JP2018020139A - ロボットシステム - Google Patents
ロボットシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018020139A JP2018020139A JP2017176478A JP2017176478A JP2018020139A JP 2018020139 A JP2018020139 A JP 2018020139A JP 2017176478 A JP2017176478 A JP 2017176478A JP 2017176478 A JP2017176478 A JP 2017176478A JP 2018020139 A JP2018020139 A JP 2018020139A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- robot
- mobile robot
- network
- content
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 76
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims abstract description 23
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 abstract description 22
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 abstract description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 96
- 230000006870 function Effects 0.000 description 35
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 230000004044 response Effects 0.000 description 22
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 21
- 230000006266 hibernation Effects 0.000 description 19
- 230000009471 action Effects 0.000 description 13
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 12
- 238000013515 script Methods 0.000 description 11
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 10
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 10
- 238000013461 design Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000012549 training Methods 0.000 description 7
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 6
- 241000238876 Acari Species 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000007958 sleep Effects 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 241000287531 Psittacidae Species 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- 230000001755 vocal effect Effects 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- KKIMDKMETPPURN-UHFFFAOYSA-N 1-(3-(trifluoromethyl)phenyl)piperazine Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(N2CCNCC2)=C1 KKIMDKMETPPURN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000002991 molded plastic Substances 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- IRLPACMLTUPBCL-KQYNXXCUSA-N 5'-adenylyl sulfate Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OS(O)(=O)=O)[C@@H](O)[C@H]1O IRLPACMLTUPBCL-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- -1 CDMA Chemical compound 0.000 description 1
- 206010011878 Deafness Diseases 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N Ibuprofen Chemical compound CC(C)CC1=CC=C(C(C)C(O)=O)C=C1 HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 241000282320 Panthera leo Species 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 235000014510 cooky Nutrition 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 1
- 230000010370 hearing loss Effects 0.000 description 1
- 231100000888 hearing loss Toxicity 0.000 description 1
- 208000016354 hearing loss disease Diseases 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000007648 laser printing Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000010979 ruby Substances 0.000 description 1
- 229910001750 ruby Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 238000013024 troubleshooting Methods 0.000 description 1
- 238000010407 vacuum cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L11/00—Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
- A47L11/40—Parts or details of machines not provided for in groups A47L11/02 - A47L11/38, or not restricted to one of these groups, e.g. handles, arrangements of switches, skirts, buffers, levers
- A47L11/4011—Regulation of the cleaning machine by electric means; Control systems and remote control systems therefor
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L11/00—Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
- A47L11/24—Floor-sweeping machines, motor-driven
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L11/00—Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
- A47L11/40—Parts or details of machines not provided for in groups A47L11/02 - A47L11/38, or not restricted to one of these groups, e.g. handles, arrangements of switches, skirts, buffers, levers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L11/00—Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
- A47L11/40—Parts or details of machines not provided for in groups A47L11/02 - A47L11/38, or not restricted to one of these groups, e.g. handles, arrangements of switches, skirts, buffers, levers
- A47L11/4013—Contaminants collecting devices, i.e. hoppers, tanks or the like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L11/00—Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
- A47L11/40—Parts or details of machines not provided for in groups A47L11/02 - A47L11/38, or not restricted to one of these groups, e.g. handles, arrangements of switches, skirts, buffers, levers
- A47L11/4027—Filtering or separating contaminants or debris
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L11/00—Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
- A47L11/40—Parts or details of machines not provided for in groups A47L11/02 - A47L11/38, or not restricted to one of these groups, e.g. handles, arrangements of switches, skirts, buffers, levers
- A47L11/4036—Parts or details of the surface treating tools
- A47L11/4041—Roll shaped surface treating tools
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L11/00—Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
- A47L11/40—Parts or details of machines not provided for in groups A47L11/02 - A47L11/38, or not restricted to one of these groups, e.g. handles, arrangements of switches, skirts, buffers, levers
- A47L11/4061—Steering means; Means for avoiding obstacles; Details related to the place where the driver is accommodated
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L11/00—Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
- A47L11/40—Parts or details of machines not provided for in groups A47L11/02 - A47L11/38, or not restricted to one of these groups, e.g. handles, arrangements of switches, skirts, buffers, levers
- A47L11/4072—Arrangement of castors or wheels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L5/00—Structural features of suction cleaners
- A47L5/12—Structural features of suction cleaners with power-driven air-pumps or air-compressors, e.g. driven by motor vehicle engine vacuum
- A47L5/22—Structural features of suction cleaners with power-driven air-pumps or air-compressors, e.g. driven by motor vehicle engine vacuum with rotary fans
- A47L5/28—Suction cleaners with handles and nozzles fixed on the casings, e.g. wheeled suction cleaners with steering handle
- A47L5/30—Suction cleaners with handles and nozzles fixed on the casings, e.g. wheeled suction cleaners with steering handle with driven dust-loosening tools, e.g. rotating brushes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L9/00—Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
- A47L9/009—Carrying-vehicles; Arrangements of trollies or wheels; Means for avoiding mechanical obstacles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L9/00—Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
- A47L9/02—Nozzles
- A47L9/04—Nozzles with driven brushes or agitators
- A47L9/0405—Driving means for the brushes or agitators
- A47L9/0411—Driving means for the brushes or agitators driven by electric motor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L9/00—Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
- A47L9/02—Nozzles
- A47L9/04—Nozzles with driven brushes or agitators
- A47L9/0461—Dust-loosening tools, e.g. agitators, brushes
- A47L9/0466—Rotating tools
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L9/00—Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
- A47L9/02—Nozzles
- A47L9/04—Nozzles with driven brushes or agitators
- A47L9/0461—Dust-loosening tools, e.g. agitators, brushes
- A47L9/0466—Rotating tools
- A47L9/0477—Rolls
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L9/00—Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
- A47L9/02—Nozzles
- A47L9/04—Nozzles with driven brushes or agitators
- A47L9/0461—Dust-loosening tools, e.g. agitators, brushes
- A47L9/0488—Combinations or arrangements of several tools, e.g. edge cleaning tools
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L9/00—Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
- A47L9/10—Filters; Dust separators; Dust removal; Automatic exchange of filters
- A47L9/12—Dry filters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L9/00—Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
- A47L9/10—Filters; Dust separators; Dust removal; Automatic exchange of filters
- A47L9/14—Bags or the like; Rigid filtering receptacles; Attachment of, or closures for, bags or receptacles
- A47L9/1409—Rigid filtering receptacles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L9/00—Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
- A47L9/28—Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means
- A47L9/2805—Parameters or conditions being sensed
- A47L9/2826—Parameters or conditions being sensed the condition of the floor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L9/00—Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
- A47L9/28—Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means
- A47L9/2836—Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means characterised by the parts which are controlled
- A47L9/2852—Elements for displacement of the vacuum cleaner or the accessories therefor, e.g. wheels, casters or nozzles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L9/00—Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
- A47L9/28—Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means
- A47L9/2857—User input or output elements for control, e.g. buttons, switches or displays
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L9/00—Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
- A47L9/28—Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means
- A47L9/2894—Details related to signal transmission in suction cleaners
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L9/00—Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
- A47L9/28—Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means
- A47L9/30—Arrangement of illuminating devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J11/00—Manipulators not otherwise provided for
- B25J11/008—Manipulators for service tasks
- B25J11/0085—Cleaning
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J13/00—Controls for manipulators
- B25J13/006—Controls for manipulators by means of a wireless system for controlling one or several manipulators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J5/00—Manipulators mounted on wheels or on carriages
- B25J5/007—Manipulators mounted on wheels or on carriages mounted on wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/0003—Home robots, i.e. small robots for domestic use
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1656—Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
- B25J9/1664—Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by motion, path, trajectory planning
- B25J9/1666—Avoiding collision or forbidden zones
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1694—Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L1/00—Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
- B60L1/003—Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L15/00—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
- B60L15/20—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
- B60L15/2036—Electric differentials, e.g. for supporting steering vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/52—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by DC-motors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/10—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
- B60L53/14—Conductive energy transfer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R19/00—Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
- B60R19/02—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
- B60R19/24—Arrangements for mounting bumpers on vehicles
- B60R19/38—Arrangements for mounting bumpers on vehicles adjustably or movably mounted, e.g. horizontally displaceable for securing a space between parked vehicles
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0212—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
- G05D1/0225—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory involving docking at a fixed facility, e.g. base station or loading bay
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0227—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using mechanical sensing means, e.g. for sensing treated area
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0231—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
- G05D1/0234—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using optical markers or beacons
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0231—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
- G05D1/0242—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using non-visible light signals, e.g. IR or UV signals
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0255—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using acoustic signals, e.g. ultra-sonic singals
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0268—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
- G05D1/0272—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means comprising means for registering the travel distance, e.g. revolutions of wheels
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0268—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
- G05D1/0274—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means using mapping information stored in a memory device
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0276—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
- G05D1/028—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using a RF signal
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L2201/00—Robotic cleaning machines, i.e. with automatic control of the travelling movement or the cleaning operation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L2201/00—Robotic cleaning machines, i.e. with automatic control of the travelling movement or the cleaning operation
- A47L2201/04—Automatic control of the travelling movement; Automatic obstacle detection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2200/00—Type of vehicles
- B60L2200/40—Working vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2250/00—Driver interactions
- B60L2250/10—Driver interactions by alarm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2250/00—Driver interactions
- B60L2250/16—Driver interactions by display
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2260/00—Operating Modes
- B60L2260/20—Drive modes; Transition between modes
- B60L2260/32—Auto pilot mode
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/30—Constructional details of charging stations
- B60L53/31—Charging columns specially adapted for electric vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/02—Transmitters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/06—Receivers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/60—Electric or hybrid propulsion means for production processes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/14—Plug-in electric vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S901/00—Robots
- Y10S901/01—Mobile robot
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S901/00—Robots
- Y10S901/50—Miscellaneous
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Robotics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Electric Vacuum Cleaner (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Electric Suction Cleaners (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
- Nozzles For Electric Vacuum Cleaners (AREA)
Abstract
【課題】選択された音声あるいはマルチメディアスキーム、テーマ、トーン、音楽、音響あるいは視覚コンテンツ、振り付けあるいは動きのルーチン、もしくは他のデータをロボットに転送することで、移動式清掃ロボットをカスタマイズ可能とする。【解決手段】移動式清掃ロボットであって、床面上でロボットを動かすための駆動システム1042と、床面上を清掃するための清掃部と、可聴コンテンツを発するための音響出力装置1054と、音を検出するためのマイクと、カメラと、無線通信構成要素1044と、無線通信構成要素1044と共に動作して遠隔の装置と通信する制御装置1046であって、音響データにアクセスして音響出力装置1054に音響データに対応する可聴コンテンツを再生させ、マイクで検出された音に対応するロボットの動作を制御するよう構成された制御装置1046と、を備える移動式清掃ロボットである。【選択図】図1B
Description
本願は、2005年12月2日に出願された「ROBOT NETWORKING,THEMING AND COMMUNICATION SYSTEM」という名称で、出願番号第60/741,442号を割り当てられた米国仮特許出願に対して、米国特許法第119条(e)の下に優先権を主張し、該出願の内容はその全体が本明細書により参考として援用される。
本発明は、ロボットシステム、特に、省電力ロボットシステムおよびロボットシステムネットワークに関する。
自律ロボットは、人による連続的な誘導なしに、構造化されていない環境下で所望の仕事を行うことのできるロボットである。多くの種類のロボットは、ある程度まで自律的である。さまざまなロボットは、さまざまな面で自律的になり得る。自律型カバレッジロボットは、1つ以上の仕事を行うために、人による連続的な誘導なしに、作業面を移動する。家庭、オフィスおよび/または消費者指向のロボット工学の分野において、真空清掃、床面洗浄、見回り、芝刈り、およびその他のこのような仕事等の家事機能を実行する移動式ロボットが広く採用されてきた。カバレッジロボットと周辺装置とを含む自律的なカバレッジロボットシステムは、一般にバッテリーで電力供給される。結果として、システムの各構成要素のバッテリー寿命が全体的なシステムの操作性に影響を与える。
本開示は、無線通信媒体を経由して、基地局および/またはインターネットサイトと通信することのできるロボットを提供する。一構成において、ロボットが完全に機能的なネットワーク・ノードになることが可能にし、ロボットに対して直接存在とプロキシを提供するための家庭有線ネットワークに直接接続するように適応される無線ブリッジが用いられる。
一態様において、省電力ロボットシステムは、ある環境と移動式ロボット下に置かれる、少なくとも1つの周辺装置を含む。周辺装置は、電源と、無線通信構成要素と、周辺装置が完全に動作するアクティブモードおよび周辺装置が少なくとも部分的にアクティブでないハイバネーションモードを有する制御装置とを含む。無線通信構成要素は、ハイバネーションモードで起動できる。移動式ロボットは、環境、無線通信構成要素、および制御装置の周りでロボットを動かす駆動システムを含む。制御装置は、無線通信構成要素を経由して周辺装置と通信し、周辺装置の無線通信構成要素とロボットとが互いの範囲内になると、ハイバネーションモードから周辺装置を一時的に作動させる作動ルーチンを有する。
一実装において、無線通信構成要素は、ロボットと周辺装置とが見通し線(Line of Sight)外に出ることを認める送信波長で通信する。逆に、他の実装において、無線通信構成要素は、ロボットと周辺装置とが見通し線内にあることを必要とする送信波長で通信する。一例において、見通し線がロボットと周辺装置との間に存在するまで、周辺装置は、ハイバネーションモードからアクティブモードにモードを変更できない。
無線通信構成要素は、ルーティングを除外しながらポイント・ツー・ポイントプロトコルで通信する場合もあり、機能を始動させるために、周辺装置によって解釈可能なコマンドを通信する場合もある。一例において、ロボット無線通信回路によって伝えられる無線送信は識別情報を含む。同様に、周辺装置無線通信回路によって伝えられる無線送信も同じく識別情報を含む場合もある。
ある実装において、周辺装置は、ハイバネーションモードの間に、ロボットpingを受信(listen)することがある。同じく、ハイバネーションモードの間に、周辺装置が何も発していないロボットに対してポーリングすることがある。一例において、周辺装置は基地局である。他の例において、周辺装置は移動式装置である。
他の実装において、ロボットは、周辺装置からの距離を求めるために、周辺装置の無線通信構成要素により伝送される無線送信の信号強度を測定する。一例において、無線通信構成要素は無線周波数で伝送を行う。
ある実装において、ロボットの制御装置は、ロボットが作動するエリアに置かれた、ビーコンといった周辺装置からロボットの無線通信構成要素経由で受信した情報に基づいてロボットの位置を求める。周辺装置は、無線周波数識別情報を送信するように構成される。例えば、ロボット環境内の各位置は、各位置情報を無線で送るように構成されるビーコンをそれぞれ含む場合もある(例えば、家屋に対応する環境において、各「位置」が部屋を表し、各部屋が、無線周波数あるいは他のそのような媒体上でユニークな識別を放送するビーコンをもつように設置される場合もある)。基地局は、少なくとも1つの位置に設けられる場合があり、ビーコンは、基地局と通信し、そこからか、および/またはそこへデータを中継するように構成される場合もある。このようなビーコンおよび基地局が電力を節約するのは有利である。ビーコンは、ロボットのRFあるいはIRを受信するか、起動タイマーを作動させるか、ロボットによりアクティブにRFあるいはIR呼掛けされるか、あるいは最近の事象あるいは相互作用の回数あるいは周波数あるいは特徴から経過した時間に基づいて、その組合せたもので置換することで、断続的に低電力の「ハイバネーション」から出現する場合もある。さらに、ロボットは、スケジュールに応じて周辺装置を作動させるか、周辺装置にスケジュール情報を送信し、周辺装置がスケジュールに基づいてそれ自体を始動させる場合もある。
他の態様において、ロボットシステムがネットワークデータブリッジと移動式ロボットとを含む。ネットワークデータブリッジは、広帯域ネットワークインターフェイスと、無線コマンドインターフェイスと、データブリッジ構成要素とを含む。広帯域ネットワークインターフェイスは、インターネットプロトコルネットワークに接続可能であり、インターネットプロトコルに従って転送される通信を行う。無線コマンドインターフェイスは無線コマンドプロトコルネットワークに接続可能であり、コマンドプロトコルの下で転送される通信を行う。データブリッジ構成要素は、インターネットプロトコルネットワークから広帯域ネットワークインターフェイスを経由して受信されるシリアルコマンドを抽出し、それに対してコマンドプロトコルを適用する。データブリッジ構成要素は、ロボット、周辺装置、ネットワーク、およびシステムの状況を狭帯域無線インターフェイスから受信し、広帯域ネットワークインターフェイス経由でインターネットに送る。長期のモニタリングおよび分析が行われる場合、この情報はインターネットプロトコル経由で自動的にモニタリングサービスまで送られる。この分析から生じるアクション/コマンドは、RFブリッジにより狭帯域無線ネットワークに注入される。これらのアクションは、シリアルコマンド、ロボットおよび/または周辺装置に対する新しいソフトウェア画像、あるいは、ロボットが解釈し、応答することのできる、さらに詳細な(デバッグ)情報に対する問い掛けを含むことができる。データブリッジ構成要素は、同様に、狭帯域無線インターフェイス経由でシリアルコマンドを放送する。移動式ロボットは、環境の周りでロボットを動かす駆動システムと、ネットワークデータブリッジから送信されるシリアルコマンドを受信する無線コマンド通信構成要素とを含む。
ある実装において、本システムは、環境に置かれる少なくとも1つの周辺装置を同様に含む。周辺装置は、ロボットおよびネットワークデータブリッジから送信されるシリアルコマンドを受信する無線コマンド通信構成要素を含む。周辺装置は、周辺装置が完全に動作するアクティブモードと周辺装置が少なくとも部分的にアクティブでないハイバネーションモードとを有する制御装置をさらに含む。無線通信回路は、ハイバネーションモードで起動できる。
他の態様において、ユーザと相互作用するために、ロボットは、カスタマイズ可能な音声あるいは他の音響コンテンツを受信し、利用することができる。ロボットは、可聴コンテンツを受信し、特定のロボット機能と合わせて可聴コンテンツを再生する。一例において、ロボットは、ユーザ相互作用および/または訓練モードの間に、とりわけ、合成された音声コンテンツといった可聴コンテンツの再生と合わせて、ロボットの外部において目視可能なマークを制御する。
さらに他の態様において、ロボットは、ファサードあるいはカスタマイズされた被覆によって可変な外部ハウジングを含む。一例において、家庭用ロボットは、スナップオン・ファスナ、挿入可能取付けタブおよびレシーバ、ねじ、磁気固定片等によってロボットの外側に付着される交換可能成型プラスチックまたは金属本体パネルを含む。交換可能本体パネルは、ロボットにアップロード可能な音響コンテンツを関連づける。一事例において、カスタマイズされた本体パネルは、対応する可聴コンテンツを自動的にロボットがダウンロードするか、および/または用いるための識別システムを含む。識別システムは、集積回路、特性抵抗、バーコード、光学識別子、RFID、受動的磁気共鳴、あるいは機械的識別システム(例えば、パンチカード状の一連の穴あるいは突起)を含む場合もある。
選択された音声あるいはマルチメディアスキーム、テーマ、トーン、音楽、音響あるいは視覚コンテンツ、振り付けあるいは動きのルーチン、もしくは他のデータをロボットに転送することでロボットをカスタマイズする能力は、ユーザがロボットから得る全体的な楽しみを改善する。一態様において、ロボットは、無線送信を通して可聴コンテンツを受信するように構成される無線受信器と、可聴コンテンツを記憶するように構成される記憶装置と、可聴コンテンツを発するように構成されるスピーカと、制御装置によって制御可能な、第1モードで動作情報を示し、第2モードで可聴コンテンツと合わせて説明情報を示すように構成されたマークとを含む。マークは、発光ダイオードと、同じく、第1モードでロボットの実際の電力状況と第2モードで訓練様式とを示すように構成された電力インジケータとを含む場合もある。ロボットはさらに、可聴コンテンツに基づいて口頭による教訓的情報を合成するように構成された音声合成装置を含む場合もある。同様に、無線送信は、パケットコード化送信プロトコルにより構成される場合もある。ロボットはさらに、家庭用ロボットの本体に対して着脱自在に付着されるカスタマイズ可能な本体パネルを含み、ここでカスタマイズ可能な本体パネルは、可聴コンテンツに含まれる、テーマの音響データに対応する場合もある。
ロボットは、少なくとも第1および第2のモードで作動するように構成される場合もある。第1のモードは、一次機能を実施する通常のロボット作動状況に対応する。第2のモードは訓練モードに対応し、ここで、スピーカは、可聴な訓練教育プログラムを発する。第2のモードにおいて、ロボットのマークは、可聴な訓練/教育のプログラムとタイミングを合わせられた訓練様式に従って表示を行い、ここで、マークに表示される訓練様式は、家庭用ロボットの実際の状況に対応する動作様式とは異なる。
他の態様において、ロボットシステムは、移動式ロボットと、ロボットと通信するための無線通信システムとを含む。無線通信システムは、第1のネットワークと通信可能に接続し、ロボットに無線でデータを送信するように構成されるネットワークインターフェイスユニットを含む。無線通信システムは、第1のネットワークを経由してネットワークインターフェイスユニットと通信するように構成されるサーバを同様に含む。ロボットは、無線プロトコルから、第1のネットワークで用いられるネットワークプロトコルにデータを変換するように構成されるネットワークインターフェイスユニットに無線でデータを送信するように構成される。ネットワークインターフェイスユニットは、サーバにデータを送信する。サーバは、ロボット使用法、ロボット挙動、および/またはサーバに送信されるデータに基づく顧客情報を生成するように構成される場合もある。同様に、第1のネットワークと通信可能に接続し、ロボットの少なくとも1つの機能を制御するように構成されるユーザ端末が設けられる場合もある。ユーザ端末は、第1のネットワークを経由してネットワークインターフェイスユニットに対して少なくとも1つのロボット機能に対応するコマンドを送信する。ネットワークインターフェイスユニットは、ロボットに無線でコマンドを送信する。このユーザ・インターフェイスを通してユーザ相互作用が実施され、さらなる使用法データの収集を可能にする。このオフロードされたインターフェイスによって、同様に、ロボットが直接互いに通信する必要なくアクションを調整することが可能になる。ロボットシステムは相互に機能的に独立であるが、単一のユーザ・インターフェイス/データログ/使用法情報収集サーバを通してサーバ経由で結び付けられる。
一例において、無線通信システムは、サーバで記憶された可聴コンテンツを含む。サーバは、ロボットに無線で可聴コンテンツを送信するように構成されるネットワークインターフェイスユニットに可聴コンテンツを送信するように構成される。あるいは、可聴コンテンツは、第1のネットワーク経由でネットワークインターフェイスユニットに可聴コンテンツを送信するように構成されるユーザ端末に記憶される場合もある。ネットワークインターフェイスユニットは、可聴コンテンツをロボットに無線送信するように構成される。さらに、コンテンツは、再充電および/またはサービスのためにロボットが結合する基地局で記憶される場合もある。
ロボット生成データは、サーバが、テーマデータに応答してネットワークインターフェイスユニット経由で可聴コンテンツをロボットに送信する、可聴コンテンツに対応するテーマデータを含む場合もある。あるいは、データは、テーマに従ってロボットを動作させるように構成される動作テーマを含む場合もある。可聴コンテンツは音声データを含む場合もある。他のロボットの行動の変更は、ロボット生成データの長期的な監視と分析とに基づいて実施される場合もある。(例えば、続けて3回、バッテリーがなくなる前にロボットがドックに戻れない場合、サーバは、ロボットが早期にドック基地局を探し始める動作を修正する。これによりロボットの動作を「さらに保守的に」なるよう修正する。)
動作はパラメータ化され、使用法/センサ情報の分析に基づき、修正されるか、あるいは無効にされ/作動させることが可能である。ロボット性能は、実際の顧客家庭での習得効果によって自律的に修正できる。これは、ロボットの家庭性能特性をもたらすために、ロボットが購入され、サーバが更新された後に生じ得る。無線報告インフラストラクチュアにより、動作ベースの遠隔計測の変更が特定顧客に対する最良性能をもたらすことが可能になる。学習プロセスは動的であり、データの理解が高まるにつれて変わることができる。
動作はパラメータ化され、使用法/センサ情報の分析に基づき、修正されるか、あるいは無効にされ/作動させることが可能である。ロボット性能は、実際の顧客家庭での習得効果によって自律的に修正できる。これは、ロボットの家庭性能特性をもたらすために、ロボットが購入され、サーバが更新された後に生じ得る。無線報告インフラストラクチュアにより、動作ベースの遠隔計測の変更が特定顧客に対する最良性能をもたらすことが可能になる。学習プロセスは動的であり、データの理解が高まるにつれて変わることができる。
一実装において、無線通信システムは、第1のネットワークと通信可能に接続するように構成される第2のユーザ端末を含む。テーマは、第1のネットワーク経由で第2のユーザ端末にテーマを送信する第1のユーザ端末で記憶される場合もある。第1のネットワークは、例として、UDP、TCP/IP、および/またはイーサネット(登録商標)を含む場合もある。
他の態様において、ロボットにデータを配信するためのコンテンツ配信システムは、第1のネットワークと通信可能に接続するように構成される第1のサーバと、ロボットにデータを送信するように構成されるユーザ側ノードとを含む。ロボットは、ユーザ側ノード経由で、カスタマイズ可能なコンテンツを受信する。一例において、コンテンツ配信システムは、第1のネットワークと互換性のあるプロトコルを用いるように構成されるネットワークハブと、ネットワークハブを第1のネットワークと通信可能に接続するように構成されるネットワークアダプタとをさらに含む。ユーザ側ノードは、ネットワークハブと着脱自在に接続するように構成される。他の例において、データスロットがロボット上に設置され、ユーザ側ノードを受信するように構成される。さらに他の例において、コンテンツ配信システムは、第1のネットワークと通信可能に接続し、第1のネットワークを用いてユーザ側ノード経由でロボットに可聴コンテンツを送信するように構成されるコンテンツサーバをさらに含む。コンテンツサーバは、第1のサーバから受信された情報に基づきユーザ側ノードにコンテンツを送信する(例えば、コンテンツサーバによって供給されるコンテンツは、音楽あるいは音声、画像、本明細書において「ロボモーション(robo−motion)」とも呼ばれる車輪付きロボットといった適切なタイプの移動式ロボットによって実施可能な「ダンス」の動きあるいはパターン等の、著作権が第三者によって保持されるか、あるいはコンテンツの著作権保持者が製造者あるいは他の団体の場合もあるような、認可されたコンテンツを含む場合もある)。同様に、コンテンツ配信システムのユーザ側ノードは、第1のネットワーク経由でサーバからコンテンツを受信するように構成され、ユーザ側ノードは、無線通信プロトコル経由でロボットにコンテンツを送信するように構成される場合もある。
いくつかの事例において、コンテンツ配信システムは、第1のネットワーク経由で通信するように構成されるユーザ端末と、ユーザ端末で提示されるコンテンツ選定ディスプレイとをさらに含む。ユーザ端末上のコンテンツ選定ディスプレイから選択されると、カスタマイズ可能コンテンツはロボットに送信される。ユーザ側ノードは、着脱自在にイーサネット(登録商標)ハブに接続するように構成されるイーサネット(登録商標)ドングルあるいはUSBドングル(あるいは「ネットワークデータブリッジ」)を含む。ユーザ側ノードは、イーサネット(登録商標)ハブ経由でコンテンツを受信するように構成され、第1のネットワークとは異なる第2のプロトコル経由でロボットにコンテンツを送信するように構成される。(本明細書で用いられるとおり、「ネットワークデータブリッジ」という用語は、携帯型装置がロボットにデータを通信するか、および/または送信するための、無線、有線、あるいは直接の物理的接続のいずれか、あるいは他の何らかの適当な種類のもの経由でロボットと適切に通信することのできる、あらゆるドングルおよび/またはポケッタブルおよび/または携帯型装置を指すものと理解される。)同様に、ユーザ側ノードは、ユーザ端末上に置かれるクライアントアプリケーションなしで、ウェブブラウザだけで、ネットワークデータブリッジから、あるいは遠隔サイトからコンテンツを受信する場合もある。あるいは、特定のクライアントアプリケーションが設けられる場合もある。ユーザ側ノードは、第1のネットワーク経由で供給される電力を用いて作動するように構成される場合もある。カスタマイズ可能なコンテンツは、関連する離散音声のテーマに編成される可聴コンテンツを含む場合もある。
他の事例において、ロボットは、ユーザ側ノード経由でテーマに対応する情報をサーバに送信し、テーマに対応するテーマ別関連音響データを含むカスタマイズ可能なコンテンツを受信する。一実装において、ロボットの本体は、音響/テーマ識別ユニットを有する取り外し可能な本体パネルを含む。ロボットは、テーマ識別ユニット経由で、取り外し可能な本体パネルに対応する音響コンテンツおよび/またはテーマを識別するように構成される。第2のプロトコルは無線送信プロトコル(例えば、ZigBee、802.11a/b、無線USB、シリアルオーバRF、AMPS、CDMA、GSM、Bluetooth、単純化または専有スキーム等)を含む場合もある。
コンテンツ配信システムは、(把握されるロボットの「性格」を変えるために、あるいは、例えば、特定の周波数範囲で聴力損失のある人を良好に受け入れるために)音響データが音声合成パラメータを含むロボットに設置される音声合成装置をさらに含む場合もある。
同様に、ロボットは、ユーザフィードバック、あるいはロボットファームウェアがサーバからロボットにダウンロードされるサーバによって処理されるロボットセンサデータに基づいてカスタマイズされるロボットファームウェアをさらに備える場合もある。
1つ以上の実装の詳細は、添付図面と以下の説明とで明らかにされる。他の特徴、目的、および利点は、説明および図面から、さらには請求項から明らかになるであろう。
種々の図面における同種の符号は同種の要素を示す。
図1Aは、省電力ロボットシステム100の例を示す概略図である。システム100は、周辺装置102と移動式ロボット104とを含む。本例において、移動式ロボット104は、真空、ブラシがけ、あるいはモップがけロボットといった清掃ロボットである。周辺装置102は、移動式ロボット104の動きを制御するために、無線コマンドを送信する。移動式ロボット104が周辺装置102の範囲外になると、周辺装置102は、ハイバネーションモードあるいは低電力消費状態に入る。移動式ロボット104が周辺装置102の範囲内になると、移動式ロボット104により送信される無線が、ハイバネーションモードから周辺装置102を作動させる。ある実装において、移動式ロボット104と周辺装置102とは、互いに通信しながら、ポイント・ツー・ポイントプロトコルを用いる。ある実装において、周辺装置102は、移動式ロボット104を再充電するための装置、あるいは移動式ロボット104内の異物を空にするための容器となる基地局である。
図1Bを参照すると、移動式ロボット104は、駆動システム1042と、無線通信構成要素1044と、制御装置1046とを含む。駆動システム1042は、清掃される床面といった環境周辺で移動式ロボット104を動かす。無線通信構成要素1044は、周辺装置102と通信を行う。例えば、無線通信構成要素1044は、赤外線(IR)、無線周波数(RF)、および/または音響信号といった、周辺装置102からの信号ビームを受信する場合もある。ある実装において、周辺装置102と移動式ロボット104とが互いの見通し線(Line of Sight)外にあるときに、RF信号が通信を行うために用いられる場合もある。ある実装において、周辺装置102と移動式ロボット104とが互いの見通し線内にあるときに、IR信号が通信を行うために用いられる場合もある。さらに、移動式ロボット104は、周辺装置102への距離を求めるために信号強度を用いる場合もある。信号は、特定のエリアを通る移動式ロボット104の動きを禁止するか、移動式ロボット104の動きを特定のエリアに導く場合もある。さらに、制御装置1046は、低電力量消費状態といったハイバネーション状態から一時的に周辺装置102を作動させるために、無線通信構成要素1044を用いる。ある実装において、移動式ロボット104は、ハイバネーションモードから周辺装置102を始動するのに、IR信号、あるいは見通し内通信形態を用いる。ある実装において、移動式ロボット104は、周辺装置102からの問い合わせに応答して起動コマンドを送る。ある実装において、移動式ロボット104は、連続的に、あるいは周期的に時折起動コマンドを送る。
図1Cを参照すると、周辺装置102は、電源1022と、無線通信構成要素1024と、制御装置1026とを含む。電源1022は、例えば、電気バッテリーの場合もある。電源1022は、ナビゲーション信号ビーム106a−cを生成するといった、周辺装置102の種々の機能に対して電力を供給する。無線通信構成要素1024は、フェンスビーム106a、左ガイド(あるいは指向性)ビーム106b、および右ガイド(あるいは指向性)ビーム106cを生成する。無線通信構成要素1024は、同様に、移動式ロボット104から無線信号を受信する。制御装置1026は、アクティブモードの間に1つ以上のビーム106a−cを始動し、ハイバネーションモードにおいてビーム106a−cを無効にする。ある実装において、周辺装置102は、移動式ロボット104から起動コマンドを時折受信する。ある実装において、周辺装置102は、アクティブになったかどうかを求めるために、移動式ロボット104に対して起動ポールを送る。本例において、フェンスまたはバリアビーム106aは、移動式ロボット104がフェンスビーム106aを検出するエリアを移動式ロボット104が通過させないようにする。ビーム106b−cは、移動式ロボット104のナビゲーションを助ける。
ある実装において、ロボット104は、制御装置1046との間で電気通信を行うディスプレイパネル105を含む。ディスプレイパネル105は、マーク1052と音響出力装置1054とを含む。一例において、マーク1052は、実質的にロボットの外観をまねる、セグメントされた照明可能なメンテナンスディスプレイを含む。他の例において、マーク1052は、後でさらに詳細を記述するテーマディスプレイを含む。制御装置盤1046は、マーク1052の照明と音響出力装置1054からの音響応答とを制御する。
周辺装置102は、複数の容量で実施する場合もある。例えば、周辺装置102はフェンスとして機能する場合もある。周辺装置102は、出入口といったエリアを移動式ロボット104が通過できなくするために、フェンスビーム106aを用いる場合もある。周辺装置102は、同様に、ゲートとして機能する場合もある。フェンスビーム106aは、移動式ロボット104が部屋の清掃中といった特定の時間中に通過させないゲートをもたらす場合もある。移動式ロボット104が部屋の清掃を終了し、移動式ロボット104を通過させるようになると、周辺装置102がフェンスビーム106aを無効にする場合もある。移動式ロボット104は、ゲートによりカバーされるエリアを通るようにガイドするのにビーム106b−cを用いる。例えば、周辺装置102は、トレール・マーカあるいはナビゲーションビーコンとして機能する場合もある。例えば、上で記述したとおり、移動式ロボット104は、出入口といったエリアを通してナビゲートするのにビーム106b−cを用いる場合もある。ビーム106a−cは、周辺装置102の識別子(ID)、ビームのタイプの識別子、周辺装置102がゲートまたはフェンスであるかどうかの指示といった情報を含む場合もある。これがゲートである場合、ビーム識別により、ロボット104が、左または右のガイドビーム106bおよび106cをそれぞれ検出しているかどうかを求めることができるようになる。周辺装置識別子により、移動式ロボット104が、周辺装置102のビーム106a−cを、他の周辺装置によって送信されたビームと区別することができるようにする。移動式ロボット104は、周辺装置識別子の様式に従うことで、家屋の後ろ部屋といったエリアへの通路を教えられる場合もある(あるいは、それ自体で学ぶ場合もある)。ビームタイプ識別子は、ビームがフェンスビーム106a、左側ナビゲーションビーム106b、あるいは右側ナビゲーションビーム106cであるかどうかを示す。ビームがフェンスビーム106aである場合、ビーム情報は、同様に、ビームが、適切なコマンドを与えられると開かれるゲートか、あるいは閉じられたままのバリアとして機能するかどうかを示す場合もある。いずれにしても、移動式ロボット104が範囲外である間に、周辺装置102は休止状態になり、ビーム106a−cはアクティブでない状態になる。
周辺装置102の無線通信構成要素1024は、周辺装置102をハイバネーション状態から起動するために、移動式ロボット104の無線通信構成要素1044から信号を受信する。ある実装において、移動式ロボット104は、清掃が進行中に、フェンスビーム106aといった周辺装置ビームの第1の組を起動するために、第1の起動信号108aを送信する。ある実装において、移動式ロボット104は、移動式ロボット104が他の部屋に移動する際に、ナビゲーションビーム106b−cといった周辺装置ビームの第2の組を起動するために、第2の起動信号108bを送信する。ある実装において、信号108a−bは移動式ロボット識別子を含む。周辺装置102は、例えば、移動式ロボット104からの起動要求に応答して、フェンスビーム106aといったビームの第1の組と、第2の移動式ロボットからの起動要求に応答して、ビーム106b−cといったビームの第2の組とを起動するのに移動式ロボット識別子を用いる場合もある。本例において、移動式ロボット識別子により、移動式ロボット104へのフェンスと第2の移動式ロボットへのゲートとを設けることで、起動を求める移動式ロボットに基づき、周辺装置102がビームを起動できるようになる。
図2は、ロボットシステム200の例を示す概略図である。ロボットシステム200は、移動式ロボット104とネットワークデータブリッジ202とを含む。本例において、移動式ロボット104の無線通信構成要素1044は、無線周波数(RF)信号といった、ネットワークデータブリッジ202からシリアルコマンドを受信する。典型的には、これらの信号は、ネットワークデータブリッジ202あるいは他のそのようなユーザ側ノードによって送信され、これは、次に、家庭用コンピュータ206、ラップトップコンピュータ208、ケーブル/DSL/衛星/広帯域アダプタあるいはモデム210とともにイーサネット(登録商標)ルータ/スイッチ/ハブ204と、例えば、携帯情報端末212といった1つ以上の他の計算装置とに接続される場合もある。
一例において、インターネット接続ルータ204あるいはスイッチ上のイーサネット(登録商標)ポートに取り付けられるネットワークデータブリッジ202は、所定のインターネットまたはローカルサーバから(例えば、BOOTP、DHCP、HTTP、FTP、および/またはTFTP経由で)スクリプトを自動的にダウンロードし、これにより、実施される装置構成または診断試験といった自動コマンドを提供する場合もある。あるいは、もしくはさらに、ユーザは、コンピュータ206といった装置を用いて移動式ロボット104を管理する場合もある。イーサネット(登録商標)により取り付けされたネットワークデータブリッジ202は、ネットワークデータブリッジ202のファームウェアに組み込まれた、小型の埋め込み式HTTPサーバ経由で構成および操作機能をもたらす場合もある。コンピュータ206以外の装置、例えばセットトップボックス、ゲームコンソール、PDA212、携帯電話214、あるいはウェブまたは他のネットワーク化されたインターフェイスを用いて通信を行うようにプログラムされる家庭用サーバといった装置も同様に、ネットワークデータブリッジ202と接続するのに用いることができる。
代替法として、コンピュータ206により設けられる場合のように、広帯域へのアクセスがUSBポート経由で設けられる。例えば、ユーザは、ドライバをインストールするために、USBベースの無線トランシーバに差し込む際に、CD−ROMをコンピュータ206に挿入する場合もある。IEEE1394/Firewire、RS−232、パラレルポート接続、および/またx10といった他の接続が用いられる場合もある。しかしながら、これらは、必ずしもネットワークデータブリッジでなくともよい。
ネットワークデータブリッジ202がネットワークアクセス可能な装置204に取り付けられると、サーバとコンタクトできるようになる。
図7は、製造者サーバ702と、認可されたコンテンツプロバイダサーバ704とを含むロボットシステム700の例を示すブロック図である。製造者サーバ702とコンテンツプロバイダサーバ704とは、インターネット706あるいは他の適当なネットワーク経由で広帯域モデム210に接続される場合もある。移動式ロボット104は、移動式ロボット104の状態あるいは移動式ロボット104に関する利用データといった情報をサーバ702に報告する場合もある。サーバ702は、報告されたデータをリポジトリ708に保存する場合もある。報告されたデータは、移動式ロボット104のユーザに関する情報と関連付けられる場合もある。ユーザ情報は、リポジトリ710に保存される場合もある。
さらに、ネットワークデータブリッジ202は、無線で移動式ロボット104に接続し、それを用いて通信を始める場合もある。イーサネット(登録商標)ハブ204が、4つの有線イーサネット(登録商標)ポートとともに802.11無線イーサネット(登録商標)接続を含み、802.11あるいは他のそのような無線ネットワークプロトコルを用いて、ネットワークデータブリッジ経由以外で基地局から移動式ロボット104と通信を行う場合もあるが、ある実装において、移動式ロボット104とネットワークデータブリッジ202とは、フルウェイトのネットワークプロトコルではなく、移動式ロボット104と基地局との間で情報交換を行うために、単純な逐次RFプロトコルを用いる。
ある実装において、移動式ロボット104は、双方向無線通信サポートの代わりに、受信のみの機能を移動式ロボット104に設けることで、さらに単純化される場合もある。しかしながら、代替法として、移動式ロボット104は、移動式ロボット104から基地局まで(さらに、例えば、ユーザ、製造者等まで)情報を送信するために、完全な双方向無線通信サポートを含む場合もある。
製造者は、製品の改善と研究開発のために、実世界の移動式ロボットのデータを受信する場合もある。例えば、移動式ロボット104は、作動様式に関するデータ(例えば、遭遇した誤りの回数、移動式ロボット104が動かなくなった回数、あるいは移動式ロボット104が使われた頻度)を集め、こういった情報を、例えば、設計上の瑕疵あるいは装置の問題を修正することで、市場調査を改善し、移動式ロボット104の将来モデルを生成するために、移動式ロボット製造者に転送する場合もある。さらに、ロボット利用の頻度、名前、顧客ID等の顧客情報も同様に、無線および有線ネットワーク経由で移動式ロボット104から製造者のウェブサイトに転送された情報を用いて関連づけられる場合もある。
さらに、ソフトウェアのバージョンアップ、ソフトウェアの更新等のために移動式ロボット104を物理的に接続するために、ユーザが基地局に対して移動式ロボット104の位置を定め、例え、これを携帯しなければならない代わりに、ロボットのファームウェアあるいは他の搭載ソフトウェア、性格、音声、および/または表示画像を更新するために、ネットワークデータブリッジ202によって無線更新機能が設けられる場合もある。同様に、ユーザは、テーマあるいは他のコンテンツを設計し、ネットワークデータブリッジ202によって設けられる無線通信チャネル経由で、このコンテンツを移動式ロボット104に送信させる場合もある。
図3は、ネットワークデータブリッジの例を示すブロック図である。ネットワークデータブリッジ202は、RJ−11スタイルの雄イーサネット(登録商標)コネクタといったネットワークコネクタ302を含む。同様に、ネットワークデータブリッジ202は、次にデータブリッジ構成要素308に接続される無線コマンドインターフェイス306によって作動的に駆動される密閉式内部アンテナといったアンテナ304を含む(移動式ロボット104は、同様に、密閉式内部アンテナを含む場合もある。あるいは、ネットワークデータブリッジ202および/または移動式ロボット104の1つ、あるいは両方が、例えば、内部アンテナに加えてか、あるいはその代りにか、のいずれかで、1つ以上の外部アンテナを含む場合もある)。データブリッジ構成要素308は、無線側単純化ネットワークプロトコルに対して、そこから(イーサネット(登録商標)、802.11b、および/またはTCP/IPパケットといった)入出広帯域側データを管理し、変換するために、広帯域ネットワークインターフェイス310に接続される。データブリッジ構成要素308は、広帯域ネットワークインターフェイス310によって受信されるシリアルコマンドを抽出し、RPANプロトコルを用いて、無線コマンドインターフェイス306およびアンテナ304経由でコマンドを送る。
ネットワークデータブリッジ202は、所有者の広帯域ルータ204に直接差し込まれる。ネットワークデータブリッジ202は、DHCPサーバから、あるいはオプションとして上級ユーザによって設定されるネットワーク情報を取得する。ネットワークデータブリッジ202は、ローカルな設定情報(シリアル番号、ローカルネットワークプロパティ等)で家庭(すなわち、家庭用ロボット製造者、あるいは再販業者のインターネットサーバ)を呼び出す。ネットワークデータブリッジ202は、周期的HTTPポストで、あらかじめ設定したURLのポーリングを始める。各ポストは、顧客の家庭にある移動式ロボット104に関する状況情報を含む。このデータはロボット/ファームウェア特有のものが可能であり、ネットワークデータブリッジ202は、(ある実装においては、データそのものを理解するものの)データそのものを理解する必要はない。
ポストを受け取るCGIスクリプトは、このセンサ報告を処理し、ロボットシステムの履歴ビューを生成して内部データベースを更新する。ソフトウェアベースの仮想センサがこのデータベースを(ロボット毎に)調べ、仮想的にロボット上のボタンを押すか、あるいはその所有者に電子メールを始動させるといったイベントを開始させる。
所有者は、モデム、すなわち、Java(登録商標)Script(あるいは、Visual basic、pyson、PERL、Php等の何らかの他の適当な記述言語)の有効なウェブブラウザを用いて、家庭ロボット製造者のウェブを訪問し、ユーザアカウントを生成する場合もある。登録プロセスの一部として、顧客は、ネットワークデータブリッジで送られたユニークキーを入力する。このユニークキーは、このユーザアカウントとの間で、入センサストリームと対をなす。
登録後に、ユーザは、そのポータルページに送られる場合もある。このページは、ロボットゲートウェイによって既に供給された情報と、製造者のサーバのバックエンドインフラストラクチャによって供給された製品情報および抱合せ販売品とを用いて動的に生成される。
所有者は、テーマあるいはコンテンツ販売店にブラウズし、そして即時のオンライン受渡しで音響テーマを購入する。テーマあるいはコンテンツ販売店はロボットセンサデータベースとコンタクトし、コマンド行「このコンテンツをロボット#2にダウンロード」の追加を行う。ゲートウェイ装置が次にセンサデータの投稿を行うと、HTTP応答は、添付されたコンテンツデータを指定ロボットにダウンロードするコマンドである。ネットワークデータブリッジは、この二値ストリームをRF経由でロボットに転送し始める。完了すると、ゲートウェイは、次のセンサ報告でダウンロード通知を送る場合もある。
このトランザクション中に、所有者のウェブインターフェイスに埋め込まれたJava(登録商標)Script(あるいは他の適当なスクリプト)は、状態の更新のために、バックエンドサーバにポーリングを行っていた。Java(登録商標)ScriptおよびDHTML(あるいは、Ruby on Rails、Java(登録商標)アプレット、あるいは他の適当なディスプレイ工学)を用いてプログレスバーが描かれ、アニメ化される。ユーザは、ソフトウェアのレベルおよびそれらの間の通信の無方向性にかかわらず、ウェブページ経由で、ロボットと直接更新しているように感じる場合もある。
一実装において、ネットワークデータブリッジ202は、イーサネット(登録商標)パッチケーブル(あるいは、他のそのようなネットワークコード)が適当なネットワーク接続点から差し込まれるか、および/または、例えば家庭用ロボットの接続部分が取り付けられる雌ポートを含む場合もある。上で記述したようなシステムの例として、これらの通信チャネルは、広帯域接続でピギーバックすることで、センサデータを検索し、現場内のロボットにコマンドを送信するための機構をもたらす。
このような双方向通信システムにより、オンラインサービスの展開が可能になり、顧客サービスおよびシステム特性の改善のために、製造者の設置基地からセンサデータの検索が可能になる。さらに、現場において、ロボットと個別のサブシステムがどのように実施するかについて製造者の理解をさらに高める場合もある。
ある実施形態において、顧客の家庭におけるネットワーク有効移動式ロボット104の相互作用は、ウェブブラウザを通して行われる場合もある。ウェブブラウザアクセスにより、対応するブラウザにおいて非PC装置(例えば、携帯電話、およびPDA)経由でロボット相互作用に対するサポートを行う。
図6Aは、ネットワークデータブリッジ202を含む移動式ロボット104の例を示す概略図である。本例において、ネットワークデータブリッジ202は、移動式ロボット104のインターフェイススロット602に挿入されるカードである。このタイプのネットワークデータブリッジは自律型であり、(例えば、テーマコンテンツといったコンテンツを供給するために、特別な書込みユニットを備えるユーザのコンピュータか、あるいは製造者のいずれかで、ソフトウェア、映像、あるいは音響コンテンツのロードを行う場合のある)構成要素であるRAM、ROM、フラッシュ、あるいはEEPROMタイプの記憶装置でデータを送るか、あるいは、ネットワークデータブリッジ202への無線ダウンロードを認めるコード番号をロードできるか、あるいは、例えば、有線経由または無線イーサネット(登録商標)によってネットワークに結合される場合もある。
「メモリー・スティック」型(シリアルポートインターフェイス)ネットワークデータブリッジ202は、イーサネット(登録商標)ハブあるいはインターネット接続のない移動式ロボットユーザ、あるいはオンラインでクレジットカードによってコンテンツを購入できないユーザ、あるいは、店にいる時に単にひと組のコンテンツに行き当たり、衝動買いを行うか、あるいは他者のためにギフト購入を行いたいと考える人に対してコンテンツを提供する場合もある。さらに、上で論じたネットワークデータブリッジの実装と同様に、ユーザが、移動式ロボット104により規定されるコンセント602に「メモリー・スティック」型ネットワークデータブリッジ202を直接差し込む場合があり、ネットワークデータブリッジ202上のコンテンツが移動式ロボット104に自動的にアップロードされる場合があるため、パソコンの使用は必ずしも必要とされない。例えば、参照によってすべてが本明細書に組み込まれる米国特許出願第11/166,518を参照すること。
図6Bは、移動式ロボット104の例と、建物内の電力線上を通るネットワーク経由で他のネットワークに接続するネットワークデータブリッジ202の例とを示す概略図である。ネットワークデータブリッジ202は、例えば、イーサネット(登録商標)ネットワーク構成要素が利用可能でない家庭あるいは市場において、標準的な電源コンセント604に差し込み、家庭用電力線ネットワークに関与するように構成される場合もある。あるいは、ネットワークデータブリッジ202は、例えば、家庭用電話回線ネットワーク経由で通信を行うために、標準的な電話用壁ジャックに差し込む場合もある。ある実装において、ネットワークデータブリッジ202は、イーサネット(登録商標)ポート、電源ソケット604あるいは電話用壁ジャックのいずれかに差し込まれ、(利用可能である場合)インターネットおよび/または移動式ロボット104への接続を自動交渉する場合もある。このため、多数の「家庭用電源線上イーサネット(登録商標)」および同様のスキームあるいは製品が広範に生産され、当該技術で公知であり、例えば、この技術分野における初期の商業的取り組みとして、X10通信規格により、例えば、北米で一般的な120V(RMS)@60Hz電力サイクルにおける各ゼロ点でシングルビットの情報をコード化して電力線上での通信を可能にし、多数のさらに新しいイーサネット(登録商標)型電力線ネットワークシステムが商業的に利用可能であるが、ここでは、各ネットワーク化された装置が、典型的には、壁にある電気ソケット経由でネットワークに接続する。共通の特性は、ネットワークデータブリッジが、ローカルな無線ロボットネットワーク(RPAN)上での送信のために、内蔵の広帯域プロトコル(イーサネット(登録商標)、TCP/IP、802.11x)からシリアルコマンドとデータとを抽出し、同様に、広帯域ネットワーク上での送信のためにRPANからこのようなコマンドとデータとを内蔵するというものである。
ネットワークデータブリッジ202はウェブサーバ機能を提供し、移動式ロボットユーザに属する有効な移動式ロボット104に対応する静的な、あるいはアクティブなウェブコンテンツを供する場合もある。このようなウェブサーバ機能は、移動式ロボットユーザのローカルな広帯域ネットワーク上で提供され、例えば、ローカルエリアネットワークでブラウジングを行う際に移動式ロボットのユーザによって見出されるように、例えば、TCP/IP、UDP、イーサネット(登録商標)、SNMP、NetBEUI、IPX、SMBまたはuPnPブロードキャスティングネットワークアナウンシングを用いて見出すことのできるブロードキャストの場合もあるか、あるいは、ユーザが、ネットワークデータブリッジ202上のウェブサーバに達するために、ウェブブラウザに静的ネットワークアドレスを単にタイプするように、(標準的な、あらかじめ設定されたIPアドレスといった)静的ネットワークアドレスがネットワークデータブリッジ202に割り当てられる場合もある。ウェブコンテンツは、アクティブあるいは静的であり、提供される機能に合わせられるか、および/またはインターネットまたはローカルネットワーク経由で更新される場合もある。
図9は、コンテンツを移動式ロボットに送信するためのコンテンツ供給システムを有するロボットシステム200の例を示す概略図である。家庭用ロボット関連コンテンツにアクセスし、インターネット経由で家庭用ロボットを制御するためのシステム200は、埋め込み式ウェブサーバと、サービスコンテンツプロバイダとしてアクセス可能なオンライン上の存在と、顧客の家庭にあるロボット104に特定のウェブベースのユーザ・インターフェイスとを含む場合もある。これらの構成要素は、例えば、家庭用ロボット製造者によって生成されたオンライン「ロボット存在」に対してインターネットを通してイベントを伝えるのに用いられる場合もある。この「ロボット存在」は、ホストのウェブサービス経由で、ユーザの家庭用ロボット(可聴コンテンツあるいは他のタイプのテーマおよび/またはコンテンツダウンロード、遠隔ボタン押し等)とのインタラクティビティを提供する場合もある。このようにして伝えられたイベントは、とりわけ、センサ値の変化、ユーザ相互作用、ロボットに対するコマンド、状態の変化を含む。(無線ロボットネットワーク通信チャネルといった)双方向通信チャネルの利用により、誰かの家庭にあるロボット、遠隔サーバ上の手続きおよび情報のレポジトリ、およびウェブベースのロボットユーザインターフェイス間の混合で、強力な能力を生成し、(例えば、別個のコンピュータまたはサーバ上で大量のクランチングまたは計算に集中した作業を行い、家庭用ロボット自体に対して、およびそこか、結果および/またはセンサ入力を単にアップロード/ダウンロードすることで)他の単純なロボットに対してオフロードの「知性」を追加するといった新たな機能を作り出すことが可能になる。実際に、インターネットあるいは他の適当なネットワーク上でローカルロボットシステムの通信構造を伝えることで、バックエンドサーバが、ユーザの家庭にあるロボットと相互作用を行うことが可能になる。
ネットワークデータブリッジ202は、ローカルネットワーク情報をインターネットサーバに送る場合もある。限定されない例として、ユーザがインターネット706に接続し、適切な場合、ローカルブリッジに向けられる場合もある。ブリッジおよび/またはユーザがアクセスする場合のある公知のインターネットアドレスを公表することで、ユーザのローカル情報を知りたいというニーズがなくなる場合もある。
ネットワークデータブリッジ202に加えて、無線遠隔制御装置は、移動式ロボット104を制御または管理するための複数の同様の無線機能を提供する場合もある。無線遠隔制御装置は、赤外線(IR)あるいはRFプロトコル経由で移動式ロボット104と直接通信する場合もあるか、あるいは、例えば、移動式ロボット104が視界内になく、遠隔制御装置がネットワークデータブリッジ202のIR信号範囲内にある場合に、ネットワークデータブリッジ202を通してコマンドを中継する場合もある。ネットワークデータブリッジ202は、このように同様に、無線遠隔制御装置から移動式ロボット制御コマンドを受信するIRセンサを備え、次にコマンドを無線で移動式ロボット104に中継する場合もある。例えば、埋め込み式ウェブサーバは、内部通信プロトコルをHTTPポストおよびGETトランザクションに翻訳することで、持続的なオンラインプレゼンスで、移動式ロボット104によって内部で用いられる(および、同様に、移動式ロボット104に追加されるアクセサリーによって用いられる)専用の、あるいは特別な通信方法をブリッジする場合もある。
オンラインプレゼンスは、状態(例えば、バッテリーの電圧)の変化に対して移動式ロボット104に非同期的にポーリングを行うために、Java(登録商標)Script構成要素を組み込むウェブベースのユーザ・インターフェイスを生成する場合もある。このJava(登録商標)Scriptは、非同時的にロボット特性の変化をとらえ、ページ内のコンテンツを書き換える場合もある。センサ値等は、例えば、顧客がブラウザ上でリフレッシュをクリックする必要なく、ウェブブラウザによってリフレッシュできる。
ウェブベースのインターフェイスは、移動式ロボット104を顧客アカウントと顧客が所有する機器に対する現在のユーザ・インターフェイスとの間で対をなすために、顧客ハッキングおよび持続ロボットセンサデータを用いる場合もある。
さらに、一連の周辺装置102は、家庭、あるいは他の位置全体に配置され、例えば、基地局から出る中継ネットワークとして設定され、次に、遠隔制御装置から中継されたコマンドは同様に、遠隔制御装置から非常に遠い位置にある家庭用ロボットに達するために、ビーコンネットワーク全体で中継される場合もある。
(特に、900MHz、2.5GHz、あるいは他の適当な公共用RF帯域といった、許可されない帯域内の)無線帯域は、それ自体制限されており、(例えば、複数の移動式ロボットおよび/またはネットワークデータブリッジ、WiFi、BlueTooth、X10、移動式または携帯電話あるいは他の一般的な無線装置、および/または太陽光等の発生源からの干渉、電線からのRF放出、蛍光灯、あるいは他のRF干渉体といった)複数のRF装置があることから、無線移動式ロボットの通信で利用可能な帯域の実効量、あるいはその帯域の信頼性の程度がさらに制限されるため、ネットワークデータブリッジ202および/または移動式ロボット104の機能を強化するために、信頼性および延期対策が取られる場合もあり、逆に、ネットワークデータブリッジ202および/または移動式ロボット104は、他の無線装置に優先権を与えるために、利用可能な帯域の消費量を減らすように設定される場合もある。例えば、無線ロボットネットワーク通信の信頼性に関して、巡回冗長検査(CRC)および/または(MDS合計またはCRAMといった)ハッシュルーチン、あるいは(パリティまたは誤り訂正符号(ECC)といった)他の適切な信頼性技術が、データブリッジ対ロボットチャネルおよび/またはインターネット接続チャネルで(例えば、イーサネット(登録商標)対データブリッジチャネルで)用いられる場合もある。さらに、ビジネスまたは他のピーク利用時間中に貴重な帯域を用いることを制限するために、ネットワークデータブリッジ202および/または移動式ロボット104は、テーマコンテンツ、使用法作動データ、あるいは、夜時間またはオフピーク時間中の他のそのような通信を送信するようにスケジュールされる場合もあるか、あるいは、例えば、ネットワークデータブリッジ202および/または移動式ロボット104(および/または製造者のサーバ)は、(実際の時間においてか、あるいは、限定されない例として、一連の日または週にわたって帯域の一日の単位時間当たり使用量のデータを収集し、次に一日のほぼ最小の使用時間を求めることで)帯域の使用量がいつ最小になるかを検出することで、自動的に検出されるオフピークの使用時間に通信(または、それらの通信をまとめたもの)を実施するようにスケジュールされる場合もある。信頼性方策は、例えば、ネットワークまたはアプリケーション層、もしくはその両方で、あるいは(単純化と、あまり重要でない通信のために、インターネット上のUDPを用いるネットワークデータブリッジといった)通信スタックにある他の適切な層で行われるが、ウェブサーバは完全な誤りの確認、信頼性および/または誤りの修正方策、ウィンドウ処理等を用いる。
さらに、このようなネットワークデータブリッジ内でのウェブサーバの機能は、例えば、DHCPおよび動的JPアドレス割り当てで生じる問題に鑑みて、(固定IPアドレスまたはユニフォーム・リソース・ロケータ(URL)といった)既知のネットワークアドレスまたは位置との間で通信を行うことができ、ネットワークデータブリッジ202上のウェブサーバは、このように、移動式ロボット104が移動式ロボット104自体に比較的わずかなネットワーク機能しか維持しない(このような能力はネットワークデータブリッジ202に対して大量にオフロードされる)多数の例のように、(例えば、無線接続経由で)移動式ロボット104で利用可能な「サーバ」状リソースに対してアクティブにアクセスするか、および/またはポーリングするために、かなりの時間部分について、クライアントと同様の方式で作動する場合もある。
ウェブサーバ機能は、FTP、FTPS、TFTP、HTTP、HTTPS、GOPHER、TELNET、DTCT、FILEおよびLDAP、HTTPポスト、HTTP PUT、FTPアップロード、HTTPフォームベースアップロード、プロキシ、クッキー、ユーザ+パスワード認証(Basic、Digest、NTLM、Negotiate、Kerberos4)、ファイル・トランスファ・レジーム、HTTPプロキシトンネル、および/または(例えば、libcurlによりサポートされる方法といった)他の適当なネットワーク方法といった適当なプロトコルまたは規格経由で、移動式ロボット104および/またはインターネットサーバとのネットワーク通信を確立する場合もある。ネットワークデータブリッジ202は、uPnP、動的DNS、リバースARP、イーサネット(登録商標)またはUDPあるいはTCP/IPブロードキャストといったネットワークアナウンス技術、あるいは、同じネットワーク上の他の装置にネットワークデータブリッジ202の存在をブロードキャストする他の適当な方法を用いる場合もある。
移動式ロボット104からのサーバ機能の大部分をネットワークデータブリッジ202にオフロードし、通信プロキシ、ミラーおよびゲートウェイとしてネットワークデータブリッジ202を用いることで、移動式ロボット104は、同様に、他の場合では、その処理および/または帯域リソースを浪費する可能性のある過度なクライアント要求から保護される。例えば、移動式ロボット104は、一回の期間(例えば、10分間)に、1台の搭載カメラから30枚の視覚スナップショットを生成する場合もある。次に、複数の物体が移動式ロボット104からスナップショットを同時にダウンロードしようとすれば、無線ネットワークがサービス要求トラフィックで一杯になってしまうため、移動式ロボット104が止まってしまうおそれがある。しかしながら、代替法として、移動式ロボット104は1つの物体からのみアクセスされ、ポーリング要求の既知の措置として、ネットワークデータブリッジ202は、このようにして移動式ロボットの帯域と処理能力を確保する一方、例えば、より広いアクセスのために、収集されたデータをインターネットサーバにコピーすることで、このようなデータの複製を可能にする場合もある。
RF帯域無線通信に加えて、ネットワークデータブリッジ202(および/または移動式ロボット104あるいは周辺装置102)は、他の適当な周波数および/または、900MHz、2.4GHzのマイクロ波周波数といった電磁スペクトルの帯域、もしくは他の適当な帯域で送信する場合もある。これらの、あるいはRFもしくは他の帯域で起こる場合のある干渉を軽減するために、移動式ロボット104および/またはネットワークデータブリッジ202は、他の無免許のRF用途(電話、ベビーモニタ等)との干渉を避けるために、周波数シフト、スペクトル拡散、サブチャネル技術、および/または他のこのような干渉回避スキームあるいは技術を用いる場合もある。
さらに、ロボットコマンドは、ネットワークデータブリッジ202により送られる場合もある。追加の機能が、家庭から離れている間に遠隔コマンドを発する形式でユーザに提供される場合もある。したがって、家庭用ロボット所有者が、出張前に移動式ロボット104にスケジュールを組み込むか、あるいはアクティベートするのを忘れた場合、移動式ロボットのユーザは、インターネットまたは他の適切なネットワーク経由でネットワークデータブリッジ202に中継され、次に、インターネットから受信された情報を、対応する無線ロボットネットワークコマンドに変換し、コマンドを、移動式ロボット104に無線で送信して実行する、移動式ロボット製造者によって提供される(例えば)移動式ロボット相互作用ウェブサイトによって生成されるコマンドを経由して遠隔で移動式ロボット104にスケジュールを組み込むか、あるいはアクティベートをさらに行う場合もある。
ある実装において、動き等のタイミングおよび実行に対する一連のロボットコマンドは、「ダンス」ルーチンにまとめられ、ユーザが、移動式ロボット製造者サーバで維持されるウェブサイトから「ダンス」を選択した後に、移動式ロボット104に送信されるか、あるいは、「ダンス」が、マルチメディア「ダンス」、音楽および光のショーを供給するように、(とりわけ、発光ダイオード(LED)、液晶ディスプレイ、および/または背景光といった)マークを制御するために、音楽または音声、および/またはコマンドといった可聴コンテンツと結合される場合もある。さらなる限定されない例として、例えば、電話通話あるいはインターネットを通して、あるいは、例えば、適切な計算、記録、混合および送受信用ハードウェアおよびソフトウェア(および、無線およびインターネット上の両方で、さらに適切な休止および同期化)とともに、移動式ロボット104の一部として設置されるマイクおよびスピーカを通して始動される、移動式ロボットユーザに供給される実演のトラブルシューティングもしくは技術的サポートもある。さらに、例えば、こういった仮想的な相互作用を高めるためにカメラが含まれるか、および/または、無線リンク経由でロボットからネットワークデータブリッジ202に、とりわけネットワーク目的地にストリーミング映像をコード化して送信するとともに、仮想スペクトルカメラとして機能するように近接カメラが設定される実装において、汎用観察カメラとして、他のモード中に障害物検出で通常用いられる近接センサが用いられる場合もある。
同様に、ロボットの利用および動作情報を移動式ロボット製造者サーバに送信するために、移動式ロボット104は、バッテリー利用、再充電頻度、主要タスクを実施するのに用いられた時間量、空き時間で用いられた時間量、ロボットが停止する頻度等に関するデータを収集し、このデータを、ネットワークデータブリッジ202経由で移動式ロボット製造者のサーバに定期的に送る場合もある。
さらに、移動式ロボット104に可聴コンテンツを、ネットワークデータブリッジ202経由あるいは「メモリー・スティック」型ネットワークデータブリッジ経由のいずれかで送信する能力により、移動式ロボット104が、使用時間および場所において、移動式ロボット104のユーザに直接指示を「話す」ことが可能になる。例えば、移動式ロボット104は、移動式ロボット104が実施することのできる種々の特性を初めに示すために起動されるデモモード時に指示を話す場合もある。移動式ロボットユーザに対する音声指示は、移動式ロボット104に、コード化された可聴コンテンツを(製造時に家庭用ロボットのリードオンリー・メモリ(ROM)にそのような可聴コンテンツをインストールするか、あるいは無線で送信するか、もしくはその他の場合、例えば、フラッシュRAMに可聴コンテンツを保存するかのいずれかによって)送信し、移動式ロボット104に設けられる搭載デコーダおよび/または合成機およびスピーカで再生することで得られる。音声合成ハードウェアで復号するためにコード化された合成音声は、非合成音声よりも搭載記憶量が少なくすむが、代替法として、自然あるいはコンピュータ音声が、コード化された(および/または音響心理学的にコード化された)波形として記録され、保存およびその後の再生のために、移動式ロボット104に送信される場合もある。あるいは、その一方で、移動式ロボット104上で再生を行うための音声は、同様に、WAVファイルあるいは圧縮音声ファイルとして(例えば、Lempel−Zev−Welch(LZW)、あるいは、例えば、MP3またはウィンドゥズ・メディア(WMV)デコードよりもコンピュータリソースが集中しない他の技術といった圧縮を用いて)コード化される場合もある。
他の例として、合成機を用いることで、移動式ロボット104にダウンロードされる音韻ストリングファイルは、同期または非同期の平行動きイベント、光(または他のマーク)および/または、そのような音韻様式およびストーリーボードを用いる非同期音声を始動させるタグを含む、例えばアニメーション・ストーリーボードファイルを含むか、および/またはテーマ別に関連付けられる場合もあり、「he−ll ha−w[ここでは、非同期的な弾道挙動として軌道外の動きで「おじぎ」軌道を開始させるタグを示す]a−re y−ou」は、このように、関連する「おじぎ」ロボモーション(例えば、テーマ別「ダンス」または、移動式ロボットによって実施可能な起動挙動)を始動させる場合もある。さらに、マイクといった音声記録ハードウェアと音声処理ハードウェアとが、同様に十分な処理または送信能力をもって移動式ロボット104に設置される場合、移動式ロボット104は、移動式ロボットユーザからの口頭コマンドまたは他の相互作用を認識するために、会話認識機能を含み、さらに、上で論じたストーリーボード能力は、移動式ロボット104によって実施可能な機能または能力のいずれかに対する応答および参照を引き起こしコード化する場合もある。
移動式ロボット104によって用いられるRFシステム、ネットワークデータブリッジ202、遠隔制御装置、および/または周辺装置102は、移動式ロボット104、遠隔制御装置、周辺装置102、およびネットワークデータブリッジ202に置かれる4つの無線送受信器モジュールを含む場合もある。遠隔制御装置は、双方向別プロトコルまたは単方向プロトコルを用いて移動式ロボット104に制御信号を送信するのにRFを用いる場合もあり、同様に、遠隔制御ユニットは、ユーザが移動式ロボット104を「駆動」させるとともに、遠隔制御ユニットで生成されたスケジュールデータを送信できるようにする場合もある。移動式ロボット104は、双方向プロトコルを用いて周辺装置102を起動し、電源管理するのにRFを用いる場合もある。ネットワークデータブリッジ202は、双方向プロトコルを用いて、データおよびコードデータ更新を移動式ロボット104に送信するとともに移動式ロボット104からの診断データをアップロードするのにRFを用いる場合もある。さらに、周辺装置およびネットワークデータブリッジ202が中継方式でRFあるいは他の通信チャネルを維持できる、複数の周辺装置とともにネットワークデータブリッジ202が作動している際に、移動式ロボット104がネットワークデータブリッジ202の直接のRF範囲を越えていても、ネットワークデータブリッジ202と移動式ロボット104との間の無線ロボットネットワーク通信は、周辺装置のつながりに沿って伝搬される場合もある。無線ロボットネットワークの有効範囲は、周辺装置のリンクによって広げることも可能である。
2.4GHzのISMは、直接−シーケンスあるいは周波数ホップ・スペクトル拡散送信技術のいずれかとともに用いられる場合もある。さらに、標準7層OSIモデルの実施に基づくカスタム専有プロトコルが用いられるか、あるいはZigBee802.15.4標準プロトコルが、その代りに用いられる場合があるかのいずれかである。カスタムプロトコルにより、例えば全ての関心国での適当な規制順守が可能になるか、あるいは、おのおの予想される国の市場に適したものにされる場合もある。
次の単チップ統合化RF送受信器無線モジュールは、RFシステムを実行するのに用いられるチップセットの例である:Chipcon CC2500;Chipcon CC2420;Freescale MC13191;Freescale MC13192。印刷された回路「F」スタイルアンテナ設計は、範囲および電力要件に応じて、外部のRF電力増幅なしか、あるいは適当なRF電力増幅とともに用いられる場合もある。
専用のロボットーネットRFプロトコルに関して、このプロトコルは、例えば、Zigbeeが信号部分(IEEE802.15.4)およびアプリケーション(ルーティング等)の2つの部分を有する点でZigbeeより簡単な場合もある。代替法として、規格によって、アンテナ、マイクロコントローラー等に対する物品の費用を下げるため、専有のロボット−ネットプロトコルが802.15.4を用いる場合もある。しかしながら、規定のロボット−ネットは、少なくともポイント・ツー・ポイントネットワークである点でZigbee(ルーチンをもつ網状ネットワーク)から外れる場合もある。Zigbeeの下で、他のノードに対するトラフィックを通すために、(ある場合には)ノードが必要とされるが、この動作により、ライトハウス、遠隔制御装置、およびRFネットワークデータブリッジ等に対して過度の応答をもたらす場合もある。ロボット−ネットRFは、ロボットまたはビーコン制御装置を単に有するだけで、WAKEUP、GO_CLEAN(robot−n)、ERROR(robot−n、i−am−stuck)等のメッセージを報告する低密度のプロトコルを含む場合もある。
複雑さを減らすことで、ネットワークの一部要素の記憶装置の量を少なくすませる(例えば、8K)ことができる場合もある。例として、ライトハウスは8Kバイトのプログラム記憶装置を有する場合もある。ポイント・ツー・ポイントプロトコルが、家庭用ロボット製品、データパケットの暗号化、あるいはメッシングで必要な多くの他の特性以外のエンドポイントからのトラフィックのルーティングをサポートしないため、Zigbeeより簡単な場合もある。このパケット輸送層上で、ロボットーネットは、ユニークな(ライトハウスがロボットの追加プロトコルによってオン・オフされる場合もあるが、プロトコルを用いるように設定される場合もある)ロボット制御装置および監視に特定のメッセージを定義する場合もある。この制御装置は、限定されない例として、ZigBeeがアプリケーション層の1部を形成するように実施されるときでもユニークである。
エンドポイントの少なくとも1つがモバイルの場合もある。瞬間的な信号強度、あるいは時間経過に対する信号強度は、限定されない例として、ロボットが正しい方向に進んでいるか、あるいは誤ったモードにあるかをロボットに知らせる、例えば追加データを供給することで、ロボットがナビゲートするか、あるいはビーコンベースのナビゲーションを修正することを助けるのに用いることができる。
音声およびマルチメディアに関して、デモンストレーションモードは、移動式ロボット104が初めて用いられる(次に、システムリソースを解放するために、付随するデータが、例えば破棄される)際に、あるいは適切な「デモ」ボタンが押されればいつでも、例えば、1回だけ実行されるが、デモモードは、シーケンスで記述される複数の音声ファイルを含む場合があり、ここで、スクリプトは必ずしも解釈されたスクリプトではなく、適当な方式でコード化された線形ルーチンを単に表す場合もある。スクリプトは、移動式ロボット104上で見えるライトおよびボタンを点灯し、音声を発し、(スポット清掃といった)移動式ロボット104がデモンストレートするように考えられていることをさせる場合もある。デモスクリプトは、ライトあるいは他のマークを直接点灯し、直接動作させるか、あるいは、適切なマークおよび/または動作を起こさせるために、ロボットのコンピュータ制御システム内で偽押し/センサイベントを発生させることもあり得る。例えば、スポット清掃デモを始動するために、音声ルーチンは、ユーザに対して、今スポット清掃を押すように伝えることができ(あるいは、UI制御装置に対して偽ボタン押しを送り、これがいつものようにボタンを点灯させ、いつものように開始させる。移動式ロボット104に対して立ち往生している等を伝えることで、例えば、停滞/立ち往生応答のデモといった他のデモは、仮想センサに偽信号を転送することで始動される場合もある)、次に、デモの残りに対する制御を再度主張する前に、ある期間待つ。デモは、ユーザが間違ったボタンを押したことを検出し、例えば、ユーザに対して再指示を同様に行うこともあり得る。
単独で、あるいはテーマまたはバンドルの一部として送信される場合のある(「アニモーション」と交換可能な)「ロボモーション」の例は、スポットカバー、壁伝い、および上下振動動作モードといった新たな機能のロボット動きまたは作動を含むが、本発明による移動式ロボットの少なくとも一部の実施法を含むのは、「自律型ロボットに対するマルチモードカバレッジのための方法およびシステム」という件名でJonesらによる米国特許第6,809,490号で特に記述されており、この特許の全開示は本明細書において、参照によって組み込まれている。
さらに、一例により、移動式ロボット104は、可聴コンテンツの再生のためのスピーカ、可聴コンテンツを受信するためのネットワークデータブリッジ202に対する無線または直接のリンク、および可聴コンテンツを再生するためのプロセッサ(例えば、音声合成機、MIDIチップセットおよび/または周波数変調(FM)ユニット等)を備える場合もある。可聴コンテンツは重要な機能を有する場合もあり、限定されない例において、移動式ロボット104が、真空モータのオーバーヒートといった潜在的に危険な状況を検出すると、明瞭な信号を供給するように警報サイレン音声がダウンロードされるか、あるいは一連のゆっくり話された指示が、移動式ロボット104の使用に関してさらに理解しやすい指導を、聞き取りの困難な、あるいは聞き取りのできない移動式ロボットユーザに提供する場合もある。さらに、可聴コンテンツおよび/またはテーマは、さまざまな人間の言語あるいは方言のいずれかで指示または他の話を提供する場合もあり、さらに、地域、国、言語、文化、職業、文字、あるいは他のそのようなテーマに関連付けられるか、あるいは含まれるような作動または動きベースのコンテンツが同様に適切に関連づけられる場合もある。例えば、「バレリーナ」テーマは、フランス語のアクセントに似たアクセントを反映した口頭指示と、とりわけ、移動式ロボット104にピルエット、スパイラル、八の字形、バレエを行うダンサーに似た他の動きを実施させる動きプロファイルとを含む場合もあるが、このプロファイルは、例えば、テーマ効果を高めるためにレオタードを示唆するような体を覆うセットにも関連付けられる場合もある。
ある動作に対して、あるコンテンツを特に結び付けることも可能になる。例えば、移動式ロボット104が、チェスゲームといった、ある「ロボモーション」あるいはトリック(もしくは、例えば、あまり陽気でない、停止した状態)を行う場合、「ウィリアム・テル序曲」を演奏する場合もあるか、あるいは、移動式ロボット104が迷子になり、いずれのビーコン、ネットワークデータブリッジ202あるいは家庭用基地との通信も切断されたか、もしくはその他の場合、立ち往生したか、または妨害されたことを検出すると、助けを求める悲しげな叫びを発する場合もある。
図5は、移動式ロボット104用の本体パネルテーマの例を示す概略図である。移動式ロボット104は、移動式ロボットユーザが自分の移動式ロボットを識別することを可能にするために「テーマ化された」、カスタマイズ可能で、スナップオン式の、もしくはその他の場合、交換可能な外部パネル502a−bを含む場合もある。例として、本体パネルはプラスチックから成型されており、後にペイントされ、染色されるか、あるいは接着剤物質で覆われる場合もあり、それに対する適当な種類の着色、設計、あるいは様式の描き入れが、適切な場合、用いられる場合もある。例として、透明なシート状高分子材料の内部に意匠が施され、次に、高分子シートまたは本体パネルが本体パネルとして成型プラスチック片に適応され、結果として、意匠が透明な高分子シートで防護される一方、「ジャスト・イン・タイム」(JIT)流通戦略で、本体パネルの急速なテーマ付が行われる場合もある。パネルは同様に、ユーザコンテンツによってカスタマイズされ、例えば、適当な物質にインクジェットによってプリントされる場合もある。例えば、ユーザは、テンプレートに適応できる写真をアップロードする場合もあり、JIT作製のシェル(例えば、改変された、あるいはカスタマイズされたテーマをユーザが早期に組み込むことで、サーバに、例えばアップロードされたユーザ自身の家族が歌うクリスマス・キャロルの音声を含むクリスマスパネル)が作製され、適切な時間に配送される場合もある。
さらに、交換可能な本体パネル502a−bは、テーマ効果を完了するために、家庭用ロボットに送信される可聴または他のテーマ別コンテンツに対応する識別システムを含む場合もある。例えば、本体パネルは、設置される際に、移動式ロボット104上の対応する電気接点と接触するように、パネル502a−bの内縁部に沿って配置される電気接点504を含む。本体パネル502a−b上の電気接点504は、ユニークなテーマID番号に対応する電圧様式を出力する集積回路(IC)、および/または特定のテーマID510a−bに同様に対応する特定の抵抗508といった適当な電気識別ユニットに対して作動的に接続される。あるいは、本体パネル502a−bは、RFIDまたは受動磁気装置、パンチカード状の一連の穴またはピークといった機械的ID機構、バーコードまたは特性色といった光学的IDシステム、あるいは、本体パネルの対応するテーマを識別するのに適した他の種類のものを含む場合もある。本明細書で論じられるとおり、対応するテーマ別ファームウェア、マルチメディア等を移動式ロボット104にダウンロードするための認証または識別として、移動式ロボット104により、IDがネットワークデータブリッジ202に戻って送信できる。
デフォルトの動作として、本体パネルの識別が移動式ロボット104のセンサによって行うことができない場合、移動式ロボット104は、例えば、テーマ別コンテンツを潜在的に無許可として拒否するか、あるいは、逆に、無許可のテーマ別コンテンツに関してほとんど心配がなければ、いかなるテーマ材料でも受け入れる場合もある。
図8は、(音響または他のコンテンツのタイプとして)供給業者802および製造者サーバ804を含むロボットシステム800の例を示す概略図である。システム800はコンテンツ配信システムとして機能するが、ここで、供給業者802は、ロボット製造者が管理する消費者向けウェブサイト(“E-Commerce Site”810)のバックエンドであるライセンスおよびセキュリティチェックシステム(”Big brother“806、”CRM”808)の監視下で、許可されたコンテンツを移動式ロボット(「消費者ロボット」)に配信する。この例では、“Rtoon”は例えば、音声またはテーマに関する題材かにかかわらず、配信可能なコンテンツを指す。
同様に、設置された本体パネルに対応するテーマの識別が求められれば、移動式ロボット104は、例えば、ネットワークデータブリッジ202およびインターネット経由で移動式ロボット製造者のサーバに、検出されたテーマIDに関する情報を無線で送信する場合もある。サーバは、次に、送信されたテーマIDに対応する可聴、または他のコンテンツが利用可能であるかを判定し、仮に利用可能であれば、対応するコンテンツが適切に支払われているか、認可されているか等を判定する。全ての判定が肯定であれば、サーバは、例えば、インターネットおよびネットワークデータブリッジ202経由で、(音声テーマとして配置された音響データの組、および/またはロボット「ダンス」コマンドの組、マーク様式等といった)対応するコンテンツを移動式ロボット104に送信するか、あるいは、サーバは、移動式ロボット104に既にある暗号化されたか、および/または、その他の場合、制限されたコンテンツを復号するための「アンロック・コード」または暗号キーを送信するか、あるいは、例えば、移動式ロボット製造者のサーバが、(例えば、第三者に属し、例えば、移動式ロボット製造者との許可および電子配信契約の下で)別個のコンテンツサーバに対して、そのようなデータを、テーマIDを送信した適当な移動式ロボットに送信させる場合もある。
図4は、コンピュータ206が移動式ロボット104a−cにテーマを送信する、移動式ロボット104a−cを含むロボットシステム400の例を示す概略図である。モバイルロボットユーザは、移動式ロボットに設けられたテーマ本体パネルに対応する、新しい、あるいは更新された音楽、ビジュアル、振り付け、あるいは他のそのようなテーマ別コンテンツを受信する場合もある。パソコン(PC)に表示されたウェブサイト402は、移動式ロボット104a−cへの送信、あるいはその起動のために、「A」404a、「B」404b、あるいは「C」404cという3組の音楽コンテンツの選択を与える。
同様に、テーマ付けはテーマ内のコンテンツに対して拡大される場合もあり、例えば、ロボットが複数の音響ファイルを有するか、あるいは「earcons」が(例えば、MIDIといった様式で)ロードされ、次に「スティールドラム」テーマを選択すると、テーマ付けは、通常はearconsまたは音声ファイルで演奏される標準的な楽器に置き換わる楽器要素(例えば、同様にMIDI楽器または適切な様式)を含むため、ロック・バラードは、限定されない例として、カリブ賛歌に「テーマ付けされる」場合もある。
テーマコンテンツに関して、種々の相互依存(あるいは独立)のコンテンツタイプ(例えば、必ずしも限定されるものではないものの、音声、身体を覆い、振り付けられた「ダンス」の動き、作動応答プロファイル等を限定されない例として)組み合せることにより、テーマがユーザに与える影響を高度に徹底させることが可能になる。家庭用ロボットがアイドル状態でいるか、あるいは仕事を行っている間に演奏される背景音楽といった音声、「earcons」、すなわち、ロボットの衝突センサが障害物との衝突を検出した際の車衝突「earcon」、もしくは、とりわけロボットの洗浄剤または他の消耗品入り容器が空になった際にearconとして「餌をくれ!」というフレーズを演奏するロボットといった、意味を伝え、あるイベントまたは作動によって始動される際に再生される音声、朝刊の配達に対応する音声が検出された際に「家庭犬」テーマロボットがハイバネーションモードまたは再充電モードを中断し、ユーザを起こすか、あるいは、興奮した犬を疑似した方式でユーザの注意を引くために、ユーザの寝室に進んで、ユーザのベッドの近くで「吠え」、「s」字型または半無作為な動きの様式ではね回る(あるいは、ロボットのおしりの部分を繰り返し前後に回転させて「尻尾を振る」)といった、日々または月々の行動またはアクティベーションスケジュールと、ロボットに対して、例えば、オウムのように(例えば、羽毛状の本体覆い、「さえずり」音声およびオウム状の歩き方といった他のオウムテーマコンテンツと組み合わせて)挙動し、搭載マイクロフォンで検出された、最近はなされたことばを(例えば、本物のオウムを擬した、歪んだ、やかましい方式で)繰りかえさせる、「受信(listen)」動作ルーチン、および/または、無線ネットワーク経由で通信を行うように備えられたロボットに対するネットワークアクセス様式(テーマ可能なコンテンツタイプの広範な範囲のさらなる例として、例えば、「スパイ」テーマは、種々の他のテーマコンテンツと組み合わせて、例えば、「スパイ」ロボットが「完全な無線沈黙」を維持するように期待される際に、種々の期間にわたって全てのネットワークアクセスを停止する場合があるか、逆に、例えばパーティーゲームで遊んでいる間にユーザの客に提示される質問および/または回答をダウンロードすることでトリビアのクイズ司会者としての役割を果たすためにネットワーク源から更新情報を頻繁に検索するように設定され、実際に、こういったクイズの質問および回答またはゲームのルールは、それ自体、静的様式でテーマにまとめられる場合もある)がある。同様に、「ロボモーション」(車輪付きまたはその他の場合、移動式家庭用ロボットによって行われる「ダンス」動きまたは目立った動き)といったコンテンツは、ユーザが手をたたくか、あるいはロボットに対して口頭で「おねだり」または「おすわり」または「リンディ・ホップをおどれ」と命令すると、例えば、ロボットが関連付けられたロボモーションを行うことで応えるといった、ロボットに対する音声コマンド認識等を通したコマンドで始動される場合もある。
機能テーマは、同様に、移動式ロボットの一次目的(あるいは他の何らかの目的)を強化する場合もあり、限定されない例として、「スーパー・ロボット・クリーナ」テーマは、テーマの結果として、家庭用ロボットに床面上の汚れを検出させ、見つかった汚れに掃除機をかけるか、あるいは洗うために特定の清掃時間比率を使わせる作動様式を含む場合もある。
電源のオン/オフといったアクションを始動させる、清掃モードを開始する、停止する、あるいは変更する、清掃継続時間を設定する、開始時間および継続時間といった清掃パラメータをプログラムするためのユーザコマンド、あるいは多数の他のユーザ始動コマンド、機能、および/または、本発明で用いるように規定された構成要素は、「遠隔制御スケジューラおよび自律型ロボット装置」という件名で、2005年6月24日に出願された、Dubrovskyらによる米国特許出願第11/166,891号で特に記述されているが、この全開示は、本明細書において、引用によって組み込まれている。
種々の作動、音響、ビジュアル、および他のタイプの取捨選択したコンテンツを含むテーマのタイプの他の例について、移動式ロボットはチェス片としてテーマ付けされる場合があり、こういったテーマは、(「ナイト」、「ルーク」、「ポーン」等といった、可能なさまざまなタイプの)特有の本体覆いおよび、例えばチェステーマの音楽および音声だけでなく、例えば、チェス盤上の特定の駒の役割を果たすように、中央サーバ(または、同様にチェス片として機能する複数の他の家庭用ロボットで「集団行動する」可能性のあるもの)と協働するようなネットワーク作動を含むが、ここで、ユーザは複数の家庭用ロボットを持ち寄り、それらを、チェス盤を模擬した環境に配置し、家庭用ロボットに対してチェスゲーム中にチェス片として動くように命じ、この高レベルの「チェス」テーマは、このように、例えば、チェスのルールおよび種々のチェス片の作動および動きの様式(さらにネットワークルーチンおよび機能)とともに、ビジュアルおよび/または音響コンテンツ等を同様に含む場合もある。
上で論じた限定されない例で示されるように、利用され、テーマパッケージに組み合わされるコンテンツタイプは、例えば、移動式ロボット104によって実施可能な、潜在的能力の範囲と同様の仮想的な広さの広範な材料を含む場合もある。本発明者は、本明細書で示された、関連するテーマコンテンツの例が、容易に認められるタイプに応じて、本発明の目的に対して一般化できることを意図する。
チェスおよびトリビアのゲームの例は、所定のゲームルールの組、ゲーム片または用具の組、ゲームの外観、およびゲーム音声のうちの少なくとも2つをリンクする、関連するテーマコンテンツを提供する例である。
オウムおよび犬の例は、所定の物体(すなわち、動物あるいは人)の動きの組、外観、および音声のうちの少なくとも2つをリンクする、関連するテーマコンテンツを提供する例である。これは、よく知られている娯楽プログラムまたは書籍、キャラクター等にリンクされた、いわゆる「許可された財産」である有名人にも拡大されることがあるであろう。
バレエの例は、所定のダンス動きの組、用具、外観、音楽、および音声のうちの少なくとも2つをリンクする、関連するテーマコンテンツを提供する例である。
以下のカントリー・アンド・ウェスタンの例は、音楽ジャンルの動きの組、用具、外観、音楽、および音声のうちの少なくとも2つをリンクする、関連するテーマコンテンツを提供する例である。
インターネット利用可能なパソコン、携帯電話、PDA、および他の装置をもつ移動式ロボットユーザは、同様に、ウェブサイト経由で家庭用ロボット製造者のサーバを検索し、テーマ、音声、トーン、「ダンス」、ソフトウェア、あるいは、ダウンロードおよび/または購入に適した他の移動式ロボットを選択する場合もある。(例えば、ユーザの家庭で、RF干渉の可能性のある発生源を鎮めることに関心がある、あるいは他の仕事のために帯域を確保するユーザは、例えば、製造者のウェブサイトから低RFノイズのネットワークプロファイルコンテンツを購入する場合もある。)ユーザに提示されるユーザ・インターフェイスは、同様に、ロボットテーマに合わせるようにカスタマイズされる場合もあり、すなわち、テーマは、ロボットに対して明らかにできる、同様に、テーマをもつロボットと関連付けられたオンラインインターフェイス上のマルチメディアコンテンツを含むが、これを用いて、オンラインインターフェイスおよび/またはロボットを利用する際にユーザが相互作用する。
同様に、ユーザは、ウェブサイトからテーマ本体パネル、基地局、バッテリー、アクセサリー、新しい家庭用ロボット、ネットワークデータブリッジ等を選択し、これらの品目をユーザの家庭に送らせる場合もある。本体パネルといった品目は、次に、ウェブサイトを運営する製造者または再販業者によって、まとめてブランクの状態で注文され、次に、家庭用ロボットユーザから注文を受け取った後に(あるいは、販売予測分析が適切に適応される場合は、その前に)、テーマ意匠を即座に「ジャスト・イン・タイム」で適応する場合もある。
さらに、テーマ品目は、注文されたテーマ品目の設置時に家庭用ロボットに適切な対応テーマコンテンツを送信するために、CD−ROM、フロッピー(登録商標)・ディスク、「メモリー・スティック」型ネットワークデータブリッジ、あるいは他のデータ媒体を伴う場合もある。あるいは、モバイルロボット製造者あるいは再販業者は、物理的品目とともにデータ媒体を発送することを省略し、その代りに、対応するテーマコンテンツのインターネットベース送信を(例えば、無線ロボットネットワークデータブリッジ経由で)提供するか、あるいは、例えば、以前にネットワークデータブリッジ202を購入したことのある記録を製造者または再販業者が有する顧客からの注文を受信した際に(あるいは、顧客が、適当なテーマコンテンツの最新バージョンをすでに有していることを記録が示している場合に)これを行う場合もある。移動式ロボット製造者または再販業者は、注文を行っている顧客が、例えば、ネットワークデータブリッジ202経由で移動式ロボット104を更新する能力を有していることが分かっている場合に、搬送費を下げる場合もある。
さらに、オンライン注文システムおよび製造者の、あるいは再販業者のウェブサイトによって、顧客は、本体パネル、音声および音楽、「ダンス」ルーチン、およびマークフラッシュ様式(および/または、限定されない例として、ロックンロール「ダンス」ルーチンおよびクラッシックのピアノ音声テーマをもつカントリー・アンド・ウェスタンパネルテーマロボットといった「ミックス・アンド・マッチ」モードで、ワン・オフまたは単一品目提供)の種々の機能およびテーマ別組合せが提供される場合もある。例えば、カントリー・アンド・ウエスタンテーマの本体パネル502aは、音楽コンテンツ「A」510aにリンクされ、ピアノテーマ本体パネル502bは、(通常、ピアノ関連になる)音楽コンテンツ「B」510bにリンクされる。さらに、使用法に結び付けられたアクセサリーの置き換えおよびサービスのリマインダ、例えば、ある回数の再充電サイクルまたは時間が過ぎた後にバッテリーを取り換えるというリマインダが規定できる。オンラインサービスは、限定されない例として、(アップロードされたデータにより、蓄積された十分な時間または摩耗する時間が経ったと記録された部分を取り換えるために)推奨取り換え部分、あるいは(補充が必要なものとして記録された消費財のストックを増やすために)洗浄剤、キャットフード、潤滑剤、あるいはこのような他の物質を、ユーザのオンライン買い物カートまたはワン・クリック購入キューに入れるよう設定される場合もある。
このようなウェブサイトの他の態様は、オンラインクレジットカードまたは小切手支払い等を認めることで、従来型方式で取り扱われる場合もある。利点として、顧客は、ユーザ自身のさまざまな好みやスタイルに個人化された、完全なテーマの選択肢をもつ、カスタマイズされた家庭用ロボットあるいは「ミックス・アンド・マッチ」ロボット(例えば、雄ライオン対雌ライオン)に対して注文を行う場合もある。さらに、上で論じた高分子シートのパネル覆いにデジタル画像および/または書き込みを行うために、レーザ印刷または他の種類のものを用いることで、ユーザは、例えば、自分の家庭用ロボット上に印刷されるスローガン、名前、あるいは何らかの任意の書き込みおよび/または画像のオプションを提供する場合もある。
さらなる例によって、ユーザが、自分自身の音声または音楽コンテンツを生成するか、あるいは記録し、このカスタムコンテンツを自分の家庭用ロボットに送信することが可能になる。ライセンス付与および未許可の複製の懸念に対処するため、家庭用ロボット製造者は、例えば、媒体および/またはオーサリングソフトウェア防護スキームを用いる場合があり、これにより、例えば、オーサリングソフトウェアの認めた写しだけが適切に機能し、製造者の提供したソフトウェアの適切な写しを基に生成されたコンテンツだけが、製造者の家庭用ロボット上で正しく再生する場合もある。限定されない例として、公開キー暗号化技術を適応するが、ここで、各ロボットが、(例えば、シリアル番号といった)ユーザの知っている公開キーと、製造者だけが知っているプライベート・キーとを受信する。したがって、限定されない例として、家庭用ロボットユーザが製造者からコンテンツオーサリングソフトウェアの写しを購入すると、家庭用ロボットユーザが受信する写しは、特定のユーザの家庭用ロボットだけが出力コンテンツを再生できるように、暗号キーをもつ出力コンテンツに「透かし」入れを行う場合もある。他の暗号化あるいは防護スキームを用いて、ビジネスおよびライセンス/著作権防護の懸念に適した、さらに広い、あるいは狭い配信を可能にする場合もある。
さらなる例として、ユーザは、予約購読を行うユーザに対して月毎または他の期間にわたって、複数のテーマおよび/または可聴あるいは他のコンテンツが利用可能にされるコンテンツ予約購読サービスが提供される場合もある。利点として、ユーザはダウンロードするコンテンツの健全性を確保することができ、著作権の懸念に対処できる。
図9A−Cは、移動式ロボット104用の状態機械900、930、および960と、ライトハウス周辺装置102と、遠隔制御周辺装置との例をそれぞれ示す状態図である。ネットワークデータブリッジ202、移動式ロボット104、および周辺装置102によって用いられるロボット・パーソナル・エリア・ネットワーク(RPAN)プロトコルは、用途に応じてさまざまな方式で用いることができる。
図9Aは、以下の議論で参照して助ける高レベルの状態図を示す。移動式ロボット104は、他のRPANシステムの周辺装置との通信を隔離するためのユニークなアドレスを提供するか、用いられる無線チャンネルを決めるか、この作動チャネルを必要に応じて報告するように共通チャネル上で作動させるか、さらに周辺装置が通信を行うのに用いる時間ウィンドウを規定するビーコンを送信するか、といった複数の仕事を担うRPANマスタである。
移動式ロボット104がその休止状態902あるいは充電中に電力を節約している場合、RFネットワークはアクティブでなく、ビーコンが送信されないことを意味する。この状態902にある間に、移動式ロボット104は、一定のループで以下のステップを実行することで、目覚めさせることができる。
1.共通信号チャネル(CSC)上で無線をオンにする。
2.「アクティブ・インビテート」ブロードキャストメッセージを送る。
3.最長30ミリ秒にわたって、「アクティブ・インビテート」メッセージを受信する。
4.「アクティブ・リクエスト」メッセージを受信し、休止状態から出る。あるいは、無線をオフにして、970ミリ秒間スリープする。
1.共通信号チャネル(CSC)上で無線をオンにする。
2.「アクティブ・インビテート」ブロードキャストメッセージを送る。
3.最長30ミリ秒にわたって、「アクティブ・インビテート」メッセージを受信する。
4.「アクティブ・リクエスト」メッセージを受信し、休止状態から出る。あるいは、無線をオフにして、970ミリ秒間スリープする。
したがって、毎秒、移動式ロボット104は、周辺装置102といった周辺装置を招待して、目覚めさせる。移動式ロボット104を起こすことを望む周辺装置は、1秒間、「アクティブ・インビテート」メッセージを受信し、移動式ロボット104を目覚めさせる「アクティブ・リクエスト」メッセージで即座に応答する。
移動式ロボット104がアクティブ走査状態904に目覚めると、無線チャネルが依然として有効であるかどうかを調べる。ロボットが10分間以上スリープとなる場合、無線チャネルが再選択される。この時間は、何らかのセッション向けのタイマーを安全に超えるように選ばれる。チャネルを再選択する際の最初のステップは、他のRPANマスタをアクティブに走査し、受容できるチャネルの組からそれらのチャネルを除外することである。
アクティブ走査は、ブロードキャストRPANアドレスに、CSC上の2つの「ping」メッセージを送ることで実施される。移動式ロボット104は、「ping応答」用の各メッセージ後に30ミリ秒にわたって受信する。各「ping」メッセージは360ミリ秒で分割される。
アクティブ走査を通して無線チャネルを除外した後に、移動式ロボット104はエネルギー走査状態906に移り、好ましい順番に、候補チャネルがエネルギーレベルについて走査される。あるチャネルでは、100個のエネルギーレベルサンプルが約100ミリ秒の時間で得られる。受け入れ可能なしきい値未満の平均エネルギーレベルを有する第1のチャネルが、新しい作動チャネルとして選ばれる。どのチャネルもこれらの基準に合致しないという、ありそうもないイベントにおいては、1つが無作為に選択される。
移動式ロボット104が通常どおり、そのRFネットワークを作動させている場合、通常状態908にあり、「ビーコン期間」と呼ばれる720ミリ秒毎にビーコンを送信する。このビーコンメッセージにおいて、装置が通信するのに有効なビーコンに続く時間ウィンドウが告知される。この「競合アクセスの期間」は通常モードで220ミリ秒に設定される。競合アクセス期間内にないときに、ロボットは、ロボットが作動する無線チャネルを告知する「ping応答」で「ping」メッセージに返答するため、共通チャネル上で作動する。
特定のビーコンおよび競合アクセス期間の動機づけは、以下の通り選択される:ビーコン追跡オーバーヘッドを低く保つため、無線電力消費量を低く保つため、非常に不正確なクロックの周辺装置が確実にロボットを見いだすことを可能にするため。この最後の目的は、「ping分離期間」である1つ以上の時間定数を定義することで満たされる。周辺装置が360ミリ秒で分離される2つのpingを送る場合、クロックがプラスマイナス30%を仮定した実時間は、252ミリ秒と468ミリ秒との間のどこかになる。低い側において、移動式ロボット104が作動チャネル上にある間に両方のpingが起こらないように、252ミリ秒は十分に高い。高い側において、1つが期間中に受信することを保証する共通チャネルで移動式ロボット104が受信するように、468ミリ秒は500ミリ秒より小さい。動作する他の値の組み合せもある。同様に、高クロック精度では、競合アクセス期間のデューティ・サイクルは高くできる。これらの値は、ニーズに応じて他のシステム用に再計算できる。
移動式ロボット104が共通チャネルで作動している500ミリ秒は、時折受け入れできなくなる不感時間である。このような時間は、移動式ロボット104が遠隔で駆動されている時間である。他のものは、移動式ロボット104センサが診断のために監視されている時間である。低休止状態910が必要な場合、周辺装置は、低休止モードが用いる秒数を示すバイトを含む「低休止要求」メッセージを送る場合もある。低休止時間は、後に続くメッセージでリフレッシュできる。同様に、移動式ロボット104自体が低休止モードに切り替わる場合もある。
図9Bは、以下の議論で参照する状態図930を示す。本セクションでは、メッセージが移動式ロボット104とライトハウス周辺装置102との間で流れる様子が示される。ライトハウス周辺装置102といった周辺装置は、単純なスレーブ装置の場合もある。
スレーブ102は、状態図930で「フリー」として指定される低電力消費状態932で始まる。この状態932において、周期的に目を覚まし、ロボットネットワークに合流しようと試みる。チャネルを共通信号チャネルに設定することで、これを行う(CSCは5番目のチャネルである)。次に、応答のためにこのチャネルを受信しているのが誰かをロボットに問い合わせるためのブロードキャストメッセージを送る。このメッセージを受信するロボットからの応答は、適切なチャネル(ゼロベースナンバリング)上のIDをネットワークで告示する。これは、上で記述される同一のアクティブ走査プロセスである。ライトハウス102は、要求を送った後に受信する2つの時間のウィンドウで0個以上の応答を得る。何も受信されない場合、スリープに戻り、4秒後に他のアクティブ走査を行う。1つ以上が受信される場合、応答メッセージが最大信号強度値で受信された移動式ロボットのネットワークに合流することを選択する。
ライトハウス102がこれまでにロボットから合流受け入れメッセージを受信したことがあれば、そのロボットのRPAN IDが、pingメッセージでのブロードキャストアドレスの代わりに用いられる。この方法で、ライトハウス102は、RF範囲内にあるがその所有していないロボット、例えば隣人の移動式ロボットを起こすための電力の無駄を防ぐ。
ライトハウス102がロボットのネットワークに合流することを望んでいるが、割り当てアドレスを有しない場合、ライトハウス102は、ロボットが1つのMACアドレスを割り当てるまでの間、一時的に用いるための(MACヘッダでは「ソフト」とマークされた)MACアドレスを無作為に選択する。
「シーク」状態934において、ライトハウス102はチャネルを変え、移動式ロボット104によって周期的に発せられるビーコンを受信する。最大でも数秒以内でこれをとらえるはずである。これが起きない場合、時間切れ(30秒)によって、「フリー」状態932に送り戻す。
すべてがうまくいき、そしてビーコンが見いだされれば、ライトハウス102は「バインド」状態936に進む。「バインド」状態936およびそれに続く状態において、ライトハウス102は、他のロボットからのパケットにフィルタをかけ、MAC層ビーコン追跡からRPANネットワークまでのリンクを監視する。これらは、「リンク・アップ」および「リンク・ダウン」イベントとして状態図で示される。
この状態936に入ると、ロボットは「合流要求」メッセージを送る。これによりライトハウス102上のタイマーを始動し、5分以内にネットワークで受け入れられる。これが期限切れになると、ライトハウス102は「フリー」932に戻る。この5分間という期間はロボット104とライトハウス102との両方で知られており、これにより、テーブル内のソフトMACアドレスの衝突をもたらす合流要求をロボット104が受信するときはいつでも、おのおのが保留を期限切れにすることができ、認められる必要のない合流拒否メッセージを送り、入力はテーブルに入らない。ライトハウス102(および、おそらくは、衝突するMACアドレスをもつ他のライトハウス)は、MACアドレスの再生を行い、再びバインドを試みるという結果をもたらす状態図上の合流失敗イベントに続く。
ロボット104が合流要求メッセージを受信し、ライトハウスの場合と同様に、他のやりとりが実施されるまで、バインドを遅らせたい場合、合流保留メッセージを送る。受け入れあるいは拒絶が3500ミリ秒以内で送られない場合、合流保留メッセージが必要とされる。
受け入れが保留されている間に、ライトハウス102は、ロボットにバインドしていないことを示す閉じ込めビーム(11)で4ビットのコードを送信する。ロボット104がコード11ビームに入ると、停止し、バインドを要求しているライトハウスのリストを見る。各エントリーに対して、コードを12までウインクするコマンドを発する。そのコマンドが承認されないか、あるいはビームの変化が見られない場合、ライトハウス102は範囲内になく、ロボット104はリスト内の次のエントリーに移る。ロボット104がビームの参照に成功すれば、ライトハウス102を、マスタが要求するビームコマンドに従うアクティブ状態938に動かす合流受け入れメッセージを送る。ビームコマンドメッセージは、ビームの状態とともに、ビーム内にある4ビットのコードを含む。
ライトハウスがバインド状態936にある間に、ロボットが部屋の周りと家屋全体で動くことにより、ロボット104とのコンタクトがおそらく失われる。2分以上ビームを喪失すると、ビームがオフになり、電源が節約される「フリー」状態932になりライトハウス102に戻る。割り当てられたアドレスが依然として有効であるため、ロボット104が範囲内に戻ると、バインド手順はスキップされる。
ライトハウスがロボット104にバインドされた後、ロボットが部屋の周りと家屋全体で動くため、おそらくロボット104とのコンタクトが失われる。「ローミング回復」状態は、こういった予想される通信の喪失に応じてバインドプロセスを繰り返す必要がないように設計される。全体で90分という時間切れは、再バインドが必要な状態にライトハウスを戻す状態図で示される。割り当てられたMACアドレスは、ここで期限切れとみなされる。
バインドプロセスは、複数の話をロボットに対して同時に行うことのできる簡単な装置に対して静的MACアドレスを割り当てる必要をなくすように設計される。ロボット104によるアドレスの割当てによって、有効なアドレスのリストを通した繰り返しを単純に合計することができる。割り当てられたMACアドレスがバインド後のある時間で期限切れとなるのであれば、ユーザが設定ミスを起こす確率は、大きく下がる。
例えば、ライトハウス102に対してMACアドレスを割り当てる(例えば、バッテリーを設置する、ロボットの前に置く、さらにロボット上のボタンシーケンスをヒットする)ために、ユーザが従う必要のある手順があれば、最初のパッケージに含まれる2つに対して、ユーザは成功裏にこれを行うことができる場合もある。ロボット104が、コードの更新またはソフトウェアの問題のために割り当てられた最後のものを忘れた場合、ユーザが後に追加分を購入すると、将来、コンフリクトを起こすアドレスを割り当ててしまう可能性がある。あるいは、ユーザがロボット104を取り換え、次に、新しいライトハウスを設定するためにそれを用いる場合、コンフリクトの起こる可能性が非常に高い。ライトハウスMACアドレスを期限切れにすることで、全てのこのような問題を解決する傾向がある。アドレスを期限切れにすることにおける欠点の1つは、清掃中にロボット104がどのライトハウスに遭遇したかという記憶が忘れられるということである。こういった記憶は、ロボット104に対して、異なる日に異なる部屋を清掃させる際に潜在的に有用である。どちらの場合も、MACアドレスの年齢は、ロボット104(したがって、ロボット104の将来のソフトウェア改訂)に対して、このような決定を行う自由を与える「合流受け入れ」メッセージで特定される。
図9Cは、遠隔制御装置に対する状態図960を示す。遠隔装置は、ロボット104を駆動し、そのスケジュールをプログラムするのに用いられる。遠隔制御装置はグループアドレスを有し、数値アドレスを必要としない。
省電力状態962から、ボタンを押すことで、シーク状態964と、共通チャネル上のロボット検索とを始動させる。検索は、不揮発性メモリに記憶されるRPAN IDがブランクであれば、非常に低い電力設定で実施される。その他の場合、全電力が用いられる。このやり方で、非常に近接したロボットが、対になっていない遠隔装置に応答する。検索は、ロボットが見いだされるまで、あるいは遠隔装置がアクティブでないことでスリープ状態に戻るまで、連続的に実行される、以下のループで記述できる。
1.アクティブ・インバイトメッセージに対応するCSCで無線をオンにする(1秒間)。
2.アクティブ走査を1回実施する(360ミリ秒間)。
1.アクティブ・インバイトメッセージに対応するCSCで無線をオンにする(1秒間)。
2.アクティブ走査を1回実施する(360ミリ秒間)。
アクティブ走査が応答を集めると、遠隔装置はバインド状態966に移り、最大信号強度のロボットが選択される。遠隔装置は、ロボットのチャネルに切り替わり、ビーコンを追跡することでリンクを得る。次に、自らにpingメッセージを送る。応答が得られる場合、他の遠隔制御装置がグループアドレスを用いていることを意味する。応答が受信されなければ、遠隔装置はアクティブ状態968にあり、ロボット104の制御が可能になる。
遠隔装置が動作チャネル上で成功裏にロボット104と通信すれば、そのロボットのRPAN IDは遠隔制御装置の不揮発性メモリ内にプログラムされる。遠隔制御装置は、起きていて、最近ボタンが押されていれば、ロボット104との間で通信を行う(60秒間)。リンク・ダウンが遠隔装置上でどのように設定されているかにあたる、ビーコンが10秒間を超えて喪失した場合、再びロボットを見いだそうとする。
対になった遠隔制御装置は、左側の駆動ボタンが押され、それを3秒間下げたままにして、バッテリーを取り付けることで、対を解除できる。次に、上で記述されたロボット発見アルゴリズムの一部として対にされる。
ロボット104を駆動し、そのユーザ・インターフェイスを遠隔操作することは、ロボット104にボタン状態を送信し、ロボット104からLED状態を受信することで達成される。これらのものは、変更があった場合と、リフレッシュ間隔とで更新される。このやり方で、遠隔装置はデータ処理能力のないターミナルとみなすことができる。
以下において、ロボットシステム100および200といった、ロボットシステム用のRF通信システムの設計を記述する。通信システムは次のアクションを実行する:ライトハウスおよびロボットのRF、遠隔制御およびライトハウスビーム制御コマンドに気付く、低電力量で低電力消費を行い、小型のRAM/ROMフットプリント、コードおよび音声ダウンロードを占領し、そのような環境で見いだされた一般的な干渉(interferer)と共存し、移動式ロボット104開発および、ある家庭環境において共通の他のロボットシステムと近接して共存し、ネットワーク階層の各層で単純な成長経路を提供する。
ロボットシステム100および200で用いられるRF通信スタックは、最小から始まり、最大で終了する層志向アプローチで論じられる。このアプローチは7層の開放型システム間相互接続(OSI)基準モデルに基づく。
物理層は、IEEE802.15.4で特定される2.4GHz直接シーケンス拡散スペクトル(DSSS)モデムを用いる。物理層は以下の特性をサポートする:16個の利用可能なチャネル、オンデマンドで提供されるエネルギー検出(ED)、クリア・チャネル・アセスメント(CCA)利用エネルギー、キャリア検知あるいはその両方、およびパケット受信で提供されるリンク質指示(LQI)。
MAC層は、装置がブロードキャストを送信し、無線範囲内で他の装置にユニキャストする能力をもたらす。これは、何らかのトポロジーが将来サポートされることを除外しない。しかしながら、このMAC層より上の層には制約がある。MAC層は以下の特性をサポートする:単一マスタおよび複数のスレーブ、マスタが、ビーコン期間と、いつ受信し、いつ電力を節約するかを分かって、スレーブ装置がビーコンを追跡できるようにするアクティブ期間とを含むビーコンを送り、スレーブが、リンク状態を確立するためにビーコンを追跡し、マスタが、ビーコンのアイドル期間中にネットワーク確立チャネルで受信するために、高い層で報じられることが可能であり、16ビットのロボット・パーソナル・エリア・ネットワーク識別子(RPAN ID)によって、装置が、チャネル共有されている際に関心のあるロボットネットワーク上にないパケットにフィルタをかけることが可能になり、アドレス内のグループ識別子が、特定の装置タイプにブロードキャストを行い、多数のタイプの周辺装置に対して単一のMACアドレスを必要とすることが避けられるものを含み、CCAおよび無作為バックオフを用いる衝突回避アルゴリズムと承認を通じた信頼性とによって自動再試行が要求される。
MAC層での承認を含めることは、IEEE802.15.4に対して行われた。これにより、パケットが目的地に到達したことを高レベルの信頼度で送信器に伝えるのに衝突検出を用いることのできる半二重イーサネット(登録商標)といった有線媒体のレベルにMAC層をもっていくことができる場合もある。ネットワーク層承認スキームは、送信器と受信器との間のブリッジおよびルータが、リソースの制約のために遮断する可能性があるときに必要とされる場合もある。MAC層またはネットワーク層いずれかの承認は、このネットワークの必要性に合うように行うことができる。
MAC層での承認は、パケットに含まれるアドレス情報がないため、時間に敏感である。承認が非常に速く送られれば、新しいデータパケットに衝突するか、あるいは新しいデータパケットに対する承認として混乱することが起こりにくい。シーケンス番号により、誤ったACKの処理を行う可能性が低くなる。
パケットがアドレス情報を含むため、ネットワーク層における承認は時間に対して敏感にならない。しかしながら、この追加の情報を送るのに、さらに時間が無駄になり、情報が層間で渡されると、休止がさらに悪化する。ラインブロックのヘッドが用いられなければ、どのパケットが承認されていないかを覚えているのに、さらに多くの状態情報が潜在的に必要とされる。
パケットの時間制約型プロセスは望ましくないが、これが用いられる状況もあるかもしれない。他のロボットあるいはIEEE802.15.4装置が同じチャネル上で作動している場合、受信器は、それに対して意図されない有効なパケットを解析して捨てる必要があるかもしれない。遅れるという点で、受信するよう意図されたパケットが受信されないという危険性がある。これを考慮した後に、MAC層でACKおよび再試行特性を含め、課された実時間上の制約を緩和するためのステップを取るのが適切であるかもしれない。
再度、MACまたはネットワーク層で実施される承認スキームを作動できる。MAC層が問題であると分かれば、上で明らかとなった懸念のいずれかによって、承認スキームがネットワーク層で実施できる。
ネットワーク層は、ネットワークにおけるメンバーシップを確立する責任を負う。マスタ装置およびスレーブ装置の役割は、この層では異なる。ネットワーク層は、共通チャネル上での低電力アクティブ走査を用いたネットワーク探索といったスレーブ特性をサポートし、一時無作為MACアドレスを用いてネットワークに合流するための要求を発することができ、MACアドレスが分かっている場合に、トランザクションに合流することなく、ネットワークに参加できる。ネットワーク層は、最良の利用可能なチャネルに基づいてネットワークが開始される際のチャネル選択と、一時的なものを用いてスレーブへのMACアドレスの割り当てを含む共通チャネル上に送られる合流要求の管理といったマスタの特性をサポートする。
16個の利用可能なチャネルは、ゼロベース方式(0−15)で論じられる。チャネル4は、米国あるいはヨーロッパにおいて802.17bインターフェイスを取得しない。このように、ネットワーク合流手順で用いられる共通信号チャネルとして選択される。
定義されるMAC層はIEEE802.15.4で描かれる。借用される一部の概念では、CSMA−CDアルゴリズム、信頼性特性、およびビーコン概念をある程度含む。PAN協働特性は、さらに高い層の、さらに限定された必要性を対象にしたやり方と置き換えられる。
MAC層は、いかなる装置でもある装置に話しかけることのできるアクティブ通信の期間を定義するビーコンを生成するマスタの有無に基づく。スレーブ装置は、ロボットが存在しているかどうか、いつ電力を節約できるかを求めるために、このビーコンを追跡する。移動式ロボット104はマスタ装置であり、ビーコンの送信とスレーブ装置の管理とに対して責任を負う。スレーブ装置がマスタのビーコンを追跡するため、次のビーコンをいつ受信するべきか、他の装置といつ通信できるか、電力節約のために、RFモデムをいつオフにするべきかがわかる。
MAC層ヘッダは、このようなMAC装置が無効なフレームタイプとして拒絶するように、IEEE802.15.4フレームタイプフィールドとコンフリクトするように設計されたフィールドを含むが、その他の場合、複数のRPANが単一チャネルを共有できるように設計される。RPAN IDフィールドは、パケット内の一定の場所にあるため、受信器は、イーサネット(登録商標)における仮想LAN(FLAN)と非常によく似た特定のRPAN上でフィルタがけできる。
ビーコンは、周期的な間隔でマスタによって送信される。1つの理由は、スレーブ装置がマスタとの間でいつメッセージを交換するかを予想することに関する情報を埋め込むためである。このデューティ・サイクル制御によって、アクティブ操作モード中でも、ある程度の電力節約が可能になる。ビーコンを送信する第2の理由は、ロボットの近くに一定の状態をもたらすためである。その目的は、アプリケーション層ソフトウェアを、この仕事を行う負担から解放するためである。
ビーコンは、ビーコン自体で特定されるビーコン期間で特定されるとおり、周期的に送られる。そのため、ビーコンを受け取るスレーブは、次がいつ予想されるかが分かる。アクセス期間は、同様に、ビーコンで特定される。これは、マスタがチャネル上でアクティブになる期間を規定する。スレーブは、この時間に注意を払わなくてはならず、他の時間に、その受信器をシャットダウンする場合もある。ビーコンにおけるシーケンス番号によって、スレーブが1つ以上の、欠けているビーコンを検出することができるようになる。
マスタがビーコン期間に対して短いアクティブ期間を特定すると、新たな周辺装置をネットワークに導入するために、CSCを受信するアイドル時間を費やす機会が与えられる。このように、ビーコン期間は、周辺装置が起きるように用い、ネットワークに合流しようとする期間に関する方式で送信される場合もある。
典型的なビーコン期間は、1秒のオーダーの場合もある。ビーコンメッセージのジッタは、バックオフアルゴリズムの無作為特性を考慮すると、比較的高い。同様に、スレーブは、高レベルの時間的精度でイベントを管理しなければならないという負担をかけられてはならない。後に論じる刻時要求事項を条件として、スレーブは、ビーコンが受信される次の予想時間を中心とした期間である「ビーコンウィンドウ」を定義しなければならない。スレーブは、このウィンドウの間にビーコンを受信しなくてはならない。理想的には、予想されるビーコンが受信されると、ウィンドウが終わりとなる。ビーコンが受信されなければ、ウィンドウは終わるが、1つを受信したように、アクセス期間中にスレーブは作動する。ビーコンがこのやり方で失われると、クロックの不正確さが追加されてから、ウィンドウは次のビーコンに対して延長される。あまりにも多くのビーコンが失われれば、ビーコンの喪失が宣言され、スレーブは、再獲得まで、単に定常的に受信するようになる。ビーコン状態の喪失は、イーサネット(登録商標)の世界において、喪失リンクに類似している。マスタは、0.1%未満の時間精度でビーコンを送信する。
MACエンジンは、状態タイマーの管理を単純化し、ビジー待機を避けるために、250マイクロ秒のプロセス・ティックに基づく。プロセッサの十分な部分を他のさらに重要な仕事で利用可能にしておくために、単一ティックでの処理が決して125マイクロ秒を超えないことを保証することを、実施の設計目的にしなければならない。250マイクロ秒において、7.8文字が250kbpsの一定通信速度で送信できる。プリアンブルおよびPNYヘッダを含め、最小の可能パケットは8文字長である。これは、連続したティックで実施される2つのCCA機能が、フライト中のACKをほぼ確実に検出できることを意味する。
衝突回避アルゴリズムは、送信準備のできているパケットがあるときはいつでも、呼び出される。送信器は、CCA機能を作動させる前に、無作為の回数のバックオフ期間を遅らせる。CCA機能が完了するティック上で、チャネルがクリアであると伝えてCCAが戻れば、送信器は送信を始める。
パケット受信終了とACK開始との間の不感時間は、1つから2つの間のティックにある。そのため、ACKにおけるステップを防ぐのに最良のことを行うCCA機能は、ティックを離間させ、両方が通過すれば、チャネルがクリアであると宣言するという2つのCCA測定を実施するものである。バックオフ期間は、ACKといった小さなパケットの送信時間よりも長くなるように設計されるため、2つのティックが選択される。
データフレームが、一致する目的地アドレスで要求される承認を受信すると、用途に応じてバッファを追加できるのであれば、受信器は、承認パケットを送るよう準備する。受信器は、送信器に対して、その送受信機を受信モードに切り替える時間を与えるために、1ティック待ち、次に、ACK値に変えられるフレームタイプを反映するMACヘッダの最初の2バイトの承認を送る。ACKを期待する送信器は、送信を再び試みる前に、応答を受信するために、5ティック(1.25ミリ秒)待つ。再試行は3回まで実施される。承認が要求されると、受信器が承認を送るのに、現在のアクティブ期間に残された十分な時間がなければ、送信器はパケットの送信を延期しなければならない。
このネットワークのデータペイロードは、サービス・アクセス・ポイント(SAP)を特定するバイトで構成されるトランスポート・ヘッダで始まる。これにより、異なるタイプのサービスを、同じ装置アドレスに多重化する。以前は、「命令コード(opcodes)」を用いて、これが行われてきた。
装置制御、装置状態要求、および装置状態SAPは、ペイロードメッセージが装置毎に同じコードポイントを用いる点で関係付けられる。すなわち、装置が、公開された制御装置の組と、既知の数の要素ペイロードバイトが従う要素コードで構成される状態情報要素とを有する。RF上で制御可制であれば、装置制御SAPは、値を設定するのに用いられる。制御可能で観測可能なアイテムは、装置状態要求で質問されることが可能である。実際の状態は、応答型、すなわち装置状態要求SAP、あるいは応答不要、すなわち自然に送られるかに関係なく、装置状態SAPを用いて与えられる。アラームおよび他の指示が、このやり方で与えられる場合もある。
この関連機能に対して複数のSAPコードを用いる理由は、RFトラフィック全体の主要部分になるかもしれないためである。このように、パケットを小さくできるほど、送信の信頼性が高くなる。そのため、重要な制御および状態メッセージに対して、2つのバイトヘッダ<装置SAP><制御Cmd>あるいは<装置SAP><状態Cmd>を有することで、PHYおよびMACヘッダを可能な限り小さく維持する。
クリフセンサおよび壁追随センサといった近接センサを開示する米国特許第6,594,844号「ロボット障害検出システム」と、iロボットルーンバカバレッジ/清掃ロボットと、メインおよび縁部清掃ヘッドとの一般的な構造を詳細に開示する米国特許第6,883,201号「自律型床面検出システム」と、作動ベースのロボットの原理に従ってアービタによって選択されるエスケープ作動を含む、動き制御およびカバレッジ作動を開示する米国特許第6,809,490号「自律型ロボット用複数モードカバレッジのための方法およびシステム」と、壁を模擬する指向ビームを用いた仮想壁、すなわちロボット閉じ込めを開示する米国特許第6,781,338号「ロボット位置および閉じ込めのための方法およびシステム」とは、おのおの、本明細書において、引用によってすべて組み込まれる。
本明細書で記述されるものと組み合わせ可能な他のロボットの詳細および特性は、シリアル番号を割り当てる「自律型カバレッジロボットナビゲーションシステム」という件名のもの、シリアル番号を有する「モジュラーロボット」、シリアル番号を有する「カバレッジロボットの移動性」で、本明細書とともに申請される米国特許出願で見られる場合もあるが、前述の出願の全ての内容は、本明細書では、引用によって組み込まれる。
複数の実装が記述された。しかしながら、以下の請求項の考え方や範囲から離れることなく、種々の改造を行うことができることが理解されるであろう。したがって、他の実施形態も以下の請求項の範囲内にある。
Claims (1)
- 移動式清掃ロボットであって、
床面上で該ロボットを動かすための駆動システムと、
前記床面上を清掃するための清掃部と、
可聴コンテンツを発するための音響出力装置と、
音を検出するためのマイクと、
カメラと、
無線通信部と、
前記無線通信部と共に動作して遠隔の装置と通信する制御部であって、音響データにアクセスして前記音響出力装置に該音響データに対応する可聴コンテンツを再生させ、前記マイクで検出された音に対応する前記ロボットの動作を制御するよう構成された制御部と、
を備える移動式清掃ロボット。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US74144205P | 2005-12-02 | 2005-12-02 | |
US60/741,442 | 2005-12-02 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017108877A Division JP6981779B2 (ja) | 2005-12-02 | 2017-06-01 | ロボットシステム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018020139A true JP2018020139A (ja) | 2018-02-08 |
Family
ID=37758689
Family Applications (18)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010282185A Pending JP2011092750A (ja) | 2005-12-02 | 2010-12-17 | 自律型清掃ロボット |
JP2011088402A Active JP4889815B2 (ja) | 2005-12-02 | 2011-04-12 | 自律型清掃ロボット |
JP2011280350A Active JP5189676B2 (ja) | 2005-12-02 | 2011-12-21 | 自律型清掃ロボット |
JP2012083706A Expired - Fee Related JP5555737B2 (ja) | 2005-12-02 | 2012-04-02 | 自律カバレッジロボットナビゲーションシステム |
JP2012087445A Active JP5318988B2 (ja) | 2005-12-02 | 2012-04-06 | 自律型清掃ロボット |
JP2013017419A Active JP5642814B2 (ja) | 2005-12-02 | 2013-01-31 | 自律カバレッジロボットナビゲーションシステム |
JP2013203404A Pending JP2014014711A (ja) | 2005-12-02 | 2013-09-30 | 自律型清掃ロボット |
JP2013219510A Active JP5632524B2 (ja) | 2005-12-02 | 2013-10-22 | 自律カバレッジロボットナビゲーションシステム |
JP2014137644A Active JP6405136B2 (ja) | 2005-12-02 | 2014-07-03 | 自律型カバレッジロボット |
JP2014189863A Pending JP2015027539A (ja) | 2005-12-02 | 2014-09-18 | 自律カバレッジロボットナビゲーションシステム |
JP2016021531A Active JP6267731B2 (ja) | 2005-12-02 | 2016-02-08 | カバレッジロボット |
JP2016076966A Expired - Fee Related JP6392269B2 (ja) | 2005-12-02 | 2016-04-07 | 自律カバレッジロボットナビゲーションシステム |
JP2016145865A Active JP6436939B2 (ja) | 2005-12-02 | 2016-07-26 | 自律型掃除ロボット |
JP2017031644A Pending JP2017094213A (ja) | 2005-12-02 | 2017-02-23 | カバレッジロボット |
JP2017108877A Active JP6981779B2 (ja) | 2005-12-02 | 2017-06-01 | ロボットシステム |
JP2017168189A Expired - Fee Related JP6539699B2 (ja) | 2005-12-02 | 2017-09-01 | 自律カバレッジロボットナビゲーションシステム |
JP2017176478A Withdrawn JP2018020139A (ja) | 2005-12-02 | 2017-09-14 | ロボットシステム |
JP2017245811A Withdrawn JP2018043081A (ja) | 2005-12-02 | 2017-12-22 | カバレッジロボット |
Family Applications Before (16)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010282185A Pending JP2011092750A (ja) | 2005-12-02 | 2010-12-17 | 自律型清掃ロボット |
JP2011088402A Active JP4889815B2 (ja) | 2005-12-02 | 2011-04-12 | 自律型清掃ロボット |
JP2011280350A Active JP5189676B2 (ja) | 2005-12-02 | 2011-12-21 | 自律型清掃ロボット |
JP2012083706A Expired - Fee Related JP5555737B2 (ja) | 2005-12-02 | 2012-04-02 | 自律カバレッジロボットナビゲーションシステム |
JP2012087445A Active JP5318988B2 (ja) | 2005-12-02 | 2012-04-06 | 自律型清掃ロボット |
JP2013017419A Active JP5642814B2 (ja) | 2005-12-02 | 2013-01-31 | 自律カバレッジロボットナビゲーションシステム |
JP2013203404A Pending JP2014014711A (ja) | 2005-12-02 | 2013-09-30 | 自律型清掃ロボット |
JP2013219510A Active JP5632524B2 (ja) | 2005-12-02 | 2013-10-22 | 自律カバレッジロボットナビゲーションシステム |
JP2014137644A Active JP6405136B2 (ja) | 2005-12-02 | 2014-07-03 | 自律型カバレッジロボット |
JP2014189863A Pending JP2015027539A (ja) | 2005-12-02 | 2014-09-18 | 自律カバレッジロボットナビゲーションシステム |
JP2016021531A Active JP6267731B2 (ja) | 2005-12-02 | 2016-02-08 | カバレッジロボット |
JP2016076966A Expired - Fee Related JP6392269B2 (ja) | 2005-12-02 | 2016-04-07 | 自律カバレッジロボットナビゲーションシステム |
JP2016145865A Active JP6436939B2 (ja) | 2005-12-02 | 2016-07-26 | 自律型掃除ロボット |
JP2017031644A Pending JP2017094213A (ja) | 2005-12-02 | 2017-02-23 | カバレッジロボット |
JP2017108877A Active JP6981779B2 (ja) | 2005-12-02 | 2017-06-01 | ロボットシステム |
JP2017168189A Expired - Fee Related JP6539699B2 (ja) | 2005-12-02 | 2017-09-01 | 自律カバレッジロボットナビゲーションシステム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017245811A Withdrawn JP2018043081A (ja) | 2005-12-02 | 2017-12-22 | カバレッジロボット |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (11) | US9144360B2 (ja) |
EP (3) | EP2065774B1 (ja) |
JP (18) | JP2011092750A (ja) |
KR (1) | KR101214757B1 (ja) |
ES (5) | ES2718831T3 (ja) |
Families Citing this family (401)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8412377B2 (en) | 2000-01-24 | 2013-04-02 | Irobot Corporation | Obstacle following sensor scheme for a mobile robot |
US8788092B2 (en) | 2000-01-24 | 2014-07-22 | Irobot Corporation | Obstacle following sensor scheme for a mobile robot |
US6956348B2 (en) | 2004-01-28 | 2005-10-18 | Irobot Corporation | Debris sensor for cleaning apparatus |
US6690134B1 (en) | 2001-01-24 | 2004-02-10 | Irobot Corporation | Method and system for robot localization and confinement |
US7571511B2 (en) | 2002-01-03 | 2009-08-11 | Irobot Corporation | Autonomous floor-cleaning robot |
US7429843B2 (en) | 2001-06-12 | 2008-09-30 | Irobot Corporation | Method and system for multi-mode coverage for an autonomous robot |
US8396592B2 (en) | 2001-06-12 | 2013-03-12 | Irobot Corporation | Method and system for multi-mode coverage for an autonomous robot |
US9128486B2 (en) | 2002-01-24 | 2015-09-08 | Irobot Corporation | Navigational control system for a robotic device |
US8386081B2 (en) | 2002-09-13 | 2013-02-26 | Irobot Corporation | Navigational control system for a robotic device |
US8428778B2 (en) | 2002-09-13 | 2013-04-23 | Irobot Corporation | Navigational control system for a robotic device |
US7533435B2 (en) | 2003-05-14 | 2009-05-19 | Karcher North America, Inc. | Floor treatment apparatus |
US7332890B2 (en) | 2004-01-21 | 2008-02-19 | Irobot Corporation | Autonomous robot auto-docking and energy management systems and methods |
JP2007530978A (ja) | 2004-03-29 | 2007-11-01 | エヴォリューション ロボティクス インコーポレイテッド | 反射光源を使用する位置推定方法および装置 |
JP2008508572A (ja) | 2004-06-24 | 2008-03-21 | アイロボット コーポレーション | 携帯ロボットのプログラミングおよび診断ツール |
US11209833B2 (en) * | 2004-07-07 | 2021-12-28 | Irobot Corporation | Celestial navigation system for an autonomous vehicle |
US8972052B2 (en) | 2004-07-07 | 2015-03-03 | Irobot Corporation | Celestial navigation system for an autonomous vehicle |
US7706917B1 (en) | 2004-07-07 | 2010-04-27 | Irobot Corporation | Celestial navigation system for an autonomous robot |
US7837958B2 (en) | 2004-11-23 | 2010-11-23 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Device and methods of providing air purification in combination with superficial floor cleaning |
EP2145573B1 (en) | 2005-02-18 | 2011-09-07 | iRobot Corporation | Autonomous surface cleaning robot for wet and dry cleaning |
US7620476B2 (en) | 2005-02-18 | 2009-11-17 | Irobot Corporation | Autonomous surface cleaning robot for dry cleaning |
US8392021B2 (en) | 2005-02-18 | 2013-03-05 | Irobot Corporation | Autonomous surface cleaning robot for wet cleaning |
US8930023B2 (en) | 2009-11-06 | 2015-01-06 | Irobot Corporation | Localization by learning of wave-signal distributions |
US9002511B1 (en) | 2005-10-21 | 2015-04-07 | Irobot Corporation | Methods and systems for obstacle detection using structured light |
JP4972100B2 (ja) | 2005-12-02 | 2012-07-11 | アイロボット コーポレイション | モジュール式ロボット |
KR101099808B1 (ko) | 2005-12-02 | 2011-12-27 | 아이로보트 코퍼레이션 | 로봇 시스템 |
EP2816434A3 (en) | 2005-12-02 | 2015-01-28 | iRobot Corporation | Autonomous coverage robot |
ES2378138T3 (es) | 2005-12-02 | 2012-04-09 | Irobot Corporation | Movilidad de robot de cubrimiento |
EP2065774B1 (en) | 2005-12-02 | 2013-10-23 | iRobot Corporation | Autonomous coverage robot navigation system |
US7499376B2 (en) * | 2005-12-08 | 2009-03-03 | Electronics And Telecommunications Research Institute | System and method for position awareness for minimizing power consumption in sensor network environment |
WO2007109627A2 (en) | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Irobot Corporation | Lawn care robot |
KR100766439B1 (ko) * | 2006-03-29 | 2007-10-12 | 엘지전자 주식회사 | 이동로봇의 충전대 복귀 시스템 |
WO2007137234A2 (en) | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Irobot Corporation | Removing debris from cleaning robots |
US8417383B2 (en) | 2006-05-31 | 2013-04-09 | Irobot Corporation | Detecting robot stasis |
KR100791384B1 (ko) * | 2006-07-05 | 2008-01-07 | 삼성전자주식회사 | 특징점을 이용한 영역 구분 방법 및 장치와 이를 이용한이동 청소 로봇 |
KR100769910B1 (ko) * | 2006-09-11 | 2007-10-24 | 엘지전자 주식회사 | 이동로봇 및 그 동작방법 |
KR100847771B1 (ko) * | 2006-10-25 | 2008-07-23 | 엘지전자 주식회사 | 이동로봇의 충전장치 및 그 충전방법 |
US9391723B2 (en) | 2006-11-27 | 2016-07-12 | At&T Intellectual Property I, Lp | System and method for high speed data communications |
TWI330305B (en) * | 2006-12-28 | 2010-09-11 | Ind Tech Res Inst | Method for routing a robotic apparatus to a service station and robotic apparatus service system using thereof |
US7706948B2 (en) * | 2007-03-02 | 2010-04-27 | Cnh America Llc | Method for creating spiral swaths for irregular field boundaries |
US7715966B2 (en) * | 2007-03-02 | 2010-05-11 | Cnh America Llc | Method for creating spiral swath patterns for convex polygon shaped field boundaries |
US20080229528A1 (en) * | 2007-03-23 | 2008-09-25 | Gooten Innolife Corporation | Floor-cleaning device |
KR101519685B1 (ko) | 2007-05-09 | 2015-05-12 | 아이로보트 코퍼레이션 | 자동 커버리지 로봇 |
WO2009038772A2 (en) | 2007-09-20 | 2009-03-26 | Evolution Robotics | Transferable intelligent control device |
JP2009093308A (ja) * | 2007-10-05 | 2009-04-30 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd | ロボットシステム |
US9079306B2 (en) * | 2007-10-22 | 2015-07-14 | Honda Motor Co., Ltd. | Evaluation of communication middleware in a distributed humanoid robot architecture |
EP2234648A1 (en) * | 2007-12-03 | 2010-10-06 | Eran Ben-Shmuel | Treating mixable materials by radiation |
KR101415879B1 (ko) * | 2008-01-04 | 2014-07-07 | 삼성전자 주식회사 | 이동 로봇을 도킹시키는 방법 및 장치 |
EP2249998B1 (en) * | 2008-01-28 | 2013-03-20 | Seegrid Corporation | Methods for real-time interaction with robots |
US8838268B2 (en) | 2008-01-28 | 2014-09-16 | Seegrid Corporation | Service robot and method of operating same |
US8755936B2 (en) * | 2008-01-28 | 2014-06-17 | Seegrid Corporation | Distributed multi-robot system |
WO2009097336A2 (en) * | 2008-01-28 | 2009-08-06 | Seegrid Corporation | Methods for repurposing temporal-spatial information collected by service robots |
US20130293396A1 (en) | 2008-03-15 | 2013-11-07 | James R. Selevan | Sequenced guiding systems for vehicles and pedestrians |
US8154424B2 (en) * | 2008-03-15 | 2012-04-10 | Selevan James R | Sequenced vehicular traffic guiding system |
EP2286704A2 (en) * | 2008-06-02 | 2011-02-23 | Woongjin Coway Co., Ltd. | Robot cleaner system and method for controlling a robot cleaner |
US20100030382A1 (en) * | 2008-07-31 | 2010-02-04 | University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey | Inhalable particulate environmental robotic sampler |
EP3173808B8 (en) * | 2009-03-02 | 2019-08-14 | Diversey, Inc. | Hygiene monitoring and management system and method |
US20100292884A1 (en) * | 2009-05-12 | 2010-11-18 | Rogelio Manfred Neumann | Device for Influencing Navigation of an Autonomous Vehicle |
KR101487781B1 (ko) * | 2009-05-15 | 2015-01-30 | 삼성전자주식회사 | 이동 로봇 시스템 및 그 제어방법 |
EP2256572B1 (en) * | 2009-05-15 | 2013-01-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Mobile robot system and improved method of working space confinement |
US8774970B2 (en) | 2009-06-11 | 2014-07-08 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Trainable multi-mode floor cleaning device |
KR101473870B1 (ko) | 2009-06-19 | 2014-12-18 | 삼성전자 주식회사 | 청소장치 |
CN103948353B (zh) * | 2009-06-19 | 2016-07-06 | 三星电子株式会社 | 用于机器人清洁器的对接站和向机器人清洁器发射对接导向信号的方法 |
KR101672787B1 (ko) * | 2009-06-19 | 2016-11-17 | 삼성전자주식회사 | 로봇청소기와 도킹스테이션 및 이를 가지는 로봇청소기 시스템 및 그 제어방법 |
EP3632283B1 (en) * | 2009-06-30 | 2021-02-24 | LG Electronics Inc. | Charging device of robot cleaner |
CN102048499B (zh) * | 2009-10-26 | 2015-04-01 | 三星电子株式会社 | 移动机器人系统以及控制移动机器人系统的方法 |
KR20110047847A (ko) * | 2009-10-30 | 2011-05-09 | 삼성전자주식회사 | 휴머노이드 로봇 및 그 제어방법 |
KR101691940B1 (ko) * | 2009-10-30 | 2017-01-02 | 삼성전자주식회사 | 로봇 및 그 제어방법 |
CN104970741B (zh) | 2009-11-06 | 2017-08-29 | 艾罗伯特公司 | 用于通过自主型机器人完全覆盖表面的方法和系统 |
KR101277452B1 (ko) * | 2009-12-09 | 2013-07-05 | 한국전자통신연구원 | 군집 지능 기반의 이동 로봇과 이를 제어하는 방법 및 감시 경계 로봇 시스템 |
US8892251B1 (en) | 2010-01-06 | 2014-11-18 | Irobot Corporation | System and method for autonomous mopping of a floor surface |
US9310806B2 (en) * | 2010-01-06 | 2016-04-12 | Irobot Corporation | System for localization and obstacle detection using a common receiver |
KR101497197B1 (ko) | 2010-02-16 | 2015-02-27 | 아이로보트 코퍼레이션 | 진공 브러쉬 |
TWI424296B (zh) * | 2010-05-25 | 2014-01-21 | Micro Star Int Co Ltd | 引導裝置及操作系統 |
US8744626B2 (en) | 2010-05-27 | 2014-06-03 | Deere & Company | Managing autonomous machines across multiple areas |
US20110295423A1 (en) * | 2010-05-27 | 2011-12-01 | Noel Wayne Anderson | Condition based keep-out for machines |
JP4866470B2 (ja) * | 2010-05-31 | 2012-02-01 | 株式会社エナリス | 電力需要管理装置および電力需要管理システム |
US9906838B2 (en) | 2010-07-12 | 2018-02-27 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Apparatus and methods for content delivery and message exchange across multiple content delivery networks |
JP5560979B2 (ja) * | 2010-07-13 | 2014-07-30 | 村田機械株式会社 | 自律移動体 |
US8582119B2 (en) * | 2010-08-24 | 2013-11-12 | Nikon Corporation | Large scale metrology apparatus and method |
USD665547S1 (en) * | 2010-08-31 | 2012-08-14 | Lg Electronics Inc. | Robot cleaner |
US8532821B2 (en) * | 2010-09-14 | 2013-09-10 | Joseph Y. Ko | Automatic veering structure for floor cleaning apparatus |
CN201840415U (zh) * | 2010-10-11 | 2011-05-25 | 洋通工业股份有限公司 | 具有可拆卸风扇的自走吸尘器 |
CN201840423U (zh) * | 2010-10-11 | 2011-05-25 | 洋通工业股份有限公司 | 自走吸尘器的充电座 |
KR101527417B1 (ko) * | 2010-10-27 | 2015-06-17 | 삼성전자 주식회사 | 로봇 청소기의 범퍼 구조 |
US9746558B2 (en) | 2010-12-20 | 2017-08-29 | Mattel, Inc. | Proximity sensor apparatus for a game device |
WO2012099694A1 (en) | 2010-12-30 | 2012-07-26 | Irobot Corporation | Coverage robot navigation |
US20120167917A1 (en) | 2011-01-03 | 2012-07-05 | Gilbert Jr Duane L | Autonomous coverage robot |
US9218316B2 (en) | 2011-01-05 | 2015-12-22 | Sphero, Inc. | Remotely controlling a self-propelled device in a virtualized environment |
US10281915B2 (en) | 2011-01-05 | 2019-05-07 | Sphero, Inc. | Multi-purposed self-propelled device |
US9090214B2 (en) | 2011-01-05 | 2015-07-28 | Orbotix, Inc. | Magnetically coupled accessory for a self-propelled device |
US9429940B2 (en) | 2011-01-05 | 2016-08-30 | Sphero, Inc. | Self propelled device with magnetic coupling |
US8751063B2 (en) | 2011-01-05 | 2014-06-10 | Orbotix, Inc. | Orienting a user interface of a controller for operating a self-propelled device |
TWI555496B (zh) * | 2011-05-17 | 2016-11-01 | 微星科技股份有限公司 | 清潔系統及其控制方法 |
US8726458B1 (en) * | 2011-05-26 | 2014-05-20 | Scott Reinhold Mahr | Solar collector washing device |
US9093258B2 (en) | 2011-06-08 | 2015-07-28 | Xenex Disinfection Services, Llc | Ultraviolet discharge lamp apparatuses having optical filters which attenuate visible light |
US9165756B2 (en) * | 2011-06-08 | 2015-10-20 | Xenex Disinfection Services, Llc | Ultraviolet discharge lamp apparatuses with one or more reflectors |
US10098277B2 (en) * | 2011-08-11 | 2018-10-16 | Chien Ouyang | Robotic lawn mower with boundary stands |
US11048268B2 (en) * | 2011-08-11 | 2021-06-29 | Chien Ouyang | Mapping and tracking system for robots |
US9471063B2 (en) * | 2011-08-11 | 2016-10-18 | Chien Ouyang | Robotic lawn mower with network sensors |
US9656392B2 (en) * | 2011-09-20 | 2017-05-23 | Disney Enterprises, Inc. | System for controlling robotic characters to enhance photographic results |
US8798840B2 (en) | 2011-09-30 | 2014-08-05 | Irobot Corporation | Adaptive mapping with spatial summaries of sensor data |
US8531282B1 (en) * | 2011-10-24 | 2013-09-10 | William Santiago | Vehicle bumper guard and monitoring assembly |
USD669235S1 (en) * | 2011-10-26 | 2012-10-16 | Hoover Limited | Vacuum cleaners |
EP2776216B1 (en) | 2011-11-11 | 2022-08-31 | iRobot Corporation | Robot apparautus and control method for resuming operation following a pause. |
TWM425634U (en) * | 2011-11-14 | 2012-04-01 | Agait Technology Corp | Automatic walking device and electric charging base |
DE102012100406A1 (de) * | 2012-01-19 | 2013-07-25 | Vorwerk & Co. Interholding Gmbh | Selbsttätig verfahrbares Gerät sowie Verfahren zum Betreiben eines solchen Gerätes |
CN103251359B (zh) * | 2012-02-16 | 2017-03-08 | 恩斯迈电子(深圳)有限公司 | 扫地机器人的控制方法 |
KR20130097623A (ko) * | 2012-02-24 | 2013-09-03 | 삼성전자주식회사 | 센서 어셈블리 및 이를 구비한 로봇청소기 |
EP2631730B1 (en) * | 2012-02-24 | 2014-09-24 | Samsung Electronics Co., Ltd | Sensor assembly and robot cleaner having the same |
US9146560B2 (en) * | 2012-03-30 | 2015-09-29 | Irobot Corporation | System and method for implementing force field deterrent for robot |
CN103356122A (zh) * | 2012-04-05 | 2013-10-23 | 科沃斯机器人科技(苏州)有限公司 | 擦玻璃装置 |
TWI462427B (zh) * | 2012-04-12 | 2014-11-21 | Compal Electronics Inc | 供移動式載具自動充電之充電座及其適用之充電系統 |
US9144362B2 (en) * | 2012-05-07 | 2015-09-29 | Joseph Y. Ko | Movement operation system for autonomous moving cleaning apparatus |
US8965623B2 (en) | 2012-05-11 | 2015-02-24 | International Business Machines Corporation | Automated cleaning in a sensor network |
KR20150012274A (ko) | 2012-05-14 | 2015-02-03 | 오보틱스, 아이엔씨. | 이미지 내 원형 객체 검출에 의한 계산장치 동작 |
US9827487B2 (en) | 2012-05-14 | 2017-11-28 | Sphero, Inc. | Interactive augmented reality using a self-propelled device |
CN104302453B (zh) | 2012-06-08 | 2016-07-06 | 艾罗伯特公司 | 使用差动传感器或视觉测量的地毯偏移估计 |
JP2014000227A (ja) * | 2012-06-18 | 2014-01-09 | Keika Co Ltd | 自走式掃除機用装飾具 |
US10056791B2 (en) | 2012-07-13 | 2018-08-21 | Sphero, Inc. | Self-optimizing power transfer |
CN103565344B (zh) * | 2012-08-08 | 2017-04-19 | 科沃斯机器人股份有限公司 | 自移动机器人及其行走方法 |
US9939529B2 (en) | 2012-08-27 | 2018-04-10 | Aktiebolaget Electrolux | Robot positioning system |
NL2009410C2 (nl) * | 2012-09-04 | 2014-03-05 | Lely Patent Nv | Systeem en werkwijze voor het uitvoeren van een diergerelateerde handeling. |
US9259369B2 (en) | 2012-09-18 | 2016-02-16 | Stryker Corporation | Powered patient support apparatus |
EP2834048B1 (en) * | 2012-09-21 | 2017-11-01 | iRobot Corporation | Proximity sensing on mobile robots |
JP2015535373A (ja) | 2012-10-05 | 2015-12-10 | アイロボット コーポレイション | 移動ロボットを含むドッキングステーション姿勢を決定するためのロボット管理システムとこれを用いる方法 |
TWD160514S (zh) * | 2012-10-19 | 2014-05-11 | 坤里諾公司 | 清潔機 |
TWM451103U (zh) * | 2012-10-30 | 2013-04-21 | Agait Technology Corp | 行走裝置 |
TWI493211B (zh) * | 2012-11-02 | 2015-07-21 | Ind Tech Res Inst | 接近物體偵測方法、接近物體偵測裝置及使用其之移動平台 |
EP2950828A4 (en) | 2012-12-06 | 2016-07-20 | Xenex Disinfection Services Llc | SYSTEMS FOR DETERMINING OPERATING PARAMETERS AND DISINFECTION PLANTS FOR DEVICES AND FLAMEPROOFING LENSES WITH LENS SYSTEMS |
WO2014104931A2 (ru) * | 2012-12-28 | 2014-07-03 | БЕЛЫХ, Галина Ивановна | Трансформируемая площадка |
US9178370B2 (en) * | 2012-12-28 | 2015-11-03 | Irobot Corporation | Coverage robot docking station |
US9483055B2 (en) | 2012-12-28 | 2016-11-01 | Irobot Corporation | Autonomous coverage robot |
WO2014129941A1 (en) * | 2013-02-20 | 2014-08-28 | Husqvarna Ab | A robotic work tool configured for improved turning in a slope, a robotic work tool system, and a method for use in the robot work tool. |
US9288088B1 (en) | 2013-02-22 | 2016-03-15 | Pi Variables, Inc. | Synchronizing the behavior of discrete digital devices |
US9842584B1 (en) * | 2013-03-14 | 2017-12-12 | Amazon Technologies, Inc. | Providing content on multiple devices |
US9326654B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-05-03 | Irobot Corporation | Roller brush for surface cleaning robots |
JP2014200449A (ja) * | 2013-04-04 | 2014-10-27 | シャープ株式会社 | 自走式掃除機 |
WO2014169943A1 (en) | 2013-04-15 | 2014-10-23 | Aktiebolaget Electrolux | Robotic vacuum cleaner |
CN110710920B (zh) | 2013-04-15 | 2021-12-14 | 伊莱克斯公司 | 具有伸出的侧刷的机器人真空吸尘器 |
CN104905736B (zh) * | 2013-04-23 | 2017-03-29 | 宁波市智能制造产业研究院 | 多功能智能清洁机器人装置 |
US9557740B2 (en) | 2013-07-02 | 2017-01-31 | David Crawley | Autonomous mobile platform for service applications |
KR20150006996A (ko) * | 2013-07-10 | 2015-01-20 | 엘에스산전 주식회사 | 전기 자동차용 충전기 |
WO2015018437A1 (de) * | 2013-08-06 | 2015-02-12 | Alfred Kärcher Gmbh & Co. Kg | Verfahren zum betreiben eines bodenreinigungsgerätes und bodenreinigungsgerät |
JP6289054B2 (ja) * | 2013-11-25 | 2018-03-07 | シャープ株式会社 | 自走式掃除機 |
JP6135481B2 (ja) | 2013-11-28 | 2017-05-31 | トヨタ自動車株式会社 | 自律移動体 |
JP5949734B2 (ja) | 2013-11-29 | 2016-07-13 | トヨタ自動車株式会社 | 異常判定システム、及びその判定方法 |
CA2932398C (en) | 2013-12-02 | 2019-03-05 | Austin Star Detonator Company | Method and apparatus for wireless blasting |
US9278690B2 (en) | 2013-12-18 | 2016-03-08 | Irobot Corporation | Autonomous mobile robot |
EP3084539B1 (en) | 2013-12-19 | 2019-02-20 | Aktiebolaget Electrolux | Prioritizing cleaning areas |
US10045675B2 (en) | 2013-12-19 | 2018-08-14 | Aktiebolaget Electrolux | Robotic vacuum cleaner with side brush moving in spiral pattern |
ES2675786T3 (es) | 2013-12-19 | 2018-07-12 | Aktiebolaget Electrolux | Control de velocidad adaptativo de cepillo lateral rotatorio |
EP3082542B1 (en) | 2013-12-19 | 2018-11-28 | Aktiebolaget Electrolux | Sensing climb of obstacle of a robotic cleaning device |
JP6687286B2 (ja) | 2013-12-19 | 2020-04-22 | アクチエボラゲット エレクトロルックス | ロボット掃除機およびランドマーク認識方法 |
KR102124235B1 (ko) | 2013-12-19 | 2020-06-24 | 에이비 엘렉트로룩스 | 주변 기록 기능을 갖는 로봇 청소 디바이스 |
JP6750921B2 (ja) * | 2013-12-19 | 2020-09-02 | アクチエボラゲット エレクトロルックス | ロボット掃除機 |
EP3084543B1 (en) | 2013-12-19 | 2021-05-19 | Husqvarna AB | Obstacle detection for a robotic lawnmower |
CN105848545B (zh) | 2013-12-20 | 2019-02-19 | 伊莱克斯公司 | 灰尘容器 |
US9829882B2 (en) | 2013-12-20 | 2017-11-28 | Sphero, Inc. | Self-propelled device with center of mass drive system |
JP6207388B2 (ja) | 2013-12-27 | 2017-10-04 | シャープ株式会社 | 自走式電気掃除機 |
WO2015123658A1 (en) | 2014-02-14 | 2015-08-20 | Sonic Blocks, Inc. | Modular quick-connect a/v system and methods thereof |
WO2015127954A1 (de) | 2014-02-25 | 2015-09-03 | Alfred Kärcher Gmbh & Co. Kg | Verfahren zum andocken eines bodenbearbeitungsgerätes an einer basisstation und bodenbearbeitungssystem |
KR20150104311A (ko) * | 2014-03-05 | 2015-09-15 | 엘지전자 주식회사 | 로봇 청소기 및 그의 제어방법 |
KR101578879B1 (ko) * | 2014-03-11 | 2015-12-18 | 에브리봇 주식회사 | 로봇 청소기 및 그의 제어 방법 |
US9987743B2 (en) | 2014-03-13 | 2018-06-05 | Brain Corporation | Trainable modular robotic apparatus and methods |
US9533413B2 (en) | 2014-03-13 | 2017-01-03 | Brain Corporation | Trainable modular robotic apparatus and methods |
TWI635303B (zh) * | 2014-04-09 | 2018-09-11 | 燕成祥 | Guided cleaning device and guided cleaning group |
US9875588B2 (en) * | 2014-04-15 | 2018-01-23 | Disney Enterprises, Inc. | System and method for identification triggered by beacons |
JP6397649B2 (ja) * | 2014-04-16 | 2018-09-26 | バルミューダ株式会社 | 給電装置 |
US10800038B1 (en) * | 2014-05-13 | 2020-10-13 | Al Incorporated | System and method for confinement of a robotic device |
FR3021914B1 (fr) * | 2014-06-05 | 2018-02-23 | Aldebaran Robotics | Base de rechargement d'une batterie et procede de recharge mettant en oeuvre une telle base |
KR102325130B1 (ko) | 2014-07-10 | 2021-11-12 | 에이비 엘렉트로룩스 | 로봇 청소 장치에서 측정 에러를 검출하는 방법 |
JP6325946B2 (ja) | 2014-08-27 | 2018-05-16 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 自律走行体装置 |
GB2529847B (en) * | 2014-09-03 | 2018-12-19 | Dyson Technology Ltd | A mobile Robot with Independently Adjustable Light Sources |
GB2529846B (en) | 2014-09-03 | 2019-02-20 | Dyson Technology Ltd | Illumination Control of a Vision System for a Mobile Robot |
KR102271782B1 (ko) | 2014-09-08 | 2021-06-30 | 에이비 엘렉트로룩스 | 로봇 진공 청소기 |
EP3190939B1 (en) | 2014-09-08 | 2021-07-21 | Aktiebolaget Electrolux | Robotic vacuum cleaner |
TWM495819U (zh) * | 2014-09-29 | 2015-02-21 | Airos Corp | 清潔系統及清潔裝置 |
CN112904892A (zh) * | 2014-10-31 | 2021-06-04 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 用于利用视觉标记进行监视的系统和方法 |
CN105629972B (zh) * | 2014-11-07 | 2018-05-18 | 科沃斯机器人股份有限公司 | 引导式虚拟墙系统 |
KR101664582B1 (ko) * | 2014-11-12 | 2016-10-10 | 현대자동차주식회사 | 자율주행차량의 주행경로 생성장치 및 방법 |
US11313546B2 (en) | 2014-11-15 | 2022-04-26 | James R. Selevan | Sequential and coordinated flashing of electronic roadside flares with active energy conservation |
WO2016077812A1 (en) | 2014-11-15 | 2016-05-19 | Selevan James R | Sequential and coordinated flashing of electronic roadside flares with active energy conservation |
USD778753S1 (en) | 2015-04-29 | 2017-02-14 | Pi Variables, Inc. | Electronic traffic safety/guidance flare |
US9623560B1 (en) * | 2014-11-26 | 2017-04-18 | Daniel Theobald | Methods of operating a mechanism and systems related therewith |
US9998501B2 (en) | 2014-12-02 | 2018-06-12 | Netgear, Inc. | Sensor gateway |
WO2016091291A1 (en) | 2014-12-10 | 2016-06-16 | Aktiebolaget Electrolux | Using laser sensor for floor type detection |
US10874271B2 (en) | 2014-12-12 | 2020-12-29 | Aktiebolaget Electrolux | Side brush and robotic cleaner |
EP3234713B1 (en) | 2014-12-16 | 2022-06-15 | Aktiebolaget Electrolux | Cleaning method for a robotic cleaning device |
EP3234714B1 (en) | 2014-12-16 | 2021-05-12 | Aktiebolaget Electrolux | Experience-based roadmap for a robotic cleaning device |
US9538702B2 (en) * | 2014-12-22 | 2017-01-10 | Irobot Corporation | Robotic mowing of separated lawn areas |
US10405488B2 (en) | 2014-12-23 | 2019-09-10 | Husqvarna Ab | Zone control system for a robotic vehicle |
USD778752S1 (en) | 2014-12-31 | 2017-02-14 | Pi Variables, Inc. | Electronic traffic safety/guidance flare |
JP6706882B2 (ja) * | 2015-01-20 | 2020-06-10 | シャープ株式会社 | 自走式掃除機 |
US9358684B1 (en) * | 2015-02-18 | 2016-06-07 | Merry Electronics Co., Ltd. | Wireless transmission device and robot arm using the same |
KR101635593B1 (ko) * | 2015-03-17 | 2016-07-01 | 김정곤 | 소독 및 살균로봇 |
US9776520B2 (en) * | 2015-03-27 | 2017-10-03 | Proterra Inc. | System and method to assist in vehicle positioning |
US9679420B2 (en) * | 2015-04-01 | 2017-06-13 | Smartdrive Systems, Inc. | Vehicle event recording system and method |
JP6428453B2 (ja) * | 2015-04-06 | 2018-11-28 | トヨタ自動車株式会社 | ロボット制御方法及びロボット制御装置 |
US11099554B2 (en) | 2015-04-17 | 2021-08-24 | Aktiebolaget Electrolux | Robotic cleaning device and a method of controlling the robotic cleaning device |
CN112914424B (zh) | 2015-04-24 | 2022-12-13 | 阿维德博茨公司 | 用于表面的半自主清洁的设备和方法 |
US9746854B2 (en) | 2015-04-24 | 2017-08-29 | Autonomous Solutions, Inc. | System and method for controlling a vehicle |
US20190381665A1 (en) * | 2015-05-08 | 2019-12-19 | C2 Systems Limited | System, method, computer program and data signal for the registration, monitoring and control of machines and devices |
US9505140B1 (en) | 2015-06-02 | 2016-11-29 | Irobot Corporation | Contact sensors for a mobile robot |
DE102015109775B3 (de) | 2015-06-18 | 2016-09-22 | RobArt GmbH | Optischer Triangulationssensor zur Entfernungsmessung |
USD760649S1 (en) | 2015-06-22 | 2016-07-05 | Mtd Products Inc | Docking station |
US9840003B2 (en) | 2015-06-24 | 2017-12-12 | Brain Corporation | Apparatus and methods for safe navigation of robotic devices |
US9919425B2 (en) * | 2015-07-01 | 2018-03-20 | Irobot Corporation | Robot navigational sensor system |
JP6554946B2 (ja) * | 2015-07-03 | 2019-08-07 | 株式会社デンソーウェーブ | ロボットシステム |
US11115798B2 (en) | 2015-07-23 | 2021-09-07 | Irobot Corporation | Pairing a beacon with a mobile robot |
WO2017031365A1 (en) * | 2015-08-18 | 2017-02-23 | Nilfisk, Inc. | Mobile robotic cleaner |
US10430744B2 (en) | 2015-08-21 | 2019-10-01 | Autodesk, Inc. | Robot service platform |
EP3344104B1 (en) | 2015-09-03 | 2020-12-30 | Aktiebolaget Electrolux | System of robotic cleaning devices |
DE102015114883A1 (de) | 2015-09-04 | 2017-03-09 | RobArt GmbH | Identifizierung und Lokalisierung einer Basisstation eines autonomen mobilen Roboters |
KR101678443B1 (ko) * | 2015-09-23 | 2016-12-06 | 엘지전자 주식회사 | 로봇 청소기 |
US10575159B2 (en) * | 2015-10-12 | 2020-02-25 | Signify Holding B.V. | Commissioning of a wireless-communication enabled device |
KR102431996B1 (ko) * | 2015-10-12 | 2022-08-16 | 삼성전자주식회사 | 로봇 청소기 및 그 제어 방법 |
US10842331B1 (en) * | 2015-10-20 | 2020-11-24 | Ali Ebrahimi Afrouzi | Debris compacting system for robotic vacuums |
DE102015119501A1 (de) | 2015-11-11 | 2017-05-11 | RobArt GmbH | Unterteilung von Karten für die Roboternavigation |
DE102015119865B4 (de) | 2015-11-17 | 2023-12-21 | RobArt GmbH | Robotergestützte Bearbeitung einer Oberfläche mittels eines Roboters |
KR102656197B1 (ko) | 2015-11-18 | 2024-04-09 | 삼성전자주식회사 | 이동체, 로봇 청소기, 바닥 상태 판단 장치, 상기 이동체의 제어 방법 및 상기 로봇 청소기의 제어 방법 |
SG10201604137QA (en) * | 2016-05-24 | 2017-12-28 | Creative Tech Ltd | An apparatus for controlling lighting behavior of a plurality of lighting elements and a method therefor |
DE102015121666B3 (de) | 2015-12-11 | 2017-05-24 | RobArt GmbH | Fernsteuerung eines mobilen, autonomen Roboters |
DE102015225989B3 (de) * | 2015-12-18 | 2017-05-18 | Kuka Roboter Gmbh | Verfahren zur Durchführung wenigstens eines Energieversorgungsvorgangs zwischen einer Energieversorgungseinheit und wenigstens einem mit Energie zu versorgenden Kraftfahrzeug |
US9934389B2 (en) | 2015-12-18 | 2018-04-03 | Amazon Technologies, Inc. | Provisioning of a shippable storage device and ingesting data from the shippable storage device |
TWI582322B (zh) * | 2016-01-26 | 2017-05-11 | 日本電產股份有限公司 | 車輪驅動裝置及使用該裝置的掃除機器人 |
CN107020641B (zh) * | 2016-02-02 | 2020-05-19 | 科沃斯机器人股份有限公司 | 自移动机器人跨区域系统及其行走方法 |
US10262289B2 (en) * | 2016-02-02 | 2019-04-16 | Mikko Vaananen | Social drone |
DE102016102644A1 (de) | 2016-02-15 | 2017-08-17 | RobArt GmbH | Verfahren zur Steuerung eines autonomen mobilen Roboters |
JP6606442B2 (ja) * | 2016-02-24 | 2019-11-13 | 本田技研工業株式会社 | 移動体の経路計画生成装置 |
US10496063B1 (en) | 2016-03-03 | 2019-12-03 | AI Incorporated | Method for devising a schedule based on user input |
US9904283B2 (en) * | 2016-03-08 | 2018-02-27 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Systems and methods employing coded light to dock aerial drones, self-driving cars and surface robots |
CN108603935A (zh) | 2016-03-15 | 2018-09-28 | 伊莱克斯公司 | 机器人清洁设备以及机器人清洁设备进行陡壁检测的方法 |
CN105982620B (zh) * | 2016-04-14 | 2020-01-10 | 北京小米移动软件有限公司 | 自动清洁设备的风道结构、风路结构和自动清洁设备 |
CN105982623B (zh) * | 2016-04-14 | 2019-08-02 | 北京小米移动软件有限公司 | 自动清洁设备的滚刷组件、风路结构和自动清洁设备 |
CN105982622B (zh) * | 2016-04-14 | 2019-08-06 | 北京小米移动软件有限公司 | 自动清洁设备的风道结构、风路结构和自动清洁设备 |
CA3023107A1 (en) | 2016-05-06 | 2017-11-09 | Mtd Products Inc | Autonomous mower navigation system and method |
WO2017194102A1 (en) | 2016-05-11 | 2017-11-16 | Aktiebolaget Electrolux | Robotic cleaning device |
CN107402571A (zh) * | 2016-05-20 | 2017-11-28 | 富泰华工业(深圳)有限公司 | 声音强度定位引导系统及方法 |
CN107398899A (zh) * | 2016-05-20 | 2017-11-28 | 富泰华工业(深圳)有限公司 | 无线信号强度定位引导系统及方法 |
US10010806B2 (en) * | 2016-05-24 | 2018-07-03 | Creative Technology Ltd | Apparatus for controlling lighting behavior of a plurality of lighting elements and a method therefor |
CN106002916A (zh) * | 2016-06-08 | 2016-10-12 | 国网天津市电力公司 | 一种自动巡视清扫盘点物资的仓储机器人 |
US10726103B2 (en) * | 2016-06-15 | 2020-07-28 | James Duane Bennett | Premises composition and modular rights management |
US11020860B2 (en) * | 2016-06-15 | 2021-06-01 | Irobot Corporation | Systems and methods to control an autonomous mobile robot |
JP6571051B2 (ja) * | 2016-07-14 | 2019-09-04 | 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 | 自律走行型掃除機システムおよび充電台 |
WO2018024897A1 (de) | 2016-08-05 | 2018-02-08 | RobArt GmbH | Verfahren zur steuerung eines autonomen mobilen roboters |
US10405440B2 (en) | 2017-04-10 | 2019-09-03 | Romello Burdoucci | System and method for interactive protection of a mobile electronic device |
DE102016114628A1 (de) * | 2016-08-08 | 2018-02-08 | Vorwerk & Co. Interholding Gmbh | Verfahren zum Betrieb eines sich selbsttätig fortbewegenden Flächenbearbeitungsgerätes |
CN106092091B (zh) * | 2016-08-10 | 2019-07-02 | 京东方科技集团股份有限公司 | 电子机器设备 |
US10845817B1 (en) | 2016-08-11 | 2020-11-24 | Ali Ebrahimi Afrouzi | System and method for confining robotic devices |
CN106308685B (zh) * | 2016-08-23 | 2019-10-11 | 北京小米移动软件有限公司 | 清洁机器人及其控制方法 |
US10213082B2 (en) * | 2016-08-30 | 2019-02-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Robot cleaner |
WO2018053100A1 (en) | 2016-09-14 | 2018-03-22 | Irobot Corporation | Systems and methods for configurable operation of a robot based on area classification |
JP2018061539A (ja) * | 2016-10-11 | 2018-04-19 | 日立アプライアンス株式会社 | 電気掃除機 |
KR102613442B1 (ko) | 2016-10-12 | 2023-12-13 | 삼성전자주식회사 | 청소로봇 및 그 제어 방법 |
JP6382906B2 (ja) * | 2016-10-17 | 2018-08-29 | ファナック株式会社 | ロボット及びロボットにおける表示灯の設置方法 |
JP6837319B2 (ja) * | 2016-11-18 | 2021-03-03 | 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 | 自走式電気掃除機 |
CN106514717B (zh) * | 2016-11-23 | 2019-04-26 | 上海螺趣科技有限公司 | 一种服务机器人 |
JP6450737B2 (ja) * | 2016-12-08 | 2019-01-09 | ファナック株式会社 | ロボットシステム |
US10698411B1 (en) | 2016-12-13 | 2020-06-30 | AI Incorporated | Recharge station for mobile robot |
EP3561624A4 (en) | 2016-12-20 | 2019-12-04 | Nec Corporation | DEVICE FOR CONTROLLING A WATER-BODIED BODY, METHOD FOR CONTROLLING A WATER-BODIED BODY, AND A PROGRAM FOR CONTROLLING A DEVICE FOR CONTROLLING A WATER-BODIED BODY |
WO2018117221A1 (ja) * | 2016-12-22 | 2018-06-28 | 日本電産株式会社 | モータユニットおよびマルチモータシステム |
KR101897732B1 (ko) * | 2016-12-30 | 2018-09-12 | 엘지전자 주식회사 | 청소기 |
CN110099595B (zh) * | 2016-12-30 | 2021-09-07 | Lg电子株式会社 | 清洁机器人 |
KR101897731B1 (ko) * | 2016-12-30 | 2018-09-12 | 엘지전자 주식회사 | 청소기 |
US10375880B2 (en) | 2016-12-30 | 2019-08-13 | Irobot Corporation | Robot lawn mower bumper system |
EP3536211B1 (en) | 2016-12-30 | 2024-07-10 | LG Electronics Inc. | Cleaner |
US10661432B2 (en) | 2017-01-03 | 2020-05-26 | Sphero, Inc. | Inductive coupling across a moving boundary of a mobile device |
USD856682S1 (en) * | 2017-02-08 | 2019-08-20 | AI Incorporated | Circular brush |
US11725785B2 (en) | 2017-02-10 | 2023-08-15 | James R. Selevan | Portable electronic flare carrying case and system |
USD854438S1 (en) | 2017-02-10 | 2019-07-23 | Pi Variables, Inc. | Portable electronic flare |
US10551014B2 (en) | 2017-02-10 | 2020-02-04 | James R. Selevan | Portable electronic flare carrying case and system |
USD854437S1 (en) | 2017-02-10 | 2019-07-23 | Pi Variables, Inc. | Portable electronic flare system |
US11709489B2 (en) | 2017-03-02 | 2023-07-25 | RobArt GmbH | Method for controlling an autonomous, mobile robot |
KR101984101B1 (ko) * | 2017-03-06 | 2019-05-30 | 엘지전자 주식회사 | 청소기 및 그 제어방법 |
JP2018143649A (ja) | 2017-03-08 | 2018-09-20 | オムロン株式会社 | 自走式移動体、湿度センサ、および液体検出装置 |
KR102329614B1 (ko) * | 2017-03-23 | 2021-11-22 | 엘지전자 주식회사 | 청소기 및 그 제어방법 |
CN107030691B (zh) * | 2017-03-24 | 2020-04-14 | 华为技术有限公司 | 一种看护机器人的数据处理方法及装置 |
DE102017109219A1 (de) | 2017-04-28 | 2018-10-31 | RobArt GmbH | Verfahren für die Roboternavigation |
CN110621207A (zh) | 2017-05-04 | 2019-12-27 | 阿尔弗雷德·卡赫欧洲两合公司 | 地面清洁器和用于清洁地表面的方法 |
US9977433B1 (en) * | 2017-05-05 | 2018-05-22 | Hayward Industries, Inc. | Automatic pool cleaner traction correction |
US10882186B1 (en) * | 2017-05-11 | 2021-01-05 | AI Incorporated | Method for efficient operation of mobile robotic devices |
US11202542B2 (en) | 2017-05-25 | 2021-12-21 | Sharkninja Operating Llc | Robotic cleaner with dual cleaning rollers |
CN110621208A (zh) | 2017-06-02 | 2019-12-27 | 伊莱克斯公司 | 检测机器人清洁设备前方的表面的高度差的方法 |
US10660183B2 (en) | 2017-07-06 | 2020-05-19 | James R Selevan | Devices and methods for synchronized signaling of the positions of moving pedestrians or vehicles |
CN108879807A (zh) * | 2017-07-10 | 2018-11-23 | 北京石头世纪科技有限公司 | 充电桩及应用该充电桩的寻桩方法以及充电控制系统 |
DE102018116065A1 (de) | 2017-07-13 | 2019-01-17 | Vorwerk & Co. Interholding Gmbh | Verfahren zum Betrieb eines sich selbsttätig fortbewegenden Servicegerätes |
DE102017115847A1 (de) * | 2017-07-14 | 2019-01-17 | Vorwerk & Co. Interholding Gmbh | Verfahren zum Betrieb eines sich selbsttätig fortbewegenden Roboters |
US10353399B2 (en) * | 2017-07-21 | 2019-07-16 | AI Incorporated | Polymorphic path planning for robotic devices |
US12097424B2 (en) * | 2017-07-21 | 2024-09-24 | Unruly Studios, Inc. | System of distributed interactive objects |
TWI645276B (zh) * | 2017-08-30 | 2018-12-21 | 世擘股份有限公司 | 自動充電方法以及清潔機器人 |
US12138778B1 (en) * | 2017-09-13 | 2024-11-12 | AI Incorporated | Control system for robotic devices |
KR102366796B1 (ko) * | 2017-09-14 | 2022-02-24 | 삼성전자주식회사 | 이동 로봇 시스템 및 그 제어 방법 |
JP6814118B2 (ja) * | 2017-09-15 | 2021-01-13 | 株式会社日立製作所 | ロボット制御装置、システム、及び方法 |
CN114675636A (zh) * | 2017-09-25 | 2022-06-28 | 北京石头创新科技有限公司 | 自主移动机器人及其寻桩方法、控制装置和自主移动系统 |
CN108852174B (zh) | 2017-09-25 | 2022-02-25 | 北京石头创新科技有限公司 | 自主移动机器人及其寻桩方法、控制装置和智能清洁系统 |
KR20200058400A (ko) | 2017-09-26 | 2020-05-27 | 에이비 엘렉트로룩스 | 로봇 청소 장치의 이동 제어 |
JP7233194B2 (ja) * | 2017-10-17 | 2023-03-06 | メイドボット インコーポレイテッド | ロボット装置、方法及び応用 |
US10612929B2 (en) * | 2017-10-17 | 2020-04-07 | AI Incorporated | Discovering and plotting the boundary of an enclosure |
JP2019084096A (ja) * | 2017-11-08 | 2019-06-06 | 日立アプライアンス株式会社 | 自律走行型電気掃除機 |
TWI672586B (zh) * | 2017-11-10 | 2019-09-21 | 威剛科技股份有限公司 | 應用於智慧型機器人的省電系統及其省電方法 |
USD838992S1 (en) * | 2017-11-20 | 2019-01-29 | AI Incorporated | Side brush |
US10761539B2 (en) * | 2017-11-22 | 2020-09-01 | Locus Robotics Corp. | Robot charger docking control |
CN109830998A (zh) * | 2017-11-23 | 2019-05-31 | 富泰华工业(深圳)有限公司 | 回充装置 |
USD849409S1 (en) * | 2017-11-28 | 2019-05-28 | AI Incorporated | Side brush |
USD838993S1 (en) * | 2017-11-28 | 2019-01-29 | AI Incorporated | Side brush |
USD849410S1 (en) * | 2017-11-28 | 2019-05-28 | AI Incorporated | Side brush |
USD838109S1 (en) * | 2017-11-28 | 2019-01-15 | AI Incorporated | Side brush |
USD885062S1 (en) * | 2017-11-28 | 2020-05-26 | AI Incorporated | Side brush |
USD859843S1 (en) * | 2017-11-28 | 2019-09-17 | Al Incorporated | Side brush |
USD836916S1 (en) * | 2017-12-11 | 2019-01-01 | AI Incorporated | Side brush |
USD832585S1 (en) * | 2017-12-11 | 2018-11-06 | AI Incorporated | Side brush |
USD836917S1 (en) * | 2017-12-11 | 2019-01-01 | AI Incorporated | Side brush |
USD836915S1 (en) * | 2017-12-11 | 2019-01-01 | AI Incorporated | Side brush |
US20190187721A1 (en) * | 2017-12-15 | 2019-06-20 | Ankobot (Shanghai) Smart Technologies Co., Ltd. | Control method and system, and mobile robot using the same |
US10795377B2 (en) | 2018-01-03 | 2020-10-06 | AI Incorporated | Method for autonomously controlling speed of components and functions of a robot |
EP3738495B1 (en) * | 2018-01-09 | 2024-02-07 | LG Electronics Inc. | Robotic vacuum cleaner and control method therefor |
US11568236B2 (en) | 2018-01-25 | 2023-01-31 | The Research Foundation For The State University Of New York | Framework and methods of diverse exploration for fast and safe policy improvement |
CN110151059A (zh) * | 2018-02-12 | 2019-08-23 | 小管家智能芯片科技(上海)有限公司 | 智能家居扫地机器人 |
WO2019183727A1 (en) * | 2018-03-27 | 2019-10-03 | Avidbots Corp | Safety systems for semi-autonomous devices and methods of using the same |
WO2019209877A1 (en) | 2018-04-23 | 2019-10-31 | Sharkninja Operating Llc | Techniques for bounding cleaning operations of a robotic surface cleaning device within a region of interest |
GB2573294B (en) * | 2018-04-30 | 2021-10-06 | Sony Interactive Entertainment Inc | System and Method of robot control |
US10595696B2 (en) | 2018-05-01 | 2020-03-24 | Sharkninja Operating Llc | Docking station for robotic cleaner |
JP7052546B2 (ja) * | 2018-05-11 | 2022-04-12 | トヨタ自動車株式会社 | 自律移動システム、自律移動体、充電ドック、制御方法、及びプログラム |
CN108589510B (zh) * | 2018-05-15 | 2020-08-04 | 嘉兴晟源工业设计有限公司 | 一种防富营养化式桥梁 |
KR102130691B1 (ko) | 2018-05-18 | 2020-08-05 | 삼성전자주식회사 | 진공 청소기 및 진공 청소기의 제어방법 |
CN108481327B (zh) * | 2018-05-31 | 2023-11-07 | 珠海一微半导体股份有限公司 | 一种增强视觉的定位装置、定位方法及机器人 |
US10789200B2 (en) | 2018-06-01 | 2020-09-29 | Dell Products L.P. | Server message block remote direct memory access persistent memory dialect |
KR102515485B1 (ko) | 2018-06-14 | 2023-03-29 | 삼성전자주식회사 | 로봇청소기의 충전 스테이션 |
CN110653810B (zh) * | 2018-06-28 | 2021-03-02 | 深圳市优必选科技有限公司 | 机器人距离测量方法、装置及终端设备 |
TWI675528B (zh) * | 2018-06-28 | 2019-10-21 | 廣達電腦股份有限公司 | 便於回歸對位的機器人系統 |
CA3106916C (en) | 2018-07-20 | 2023-08-01 | Sharkninja Operating Llc | Robotic cleaner debris removal docking station |
CN109094652A (zh) * | 2018-07-24 | 2018-12-28 | 安徽信息工程学院 | 防碰撞机器人底盘 |
AU2019312668B2 (en) | 2018-08-01 | 2022-12-08 | Sharkninja Operating Llc | Robotic vacuum cleaner |
CN108908339A (zh) * | 2018-08-02 | 2018-11-30 | 常州大学 | 一种用于区域配送的物流机器人系统 |
CN110893085B (zh) * | 2018-09-11 | 2021-12-31 | 原相科技股份有限公司 | 清洁机器人及其充电路径决定方法 |
WO2020060267A1 (en) * | 2018-09-20 | 2020-03-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Cleaning robot and method for performing task thereof |
EP3633955B1 (en) * | 2018-10-04 | 2023-10-25 | Nokia Solutions and Networks Oy | An apparatus, method and computer program for controlling wireless network capacity |
KR102118350B1 (ko) * | 2018-10-05 | 2020-06-23 | 주식회사 아이포바인 | 로봇 청소기용 충전 유도 장치 |
CN112888667B (zh) | 2018-10-22 | 2023-08-18 | 尚科宁家运营有限公司 | 用于机器人清洁器的对接站 |
KR20210087994A (ko) * | 2018-11-06 | 2021-07-13 | 가부시키가이샤 니혼 비즈니스 데이터 프로세싱 센터 | 자주식 청소 로봇 |
CN109586360B (zh) * | 2018-11-09 | 2020-09-22 | 深圳市银星智能科技股份有限公司 | 一种机器人自动充电的方法、装置、充电桩和机器人 |
AU2019387227B2 (en) * | 2018-11-28 | 2023-02-23 | Sharkninja Operating Llc | Optical beacon for autonomous device and autonomous device configured to use the same |
WO2020116412A1 (ja) * | 2018-12-03 | 2020-06-11 | Groove X株式会社 | ロボット用充電ステーション |
CN109343544B (zh) * | 2018-12-19 | 2021-06-04 | 武汉科技大学 | 一种结合历史状态的移动机器人沿墙高效遍历算法 |
US11304581B2 (en) | 2019-01-08 | 2022-04-19 | Bissell Inc. | Surface cleaning apparatus |
AU2020100041A4 (en) * | 2019-01-11 | 2020-02-20 | Bissell Inc. | Artificial barrier for autonomous floor cleaner |
EP3683643B1 (en) * | 2019-01-15 | 2022-06-15 | Honda Research Institute Europe GmbH | System comprising an autonomous mobile device and a base station communicating via a boundary wire |
USD907868S1 (en) | 2019-01-24 | 2021-01-12 | Karcher North America, Inc. | Floor cleaner |
US11335341B1 (en) * | 2019-01-29 | 2022-05-17 | Ezlo Innovation Llc | Voice orchestrated infrastructure system |
KR102677261B1 (ko) * | 2019-02-13 | 2024-06-25 | 삼성전자주식회사 | 청소 로봇 및 그 제어 방법 |
US11175652B2 (en) * | 2019-02-20 | 2021-11-16 | International Business Machines Corporation | Real-time detection and visualization of potential impairments in under-floor appliances |
US11109727B2 (en) | 2019-02-28 | 2021-09-07 | Irobot Corporation | Cleaning rollers for cleaning robots |
CN109901590B (zh) | 2019-03-30 | 2020-06-05 | 珠海市一微半导体有限公司 | 桌面机器人的回充控制方法 |
CN109933071B (zh) * | 2019-04-01 | 2020-07-14 | 珠海市一微半导体有限公司 | 一种机器人回座的控制方法 |
WO2020214787A1 (en) * | 2019-04-16 | 2020-10-22 | University Of Louisville Research Foundation, Inc. | Adaptive robotic nursing assistant |
US10890918B2 (en) * | 2019-04-24 | 2021-01-12 | Innovation First, Inc. | Performance arena for robots with position location system |
US11305417B2 (en) * | 2019-06-28 | 2022-04-19 | Baidu Online Network Technology (Beijing) Co., Ltd. | Service robot |
KR102306437B1 (ko) * | 2019-07-05 | 2021-09-28 | 엘지전자 주식회사 | 이동 로봇 및 그 제어방법 |
US11602847B2 (en) * | 2019-07-30 | 2023-03-14 | Tata Consultancy Services Limited | Method and system for robotic task planning |
US11597104B2 (en) * | 2019-07-31 | 2023-03-07 | X Development Llc | Mobile robot sensor configuration |
US11548140B2 (en) * | 2019-08-15 | 2023-01-10 | Covidien Lp | System and method for radio based location of modular arm carts in a surgical robotic system |
US11480431B1 (en) | 2019-08-27 | 2022-10-25 | Alarm.Com Incorporated | Lighting adaptive navigation |
CN210931186U (zh) * | 2019-09-05 | 2020-07-07 | 北京石头世纪科技股份有限公司 | 一种封堵塞及智能清洁设备 |
US11958183B2 (en) | 2019-09-19 | 2024-04-16 | The Research Foundation For The State University Of New York | Negotiation-based human-robot collaboration via augmented reality |
US11039723B2 (en) | 2019-11-06 | 2021-06-22 | Bissell Inc. | Surface cleaning apparatus |
KR20210073032A (ko) | 2019-12-10 | 2021-06-18 | 엘지전자 주식회사 | 충전 장치 |
US11878795B2 (en) | 2019-12-19 | 2024-01-23 | Honda Motor Co., Ltd. | Autonomous mobile workforce system and method |
US11830464B2 (en) * | 2019-12-27 | 2023-11-28 | Roland Corporation | Wireless communication device and wireless communication method |
US12156836B1 (en) * | 2020-02-27 | 2024-12-03 | TAGCarts, Inc. | Controlled access compartmented wheeled cart |
IL272970A (en) * | 2020-02-27 | 2021-08-31 | Seamless Vision 2017 Ltd | A guiding robot that navigates independently |
CN111452860A (zh) * | 2020-03-27 | 2020-07-28 | 淮阴师范学院 | 一种具有保护装置的书库环境检测仪 |
CN113703431A (zh) * | 2020-05-09 | 2021-11-26 | 苏州科瓴精密机械科技有限公司 | 自移动设备与充电站对接方法、装置、自移动设备及可读存储介质 |
US12053873B2 (en) | 2020-07-22 | 2024-08-06 | Flexxbotics | Mesh network of reconfigurable robots |
US11730328B2 (en) * | 2020-08-14 | 2023-08-22 | Irobot Corporation | Visual fiducial for behavior control zone |
USD1045297S1 (en) * | 2020-08-14 | 2024-10-01 | Irobot Corporation | Mobile cleaning robot |
CN111839372A (zh) * | 2020-08-24 | 2020-10-30 | 长沙酷哇人工智能及大数据产业技术研究院有限公司 | 自动检测清洁装置 |
CN112244690A (zh) * | 2020-08-28 | 2021-01-22 | 南京驭逡通信科技有限公司 | 一种室内清理防碰撞机器人及其清理方法 |
EP3968051B1 (en) * | 2020-09-15 | 2024-10-30 | Infineon Technologies AG | Guiding system for a robot, base station including such a guiding system, and method for guiding a robot |
USD1017154S1 (en) * | 2020-09-17 | 2024-03-05 | Irobot Corporation | Mobile cleaning robot |
CN112251885B (zh) * | 2020-09-30 | 2021-09-21 | 天津工业大学 | 混编碳/碳复合材料预制体成型工装定位光轴插拔机械手 |
DE102020127411A1 (de) * | 2020-10-19 | 2022-04-21 | Miele & Cie. Kg | Verfahren zur Reinigung einer Fläche mittels eines Bodenreinigungssystems |
TWI771790B (zh) | 2020-11-03 | 2022-07-21 | 財團法人工業技術研究院 | 智慧商店系統及智慧商店方法 |
TWI756904B (zh) | 2020-11-05 | 2022-03-01 | 財團法人工業技術研究院 | 智慧儲物裝置及智慧儲物方法 |
USD935712S1 (en) * | 2020-11-17 | 2021-11-09 | Shenzhen Hua Xin Information Technology CO., Ltd. | Sweeping machine |
US11835949B2 (en) | 2020-11-24 | 2023-12-05 | Mobile Industrial Robots A/S | Autonomous device safety system |
CN114762579B (zh) * | 2021-01-11 | 2023-07-25 | 宁波方太厨具有限公司 | 一种清洁机器人返回基站控制方法及系统 |
US11577380B2 (en) * | 2021-01-12 | 2023-02-14 | Irobot Corporation | Systems and methods for privacy management in an autonomous mobile robot |
JP7524788B2 (ja) * | 2021-02-08 | 2024-07-30 | トヨタ自動車株式会社 | 配送用棚及び配送車両 |
US11402890B1 (en) * | 2021-03-05 | 2022-08-02 | Spotify Ab | Systems and methods for communicating with a device in a low power mode |
USD1032509S1 (en) | 2021-04-23 | 2024-06-25 | Mtd Products Inc | Docking station |
CN115509218B (zh) * | 2021-06-22 | 2024-10-18 | 速感科技(北京)有限公司 | 一种自主移动设备自动回充方法及系统 |
US11595226B1 (en) | 2021-08-17 | 2023-02-28 | Xerox Corporation | Method and system for collecting sensor data in buildings |
US12114386B2 (en) | 2021-08-17 | 2024-10-08 | Xerox Corporation | Building environmental sensor method and system for collecting data from same |
US11856419B2 (en) | 2021-08-17 | 2023-12-26 | Xerox Corporation | Method and system for commissioning environmental sensors |
US11953908B2 (en) | 2021-10-12 | 2024-04-09 | Google Llc | Deployable safety fence for mobile robots |
CN114393607B (zh) * | 2021-12-17 | 2024-04-02 | 重庆特斯联智慧科技股份有限公司 | 面向轮式物流机器人的无障碍化辅助设备 |
US20230195133A1 (en) * | 2021-12-20 | 2023-06-22 | Blue Ocean Robotics Aps | Methods of area mapping with a mobile robot that crosses areas without communications network availability, and sharing the same with other mobile robots |
USD1016416S1 (en) | 2022-02-14 | 2024-02-27 | Karcher North America, Inc. | Floor cleaning machine |
USD1008584S1 (en) * | 2022-06-10 | 2023-12-19 | Irobot Corporation | Mobile cleaning robot |
USD1046344S1 (en) * | 2022-12-30 | 2024-10-08 | Beijing Roborock Technology Co., Ltd. | Cleaning robot |
US11876713B1 (en) * | 2023-03-13 | 2024-01-16 | Intuit Inc. | Client side backoff filter for rate limiting |
Family Cites Families (1385)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL28010C (ja) * | 1928-01-03 | |||
US1780221A (en) | 1930-05-08 | 1930-11-04 | Buchmann John | Brush |
FR722755A (fr) | 1930-09-09 | 1932-03-25 | Machine pour le dépoussiérage, le détachage et le nettoyage des planchers et des tapis posés | |
US1970302A (en) * | 1932-09-13 | 1934-08-14 | Charles C Gerhardt | Brush |
US2136324A (en) | 1934-09-05 | 1938-11-08 | Simon Louis John | Apparatus for cleansing floors and like surfaces |
US2302111A (en) | 1940-11-26 | 1942-11-17 | Air Way Electric Appl Corp | Vacuum cleaner |
US2353621A (en) | 1941-10-13 | 1944-07-11 | Ohio Citizens Trust Company | Dust indicator for air-method cleaning systems |
US2770825A (en) | 1951-09-10 | 1956-11-20 | Bissell Carpet Sweeper Co | Carpet sweeper and brush cleaning combs therefor |
GB702426A (en) | 1951-12-28 | 1954-01-13 | Bissell Carpet Sweeper Co | Improvements in or relating to carpet sweepers |
US2930055A (en) | 1957-12-16 | 1960-03-29 | Burke R Fallen | Floor wax dispensing and spreading unit |
US3888181A (en) | 1959-09-10 | 1975-06-10 | Us Army | Munition control system |
US3119369A (en) | 1960-12-28 | 1964-01-28 | Ametek Inc | Device for indicating fluid flow |
US3166138A (en) | 1961-10-26 | 1965-01-19 | Jr Edward D Dunn | Stair climbing conveyance |
US3550714A (en) | 1964-10-20 | 1970-12-29 | Mowbot Inc | Lawn mower |
US3375375A (en) | 1965-01-08 | 1968-03-26 | Honeywell Inc | Orientation sensing means comprising photodetectors and projected fans of light |
US3381652A (en) | 1965-10-21 | 1968-05-07 | Nat Union Electric Corp | Visual-audible alarm for a vacuum cleaner |
DE1503746B1 (de) * | 1965-12-23 | 1970-01-22 | Bissell Gmbh | Teppichkehrmaschine |
US3333564A (en) | 1966-06-28 | 1967-08-01 | Sunbeam Corp | Vacuum bag indicator |
US3569727A (en) | 1968-09-30 | 1971-03-09 | Bendix Corp | Control means for pulse generating apparatus |
SE320779B (ja) | 1968-11-08 | 1970-02-16 | Electrolux Ab | |
US3696727A (en) | 1968-12-24 | 1972-10-10 | Zenza Bronica Kogyo Kk | Photographic apparatus with electrically operated focal plane shutter |
JPS5035330B1 (ja) | 1969-03-12 | 1975-11-15 | ||
US3649981A (en) | 1970-02-25 | 1972-03-21 | Wayne Manufacturing Co | Curb travelling sweeper vehicle |
US3989311A (en) | 1970-05-14 | 1976-11-02 | Debrey Robert J | Particle monitoring apparatus |
US3674316A (en) * | 1970-05-14 | 1972-07-04 | Robert J De Brey | Particle monitor |
US3845831A (en) | 1970-08-11 | 1974-11-05 | Martin C | Vehicle for rough and muddy terrain |
US3690559A (en) | 1970-09-16 | 1972-09-12 | Robert H Rudloff | Tractor mounted pavement washer |
DE2049136A1 (de) | 1970-10-07 | 1972-04-13 | Bosch Gmbh Robert | Fahrzeug |
CA908697A (en) | 1971-01-21 | 1972-08-29 | Bombardier Jerome | Suspension for tracked vehicles |
ES403465A1 (es) | 1971-05-26 | 1975-05-01 | Tecneco Spa | Perfeccionamientos en dispositivos medidores de la opacidadde fluidos, particularmente de humos. |
US3678882A (en) | 1971-05-28 | 1972-07-25 | Nat Union Electric Corp | Combination alarm and filter bypass device for a suction cleaner |
DE2128842C3 (de) | 1971-06-11 | 1980-12-18 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Brennstoffelektrode für elektrochemische Brennstoffelemente |
SE362784B (ja) | 1972-02-11 | 1973-12-27 | Electrolux Ab | |
US4175892A (en) | 1972-05-10 | 1979-11-27 | Brey Robert J De | Particle monitor |
US3809004A (en) | 1972-09-18 | 1974-05-07 | W Leonheart | All terrain vehicle |
FR2211202B3 (ja) * | 1972-12-21 | 1976-10-15 | Haaga Hermann | |
US3863285A (en) | 1973-07-05 | 1975-02-04 | Hiroshi Hukuba | Carpet sweeper |
US3851349A (en) | 1973-09-26 | 1974-12-03 | Clarke Gravely Corp | Floor scrubber flow divider |
GB1473109A (ja) | 1973-10-05 | 1977-05-11 | ||
US4119900A (en) * | 1973-12-21 | 1978-10-10 | Ito Patent-Ag | Method and system for the automatic orientation and control of a robot |
IT1021244B (it) * | 1974-09-10 | 1978-01-30 | Ceccato & Co | Spazzolone rotante ad albero ver ticale per impianti di lavaggio di veicoli in genere |
JPS5321869Y2 (ja) | 1974-11-08 | 1978-06-07 | ||
US4012681A (en) | 1975-01-03 | 1977-03-15 | Curtis Instruments, Inc. | Battery control system for battery operated vehicles |
US3989931A (en) | 1975-05-19 | 1976-11-02 | Rockwell International Corporation | Pulse count generator for wide range digital phase detector |
SE394077B (sv) | 1975-08-20 | 1977-06-06 | Electrolux Ab | Anordning vid dammbehallare. |
JPS5933511B2 (ja) | 1976-02-19 | 1984-08-16 | 増田 将翁 | 円筒状工作物の内面研削盤 |
US4099284A (en) * | 1976-02-20 | 1978-07-11 | Tanita Corporation | Hand sweeper for carpets |
JPS5714726Y2 (ja) | 1976-07-10 | 1982-03-26 | ||
JPS5316183A (en) | 1976-07-28 | 1978-02-14 | Hitachi Ltd | Fluid pressure driving device |
JPS5321869U (ja) | 1976-07-31 | 1978-02-23 | ||
JPS5364055U (ja) | 1976-10-29 | 1978-05-30 | ||
US4108539A (en) * | 1976-11-18 | 1978-08-22 | Hewlett-Packard Company | Reflecting lens system |
JPS53110257U (ja) | 1977-02-07 | 1978-09-04 | ||
JPS53110257A (en) | 1977-03-08 | 1978-09-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Automatic vacuum cleaner |
US4618213A (en) | 1977-03-17 | 1986-10-21 | Applied Elastomerics, Incorporated | Gelatinous elastomeric optical lens, light pipe, comprising a specific block copolymer and an oil plasticizer |
SE401890B (sv) | 1977-09-15 | 1978-06-05 | Electrolux Ab | Indikatoranordning for dammsugare |
US4198727A (en) | 1978-01-19 | 1980-04-22 | Farmer Gary L | Baseboard dusters for vacuum cleaners |
FR2416480A1 (fr) | 1978-02-03 | 1979-08-31 | Thomson Csf | Dispositif de localisation de source rayonnante et systeme de reperage de direction comportant un tel dispositif |
US4196727A (en) | 1978-05-19 | 1980-04-08 | Becton, Dickinson And Company | See-through anesthesia mask |
EP0007790A1 (en) | 1978-08-01 | 1980-02-06 | Imperial Chemical Industries Plc | Driverless vehicle carrying non-directional detectors auto-guided by light signals |
EP0007789B1 (en) | 1978-08-01 | 1984-03-14 | Imperial Chemical Industries Plc | Driverless vehicle carrying directional detectors auto-guided by light signals |
USD258901S (en) | 1978-10-16 | 1981-04-14 | Douglas Keyworth | Wheeled figure toy |
JPS595315B2 (ja) | 1978-10-31 | 1984-02-03 | 東和精工株式会社 | 下札装着装置 |
GB2038615B (en) | 1978-12-31 | 1983-04-13 | Nintendo Co Ltd | Self-moving type vacuum cleaner |
JPS55124238A (en) | 1979-03-19 | 1980-09-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method of fabricating semiconductor device |
US5164579A (en) | 1979-04-30 | 1992-11-17 | Diffracto Ltd. | Method and apparatus for electro-optically determining the dimension, location and attitude of objects including light spot centroid determination |
US4373804A (en) | 1979-04-30 | 1983-02-15 | Diffracto Ltd. | Method and apparatus for electro-optically determining the dimension, location and attitude of objects |
US4297578A (en) | 1980-01-09 | 1981-10-27 | Carter William R | Airborne dust monitor |
US4367403A (en) | 1980-01-21 | 1983-01-04 | Rca Corporation | Array positioning system with out-of-focus solar cells |
JPS56110064A (en) * | 1980-02-04 | 1981-09-01 | Toshihiro Tsumura | Measuring device for current position and azimuth of moving body |
US4305234A (en) | 1980-02-04 | 1981-12-15 | Flo-Pac Corporation | Composite brush |
US4492058A (en) | 1980-02-14 | 1985-01-08 | Adolph E. Goldfarb | Ultracompact miniature toy vehicle with four-wheel drive and unusual climbing capability |
US4369543A (en) * | 1980-04-14 | 1983-01-25 | Jen Chen | Remote-control radio vacuum cleaner |
JPS5714726A (en) | 1980-07-01 | 1982-01-26 | Minolta Camera Co Ltd | Measuring device for quantity of light |
JPS595315Y2 (ja) | 1980-09-13 | 1984-02-17 | 講三 鈴木 | 友釣用鼻環 |
JPS6031611Y2 (ja) | 1980-10-03 | 1985-09-21 | 株式会社徳寿工作所 | 短管の連接装置 |
JPS5764217A (en) | 1980-10-07 | 1982-04-19 | Canon Inc | Automatic focusing camera |
JPS5933511Y2 (ja) | 1980-10-14 | 1984-09-18 | 日本鋼管株式会社 | ヘリカルスカムスキマ |
JPS5771968A (en) | 1980-10-21 | 1982-05-06 | Nagasawa Seisakusho | Button lock |
US4401909A (en) | 1981-04-03 | 1983-08-30 | Dickey-John Corporation | Grain sensor using a piezoelectric element |
US4482960A (en) | 1981-11-20 | 1984-11-13 | Diffracto Ltd. | Robot tractors |
US4769700A (en) | 1981-11-20 | 1988-09-06 | Diffracto Ltd. | Robot tractors |
JPS5814730A (ja) | 1981-07-20 | 1983-01-27 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | シリコ−ンゴム系成形体 |
USD278733S (en) | 1981-08-25 | 1985-05-07 | Tomy Kogyo Company, Incorporated | Animal-like figure toy |
US4416033A (en) | 1981-10-08 | 1983-11-22 | The Hoover Company | Full bag indicator |
US4652917A (en) | 1981-10-28 | 1987-03-24 | Honeywell Inc. | Remote attitude sensor using single camera and spiral patterns |
JPS58100840A (ja) | 1981-12-12 | 1983-06-15 | Canon Inc | カメラのフアインダ |
CH656665A5 (de) | 1982-07-05 | 1986-07-15 | Sommer Schenk Ag | Verfahren und reinigungsgeraet zum reinigen eines wasserbeckens. |
JPS5914711A (ja) | 1982-07-13 | 1984-01-25 | 株式会社クボタ | 無人走行作業車 |
GB2128842B (en) | 1982-08-06 | 1986-04-16 | Univ London | Method of presenting visual information |
US4445245A (en) | 1982-08-23 | 1984-05-01 | Lu Ning K | Surface sweeper |
JPS5933511U (ja) | 1982-08-24 | 1984-03-01 | 三菱電機株式会社 | 自動走行台車の安全装置 |
US4624026A (en) | 1982-09-10 | 1986-11-25 | Tennant Company | Surface maintenance machine with rotary lip |
US4556313A (en) | 1982-10-18 | 1985-12-03 | United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Short range optical rangefinder |
JPS5994005A (ja) | 1982-11-22 | 1984-05-30 | Mitsubishi Electric Corp | 無人自走車の位置検出装置 |
JPS5994005U (ja) | 1982-12-16 | 1984-06-26 | 株式会社古川製作所 | 複数の吸盤で袋を操る装置 |
JPS5999308U (ja) | 1982-12-23 | 1984-07-05 | 三菱電機株式会社 | 照明器具カバ−用留め具 |
JPS59120124A (ja) | 1982-12-28 | 1984-07-11 | 松下電器産業株式会社 | 電気掃除機 |
JPS59112311U (ja) | 1983-01-17 | 1984-07-28 | 九州日立マクセル株式会社 | 磁気ヘツド用カセツト式クリ−ニング装置 |
JPS59120124U (ja) | 1983-02-02 | 1984-08-13 | 三菱鉛筆株式会社 | 射出成形用金型 |
JPS59131668U (ja) | 1983-02-24 | 1984-09-04 | 日本原子力研究所 | 圧電素子弁 |
JPS59164973A (ja) | 1983-03-10 | 1984-09-18 | Nippon Tsushin Gijutsu Kk | ロボツト用ペア形計測ヘツド |
US4481692A (en) | 1983-03-29 | 1984-11-13 | Gerhard Kurz | Operating-condition indicator for vacuum cleaners |
JPS59184917A (ja) | 1983-04-05 | 1984-10-20 | Tsubakimoto Chain Co | 無人搬送車の誘導方法 |
US4575211A (en) | 1983-04-18 | 1986-03-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Distance measuring device |
JPS59164973U (ja) | 1983-04-20 | 1984-11-05 | 株式会社 ミタチ音響製作所 | リニアトラツキングア−ムの駆動機構 |
DE3317376A1 (de) | 1983-05-13 | 1984-11-15 | Diehl GmbH & Co, 8500 Nürnberg | Sicherheitsschaltung fuer projektil-zuenderschaltung |
JPS59212924A (ja) | 1983-05-17 | 1984-12-01 | Mitsubishi Electric Corp | 移動体の位置検出装置 |
JPS59184917U (ja) | 1983-05-25 | 1984-12-08 | 東京鉄鋼株式会社 | 濾過装置 |
US4477998A (en) | 1983-05-31 | 1984-10-23 | You Yun Long | Fantastic wall-climbing toy |
JPS59226909A (ja) | 1983-06-07 | 1984-12-20 | Kobe Steel Ltd | 自走式ロボツトの位置決め方法 |
US4513469A (en) * | 1983-06-13 | 1985-04-30 | Godfrey James O | Radio controlled vacuum cleaner |
EP0142594B1 (en) | 1983-10-26 | 1989-06-28 | Automax Kabushiki Kaisha | Control system for mobile robot |
US4700301A (en) * | 1983-11-02 | 1987-10-13 | Dyke Howard L | Method of automatically steering agricultural type vehicles |
JPS6089213U (ja) | 1983-11-26 | 1985-06-19 | 小畑 邦夫 | 薄膜手袋 |
JPS60137332A (ja) | 1983-12-26 | 1985-07-20 | 松下電器産業株式会社 | 電気掃除機 |
JPS60118912U (ja) | 1984-01-18 | 1985-08-12 | アルプス電気株式会社 | 反射型光学式ロ−タリエンコ−ダのコ−ドホイ−ル |
DE3404202A1 (de) | 1984-02-07 | 1987-05-14 | Wegmann & Co | Einrichtung zur ferngesteuerten fuehrung von kampfpanzern |
DE3431175C2 (de) | 1984-02-08 | 1986-01-09 | Gerhard 7262 Althengstett Kurz | Schutzvorrichtung für Staubsammeleinrichtungen |
DE3431164A1 (de) | 1984-02-08 | 1985-08-14 | Gerhard 7262 Althengstett Kurz | Staubsauger |
JPS60168272A (ja) | 1984-02-13 | 1985-08-31 | Canon Inc | 情報ファイリング方法 |
US4712740A (en) | 1984-03-02 | 1987-12-15 | The Regina Co., Inc. | Venturi spray nozzle for a cleaning device |
HU191301B (en) | 1984-03-23 | 1987-02-27 | Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar Rt,Hu | Process for preparing 1-/hydroxy-methyl/-1,6,7,11b-tetrahydro-2h,4h-/1,3/-oxazino- or -thiazino/4,3-a/isoquinoline -derivatives |
US4626995A (en) | 1984-03-26 | 1986-12-02 | Ndc Technologies, Inc. | Apparatus and method for optical guidance system for automatic guided vehicle |
JPS60162832U (ja) | 1984-04-04 | 1985-10-29 | 楯 節男 | 排気ダクト |
JPS60211510A (ja) | 1984-04-05 | 1985-10-23 | Komatsu Ltd | 移動体の位置検出方法 |
DE3413793A1 (de) | 1984-04-12 | 1985-10-24 | Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim | Antrieb fuer einen schalter |
US4832098A (en) | 1984-04-16 | 1989-05-23 | The Uniroyal Goodrich Tire Company | Non-pneumatic tire with supporting and cushioning members |
US4620285A (en) | 1984-04-24 | 1986-10-28 | Heath Company | Sonar ranging/light detection system for use in a robot |
US4649504A (en) | 1984-05-22 | 1987-03-10 | Cae Electronics, Ltd. | Optical position and orientation measurement techniques |
ZA853615B (en) | 1984-05-31 | 1986-02-26 | Ici Plc | Vehicle guidance means |
JPS60259895A (ja) | 1984-06-04 | 1985-12-21 | Toshiba Corp | 多管式蒸気過熱戻し器 |
US4638445A (en) | 1984-06-08 | 1987-01-20 | Mattaboni Paul J | Autonomous mobile robot |
JPS6170407A (ja) | 1984-08-08 | 1986-04-11 | Canon Inc | 距離測定装置 |
JPS6190697A (ja) | 1984-10-09 | 1986-05-08 | 松下電器産業株式会社 | 衣類乾燥機 |
JPS6197711A (ja) | 1984-10-18 | 1986-05-16 | Casio Comput Co Ltd | 赤外線追尾ロボツトシステム |
JPS6197712A (ja) | 1984-10-18 | 1986-05-16 | Casio Comput Co Ltd | 赤外線追尾ロボツトの目標物 |
IT8423851V0 (it) * | 1984-11-21 | 1984-11-21 | Cavalli Alfredo | Apparecchio elettrodomestico polifunzionale particolarmente per la pulitura di pavimenti, tappeti e moquettes in opera e simili. |
JPS6197712U (ja) | 1984-12-03 | 1986-06-23 | ||
JPS61160366A (ja) | 1984-12-30 | 1986-07-21 | Shinwa Seisakusho:Kk | 運搬車の荷台調節装置 |
GB8502506D0 (en) | 1985-01-31 | 1985-03-06 | Emi Ltd | Smoke detector |
JPS61190607A (ja) | 1985-02-18 | 1986-08-25 | Toyoda Mach Works Ltd | 異常停止機能を備えた数値制御工作機械 |
US4679152A (en) * | 1985-02-20 | 1987-07-07 | Heath Company | Navigation system and method for a mobile robot |
JPS61160366U (ja) | 1985-03-27 | 1986-10-04 | ||
DE3676221D1 (de) | 1985-05-01 | 1991-01-31 | Nippon Denso Co | Optische staubnachweisvorrichtung. |
USD292223S (en) | 1985-05-17 | 1987-10-06 | Showscan Film Corporation | Toy robot or the like |
FR2583701B1 (fr) | 1985-06-21 | 1990-03-23 | Commissariat Energie Atomique | Vehicule a chenilles a geometrie variable |
JPS6215336A (ja) * | 1985-06-21 | 1987-01-23 | Murata Mach Ltd | 自動集綿排出システム |
WO1987000265A1 (en) | 1985-06-28 | 1987-01-15 | Moorhouse, D., J. | Detonator actuator |
US4662854A (en) | 1985-07-12 | 1987-05-05 | Union Electric Corp. | Self-propellable toy and arrangement for and method of controlling the movement thereof |
IT206218Z2 (it) * | 1985-07-26 | 1987-07-13 | Dulevo Spa | Motospazzatrice con contenitore estraibile |
JPH026312Y2 (ja) | 1985-08-30 | 1990-02-15 | ||
JPS6255760A (ja) | 1985-09-04 | 1987-03-11 | Fujitsu Ltd | 為替打溜デ−タのリエンタ送信取引方式 |
SE451770B (sv) * | 1985-09-17 | 1987-10-26 | Hyypae Ilkka Kalevi | Sett for navigering av en i ett plan rorlig farkost, t ex en truck, samt truck for utovning av settet |
JPS6274018A (ja) | 1985-09-27 | 1987-04-04 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 転炉排ガス処理装置の運転方法 |
DE3534621A1 (de) | 1985-09-28 | 1987-04-02 | Interlava Ag | Staubsauger |
JPH0421069Y2 (ja) | 1985-09-30 | 1992-05-14 | ||
NO864109L (no) * | 1985-10-17 | 1987-04-21 | Knepper Hans Reinhard | Fremgangsmaate for automatisk foering av selvgaaende gulvrengjoeringsmaskiner samt gulvrengjoeringsmaskin for utfoerelse av fremgangsmaaten. |
JPH0319408Y2 (ja) | 1985-10-19 | 1991-04-24 | ||
JPS6270709U (ja) | 1985-10-22 | 1987-05-06 | ||
JPS6274018U (ja) | 1985-10-29 | 1987-05-12 | ||
US4909972A (en) | 1985-12-02 | 1990-03-20 | Britz Johannes H | Method and apparatus for making a solid foamed tire core |
FR2591329B1 (fr) | 1985-12-10 | 1992-05-22 | Canon Kk | Appareil et procede de traitement d'informations tridimensionnelles |
US4654924A (en) | 1985-12-31 | 1987-04-07 | Whirlpool Corporation | Microcomputer control system for a canister vacuum cleaner |
JPS62120510U (ja) | 1986-01-24 | 1987-07-31 | ||
EP0231419A1 (de) | 1986-02-05 | 1987-08-12 | Interlava AG | Optische Anzeige- und Funktionskontrolleinheit für Staubsauger |
US4817000A (en) | 1986-03-10 | 1989-03-28 | Si Handling Systems, Inc. | Automatic guided vehicle system |
JPS62154008U (ja) | 1986-03-19 | 1987-09-30 | ||
GB8607365D0 (en) | 1986-03-25 | 1986-04-30 | Roneo Alcatel Ltd | Electromechanical drives |
JPS62164431U (ja) | 1986-04-08 | 1987-10-19 | ||
USD298766S (en) | 1986-04-11 | 1988-11-29 | Playtime Products, Inc. | Toy robot |
JPH0782385B2 (ja) | 1986-05-12 | 1995-09-06 | 三洋電機株式会社 | 移動体の誘導装置 |
JPS62263508A (ja) | 1986-05-12 | 1987-11-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 自立型作業車 |
US4829442A (en) * | 1986-05-16 | 1989-05-09 | Denning Mobile Robotics, Inc. | Beacon navigation system and method for guiding a vehicle |
US4777416A (en) * | 1986-05-16 | 1988-10-11 | Denning Mobile Robotics, Inc. | Recharge docking system for mobile robot |
US4710020A (en) | 1986-05-16 | 1987-12-01 | Denning Mobil Robotics, Inc. | Beacon proximity detection system for a vehicle |
JPS62189057U (ja) | 1986-05-22 | 1987-12-01 | ||
JPH0523269Y2 (ja) | 1986-05-28 | 1993-06-15 | ||
US4955714A (en) | 1986-06-26 | 1990-09-11 | Stotler James G | System for simulating the appearance of the night sky inside a room |
JPH0351023Y2 (ja) | 1986-07-02 | 1991-10-31 | ||
US4752799A (en) | 1986-07-07 | 1988-06-21 | Honeywell Inc. | Optical proximity sensing optics |
FR2601443B1 (fr) | 1986-07-10 | 1991-11-29 | Centre Nat Etd Spatiales | Capteur de position et son application a la telemetrie, notamment pour la robotique spatiale |
EP0254479A3 (en) | 1986-07-23 | 1989-03-29 | Advanced Micro Devices, Inc. | Integrated circuit programmable sequencing element apparatus and associated method |
JPS6330934U (ja) | 1986-08-13 | 1988-02-29 | ||
JPH07102204B2 (ja) | 1986-09-25 | 1995-11-08 | 株式会社マキタ | ブラシクリ−ナ |
FI74829C (fi) | 1986-10-01 | 1988-03-10 | Allaway Oy | Foerfarande foer styrning av en anlaeggning saosom dammsugare, centraldammsugare, maskinellt luftkonditioneringssystem eller motsvarande. |
KR940002923B1 (ko) | 1986-10-08 | 1994-04-07 | 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 | 전기청소기의 운전방법 및 그 장치 |
US4920060A (en) | 1986-10-14 | 1990-04-24 | Hercules Incorporated | Device and process for mixing a sample and a diluent |
US4796198A (en) | 1986-10-17 | 1989-01-03 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Method for laser-based two-dimensional navigation system in a structured environment |
JPS6371857U (ja) * | 1986-10-28 | 1988-05-13 | ||
EP0265542A1 (en) | 1986-10-28 | 1988-05-04 | Richard R. Rathbone | Optical navigation system |
IE59553B1 (en) * | 1986-10-30 | 1994-03-09 | Inst For Ind Res & Standards | Position sensing apparatus |
JPS63116615A (ja) * | 1986-11-04 | 1988-05-20 | 株式会社クボタ | 果菜類用の作業用ハンド |
US4884506A (en) | 1986-11-06 | 1989-12-05 | Electronic Warfare Associates, Inc. | Remote detonation of explosive charges |
JPS6379623U (ja) | 1986-11-13 | 1988-05-26 | ||
US4733430A (en) * | 1986-12-09 | 1988-03-29 | Whirlpool Corporation | Vacuum cleaner with operating condition indicator system |
US4733431A (en) * | 1986-12-09 | 1988-03-29 | Whirlpool Corporation | Vacuum cleaner with performance monitoring system |
FR2620070A2 (fr) | 1986-12-11 | 1989-03-10 | Jonas Andre | Unite mobile autoguidee et appareil de nettoyage tel qu'un aspirateur comportant une telle unite |
JPS63158032A (ja) | 1986-12-22 | 1988-07-01 | 三洋電機株式会社 | コ−ドリ−ル付き移動作業車 |
US4735136A (en) | 1986-12-23 | 1988-04-05 | Whirlpool Corporation | Full receptacle indicator for compactor |
JPS63166144A (ja) * | 1986-12-26 | 1988-07-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 有機電解質電池 |
CA1311852C (en) | 1987-01-09 | 1992-12-22 | James R. Allard | Knowledge acquisition tool for automated knowledge extraction |
JPS63183032A (ja) | 1987-01-26 | 1988-07-28 | 松下電器産業株式会社 | 掃除ロボツト |
JPS63203483A (ja) | 1987-02-18 | 1988-08-23 | Res Dev Corp Of Japan | 能動適応型クロ−ラ走行車 |
US4796019A (en) | 1987-02-19 | 1989-01-03 | Rca Licensing Corporation | Input device for a display system |
US4855915A (en) | 1987-03-13 | 1989-08-08 | Dallaire Rodney J | Autoguided vehicle using reflective materials |
US4818875A (en) | 1987-03-30 | 1989-04-04 | The Foxboro Company | Portable battery-operated ambient air analyzer |
JPH0786767B2 (ja) | 1987-03-30 | 1995-09-20 | 株式会社日立製作所 | 自走ロボツトの走行制御方法 |
AU594235B2 (en) | 1987-03-30 | 1990-03-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Floor nozzle for vacuum cleaner |
DK172087A (da) | 1987-04-03 | 1988-10-04 | Rotowash Scandinavia | Apparat til vaadrensning af gulv- eller vaegflader |
JPS63158032U (ja) | 1987-04-03 | 1988-10-17 | ||
JPS63183032U (ja) | 1987-05-15 | 1988-11-25 | ||
JPS63192414U (ja) | 1987-05-28 | 1988-12-12 | ||
JP2606842B2 (ja) | 1987-05-30 | 1997-05-07 | 株式会社東芝 | 電気掃除機 |
IL82731A (en) | 1987-06-01 | 1991-04-15 | El Op Electro Optic Ind Limite | System for measuring the angular displacement of an object |
SE464837B (sv) | 1987-06-22 | 1991-06-17 | Arnex Hb | Foerfarande och anordning foer laseroptisk navigering |
JPH0816241B2 (ja) | 1987-07-07 | 1996-02-21 | 三菱マテリアル株式会社 | ボスとフランジとを有する成形品の粉末圧縮成形方法 |
JPH0759702B2 (ja) | 1987-09-07 | 1995-06-28 | 三菱電機株式会社 | ゲスト・ホスト液晶組成物 |
US4858132A (en) | 1987-09-11 | 1989-08-15 | Ndc Technologies, Inc. | Optical navigation system for an automatic guided vehicle, and method |
KR910009450B1 (ko) | 1987-10-16 | 1991-11-16 | 문수정 | 초전도 코일 및 그 제조법 |
JPH01118752A (ja) | 1987-10-31 | 1989-05-11 | Shimadzu Corp | Icp発光分析における試料導入方法 |
GB8728508D0 (en) | 1987-12-05 | 1988-01-13 | Brougham Pickard J G | Accessory unit for vacuum cleaner |
DE3779649D1 (de) | 1987-12-16 | 1992-07-09 | Hako Gmbh & Co | Handgefuehrte kehrmaschine. |
JPH01180010A (ja) * | 1988-01-08 | 1989-07-18 | Sanyo Electric Co Ltd | 移動車 |
US5024529A (en) | 1988-01-29 | 1991-06-18 | Synthetic Vision Systems, Inc. | Method and system for high-speed, high-resolution, 3-D imaging of an object at a vision station |
US5002145A (en) * | 1988-01-29 | 1991-03-26 | Nec Corporation | Method and apparatus for controlling automated guided vehicle |
DE3803824A1 (de) | 1988-02-09 | 1989-08-17 | Gerhard Kurz | Einbauvorrichtung fuer sensoren und geber |
US4891762A (en) | 1988-02-09 | 1990-01-02 | Chotiros Nicholas P | Method and apparatus for tracking, mapping and recognition of spatial patterns |
US4782550A (en) | 1988-02-12 | 1988-11-08 | Von Schrader Company | Automatic surface-treating apparatus |
US4851661A (en) | 1988-02-26 | 1989-07-25 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Programmable near-infrared ranging system |
US4905151A (en) | 1988-03-07 | 1990-02-27 | Transitions Research Corporation | One dimensional image visual system for a moving vehicle |
DE3812633A1 (de) | 1988-04-15 | 1989-10-26 | Daimler Benz Ag | Verfahren zur kontaktlosen widerstandsmessung |
US4919489A (en) | 1988-04-20 | 1990-04-24 | Grumman Aerospace Corporation | Cog-augmented wheel for obstacle negotiation |
JP2583958B2 (ja) * | 1988-04-20 | 1997-02-19 | 松下電器産業株式会社 | 電気掃除機用床ノズル |
US4977618A (en) | 1988-04-21 | 1990-12-11 | Photonics Corporation | Infrared data communications |
US4919224A (en) * | 1988-05-16 | 1990-04-24 | Industrial Technology Research Institute | Automatic working vehicular system |
JPH01175669U (ja) * | 1988-05-23 | 1989-12-14 | ||
US4887415A (en) | 1988-06-10 | 1989-12-19 | Martin Robert L | Automated lawn mower or floor polisher |
KR910006887B1 (ko) | 1988-06-15 | 1991-09-10 | 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 | 전기소제기의 쓰레기 검지장치 |
JPH0215417A (ja) | 1988-07-04 | 1990-01-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 磁気記録媒体およびその製造方法 |
JPH0540519Y2 (ja) | 1988-07-15 | 1993-10-14 | ||
GB8817039D0 (en) | 1988-07-18 | 1988-08-24 | Martecon Uk Ltd | Improvements in/relating to polymer filled tyres |
US4857912A (en) | 1988-07-27 | 1989-08-15 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Intelligent security assessment system |
USD318500S (en) | 1988-08-08 | 1991-07-23 | Monster Robots Inc. | Monster toy robot |
KR910006885B1 (ko) | 1988-08-15 | 1991-09-10 | 미쯔비시 덴끼 가부시기가이샤 | 전기소제기의 파워브러시 |
US4954962A (en) | 1988-09-06 | 1990-09-04 | Transitions Research Corporation | Visual navigation and obstacle avoidance structured light system |
US5040116A (en) | 1988-09-06 | 1991-08-13 | Transitions Research Corporation | Visual navigation and obstacle avoidance structured light system |
US4932831A (en) | 1988-09-26 | 1990-06-12 | Remotec, Inc. | All terrain mobile robot |
US4933864A (en) | 1988-10-04 | 1990-06-12 | Transitions Research Corporation | Mobile robot navigation employing ceiling light fixtures |
JPH02188414A (ja) | 1988-10-25 | 1990-07-24 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 三弗化窒素ガスの精製方法 |
US5155684A (en) | 1988-10-25 | 1992-10-13 | Tennant Company | Guiding an unmanned vehicle by reference to overhead features |
US4962453A (en) * | 1989-02-07 | 1990-10-09 | Transitions Research Corporation | Autonomous vehicle for working on a surface and method of controlling same |
JPH0779791B2 (ja) * | 1988-11-07 | 1995-08-30 | 松下電器産業株式会社 | 電気掃除機 |
GB2225221A (en) | 1988-11-16 | 1990-05-30 | Unilever Plc | Nozzle arrangement on robot vacuum cleaning machine |
GB2225211A (en) | 1988-11-24 | 1990-05-30 | Robert James Desbruslais | Footwear |
JPH0824652B2 (ja) * | 1988-12-06 | 1996-03-13 | 松下電器産業株式会社 | 電気掃除機 |
JPH063251Y2 (ja) | 1988-12-13 | 1994-01-26 | 極東工業株式会社 | 配管支持具 |
DE3914306A1 (de) | 1988-12-16 | 1990-06-28 | Interlava Ag | Vorrichtung zur regelung und/oder anzeige des betriebs von staubsaugern |
IT1228112B (it) | 1988-12-21 | 1991-05-28 | Cavi Pirelli S P A M Soc | Metodo e sensore ottico per la determinazione della posizione di un corpo mobile |
US4918441A (en) * | 1988-12-22 | 1990-04-17 | Ford New Holland, Inc. | Non-contact sensing unit for row crop harvester guidance system |
US4893025A (en) * | 1988-12-30 | 1990-01-09 | Us Administrat | Distributed proximity sensor system having embedded light emitters and detectors |
US4967862A (en) | 1989-03-13 | 1990-11-06 | Transitions Research Corporation | Tether-guided vehicle and method of controlling same |
JPH06105781B2 (ja) | 1989-04-25 | 1994-12-21 | 住友電気工業株式会社 | 集積回路の製造方法 |
US4971591A (en) | 1989-04-25 | 1990-11-20 | Roni Raviv | Vehicle with vacuum traction |
JP2520732B2 (ja) | 1989-04-25 | 1996-07-31 | 株式会社テック | 電気掃除機の吸込口体 |
JP2815606B2 (ja) | 1989-04-25 | 1998-10-27 | 株式会社トキメック | コンクリート床仕上ロボットの制御方式 |
US5154617A (en) | 1989-05-09 | 1992-10-13 | Prince Corporation | Modular vehicle electronic system |
US5182833A (en) | 1989-05-11 | 1993-02-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Vacuum cleaner |
US5051906A (en) | 1989-06-07 | 1991-09-24 | Transitions Research Corporation | Mobile robot navigation employing retroreflective ceiling features |
FR2648071B1 (fr) * | 1989-06-07 | 1995-05-19 | Onet | Procede et appareil autonomes de nettoyage automatique de sol par execution de missions programmees |
JPH0313611A (ja) | 1989-06-07 | 1991-01-22 | Toshiba Corp | 自動清掃装置 |
JPH03129328A (ja) | 1989-06-27 | 1991-06-03 | Victor Co Of Japan Ltd | 電磁放射線束走査装置及び表示装置 |
US4961303A (en) | 1989-07-10 | 1990-10-09 | Ford New Holland, Inc. | Apparatus for opening conditioning rolls |
US5127128A (en) | 1989-07-27 | 1992-07-07 | Goldstar Co., Ltd. | Cleaner head |
JPH0744911B2 (ja) | 1989-08-09 | 1995-05-17 | 東京コスモス電機株式会社 | 掃除機 |
US5144715A (en) | 1989-08-18 | 1992-09-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Vacuum cleaner and method of determining type of floor surface being cleaned thereby |
US5157222A (en) | 1989-10-10 | 1992-10-20 | Joanell Laboratories, Inc. | Pyrotechnic ignition apparatus and method |
US4961304A (en) | 1989-10-20 | 1990-10-09 | J. I. Case Company | Cotton flow monitoring system for a cotton harvester |
US5045769A (en) | 1989-11-14 | 1991-09-03 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Intelligent battery charging system |
US5033291A (en) | 1989-12-11 | 1991-07-23 | Tekscan, Inc. | Flexible tactile sensor for measuring foot pressure distributions and for gaskets |
JP2714588B2 (ja) | 1989-12-13 | 1998-02-16 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ点検装置 |
JPH03186243A (ja) | 1989-12-15 | 1991-08-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アップライト型電気掃除機 |
IL92720A (en) | 1989-12-15 | 1993-02-21 | Neta Holland | Toothbrush |
US5063846A (en) | 1989-12-21 | 1991-11-12 | Hughes Aircraft Company | Modular, electronic safe-arm device |
JPH03197758A (ja) | 1989-12-25 | 1991-08-29 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 二重床防音方法 |
JPH03201903A (ja) | 1989-12-28 | 1991-09-03 | Seibutsukei Tokutei Sangyo Gijutsu Kenkyu Suishin Kiko | 圃場作業車両の自律走行システム |
US5093956A (en) | 1990-01-12 | 1992-03-10 | Royal Appliance Mfg. Co. | Snap-together housing |
US5647554A (en) | 1990-01-23 | 1997-07-15 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Electric working apparatus supplied with electric power through power supply cord |
US5187662A (en) | 1990-01-24 | 1993-02-16 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Steering control system for moving vehicle |
US5084934A (en) | 1990-01-24 | 1992-02-04 | Black & Decker Inc. | Vacuum cleaners |
US5115538A (en) * | 1990-01-24 | 1992-05-26 | Black & Decker Inc. | Vacuum cleaners |
US5020186A (en) | 1990-01-24 | 1991-06-04 | Black & Decker Inc. | Vacuum cleaners |
US4956891A (en) * | 1990-02-21 | 1990-09-18 | Castex Industries, Inc. | Floor cleaner |
JP3149430B2 (ja) | 1990-02-22 | 2001-03-26 | 松下電器産業株式会社 | アップライト型掃除機 |
US5049802A (en) * | 1990-03-01 | 1991-09-17 | Caterpillar Industrial Inc. | Charging system for a vehicle |
AU630550B2 (en) | 1990-04-10 | 1992-10-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Vacuum cleaner with fuzzy control |
US5018240A (en) | 1990-04-27 | 1991-05-28 | Cimex Limited | Carpet cleaner |
US5170352A (en) | 1990-05-07 | 1992-12-08 | Fmc Corporation | Multi-purpose autonomous vehicle with path plotting |
US5111401A (en) | 1990-05-19 | 1992-05-05 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Navigational control system for an autonomous vehicle |
JPH08393Y2 (ja) | 1990-06-01 | 1996-01-10 | 株式会社豊田自動織機製作所 | ジェットルームにおけるエア供給装置 |
US5142985A (en) * | 1990-06-04 | 1992-09-01 | Motorola, Inc. | Optical detection device |
US5109566A (en) * | 1990-06-28 | 1992-05-05 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Self-running cleaning apparatus |
JPH04227507A (ja) | 1990-07-02 | 1992-08-17 | Nec Corp | 移動ロボット用のマップを作成し保持する方法 |
JPH0484921A (ja) | 1990-07-27 | 1992-03-18 | Mitsubishi Electric Corp | 電気掃除機 |
EP0543954B1 (en) * | 1990-08-17 | 1996-10-30 | Spatial Positioning Systems, Inc. | Spatial positioning system |
US5093955A (en) * | 1990-08-29 | 1992-03-10 | Tennant Company | Combined sweeper and scrubber |
US5307273A (en) | 1990-08-29 | 1994-04-26 | Goldstar Co., Ltd. | Apparatus and method for recognizing carpets and stairs by cleaning robot |
KR100189345B1 (ko) * | 1990-09-24 | 1999-06-01 | 앙드레 코렌스 | 연속적 자율적인 초삭(草削)기 |
US5202742A (en) | 1990-10-03 | 1993-04-13 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Laser radar for a vehicle lateral guidance system |
US5086535A (en) * | 1990-10-22 | 1992-02-11 | Racine Industries, Inc. | Machine and method using graphic data for treating a surface |
US5086539A (en) * | 1990-10-31 | 1992-02-11 | Racine Industries, Inc. | Carpet cleaning machine with pattern-oriented vacuum nozzle |
US5204814A (en) * | 1990-11-13 | 1993-04-20 | Mobot, Inc. | Autonomous lawn mower |
JPH0824655B2 (ja) | 1990-11-26 | 1996-03-13 | 松下電器産業株式会社 | 電気掃除機 |
JPH0542088A (ja) | 1990-11-26 | 1993-02-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電気機器の制御装置 |
JPH0483393U (ja) | 1990-11-30 | 1992-07-20 | ||
KR930000081B1 (ko) | 1990-12-07 | 1993-01-08 | 주식회사 금성사 | 청소기의 자동 청소방법 |
US5136675A (en) | 1990-12-20 | 1992-08-04 | General Electric Company | Slewable projection system with fiber-optic elements |
US5098262A (en) | 1990-12-28 | 1992-03-24 | Abbott Laboratories | Solution pumping system with compressible pump cassette |
US5062819A (en) | 1991-01-28 | 1991-11-05 | Mallory Mitchell K | Toy vehicle apparatus |
JP2983658B2 (ja) | 1991-02-14 | 1999-11-29 | 三洋電機株式会社 | 電気掃除機 |
JP3036863B2 (ja) | 1991-02-21 | 2000-04-24 | 三洋電機株式会社 | 走行ロボット |
US5094311A (en) | 1991-02-22 | 1992-03-10 | Gmfanuc Robotics Corporation | Limited mobility transporter |
US5327952A (en) | 1991-03-08 | 1994-07-12 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Pneumatic tire having improved wet traction |
US5173881A (en) | 1991-03-19 | 1992-12-22 | Sindle Thomas J | Vehicular proximity sensing system |
US5165064A (en) * | 1991-03-22 | 1992-11-17 | Cyberotics, Inc. | Mobile robot guidance and navigation system |
US5105550A (en) | 1991-03-25 | 1992-04-21 | Wilson Sporting Goods Co. | Apparatus for measuring golf clubs |
JP2955605B2 (ja) * | 1991-05-17 | 1999-10-04 | 東京タングステン株式会社 | X線管用回転陽極及びその製造方法 |
US5321614A (en) | 1991-06-06 | 1994-06-14 | Ashworth Guy T D | Navigational control apparatus and method for autonomus vehicles |
US5400244A (en) | 1991-06-25 | 1995-03-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Running control system for mobile robot provided with multiple sensor information integration system |
KR930005714B1 (ko) | 1991-06-25 | 1993-06-24 | 주식회사 금성사 | 진공 청소기의 흡입력 제어방법 및 장치 |
US5560065A (en) | 1991-07-03 | 1996-10-01 | Tymco, Inc. | Broom assisted pick-up head |
US5152202A (en) | 1991-07-03 | 1992-10-06 | The Ingersoll Milling Machine Company | Turning machine with pivoted armature |
JP3205006B2 (ja) * | 1991-07-05 | 2001-09-04 | ヤンマー農機株式会社 | 作業車両における自動操舵制御装置 |
DE4122280C2 (de) | 1991-07-05 | 1994-08-18 | Henkel Kgaa | Fahrbarer Bodenreinigungsautomat |
ATE166170T1 (de) | 1991-07-10 | 1998-05-15 | Samsung Electronics Co Ltd | Bewegliche überwachungsvorrichtung |
KR930003937Y1 (ko) | 1991-08-14 | 1993-06-25 | 주식회사 금성사 | 진공청소기의 오물흡입감지장치 |
US5442358A (en) | 1991-08-16 | 1995-08-15 | Kaman Aerospace Corporation | Imaging lidar transmitter downlink for command guidance of underwater vehicle |
US5227985A (en) | 1991-08-19 | 1993-07-13 | University Of Maryland | Computer vision system for position monitoring in three dimensions using non-coplanar light sources attached to a monitored object |
JP2738610B2 (ja) * | 1991-09-07 | 1998-04-08 | 富士重工業株式会社 | 自走台車の走行制御装置 |
JP2901112B2 (ja) | 1991-09-19 | 1999-06-07 | 矢崎総業株式会社 | 車両周辺監視装置 |
DE4131667C2 (de) | 1991-09-23 | 2002-07-18 | Schlafhorst & Co W | Vorrichtung zum Entfernen von Fadenresten |
JP3198553B2 (ja) | 1991-10-07 | 2001-08-13 | 松下電器産業株式会社 | 電気掃除機 |
US5239720A (en) * | 1991-10-24 | 1993-08-31 | Advance Machine Company | Mobile surface cleaning machine |
JP2555263Y2 (ja) | 1991-10-28 | 1997-11-19 | 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 | 掃除ロボット |
US5174222A (en) | 1991-11-04 | 1992-12-29 | Rogers Mark C | Apparatus for cleaning of ship hulls |
WO1993009018A1 (en) | 1991-11-05 | 1993-05-13 | Seiko Epson Corporation | Micro-robot |
JPH05150829A (ja) | 1991-11-29 | 1993-06-18 | Suzuki Motor Corp | 無人車の誘導システム |
JPH05150827A (ja) | 1991-11-29 | 1993-06-18 | Suzuki Motor Corp | 無人車の誘導システム |
KR940006561B1 (ko) * | 1991-12-30 | 1994-07-22 | 주식회사 금성사 | 자동주행 청소용 로버트의 장애물 감지장치 |
US5222786A (en) | 1992-01-10 | 1993-06-29 | Royal Appliance Mfg. Co. | Wheel construction for vacuum cleaner |
IL100633A (en) | 1992-01-12 | 1999-04-11 | Israel State | Large area movement robot |
JP3076122B2 (ja) | 1992-01-13 | 2000-08-14 | オリンパス光学工業株式会社 | カメラ |
DE4201596C2 (de) * | 1992-01-22 | 2001-07-05 | Gerhard Kurz | Bodendüse für Staubsauger |
CA2087485A1 (en) | 1992-01-22 | 1993-07-23 | William Gobush | Monitoring system to measure flight characteristics of moving sports object |
US5502638A (en) * | 1992-02-10 | 1996-03-26 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | System for obstacle avoidance path planning for multiple-degree-of-freedom mechanism |
JPH05228090A (ja) * | 1992-02-20 | 1993-09-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自走式掃除機 |
US5276618A (en) | 1992-02-26 | 1994-01-04 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Doorway transit navigational referencing system |
US5568589A (en) | 1992-03-09 | 1996-10-22 | Hwang; Jin S. | Self-propelled cleaning machine with fuzzy logic control |
JPH05257533A (ja) | 1992-03-12 | 1993-10-08 | Tokimec Inc | 移動ロボットの床面掃引方法及び装置 |
JP3397336B2 (ja) | 1992-03-13 | 2003-04-14 | 神鋼電機株式会社 | 無人車の位置・方向検出方法 |
KR940004375B1 (ko) | 1992-03-25 | 1994-05-23 | 삼성전자 주식회사 | 자주식 청소기의 구동방법 |
JPH05285861A (ja) | 1992-04-07 | 1993-11-02 | Fujita Corp | 天井用墨出し方法 |
US5277064A (en) | 1992-04-08 | 1994-01-11 | General Motors Corporation | Thick film accelerometer |
JP2591399B2 (ja) * | 1992-04-17 | 1997-03-19 | 株式会社イナックス | 温水洗浄装置の故障診断表示方法 |
JP3134485B2 (ja) * | 1992-04-27 | 2001-02-13 | 株式会社豊田自動織機製作所 | 床面清掃車のサイドブラシ支持構造 |
JPH0816776B2 (ja) | 1992-04-27 | 1996-02-21 | 富士写真フイルム株式会社 | 写真フイルムの巻径規制用ディスクの製造方法 |
JPH05302836A (ja) | 1992-04-27 | 1993-11-16 | Yashima Denki Co Ltd | 8極磁化ボールを備えたエンコーダ |
JPH05312514A (ja) | 1992-05-11 | 1993-11-22 | Yashima Denki Co Ltd | 光反射・吸収性ボールを備えたエンコーダ |
US5432907A (en) | 1992-05-12 | 1995-07-11 | Network Resources Corporation | Network hub with integrated bridge |
FR2691093B1 (fr) | 1992-05-12 | 1996-06-14 | Univ Joseph Fourier | Robot de guidage de gestes et procede de commande. |
US5742760A (en) | 1992-05-12 | 1998-04-21 | Compaq Computer Corporation | Network packet switch using shared memory for repeating and bridging packets at media rate |
GB2267360B (en) | 1992-05-22 | 1995-12-06 | Octec Ltd | Method and system for interacting with floating objects |
DE4217093C1 (ja) * | 1992-05-22 | 1993-07-01 | Siemens Ag, 8000 Muenchen, De | |
US5206500A (en) | 1992-05-28 | 1993-04-27 | Cincinnati Microwave, Inc. | Pulsed-laser detection with pulse stretcher and noise averaging |
JPH05341904A (ja) | 1992-06-12 | 1993-12-24 | Yashima Denki Co Ltd | ホール素子と磁化ボールを備えたエンコーダ |
US5637973A (en) | 1992-06-18 | 1997-06-10 | Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki | Noncontacting electric power transfer apparatus, noncontacting signal transfer apparatus, split-type mechanical apparatus employing these transfer apparatus and a control method for controlling same |
US6615434B1 (en) | 1992-06-23 | 2003-09-09 | The Kegel Company, Inc. | Bowling lane cleaning machine and method |
JPH064130A (ja) | 1992-06-23 | 1994-01-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 掃除ロボット |
US5279672A (en) * | 1992-06-29 | 1994-01-18 | Windsor Industries, Inc. | Automatic controlled cleaning machine |
US5303448A (en) * | 1992-07-08 | 1994-04-19 | Tennant Company | Hopper and filter chamber for direct forward throw sweeper |
US5331713A (en) | 1992-07-13 | 1994-07-26 | White Consolidated Industries, Inc. | Floor scrubber with recycled cleaning solution |
JPH0638912A (ja) | 1992-07-22 | 1994-02-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 塵埃検知装置およびそれを用いた掃除機 |
JPH06154143A (ja) | 1992-08-07 | 1994-06-03 | Johnson Kk | 床洗浄用機械 |
US5410479A (en) * | 1992-08-17 | 1995-04-25 | Coker; William B. | Ultrasonic furrow or crop row following sensor |
JPH0662991A (ja) | 1992-08-21 | 1994-03-08 | Yashima Denki Co Ltd | 電気掃除機 |
US5613269A (en) | 1992-10-26 | 1997-03-25 | Miwa Science Laboratory Inc. | Recirculating type cleaner |
US5324948A (en) | 1992-10-27 | 1994-06-28 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Autonomous mobile robot for radiologic surveys |
JPH06137828A (ja) | 1992-10-29 | 1994-05-20 | Kajima Corp | 障害物位置検出方法 |
US5548511A (en) * | 1992-10-29 | 1996-08-20 | White Consolidated Industries, Inc. | Method for controlling self-running cleaning apparatus |
JPH06149350A (ja) | 1992-10-30 | 1994-05-27 | Johnson Kk | 自走車の誘導システム |
US5319828A (en) | 1992-11-04 | 1994-06-14 | Tennant Company | Low profile scrubber |
US5369838A (en) | 1992-11-16 | 1994-12-06 | Advance Machine Company | Automatic floor scrubber |
US5261139A (en) | 1992-11-23 | 1993-11-16 | Lewis Steven D | Raised baseboard brush for powered floor sweeper |
USD345707S (en) | 1992-12-18 | 1994-04-05 | U.S. Philips Corporation | Dust sensor device |
GB2273865A (en) | 1992-12-19 | 1994-07-06 | Fedag | A vacuum cleaner with an electrically driven brush roller |
US5284452A (en) | 1993-01-15 | 1994-02-08 | Atlantic Richfield Company | Mooring buoy with hawser tension indicator system |
US5491670A (en) * | 1993-01-21 | 1996-02-13 | Weber; T. Jerome | System and method for sonic positioning |
US5315227A (en) | 1993-01-29 | 1994-05-24 | Pierson Mark V | Solar recharge station for electric vehicles |
US5310379A (en) | 1993-02-03 | 1994-05-10 | Mattel, Inc. | Multiple configuration toy vehicle |
JP3244840B2 (ja) | 1993-02-26 | 2002-01-07 | 豊和工業株式会社 | 自動清掃車 |
DE9303254U1 (de) | 1993-03-05 | 1993-09-30 | Raimondi S.r.l., Modena | Maschine zum Waschen von gefliesten Oberflächen |
US5451135A (en) | 1993-04-02 | 1995-09-19 | Carnegie Mellon University | Collapsible mobile vehicle |
JP2551316B2 (ja) | 1993-04-09 | 1996-11-06 | 株式会社日立製作所 | パネル |
US5345649A (en) | 1993-04-21 | 1994-09-13 | Whitlow William T | Fan brake for textile cleaning machine |
US5352901A (en) | 1993-04-26 | 1994-10-04 | Cummins Electronics Company, Inc. | Forward and back scattering loss compensated smoke detector |
US5363935A (en) | 1993-05-14 | 1994-11-15 | Carnegie Mellon University | Reconfigurable mobile vehicle with magnetic tracks |
US5435405A (en) | 1993-05-14 | 1995-07-25 | Carnegie Mellon University | Reconfigurable mobile vehicle with magnetic tracks |
JPH06327598A (ja) | 1993-05-21 | 1994-11-29 | Tokyo Electric Co Ltd | 電気掃除機の吸込口体 |
US5440216A (en) * | 1993-06-08 | 1995-08-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Robot cleaner |
JPH088764Y2 (ja) * | 1993-06-29 | 1996-03-13 | 専一 清水 | 床面清掃機の洗浄ガード |
US5460124A (en) | 1993-07-15 | 1995-10-24 | Perimeter Technologies Incorporated | Receiver for an electronic animal confinement system |
IT1264951B1 (it) * | 1993-07-20 | 1996-10-17 | Anna Maria Boesi | Apparecchiatura aspirante per la pulizia di superfici |
US5410754A (en) | 1993-07-22 | 1995-04-25 | Minute Makers, Inc. | Bi-directional wire-line to local area network interface and method |
DE9311014U1 (de) | 1993-07-23 | 1993-09-02 | Kurz, Gerhard, 70565 Stuttgart | Bodendüse für Staubsauger |
JPH0747046A (ja) | 1993-08-03 | 1995-02-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自走式掃除機 |
JPH0746710A (ja) * | 1993-08-04 | 1995-02-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 移動作業ロボット |
KR0140499B1 (ko) | 1993-08-07 | 1998-07-01 | 김광호 | 청소기와 그 제어방법 |
US5510893A (en) | 1993-08-18 | 1996-04-23 | Digital Stream Corporation | Optical-type position and posture detecting device |
JP3486923B2 (ja) | 1993-08-24 | 2004-01-13 | 松下電器産業株式会社 | 掃除機 |
US5586063A (en) | 1993-09-01 | 1996-12-17 | Hardin; Larry C. | Optical range and speed detection system |
CA2128676C (en) | 1993-09-08 | 1997-12-23 | John D. Sotack | Capacitive sensor |
KR0161031B1 (ko) * | 1993-09-09 | 1998-12-15 | 김광호 | 로보트의 위치오차보정장치 |
KR100197676B1 (ko) * | 1993-09-27 | 1999-06-15 | 윤종용 | 로보트 청소기 |
JP3319093B2 (ja) | 1993-11-08 | 2002-08-26 | 松下電器産業株式会社 | 移動作業ロボット |
GB9323316D0 (en) | 1993-11-11 | 1994-01-05 | Crowe Gordon M | Motorized carrier |
DE4338841C2 (de) | 1993-11-13 | 1999-08-05 | Axel Dickmann | Leuchte |
GB2284957B (en) | 1993-12-14 | 1998-02-18 | Gec Marconi Avionics Holdings | Optical systems for the remote tracking of the position and/or orientation of an object |
JP3314500B2 (ja) * | 1993-12-20 | 2002-08-12 | 松下電器産業株式会社 | 自走式掃除機 |
JP2594880B2 (ja) | 1993-12-29 | 1997-03-26 | 西松建設株式会社 | 自律走行型知能作業ロボット |
US5511147A (en) | 1994-01-12 | 1996-04-23 | Uti Corporation | Graphical interface for robot |
JPH07222705A (ja) | 1994-02-10 | 1995-08-22 | Fujitsu General Ltd | 床面清掃ロボット |
BE1008777A6 (fr) | 1994-02-11 | 1996-08-06 | Solar And Robotics Sa | Systeme d'alimentation de robots mobiles autonomes. |
SE502428C2 (sv) * | 1994-02-21 | 1995-10-16 | Electrolux Ab | Dammsugarmunstycke |
US5608306A (en) | 1994-03-15 | 1997-03-04 | Ericsson Inc. | Rechargeable battery pack with identification circuit, real time clock and authentication capability |
JPH07262025A (ja) | 1994-03-18 | 1995-10-13 | Fujitsu Ltd | 実行制御システム |
JP3201903B2 (ja) | 1994-03-18 | 2001-08-27 | 富士通株式会社 | 半導体論理回路及びそれを用いた半導体集積回路装置 |
JPH07311041A (ja) | 1994-03-22 | 1995-11-28 | Minolta Co Ltd | 位置検出装置 |
JP3530954B2 (ja) | 1994-03-24 | 2004-05-24 | 清之 竹迫 | 遠赤外線殺菌装置 |
SE502834C2 (sv) * | 1994-03-29 | 1996-01-29 | Electrolux Ab | Förfarande och anordning för avkänning av hinder vid självgående anordning |
US5646494A (en) | 1994-03-29 | 1997-07-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Charge induction apparatus of robot cleaner and method thereof |
JPH07270518A (ja) | 1994-03-31 | 1995-10-20 | Komatsu Ltd | 距離計測装置 |
JPH07265240A (ja) * | 1994-03-31 | 1995-10-17 | Hookii:Kk | 床面掃除機における壁際用清掃体 |
KR970000582B1 (ko) | 1994-03-31 | 1997-01-14 | 삼성전자 주식회사 | 로보트청소기의 주행제어방법 |
JP3293314B2 (ja) * | 1994-04-14 | 2002-06-17 | ミノルタ株式会社 | 清掃ロボット |
DE4414683A1 (de) | 1994-04-15 | 1995-10-19 | Vorwerk Co Interholding | Reinigungsgerät |
US5455982A (en) | 1994-04-22 | 1995-10-10 | Advance Machine Company | Hard and soft floor surface cleaning apparatus |
US5485653A (en) * | 1994-04-25 | 1996-01-23 | Windsor Industries, Inc. | Floor cleaning apparatus |
US5802665A (en) | 1994-04-25 | 1998-09-08 | Widsor Industries, Inc. | Floor cleaning apparatus with two brooms |
JPH07295643A (ja) | 1994-04-26 | 1995-11-10 | Minolta Co Ltd | 走行経路制御装置 |
WO1995030887A1 (de) | 1994-05-10 | 1995-11-16 | Heinrich Iglseder | Verfahren zum nachweis von partikeln in einer 2-phasen-strömung, staubsauger sowie verfahren zum steuern oder regeln eines staubsaugers |
US5507067A (en) * | 1994-05-12 | 1996-04-16 | Newtronics Pty Ltd. | Electronic vacuum cleaner control system |
JPH07313417A (ja) | 1994-05-30 | 1995-12-05 | Minolta Co Ltd | 自走式作業車 |
JPH07319542A (ja) | 1994-05-30 | 1995-12-08 | Minolta Co Ltd | 自走式作業車 |
SE514791C2 (sv) | 1994-06-06 | 2001-04-23 | Electrolux Ab | Förbättrat förfarande för lokalisering av fyrar vid självgående anordning |
JP3051023B2 (ja) | 1994-06-10 | 2000-06-12 | 東芝セラミックス株式会社 | 珪素質分析試料中の不純物高精度分析のための処理方法及びその装置 |
JP3451723B2 (ja) * | 1994-06-14 | 2003-09-29 | 松下電器産業株式会社 | 移動ロボット |
US5735959A (en) * | 1994-06-15 | 1998-04-07 | Minolta Co, Ltd. | Apparatus spreading fluid on floor while moving |
JPH08322774A (ja) | 1995-03-24 | 1996-12-10 | Minolta Co Ltd | 作業装置 |
JPH08256960A (ja) | 1995-01-24 | 1996-10-08 | Minolta Co Ltd | 作業装置 |
US5636402A (en) | 1994-06-15 | 1997-06-10 | Minolta Co., Ltd. | Apparatus spreading fluid on floor while moving |
JP3346513B2 (ja) | 1994-07-01 | 2002-11-18 | ミノルタ株式会社 | マップ記憶方法及びそのマップを使用する経路作成方法 |
BE1008470A3 (fr) * | 1994-07-04 | 1996-05-07 | Colens Andre | Dispositif et systeme automatique de depoussierage de sol et engin y adapte. |
JPH0822322A (ja) * | 1994-07-07 | 1996-01-23 | Johnson Kk | 床面洗浄車制御方法及び装置 |
JP2569279B2 (ja) | 1994-08-01 | 1997-01-08 | コナミ株式会社 | 移動体の非接触式位置検出装置 |
CA2137706C (en) | 1994-12-09 | 2001-03-20 | Murray Evans | Cutting mechanism |
US5551525A (en) | 1994-08-19 | 1996-09-03 | Vanderbilt University | Climber robot |
JP3296105B2 (ja) | 1994-08-26 | 2002-06-24 | ミノルタ株式会社 | 自律移動ロボット |
US5454129A (en) | 1994-09-01 | 1995-10-03 | Kell; Richard T. | Self-powered pool vacuum with remote controlled capabilities |
JP3197758B2 (ja) | 1994-09-13 | 2001-08-13 | 日本電信電話株式会社 | 光結合装置およびその製造方法 |
JPH0884696A (ja) | 1994-09-16 | 1996-04-02 | Fuji Heavy Ind Ltd | 清掃ロボットの制御方法及びその装置 |
JP3188116B2 (ja) | 1994-09-26 | 2001-07-16 | 日本輸送機株式会社 | 自走式掃除機 |
JPH0889449A (ja) | 1994-09-27 | 1996-04-09 | Kunihiro Michihashi | 吸引構造 |
US6188643B1 (en) * | 1994-10-13 | 2001-02-13 | Schlumberger Technology Corporation | Method and apparatus for inspecting well bore casing |
US5498948A (en) | 1994-10-14 | 1996-03-12 | Delco Electornics | Self-aligning inductive charger |
JPH08123548A (ja) | 1994-10-24 | 1996-05-17 | Minolta Co Ltd | 自律走行車 |
US5546631A (en) | 1994-10-31 | 1996-08-20 | Chambon; Michael D. | Waterless container cleaner monitoring system |
GB9422911D0 (en) | 1994-11-14 | 1995-01-04 | Moonstone Technology Ltd | Capacitive touch detectors |
US5505072A (en) | 1994-11-15 | 1996-04-09 | Tekscan, Inc. | Scanning circuit for pressure responsive array |
US5560077A (en) | 1994-11-25 | 1996-10-01 | Crotchett; Diane L. | Vacuum dustpan apparatus |
JP3396977B2 (ja) | 1994-11-30 | 2003-04-14 | 松下電器産業株式会社 | 移動作業ロボット |
GB9500943D0 (en) | 1994-12-01 | 1995-03-08 | Popovich Milan M | Optical position sensing system |
JP3183445B2 (ja) * | 1994-12-26 | 2001-07-09 | 東芝テック株式会社 | 電気掃除機の吸込口体およびその回転清掃体 |
US7761910B2 (en) | 1994-12-30 | 2010-07-20 | Power Measurement Ltd. | System and method for assigning an identity to an intelligent electronic device |
US7188003B2 (en) | 1994-12-30 | 2007-03-06 | Power Measurement Ltd. | System and method for securing energy management systems |
US5710506A (en) | 1995-02-07 | 1998-01-20 | Benchmarq Microelectronics, Inc. | Lead acid charger |
KR100384194B1 (ko) | 1995-03-22 | 2003-08-21 | 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 | 흡착식 벽면보행장치 |
JP3201208B2 (ja) | 1995-03-23 | 2001-08-20 | ミノルタ株式会社 | 自律走行車 |
US5548649A (en) | 1995-03-28 | 1996-08-20 | Iowa State University Research Foundation | Network security bridge and associated method |
US5634237A (en) | 1995-03-29 | 1997-06-03 | Paranjpe; Ajit P. | Self-guided, self-propelled, convertible cleaning apparatus |
IT236779Y1 (it) | 1995-03-31 | 2000-08-17 | Dulevo Int Spa | Macchina spazzatrice aspirante e filtrante |
JPH08286741A (ja) | 1995-04-14 | 1996-11-01 | Minolta Co Ltd | 自律走行車 |
JP3536418B2 (ja) | 1995-04-14 | 2004-06-07 | ミノルタ株式会社 | 自律走行車 |
US5947225A (en) | 1995-04-14 | 1999-09-07 | Minolta Co., Ltd. | Automatic vehicle |
JPH08286744A (ja) | 1995-04-14 | 1996-11-01 | Minolta Co Ltd | 自律走行車 |
JP3201216B2 (ja) | 1995-04-14 | 2001-08-20 | ミノルタ株式会社 | 自律走行車 |
CZ296173B6 (cs) | 1995-04-21 | 2006-01-11 | Vysávací nástavec pro cistení ploch za mokra | |
GB2300082B (en) | 1995-04-21 | 1999-09-22 | British Aerospace | Altitude measuring methods |
JP3455324B2 (ja) * | 1995-04-21 | 2003-10-14 | 俊弘 津村 | 移動体の移動制御システム |
US5537711A (en) | 1995-05-05 | 1996-07-23 | Tseng; Yu-Che | Electric board cleaner |
SE9501810D0 (sv) | 1995-05-16 | 1995-05-16 | Electrolux Ab | Skrapa av elastiskt material |
IL113913A (en) * | 1995-05-30 | 2000-02-29 | Friendly Machines Ltd | Navigation method and system |
US5655658A (en) | 1995-05-31 | 1997-08-12 | Eastman Kodak Company | Cassette container having effective centering capability |
US5781697A (en) | 1995-06-02 | 1998-07-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for automatic running control of a robot |
US5608944A (en) | 1995-06-05 | 1997-03-11 | The Hoover Company | Vacuum cleaner with dirt detection |
US5935333A (en) | 1995-06-07 | 1999-08-10 | The Kegel Company | Variable speed bowling lane maintenance machine |
IT1275326B (it) | 1995-06-07 | 1997-08-05 | Bticino Spa | Sistema di connessione meccanica ed elettrica tra dispositivi elettronici atti ad essere integrati in apparecchiature elettriche da incasso |
JPH08335112A (ja) * | 1995-06-08 | 1996-12-17 | Minolta Co Ltd | 移動作業ロボットシステム |
JPH08339297A (ja) | 1995-06-12 | 1996-12-24 | Fuji Xerox Co Ltd | ユーザインタフェース装置 |
JP2640736B2 (ja) | 1995-07-13 | 1997-08-13 | 株式会社エイシン技研 | クリーニングマシンおよびボーリングレーンメンテナンスマシン |
WO1997004414A2 (en) | 1995-07-20 | 1997-02-06 | Dallas Semiconductor Corporation | An electronic micro identification circuit that is inherently bonded to a someone or something |
US5555587A (en) * | 1995-07-20 | 1996-09-17 | The Scott Fetzer Company | Floor mopping machine |
JPH0944240A (ja) | 1995-08-01 | 1997-02-14 | Kubota Corp | 移動車の誘導装置 |
JPH0947413A (ja) | 1995-08-08 | 1997-02-18 | Minolta Co Ltd | 清掃ロボット |
US5814808A (en) | 1995-08-28 | 1998-09-29 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Optical displacement measuring system using a triangulation including a processing of position signals in a time sharing manner |
USD375592S (en) | 1995-08-29 | 1996-11-12 | Aktiebolaget Electrolux | Vacuum cleaner |
JPH0966855A (ja) | 1995-09-04 | 1997-03-11 | Minolta Co Ltd | クローラ式走行車 |
JP4014662B2 (ja) | 1995-09-18 | 2007-11-28 | ファナック株式会社 | ロボット教示操作盤 |
JP3152622B2 (ja) | 1995-09-19 | 2001-04-03 | 光雄 藤井 | ワイパー洗浄方法及び装置 |
US5819008A (en) | 1995-10-18 | 1998-10-06 | Rikagaku Kenkyusho | Mobile robot sensor system |
GB2348029B (en) | 1995-10-20 | 2001-01-03 | Baker Hughes Inc | Communication in a wellbore utilizing acoustic signals |
SE505115C2 (sv) | 1995-10-27 | 1997-06-30 | Electrolux Ab | Dammsugarmunstycke innefattande ett borstmunstycke och förfarande för att åstadkomma sugning utefter borstmunstyckets, i rörelseriktningen sett, främre kant |
KR0133745B1 (ko) | 1995-10-31 | 1998-04-24 | 배순훈 | 다단계 먼지 표시기를 갖는 진공청소기 |
US6041472A (en) | 1995-11-06 | 2000-03-28 | Bissell Homecare, Inc. | Upright water extraction cleaning machine |
US6167587B1 (en) | 1997-07-09 | 2001-01-02 | Bissell Homecare, Inc. | Upright extraction cleaning machine |
US5867861A (en) | 1995-11-13 | 1999-02-09 | Kasen; Timothy E. | Upright water extraction cleaning machine with two suction nozzles |
US5777596A (en) | 1995-11-13 | 1998-07-07 | Symbios, Inc. | Touch sensitive flat panel display |
US5996167A (en) | 1995-11-16 | 1999-12-07 | 3M Innovative Properties Company | Surface treating articles and method of making same |
JPH09145309A (ja) | 1995-11-20 | 1997-06-06 | Kenichi Suzuki | 位置検知システム |
US5621294A (en) * | 1995-11-21 | 1997-04-15 | Universal Instruments Corporation | Apparatus and method for force compensation in a variable reluctance motor |
JP3025348U (ja) | 1995-11-30 | 1996-06-11 | 株式会社トミー | 走行体 |
JPH09160644A (ja) | 1995-12-06 | 1997-06-20 | Fujitsu General Ltd | 床清掃ロボットの制御方法 |
US6049620A (en) | 1995-12-15 | 2000-04-11 | Veridicom, Inc. | Capacitive fingerprint sensor with adjustable gain |
KR970032722A (ko) | 1995-12-19 | 1997-07-22 | 최진호 | 무선조정 청소기 |
JPH09179625A (ja) | 1995-12-26 | 1997-07-11 | Hitachi Electric Syst:Kk | 自律走行車の走行制御方法及び走行制御装置 |
JPH09179100A (ja) * | 1995-12-27 | 1997-07-11 | Sharp Corp | 液晶表示素子 |
US5793900A (en) | 1995-12-29 | 1998-08-11 | Stanford University | Generating categorical depth maps using passive defocus sensing |
US6373573B1 (en) | 2000-03-13 | 2002-04-16 | Lj Laboratories L.L.C. | Apparatus for measuring optical characteristics of a substrate and pigments applied thereto |
US5989700A (en) | 1996-01-05 | 1999-11-23 | Tekscan Incorporated | Pressure sensitive ink means, and methods of use |
JPH09185410A (ja) | 1996-01-08 | 1997-07-15 | Hitachi Electric Syst:Kk | 自律走行車の走行制御方法及び走行制御装置 |
US5784755A (en) | 1996-01-18 | 1998-07-28 | White Consolidated Industries, Inc. | Wet extractor system |
US5611106A (en) * | 1996-01-19 | 1997-03-18 | Castex Incorporated | Carpet maintainer |
JPH09192069A (ja) | 1996-01-19 | 1997-07-29 | Fujitsu General Ltd | 床面洗浄車 |
US6220865B1 (en) | 1996-01-22 | 2001-04-24 | Vincent J. Macri | Instruction for groups of users interactively controlling groups of images to make idiosyncratic, simulated, physical movements |
US6830120B1 (en) | 1996-01-25 | 2004-12-14 | Penguin Wax Co., Ltd. | Floor working machine with a working implement mounted on a self-propelled vehicle for acting on floor |
JPH10113318A (ja) | 1996-10-15 | 1998-05-06 | Penguin Wax Kk | 床用作業機 |
US6574536B1 (en) | 1996-01-29 | 2003-06-03 | Minolta Co., Ltd. | Moving apparatus for efficiently moving on floor with obstacle |
JPH09204223A (ja) | 1996-01-29 | 1997-08-05 | Minolta Co Ltd | 自律移動作業車 |
JP3237500B2 (ja) | 1996-01-29 | 2001-12-10 | ミノルタ株式会社 | 自律移動作業車 |
JP3424786B2 (ja) | 1996-03-29 | 2003-07-07 | ミノルタ株式会社 | 移動体制御装置 |
JP3660042B2 (ja) | 1996-02-01 | 2005-06-15 | 富士重工業株式会社 | 清掃ロボットの制御方法 |
DE19605573C2 (de) | 1996-02-15 | 2000-08-24 | Eurocopter Deutschland | Dreiachsig drehpositionierbarer Steuerknüppel |
DE19605780A1 (de) | 1996-02-16 | 1997-08-21 | Branofilter Gmbh | Detektionseinrichtung für Filterbeutel in Staubsaugern |
US5828770A (en) | 1996-02-20 | 1998-10-27 | Northern Digital Inc. | System for determining the spatial position and angular orientation of an object |
JP3697768B2 (ja) | 1996-02-21 | 2005-09-21 | 神鋼電機株式会社 | 自動充電システム |
US5659918A (en) | 1996-02-23 | 1997-08-26 | Breuer Electric Mfg. Co. | Vacuum cleaner and method |
DE69700544T2 (de) | 1996-03-06 | 2000-05-04 | Gmd - Forschungszentrum Informationstechnik Gmbh | Autonomes mobiles robotersystem für sensor- und kartengestützte navigation in einem leitungsnetzwerk |
JPH09244730A (ja) | 1996-03-11 | 1997-09-19 | Komatsu Ltd | ロボットシステムおよびロボットの制御装置 |
JPH09251318A (ja) | 1996-03-18 | 1997-09-22 | Minolta Co Ltd | 段差センサ |
BE1013948A3 (nl) | 1996-03-26 | 2003-01-14 | Egemin Naanloze Vennootschap | Meetsysteem voor het toetsen van de positie van een voertuig en waarneeminrichting hiervoor. |
JPH09263140A (ja) | 1996-03-27 | 1997-10-07 | Minolta Co Ltd | 無人作業車 |
JPH09265319A (ja) | 1996-03-28 | 1997-10-07 | Minolta Co Ltd | 自律走行車 |
JPH09269807A (ja) | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Minolta Co Ltd | 移動体制御装置 |
US5735017A (en) | 1996-03-29 | 1998-04-07 | Bissell Inc. | Compact wet/dry vacuum cleaner with flexible bladder |
JPH09269810A (ja) | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Minolta Co Ltd | 移動体制御装置 |
US5732401A (en) | 1996-03-29 | 1998-03-24 | Intellitecs International Ltd. | Activity based cost tracking systems |
SE509317C2 (sv) * | 1996-04-25 | 1999-01-11 | Electrolux Ab | Munstycksarrangemang för en självgående dammsugare |
US5935179A (en) * | 1996-04-30 | 1999-08-10 | Aktiebolaget Electrolux | System and device for a self orienting device |
SE506907C2 (sv) | 1996-04-30 | 1998-03-02 | Electrolux Ab | System och anordning vid självorienterande anordning |
SE506372C2 (sv) * | 1996-04-30 | 1997-12-08 | Electrolux Ab | Självgående anordning |
DE19617986B4 (de) | 1996-05-04 | 2004-02-26 | Ing. Haaga Werkzeugbau Kg | Kehrmaschine |
US5742975A (en) | 1996-05-06 | 1998-04-28 | Windsor Industries, Inc. | Articulated floor scrubber |
SE9601742L (sv) | 1996-05-07 | 1997-11-08 | Besam Ab | Sätt att bestämma avstånd och läge för ett föremål |
JP3343027B2 (ja) | 1996-05-17 | 2002-11-11 | アマノ株式会社 | 床面洗浄機用スキージ |
FR2749073B1 (fr) | 1996-05-24 | 1998-08-14 | Davey Bickford | Procede de commande de detonateurs du type a module d'allumage electronique, ensemble code de commande de tir et module d'allumage pour sa mise en oeuvre |
US5831597A (en) | 1996-05-24 | 1998-11-03 | Tanisys Technology, Inc. | Computer input device for use in conjunction with a mouse input device |
JPH09315061A (ja) | 1996-06-03 | 1997-12-09 | Minolta Co Ltd | Icカードおよびicカード装着装置 |
JPH09324875A (ja) | 1996-06-03 | 1997-12-16 | Minolta Co Ltd | タンク |
JPH09319434A (ja) | 1996-06-03 | 1997-12-12 | Minolta Co Ltd | 移動ロボット |
JPH09319431A (ja) | 1996-06-03 | 1997-12-12 | Minolta Co Ltd | 移動ロボット |
JP3493539B2 (ja) | 1996-06-03 | 2004-02-03 | ミノルタ株式会社 | 走行作業ロボット |
JPH09319432A (ja) | 1996-06-03 | 1997-12-12 | Minolta Co Ltd | 移動ロボット |
JPH09325812A (ja) | 1996-06-05 | 1997-12-16 | Minolta Co Ltd | 自律移動ロボット |
US6101671A (en) | 1996-06-07 | 2000-08-15 | Royal Appliance Mfg. Co. | Wet mop and vacuum assembly |
JP3581911B2 (ja) | 1996-06-07 | 2004-10-27 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 移動走行車 |
US6065182A (en) | 1996-06-07 | 2000-05-23 | Royal Appliance Mfg. Co. | Cordless wet mop and vacuum assembly |
US5983448A (en) | 1996-06-07 | 1999-11-16 | Royal Appliance Mfg. Co. | Cordless wet mop and vacuum assembly |
US5709007A (en) * | 1996-06-10 | 1998-01-20 | Chiang; Wayne | Remote control vacuum cleaner |
US5767960A (en) | 1996-06-14 | 1998-06-16 | Ascension Technology Corporation | Optical 6D measurement system with three fan-shaped beams rotating around one axis |
CA2255728C (en) | 1996-06-26 | 2004-03-30 | Matsushita Home Appliance Corporation Of America | Extractor with twin, counterrotating agitators |
JPH11513211A (ja) | 1996-06-26 | 1999-11-09 | コーニンクレッカ、フィリップス、エレクトロニクス、エヌ.ヴィ. | レートコンパティブルなパンクチャリングされた畳み込み符号を用いるトレリス符号化qam |
US5812267A (en) * | 1996-07-10 | 1998-09-22 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Optically based position location system for an autonomous guided vehicle |
JP3396014B2 (ja) | 1996-07-11 | 2003-04-14 | ミノルタ株式会社 | 自律走行車 |
US6142252A (en) | 1996-07-11 | 2000-11-07 | Minolta Co., Ltd. | Autonomous vehicle that runs while recognizing work area configuration, and method of selecting route |
JP3498495B2 (ja) | 1996-09-25 | 2004-02-16 | ミノルタ株式会社 | 自律走行車 |
JP3395874B2 (ja) | 1996-08-12 | 2003-04-14 | ミノルタ株式会社 | 移動走行車 |
US5926909A (en) * | 1996-08-28 | 1999-07-27 | Mcgee; Daniel | Remote control vacuum cleaner and charging system |
US5756904A (en) | 1996-08-30 | 1998-05-26 | Tekscan, Inc. | Pressure responsive sensor having controlled scanning speed |
JPH10105236A (ja) | 1996-09-30 | 1998-04-24 | Minolta Co Ltd | 移動体の位置決め装置および移動体の位置決め方法 |
US5829095A (en) | 1996-10-17 | 1998-11-03 | Nilfisk-Advance, Inc. | Floor surface cleaning machine |
DE19643465C2 (de) | 1996-10-22 | 1999-08-05 | Bosch Gmbh Robert | Steuervorrichtung für einen optischen Sensor, insbesondere einen Regensensor |
JPH10117973A (ja) | 1996-10-23 | 1998-05-12 | Minolta Co Ltd | 自律移動車 |
JPH10118963A (ja) | 1996-10-23 | 1998-05-12 | Minolta Co Ltd | 自律移動車 |
DE19644570C2 (de) | 1996-10-26 | 1999-11-18 | Kaercher Gmbh & Co Alfred | Fahrbares Bodenreinigungsgerät |
US5815884A (en) | 1996-11-27 | 1998-10-06 | Yashima Electric Co., Ltd. | Dust indication system for vacuum cleaner |
EP0845237B1 (en) | 1996-11-29 | 2000-04-05 | YASHIMA ELECTRIC CO., Ltd. | Vacuum cleaner |
JP3525658B2 (ja) | 1996-12-12 | 2004-05-10 | 松下電器産業株式会社 | 空気清浄器の運転制御装置 |
US5940346A (en) * | 1996-12-13 | 1999-08-17 | Arizona Board Of Regents | Modular robotic platform with acoustic navigation system |
US5974348A (en) | 1996-12-13 | 1999-10-26 | Rocks; James K. | System and method for performing mobile robotic work operations |
JPH10177414A (ja) | 1996-12-16 | 1998-06-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 天井画像による走行状態認識装置 |
JPH10174669A (ja) * | 1996-12-16 | 1998-06-30 | Masahito Tashiro | 蒸気を用いたクリーニング装置 |
US5987696A (en) | 1996-12-24 | 1999-11-23 | Wang; Kevin W. | Carpet cleaning machine |
US6146278A (en) | 1997-01-10 | 2000-11-14 | Konami Co., Ltd. | Shooting video game machine |
EP0954773B1 (de) * | 1997-01-22 | 2002-09-04 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren und anordnung zur andockpositionierung einer autonomen mobilen einheit |
US6076226A (en) | 1997-01-27 | 2000-06-20 | Robert J. Schaap | Controlled self operated vacuum cleaning system |
JP3375843B2 (ja) | 1997-01-29 | 2003-02-10 | 本田技研工業株式会社 | ロボットの自律走行方法および自律走行ロボットの制御装置 |
JP3731021B2 (ja) | 1997-01-31 | 2006-01-05 | 株式会社トプコン | 位置検出測量機 |
JP3323772B2 (ja) | 1997-02-13 | 2002-09-09 | 本田技研工業株式会社 | デッドロック防止装置付自律走行ロボット |
US5942869A (en) * | 1997-02-13 | 1999-08-24 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Mobile robot control device |
US5819367A (en) | 1997-02-25 | 1998-10-13 | Yashima Electric Co., Ltd. | Vacuum cleaner with optical sensor |
JPH10240343A (ja) | 1997-02-27 | 1998-09-11 | Minolta Co Ltd | 自律走行車 |
JPH10240342A (ja) | 1997-02-28 | 1998-09-11 | Minolta Co Ltd | 自律走行車 |
DE19708955A1 (de) | 1997-03-05 | 1998-09-10 | Bosch Siemens Hausgeraete | Multifunktionales Saugreinigungsgerät |
US5995884A (en) * | 1997-03-07 | 1999-11-30 | Allen; Timothy P. | Computer peripheral floor cleaning system and navigation method |
US5860707A (en) | 1997-03-13 | 1999-01-19 | Rollerblade, Inc. | In-line skate wheel |
ATE246871T1 (de) | 1997-03-18 | 2003-08-15 | Solar And Robotics Sa | Roboter-mäher |
WO1998041822A1 (en) | 1997-03-20 | 1998-09-24 | Crotzer David R | Dust sensor apparatus |
US5767437A (en) | 1997-03-20 | 1998-06-16 | Rogers; Donald L. | Digital remote pyrotactic firing mechanism |
JPH10260727A (ja) | 1997-03-21 | 1998-09-29 | Minolta Co Ltd | 自動走行作業車 |
US6587573B1 (en) | 2000-03-20 | 2003-07-01 | Gentex Corporation | System for controlling exterior vehicle lights |
JPH10295595A (ja) | 1997-04-23 | 1998-11-10 | Minolta Co Ltd | 自律移動作業車 |
US5987383C1 (en) | 1997-04-28 | 2006-06-13 | Trimble Navigation Ltd | Form line following guidance system |
US6557104B2 (en) | 1997-05-02 | 2003-04-29 | Phoenix Technologies Ltd. | Method and apparatus for secure processing of cryptographic keys |
US6108031A (en) | 1997-05-08 | 2000-08-22 | Kaman Sciences Corporation | Virtual reality teleoperated remote control vehicle |
KR200155821Y1 (ko) * | 1997-05-12 | 1999-10-01 | 최진호 | 원격제어 진공청소기 |
JPH10314088A (ja) | 1997-05-15 | 1998-12-02 | Fuji Heavy Ind Ltd | 自走式清掃装置 |
EP1021808A1 (en) | 1997-05-19 | 2000-07-26 | Creator Ltd. | Apparatus and methods for controlling household appliances |
US6070290A (en) | 1997-05-27 | 2000-06-06 | Schwarze Industries, Inc. | High maneuverability riding turf sweeper and surface cleaning apparatus |
US5994998A (en) | 1997-05-29 | 1999-11-30 | 3Com Corporation | Power transfer apparatus for concurrently transmitting data and power over data wires |
EP1015909B1 (en) | 1997-05-30 | 2002-08-28 | British Broadcasting Corporation | Position determination |
GB2326353B (en) | 1997-06-20 | 2001-02-28 | Wong T K Ass Ltd | Toy |
JPH1115941A (ja) | 1997-06-24 | 1999-01-22 | Minolta Co Ltd | Icカードおよびこれを含むicカードシステム |
US6009358A (en) | 1997-06-25 | 1999-12-28 | Thomas G. Xydis | Programmable lawn mower |
US6032542A (en) | 1997-07-07 | 2000-03-07 | Tekscan, Inc. | Prepressured force/pressure sensor and method for the fabrication thereof |
US6131237A (en) | 1997-07-09 | 2000-10-17 | Bissell Homecare, Inc. | Upright extraction cleaning machine |
US6438793B1 (en) | 1997-07-09 | 2002-08-27 | Bissell Homecare, Inc. | Upright extraction cleaning machine |
US6192548B1 (en) | 1997-07-09 | 2001-02-27 | Bissell Homecare, Inc. | Upright extraction cleaning machine with flow rate indicator |
US5905209A (en) | 1997-07-22 | 1999-05-18 | Tekscan, Inc. | Output circuit for pressure sensor |
WO1999005580A2 (de) | 1997-07-23 | 1999-02-04 | Duschek Horst Juergen | Verfahren zum kontrollieren eines unbemannten fortbewegungsmittels und unbemanntes fortbewegungsmittelsystem zum durchführen dieses verfahrens |
US5950408A (en) | 1997-07-25 | 1999-09-14 | Mtd Products Inc | Bag-full indicator mechanism |
JPH1155941A (ja) | 1997-07-31 | 1999-02-26 | Nec Corp | 圧電トランスを用いたdc/dcコンバータ |
US5821730A (en) | 1997-08-18 | 1998-10-13 | International Components Corp. | Low cost battery sensing technique |
US6226830B1 (en) * | 1997-08-20 | 2001-05-08 | Philips Electronics North America Corp. | Vacuum cleaner with obstacle avoidance |
JPH1165655A (ja) | 1997-08-26 | 1999-03-09 | Minolta Co Ltd | 移動体の制御装置 |
JP3583588B2 (ja) | 1997-08-22 | 2004-11-04 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 移動体の制御装置 |
US5998953A (en) | 1997-08-22 | 1999-12-07 | Minolta Co., Ltd. | Control apparatus of mobile that applies fluid on floor |
JP4282772B2 (ja) | 1997-08-25 | 2009-06-24 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 音響式表面タイプ検出器を有する電気表面処理デバイス |
TW410593U (en) | 1997-08-29 | 2000-11-01 | Sanyo Electric Co | Suction head for electric vacuum cleaner |
JPH1185269A (ja) | 1997-09-08 | 1999-03-30 | Seibutsukei Tokutei Sangyo Gijutsu Kenkyu Suishin Kiko | 移動車の誘導制御装置 |
IL126149A (en) | 1997-09-09 | 2003-07-31 | Sanctum Ltd | Method and system for protecting operations of trusted internal networks |
US6023814A (en) | 1997-09-15 | 2000-02-15 | Imamura; Nobuo | Vacuum cleaner |
WO1999016078A1 (fr) | 1997-09-19 | 1999-04-01 | Hitachi, Ltd. | Composant de circuit integre synchrone |
KR19990025888A (ko) | 1997-09-19 | 1999-04-06 | 손욱 | 리튬 계열 이차 전지용 극판의 제조 방법 |
SE510524C2 (sv) | 1997-09-19 | 1999-05-31 | Electrolux Ab | Elektroniskt avgränsningssystem |
US5933102A (en) | 1997-09-24 | 1999-08-03 | Tanisys Technology, Inc. | Capacitive sensitive switch method and system |
JPH11102219A (ja) | 1997-09-26 | 1999-04-13 | Minolta Co Ltd | 移動体の制御装置 |
JPH11102220A (ja) | 1997-09-26 | 1999-04-13 | Minolta Co Ltd | 移動体の制御装置 |
US6076026A (en) | 1997-09-30 | 2000-06-13 | Motorola, Inc. | Method and device for vehicle control events data recording and securing |
US20010032278A1 (en) | 1997-10-07 | 2001-10-18 | Brown Stephen J. | Remote generation and distribution of command programs for programmable devices |
SE511504C2 (sv) * | 1997-10-17 | 1999-10-11 | Apogeum Ab | Sätt och anordning för associering av anonyma reflektorer till detekterade vinkellägen |
US5974365A (en) | 1997-10-23 | 1999-10-26 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | System for measuring the location and orientation of an object |
DE19747318C1 (de) | 1997-10-27 | 1999-05-27 | Kaercher Gmbh & Co Alfred | Reinigungsgerät |
US5943730A (en) * | 1997-11-24 | 1999-08-31 | Tennant Company | Scrubber vac-fan seal |
DE69821659T2 (de) * | 1997-11-27 | 2004-12-16 | Solar And Robotics S.A. | Reinigungsroboter |
US6532404B2 (en) * | 1997-11-27 | 2003-03-11 | Colens Andre | Mobile robots and their control system |
GB2331919B (en) | 1997-12-05 | 2002-05-08 | Bissell Inc | Handheld extraction cleaner |
GB2332283A (en) | 1997-12-10 | 1999-06-16 | Nec Technologies | Coulometric battery state of charge metering |
JPH11175149A (ja) | 1997-12-10 | 1999-07-02 | Minolta Co Ltd | 自律走行車 |
JPH11174145A (ja) | 1997-12-11 | 1999-07-02 | Minolta Co Ltd | 超音波測距センサおよび自律走行車 |
US6055042A (en) | 1997-12-16 | 2000-04-25 | Caterpillar Inc. | Method and apparatus for detecting obstacles using multiple sensors for range selective detection |
JPH11178764A (ja) | 1997-12-22 | 1999-07-06 | Honda Motor Co Ltd | 移動ロボット |
JP3426487B2 (ja) | 1997-12-22 | 2003-07-14 | 本田技研工業株式会社 | 掃除ロボット |
SE511254C2 (sv) | 1998-01-08 | 1999-09-06 | Electrolux Ab | Elektroniskt söksystem för arbetsredskap |
SE523080C2 (sv) | 1998-01-08 | 2004-03-23 | Electrolux Ab | Dockningssystem för självgående arbetsredskap |
US6003196A (en) | 1998-01-09 | 1999-12-21 | Royal Appliance Mfg. Co. | Upright vacuum cleaner with cyclonic airflow |
US5967747A (en) | 1998-01-20 | 1999-10-19 | Tennant Company | Low noise fan |
US5984880A (en) | 1998-01-20 | 1999-11-16 | Lander; Ralph H | Tactile feedback controlled by various medium |
US6099091A (en) | 1998-01-20 | 2000-08-08 | Letro Products, Inc. | Traction enhanced wheel apparatus |
JP3479212B2 (ja) | 1998-01-21 | 2003-12-15 | 本田技研工業株式会社 | 自走ロボットの制御方法および装置 |
CA2251295C (en) | 1998-01-27 | 2002-08-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | Electric vacuum cleaner |
JP3597384B2 (ja) | 1998-06-08 | 2004-12-08 | シャープ株式会社 | 電気掃除機 |
US6030464A (en) * | 1998-01-28 | 2000-02-29 | Azevedo; Steven | Method for diagnosing, cleaning and preserving carpeting and other fabrics |
JP3051023U (ja) | 1998-01-29 | 1998-08-11 | 株式会社鈴機商事 | 履帯用パッド |
JPH11213157A (ja) | 1998-01-29 | 1999-08-06 | Minolta Co Ltd | カメラ搭載移動体 |
DE19804195A1 (de) * | 1998-02-03 | 1999-08-05 | Siemens Ag | Bahnplanungsverfahren für eine mobile Einheit zur Flächenbearbeitung |
US6272936B1 (en) | 1998-02-20 | 2001-08-14 | Tekscan, Inc | Pressure sensor |
SE9800583D0 (sv) | 1998-02-26 | 1998-02-26 | Electrolux Ab | Dammsugarmunstycke |
US6026539A (en) | 1998-03-04 | 2000-02-22 | Bissell Homecare, Inc. | Upright vacuum cleaner with full bag and clogged filter indicators thereon |
US6036572A (en) | 1998-03-04 | 2000-03-14 | Sze; Chau-King | Drive for toy with suction cup feet |
ITTO980209A1 (it) | 1998-03-12 | 1998-06-12 | Cavanna Spa | Procedimento per comandare il funzionamento di macchine per il trat- tamento di articoli, ad esempio per il confezionamento di prodotti |
JPH11282533A (ja) | 1998-03-26 | 1999-10-15 | Sharp Corp | 移動ロボットシステム |
JP3479215B2 (ja) | 1998-03-27 | 2003-12-15 | 本田技研工業株式会社 | マーク検出による自走ロボット制御方法および装置 |
US6263989B1 (en) | 1998-03-27 | 2001-07-24 | Irobot Corporation | Robotic platform |
WO1999054676A2 (en) | 1998-03-30 | 1999-10-28 | Magicfire, Inc. | Precision pyrotechnic display system and method having increased safety and timing accuracy |
KR100384980B1 (ko) | 1998-04-03 | 2003-06-02 | 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 | 회전 브러시 장치 및 이를 이용한 전기 기구 |
US6023813A (en) | 1998-04-07 | 2000-02-15 | Spectrum Industrial Products, Inc. | Powered floor scrubber and buffer |
US6154279A (en) | 1998-04-09 | 2000-11-28 | John W. Newman | Method and apparatus for determining shapes of countersunk holes |
JPH11295412A (ja) | 1998-04-09 | 1999-10-29 | Minolta Co Ltd | 移動体の位置認識装置 |
US6041471A (en) * | 1998-04-09 | 2000-03-28 | Madvac International Inc. | Mobile walk-behind sweeper |
AUPP299498A0 (en) * | 1998-04-15 | 1998-05-07 | Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation | Method of tracking and sensing position of objects |
US6233504B1 (en) | 1998-04-16 | 2001-05-15 | California Institute Of Technology | Tool actuation and force feedback on robot-assisted microsurgery system |
US6504941B2 (en) | 1998-04-30 | 2003-01-07 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for digital watermarking of images |
DE19820628C1 (de) | 1998-05-08 | 1999-09-23 | Kaercher Gmbh & Co Alfred | Kehrmaschine |
JP3895464B2 (ja) | 1998-05-11 | 2007-03-22 | 株式会社東海理化電機製作所 | データキャリアシステム |
IL124413A (en) * | 1998-05-11 | 2001-05-20 | Friendly Robotics Ltd | System and method for area coverage with an autonomous robot |
EP2416198B1 (en) | 1998-05-25 | 2013-05-01 | Panasonic Corporation | Range finder device and camera |
US6279001B1 (en) | 1998-05-29 | 2001-08-21 | Webspective Software, Inc. | Web service |
ATE255241T1 (de) | 1998-07-20 | 2003-12-15 | Procter & Gamble | Robotersystem |
US6941199B1 (en) | 1998-07-20 | 2005-09-06 | The Procter & Gamble Company | Robotic system |
JP2000047728A (ja) | 1998-07-28 | 2000-02-18 | Denso Corp | 移動ロボットシステムの充電制御装置 |
US6108859A (en) | 1998-07-29 | 2000-08-29 | Alto U. S. Inc. | High efficiency squeegee |
EP1098587A1 (de) | 1998-07-31 | 2001-05-16 | Volker Sommer | Haushaltsroboter zum automatischen staubsaugen von bodenflächen |
US6112143A (en) * | 1998-08-06 | 2000-08-29 | Caterpillar Inc. | Method and apparatus for establishing a perimeter defining an area to be traversed by a mobile machine |
WO2000010062A2 (de) | 1998-08-10 | 2000-02-24 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren und anordnung zur ermittlung eines weges um eine vorgegebene bezugsposition |
JP2000056831A (ja) | 1998-08-12 | 2000-02-25 | Minolta Co Ltd | 移動走行車 |
US6088020A (en) | 1998-08-12 | 2000-07-11 | Mitsubishi Electric Information Technology Center America, Inc. (Ita) | Haptic device |
US6491127B1 (en) | 1998-08-14 | 2002-12-10 | 3Com Corporation | Powered caster wheel module for use on omnidirectional drive systems |
JP2000056006A (ja) | 1998-08-14 | 2000-02-25 | Minolta Co Ltd | 移動体の位置認識装置 |
JP3478476B2 (ja) | 1998-08-18 | 2003-12-15 | シャープ株式会社 | 掃除ロボット |
JP2000066722A (ja) | 1998-08-19 | 2000-03-03 | Minolta Co Ltd | 自律走行車および回転角度検出方法 |
JP2000075925A (ja) | 1998-08-28 | 2000-03-14 | Minolta Co Ltd | 自律走行車 |
US6216307B1 (en) | 1998-09-25 | 2001-04-17 | Cma Manufacturing Co. | Hand held cleaning device |
US20020104963A1 (en) | 1998-09-26 | 2002-08-08 | Vladimir Mancevski | Multidimensional sensing system for atomic force microscopy |
JP2000102499A (ja) | 1998-09-30 | 2000-04-11 | Kankyo Co Ltd | 回転ブラシ付き掃除機 |
US6108269A (en) * | 1998-10-01 | 2000-08-22 | Garmin Corporation | Method for elimination of passive noise interference in sonar |
CA2251243C (en) | 1998-10-21 | 2006-12-19 | Robert Dworkowski | Distance tracking control system for single pass topographical mapping |
DE19849978C2 (de) | 1998-10-29 | 2001-02-08 | Erwin Prasler | Selbstfahrendes Reinigungsgerät |
JP2000135186A (ja) | 1998-10-30 | 2000-05-16 | Ym Creation:Kk | 掃除玩具 |
WO2000025653A1 (fr) * | 1998-11-02 | 2000-05-11 | Kabushiki Kaisha Kankyo | Appareil de nettoyage du type a circulation d'air |
JP4517509B2 (ja) | 1998-11-30 | 2010-08-04 | ソニー株式会社 | ロボット装置及びその制御方法 |
JP3980205B2 (ja) | 1998-12-17 | 2007-09-26 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 作業ロボット |
GB2344747B (en) | 1998-12-18 | 2002-05-29 | Notetry Ltd | Autonomous vacuum cleaner |
GB2344750B (en) | 1998-12-18 | 2002-06-26 | Notetry Ltd | Vacuum cleaner |
GB9827779D0 (en) | 1998-12-18 | 1999-02-10 | Notetry Ltd | Improvements in or relating to appliances |
US6513046B1 (en) | 1999-12-15 | 2003-01-28 | Tangis Corporation | Storing and recalling information to augment human memories |
GB2344888A (en) | 1998-12-18 | 2000-06-21 | Notetry Ltd | Obstacle detection system |
GB2344751B (en) | 1998-12-18 | 2002-01-09 | Notetry Ltd | Vacuum cleaner |
GB2344745B (en) | 1998-12-18 | 2002-06-05 | Notetry Ltd | Vacuum cleaner |
GB2344884A (en) | 1998-12-18 | 2000-06-21 | Notetry Ltd | Light Detection Apparatus - eg for a robotic cleaning device |
US6108076A (en) * | 1998-12-21 | 2000-08-22 | Trimble Navigation Limited | Method and apparatus for accurately positioning a tool on a mobile machine using on-board laser and positioning system |
US6339735B1 (en) | 1998-12-29 | 2002-01-15 | Friendly Robotics Ltd. | Method for operating a robot |
KR200211751Y1 (ko) * | 1998-12-31 | 2001-02-01 | 송영소 | 진공 청소기용 집진 테스터 |
US6238451B1 (en) | 1999-01-08 | 2001-05-29 | Fantom Technologies Inc. | Vacuum cleaner |
DE19900484A1 (de) | 1999-01-08 | 2000-08-10 | Wap Reinigungssysteme | Meßsystem zur Reststaubüberwachung für Sicherheitssauger |
US6154917A (en) | 1999-01-08 | 2000-12-05 | Royal Appliance Mfg. Co. | Carpet extractor housing |
JP2000207215A (ja) | 1999-01-14 | 2000-07-28 | Sharp Corp | 自律走行型ロボット |
US6282526B1 (en) | 1999-01-20 | 2001-08-28 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Fuzzy logic based system and method for information processing with uncertain input data |
US6167332A (en) | 1999-01-28 | 2000-12-26 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus suitable for optimizing an operation of a self-guided vehicle |
JP2000235416A (ja) | 1999-02-17 | 2000-08-29 | Sharp Corp | 自立走行型ロボット |
US6124694A (en) * | 1999-03-18 | 2000-09-26 | Bancroft; Allen J. | Wide area navigation for a robot scrubber |
JP3513419B2 (ja) | 1999-03-19 | 2004-03-31 | キヤノン株式会社 | 座標入力装置及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ |
JP2000275321A (ja) | 1999-03-25 | 2000-10-06 | Ushio U-Tech Inc | 移動体の位置座標測定方法および装置 |
JP4198262B2 (ja) | 1999-03-29 | 2008-12-17 | 富士重工業株式会社 | 床面清掃ロボットにおける吸塵装置の位置調整機構 |
KR20010053488A (ko) | 1999-05-10 | 2001-06-25 | 이데이 노부유끼 | 로봇 장치 및 그 제어방법 |
US7707082B1 (en) | 1999-05-25 | 2010-04-27 | Silverbrook Research Pty Ltd | Method and system for bill management |
US6202243B1 (en) | 1999-05-26 | 2001-03-20 | Tennant Company | Surface cleaning machine with multiple control positions |
GB2350696A (en) * | 1999-05-28 | 2000-12-06 | Notetry Ltd | Visual status indicator for a robotic machine, eg a vacuum cleaner |
US6261379B1 (en) | 1999-06-01 | 2001-07-17 | Fantom Technologies Inc. | Floating agitator housing for a vacuum cleaner head |
US6446192B1 (en) | 1999-06-04 | 2002-09-03 | Embrace Networks, Inc. | Remote monitoring and control of equipment over computer networks using a single web interfacing chip |
CN1630484A (zh) | 1999-06-08 | 2005-06-22 | S.C.约翰逊商业市场公司 | 地板清洁设备 |
JP4415422B2 (ja) | 1999-06-09 | 2010-02-17 | 株式会社豊田自動織機 | 清掃ロボット |
JP4132415B2 (ja) | 1999-06-09 | 2008-08-13 | 株式会社豊田自動織機 | 清掃ロボット |
JP3598881B2 (ja) | 1999-06-09 | 2004-12-08 | 株式会社豊田自動織機 | 清掃ロボット |
JP2000342496A (ja) | 1999-06-09 | 2000-12-12 | Toyota Autom Loom Works Ltd | 清掃ロボット |
AU4926700A (en) | 1999-06-11 | 2001-01-02 | Abb Research Ltd | Method and assembly for the wireless supply of electric energy to a number of actuators, actuator and primary winding therefor and system for a machine with a number of actuators |
US6446302B1 (en) | 1999-06-14 | 2002-09-10 | Bissell Homecare, Inc. | Extraction cleaning machine with cleaning control |
AU5376400A (en) | 1999-06-17 | 2001-01-09 | Solar And Robotics S.A. | Device for automatically picking up objects |
JP2001002243A (ja) | 1999-06-21 | 2001-01-09 | Okura Yusoki Co Ltd | 投出装置およびピッキング装置 |
AU6065700A (en) | 1999-06-30 | 2001-01-31 | Nilfisk-Advance, Inc. | Riding floor scrubber |
JP4165965B2 (ja) | 1999-07-09 | 2008-10-15 | フィグラ株式会社 | 自律走行作業車 |
US6611738B2 (en) * | 1999-07-12 | 2003-08-26 | Bryan J. Ruffner | Multifunctional mobile appliance |
GB9917232D0 (en) * | 1999-07-23 | 1999-09-22 | Notetry Ltd | Method of operating a floor cleaning device |
GB9917348D0 (en) | 1999-07-24 | 1999-09-22 | Procter & Gamble | Robotic system |
US6283034B1 (en) | 1999-07-30 | 2001-09-04 | D. Wayne Miles, Jr. | Remotely armed ammunition |
US6677938B1 (en) | 1999-08-04 | 2004-01-13 | Trimble Navigation, Ltd. | Generating positional reality using RTK integrated with scanning lasers |
JP2001054494A (ja) * | 1999-08-20 | 2001-02-27 | Sharp Corp | 電気掃除機 |
JP3700487B2 (ja) | 1999-08-30 | 2005-09-28 | トヨタ自動車株式会社 | 車両位置検出装置 |
DE69927590T2 (de) | 1999-08-31 | 2006-07-06 | Swisscom Ag | Mobiler Roboter und Steuerverfahren für einen mobilen Roboter |
JP3355346B2 (ja) | 1999-09-13 | 2002-12-09 | 村田機械株式会社 | 無人搬送車システム |
JP2001087182A (ja) | 1999-09-20 | 2001-04-03 | Mitsubishi Electric Corp | 電気掃除機 |
US6480762B1 (en) | 1999-09-27 | 2002-11-12 | Olympus Optical Co., Ltd. | Medical apparatus supporting system |
DE19948974A1 (de) | 1999-10-11 | 2001-04-12 | Nokia Mobile Phones Ltd | Verfahren zum Erkennen und Auswählen einer Tonfolge, insbesondere eines Musikstücks |
US6530102B1 (en) | 1999-10-20 | 2003-03-11 | Tennant Company | Scrubber head anti-vibration mounting |
JP2001125646A (ja) * | 1999-10-26 | 2001-05-11 | Honda Motor Co Ltd | 移動型プリンタおよび印刷物配達方法 |
JP4207336B2 (ja) * | 1999-10-29 | 2009-01-14 | ソニー株式会社 | 移動ロボットのための充電システム、充電ステーションを探索する方法、移動ロボット、コネクタ、及び、電気的接続構造 |
JP2001121455A (ja) | 1999-10-29 | 2001-05-08 | Sony Corp | 移動ロボットのための充電システム及び充電制御方法、充電ステーション、移動ロボット及びその制御方法 |
JP2001216482A (ja) | 1999-11-10 | 2001-08-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電気機器及び可搬型記録媒体 |
EP1232424A1 (en) | 1999-11-18 | 2002-08-21 | The Procter & Gamble Company | Home cleaning robot |
US6548982B1 (en) * | 1999-11-19 | 2003-04-15 | Regents Of The University Of Minnesota | Miniature robotic vehicles and methods of controlling same |
US6374155B1 (en) * | 1999-11-24 | 2002-04-16 | Personal Robotics, Inc. | Autonomous multi-platform robot system |
US6362875B1 (en) | 1999-12-10 | 2002-03-26 | Cognax Technology And Investment Corp. | Machine vision system and method for inspection, homing, guidance and docking with respect to remote objects |
US6263539B1 (en) | 1999-12-23 | 2001-07-24 | Taf Baig | Carpet/floor cleaning wand and machine |
JP4019586B2 (ja) | 1999-12-27 | 2007-12-12 | 富士電機リテイルシステムズ株式会社 | 店舗管理システム、情報管理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2001197008A (ja) | 2000-01-13 | 2001-07-19 | Tsubakimoto Chain Co | 移動体光通信システム、受光装置、光通信装置及び搬送装置 |
US6467122B2 (en) | 2000-01-14 | 2002-10-22 | Bissell Homecare, Inc. | Deep cleaner with tool mount |
US6146041A (en) | 2000-01-19 | 2000-11-14 | Chen; He-Jin | Sponge mop with cleaning tank attached thereto |
JP2001203744A (ja) | 2000-01-19 | 2001-07-27 | Soriton Syst:Kk | 通信装置 |
US6594844B2 (en) | 2000-01-24 | 2003-07-22 | Irobot Corporation | Robot obstacle detection system |
US6332400B1 (en) | 2000-01-24 | 2001-12-25 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Initiating device for use with telemetry systems |
US8412377B2 (en) | 2000-01-24 | 2013-04-02 | Irobot Corporation | Obstacle following sensor scheme for a mobile robot |
US8788092B2 (en) | 2000-01-24 | 2014-07-22 | Irobot Corporation | Obstacle following sensor scheme for a mobile robot |
US7155308B2 (en) * | 2000-01-24 | 2006-12-26 | Irobot Corporation | Robot obstacle detection system |
MXPA02007308A (es) | 2000-01-28 | 2004-11-12 | Williams Comm Llc | Sistema y metodo para determinar un servidor optimo en una red distribuida para dar servicio a flujos de contenido. |
JP2001287183A (ja) | 2000-01-31 | 2001-10-16 | Matsushita Electric Works Ltd | 自動搬送ロボット |
JP2001289939A (ja) | 2000-02-02 | 2001-10-19 | Mitsubishi Electric Corp | 超音波送受信装置及び車両周辺障害物検出装置 |
GB2358843B (en) | 2000-02-02 | 2002-01-23 | Logical Technologies Ltd | An autonomous mobile apparatus for performing work within a pre-defined area |
US6418586B2 (en) | 2000-02-02 | 2002-07-16 | Alto U.S., Inc. | Liquid extraction machine |
US6421870B1 (en) | 2000-02-04 | 2002-07-23 | Tennant Company | Stacked tools for overthrow sweeping |
EP1229471A4 (en) | 2000-02-10 | 2005-09-28 | Sony Corp | AUTOMATIC DEVICE, DEVICE PROVIDING INFORMATION, ROBOT, AND TRANSACTION METHOD |
DE10006493C2 (de) | 2000-02-14 | 2002-02-07 | Hilti Ag | Verfahren und Vorrichtung zur optoelektronischen Entfernungsmessung |
US6276478B1 (en) * | 2000-02-16 | 2001-08-21 | Kathleen Garrubba Hopkins | Adherent robot |
DE10007864A1 (de) | 2000-02-21 | 2001-08-30 | Wittenstein Gmbh & Co Kg | Verfahren zum Erkennen, Bestimmen, Lokalisieren zumindest eines beliebigen Gegenstandes und/oder Raumes |
US20010025183A1 (en) | 2000-02-25 | 2001-09-27 | Ramin Shahidi | Methods and apparatuses for maintaining a trajectory in sterotaxi for tracking a target inside a body |
US6490539B1 (en) | 2000-02-28 | 2002-12-03 | Case Corporation | Region of interest selection for varying distances between crop rows for a vision guidance system |
US6278918B1 (en) | 2000-02-28 | 2001-08-21 | Case Corporation | Region of interest selection for a vision guidance system |
US6285930B1 (en) * | 2000-02-28 | 2001-09-04 | Case Corporation | Tracking improvement for a vision guidance system |
JP2001265437A (ja) | 2000-03-16 | 2001-09-28 | Figla Co Ltd | 移動体制御装置 |
JP2001258807A (ja) | 2000-03-16 | 2001-09-25 | Sharp Corp | 自走式電気掃除機 |
US6443509B1 (en) | 2000-03-21 | 2002-09-03 | Friendly Robotics Ltd. | Tactile sensor |
US6540424B1 (en) | 2000-03-24 | 2003-04-01 | The Clorox Company | Advanced cleaning system |
JP2001275908A (ja) | 2000-03-30 | 2001-10-09 | Matsushita Seiko Co Ltd | 清掃装置 |
JP4032603B2 (ja) | 2000-03-31 | 2008-01-16 | コニカミノルタセンシング株式会社 | 3次元計測装置 |
JP4480843B2 (ja) * | 2000-04-03 | 2010-06-16 | ソニー株式会社 | 脚式移動ロボット及びその制御方法、並びに、脚式移動ロボット用相対移動測定センサ |
US20010045883A1 (en) | 2000-04-03 | 2001-11-29 | Holdaway Charles R. | Wireless digital launch or firing system |
JP2001277163A (ja) | 2000-04-03 | 2001-10-09 | Sony Corp | ロボットの制御装置及び制御方法 |
US6870792B2 (en) * | 2000-04-04 | 2005-03-22 | Irobot Corporation | Sonar Scanner |
WO2001074652A2 (en) | 2000-04-04 | 2001-10-11 | Irobot Corporation | Wheeled platforms |
US6956348B2 (en) | 2004-01-28 | 2005-10-18 | Irobot Corporation | Debris sensor for cleaning apparatus |
KR100332984B1 (ko) | 2000-04-24 | 2002-04-15 | 이충전 | 업라이트형 진공청소기의 에지브러쉬 결합구조 |
DE10020503A1 (de) | 2000-04-26 | 2001-10-31 | Bsh Bosch Siemens Hausgeraete | Vorrichtung zur Durchführung von Arbeiten an einer Fläche |
US6769004B2 (en) | 2000-04-27 | 2004-07-27 | Irobot Corporation | Method and system for incremental stack scanning |
JP2001306170A (ja) | 2000-04-27 | 2001-11-02 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置使用制限方法及び記憶媒体 |
US6845297B2 (en) * | 2000-05-01 | 2005-01-18 | Irobot Corporation | Method and system for remote control of mobile robot |
JP5306566B2 (ja) * | 2000-05-01 | 2013-10-02 | アイロボット コーポレーション | 移動ロボットを遠隔操作するための方法およびシステム |
US6633150B1 (en) | 2000-05-02 | 2003-10-14 | Personal Robotics, Inc. | Apparatus and method for improving traction for a mobile robot |
WO2001082766A2 (en) * | 2000-05-02 | 2001-11-08 | Personal Robotics, Inc. | Autonomous floor mopping apparatus |
JP2001320781A (ja) | 2000-05-10 | 2001-11-16 | Inst Of Physical & Chemical Res | データ・キャリア・システムを用いた支援システム |
US6454036B1 (en) | 2000-05-15 | 2002-09-24 | ′Bots, Inc. | Autonomous vehicle navigation system and method |
US6854148B1 (en) | 2000-05-26 | 2005-02-15 | Poolvernguegen | Four-wheel-drive automatic swimming pool cleaner |
US6481515B1 (en) | 2000-05-30 | 2002-11-19 | The Procter & Gamble Company | Autonomous mobile surface treating apparatus |
JP2001344161A (ja) | 2000-06-01 | 2001-12-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ネットワーク機器の管理方式 |
EP1316170A2 (en) | 2000-06-07 | 2003-06-04 | Conexant Systems, Inc. | Method and apparatus for medium access control in powerline communication network systems |
US6385515B1 (en) | 2000-06-15 | 2002-05-07 | Case Corporation | Trajectory path planner for a vision guidance system |
FR2810195B1 (fr) | 2000-06-16 | 2002-08-30 | Kuhn Audureau Sa | Machine de coupe pouvant etre accrochee a un tracteur et comprenant un mecanisme de coupe a rotor et couteaux perfectionne |
US6629028B2 (en) | 2000-06-29 | 2003-09-30 | Riken | Method and system of optical guidance of mobile body |
US6397429B1 (en) | 2000-06-30 | 2002-06-04 | Nilfisk-Advance, Inc. | Riding floor scrubber |
JP2002016684A (ja) | 2000-06-30 | 2002-01-18 | Sony Corp | 携帯端末装置及び無線カードモデム |
US6659947B1 (en) | 2000-07-13 | 2003-12-09 | Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. | Wireless LAN architecture for integrated time-critical and non-time-critical services within medical facilities |
US6539284B2 (en) | 2000-07-25 | 2003-03-25 | Axonn Robotics, Llc | Socially interactive autonomous robot |
EP1176487A1 (de) | 2000-07-27 | 2002-01-30 | Gmd - Forschungszentrum Informationstechnik Gmbh | Autonom navigierendes Robotersystem |
US6571422B1 (en) | 2000-08-01 | 2003-06-03 | The Hoover Company | Vacuum cleaner with a microprocessor-based dirt detection circuit |
KR100391179B1 (ko) | 2000-08-02 | 2003-07-12 | 한국전력공사 | 고방사성미세분진폐기물 원격조종이동형청소장치 |
US6720879B2 (en) | 2000-08-08 | 2004-04-13 | Time-N-Space Technology, Inc. | Animal collar including tracking and location device |
US6832407B2 (en) | 2000-08-25 | 2004-12-21 | The Hoover Company | Moisture indicator for wet pick-up suction cleaner |
JP2002073170A (ja) | 2000-08-25 | 2002-03-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 移動作業ロボット |
US7388879B2 (en) | 2000-08-28 | 2008-06-17 | Sony Corporation | Communication device and communication method network system and robot apparatus |
JP3674481B2 (ja) | 2000-09-08 | 2005-07-20 | 松下電器産業株式会社 | 自走式掃除機 |
JP2002092762A (ja) | 2000-09-12 | 2002-03-29 | Toshiba Tec Corp | 監視システムおよび監視システム用の移動体 |
JP2002085305A (ja) | 2000-09-12 | 2002-03-26 | Toshiba Tec Corp | ロボットクリーナ及びロボットクリーナシステム |
US7040869B2 (en) | 2000-09-14 | 2006-05-09 | Jan W. Beenker | Method and device for conveying media |
KR20020022444A (ko) | 2000-09-20 | 2002-03-27 | 김대홍 | 모형비행기용 기체 및 이를 이용한 모형비행기 |
US20050255425A1 (en) | 2000-09-21 | 2005-11-17 | Pierson Paul R | Mixing tip for dental materials |
US6502657B2 (en) | 2000-09-22 | 2003-01-07 | The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. | Transformable vehicle |
EP1191166A1 (en) | 2000-09-26 | 2002-03-27 | The Procter & Gamble Company | Process of cleaning the inner surface of a water-containing vessel |
US6674259B1 (en) | 2000-10-06 | 2004-01-06 | Innovation First, Inc. | System and method for managing and controlling a robot competition |
USD458318S1 (en) | 2000-10-10 | 2002-06-04 | Sharper Image Corporation | Robot |
US6690993B2 (en) | 2000-10-12 | 2004-02-10 | R. Foulke Development Company, Llc | Reticle storage system |
US6658693B1 (en) | 2000-10-12 | 2003-12-09 | Bissell Homecare, Inc. | Hand-held extraction cleaner with turbine-driven brush |
US6457206B1 (en) | 2000-10-20 | 2002-10-01 | Scott H. Judson | Remote-controlled vacuum cleaner |
NO313533B1 (no) * | 2000-10-30 | 2002-10-21 | Torbjoern Aasen | Mobil robot |
US6615885B1 (en) | 2000-10-31 | 2003-09-09 | Irobot Corporation | Resilient wheel structure |
JP2002307354A (ja) | 2000-11-07 | 2002-10-23 | Sega Toys:Kk | 電子玩具 |
TWI246382B (en) * | 2000-11-08 | 2005-12-21 | Orbotech Ltd | Multi-layer printed circuit board fabrication system and method |
KR20020037618A (ko) | 2000-11-15 | 2002-05-22 | 윤종용 | 디지털 컴패니언 로봇 및 시스템 |
US6496754B2 (en) | 2000-11-17 | 2002-12-17 | Samsung Kwangju Electronics Co., Ltd. | Mobile robot and course adjusting method thereof |
AUPR154400A0 (en) | 2000-11-17 | 2000-12-14 | Duplex Cleaning Machines Pty. Limited | Robot machine |
US6571415B2 (en) | 2000-12-01 | 2003-06-03 | The Hoover Company | Random motion cleaner |
US6572711B2 (en) | 2000-12-01 | 2003-06-03 | The Hoover Company | Multi-purpose position sensitive floor cleaning device |
SE0004465D0 (sv) | 2000-12-04 | 2000-12-04 | Abb Ab | Robot system |
JP4084921B2 (ja) | 2000-12-13 | 2008-04-30 | 日産自動車株式会社 | ブローチ盤の切屑除去装置 |
US6684511B2 (en) | 2000-12-14 | 2004-02-03 | Wahl Clipper Corporation | Hair clipping device with rotating bladeset having multiple cutting edges |
JP2002199470A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-07-12 | Yoichi Sakai | 対話型仮想ロボットシステムによるホームオートメーション |
JP2002196821A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自走式移動体、情報端末及び機器管理システム |
JP3946499B2 (ja) | 2000-12-27 | 2007-07-18 | フジノン株式会社 | 被観察体の姿勢検出方法およびこれを用いた装置 |
US6661239B1 (en) | 2001-01-02 | 2003-12-09 | Irobot Corporation | Capacitive sensor systems and methods with increased resolution and automatic calibration |
US6388013B1 (en) | 2001-01-04 | 2002-05-14 | Equistar Chemicals, Lp | Polyolefin fiber compositions |
US6444003B1 (en) * | 2001-01-08 | 2002-09-03 | Terry Lee Sutcliffe | Filter apparatus for sweeper truck hopper |
JP2002204768A (ja) | 2001-01-12 | 2002-07-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自走式掃除機 |
JP4479101B2 (ja) | 2001-01-12 | 2010-06-09 | パナソニック株式会社 | 自走式掃除機 |
US6658325B2 (en) | 2001-01-16 | 2003-12-02 | Stephen Eliot Zweig | Mobile robotic with web server and digital radio links |
KR20020061341A (ko) | 2001-01-16 | 2002-07-24 | 조승환 | 인터넷 상 원격 로봇완구 게임 시스템 |
US7571511B2 (en) | 2002-01-03 | 2009-08-11 | Irobot Corporation | Autonomous floor-cleaning robot |
US6690134B1 (en) | 2001-01-24 | 2004-02-10 | Irobot Corporation | Method and system for robot localization and confinement |
US6883201B2 (en) | 2002-01-03 | 2005-04-26 | Irobot Corporation | Autonomous floor-cleaning robot |
JP4426181B2 (ja) | 2001-01-25 | 2010-03-03 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | サイクロイド移動を介して表面を真空洗浄するためのロボット |
FR2820216B1 (fr) | 2001-01-26 | 2003-04-25 | Wany Sa | Procede et dispositif de detection d'obstacle et de mesure de distance par rayonnement infrarouge |
ITMI20010193A1 (it) | 2001-02-01 | 2002-08-01 | Pierangelo Bertola | Spazzola raccoglibriciole con mezzi perfezionati per il trattenimentodello sporco raccolto |
ITFI20010021A1 (it) | 2001-02-07 | 2002-08-07 | Zucchetti Ct Sistemi S P A | Apparecchio pulitore aspirante automatico per pavimenti |
USD471243S1 (en) | 2001-02-09 | 2003-03-04 | Irobot Corporation | Robot |
US6530117B2 (en) * | 2001-02-12 | 2003-03-11 | Robert A. Peterson | Wet vacuum |
JP2002312275A (ja) | 2001-04-12 | 2002-10-25 | Sanyo Electric Co Ltd | ロボット用動作プログラムの自動配信システム、ロボット用動作プログラムの自動受信システム及びロボット装置 |
US6810305B2 (en) | 2001-02-16 | 2004-10-26 | The Procter & Gamble Company | Obstruction management system for robots |
JP4438237B2 (ja) | 2001-02-22 | 2010-03-24 | ソニー株式会社 | 受信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
ATE273654T1 (de) | 2001-02-24 | 2004-09-15 | Dyson Ltd | Sammelkammer für einen staubsauger |
SE518483C2 (sv) | 2001-02-28 | 2002-10-15 | Electrolux Ab | Hjulupphängning för en självgående städapparat |
SE518482C2 (sv) | 2001-02-28 | 2002-10-15 | Electrolux Ab | Hinderavkänningssystem för en självgående städapparat |
DE10110905A1 (de) | 2001-03-07 | 2002-10-02 | Kaercher Gmbh & Co Alfred | Bodenbearbeitungsgerät, insbesondere Bodenreinigungsgerät |
DE10110906A1 (de) | 2001-03-07 | 2002-09-19 | Kaercher Gmbh & Co Alfred | Kehrgerät |
DE10110907A1 (de) | 2001-03-07 | 2002-09-19 | Kaercher Gmbh & Co Alfred | Bodenreinigungsgerät |
SE0100924D0 (sv) | 2001-03-15 | 2001-03-15 | Electrolux Ab | Energy-efficient navigation of an autonomous surface treatment apparatus |
SE518683C2 (sv) | 2001-03-15 | 2002-11-05 | Electrolux Ab | Förfarande och anordning för positionsbestämning av en autonom apparat |
SE0100926L (sv) | 2001-03-15 | 2002-10-01 | Electrolux Ab | Närhetsavkännande system för en autonom anordning och ultraljudgivare |
JP4726392B2 (ja) | 2001-03-16 | 2011-07-20 | ヴィジョン・ロボティクス・コーポレーション | 自律的に移動するキャニスタ型真空掃除機 |
SE523318C2 (sv) | 2001-03-20 | 2004-04-13 | Ingenjoers N D C Netzler & Dah | Kamerabaserad avstånds- och vinkelmätare |
JP2002287824A (ja) * | 2001-03-26 | 2002-10-04 | Toshiba Tec Corp | 自律走行ロボット |
JP3849442B2 (ja) | 2001-03-27 | 2006-11-22 | 株式会社日立製作所 | 自走式掃除機 |
DE10116892A1 (de) | 2001-04-04 | 2002-10-17 | Outokumpu Oy | Verfahren zum Fördern von körnigen Feststoffen |
US7328196B2 (en) * | 2003-12-31 | 2008-02-05 | Vanderbilt University | Architecture for multiple interacting robot intelligences |
JP2002369778A (ja) | 2001-04-13 | 2002-12-24 | Yashima Denki Co Ltd | ゴミ検出装置及び電気掃除機 |
AU767561B2 (en) * | 2001-04-18 | 2003-11-13 | Samsung Kwangju Electronics Co., Ltd. | Robot cleaner, system employing the same and method for reconnecting to external recharging device |
RU2220643C2 (ru) | 2001-04-18 | 2004-01-10 | Самсунг Гванджу Электроникс Ко., Лтд. | Автоматическое чистящее устройство, автоматическая чистящая система и способ управления этой системой (варианты) |
KR100437372B1 (ko) * | 2001-04-18 | 2004-06-25 | 삼성광주전자 주식회사 | 이동통신망을 이용한 로봇 청소 시스템 |
US6929548B2 (en) | 2002-04-23 | 2005-08-16 | Xiaoling Wang | Apparatus and a method for more realistic shooting video games on computers or similar devices |
US6687571B1 (en) | 2001-04-24 | 2004-02-03 | Sandia Corporation | Cooperating mobile robots |
JP2002321180A (ja) | 2001-04-24 | 2002-11-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ロボット制御システム |
US6438456B1 (en) * | 2001-04-24 | 2002-08-20 | Sandia Corporation | Portable control device for networked mobile robots |
FR2823842B1 (fr) | 2001-04-24 | 2003-09-05 | Romain Granger | Procede de mesure pour determiner la position et l'orientation d'un ensemble mobile, et dispositif pour mettre en oeuvre ledit procede |
US6408226B1 (en) | 2001-04-24 | 2002-06-18 | Sandia Corporation | Cooperative system and method using mobile robots for testing a cooperative search controller |
JP2002323925A (ja) | 2001-04-26 | 2002-11-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 移動作業ロボット |
US6540607B2 (en) | 2001-04-26 | 2003-04-01 | Midway Games West | Video game position and orientation detection system |
US20020159051A1 (en) | 2001-04-30 | 2002-10-31 | Mingxian Guo | Method for optical wavelength position searching and tracking |
US7809944B2 (en) | 2001-05-02 | 2010-10-05 | Sony Corporation | Method and apparatus for providing information for decrypting content, and program executed on information processor |
US6487474B1 (en) | 2001-05-10 | 2002-11-26 | International Business Machines Corporation | Automated data storage library with multipurpose slots providing user-selected control path to shared robotic device |
JP2002333920A (ja) | 2001-05-11 | 2002-11-22 | Figla Co Ltd | 作業用移動体の移動制御装置 |
JP2002341937A (ja) | 2001-05-18 | 2002-11-29 | Hitachi Ltd | 作業ロボットの移動方法 |
JP2002354139A (ja) | 2001-05-23 | 2002-12-06 | Toshiba Tec Corp | ロボットの制御システム及びこのシステムに使用するロボット |
US6711280B2 (en) | 2001-05-25 | 2004-03-23 | Oscar M. Stafsudd | Method and apparatus for intelligent ranging via image subtraction |
EP1408729B1 (fr) | 2001-05-28 | 2016-10-26 | Husqvarna AB | Amelioration d'une tondeuse robotique |
JP4802397B2 (ja) | 2001-05-30 | 2011-10-26 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 画像撮影システム、および操作装置 |
JP2002355206A (ja) | 2001-06-04 | 2002-12-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自走式電気掃除機 |
US6763282B2 (en) | 2001-06-04 | 2004-07-13 | Time Domain Corp. | Method and system for controlling a robot |
JP3632618B2 (ja) * | 2001-06-04 | 2005-03-23 | 松下電器産業株式会社 | 移動作業ロボット |
JP3301436B1 (ja) * | 2001-06-05 | 2002-07-15 | 松下電器産業株式会社 | 自立走行装置 |
JP4017840B2 (ja) | 2001-06-05 | 2007-12-05 | 松下電器産業株式会社 | 自走式掃除機 |
JP3356170B1 (ja) | 2001-06-05 | 2002-12-09 | 松下電器産業株式会社 | 掃除ロボット |
JP2002366227A (ja) | 2001-06-05 | 2002-12-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 移動作業ロボット |
US6901624B2 (en) | 2001-06-05 | 2005-06-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Self-moving cleaner |
JP3346417B1 (ja) * | 2001-06-05 | 2002-11-18 | 松下電器産業株式会社 | 移動装置 |
US6670817B2 (en) | 2001-06-07 | 2003-12-30 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Capacitive toner level detection |
AU2002312458A1 (en) | 2001-06-11 | 2002-12-23 | Fred Hutchinson Cancer Research Center | Methods for inducing reversible stasis |
US7429843B2 (en) | 2001-06-12 | 2008-09-30 | Irobot Corporation | Method and system for multi-mode coverage for an autonomous robot |
US8396592B2 (en) | 2001-06-12 | 2013-03-12 | Irobot Corporation | Method and system for multi-mode coverage for an autonomous robot |
ATE510247T1 (de) | 2001-06-12 | 2011-06-15 | Irobot Corp | Verfahren und system zur multimodalen bedeckung für einen autonomen roboter |
US6473167B1 (en) | 2001-06-14 | 2002-10-29 | Ascension Technology Corporation | Position and orientation determination using stationary fan beam sources and rotating mirrors to sweep fan beams |
US6507773B2 (en) * | 2001-06-14 | 2003-01-14 | Sharper Image Corporation | Multi-functional robot with remote and video system |
US6685092B2 (en) | 2001-06-15 | 2004-02-03 | Symbol Technologies, Inc. | Molded imager optical package and miniaturized linear sensor-based code reading engines |
JP2003005296A (ja) | 2001-06-18 | 2003-01-08 | Noritsu Koki Co Ltd | 写真処理装置 |
US6604021B2 (en) | 2001-06-21 | 2003-08-05 | Advanced Telecommunications Research Institute International | Communication robot |
JP4553524B2 (ja) | 2001-06-27 | 2010-09-29 | フィグラ株式会社 | 液体塗布方法 |
JP2003010076A (ja) | 2001-06-27 | 2003-01-14 | Figla Co Ltd | 電気掃除機 |
JP2003016203A (ja) | 2001-06-27 | 2003-01-17 | Casio Comput Co Ltd | 動作プログラム作成システム、動作プログラム作成方法及び動作プログラム販売システム、動作プログラム販売方法及び動作プログラム販売サーバ装置 |
JP2003006532A (ja) | 2001-06-27 | 2003-01-10 | Fujitsu Ltd | 移動ロボットとその獲得画像を用いたサーバ経由のサービス提供方式 |
JP4765209B2 (ja) | 2001-07-03 | 2011-09-07 | パナソニック株式会社 | 遠隔操作システム |
JP2003015740A (ja) | 2001-07-04 | 2003-01-17 | Figla Co Ltd | 作業用移動体の移動制御装置 |
US6622465B2 (en) | 2001-07-10 | 2003-09-23 | Deere & Company | Apparatus and method for a material collection fill indicator |
JP4601215B2 (ja) | 2001-07-16 | 2010-12-22 | 三洋電機株式会社 | 極低温冷凍装置 |
US20030233870A1 (en) | 2001-07-18 | 2003-12-25 | Xidex Corporation | Multidimensional sensing system for atomic force microscopy |
US20030015232A1 (en) | 2001-07-23 | 2003-01-23 | Thomas Nguyen | Portable car port |
JP2003036116A (ja) | 2001-07-25 | 2003-02-07 | Toshiba Tec Corp | 自律走行ロボット |
US6735811B2 (en) | 2001-07-30 | 2004-05-18 | Tennant Company | Cleaning liquid dispensing system for a hard floor surface cleaner |
US6585827B2 (en) | 2001-07-30 | 2003-07-01 | Tennant Company | Apparatus and method of use for cleaning a hard floor surface utilizing an aerated cleaning liquid |
US6671925B2 (en) | 2001-07-30 | 2004-01-06 | Tennant Company | Chemical dispenser for a hard floor surface cleaner |
US7051399B2 (en) * | 2001-07-30 | 2006-05-30 | Tennant Company | Cleaner cartridge |
JP2003038401A (ja) | 2001-08-01 | 2003-02-12 | Toshiba Tec Corp | 掃除装置 |
JP2003038402A (ja) | 2001-08-02 | 2003-02-12 | Toshiba Tec Corp | 掃除装置 |
JP2003047579A (ja) | 2001-08-06 | 2003-02-18 | Toshiba Tec Corp | 掃除装置 |
FR2828589B1 (fr) | 2001-08-07 | 2003-12-05 | France Telecom | Systeme de connexion electrique entre un vehicule et une station de recharge ou similaire |
KR100420171B1 (ko) * | 2001-08-07 | 2004-03-02 | 삼성광주전자 주식회사 | 로봇 청소기와 그 시스템 및 제어방법 |
US6580246B2 (en) | 2001-08-13 | 2003-06-17 | Steven Jacobs | Robot touch shield |
JP2003061882A (ja) | 2001-08-28 | 2003-03-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自走式掃除機 |
US20030168081A1 (en) | 2001-09-06 | 2003-09-11 | Timbucktoo Mfg., Inc. | Motor-driven, portable, adjustable spray system for cleaning hard surfaces |
JP2003084994A (ja) | 2001-09-12 | 2003-03-20 | Olympus Optical Co Ltd | 医療システム |
ATE309736T1 (de) | 2001-09-14 | 2005-12-15 | Vorwerk Co Interholding | Selbsttätig verfahrbares bodenstaub- aufsammelgerät, sowie kombination eines derartigen aufsammelgerätes und einer basisstaton |
DE10242257C5 (de) | 2001-09-14 | 2017-05-11 | Vorwerk & Co. Interholding Gmbh | Selbsttätig verfahrbares Bodenstaub-Aufsammelgerät, sowie Kombination eines derartigen Aufsammelgerätes und einer Basisstation |
US6877574B2 (en) | 2001-09-14 | 2005-04-12 | Massachusetts Institute Of Technology | Modular robotic teaching tool |
US7302469B2 (en) | 2001-09-17 | 2007-11-27 | Ricoh Company, Ltd. | System, method, and computer program product for transferring remote device support data to a monitor using e-mail |
JP2003179556A (ja) | 2001-09-21 | 2003-06-27 | Casio Comput Co Ltd | 情報伝送方式、情報伝送システム、撮像装置、および、情報伝送方法 |
EP1441632B1 (en) * | 2001-09-26 | 2013-05-01 | F. Robotics Acquisitions Ltd. | Robotic vacuum cleaner |
IL145680A0 (en) * | 2001-09-26 | 2002-06-30 | Friendly Robotics Ltd | Robotic vacuum cleaner |
US6624744B1 (en) | 2001-10-05 | 2003-09-23 | William Neil Wilson | Golf cart keyless control system |
US6980229B1 (en) | 2001-10-16 | 2005-12-27 | Ebersole Jr John F | System for precise rotational and positional tracking |
GB0126497D0 (en) | 2001-11-03 | 2002-01-02 | Dyson Ltd | An autonomous machine |
GB0126492D0 (en) | 2001-11-03 | 2002-01-02 | Dyson Ltd | An autonomous machine |
GB0126499D0 (en) | 2001-11-03 | 2002-01-02 | Dyson Ltd | An autonomous machine |
DE10155271A1 (de) | 2001-11-09 | 2003-05-28 | Bosch Gmbh Robert | Common-Rail-Injektor |
US6776817B2 (en) | 2001-11-26 | 2004-08-17 | Honeywell International Inc. | Airflow sensor, system and method for detecting airflow within an air handling system |
JP2003167628A (ja) | 2001-11-28 | 2003-06-13 | Figla Co Ltd | 自律走行作業車 |
JP3968501B2 (ja) * | 2001-11-30 | 2007-08-29 | ソニー株式会社 | ロボットの自己位置同定システム及び自己位置同定方法 |
KR100449710B1 (ko) | 2001-12-10 | 2004-09-22 | 삼성전자주식회사 | 원격 포인팅 방법 및 이에 적합한 장치 |
US6860206B1 (en) | 2001-12-14 | 2005-03-01 | Irobot Corporation | Remote digital firing system |
JP3626724B2 (ja) | 2001-12-14 | 2005-03-09 | 株式会社日立製作所 | 自走式掃除機 |
JP3986310B2 (ja) | 2001-12-19 | 2007-10-03 | シャープ株式会社 | 親子型電気掃除機 |
JP3907169B2 (ja) | 2001-12-21 | 2007-04-18 | 富士フイルム株式会社 | 移動ロボット |
JP2003190064A (ja) | 2001-12-25 | 2003-07-08 | Duskin Co Ltd | 自走式掃除機 |
US7335271B2 (en) | 2002-01-02 | 2008-02-26 | Lewis & Clark College | Adhesive microstructure and method of forming same |
US6886651B1 (en) | 2002-01-07 | 2005-05-03 | Massachusetts Institute Of Technology | Material transportation system |
USD474312S1 (en) | 2002-01-11 | 2003-05-06 | The Hoover Company | Robotic vacuum cleaner |
US7061424B2 (en) | 2002-01-18 | 2006-06-13 | Hitachi, Ltd. | Radar device |
US9128486B2 (en) | 2002-01-24 | 2015-09-08 | Irobot Corporation | Navigational control system for a robotic device |
DE60301148T2 (de) | 2002-01-24 | 2006-06-01 | Irobot Corp., Burlington | Verfahren und System zur Roboterlokalisierung und Beschränkung des Arbeitsbereichs |
US6674687B2 (en) | 2002-01-25 | 2004-01-06 | Navcom Technology, Inc. | System and method for navigation using two-way ultrasonic positioning |
US7315821B2 (en) | 2002-01-31 | 2008-01-01 | Sanyo Electric Co., Ltd. | System and method for health care information processing based on acoustic features |
US6856811B2 (en) | 2002-02-01 | 2005-02-15 | Warren L. Burdue | Autonomous portable communication network |
US6844606B2 (en) | 2002-02-04 | 2005-01-18 | Delphi Technologies, Inc. | Surface-mount package for an optical sensing device and method of manufacture |
JP2003241836A (ja) | 2002-02-19 | 2003-08-29 | Keio Gijuku | 自走移動体の制御方法および装置 |
US6735812B2 (en) | 2002-02-22 | 2004-05-18 | Tennant Company | Dual mode carpet cleaning apparatus utilizing an extraction device and a soil transfer cleaning medium |
US6756703B2 (en) | 2002-02-27 | 2004-06-29 | Chi Che Chang | Trigger switch module |
US7860680B2 (en) | 2002-03-07 | 2010-12-28 | Microstrain, Inc. | Robotic system for powering and interrogating sensors |
JP3812463B2 (ja) | 2002-03-08 | 2006-08-23 | 株式会社日立製作所 | 方向検出装置およびそれを搭載した自走式掃除機 |
JP3863447B2 (ja) | 2002-03-08 | 2006-12-27 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 認証システム、ファームウェア装置、電気機器、及び認証方法 |
US6658354B2 (en) | 2002-03-15 | 2003-12-02 | American Gnc Corporation | Interruption free navigator |
JP2002360482A (ja) | 2002-03-15 | 2002-12-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自走式掃除機 |
WO2003081392A2 (en) | 2002-03-21 | 2003-10-02 | Rapistan System Advertising Corp. | Graphical system configuration program for material handling |
JP4032793B2 (ja) | 2002-03-27 | 2008-01-16 | ソニー株式会社 | 充電システム及び充電制御方法、ロボット装置、及び充電制御プログラム及び記録媒体 |
US7103457B2 (en) * | 2002-03-28 | 2006-09-05 | Dean Technologies, Inc. | Programmable lawn mower |
JP2004001162A (ja) | 2002-03-28 | 2004-01-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | ペットロボット充電システム、受取装置、ロボット、及びロボットシステム |
JP2003296855A (ja) | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Toshiba Corp | 監視装置 |
CN1316348C (zh) * | 2002-04-15 | 2007-05-16 | 埃波斯技术有限公司 | 用于获得定位数据的方法和系统 |
KR20030082040A (ko) | 2002-04-16 | 2003-10-22 | 삼성광주전자 주식회사 | 로봇 청소기 |
JP2003304992A (ja) | 2002-04-17 | 2003-10-28 | Hitachi Ltd | 自走式掃除機 |
US20040030448A1 (en) * | 2002-04-22 | 2004-02-12 | Neal Solomon | System, methods and apparatus for managing external computation and sensor resources applied to mobile robotic network |
US20040068415A1 (en) * | 2002-04-22 | 2004-04-08 | Neal Solomon | System, methods and apparatus for coordination of and targeting for mobile robotic vehicles |
US20040030570A1 (en) | 2002-04-22 | 2004-02-12 | Neal Solomon | System, methods and apparatus for leader-follower model of mobile robotic system aggregation |
US20040134336A1 (en) * | 2002-04-22 | 2004-07-15 | Neal Solomon | System, methods and apparatus for aggregating groups of mobile robotic vehicles |
US20040068416A1 (en) * | 2002-04-22 | 2004-04-08 | Neal Solomon | System, method and apparatus for implementing a mobile sensor network |
US20040030571A1 (en) * | 2002-04-22 | 2004-02-12 | Neal Solomon | System, method and apparatus for automated collective mobile robotic vehicles used in remote sensing surveillance |
US20040068351A1 (en) * | 2002-04-22 | 2004-04-08 | Neal Solomon | System, methods and apparatus for integrating behavior-based approach into hybrid control model for use with mobile robotic vehicles |
JP2003310509A (ja) | 2002-04-23 | 2003-11-05 | Hitachi Ltd | 自走式掃除機 |
US6691058B2 (en) | 2002-04-29 | 2004-02-10 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Determination of pharmaceutical expiration date |
US7113847B2 (en) | 2002-05-07 | 2006-09-26 | Royal Appliance Mfg. Co. | Robotic vacuum with removable portable vacuum and semi-automated environment mapping |
JP4107999B2 (ja) * | 2002-05-07 | 2008-06-25 | ロイヤル アプライアンス マニュファクチュアリング カンパニー | 着脱可能な可搬式吸引機を有し、半自動化環境マッピングを行うロボット掃除機 |
US6836701B2 (en) | 2002-05-10 | 2004-12-28 | Royal Appliance Mfg. Co. | Autonomous multi-platform robotic system |
FI20020904A0 (fi) | 2002-05-14 | 2002-05-14 | Nokia Corp | Menetelmä ja järjestely kohdelaitteiden päivittämiseksi |
JP2003330543A (ja) | 2002-05-17 | 2003-11-21 | Toshiba Tec Corp | 充電式自律走行システム |
JP2003340759A (ja) | 2002-05-20 | 2003-12-02 | Sony Corp | ロボット装置およびロボット制御方法、記録媒体、並びにプログラム |
GB0211644D0 (en) | 2002-05-21 | 2002-07-03 | Wesby Philip B | System and method for remote asset management |
DE10226853B3 (de) | 2002-06-15 | 2004-02-19 | Kuka Roboter Gmbh | Verfahren zum Begrenzen der Krafteinwirkung eines Roboterteils |
US6967275B2 (en) | 2002-06-25 | 2005-11-22 | Irobot Corporation | Song-matching system and method |
KR100483548B1 (ko) | 2002-07-26 | 2005-04-15 | 삼성광주전자 주식회사 | 로봇 청소기와 그 시스템 및 제어 방법 |
KR100556612B1 (ko) | 2002-06-29 | 2006-03-06 | 삼성전자주식회사 | 레이저를 이용한 위치 측정 장치 및 방법 |
AU2002346060A1 (en) | 2002-07-03 | 2004-01-23 | Iotapi.Com, Inc. | Text-processing code, system and method |
DE10231384A1 (de) | 2002-07-08 | 2004-02-05 | Alfred Kärcher Gmbh & Co. Kg | Verfahren zum Betreiben eines Bodenreinigungssystems sowie Bodenreinigungssystem zur Anwendung des Verfahrens |
US20050150519A1 (en) * | 2002-07-08 | 2005-07-14 | Alfred Kaercher Gmbh & Co. Kg | Method for operating a floor cleaning system, and floor cleaning system for use of the method |
DE10231390A1 (de) | 2002-07-08 | 2004-02-05 | Alfred Kärcher Gmbh & Co. Kg | Sauggerät für Reinigungszwecke |
DE10231388A1 (de) | 2002-07-08 | 2004-02-05 | Alfred Kärcher Gmbh & Co. Kg | Bodenbearbeitungssystem |
DE10231391A1 (de) | 2002-07-08 | 2004-02-12 | Alfred Kärcher Gmbh & Co. Kg | Bodenbearbeitungssystem |
DE10231386B4 (de) | 2002-07-08 | 2004-05-06 | Alfred Kärcher Gmbh & Co. Kg | Sensorvorrichtung sowie selbstfahrendes Bodenreinigungsgerät mit einer Sensorvorrichtung |
DE10231387A1 (de) | 2002-07-08 | 2004-02-12 | Alfred Kärcher Gmbh & Co. Kg | Bodenreinigungsgerät |
US6925357B2 (en) * | 2002-07-25 | 2005-08-02 | Intouch Health, Inc. | Medical tele-robotic system |
US6741364B2 (en) | 2002-08-13 | 2004-05-25 | Harris Corporation | Apparatus for determining relative positioning of objects and related methods |
US20040031113A1 (en) * | 2002-08-14 | 2004-02-19 | Wosewick Robert T. | Robotic surface treating device with non-circular housing |
US7085623B2 (en) | 2002-08-15 | 2006-08-01 | Asm International Nv | Method and system for using short ranged wireless enabled computers as a service tool |
AU2003256435A1 (en) * | 2002-08-16 | 2004-03-03 | Evolution Robotics, Inc. | Systems and methods for the automated sensing of motion in a mobile robot using visual data |
USD478884S1 (en) * | 2002-08-23 | 2003-08-26 | Motorola, Inc. | Base for a cordless telephone |
US7103447B2 (en) * | 2002-09-02 | 2006-09-05 | Sony Corporation | Robot apparatus, and behavior controlling method for robot apparatus |
JP4409816B2 (ja) | 2002-09-05 | 2010-02-03 | 三井企画株式会社 | パチンコ台やパチスロ台などの遊技台に付設される不正防止具 |
JP2004097264A (ja) * | 2002-09-05 | 2004-04-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 移動作業ロボット |
US7054716B2 (en) | 2002-09-06 | 2006-05-30 | Royal Appliance Mfg. Co. | Sentry robot system |
EP3361716B1 (en) * | 2002-09-13 | 2021-04-07 | iRobot Corporation | Robotic cleaning device |
US8428778B2 (en) | 2002-09-13 | 2013-04-23 | Irobot Corporation | Navigational control system for a robotic device |
US20040143919A1 (en) | 2002-09-13 | 2004-07-29 | Wildwood Industries, Inc. | Floor sweeper having a viewable receptacle |
EP2557469A1 (en) * | 2002-10-01 | 2013-02-13 | Fujitsu Limited | Robot |
KR100493159B1 (ko) * | 2002-10-01 | 2005-06-02 | 삼성전자주식회사 | 이동체의 효율적 자기 위치 인식을 위한 랜드마크 및 이를이용한 자기 위치 인식 장치 및 방법 |
JP2004123040A (ja) | 2002-10-07 | 2004-04-22 | Figla Co Ltd | 全方向移動車 |
US6871115B2 (en) | 2002-10-11 | 2005-03-22 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd | Method and apparatus for monitoring the operation of a wafer handling robot |
US7303010B2 (en) | 2002-10-11 | 2007-12-04 | Intelligent Robotic Corporation | Apparatus and method for an autonomous robotic system for performing activities in a well |
US7054718B2 (en) * | 2002-10-11 | 2006-05-30 | Sony Corporation | Motion editing apparatus and method for legged mobile robot and computer program |
US6804579B1 (en) | 2002-10-16 | 2004-10-12 | Abb, Inc. | Robotic wash cell using recycled pure water |
JP2004135993A (ja) | 2002-10-21 | 2004-05-13 | Hitachi Ltd | 自走式掃除機 |
KR100459465B1 (ko) | 2002-10-22 | 2004-12-03 | 엘지전자 주식회사 | 로봇 청소기의 먼지흡입구조 |
KR100492577B1 (ko) * | 2002-10-22 | 2005-06-03 | 엘지전자 주식회사 | 로봇 청소기의 흡입헤드 |
US7069124B1 (en) * | 2002-10-28 | 2006-06-27 | Workhorse Technologies, Llc | Robotic modeling of voids |
KR100466321B1 (ko) | 2002-10-31 | 2005-01-14 | 삼성광주전자 주식회사 | 로봇청소기와, 그 시스템 및 제어방법 |
KR100468107B1 (ko) | 2002-10-31 | 2005-01-26 | 삼성광주전자 주식회사 | 외부충전장치를 갖는 로봇청소기 시스템 및 로봇청소기의외부충전장치 접속방법 |
JP2004148021A (ja) | 2002-11-01 | 2004-05-27 | Hitachi Home & Life Solutions Inc | 自走式掃除機 |
US7079924B2 (en) | 2002-11-07 | 2006-07-18 | The Regents Of The University Of California | Vision-based obstacle avoidance |
JP2004160102A (ja) | 2002-11-11 | 2004-06-10 | Figla Co Ltd | 電気掃除機 |
GB2395261A (en) | 2002-11-11 | 2004-05-19 | Qinetiq Ltd | Ranging apparatus |
JP2004159736A (ja) * | 2002-11-11 | 2004-06-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自走式掃除機 |
US7032469B2 (en) | 2002-11-12 | 2006-04-25 | Raytheon Company | Three axes line-of-sight transducer |
US20050209736A1 (en) | 2002-11-13 | 2005-09-22 | Figla Co., Ltd. | Self-propelled working robot |
JP2004174228A (ja) | 2002-11-13 | 2004-06-24 | Figla Co Ltd | 自走式作業ロボット |
KR100542340B1 (ko) | 2002-11-18 | 2006-01-11 | 삼성전자주식회사 | 홈네트워크 시스템 및 그 제어방법 |
JP2004166968A (ja) | 2002-11-20 | 2004-06-17 | Zojirushi Corp | 自走式掃除ロボット |
US7320149B1 (en) | 2002-11-22 | 2008-01-22 | Bissell Homecare, Inc. | Robotic extraction cleaner with dusting pad |
US7346428B1 (en) | 2002-11-22 | 2008-03-18 | Bissell Homecare, Inc. | Robotic sweeper cleaner with dusting pad |
JP3885019B2 (ja) | 2002-11-29 | 2007-02-21 | 株式会社東芝 | セキュリティシステム及び移動ロボット |
JP2004185586A (ja) | 2002-12-04 | 2004-07-02 | Toshitoki Inoue | 自走ロボットとその制御方法 |
US6845831B2 (en) * | 2002-12-05 | 2005-01-25 | Deere & Company | PTO shaft brake |
US7496665B2 (en) | 2002-12-11 | 2009-02-24 | Broadcom Corporation | Personal access and control of media peripherals on a media exchange network |
JP4838978B2 (ja) * | 2002-12-16 | 2011-12-14 | アイロボット コーポレイション | 自律的床清掃ロボット |
JP2004194751A (ja) * | 2002-12-16 | 2004-07-15 | Toshiba Tec Corp | 電気掃除機 |
GB2396407A (en) | 2002-12-19 | 2004-06-23 | Nokia Corp | Encoder |
JP3731123B2 (ja) | 2002-12-20 | 2006-01-05 | 新菱冷熱工業株式会社 | 物体の位置検出方法及び装置 |
DE10262191A1 (de) | 2002-12-23 | 2006-12-14 | Alfred Kärcher Gmbh & Co. Kg | Mobiles Bodenbearbeitungsgerät |
DE10261788B3 (de) | 2002-12-23 | 2004-01-22 | Alfred Kärcher Gmbh & Co. Kg | Mobiles Bodenbearbeitungsgerät |
JP3884377B2 (ja) | 2002-12-27 | 2007-02-21 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | X線撮影装置 |
KR100506533B1 (ko) * | 2003-01-11 | 2005-08-05 | 삼성전자주식회사 | 이동로봇 및 그에 따른 자율주행 시스템 및 방법 |
JP2004219185A (ja) | 2003-01-14 | 2004-08-05 | Meidensha Corp | ダイナモメータの電気慣性評価装置とその方法 |
JP2004216528A (ja) * | 2003-01-16 | 2004-08-05 | Matsushita Electric Works Ltd | 対人サービスロボット及び対人サービスロボットの作業計画作成方法 |
US20040148419A1 (en) * | 2003-01-23 | 2004-07-29 | Chen Yancy T. | Apparatus and method for multi-user entertainment |
US7146682B2 (en) | 2003-01-31 | 2006-12-12 | The Hoover Company | Powered edge cleaner |
JP2004237392A (ja) | 2003-02-05 | 2004-08-26 | Sony Corp | ロボット装置、及びロボット装置の表現方法 |
JP2004237075A (ja) * | 2003-02-06 | 2004-08-26 | Samsung Kwangju Electronics Co Ltd | 外部充電装置を有するロボット掃除機システム及びロボット掃除機の外部充電装置の接続方法。 |
KR100485696B1 (ko) | 2003-02-07 | 2005-04-28 | 삼성광주전자 주식회사 | 로봇청소기의 위치인식표지 검출방법 및 이 검출방법을적용한 로봇청소기 |
GB2398394B (en) | 2003-02-14 | 2006-05-17 | Dyson Ltd | An autonomous machine |
JP4467244B2 (ja) | 2003-02-28 | 2010-05-26 | 東芝機械株式会社 | 印刷機の追い刷り装置 |
JP2004267236A (ja) | 2003-03-05 | 2004-09-30 | Hitachi Ltd | 自走式掃除機およびそれに用いる充電装置 |
JP4033005B2 (ja) * | 2003-03-10 | 2008-01-16 | 日産自動車株式会社 | 車両用障害物検出装置 |
US20040181706A1 (en) * | 2003-03-13 | 2004-09-16 | Chen Yancy T. | Time-controlled variable-function or multi-function apparatus and methods |
US20050010331A1 (en) * | 2003-03-14 | 2005-01-13 | Taylor Charles E. | Robot vacuum with floor type modes |
US7801645B2 (en) | 2003-03-14 | 2010-09-21 | Sharper Image Acquisition Llc | Robotic vacuum cleaner with edge and object detection system |
US7805220B2 (en) * | 2003-03-14 | 2010-09-28 | Sharper Image Acquisition Llc | Robot vacuum with internal mapping system |
KR100492590B1 (ko) | 2003-03-14 | 2005-06-03 | 엘지전자 주식회사 | 로봇의 자동충전 시스템 및 복귀방법 |
US20040200505A1 (en) | 2003-03-14 | 2004-10-14 | Taylor Charles E. | Robot vac with retractable power cord |
US20040236468A1 (en) | 2003-03-14 | 2004-11-25 | Taylor Charles E. | Robot vacuum with remote control mode |
JP2004275468A (ja) | 2003-03-17 | 2004-10-07 | Hitachi Home & Life Solutions Inc | 自走式掃除機およびその運転方法 |
JP3484188B1 (ja) | 2003-03-31 | 2004-01-06 | 貴幸 関島 | 蒸気噴射式クリーニング装置 |
KR20040086940A (ko) | 2003-04-03 | 2004-10-13 | 엘지전자 주식회사 | 이미지센서를 채용한 이동로봇 및 그의 이동거리 측정방법 |
KR100538949B1 (ko) | 2003-04-04 | 2005-12-27 | 삼성광주전자 주식회사 | 로봇청소기의 구동장치 |
US7627197B2 (en) | 2003-04-07 | 2009-12-01 | Honda Motor Co., Ltd. | Position measurement method, an apparatus, a computer program and a method for generating calibration information |
KR100486737B1 (ko) | 2003-04-08 | 2005-05-03 | 삼성전자주식회사 | 청소로봇의 청소궤적 생성·추종방법 및 장치 |
US7057120B2 (en) | 2003-04-09 | 2006-06-06 | Research In Motion Limited | Shock absorbent roller thumb wheel |
KR100488524B1 (ko) | 2003-04-09 | 2005-05-11 | 삼성전자주식회사 | 로봇충전장치 |
US20040221790A1 (en) | 2003-05-02 | 2004-11-11 | Sinclair Kenneth H. | Method and apparatus for optical odometry |
JP4251010B2 (ja) | 2003-05-08 | 2009-04-08 | ソニー株式会社 | 無線通信システム |
US6975246B1 (en) | 2003-05-13 | 2005-12-13 | Itt Manufacturing Enterprises, Inc. | Collision avoidance using limited range gated video |
US20040235468A1 (en) | 2003-05-19 | 2004-11-25 | Luebke Charles J. | Wireless network clustering communication system, wireless communication network, and access port for same |
JP2004357187A (ja) | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Hitachi Cable Ltd | 無線lanアクセスポイント |
JP4266734B2 (ja) | 2003-06-19 | 2009-05-20 | 埼玉日本電気株式会社 | 携帯端末における筐体嵌合構造及び該構造を備える携帯電話機 |
US6972152B2 (en) * | 2003-06-27 | 2005-12-06 | Intel Corporation | Use of direct gold surface finish on a copper wire-bond substrate, methods of making same, and methods of testing same |
US7250907B2 (en) | 2003-06-30 | 2007-07-31 | Microsoft Corporation | System and methods for determining the location dynamics of a portable computing device |
KR100507926B1 (ko) | 2003-06-30 | 2005-08-17 | 삼성광주전자 주식회사 | 로봇청소기의 구동장치 |
JP2005025516A (ja) | 2003-07-02 | 2005-01-27 | Fujitsu Ltd | 電波状況を自律的にリカバリする移動ロボット |
US6888333B2 (en) | 2003-07-02 | 2005-05-03 | Intouch Health, Inc. | Holonomic platform for a robot |
US7133746B2 (en) * | 2003-07-11 | 2006-11-07 | F Robotics Acquistions, Ltd. | Autonomous machine for docking with a docking station and method for docking |
DE10331874A1 (de) | 2003-07-14 | 2005-03-03 | Robert Bosch Gmbh | Fernprogrammieren eines programmgesteuerten Geräts |
DE10333395A1 (de) | 2003-07-16 | 2005-02-17 | Alfred Kärcher Gmbh & Co. Kg | Bodenreinigungssystem |
US7170252B2 (en) * | 2003-07-23 | 2007-01-30 | Renesas Technology Corporation | Location aware automata |
KR20050012047A (ko) | 2003-07-24 | 2005-01-31 | 삼성광주전자 주식회사 | 회전 물걸레 청소유닛을 구비한 로봇청소기 |
AU2004202834B2 (en) | 2003-07-24 | 2006-02-23 | Samsung Gwangju Electronics Co., Ltd. | Robot Cleaner |
AU2004202836B2 (en) | 2003-07-24 | 2006-03-09 | Samsung Gwangju Electronics Co., Ltd. | Dust Receptacle of Robot Cleaner |
KR100478681B1 (ko) | 2003-07-29 | 2005-03-25 | 삼성광주전자 주식회사 | 바닥살균기능을 구비한 로봇청소기 |
JP4196339B2 (ja) | 2003-08-07 | 2008-12-17 | 三菱電機株式会社 | 電気掃除機 |
CN2637136Y (zh) | 2003-08-11 | 2004-09-01 | 泰怡凯电器(苏州)有限公司 | 机器人的自定位机构 |
EP1669172B1 (en) | 2003-08-12 | 2013-10-02 | Advanced Telecommunications Research Institute International | Communication robot control system |
US7027893B2 (en) | 2003-08-25 | 2006-04-11 | Ati Industrial Automation, Inc. | Robotic tool coupler rapid-connect bus |
JP2005078375A (ja) * | 2003-08-29 | 2005-03-24 | Sony Corp | 方向認識装置、方向認識方法、方向認識システム及びロボット装置 |
JP2005078456A (ja) * | 2003-09-01 | 2005-03-24 | Sony Corp | コンテンツ提供システム |
US7174238B1 (en) | 2003-09-02 | 2007-02-06 | Stephen Eliot Zweig | Mobile robotic system with web server and digital radio links |
US20070061041A1 (en) * | 2003-09-02 | 2007-03-15 | Zweig Stephen E | Mobile robot with wireless location sensing apparatus |
WO2005025758A1 (en) | 2003-09-05 | 2005-03-24 | Brunswick Bowling & Billiards Corporation | Apparatus and method for conditioning a bowling lane using precision delivery injectors |
US7784147B2 (en) | 2003-09-05 | 2010-08-31 | Brunswick Bowling & Billiards Corporation | Bowling lane conditioning machine |
US20050055792A1 (en) | 2003-09-15 | 2005-03-17 | David Kisela | Autonomous vacuum cleaner |
US7225501B2 (en) | 2003-09-17 | 2007-06-05 | The Hoover Company | Brush assembly for a cleaning device |
JP2005088179A (ja) | 2003-09-22 | 2005-04-07 | Honda Motor Co Ltd | 自律移動ロボットシステム |
JP2005101887A (ja) | 2003-09-25 | 2005-04-14 | Oki Electric Ind Co Ltd | 遠隔制御システム |
JP2005103678A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Toshiba Corp | ロボット装置 |
US7233137B2 (en) * | 2003-09-30 | 2007-06-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | Power supply system |
US7030768B2 (en) | 2003-09-30 | 2006-04-18 | Wanie Andrew J | Water softener monitoring device |
JP2005116209A (ja) | 2003-10-03 | 2005-04-28 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | レバー式コネクタ |
JP4391364B2 (ja) | 2004-09-07 | 2009-12-24 | フィグラ株式会社 | 自走式作業ロボット |
JP4429850B2 (ja) | 2004-09-07 | 2010-03-10 | フィグラ株式会社 | 自走式作業ロボット |
US7660650B2 (en) | 2003-10-08 | 2010-02-09 | Figla Co., Ltd. | Self-propelled working robot having horizontally movable work assembly retracting in different speed based on contact sensor input on the assembly |
JP2005135400A (ja) | 2003-10-08 | 2005-05-26 | Figla Co Ltd | 自走式作業ロボット |
TWM247170U (en) | 2003-10-09 | 2004-10-21 | Cheng-Shiang Yan | Self-moving vacuum floor cleaning device |
JP2005118354A (ja) | 2003-10-17 | 2005-05-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 家屋内清掃システム及びその稼動方法 |
WO2005062066A2 (en) | 2003-10-22 | 2005-07-07 | Awarepoint Corporation | Wireless position location and tracking system |
US7392566B2 (en) | 2003-10-30 | 2008-07-01 | Gordon Evan A | Cleaning machine for cleaning a surface |
ATE388568T1 (de) * | 2003-11-07 | 2008-03-15 | Harman Becker Automotive Sys | Verfahren und vorrichtungen für die zugangskontrolle zu verschlüsselten datendiensten für ein unterhaltungs- und informationsverarbeitungsgerät in einem fahrzeug |
US7313461B2 (en) * | 2003-11-26 | 2007-12-25 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Data connectivity with a robotic device |
DE10357636B4 (de) | 2003-12-10 | 2013-05-08 | Vorwerk & Co. Interholding Gmbh | Selbsttätig verfahrbares Bodenstaub-Aufsammelgerät |
DE10357637A1 (de) | 2003-12-10 | 2005-07-07 | Vorwerk & Co. Interholding Gmbh | Selbstfahrendes oder zu verfahrendes Kehrgerät sowie Kombination eines Kehrgeräts mit einer Basisstation |
DE10357635B4 (de) | 2003-12-10 | 2013-10-31 | Vorwerk & Co. Interholding Gmbh | Bodenreinigungsgerät |
US7201786B2 (en) | 2003-12-19 | 2007-04-10 | The Hoover Company | Dust bin and filter for robotic vacuum cleaner |
ITMI20032565A1 (it) | 2003-12-22 | 2005-06-23 | Calzoni Srl | Dispositivo ottico indicatore dell'angolo di planata per velivoli |
KR20050063546A (ko) | 2003-12-22 | 2005-06-28 | 엘지전자 주식회사 | 로봇 청소기 및 그 운전방법 |
EP1553472A1 (en) | 2003-12-31 | 2005-07-13 | Alcatel | Remotely controlled vehicle using wireless LAN |
KR100552476B1 (ko) | 2004-01-05 | 2006-02-22 | 상 민 안 | 회전속도를 감지하여 반응을 달리하는 후렉션 작동완구 |
KR20050072300A (ko) | 2004-01-06 | 2005-07-11 | 삼성전자주식회사 | 청소로봇 및 그 제어방법 |
US7624473B2 (en) | 2004-01-07 | 2009-12-01 | The Hoover Company | Adjustable flow rate valve for a cleaning apparatus |
JP4244812B2 (ja) | 2004-01-16 | 2009-03-25 | ソニー株式会社 | 行動制御システム及びロボット装置の行動制御方法 |
JP2005210199A (ja) | 2004-01-20 | 2005-08-04 | Alps Electric Co Ltd | 無線ネットワークにおける端末相互間の接続方法 |
KR101214667B1 (ko) * | 2004-01-21 | 2012-12-24 | 아이로보트 코퍼레이션 | 자율 로봇을 도킹시키는 시스템 |
US7332890B2 (en) | 2004-01-21 | 2008-02-19 | Irobot Corporation | Autonomous robot auto-docking and energy management systems and methods |
DE102004004505B9 (de) | 2004-01-22 | 2010-08-05 | Alfred Kärcher Gmbh & Co. Kg | Bodenbearbeitungsgerät sowie Verfahren zu dessen Steuerung |
WO2005083541A1 (en) | 2004-01-28 | 2005-09-09 | Irobot Corporation | Debris sensor for cleaning apparatus |
JP2005211493A (ja) | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Funai Electric Co Ltd | 自走式掃除機 |
JP2005211360A (ja) | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Funai Electric Co Ltd | 自走式掃除機 |
JP2005211368A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Funai Electric Co Ltd | 自走式掃除機 |
JP2005211364A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Funai Electric Co Ltd | 自走式掃除機 |
JP2005211365A (ja) | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Funai Electric Co Ltd | 自律走行ロボットクリーナー |
JP2005211359A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Funai Electric Co Ltd | 自律走行ロボットクリーナーシステム |
US20050183230A1 (en) | 2004-01-30 | 2005-08-25 | Funai Electric Co., Ltd. | Self-propelling cleaner |
JP2005211495A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Funai Electric Co Ltd | 自走式掃除機 |
JP2005216209A (ja) | 2004-02-02 | 2005-08-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自律走行装置 |
WO2005074362A2 (en) | 2004-02-03 | 2005-08-18 | F. Robotics Aquisitions Ltd. | Robot docking station |
CA2554972C (en) | 2004-02-04 | 2010-01-19 | S. C. Johnson & Son, Inc. | Surface treating device with cartridge-based cleaning system |
JP2005218560A (ja) * | 2004-02-04 | 2005-08-18 | Funai Electric Co Ltd | 自走式掃除機 |
JP2005218559A (ja) | 2004-02-04 | 2005-08-18 | Funai Electric Co Ltd | 自走式掃除機ネットワークシステム |
KR20070005589A (ko) | 2004-02-06 | 2007-01-10 | 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 절전 방법, 통신 네트워크 및 무선 장치 |
JP2005224265A (ja) | 2004-02-10 | 2005-08-25 | Funai Electric Co Ltd | 自走式掃除機 |
JP2005224263A (ja) | 2004-02-10 | 2005-08-25 | Funai Electric Co Ltd | 自走式掃除機 |
DE102004007677B4 (de) | 2004-02-16 | 2011-11-17 | Miele & Cie. Kg | Saugdüse für einen Staubsauger mit einer Staubfluss-Anzeigevorrichtung |
JP2005230032A (ja) | 2004-02-17 | 2005-09-02 | Funai Electric Co Ltd | 自律走行ロボットクリーナー |
JP4263636B2 (ja) | 2004-02-18 | 2009-05-13 | Kddi株式会社 | ロボット用コンテンツ再生システムおよびロボットならびにプログラム |
KR100561863B1 (ko) | 2004-02-19 | 2006-03-16 | 삼성전자주식회사 | 가상 센서를 이용한 로봇의 네비게이션 방법 및 장치 |
JP2005242489A (ja) | 2004-02-24 | 2005-09-08 | Matsushita Electric Works Ltd | 自律移動体の運行制御システムおよびプログラム |
KR100601942B1 (ko) | 2004-02-26 | 2006-07-14 | 삼성전자주식회사 | 색 변환 방법 및 장치 및 이를 이용한 다색 디스플레이 장치 |
KR100571834B1 (ko) | 2004-02-27 | 2006-04-17 | 삼성전자주식회사 | 청소 로봇의 바닥 먼지 검출 방법 및 장치 |
DE102004010827B4 (de) | 2004-02-27 | 2006-01-05 | Alfred Kärcher Gmbh & Co. Kg | Bodenbearbeitungsgerät und Verfahren zu dessen Steuerung |
JP4309785B2 (ja) | 2004-03-08 | 2009-08-05 | フィグラ株式会社 | 電気掃除機 |
US20050273967A1 (en) | 2004-03-11 | 2005-12-15 | Taylor Charles E | Robot vacuum with boundary cones |
US20060020369A1 (en) | 2004-03-11 | 2006-01-26 | Taylor Charles E | Robot vacuum cleaner |
US7360277B2 (en) | 2004-03-24 | 2008-04-22 | Oreck Holdings, Llc | Vacuum cleaner fan unit and access aperture |
JP2005275898A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Funai Electric Co Ltd | 自走式掃除機 |
ATE524783T1 (de) | 2004-03-27 | 2011-09-15 | Harvey Koselka | Autonomer persönlicher dienstroboter |
US7535071B2 (en) | 2004-03-29 | 2009-05-19 | Evolution Robotics, Inc. | System and method of integrating optics into an IC package |
US7148458B2 (en) | 2004-03-29 | 2006-12-12 | Evolution Robotics, Inc. | Circuit for estimating position and orientation of a mobile object |
WO2005098475A1 (en) | 2004-03-29 | 2005-10-20 | Evolution Robotics, Inc. | Sensing device and method for measuring position and orientation relative to multiple light sources |
JP2007530978A (ja) | 2004-03-29 | 2007-11-01 | エヴォリューション ロボティクス インコーポレイテッド | 反射光源を使用する位置推定方法および装置 |
US7617557B2 (en) | 2004-04-02 | 2009-11-17 | Royal Appliance Mfg. Co. | Powered cleaning appliance |
US7603744B2 (en) | 2004-04-02 | 2009-10-20 | Royal Appliance Mfg. Co. | Robotic appliance with on-board joystick sensor and associated methods of operation |
JP2005296512A (ja) | 2004-04-15 | 2005-10-27 | Funai Electric Co Ltd | 自走式掃除機 |
JP2005296511A (ja) | 2004-04-15 | 2005-10-27 | Funai Electric Co Ltd | 自走式掃除機 |
JP2005296509A (ja) * | 2004-04-15 | 2005-10-27 | Funai Electric Co Ltd | 自走式掃除機 |
JP2005309487A (ja) * | 2004-04-16 | 2005-11-04 | Funai Electric Co Ltd | 自走式掃除機 |
US7640624B2 (en) | 2004-04-16 | 2010-01-05 | Panasonic Corporation Of North America | Dirt cup with dump door in bottom wall and dump door actuator on top wall |
JP2005304516A (ja) * | 2004-04-16 | 2005-11-04 | Funai Electric Co Ltd | 自走式掃除機 |
TWI258259B (en) | 2004-04-20 | 2006-07-11 | Jason Yan | Automatic charging system of mobile robotic electronic device |
TWI262777B (en) | 2004-04-21 | 2006-10-01 | Jason Yan | Robotic vacuum cleaner |
US7041029B2 (en) | 2004-04-23 | 2006-05-09 | Alto U.S. Inc. | Joystick controlled scrubber |
USD510066S1 (en) * | 2004-05-05 | 2005-09-27 | Irobot Corporation | Base station for robot |
JP2005346700A (ja) | 2004-05-07 | 2005-12-15 | Figla Co Ltd | 自走式作業ロボット |
JP4377744B2 (ja) | 2004-05-13 | 2009-12-02 | 本田技研工業株式会社 | ロボット制御装置 |
US7208697B2 (en) | 2004-05-20 | 2007-04-24 | Lincoln Global, Inc. | System and method for monitoring and controlling energy usage |
US7949616B2 (en) * | 2004-06-01 | 2011-05-24 | George Samuel Levy | Telepresence by human-assisted remote controlled devices and robots |
JP4163150B2 (ja) | 2004-06-10 | 2008-10-08 | 日立アプライアンス株式会社 | 自走式掃除機 |
JP2008508572A (ja) | 2004-06-24 | 2008-03-21 | アイロボット コーポレーション | 携帯ロボットのプログラミングおよび診断ツール |
JP2006007368A (ja) * | 2004-06-25 | 2006-01-12 | Funai Electric Co Ltd | 自走式掃除機 |
US7778640B2 (en) * | 2004-06-25 | 2010-08-17 | Lg Electronics Inc. | Method of communicating data in a wireless mobile communication system |
US7254864B2 (en) | 2004-07-01 | 2007-08-14 | Royal Appliance Mfg. Co. | Hard floor cleaner |
US8972052B2 (en) | 2004-07-07 | 2015-03-03 | Irobot Corporation | Celestial navigation system for an autonomous vehicle |
US7706917B1 (en) * | 2004-07-07 | 2010-04-27 | Irobot Corporation | Celestial navigation system for an autonomous robot |
JP2006026028A (ja) | 2004-07-14 | 2006-02-02 | Sanyo Electric Co Ltd | 掃除機 |
EP1640880B1 (en) | 2004-07-20 | 2009-06-17 | Alcatel Lucent | A method, a web document description language, a web server, a web document transfer protocol and a computer software product for retrieving a web document |
US20060020370A1 (en) | 2004-07-22 | 2006-01-26 | Shai Abramson | System and method for confining a robot |
US6993954B1 (en) | 2004-07-27 | 2006-02-07 | Tekscan, Incorporated | Sensor equilibration and calibration system and method |
US7512079B2 (en) | 2004-07-28 | 2009-03-31 | University Of South Florida | System and method to assure node connectivity in an ad hoc network |
KR20040072581A (ko) | 2004-07-29 | 2004-08-18 | (주)제이씨 프로텍 | 전자기파 증폭중계기 및 이를 이용한 무선전력변환장치 |
JP4201747B2 (ja) | 2004-07-29 | 2008-12-24 | 三洋電機株式会社 | 自走式掃除機 |
DE102004038074B3 (de) | 2004-07-29 | 2005-06-30 | Alfred Kärcher Gmbh & Co. Kg | Reinigungsroboter |
KR100641113B1 (ko) | 2004-07-30 | 2006-11-02 | 엘지전자 주식회사 | 이동로봇 및 그의 이동제어방법 |
JP4268911B2 (ja) | 2004-08-04 | 2009-05-27 | 日立アプライアンス株式会社 | 自走式掃除機 |
KR100601960B1 (ko) | 2004-08-05 | 2006-07-14 | 삼성전자주식회사 | 로봇의 위치 추적 및 지도 작성 방법 |
DE102004041021B3 (de) | 2004-08-17 | 2005-08-25 | Alfred Kärcher Gmbh & Co. Kg | Bodenreinigungssystem |
GB0418376D0 (en) | 2004-08-18 | 2004-09-22 | Loc8Tor Ltd | Locating system |
US20060042042A1 (en) * | 2004-08-26 | 2006-03-02 | Mertes Richard H | Hair ingestion device and dust protector for vacuum cleaner |
US20080184518A1 (en) * | 2004-08-27 | 2008-08-07 | Sharper Image Corporation | Robot Cleaner With Improved Vacuum Unit |
KR100664053B1 (ko) | 2004-09-23 | 2007-01-03 | 엘지전자 주식회사 | 로봇청소기의 청소툴 자동 교환 시스템 및 방법 |
KR100677252B1 (ko) | 2004-09-23 | 2007-02-02 | 엘지전자 주식회사 | 로봇 청소기를 이용한 원격 감시시스템 및 방법 |
DE102004046383B4 (de) | 2004-09-24 | 2009-06-18 | Stein & Co Gmbh | Vorrichtung für Bürstwalze von Bodenpflegegeräten |
DE102005044617A1 (de) | 2004-10-01 | 2006-04-13 | Vorwerk & Co. Interholding Gmbh | Verfahren zum Pflegen und/oder Reinigen eines Bodenbelages sowie Bodenbelag und Bodenpflege- und oder Reinigungsgerät hierzu |
US7430462B2 (en) | 2004-10-20 | 2008-09-30 | Infinite Electronics Inc. | Automatic charging station for autonomous mobile machine |
US8078338B2 (en) * | 2004-10-22 | 2011-12-13 | Irobot Corporation | System and method for behavior based control of an autonomous vehicle |
JP5102952B2 (ja) | 2004-10-27 | 2012-12-19 | 株式会社豊田自動織機 | 摺動部材および摺動部材の製造方法 |
KR100656701B1 (ko) | 2004-10-27 | 2006-12-13 | 삼성광주전자 주식회사 | 로봇청소기 시스템 및 외부충전장치 복귀 방법 |
JP4485320B2 (ja) | 2004-10-29 | 2010-06-23 | アイシン精機株式会社 | 燃料電池システム |
JP4074285B2 (ja) | 2004-10-29 | 2008-04-09 | モレックス インコーポレーテッド | フラット状のケーブルの挿通構造及び挿通方法 |
KR100575708B1 (ko) | 2004-11-11 | 2006-05-03 | 엘지전자 주식회사 | 로봇청소기의 거리감지장치 및 방법 |
US7199711B2 (en) | 2004-11-12 | 2007-04-03 | Tennant Company | Mobile floor cleaner data communication |
KR20060059006A (ko) | 2004-11-26 | 2006-06-01 | 삼성전자주식회사 | 이동형 가전기기가 장애물을 회피하며 벽을 따라 이동하는방법 및 장치 |
JP4277214B2 (ja) | 2004-11-30 | 2009-06-10 | 日立アプライアンス株式会社 | 自走式掃除機 |
KR100664059B1 (ko) | 2004-12-04 | 2007-01-03 | 엘지전자 주식회사 | 로봇청소기의 장애물 위치 인식시스템 및 방법 |
WO2006061133A1 (de) | 2004-12-09 | 2006-06-15 | Alfred Kärcher Gmbh & Co. Kg | Reinigungsroboter |
KR100588061B1 (ko) | 2004-12-22 | 2006-06-09 | 주식회사유진로보틱스 | 이중흡입장치가 구비된 청소용 로봇 |
US20060143295A1 (en) | 2004-12-27 | 2006-06-29 | Nokia Corporation | System, method, mobile station and gateway for communicating with a universal plug and play network |
KR100499770B1 (ko) * | 2004-12-30 | 2005-07-07 | 주식회사 아이오. 테크 | 네트워크 기반의 로봇 제어 시스템 |
KR100588059B1 (ko) | 2005-01-03 | 2006-06-09 | 주식회사유진로보틱스 | 청소용 로봇의 비접촉 장애물 감지 장치 |
KR100497310B1 (ko) | 2005-01-10 | 2005-06-23 | 주식회사 아이오. 테크 | 네트워크 기반의 로봇 시스템에서 동작 정보 포함멀티미디어 콘텐츠의 선택 및 재생 방법 |
US7906071B2 (en) | 2005-01-12 | 2011-03-15 | Agilent Technologies, Inc. | Flame photometric detector having improved sensitivity |
JP2006227673A (ja) | 2005-02-15 | 2006-08-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自律走行装置 |
US8392021B2 (en) | 2005-02-18 | 2013-03-05 | Irobot Corporation | Autonomous surface cleaning robot for wet cleaning |
US20060184293A1 (en) | 2005-02-18 | 2006-08-17 | Stephanos Konandreas | Autonomous surface cleaning robot for wet cleaning |
US7389156B2 (en) | 2005-02-18 | 2008-06-17 | Irobot Corporation | Autonomous surface cleaning robot for wet and dry cleaning |
EP2145573B1 (en) | 2005-02-18 | 2011-09-07 | iRobot Corporation | Autonomous surface cleaning robot for wet and dry cleaning |
US7620476B2 (en) | 2005-02-18 | 2009-11-17 | Irobot Corporation | Autonomous surface cleaning robot for dry cleaning |
KR100661339B1 (ko) | 2005-02-24 | 2006-12-27 | 삼성광주전자 주식회사 | 로봇 청소기 |
ES2238196B1 (es) | 2005-03-07 | 2006-11-16 | Electrodomesticos Taurus, S.L. | Estacion base con robot aspirador. |
KR100654676B1 (ko) | 2005-03-07 | 2006-12-08 | 삼성광주전자 주식회사 | 로봇청소기 |
JP2006247467A (ja) | 2005-03-08 | 2006-09-21 | Figla Co Ltd | 自走式作業車 |
JP2006260161A (ja) | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Figla Co Ltd | 自走式作業ロボット |
JP4533787B2 (ja) | 2005-04-11 | 2010-09-01 | フィグラ株式会社 | 作業ロボット |
JP2006296697A (ja) | 2005-04-20 | 2006-11-02 | Figla Co Ltd | 清掃ロボット |
TWI278731B (en) * | 2005-05-09 | 2007-04-11 | Infinite Electronics Inc | Self-propelled apparatus for virtual wall system |
US20060259494A1 (en) | 2005-05-13 | 2006-11-16 | Microsoft Corporation | System and method for simultaneous search service and email search |
US7578020B2 (en) | 2005-06-28 | 2009-08-25 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Surface treating device with top load cartridge-based cleaning system |
US7389166B2 (en) | 2005-06-28 | 2008-06-17 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Methods to prevent wheel slip in an autonomous floor cleaner |
JP4492462B2 (ja) | 2005-06-30 | 2010-06-30 | ソニー株式会社 | 電子機器、映像処理装置及び映像処理方法 |
US20070006404A1 (en) | 2005-07-08 | 2007-01-11 | Gooten Innolife Corporation | Remote control sweeper |
JP4630146B2 (ja) * | 2005-07-11 | 2011-02-09 | 本田技研工業株式会社 | 位置管理システムおよび位置管理プログラム |
US20070017061A1 (en) | 2005-07-20 | 2007-01-25 | Jason Yan | Steering control sensor for an automatic vacuum cleaner |
JP2007034866A (ja) | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Hitachi Appliances Inc | 移動体の走行制御方法及び自走式掃除機 |
US20070028574A1 (en) | 2005-08-02 | 2007-02-08 | Jason Yan | Dust collector for autonomous floor-cleaning device |
KR100780553B1 (ko) * | 2005-08-18 | 2007-11-29 | 한올제약주식회사 | 메트포르민 서방정 및 그의 제조방법 |
US7456596B2 (en) * | 2005-08-19 | 2008-11-25 | Cisco Technology, Inc. | Automatic radio site survey using a robot |
US8483881B2 (en) | 2005-09-02 | 2013-07-09 | Neato Robotics, Inc. | Localization and mapping system and method for a robotic device |
DE102005046639A1 (de) | 2005-09-29 | 2007-04-05 | Vorwerk & Co. Interholding Gmbh | Selbständig verfahrbares Bodenstaub-Aufsammelgerät |
DE102005046813A1 (de) | 2005-09-30 | 2007-04-05 | Vorwerk & Co. Interholding Gmbh | Verfahren zum Betreiben eines selbsttätig verfahrbaren Haushaltsgerätes sowie Verfahren zum Betreiben einer Basisstation |
US7789175B2 (en) | 2005-10-11 | 2010-09-07 | Cycogs, Llc | Modular dual wheel drive assembly, wheeled devices that include modular dual wheel drive assemblies and methods for moving and/or maneuvering wheeled devices using modular dual wheel drive assemblies |
US8097414B2 (en) | 2005-11-25 | 2012-01-17 | K. K. Dnaform | Method for detecting and amplifying nucleic acid |
EP2065774B1 (en) | 2005-12-02 | 2013-10-23 | iRobot Corporation | Autonomous coverage robot navigation system |
DE602006009148D1 (de) | 2005-12-02 | 2009-10-22 | Irobot Corp | Abdeckungsrobotermobilität |
JP4972100B2 (ja) | 2005-12-02 | 2012-07-11 | アイロボット コーポレイション | モジュール式ロボット |
EP2816434A3 (en) | 2005-12-02 | 2015-01-28 | iRobot Corporation | Autonomous coverage robot |
KR101099808B1 (ko) | 2005-12-02 | 2011-12-27 | 아이로보트 코퍼레이션 | 로봇 시스템 |
ES2378138T3 (es) * | 2005-12-02 | 2012-04-09 | Irobot Corporation | Movilidad de robot de cubrimiento |
US7568259B2 (en) | 2005-12-13 | 2009-08-04 | Jason Yan | Robotic floor cleaner |
KR100683074B1 (ko) | 2005-12-22 | 2007-02-15 | (주)경민메카트로닉스 | 로봇청소기 |
TWI290881B (en) | 2005-12-26 | 2007-12-11 | Ind Tech Res Inst | Mobile robot platform and method for sensing movement of the same |
TWM294301U (en) | 2005-12-27 | 2006-07-21 | Supply Internat Co Ltd E | Self-propelled vacuum cleaner with dust collecting structure |
US7539557B2 (en) | 2005-12-30 | 2009-05-26 | Irobot Corporation | Autonomous mobile robot |
US20070156541A1 (en) * | 2006-01-05 | 2007-07-05 | Blasko Tanya N | Beauty care product selling aid and method for facilitating the selling of a beauty care product |
KR20070074146A (ko) | 2006-01-06 | 2007-07-12 | 삼성전자주식회사 | 청소기 시스템 |
KR20070074147A (ko) | 2006-01-06 | 2007-07-12 | 삼성전자주식회사 | 청소기 시스템 |
JP2007213180A (ja) | 2006-02-08 | 2007-08-23 | Figla Co Ltd | 移動体システム |
EP1836941B1 (en) | 2006-03-14 | 2014-02-12 | Toshiba TEC Kabushiki Kaisha | Electric vacuum cleaner |
WO2007109627A2 (en) | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Irobot Corporation | Lawn care robot |
CA2541635A1 (en) | 2006-04-03 | 2007-10-03 | Servo-Robot Inc. | Hybrid sensing apparatus for adaptive robotic processes |
US7861366B2 (en) | 2006-04-04 | 2011-01-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Robot cleaner system having robot cleaner and docking station |
KR20070104989A (ko) | 2006-04-24 | 2007-10-30 | 삼성전자주식회사 | 로봇청소기 시스템 및 그 먼지제거 방법 |
WO2007137234A2 (en) | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Irobot Corporation | Removing debris from cleaning robots |
US7211980B1 (en) | 2006-07-05 | 2007-05-01 | Battelle Energy Alliance, Llc | Robotic follow system and method |
DE602007007026D1 (de) * | 2006-09-05 | 2010-07-22 | Lg Electronics Inc | Reinigungsroboter |
TWI312279B (en) | 2006-09-19 | 2009-07-21 | Ind Tech Res Inst | Robotic vacuum cleaner |
US7408157B2 (en) | 2006-09-27 | 2008-08-05 | Jason Yan | Infrared sensor |
US7318248B1 (en) | 2006-11-13 | 2008-01-15 | Jason Yan | Cleaner having structures for jumping obstacles |
US20090102296A1 (en) | 2007-01-05 | 2009-04-23 | Powercast Corporation | Powering cell phones and similar devices using RF energy harvesting |
JP5285861B2 (ja) | 2007-02-22 | 2013-09-11 | 新光電子株式会社 | 荷重変換用音叉振動装置 |
KR101519685B1 (ko) * | 2007-05-09 | 2015-05-12 | 아이로보트 코퍼레이션 | 자동 커버리지 로봇 |
US20080302586A1 (en) | 2007-06-06 | 2008-12-11 | Jason Yan | Wheel set for robot cleaner |
JP2009015611A (ja) | 2007-07-05 | 2009-01-22 | Figla Co Ltd | 充電システム、充電ユニットおよび移動ロボットの自動充電システム |
JP5040519B2 (ja) | 2007-08-14 | 2012-10-03 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
US20090048727A1 (en) | 2007-08-17 | 2009-02-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Robot cleaner and control method and medium of the same |
KR101330734B1 (ko) | 2007-08-24 | 2013-11-20 | 삼성전자주식회사 | 로봇청소기와 도킹 스테이션을 구비하는 로봇청소기 시스템 |
JP5091604B2 (ja) | 2007-09-26 | 2012-12-05 | 株式会社東芝 | 分布の評価方法、製品の製造方法、分布の評価プログラム及び分布の評価システム |
FR2923465B1 (fr) | 2007-11-13 | 2013-08-30 | Valeo Systemes Thermiques Branche Thermique Habitacle | Dispositif de chargement et de dechargement pour chariot de manutention. |
JP5150827B2 (ja) | 2008-01-07 | 2013-02-27 | 株式会社高尾 | スピーカ破壊検出機能つき遊技機 |
JP5042076B2 (ja) | 2008-03-11 | 2012-10-03 | 新明和工業株式会社 | 吸引装置および吸引車 |
JP5046239B2 (ja) | 2008-03-28 | 2012-10-10 | 住友大阪セメント株式会社 | 有機無機複合体 |
JP5054620B2 (ja) | 2008-06-17 | 2012-10-24 | 未来工業株式会社 | 通気弁 |
JP5023269B2 (ja) | 2008-08-22 | 2012-09-12 | サンノプコ株式会社 | 界面活性剤及びこれを含有してなる塗料組成物 |
JP2010198552A (ja) | 2009-02-27 | 2010-09-09 | Konica Minolta Holdings Inc | 運転状況監視装置 |
JP5046246B2 (ja) | 2009-03-31 | 2012-10-10 | サミー株式会社 | パチンコ遊技機 |
TWI399190B (zh) | 2009-05-21 | 2013-06-21 | Ind Tech Res Inst | 清潔裝置、及其偵測方法 |
JP5302836B2 (ja) | 2009-09-28 | 2013-10-02 | 黒崎播磨株式会社 | ストッパー制御型浸漬ノズル |
JP5035330B2 (ja) | 2009-12-16 | 2012-09-26 | カシオ計算機株式会社 | 画像処理装置及びプログラム |
JP3162814U (ja) | 2010-07-07 | 2010-09-16 | パイロットインキ株式会社 | 熱変色性筆記具 |
US8833123B2 (en) | 2010-07-30 | 2014-09-16 | Komatsu Ltd. | Method for manufacturing branched pipe and branched pipe manufacturing device |
JP5312514B2 (ja) | 2011-04-28 | 2013-10-09 | 上銀科技股▲分▼有限公司 | 交差式ローラーベアリング |
WO2013007273A1 (en) | 2011-07-08 | 2013-01-17 | Cardionovum Sp.Z.O.O. | Balloon surface coating |
JP5257533B2 (ja) | 2011-09-26 | 2013-08-07 | ダイキン工業株式会社 | 電力変換装置 |
JP5257527B2 (ja) | 2012-02-03 | 2013-08-07 | 日立電線株式会社 | 光電気複合伝送モジュール |
JP6003251B2 (ja) | 2012-06-06 | 2016-10-05 | ブラザー工業株式会社 | 露光装置 |
JP6330934B2 (ja) | 2017-02-09 | 2018-05-30 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP7059702B2 (ja) | 2018-03-09 | 2022-04-26 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
-
2006
- 2006-12-04 EP EP20090154458 patent/EP2065774B1/en not_active Not-in-force
- 2006-12-04 EP EP14183566.0A patent/EP2829939B1/en not_active Not-in-force
- 2006-12-04 EP EP20100181669 patent/EP2267568B1/en not_active Not-in-force
- 2006-12-04 ES ES12179855T patent/ES2718831T3/es active Active
- 2006-12-04 ES ES12155298T patent/ES2706727T3/es active Active
- 2006-12-04 ES ES12179853.2T patent/ES2623920T3/es active Active
- 2006-12-04 ES ES12179857T patent/ES2706729T3/es active Active
- 2006-12-04 ES ES10183383.8T patent/ES2522926T3/es active Active
- 2006-12-04 US US11/633,869 patent/US9144360B2/en active Active
-
2007
- 2007-06-05 US US11/758,278 patent/US8954192B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-07-05 US US11/773,845 patent/US9149170B2/en active Active
-
2008
- 2008-07-01 KR KR1020087016060A patent/KR101214757B1/ko active IP Right Grant
- 2008-12-23 US US12/343,430 patent/US8380350B2/en active Active
-
2010
- 2010-07-01 US US12/828,525 patent/US8606401B2/en active Active
- 2010-12-17 JP JP2010282185A patent/JP2011092750A/ja active Pending
-
2011
- 2011-04-12 JP JP2011088402A patent/JP4889815B2/ja active Active
- 2011-12-21 JP JP2011280350A patent/JP5189676B2/ja active Active
-
2012
- 2012-04-02 JP JP2012083706A patent/JP5555737B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-04-06 JP JP2012087445A patent/JP5318988B2/ja active Active
-
2013
- 2013-01-31 JP JP2013017419A patent/JP5642814B2/ja active Active
- 2013-09-30 JP JP2013203404A patent/JP2014014711A/ja active Pending
- 2013-10-22 JP JP2013219510A patent/JP5632524B2/ja active Active
-
2014
- 2014-07-03 JP JP2014137644A patent/JP6405136B2/ja active Active
- 2014-09-18 JP JP2014189863A patent/JP2015027539A/ja active Pending
-
2015
- 2015-08-21 US US14/832,449 patent/US20160075024A1/en not_active Abandoned
-
2016
- 2016-02-08 JP JP2016021531A patent/JP6267731B2/ja active Active
- 2016-04-07 JP JP2016076966A patent/JP6392269B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2016-06-15 US US15/182,849 patent/US9599990B2/en active Active
- 2016-07-26 JP JP2016145865A patent/JP6436939B2/ja active Active
-
2017
- 2017-01-27 US US15/417,997 patent/US9901236B2/en active Active
- 2017-02-23 JP JP2017031644A patent/JP2017094213A/ja active Pending
- 2017-04-14 US US15/487,591 patent/US10070763B2/en active Active
- 2017-06-01 JP JP2017108877A patent/JP6981779B2/ja active Active
- 2017-09-01 JP JP2017168189A patent/JP6539699B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2017-09-14 JP JP2017176478A patent/JP2018020139A/ja not_active Withdrawn
- 2017-12-22 JP JP2017245811A patent/JP2018043081A/ja not_active Withdrawn
-
2018
- 2018-01-26 US US15/880,767 patent/US10182695B2/en active Active
-
2019
- 2019-12-18 US US16/718,450 patent/US11737632B2/en active Active
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5952320B2 (ja) | ロボットシステム | |
JP6981779B2 (ja) | ロボットシステム | |
JP5207975B2 (ja) | ロボットシステム | |
JP2022502713A (ja) | 電気機器のためのポータブルの自然言語処理インターフェースをカスタマイズするためのシステム、及び方法 | |
JP2016524226A (ja) | 学習デバイスの学習能力の修正 | |
JP2002536030A (ja) | アイ*ドール | |
Oh et al. | A zigbee and zigbee-to-ir device control scheme for single media multi devices | |
Trevennor et al. | Smart Home Enablers | |
CN112910747A (zh) | 室内语音转发处理方法及装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170914 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20180110 |