JPS6128927A - 液晶熱書込み投射表示方法及び装置 - Google Patents

液晶熱書込み投射表示方法及び装置

Info

Publication number
JPS6128927A
JPS6128927A JP15058684A JP15058684A JPS6128927A JP S6128927 A JPS6128927 A JP S6128927A JP 15058684 A JP15058684 A JP 15058684A JP 15058684 A JP15058684 A JP 15058684A JP S6128927 A JPS6128927 A JP S6128927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
writing
film
laser light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15058684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548883B2 (ja
Inventor
Keiichi Kubota
恵一 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15058684A priority Critical patent/JPS6128927A/ja
Publication of JPS6128927A publication Critical patent/JPS6128927A/ja
Publication of JPH0548883B2 publication Critical patent/JPH0548883B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術9分野) この発明はレーザ熱書込みKよる液晶投射型表示方法及
び装置に関するものである。
(従来技術とその問題点) コンピータの端末装置に使われるディスグレイ装置はコ
ンピュータの大容量化及び機能の向上により、ますます
高精度の分解能が必要とされている。特にコンピュータ
を用いた画像処理や新聞紙面の編集、LSI  の設計
では高精度でかつ部分的に書き加え可能なディスプレイ
が望まれている。
従来装置では用いているCRT  (陰極線管)の分解
能を2000本以上に上げることは難しく、電子ビーム
の走査速度も早くなるために画面にチラッキを生じてし
まう。iたストレージ管を用いたディスプレイ装置は、
螢光体の劣化を防ぐために画面輝度が低く、部分的な消
去ができず、装置が高価となる欠点がある。
近年、分解能2000本以上のディスプレイ装置として
液晶ヘレーザ光で熱書き込みをするディスプレイが有望
視されており、この熱書き込み液晶ティスプレィについ
ては、例えば雑誌[プロシーテイング中オブΦザ・ニス
。アイ・デーCproceed−ing of the
 S−1−D)j 197 昨1〜7頁に記載の論文「
レーザ選択液晶投射ディスプレイ(LASER−−AD
DRESSED LIQUID CRYSTAL PR
OJECTIONDISPLAYS )J に詳しく述
べられている。この論文によれば、第1図に示すような
液晶ライトバルブ10にレーザ光8による走査で画像を
記録し、投射光9を反射ズさせて上記画像をディスプレ
イすることができる。液晶ライトバルブ11は、レーザ
光吸収膜2、アルミ反射膜3、液晶配向膜4をその上に
形成したガラス基盤1と、透明電極膜5、液晶配向膜4
をその上に形成したガラス基盤7とで液晶材6をはさん
だ構造をもっている。レーザ光8が液晶ライトバルブ1
0に入射するとレーザ光8がレーザ光吸収膜2に吸収さ
れ熱に変換され、アルミ反射膜3、液晶配向膜4を伝わ
って液晶材6の温度を上昇させる。液晶材6としてはス
メチック液晶が使われ、スメチック液晶は温度が上昇す
ることによってネマチック相、液体相に変化し、レーザ
光8が取シ除かれた時に急冷される。この時、液体状態
のランダムな液晶分子の配向状態が凍結されて散乱核が
形成される特性をもつ。この散乱核は投射光9によって
読みだされ、きるので、2インチ角の液晶ライトバルブ
には5ooo本もの線が記録されることになり、従来の
CRT に比べて非常に高分解能なナイスプレイが可能
になる。ディスプレイ画面を消去するには、アルミ反射
膜3と透明電極膜5との間に電界を印加して液晶を再び
配向させれば良い。
このような液晶ライトバルブを用いたディスグレイは高
輝度の投射光源を用いることができるの     ′I
で、大画面で高輝度でかつ高精度の表示が可能である。
しかし、レーザで走査して熱的に書込むために、表示速
度が遅いという欠点をもっている。
表示速度を見かけ上、早くするために、画面上の移動物
体のみを部分的に消去し、次の位置に移動物体を表示す
る手法が取られている。しかし、こ生じる。そのため、
背景のデータを電子メモリ等に保存している必要があり
、レーザ熱書込み液晶投射型ティスプレィがもつストレ
ージ表示の機能(発明の目的) この発明は背景部を恒常的に表示するなかで移動物体を
高速に表示できうる液晶熱書込み投射表示方法と装置を
提供することを目的としている。
(発明の構成) この発明の表示方法は、光吸収膜と、光反射膜書き込ま
れている情報を投射拡大光学系で投射表示する方法にお
いて、書込光量を前記光反射膜を破壊する第1のレベル
と破壊しない第2のレベルとに選択的に設定して情報を
書き込む工程を有することに特徴がある。また、この発
明の装置は、光吸収膜と光反射膜と液晶とを内蔵してい
る熱書込み液晶ライトバルブと、レーザ走査書込光学系
と、投射拡大光学系と、レーザ走査書込駆動回路とを備
え、さらに前記駆動回路に、前記レーザ走1査書込光学
系の書込光量を前記光反射膜を破壊する第1のレベルを
破壊しない第2のレベルとに選択的に設定する切換え回
路を具備していることに特徴がある。
(実施例) 以下、この発明について図面を参照しつつ詳しく説明す
る・第2図は熱書込み液晶う4 ト′< )b 7゛、
の表示に必要なレーザ光量金示す図である。スン′チッ
ク沈晶の直入ル1 n /7?、、1lFI今愼Δ小主
二Ifのレーザ光量をさらに増大させた場合、光吸収層
に発生する熱は光吸収層を破壊する温度までに上昇させ
る。この効果は、反射膜を溶解する温度に達した時に表
示画面に現われる。すなわち、反射膜にピット(穴)が
生じ、投射表示画面には、液晶を散乱状態にしたと同じ
く暗点として表示される。また、このビットは再び消え
ることなく永久に表示される。第3図は、光吸収層を破
壊するに必要なレーザ光量と反射膜(アルミ膜)の厚み
の関係を示したものである。反射膜が約100OA’の
厚みの時、反射膜を破壊するのに必要なレーザ光量は〜
150 mW/画素である。したがって〜150 mW
/画素のレーザ光量で背景部となる画面を書込むことに
よって、その画像は永久に液晶ライトバルブ中に書込ま
れる。レーザ光量を〜100mW/画素以下にすれば、
通常の表示、消去の繰返し表示が可能であり、背景部を
描くことなく、移動物体の表示のみを行なえば良い。こ
のように、背景部と移動物体の書込みを同じ書込み光学
系をもっておこなうので、両者の位置ずhは生じること
かない。また、背景部の書き加えが可能なこと灯明らか
である。
この発明による投射表示装置の一実施例を第4図に示す
。レーザ光源11から出射されたレーザ光8は光変調器
12、ソ例えば音響光学素子で画信号に応じて変調され
、二次元走査器13例えば、スキャンニングミラー、回
転多面鏡等によって二次元に偏向走査され、書込みレン
ズ14で液晶ライトバルブ10に集光され、二次元画像
が液晶う器、液晶ライトバルブ等への電圧を制御する制
御回路2・0と切換え回路21とアンプ回路22から構
成され、切換え回路21は2段階の光量レベルを選択す
るダイオード素子である。投射ランプ16からの白色光
9はレンズ17で一度集光され、レンズ15で再び平行
光となって液晶ライトバルブ10に入射する。液晶ライ
トバルブ10からの反        ′[・対画像は
レンズ15によって、ミラー18で反射された後、スク
リーンへ投射される。
この投射表示装置においては、管制用デイスチ′イ、コ
マンド用ディスプレイ等を例としてあげるならば、最初
に切換え回路21を高書込みレーザ光量に選択し、背景
用の地図、シンボル等の書込みを行なう。しかる後は、
切換え回路21を低書込みレーザ光量に選択し、移動物
体の表示をおこなう。移動物体は、レーザによる書込み
と、電圧印加による消去の繰り返しで表示されるが、背
景画像を貯えておく、画像メモリを必要としなく、移動
物体との相関をとる演算も不要になる。背景部の追加書
込みは、再び切換え回路21を高レーザ光景に選択する
ことで可能で、背景を全く異なったものにする場合には
、液晶ライトノクルブを入れ換えることで可能である。
以上、詳細に説明したように、この発明によれば、背景
部を高解像度、高輝度に表示しながら、移動物体の高速
な表示が可能な大画面投射表示方法並びに装置が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は液晶ライトバルブを示す図、第2図は液晶ライ
トバルブの表示に必要なレーザ光量を示す図、第3図は
、光吸収膜を破壊するのに必要なレーザ光量を示す図、
第4図はこの発明による投射表示装置の一実施例を示す
図である。 図において、11はレーザ光源、10は液晶ライトバル
ブ、16は投射ランプ、20は制御回路、21は切換え
回路、22はアンプ、回路である。 ノー1−21□ 半 1  起 A レープ′殆t  (mW) 反尉腰厚み (A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光吸収膜と、光反射膜と液晶とを内蔵した熱書込
    み液晶ライトバルブに書き込まれている情報を投射拡大
    光学系で投射表示する方法において、書込光量を前記光
    反射膜を破壊する第1のレベルと破壊しない第2のレベ
    ルとに選択的に設定して情報を書込む工程を有すること
    を特徴とする液晶熱書込み投射表示方法。
  2. (2)光吸収膜と光反射膜と液晶とを内蔵している熱書
    込み液晶ライトバルブと、レーザ走査書込光学系と、投
    射拡大光学系と、レーザ走査書込駆動回路とを備えさら
    に前記駆動回路に、前記レーザ走査書込光学系の書込光
    量を前記光反射膜を破壊する第1のレベルと破壊しない
    第2のレベルとに選択的に設定する切換え回路を具備し
    ていること特徴とする液晶熱書込み投射装置。
JP15058684A 1984-07-20 1984-07-20 液晶熱書込み投射表示方法及び装置 Granted JPS6128927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15058684A JPS6128927A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 液晶熱書込み投射表示方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15058684A JPS6128927A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 液晶熱書込み投射表示方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6128927A true JPS6128927A (ja) 1986-02-08
JPH0548883B2 JPH0548883B2 (ja) 1993-07-22

Family

ID=15500122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15058684A Granted JPS6128927A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 液晶熱書込み投射表示方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6128927A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62206528A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 Nec Corp 液晶ライトバルブ書込み方式
JPS6310132A (ja) * 1986-07-02 1988-01-16 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPS63123090A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 株式会社日立製作所 液晶表示装置の画像書込み制御方式
JPS6481928A (en) * 1987-09-24 1989-03-28 Asahi Optical Co Ltd Exposing device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62206528A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 Nec Corp 液晶ライトバルブ書込み方式
JPS6310132A (ja) * 1986-07-02 1988-01-16 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH0511607B2 (ja) * 1986-07-02 1993-02-16 Hitachi Ltd
JPS63123090A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 株式会社日立製作所 液晶表示装置の画像書込み制御方式
JPS6481928A (en) * 1987-09-24 1989-03-28 Asahi Optical Co Ltd Exposing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548883B2 (ja) 1993-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4699498A (en) Image projector with liquid crystal light shutter
JPS60144721A (ja) 画像形成装置
US4649517A (en) Information holding device
US4548474A (en) Information holding device
JP2924623B2 (ja) 光書き込み型液晶表示記録装置
JP2990297B2 (ja) 液晶ライトバルブ装置及び液晶ライトバルブの駆動方法
JPS6128927A (ja) 液晶熱書込み投射表示方法及び装置
Dewey Laser-addressed liquid crystal displays
CN1041841A (zh) 制作用于把图象投影的光掩模的方法及装置
JPH03209423A (ja) 光書込型液晶ライトバルブ装置の駆動方法
US4828366A (en) Laser-addressable liquid crystal cell having mark positioning layer
JP3109283B2 (ja) 液晶表示装置
JPS60107618A (ja) 液晶ライトバルブポジ表示装置
JPS60165626A (ja) 熱書込み型液晶表示装置
JPS60168271A (ja) 情報フアイリング装置
JPS60168272A (ja) 情報ファイリング方法
Tsai High data density four-color liquid crystal display
JP3071216B2 (ja) 液晶セルを使用した情報記録装置および画像投影装置
JPS62102232A (ja) 光導電型液晶ライトバルブ
JPS62206528A (ja) 液晶ライトバルブ書込み方式
JPH0150916B2 (ja)
JPH0519715B2 (ja)
JPH01112282A (ja) 液晶投射ディスプレイ装置
JPS58207074A (ja) 液晶ライトバルブ型表示装置
JPH01147428A (ja) 熱書込み液晶投射型ディスプレイ