JPS60168272A - 情報ファイリング方法 - Google Patents

情報ファイリング方法

Info

Publication number
JPS60168272A
JPS60168272A JP59022873A JP2287384A JPS60168272A JP S60168272 A JPS60168272 A JP S60168272A JP 59022873 A JP59022873 A JP 59022873A JP 2287384 A JP2287384 A JP 2287384A JP S60168272 A JPS60168272 A JP S60168272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
microfilm
image
data
electronic file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59022873A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0351023B2 (ja
Inventor
Motofumi Konishi
小西 基文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59022873A priority Critical patent/JPS60168272A/ja
Publication of JPS60168272A publication Critical patent/JPS60168272A/ja
Publication of JPH0351023B2 publication Critical patent/JPH0351023B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は画像情報のファイリング装置に係り、特にマイ
クロフィルムと結合した情報ファイリング装置に関する
本発明の情報ファイリング装置は、電子ファイルシステ
ムとマイクロフィルム管ファイルとの使い分けを検索頻
度あるいは期限等の条件に応じて行うものである。
[技術の背景] 近年オフィスオートメーション化が急速に進展し、コン
ピュータがオフィス機器へ導入されたり、各機器が相互
に通信回線で結合されたりする傾向が強まっている。ど
のようなコンピュータ 化、通信化の傾向に対応するた
めに、取扱われる情報は電気信号の形式で保管される方
が望ましい。そこで近年注目を浴びているのが、画像情
報をデジタル信号化して記録する電子ファイル(光ディ
スク、光磁気ディスク5;)を利用した電子ファイルシ
ステムである。
電子ファイルシステムは、主として大量の画像情報を電
気信号の形式で高密度に記録できるために、スペースの
節減および高速検索が実現できるという大きな特徴を有
しているが、画像情報の長期保存性では十分ではない。
一方、従来のマイクロフィルムシステムは、スペースの
節減および画像情報の長期保存性に優れているが、高速
検索の点で不十分である。
このように、電子ファイルとマイクロフィルムとは相互
補完的な関係にあるために、両者を自由に選択できるシ
ステムがあれば極めて利用価値が高くなることがわかる
[発明の目的] 本発明は上記の事情に鑑みて成されたものであり、その
目的はスペースの節減、高速検索、そして長期保存に優
れた情報ファイリング装置を提供することにある。
[発明の構成] 上記目的を達成するために、本発明による情報ファイリ
ング装置は電子ファイルとマイクロフィルムとを1つの
システムに統合し、ある基準に従って、画像情報を電子
ファイルか、マイクロフィルムのどちらか一方に選択的
に記録することを特徴とする。
すなわち1本発明は 少なくとも、画像入力手段と、該画像入力手段から入力
される情籟を格納する記憶手段とからなる画像情報のフ
ァイリング装置において、 前記記憶手段に格納され゛
た情報の中で予め定められた条件を満足する情報を2次
元情報媒体に記録する記録手段を設けたことを特゛徴と
する情報ファイリング装置である。
」−記記憶手段は、画像情報を電気信号の形式で入出力
できる電子ファイノCであり、たとえば光ディスク、光
磁気ディスク等である。
2次元情報媒体は、画像情報を画像の形式で格納する記
録媒体であり、たとえばマイクロフィルム等である。
予め定められた条件は、画像情報を2次元情報媒体に記
録するかどうかを決定する条件であり、たとえば検索頻
度又は保存期限等である。
(発明の実施例] 以下9本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は、本発明による情報ファイリング装置の一実施
例の構成を示すブロック図である。
同図において、画像入力装置l、電子ファイル装置2、
表示装置3、プリント装置4、マイクロフィルム記録装
w5、そして外部記憶装w6は、各々制御部7に接続さ
れている。
記録しようとする文章あるいは図面等の原稿は、画像入
力装置lによって電気信号(ビデオ信号)に変換され、
その画像情報D1が制御部7へ送出される。
電子ファイル装置2は、デジタル化された画像情報D2
を制御部7との間で授受し、光ディスク、又は光磁気デ
ィスク等に記録したり、それらから画像情報を再生する
動作を行なう。
表示装置3は、電子ファイル装置2から再生された画像
情報D2を制御部7から入力してCRT等に画像として
表示する。また、図示されていないが、表示装置3には
検索項目を入力するためのキーボードが設けられており
、その検索内容も表示される。
プリント装置4は、制御部7からの制御信号と画像情報
とによって動作し、用紙上に画像を記録する。、たとえ
ば、レーザビームプリンタ、あるいはインクジェットプ
リンタ等である。
マイクロフィルム記録装置5は、画像情報D3を制御部
7から入力してマイクロフィルム上に画像を記録する。
外部記憶装置6は、電子ファイルに格納されている情報
の検索データおよび検索頻度データ等を格納している。
検索あるいは編集等の動作が行われる毎に、制御部7に
よって内容が更新される。
具体例としては、磁気ディスク、フロッピーディスフ等
が外部記憶媒体として用いられる。
以上の各’J置の動作は制御部7によって制御される。
制御部7には、動作手順を記憶させたプログラムメモリ
 (ROM) 、ワークメモリ(RAM)、画像メモリ
、マイクロコンピュータ(MPU)等が含まれている。
次に、上記各′A置の構成と動作を詳細に説明する。
第2図は、画像入力装置lの一実施例の構成を示すブロ
ック図である。同図において、文書や図面等の原稿10
1は、照明用ランプ102によって照明され、原vJ1
01の画像はレンズ103によって光電変換素子104
上に結像する。
光電変換素子104に、たとえば−次元CODイメージ
センサを用いれば、そのCODイメージセンサにより主
走査が行われ、そのイメージセンサを紙面に垂直な方向
に原稿lotと相対的に移動させることで副走査が行わ
れる。こうして原稿101の画像全体を走査することが
できる。
このようにして、原稿101上の画像は、光電変換素子
104によって電気信号に変換され。
A/D変換器105へ送出される。A/D変換器105
によってデジタル化された画像情報は、信号処理回路1
06へ入力し、画像処理を施されて制御部7へ画像情報
Dlとして出力される。
第3図は、電子ファイル装置2の一実施例を示す構成図
である。本実施例では、電子ファイルとして、記録、再
生、消去が可能な光磁気ディスクを取上げる。第4図は
、光磁気ディスクの記録面を模式的に示した一部破砕の
平面図である。
第3図において、レーザ光源201は、制御部7から入
力した画像情報D2によって変調された光ビームを出力
する。変調された光ビームは、コリメータレンズ202
によって平行光となり、偏光子203、ビームスプリッ
タ204を通過して、集光レンズ205によって光磁気
ディスク206の表面上に集光する。このビームスポッ
トの直径は約1gmである。ディスク206の表面に形
成されている磁性膜は予め一方向に一様に磁化されてい
るが、ビームスポットによる温度の上昇と外部磁界とに
よって、ビームスポットの位置だけ磁化方向が逆転する
。ビームスポットはデジタル画像情報D2によって変調
されているために、モータ207によって所定速度で回
転しているディスク206上には画像情報D2に対応し
た長短の反転磁化ピット20Bの列が形成される(第4
図参照)。
なお、光磁気ディスク206は、たとえばガラス又はプ
ラスチック等の円盤に、スパッタリング法等によってG
d、Tb、Fe、Dy等から成る磁性膜を蒸着して形成
される。
上述のようにしてディスク206上に記録された画像情
報を再生する場合は、まずレーザ光源201から出力さ
れる光ビームの強度を一定とし、且つ記録時より弱くす
る。このような光ビームがディスク206上のピット2
08に照射する。ビット20Bでは磁化方向が反転して
いるために、磁気的カー効果によって偏光面が回転した
反射光が得られる。してかって、ディスク206を記録
時と同速度で回転させることで、記録された画像情報に
対応して偏光面が変化した一連の反射光が得られる。
このような反射光は集光レンズ205を経て、ビームス
プリンタ204によって方向変換され集光レンズ209
を経て横格子210に入射する。
横格子210を通過した反射光はディスク206に記録
された画像情報を表現実る断続光となる。
このような反射光が受光素子211(フォトダイオード
等)に入射して、再び電気信号としての画像情報D2に
変換され制御部7へ出力される。
制御部7は入力して画像情報D2を表示装置3へ出力し
、ディスク206に記録された画像をCRT等に表示す
る。また、プリント装置4によって用紙に記録すること
もできる。
なお、第3図には明示されていないが、電子ファイル装
置2にはトラッキング制御およびフォーカス制御を行な
う機構の外に、検索時にビームスポットを所望の位置へ
移動させるシーク機構も設けられている。
また、ディスク206に記録された情報は、記録前の磁
化方向と同方向の強い外部磁界を加えることで消去でき
、再び記録可能となる。
第5図はマイクロフィルム記録装置5の第1実施例の概
略的構成図であり、第6図はマイクロフィルム上での走
査方向の説明図である。
第5図において、レーザ光源501がら発射されたレー
ザ光はビームエキスパンダ502によって平行光となり
、集光レンズ503を経てポリゴンミラー504に入射
する。
ポリゴンミラー504は、図示されていない駆動系によ
って一方向に一定速度で回転している。
ポリゴンミラー504の表面で反射したレーザ光は、副
走査用ミラー505で再び反射し、光変調器506で変
調されてマイクロフィルム507上に集光する。
副走査用ミラー505は、図示されていない駆動系によ
って所定のタイミングで傾きを変化させられる。光変調
器506は、制御部7から画像情報D3にしたがって光
の強度を変化させることができ、電気光学効果あるいは
音響光学効果を利用してポッケルスセルあるいはカーセ
ル等が用いられる。ただし、レーザ光源501に半導体
レーザを用いれば、半導体レーザの駆動回路に画像情報
D3を入力して直接変調することができるために、光変
調器506は不要となる。
次に、第6図を参照しながら、上記マイクロフィルム記
録装置の動作を説叩する。
ポリゴンミラー504の鏡面で反射したレーザ光は、ポ
リゴンミラー504が一定速度で回転しているために、
それに従って出射角が変化する。
その結果、マイクロフィルム507上の集光点は、第6
図における矢印508方向に移動する(主走査)。−性
分の主走査が終了すると、ポリゴンミラー504によっ
て集光点はスタートラインに戻ると同時に、副走査用ミ
ラー505の傾き変化によって次の行の開始位置に移動
する。すなわち集光点は、第6図における矢印509方
向に主走査が終了する毎に、次の行へ移動する(副走査
)。
このように、ポリゴンミラー504、副走査用ミラー5
05、そして画像情報D3に従って動作する光変調器5
06によって、マイクロフィルム507上に画像情報D
3対応した画像が焼き付けられ、各こま510が形成さ
れる。
本実施例では、ロール状マ・イクロフィルムを用いたが
、むろんマイクロフィッシュを用いてもよい。
マイクロフィルムとしては、銀塩(AgX)フィルム、
ジアゾフィルム、カルバ−フィルム等の長期間安定して
保存でき、且つ高密度に記録できるものが望ましい。
第7図は制御部7の一実施例の構成を示すブロック図で
ある。同図において、各種制御を行なうマイクロコンピ
ュータ701(以下、MPU701とする)、シーケン
ス制御用のプログラムメモリ702、文字や記号を表示
装置3に表示するためのパターン情報を格納しているC
Gメモリ703、そしてメモリ704(ワークメモリ7
05および画像メモリ706)は各々バス707(制御
バス、データバス等)によって連絡可能に接続されてい
る。また、バス707を通して他の全ての装置にデータ
および制御信号が出力され、逆に各装置からデータが制
御部7へ入力する。
また表示装置3は、画像メモリ706の内容をビット対
応で表示することができるとともに、CGメモリ703
を参照することでコード情報(たとえばアスキーコード
)に対応した文字も表示で゛きる。むろん、キーボード
からのコード入力も可能である。
第8−図は、外部記憶装置6に格納されている検索デー
タの一例を表の形式で表わした検索データの説明図であ
る。
次に、第7図および第8図を用いて制御部7および本発
明による装置全体の動作を詳細に説明する。
画像入力装置1で読取られた画像情報D1は、へスフ0
7を通して画像メ゛モリ706に格納される。続いて、
MPU701の制御の下に、画像メモリ706に格納さ
れた画像情報は表示装置3へ出力され、その画像がCR
Tに表示される。
CRTに表示された画像を確認した操作者は、表示装置
3に設けられているキーボードを用いて、CRTに表示
されている情報の検索データ、すなわちその情報のキー
ワード、作成日、そして有効期限(保存年限)等を順に
入力する。この検索データは、この情報を格納するアド
レス(トラック番号等)とともに、外部記憶装置6に格
納される。そしてこの情報、すなわち画像メモリ706
に格納されている画像情報は、バス707を通って電子
ファイル装置2へ画像情報D2として入力し、ディスク
206上に記録される。
外部記憶装置6に格納された検索データは、第8図に示
されるように、情報の番号(No、)に対して、先に入
力したキーワード、作成日、有効期限の他に、システム
自体が自動的にカウントする検索度数も付加されている
次に、電子ファイル装置2のディスク206に記録され
ている情報を読出す場合の動作を説明する。
まず、操作者は表示装置3のキーボードからキーワード
(たとえばABC)を入力する。このキーワードに対し
て、MPU70iの制御部:の下に、外部記憶装置6に
格納されている検索データのキーワード(第8図参照)
とのマ長チング処理が実行される。
キーワードが一致したゾーン(この場合はN013のデ
ータ)はMPU701に読込まれる。MPU701は、
そのデータに含まれるアドレスを参照して、電子ファイ
ル装、置2へ制a信号を出力し、該当する画像情報D2
を読出して画像メモリ706へ格納する。
画像メモリ706に格納された情報は、即、表示装置3
のCRTに表示されるとともに、必要に応じプリント装
置4によってプリント出力される。
この時、MPU701は検索データの検索度数を+1カ
ウントアツプし 再び外部記憶装置6に格納する。
このようにして電子ファイルへの記録および電子ファイ
ルからの再生が行われ、電子ファイルからの再生の毎に
、その画像情報の検索度数が自動的にカウントされる。
次に、電子ファイルの格納領域が残り少なくなった場合
、又は定期メインテナンス時の動作を説明する。
この時、MPU701は、外部記憶装置6内の全ての検
索データをチェックし、有効期限を過ぎたデータ、作成
日から検索が一度も行われていないデータ、あるいは極
めて検索頻度が低いデータを選び出す。
続いて、その検索データに対応する画像情報を電子ファ
イル装置2から再生し、画像メモリ706に格納する。
それからマイクロフィルム記録装置5へ出力して、同様
にマイクロフィルム化される。
この時、マイクロフィルム化される画像情報の検索デー
タを同時にマイクロフィルム化すれば、スタンドアロー
ン型マイクロフィルムシステムでも利用できる形態とな
る。
電子ファイル内の情報をマイクロフィ・ルム化した後は
、電子ファイル側のその情報を消去することができ、電
子ファイルの有効な利用ができる。
なお、マイクロフィルム化された画像情報は、実質的に
有効期限の心配がないために、外部記憶装置6内の検索
データの有効期限の欄を例えばrMIcROJと書き換
え、検索度数の欄をフィルム番号にしておけばよい(第
8図参照)。
第9図は、マイクロフィルム記録装置5の第2実施例の
構成図である。
同図において、制御部7の画像メモリ706から入力し
た画像情報D3によって、図示されていない半導体レー
ザの出力光は変調され、スキャナ511によって一方向
(紙面に垂直方向)に走査される。
スキャナ511を出射したレーザ光は、fθレンズ51
2を通り、ミラー513で反射されてベルト状感光体5
14の裏面に集光する。感光体514は矢印A方向に所
定速度で移動し、レーザ光はスキャナ511によって走
査されるために、感光体514の裏面は画像情報D3に
対応した画像に露光される。
感光体514は、ポリエチレンテレフタレートフィルム
の表面に酸化インジウムすず薄膜を設けて導電性とし、
さらに樹脂と、バインダとしてのCdSとを塗布して形
成される。CdSは、銅およびインジウムがドープされ
て半導体レーザの発する近赤外光に対して反応するもの
を用いる。
現像器515は、感光体514の表側で、レーザ光によ
る露光位置と向い合って設けられている。現像器515
の内部において、磁石516の周囲にスリーブ517が
設けられ、磁石516は矢印518方向に所定の速度で
回転する。現像器515内に供給された導電性および磁
性を有する現像剤519()ナーおよびキャリヤ)は、
磁石516の磁力によってスリーブ517の周囲に吸着
し、磁石516の矢印518方向への回転に従って移動
する。吸着した現像剤519は、スリーブ517から所
定距離に設けられたブレード520によって整形され、
感光体514の表面で接触する。
スリーブ517と感光体514との間には直流電圧が印
加されているために、感光体514に表面に接触した現
像剤519のトナーは感光体514の表面へ移動し、ト
ナー像を形成する。
なお、露光および現像を行う位置の両面には、ローラ5
21および522が3?けられ、感光体514を平滑に
保っている。
このようにして感光体514の表面に形成されたトナー
像は、表示部523へ送られ、停止する。。
表示部523の上には、支柱524によって支持された
照明用のランプ525および上下方向に移動可能なマイ
クロフィルムカメラ526が設けられている。表示部5
23で停止したトナー像は、マイクロフィルムカメラ5
26によってマイクロフィルムに撮影される。マイクロ
フィルムカメラ526は上下方向に参勤可能なために、
撮影倍率を適当に変化させることができる。
なお、ランプ527は感光体514の履歴を消去するた
めに設けられ、感光体514が移動している間は点灯さ
れ、停止とともに消灯され−1゜[発明の効果] 以上詳細に説明したように、本発明による情報ファイリ
ング装置は電子ファイルとマイクロフィルムとを1つの
システムに統合し、ある基準に従って1画像情報を電子
ファイルか、マイクロフィルムのどちらか一方に選択的
に記録することを特徴とする。
したがって本発明は、検索頻度の極めて低い情報および
長期間検索されずにある情報を電子ファイルからマイク
ロフィルムへ記録保管できるために、電子ファイルの有
効な利用が可能となり、又重要文書等の長期間保存が保
証される。
また、マイクロフィルムに情報を記録するために、保存
のためのスペースを劇的に小さくできる。
さらに、検索頻度の高い情報は電子ファイルに保存され
るために、高速検索性を十分に有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による情報ファイリング装置の一実施例
の構成を示すブロック図、第2図は本実施例における画
像入力装置の一例の構成を示すブロック図、第3図は本
実施例における電子ファイル装置の一例の構成図、第4
図は電子ファイルの記録再生の説明図、第5図は本実施
例におけるマイクロフィルム記録装置の一例の構成図、
第6図はマイクロフィルム上での走査方向を示す説明図
、第7図は本実施例における制御部の一例の構成を示す
ブロック図、第8図は本実施例における外部記録装置の
内容の一例を模式的に示した説明図、第9図は本実施例
におけるマイクロフィルム記録装置の他の例の構成図で
ある。 1拳昏・画像入力装置、’2−・・電子ファイル装置、
5・・・マイクロフィルム記録装置。 7・・・制御部 第3 図 箇4 図 0B 笛 5 図 04 6 @ 6 図 09 @ 8 図 69図 19

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 少なくとも、画像入力手段と、該画像入力手段
    から入力される情報を格納する記憶手段とからなる画像
    情報のファイリング装置において、前記記憶手段に格納
    された情報の中で予め定められた条件を満足する情報を
    2次元情報媒体に記録する記録手段を設けたことを特徴
    とする情報ファイリング装置。
  2. (2) 上記記憶手段は1次元時系列信号記憶装置であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の情報フ
    ァイリング装置。
  3. (3) 上記予め定められた条件は検索頻度であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の情報ファイリ
    ング装置。
  4. (4) 上記予め定められた条件は期限であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の情報ファイリング
    装置。
  5. (5) 上記2次元情報媒体はマイクロフィルムである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の情報ファ
    イリング装置。
JP59022873A 1984-02-13 1984-02-13 情報ファイリング方法 Granted JPS60168272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59022873A JPS60168272A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 情報ファイリング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59022873A JPS60168272A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 情報ファイリング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60168272A true JPS60168272A (ja) 1985-08-31
JPH0351023B2 JPH0351023B2 (ja) 1991-08-05

Family

ID=12094809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59022873A Granted JPS60168272A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 情報ファイリング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60168272A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62219765A (ja) * 1986-03-19 1987-09-28 Canon Inc 読取装置
JPH01125622A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Ricoh Co Ltd 画像ファイル記録方法
JPH0219979A (ja) * 1988-06-27 1990-01-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 画像データ処理システム
JPH05151270A (ja) * 1991-08-23 1993-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd 原稿記録・検索方法および装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2706729T3 (es) 2005-12-02 2019-04-01 Irobot Corp Sistema de robot
EP2013671B1 (en) 2006-03-17 2018-04-25 iRobot Corporation Lawn care robot

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336145A (en) * 1976-09-16 1978-04-04 Hitachi Ltd Control method for file table

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336145A (en) * 1976-09-16 1978-04-04 Hitachi Ltd Control method for file table

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62219765A (ja) * 1986-03-19 1987-09-28 Canon Inc 読取装置
JPH01125622A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Ricoh Co Ltd 画像ファイル記録方法
JPH0219979A (ja) * 1988-06-27 1990-01-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 画像データ処理システム
JPH05151270A (ja) * 1991-08-23 1993-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd 原稿記録・検索方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0351023B2 (ja) 1991-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3806643A (en) Photographic records of digital information and playback systems including optical scanners
EP1110371B1 (en) Archival information storage on optical medium in human and machine readable format
US3885094A (en) Optical scanner
US5218673A (en) Information processing system
US4996664A (en) File system
JPS60168272A (ja) 情報ファイリング方法
JPH0535947B2 (ja)
CA1115838A (en) Information storage and retrieval system
JPS60168271A (ja) 情報フアイリング装置
US4642703A (en) Information recording-reproducing method and apparatus
US4647982A (en) Image display apparatus capable of starting display of a new image in response to designation thereof prior to completion of display of a previously designated image
US5146604A (en) Information filing apparatus that stores and erases information based on frequency of its use
US5052042A (en) Method and apparatus for using microfilm for data input into a computer
JP2569125Y2 (ja) 走査線スキップ型非同期式描画装置
JPS61139825A (ja) 情報フアイリング装置
JPH0312749B2 (ja)
US5548408A (en) Image processing system
JPS6083226A (ja) 情報記録装置
JPH04218873A (ja) 光ファイリング装置
Vander Lugt Holographic memories
JPH0460384B2 (ja)
JPS6174144A (ja) 画像処理システム
JPS6128927A (ja) 液晶熱書込み投射表示方法及び装置
JPS61214858A (ja) 情報フアイリング装置
JP3305479B2 (ja) フォーム合成記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term