JPH0351023Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0351023Y2
JPH0351023Y2 JP1986101788U JP10178886U JPH0351023Y2 JP H0351023 Y2 JPH0351023 Y2 JP H0351023Y2 JP 1986101788 U JP1986101788 U JP 1986101788U JP 10178886 U JP10178886 U JP 10178886U JP H0351023 Y2 JPH0351023 Y2 JP H0351023Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sieve
frame
metal balls
screen
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986101788U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS639270U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986101788U priority Critical patent/JPH0351023Y2/ja
Publication of JPS639270U publication Critical patent/JPS639270U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0351023Y2 publication Critical patent/JPH0351023Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は加熱アスフアルト合材篩に係り、特に
瀝青質合材の付着しにくい振動式加熱アスフアル
ト合材篩に係る。
〔従来の技術〕
従来、舗装廃材からなる再生骨材を使用するア
スフアルト合材製造プラントはドライヤに新規骨
材を入れて220℃前後に加熱し、この加熱された
新規骨材に舗装廃材を利用した常温の再生骨材を
添加して混合し、熱交換方式によつて再生骨材を
加温し、同時に再生骨材に付着している瀝青質物
は新規骨材表面に移行し、その混合体をホツトエ
レベータによつて振動篩上に降下させている。
振動篩で分級された骨材は下方のホツトビンに
分級別に貯蔵され、適宜下方の計量槽で計量して
ミキサーに投入される。
〔考案が解決しようとする問題点〕
前記従来例において、新規骨材、再生骨材はと
もに表面に瀝青質物が付着した状態であり、これ
を篩によつて分級する段階で篩に瀝青質物が付着
し、いわゆる目詰まりを生じ、篩分不可能の状態
に陥ることがある。従来これの目詰除去の方法と
しては、アスフアルトプラントの稼働を中止し
て、挾窄物を除去するか、篩網を取替えるか、鎖
を網上に置いて共振させるかしているが、多くの
費用を要していた。また前記した如く骨材は170
〜200℃前後もの高温であるため除去作業は多く
の時間が必要となり、篩自身も鋼製からステンレ
ス製に変更を余儀なくされ、経費の増額を負担し
ている等々の難点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は前記従来の篩の目詰まりを解消し、か
つ篩網全域にわたつて長時間篩分機能を保持する
ことのできる振動式加熱アスフアルト合材篩を提
供することを目的として開発したもので、具体的
な手段として、 (1) 振動式篩枠体内部に複数段に篩網を張設する
と共に、篩枠体下端部に複数のカートリツジ篩
枠を着脱自在に並設して成り、該カートリツジ
篩枠を含む篩網は下方から上方へ順次網目を大
きく違差させると共に、最小の篩網目を有する
カートリツジ篩枠においては、上方に向かつて
凸となるように張設された篩網の下方に支持網
を張設し、該支持網上を枡目状に区画して各区
画枡毎に金属ボールを数個宛内装し、該金属ボ
ールは前記篩網と支持網との間隔に応じて大き
さを違差させ、間隔の大きい区画枡には大径の
金属ボールを、間隔の小さい区画枡には小径の
金属ボールを区分的に配設したことを特徴とす
る加熱アスフアルト合材篩。
(2) 好ましくは、前記金属ボールはアルミニウム
の中空体であることを特徴とする。
〔作 用〕
篩枠に複数に張設された篩網は篩に投入される
加熱アスフアルト合材を一時的に受け、団塊状の
ものを小さく分割する作用をする。
篩枠の下部のカートリツジ篩枠は、着脱自在
で、合材を分級することができて、かつ篩網目を
所望の大きさに変更することができる。
区画枡に内装した金属ボールは篩枠の振動に伴
つて自由方向へジヤンプして上方の篩網に当たる
ので、その衝撃や二次振動によつて隈の篩網目に
付着した瀝青質物が飛ばされかつ、偏平な石等に
より目刺さりも除去されて目詰まりが解消され
る。
さらに、金属ボールは上方の篩網と下方の支持
網との間隔に応じて大きさを違差させ、間隔の大
きい区画枡には大径の金属ボールを、間隔の小さ
い区画枡には小径の金属ボールを区分的に配設し
ているため、各区画枡における金属ボールの跳躍
高さを略同一にすることができ、篩網面下面への
均等な衝撃力により篩網全域にわたつて瀝青質物
等を確実に除去できる。
〔実施例〕
本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、篩装置1は一般公知の振動篩
装置であり、この下に骨材用ホツトビン6が配設
される。。ホツトビン6は内部を級別に区画して
あり、その下部に骨材計量器7が配設してある。
計量器7の下方にはミキサー8が配設してあつ
て、該ミキサー8とホツトビン6とは囲壁9をも
つて連結してある。
前記囲壁9内には図示省略した石粉計量器、ア
スフアルト吐出口、或いは再生材投入口などが設
けられる。図中符号10はドライヤミキサーから
再生骨材を篩装置1まで運搬するホツトエレベー
タである。
前記篩装置1の篩枠体1Aは上下に開口1C,
1Bを有する箱形であり、篩枠体1A内に段状に
複数の篩網1D,1E,1Fを平行に張設してい
る。
篩枠体1Aの下部開口1B端面には開口1Bを
閉塞するように複数のカートリツジ篩枠2,3,
4,5を着脱自在にボルトをもつて固定してい
る。
該各カートリツジ篩枠2,3,4,5は全体的
な構成は同じものである。前記カートリツジ篩枠
を含む篩網は、下方から上方へ順に篩網の目を大
きく違差させて分級できるように構成している。
前記カートリツジ篩枠2…の中、ホツトエレベ
ータ10に近いカートリツジ篩枠2においては、
第2図および第3図に示すように、平面において
方形の枠体2A底部に支持杆2B,2B…を架設
し、該支持杆2B,2B…下に、粗目の支持網2
Cを張設している。
支持網2Cの上部には、平面において格子状の
区画枠2Dを載設固定すると共に該区画枠2D上
端面は第2図中の中央部から左右方向へ下降傾斜
するよう形成している。しかして区画枠2Dによ
つて支持網2C上に形成された複数の枡目2E,
2E…には各々金属ボール2F…,2G…を複数
個宛配置してあり、各枡目2E,2E…ごとには
周囲の区画枠2Dの高さに比例して金属ボール2
F,2G…の大きさを違差させてある。これは同
じ篩網の振動によつて金属ボール2F,2Gの跳
躍高さを同じくするためのものである。
前記金属ボール2F,2Gは軽合金例えばアル
ミニウム単体もしくはその合金で作ると軽量で支
持網2C上の跳躍力にすぐれ、かつ上方の篩網2
Hを損傷させにくい。
前記区画枠2D上面には、篩網2Hを張設す
る。
上記構成のカートリツジ篩枠2はボルト1Gに
より前記篩枠体1Aの下部開口1B端面に固定す
る。
以上の構成で篩装置1を稼働するとき、各枡目
2E,2E…中の金属ボール2F…2G…が区画
枠2Dと支持網2cと篩網2H間を自由に移動し
かつ跳躍して篩網2Hを下方から上方へ突きあげ
るため、篩網2Hの網目に詰まつた瀝青質物は上
方へはじき飛ばされ、常に篩網目は目詰まりしな
い効果がある。
本考案は前記実施例に限定されるものではなく
適宜設計変更することができる。例えば金属ボー
ルは実体球の他にスポンジ状の多孔性に形成し、
或いは中空体とすることができる。
第4図以下第9図まで金属ボールの実施例を示
す。
第4図に示す金属ボールは、図面中の上下方向
に複数の貫通孔11,11…を貫通形成したもの
で、その大きさに対する重量が軽減されている。
第5図に示す金属ボールは切溝12,12…を
形成してあり、重量が軽減されている。
第6図に示す金属ボールは中空体とし、二つ割
体13,14の嵌合部15を圧入嵌合としてあ
り、一部に通気孔16を貫通形成している。
第7図に示す金属ボールは中空体であり、二つ
割体13,14の嵌合部15をネジ17止めとし
たものである。
第8図に示す金属ボールは中空体であり、嵌合
部15をネジ螺合式にした。
第9図に示す金属ボールは中空体であり、二つ
割体13,14の対面中心部にネジ嵌合部18を
形成してネジ螺合による嵌合とした。
これら金属ボールは実体物と対比して同じ重量
で直径を大きくすることができるので、跳躍高さ
を高くすることができて篩網2Hに対する衝撃力
を強くすることができるし、かつ径が大きいこと
により金網の損耗が少なくなる。
また空間があるために空冷効果にすぐれて実体
物より高熱への耐応性にすぐれている。
〔効 果〕
本考案は次のようなすぐれた効果を有してい
る。
A 篩装置の篩枠体下開口部にこれを塞ぐように
カセツト篩枠を配設しているので、目詰まりが
激しいときは、ボール入りカートリツジを1か
所だけでなく、3,4,5の4セツトまで増設
することができる。
B 篩網目の小さなカセツト篩枠は、篩網の下に
支持網を張設して、該支持網上に配置した金属
ボールの跳躍によつて篩網に付着したアスフア
ルト質物を除脱するようにしたので、網目の小
さな篩網の目詰りを解消することができ、金属
ボールは自由方向へ跳躍すると共に、各区画枡
における金属ボールの跳躍高さを略同一にする
ことができるため、篩網の全域にわたつてアス
フアルト質物等を確実に除去することができ
る。又、枠は軽量なのでスクリーン起振体の位
置を変更することなく、既設の振動篩に簡単に
取付けることができる。
C 金属ボールは250℃もの高温に加熱されたア
スフアルト合材の熱にも耐えることができ、ま
た中空体にするときは同重量の実体物より跳躍
高さが高くなり、その分篩網に対する衝撃力に
すぐれて付着物除去効果にすぐれている。
D 篩網の材質は高価なステンレス製の必要はな
く、安価な鋼製で十分篩分けることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係り、第1図はアスフアルト合
材プラントの正面図、第2図はカートリツジ篩枠
の縦断面図、第3図はカートリツジ篩枠の篩網を
除く斜視図、第4図以下第9図まではカートリツ
ジ篩枠に使用する金属ボールの各種実施例を示す
断面図。 1……篩枠、1A……篩枠体、1B……下部開
口、1C……上部開口、1D,1E,1F……篩
網、1G……ボルト、2,3,4,5……カート
リツジ篩枠、2A……枠体、2B……支持杆、2
C……支持網、2D……区画枠、2E……枡目、
2F,2G……金属ボール、2H……篩網、6…
…ホツトビン、7……計量器、8……ミキサー、
9……囲壁、10……ホツトエレベータ、11…
…貫通孔、12……切溝、13,14……二つ割
体、15……嵌合部、16……通気孔、17……
ネジ、18……ネジ嵌合部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 振動式篩枠体内部に複数段に篩網を張設する
    と共に、篩枠体下端部に複数のカートリツジ篩
    枠を着脱自在に並設して成り、該カートリツジ
    篩枠を含む篩網は下方から上方へ順次網目を大
    きく違差させると共に、最小の篩網目を有する
    カートリツジ篩枠においては、上方に向かつて
    凸となるように張設された篩網の下方に支持網
    を張設し、該支持網上を枡目状に区画して各区
    画枡毎に金属ボールを数個宛内装し、該金属ボ
    ールは前記篩網と支持網との間隔に応じて大き
    さを違差させ、間隔の大きい区画枡には大径の
    金属ボールを、間隔の小さい区画枡には小径の
    金属ボールを区分的に配設したことを特徴とす
    る加熱アスフアルト合材篩。 (2) 前記金属ボールはアルミニウムの中空体であ
    ることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    1項に記載する加熱アスフアルト合材篩。
JP1986101788U 1986-07-02 1986-07-02 Expired JPH0351023Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986101788U JPH0351023Y2 (ja) 1986-07-02 1986-07-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986101788U JPH0351023Y2 (ja) 1986-07-02 1986-07-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS639270U JPS639270U (ja) 1988-01-21
JPH0351023Y2 true JPH0351023Y2 (ja) 1991-10-31

Family

ID=30972837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986101788U Expired JPH0351023Y2 (ja) 1986-07-02 1986-07-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0351023Y2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7706917B1 (en) 2004-07-07 2010-04-27 Irobot Corporation Celestial navigation system for an autonomous robot
US8838274B2 (en) 2001-06-12 2014-09-16 Irobot Corporation Method and system for multi-mode coverage for an autonomous robot
US8839477B2 (en) 2007-05-09 2014-09-23 Irobot Corporation Compact autonomous coverage robot
US8855813B2 (en) 2005-02-18 2014-10-07 Irobot Corporation Autonomous surface cleaning robot for wet and dry cleaning
US8854001B2 (en) 2004-01-21 2014-10-07 Irobot Corporation Autonomous robot auto-docking and energy management systems and methods
US8868237B2 (en) 2006-03-17 2014-10-21 Irobot Corporation Robot confinement
US9008835B2 (en) 2004-06-24 2015-04-14 Irobot Corporation Remote control scheduler and method for autonomous robotic device
US9038233B2 (en) 2001-01-24 2015-05-26 Irobot Corporation Autonomous floor-cleaning robot
US9144360B2 (en) 2005-12-02 2015-09-29 Irobot Corporation Autonomous coverage robot navigation system
US9420741B2 (en) 2014-12-15 2016-08-23 Irobot Corporation Robot lawnmower mapping

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6388156B2 (ja) * 2014-10-09 2018-09-12 宇部興産機械株式会社 振動篩のタッピング部材

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551576U (ja) * 1978-09-30 1980-04-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551576U (ja) * 1978-09-30 1980-04-04

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9167946B2 (en) 2001-01-24 2015-10-27 Irobot Corporation Autonomous floor cleaning robot
US9038233B2 (en) 2001-01-24 2015-05-26 Irobot Corporation Autonomous floor-cleaning robot
US8838274B2 (en) 2001-06-12 2014-09-16 Irobot Corporation Method and system for multi-mode coverage for an autonomous robot
US8854001B2 (en) 2004-01-21 2014-10-07 Irobot Corporation Autonomous robot auto-docking and energy management systems and methods
US9008835B2 (en) 2004-06-24 2015-04-14 Irobot Corporation Remote control scheduler and method for autonomous robotic device
US7706917B1 (en) 2004-07-07 2010-04-27 Irobot Corporation Celestial navigation system for an autonomous robot
US8855813B2 (en) 2005-02-18 2014-10-07 Irobot Corporation Autonomous surface cleaning robot for wet and dry cleaning
US9144360B2 (en) 2005-12-02 2015-09-29 Irobot Corporation Autonomous coverage robot navigation system
US9149170B2 (en) 2005-12-02 2015-10-06 Irobot Corporation Navigating autonomous coverage robots
US8954193B2 (en) 2006-03-17 2015-02-10 Irobot Corporation Lawn care robot
US8868237B2 (en) 2006-03-17 2014-10-21 Irobot Corporation Robot confinement
US8839477B2 (en) 2007-05-09 2014-09-23 Irobot Corporation Compact autonomous coverage robot
US9420741B2 (en) 2014-12-15 2016-08-23 Irobot Corporation Robot lawnmower mapping

Also Published As

Publication number Publication date
JPS639270U (ja) 1988-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0351023Y2 (ja)
KR101223668B1 (ko) 건축폐기물에서 순환골재와 이물질의 선별 분리장치
CN103962302B (zh) 一种筛分机及其筛分装置
KR101071464B1 (ko) 퇴비용 이물질 선별장치
KR100652225B1 (ko) 선별기
KR101294091B1 (ko) 건설폐토석의 이물질 선별제거장치 및 이를 이용한 건설폐토석의 안정화 처리방법
JP4842362B2 (ja) 廃棄物用選別装置
KR100703028B1 (ko) 골재 선별장치
CN212791319U (zh) 一种建筑工程用多级筛沙装置
CN206854062U (zh) 一种路基填料筛分装置
CN214266279U (zh) 一种具有余料回收机构的残膜粉碎装置
CN214021980U (zh) 一种筛格组件及去石机
KR100453933B1 (ko) 건설폐기물의 풍력 선별 컨베이어 장치
KR100937980B1 (ko) 순환골재의 송풍 선별장치
DE3021490C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Aufbereiten von Sandknollen-Gemischen
KR100627912B1 (ko) 건설폐기물 선별 및 재활용장치
CN217797323U (zh) 一种蹄壳生产蛋白质有机肥用筛分设备
CN210794435U (zh) 一种建筑工程用废料分类回收装置
SU1155304A1 (ru) Вибрационный грохот
KR200284249Y1 (ko) 건설폐기물의 풍력 선별 컨베이어 장치
CN216064206U (zh) 一种节能水利工程用砂石自动筛分设备
CN216420127U (zh) 一种房屋建设防堵装置
CN211488519U (zh) 一种c20混凝土沙石分离装置
CN220425965U (zh) 一种矿山固体废弃物分级筛选装置
CN220215770U (zh) 一种磨料分选装置