JP5731434B2 - 露光方法及び装置、照明光学装置、並びにデバイス製造方法 - Google Patents

露光方法及び装置、照明光学装置、並びにデバイス製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5731434B2
JP5731434B2 JP2012080675A JP2012080675A JP5731434B2 JP 5731434 B2 JP5731434 B2 JP 5731434B2 JP 2012080675 A JP2012080675 A JP 2012080675A JP 2012080675 A JP2012080675 A JP 2012080675A JP 5731434 B2 JP5731434 B2 JP 5731434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
illumination
regions
pattern
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2012080675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012164993A (ja
Inventor
威人 工藤
威人 工藤
茂 蛭川
茂 蛭川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=33163211&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5731434(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2012080675A priority Critical patent/JP5731434B2/ja
Publication of JP2012164993A publication Critical patent/JP2012164993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5731434B2 publication Critical patent/JP5731434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • H01L21/0275Photolithographic processes using lasers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70191Optical correction elements, filters or phase plates for controlling intensity, wavelength, polarisation, phase or the like
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/42Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera for automatic sequential copying of the same original
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/2004Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image characterised by the use of a particular light source, e.g. fluorescent lamps or deep UV light
    • G03F7/2006Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image characterised by the use of a particular light source, e.g. fluorescent lamps or deep UV light using coherent light; using polarised light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70091Illumination settings, i.e. intensity distribution in the pupil plane or angular distribution in the field plane; On-axis or off-axis settings, e.g. annular, dipole or quadrupole settings; Partial coherence control, i.e. sigma or numerical aperture [NA]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70091Illumination settings, i.e. intensity distribution in the pupil plane or angular distribution in the field plane; On-axis or off-axis settings, e.g. annular, dipole or quadrupole settings; Partial coherence control, i.e. sigma or numerical aperture [NA]
    • G03F7/701Off-axis setting using an aperture
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70091Illumination settings, i.e. intensity distribution in the pupil plane or angular distribution in the field plane; On-axis or off-axis settings, e.g. annular, dipole or quadrupole settings; Partial coherence control, i.e. sigma or numerical aperture [NA]
    • G03F7/70108Off-axis setting using a light-guiding element, e.g. diffractive optical elements [DOEs] or light guides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/7015Details of optical elements
    • G03F7/70158Diffractive optical elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70566Polarisation control

Description

本発明は、例えば半導体素子、液晶表示素子、又は薄膜磁気ヘッド等の各種デバイスを製造するためのリソグラフィ工程でマスクパターンをウエハ等の基板上に転写するために使用される露光技術に関し、更に詳しくは所謂変形照明に関連した照明技術、及びこの照明技術を用いる露光技術に関する。更に本発明は、その露光技術を用いるデバイス製造技術に関する。
半導体素子(又は液晶表示素子等)を製造するためのリソグラフィ工程で、マスクとしてのレチクル(又はフォトマスク等)のパターンを被露光基板としてのウエハ(又はガラスプレート等)上に転写するために、ステップ・アンド・リピート方式のような一括露光方式、又はステップ・アンド・スキャン方式のような走査露光方式の投影露光装置が使用されている。この種の投影露光装置では、様々のパターンをそれぞれ高解像度でウエハ上に転写することが求められている。
転写対象のパターンの内、特に微細で高い解像度が必要とされるパターンが所謂コンタクトホールである。コンタクトホールには、所定形状の複数の開口が所定の微細なピッチで配列された密集コンタクトホールと、実質的に単独の開口からなる孤立コンタクトホールとがある。前者の密集コンタクトホールのパターンを高解像度でウエハ上に転写するためには、照明系の瞳面において、光軸に対して偏心した1つ又は複数の領域(特に4個の領域)で照明光の光量を大きくする所謂変形照明方式(変形光源方式)が有効である(例えば、特許文献1(対応する米国特許第6,094,305号)及び特許文献2(対応する米国特許第6,563,567号)参照)。
一方、後者の孤立コンタクトホールのパターンを高解像度でウエハ上に転写するためには、照明系の瞳面において、光軸を中心とする1つの比較的小さい円形領域で照明光の光量を大きくする照明方式、即ち照明系のコヒーレンスファクタであるσ値を比較的小さくする照明方式(以下、説明の便宜上、「小σ照明方式」と呼ぶ。)が有効であることが知られている。
特開平5−67558号公報 特開2001−176766号公報
上述の如く、微細ピッチの密集コンタクトホール及び孤立コンタクトホールのパターンは、それぞれ変形照明方式及び小σ照明方式によって高解像度でウエハ上に転写することができる。これに関して、最近、例えば半導体素子の製造に際しては、実質的に孤立コンタクトホールとみなすことができる大きいピッチで配列されたコンタクトホールから微細ピッチの密集コンタクトホールまでを含む種々のピッチのコンタクトホールのパターンが形成された1枚のレチクルパターンを、1回の露光でウエハ上に転写することも要求されるようになって来ている。
しかしながら、このために変形照明方式を用いた場合には、大きいピッチのコンタクトホールの解像度が十分ではなく、逆に小σ照明方式を用いた場合には、微細ピッチの密集コンタクトホールの解像度が十分ではないという不都合が生じる。
また、最近、例えば半導体素子の製造に際しては、一方向に微細ピッチで配置されると共にそれに直交する方向には実質的に孤立パターンとみなすことができるいわゆる一方向密集コンタクトホールのパターンを、ウエハ上に高解像度で転写することも要求されるようになって来ている。
しかしながら、このために従来の変形照明方式を用いた場合には、孤立パターンとみなすことができる方向の解像度が十分ではなく、逆に小σ照明方式を用いた場合には、微細ピッチで配列された方向の解像度が十分ではないという不都合が生じる。
本発明は斯かる点に鑑み、種々のピッチのパターンを同時にそれぞれ高解像度で転写できるようにすることを目的とする。
また、本発明は、種々のパターンを含むデバイスを高精度且つ高スループットで製造できるデバイス製造技術を提供することをも目的とする。
本発明の第1形態は、照明光によりマスク上のパターンを照明する照明光学装置であって、前記照明光の光路に配置されたオプティカル・インテグレータと、前記オプティカル・インテグレータの入射側の前記照明光の光路に配置され、前記照明光の偏光状態を変換する偏光部材と、前記偏光部材と前記オプティカル・インテグレータとの間の前記照明光の光路に配置され、当該照明光学装置の瞳面における前記照明光の強度分布を可変な分布可変部材と、を備え、前記偏光部材は、前記瞳面上で当該照明光学装置の光軸外に分布される前記照明光の前記瞳面での偏光方向が前記光軸周りの円周方向と一致するように、前記照明光の偏光状態を変換することを特徴とする照明光学装置を提供する。
また、本発明の第2形態は、マスク上のパターンを介した光で基板を露光する露光装置であって、前記パターンを照明する第1形態の照明光学装置と、当該照明光学装置によって照明された前記パターンの像を前記基板に投影する投影光学系と、を備えることを特徴とする露光装置を提供する。
また、本発明の第3形態は、マスク上のパターンを介した光で基板を露光する露光方法であって、第1形態の照明光学装置を用いて前記パターンを照明することと、当該照明光学装置を用いて照明された前記パターンの像を前記基板に投影することと、を含むことを特徴とする露光方法を提供する。
また、本発明の第4形態は、第2形態の露光装置を用いて基板にパターンを転写することと、前記パターンが転写された前記基板を現像することと、を含むことを特徴とするデバイス製造方法を提供する。
また、本発明の第5形態は、第3形態の露光方法を用いて基板にパターンを転写することと、前記パターンが転写された前記基板を現像することと、を含むことを特徴とするデバイス製造方法を提供する。
本発明によれば、照明系内の所定面又は照明系の瞳面で光軸外に中心が配置される複数の領域にそれぞれ分布する光束によって転写可能なパターンの最小ピッチ以上の種々のピッチを持つパターンを高解像度で転写できる。更に、その複数の領域の光束の偏光状態をパターンに応じて設定することによって、その解像度をさらに向上できる。
また、本発明のデバイス製造方法によれば、種々のパターンを含むデバイスを高精度且つ高スループットで製造できる。
(本発明の実施の形態に記載された発明の説明)
以下、本明細書の「発明を実施するための形態」に記載された別の発明について説明する。
本実施形態中の第1の露光方法は、照明系(12)からの光束でマスク(R)を照明し、その光束でそのマスク及び投影系(PL)を介して基板(W)を露光する露光方法において、その照明系に関する所定面(Q1;Q3)におけるその光束の光量分布を、外側の輪郭がその照明系の光軸(BX)を含む第1領域(28;28R)と、この第1領域を囲むように配置されると共にそれぞれその第1領域よりも小さい8個の領域(29A〜29D,30A〜30D)とを含む9個の領域における光量がそれ以外の領域における光量よりも大きくなるように設定したものである。
斯かる本発明によれば、その第1領域を通過する光束によって、ピッチが大きく実質的に孤立コンタクトホールとみなせるようなパターンが高解像度に転写され、それを囲む8個の領域を通過する光束によって、中程度のピッチのパターンから密集コンタクトホールのような微細なピッチのパターンを含むパターンが高解像度に転写される。従って、種々のピッチのパターンを同時にそれぞれ高解像度に転写できる。
この場合、その中心の第1領域は、輪帯状の領域(28R)であることが望ましい。このように第1領域で輪帯照明を行うことによって、解像度及び焦点深度を更に改善できる場合がある。また、その中心の第1領域と、それを囲む周辺の領域とで光量(例えば単位面積当たりの強度)を異ならせてもよい。
また、一例として、その所定面は、その照明系の瞳面(Q1)であり、その所定面における光量がそれ以外の領域における光量よりも大きい9個の領域は、その第1領域(28)と、この第1領域を囲む第1円周(32A)に沿って配置されてそれぞれその第1領域よりも小さい4個の第2領域(29A〜29D)と、その第1円周を囲む第2円周(32B)に沿って配置されてそれぞれその第1領域よりも小さい4個の第3領域(30A〜30D)とからなるものである。
この構成によれば、その第2領域を通過する光束によって中程度のピッチのパターンが高解像度に転写され、その第3領域を通過する光束よって微細なピッチのパターンが高解像度に転写される。
また、その第1領域(28)、2個のその第2領域(29A,29C)、及び2個のその第3領域(30A,30C)がその照明系の光軸(BX)を通る第1直線(31A)に沿って配置され、その第1領域、他の2個のその第2領域(29B,29D)、及び他の2個のその第3領域(30B,30D)がその照明系の光軸を通りその第1直線に直交する第2直線(31B)に沿って配置されることが望ましい。
通常の転写対象のパターンは、直交する2方向(この一方を「パターンの配置方向」と呼ぶ)に沿って2次元的に配置されている。そこで、その第1直線(又はその第2直線)の方向をそのパターンの配置方向に対して交差させる(望ましくは45°で交差させる)ことによって、その2次元的に配置された種々のピッチのパターンをそれぞれ高解像に転写することができる。
また、その第1領域を円形にしたときの半径(r1)、並びにその第2領域及びその第3領域を円形にしたときの半径(r2,r3)は、その照明系の最大σ値(これをσとする)を基準として次の範囲に設定されることが望ましい。なお、その第1領域、第2領域、第3領域を正方形、正六角形、又は円形の4分の1の形状など、円形と異なる他の形状に設定した場合にも、その面積はその円形の場合の面積と等しいことが望ましい。なお、その第1領域が輪帯である場合には、その外側の半径(r1)が(1)式の範囲に設定されることが望ましい。
0.2σ≦r1≦0.4σ …(1)
0.075σ≦r2≦0.2σ …(2)
0.075σ≦r3≦0.2σ …(3)
各領域が(1)式、(2)式、(3)式の下限値より小さくなると、種々のピッチのパターンの中に解像度が低下するものが生じる恐れがある。一方、各領域が(1)式、(2)式、(3)式の上限値より大きくなると、通常の照明方式に近づくため、微細なピッチのパターンに対する解像度が低下する恐れがある。
次に、本実施形態中の第2の露光方法は、照明系(12)からの光束でマスク(R)を照明し、その光束でそのマスク及び投影系(PL)を介して基板(W)を露光する露光方法において、その照明系に関する所定面(Q1;Q3)におけるその光束の光量分布を、外側の輪郭がその照明系の光軸(BX)を含む輪帯状の第1領域(33R)と、この第1領域を囲むように配置されると共にそれぞれその第1領域よりも小さい4個の領域(34A〜34D)とを含む5個の領域における光量がそれ以外の領域における光量よりも大きくなるように設定したものである。
斯かる本発明によれば、その輪帯状の第1領域を通過する光束によって、ピッチが大きく実質的に孤立コンタクトホールとみなせるようなパターンが高解像度に転写され、それを囲む4個の領域を通過する光束によって、密集コンタクトホールのような微細ピッチのパターンが高解像度に転写される。従って、種々のピッチのパターンを同時にそれぞれ高解像度に転写できる。
また、一例として、その所定面は、その照明系の瞳面(Q1)であり、その所定面における光量がそれ以外の領域における光量よりも大きい5個の領域は、その第1領域(33R)と、この第1領域を囲む円周(35)に沿って実質的に90°間隔で配置されてそれぞれその第1領域よりも小さい4個の第2領域(34A〜34D)とからなるものである。
この構成によれば、その第2領域を通過する光束によって微細ピッチのパターンが高解像度に転写される。通常の転写対象のパターンは、直交する2方向(この一方を「パターンの配置方向」と呼ぶ)に沿って2次元的に配置されている。そこで、その第2領域が配列されている方向をそのパターンの配置方向に対して交差させる(望ましくは45°で交差させる)ことによって、その2次元的に配置された種々のピッチのパターンをそれぞれ高解像に転写することができる。
また、その第1領域を輪郭が円形の輪帯にしたときの外側の半径(r1)、並びにその第2領域を円形にしたときの半径(r2)は、その照明系の最大σ値(これをσとする)を基準として、上記の(1)式及び(2)式の範囲内に設定されることが望ましい。これによって、種々のピッチのパターンを高解像度で転写できる。
これらの本発明において、その所定面上でその照明系の光軸外に配置されるその光量が大きい各領域から発生する光束は直線偏光であってもよい。この場合、その所定面上におけるその光束の偏光方向は実質的に接線方向と一致していてもよい(即ち、その光束はS偏光でもよい)。
次に、本実施形態中の第3の露光方法は、照明系(12)からの光束でマスク(R1)を照明し、その光束でそのマスク及び投影系(PL)を介して基板(W)を露光する露光方法において、その照明系に関する所定面(Q1;Q3)におけるその光束の光量分布を、互いに離れた3個の領域(54,55A,55B;62,63A,63B)における光量がそれ以外の領域における光量よりも大きくなるように設定したものである。
斯かる本発明によれば、そのマスクに一方向密集パターン(52,53)が形成されている場合、その3個の領域の中央の領域を通過する光束によって、そのパターンが孤立的である方向に高解像度に転写され、その中央の領域を挟む2個の領域を通過する光束によって、そのパターンが周期的に配列されている方向に高解像度に転写される。
この場合、その光量の大きい3個の領域は、その照明系の光軸の近傍の第1領域(54;62)と、その光軸を通る直線に沿ってその第1領域を挟むように配置された第2領域(55A;63A)及び第3領域(55B;63B)とを含むことが望ましい。又は、その光量の大きい3個の領域は、その照明系の光軸近傍の第1領域(54;62)と、その光軸からほぼ等距離に配置される第2及び第3領域(55A,55B;63A,63B)とを含むものでもよい。
これらの構成において、その3個の領域が配列されている方向をその一方向密集パターンが周期的に配列されている方向に対応させる(平行にする)ことによって、その一方向密集パターンを孤立的な方向及び周期的な方向の2方向に高解像度で転写することができる。
言い換えると、そのマスクに形成されたパターンが、所定の第1軸(X軸)に沿って周期的に配置されると共にその第1軸に直交する第2軸(Y軸)方向には実質的に孤立している一方向密集パターン(52,53)を含む場合、その光量の大きい3個の領域は、その第1軸に平行な方向に離れて配置されることが望ましい。これによって、その一方向密集パターンをその第1軸及び第2軸に沿った方向にそれぞれ高解像度で転写することができる。更に、その光量の大きい3個の領域は、その照明系の光軸を通りその第1軸に平行な直線に沿って配置されることがより望ましい。
また、その光量の大きい3個の領域のうち中央の領域は、その中央部における光量が他の部分における光量よりも小さく設定されることが望ましい。これによって、そのパターンが孤立的である方向の解像度を高めることができ、焦点深度も広くなる。
この場合、その中央の領域は、一例としてほぼ輪帯状の領域(54)である。また、その中央の領域は、別の例として互いに離れた複数の領域(54A1,54A2)からなるものである。その中央の領域で互いに離れた複数の領域は、一例としてその所定面上でその照明系の光軸を通る所定の直線に沿って配置される。そして、その中央の領域で互いに離れた複数の領域は、別の例としてその中央の領域の大きさに応じてその配列方向が決定される。
また、その3個の領域は、一例として輪郭が互いにほぼ同じ大きさの領域である。更に、その光量の大きい3個の領域の大きさは、それぞれその照明系の最大σ値の0.1倍から0.2倍に相当するものであることが望ましい。これによって、本発明者のシミュレーションによれば深い焦点深度が得られる。
また、その光量の大きい3個の領域のうちその第1軸に平行な方向に関して両端に配置される2個の領域(63A,63B)は、それぞれ長手方向がその第2軸に平行な方向とほぼ一致している形状でもよい。これによって、一方向密集パターンに対する解像度を高めると共に、光量の低下を抑制できる。
更に、その光量の大きい3個の領域のうち中央の領域(62A)は、長手方向がその第1軸に平行な方向とほぼ一致する形状でもよい。
また、その光量の大きい3個の領域のうち中央の領域から発生する光束は、偏光方向がその第1軸に平行な方向とほぼ一致する直線偏光であってもよい。
また、その光量の大きい3個の領域のうち中央の領域から発生する光束と他の2個の領域から発生する光束とは、互いに偏光状態が異なってもよい。この場合、その中央の領域(62A)から発生する光束とその2個の領域(63A,63B)から発生する光束とは、偏光方向がほぼ直交している。
また、その光量の大きい3個の領域のうち中央の領域と他の2個の領域とは、互いに大きさが異なってもよい。
また、その光量の大きい3個の領域のうち中央の領域を除く他の2個の領域から発生する光束は、それぞれ直線偏光であってもよい。この場合、一例として、その所定面上でその他の2個の領域に分布する光束はそれぞれ偏光方向が接線方向とほぼ一致している(即ち、その光束はS偏光である)。
また、その所定面は、一例としてその照明系の瞳面である。そして、その所定面の他の例は、その照明系中のその瞳面に対する共役面、又は投影系の瞳面(若しくはこの共役面)である。これらの場合に、最も高い解像度が得られる。
次に、本実施形態中の第1の露光装置は、光束でマスク(R)を照明する照明系(12)と、そのマスクからのその光束で基板(W)を露光する投影系(PL)とを有する露光装置において、その照明系に関する所定面(Q1;Q3)におけるその光束の光量分布を、外側の輪郭がその照明系の光軸(BX)を含む第1領域(28;28R)と、この第1領域を囲むように配置されると共にそれぞれその第1領域よりも小さい8個の領域(29A〜29D,30A〜30D)とを含む9個の領域における光量がそれ以外の領域における光量よりも大きくなるように設定する光学部材(21;42)を有するものである。
斯かる本発明によれば、その光学部材によって、種々のピッチのパターンを同時にそれぞれ高解像度に転写できる。
この場合、更に解像度及び焦点深度を改善するためには、その中心の第1領域は輪帯状の領域(28R)であることが望ましい。
また、一例として、その所定面は、その照明系の瞳面(Q1)であり、その所定面における光量がそれ以外の領域における光量よりも大きい9個の領域は、その第1領域(29)と、この第1領域を囲む第1円周(32A)に沿って配置されてそれぞれその第1領域よりも小さい4個の第2領域(29A〜29D)と、その第1円周を囲む第2円周(32B)に沿って配置されてそれぞれその第1領域よりも小さい4個の第3領域(30A〜30D)とからなるものである。
また、その第1領域(28)、2個のその第2領域(29A,29C)、及び2個のその第3領域(30A,30C)がその照明系の光軸(BX)を通る第1直線(31A)に沿って配置され、その第1領域、他の2個のその第2領域(29B,29D)、及び他の2個のその第3領域(30B,30D)がその照明系の光軸を通りその第1直線に直交する第2直線(31B)に沿って配置されることが望ましい。
この場合の各領域の大きさも(1)式〜(3)式の条件を満たすことが望ましい。
次に、本実施形態中の第2の露光装置は、光束でマスク(R)を照明する照明系(12)と、そのマスクからのその光束で基板(W)を露光する投影系(PL)とを有する露光装置において、その照明系に関する所定面(Q1;Q3)におけるその光束の光量分布を、外側の輪郭がその照明系の光軸(BX)を含む輪帯状の第1領域(33R)と、この第1領域を囲むように配置されると共にそれぞれその第1領域よりも小さい4個の領域(34A〜34D)とを含む5個の領域における光量がそれ以外の領域における光量よりも大きくなるように設定する光学部材(21;42)を有するものである。
斯かる本発明によれば、その光学部材によって、種々のピッチのパターンを同時にそれぞれ高解像度に転写できる。
また、一例として、その所定面は、その照明系の瞳面(Q1)であり、その所定面における光量がそれ以外の領域における光量よりも大きい5個の領域は、その第1領域(33R)と、この第1領域を囲む円周(35)に沿って配置されてそれぞれその第1領域よりも小さい4個の第2領域(34A〜34D)とからなるものである。
この場合の各領域の大きさも(1)式、(2)式の条件を満たすことが望ましい。
また、一例として、その照明系は、その光束が照射されるそのマスク上の照明領域内での照度をほぼ均一にするオプティカル・インテグレータ(5)を含み、その光学部材は、その照明系内でそのオプティカル・インテグレータの入射面側に配置されると共に、その光束を複数方向に回折する回折光学素子(21)である。特に位相型の回折光学素子を用いることで、光束に対して高い利用効率が得られる。
また、別の例として、その照明系は、その光束が照射されるそのマスク上の照明領域内での照度をほぼ均一にするオプティカル・インテグレータ(5)を含み、その光学部材は、その所定面又はその共役面に配置されると共に、その所定面上で光量が高められる領域を規定する開口絞り(42)を含むものである。開口絞りは、構造が簡単で容易に所望の光量分布を設定することができる。
また、その光学部材は、その複数の領域で光量が高められる光量分布を含む互いに異なる複数の光量分布を設定可能であることが望ましい。これによって、種々のパターンをそれぞれ最適な照明条件で露光できる。
本発明の露光装置においても、その所定面上でその照明系の光軸外に配置されるその光量が大きい各領域から発生する光束は直線偏光であってもよい。この場合、その所定面上におけるその光束の偏光方向は実質的に接線方向と一致していてもよい(即ち、その光束はS偏光でもよい)。
また、一例として、その光学部材は、その所定面上の異なる領域にそれぞれ分布する光束を生成する偏向部材を含み、その照明系内でその偏向部材から発生される光束の偏光状態を設定する偏光設定部材を更に備えてもよい。
その偏向部材の一例は、その照明系の光路上で複数方向に回折光を発生する回折光学素子(21)である。
また、その光学部材は、その偏向部材の射出側に配置され、その所定面上におけるその光軸外の各領域とその照明系の光軸との位置関係を可変とする可動部材(71,72)を含み、その偏光設定部材は、その偏向部材とその可動部材との間に配置されてもよい。
また、その可動部材は、その所定面上でその第1領域を除くその光軸外の複数の領域を含む所定領域に分布する光束が通る斜面(71b)を有し、その照明系の光軸に沿って移動する少なくとも1つの可動プリズム(71)を含むものでもよい。
また、その光学部材は、その第1領域を囲みその光量がそれ以外の領域における光量よりも大きくなる複数の領域の位置を可変とする少なくとも1つの可動プリズム(71,72)を含むものでもよい。その可動プリズムは、一例としてその所定面上でその第1領域を除くその光軸外の複数の領域を含む所定領域に分布する光束が通る斜面(71b)を有すると共に、その照明系の光軸に沿って移動するものである。また、その可動プリズムは、別の例としてその所定面上でその第1領域に分布する光束が通りかつその照明系の光軸とほぼ直交する平面(71a)を有するものである。
次に、本実施形態中の第3の露光装置は、マスク(R)を光束で照明する照明系(12)と、そのマスクからのその光束で基板(W)を露光する投影系(PL)とを有する露光装置において、その照明系に関する所定面(Q1;Q3)におけるその光束の光量分布を、その照明系の光軸を実質的に含む第1領域(28;28R)と、その第1領域の外側に配置される複数の領域における光量がそれ以外の領域における光量よりも大きくなるように設定する光学部材を有し、その光学部材は、その所定面上の異なる領域にそれぞれ分布する光束を生成する偏向部材(21)と、その所定面上におけるその光軸外の各領域とその照明系の光軸との位置関係を可変とするために、その偏向部材から発生してその所定面上でその第1領域に分布する光束が通りその照明系の光軸とほぼ直交する平面と、その第1領域を除くその光軸外の複数の領域を含む所定領域に分布する光束が通る斜面とを有する少なくとも1つの可動プリズム(71)とを含むものである。
斯かる本発明によれば、その偏向部材によって、種々のピッチのパターンを同時にそれぞれ高解像度に転写できる。更に、その可動プリズムによって、転写するパターンの種類等に応じて結像特性を調整できる。
この発明において、一例としてその照明系は、その光束が照射されるそのマスク上の照明領域内での照度をほぼ均一にするオプティカル・インテグレータ(5)を含み、その可動プリズムは、その照明系内でそのオプティカル・インテグレータの入射側に配置されその光軸に沿って移動するものである。
また、その第1領域の外側に配置される複数の領域から発生する光束はそれぞれその所定面上で偏光方向が実質的に接線方向と一致する直線偏光(S偏光)であってもよい。
また、その光学部材は、その第1領域を含む複数の領域でそれぞれ光量が高められる光量分布を含む互いに異なる複数の光量分布を設定可能であることが望ましい。
次に、本実施形態中の第4の露光装置は、光束でマスク(R)を照明する照明系(12)と、そのマスクからのその光束で基板(W)を露光する投影系(PL)とを有する露光装置において、その照明系に関する所定面におけるその光束の光量分布を、互いに離れた3個の領域(54,55A,55B;62,63A,63B)における光量がそれ以外の領域における光量よりも大きくなるように設定する光学部材(22A,22B;42A,42B)を有するものである。
斯かる本発明によれば、その光学部材を用いることによって、一方向密集パターンを周期的に配列された方向及び孤立的な方向にそれぞれ高解像度で転写できる。
この場合、その光量の大きい3個の領域は、その照明系の光軸の近傍の第1領域(54;62)と、その光軸を通る直線に沿ってその第1領域を挟むように配置された第2領域(55A:63A)及び第3領域(55B;63B)とを含むことが望ましい。又は、その光量の大きい3個の領域は、その照明系の光軸近傍の第1領域(54;62)と、その光軸からほぼ等距離に配置される第2及び第3領域(55A,55B;63A,63B)とを含むものでもよい。
これらの構成において、そのマスクに形成されたパターンが、所定の第1軸(X軸)に沿って周期的に配置されると共にその第1軸に直交する第2軸(Y軸)方向には実質的に孤立している一方向密集パターン(52,53)を含む場合、その光量の大きい3個の領域は、その第1軸に平行な方向に離れて配置されることが望ましい。これによって、その一方向密集パターンをその第1軸及び第2軸に沿った方向にそれぞれ高解像度で転写することができる。更に、その光量の大きい3個の領域は、その照明系の光軸を通りその第1軸に平行な直線に沿って配置されることがより望ましい。
また、その光量の大きい3個の領域のうち中央の領域は、その中央部における光量が他の部分における光量よりも小さく設定されることが望ましい。これによって、そのパターンが孤立的である方向の解像度を高めることができ、焦点深度も広くなる。
この場合、その中央の領域は、一例としてほぼ輪帯状の領域(54)である。また、その中央の領域は、別の例として互いに離れた複数の領域(54A1,54A2)からなるものである。その中央の領域で互いに離れた複数の領域は、一例としてその所定面上でその照明系の光軸を通る所定の直線に沿って配置される。そして、その中央の領域で互いに離れた複数の領域は、別の例としてその中央の領域の大きさに応じてその配列方向が決定される。
また、その光量の大きい3個の領域の大きさは、それぞれその照明系の最大σ値の0.1倍から0.2倍に相当することが望ましい。これによって、深い焦点深度が得られる。
また、本発明において、その光量の大きい3個の領域のうちその第1軸に平行な方向に関して両端に配置される2個の領域(63A,63B)は、それぞれ長手方向がその第2軸に平行な方向とほぼ一致する形状でもよい。
また、その光量の大きい3個の領域のうち中央の領域(62A)は、長手方向がその第1軸に平行な方向とほぼ一致する形状でもよい。
また、その光量の大きい3個の領域のうち中央の領域から発生する光束は、偏光方向がその第1軸に平行な方向とほぼ一致する直線偏光でもよい。
また、その光量の大きい3個の領域のうち中央の領域から発生する光束と他の2個の領域から発生する光束とは、互いに偏光状態が異なってもよい。この場合、一例として、その中央の領域から発生する光束とその2個の領域から発生する光束とは、偏光方向がほぼ直交するものである。
また、その光量の大きい3個の領域のうち中央の領域と他の2個の領域とは、互いに大きさが異なるものでもよい。
また、その光量の大きい3個の領域のうち中央の領域を除く他の2個の領域から発生する光束は、それぞれ直線偏光であってもよい。この場合、一例としてその所定面上でその他の2個の領域に分布する光束は、それぞれ偏光方向が接線方向とほぼ一致するもの(S偏光)である。
また、一例として、その光学部材は、その所定面上の異なる領域にそれぞれ分布する光束を生成する偏向部材(22A,22B)を含み、その照明系内でその偏向部材から発生される光束の偏光状態を設定する偏光設定部材を更に備えるものである。この場合、更にその光学部材は、その偏向部材の射出側に配置され、その光量の大きい3個の領域のうち中央の領域を除く他の2個の領域とその照明系の光軸との位置関係を可変とする可動部材(71,72)を含み、その偏光設定部材は、その偏向部材とその可動部材との間に配置されるものでもよい。
また、その可動部材は、その所定面上でその中央の領域を除くその他の2個の領域を含む所定領域に分布する光束が通る斜面を有し、その照明系の光軸に沿って移動する少なくとも1つの可動プリズム(72)を含むものでもよい。
また、本発明において、その光学部材は、その光量の大きい3個の領域のうち中央の領域を除く他の2個の領域の位置を可変とする少なくとも1つの可動プリズム(71,72)を含むものでもよい。この場合、一例として、その可動プリズムは、その所定面上でその中央の領域を除くその他の2個の領域を含む所定領域に分布する光束が通る斜面(71b)を有すると共に、その照明系の光軸に沿って移動するものである。
また、その可動プリズムは、その所定面上でその中央の領域に分布する光束が通りかつその照明系の光軸とほぼ直交する平面(71a)を有してもよい。更に、一例として、その照明系は、その光束が照射されるそのマスク上の照明領域内での照度をほぼ均一にするオプティカル・インテグレータ(4)を含み、その可動プリズムは、その照明系内でそのオプティカル・インテグレータの入射側に配置される。
また、その所定面は、一例としてその照明系の瞳面(Q1)である。この場合、一例としてその照明系は、その光束が照射されるそのマスク上の照明領域内での照度をほぼ均一にするオプティカル・インテグレータ(5)を含み、その光学部材(22A,22B)は、そのオプティカル・インテグレータの入射面側に配置される回折光学素子を含むものである。この構成では、高い照明効率が得られる。
また、その所定面が、その照明系の瞳面(Q1)である場合の別の構成例として、その照明系は、その光束が照射されるそのマスク上の照明領域内での照度をほぼ均一にするオプティカル・インテグレータ(5)を含み、その光学部材は、その所定面又はその共役面に配置されると共に、その3個の領域を規定する開口絞り(42A;42B)を含むものである。この構成では、その所定面での光量分布を容易に所望の分布にすることができる。
また、その光学部材は、その3個の領域で光量が高められる光量分布を含む互いに異なる複数の光量分布を設定可能であることが望ましい。これによって、種々のパターンをそれぞれ高解像度で転写できる。
次に、本実施形態中のデバイス製造方法は、リソグラフィ工程を含むデバイス製造方法であって、そのリソグラフィ工程で本発明の露光方法又は露光装置を用いてパターン(R)を感光体(W)に転写するものである。本発明の露光方法又は露光装置を用いることによって、種々のピッチのパターンを含むデバイス、又は一方向密集パターンを含むデバイスを高精度に量産することができる。
(本発明の実施の形態に記載された発明の効果)
本実施形態中の発明において、照明系に関する所定面における光量分布を、所定の9個又は5個の領域で光量が大きくなるように設定するときには、種々のピッチのパターンを同時にそれぞれ高解像度で転写することができる。
また、中心の第1領域を輪帯状にすることによって、更に解像度及び焦点深度を改善することができる。また、光束の偏光状態を制御することによって、更に解像度等を改善できる場合がある。
また、本実施形態中の発明において、照明系に関する所定面における光量分布を、所定の3個の領域で光量が大きくなるように設定するときには、一方向密集パターンを高解像度で転写することができる。
また、マスクに形成されたパターンが、所定の第1軸に沿って周期的に配置されると共にその第1軸に直交する第2軸方向には実質的に孤立している一方向密集パターンを含む場合に、その光量の大きい3個の領域を、その第1軸に平行な方向に離れて配置することによって、その一方向密集パターンを周期的に配列された方向及び孤立的な方向の両方向に高解像度で転写することができる。更に、本実施形態中の発明において、その光量の大きい3個の領域から発生する光束の偏光状態を所定状態に設定した場合には、所定のパターンに対して解像度等が向上する場合がある。
図1(A)は本発明の第1の実施形態の投影露光装置を示す構成図、図1(B)は図1(A)中のプリズム71,72を示す拡大斜視図、図1(C)はプリズム71,72の別の構成例を示す図である。 図1のレチクルRのパターンの一例を示す平面図である。 図1の回折光学素子21によってフライアイレンズ5の射出面(瞳面)に設定される9個の領域を含む光量分布を示す図である。 フライアイレンズ5の射出面(瞳面)上の5個の領域で光量が大きくなる光量分布を示す図である。 図3及び図4の光量分布で露光を行った場合の転写像のシミュレーションによる評価結果を示す図である。 図6(A)は図3の光量分布において、中心の領域を輪帯状とした変形例を示す図、図6(B)は図3の光量分布の別の変形例を示す図である。 図7(A)は図1の回折光学素子22によってフライアイレンズ5の射出面(瞳面)に設定される中心の輪帯を含む5個の領域で光量が大きくなる光量分布を示す図、図7(B)は図7(A)の光量分布の変形例を示す図である。 図7(A)の光量分布で露光を行った場合の転写像のシミュレーションによる評価結果を示す図である。 図3の光量分布に対する変形例を示す図である。 図1(A)中のプリズム71,72の変形例を示す斜視図である。 図11(A)は本発明の第2の実施形態で露光対象となるレチクルR1のパターンの一例を示す平面図、図11(B)はレチクルR1のパターンの他の例を示す図である。 本発明の第2の実施形態において、図1(A)の回折光学素子22Aによってフライアイレンズ5の射出面(瞳面)に設定される光量分布を示す図である。 図13(A)は図11(A)のパターン52によってY方向に回折される光束を示す図、図13(B)は図11(A)のパターン52によってX方向に回折される光束を示す図である。 図14は、図12の光量分布で露光を行った場合の転写像のシミュレーションによる焦点深度(DOF)の評価結果を示す図である。 図15(A)、図15(B)、及び図15(C)はそれぞれ図12の光量分布に対する変形例を示す図である。 図16(A)は図1(A)の回折光学素子22Bによってフライアイレンズ5の射出面(瞳面)に設定される光量分布を示す図、図16(B)は図16(A)の光量分布の変形例を示す図である。 図16(A)の光量分布で露光を行った場合の転写像のシミュレーションによる焦点深度(DOF)の評価結果を示す図である。 本発明の第3の実施形態の投影露光装置を示す構成図である。 図18中の開口絞り42のパターンを示す図である。 図6の光量分布に対応する開口絞りのパターンを示す図である。 図7(A)の光量分布に対応する開口絞りのパターンを示す図である。 図22(A)及び図22(B)はそれぞれ本発明の第4の実施形態において、図18中の開口絞り42A及び42Bのパターンを示す図である。 本発明の第5の実施形態の照明光学系の要部を示す図である。 本発明の実施形態の投影露光装置を用いて半導体デバイスを製造する工程の一例を示す図である。
(第1の実施形態)
以下、本発明の好ましい第1の実施形態につき図1〜図9を参照して説明する。本例は、オプティカル・インテグレータ(ユニフォマイザ又はホモジナイザ)としてのフライアイレンズを備える照明系を用いる投影露光装置で露光を行う場合に本発明を適用したものである。
図1(A)は、本例の走査露光型の投影露光装置の構成を示し、この図1(A)において、露光光源1としてはKrFエキシマレーザ光源(波長248nm)が使用されている。なお、露光光源1としては、ArFエキシマレーザ光源(波長193nm)、F2 レーザ光源(波長157nm)、Kr2 レーザ光源(波長146nm)、若しくはAr2 レーザ光源(波長126nm)などのレーザ光源、又はYAGレーザの高調波発生光源や固体レーザ(例えば半導体レーザ等)等の高調波発生装置なども使用することができる。
露光光源1から射出された露光用の光束(露光ビーム)としての紫外パルス光よりなる照明光ILは、ビームエキスパンダ2により光束の断面形状が所望の形状に変換された後、光路折り曲げ用のミラー3を介して第1の回折光学素子21に入射して、後述のように所定面(例えば、照明光学系の瞳面)で所定の光量分布が得られるように複数の方向に回折する光束DLに変換される。光量分布を設定するための光学部材の一部としての回折光学素子21は、レボルバ24に取り付けられており、レボルバ24には、他の回折特性を持つ第2の回折光学素子22、及び更に別の回折特性を持つ回折光学素子(不図示)も取り付けられている。本例では、装置全体の動作を統轄制御する主制御系17が、駆動部23を介してレボルバ24の回転角を制御して、照明光ILの光路上に回折光学素子21、22等の何れかを設置することによって、照明条件を切り替えることができるように構成されている。
図1(A)において、回折光学素子21により回折された光束DLは、リレーレンズ4により集光され、第1プリズム71及び第2プリズム72(可動プリズム)を経てオプティカル・インテグレータとしてのフライアイレンズ5の入射面に集光される。この場合、回折光学素子21は、リレーレンズ4の前側焦点よりも僅かに露光光源1側にずれた位置に配置され、フライアイレンズ5の入射面はほぼリレーレンズ4の後側焦点の位置に配置されている。そして、回折光学素子21から互いに異なる方向に回折された複数の光束は、フライアイレンズ5の入射面上で互いに異なる領域に集光されており、フライアイレンズ5の射出面(射出側焦点面)Q1には、ほぼその入射面の光量分布に対応する分布の面光源(本実施形態では多数の光源像からなる2次光源)が形成される。リレーレンズ4とフライアイレンズ5とからなる合成レンズ系によって、回折光学素子21の射出面とフライアイレンズ5の射出面Q1とはほぼ共役(結像関係)となっている。
本例では、回折光学素子21、第1プリズム71、及び第2プリズム72が所定の光量分布を設定するための光学部材に対応している。図1(B)に示すように、第1プリズム71は、照明光学系の光軸BX(後述)を中心とする円形領域で平行平面板71aとなり、その周辺部で凹の円錐体71bとなる部材であり、第2プリズム72は、第1プリズム71に対して凹凸が逆になると共に、第1プリズム71と合わせたときに全体として平行平面板を構成する部材である。なお、第1及び第2プリズム71、72の中心の円形領域を通る(即ち、第1及び第2プリズム71、72内を光軸BXに沿って直進する)光束は、フライアイレンズ5の射出面Q1上での光量分布の中心で光量が高められる領域に分布し、第1及び第2プリズム71、72の周辺の円錐部(斜面)を通る光束は、その光量分布の周辺で光量が高められる複数の領域(あるいはその複数の領域を含む所定領域)に分布する。
また、第1及び第2プリズム71、72の少なくとも一方、例えば本例では第2プリズム72のみが光軸BXに沿って不図示の駆動機構によって変位自在に支持されており、第2プリズム72を光軸BXに沿って変位させて、第1プリズム71と第2プリズム72との間隔を変えることによって、フライアイレンズ5の射出面Q1における光量分布を、中心の分布(後述する領域28、33などの位置)を変えることなく、周辺の光量の大きい複数の領域の位置を半径方向に調整できる(即ち、X方向、Y方向に関する複数の領域の位置(光軸BXとの距離)を可変とする)ように構成されている。
なお、プリズム71及び72の代わりに、円錐体の部分が角錐体(又はピラミッド状)となったプリズムを用いてもよい。また、2つのプリズム71、72を用いることなく、第1プリズム71のみを用いてこの位置を光軸BXに沿って可変としてもよい。更に、可動プリズムとしては、図1(C)に示すように、一方向に屈折力がありそれに直交する方向には屈折力の無い1対のV字型の間隔可変のプリズム71A、71Bを用いてもよい。なお、プリズム71A、71Bはそれぞれ中心の矩形領域(本例では平行平面板)が光軸BXとほぼ直交し、かつ周辺部の2つの斜面が光軸BXを含んで図1(C)の紙面と直交する面に関してほぼ対称となるように配置される。
この構成では、プリズム71A、71Bの間隔可変によって、図1(C)の紙面内上下方向(例えば、照明光学系12の瞳面における照明光の光量分布が示される図3ではY方向に対応)に関する周辺の光量の大きい領域の位置(光軸BXとの距離)が変化する。そこで、それに直交する方向(図1(C)の紙面と垂直な方向で、図3ではX方向に対応)に関する周辺の光量の大きい領域の位置(光軸BXとの距離)を調整するために、1対のプリズム71A、71Bを光軸BXの回りに90°回転した構成の別の1対のプリズム71C、71Dを配置してもよい。これによって、互いに直交する2つの方向の周辺の光量の大きい領域の位置(光軸BXとの距離)を独立に調整できる。
なお、前述した斜面が円錐、角錐又はV字のプリズムはそれぞれ光軸BXと直交する中心の平面部が平行平面板であるものとしたが、その中心部の少なくとも一部を切り取って開口部(中空部)としてもよいし、あるいは複数の部分を別々に加工して一体に固定したものでもよい。特に後者では、中心の平面部を除く周辺の斜面部のみを複数に分割して一体に固定したものでも構わない。
ただし、図1(A)において、フライアイレンズ5の射出面Q1における周辺の光量の大きい複数の領域の位置を半径方向に変化させる必要の無い場合には、第1プリズム71及び第2プリズム72は省略することも可能である。
なお、フライアイレンズ5は、一例として縦横の幅が数mm程度の長方形の断面形状を持つ多数のレンズエレメントを束ねたものであり、各レンズエレメントの断面形状はレチクル上の細長い照明領域とほぼ相似である。ただし、フライアイレンズ5としては、断面形状が幅数10μm程度の四角形又は直径が数10μm程度の円形の多数の微小レンズを束ねた構成のマイクロ・フライアイレンズを用いることも可能である。
フライアイレンズ5から射出された光束よりなる照明光ILは、コンデンサレンズ系6によって面Q2上に一度集光される。面Q2の僅かに手前側に、被照明体としてのレチクルR上の照明領域を走査方向に直交する非走査方向に細長い形状に規定するための固定視野絞り(固定ブラインド)7が配置され、面Q2上に可動視野絞り(可動ブラインド)8が配置されている。可動視野絞り8は、走査露光の前後でその照明領域の走査方向の幅を制御して不要な露光を防止すると共に、走査露光中のその照明領域の非走査方向の幅を規定するために使用される。一例として、後述のレチクルステージ駆動系16が、レチクルステージの動作と同期して駆動部13を介して可動視野絞り8の開閉動作を制御する。
視野絞り7及び8を通過した照明光ILは、結像用レンズ系9、光路折り曲げ用のミラー10、及び主コンデンサレンズ系11を介して、マスクとしてのレチクルRのパターン面(以下、「レチクル面」と言う)の回路パターン領域上の細長い照明領域を一様な強度分布で照明する。露光光源1、ビームエキスパンダ2、ミラー3、回折光学素子21(又は他の回折光学素子)、リレーレンズ4、フライアイレンズ5、コンデンサレンズ系6、視野絞り7、8、結像用レンズ系9、ミラー10、及び主コンデンサレンズ系11より照明光学系12が構成されている。照明系としての照明光学系12の光軸を光軸BXとする。この場合、フライアイレンズ5の射出面Q1は、照明光学系12の瞳面、即ちレチクル面に対して光学的なフーリエ変換面と実質的に一致しており、可動視野絞り8の配置されている面Q2は、そのレチクル面の共役面である。なお、固定視野絞り7は、例えばレチクル面の近傍に配置してもよい。
照明光ILのもとで、レチクルRの照明領域内の回路パターンの像が、投影系としての両側テレセントリックの投影光学系PLを介して所定の縮小倍率β(βは例えば1/4、1/5等)で、投影光学系PLの結像面に配置された基板としてのウエハW上の複数のショット領域の一つのショット領域のレジスト層に転写される。なお、レチクルR及びウエハWはそれぞれ第1物体及び第2物体とも見なすことができる。また、被露光用の基板としてのウエハWは、例えば半導体(シリコン等)又はSOI(silicon on insulator)等の直径が200mm又は300mm等の円板状の基板である。
投影光学系PLの光軸AXは、レチクルR上で照明光学系12の光軸BXと合致している。また、投影光学系PLの瞳面Q3(レチクル面に対する光学的なフーリエ変換面)は、フライアイレンズ5の射出面Q1(照明光学系12の瞳面)と共役である。本例の投影光学系PLとしては、屈折系の他に、例えば日本国の特開2000−47114号公報(対応する米国特許第6,496,306号)に開示されているように、互いに交差する光軸を持つ複数の光学系を持つ反射屈折投影光学系、又は例えば国際公開(WO)01/065296号パンフレット(対応する米国公開2003/0011755A1)に開示されているように、レチクルからウエハに向かう光軸を持つ光学系と、その光軸に対してほぼ直交する光軸を持つ反射屈折系とを有し、内部で中間像を2回形成する反射屈折投影光学系等を使用できる。以下、投影光学系PLの光軸AXに平行にZ軸を取り、Z軸に垂直な平面内でレチクルR及びウエハWの走査方向に直交する非走査方向(ここでは図1(A)の紙面に平行な方向)にX軸を取り、その走査方向(ここでは図1(A)の紙面に垂直な方向)にY軸を取って説明する。
先ずレチクルRは、レチクルステージ14上に吸着保持され、レチクルステージ14は、レチクルベース15上にY方向に等速移動できると共に、X方向、Y方向、及びZ軸の周りの回転方向に微動できるように載置されている。レチクルステージ14の位置は、レチクルステージ駆動系16内のレーザ干渉計によって計測されている。レチクルステージ駆動系16は、その計測情報及び主制御系17からの制御情報に基づいて、不図示の駆動機構を介してレチクルステージ14の位置及び速度を制御する。
一方、ウエハWは、不図示のウエハホルダを介してウエハステージ18上に吸着保持され、ウエハステージ18は、ウエハベース19上にX方向、Y方向に移動自在に載置されている。ウエハステージ18の位置は、ウエハステージ駆動系20内のレーザ干渉計によって計測されている。ウエハステージ駆動系20は、その計測情報及び主制御系17からの制御情報に基づいて、不図示の駆動機構を介してウエハステージ18の位置及び速度を制御する。また、ウエハステージ18には、不図示のオートフォーカスセンサの計測情報に基づいて、走査露光中にウエハWの表面を投影光学系PLの結像面に合わせ込むための合焦機構が組み込まれている。
走査露光時には、主制御系17、レチクルステージ駆動系16、及びウエハステージ駆動系20の制御のもとで、レチクルステージ14を介してレチクルRを照明光ILが照射される照明領域に対してY方向に速度VRで走査するのに同期して、ウエハステージ18を介して細長い露光領域(投影光学系PLに関して照明領域と共役な照明光ILの照射領域)に対してウエハW上の一つのショット領域を対応する方向(+Y方向又は−Y方向)に速度β・VR(βは投影倍率)で走査する動作と、ウエハステージ18を介してウエハWをX方向、Y方向にステップ移動する動作とが繰り返される。このステップ・アンド・スキャン動作によって、ウエハW上の全部のショット領域にレチクルRの回路パターンの像が転写される。
次に、本例の照明光学系及び照明方法につき詳細に説明する。
図2は、図1(A)中のレチクルRに形成された転写用のパターン(原版パターン)の一例を示し、この図2において、レチクルRのパターン領域PA内には、それぞれX方向、Y方向にピッチP1,P2及びP3でほぼ正方形のパターン25A、25B及び25Cを配置してなる3種類のコンタクトホールの2次元パターンが形成されている。各パターン25A、25B、25Cはそれぞれ遮光膜中に形成された透過パターンでもよく、逆に透過部中に形成された遮光パターンでもよい。また、各パターン25A、25B、25Cの幅は、それぞれ対応するピッチP1,P2,P3の1/2程度、又はこれより小さい値であるが、よりピッチの大きい方のパターン25B、25Cの幅が最も微細なピッチのパターン25Aの幅と同程度となる場合もある。この場合、ピッチP1,P2,P3は次のように次第に数倍になるように設定されている。
P1<P2<P3 …(4)
図1(A)の投影光学系PLの投影倍率βを1/4倍としたとき、レチクル面上でのピッチP1,P2,P3はそれぞれ一例として300nm、600nm、900nm程度に設定される。即ち、レチクルRの原版パターンは、微細ピッチの密集コンタクトホール用の第1パターンと、中程度のピッチの密集コンタクトホール用の第2パターンと、実質的に孤立コンタクトホールとみなすことができる大きいピッチで配列されたコンタクトホール用の第3パターンとを含んでいる。このような原版パターンの像を一度に高精度にウエハ上に転写するために、本例では図1(A)に示すように、照明光ILの光路上に回折光学素子21を配置して、所定面としてのフライアイレンズ5の射出面Q1(瞳面)における照明光ILの光量分布(強度分布)を所定分布に設定している。
図3は、本例の図1(A)のフライアイレンズ5の射出面Q1(照明光学系12の瞳面)における照明光ILの光量分布を示し、この図3において、図2のレチクルR上のX方向及びY方向(即ち、転写用パターンの配列方向)に対応する射出面Q1上の方向をそれぞれX方向及びY方向としている。ここで、図1(A)の投影光学系PLの物体側(レチクル側)の開口数をNA、像側(ウエハ側)の開口数をNAPLとすると、投影倍率βを用いて次の関係がある。
NA=β・NAPL …(5)
更に、照明光学系12からレチクルRに入射する照明光ILの開口数の内の最大値をNAILとして、本例ではその最大の開口数NAILの投影光学系PLの開口数NAに対する比の値(コヒーレンスファクタ)を最大σ値と呼び、最大σ値をσとする。即ち、最大σ値の照明光とは、照明光ILの内で最も大きい入射角でレチクルRに入射する光であり、最大σ値(σ)は、次のように表すことができる。
σ=NAIL/NA=NAIL/(β・NAPL) …(6)
図3に示す照明光学系の瞳面において、最外周の円周26は、投影光学系PLの入射側の開口数NAと同じ開口数を持つ仮想的な光束が通過する領域の外周を表し、その内側の円周27は、最大σ値(σ)の開口数を持つ照明光が通過する領域に接する円周を表しており、全ての照明光は円周27の内部を通過する。本例の照明光ILは、図3において、照明光学系12の光軸BXを中心とする半径r1の円形の領域28と、その領域28を囲む半径R1の第1円周32Aに沿って中心が配置された4個の半径r2の円形の領域29A、29B、29C、29Dと、その領域29A〜29Dを囲む半径R2の第2円周32Bに沿って中心が配置された4個の半径r3の円形の領域30A、30B、30C、30Dとを含む互いに離れた9個の領域でほぼ一定の光量を持ち、それ以外の領域ではその一定の光量よりも低い光量(本例ではほぼ0)となる光量分布を持っている。なお、領域28、領域29A〜29D、及び領域30A〜30Dの輪郭付近では、光量は外側に向かって次第に減少する分布を持っていてもよい。中心の領域28が第1領域に対応し、それを囲む4個の領域29A〜29Dが第2領域に対応し、更にそれを囲む4個の領域30A〜30Dが第3領域に対応している。以下では、その半径r1〜r3及びR1,R2は、それぞれ最大σ値(σ)に相当する長さ(最大σ値の光束が通過する点と光軸BXとの間隔)を単位として表すものとする。
先ず、中心の領域28は、それ以外の8個の領域29A〜29D及び30A〜30Dよりも大きく設定されている(r1>r2,r1>r3)。更に、本例では転写対象の2次元パターンの配列方向がX方向、Y方向であるため、X方向に時計回りに45°で交差する直線を第1直線31Aとして、第1直線31Aに直交する直線(X方向に反時計回りに45°で交差する直線)を第2直線31Bとする。そして、中心の領域28、中間の2つの領域29A及び29C、並びに最外周の2つの領域30A及び30Cの中心を第1直線31A上に配置し、中心の領域28、中間の他の2つの領域29B及び29D、並びに最外周の他の2つの領域30B及び30Dの中心を第2直線31B上に配置する。即ち、中心の領域28を囲む8個の領域29A〜29D及び30A〜30Dは、転写対象のパターンの直交する2つの配列方向を45°回転した2つの直交する方向に沿って配列されている。
また、一例として、領域28の半径r1、領域29A〜29Dの半径r2、領域30A〜30Dの半径r3は、それぞれ次のように最大σ値(σ)(ここでは円周27の半径、以下同様)の0.3倍、0.1倍、及び0.1倍に設定されている。
r1=0.3σ …(7)
r2=r3=0.1σ …(8)
更に、第1円周32Aの半径R1及び第2円周32Bの半径R2は、それぞれ次のように最大σ値(σ)の0.55倍及び0.9倍に設定されている。
R1=0.55σ …(9)
R2=0.9σ …(10)
この場合、領域28の外周と第1円周32Aとの半径方向の間隔d1と、第1円周32Aと第2円周32Bとの半径方向の間隔d2とは次のようになる。
d1=0.25σ,d2=0.35σ …(11)
この場合、(7)式〜(10)式の条件を満たす図3の瞳面上の領域28、領域29A〜29D、及び領域30A〜30Dで光量がほぼ一定となり、それ以外の領域で光量がほぼ0となる光量分布が得られるように、図1(A)の回折光学素子21の回折特性が設定されている。このためには、回折光学素子21は、一例として、光透過性の基板上にほぼ図3の直線31Aに沿った方向に規則性を持つ凹凸の格子と、ほぼ直線31Bに沿った方向に規則性を持つ凹凸の格子とを形成することによって製造することができる。また、回折光学素子21は、複数枚の位相型の回折格子を組み合わせたものでもよい。これらの場合、回折光学素子21は、位相型であるため、光の利用効率が高いという利点がある。なお、回折光学素子21としては、屈折率分布を回折格子状の分布で変化させた光学素子を使用することも可能である。なお、特定の回折特性を持つ回折光学素子の構造及び製造方法については、例えば本出願人による日本国の特開2001−176766号公報(対応する米国特許第6,563,567号)に詳細に開示されている。
なお、回折光学素子21によって得られる光量分布を、図3の領域28、領域29A〜29D、及び領域30A〜30Dを含む領域でほぼ一定の光量となるようにしておき、図3の領域28、領域29A〜29D、及び領域30A〜30Dに対応する部分に開口が形成された開口絞りを、図1(A)のフライアイレンズ5の射出面Q1(瞳面)又はその共役面に配置してもよい。この場合にも、照明光ILの利用効率が高いという利点は得られている。
本例に関して、本発明者は、(7)式〜(10)式の条件を満たす図3の瞳面上の領域28、領域29A〜29D、及び領域30A〜30Dよりなる9個の領域で光量が一定となり、それ以外の領域で光量が0となる光量分布のもとで、レチクル面に種々のピッチのコンタクトホールのパターンを配置して、そのパターンの縮小像を投影光学系PLを介してウエハW上に転写した場合に得られるCD(critical dimension)の評価をコンピュータのシミュレーションで行った。本例のCDは、転写されるパターンの線幅である。なお、このシミュレーションに際しては、次のように図1(A)の投影光学系PLの像側(ウエハ側)の開口数NAPLを0.82、投影倍率βを1/4倍として、最大σ値(σ)を0.9とした。
NA=0.82,β=1/4,σ=0.9 …(12)
図5の曲線36は、その瞳面上の9個の領域で光量が一定となる場合のCD値のシミュレーション結果を示し、図5の横軸はレチクル面上の転写されるパターンのピッチ(nm)、縦軸はそのピッチに対応するCD値(nm)である。図5のピッチ280〜1120nmは、ウエハ側では70〜280nmに相当している。曲線36から分かるように、本例の光量分布を用いることによって、レチクル面上でピッチが280〜1120nmの広い範囲のコンタクトホールのパターンに対してほぼ一定の良好なCD値が得られる。
従って、本例の図3の瞳面上の光量分布を用いることによって、図2の3種類のピッチのパターンを含むレチクルRのパターンは、一度に高精度にウエハW上に転写することができる。
なお、図3の瞳面上の光量分布は、必ずしも(7)式〜(10)式の条件を満たす必要はなく、領域28の半径r1、領域29A〜29Dの半径r2、領域30A〜30Dの半径r3は、それぞれ次のような範囲にあればよい。
0.2σ≦r1≦0.4σ …(13)
0.075σ≦r2≦0.2σ …(14)
0.075σ≦r3≦0.2σ …(15)
更に、第1円周32Aの半径R1及び第2円周32Bの半径R2は、それぞれ(9)式及び(10)式に対して±10%程度変化してもよい。また、投影光学系PLの像側の開口数NAPL、投影倍率β、及び最大σ値(σ)は、上記の値に限らず任意の値を取ることができる。例えば、最大σ値(σ)を制御するには、図1(A)のプリズム71及び72の間隔を変化させて、図3の光量分布のうち周辺の光量の大きい領域29A〜29D及び領域30A〜30Dの半径方向の位置(X方向、Y方向に関する光軸BXとの距離)を変化させればよい。また、図1(C)に示すように2対のプリズム71A、71B及び71C、71Dを用いて、図3の光量分布のうち、周辺の光量の大きい領域29A〜29D及び領域30A〜30Dの位置(光軸BXとの距離)をX方向とY方向とでそれぞれ独立に制御してもよい。
なお、図3の光量分布において、中心の領域28の光量(例えば単位面積当たりの強度)と周辺の8個の領域29A〜29D、30A〜30Dの光量とを異ならせてもよい。また、周辺の第1円周32Aに沿った4個の領域29A〜29Dの光量と第2円周32Bに沿った4個の領域30A〜30Dの光量とを異ならせてもよい。これらの光量の相対的な大きさは、例えば転写するパターン毎に最適な解像度が得られるように調整してもよい。
更に、図3の光量分布の代わりに、図6(B)に示すように、図3の周辺の半径方向の2つずつの領域29A、30A、29B、30B、29C、30C、及び29D、30Dをそれぞれ半径方向に実質的に連結させた4個の細長い領域130A、130B、130C、及び130Dと、中心の領域28とを含む5個の領域で光量が大きくなる光量分布を用いてもよい。この場合にも、ほぼ同様に種々のピッチのパターンに対して高い解像度を得ることができる。なお、図6(B)の光量分布でそれぞれ半径方向に並ぶ2つの領域の連結部における光量はその2つの領域における光量と同程度でもよいし、あるいはその2つの領域における光量と異ならせる、例えば小さくしてもよい。
なお、図3の光量分布を用いる場合よりも更に解像度及び焦点深度を改善するためには、第1領域としての中央の円形の領域28の代わりに輪帯状の領域を用いればよい。
図6(A)は、そのように第1領域を輪帯状の領域とした場合の図1(A)のフライアイレンズ5の射出面Q1(照明光学系12の瞳面)における照明光ILの光量分布を示している。この図3に対応する部分に同一符号を付した図6(A)において、光軸BXを中心する外半径r1で内半径r1Rの輪帯状の領域28Rと、それを囲む8個の領域29A〜29D及び30A〜30Dとを含む9個の領域で照明光の光量がほぼ一定となり、それ以外の領域では照明光の光量はほぼ0となっている。また、輪帯状の領域28Rの外半径r1と内半径r1Rとの比の値(=r1R/r1)は0と1との間の任意であり、一例として1/3輪帯(r1R/r1=1/3)、1/2輪帯(r1R/r1=1/2)、2/3輪帯(r1R/r1=2/3)などが使用できる。この他の条件は図3の光量分布を用いる場合と同様である。
図6(A)の光量分布を用いる場合には、図5の曲線36で表されるCD値のシミュレーション結果よりも更に安定なCD値の分布が得られる。更に、より広い焦点深度で安定なCD値が得られる。
また、本例において、図6(A)の周辺の領域29A〜29D及び30A〜30Dに分布する光を直線偏光としてもよい。この際に、一例として矢印ARで示すように、その周辺領域に分布する光を偏光方向が接線方向(入射面に対して垂直な方向)であるS偏光としてもよい。これによって、特定のパターンに対する解像度等が向上する場合がある。これは、図3又は図6(B)の光量分布を用いる場合も同様である。
なお、光源1から発生して前述した周辺の光量の大きい8個又は4個の領域にそれぞれ分布する光が非偏光、またはその偏光方向が円周方向と一致していないときは、例えば、回折光学素子21(偏向部材)とフライアイレンズ5との間で、各領域に分布する光が通る光路上に1/2波長板又は1/4波長板などの偏光設定部材を配置して、偏光方向が円周方向とほぼ一致する直線偏光の光束に変換することが好ましい。このとき、前述した複数のプリズムのうち光軸BXに沿って可動でかつ最も上流側(光源側)に配置される1つのプリズム(可動部材)の入射側、例えばレンズ4との間、または回折光学素子21とレンズ4との間に偏光設定部材を設けることが好ましい。この場合、回折光学素子の交換または複数のプリズムの間隔変更などによる光束の進行方向(光路)の変化に応じて偏光設定部材を移動する、あるいはその変化を見込んで偏光設定部材を大きく形成する必要がない。
なお、図6(B)の光量分布で中心の円形領域28を、図6(A)と同様に輪帯状の領域としてもよい。
また、本例の回折光学素子21は所定面としての照明光学系12の瞳面上での光量分布を所定の状態に設定しているが、その所定面を図1(A)の投影光学系PLの瞳面Q3とすることも可能である。このとき、その回折光学素子21によって、レチクルRが存在しない場合に、投影光学系PLの瞳面Q3において、光軸AXを含む第1領域及びそれを囲む8個の領域においてほぼ一定となり、それ以外の領域でそれより低い光量となる光量分布が設定される。
なお、本例の図3及び図6(A)の例では、瞳面上において光量がほぼ一定の領域28(又は28R)、領域29A〜29D、及び領域30A〜30Dはそれぞれ円形(又は輪帯)であるが、その各円形(又は輪帯)領域をそれぞれ楕円形(又は楕円形の輪帯)の領域とすることも可能である。また、各円形(又は輪帯)の領域を次のように多角形(又は多角形の枠状)の領域とすることも可能であり、円形(又は楕円形)領域と多角形領域とを組み合わせることも可能である。
図9はその瞳面上で可能な別の光量分布を示し、図9に示すように、その光量分布は、中央の角形(正方形の他に正6角形等も可)の領域28A、それを囲む4個の角形の領域29E〜29H、及びそれを囲む4個の角形の領域30E〜30Hでほぼ一定となり、それ以外の領域でそれよりも低くなっている。この場合、その角形の領域の位置及び面積は、それぞれ図3の領域28、領域29A〜29D、及び領域30A〜30Dの位置及び面積とほぼ同じであればよい。なお、図6(A)に対応させる場合には、図9の中央の領域28Aの代わりに枠型の領域を用いればよい。
次に、図1(A)のレボルバ24には異なる回折特性を持つ第2の回折光学素子22が設けられている。この第2の回折光学素子22を照明光ILの光路上に設置した場合には、フライアイレンズ5の射出面Q1(瞳面)の5個の領域でほぼ一定の光量となり、それ以外の領域でそれより低い(本例ではほぼ0)光量となる光量分布が得られる。
図7(A)は、第2の回折光学素子22を用いた場合の図1(A)のフライアイレンズ5の射出面Q1(瞳面)における照明光ILの光量分布を示し、この図3に対応する部分に同一符号を付した図7(A)の光量分布は、図1(A)の照明光学系12の光軸BXを中心とする外半径r4で内半径r4Rの円形の輪帯状の領域33R(第1領域)と、その領域33Rを囲む半径R3の円周35に沿って90°間隔で中心が配置された4個の半径r5の円形の領域34A、34B、34C、34D(第2領域)とを含む互いに離れた5個の領域でほぼ一定光量となり、それ以外の領域ではその一定光量よりも低い光量(本例ではほぼ0)となっている。この場合にも、中心の領域33Rの外側の輪郭は、それ以外の4個の領域34A〜34Dよりも大きく設定されている(r4>r5)。
また、輪帯状の領域33Rの外半径r4と内半径r4Rとの比の値(=r4R/r4)は0と1との間の任意であり、一例として1/3輪帯(r4R/r4=1/3)、1/2輪帯(r4R/r4=1/2)、2/3輪帯(r4R/r4=2/3)などが使用できる。更に、半径r4の好ましい範囲は(13)式の半径r1の範囲と同じであり、半径R3及び半径r5の好ましい範囲はそれぞれ(10)式の半径R2、及び(14)式の半径r2と同じである。
更に、本例では転写対象の2次元パターンの配列方向がX方向、Y方向であるため、外周部の4個の領域34A〜34Dは、それぞれ光軸BXを通りX方向(又はY方向)に45°で交差する直線に沿って配置されている。
また、一例として、領域33Rの半径r4、領域34A〜34Dの半径r5、及び円周35の半径R3は、それぞれ次のように最大σ値(σ)の0.2倍、0.1倍、及び0.9倍に設定されている。
r4=0.3σ,r5=0.1σ …(16)
R3=0.9σ …(17)
本発明者は、(16)式、(17)式の条件を満たす図4の瞳面上の領域33、及び領域34A〜34Dよりなる5個の領域で光量が一定となり、それ以外の領域で光量が0となる光量分布のもとで、レチクル面に種々のピッチのコンタクトホールのパターンを配置して、そのパターンの縮小像を投影光学系PLを介してウエハW上に転写した場合に得られるCD(critical dimension)の評価をコンピュータのシミュレーションで行った。なお、このシミュレーションに際して、露光波長はArFレーザ光、図1(A)の投影光学系PLの像側(ウエハ側)の開口数NAPLは0.78、投影倍率βは1/4、最大σ値(σ)の値は0.9である。
図8の折れ線の曲線F1,F2は、その瞳面上の5個の領域で光量が一定となる場合のCD値のシミュレーション結果を示し、図8の横軸はウエハのデフォーカス量F(μm)、縦軸はCD値としての良好に転写できるパターンの線幅(μm)(ウエハ上での線幅)を示している。また、図8のほぼ平坦な曲線F1は、線幅が140nmでピッチ220nmのコンタクトホールのパターンに対するシミュレーション結果、山型の曲線F2は線幅が140nmの孤立パターンに対するシミュレーション結果を表している。曲線F1,F2から分かるように、両方のパターンに対してデフォーカス量Fが−0.2μm〜0.2μm程度の範囲でほぼ一定のCD値が得られている。従って、孤立パターンから微細ピッチのコンタクトホールのパターンまでの種々のパターンを高解像度で且つ広い焦点深度で転写することができる。
なお、この図7(A)の光量分布を用いる場合にも、例えば最大σ値(σ)を制御するために、図1(A)のプリズム71及び72の間隔を変化させて、図7(A)の周辺の光量の大きい領域34A〜34Dの半径方向の位置(X方向、Y方向に関する光軸BXとの距離)を変化させてもよい。また、図1(C)に示すように2対のプリズム71A、71B及び71C、71Dを用いて、図7(A)の光量分布のうち、周辺の光量の大きい領域34A〜34Dの位置(光軸BXとの距離)をX方向とY方向とでそれぞれ独立に制御してもよい。
また、図7(A)の光量分布において、中心の領域33Rの光量(例えば単位面積当たりの強度)と周辺の4個の領域34A〜34Dの光量とを異ならせてもよい。これらの光量の相対的な大きさは、例えば転写するパターン毎に最適な解像度が得られるように調整してもよい。
更に、図7(A)の光量分布の代わりに、図7(B)に示すように、図7(A)の周辺の4つの領域34A〜34Dと中心の輪帯状の領域33Rとを半径方向に実質的に連結させた、中心に開口のあるヒトデ(starfish)型又は星型の領域134で光量が大きくなる光量分布を用いてもよい。領域134の中央部では光量が0ではなく、光量が低くなるだけでもよい。この場合にも、ほぼ同様に種々のピッチのパターンに対して高い解像度を得ることができる。
なお、図7(A)の周辺の領域34A〜34Dと中心の領域33Rとを連結する、図7(B)の光量分布で半径方向に延びる連結部における光量は、その周辺又は中心の領域における光量と同程度でもよいし、あるいはその周辺又は中心の領域における光量と異ならせる、例えば小さくしてもよい。
また、本例において、図7(A)の周辺の領域34A〜34Dに分布する光を直線偏光としてもよい。この際に、一例として矢印ARで示すように、その周辺領域に分布する光を偏光方向が接線方向(入射面に対して垂直な方向)であるS偏光としてもよい。これによって、特定のパターンに対する解像度等が向上する場合がある。これは、図7(B)の光量分布を用いる場合も同様であり、領域134のうち半径方向に延びる周辺の領域、特に図7(A)の周辺の領域34A〜34Dに対応するその一部に分布する光を、偏光方向が接線方向となる直線偏光としてもよい。なお、図7(A)、図7(B)の光量分布で周辺の領域に分布する光が非偏光、またはその偏光方向が接線方向と一致していないときは、上記と同様に、例えば回折光学素子21とフライアイレンズ5との間に偏光設定部材を設けることが好ましい。
ここで比較のために、図7(A)の中央の輪帯状の領域33Rの代わりに円形の領域で光量を一定とした場合のシミュレーション結果を示す。
図4は、そのように図7(A)の中央の輪帯状の領域33Rの代わりに半径r4の円形の領域33で光量を一定として、それを囲む4個の領域34A〜34Dでは図7(A)の場合と同様に光量を一定とした光量分布を示している。
図4において、一例として、領域33の半径r4、領域34A〜34Dの半径r5、及び円周35の半径R3は、それぞれ次のように最大σ値(σ)の0.2倍、0.1倍、及び0.9倍に設定されている。
r4=0.2σ,r5=0.1σ …(18)
R3=0.9σ …(19)
本発明者は、(18)式、(19)式の条件を満たす図4の瞳面上の領域33、及び領域34A〜34Dよりなる5個の領域で光量が一定となり、それ以外の領域で光量が0となる光量分布のもとで、レチクル面に種々のピッチのコンタクトホールのパターンを配置して、そのパターンの縮小像を投影光学系PLを介してウエハW上に転写した場合に得られるCD(critical dimension)の評価をコンピュータのシミュレーションで行った。なお、このシミュレーションに際して、図1(A)の投影光学系PLの像側(ウエハ側)の開口数NAPL、投影倍率β、最大σ値(σ)の値は図3の場合の(12)式と同じである。
図5の点線の曲線37は、その瞳面上の5個の領域で光量が一定となる場合のCD値のシミュレーション結果を示し、曲線37から分かるように、ピッチ500〜700nm程度でCD値が低くなっている。
従って、図3の瞳面上の9個の領域でほぼ一定の光量となる光量分布を用いた場合の方が、図4の中央の円形の領域を含む5個の領域でほぼ一定となる光量分布を用いる場合よりも、広いピッチ範囲に亘って高精度にパターンを転写できることが分かる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態につき図10〜図17を参照して説明する。本例においても、基本的に図1(A)の走査露光型の投影露光装置を用いて露光を行うものとする。ただし、本例では図1(A)の回折光学素子21の代わりに特性の異なる回折光学素子22A(詳細後述)を使用する。従って、回折光学素子22A、第1プリズム71、及び第2プリズム72が所定の光量分布を設定するための光学部材に対応する。本例でも、可動プリズムとしては、第1の実施形態と同様にプリズム71、72(又は第1プリズム71のみでもよい)が使用されている。
更に、可動プリズムとしては、図10に示すように、一方向に屈折力がありそれに直交する方向には屈折力の無い1対のV字型の間隔可変のプリズム71A,72Aを用いてもよい。なお、プリズム71A、71Bはそれぞれ中心の矩形領域(本例では平行平面板)が光軸BXとほぼ直交し、かつ周辺部の2つの斜面が光軸BXを含んで図1(A)の紙面と直交する面に関してほぼ対称となるように配置される。
この構成では、プリズム71A、72Aの間隔可変によって、図10の紙面内上下方向(例えば、照明光学系12の瞳面における照明光の光量分布が示される後述の図12ではX方向に対応)に関する周辺の光量の大きい複数の領域の位置(光軸BXとの距離)が変化する。
以下、本例の照明光学系及び照明方法につき詳細に説明する。本例では図1(A)のレチクルRの代わりに、レチクルRAをレチクルステージ14上にロードする。
図11(A)は、図1(A)中のレチクルステージ14上にロードされるレチクルRAに形成された転写用のパターン(原版パターン)の一例を示し、この図11(A)において、レチクルRAのパターン領域PA内には、X方向の幅aでY方向の幅bの四角形の開口パターン51をX方向(本例では非走査方向)にピッチPで周期的に配列して構成される一方向密集コンタクトホール用のパターン52が形成されている。ピッチPは本例の投影露光装置のほぼ解像限界に近い微細なピッチ(例えばウエハW上での投影像に換算した長さで150nm程度)であり、X方向の幅aはピッチPのほぼ1/2程度、Y方向の幅bは幅aと同程度からその10倍程度まで(a〜10a程度)の長さである。パターン52は、Y方向(本例では走査方向)には孤立パターンとみなすことができる一方向密集パターンである。なお、パターン52は、開口パターン51をX方向に4個並べた周期的なパターンであるが、開口パターン51の個数は2個以上の任意の個数でよい。更に、開口パターン51は、遮光膜中に形成された透過パターンであるが、その代わりに透過部に設けた遮光パターンを用いてもよい。
また、パターン52に対してY方向に離れた位置に、開口パターン51をピッチPよりも大きいピッチQでX方向に配列した別の一方向密集コンタクトホール用のパターン53も形成されている。パターン52及び53は実際にはX方向の長さが数μm程度以下の小さいパターンであり、レチクルRAのパターン領域PAにはそれら以外の各種パターン(不図示)が形成されていてもよい。更に、図11(B)に示すように、それぞれ開口パターン51をX方向にピッチPで配列したパターン52A、52B、52CがY方向にピッチPよりもかなり大きいピッチでレチクルRA上に形成されている場合、各パターン52A、52B、52Cをそれぞれ一方向密集パターンとみなして、本例の転写対象とすることもできる。なお、複数の周期的なパターンはそれぞれ周期方向に直交する方向(Y方向)に関して孤立的であるとみなすことができる間隔で配置されていればよく、その数は任意で構わない。
このようなレチクルRA上の一方向密集パターンの像を高解像度でウエハ上に転写するために、本例では図1(A)に示すように、照明光ILの光路上に回折光学素子22Aを配置して、所定面としてのフライアイレンズ5の射出面Q1(瞳面)における照明光ILの光量分布(強度分布)を所定分布に設定している。
図12は、本例の図1(A)のフライアイレンズ5の射出面Q1(照明光学系12の瞳面)における照明光ILの光量分布を示し、この図12において、図11(A)のレチクルRA上のX方向(周期的に配列された方向)及びY方向(孤立パターンとみなせる方向)に対応する射出面Q1上の方向をそれぞれX方向及びY方向としている。ここで、図1(A)の投影光学系PLの物体側(レチクル側)の開口数をNA、像側(ウエハ側)の開口数をNAPLとすると、投影倍率βを用いて次の関係がある。
NA=β・NAPL …(5)(第1の実施形態と同様)
更に、照明光学系12からレチクルRAに入射する照明光ILの開口数の内の最大値をNAILとして、本例ではその最大の開口数NAILの投影光学系PLの開口数NAに対する比の値(コヒーレンスファクタ)を最大σ値と呼び、最大σ値をσILとする。即ち、最大σ値の照明光とは、照明光ILの内で最も大きい入射角でレチクルRAに入射する光であり、最大σ値(σIL)は、次のように表すことができる。
σIL=NAIL/NA=NAIL/(β・NAPL) …(6A)
図12に示す照明光学系の瞳面において、最外周の円周26は、投影光学系PLの入射側の開口数NAと同じ開口数を持つ仮想的な光束が通過する領域の外周を表し、その内側の円周27は、最大σ値(σIL)の開口数を持つ照明光が通過する領域に接する半径σの円周を表しており、全ての照明光は円周27の内部を通過する。円周27の半径σは、次のようにσIL・NAに等しい。
σ=NAIL=σIL・NA=σIL・β・NAPL …(6B)
また、図12では、X軸及びY軸の原点を光軸BX上に取っている。本例の照明光ILは、図12において、照明光学系12の光軸BXを中心とする半径r4の輪帯の領域54と、その領域54をX方向に挟む2個の半径r5の円形の領域55A、55Bとを含む3個の領域(斜線を施した領域)でほぼ一定の光量を持ち、それ以外の領域ではその一定の光量よりも低い光量(本例ではほぼ0)となる光量分布を持っている。即ち、3個の領域54、55A、55Bの中心は、照明光学系の光軸BXを通りX軸(転写対象の一方向密集パターンの周期的に配列された方向)に平行な直線に沿って配置されており、両端の領域55A及び55Bの中心と光軸BXとの間隔は共にR3である。
そして、輪帯の領域54は、内側の半径が外側の半径r4の1/2の1/2輪帯、又は内側の半径が外側の半径r4の1/3若しくは2/3の1/3輪帯若しくは2/3輪帯等である。なお、輪帯の領域54の代わりに図15(A)に示すように、半径r4の円形の領域54Aを用いることも可能である。更に、輪帯の領域54の代わりに実質的に複数に分割された領域を用いてもよい。具体的に、輪帯の領域54の代わりに、図15(C)に示すように、Y方向(又はX方向)に分かれた2つの半円状(又は円形等)の領域54A1及び54A2で光量が大きくなるような光量分布を用いても良い。この場合、輪帯の領域54の代わりに、X方向及びY方向(又はこれらの軸に45°で交差する方向)に4分割された領域で光量が大きくなるようにしてもよい。また、図12の領域54、55A、55Bの輪郭付近では、光量は外側に向かって次第に減少する分布を持っていてもよい。中心の領域54が第1領域に対応し、それを挟む2個の領域55A及び55Bがそれぞれ第2領域及び第3領域に対応している。以下では、その半径r4,r5及び距離R3は、それぞれ最大σ値(σIL)に相当する(6B)式の半径σ(最大σ値の光束が通過する点と光軸BXとの間隔)を単位として表すものとする。
本例では、次のように半径r4及びr5はそれぞれ0.1σ〜0.2σ程度の範囲内に設定されることが望ましい。
0.1σ≦r4≦0.2σ …(21)
0.1σ≦r5≦0.2σ …(22)
半径r4,r5の値が(21)式、(22)式の下限よりも小さくなると、一方向密集パターンの孤立的な方向の光束による投影光学系PLの焦点深度が浅くなり、半径r4,r5の値が(21)式、(22)式の上限よりも大きくなると、一方向密集パターンの周期的な方向の光束による投影光学系PLの焦点深度が浅くなる。また、次のように半径r4と半径r5とはほぼ等しいことが望ましい(詳細後述)。
r4≒r5 …(23)
更に、図12の両端の領域55A及び55Bは、最大σ値の円周27に内接している。従って、次の関係が成立している。
R3=σ−r5 …(24)
この場合、(21)式〜(24)式の条件を満たす図12の瞳面上の領域54、55A、55Bで光量がほぼ一定となり、それ以外の領域で光量がほぼ0となる光量分布が得られるように、図1(A)の回折光学素子22Aの回折特性が設定されている。このためには、回折光学素子22Aは、一例として、光透過性の基板上にほぼ図12のX軸に沿った方向に規則性を持つ凹凸の格子を形成することによって製造することができる。また、回折光学素子22Aは、複数枚の位相型の回折格子を組み合わせたものでもよい。これらの場合、回折光学素子22Aは、位相型であるため、光の利用効率が高いという利点がある。なお、回折光学素子22Aとしては、屈折率分布を回折格子状の分布で変化させた光学素子を使用することも可能である。なお、特定の回折特性を持つ回折光学素子の構造及び製造方法については、例えば本出願人による日本国の特開2001−176766号公報(対応する米国特許第6,563,567号)に詳細に開示されている。
なお、回折光学素子22Aによって得られる光量分布を、図12の領域54、55A、55Bを含む領域でほぼ一定の光量となるようにしておき、図12の領域54、55A、55Bに対応する部分に開口が形成された開口絞りを、図1(A)のフライアイレンズ5の射出面Q1(瞳面)に配置してもよい。この場合にも、照明光ILの利用効率が高いという利点は得られている。
図12の照明光の光量分布で図11(A)のレチクルRAの一方向密集コンタクトホールのパターン52(一方向密集パターン)を照明した場合の結像光束について、図13を参照して説明する。
図13(A)はパターン52から孤立的なY方向に回折される回折光(結像光束)を示し、図13(B)はパターン52から周期的なX方向に回折される回折光(結像光束)を示しており、図13(A)、図13(B)において、光束58、59及び60はそれぞれ図12の照明光学系の瞳面上の領域54、55A及び55Bを通過した照明光ILを示している。光束58、59、60によってパターン52(開口パターン51)から発生する回折光は、Y方向には図13(A)に示すように、中心で最も強く、傾斜角(回折角)が大きくなるほど強度が低下する分布で発生する。
一方、図13(B)に示すように、図12の光軸BXを中心とする領域54からの光束58の照明によってパターン52からX方向に発生する回折光には、0次光の他に+1次光58P及び−1次光58Mがある。この際に、パターン52はほぼ解像限界であるため、+1次光58P及び−1次光58Mは図1(A)の投影光学系PLを通過できない。また、図12の両端の領域55A及び55Bからの光束59及び60の照明によってパターン52からX方向に発生する0次光を、図13(B)に示すようにそれぞれ0次光59及び60とする。本例のパターン52はほぼ解像限界であるため、一方の光束59によるパターン52からの+1次光59Pは他方の0次光60と平行に図1(A)の投影光学系PLに入射し、他方の光束60によるパターン52からの−1次光60Mは一方の0次光59と平行に図1(A)の投影光学系PLに入射する。
また、入射する光束58、59、60の波長をλ、0次光59のパターン52の法線に対するX方向の射出角をθ、0次光60のパターン52の法線に対するX方向の射出角を−θとして、一方の光束59の内で、図13(B)において隣接する開口パターン51をX方向の間隔Pで通過する光束を光束59A、59Bとする。この場合、光束59Aの+1次光59APと光束59Bの+1次光59BPとの光路長の差分ΔAは、次のように波長λに等しくなる。
ΔA=2・P・sinθ=λ …(25)
また、図12の領域55A、55Bと光軸BXとのX方向の間隔R3が、次のように図13(B)の光束59、60の0次光の射出角θの正弦sinθに対応している。
R3=σ−r5=sinθ …(26)
なお、(26)式は、図1(A)の照明光学系12中の射出面Q1(瞳面)とレチクル面との間の部分光学系の射出面Q1側の焦点距離fQ1を1とおいた場合に対応している。(25)式及び(26)式から次の関係が成立する。(26)式の間隔R3の単位は無いため、次式の両辺の単位は共に長さになる。
P=λ/(2・R3)=λ/{2(σ−r5)} …(27A)
言い換えると、(27A)式が本例の投影露光装置の物体面(レチクル面)でのX方向(周期方向)の解像限界を示しており、σを大きくするか又は半径r5を小さくして間隔R3を大きくするほど、解像限界であるピッチPを小さくすることができる。ピッチPを次のようにウエハ上での長さに換算したピッチβ・Pは、投影光学系PLの像面(ウエハ面)でのX方向の解像限界となる。
β・P=β・λ/{2(σ−r5)} …(27B)
本例において、波長λを193.306nmとして、一例として投影光学系PLのウエハ側の開口数NAPLを0.85、投影光学系PLの投影倍率βを1/4、照明光学系12のσ値であるσILを0.90、図12の領域55A、55Bの半径r5を0.14σとして、これを「第1の照明条件」と呼ぶ。この条件下での像面側での解像限界β・Pは、(6B)式、(27B)式の関係より、次のようにほぼ147nmとなる。
β・P=146.7(nm) …(28)
図12は、図1(A)の投影光学系PLの瞳面Q3におけるX方向の光量分布を示す図とも見なすことが可能である。この場合、図12の領域54、55A、55Bは照明光ILの0次光が通過する位置に対応し、図11(A)のパターン52による照明光ILのX方向の+1次光は、円周27内の光量分布を、光軸BX(投影光学系PLの光軸AX)から+X方向に間隔2・R3だけ離れた点56Aを中心とする円周57A内の領域に平行移動した分布となる。同様に、パターン52による照明光ILのX方向の−1次光は、円周27内の光量分布を、光軸BX(光軸AX)から−X方向に間隔2・R3だけ離れた点56Bを中心とする円周57B内の領域に平行移動した分布となる。この場合、領域55B(又は55A)を通過する光束(0次光)の+1次光(又は−1次光)が領域55A(又は55B)を通過するため、パターン52の像は高解像度でウエハ上に投影される。
また、領域55B(55A)を通過する光束の+1次光(−1次光)が一部でも円周26内にかかっていれば、パターン52の像は結像されるため、像面側での実際の解像限界β・Pは(28)式よりも小さい値となる。
本例に関して、本発明者は、図12の中央の領域54の半径r4と両端部の領域55A、55Bの半径r5との最適なバランスを求めるために、半径r4を次第に変化させながらコンピュータのシミュレーションによって投影光学系PLによる像の焦点深度(DOF)を計算した。この際の半径r4以外の条件は上記の第1の照明条件と同じであり、半径r5は0.14σである。また、図11(A)のパターン52のピッチPをほぼ解像限界である145nmとして、開口パターン51のX方向の幅aを70nm、Y方向の幅bを500nmとした。なお、ピッチP、及び幅a,bはそれぞれ投影光学系PLの像面上に換算した長さである。
図14の曲線61は、そのシミュレーション結果を示し、図14の横軸は図12の中心の領域54(中心σ)の半径r4(単位はσ)、縦軸は半径r4の値に対応する焦点深度(DOF)(nm)の計算結果である。その曲線61から分かるように、半径r4が0.1σ〜0.2σの範囲内でほぼ100nm以上の焦点深度が得られている。また、半径r4がσ1(=0.14σ)のとき、即ちほぼ半径r4=r5が成立するときに、最も深い焦点深度が得られている。この場合、基板としてのウエハ上に或る程度の凹凸が存在したり、投影光学系PLの収差などによって前述の露光領域内で像面に湾曲などが生じていても、又は例えば走査露光方式で露光する際に或る程度のフォーカス位置の追従誤差が残存していても、一方向密集パターンを高解像度で転写できる。なお、半径r4が0.1σ程度より小さくなると、図11(A)のパターン52の孤立的な方向の結像光束の焦点深度が狭くなる。一方、半径r4が0.2σ程度より大きくなると、図12の中心の領域54からの光束のフレア効果によって、図11(A)のパターン52の周期的な方向の結像光束の焦点深度が狭くなる。
また、図11(A)のパターン52から離れた位置にある一方向密集コンタクトホールのパターン53は、配列方向がパターン52と同じであり、かつピッチQはピッチPよりも大きいため、上記の照明条件のもとでウエハ上に高解像度で転写される。
上述のように、本例の図12の瞳面上の光量分布を用いることによって、図11(A)の一方向密集コンタクトホールのパターン52を含むレチクルRAのパターンは、X方向及びY方向に高解像度でウエハW上に転写することができる。
なお、例えば図11(A)のレチクルRA上にX方向を周期方向とする一方向密集パターンと、Y方向を周期方向とする一方向密集パターンとが形成されている場合には、そのうちのピッチの最も小さいパターンの周期方向に平行に、図12の照明光が通過する3個の領域54、55A、55Bの配列方向を設定すればよい。このとき、3個の領域54、55A、55Bは照明光学系12の瞳面上で光軸BXを通りかつピッチが最も小さい一方のパターンの周期方向に平行な直線上に配置してもよいが、中央の領域54を除く2個の領域55A、55Bの少なくとも一方は、他方のパターンの周期方向に平行な方向に関する光軸BXとの距離が零でなくてもよいし、例えばその他方のパターンのピッチなどに応じてその距離を設定してもよい。
また、上記の実施形態の投影光学系PLの像側の開口数NAPL、投影倍率β、及び照明光学系12の最大σ値(σIL)は、上記の値に限らず任意の値を取ることができる。例えば、最大σ値(σIL)又は図12の間隔R3を制御するには、図1(A)のプリズム71及び72の間隔を変化させて、図12の光量分布のうち周辺の光量の大きい領域55A及び55Bの半径方向の位置(X方向に関する光軸BXとの距離)を変化させればよい。プリズム71、72の代わりに、図10のV字型のプリズム71A、72Aを用いても、同様に最大σ値を制御できる。
なお、図12の光量分布において、中心の領域54の光量(例えば単位面積当たりの強度)と周辺の2個の領域55A、55Bの光量とを異ならせてもよい。これらの光量の相対的な大きさは、例えば転写するパターン毎に最適な解像度が得られるように調整してもよい。更に、本例において、図12の周辺の領域55A及び55Bに分布する光を直線偏光としてもよい。この際に、一例としてその周辺領域55A、55Bに分布する光を偏光方向が接線方向(入射面に対して垂直な方向)であるS偏光としてもよい。これによって、特定のパターンに対する解像度等が向上する場合がある。
なお、光源1から発生して前述した周辺の光量の大きい3個の領域にそれぞれ分布する光が非偏光、またはその偏光方向が接線方向と一致していないときは、例えば回折光学素子21(偏向部材)とフライアイレンズ5との間で、各領域に分布する光が通る光路上に1/2波長板又は1/4波長板などの偏光設定部材を配置して、偏光方向が接線方向とほぼ一致する直線偏光の光束に変換することが好ましい。このとき、前述した一対のプリズムのうち光軸BXに沿って可動でかつ最も上流側(光源側)に配置される1つのプリズム(可動部材)の入射側、例えばレンズ4との間、または前述の回折光学素子とレンズ4との間に偏光設定部材を設けることが好ましい。この場合、回折光学素子の交換または一対のプリズムの間隔変更などによる光束の進行方向(光路)の変化に応じて偏光設定部材を移動する、あるいはその変化を見込んで偏光設定部材を大きく形成する必要がない。
また、本例の回折光学素子22Aは所定面としての照明光学系12の瞳面上での光量分布を所定の状態に設定しているが、その所定面を図1(A)の投影光学系PLの瞳面Q3とすることも可能である。このとき、その回折光学素子22Aによって、レチクルRAが存在しない場合に、投影光学系PLの瞳面Q3において、光軸AXを含む第1領域及びそれを挟む2個の領域においてほぼ一定となり、それ以外の領域でそれより低い光量となる光量分布が設定される。
なお、本例では、瞳面上において光量がほぼ一定の領域54、55A、55Bはそれぞれ円形(又は輪帯)であるが、それらの領域の外形をそれぞれ楕円形の領域とすることも可能である。また、各領域の外形を次のように角形領域とすることも可能であり、さらには円形(又は楕円形)領域と角形領域とを組み合わせることも可能である。
図15(B)はその瞳面上で可能な別の光量分布を示し、図15(B)に示すように、その光量分布は、中央の角形(正方形の他に正6角形等も可)の枠状の領域54B、及びそれをX方向に挟む2個の角形の領域55C、55Dでほぼ一定の光量となり、それ以外の領域でそれよりも低くなっている。この場合、その角形(又は枠状)の領域の位置及び面積は、それぞれ図12の領域54、55A、55Bの位置及び面積とほぼ同じであればよい。
次に、上記の(27A)式又は(27B)式より、図12の瞳面上の照明光の光量分布において、円周27の半径であるσを大きくするとともに、両端の領域55A、55Bの半径r5を小さくするほど、解像限界P(又はβP)を小さくできることが分かる。しかしながら、半径r5が0.1σ程度より小さくなると、焦点深度が浅くなって来る。そこで、以下では、実質的に半径r5を小さくして解像度を向上できると共に、焦点深度は深く維持できる方法につき説明する。そのため、図1(A)のレボルバ24には僅かに異なる回折特性を持つ第2の回折光学素子22Bが設けられている。この第2の回折光学素子22Bを照明光ILの光路上に設置した場合には、フライアイレンズ5の射出面Q1(瞳面)では、図16(A)の3個の領域62、63A、63Bでほぼ一定の光量となり、それ以外の領域でそれより低い(本例ではほぼ0)光量となる光量分布が得られる。
図16(A)は、第2の回折光学素子22Bを用いた場合の図1(A)のフライアイレンズ5の射出面Q1(照明光学系12の瞳面)における照明光ILの光量分布を示し、この図12に対応する部分に同一符号を付した図16(A)において、図1(A)の照明光学系12の光軸BXを中心とする半径r6の円形の領域62(第1領域)をX方向に挟むように、光軸BXから各中心までの間隔がR4となるように2つのY方向に細長いX方向の幅tでY方向の長さh(h>t)の楕円状の領域63A、63B(第2領域及び第3領域)が設定されている。この例でも、中央の領域62は、輪帯であってもよい。2つの細長い楕円状の領域63A及び63Bは、それぞれ半径σの円周27内の領域と、光軸BXからの間隔がR5の位置64A及び64Bを中心とする半径がNA(又はσも可能である)の円周65A及び65B内の領域とが重なった領域である。この際に、間隔R4は、図12の光軸BXから領域55A、55Bの中心までの間隔R3よりも長く設定され、間隔R4及びR5は次のように表すことができる。
R4=(σ−t/2)>R3 …(29A)
R5=R4+NA−t/2 …(29B)
そのR4>R3の関係を成立させるためには、(22)式が成立するものとして、楕円状の領域63A、63BのX方向の幅tの1/2は、一例としてほぼ次の範囲に設定される。同様に中央の円形の領域62の半径r6は、ほぼt/2の2倍程度の範囲内に設定される。
0.025σ≦t/2≦0.075σ …(30)
0.05σ≦r6≦0.16σ …(31)
更に、望ましくは、t/2は0.05σ程度に設定される。これらの場合の(27A)式に対応する投影光学系PLの物体面でのX方向の解像限界Pは、次のように(27A)式の値よりも小さくなる。
P=λ/(2・R4)<λ/(2・R3) …(32)
図16(A)の照明条件に関しても、本発明者は、中央の領域62の半径r6と両端部の楕円状の領域63A、63Bの半幅(t/2)との最適なバランスを求めるために、半径r6を次第に変化させながらコンピュータのシミュレーションによって投影光学系PLによる像の焦点深度(DOF)を計算した。この際の照明条件(第2の照明条件)は、波長λが193.306nm、投影光学系PLのウエハ側の開口数NAPLが0.85、投影倍率βが1/4、照明光学系12のσ値であるσILが0.93、楕円状の領域63A、63Bの半幅(t/2)が0.05σである。また、転写対象の図11(A)のパターン52のピッチPをほぼ解像限界である140nmとして、開口パターン51のX方向の幅aを70nmとした。なお、ピッチP及び幅aはそれぞれ投影光学系PLの像面上に換算した長さである。
図17の曲線66は、そのシミュレーション結果を示し、図17の横軸は図16(A)の中心の領域62(中心σ)の半径r6(単位はσ)、縦軸は半径r6の値に対応する焦点深度(DOF)(nm)の計算結果である。その曲線66から分かるように、半径r6が0.05σ〜0.16σ程度の範囲内でほぼ250nm以上の焦点深度が得られている。また、半径r6がσ2(=0.11σ)のとき、即ちほぼ半径r6=tが成立するときに、最も深い焦点深度(約350nm)が得られている。従って、図16(A)の照明条件を用いることによって、一方向密集パターンに対してより高い解像度が得られると共に、深い焦点深度が得られる。本例では、図16(A)の両端の領域63A、63BのX方向(周期方向)の幅は狭くなっても、領域63A、63Bの面積は図12の領域55A、55Bの面積とほぼ同程度であるため、深い焦点深度が得られている。
なお、図16(A)の中央の円形の領域62の代わりに、図16(B)に示すように、周辺の楕円状の領域63A、63Bの長手方向と直交する方向(即ち、3つの領域の配列方向と平行な方向)であるX方向を長手方向とする楕円状の領域62Aで光量が大きくなる光量分布を用いてもよい。図16(B)の光量分布において、楕円状の領域62Aを挟む2つの楕円状の領域63A、63Bでも光量が大きくなる。このように中央の領域62Aを楕円状とすることで、光量を減少させることなく一方向密集パターンに対して孤立方向の解像度を改善できる場合がある。
また、図16(A)、図16(B)の光量分布において、中央の領域62、62Aの光量(例えば単位面積当たりの強度)と周辺の領域63A、63Bの光量とを異ならせてもよい。
更に、図16(A)、図16(B)の周辺の領域63A、63Bに分布する光を直線偏光(例えば長手方向が偏光方向)としてもよい。特に、図16(B)の光量分布では、一例としてその周辺の楕円状の領域63A、63Bに分布する光を、偏光方向が矢印PC,PBで示すようにその長手方向(即ち、図11(A)のレチクルのパターンの孤立方向に対応する方向)である直線偏光(S偏光)とすることが好ましい。この際に更に、その中央の楕円状の領域62Aに分布する光を、偏光方向が矢印PAで示すようにその長手方向(即ち、図11(A)のレチクルのパターンの周期方向に対応する方向)である直線偏光とすることが好ましい。これによって、特定のパターンに対する解像度等が向上する場合がある。
なお、図16(A)、図16(B)の光量分布で周辺の領域63A、63Bに分布する光が非偏光またはその偏光方向が長手方向(接線方向)と一致していないときは、上記と同様に、例えば回折光学素子とフライアイレンズ5との間に偏光設定部材を設けることが好ましい。同様に、図16(B)の光量分布で中央の領域62Aに分布する光が非偏光またはその偏光方向が長手方向と一致していないときも、前述の偏光設定部材によってその偏光状態を調整することが好ましい。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態につき図18〜図21を参照して説明する。第1の実施形態が所定の光量分布を設定するための光学部材として回折光学素子21、22を含む部材を用いたのに対して、本例はその光学部材として開口絞りを用いるものであり、図18において、図1(A)に対応する部分には同一符号を付してその詳細説明を省略する。
図18は、本例の投影露光装置の構成を示し、この図18において、露光光源1からの照明光ILは、ビームエキスパンダ2及びミラー3を経てフライアイレンズ5に入射する。本例のフライアイレンズ5の射出面Q1(照明光学系12の瞳面)には、所定面としての射出面Q1で所定の光量分布を得るための光学部材としての開口絞り(σ絞り)42が配置されている。開口絞り42は、レボルバ41に取り付けられており、レボルバ41には、他の開口絞り44、及び更に別の開口絞り(不図示)も取り付けられている。本例では、主制御系17が、駆動部43を介してレボルバ41の回転角を制御して、射出面Q1(瞳面)に開口絞り42、44等の何れかを設置することによって、照明条件を切り替えることができるように構成されている。
開口絞り42を通過した照明光ILは、コンデンサレンズ系6、視野絞り7、8、結像用レンズ系9、ミラー10、及び主コンデンサレンズ系11を介して、マスクとしてのレチクルRのパターン面(レチクル面)の細長い照明領域を一様な強度分布で照明する。露光光源1、ビームエキスパンダ2、ミラー3、フライアイレンズ5、開口絞り42(又は他の開口絞り)、コンデンサレンズ系6、視野絞り7、8、結像用レンズ系9、ミラー10、及び主コンデンサレンズ系11より本例の照明光学系12が構成されている。この他の構成は図1(A)の実施形態と同様である。
本例においても、転写対象のレチクルR上のパターンは、図2に示すような3種類の異なるピッチのコンタクトホールを含むパターンであるとする。これに応じて、図18の開口絞り42は、図3の光量分布と同じ光量分布を得るために、遮光板中に9個の開口が形成されたものである。
図19は、その開口絞り42の形状を示し、図19において、遮光板よりなる開口絞り42には、照明光学系12の光軸BXを中心とする円形の開口45と、その開口45を囲む第1円周に沿って中心が配置された4個の円形の開口46A、46B、46C、46Dと、その開口46A〜46Dを囲む第2円周に沿って中心が配置された4個の円形の開口47A、47B、47C、47Dとを含む互いに離れた9個の開口が形成されている。また、開口45、開口46A〜46D、及び開口47A〜47Dの位置及び形状は、それぞれ図3の光量分布上で光量がほぼ一定の領域28、領域29A〜29D、及び領域30A〜30Dと同じである。
従って、開口絞り42を用いることによって、フライアイレンズ5の射出面Q1(瞳面)上での光量分布は、第1の実施形態と同様に図3に示す9個の領域でほぼ一定となり、それ以外の領域で低くなるため、図2のような種々のピッチのコンタクトホールを含むレチクルのパターンの像を一度に高解像度でウエハ上に転写することができる。本例のように開口絞り42を用いる場合には、照明光ILの利用効率は低下するが、簡単な構成で所定面(照明光学系12の瞳面等)での光量分布を正確に所望の状態に設定できるという利点がある。
また、図19の開口絞り42の代わりに、あるいはそれと組み合わせて、図20に示すように、中央の開口を輪帯状の開口45Rとした開口絞り(これも42とする)を用いてもよい。この場合には、図6(A)と同様の光量分布が正確に、且つ容易に得られるため、解像度や焦点深度を更に改善することができる。なお、図20の開口絞り42でそれぞれ半径方向に並ぶ2つの開口を連結することで、図6(B)と同様の光量分布を形成できる。
また、図18の開口絞り44は、図21に示すように、図7(A)の輪帯の領域33R及び領域34A〜34Dに対応する部分がそれぞれ輪帯状の開口48R及び円形の開口49A〜49Dとされた絞りである。従って、開口絞り44をフライアイレンズ5の射出面Q1(瞳面)に設置することによって、その瞳面上での光量分布は、図7(A)と同様に5箇所の領域でほぼ一定となり、それ以外の領域でほぼ0となるため、種々のピッチのパターンに対して広い焦点深度で高解像度が得られる。
なお、図21の開口絞り44で輪帯状の開口48Rと円形の開口49A〜49Dとを連結することで、図7(B)と同様の光量分布を形成できる。
なお、本実施形態では開口絞り42、44でそれぞれ開口以外が遮光部であるものとしたが、その開口以外を減光部(光透過率が小さい部分)としてもよい。この場合、照明系の瞳面上での光量分布は、図3、図6(A)、図7(A)と同様に5箇所又は9箇所の領域以外で光量が零とならない。また、本実施形態では開口絞りを照明光学系12の瞳面又はその共役面に配置するものとしたが、例えばフライアイレンズ5の入射面に近接して配置してもよい。
(第4の実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態につき図22を参照して説明する。第2の実施形態が所定の光量分布を設定するための光学部材として図1(A)の回折光学素子22A、22Bを含む部材を用いたのに対して、本例はその光学部材として開口絞りを用いるものである。そのため、本例においては、第3の実施形態と同様に基本的に図18の走査露光型の投影露光装置を用いて露光が行われる。ただし、本例では図18の開口絞り42及び44の代わりにそれぞれ後述の開口絞り42A及び42Bが使用され、レチクルステージ14上にはレチクルRの代わりに図11(A)のレチクルRAがロードされる。
本例においても、転写対象のレチクルRA上のパターンは、図11(A)に示すX方向にピッチPで配列された一方向密集コンタクトホールのパターン52を含むパターンであるとする。これに応じて、図18の開口絞り42Aは、図12の光量分布と同じ光量分布を得るために、遮光板中に3個の開口が形成されたものである。
図22(A)は、その開口絞り42Aの形状を示し、図22(A)において、遮光板よりなる開口絞り42Aには、図18の照明光学系12の光軸BXを中心とする輪帯の開口66と、その開口66をX方向に挟むように配置された2つの円形の開口67A、67Bとを含む互いに離れた3個の開口が形成されている。また、開口66、67A、67Bの位置及び形状は、それぞれ図12の光量分布上で光量がほぼ一定の領域54、55A、55Bと同じである。
従って、開口絞り42Aを用いることによって、フライアイレンズ5の射出面Q1(瞳面)上での光量分布は、第2の実施形態と同様に図12に示す3個の領域でほぼ一定となり、それ以外の領域で低くなるため、図11(A)のような一方向密集コンタクトホールのパターン52を含むレチクルのパターンの像をX方向及びY方向に高解像度でウエハ上に転写することができる。本例のように開口絞り42Aを用いる場合には、照明光ILの利用効率は低下するが、簡単な構成で所定面(照明光学系12の瞳面又はその共役面等)での光量分布を正確に所望の状態に設定できるという利点がある。
また、図18の第2の開口絞り42Bは、図22(B)に示すように、図16(A)の円形の領域62及び細長い楕円状の領域63A、63Bに対応してそれぞれ開口68及び細長い楕円状の開口69A、69Bが形成された絞りである。従って、開口絞り42Bを図18のフライアイレンズ5の射出面Q1(瞳面)に設置することによって、図16(A)の照明条件を用いる場合と同様に、一方向密集コンタクトホールのパターンをより高い解像度で、かつ深い焦点深度でウエハ上に転写することができる。なお、本実施形態では図22(A)、図22(B)に示した開口絞り42A、42Bだけでなく、例えば図15(A)〜図15(C)及び図16(B)に示した光量分布を形成する開口絞りなども使用することができる。
なお、本実施形態では開口絞りを照明光学系12の瞳面又はその共役面だけでなく、例えばフライアイレンズ5の入射面に近接して配置してもよい。また、本実施形態では開口絞り42A、42Bでそれぞれ開口以外が遮光部であるものとしたが、その開口以外を減光部(光量の少ない部分)としてもよい。この場合、照明光学系12の瞳面上での光量分布は前述した3個の領域以外で光量が零とならない。
(第5の実施形態)
次に、本発明の第5の実施形態につき図23を参照して説明する。上記の第1〜第4の実施形態がオプティカル・インテグレータ(ユニフォマイザ又はホモジナイザ)としてフライアイレンズを用いているのに対して、本例は、オプティカル・インテグレータとして、内面反射型インテグレータ、例えばロッド型インテグレータを使用するものである。
図23は、本例の投影露光装置の照明光学系の要部を示し、この図23の光学系は、例えば図1(A)の照明光学系12のミラー3と固定視野絞り7との間に配置される。図23において、不図示の露光光源からの照明光ILは、第1の実施形態と同じ構成の回折光学素子21、又は第2の実施形態と同じ構成の回折光学素子22Aに入射する。回折光学素子21(又は22A)からの回折光は、リレーレンズ152を介して所定面としての面Q4上の9個(又は3個)の領域に集光される。また、面Q4を通過した照明光ILは、コンデンサレンズ153を介してロッドインテグレータ151の入射面に集光される。この場合、面Q4はほぼコンデンサレンズ153の前側焦点面にあり、ロッドインテグレータ151の入射面はほぼコンデンサレンズ153の後側焦点面にある。
また、ロッドインテグレータ151の射出面Q5は、レチクル面との共役面であり、この射出面Q5近傍に固定視野絞り154が配置され、この近くに可動視野絞り(不図示)も配置されている。そして、ロッドインテグレータ151から射出される照明光ILは、図1(A)の結像用レンズ系9及び主コンデンサレンズ系11と同様の光学系を経て不図示のレチクルのパターンを照明する。
本例においても、回折光学素子21(又は22A)の使用によって、面Q4上で図3(又は図12)のような光量分布が設定されるため、種々のピッチのコンタクトホールを含むパターン(又は一方向密集コンタクトホールを含むパターン)の像を一度に高精度にウエハ上に転写することができる。
また、本例においても、回折光学素子21を用いる代わりに、面Q4上に図19、図20の開口絞り42と同様の9個の開口を備えた開口絞り、又は図21の開口絞り44と同様の5個の開口を備えた開口絞りを配置してもよい。更に、前述の如く本例でも、照明光学系の瞳面上の光量分布で光量が高められる複数の領域、例えば9個、5個、又は3個の領域の少なくとも1つでの光束の偏光状態を調整する必要があるときは、例えば面Q4上に前述の偏光設定部材を設置してもよい。
更に、図23において、回折光学素子22Aの代わりに、図16(A)の光量分布を設定するための図1(A)の回折光学素子22Bを配置してもよい。また、回折光学素子22A(又は22B)を用いる代わりに、面Q4上に図22(A)、図22(B)の開口絞り42A又は42Bと同様の開口絞りを配置してもよい。また、前述の如く照明光学系12の瞳面上の光量分布で光量が高められる3個の領域の少なくとも1つでの光束の偏光状態を調整する必要があるときは、例えば面Q4上に前述の偏光設定部材を配置してもよい。
また、例えば図23のレンズ152と面Q4との間に図1(A)の1対の間隔可変のプリズム71、72(可動プリズム)を配置して、周辺の光量の大きい領域の半径方向の位置を可変としてもよい。
なお、ロッドインテグレータ151としては、四角形、六角形などの多角柱状、或いは円柱状等の光透過性の光学部材、又はそのような多角柱状又は円柱状等の中空の金属等の反射部材を使用することができる。
また、コンデンサレンズ153による照明光(回折光)ILの集光点はロッドインテグレータ151の入射面からずらしておくと良い。
更に、本実施形態では面Q4を所定面(照明系の瞳面又はその共役面に相当)としているが、所定面はこれに限られるものでなく、例えばロッドインテグレータ151とレチクルR(又はレチクルRA)との間としてもよい。また、回折光学素子21(又は22A等)の代わりに、或いはそれと組み合わせて、例えば開口絞り42、44(又は42A、42B)のいずれかを用いるとき、その開口絞りをロッドインテグレータ151の下流側(レチクル側)に配置してもよい。
なお、上記第1及び第5の実施形態において、前述の回折光学素子と開口絞りの両方を用いて照明光学系の瞳面上での照明光ILの光量分布を設定する場合、回折光学素子から発生する回折光が開口絞り上で図3又は図7(A)に示したように分布するときに、照明光の利用効率が最も高くなる(照明光の光量損失が最も少なくなる)が、その回折光を正確に図3又は図7(A)のように分布させなくてもよい。即ち、照明光の利用効率が低くなるが、前述の回折光学素子(21,22)と異なる回折光学素子を用いて9つ又は5つの領域以外をも含む所定領域にその回折光を分布させてもよい。
また、前述の回折光学素子と併用される開口絞りは、必ずしも図19〜21に示した5個又は9個の開口を有していなくてもよく、要は回折光学素子から発生して照明系の瞳面又はその共役面に分布する回折光(照明光IL)の光量分布を、例えば図3、図6(A)、図7(A)に示した光量分布に設定する遮光部又は減光部を有していればよい。例えば、図3又は図4の光量分布の設定に用いる回折光学素子と、その光量分布の中心領域28又は33の中央部を部分的に遮光又は減光する開口絞りとを併用して、図6(A)又は図7(A)の光量分布を設定してもよく、この開口絞りにはその設定すべき光量分布(光量が高められる5個又は9個の領域)に対応する開口を形成する必要がない。
また、上記第1及び第5の実施形態において、照明光学系内に配置される回折光学素子とオプティカル・インテグレータ(5;151)との間に設けられる光学系(4;152,153)の少なくとも一部をズームレンズ(アフォーカル系)として、照明光学系の瞳面上で照明光ILが分布する9つ又は5つの領域の大きさを可変としてもよい。さらに、その光学系(4;152,153)に、前述した間隔可変の少なくとも一対のプリズムを組み込んでもよい。このとき、中心領域(28;33)に照明光ILを分布させるために、一対のプリズムの頂角付近をそれぞれ切り取って、中心領域に分布する照明光ILの一部が通過する部分を、照明光学系の光軸BXとほぼ垂直な平面としておく。
なお、上記第1及び第5の実施形態では、照明光学系内に交換して配置される複数の回折光学素子のみからなる、或いはその複数の回折光学素子と、前述したズームレンズと一対のプリズムとの少なくとも一方が組み込まれる光学系とを組み合わせた成形光学系(光学部材に相当)によって、オプティカル・インテグレータがフライアイレンズ5であるときはその入射面上での照明光ILの強度分布を変化させ、オプティカル・インテグレータが内面反射型インテグレータ151であるときはその入射面に入射する照明光ILの入射角度範囲を変化させることで、照明光学系の瞳面上での照明光ILの光量分布(2次光源の大きさや形状)、即ちレチクルの照明条件を任意に変更できるようになっている。このとき、レボルバ24に保持される複数の回折光学素子は、前述の回折光学素子21、22だけに限られるものでなく、例えば小σ照明、輪帯照明、2極照明、及び4極照明でそれぞれ使用される4つの回折光学素子の少なくとも1つを含んでいてもよい。また、その成形光学系に前述の開口絞りを組み合わせてもよい。このとき、例えば成形光学系のうち開口絞り以外(前述の回折光学素子などを含む)はオプティカル・インテグレータよりも上流側(光源1との間)に配置し、その開口絞りはオプティカル・インテグレータよりも下流側に配置してもよい。
また、上記第1、第3、第5の実施形態では、図2に示した3つのパターン25A〜25CはそれぞれピッチがX方向とY方向とで等しくなっているので、図3に示したように照明光学系の瞳面上で照明光ILが分布する9つの領域が配置される直線31A、31Bが照明光学系の光軸で直交するが、3つのパターン25A〜25CのピッチがX方向とY方向とで異なるときは直線31A、31Bが照明光学系の光軸で直交しない、即ち4つの中間の領域29A〜29Dでそれぞれ照明光学系の光軸との距離がX方向とY方向とで異なり、かつ4つの最外周の領域30A〜30Dでそれぞれ照明光学系の光軸との距離がX方向とY方向とで異なることになる。なお、レチクルに形成するパターンの数(種類)は3つに限られるものでなく、2つあるいは4つ以上でもよいし、パターンの配列方向がX方向及びY方向と必ずしも一致していなくてもよい。
また、上記第1、第3、第5の実施形態では前述した間隔可変の複数のプリズムによって、照明光学系12の瞳面上で光量が高められる、中心の領域を除く4個又は8個の領域の各位置(照明光学系の光軸BXとの距離)を可変としたが、その周辺の領域は4個又は8個に限定されるものでなく、例えば2個でも構わない。
なお、上記第2及び第5の実施形態において、前述の回折光学素子と開口絞りの両方を用いて照明光学系の瞳面上での照明光ILの光量分布を設定する場合、回折光学素子から発生する回折光が開口絞り上で図12又は図16(A)に示したように分布するときに、照明光の利用効率が最も高くなる(照明光の光量損失が最も少なくなる)が、その回折光を正確に図12又は図16(A)のように分布させなくてもよい。即ち、照明光の利用効率が低くなるが、前述の回折光学素子22A、22Bと異なる回折光学素子を用いて3つの領域以外をも含む所定領域にその回折光を分布させてもよい。
また、前述の回折光学素子と併用される開口絞りは、必ずしも図22に示した3個の開口を有していなくてもよく、要は回折光学素子から発生して照明系の瞳面又はその共役面に分布する回折光(照明光IL)の光量分布を、例えば図12、図15、図16(A)に示した光量分布に設定する遮光部又は減光部を有していればよい。例えば、図15(A)の光量分布の設定に用いる回折光学素子と、その光量分布の中心領域54Aの中央部を部分的に遮光又は減光する開口絞りとを併用して、図12の光量分布を設定してもよく、この開口絞りにはその設定すべき光量分布(光量が高められる3個の領域)に対応する開口を形成する必要がない。
また、上記第2及び第5の実施形態において、照明光学系内に配置される回折光学素子とオプティカル・インテグレータ(5;151)との間に設けられる光学系(4;152,153)の少なくとも一部をズームレンズ(アフォーカル系)として、照明光学系の瞳面上で照明光ILが分布する3つの領域の大きさを可変としてもよい。さらに、その光学系(4;152,153)に、前述した間隔可変の一対のプリズムを組み込んでもよい。
なお、上記第2及び第5の実施形態では、照明光学系内に交換して配置される複数の回折光学素子のみからなる、或いはその複数の回折光学素子と、前述したズームレンズと一対のプリズムとの少なくとも一方が組み込まれる光学系とを組み合わせた成形光学系(光学部材に相当)によって、オプティカル・インテグレータがフライアイレンズ5であるときはその入射面上での照明光ILの強度分布を変化させ、オプティカル・インテグレータが内面反射型インテグレータ151であるときはその入射面に入射する照明光ILの入射角度範囲を変化させることで、照明光学系の瞳面上での照明光ILの光量分布(2次光源の大きさや形状)、即ちレチクルの照明条件を任意に変更できるようになっている。このとき、レボルバ24に保持される複数の回折光学素子は、前述の回折光学素子22A,22Bだけに限られるものでなく、例えば小σ照明、輪帯照明、2極照明、及び4極照明でそれぞれ使用される4つの回折光学素子の少なくとも1つを含んでいてもよい。また、その成形光学系に前述の開口絞りを組み合わせてもよい。
このとき、例えば成形光学系のうち開口絞り以外(前述の回折光学素子などを含む)はオプティカル・インテグレータよりも上流側(光源1との間)に配置し、その開口絞りはオプティカル・インテグレータよりも下流側に配置してもよい。
また、上記第2、第4、第5の実施形態では、転写対象のパターンは一方向密集コンタクトホールのパターン(一方向密集パターン)であるが、転写対象のパターンは、実質的に一方向に孤立パターンと見なすことができ、それに交差する(例えば直交する)方向に周期的に形成されるパターンを含むパターンであれば、どのようなパターンでもよいことは明らかである。
さらに、上記第2、第4、第5の実施形態及びその変形例では、投影光学系PLの瞳面Q3と実質的に共役な照明光学系12の瞳面又はその共役面(所定面)上での照明光ILの光量分布で光量が高められる3個の領域を、その所定面上で前述した一方向密集パターンの周期方向と平行で照明光学系12の光軸を通る直線に沿って配置するものとしたが、必ずしもその3個の領域を同一直線上に配置しなくてもよい。例えば、3個の領域のうち、中央の領域を除く残り2個の領域の少なくとも一方を、上記直線からY方向にずらして配置してもよいし、Y方向に関する照明光学系12の光軸との距離をその2個の領域で異ならせてもよい。
また、上記第2、第4、第5の実施形態及びその変形例では、前述した3個の領域のうち中央の領域は、円形だけでなく輪帯状又は矩形の枠状などでもよいものとしたが、その形状(光量分布)はこれらに限られるものではない。即ち、その中央の領域は、輪帯などと同様に、その中央部における光量が他の部分における光量よりも小さく設定されていればよく、例えば互いに離れた複数の領域(その形状は任意)からなるものとしてもよい。このとき、その複数の領域は、中央の領域の光量重心が照明光学系の光軸とほぼ一致するようにその数や位置などが設定されればよく、例えば中心(重心)が光軸外で光軸との距離がほぼ等しいn個(nは自然数)の領域、及びこのn個の領域と光軸に関してほぼ対称に配置されるn個の領域の合計2n個とすることが好ましい。また、その中央の領域で互いに離れた複数の領域は、前述の所定面上で照明光学系12の光軸を通る所定の直線に沿って配置してもよく、例えば同一直線に沿って配置してもよく、例えば同一直線に沿って配置される2個でもよい。さらに、その中央の領域で互いに離れた複数の領域は、その中央の領域の大きさ(σ値に相当)に応じてその配列方向を決定してもよく、例えば中央の領域の大きさが相対的に小さいときはその配列方向を前述した3個の領域の配列方向(X方向)とほぼ一致させることが好ましく、逆にその大きさが相対的に大きいときはその配列方向を前述した3個の領域の配列方向とほぼ直交させる(即ち、Y方向とする)ことが好ましい。
なお、上記第2、第4、第5の実施形態及びその変形例では、前述した3個の領域のうち中央の領域を除く残り2個の領域の位置、即ち前述した一方向密集パターンの周期方向に平行な方向(X方向)に関する照明光学系の光軸との距離をほぼ等しく維持しつつ、そのピッチに応じて可変としてもよい。
また、上記各実施形態では、レチクルの照明条件の変更に用いられる成形光学系が複数の回折光学素子を含むものとしたが、この回折光学素子の代わりに、例えば収差が異なる複数のレンズエレメントを交換して用いるようにしてもよい。さらに、周辺が円錐となる第1及び第2プリズム71、72を用いる場合、プリズム71、72の間隔、即ち照明光学系12の瞳面上で強度が高められる各領域の光軸BXとの距離を変更すると、その変更に応じて各領域の形状が変化し得る。そこで、その変化量が所定の許容値を超えるときは、例えば前述のズームレンズあるいはシリンドリカルレンズなどを用いてその形状変化を抑える(少なくする)ようにしてもよい。
また、図1(A)の投影露光装置は照明光学系12内で光軸BXに沿って2つのオプティカルインテグレータを配置するダブルインテグレータ方式を採用してもよいし、その2つのオプティカルインテグレータはその種類が互いに異なっていてもよい。なお、上記各実施形態では照明光学系の瞳面上で照明光の光量分布を複数の領域で高めるものとしているが、例えば各領域で光量が徐々に少なくなるとき、前述した光量が高められる領域とは、光量が所定値以上になる領域を指すものとする。
なお、上述の各実施形態において、照明光ILとして、例えば180nm程度以下の波長の真空紫外光を用いる場合には、図1(A)の回折光学素子21、22、22A、22Bの基板、レチクルR、RAを構成するガラス基板、及び投影光学系PLを構成するレンズ等の屈折部材の光学材料としては、蛍石(CaF2)、フッ化マグネシウムやフッ化リチウム等のフッ化物結晶、フッ素及び水素がドープされた石英ガラス、構造決定温度が1200K以下で且つ水酸基濃度が1000ppm以上である石英ガラス(例えば本出願人による日本国特許第2770224号公報に開示)、構造決定温度が1200K以下で且つ水素分子濃度が1×1017molecules/cm3 以上である石英ガラス、構造決定温度が1200K以下で且つ塩基濃度が50ppm以下である石英ガラス、及び構造決定温度が1200K以下で且つ水素分子濃度が1×1017molecules/cm3 以上で塩素濃度が50ppm以下ある石英ガラス(例えば本出願人による日本国特許第2936138号公報(対応する米国特許第5,908,482号)に開示)のグループから選択される材料で形成することが好ましい。一方、照明光ILとしてArFエキシマレーザ光又はKrFエキシマレーザ光などを用いる場合には、その光学材料として上記各物質の他、合成石英を用いることも可能である。
次に、上記の実施の形態の投影露光装置を使用した半導体デバイスの製造工程の一例につき図24を参照して説明する。
図24は、半導体デバイスの製造工程の一例を示し、この図24において、まずシリコン半導体等からウエハWが製造される。その後、ウエハW上にフォトレジストを塗布し(ステップS10)、次のステップS12において、上記の実施の形態(図1(A)又は図18)の投影露光装置のレチクルステージ上にレチクルR1をロードし、走査露光方式でレチクルR1(例えば図2のレチクルR)のパターン(符号Aで表す)をウエハW上の全部のショット領域SEに転写(露光)する。なお、ウエハWは例えば直径300mmのウエハ(12インチウエハ)であり、ショット領域SEの大きさは一例として非走査方向の幅が25mmで走査方向の幅が33mmの矩形領域である。次に、ステップS14において、現像及びエッチングやイオン注入等を行うことにより、ウエハWの各ショット領域SEに所定のパターンが形成される。
次に、ステップS16において、ウエハW上にフォトレジストを塗布し、その後ステップS18において、上記の実施の形態(図1(A)又は図18)の投影露光装置のレチクルステージ上にレチクルR2(例えば図11(A)のレチクルRA)をロードし、走査露光方式でレチクルR2のパターン(符号Bで表す)をウエハW上の各ショット領域SEに転写(露光)する。そして、ステップS20において、ウエハWの現像及びエッチングやイオン注入等を行うことにより、ウエハWの各ショット領域に所定のパターンが形成される。
以上の露光工程〜パターン形成工程(ステップS16〜ステップS20)は所望の半導体デバイスを製造するのに必要な回数だけ繰り返される。そして、ウエハW上の各チップCPを1つ1つ切り離すダイシング工程(ステップS22)や、ボンディング工程、及びパッケージング工程等(ステップS24)を経ることによって、製品としての半導体デバイスSPが製造される。
また、複数のレンズから構成される照明光学系、投影光学系を露光装置本体に組み込み光学調整をすると共に、多数の機械部品からなるレチクルステージやウエハステージを露光装置本体に取り付けて配線や配管を接続し、更に総合調整(電気調整、動作確認等)をすることにより上記の実施形態の投影露光装置を製造することができる。なお、投影露光装置の製造は温度及びクリーン度等が管理されたクリーンルームで行うことが望ましい。
また、本発明は、走査露光型の投影露光装置で露光を行う場合のみならず、ステッパー等の一括露光型の投影露光装置で露光を行う場合にも同様に適用できることは言うまでもない。これらの場合の投影光学系の倍率は等倍でもよく、拡大倍率でもよい。更に、本発明は、例えば国際公開(WO)第99/49504号などに開示される液浸型露光装置で露光を行う場合にも適用できる。液浸型露光装置は、反射屈折型の投影光学系を用いる走査露光方式でもよいし、あるいは投影倍率が1/8の投影光学系を用いる静止露光方式でもよい。後者の液浸型露光装置では、基板上に大きなパターンを形成するために、上記実施形態で説明したステップ・アンド・スティッチ方式を採用することが好ましい。
なお、上記の実施形態の投影露光装置の用途としては、半導体素子製造用の露光装置に限定されることなく、例えば、角型のガラスプレートに形成される液晶表示素子若しくはプラズマディスプレイ等のディスプレイ装置用の露光装置や、撮像素子(CCD等)、マイクロマシン、薄膜磁気ヘッド、又はDNAチップ等の各種デバイスを製造するための露光装置にも広く適用できる。更に、本発明は、各種デバイスのレチクルパターンが形成されたレチクル(フォトマスク等)をフォトリソグラフィ工程を用いて製造する際の、露光工程(露光装置)にも適用することができる。
なお、本国際出願で指定した指定国、又は選択した選択国の国内法令の許す限りにおいて、前述した全ての米国特許などの開示を援用して本文の記載の一部とする。
なお、本発明は上述の実施の形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の構成を取り得ることは勿論である。また、明細書、特許請求の範囲、図面、及び要約を含む2003年4月9日付け提出の日本国特許出願2003−105920、2003年8月25日付け提出の日本国特許出願2003−299628、2003年8月29日付け提出の日本国特許出願2003−307806、2003年9月19日付け提出の日本国特許出願2003−329194、及び2003年9月22日付け提出の日本国特許出願2003−329309の全ての開示内容は、そっくりそのまま引用して本願に組み込まれている。
また、本発明のデバイス製造方法によれば、種々のパターンを含むデバイスを高精度且つ高スループットで製造することができる。
また、本発明のデバイス製造方法において、照明系に関する所定面における光量分布を、所定の3個の領域で光量が大きくなるように設定するときには、一方向密集パターンを含むデバイスを高精度に製造することができる。
R…レチクル、PL…投影光学系、W…ウエハ、Q1…フライアイレンズの射出面(瞳面)、4…リレーレンズ、5…フライアイレンズ、7…固定視野絞り、22A,22B…回折光学素子、42A,42B…開口絞り、151…ロッドインテグレータ。

Claims (17)

  1. 照明光によりマスク上のパターンを照明する照明光学装置であって、
    前記照明光の光路に配置されたオプティカル・インテグレータと、
    前記オプティカル・インテグレータの入射側の前記照明光の光路に配置され、前記照明光の偏光状態を設定する偏光部材と、
    前記偏光部材の入射側の前記照明光の光路に配置され、前記照明光を偏向させる光学部材によって前記照明光学装置の瞳面上に前記照明光学装置の光軸から離れた複数の分布領域を有する前記照明光の強度分布を生成して照明条件を設定するとともに、前記光学部材の偏向特性を変更して前記複数の分布領域の位置を変えることにより前記照明条件とは異なる照明条件を設定可能な偏向機構と、
    を備え、
    前記偏光部材は、前記瞳面において前記複数の分布領域に分布される前記照明光を、偏光方向が前記光軸周りの円周方向と一致する直線偏光に設定することを特徴とする照明光学装置。
  2. 前記偏光部材は、前記瞳面上の前記光軸を囲む所定円周上に位置する前記複数の分布領域に分布される前記照明光を前記直線偏光に設定する請求項1に記載の照明光学装置。
  3. 前記複数の分布領域は、前記瞳面上の前記光軸と交差する第1直線と前記所定円周との交点上に位置する一対の第1領域を含み、
    前記偏光部材は、前記第1領域に分布される前記照明光を前記直線偏光に設定する請求項2に記載の照明光学装置。
  4. 前記複数の分布領域は、前記瞳面上の前記光軸および前記第1直線と交差する第2直線と前記所定円周との交点上に位置する一対の第2領域を含み、
    前記偏光部材は、前記第2領域に分布される前記照明光を前記直線偏光に設定する請求項3に記載の照明光学装置。
  5. 前記第1直線と前記第2直線とは、互いに直交している請求項4に記載の照明光学装置。
  6. 前記偏光部材は、1/2波長板を含む請求項1〜5のいずれか一項に記載の照明光学装置。
  7. 前記偏光部材は、1/4波長板を含む請求項6に記載の照明光学装置。
  8. 前記オプティカル・インテグレータの射出面は、前記瞳面と一致するように配置されている請求項1〜7のいずれか一項に記載の照明光学装置。
  9. 前記オプティカル・インテグレータの射出面は、前記パターンが配置される面に対する光学的なフーリエ変換面と一致するように配置されている請求項1〜7のいずれか一項に記載の照明光学装置。
  10. マスク上のパターンを介した光で基板を露光する露光装置であって、
    前記パターンを照明する請求項1〜9のいずれか一項に記載の照明光学装置と、
    前記照明光学装置によって照明された前記パターンの像を前記基板に投影する投影光学系と、
    を備えることを特徴とする露光装置。
  11. 前記基板を保持し、前記投影光学系に対して移動可能なステージを備え、
    前記投影光学系は、前記ステージに保持された前記基板に前記パターンの像を投影する請求項10に記載の露光装置。
  12. 前記基板は液体を介して露光される請求項10または11に記載の露光装置。
  13. マスク上のパターンを介した光で基板を露光する露光方法であって、
    請求項1〜9のいずれか一項に記載の照明光学装置を用いて前記パターンを照明することと、
    前記照明光学装置を用いて照明された前記パターンの像を前記基板に投影することと、を含むことを特徴とする露光方法。
  14. 前記基板をステージによって保持することと、
    前記ステージに保持された前記基板に前記パターンの像を投影することと、
    を含む請求項13に記載の露光方法。
  15. 前記基板は液体を介して露光される請求項13または14に記載の露光方法。
  16. 請求項10〜12のいずれか一項に記載の露光装置を用いて基板にパターンを転写することと、
    前記パターンが転写された前記基板を現像することと、
    を含むことを特徴とするデバイス製造方法。
  17. 請求項13〜15のいずれか一項に記載の露光方法を用いて基板にパターンを転写することと、
    前記パターンが転写された前記基板を現像することと、
    を含むことを特徴とするデバイス製造方法。
JP2012080675A 2003-04-09 2012-03-30 露光方法及び装置、照明光学装置、並びにデバイス製造方法 Expired - Lifetime JP5731434B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012080675A JP5731434B2 (ja) 2003-04-09 2012-03-30 露光方法及び装置、照明光学装置、並びにデバイス製造方法

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003105920 2003-04-09
JP2003105920 2003-04-09
JP2003299628 2003-08-25
JP2003299628 2003-08-25
JP2003307806 2003-08-29
JP2003307806 2003-08-29
JP2003329194 2003-09-19
JP2003329194 2003-09-19
JP2003329309 2003-09-22
JP2003329309 2003-09-22
JP2012080675A JP5731434B2 (ja) 2003-04-09 2012-03-30 露光方法及び装置、照明光学装置、並びにデバイス製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010286303A Division JP5333429B2 (ja) 2003-04-09 2010-12-22 露光方法及び装置、照明光学装置、並びにデバイス製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013272100A Division JP5731630B2 (ja) 2003-04-09 2013-12-27 露光方法及び装置、照明光学装置、並びにデバイス製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012164993A JP2012164993A (ja) 2012-08-30
JP5731434B2 true JP5731434B2 (ja) 2015-06-10

Family

ID=33163211

Family Applications (10)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005505207A Expired - Fee Related JP4735258B2 (ja) 2003-04-09 2004-03-30 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
JP2007251263A Expired - Fee Related JP5003382B2 (ja) 2003-04-09 2007-09-27 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
JP2009149426A Expired - Lifetime JP5232086B2 (ja) 2003-04-09 2009-06-24 露光方法及び装置、照明光学装置、並びにデバイス製造方法
JP2010286303A Expired - Fee Related JP5333429B2 (ja) 2003-04-09 2010-12-22 露光方法及び装置、照明光学装置、並びにデバイス製造方法
JP2012080675A Expired - Lifetime JP5731434B2 (ja) 2003-04-09 2012-03-30 露光方法及び装置、照明光学装置、並びにデバイス製造方法
JP2013272100A Expired - Lifetime JP5731630B2 (ja) 2003-04-09 2013-12-27 露光方法及び装置、照明光学装置、並びにデバイス製造方法
JP2014256977A Expired - Fee Related JP6137159B2 (ja) 2003-04-09 2014-12-19 露光方法及び装置、照明光学装置、並びにデバイス製造方法
JP2015238871A Expired - Fee Related JP6187574B2 (ja) 2003-04-09 2015-12-07 露光方法及び装置、照明光学装置、並びにデバイス製造方法
JP2017000747A Ceased JP2017097372A (ja) 2003-04-09 2017-01-05 露光方法及び装置、照明光学装置、並びにデバイス製造方法
JP2018017563A Pending JP2018106179A (ja) 2003-04-09 2018-02-02 露光方法及び装置、照明光学装置、並びにデバイス製造方法

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005505207A Expired - Fee Related JP4735258B2 (ja) 2003-04-09 2004-03-30 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
JP2007251263A Expired - Fee Related JP5003382B2 (ja) 2003-04-09 2007-09-27 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
JP2009149426A Expired - Lifetime JP5232086B2 (ja) 2003-04-09 2009-06-24 露光方法及び装置、照明光学装置、並びにデバイス製造方法
JP2010286303A Expired - Fee Related JP5333429B2 (ja) 2003-04-09 2010-12-22 露光方法及び装置、照明光学装置、並びにデバイス製造方法

Family Applications After (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013272100A Expired - Lifetime JP5731630B2 (ja) 2003-04-09 2013-12-27 露光方法及び装置、照明光学装置、並びにデバイス製造方法
JP2014256977A Expired - Fee Related JP6137159B2 (ja) 2003-04-09 2014-12-19 露光方法及び装置、照明光学装置、並びにデバイス製造方法
JP2015238871A Expired - Fee Related JP6187574B2 (ja) 2003-04-09 2015-12-07 露光方法及び装置、照明光学装置、並びにデバイス製造方法
JP2017000747A Ceased JP2017097372A (ja) 2003-04-09 2017-01-05 露光方法及び装置、照明光学装置、並びにデバイス製造方法
JP2018017563A Pending JP2018106179A (ja) 2003-04-09 2018-02-02 露光方法及び装置、照明光学装置、並びにデバイス製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (9) US7446858B2 (ja)
EP (6) EP1857880B1 (ja)
JP (10) JP4735258B2 (ja)
KR (11) KR101484435B1 (ja)
HK (3) HK1140550A1 (ja)
TW (5) TWI434144B (ja)
WO (1) WO2004090952A1 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101484435B1 (ko) 2003-04-09 2015-01-19 가부시키가이샤 니콘 노광 방법 및 장치, 그리고 디바이스 제조 방법
US6842223B2 (en) 2003-04-11 2005-01-11 Nikon Precision Inc. Enhanced illuminator for use in photolithographic systems
TWI569308B (zh) 2003-10-28 2017-02-01 尼康股份有限公司 照明光學裝置、曝光裝置、曝光方法以及元件製造 方法
TWI612338B (zh) * 2003-11-20 2018-01-21 尼康股份有限公司 光學照明裝置、曝光裝置、曝光方法、以及元件製造方法
EP1716457B9 (en) 2004-01-16 2012-04-04 Carl Zeiss SMT GmbH Projection system with a polarization-modulating element having a variable thickness profile
US20070019179A1 (en) 2004-01-16 2007-01-25 Damian Fiolka Polarization-modulating optical element
US8270077B2 (en) * 2004-01-16 2012-09-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Polarization-modulating optical element
TWI395068B (zh) * 2004-01-27 2013-05-01 尼康股份有限公司 光學系統、曝光裝置以及曝光方法
TWI360837B (en) 2004-02-06 2012-03-21 Nikon Corp Polarization changing device, optical illumination
US20050225740A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-13 Padlyar Sushil D Light source for photolithography
DE102004035595B4 (de) * 2004-04-09 2008-02-07 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren zur Justage eines Projektionsobjektives
US7324280B2 (en) 2004-05-25 2008-01-29 Asml Holding N.V. Apparatus for providing a pattern of polarization
JP4599936B2 (ja) * 2004-08-17 2010-12-15 株式会社ニコン 照明光学装置、照明光学装置の調整方法、露光装置、および露光方法
JP2006179516A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Toshiba Corp 露光装置、露光方法及び半導体装置の製造方法
TWI453795B (zh) * 2005-01-21 2014-09-21 尼康股份有限公司 照明光學裝置、曝光裝置、曝光方法以及元件製造方法
JP4612849B2 (ja) * 2005-03-01 2011-01-12 キヤノン株式会社 露光方法、露光装置及びデバイス製造方法
JP4591155B2 (ja) * 2005-03-30 2010-12-01 株式会社ニコン 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
JP4676815B2 (ja) * 2005-05-26 2011-04-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 露光装置および露光方法
JP2007123333A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Canon Inc 露光方法
JP2007189079A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Canon Inc 照明光学系、当該照明光学系を有する露光装置及びデバイス製造方法
JP5569556B2 (ja) * 2006-01-27 2014-08-13 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法
JP5103901B2 (ja) * 2006-01-27 2012-12-19 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法
US7924341B2 (en) * 2006-06-05 2011-04-12 Ricoh Co., Ltd. Optical subsystem with descriptors of its image quality
DE102006032810A1 (de) 2006-07-14 2008-01-17 Carl Zeiss Smt Ag Beleuchtungsoptik für eine Mikrolithografie-Projektionsbelichtungsanlage, Beleuchtungssystem mit einer derartigen Beleuchtungsoptik, mikrolithografie-Projektionsbelichtungsanlage mit einem derartigen Beleuchtungssystem, mikrolithografisches Herstellungsverfahren für Bauelemente sowie mit diesem Verfahren hergestelltes Bauelement
JP2008041710A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Fujitsu Ltd 照明光学装置、露光方法及び設計方法
JP4883482B2 (ja) * 2006-08-18 2012-02-22 株式会社ニコン 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2008071791A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Canon Inc 照明光学系、露光装置およびデバイス製造方法
EP1950594A1 (de) * 2007-01-17 2008-07-30 Carl Zeiss SMT AG Abbildende Optik, Projektionsbelichtunsanlage für die Mikrolithographie mit einer derartigen abbildenden Optik, Verfahren zur Herstellung eines mikrostrukturierten Bauteils mit einer derartigen Projektionsbelichtungsanlage, durch das Herstellungsverfahren gefertigtes mikrostrukturiertes Bauelement sowie Verwendung einer derartigen abbildenden Optik
US8472005B2 (en) * 2007-02-22 2013-06-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methodology for implementing enhanced optical lithography for hole patterning in semiconductor fabrication
US9366969B2 (en) 2007-02-22 2016-06-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methodology for implementing enhanced optical lithography for hole patterning in semiconductor fabrication
TWM324785U (en) * 2007-04-16 2008-01-01 Young Optics Inc Illumination system
US20080297753A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for defect-free microlithography
JP2009130091A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Canon Inc 照明光学装置、露光装置及びデバイス製造方法
DE102008041179B4 (de) * 2008-08-12 2010-11-04 Carl Zeiss Smt Ag Beleuchtungsoptik für eine Mikrolithografie-Projektionsbelichtungsanlage
US8233210B2 (en) * 2008-12-30 2012-07-31 Intel Corporation Illumination aperture for optical lithography
WO2010129743A1 (en) * 2009-05-08 2010-11-11 Southern Research Institute Systems and methods for reducing mercury emission
US20110037962A1 (en) * 2009-08-17 2011-02-17 Nikon Corporation Polarization converting unit, illumination optical system, exposure apparatus, and device manufacturing method
DE102009045217B3 (de) 2009-09-30 2011-04-07 Carl Zeiss Smt Gmbh Katadioptrisches Projektionsobjektiv
NL2005522A (en) * 2009-10-28 2011-05-02 Asml Netherlands Bv Pattern selection for full-chip source and mask optimization.
JP5617256B2 (ja) * 2010-01-27 2014-11-05 株式会社ニコン 液晶表示素子の製造方法及び露光装置
US20110205519A1 (en) * 2010-02-25 2011-08-25 Nikon Corporation Polarization converting unit, illumination optical system, exposure apparatus, and device manufacturing method
JP5366019B2 (ja) * 2010-08-02 2013-12-11 株式会社ニコン 伝送光学系、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
US10720075B2 (en) * 2010-09-23 2020-07-21 Pamela Saha Cellophane cut out kits for optical art
WO2012089224A1 (en) * 2010-12-28 2012-07-05 Carl Zeiss Smt Gmbh Illumination system of a microlithographic projection exposure apparatus
WO2012100791A1 (en) * 2011-01-29 2012-08-02 Carl Zeiss Smt Gmbh Illumination system of a microlithographic projection exposure apparatus
US10120283B2 (en) * 2011-06-06 2018-11-06 Nikon Corporation Illumination method, illumination optical device, and exposure device
CN111443576B (zh) 2015-04-07 2023-04-07 联华电子股份有限公司 照明系统以及使用其形成鳍状结构的方法
CN106707691B (zh) * 2015-07-15 2018-10-16 上海微电子装备(集团)股份有限公司 曝光装置及方法
JP6632252B2 (ja) * 2015-08-21 2020-01-22 キヤノン株式会社 検出装置、インプリント装置、物品の製造方法及び照明光学系
US9709897B2 (en) 2015-10-28 2017-07-18 Cymer, Llc Polarization control of pulsed light beam
DE102017115262B9 (de) * 2017-07-07 2021-05-27 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zur Charakterisierung einer Maske für die Mikrolithographie
WO2019138479A1 (ja) * 2018-01-11 2019-07-18 三菱電機株式会社 回折光学素子及び光パターン生成装置
JP7038562B2 (ja) * 2018-02-13 2022-03-18 キヤノン株式会社 検出装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法
JP7208787B2 (ja) * 2018-12-26 2023-01-19 キヤノン株式会社 照明光学系、露光装置、および物品の製造方法

Family Cites Families (1014)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3293882B2 (ja) * 1992-03-27 2002-06-17 株式会社東芝 投影露光装置
GB856621A (en) 1956-07-20 1960-12-21 Nat Res Dev Improvements in or relating to polarising microscopes
US3146294A (en) 1959-02-13 1964-08-25 American Optical Corp Interference microscope optical systems
US3180216A (en) 1962-08-13 1965-04-27 American Optical Corp System and apparatus for variable phase microscopy
US3758201A (en) 1971-07-15 1973-09-11 American Optical Corp Optical system for improved eye refraction
US3892469A (en) 1974-02-01 1975-07-01 Hughes Aircraft Co Electro-optical variable focal length lens using optical ring polarizer
US3892470A (en) 1974-02-01 1975-07-01 Hughes Aircraft Co Optical device for transforming monochromatic linearly polarized light to ring polarized light
FR2385241A1 (fr) 1976-12-23 1978-10-20 Marie G R P Convertisseurs de mode de polarisation pour faisceaux laser et generateurs de plasma les utilisant
US4103260A (en) 1977-01-03 1978-07-25 Hughes Aircraft Company Spatial polarization coding electro-optical transmitter
US4198123A (en) 1977-03-23 1980-04-15 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Optical scrambler for depolarizing light
FR2413678A1 (fr) 1977-12-28 1979-07-27 Marie G R P Convertisseurs de mode d'une onde non confinante en une onde confinante dans l'infrarouge lointain
US4286843A (en) 1979-05-14 1981-09-01 Reytblatt Zinovy V Polariscope and filter therefor
JPS5857066B2 (ja) 1979-06-29 1983-12-17 古河電気工業株式会社 リニアモ−タ
EP0023231B1 (de) 1979-07-27 1982-08-11 Tabarelli, Werner, Dr. Optisches Lithographieverfahren und Einrichtung zum Kopieren eines Musters auf eine Halbleiterscheibe
FR2465241A1 (fr) * 1979-09-10 1981-03-20 Thomson Csf Dispositif illuminateur destine a fournir un faisceau d'eclairement a distribution d'intensite ajustable et systeme de transfert de motifs comprenant un tel dispositif
FR2474708B1 (fr) 1980-01-24 1987-02-20 Dme Procede de microphotolithographie a haute resolution de traits
US4346164A (en) 1980-10-06 1982-08-24 Werner Tabarelli Photolithographic method for the manufacture of integrated circuits
JPS57117238A (en) 1981-01-14 1982-07-21 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Exposing and baking device for manufacturing integrated circuit with illuminometer
JPS57152129A (en) 1981-03-13 1982-09-20 Sanyo Electric Co Ltd Developing method of resist
JPS57153433A (en) 1981-03-18 1982-09-22 Hitachi Ltd Manufacturing device for semiconductor
JPS5849932A (ja) 1981-09-21 1983-03-24 Ushio Inc 照度分布パタ−ンの調整器
JPS5845502U (ja) 1981-09-21 1983-03-26 株式会社津山金属製作所 広角反射器
JPS58115945A (ja) 1981-12-29 1983-07-09 Toyoda Gosei Co Ltd ハンドル部への電力伝送と信号送受方法
JPS58202448A (ja) 1982-05-21 1983-11-25 Hitachi Ltd 露光装置
DD206607A1 (de) 1982-06-16 1984-02-01 Mikroelektronik Zt Forsch Tech Verfahren und vorrichtung zur beseitigung von interferenzeffekten
JPS5919912A (ja) 1982-07-26 1984-02-01 Hitachi Ltd 液浸距離保持装置
DD242880A1 (de) 1983-01-31 1987-02-11 Kuch Karl Heinz Einrichtung zur fotolithografischen strukturuebertragung
JPS59155843U (ja) 1983-03-31 1984-10-19 鐘淵化学工業株式会社 車輛用電源装置
JPS59226317A (ja) 1983-06-06 1984-12-19 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 照明装置
DD221563A1 (de) 1983-09-14 1985-04-24 Mikroelektronik Zt Forsch Tech Immersionsobjektiv fuer die schrittweise projektionsabbildung einer maskenstruktur
JPS59155843A (ja) 1984-01-27 1984-09-05 Hitachi Ltd 露光装置
DD224448A1 (de) 1984-03-01 1985-07-03 Zeiss Jena Veb Carl Einrichtung zur fotolithografischen strukturuebertragung
JPS6144429A (ja) 1984-08-09 1986-03-04 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 位置合わせ方法、及び位置合せ装置
JPS6145923A (ja) 1984-08-10 1986-03-06 Aronshiya:Kk 反射式ロ−タリ−エンコ−ダ−用回転デイスクの製作方法
JPH0682598B2 (ja) 1984-10-11 1994-10-19 日本電信電話株式会社 投影露光装置
JPS61217434A (ja) 1985-03-20 1986-09-27 Mitsubishi Chem Ind Ltd 搬送用装置
JPS6194342U (ja) 1984-11-27 1986-06-18
JPS61156736A (ja) 1984-12-27 1986-07-16 Canon Inc 露光装置
JPS61196532A (ja) 1985-02-26 1986-08-30 Canon Inc 露光装置
JPS61251025A (ja) 1985-04-30 1986-11-08 Canon Inc 投影露光装置
JPS61270049A (ja) 1985-05-24 1986-11-29 Toshiba Corp テ−ブル装置
JPS622539A (ja) 1985-06-28 1987-01-08 Canon Inc 照明光学系
JPS622540A (ja) 1985-06-28 1987-01-08 Canon Inc ライトインテグレ−タとそれを含むケ−ラ−照明系
DE3523641C1 (de) 1985-07-02 1986-12-18 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen Einrichtung zum Selektieren von rotationssymmetrischen Polarisationskomponenten einesLichtbuendels und Verwendung einer solchen Einrichtung
US4683420A (en) 1985-07-10 1987-07-28 Westinghouse Electric Corp. Acousto-optic system for testing high speed circuits
JPS6217705A (ja) 1985-07-16 1987-01-26 Nippon Kogaku Kk <Nikon> テレセントリツク光学系用照明装置
JPS6265326A (ja) 1985-09-18 1987-03-24 Hitachi Ltd 露光装置
JPS62100161A (ja) 1985-10-23 1987-05-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 平面モ−タ
JPS62120026A (ja) 1985-11-20 1987-06-01 Fujitsu Ltd X線露光装置
JPH07105323B2 (ja) 1985-11-22 1995-11-13 株式会社日立製作所 露光方法
JPS62121417A (ja) 1985-11-22 1987-06-02 Hitachi Ltd 液浸対物レンズ装置
JPS62153710A (ja) 1985-12-27 1987-07-08 Furukawa Alum Co Ltd ロ−タリエンコ−ダ用反射基板の製造方法
US4744615A (en) 1986-01-29 1988-05-17 International Business Machines Corporation Laser beam homogenizer
JPH0782981B2 (ja) 1986-02-07 1995-09-06 株式会社ニコン 投影露光方法及び装置
JPS62188316A (ja) 1986-02-14 1987-08-17 Canon Inc 投影露光装置
JPS62203526A (ja) 1986-02-28 1987-09-08 トヨタ自動車株式会社 無線電力伝送装置
JPH0666246B2 (ja) 1986-05-14 1994-08-24 キヤノン株式会社 照明光学系
JP2506616B2 (ja) 1986-07-02 1996-06-12 キヤノン株式会社 露光装置及びそれを用いた回路の製造方法
JPS6336526A (ja) 1986-07-30 1988-02-17 Oki Electric Ind Co Ltd ウエハ露光装置
JPH0695511B2 (ja) 1986-09-17 1994-11-24 大日本スクリ−ン製造株式会社 洗浄乾燥処理方法
JPS63128713A (ja) 1986-11-19 1988-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 走査型露光装置のデイスト−シヨン補正方法
JPS63131008A (ja) 1986-11-20 1988-06-03 Fujitsu Ltd 光学的アライメント方法
JPS63141313A (ja) 1986-12-03 1988-06-13 Hitachi Ltd 薄板変形装置
JPS63157419A (ja) 1986-12-22 1988-06-30 Toshiba Corp 微細パタ−ン転写装置
JPS63160192A (ja) 1986-12-23 1988-07-02 株式会社明電舎 高周波加熱装置の接続導体
JPS63231217A (ja) 1987-03-19 1988-09-27 Omron Tateisi Electronics Co 移動量測定装置
JPH0718699B2 (ja) 1987-05-08 1995-03-06 株式会社ニコン 表面変位検出装置
JPS6426704A (en) 1987-05-11 1989-01-30 Jiei Shirinian Jiyon Pocket structure of garment
JPS63292005A (ja) 1987-05-25 1988-11-29 Nikon Corp 走り誤差補正をなした移動量検出装置
JPH07117371B2 (ja) 1987-07-14 1995-12-18 株式会社ニコン 測定装置
JPS6468926A (en) 1987-09-09 1989-03-15 Nikon Corp Measurement of image distortion in projection optical system
US4981342A (en) * 1987-09-24 1991-01-01 Allergan Inc. Multifocal birefringent lens system
JPH0191419A (ja) 1987-10-01 1989-04-11 Canon Inc 露光装置
JPH01115033A (ja) 1987-10-28 1989-05-08 Hitachi Ltd ガス放電表示装置
JPH01147516A (ja) 1987-12-04 1989-06-09 Canon Inc ビーム位置制御装置
JP2728133B2 (ja) 1987-12-09 1998-03-18 株式会社リコー デジタル画像形成装置
JPH01202833A (ja) 1988-02-09 1989-08-15 Toshiba Corp 高精度xyステージ装置
JPH0831513B2 (ja) 1988-02-22 1996-03-27 株式会社ニコン 基板の吸着装置
JPH0545102Y2 (ja) 1988-02-24 1993-11-17
JPH01255404A (ja) 1988-04-05 1989-10-12 Toshiba Corp 浮上用電磁石装置
US4952815A (en) 1988-04-14 1990-08-28 Nikon Corporation Focusing device for projection exposure apparatus
JPH01278240A (ja) 1988-04-28 1989-11-08 Tokyo Electron Ltd 半導体製造装置用無停電電源
JPH01276043A (ja) 1988-04-28 1989-11-06 Mitsubishi Cable Ind Ltd 導波路型液体検知器
JPH01286478A (ja) 1988-05-13 1989-11-17 Hitachi Ltd ビーム均一化光学系おゆび製造法
JPH01292343A (ja) 1988-05-19 1989-11-24 Fujitsu Ltd ペリクル
JPH01314247A (ja) 1988-06-13 1989-12-19 Fuji Plant Kogyo Kk プリント基板の自動露光装置
JPH0831514B2 (ja) 1988-06-21 1996-03-27 株式会社ニコン 基板の吸着装置
JPH0242382A (ja) 1988-08-02 1990-02-13 Canon Inc 移動ステージ構造
JPH0265149A (ja) 1988-08-30 1990-03-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2729058B2 (ja) 1988-08-31 1998-03-18 山形日本電気株式会社 半導体装置の露光装置
JPH0297239A (ja) 1988-09-30 1990-04-09 Canon Inc 露光装置用電源装置
JP2682067B2 (ja) 1988-10-17 1997-11-26 株式会社ニコン 露光装置及び露光方法
JP2697014B2 (ja) 1988-10-26 1998-01-14 株式会社ニコン 露光装置及び露光方法
JPH02139146A (ja) 1988-11-15 1990-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 一段6自由度位置決めテーブル
JP2940553B2 (ja) 1988-12-21 1999-08-25 株式会社ニコン 露光方法
US5253110A (en) 1988-12-22 1993-10-12 Nikon Corporation Illumination optical arrangement
JPH07104442B2 (ja) 1989-04-06 1995-11-13 旭硝子株式会社 フッ化マグネシウム膜及び低反射膜の製造方法
DE3907136A1 (de) 1989-03-06 1990-09-13 Jagenberg Ag Vorrichtung zum verbinden von materialbahnen
JPH02261073A (ja) 1989-03-29 1990-10-23 Sony Corp 超音波モータ
JPH02287308A (ja) 1989-04-03 1990-11-27 Mikhailovich Khodosovich Vladimir 光学ユニットのマウント内のレンズの中心合わせの方法
JPH02285320A (ja) 1989-04-27 1990-11-22 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡の絞装置
JP2527807B2 (ja) 1989-05-09 1996-08-28 住友大阪セメント株式会社 光学的連想識別装置
JPH02298431A (ja) 1989-05-12 1990-12-10 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置
JPH02311237A (ja) 1989-05-25 1990-12-26 Fuji Electric Co Ltd 搬送装置
JPH0341399A (ja) 1989-07-10 1991-02-21 Nikon Corp 多層膜反射鏡の製造方法
JPH0364811A (ja) 1989-07-31 1991-03-20 Okazaki Seisakusho:Kk 中空心線miケーブルと中空心線miケーブルの製造方法
JPH0372298A (ja) 1989-08-14 1991-03-27 Nikon Corp 多層膜反射鏡の製造方法
JPH0394445A (ja) 1989-09-06 1991-04-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体ウエハ搬送システム
JPH03132663A (ja) 1989-10-18 1991-06-06 Fujitsu Ltd ペリクル
JPH03134341A (ja) 1989-10-20 1991-06-07 Fuji Photo Film Co Ltd ダンパ機構、防振機構およびこのダンパ機構等を組み込む光ビーム走査装置
JP3067142B2 (ja) 1989-11-28 2000-07-17 富士通株式会社 ホトマスクの検査装置及びホトマスクの検査方法
JP2784225B2 (ja) 1989-11-28 1998-08-06 双葉電子工業株式会社 相対移動量測定装置
JPH03211812A (ja) 1990-01-17 1991-09-17 Canon Inc 露光装置
JPH03263810A (ja) 1990-03-14 1991-11-25 Sumitomo Heavy Ind Ltd 半導体露光装置の振動制御方法
JP2624560B2 (ja) 1990-04-20 1997-06-25 日鐵溶接工業株式会社 ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH0710897B2 (ja) 1990-04-27 1995-02-08 日本油脂株式会社 プラスチックレンズ
JPH0432154A (ja) 1990-05-25 1992-02-04 Iwasaki Electric Co Ltd メタルハライドランプ装置
JP2897355B2 (ja) 1990-07-05 1999-05-31 株式会社ニコン アライメント方法,露光装置,並びに位置検出方法及び装置
JP3077176B2 (ja) 1990-08-13 2000-08-14 株式会社ニコン 露光方法、装置、及び素子製造方法
JP3049774B2 (ja) 1990-12-27 2000-06-05 株式会社ニコン 投影露光装置及び方法、並びに素子製造方法
JP2995820B2 (ja) 1990-08-21 1999-12-27 株式会社ニコン 露光方法及び方法,並びにデバイス製造方法
US7656504B1 (en) 1990-08-21 2010-02-02 Nikon Corporation Projection exposure apparatus with luminous flux distribution
JPH04130710A (ja) 1990-09-21 1992-05-01 Hitachi Ltd 露光装置
JP2548834B2 (ja) 1990-09-25 1996-10-30 三菱電機株式会社 電子ビーム寸法測定装置
JPH04133414A (ja) 1990-09-26 1992-05-07 Nec Yamaguchi Ltd 縮小投影露光装置
JPH04152512A (ja) 1990-10-16 1992-05-26 Fujitsu Ltd ウエハチャック
DE4033556A1 (de) 1990-10-22 1992-04-23 Suess Kg Karl Messanordnung fuer x,y,(phi)-koordinatentische
US5072126A (en) 1990-10-31 1991-12-10 International Business Machines Corporation Promixity alignment using polarized illumination and double conjugate projection lens
JPH04179115A (ja) 1990-11-08 1992-06-25 Nec Kyushu Ltd 縮小投影露光装置
US6252647B1 (en) 1990-11-15 2001-06-26 Nikon Corporation Projection exposure apparatus
US6710855B2 (en) * 1990-11-15 2004-03-23 Nikon Corporation Projection exposure apparatus and method
JP3094439B2 (ja) 1990-11-21 2000-10-03 株式会社ニコン 露光方法
JPH0480052U (ja) 1990-11-27 1992-07-13
JPH04235558A (ja) 1991-01-11 1992-08-24 Toshiba Corp 露光装置
JP3255168B2 (ja) * 1991-02-28 2002-02-12 株式会社ニコン 露光方法及びその露光方法を用いたデバイス製造方法、及び露光装置
JP3084760B2 (ja) 1991-02-28 2000-09-04 株式会社ニコン 露光方法及び露光装置
JP3084761B2 (ja) 1991-02-28 2000-09-04 株式会社ニコン 露光方法及びマスク
JP3200894B2 (ja) * 1991-03-05 2001-08-20 株式会社日立製作所 露光方法及びその装置
JP2860174B2 (ja) 1991-03-05 1999-02-24 三菱電機株式会社 化学気相成長装置
JPH04280619A (ja) 1991-03-08 1992-10-06 Canon Inc ウエハ保持方法およびその保持装置
JPH04282539A (ja) 1991-03-11 1992-10-07 Hitachi Ltd 反射・帯電防止膜の形成方法
JPH05259069A (ja) 1991-03-13 1993-10-08 Tokyo Electron Ltd ウエハ周辺露光方法
JPH04211110A (ja) 1991-03-20 1992-08-03 Hitachi Ltd 投影式露光方法
JPH04296092A (ja) 1991-03-26 1992-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd リフロー装置
JP2602345Y2 (ja) 1991-03-29 2000-01-11 京セラ株式会社 静圧軸受装置
US5251222A (en) 1991-04-01 1993-10-05 Teledyne Industries, Inc. Active multi-stage cavity sensor
JPH04305915A (ja) 1991-04-02 1992-10-28 Nikon Corp 密着型露光装置
JPH04305917A (ja) 1991-04-02 1992-10-28 Nikon Corp 密着型露光装置
JP3200874B2 (ja) 1991-07-10 2001-08-20 株式会社ニコン 投影露光装置
JPH04330961A (ja) 1991-05-01 1992-11-18 Matsushita Electron Corp 現像処理装置
FR2676288B1 (fr) 1991-05-07 1994-06-17 Thomson Csf Collecteur d'eclairage pour projecteur.
JPH04343307A (ja) 1991-05-20 1992-11-30 Ricoh Co Ltd レーザー調整装置
JP2884830B2 (ja) 1991-05-28 1999-04-19 キヤノン株式会社 自動焦点合せ装置
US5541026A (en) 1991-06-13 1996-07-30 Nikon Corporation Exposure apparatus and photo mask
JPH0590128A (ja) 1991-06-13 1993-04-09 Nikon Corp 露光装置
JPH0545886A (ja) 1991-08-12 1993-02-26 Nikon Corp 角形基板の露光装置
US5272501A (en) 1991-08-28 1993-12-21 Nikon Corporation Projection exposure apparatus
JPH0562877A (ja) 1991-09-02 1993-03-12 Yasuko Shinohara 光によるlsi製造縮小投影露光装置の光学系
JPH0567558A (ja) 1991-09-06 1993-03-19 Nikon Corp 露光方法
US5348837A (en) * 1991-09-24 1994-09-20 Hitachi, Ltd. Projection exposure apparatus and pattern forming method for use therewith
KR950004968B1 (ko) * 1991-10-15 1995-05-16 가부시키가이샤 도시바 투영노광 장치
JPH05109601A (ja) 1991-10-15 1993-04-30 Nikon Corp 露光装置及び露光方法
JPH05129184A (ja) 1991-10-30 1993-05-25 Canon Inc 投影露光装置
JPH05127086A (ja) 1991-11-01 1993-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光強度の均一化方法およびそれを用いた露光装置
JP3203719B2 (ja) 1991-12-26 2001-08-27 株式会社ニコン 露光装置、その露光装置により製造されるデバイス、露光方法、およびその露光方法を用いたデバイス製造方法
JPH05199680A (ja) 1992-01-17 1993-08-06 Honda Motor Co Ltd 電源装置
JPH0794969B2 (ja) 1992-01-29 1995-10-11 株式会社ソルテック 位置合せ方法及びその装置
JP3194155B2 (ja) * 1992-01-31 2001-07-30 キヤノン株式会社 半導体デバイスの製造方法及びそれを用いた投影露光装置
JPH05217837A (ja) 1992-02-04 1993-08-27 Toshiba Corp Xy移動テーブル
JP2796005B2 (ja) 1992-02-10 1998-09-10 三菱電機株式会社 投影露光装置及び偏光子
JP3153372B2 (ja) 1992-02-26 2001-04-09 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JPH05241324A (ja) 1992-02-26 1993-09-21 Nikon Corp フォトマスク及び露光方法
JPH05243364A (ja) 1992-03-02 1993-09-21 Hitachi Ltd 半導体ウェハの除電方法およびそれを用いた半導体集積回路製造装置
JP3278896B2 (ja) 1992-03-31 2002-04-30 キヤノン株式会社 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
US5312513A (en) * 1992-04-03 1994-05-17 Texas Instruments Incorporated Methods of forming multiple phase light modulators
JPH05304072A (ja) 1992-04-08 1993-11-16 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP3242693B2 (ja) 1992-05-15 2001-12-25 富士通株式会社 ペリクル貼り付け装置
JP2673130B2 (ja) 1992-05-20 1997-11-05 株式会社キトー 走行用レールの吊下支持装置
JPH065603A (ja) 1992-06-17 1994-01-14 Sony Corp 半導体装置
JP2946950B2 (ja) 1992-06-25 1999-09-13 キヤノン株式会社 照明装置及びそれを用いた露光装置
JPH0629204A (ja) 1992-07-08 1994-02-04 Fujitsu Ltd レジスト現像方法及び装置
JPH0636054A (ja) 1992-07-20 1994-02-10 Mitsubishi Electric Corp ワンチップマイクロコンピュータ
JP3246615B2 (ja) * 1992-07-27 2002-01-15 株式会社ニコン 照明光学装置、露光装置、及び露光方法
JPH06188169A (ja) 1992-08-24 1994-07-08 Canon Inc 結像方法及び該方法を用いる露光装置及び該方法を用いるデバイス製造方法
JPH07318847A (ja) 1994-05-26 1995-12-08 Nikon Corp 照明光学装置
JPH06104167A (ja) 1992-09-18 1994-04-15 Hitachi Ltd 露光装置及び半導体装置の製造方法
US6404482B1 (en) * 1992-10-01 2002-06-11 Nikon Corporation Projection exposure method and apparatus
JP2884947B2 (ja) 1992-10-01 1999-04-19 株式会社ニコン 投影露光装置、露光方法および半導体集積回路の製造方法
JPH06118623A (ja) 1992-10-07 1994-04-28 Fujitsu Ltd レチクル及びこれを用いた半導体露光装置
JP2724787B2 (ja) 1992-10-09 1998-03-09 キヤノン株式会社 位置決め装置
JPH06124873A (ja) 1992-10-09 1994-05-06 Canon Inc 液浸式投影露光装置
JPH06124872A (ja) 1992-10-14 1994-05-06 Canon Inc 像形成方法及び該方法を用いて半導体装置を製造する方法
US5459000A (en) 1992-10-14 1995-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Image projection method and device manufacturing method using the image projection method
JP3322274B2 (ja) 1992-10-29 2002-09-09 株式会社ニコン 投影露光方法及び投影露光装置
JPH06148399A (ja) 1992-11-05 1994-05-27 Nikon Corp X線用多層膜ミラーおよびx線顕微鏡
JPH06163350A (ja) * 1992-11-19 1994-06-10 Matsushita Electron Corp 投影露光方法および装置
JP2753930B2 (ja) 1992-11-27 1998-05-20 キヤノン株式会社 液浸式投影露光装置
JPH06177007A (ja) 1992-12-01 1994-06-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 投影露光装置
JP3180133B2 (ja) * 1992-12-01 2001-06-25 日本電信電話株式会社 投影露光装置
JP2866267B2 (ja) 1992-12-11 1999-03-08 三菱電機株式会社 光描画装置およびウェハ基板の光描画方法
JP2698521B2 (ja) 1992-12-14 1998-01-19 キヤノン株式会社 反射屈折型光学系及び該光学系を備える投影露光装置
JPH06181157A (ja) 1992-12-15 1994-06-28 Nikon Corp 低発塵性の装置
JPH06186025A (ja) 1992-12-16 1994-07-08 Yunisun:Kk 三次元測定装置
JP2520833B2 (ja) 1992-12-21 1996-07-31 東京エレクトロン株式会社 浸漬式の液処理装置
JP3201027B2 (ja) * 1992-12-22 2001-08-20 株式会社ニコン 投影露光装置及び方法
JP3316833B2 (ja) 1993-03-26 2002-08-19 株式会社ニコン 走査露光方法、面位置設定装置、走査型露光装置、及び前記方法を使用するデバイス製造方法
JPH06204121A (ja) 1992-12-28 1994-07-22 Canon Inc 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JP2765422B2 (ja) 1992-12-28 1998-06-18 キヤノン株式会社 露光装置及びそれを用いた半導体素子の製造方法
JP2786070B2 (ja) 1993-01-29 1998-08-13 セントラル硝子株式会社 透明板状体の検査方法およびその装置
US5739898A (en) * 1993-02-03 1998-04-14 Nikon Corporation Exposure method and apparatus
JPH07245258A (ja) 1994-03-08 1995-09-19 Nikon Corp 露光方法及び露光装置
JPH06241720A (ja) 1993-02-18 1994-09-02 Sony Corp 変位量の測定方法及び変位計
JPH06244082A (ja) 1993-02-19 1994-09-02 Nikon Corp 投影露光装置
JP3412704B2 (ja) 1993-02-26 2003-06-03 株式会社ニコン 投影露光方法及び装置、並びに露光装置
JP3747958B2 (ja) 1995-04-07 2006-02-22 株式会社ニコン 反射屈折光学系
JP3291818B2 (ja) * 1993-03-16 2002-06-17 株式会社ニコン 投影露光装置、及び該装置を用いる半導体集積回路製造方法
JP3537843B2 (ja) 1993-03-19 2004-06-14 株式会社テクノ菱和 クリーンルーム用イオナイザー
JPH0777191B2 (ja) 1993-04-06 1995-08-16 日本電気株式会社 露光光投射装置
JP3309871B2 (ja) 1993-04-27 2002-07-29 株式会社ニコン 投影露光方法及び装置、並びに素子製造方法
JPH06326174A (ja) 1993-05-12 1994-11-25 Hitachi Ltd ウェハ真空吸着装置
JP3265503B2 (ja) 1993-06-11 2002-03-11 株式会社ニコン 露光方法及び装置
JP3463335B2 (ja) 1994-02-17 2003-11-05 株式会社ニコン 投影露光装置
JP3291849B2 (ja) 1993-07-15 2002-06-17 株式会社ニコン 露光方法、デバイス形成方法、及び露光装置
US5677757A (en) 1994-03-29 1997-10-14 Nikon Corporation Projection exposure apparatus
US6304317B1 (en) * 1993-07-15 2001-10-16 Nikon Corporation Projection apparatus and method
JPH0757993A (ja) 1993-08-13 1995-03-03 Nikon Corp 投影露光装置
JPH0757992A (ja) 1993-08-13 1995-03-03 Nikon Corp 投影露光装置
JP3844787B2 (ja) 1993-09-02 2006-11-15 日産化学工業株式会社 フッ化マグネシウム水和物ゾルとその製造法
JP3359123B2 (ja) 1993-09-20 2002-12-24 キヤノン株式会社 収差補正光学系
JP3099933B2 (ja) * 1993-12-28 2000-10-16 株式会社東芝 露光方法及び露光装置
KR0153796B1 (ko) 1993-09-24 1998-11-16 사토 후미오 노광장치 및 노광방법
JPH07122469A (ja) 1993-10-20 1995-05-12 Nikon Corp 投影露光装置
KR0166612B1 (ko) 1993-10-29 1999-02-01 가나이 쓰토무 패턴노광방법 및 그 장치와 그것에 이용되는 마스크와 그것을 이용하여 만들어진 반도체 집적회로
JP3505810B2 (ja) 1993-10-29 2004-03-15 株式会社日立製作所 パターン露光方法及びその装置
JP3376045B2 (ja) 1993-11-09 2003-02-10 キヤノン株式会社 走査型露光装置及び該走査型露光装置を用いるデバイス製造方法
JPH07134955A (ja) 1993-11-11 1995-05-23 Hitachi Ltd 表示装置およびその反射率調整方法
JP3339144B2 (ja) 1993-11-11 2002-10-28 株式会社ニコン 走査型露光装置及び露光方法
JP3278303B2 (ja) 1993-11-12 2002-04-30 キヤノン株式会社 走査型露光装置及び該走査型露光装置を用いるデバイス製造方法
JPH07147223A (ja) * 1993-11-26 1995-06-06 Hitachi Ltd パターン形成方法
EP1209508B1 (en) 1993-12-01 2004-10-27 Sharp Kabushiki Kaisha Display for 3D images
JPH07161622A (ja) 1993-12-10 1995-06-23 Nikon Corp 投影露光装置
JPH07167998A (ja) 1993-12-15 1995-07-04 Nikon Corp レーザープラズマx線源用標的
JP3487517B2 (ja) 1993-12-16 2004-01-19 株式会社リコー 往復移動装置
JP3508190B2 (ja) 1993-12-21 2004-03-22 セイコーエプソン株式会社 照明装置及び投写型表示装置
JPH07183201A (ja) 1993-12-21 1995-07-21 Nec Corp 露光装置および露光方法
JPH07190741A (ja) 1993-12-27 1995-07-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 測定誤差補正法
JPH07220989A (ja) 1994-01-27 1995-08-18 Canon Inc 露光装置及びこれを用いたデバイス製造方法
JPH07220990A (ja) 1994-01-28 1995-08-18 Hitachi Ltd パターン形成方法及びその露光装置
JP2715895B2 (ja) * 1994-01-31 1998-02-18 日本電気株式会社 光強度分布シミュレーション方法
JP3372633B2 (ja) 1994-02-04 2003-02-04 キヤノン株式会社 位置合わせ方法及びそれを用いた位置合わせ装置
US5559583A (en) * 1994-02-24 1996-09-24 Nec Corporation Exposure system and illuminating apparatus used therein and method for exposing a resist film on a wafer
JP2836483B2 (ja) * 1994-05-13 1998-12-14 日本電気株式会社 照明光学装置
JPH07239212A (ja) 1994-02-28 1995-09-12 Nikon Corp 位置検出装置
JPH07243814A (ja) 1994-03-03 1995-09-19 Fujitsu Ltd 線幅測定方法
JPH07263315A (ja) 1994-03-25 1995-10-13 Toshiba Corp 投影露光装置
US20020080338A1 (en) * 1994-03-29 2002-06-27 Nikon Corporation Projection exposure apparatus
US6333776B1 (en) 1994-03-29 2001-12-25 Nikon Corporation Projection exposure apparatus
US5528118A (en) 1994-04-01 1996-06-18 Nikon Precision, Inc. Guideless stage with isolated reaction stage
US5874820A (en) 1995-04-04 1999-02-23 Nikon Corporation Window frame-guided stage mechanism
JPH07283119A (ja) 1994-04-14 1995-10-27 Hitachi Ltd 露光装置および露光方法
JPH088177A (ja) 1994-04-22 1996-01-12 Canon Inc 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP3193567B2 (ja) 1994-04-27 2001-07-30 キヤノン株式会社 基板収容容器
JP3555230B2 (ja) 1994-05-18 2004-08-18 株式会社ニコン 投影露光装置
JPH07335748A (ja) 1994-06-07 1995-12-22 Miyazaki Oki Electric Co Ltd 半導体素子の製造方法
EP0687956B2 (de) 1994-06-17 2005-11-23 Carl Zeiss SMT AG Beleuchtungseinrichtung
US5473465A (en) 1994-06-24 1995-12-05 Ye; Chun Optical rotator and rotation-angle-variable half-waveplate rotator
JP3800616B2 (ja) 1994-06-27 2006-07-26 株式会社ニコン 目標物移動装置、位置決め装置及び可動ステージ装置
JP3205663B2 (ja) 1994-06-29 2001-09-04 日本電子株式会社 荷電粒子ビーム装置
JP3090577B2 (ja) 1994-06-29 2000-09-25 浜松ホトニクス株式会社 導電体層除去方法およびシステム
JPH0822948A (ja) 1994-07-08 1996-01-23 Nikon Corp 走査型露光装置
JP3205468B2 (ja) 1994-07-25 2001-09-04 株式会社日立製作所 ウエハチャックを備えた処理装置および露光装置
JPH0846751A (ja) 1994-07-29 1996-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 照明光学系
JP3613288B2 (ja) 1994-10-18 2005-01-26 株式会社ニコン 露光装置用のクリーニング装置
CN1128381C (zh) 1994-10-26 2003-11-19 精工爱普生株式会社 液晶装置和使用该液晶装置的电子设备
JPH08136475A (ja) 1994-11-14 1996-05-31 Kawasaki Steel Corp 板状材の表面観察装置
JPH08151220A (ja) 1994-11-28 1996-06-11 Nippon Sekiei Glass Kk 石英ガラスの成形方法
JPH08162397A (ja) 1994-11-30 1996-06-21 Canon Inc 投影露光装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
JPH08171054A (ja) 1994-12-16 1996-07-02 Nikon Corp 反射屈折光学系
US5707908A (en) 1995-01-06 1998-01-13 Nikon Corporation Silica glass
JP2936138B2 (ja) 1995-01-06 1999-08-23 株式会社ニコン 石英ガラス、それを含む光学部材、並びにその製造方法
JP2770224B2 (ja) 1995-01-06 1998-06-25 株式会社ニコン 光リソグラフィ−用石英ガラス、それを含む光学部材、それを用いた露光装置、並びにその製造方法
JPH08195375A (ja) 1995-01-17 1996-07-30 Sony Corp 回転乾燥方法および回転乾燥装置
JPH08203803A (ja) 1995-01-24 1996-08-09 Nikon Corp 露光装置
JP3521544B2 (ja) 1995-05-24 2004-04-19 株式会社ニコン 露光装置
JP3312164B2 (ja) 1995-04-07 2002-08-05 日本電信電話株式会社 真空吸着装置
JPH08297699A (ja) 1995-04-26 1996-11-12 Hitachi Ltd 製造不良解析支援システム、製造システム、および製造不良解析支援方法
JPH08316125A (ja) 1995-05-19 1996-11-29 Hitachi Ltd 投影露光方法及び露光装置
US5631721A (en) 1995-05-24 1997-05-20 Svg Lithography Systems, Inc. Hybrid illumination system for use in photolithography
US5663785A (en) 1995-05-24 1997-09-02 International Business Machines Corporation Diffraction pupil filler modified illuminator for annular pupil fills
US5680588A (en) * 1995-06-06 1997-10-21 International Business Machines Corporation Method and system for optimizing illumination in an optical photolithography projection imaging system
JP3531297B2 (ja) 1995-06-19 2004-05-24 株式会社ニコン 投影露光装置及び投影露光方法
KR0155830B1 (ko) * 1995-06-19 1998-11-16 김광호 변형노광장치 및 노광방법
KR100474578B1 (ko) 1995-06-23 2005-06-21 가부시키가이샤 니콘 노광장치와그제조방법,조명광학장치와그제조방법,노광방법,조명광학계의제조방법및반도체소자의제조방법
JP3561556B2 (ja) 1995-06-29 2004-09-02 株式会社ルネサステクノロジ マスクの製造方法
JP3637639B2 (ja) 1995-07-10 2005-04-13 株式会社ニコン 露光装置
JPH09108551A (ja) 1995-08-11 1997-04-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 浄水器
JPH0961686A (ja) 1995-08-23 1997-03-07 Nikon Corp プラスチックレンズ
JPH0982626A (ja) 1995-09-12 1997-03-28 Nikon Corp 投影露光装置
JP3487527B2 (ja) 1995-09-14 2004-01-19 株式会社東芝 光屈折装置
US5815247A (en) * 1995-09-21 1998-09-29 Siemens Aktiengesellschaft Avoidance of pattern shortening by using off axis illumination with dipole and polarizing apertures
JPH0992593A (ja) 1995-09-21 1997-04-04 Nikon Corp 投影露光装置
DE19535392A1 (de) 1995-09-23 1997-03-27 Zeiss Carl Fa Radial polarisationsdrehende optische Anordnung und Mikrolithographie-Projektionsbelichtungsanlage damit
JP3433403B2 (ja) 1995-10-16 2003-08-04 三星電子株式会社 ステッパのインタフェース装置
JPH09134870A (ja) 1995-11-10 1997-05-20 Hitachi Ltd パターン形成方法および形成装置
JPH09148406A (ja) 1995-11-24 1997-06-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板搬送装置
JPH09151658A (ja) 1995-11-30 1997-06-10 Nichibei Co Ltd 移動間仕切壁のランナ連結装置
JPH09160004A (ja) 1995-12-01 1997-06-20 Denso Corp 液晶セル及びその空セル
JP3406957B2 (ja) 1995-12-06 2003-05-19 キヤノン株式会社 光学素子及びそれを用いた露光装置
JPH09162106A (ja) 1995-12-11 1997-06-20 Nikon Corp 走査型露光装置
JPH09178415A (ja) 1995-12-25 1997-07-11 Nikon Corp 光波干渉測定装置
JPH09184787A (ja) 1995-12-28 1997-07-15 Olympus Optical Co Ltd 光学レンズ用解析評価装置
JP3232473B2 (ja) 1996-01-10 2001-11-26 キヤノン株式会社 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP3189661B2 (ja) 1996-02-05 2001-07-16 ウシオ電機株式会社 光源装置
JP3576685B2 (ja) * 1996-02-07 2004-10-13 キヤノン株式会社 露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JPH09227294A (ja) 1996-02-26 1997-09-02 Toyo Commun Equip Co Ltd 人工水晶の製造方法
JPH09232213A (ja) 1996-02-26 1997-09-05 Nikon Corp 投影露光装置
JPH09243892A (ja) 1996-03-06 1997-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学素子
JP3782151B2 (ja) 1996-03-06 2006-06-07 キヤノン株式会社 エキシマレーザー発振装置のガス供給装置
JP3601174B2 (ja) 1996-03-14 2004-12-15 株式会社ニコン 露光装置及び露光方法
JPH09281077A (ja) 1996-04-16 1997-10-31 Hitachi Ltd キャピラリ−電気泳動装置
RU2084941C1 (ru) 1996-05-06 1997-07-20 Йелстаун Корпорейшн Н.В. Адаптивный оптический модуль
JP2691341B2 (ja) 1996-05-27 1997-12-17 株式会社ニコン 投影露光装置
JPH09326338A (ja) 1996-06-04 1997-12-16 Nikon Corp 製造管理装置
JPH09325255A (ja) 1996-06-06 1997-12-16 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ
JPH103039A (ja) 1996-06-14 1998-01-06 Nikon Corp 反射屈折光学系
JPH102865A (ja) 1996-06-18 1998-01-06 Nikon Corp レチクルの検査装置およびその検査方法
JPH1020195A (ja) 1996-06-28 1998-01-23 Nikon Corp 反射屈折光学系
JPH1032160A (ja) 1996-07-17 1998-02-03 Toshiba Corp パターン露光方法及び露光装置
JP3646415B2 (ja) 1996-07-18 2005-05-11 ソニー株式会社 マスク欠陥の検出方法
JPH1038517A (ja) 1996-07-23 1998-02-13 Canon Inc 光学式変位測定装置
JPH1079337A (ja) 1996-09-04 1998-03-24 Nikon Corp 投影露光装置
JP3646757B2 (ja) 1996-08-22 2005-05-11 株式会社ニコン 投影露光方法及び装置
JPH1055713A (ja) 1996-08-08 1998-02-24 Ushio Inc 紫外線照射装置
JPH1062305A (ja) 1996-08-19 1998-03-06 Advantest Corp Ccdカメラの感度補正方法およびccdカメラ感度補正機能付lcdパネル表示試験システム
JPH1082611A (ja) 1996-09-10 1998-03-31 Nikon Corp 面位置検出装置
JPH1092735A (ja) 1996-09-13 1998-04-10 Nikon Corp 露光装置
JP2914315B2 (ja) 1996-09-20 1999-06-28 日本電気株式会社 走査型縮小投影露光装置及びディストーション測定方法
KR200153240Y1 (ko) 1996-09-30 1999-08-02 전주범 후면투사형 텔레비젼의 리어커버 구조
JPH10104427A (ja) 1996-10-03 1998-04-24 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 波長板およびそれを備えた光ピックアップ装置
JPH10116760A (ja) 1996-10-08 1998-05-06 Nikon Corp 露光装置及び基板保持装置
DE19781041B4 (de) 1996-10-08 2010-02-18 Citizen Holdings Co., Ltd., Nishitokyo Optische Vorrichtung
JPH10116778A (ja) 1996-10-09 1998-05-06 Canon Inc スキャン露光装置
JPH10116779A (ja) 1996-10-11 1998-05-06 Nikon Corp ステージ装置
JP3955985B2 (ja) 1996-10-16 2007-08-08 株式会社ニコン マーク位置検出装置及び方法
KR100191329B1 (ko) 1996-10-23 1999-06-15 윤종용 인터넷상에서의 원격교육방법 및 그 장치.
JPH10135099A (ja) 1996-10-25 1998-05-22 Sony Corp 露光装置及び露光方法
JP3991166B2 (ja) 1996-10-25 2007-10-17 株式会社ニコン 照明光学装置および該照明光学装置を備えた露光装置
WO1998024115A1 (fr) * 1996-11-28 1998-06-04 Nikon Corporation Dispositif d'alignement et procede d'exposition
JP4029182B2 (ja) 1996-11-28 2008-01-09 株式会社ニコン 露光方法
JP4029183B2 (ja) 1996-11-28 2008-01-09 株式会社ニコン 投影露光装置及び投影露光方法
JP3624065B2 (ja) 1996-11-29 2005-02-23 キヤノン株式会社 基板搬送装置、半導体製造装置および露光装置
JPH10169249A (ja) 1996-12-12 1998-06-23 Ohbayashi Corp 免震構造
JPH10189700A (ja) 1996-12-20 1998-07-21 Sony Corp ウェーハ保持機構
JP2000505958A (ja) 1996-12-24 2000-05-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 2個の物品ホルダを有する二次元バランス位置決め装置及びこの位置決め装置を有するリソグラフ装置
US5841500A (en) 1997-01-09 1998-11-24 Tellium, Inc. Wedge-shaped liquid crystal cell
JP2910716B2 (ja) * 1997-01-16 1999-06-23 日本電気株式会社 光強度計算のパラメトリック解析方法
JPH10206714A (ja) 1997-01-20 1998-08-07 Canon Inc レンズ移動装置
JP2926325B2 (ja) 1997-01-23 1999-07-28 株式会社ニコン 走査露光方法
JPH10209018A (ja) 1997-01-24 1998-08-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> X線マスクフレームおよびx線マスクの保持方法
JP3612920B2 (ja) 1997-02-14 2005-01-26 ソニー株式会社 光学記録媒体の原盤作製用露光装置
JPH10255319A (ja) 1997-03-12 1998-09-25 Hitachi Maxell Ltd 原盤露光装置及び方法
JPH10294268A (ja) 1997-04-16 1998-11-04 Nikon Corp 投影露光装置及び位置合わせ方法
JP3747566B2 (ja) 1997-04-23 2006-02-22 株式会社ニコン 液浸型露光装置
JPH118194A (ja) 1997-04-25 1999-01-12 Nikon Corp 露光条件測定方法、投影光学系の評価方法及びリソグラフィシステム
JP3817836B2 (ja) 1997-06-10 2006-09-06 株式会社ニコン 露光装置及びその製造方法並びに露光方法及びデバイス製造方法
JPH113856A (ja) 1997-06-11 1999-01-06 Canon Inc 投影露光方法及び投影露光装置
JPH113849A (ja) 1997-06-12 1999-01-06 Sony Corp 可変変形照明フィルタ及び半導体露光装置
JP3233341B2 (ja) 1997-06-12 2001-11-26 船井電機株式会社 製パン機およびこれに用いられる記録媒体
JPH1114876A (ja) 1997-06-19 1999-01-22 Nikon Corp 光学構造体、その光学構造体を組み込んだ投影露光用光学系及び投影露光装置
JPH1116816A (ja) 1997-06-25 1999-01-22 Nikon Corp 投影露光装置、該装置を用いた露光方法、及び該装置を用いた回路デバイスの製造方法
JPH1140657A (ja) 1997-07-23 1999-02-12 Nikon Corp 試料保持装置および走査型露光装置
US6829041B2 (en) 1997-07-29 2004-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Projection optical system and projection exposure apparatus having the same
JP3264224B2 (ja) 1997-08-04 2002-03-11 キヤノン株式会社 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JP3413074B2 (ja) 1997-08-29 2003-06-03 キヤノン株式会社 露光装置およびデバイス製造方法
JPH1187237A (ja) 1997-09-10 1999-03-30 Nikon Corp アライメント装置
JP4164905B2 (ja) 1997-09-25 2008-10-15 株式会社ニコン 電磁力モータ、ステージ装置および露光装置
JP2000106340A (ja) 1997-09-26 2000-04-11 Nikon Corp 露光装置及び走査露光方法、並びにステージ装置
JPH11111819A (ja) 1997-09-30 1999-04-23 Asahi Kasei Micro Syst Co Ltd ウェハーの固定方法及び露光装置
JPH11111818A (ja) 1997-10-03 1999-04-23 Oki Electric Ind Co Ltd ウェハ保持装置及びウェハ保持具
JPH11111601A (ja) 1997-10-06 1999-04-23 Nikon Corp 露光方法及び装置
JPH11195602A (ja) 1997-10-07 1999-07-21 Nikon Corp 投影露光方法及び装置
JP3097620B2 (ja) 1997-10-09 2000-10-10 日本電気株式会社 走査型縮小投影露光装置
JP4210871B2 (ja) 1997-10-31 2009-01-21 株式会社ニコン 露光装置
JPH11142556A (ja) 1997-11-13 1999-05-28 Nikon Corp ステージ制御方法、ステージ装置、及び該装置を備えた露光装置
JPH11150062A (ja) 1997-11-14 1999-06-02 Nikon Corp 除振装置及び露光装置並びに除振台の除振方法
AU1175799A (en) 1997-11-21 1999-06-15 Nikon Corporation Projection aligner and projection exposure method
JPH11283903A (ja) 1998-03-30 1999-10-15 Nikon Corp 投影光学系検査装置及び同装置を備えた投影露光装置
JPH11162831A (ja) 1997-11-21 1999-06-18 Nikon Corp 投影露光装置及び投影露光方法
JPH11163103A (ja) 1997-11-25 1999-06-18 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法および製造装置
JPH11159571A (ja) 1997-11-28 1999-06-15 Nikon Corp 機械装置、露光装置及び露光装置の運転方法
JPH11166990A (ja) 1997-12-04 1999-06-22 Nikon Corp ステージ装置及び露光装置並びに走査型露光装置
JPH11176727A (ja) 1997-12-11 1999-07-02 Nikon Corp 投影露光装置
AU1504799A (en) 1997-12-16 1999-07-05 Nikon Corporation Aligner, exposure method and method of manufacturing device
JP3673633B2 (ja) 1997-12-16 2005-07-20 キヤノン株式会社 投影光学系の組立調整方法
US6208407B1 (en) 1997-12-22 2001-03-27 Asm Lithography B.V. Method and apparatus for repetitively projecting a mask pattern on a substrate, using a time-saving height measurement
TW449672B (en) 1997-12-25 2001-08-11 Nippon Kogaku Kk Process and apparatus for manufacturing photomask and method of manufacturing the same
AU1689899A (en) 1997-12-26 1999-07-19 Nikon Corporation Exposure method and exposure apparatus
JPH11204390A (ja) 1998-01-14 1999-07-30 Canon Inc 半導体製造装置およびデバイス製造方法
US5831301A (en) * 1998-01-28 1998-11-03 International Business Machines Corp. Trench storage dram cell including a step transfer device
JPH11219882A (ja) 1998-02-02 1999-08-10 Nikon Corp ステージ及び露光装置
JPH11288879A (ja) 1998-02-04 1999-10-19 Hitachi Ltd 露光条件決定方法とその装置ならびに半導体装置の製造方法
JP3820728B2 (ja) 1998-02-04 2006-09-13 東レ株式会社 基板の測定装置
JPH11233434A (ja) 1998-02-17 1999-08-27 Nikon Corp 露光条件決定方法、露光方法、露光装置、及びデバイスの製造方法
JP4207240B2 (ja) 1998-02-20 2009-01-14 株式会社ニコン 露光装置用照度計、リソグラフィ・システム、照度計の較正方法およびマイクロデバイスの製造方法
DE19807120A1 (de) 1998-02-20 1999-08-26 Zeiss Carl Fa Optisches System mit Polarisationskompensator
JPH11239758A (ja) 1998-02-26 1999-09-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JPH11260791A (ja) 1998-03-10 1999-09-24 Toshiba Mach Co Ltd 半導体ウエハの乾燥方法および乾燥装置
JPH11260686A (ja) 1998-03-11 1999-09-24 Toshiba Corp 露光方法
JPH11264756A (ja) 1998-03-18 1999-09-28 Tokyo Electron Ltd 液面検出器および液面検出方法、ならびに基板処理装置
US5908982A (en) 1998-03-18 1999-06-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Test apparatus for rotary drive
WO1999049366A1 (fr) 1998-03-20 1999-09-30 Nikon Corporation Photomasque et systeme d'exposition par projection
WO1999049505A1 (fr) 1998-03-24 1999-09-30 Nikon Corporation Illuminateur, procede et appareil d'exposition, procede de fabrication dudit dispositif
AU2958299A (en) 1998-03-26 1999-10-18 Nikon Corporation Exposure method and system, photomask, method of manufacturing photomask, micro-device and method of manufacturing micro-device
WO1999049504A1 (fr) 1998-03-26 1999-09-30 Nikon Corporation Procede et systeme d'exposition par projection
DE69931690T2 (de) 1998-04-08 2007-06-14 Asml Netherlands B.V. Lithographischer Apparat
JPH11307610A (ja) 1998-04-22 1999-11-05 Nikon Corp 基板搬送装置及び露光装置
US6238063B1 (en) * 1998-04-27 2001-05-29 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
JPH11312631A (ja) 1998-04-27 1999-11-09 Nikon Corp 照明光学装置および露光装置
US6597430B1 (en) 1998-05-18 2003-07-22 Nikon Corporation Exposure method, illuminating device, and exposure system
JP4090115B2 (ja) 1998-06-09 2008-05-28 信越ポリマー株式会社 基板収納容器
JP3985346B2 (ja) 1998-06-12 2007-10-03 株式会社ニコン 投影露光装置、投影露光装置の調整方法、及び投影露光方法
AU4167199A (en) 1998-06-17 2000-01-05 Nikon Corporation Method for producing mask
JP2000012453A (ja) 1998-06-18 2000-01-14 Nikon Corp 露光装置及びその使用方法、露光方法、並びにマスクの製造方法
JP2000021748A (ja) 1998-06-30 2000-01-21 Canon Inc 露光方法および露光装置
JP2000021742A (ja) 1998-06-30 2000-01-21 Canon Inc 露光方法および露光装置
DE19829612A1 (de) 1998-07-02 2000-01-05 Zeiss Carl Fa Beleuchtungssystem der Mikrolithographie mit Depolarisator
JP2000032403A (ja) 1998-07-14 2000-01-28 Sony Corp データ伝送方法、データ送信装置及び受信装置
JP2000029202A (ja) 1998-07-15 2000-01-28 Nikon Corp マスクの製造方法
JP2000036449A (ja) 1998-07-17 2000-02-02 Nikon Corp 露光装置
EP0989434B1 (en) 1998-07-29 2006-11-15 Carl Zeiss SMT AG Catadioptric optical system and exposure apparatus having the same
JP2000058436A (ja) 1998-08-11 2000-02-25 Nikon Corp 投影露光装置及び露光方法
AU4930099A (en) 1998-08-18 2000-03-14 Nikon Corporation Illuminator and projection exposure apparatus
JP2000081320A (ja) 1998-09-03 2000-03-21 Canon Inc 面位置検出装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP2000092815A (ja) 1998-09-10 2000-03-31 Canon Inc ステージ装置および該ステージ装置を用いた露光装置
JP4132397B2 (ja) 1998-09-16 2008-08-13 積水化学工業株式会社 光硬化性樹脂組成物、液晶注入口封止剤及び液晶表示セル
JP2000097616A (ja) 1998-09-22 2000-04-07 Nikon Corp 干渉計
US6031658A (en) 1998-09-25 2000-02-29 University Of Central Florida Digital control polarization based optical scanner
JP4065923B2 (ja) 1998-09-29 2008-03-26 株式会社ニコン 照明装置及び該照明装置を備えた投影露光装置、該照明装置による投影露光方法、及び該投影露光装置の調整方法
JP2000121491A (ja) 1998-10-20 2000-04-28 Nikon Corp 光学系の評価方法
JP2001176766A (ja) 1998-10-29 2001-06-29 Nikon Corp 照明装置及び投影露光装置
JP2000147346A (ja) 1998-11-09 2000-05-26 Toshiba Corp モールドレンズの取付機構
JP2000180371A (ja) 1998-12-11 2000-06-30 Sharp Corp 異物検査装置および半導体工程装置
KR20000048227A (ko) 1998-12-17 2000-07-25 오노 시게오 이미지 투사 장치를 이용한 표면 조명 방법 및 조명 광학시스템
US6563567B1 (en) 1998-12-17 2003-05-13 Nikon Corporation Method and apparatus for illuminating a surface using a projection imaging apparatus
US6406148B1 (en) 1998-12-31 2002-06-18 Texas Instruments Incorporated Electronic color switching in field sequential video displays
KR20010088279A (ko) 1999-01-06 2001-09-26 시마무라 테루오 투영광학계, 그 제조방법, 및 이를 사용한 투영노광장치
JP4146952B2 (ja) 1999-01-11 2008-09-10 キヤノン株式会社 露光装置およびデバイス製造方法
JP2000208407A (ja) 1999-01-19 2000-07-28 Nikon Corp 露光装置
JP2000243684A (ja) 1999-02-18 2000-09-08 Canon Inc 露光装置およびデバイス製造方法
JP2000240717A (ja) 1999-02-19 2000-09-05 Canon Inc 能動的除振装置
JP2000252201A (ja) 1999-03-02 2000-09-14 Nikon Corp 面位置検出方法および装置、これらを用いた投影露光方法および装置、半導体デバイス製造方法
JP2000286176A (ja) 1999-03-31 2000-10-13 Hitachi Ltd 半導体基板処理装置における処理状況の表示方法及び半導体基板処理装置
JP2000283889A (ja) 1999-03-31 2000-10-13 Nikon Corp 投影光学系の検査装置及び検査方法、露光装置、並びに、マイクロデバイスの製造方法
JP2001174615A (ja) 1999-04-15 2001-06-29 Nikon Corp 回折光学素子、該素子の製造方法、該素子を備える照明装置、投影露光装置、露光方法、及び光ホモジナイザー、該光ホモジナイザーの製造方法
WO2000067303A1 (fr) 1999-04-28 2000-11-09 Nikon Corporation Procede et appareil d'exposition
DE19921795A1 (de) 1999-05-11 2000-11-23 Zeiss Carl Fa Projektions-Belichtungsanlage und Belichtungsverfahren der Mikrolithographie
US6498869B1 (en) 1999-06-14 2002-12-24 Xiaotian Steve Yao Devices for depolarizing polarized light
JP2000003874A (ja) 1999-06-15 2000-01-07 Nikon Corp 露光方法及び露光装置
JP2001007015A (ja) 1999-06-25 2001-01-12 Canon Inc ステージ装置
WO2001003170A1 (fr) 1999-06-30 2001-01-11 Nikon Corporation Procede et dispositif d'exposition
KR100662319B1 (ko) 1999-07-05 2006-12-28 가부시키가이샤 니콘 석영글래스 부재의 제조방법 및 그 방법에 의해 얻어지는석영글래스 부재
JP2001020951A (ja) 1999-07-07 2001-01-23 Toto Ltd 静圧気体軸受
JP2001023996A (ja) 1999-07-08 2001-01-26 Sony Corp 半導体製造方法
DE10029938A1 (de) 1999-07-09 2001-07-05 Zeiss Carl Optisches System für das Vakuum-Ultraviolett
JP2001037201A (ja) 1999-07-21 2001-02-09 Nikon Corp モータ装置、ステージ装置及び露光装置
JP2001100311A (ja) 1999-07-23 2001-04-13 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP2001044097A (ja) 1999-07-26 2001-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 露光装置
US6280034B1 (en) 1999-07-30 2001-08-28 Philips Electronics North America Corporation Efficient two-panel projection system employing complementary illumination
JP3110023B1 (ja) 1999-09-02 2000-11-20 岩堀 雅行 燃料放出装置
JP2001083472A (ja) 1999-09-10 2001-03-30 Nikon Corp 光変調装置、光源装置、及び露光装置
JP4362857B2 (ja) 1999-09-10 2009-11-11 株式会社ニコン 光源装置及び露光装置
EP1139521A4 (en) 1999-09-10 2006-03-22 Nikon Corp LIGHT SOURCE AND WAVELENGTH STABILIZATION CONTROL METHOD, EXPOSURE APPARATUS AND METHOD, METHOD FOR PRODUCING EXPOSURE APPARATUS, AND DEVICE MANUFACTURING METHOD, AND DEVICE THEREOF
US6940582B1 (en) 1999-09-20 2005-09-06 Nikon Corporation Parallel link mechanism, exposure system and method of manufacturing the same, and method of manufacturing devices
EP1139138A4 (en) 1999-09-29 2006-03-08 Nikon Corp PROJECTION EXPOSURE PROCESS, DEVICE AND OPTICAL PROJECTION SYSTEM
WO2001023933A1 (fr) * 1999-09-29 2001-04-05 Nikon Corporation Systeme optique de projection
JP2001097734A (ja) 1999-09-30 2001-04-10 Toshiba Ceramics Co Ltd 石英ガラス製容器およびその製造方法
CN1260772C (zh) 1999-10-07 2006-06-21 株式会社尼康 载物台装置、载物台驱动方法和曝光装置及曝光方法
JP2001110707A (ja) 1999-10-08 2001-04-20 Orc Mfg Co Ltd 周辺露光装置の光学系
JP2001118773A (ja) 1999-10-18 2001-04-27 Nikon Corp ステージ装置及び露光装置
JP2001135560A (ja) 1999-11-04 2001-05-18 Nikon Corp 照明光学装置、該照明光学装置を備えた露光装置、および該露光装置を用いたマイクロデバイス製造方法
AU1301801A (en) 1999-11-09 2001-06-06 Nikon Corporation Illuminator, aligner, and method for fabricating device
JP2001144004A (ja) 1999-11-16 2001-05-25 Nikon Corp 露光方法、露光装置、及びデバイス製造方法
US6361909B1 (en) * 1999-12-06 2002-03-26 Industrial Technology Research Institute Illumination aperture filter design using superposition
JP2001167996A (ja) 1999-12-10 2001-06-22 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
TW546550B (en) * 1999-12-13 2003-08-11 Asml Netherlands Bv An illuminator for a lithography apparatus, a lithography apparatus comprising such an illuminator, and a manufacturing method employing such a lithography apparatus
JP2002118058A (ja) 2000-01-13 2002-04-19 Nikon Corp 投影露光装置及び方法
JP2001203140A (ja) 2000-01-20 2001-07-27 Nikon Corp ステージ装置、露光装置及びデバイス製造方法
JP3413485B2 (ja) 2000-01-31 2003-06-03 住友重機械工業株式会社 リニアモータにおける推力リップル測定方法
JP2005233979A (ja) 2000-02-09 2005-09-02 Nikon Corp 反射屈折光学系
JP4018309B2 (ja) 2000-02-14 2007-12-05 松下電器産業株式会社 回路パラメータ抽出方法、半導体集積回路の設計方法および装置
JP2001228404A (ja) 2000-02-14 2001-08-24 Nikon Engineering Co Ltd 落射型顕微鏡、プローブカードの検査装置、および、プローブカードの製造方法
JP3302965B2 (ja) 2000-02-15 2002-07-15 株式会社東芝 露光装置の検査方法
JP2001228401A (ja) 2000-02-16 2001-08-24 Canon Inc 投影光学系、および該投影光学系による投影露光装置、デバイス製造方法
JP2001313250A (ja) 2000-02-25 2001-11-09 Nikon Corp 露光装置、その調整方法、及び前記露光装置を用いるデバイス製造方法
SG124257A1 (en) * 2000-02-25 2006-08-30 Nikon Corp Exposure apparatus and exposure method capable of controlling illumination distribution
JP2002100561A (ja) 2000-07-19 2002-04-05 Nikon Corp 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
JP2001242269A (ja) 2000-03-01 2001-09-07 Nikon Corp ステージ装置及びステージ駆動方法並びに露光装置及び露光方法
DE10010131A1 (de) 2000-03-03 2001-09-06 Zeiss Carl Mikrolithographie - Projektionsbelichtung mit tangentialer Polarisartion
US7301605B2 (en) 2000-03-03 2007-11-27 Nikon Corporation Projection exposure apparatus and method, catadioptric optical system and manufacturing method of devices
JP2001264696A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Canon Inc 照明光学系及びそれを備えた露光装置
JP2001265581A (ja) 2000-03-21 2001-09-28 Canon Inc ソフトウエアの不正使用防止システムおよび不正使用防止方法
JP2001267227A (ja) 2000-03-21 2001-09-28 Canon Inc 除振システム、露光装置およびデバイス製造方法
JP2001338868A (ja) 2000-03-24 2001-12-07 Nikon Corp 照度計測装置及び露光装置
JP2001272764A (ja) 2000-03-24 2001-10-05 Canon Inc 投影露光用フォトマスク、およびそれを用いた投影露光方法
JP4689064B2 (ja) 2000-03-30 2011-05-25 キヤノン株式会社 露光装置およびデバイス製造方法
JP3927753B2 (ja) 2000-03-31 2007-06-13 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイス製造方法
JP2001282526A (ja) 2000-03-31 2001-10-12 Canon Inc ソフトウェア管理装置、方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2001296105A (ja) 2000-04-12 2001-10-26 Nikon Corp 面位置検出装置、並びに該検出装置を用いた露光装置および露光方法
JP2001297976A (ja) 2000-04-17 2001-10-26 Canon Inc 露光方法及び露光装置
JP3514439B2 (ja) 2000-04-20 2004-03-31 キヤノン株式会社 光学要素の支持構造、および該支持構造を用いて構成された露光装置と、該装置によるデバイス等の製造方法
JP2001307983A (ja) 2000-04-20 2001-11-02 Nikon Corp ステージ装置及び露光装置
JP2001304332A (ja) 2000-04-24 2001-10-31 Canon Inc 能動制振装置
US6522483B2 (en) 2000-04-25 2003-02-18 Silicon Valley Group, Inc. Optical reduction system with elimination of reticle diffraction induced bias
DE60124524T2 (de) 2000-04-25 2007-03-08 Asml Holding, N.V. Optisches reduktionssystem mit kontrolle der belichtungspolarisation
JP2002014005A (ja) 2000-04-25 2002-01-18 Nikon Corp 空間像計測方法、結像特性計測方法、空間像計測装置及び露光装置
JP2002057097A (ja) 2000-05-31 2002-02-22 Nikon Corp 露光装置、及びマイクロデバイス並びにその製造方法
JP2002016124A (ja) 2000-06-28 2002-01-18 Sony Corp ウェーハ搬送アーム機構
JP2002015978A (ja) 2000-06-29 2002-01-18 Canon Inc 露光装置
JP2002043213A (ja) 2000-07-25 2002-02-08 Nikon Corp ステージ装置および露光装置
WO2002016993A1 (fr) 2000-08-18 2002-02-28 Nikon Corporation Dispositif de maintien d'element optique
JP3645801B2 (ja) * 2000-08-24 2005-05-11 ペンタックス株式会社 ビーム列検出方法および検出用位相フィルター
JP2002071513A (ja) 2000-08-28 2002-03-08 Nikon Corp 液浸系顕微鏡対物レンズ用干渉計および液浸系顕微鏡対物レンズの評価方法
JP4504537B2 (ja) 2000-08-29 2010-07-14 芝浦メカトロニクス株式会社 スピン処理装置
JP2002075835A (ja) 2000-08-30 2002-03-15 Nikon Corp 照明光学装置および該照明光学装置を備えた露光装置
US6373614B1 (en) 2000-08-31 2002-04-16 Cambridge Research Instrumentation Inc. High performance polarization controller and polarization sensor
JP2002093686A (ja) 2000-09-19 2002-03-29 Nikon Corp ステージ装置及び露光装置
JP2002093690A (ja) 2000-09-19 2002-03-29 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JP2002091922A (ja) 2000-09-20 2002-03-29 Fujitsu General Ltd アプリケーションソフトとコンテンツの配信管理方法と配信管理システム
JPWO2002031570A1 (ja) 2000-10-10 2004-02-19 株式会社ニコン 結像性能の評価方法
JP4245286B2 (ja) 2000-10-23 2009-03-25 株式会社ニコン 反射屈折光学系および該光学系を備えた露光装置
JP2002141270A (ja) 2000-11-01 2002-05-17 Nikon Corp 露光装置
AT4889U1 (de) 2000-11-07 2001-12-27 Binder Co Ag Diodenlichtquelle für eine zeilenkamera
US20020075467A1 (en) 2000-12-20 2002-06-20 Nikon Corporation Exposure apparatus and method
JP2002158157A (ja) 2000-11-17 2002-05-31 Nikon Corp 照明光学装置および露光装置並びにマイクロデバイスの製造方法
JP2002162655A (ja) 2000-11-27 2002-06-07 Sony Corp 光学装置
JP2002170495A (ja) 2000-11-28 2002-06-14 Akira Sekino 隔壁一体型合成樹脂背面基板
JP2002231619A (ja) * 2000-11-29 2002-08-16 Nikon Corp 照明光学装置および該照明光学装置を備えた露光装置
JP2002190438A (ja) 2000-12-21 2002-07-05 Nikon Corp 露光装置
JP2002198284A (ja) 2000-12-25 2002-07-12 Nikon Corp ステージ装置および露光装置
JP2002203763A (ja) 2000-12-27 2002-07-19 Nikon Corp 光学特性計測方法及び装置、信号感度設定方法、露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2002195912A (ja) 2000-12-27 2002-07-10 Nikon Corp 光学特性計測方法及び装置、露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2002202221A (ja) 2000-12-28 2002-07-19 Nikon Corp 位置検出方法、位置検出装置、光学特性測定方法、光学特性測定装置、露光装置、及びデバイス製造方法
JP3495992B2 (ja) 2001-01-26 2004-02-09 キヤノン株式会社 補正装置、露光装置、デバイス製造方法及びデバイス
US6563566B2 (en) * 2001-01-29 2003-05-13 International Business Machines Corporation System and method for printing semiconductor patterns using an optimized illumination and reticle
JP2002229215A (ja) 2001-01-30 2002-08-14 Nikon Corp 露光方法及び露光装置
JP2002227924A (ja) 2001-01-31 2002-08-14 Canon Inc 制震ダンパ及び制震ダンパを備えた露光装置
SE0100336L (sv) 2001-02-05 2002-08-06 Micronic Laser Systems Ab Adresseringsmetod och apparat som använder densamma tekniskt område
KR20040007444A (ko) 2001-02-06 2004-01-24 가부시키가이샤 니콘 노광장치 및 노광방법, 그리고 디바이스 제조방법
DE10113612A1 (de) 2001-02-23 2002-09-05 Zeiss Carl Teilobjektiv in einem Beleuchtungssystem
TWI285295B (en) * 2001-02-23 2007-08-11 Asml Netherlands Bv Illumination optimization in lithography
US6611316B2 (en) 2001-02-27 2003-08-26 Asml Holding N.V. Method and system for dual reticle image exposure
JP2002258487A (ja) 2001-02-28 2002-09-11 Nikon Corp 露光方法及び露光装置
JP4501292B2 (ja) 2001-03-05 2010-07-14 コニカミノルタホールディングス株式会社 被塗布基材及び塗布材の塗布方法並びに素子の製造方法
JP2002289505A (ja) 2001-03-28 2002-10-04 Nikon Corp 露光装置,露光装置の調整方法,マイクロデバイスの製造方法
JPWO2002080185A1 (ja) 2001-03-28 2004-07-22 株式会社ニコン ステージ装置及び露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2002365783A (ja) 2001-04-05 2002-12-18 Sony Corp マスクパターンの作成装置、高解像度マスクの作製装置及び作製方法、並びにレジストパターン形成方法
JP2002305140A (ja) 2001-04-06 2002-10-18 Nikon Corp 露光装置及び基板処理システム
WO2002084850A1 (fr) 2001-04-09 2002-10-24 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Induit de moteur lineaire protege et moteur lineaire protege
JP2002324743A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Canon Inc 露光方法及び装置
WO2002088843A2 (en) * 2001-04-24 2002-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Exposure method and apparatus
JP3937903B2 (ja) 2001-04-24 2007-06-27 キヤノン株式会社 露光方法及び装置
JP2002329651A (ja) 2001-04-27 2002-11-15 Nikon Corp 露光装置、露光装置の製造方法、及びマイクロデバイスの製造方法
DE10123725A1 (de) 2001-05-15 2002-11-21 Zeiss Carl Projektionsbelichtungsanlage der Mikrolithographie, Optisches System und Herstellverfahren
DE10124566A1 (de) 2001-05-15 2002-11-21 Zeiss Carl Optisches Abbildungssystem mit Polarisationsmitteln und Quarzkristallplatte hierfür
JP2004526331A (ja) 2001-05-15 2004-08-26 カール・ツアイス・エスエムテイ・アーゲー フッ化物結晶レンズを含む対物レンズ
DE10124474A1 (de) 2001-05-19 2002-11-21 Zeiss Carl Mikrolithographisches Belichtungsverfahren sowie Projektionsobjektiv zur Durchführung des Verfahrens
DE10124803A1 (de) 2001-05-22 2002-11-28 Zeiss Carl Polarisator und Mikrolithographie-Projektionsanlage mit Polarisator
US7053988B2 (en) 2001-05-22 2006-05-30 Carl Zeiss Smt Ag. Optically polarizing retardation arrangement, and microlithography projection exposure machine
JP2002353105A (ja) 2001-05-24 2002-12-06 Nikon Corp 照明光学装置,該照明光学装置を備えた露光装置,およびマイクロデバイスの製造方法
JP2002359176A (ja) 2001-05-31 2002-12-13 Canon Inc 照明装置、照明制御方法、露光装置、デバイス製造方法及びデバイス
JP4622160B2 (ja) 2001-05-31 2011-02-02 旭硝子株式会社 回折格子一体型旋光子および光ヘッド装置
JP2002359174A (ja) 2001-05-31 2002-12-13 Mitsubishi Electric Corp 露光工程管理システム、露光工程管理方法、および露光工程を管理するためのプログラム
KR100576746B1 (ko) 2001-06-01 2006-05-03 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 리소그래피장치, 디바이스제조방법, 그 디바이스,제어시스템, 컴퓨터프로그램, 및 컴퓨터프로그램물
JP4689081B2 (ja) 2001-06-06 2011-05-25 キヤノン株式会社 露光装置、調整方法、およびデバイス製造方法
US7034322B2 (en) * 2001-06-07 2006-04-25 Euv Llc Fluid jet electric discharge source
JP3734432B2 (ja) 2001-06-07 2006-01-11 三星電子株式会社 マスク搬送装置、マスク搬送システム及びマスク搬送方法
WO2002101804A1 (fr) 2001-06-11 2002-12-19 Nikon Corporation Dispositif d'exposition, procede de fabrication et element de passage de flux de stabilisation de temperature
JP2002367523A (ja) 2001-06-12 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルとプラズマディスプレイパネルの製造方法
JPWO2002103766A1 (ja) 2001-06-13 2004-10-07 株式会社ニコン 走査露光方法及び走査型露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2002373849A (ja) 2001-06-15 2002-12-26 Canon Inc 露光装置
US6788385B2 (en) 2001-06-21 2004-09-07 Nikon Corporation Stage device, exposure apparatus and method
US6831731B2 (en) 2001-06-28 2004-12-14 Nikon Corporation Projection optical system and an exposure apparatus with the projection optical system
WO2003003429A1 (fr) 2001-06-28 2003-01-09 Nikon Corporation Systeme de projection optique, systeme d'exposition et procede
JP2003015314A (ja) * 2001-07-02 2003-01-17 Nikon Corp 照明光学装置および該照明光学装置を備えた露光装置
JP2003015040A (ja) 2001-07-04 2003-01-15 Nikon Corp 投影光学系および該投影光学系を備えた露光装置
JP2003017003A (ja) 2001-07-04 2003-01-17 Canon Inc ランプおよび光源装置
US6727992B2 (en) * 2001-07-06 2004-04-27 Zygo Corporation Method and apparatus to reduce effects of sheared wavefronts on interferometric phase measurements
JP3507459B2 (ja) 2001-07-09 2004-03-15 キヤノン株式会社 照明装置、露光装置及びデバイス製造方法
US6788389B2 (en) 2001-07-10 2004-09-07 Nikon Corporation Production method of projection optical system
JP2003028673A (ja) 2001-07-10 2003-01-29 Canon Inc 光学式エンコーダ、半導体製造装置、デバイス製造方法、半導体製造工場および半導体製造装置の保守方法
EP1280007B1 (en) 2001-07-24 2008-06-18 ASML Netherlands B.V. Imaging apparatus
JP2003045712A (ja) 2001-07-26 2003-02-14 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 防水コイル及びその製造方法
JP4522024B2 (ja) 2001-07-27 2010-08-11 キヤノン株式会社 水銀ランプ、照明装置及び露光装置
JP2003043223A (ja) 2001-07-30 2003-02-13 Nikon Corp 結晶材料で形成されたビームスプリッターおよび波長板、並びにこれらの結晶光学部品を備えた光学装置、露光装置並びに検査装置
ITTO20010802A1 (it) * 2001-08-08 2003-02-08 Skf Ind Spa Dispositivo di rilevamento della velocita' angolare dei cuscinetti.
JP2003059799A (ja) 2001-08-10 2003-02-28 Nikon Corp 照明光学系、露光装置、及びマイクロデバイスの製造方法
JP2003059803A (ja) 2001-08-14 2003-02-28 Canon Inc 露光装置
JP2003068600A (ja) 2001-08-22 2003-03-07 Canon Inc 露光装置、および基板チャックの冷却方法
TW554411B (en) 2001-08-23 2003-09-21 Nikon Corp Exposure apparatus
JP2003068604A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Nikon Corp 照明光学装置および該照明光学装置を備えた露光装置
JP2003068607A (ja) 2001-08-23 2003-03-07 Nikon Corp 露光装置および露光方法
KR20060098404A (ko) 2001-08-31 2006-09-18 캐논 가부시끼가이샤 레티클
JP4183166B2 (ja) 2001-08-31 2008-11-19 京セラ株式会社 位置決め装置用部材
JP2003075703A (ja) 2001-08-31 2003-03-12 Konica Corp 光学ユニット及び光学装置
JP2003081654A (ja) 2001-09-06 2003-03-19 Toshiba Ceramics Co Ltd 合成石英ガラスおよびその製造方法
WO2003023832A1 (fr) 2001-09-07 2003-03-20 Nikon Corporation Procede et systeme d'exposition, et procede de construction de dispositif associe
JP2003084445A (ja) 2001-09-13 2003-03-19 Canon Inc 走査型露光装置および露光方法
JP2003090978A (ja) 2001-09-17 2003-03-28 Canon Inc 照明装置、露光装置及びデバイス製造方法
JP4160286B2 (ja) 2001-09-21 2008-10-01 東芝マイクロエレクトロニクス株式会社 Lsiパターンの寸法測定箇所選定方法
JP3910032B2 (ja) 2001-09-25 2007-04-25 大日本スクリーン製造株式会社 基板現像装置
JP4396804B2 (ja) 2001-09-28 2010-01-13 敏郎 鈴木 鋼梁の開口部補強構造
JP2003114387A (ja) 2001-10-04 2003-04-18 Nikon Corp 反射屈折光学系および該光学系を備える投影露光装置
JP4412450B2 (ja) 2001-10-05 2010-02-10 信越化学工業株式会社 反射防止フィルター
JP2003124095A (ja) 2001-10-11 2003-04-25 Nikon Corp 投影露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
JP2003130132A (ja) 2001-10-22 2003-05-08 Nec Ameniplantex Ltd 除振機構
US6970232B2 (en) * 2001-10-30 2005-11-29 Asml Netherlands B.V. Structures and methods for reducing aberration in integrated circuit fabrication systems
JP2003202523A (ja) * 2001-11-02 2003-07-18 Nec Viewtechnology Ltd 偏光ユニット、該偏光ユニットを用いた偏光照明装置及び該偏光照明装置を用いた投写型表示装置
US6577379B1 (en) 2001-11-05 2003-06-10 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for shaping and/or orienting radiation irradiating a microlithographic substrate
JP4362999B2 (ja) 2001-11-12 2009-11-11 株式会社ニコン 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
US6900915B2 (en) * 2001-11-14 2005-05-31 Ricoh Company, Ltd. Light deflecting method and apparatus efficiently using a floating mirror
JP4307813B2 (ja) 2001-11-14 2009-08-05 株式会社リコー 光偏向方法並びに光偏向装置及びその光偏向装置の製造方法並びにその光偏向装置を具備する光情報処理装置及び画像形成装置及び画像投影表示装置及び光伝送装置
JP2003161882A (ja) 2001-11-29 2003-06-06 Nikon Corp 投影光学系、露光装置および露光方法
JP3809095B2 (ja) 2001-11-29 2006-08-16 ペンタックス株式会社 露光装置用光源システムおよび露光装置
JP2003166856A (ja) 2001-11-29 2003-06-13 Fuji Electric Co Ltd 光学式エンコーダ
JP3945569B2 (ja) 2001-12-06 2007-07-18 東京応化工業株式会社 現像装置
JP3888207B2 (ja) 2002-04-10 2007-02-28 松下電器産業株式会社 生体情報測定装置
JP2003249443A (ja) 2001-12-21 2003-09-05 Nikon Corp ステージ装置、ステージ位置管理方法、露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2003188087A (ja) 2001-12-21 2003-07-04 Sony Corp 露光方法および露光装置並びに半導体装置の製造方法
TW200301848A (en) 2002-01-09 2003-07-16 Nikon Corp Exposure apparatus and exposure method
TW200302507A (en) 2002-01-21 2003-08-01 Nikon Corp Stage device and exposure device
JP3809381B2 (ja) 2002-01-28 2006-08-16 キヤノン株式会社 リニアモータ、ステージ装置、露光装置及びデバイス製造方法
JP2003229347A (ja) 2002-01-31 2003-08-15 Canon Inc 半導体製造装置
JP2003233001A (ja) 2002-02-07 2003-08-22 Canon Inc 反射型投影光学系、露光装置及びデバイス製造方法
DE10206061A1 (de) 2002-02-08 2003-09-04 Carl Zeiss Semiconductor Mfg S Polarisationsoptimiertes Beleuchtungssystem
US20050134825A1 (en) 2002-02-08 2005-06-23 Carl Zeiss Smt Ag Polarization-optimized illumination system
JP2003240906A (ja) 2002-02-20 2003-08-27 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止体およびその製造方法
JP2003257812A (ja) 2002-02-27 2003-09-12 Nikon Corp 結像光学系の評価方法、結像光学系の調整方法、露光装置および露光方法
JP2003258071A (ja) 2002-02-28 2003-09-12 Nikon Corp 基板保持装置及び露光装置
WO2003075328A1 (fr) * 2002-03-01 2003-09-12 Nikon Corporation Procede de reglage d'un systeme optique de projection, procede de prediction, procede d'evaluation, procede de reglage, procede d'exposition, dispositif d'exposition, programme et procede de fabrication dudit dispositif
JP2003263119A (ja) 2002-03-07 2003-09-19 Fuji Xerox Co Ltd リブ付き電極およびその製造方法
JP3984841B2 (ja) 2002-03-07 2007-10-03 キヤノン株式会社 歪み計測装置、歪み抑制装置、及び露光装置、並びにデバイス製造方法
DE10210899A1 (de) 2002-03-08 2003-09-18 Zeiss Carl Smt Ag Refraktives Projektionsobjektiv für Immersions-Lithographie
JP3975787B2 (ja) 2002-03-12 2007-09-12 ソニー株式会社 固体撮像素子
JP4100011B2 (ja) 2002-03-13 2008-06-11 セイコーエプソン株式会社 表面処理装置、有機el装置の製造装置及び製造方法
US7085052B2 (en) 2002-03-14 2006-08-01 Optellios, Inc. Over-parameterized polarization controller
US20050094268A1 (en) * 2002-03-14 2005-05-05 Carl Zeiss Smt Ag Optical system with birefringent optical elements
JP4335495B2 (ja) 2002-03-27 2009-09-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ 定圧チャンバ、それを用いた照射装置及び回路パターンの検査装置
JP2003297727A (ja) 2002-04-03 2003-10-17 Nikon Corp 照明光学装置、露光装置および露光方法
CN1650401B (zh) 2002-04-09 2010-04-21 株式会社尼康 曝光方法与曝光装置、以及器件的制造方法
US6894712B2 (en) 2002-04-10 2005-05-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Exposure head, exposure apparatus, and application thereof
DE10310690A1 (de) 2002-04-12 2003-10-30 Heidelberger Druckmasch Ag Bogenführungseinrichtung in einer bogenverarbeitenden Maschine
JP4089272B2 (ja) 2002-04-18 2008-05-28 コニカミノルタホールディングス株式会社 銀塩光熱写真ドライイメージング材料及びその画像記録方法
JP3950732B2 (ja) * 2002-04-23 2007-08-01 キヤノン株式会社 照明光学系、照明方法及び露光装置
JP4333078B2 (ja) 2002-04-26 2009-09-16 株式会社ニコン 投影光学系、該投影光学系を備えた露光装置および該投影光学系を用いた露光方法並びにデバイス製造方法
EP1499560B1 (en) 2002-04-29 2005-12-14 Micronic Laser Systems Ab Device for protecting a chip and method for operating a chip
US20050095749A1 (en) * 2002-04-29 2005-05-05 Mathias Krellmann Device for protecting a chip and method for operating a chip
JP2003329309A (ja) 2002-05-08 2003-11-19 Noritz Corp 給湯器
JP2003329194A (ja) 2002-05-15 2003-11-19 Tlv Co Ltd 液体圧送装置のモニタリングシステム
JP4324957B2 (ja) 2002-05-27 2009-09-02 株式会社ニコン 照明光学装置、露光装置および露光方法
CN1461974A (zh) * 2002-05-31 2003-12-17 Asml荷兰有限公司 组装光学元件套件和方法,光学元件,平版印刷机和器件制造法
JP4037179B2 (ja) 2002-06-04 2008-01-23 東京エレクトロン株式会社 洗浄方法、洗浄装置
JP2004015187A (ja) 2002-06-04 2004-01-15 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影補助システム、デジタルカメラ、及びサーバ
JP2004014876A (ja) 2002-06-07 2004-01-15 Nikon Corp 調整方法、空間像計測方法及び像面計測方法、並びに露光装置
JP3448812B2 (ja) 2002-06-14 2003-09-22 株式会社ニコン マーク検知装置、及びそれを有する露光装置、及びその露光装置を用いた半導体素子又は液晶表示素子の製造方法
JP2004022708A (ja) 2002-06-14 2004-01-22 Nikon Corp 結像光学系、照明光学系、露光装置及び露光方法
JP2004179172A (ja) 2002-06-26 2004-06-24 Nikon Corp 露光装置及び露光方法並びにデバイス製造方法
JP4012771B2 (ja) 2002-06-28 2007-11-21 富士通エフ・アイ・ピー株式会社 ライセンス管理方法、ライセンス管理システム、ライセンス管理プログラム
JP2004039952A (ja) 2002-07-05 2004-02-05 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置の監視方法およびプラズマ処理装置
JP2004040039A (ja) 2002-07-08 2004-02-05 Sony Corp 露光方法の選択方法
JP2004045063A (ja) 2002-07-09 2004-02-12 Topcon Corp 光学式ロータリーエンコーダ板の製造方法および光学式ロータリーエンコーダ板
JP2004051717A (ja) 2002-07-17 2004-02-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd バイオマスのガス化装置
AU2003252135A1 (en) 2002-07-26 2004-02-16 Massachusetts Institute Of Technology Optical imaging using a pupil filter and coordinated illumination polarisation
JP2004063847A (ja) 2002-07-30 2004-02-26 Nikon Corp 露光装置、露光方法、及びステージ装置
JP2004063988A (ja) 2002-07-31 2004-02-26 Canon Inc 照明光学系、当該照明光学系を有する露光装置及びデバイス製造方法
JP2004071851A (ja) 2002-08-07 2004-03-04 Canon Inc 半導体露光方法及び露光装置
JP2004085612A (ja) 2002-08-22 2004-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ハーフトーン位相シフトマスク、その製造方法およびそれを用いたパターン形成方法
JP4095376B2 (ja) 2002-08-28 2008-06-04 キヤノン株式会社 露光装置及び方法、並びに、デバイス製造方法
JP2004095653A (ja) 2002-08-29 2004-03-25 Nikon Corp 露光装置
JP2004145269A (ja) 2002-08-30 2004-05-20 Nikon Corp 投影光学系、反射屈折型投影光学系、走査型露光装置及び露光方法
US7293847B2 (en) 2002-08-31 2007-11-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Cabinet for recessed refrigerators
JP2004103674A (ja) 2002-09-06 2004-04-02 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置の製造方法
JP2004101362A (ja) 2002-09-10 2004-04-02 Canon Inc ステージ位置計測および位置決め装置
JP2004104654A (ja) 2002-09-12 2004-04-02 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP2004098012A (ja) 2002-09-12 2004-04-02 Seiko Epson Corp 薄膜形成方法、薄膜形成装置、光学素子、有機エレクトロルミネッセンス素子、半導体素子および電子機器
JP2004111579A (ja) 2002-09-17 2004-04-08 Canon Inc 露光方法及び装置
JP4269610B2 (ja) 2002-09-17 2009-05-27 株式会社ニコン 露光装置及び露光装置の製造方法
JP3958163B2 (ja) * 2002-09-19 2007-08-15 キヤノン株式会社 露光方法
KR100480620B1 (ko) 2002-09-19 2005-03-31 삼성전자주식회사 마이크로 미러 어레이를 구비한 노광 장치 및 이를 이용한노광 방법
JP2004119497A (ja) 2002-09-24 2004-04-15 Huabang Electronic Co Ltd 半導体製造設備と方法
JP4333866B2 (ja) 2002-09-26 2009-09-16 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理方法および基板処理装置
JP2004128307A (ja) 2002-10-04 2004-04-22 Nikon Corp 露光装置及びその調整方法
JP2004134682A (ja) 2002-10-15 2004-04-30 Nikon Corp 気体シリンダ、ステージ装置及び露光装置
US6665119B1 (en) 2002-10-15 2003-12-16 Eastman Kodak Company Wire grid polarizer
JP2004140145A (ja) 2002-10-17 2004-05-13 Nikon Corp 露光装置
JP2004146702A (ja) 2002-10-25 2004-05-20 Nikon Corp 光学特性計測方法、露光方法及びデバイス製造方法
JP2004153096A (ja) 2002-10-31 2004-05-27 Nikon Corp 露光装置
JP2004153064A (ja) 2002-10-31 2004-05-27 Nikon Corp 露光装置
JP2004152705A (ja) 2002-11-01 2004-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP2004165249A (ja) 2002-11-11 2004-06-10 Sony Corp 露光装置及び露光方法
CN101713932B (zh) 2002-11-12 2012-09-26 Asml荷兰有限公司 光刻装置和器件制造方法
JP2004163555A (ja) 2002-11-12 2004-06-10 Olympus Corp 落射顕微鏡及び落射顕微鏡用対物レンズ
JP2004165416A (ja) 2002-11-13 2004-06-10 Nikon Corp 露光装置及び建屋
JP2004172471A (ja) 2002-11-21 2004-06-17 Nikon Corp 露光方法及び露光装置
JP4378938B2 (ja) 2002-11-25 2009-12-09 株式会社ニコン 露光装置、及びデバイス製造方法
US6844927B2 (en) * 2002-11-27 2005-01-18 Kla-Tencor Technologies Corporation Apparatus and methods for removing optical abberations during an optical inspection
TWI281099B (en) 2002-12-02 2007-05-11 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP4314555B2 (ja) 2002-12-03 2009-08-19 株式会社ニコン リニアモータ装置、ステージ装置、及び露光装置
TW200412617A (en) 2002-12-03 2004-07-16 Nikon Corp Optical illumination device, method for adjusting optical illumination device, exposure device and exposure method
KR20050085026A (ko) 2002-12-10 2005-08-29 가부시키가이샤 니콘 광학 소자 및 그 광학 소자를 사용한 투영 노광 장치
US6992750B2 (en) 2002-12-10 2006-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus and method
EP1571701A4 (en) 2002-12-10 2008-04-09 Nikon Corp EXPOSURE DEVICE AND METHOD FOR MANUFACTURING COMPONENTS
AU2003289237A1 (en) 2002-12-10 2004-06-30 Nikon Corporation Exposure apparatus and method for manufacturing device
JP4595320B2 (ja) 2002-12-10 2010-12-08 株式会社ニコン 露光装置、及びデバイス製造方法
JP4352874B2 (ja) 2002-12-10 2009-10-28 株式会社ニコン 露光装置及びデバイス製造方法
WO2004053953A1 (ja) 2002-12-10 2004-06-24 Nikon Corporation 露光装置及びデバイス製造方法
WO2004053955A1 (ja) 2002-12-10 2004-06-24 Nikon Corporation 露光装置及びデバイス製造方法
AU2003302831A1 (en) 2002-12-10 2004-06-30 Nikon Corporation Exposure method, exposure apparatus and method for manufacturing device
KR101101737B1 (ko) 2002-12-10 2012-01-05 가부시키가이샤 니콘 노광장치 및 노광방법, 디바이스 제조방법
DE10257766A1 (de) 2002-12-10 2004-07-15 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren zur Einstellung einer gewünschten optischen Eigenschaft eines Projektionsobjektivs sowie mikrolithografische Projektionsbelichtungsanlage
JP2004301825A (ja) 2002-12-10 2004-10-28 Nikon Corp 面位置検出装置、露光方法、及びデバイス製造方法
US20040108973A1 (en) 2002-12-10 2004-06-10 Kiser David K. Apparatus for generating a number of color light components
JP4232449B2 (ja) 2002-12-10 2009-03-04 株式会社ニコン 露光方法、露光装置、及びデバイス製造方法
AU2003289272A1 (en) 2002-12-10 2004-06-30 Nikon Corporation Surface position detection apparatus, exposure method, and device porducing method
KR101037057B1 (ko) 2002-12-10 2011-05-26 가부시키가이샤 니콘 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
JP2004193425A (ja) 2002-12-12 2004-07-08 Nikon Corp 移動制御方法及び装置、露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2004198748A (ja) 2002-12-19 2004-07-15 Nikon Corp オプティカルインテグレータ、照明光学装置、露光装置および露光方法
JP2004205698A (ja) 2002-12-24 2004-07-22 Nikon Corp 投影光学系、露光装置および露光方法
US6891655B2 (en) * 2003-01-02 2005-05-10 Micronic Laser Systems Ab High energy, low energy density, radiation-resistant optics used with micro-electromechanical devices
JP2004221253A (ja) 2003-01-14 2004-08-05 Nikon Corp 露光装置
KR20050086953A (ko) 2003-01-15 2005-08-30 마이크로닉 레이저 시스템즈 에이비 결함 픽셀을 탐지하는 방법
JP2004228497A (ja) 2003-01-27 2004-08-12 Nikon Corp 露光装置及び電子デバイスの製造方法
JP2004224421A (ja) 2003-01-27 2004-08-12 Tokyo Autom Mach Works Ltd 製品供給装置
JP2004241666A (ja) 2003-02-07 2004-08-26 Nikon Corp 計測方法及び露光方法
JP2004007417A (ja) 2003-02-10 2004-01-08 Fujitsu Ltd 情報提供システム
JP4366948B2 (ja) 2003-02-14 2009-11-18 株式会社ニコン 照明光学装置、露光装置および露光方法
JP2004259828A (ja) 2003-02-25 2004-09-16 Nikon Corp 半導体露光装置
JP4604452B2 (ja) 2003-02-26 2011-01-05 株式会社ニコン 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法
KR20180126102A (ko) 2003-02-26 2018-11-26 가부시키가이샤 니콘 노광 장치, 노광 방법 및 디바이스 제조 방법
JP2004259985A (ja) 2003-02-26 2004-09-16 Sony Corp レジストパターン形成装置およびその形成方法、および、当該方法を用いた半導体装置の製造方法
US6943941B2 (en) 2003-02-27 2005-09-13 Asml Netherlands B.V. Stationary and dynamic radial transverse electric polarizer for high numerical aperture systems
JP4305003B2 (ja) 2003-02-27 2009-07-29 株式会社ニコン Euv光学系及びeuv露光装置
JP2004260115A (ja) 2003-02-27 2004-09-16 Nikon Corp ステージ装置、露光装置、及びデバイス製造方法
JP2004260081A (ja) 2003-02-27 2004-09-16 Nikon Corp 紫外域用反射ミラー装置及びそれを用いた投影露光装置
US7206059B2 (en) 2003-02-27 2007-04-17 Asml Netherlands B.V. Stationary and dynamic radial transverse electric polarizer for high numerical aperture systems
KR101345474B1 (ko) 2003-03-25 2013-12-27 가부시키가이샤 니콘 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
JP2004294202A (ja) 2003-03-26 2004-10-21 Seiko Epson Corp 画面の欠陥検出方法及び装置
JP4265257B2 (ja) 2003-03-28 2009-05-20 株式会社ニコン 露光装置及び露光方法、フィルム構造体
JP4496711B2 (ja) 2003-03-31 2010-07-07 株式会社ニコン 露光装置及び露光方法
JP2004304135A (ja) 2003-04-01 2004-10-28 Nikon Corp 露光装置、露光方法及びマイクロデバイスの製造方法
JP4288413B2 (ja) 2003-04-07 2009-07-01 株式会社ニコン 石英ガラスの成形方法及び成形装置
JP4281397B2 (ja) 2003-04-07 2009-06-17 株式会社ニコン 石英ガラスの成形装置
DE602004020200D1 (de) 2003-04-07 2009-05-07 Nippon Kogaku Kk Belichtungsgerät und verfahren zur herstellung einer vorrichtung
WO2004091079A1 (ja) 2003-04-07 2004-10-21 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki キャンド・リニアモータ電機子およびキャンド・リニアモータ
JP4465974B2 (ja) 2003-04-07 2010-05-26 株式会社ニコン 石英ガラスの成形装置
JP4374964B2 (ja) 2003-09-26 2009-12-02 株式会社ニコン 石英ガラスの成形方法及び成形装置
JP4341277B2 (ja) 2003-04-07 2009-10-07 株式会社ニコン 石英ガラスの成形方法
KR101484435B1 (ko) 2003-04-09 2015-01-19 가부시키가이샤 니콘 노광 방법 및 장치, 그리고 디바이스 제조 방법
US6842223B2 (en) 2003-04-11 2005-01-11 Nikon Precision Inc. Enhanced illuminator for use in photolithographic systems
JP4428115B2 (ja) 2003-04-11 2010-03-10 株式会社ニコン 液浸リソグラフィシステム
JP2004319724A (ja) 2003-04-16 2004-11-11 Ses Co Ltd 半導体洗浄装置に於ける洗浄槽の構造
JPWO2004094940A1 (ja) 2003-04-23 2006-07-13 株式会社ニコン 干渉計システム、干渉計システムにおける信号処理方法、該信号処理方法を用いるステージ
CA2522790C (en) 2003-04-24 2013-12-03 Metconnex Canada Inc. A micro-electro-mechanical-system two dimensional mirror with articulated suspension structures for high fill factor arrays
US7095546B2 (en) 2003-04-24 2006-08-22 Metconnex Canada Inc. Micro-electro-mechanical-system two dimensional mirror with articulated suspension structures for high fill factor arrays
JP2004327660A (ja) 2003-04-24 2004-11-18 Nikon Corp 走査型投影露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
JP2004335808A (ja) 2003-05-08 2004-11-25 Sony Corp パターン転写装置、パターン転写方法およびプログラム
JP4487168B2 (ja) 2003-05-09 2010-06-23 株式会社ニコン ステージ装置及びその駆動方法、並びに露光装置
JP2004335864A (ja) 2003-05-09 2004-11-25 Nikon Corp 露光装置及び露光方法
US7511886B2 (en) 2003-05-13 2009-03-31 Carl Zeiss Smt Ag Optical beam transformation system and illumination system comprising an optical beam transformation system
JP2004342987A (ja) 2003-05-19 2004-12-02 Canon Inc ステージ装置
TW200507055A (en) 2003-05-21 2005-02-16 Nikon Corp Polarized cancellation element, illumination device, exposure device, and exposure method
JP2005012190A (ja) 2003-05-23 2005-01-13 Nikon Corp 結像光学系の評価方法、結像光学系の調整方法、露光装置および露光方法
TWI612557B (zh) 2003-05-23 2018-01-21 Nikon Corp 曝光方法及曝光裝置以及元件製造方法
TWI474380B (zh) 2003-05-23 2015-02-21 尼康股份有限公司 A method of manufacturing an exposure apparatus and an element
JP2004349645A (ja) 2003-05-26 2004-12-09 Sony Corp 液浸差動排液静圧浮上パッド、原盤露光装置および液侵差動排液による露光方法
KR101915914B1 (ko) 2003-05-28 2018-11-06 가부시키가이샤 니콘 노광 방법, 노광 장치, 및 디바이스 제조 방법
JP2004356410A (ja) 2003-05-29 2004-12-16 Nikon Corp 露光装置及び露光方法
DE10324477A1 (de) 2003-05-30 2004-12-30 Carl Zeiss Smt Ag Mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage
KR101087516B1 (ko) 2003-06-04 2011-11-28 가부시키가이샤 니콘 스테이지 장치, 고정 방법, 노광 장치, 노광 방법, 및디바이스의 제조 방법
JP2005005295A (ja) 2003-06-09 2005-01-06 Nikon Corp ステージ装置及び露光装置
JP2005005395A (ja) 2003-06-10 2005-01-06 Nikon Corp ガス給排気方法及び装置、鏡筒、露光装置及び方法
JP2005005521A (ja) 2003-06-12 2005-01-06 Nikon Corp 露光装置、露光方法、および偏光状態測定装置
US6867844B2 (en) 2003-06-19 2005-03-15 Asml Holding N.V. Immersion photolithography system and method using microchannel nozzles
TWI536430B (zh) 2003-06-19 2016-06-01 尼康股份有限公司 An exposure apparatus, an exposure method, and an element manufacturing method
JP2005011990A (ja) 2003-06-19 2005-01-13 Nikon Corp 走査型投影露光装置、走査型投影露光装置の照度キャリブレーション方法及び露光方法
JP2005019628A (ja) 2003-06-25 2005-01-20 Nikon Corp 光学装置、露光装置、並びにデバイス製造方法
JP3862678B2 (ja) 2003-06-27 2006-12-27 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイス製造方法
DE10328938A1 (de) 2003-06-27 2005-01-20 Carl Zeiss Smt Ag Korrektureinrichtung zur Kompensation von Störungen der Polarisationsverteilung sowie Projektionsobjektiv für die Mikrolithografie
JP2005024890A (ja) 2003-07-02 2005-01-27 Renesas Technology Corp 偏光子、投影レンズ系、露光装置及び露光方法
JP2005026634A (ja) 2003-07-04 2005-01-27 Sony Corp 露光装置および半導体装置の製造方法
ATE513309T1 (de) 2003-07-09 2011-07-15 Nikon Corp Belichtungsvorrichtung und verfahren zur bauelementeherstellung
WO2005006418A1 (ja) 2003-07-09 2005-01-20 Nikon Corporation 露光装置及びデバイス製造方法
WO2005008754A1 (ja) 2003-07-18 2005-01-27 Nikon Corporation フレア計測方法、露光方法、及びフレア計測用のマスク
JPWO2005010963A1 (ja) 2003-07-24 2007-09-27 株式会社ニコン 照明光学装置、露光装置および露光方法
JP4492600B2 (ja) 2003-07-28 2010-06-30 株式会社ニコン 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
JP4492239B2 (ja) 2003-07-28 2010-06-30 株式会社ニコン 露光装置及びデバイス製造方法、並びに露光装置の制御方法
JP2005050718A (ja) 2003-07-30 2005-02-24 Furukawa Electric Co Ltd:The フラットケーブル用端子接続治具
JP2005051147A (ja) 2003-07-31 2005-02-24 Nikon Corp 露光方法及び露光装置
JP2005055811A (ja) 2003-08-07 2005-03-03 Olympus Corp 光学部材、この光学部材を組み込む光学機器、及びその光学機器の組み立て方法
JP2005064210A (ja) 2003-08-12 2005-03-10 Nikon Corp 露光方法、該露光方法を利用した電子デバイスの製造方法及び露光装置
JP4262031B2 (ja) 2003-08-19 2009-05-13 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイスの製造方法
SG140604A1 (en) 2003-08-29 2008-03-28 Nikon Corp Liquid recovery apparatus, exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
TWI263859B (en) 2003-08-29 2006-10-11 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
TWI245163B (en) 2003-08-29 2005-12-11 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP4305095B2 (ja) 2003-08-29 2009-07-29 株式会社ニコン 光学部品の洗浄機構を搭載した液浸投影露光装置及び液浸光学部品洗浄方法
JP4218475B2 (ja) 2003-09-11 2009-02-04 株式会社ニコン 極端紫外線光学系及び露光装置
JP4717813B2 (ja) 2003-09-12 2011-07-06 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー マイクロリソグラフィ投影露光設備のための照明系
JP2005091023A (ja) 2003-09-12 2005-04-07 Minolta Co Ltd 光学式エンコーダおよびそれを備えた撮像装置
JP4323903B2 (ja) 2003-09-12 2009-09-02 キヤノン株式会社 照明光学系及びそれを用いた露光装置
DE10343333A1 (de) 2003-09-12 2005-04-14 Carl Zeiss Smt Ag Beleuchtungssystem für eine Mikrolithographie-Projektionsbelichtungsanlage
JP2005093948A (ja) 2003-09-19 2005-04-07 Nikon Corp 露光装置及びその調整方法、露光方法、並びにデバイス製造方法
WO2005029559A1 (ja) 2003-09-19 2005-03-31 Nikon Corporation 露光装置及びデバイス製造方法
JP2005093324A (ja) 2003-09-19 2005-04-07 Toshiba Corp 画像表示装置に用いるガラス基板、ガラス基板の製造方法、およびガラス基板の製造装置
JP2005123586A (ja) 2003-09-25 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投影装置および投影方法
AU2003304487A1 (en) 2003-09-26 2005-04-14 Carl Zeiss Smt Ag Microlithographic projection exposure
US7408616B2 (en) 2003-09-26 2008-08-05 Carl Zeiss Smt Ag Microlithographic exposure method as well as a projection exposure system for carrying out the method
JP4385702B2 (ja) 2003-09-29 2009-12-16 株式会社ニコン 露光装置及び露光方法
JP2005108925A (ja) 2003-09-29 2005-04-21 Nikon Corp 照明光学装置、露光装置および露光方法
JP4513299B2 (ja) 2003-10-02 2010-07-28 株式会社ニコン 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法
JP4470433B2 (ja) 2003-10-02 2010-06-02 株式会社ニコン 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法
JP2005114882A (ja) 2003-10-06 2005-04-28 Hitachi High-Tech Electronics Engineering Co Ltd 処理ステージの基板載置方法、基板露光ステージおよび基板露光装置
EP1672682A4 (en) 2003-10-08 2008-10-15 Zao Nikon Co Ltd SUBSTRATE TRANSPORT DEVICE AND METHOD, EXPOSURE DEVICE AND METHOD AND COMPONENT MANUFACTURING METHOD
JP2005136364A (ja) 2003-10-08 2005-05-26 Zao Nikon Co Ltd 基板搬送装置、露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2005116831A (ja) 2003-10-08 2005-04-28 Nikon Corp 投影露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法
WO2005036619A1 (ja) 2003-10-09 2005-04-21 Nikon Corporation 照明光学装置、露光装置および露光方法
WO2005036620A1 (ja) 2003-10-10 2005-04-21 Nikon Corporation 露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
EP1524558A1 (en) 2003-10-15 2005-04-20 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP2005127460A (ja) 2003-10-27 2005-05-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 免震除振床システム
TWI569308B (zh) 2003-10-28 2017-02-01 尼康股份有限公司 照明光學裝置、曝光裝置、曝光方法以及元件製造 方法
JP4605014B2 (ja) 2003-10-28 2011-01-05 株式会社ニコン 露光装置、露光方法、デバイスの製造方法
JP2005140999A (ja) 2003-11-06 2005-06-02 Nikon Corp 光学系、光学系の調整方法、露光装置、および露光方法
WO2005048326A1 (ja) 2003-11-13 2005-05-26 Nikon Corporation 可変スリット装置、照明装置、露光装置、露光方法及びデバイスの製造方法
KR20060109430A (ko) 2003-11-17 2006-10-20 가부시키가이샤 니콘 스테이지 구동 방법, 스테이지 장치, 및 노광장치
JP4976094B2 (ja) 2003-11-20 2012-07-18 株式会社ニコン 照明光学装置、露光装置、露光方法、およびマイクロデバイスの製造方法
JP4470095B2 (ja) 2003-11-20 2010-06-02 株式会社ニコン 照明光学装置、露光装置および露光方法
TWI612338B (zh) 2003-11-20 2018-01-21 尼康股份有限公司 光學照明裝置、曝光裝置、曝光方法、以及元件製造方法
JP4552428B2 (ja) 2003-12-02 2010-09-29 株式会社ニコン 照明光学装置、投影露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
US6970233B2 (en) 2003-12-03 2005-11-29 Texas Instruments Incorporated System and method for custom-polarized photolithography illumination
JP2005175176A (ja) 2003-12-11 2005-06-30 Nikon Corp 露光方法及びデバイス製造方法
JP2005175177A (ja) 2003-12-11 2005-06-30 Nikon Corp 光学装置及び露光装置
KR101499405B1 (ko) 2003-12-15 2015-03-05 가부시키가이샤 니콘 스테이지 장치, 노광 장치, 및 노광 방법
JP3102327U (ja) 2003-12-17 2004-07-02 国統国際股▲ふん▼有限公司 可撓管の漏れ止め機構
JP4954444B2 (ja) 2003-12-26 2012-06-13 株式会社ニコン 流路形成部材、露光装置及びデバイス製造方法
EP1703548B1 (en) 2004-01-05 2010-05-12 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device producing method
JP4586367B2 (ja) 2004-01-14 2010-11-24 株式会社ニコン ステージ装置及び露光装置
US8270077B2 (en) 2004-01-16 2012-09-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Polarization-modulating optical element
US20070019179A1 (en) 2004-01-16 2007-01-25 Damian Fiolka Polarization-modulating optical element
JP2007518211A (ja) 2004-01-16 2007-07-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光学系
EP1716457B9 (en) 2004-01-16 2012-04-04 Carl Zeiss SMT GmbH Projection system with a polarization-modulating element having a variable thickness profile
JP2005209705A (ja) 2004-01-20 2005-08-04 Nikon Corp 露光装置及びデバイス製造方法
JP4474927B2 (ja) 2004-01-20 2010-06-09 株式会社ニコン 露光方法及び露光装置、デバイス製造方法
WO2005071717A1 (ja) 2004-01-26 2005-08-04 Nikon Corporation 露光装置及びデバイス製造方法
TWI395068B (zh) 2004-01-27 2013-05-01 尼康股份有限公司 光學系統、曝光裝置以及曝光方法
US7580559B2 (en) 2004-01-29 2009-08-25 Asml Holding N.V. System and method for calibrating a spatial light modulator
WO2005076321A1 (ja) 2004-02-03 2005-08-18 Nikon Corporation 露光装置及びデバイス製造方法
TWI360837B (en) 2004-02-06 2012-03-21 Nikon Corp Polarization changing device, optical illumination
EP1724815B1 (en) 2004-02-10 2012-06-13 Nikon Corporation Aligner, device manufacturing method, maintenance method and aligning method
JP4370992B2 (ja) 2004-02-18 2009-11-25 株式会社ニコン 光学素子及び露光装置
JP4572896B2 (ja) 2004-02-19 2010-11-04 株式会社ニコン 露光装置及びデバイスの製造方法
JP2005234359A (ja) 2004-02-20 2005-09-02 Ricoh Co Ltd 走査光学系光学特性測定装置、走査光学系光学特性測定装置校正方法、走査光学系及び画像形成装置
JP4693088B2 (ja) 2004-02-20 2011-06-01 株式会社ニコン 照明光学装置、露光装置、および露光方法
US8023100B2 (en) 2004-02-20 2011-09-20 Nikon Corporation Exposure apparatus, supply method and recovery method, exposure method, and device producing method
JP4333404B2 (ja) 2004-02-25 2009-09-16 株式会社ニコン 搬送装置、搬送方法、露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法
DE102004010569A1 (de) 2004-02-26 2005-09-15 Carl Zeiss Smt Ag Beleuchtungssystem für eine Mikrolithographie-Projektionsbelichtungsanlage
JP2005243904A (ja) 2004-02-26 2005-09-08 Nikon Corp 照明光学装置、露光装置及び露光方法
US6977718B1 (en) 2004-03-02 2005-12-20 Advanced Micro Devices, Inc. Lithography method and system with adjustable reflector
JP2005251549A (ja) 2004-03-04 2005-09-15 Nikon Corp マイクロスイッチ及びマイクロスイッチの駆動方法
JP2005259789A (ja) 2004-03-09 2005-09-22 Nikon Corp 検知システム及び露光装置、デバイス製造方法
JP2005257740A (ja) 2004-03-09 2005-09-22 Nikon Corp 投影光学系、露光装置、および露光方法
JP4778685B2 (ja) 2004-03-10 2011-09-21 株式会社日立ハイテクノロジーズ 半導体デバイスのパターン形状評価方法及びその装置
JP4497968B2 (ja) 2004-03-18 2010-07-07 キヤノン株式会社 照明装置、露光装置及びデバイス製造方法
JP2005268700A (ja) 2004-03-22 2005-09-29 Nikon Corp ステージ装置及び露光装置
JP2005276932A (ja) 2004-03-23 2005-10-06 Nikon Corp 露光装置及びデバイス製造方法
JP2005302826A (ja) 2004-04-07 2005-10-27 Nikon Corp 照明光学装置、露光装置及び露光方法
JP4474979B2 (ja) 2004-04-15 2010-06-09 株式会社ニコン ステージ装置及び露光装置
EP1753016B1 (en) 2004-04-19 2012-06-20 Nikon Corporation Exposure apparatus and device producing method
JP2005311020A (ja) 2004-04-21 2005-11-04 Nikon Corp 露光方法及びデバイス製造方法
JP4776891B2 (ja) 2004-04-23 2011-09-21 キヤノン株式会社 照明光学系、露光装置、及びデバイス製造方法
JP4569157B2 (ja) 2004-04-27 2010-10-27 株式会社ニコン 反射型投影光学系および該反射型投影光学系を備えた露光装置
US7324280B2 (en) 2004-05-25 2008-01-29 Asml Holding N.V. Apparatus for providing a pattern of polarization
JP4389666B2 (ja) 2004-05-26 2009-12-24 パナソニック電工株式会社 シンク
JP2005340605A (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Nikon Corp 露光装置およびその調整方法
JP5159027B2 (ja) 2004-06-04 2013-03-06 キヤノン株式会社 照明光学系及び露光装置
JP2006005197A (ja) 2004-06-18 2006-01-05 Canon Inc 露光装置
JP4419701B2 (ja) 2004-06-21 2010-02-24 株式会社ニコン 石英ガラスの成形装置
JP2006017895A (ja) 2004-06-30 2006-01-19 Integrated Solutions:Kk 露光装置
JP4444743B2 (ja) 2004-07-07 2010-03-31 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイス製造方法
JP2006024819A (ja) 2004-07-09 2006-01-26 Renesas Technology Corp 液浸露光装置、及び電子デバイスの製造方法
US7283209B2 (en) 2004-07-09 2007-10-16 Carl Zeiss Smt Ag Illumination system for microlithography
US20080012511A1 (en) 2004-07-15 2008-01-17 Nikon Corporation Planar Motor Device, Stage Device, Exposure Device and Device Manufacturing Method
JP2006032750A (ja) 2004-07-20 2006-02-02 Canon Inc 液浸型投影露光装置、及びデバイス製造方法
JP4411158B2 (ja) 2004-07-29 2010-02-10 キヤノン株式会社 露光装置
EP1621930A3 (en) * 2004-07-29 2011-07-06 Carl Zeiss SMT GmbH Illumination system for a microlithographic projection exposure apparatus
JP2006049758A (ja) 2004-08-09 2006-02-16 Nikon Corp 露光装置の制御方法、並びに、これを用いた露光方法及び装置
JP2006054364A (ja) 2004-08-13 2006-02-23 Nikon Corp 基板吸着装置、露光装置
JP4599936B2 (ja) 2004-08-17 2010-12-15 株式会社ニコン 照明光学装置、照明光学装置の調整方法、露光装置、および露光方法
WO2006019124A1 (ja) 2004-08-18 2006-02-23 Nikon Corporation 露光装置及びデバイス製造方法
JP2006073584A (ja) 2004-08-31 2006-03-16 Nikon Corp 露光装置及び方法並びにデバイス製造方法
WO2006025341A1 (ja) 2004-09-01 2006-03-09 Nikon Corporation 基板ホルダ及びステージ装置並びに露光装置
US7433046B2 (en) 2004-09-03 2008-10-07 Carl Ziess Meditec, Inc. Patterned spinning disk based optical phase shifter for spectral domain optical coherence tomography
JP4772306B2 (ja) 2004-09-06 2011-09-14 株式会社東芝 液浸光学装置及び洗浄方法
JP2006080281A (ja) 2004-09-09 2006-03-23 Nikon Corp ステージ装置、ガスベアリング装置、露光装置、並びにデバイス製造方法
KR20070048722A (ko) 2004-09-10 2007-05-09 가부시키가이샤 니콘 스테이지 장치 및 노광 장치
WO2006030727A1 (ja) 2004-09-14 2006-03-23 Nikon Corporation 補正方法及び露光装置
JP2006086141A (ja) 2004-09-14 2006-03-30 Nikon Corp 投影光学系、露光装置、および露光方法
EP1804279A4 (en) 2004-09-17 2008-04-09 Nikon Corp SUBSTRATE FOR EXPOSURE, EXPOSURE METHOD AND COMPONENT MANUFACTURING METHOD
JP2006086442A (ja) 2004-09-17 2006-03-30 Nikon Corp ステージ装置及び露光装置
WO2006035775A1 (ja) 2004-09-27 2006-04-06 Hamamatsu Photonics K.K. 空間光変調装置、光学処理装置、カップリングプリズム、及び、カップリングプリズムの使用方法
JP2006100363A (ja) 2004-09-28 2006-04-13 Canon Inc 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法。
JP4747545B2 (ja) 2004-09-30 2011-08-17 株式会社ニコン ステージ装置及び露光装置並びにデバイス製造方法
US7245353B2 (en) * 2004-10-12 2007-07-17 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method
JP4335114B2 (ja) 2004-10-18 2009-09-30 日本碍子株式会社 マイクロミラーデバイス
GB2419208A (en) 2004-10-18 2006-04-19 Qinetiq Ltd Optical correlation employing an optical bit delay
JP2006120985A (ja) 2004-10-25 2006-05-11 Nikon Corp 照明光学装置、露光装置、および露光方法
JP2006128192A (ja) 2004-10-26 2006-05-18 Nikon Corp 保持装置、鏡筒、及び露光装置、並びにデバイス製造方法
CN100533662C (zh) 2004-11-01 2009-08-26 株式会社尼康 曝光装置及器件制造方法
US7271874B2 (en) 2004-11-02 2007-09-18 Asml Holding N.V. Method and apparatus for variable polarization control in a lithography system
JP4517354B2 (ja) 2004-11-08 2010-08-04 株式会社ニコン 露光装置及びデバイス製造方法
JP4565270B2 (ja) 2004-11-11 2010-10-20 株式会社ニコン 露光方法、デバイス製造方法
JP2006140366A (ja) 2004-11-15 2006-06-01 Nikon Corp 投影光学系及び露光装置
CN100576444C (zh) 2004-12-15 2009-12-30 株式会社尼康 衬底保持装置、曝光装置以及器件制造方法
JP2005150759A (ja) 2004-12-15 2005-06-09 Nikon Corp 走査型露光装置
JP2006170811A (ja) 2004-12-16 2006-06-29 Nikon Corp 多層膜反射鏡、euv露光装置、及び軟x線光学機器
JP2006170899A (ja) 2004-12-17 2006-06-29 Sendai Nikon:Kk 光電式エンコーダ
JP2006179516A (ja) 2004-12-20 2006-07-06 Toshiba Corp 露光装置、露光方法及び半導体装置の製造方法
WO2006068233A1 (ja) 2004-12-24 2006-06-29 Nikon Corporation 磁気案内装置、ステージ装置、露光装置、及びデバイスの製造方法
JP2006177865A (ja) 2004-12-24 2006-07-06 Ntn Corp 磁気エンコーダおよびそれを備えた車輪用軸受装置
JP4402582B2 (ja) 2004-12-27 2010-01-20 大日本印刷株式会社 大型フォトマスク用ケース及びケース交換装置
US20060138349A1 (en) 2004-12-27 2006-06-29 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7345740B2 (en) 2004-12-28 2008-03-18 Asml Netherlands B.V. Polarized radiation in lithographic apparatus and device manufacturing method
US7312852B2 (en) 2004-12-28 2007-12-25 Asml Netherlands B.V. Polarized radiation in lithographic apparatus and device manufacturing method
JP4632793B2 (ja) 2005-01-12 2011-02-16 京セラ株式会社 ナビゲーション機能付き携帯型端末機
US8053937B2 (en) 2005-01-21 2011-11-08 Nikon Corporation Linear motor, stage apparatus and exposure apparatus
TWI453795B (zh) 2005-01-21 2014-09-21 尼康股份有限公司 照明光學裝置、曝光裝置、曝光方法以及元件製造方法
US20060164711A1 (en) 2005-01-24 2006-07-27 Asml Holding N.V. System and method utilizing an electrooptic modulator
KR101240130B1 (ko) 2005-01-25 2013-03-07 가부시키가이샤 니콘 노광 장치, 노광 방법, 및 마이크로 디바이스 제조 방법
WO2006085524A1 (ja) 2005-02-14 2006-08-17 Nikon Corporation 露光装置
JP4650619B2 (ja) 2005-03-09 2011-03-16 株式会社ニコン 駆動ユニット、光学ユニット、光学装置、並びに露光装置
JP2006253572A (ja) 2005-03-14 2006-09-21 Nikon Corp ステージ装置、露光装置、及びデバイス製造方法
WO2006100889A1 (ja) 2005-03-23 2006-09-28 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機el層の形成方法
JP4858744B2 (ja) 2005-03-24 2012-01-18 株式会社ニコン 露光装置
JP4561425B2 (ja) 2005-03-24 2010-10-13 ソニー株式会社 ホログラム記録再生装置およびホログラム記録再生方法
JP2006278820A (ja) 2005-03-30 2006-10-12 Nikon Corp 露光方法及び装置
JP4546315B2 (ja) 2005-04-07 2010-09-15 株式会社神戸製鋼所 微細加工用型の製造方法
CN102520592A (zh) 2005-04-27 2012-06-27 株式会社尼康 曝光方法、曝光装置、组件制造方法、以及膜的评估方法
JP4676815B2 (ja) 2005-05-26 2011-04-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 露光装置および露光方法
JP2006351586A (ja) 2005-06-13 2006-12-28 Nikon Corp 照明装置、投影露光装置、及びマイクロデバイスの製造方法
JP4710427B2 (ja) 2005-06-15 2011-06-29 株式会社ニコン 光学素子保持装置、鏡筒及び露光装置並びにデバイスの製造方法
DE102005030839A1 (de) 2005-07-01 2007-01-11 Carl Zeiss Smt Ag Projektionsbelichtungsanlage mit einer Mehrzahl von Projektionsobjektiven
US7317512B2 (en) 2005-07-11 2008-01-08 Asml Netherlands B.V. Different polarization in cross-section of a radiation beam in a lithographic apparatus and device manufacturing method
EP1918983A4 (en) 2005-08-05 2010-03-31 Nikon Corp STAGE EQUIPMENT AND EXPOSURE DEVICE
JP2007048819A (ja) 2005-08-08 2007-02-22 Nikon Corp 面位置検出装置、露光装置及びマイクロデバイスの製造方法
JP2007043980A (ja) 2005-08-11 2007-02-22 Sanei Gen Ffi Inc 焼成和洋菓子用品質改良剤
US20070058151A1 (en) 2005-09-13 2007-03-15 Asml Netherlands B.V. Optical element for use in lithography apparatus and method of conditioning radiation beam
JP2007087306A (ja) 2005-09-26 2007-04-05 Yokohama National Univ 目標画像指定作成方式
JP2007093546A (ja) 2005-09-30 2007-04-12 Nikon Corp エンコーダシステム、ステージ装置及び露光装置
JP4640090B2 (ja) 2005-10-04 2011-03-02 ウシオ電機株式会社 放電ランプ用ホルダー、および放電ランプ保持機構
JP2007113939A (ja) 2005-10-18 2007-05-10 Nikon Corp 計測装置及び計測方法、ステージ装置、並びに露光装置及び露光方法
JP2007120333A (ja) 2005-10-25 2007-05-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ロケット用燃焼器の噴射管およびロケット用燃焼器
JP2007120334A (ja) 2005-10-25 2007-05-17 Denso Corp 車両駆動システムの異常診断装置
JP4809037B2 (ja) 2005-10-27 2011-11-02 日本カニゼン株式会社 黒色めっき膜およびその形成方法、めっき膜を有する物品
WO2007055237A1 (ja) 2005-11-09 2007-05-18 Nikon Corporation 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
KR20080066041A (ko) 2005-11-10 2008-07-15 가부시키가이샤 니콘 조명 광학 장치, 노광 장치 및 노광 방법
JPWO2007055373A1 (ja) 2005-11-14 2009-04-30 株式会社ニコン 液体回収部材、露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法
JP2007142313A (ja) 2005-11-22 2007-06-07 Nikon Corp 計測工具及び調整方法
JP2007144864A (ja) 2005-11-29 2007-06-14 Sanyo Electric Co Ltd 積層構造体およびそれを用いた冷凍装置
TW200725195A (en) 2005-12-06 2007-07-01 Nikon Corp Exposure method, exposure apparatus, and unit manufacturing method
KR101340138B1 (ko) 2005-12-08 2013-12-10 가부시키가이샤 니콘 기판 보지 장치, 노광 장치, 노광 방법 및 디바이스 제조방법
JP4800901B2 (ja) 2005-12-12 2011-10-26 矢崎総業株式会社 電圧検出装置及び絶縁インタフェース
US20070166134A1 (en) 2005-12-20 2007-07-19 Motoko Suzuki Substrate transfer method, substrate transfer apparatus and exposure apparatus
JP2007170938A (ja) 2005-12-21 2007-07-05 Sendai Nikon:Kk エンコーダ
JP2007207821A (ja) 2006-01-31 2007-08-16 Nikon Corp 可変スリット装置、照明装置、露光装置、露光方法及びデバイスの製造方法
JP2007220767A (ja) 2006-02-15 2007-08-30 Canon Inc 露光装置及びデバイス製造方法
JP2007227637A (ja) 2006-02-23 2007-09-06 Canon Inc 液浸露光装置
CN101389982A (zh) 2006-02-27 2009-03-18 株式会社尼康 分色镜
JP2007234110A (ja) 2006-02-28 2007-09-13 Toshiba Corp 光情報記録装置および光情報記録装置の制御方法
JP4929762B2 (ja) 2006-03-03 2012-05-09 株式会社ニコン 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法
DE102006015213A1 (de) 2006-03-30 2007-10-11 Carl Zeiss Smt Ag Polarisationsbeeinflussende optische Anordnung
JP2007280623A (ja) 2006-04-03 2007-10-25 Seiko Epson Corp 熱処理装置、薄膜形成装置及び熱処理方法
JP2007295702A (ja) 2006-04-24 2007-11-08 Toshiba Mach Co Ltd リニアモータ、および、ステージ駆動装置
JPWO2007132862A1 (ja) 2006-05-16 2009-09-24 株式会社ニコン 投影光学系、露光方法、露光装置、及びデバイス製造方法
JP4893112B2 (ja) 2006-06-03 2012-03-07 株式会社ニコン 高周波回路コンポーネント
JP4873138B2 (ja) 2006-06-21 2012-02-08 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2008041710A (ja) 2006-08-01 2008-02-21 Fujitsu Ltd 照明光学装置、露光方法及び設計方法
JP2008058580A (ja) 2006-08-31 2008-03-13 Canon Inc 画像形成装置、監視装置、制御方法、及びプログラム
JP2008064924A (ja) 2006-09-06 2008-03-21 Seiko Epson Corp 定着装置及び画像形成装置
WO2008041575A1 (fr) 2006-09-29 2008-04-10 Nikon Corporation Dispositif formant platine et dispositif d'exposition
JP2007051300A (ja) 2006-10-10 2007-03-01 Teijin Chem Ltd 難燃性樹脂組成物
JP4924879B2 (ja) 2006-11-14 2012-04-25 株式会社ニコン エンコーダ
WO2008061681A2 (de) 2006-11-21 2008-05-29 Carl Zeiss Smt Ag Beleuchtungsoptik für die projektions-mikrolithografie sowie mess- und überwachungsverfahren für eine derartige beleuchtungsoptik
TWI452437B (zh) 2006-11-27 2014-09-11 尼康股份有限公司 An exposure method, a pattern forming method, and an exposure apparatus, and an element manufacturing method
JP2007274881A (ja) 2006-12-01 2007-10-18 Nikon Corp 移動体装置、微動体及び露光装置
JPWO2008075742A1 (ja) 2006-12-20 2010-04-15 株式会社ニコン メンテナンス方法、露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
JP4910679B2 (ja) 2006-12-21 2012-04-04 株式会社ニコン 可変キャパシタ、可変キャパシタ装置、高周波回路用フィルタ及び高周波回路
DE102007027985A1 (de) 2006-12-21 2008-06-26 Carl Zeiss Smt Ag Optisches System, insbesondere Beleuchtungseinrichtung oder Projektionsobjektiv einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
WO2008078668A1 (ja) 2006-12-26 2008-07-03 Miura Co., Ltd. ボイラ給水用補給水の供給方法
KR101474228B1 (ko) 2006-12-27 2014-12-18 사노피 사이클로알킬아민 치환된 이소퀴놀론 유도체
KR20090106555A (ko) 2006-12-27 2009-10-09 가부시키가이샤 니콘 스테이지 장치, 노광 장치, 및 디바이스의 제조 방법
WO2008090975A1 (ja) 2007-01-26 2008-07-31 Nikon Corporation 支持構造体及び露光装置
KR101545361B1 (ko) 2007-05-09 2015-08-19 가부시키가이샤 니콘 포토마스크용 기판, 포토마스크용 기판의 성형 부재, 포토마스크용 기판의 제조 방법, 포토마스크, 및 포토마스크를 사용한 노광 방법
RU2463663C2 (ru) 2007-05-31 2012-10-10 Панасоник Корпорэйшн Устройство захвата изображения, сервер обеспечения дополнительной информации и система фильтрации дополнительной информации
JP5194650B2 (ja) 2007-08-31 2013-05-08 株式会社ニコン 電子カメラ
US8451427B2 (en) * 2007-09-14 2013-05-28 Nikon Corporation Illumination optical system, exposure apparatus, optical element and manufacturing method thereof, and device manufacturing method
US20090091730A1 (en) 2007-10-03 2009-04-09 Nikon Corporation Spatial light modulation unit, illumination apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
JP5267029B2 (ja) 2007-10-12 2013-08-21 株式会社ニコン 照明光学装置、露光装置及びデバイスの製造方法
CN101681123B (zh) * 2007-10-16 2013-06-12 株式会社尼康 照明光学系统、曝光装置以及元件制造方法
US8379187B2 (en) * 2007-10-24 2013-02-19 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
JP4499774B2 (ja) 2007-10-24 2010-07-07 株式会社半導体エネルギー研究所 絶縁ゲイト型半導体装置
JP2010004008A (ja) 2007-10-31 2010-01-07 Nikon Corp 光学ユニット、照明光学装置、露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法
US9116346B2 (en) 2007-11-06 2015-08-25 Nikon Corporation Illumination apparatus, illumination method, exposure apparatus, and device manufacturing method
JPWO2009153925A1 (ja) 2008-06-17 2011-11-24 株式会社ニコン ナノインプリント方法及び装置
WO2009157154A1 (ja) 2008-06-26 2009-12-30 株式会社ニコン 表示素子の製造方法及び製造装置
JPWO2010001537A1 (ja) 2008-06-30 2011-12-15 株式会社ニコン 表示素子の製造方法及び製造装置、薄膜トランジスタの製造方法及び製造装置、及び回路形成装置
US20110037962A1 (en) 2009-08-17 2011-02-17 Nikon Corporation Polarization converting unit, illumination optical system, exposure apparatus, and device manufacturing method
US20110205519A1 (en) 2010-02-25 2011-08-25 Nikon Corporation Polarization converting unit, illumination optical system, exposure apparatus, and device manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150036786A (ko) 2015-04-07
JP2011097076A (ja) 2011-05-12
US9885959B2 (en) 2018-02-06
JP5731630B2 (ja) 2015-06-10
JP6137159B2 (ja) 2017-05-31
TWI582543B (zh) 2017-05-11
US20190137886A1 (en) 2019-05-09
JP6187574B2 (ja) 2017-08-30
EP2270597A1 (en) 2011-01-05
JP2014116611A (ja) 2014-06-26
EP1612849A1 (en) 2006-01-04
WO2004090952A1 (ja) 2004-10-21
JP5232086B2 (ja) 2013-07-10
US20130308114A1 (en) 2013-11-21
EP1857880A1 (en) 2007-11-21
EP2157480B1 (en) 2015-05-27
US20130308113A1 (en) 2013-11-21
US8675177B2 (en) 2014-03-18
JP5003382B2 (ja) 2012-08-15
EP2270597B1 (en) 2017-11-01
US20080068572A1 (en) 2008-03-20
TW200428161A (en) 2004-12-16
TW201418905A (zh) 2014-05-16
KR20090077827A (ko) 2009-07-15
JPWO2004090952A1 (ja) 2006-07-06
EP3226073A3 (en) 2017-10-11
JP2008072129A (ja) 2008-03-27
HK1244890A1 (zh) 2018-08-17
KR20050121711A (ko) 2005-12-27
KR101124179B1 (ko) 2012-03-27
KR101547077B1 (ko) 2015-08-25
US9146474B2 (en) 2015-09-29
JP2016103025A (ja) 2016-06-02
JP2018106179A (ja) 2018-07-05
TWI434144B (zh) 2014-04-11
US20080024747A1 (en) 2008-01-31
EP2157480A1 (en) 2010-02-24
KR20130006721A (ko) 2013-01-17
TW200813647A (en) 2008-03-16
US20090185156A1 (en) 2009-07-23
KR101503992B1 (ko) 2015-03-18
TWI296070B (ja) 2008-04-21
JP2012164993A (ja) 2012-08-30
HK1140550A1 (en) 2010-10-15
TWI372314B (ja) 2012-09-11
KR101187612B1 (ko) 2012-10-08
US7446858B2 (en) 2008-11-04
US9678437B2 (en) 2017-06-13
KR20140097395A (ko) 2014-08-06
US20170146913A1 (en) 2017-05-25
KR20170018113A (ko) 2017-02-15
US20170248853A1 (en) 2017-08-31
TW200942994A (en) 2009-10-16
KR20130006720A (ko) 2013-01-17
KR101163435B1 (ko) 2012-07-13
JP2015092604A (ja) 2015-05-14
KR20110049878A (ko) 2011-05-12
JP2017097372A (ja) 2017-06-01
EP1857880B1 (en) 2015-09-16
US20060072095A1 (en) 2006-04-06
EP3229077A1 (en) 2017-10-11
TW201727388A (zh) 2017-08-01
HK1244547A1 (zh) 2018-08-10
KR20090077828A (ko) 2009-07-15
JP5333429B2 (ja) 2013-11-06
EP1612849A4 (en) 2007-05-02
JP2009212540A (ja) 2009-09-17
KR101532824B1 (ko) 2015-07-01
KR20130131473A (ko) 2013-12-03
KR101346406B1 (ko) 2014-01-02
KR101484435B1 (ko) 2015-01-19
EP3226073A2 (en) 2017-10-04
EP1612849B1 (en) 2012-05-30
JP4735258B2 (ja) 2011-07-27
KR20120039766A (ko) 2012-04-25
US9164393B2 (en) 2015-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6187574B2 (ja) 露光方法及び装置、照明光学装置、並びにデバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130606

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131011

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5731434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250