JP5617256B2 - 液晶表示素子の製造方法及び露光装置 - Google Patents
液晶表示素子の製造方法及び露光装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5617256B2 JP5617256B2 JP2010015091A JP2010015091A JP5617256B2 JP 5617256 B2 JP5617256 B2 JP 5617256B2 JP 2010015091 A JP2010015091 A JP 2010015091A JP 2010015091 A JP2010015091 A JP 2010015091A JP 5617256 B2 JP5617256 B2 JP 5617256B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- liquid crystal
- optical axis
- mask
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 109
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 37
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 169
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 167
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 119
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 69
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 claims description 62
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 35
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 62
- NUHSROFQTUXZQQ-UHFFFAOYSA-N isopentenyl diphosphate Chemical compound CC(=C)CCO[P@](O)(=O)OP(O)(O)=O NUHSROFQTUXZQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 37
- 239000010408 film Substances 0.000 description 28
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 14
- 230000004044 response Effects 0.000 description 12
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 11
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 7
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 101100136062 Mycobacterium tuberculosis (strain ATCC 25618 / H37Rv) PE10 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000007743 anodising Methods 0.000 description 1
- 229940072293 axid Drugs 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- SGXXNSQHWDMGGP-IZZDOVSWSA-N nizatidine Chemical compound [O-][N+](=O)\C=C(/NC)NCCSCC1=CSC(CN(C)C)=N1 SGXXNSQHWDMGGP-IZZDOVSWSA-N 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/20—Exposure; Apparatus therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
Landscapes
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
Description
ところで、液晶表示素子の微細な格子パターンは、リソグラフィー工程で形成されるとともに、液晶表示素子のような大型の基板の全面を露光するには、大フィールドの投影光学系を備えた露光装置が必要である。そのため、投影光学系を複数のそれぞれ開口数が0.1未満程度の部分投影光学系から構成したマルチレンズ方式の露光装置が開発されている(例えば、特許文献3参照)。
図1(A)は、本実施形態で製造されるVA(Vertical Alignment: 垂直配向)方式でアクティブマトリクス駆動型の液晶表示素子(液晶表示装置)20の一つの表示画素内の概略構成を示す拡大断面図であり、図1(B)は、図1(A)のB−B'部分の断面図である。図1(A)において、液晶表示素子20は基本的に、液晶分子22aを含む液晶層22と、液晶層22を挟持するTFT(Thin Film Transistor)側のガラス基板21A及びカラーフィルター側のガラス基板21Bと、ガラス基板21Aの上面に形成された透明な画素電極23Aと、ガラス基板21Bの底面に画素電極23Aに対向するように形成された透明な対向電極23Bとを備えている。画素電極23A及び対向電極23Bは、それぞれITO(Indium Tin Oxide)又はIZO(Indium Zinc Oxide)等より形成されている。
さらに、液晶表示素子20は、画素電極23Aの表面に格子パターン24Aを覆うように形成された分子配向膜25Aと、対向電極23Bの表面に格子パターン24Cを覆うように形成された分子配向膜25Bと、ガラス基板21Aの下面に形成されて第1の光吸収軸P(図1(B)参照)を有する偏光膜(ポラライザ)26Aと、ガラス基板21Bの上面に形成されて第1の光吸収軸Pに直交する第2の光吸収軸Aを有する偏光膜(アナライザ)26Bとを備えている。分子配向膜25A,25Bは液晶層22に接触し、液晶層22中の液晶分子22aを、画素電極23A及び対向電極23Bの間に電界が印加されていない非駆動状態において、液晶層22の境界面に対して略垂直な方向に規制する。従って、非駆動状態では、液晶表示素子20に入射する光束はほぼ遮光される。
図2は、本実施形態に係る露光装置EXの全体構成を概略的に示す斜視図、図3は、図2中の照明系ILSの構成を概略的に示す図、図4は、図2の投影光学系PLを構成する各部分投影光学系(投影光学ユニット)の構成を概略的に示す図である。露光装置EXは、複数の反射屈折型の部分投影光学系からなる投影光学系PLに対してマスクMと基板PTとを移動させつつ、マスクMのパターンをフォトレジストが塗布された基板PTの表面に投影露光するマルチレンズ方式の走査型露光装置である。
第1リレーレンズ系5を通過した照明光は、第2リレーレンズ系7を介して、ライトガイド8の入射端8aに入射する。ライトガイド8は、多数の光ファイバー素線をランダムに束ねて構成されたランダムライトガイドファイバーであって、光源1の数(図2では1つ)と同じ数の入射端8aと、投影光学系PLを構成する部分投影光学系の数(図2では5つ)と同じ数の射出端8b〜8f(図3では射出端8bだけを示す)とを備えている。こうして、ライトガイド8の入射端8aへ入射した照明光は、その内部を伝播した後、5つの射出端8b〜8fから射出される。照明系ILSは、射出端8b〜8fとマスクMとの間に配置される複数(ここでは5つ)の部分照明系を有する。
図5(A)は、図3の部分照明系81及び射出端8dの後段の部分照明系83のさらに詳細な構成を示す。図5(A)において、コリメートレンズ10bとフライアイインテグレータ11bとの間に、強度分布設定装置14bが配置されている。図5(B)は、強度分布設定装置14bを+Y方向から見た側面図である。図5(B)において、強度分布設定装置14bは、XZ平面内でそれぞれ凹及び凸のピラミッド型の断面形状を持つ2つのプリズム15A,15Bを光軸AXIに平行な軸に沿って配置した構成の第1分布設定部15と、光路長を揃えるための平板状の第2分布設定部16と、第1分布設定部15と第2分布設定部16とを交互に照明光ILの光路に設置するスライド方式の駆動部17とを備えている。第1分布設定部15を照明光ILの光路に設置すると、照明光ILはX方向に離れた2つの光束ILA,ILBと、Y方向に離れた2つの光束(不図示)との計4つの光束になってフライアイインテグレータ11bに入射するため、X軸及びY軸に平行な軸に沿った4極照明(詳細後述)を行う場合に高い照明効率が得られる。第2分布設定部16は、通常の照明方式を用いる場合に照明光ILの光路に設置される。
また、開口絞り板12bには、図5(C)に示すように、それぞれX軸またはY軸に平行な軸上に配置される4つの円状の開口18Aa,18Ab、18Ac,18Adを有する開口絞り18A、及び円形開口を持つ通常照明用の開口絞り18Bが形成されている。不図示のスライド方式の駆動部によって、開口絞り板12bをX方向に移動することで、開口絞り18A及び18Bのうちの一方の開口絞りをフライアイインテグレータ11bの射出面の照明瞳面IPPに設置できる。なお、開口絞り18A,18Bの詳細な形状は後述する。また、開口絞り板12bは、露光対象のマスクに形成されているパターンに応じて交換してもよい。
また、射出端8d側の部分照明系83も、部分照明系81と同じく、コリメートレンズ10d、強度分布設定装置14bと同じ構成の強度分布設定装置14d、フライアイインテグレータ11d、開口絞り板12bと同じ構成の開口絞り板12d、及びコンデンサーレンズ系13dを含んで構成されている。光軸AXIdを持つ部分照明系83も、フライアイインテグレータ11dの射出面の照明瞳面IPPdにおける二次光源の形状を部分照明系81と同様に設定する。これは、他の部分照明系も同様である。
以上の実施形態においては、照明瞳面IPPにおける4つの照明光束ILA,ILB等の中心位置は、すべて光軸AXIから等距離にあるものとしたが、各距離はすべて等しいものである必要は無い。例えば、第1分布設定部15としての2つのピラミッド型プリズム15A,15Bの各4つの斜面の傾斜角度をそれぞれ異ならせることで、各光束の光軸からの距離を変更することもできる。
図2の5つの部分照明系は、マスクMのパターン面(下面)においてY方向に2列に並んだ5つの概長方形形状の領域を照明する。なお、上述の例では、照明系ILSにおいて、光源1からの照明光をライトガイド8を介して5つの照明光に等分割しているが、分割数は任意である。
図4に示す部分投影光学系は、マスクMからの光に基づいてマスクパターンの一次像を形成する第1結像光学系K1と、一次像の近傍に配置され、マスクMにおける部分投影光学系の視野領域(照明領域)及び基板PTにおける部分投影光学系の投影領域(露光領域)を台形形状に規定する視野絞りFSと、その一次像からの光に基づいてマスクパターンの正立正像(二次像)を基板PT上に形成する第2結像光学系K2とを有する。
こうして、マスクステージMS側の走査駆動系及び基板ステージPS側の走査駆動系により、複数の部分投影光学系PL1〜PL5からなる投影光学系PLに対してマスクMと基板PTとを一体的に同一方向(X方向)に沿って移動させることによって、マスクPのパターン領域の全体の像が順次、基板PTの各パターン形成領域の全面に転写(走査露光)される。なお、複数の台形状の露光領域の形状及び配置、ひいては複数の概長方形形状の照明領域の形状及び配置については、たとえば特開平7−183212号公報などに詳細な説明が記載されている。
この場合、照明光の波長をλとして、照明光(照明系ILS又は部分照明系81)の開口数を単位として、図6の周期的パターン31S,31RのピッチP1を用いて距離D1は次のように設定される。
D1=λ/(2・P1) …(1)
また、方向S2とX軸とがなす角度はθであるため、中心42A,42Bと光軸AXIとの距離D2は次のようになる。
D2=D1/cosθ=λ/(2・P1・cosθ) …(2)
このとき、中心42A,42Bと光軸AXIとの距離D3は次のようになる。
D3=D1/sinθ=λ/(2・P1・sinθ) …(3)
本実施形態では、光軸AXIを通るX軸に沿って配置された2つの領域43A,43B及びY軸に沿って配置された2つの領域45A,45Bにおける光量が大きいため、この照明条件を仮にXY軸上の4極照明と呼ぶことができる。また、一例として、領域43A,43B及び領域45A,45Bの半径rは、σ値が1の半径を単位として、次のように0.2〜0.3に設定されることが好ましい。
r=0.2〜0.3 …(4)
なお、領域43A,43B,45A,45Bの代わりに、領域43A,43B,45A,45Bとほぼ同じ面積の小さい楕円状、矩形、又は扇型等の領域で光量が大きくなるような照明条件を用いてもよい。
そして、例えば、領域43Aから射出され、周期的パターン31Sで回折された1次回折光の1つは、周期的パターン31Sの方向及びピッチに従って、領域47Aに対して+X方向から時計回りに角度θで交差する方向に、距離λ/P1、すなわち式(2)より2・D1だけ離れた位置である、領域48Aを通過することとなる。一方、領域43Aから射出され、周期的パターン31Rで回折された1次回折光の1つは、周期的パターン31Rの方向及びピッチに従って、領域47Aに対して+X方向から反時計回りに角度θで交差する方向に、距離λ/P1だけ離れた位置である、領域48Bを通過することとなる。
次に、照明瞳面IPPの領域45Aから射出された照明光によって周期的パターン31Sから発生する1次回折光の一方についても、周期的パターン31Sのピッチ及び方向性から、領域48Aに対して−X方向から反時計回りに角度θで交差する方向に、距離λ/P1だけ離れた位置である、領域47Aを通過することとなる。そして、領域45Aから射出された照明光によって周期的パターン31Rから発生する1次回折光の一方についても、同様にして、領域47Bを通過することとなる。
また、4つの0次光と、4つの一次回折光は、瞳面PPにおいて、すべて光軸AXからほぼ等距離の位置にある4つの領域45A,45B,47A,47Bのいずれかを通ることとなり、すなわち、ほぼ等しい入射角で、基板PTの表面に入射する。このため、周期的パターン31R及び31Sの像は、大きな焦点深度を有することになる。
次に、本実施形態の露光装置EXを用いて図1(A)の液晶表示素子20を製造する工程の一例につき図12のフローチャートを参照して説明する。また、製造過程の液晶表示素子の構造を図8〜図10を参照して説明する。説明の便宜上、図8〜図10では、図1(A)のTFT側のガラス基板21Aをガラス基板TG、格子パターン24A,24Cを格子パターンLS1,LC1、カラーフィルター側のガラス基板21Bをガラス基板FG、液晶層22を液晶層LC、対向電極23Bを対向電極CEとして、画素電極23Aを表示画素別に画素電極PE1,PE2,…として説明する。また、分子配向膜25A,25B及び偏光膜26A,26Bは説明を省略するとともに、図8、図9では、偏光膜26A,26Bによる図1(B)の光吸収軸P及びAにそれぞれ平行にX軸及びY軸を取って説明する。
図10(A)、(C)、(E)、(G)は、それぞれ図8中のトランジスタTR5付近の拡大図を示し、図10(B)、(D)、(F)、(H)は、図8中のトランジスタTR5付近におけるA−A’部分での断面図を示す。
次に、図10(C)及び図10(D)に示すように、ガラス基板TGの上面にアモルファスシリコン膜を成膜し、リソグラフィー工程により、ゲート電極TG5を跨ぐように上記アモルファスシリコンによるトランジスタTR5を形成する。そして、その上に、アルミニウム等の金属又は導電性の高い半導体を成膜し、リソグラフィー工程によりトランジスタTR5上の所定領域にソース電極TS5及びドレイン電極TD5を形成する。
続いて、図10(E)及び図10(F)に示すように、上記のTFT側のガラス基板TGの上面に、アルミニウム等の金属を成膜し、リソグラフィー工程により、ソース電極TS5と整合する位置に信号線SL2を形成する。その後、ガラス基板TGの上面に、たとえば有機物質からなる透明な絶縁膜PVを形成し、リソグラフィー工程により、ドレイン電極TD5と整合する位置の絶縁膜PVに開口(ホール)を形成する。そして、その上に、ITO又はIZOによる透明電極を成膜し、リソグラフィー工程により、この透明電極を各表示画素に対応する透明な画素電極PE5等に分離する。
格子パターンLS1、LS2は、例えば上記の露光及び現像工程により形成されるフォトレジスト自体であっても良く、フォトレジストをエッチングマスクとして、フォトレジストの下層に形成された誘電体膜等をエッチング加工したものであっても良い。
図11は、本実施形態における完成した液晶表示素子の複数の表示画素を示す拡大断面図であり、かつ図11は、図9におけるB−B’部分の断面図を表している。図11に示すように、完成した液晶表示素子においては、TFT側のガラス基板TGとカラーフィルター側のガラス基板FGとが対向して配置され、その間に液晶層LCが挟み込まれている。
なお、格子パターンLC1等は、図2の露光装置EXにおいて、図6と同様なマスクM1(又は周期的パターン31S,31Rに対して、パターンの周期に関する位相が180°異なる周期的パターンが形成されたマスクでもよい)を用いて、ステップ301〜305と同様の工程を実施することによって形成できる。
その後、モジュール組み立て工程404にて、組み立てられた液晶セルの表示動作を行わせる電気回路、バックライト等の各部品を取り付けて液晶表示素子として完成させる。上述の液晶表示素子の製造方法によれば、露光装置EXを用いて、微細な格子パターンLS1,LC1等が形成された極めて応答速度の高い液晶表示素子をスループット良く得ることができる。
(1)本実施形態の露光装置EXを用いた液晶表示素子の製造方法は、ピッチP1を有し互いに異なる方向S1(第1方向)及び方向R1(第2方向)にそれぞれ配列された周期的パターン31S(第1パターン)及び周期的パターン31R(第2パターン)とを含むパターン(素子用パターン)が形成されたマスクM1を露光装置EXの投影光学系PLの物体面側に配置するステップ302を含む。さらにその製造方法は、波長λの照明光(露光光)でマスクM1を照明する照明系ILSの部分照明系81の照明瞳面IPP(又はこの近傍の面でもよい)における照明光の光量分布を、光軸AXIを通り、方向S1と方向R1との中間方向に対応する方向に伸びるX軸(第1直線)上にあって、光軸AXIからそれぞれ反対の方向にあり光軸AXIとの距離D2が互いに等しい交点42A(第1点)及び交点42B(第2点)を含む領域43A(第1領域)及び領域43B(第2領域)と、X軸と直交するY軸(第2直線)上にあって、光軸AXIからそれぞれ反対の方向にあり光軸AXIとの距離D3が互いに等しい交点44A(第3点)及び交点44B(第4点)を含む領域45A(第3領域)及び領域45B(第4領域)とにおける光量が他の領域における光量よりも大きくなるようにして、マスクM1の素子用パターンを投影光学系PLを介して液晶表示素子のガラス基板TGに転写するステップ303,304と、その素子用パターンが転写されたガラス基板TGのフォトレジストを現像して処理するステップ305とを含んでいる。
また、4つの0次光と、4つの一次回折光は、瞳面PPにおいて、すべて光軸AXからほぼ等距離の位置にある4つの領域45A,45B,47A,47Bのいずれかを通ることとなり、すなわち、ほぼ等しい入射角で、基板PTの表面に入射する。このため、周期的パターン31R及び31Sの像は、より大きな焦点深度を有することになる。
(2)また、マスクM1の周期的パターン31S,31Rは、ガラス基板TGの表面の誘電体膜としてのフォトレジストをパターニングするためのパターンである。なお、誘電体膜としてはフォトレジスト以外の物質も使用可能である。
(3)また、本実施形態で製造される液晶表示素子20は、1つのTFTに対応する画素電極内に2つのドメインを有するマルチドメイン型のVA方式であるが、本発明は、例えば、4つのTFTに対応する画素電極に4つ以上のドメインを有するマルチドメイン型のVA方式の液晶表示素子を製造する場合にも適用可能である。この場合、マスクM1の周期的パターン31S,31Rは、表示画素中のマルチドメインに含まれる各ドメインをそれぞれ形成するためのパターンとして使用可能である。また、本発明は、1つの画素電極を2つ以上の画素電極に分割する方式のマルチドメイン型のVA方式の液晶表示素子を製造する場合にも適用可能である。さらに、本発明は、VA方式に限らず、画素電極に微細なL&Sパターンが要求される場合には、IPS方式の液晶表示素子の製造に適用することも可能である。
また、照明系ILSの射出側の光学系は、複数の部分投影光学系PL1〜PL5に対応して複数個の部分照明系81等に分かれている。従って、照明系ILSも小型化できる。
(6)また、露光装置EXは走査露光を行っているが、ステッパー型の露光装置で露光する場合にも本発明の液晶表示素子の製造方法が適用可能である。
なお、本発明は上述の実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の構成を取り得る。
Claims (14)
- 液晶表示素子の製造方法であって、
所定ピッチを有する周期パターンであって互いに異なる第1方向及び第2方向にそれぞれ配列された第1パターン及び第2パターンを含む素子用パターンが形成されたマスクを露光装置の投影光学系の物体面側に配置することと、
前記露光装置の露光光で前記マスクを照明する照明系の瞳面又はこの近傍の面における前記露光光の光量分布を、前記照明系の光軸を通り、前記第1方向と前記第2方向との中間方向に対応する方向に伸びる第1直線上にあって、前記光軸からそれぞれ反対の方向にあり前記光軸との距離が互いに等しい第1点及び第2点を含む第1領域及び第2領域と、前記照明系の光軸を通り、前記第1直線と直交する第2直線上にあって、前記光軸からそれぞれ反対の方向にあり前記光軸との距離が互いに等しい第3点及び第4点を含む第3領域及び第4領域とにおける光量が他の領域における光量よりも大きくなるようにして、前記マスクの前記素子用パターンを前記投影光学系を介して前記液晶表示素子の基板に転写することと、
前記パターンが転写された前記基板を処理することと、
を含み、
前記第1パターン及び前記第2パターンのピッチをP1、前記露光光の波長をλ、前記第1方向の前記中間方向に対する角度をθとしたとき、
前記第1点及び前記第2点の位置を、前記光軸との距離がλ/(2・P1・cosθ)となる点に設定することを特徴とする液晶表示素子の製造方法。 - 前記第1パターン及び前記第2パターンのピッチをP1、前記露光光の波長をλ、前記第1方向の前記中間方向に対する角度をθとしたとき、
前記第3点及び前記第4点の位置を、前記光軸との距離がλ/(2・P1・sinθ)となる点に設定することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示素子の製造方法。 - 液晶表示素子の製造方法であって、
所定ピッチを有する周期パターンであって互いに異なる第1方向及び第2方向にそれぞれ配列された第1パターン及び第2パターンを含む素子用パターンが形成されたマスクを露光装置の投影光学系の物体面側に配置することと、
前記露光装置の露光光で前記マスクを照明する照明系の瞳面又はこの近傍の面における前記露光光の光量分布を、前記照明系の光軸を通り、前記第1方向と前記第2方向との中間方向に対応する方向に伸びる第1直線上にあって、前記光軸からそれぞれ反対の方向にあり前記光軸との距離が互いに等しい第1点及び第2点を含む第1領域及び第2領域と、前記照明系の光軸を通り、前記第1直線と直交する第2直線上にあって、前記光軸からそれぞれ反対の方向にあり前記光軸との距離が互いに等しい第3点及び第4点を含む第3領域及び第4領域とにおける光量が他の領域における光量よりも大きくなるようにして、前記マスクの前記素子用パターンを前記投影光学系を介して前記液晶表示素子の基板に転写することと、
前記パターンが転写された前記基板を処理することと、
を含み、
前記第1パターン及び前記第2パターンのピッチをP1、前記露光光の波長をλ、前記第1方向の前記中間方向に対する角度をθとしたとき、
前記第3点及び前記第4点の位置を、前記光軸との距離がλ/(2・P1・sinθ)となる点に設定することを特徴とする液晶表示素子の製造方法。 - 前記第1領域、前記第2領域、前記第3領域、及び前記第4領域は、それぞれコヒーレンスファクタに換算した半径が0.2〜0.3の円形領域であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の液晶表示素子の製造方法。
- 前記素子用パターンの前記第1パターン及び前記第2パターンは、前記液晶表示素子の各画素の電極用パターン形成のためのパターンであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の液晶表示素子の製造方法。
- 前記液晶表示素子は、バーチカルアライメント方式の液晶表示素子であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の液晶表示素子の製造方法。
- 前記液晶表示素子は、マルチドメイン型のバーチカルアライメント方式の液晶表示素子であり、前記第1パターン及び前記第2パターンは、表示画素中のマルチドメインに含まれる各ドメインをそれぞれ形成するためのパターンであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の液晶表示素子の製造方法。
- 前記第1パターン及び前記第2パターンのピッチは3μmから5μmであり、前記露光波長λは、0.365μmから0.486μmの間であり、前記投影光学系の開口数NAは0.1から0.07の間であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の液晶表示素子の製造方法。
- 前記投影光学系は、それぞれ前記マスクのパターンの一部の像を前記基板の表面に形成する複数の部分投影光学系よりなることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の液晶表示素子の製造方法。
- 前記照明系の少なくとも一部は、前記複数の部分投影光学系に対応して複数個設けられることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の液晶表示素子の製造方法。
- 前記マスクの前記素子用パターンを前記投影光学系を介して前記基板に転写するために、前記マスクの前記投影光学系に対する所定方向への移動と、前記基板の前記所定方向に対応する方向への移動とを同期して行うことを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の液晶表示素子の製造方法。
- 露光光でマスクのパターンを介して基板を露光する露光装置において、
前記露光光で前記マスクのパターンを照明する照明系と、
前記照明系の瞳面又はこの近傍の面における前記露光光の光量分布を、前記照明系の光軸を通り、前記マスクのパターン面において互いに交差する第1方向と第2方向との中間方向に対応する方向に伸びる第1直線上にあって、前記光軸からそれぞれ反対の方向にあり前記光軸との距離が互いに等しい第1点及び第2点を含む第1領域及び第2領域と、前記照明系の光軸を通り、前記第1直線と直交する第2直線上にあって、前記光軸からそれぞれ反対の方向にあり前記光軸との距離が互いに等しい第3点及び第4点を含む第3領域及び第4領域とにおける光量が他の領域における光量よりも大きくなるように設定可能な光量分布設定装置と、
前記マスクのパターンの像を前記基板の表面に形成する複数の部分投影光学系よりなる投影光学系と、
前記マスクの前記複数の部分投影光学系に対する所定方向への移動と、前記基板の前記所定方向に対応する方向への移動とを同期して行うステージ系と、を備え、
前記第1パターン及び前記第2パターンのピッチをP1、前記露光光の波長をλ、前記第1方向の前記中間方向に対する角度をθとしたとき、
前記第1点及び前記第2点の位置を、前記光軸との距離がλ/(2・P1・cosθ)となる点に設定することを特徴とする露光装置。 - 前記第1パターン及び前記第2パターンのピッチをP1、前記露光光の波長をλ、前記第1方向の前記中間方向に対する角度をθとしたとき、
前記第3点及び前記第4点の位置を、前記光軸との距離がλ/(2・P1・sinθ)となる点に設定することを特徴とする請求項12に記載の露光装置。 - 露光光でマスクのパターンを介して基板を露光する露光装置において、
前記露光光で前記マスクのパターンを照明する照明系と、
前記照明系の瞳面又はこの近傍の面における前記露光光の光量分布を、前記照明系の光軸を通り、前記マスクのパターン面において互いに交差する第1方向と第2方向との中間方向に対応する方向に伸びる第1直線上にあって、前記光軸からそれぞれ反対の方向にあり前記光軸との距離が互いに等しい第1点及び第2点を含む第1領域及び第2領域と、前記照明系の光軸を通り、前記第1直線と直交する第2直線上にあって、前記光軸からそれぞれ反対の方向にあり前記光軸との距離が互いに等しい第3点及び第4点を含む第3領域及び第4領域とにおける光量が他の領域における光量よりも大きくなるように設定可能な光量分布設定装置と、
前記マスクのパターンの像を前記基板の表面に形成する複数の部分投影光学系よりなる投影光学系と、
前記マスクの前記複数の部分投影光学系に対する所定方向への移動と、前記基板の前記所定方向に対応する方向への移動とを同期して行うステージ系と、を備え、
前記第1パターン及び前記第2パターンのピッチをP1、前記露光光の波長をλ、前記第1方向の前記中間方向に対する角度をθとしたとき、
前記第3点及び前記第4点の位置を、前記光軸との距離がλ/(2・P1・sinθ)となる点に設定することを特徴とする露光装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010015091A JP5617256B2 (ja) | 2010-01-27 | 2010-01-27 | 液晶表示素子の製造方法及び露光装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010015091A JP5617256B2 (ja) | 2010-01-27 | 2010-01-27 | 液晶表示素子の製造方法及び露光装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010092079A JP2010092079A (ja) | 2010-04-22 |
JP5617256B2 true JP5617256B2 (ja) | 2014-11-05 |
Family
ID=42254770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010015091A Active JP5617256B2 (ja) | 2010-01-27 | 2010-01-27 | 液晶表示素子の製造方法及び露光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5617256B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5565263B2 (ja) * | 2009-11-06 | 2014-08-06 | 株式会社ニコン | 液晶表示素子の製造方法及び露光装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3293882B2 (ja) * | 1992-03-27 | 2002-06-17 | 株式会社東芝 | 投影露光装置 |
JPH05335214A (ja) * | 1992-06-02 | 1993-12-17 | Fujitsu Ltd | 光投影露光方法 |
JP2817615B2 (ja) * | 1994-01-31 | 1998-10-30 | 日本電気株式会社 | 縮小投影露光装置 |
JP4606540B2 (ja) * | 2000-02-23 | 2011-01-05 | シャープ株式会社 | マルチドメイン型液晶表示装置 |
JP2001330964A (ja) * | 2000-05-22 | 2001-11-30 | Nikon Corp | 露光装置および該露光装置を用いたマイクロデバイス製造方法 |
JP3877129B2 (ja) * | 2000-09-27 | 2007-02-07 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
JP2002324743A (ja) * | 2001-04-24 | 2002-11-08 | Canon Inc | 露光方法及び装置 |
EP3226073A3 (en) * | 2003-04-09 | 2017-10-11 | Nikon Corporation | Exposure method and apparatus, and method for fabricating device |
JP2006145745A (ja) * | 2004-11-18 | 2006-06-08 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | パターン描画装置およびパターン描画方法 |
JP4750525B2 (ja) * | 2005-10-14 | 2011-08-17 | キヤノン株式会社 | 露光方法及びデバイス製造方法 |
JP2007123333A (ja) * | 2005-10-25 | 2007-05-17 | Canon Inc | 露光方法 |
US20080299499A1 (en) * | 2007-05-30 | 2008-12-04 | Naomasa Shiraishi | Exposure method, method of manufacturing plate for flat panel display, and exposure apparatus |
JP4635085B2 (ja) * | 2008-03-03 | 2011-02-16 | 株式会社東芝 | 半導体装置の製造方法 |
-
2010
- 2010-01-27 JP JP2010015091A patent/JP5617256B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010092079A (ja) | 2010-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5158439B2 (ja) | 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
KR20120112240A (ko) | 표시 장치 및 액정 표시 장치 | |
US20080074631A1 (en) | Optical Integrator, Illumination Optical Device, Photolithograph, Photolithography, and Method for Fabricating Device | |
CN102346378A (zh) | 曝光方法、曝光装置、光罩及其制造方法及元件制造方法 | |
JPWO2011089772A1 (ja) | 露光装置、液晶表示装置及びその製造方法 | |
CN102939566A (zh) | 微光刻投射曝光设备的光学系统 | |
KR20130003056A (ko) | 블랙매트릭스용 마스크 | |
KR20120112269A (ko) | 표시 장치 | |
JP2017032812A (ja) | 液晶表示装置 | |
CN109212836B (zh) | 一种显示面板、显示装置 | |
US9122162B2 (en) | Exposure apparatus, method of forming patterned layer, method of forming patterned photoresist layer, active device array substrate and patterned layer | |
CN100514095C (zh) | 起偏器、投影透镜系统、曝光装置及曝光方法 | |
WO2017035909A1 (zh) | 用于光配向的光罩及光配向方法 | |
JP5617256B2 (ja) | 液晶表示素子の製造方法及び露光装置 | |
US11592740B2 (en) | Wire grid polarizer manufacturing methods using frequency doubling interference lithography | |
JP2011008201A (ja) | 表示装置の製造方法および液晶表示装置 | |
JP5565263B2 (ja) | 液晶表示素子の製造方法及び露光装置 | |
JP2004133200A (ja) | 露光用マスク及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法 | |
JP2009042426A (ja) | 液晶装置の製造装置、液晶装置の製造方法及び液晶装置 | |
CN105739184B (zh) | 配向装置、配向系统及配向方法 | |
JPH04251221A (ja) | 液晶表示装置及びこれを用いる投写型表示装置 | |
JP2016090698A (ja) | 液晶表示装置および電子機器 | |
JP2001337462A (ja) | 露光装置、露光装置の製造方法、およびマイクロデバイスの製造方法 | |
JPH11231549A (ja) | 走査型露光装置および露光方法 | |
JP2011175205A (ja) | 表示装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A072 | Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073 Effective date: 20100720 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140819 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5617256 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |