JP2004133200A - 露光用マスク及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

露光用マスク及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004133200A
JP2004133200A JP2002297610A JP2002297610A JP2004133200A JP 2004133200 A JP2004133200 A JP 2004133200A JP 2002297610 A JP2002297610 A JP 2002297610A JP 2002297610 A JP2002297610 A JP 2002297610A JP 2004133200 A JP2004133200 A JP 2004133200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
liquid crystal
shot
reticle
shots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002297610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4328509B2 (ja
Inventor
Shinichi Nakada
中田 慎一
Takayuki Ishino
石野 隆行
Masami Yamashita
山下 正美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Kagoshima Ltd
NEC Kagoshima Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Kagoshima Ltd
NEC Kagoshima Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Kagoshima Ltd, NEC Kagoshima Ltd filed Critical Nippon Electric Kagoshima Ltd
Priority to JP2002297610A priority Critical patent/JP4328509B2/ja
Priority to US10/676,132 priority patent/US7067764B2/en
Publication of JP2004133200A publication Critical patent/JP2004133200A/ja
Priority to US11/417,247 priority patent/US7803501B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4328509B2 publication Critical patent/JP4328509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
    • G03F7/70475Stitching, i.e. connecting image fields to produce a device field, the field occupied by a device such as a memory chip, processor chip, CCD, flat panel display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/0007Filters, e.g. additive colour filters; Components for display devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2022Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure
    • G03F7/203Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure comprising an imagewise exposure to electromagnetic radiation or corpuscular radiation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70791Large workpieces, e.g. glass substrates for flat panel displays or solar panels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

【課題】分割して行う露光ショット間の境界部分の継ぎ目の露光量の差を小さくして分割の継ぎ目部での重ねずれや露光照度のばらつきによる分割ラインを液晶表示装置の表示時に視認されないようにする。
【解決手段】1枚のレチクル内で、露光領域103と遮光領域104を露光領域と遮光領域が縦横に交互に繰り返すように配置し、このレチクルを用いて基板を分割露光する。この場合基板は、露光されるレチクルの境界部でそれぞれのショットA〜Mで露光される領域が隣り合わせにならないように分割露光されるため、それぞれのショット間の照度差が緩和され、ショット境界の照度差による出来映え差が緩和され、人間の目には視認することが出来なくなる。
【選択図】   図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は露光用マスク及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法、特に、液晶表示装置を構成する基板にパターンを形成する際のフォトレジスト工程における分割露光用マスク及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
アクティブマトリクス型の液晶表示装置に用いられる薄膜トランジスタ(以下、TFTと略す)の製造工程において、フォトレジストを露光する方法としてミラープロジェクター型露光機(以下、アライナーと略す)を用いてTFT基板を一括露光する一括露光方式と、レンズ型スキャン露光機(以下、ステッパーと略す)を用いてTFT基板をいくつかの領域に分けて露光する分割露光方式が用いられている。
【0003】
近年、液晶表示装置の大画面化にともない製造装置の大型化が要求されているが、フォトレジストの露光機については、ステッパーを用いて画面を複数の領域に分けて露光することにより、従来の露光機でも大画面化に対応することができる。この方法では主に複数の領域の継ぎ部分を図7に示すような方法で、重複する部分の露光量が均一になるような露光ショット方式を用いる(図8)。
【0004】
この方法は、分割して行う露光ショット間の境界部分の継ぎ目の露光量をなだらかに変化させるために、レチクル101の端部を露光する光学系に透過率の勾配がついたフィルター731を取り付けたブラインド732を設け、露光量を図8に示すように端部で緩やかに傾斜させる。隣り合う露光ショット領域も同様の方法で露光量に傾斜をつけるため、境界部分はそれぞれのショットA841、ショットB842で重複して露光され、トータルの露光量が均一になる。
しかし、分割露光する場合、分割の継ぎ目部での重ねずれや露光照度のばらつきにより分割ラインが液晶表示装置の表示時に視認されるという欠点があった。この分割ラインを軽減させる方法として、境界部を隣接する複数のマスクで相補に露光する方法が特許文献1に提案されている。
【0005】
この方法について、図9を用いて説明する。図9(a)は、左右に隣接するショットA941,B942とそのショットA941,B942の重なり領域943を示す。この重なり領域943を拡大して図9(b)に示すと、特定のショットの領域に近い部分ほど、当該ショットが多数分布するように乱数的にショットが配置されており、境界線をもたないようにして輝度差が視認されないようにしている。
【0006】
【特許文献1】
特開2000−180894号公報(段落番号「0016」、図9)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、この方法では、境界線はあいまいになり視認されないが、相補にショットしているため、重なりの領域において、露光の回り込みにより、重なり合う領域の露光量が重なり合わない領域の露光量より相対的に多くなり、線幅差が発生する。そのため、境界線は視認されないが、重なり合う領域のみ輝度が異なるという不具合があった。
【0008】
本発明の目的は、分割露光を行うに当たって、分割露光間の境界線が視認されない露光用マスク及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の露光用マスクは、光を遮光する領域と光を透過する領域とを有するマスクであって、所定の露光パターンを有する第1ブロックと、露光パターンのない第2ブロックが同じ形に形成され、前記第1ブロック及び前記第2ブロックが縦横に交互に配置されていることを特徴とし、前記第1ブロックが液晶表示パネルの少なくとも1画素分の素子パターンを有し、前記第1ブロック及び前記第2ブロックが同じ繰り返しピッチで縦横に交互に配置されている。
【0010】
本発明の液晶表示装置の製造方法は、所定の露光パターンを有する第1ブロックと露光パターンのない第2ブロックが縦横に交互に配置されている露光用マスクを用い、画素を縦横に並べて形成される基板を同じ形の複数の矩形領域に分割し、前記複数の矩形領域のそれぞれに対して第1回目の露光を行い、次に第1回目の露光で露光されなかった前記複数の矩形領域の前記第2ブロックに対応する領域が前記露光用マスクの前記第1ブロックが対応するように前記露光用マスクを前記基板に対して位置させ、第2回目以降の露光を行うことにより前記基板の全ての画素に対して露光を行うことを特徴とし、前記第2回目以降の露光に用いる露光用マスクの位置が、前記第1回目の露光に対して用られた露光用マスクの位置に対して、前記矩形領域の縦横の半分の長さだけずらした位置に位置するようにして行なわれ、前記第1ブロック及び前記第2ブロックが同じ繰り返しピッチで縦横に交互に配置されている。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の第1の実施形態について図1〜5を参照して説明する。図1は、本発明に用いる露光用レチクルの平面図であり、図2(a)は露光用レチクルを用いて行う1回目の露光ショットを説明するための平面図であり、図2(b)は露光ショットの境界領域の拡大平面図である。図3(a)は露光用レチクルを用いて行う2回目の露光ショットを説明するための平面図であり、図3(b)は露光ショットの境界領域の拡大平面図である。図4(a)は露光用レチクルの1画素分のTFT基板側パターンの平面図であり、図4(b)は図4(a)の切断線A−A’に沿って液晶パネルを切断したときの断面図である。図5は隣接する露光ショット領域において、2回の露光ショットがその領域の露光量を補正している様子を説明するためのグラフである。
【0012】
図を用いて説明すると、1枚のレチクル101のショットエリアを図1のように露光領域103と遮光領域104を露光領域103と遮光領域104が縦横に交互に繰り返すように(デルタ状)に配置する。
【0013】
このレチクル101を用いて図2(a)のように例えば、液晶パネルのアクティブマトリクス基板の表示領域に対して複数回露光ショットを行う。このとき、図2(b)のように隣接する4つの露光ショットA,B,H,Gの境界部では、露光領域103が隣接しない、すなわち、露光領域103の4辺に遮光領域104が隣接し、露光領域103の対角線上に他の露光領域103が位置するようにして露光ショットを構成する。
【0014】
次に、図3(a)のように1回目の露光ショットで遮光領域となっていたアクティブマトリクス基板の表示領域部分を露光するため、2回目の露光ショットを行う。このとき、2回目の露光ショットの露光領域103は、1回目の露光ショットの露光領域103の縁端が2回目の露光ショットの露光領域103の縁端と重複しないように配置する。これにより、図3(b)のように1回目の露光ショットで遮光領域となっていた部分が露光される。
【0015】
以上の方法によって、分割露光の境界部に境界線が生じる不具合を解消し、良質な画質を表示できるアクティブマトリクス基板を製造することを特徴とする。次に、本実施形態の露光方式をその露光方式に用いるレチクルのパターン配置を含めて説明する。
【0016】
分割露光に用いられるレチクル101は、図1に示されるように、一般に正方形の石英ウェハの中央付近にパターンが設けられた四角形のパターニングエリア102が設けられている。そのパターニングエリアの中を図1のように露光領域103と遮光領域104を交互に配置する。露光領域103と遮光領域104は表示領域の画素単位に対応して構成する。このレチクル101を用いて、表示領域を露光する場合について説明する。
【0017】
まず、1回目の露光として、図2(a)のようにショットA、ショットB、ショットC、・・・・の順に表示領域を複数のショットに分割して露光する。この時、ショットの境界は図2(b)のように露光領域103と遮光領域104が縦横に交互に配置されるように露光ショットを行う。
【0018】
次に、1回目の露光で露光領域103と遮光領域104とされた領域が、今度は逆に遮光領域104と露光領域103になるように2回目の露光を行う。この2回目の露光は1回目の露光エリアにおける露光領域103と2回目の露光エリアにおける露光領域103との境界が重ならないように、かつ、図3(a)に示すように1回目の露光ショットのショットA、ショットB、ショットG、ショットHの中心がレチクル101の中心とほぼ一致するようにショット位置を配置する。このようにして表示領域を露光することにより、1回目の露光領域と2回目の露光領域が図3(B)のようにデルタ状に構成される。
【0019】
本実施形態の液晶表示装置の製造方法を、平行電界型(IPS方式)のアクティブマトリクス型液晶表示装置に適用した例について以下に説明する。このIPS方式の液晶表示装置は、図4に示すように構成されている。なお、図4(a)は、アクティブマトリクス基板の1画素の平面図であり、図4(b)は図4(a)の切断線A―A’に沿った液晶表示パネルの断面図である。
【0020】
まず、ガラス基板311上にCrよりなるゲート電極312および共通電極(COM電極)313が形成され、これらの電極を覆うように窒化シリコンからなるゲート絶縁膜314が形成されている。また、ゲート電極312上には、ゲート絶縁膜314を介してアモルファスシリコンからなる半導体膜315が形成され、トランジスタの能動層として機能する。
【0021】
また、半導体膜315のパターンの一部に重畳するようにCrよりなるドレイン電極316、ソース電極317が形成され、これら全てを覆うように窒化シリコンからなる保護膜318が形成されている。
また、図4(a)に示すように、ソース電極317と平行配置された共通電極3103とソース電極317との間に1画素の領域が配置されることになる。そして、以上のように構成された単位画素をマトリクス状に配置したアクティブマトリクス基板の表面には、配向膜320が形成されており、この配向膜320表面はラビング処理されている。
【0022】
そして、ガラス基板311と対向ガラス基板319が、配向膜320,321および配向膜形成面で対向配置され、これらの間に液晶組成物322が配置されている。
【0023】
また、ガラス基板311および対向ガラス基板319の外側の面には、偏向板323が形成されている。対向ガラス基板319の液晶組成物322側にはカラーフィルター層324、遮光部325が同じ層に形成され、その上を保護膜326、配向膜321が覆う。なお、カラーフィルター層324を区切っている遮光部325は、その一部の領域が半導体膜315よりなる薄膜トランジスタ上に配置するように形成されている。
【0024】
以上のように構成されたアクティブマトリクス型液晶表示装置では、液晶組成物に電界がかかっていないときは、液晶分子はソース電極317と共通電極313とが平行に延在する方向におおよそ平行な状態となっており、ホモジニアス配向している。すなわち、液晶分子の長軸(光学軸)の方向と、ソース電極317と共通電極313との間に形成される電界方向とのなす角度が、45°以上90°未満となるように液晶分子が配向される。なお、対向配置されているガラス基板311と対向ガラス基板319と、液晶分子との配向は、互いに平行となっている。また、液晶分子の誘電異方性は正とした。
【0025】
本実施形態の製造方法は、例えば、ガラス基板上に電極パターンを形成する場合に用いられる。
【0026】
まず、ガラス基板上にCr膜を全面に形成し、その上にレジスト層を形成した後、このレジスト層を所定パターンに露光し、更にエッチングすることにより形成する。
【0027】
本実施形態によれば、レジスト層を露光する際、まず、ガラス基板を図2(a)に示すような複数の領域に分割して1回目の露光を行う。図に示す例では表示部をショットA、ショットB、・・・・・、ショットMの16分割で露光しており、表示部周辺は別マスクでショットを行う。この露光に用いるレチクルは図1のように露光領域と遮光領域が縦横に交互に配置されており、1画素単位或いは数画素単位で区分されている。
【0028】
各ショットの境界は図2(b)のように各々のショットA,B,H,Gの各露光領域と遮光領域が隣り合うように配置される。次に、1回目の露光の遮光領域に対応する部分に2回目の露光領域が位置するように露光を行う。このとき、2回目の露光は図3(a)に示すように、1回目のショットA,B,H,Gの中心がレチクルの中心とほぼ一致するように露光ショットを配置する。この結果、1回目の露光で遮光領域になっていた部分(図2(b)の遮光領域)に2回目の露光領域が位置するように露光が行われ、図3(b)のようになる。
【0029】
同じように、1回目の露光ショットB、ショットC、ショットG、ショットFの中心がレチクルの中心とほぼ一致するように露光ショットを配置して露光を行い、1回目の露光で遮光領域となっていた部分に2回目の露光領域が位置するように2回目の露光を行う。以下、同様にして2回目の露光を行う。これにより、電極パターンの露光が完了する。本実施形態の露光方法は、半導体層やソース・ドレイン電極の形成にも有効である。
【0030】
以上の説明から判るように本実施形態のレチクルを用いて、本実施形態の露光方法に従えば、分割して露光されるレチクルの境界部でそれぞれのショットで露光される領域が隣り合わせにならないため、それぞれのショット間の照度差が緩和される。
【0031】
すなわち、図5(b)に示すように、単純に露光領域を複数に分けてそれぞれの領域に対して1回の露光のみを行う方法では、露光ショットA、ショットH間の照度差が大であると、その境界ではその照度差がそのまま現れる。これに対して、図5(a)に示すように、露光領域を複数に分けるだけでなく、それぞれの領域に対する露光をも複数回に分け、隣接する露光領域をまたがる露光を行う方法では、1回目の露光ショットA、ショットH間の照度差が大であっても、その境界でその照度差の影響を受けるのは露光ショットA、ショットHでは半分の画素で済む。2回目の露光ショットは露光ショットA、ショットHの境界では同じショットであるため照度差は生じない。従って、1回目のショット境界の照度差による出来映え差が緩和され、人間の目には視認することが出来なくなる効果を有する。
【0032】
次に、本発明の第2の実施形態について図6を参照して説明する。本実施形態においても、第1の実施形態と同じ図1のレチクルを用いて露光ショットを行うが、第1の実施形態とはショットマップが異なる。
具体的には、図6に示すようにまずショットAを行い、続いてレチクルを対角線方向に対角線の長さの半分ずらしてショットaを露光し(図6(b))、次にレチクルを直下にずらしてショットB、続いて対角線方向に対角線の長さの半分ずらしてショットb(図6(c))、・・・・・・、と順次露光を行っていく。このとき、各ショットの直前のショットとの重複部分は前のショットで遮光領域となっている領域に次の露光領域が位置するように次の露光を行う。この方法では、各ショットのレチクル移動距離が最短で済み、また、装置の経時変化に伴う露光照度の変化も小さくなるため、第1の実施形態の露光方法に比べてショット間照度差をより抑えることができる。
【0033】
【発明の効果】
本発明によれば、1枚のレチクル内で、露光領域と遮光領域を露光領域と遮光領域が縦横に交互に繰り返すように配置し、このレチクルを用いて基板を分割露光する。この場合基板は、露光されるレチクルの境界部でそれぞれのショットで露光される領域が隣り合わせにならないように分割露光されるため、それぞれのショット間の照度差が緩和され、ショット境界の照度差による出来映え差が緩和され、人間の目には視認することが出来なくなる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に用いる露光用レチクルの平面図である。
【図2】図2(a)は露光用レチクルを用いて行う1回目の露光ショットを説明するための平面図であり、図2(b)は露光ショットの境界領域の拡大平面図である。
【図3】図3(a)は露光用レチクルを用いて行う2回目の露光ショットを説明するための平面図であり、図3(b)は露光ショットの境界領域の拡大平面図である。
【図4】図4(a)は露光用レチクルの1画素分のTFT基板側パターンの平面図であり、図4(b)は図4(a)の切断線A−A’に沿って液晶パネルを切断したときの断面図である。
【図5】図5(a)は隣接する露光ショット領域において、2回の露光ショットがその境界領域の露光量の照度差を小さくしている様子を説明するための露光マップであり、図5(b)は従来の露光ショットにより隣接する露光ショット領域の照度差がそのまま境界に現れる様子を説明するための露光マップである。
【図6】本発明の第2の実施形態による露光方法を示す露光ショット平面図である。
【図7】従来の露光方法を示す断面図であり、露光ショット間で重複する部分の露光量が均一になるような露光ショット方法を示す。
【図8】図7に示す露光ショット方法において、露光ショット間の露光量が他の領域と等しくなる原理を示す図である。
【図9】従来の別の露光方法を示し、図9(a)は隣接する露光ショット間の境界での露光量差を減らす原理を説明するための平面図であり、図9(b)は図9(a)の露光ショット間の境界の拡大平面図である。
【符号の説明】
101  レチクル
102  パターニングエリア
103  露光領域
104  遮光領域
311  ガラス基板
312  ゲート電極
313  共通電極(COM電極)
314  ゲート絶縁膜
315  半導体膜
316  ドレイン電極
317  ソース電極
318、326  保護膜
319  対向ガラス基板
320、321  配向膜
322  液晶組成物
323  偏向板
324  カラーフィルター層
325  遮光部
731  フィルター
732  ブラインド
841、941  ショットA
842、942  ショットB
943  重なり領域

Claims (6)

  1. 光を遮光する領域と光を透過する領域とを有するマスクであって、所定の露光パターンを有する第1ブロックと、露光パターンのない第2ブロックが同じ形に形成され、前記第1ブロック及び前記第2ブロックが縦横に交互に配置されていることを特徴とする露光用マスク。
  2. 前記第1ブロックが液晶表示パネルの少なくとも1画素分の素子パターンを有する請求項1記載の露光用マスク。
  3. 前記第1ブロック及び前記第2ブロックが同じ繰り返しピッチで縦横に交互に配置されている請求項1又は2記載の露光用マスク。
  4. 所定の露光パターンを有する第1ブロックと露光パターンのない第2ブロックが縦横に交互に配置されている露光用マスクを用い、画素を縦横に並べて形成される基板を同じ形の複数の矩形領域に分割し、前記複数の矩形領域のそれぞれに対して第1回目の露光を行い、次に第1回目の露光で露光されなかった前記複数の矩形領域の前記第2ブロックに対応する領域が前記露光用マスクの前記第1ブロックが対応するように前記露光用マスクを前記基板に対して位置させ、第2回目以降の露光を行うことにより前記基板の全ての画素に対して露光を行うことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  5. 前記第2回目以降の露光に用いる露光用マスクの位置が、前記第1回目の露光に対して用られた露光用マスクの位置に対して、前記矩形領域の縦横の半分の長さだけずらした位置に位置するようにして行なわれる請求項4記載の液晶表示装置の製造方法。
  6. 前記第1ブロック及び前記第2ブロックが同じ繰り返しピッチで縦横に交互に配置されている請求項4又は5記載の液晶表示装置の製造方法。
JP2002297610A 2002-10-10 2002-10-10 基板の露光方法 Expired - Fee Related JP4328509B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002297610A JP4328509B2 (ja) 2002-10-10 2002-10-10 基板の露光方法
US10/676,132 US7067764B2 (en) 2002-10-10 2003-10-02 Mask for light exposure and method for manufacturing liquid crystal display apparatus employing same
US11/417,247 US7803501B2 (en) 2002-10-10 2006-05-04 Mask for light exposure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002297610A JP4328509B2 (ja) 2002-10-10 2002-10-10 基板の露光方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004133200A true JP2004133200A (ja) 2004-04-30
JP4328509B2 JP4328509B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=32064189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002297610A Expired - Fee Related JP4328509B2 (ja) 2002-10-10 2002-10-10 基板の露光方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7067764B2 (ja)
JP (1) JP4328509B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010145785A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Dainippon Printing Co Ltd パターン形成方法及びインプリント用モールドの製造方法
CN114371569A (zh) * 2021-12-02 2022-04-19 深圳莱宝高科技股份有限公司 一体黑光阻层及其制备工艺、一体黑显示器件
CN114371569B (zh) * 2021-12-02 2024-05-31 深圳莱宝高科技股份有限公司 一体黑光阻层及其制备工艺、一体黑显示器件

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101068285B1 (ko) * 2004-09-13 2011-09-28 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 노광 마스크 패턴 및 노광 방법
JP4900349B2 (ja) * 2008-09-08 2012-03-21 ソニー株式会社 金型製造方法、機能性フィルムの製造方法及び機能性フィルム
JP2010201501A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Sony Corp 光加工方法およびマスク
EP2454716A4 (en) * 2009-07-15 2013-04-24 Pharmavite Direct Llc SYSTEM AND METHOD FOR PROVIDING A PERSONALIZED DAILY NUTRITIONAL SUPPLEMENTARY PACKAGE
JP5757245B2 (ja) * 2009-12-24 2015-07-29 凸版印刷株式会社 露光方法および露光装置
KR101829778B1 (ko) * 2011-06-29 2018-02-20 삼성디스플레이 주식회사 노광 장치 및 액정 표시 장치의 제조 방법
CN102411266B (zh) * 2011-11-30 2014-03-19 上海华力微电子有限公司 一种光刻机曝光方法
CN106444106A (zh) * 2016-10-24 2017-02-22 深圳市华星光电技术有限公司 一种马赛克区域拼接方法及系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02143513A (ja) 1988-11-25 1990-06-01 Dainippon Printing Co Ltd マスクパターンの作製方法
US5523580A (en) * 1993-12-23 1996-06-04 International Business Machines Corporation Reticle having a number of subfields
KR100502797B1 (ko) * 1997-12-01 2005-10-19 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
JP2000180894A (ja) 1998-12-18 2000-06-30 Advanced Display Inc 液晶表示装置およびその製造方法
JP2000208410A (ja) 1999-01-19 2000-07-28 Sony Corp 露光装置と拡散反射板及び反射型表示装置
JP2002222750A (ja) 2001-01-24 2002-08-09 Nec Corp 電子ビーム転写用マスク
KR100783358B1 (ko) * 2001-04-27 2007-12-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 입체영상 표시장치 및 제조방법
JP2003133220A (ja) 2001-10-30 2003-05-09 Nec Kansai Ltd 縮小投影露光装置及び露光方法
US6692902B2 (en) * 2001-11-16 2004-02-17 Industrial Technology Research Institute Manufacturing method and structure of slanting diffusive reflector

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010145785A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Dainippon Printing Co Ltd パターン形成方法及びインプリント用モールドの製造方法
CN114371569A (zh) * 2021-12-02 2022-04-19 深圳莱宝高科技股份有限公司 一体黑光阻层及其制备工艺、一体黑显示器件
CN114371569B (zh) * 2021-12-02 2024-05-31 深圳莱宝高科技股份有限公司 一体黑光阻层及其制备工艺、一体黑显示器件

Also Published As

Publication number Publication date
US7803501B2 (en) 2010-09-28
JP4328509B2 (ja) 2009-09-09
US20060204863A1 (en) 2006-09-14
US7067764B2 (en) 2006-06-27
US20040069757A1 (en) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3375966B2 (ja) 表示素子及びその製造方法
US7803501B2 (en) Mask for light exposure
US7964326B2 (en) Exposure mask for divided exposure
KR101785044B1 (ko) 블랙매트릭스용 마스크
US8593602B2 (en) Production method for liquid crystal display device and exposure device including exposure of alignment layers
JP2010169704A (ja) 液晶表示装置
US20130183612A1 (en) Method for producing substrate for liquid crystal display panel, and photomask
JP2005128324A (ja) Ips液晶表示素子の電極パターン
JP4673327B2 (ja) 液晶ディスプレー下基板の製造方法
US8064022B2 (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
JP2000066235A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2011008201A (ja) 表示装置の製造方法および液晶表示装置
JP4221074B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
US20090155933A1 (en) Manufacturing Method of Display Device
KR101068285B1 (ko) 액정표시장치 노광 마스크 패턴 및 노광 방법
TW591698B (en) Thin film transistor array substrate and photolithography process and mask design thereof
KR101825608B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
WO2016084232A1 (ja) 液晶表示パネル、液晶表示装置、液晶表示パネルの製造方法
KR20040080780A (ko) 액정 표시 장치용 표시판의 제조 방법
JP2001159755A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR20040023276A (ko) 샷 뮤라가 방지된 박막트랜지스터 액정표시장치
JP2011081204A (ja) 液晶表示パネルの製造方法および液晶表示装置
JP2021117486A (ja) アライメントマーク付き基板及びアライメントマーク付き基板の製造方法
JP2003302638A (ja) 液晶表示装置
JPH04305651A (ja) 配線基板の露光処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050914

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070124

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070419

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees