JP2006032750A - 液浸型投影露光装置、及びデバイス製造方法 - Google Patents

液浸型投影露光装置、及びデバイス製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006032750A
JP2006032750A JP2004211031A JP2004211031A JP2006032750A JP 2006032750 A JP2006032750 A JP 2006032750A JP 2004211031 A JP2004211031 A JP 2004211031A JP 2004211031 A JP2004211031 A JP 2004211031A JP 2006032750 A JP2006032750 A JP 2006032750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
immersion
exposure apparatus
agent
cleaning
immersion agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004211031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006032750A5 (ja
Inventor
Hirohisa Ota
裕久 太田
Atsushi Kitaoka
厚志 北岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004211031A priority Critical patent/JP2006032750A/ja
Publication of JP2006032750A publication Critical patent/JP2006032750A/ja
Publication of JP2006032750A5 publication Critical patent/JP2006032750A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70908Hygiene, e.g. preventing apparatus pollution, mitigating effect of pollution or removing pollutants from apparatus
    • G03F7/70925Cleaning, i.e. actively freeing apparatus from pollutants, e.g. using plasma cleaning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70341Details of immersion lithography aspects, e.g. exposure media or control of immersion liquid supply
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70908Hygiene, e.g. preventing apparatus pollution, mitigating effect of pollution or removing pollutants from apparatus
    • G03F7/70916Pollution mitigation, i.e. mitigating effect of contamination or debris, e.g. foil traps

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】投影光学系の光学素子表面への汚れ付着による光学特性の劣化を防止し、良好な投影露光を行う液浸露光装置を提供すること。
【解決手段】この液浸型投影露光装置は、光源からの光でレチクルを照明する照明光学系と、レチクルのパターンを基板上に投影する投影光学系と、投影光学系の最も基板近くに配置された光学素子の表面に液浸剤を供給する液浸剤供給部とを有し、パターンを基板に液浸剤を介して露光する露光装置であって、液浸剤とは異なる液体を光学素子の表面に供給する液体供給部をさらに有している。
【選択図】 図1

Description

本発明は、一般に基板を露光する露光装置に係り、特に、例えばレチクルに形成された回路パターンを液浸法を用いてウエハに露光し、ICやLSI等の半導体デバイス・CCD等の撮像デバイス・液晶パネル等の表示デバイス・磁気ヘッド等の検出デバイス等の各種デバイスを製造するための液浸型投影露光装置に関する。
近年、半導体集積回路の高密度高速化に伴い、集積回路のパターンサイズはますます縮小され、半導体製造方法にも一層の高性能化が要求されてきている。特に、ウエハ上へのパターン転写における解像力の向上は最重要視されており、いろいろな転写方式の研究開発が進められている。一般に投影光学系の解像力(解像限界)Rはレイリーの式として
R = k1 × λ / NA (1)
で表される。ここでλは露光光の波長、NAは投影光学系の開口数、k1はプロセスに関する係数である。式(1)からわかるように、解像力を向上させるためには、より短波長の光を露光光として用いる、開口数の大きい光学系を設計する、位相シフトマスクや変形照明などにより結果的にk1係数を小さくする、等の手法が考えられる。
一方、従来から液浸法と呼ばれる手法で実質的に露光光の波長を短くすることができることが知られている。液浸の原理を用いた液浸型投影露光とは、投影光学系の最終光学素子(投影光学系に備えられる光学素子のうち最もウエハに近い(すなわちウエハに面している)光学素子をいう。)とウエハ表面との対面する光路空間を空気の代わりに空気より高屈折率な(ここで屈折率nとする)液体で満たした状態で露光することにより、露光波長を実質的に1/nにするものである。上記の式(1)より、解像限界は大気中で同一の露光波長を用いて露光した場合に比べ1/n倍にすることができる。また焦点深度はn倍大きくなる。さらに液浸型投影露光装置は、光源、レチクルを大きく変更する必要がなく、レジストも既存品の利用(改良)が期待でき、現実的な解像力向上手段として注目されている。
この液浸型投影露光装置の実施形態としては、ウエハチャックを含むウエハ全体を水槽内に満たされた液浸剤に浸すものや、投影光学系の最終光学素子としての最終レンズとそれに対向している部分のウエハ表面との間隔のみを局所的に液浸剤で満たすものなどが提案されている。例えば特許文献1には、ウエハ表面とそれに対向する投影光学系の最終レンズとの間隔のみを液体で満たし露光するステップ・アンド・リピート方式又はステップ・アンド・スキャン方式の露光装置が開示されている。また、液浸剤の供給・回収配管の配置、及び、露光処理時の液浸剤の供給方向、流量なども開示されている。さらに、この特許文献1の実施例に、液体中の不純物の付着などに起因して液体に接触する光学素子の表面が汚れた場合にその光学素子を定期的に交換する必要があること、コスト及び交換時間の観点から交換すべき光学素子を平行平面板にすること、純水が液浸剤に使用可能であり、かつ純水によるレンズ表面の洗浄作用も期待できることが記載されている。
国際公開第WO99/49504号パンフレット
しかしながら、例え交換作業が容易であったり作業コストが高くない場合でも、光学素子を交換する際には露光装置を含む生産ラインの運転効率やスケジュール調整に影響を与えることは避けられない。また、定期的な交換では実際の汚染度合いに依存した転写精度のバラツキが発生する場合がある。さらに、その転写精度バラツキの対策として汚染の度合いを検知するための手段を別途設けると、装置構成の複雑化、コスト高を招いてしまう。液浸剤に洗浄作用があっても、露光処理後(ウエハとの対向終了後)、レンズ表面に液浸剤が付着したまま放置すると、付着した液浸剤が蒸発する際にレンズ表面に水痕ができたり、周囲の物質が新たにコンタミとして付着しやすくなるなど、投影光学系の光学特性に悪影響を及ぼし、転写パターン精度の劣化を引き起こす原因となる。
本発明は上記の事情に鑑みて為されたもので、投影光学系の光学素子表面への汚れ付着による光学特性の劣化を防止し、良好な投影露光を行う液浸露光装置を提供することを例示的目的とする。さらに、光学素子表面に汚れが付着してしまった場合でも、その汚れを除去して光学特性を回復させ、良好な投影露光を行う液浸露光装置を提供することを他の例示的目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の例示的側面としての露光装置は、光源からの光でレチクルを照明する照明光学系と、レチクルのパターンを基板上に投影する投影光学系と、投影光学系の最も基板近くに配置された光学素子の表面に液浸剤を供給する液浸剤供給部とを有し、パターンを基板に液浸剤を介して露光する露光装置であって、液浸剤とは異なる液体を光学素子の表面に供給する液体供給部をさらに有することを特徴とする。
液浸剤供給部と液体供給部とが別々に設けられていてもよい。液浸剤供給部の供給路と液体供給部の供給路とが少なくとも部分的に共用されていてもよい。共用された供給路から液浸剤と液体とのいずれを供給するかを選択可能な選択機構をさらに有してもよい。液浸剤を排出する液浸剤排出部と液体を排出する液体排出部とがさらに設けられていてもよい。液浸剤排出部の排出路と液体排出部の排出路とが少なくとも部分的に共用されていてもよい。
液体が、光学素子の表面を洗浄するための洗浄剤であってもよい。表面を洗浄するための洗浄槽をさらに有し、洗浄剤が洗浄槽に供給されるようになっていてもよい。洗浄増は、基板駆動系とともに移動可能とされていてもよい。洗浄槽に、超音波発生器が設けられていてもよい。
液体が、洗浄後の光学素子の表面をすすぐためのすすぎ液であってもよい。液浸剤が水であってもよい。液体が、液浸剤とは異なる特性を有する他の液浸剤であってもよい。その特性が、屈折率又は透過率の少なくともいずれか一方であってもよいし、基板上に形成されたレジストに対する溶出度であってもよい。基板上に形成されたレジストの種類又はパターンの投影寸法のうち少なくともいずれか一方に基づいて、液浸剤又は他の液浸剤のうちいずれを使用するかを判断する判断手段をさらに有してもよい。液浸剤と他の液浸剤とを混合する混合機構をさらに有してもよい。基板上に形成されたレジストの種類又はパターンの投影寸法のうち少なくともいずれか一方に基づいて、液浸剤と他の液浸剤との混合比を決定する混合比決定手段を有してもよい。
本発明の他の例示的側面としての露光方法は、光源からの光でレチクルを照明し、レチクルのパターンを投影光学系によって基板上に投影する露光装置であって、投影光学系の最も基板近くに配置された光学素子の表面に供給された液浸剤を介して基板にパターンを露光する露光装置の光学素子の表面を洗浄する方法であって、光学素子の表面に液浸剤とは異なる洗浄剤を供給する洗浄ステップを有することを特徴とする。
本発明のさらに他の例示的側面としてのデバイス製造方法は、上記の露光装置によって基板を露光する工程と、露光された基板に所定のプロセスを行う工程とを有することを特徴とする。
本発明の他の目的及び更なる特徴は、以下、添付図面を参照して説明される実施形態により明らかにされるであろう。
本発明によれば、投影光学系の光学素子表面に液浸剤とは異なる液体を供給し洗浄することができるので、光学素子表面に汚れが付着するのを防止することができる。その結果、投影光学系の光学特性の劣化を防止することができ、ひいては投影光学系を使用する露光装置による露光を良好にかつ安定的に行うことができる。さらに、光学素子表面に汚れが付着してしまった場合であってもその汚れを除去することができるので、投影光学系の光学特性を回復させることができる。また、露光プロセスに応じてそれぞれに適した液浸剤を選択的に供給・混合することが可能となり、ウエハ表面のレジスト性能の劣化等に起因して露光性能が悪化するのを防止したり、解像度とスループットとのトレードオフを行うことにより、製造コストを低減することができる。
[実施の形態1]
図2は、本発明の実施の形態1に係る露光装置としての液浸型投影露光装置(以下、液浸露光装置という。)の概略構成図である。液浸露光装置本体1は、全体をチャンバ2で覆われており装置内部を一定の雰囲気に保っている。架台3は剛性の高い構造をしており、ウエハ(基板)20及びレチクル10の高精度な位置決めを可能としている。レチクル10は不図示のレチクル搬送系により装置外部からレチクルステージ(レチクル駆動系)11に搬送され、保持される。表面に感光レジストが塗布済みのウエハ20も不図示のウエハ搬送系により装置外部からウエハステージ22上のウエハチャック21に搬送され、保持される。このウエハステージ22とウエハチャック21とは基板駆動系を構成する。
露光光5は、ArFエキシマレーザ(λ=193nm)光源と照明光学系とを備えて構成される照明系4によってレチクル10上に照射される。光源制御部43からの制御指令に基づいてレチクル10に照射された露光光5は、投影光学系6を介してウエハ20表面に結像してレジストを感光させる。もちろん光源はArFエキシマレーザに限定されず、KrFレーザ(λ=248nm)やFレーザ(λ=157nm)を用いてもよい。
レチクルステージ11は、架台3に取り付けられてX方向に駆動可能であり、レチクルステージ位置制御部42からの制御指令に基づいて移動する。ウエハステージ22は、X,Y,Z方向及び各軸の回転方向(ωx,ωy,ωz)に駆動可能であり、ウエハチャック21に保持したウエハ20の所望のエリアを、ウエハステージ位置制御部41からの制御指令に基づいて投影光学系6の直下へ移動したりウエハ20の姿勢補正を行う。レチクルステージ11とウエハステージ22とはそれぞれレチクル側レーザ干渉計12、とウエハ側レーザ干渉計23(Y方向のレーザ干渉計は不図示)により位置検出及び制御を行うことができる。さらに、レチクル10とウエハ20とを同時に走査移動しながらパターン転写を行う、いわゆるスキャン露光方式においても高精度な走査露光が可能とされている。
露光時には、光学素子としての最終光学素子7と対面するウエハ20の表面との間隙が給排ノズル25から供給される液浸剤24で充たされている。液浸剤24として例えば純水を用い、間隙寸法は100μm程度である。なお、液浸剤24、間隙ともこれに限定されるものではない。なお、ここで最終光学素子7とは、投影光学系6に備えられる光学素子のうち最もウエハ20に近い(すなわちウエハ20に面している)光学素子をいい、例えば本実施の形態では最終レンズのことである。また、間隙寸法とは、最終レンズ7とウエハ20表面との距離をいう。
給排ノズル(液浸剤供給部、液浸剤排出部)25は投影光学系の先端周辺に複数個配置される。図2においては2本の給排ノズル25が記載されているが、本数はこれに限定されるものでない。各給排ノズル25は、液浸剤24のウエハ20表面への供給と回収(排出)を兼用する構造になっており、液浸剤給排制御部44による管理のもとで露光時のウエハステージ駆動方向等の条件に応じてそれぞれ供給、回収あるいは停止の切替えや液浸剤24の給排量の制御を行う。
洗浄槽26は、投影光学系6の最終端に配置される最終レンズ7の洗浄を行うためのものである。洗浄槽26はウエハステージ22上に配置されており、ウエハステージ22とともに移動するように構成されている。洗浄剤給排制御部45により制御管理されて、洗浄槽26には洗浄剤供給ノズル(液体供給部)29から液体としての洗浄剤が供給され、洗浄後の廃液が洗浄剤排出ノズル(液体排出部)30から排出される。洗浄剤としては、例えば水素水やオゾン水等が考えられる。
図1は、本発明の実施の形態1に係る液浸露光装置の最終レンズ7近傍を示す概略構成図である。図1は、露光処理後にウエハ20を回収し、ウエハステージ22をXY方向に駆動することにより洗浄槽26を投影光学系6の下に移動させ、その後ウエハステージ22をZ方向に駆動して最終レンズ7表面を洗浄槽26内の洗浄剤27に浸している様子を示している。洗浄剤27は洗浄剤供給ノズル29から洗浄槽26内に供給される。洗浄槽26内には洗浄剤27に超音波振動を付与するための超音波発振器31が設けられ、その振動エネルギーによって最終レンズ7の表面がより効果的に洗浄されるようになっている。さらに洗浄剤27に浸した状態で露光光(レーザ光)5を照射することにより、付着物質の分解、排除を行なってもよい。
洗浄終了後、洗浄剤排出ノズル30から洗浄液27を排出し、ウエハステージ22をZ方向及びXY方向に駆動して洗浄槽26を投影光学系6から離間させ、所定位置(いわゆるアイドル位置)に戻す。このとき洗浄槽26を投影光学系6から離間させる前に、給排ノズル25a及び/又は給排ノズル25bから液浸剤を供給すると、最終レンズ7表面に残余した洗浄剤27を洗い流すことができ、光学特性を維持するのに効果的である。またその際の廃液回収は給排ノズル25a,25bを用いるよりも排出ノズル30を用いる方が望ましい。さらに、予め洗浄剤給排制御部45内に洗浄剤27とは異なる液体としてのすすぎ液(不図示)を用意し、洗浄用供給ノズル29からすすぎ液を供給、洗浄剤用排出ノズル30から廃液の回収をしてすすぎ処理を行なえばより効果的である。すすぎ液としては、例えばアルコールや低pHのCO溶解液等が考えられる。
投影光学系6の最終レンズ7を洗浄する場合として、複数枚のウエハ20に対してロット単位で指令される露光処理が完了した場合、すなわち露光装置がいわゆるアイドル状態に遷移した後に自動的に実施する場合がある。さらに、露光処理中に一時的に露光中断すべき状態が発生した際に、オペレータによる洗浄指示があった場合や主制御部40からの指令に基づいて予め指定された時間以上の中断を検知したら自動的に洗浄する場合がある。最終レンズ7表面の汚れ状態を検出する別途不図示の汚れ検出センサを設け、その検出結果に基づいて主制御部40からの指示により洗浄を行ってもよい。
[実施の形態2]
図3は、最終レンズ7洗浄機能を有する本発明の実施の形態2に係る液浸露光装置の概略構成図である。実施の形態1と同様の構成及び同様の機能を発揮する部位については、図中、同一符号を用いて示しその説明を省略する。本実施の形態2は、洗浄剤供給ノズル29と洗浄剤排出ノズルが省略され、液浸剤24の給排ノズル25が洗浄剤27の供給部・排出部を兼ねている点において実施の形態1と異なっている。したがって、液浸剤及び洗浄剤給排制御部47による制御のもと、切替えバルブ46により液浸剤24と洗浄剤27との切替えを行うように構成されている。
図4は、この実施の形態2に係る液浸露光装置の最終レンズ7近傍を示す概略構成図である。図4は、露光処理後にウエハ20を回収し、ウエハステージ22をXY方向に駆動することにより洗浄槽26を投影光学系6の下に移動させ、その後ウエハステージ22をZ方向に駆動して最終レンズ7表面を洗浄槽26内の洗浄剤27に浸している様子を示している。ここで、切替えバルブ46は液浸剤及び洗浄剤給排制御部47によって制御されて洗浄剤27が供給されるように切り替えられ、給排ノズル25aから洗浄剤27が洗浄槽26内へと供給されている。
実施の形態1においては、洗浄剤供給ノズル29と洗浄剤排出ノズル30とが洗浄槽26に取り付けられているため、ウエハステージ22の駆動を考慮した配管引き回しが必要であり、そのため機構が複雑になっていた。しかし、本実施の形態2においては、投影光学系6近傍に配置した給排ノズル25を用いて洗浄剤27の供給や回収を行なうので、機構も簡略化することができる。
上記の構成は同一の給排ノズル25から液浸剤24と洗浄剤27との供給を行なうものであるが、特に液浸剤24の純度を考慮した場合は、図5に示すような構成とすることも有効である。図5は液浸剤24の純度管理を考慮した給排ノズル25の構造を示す概略構成図である。図5(b)は投影光学系6をウエハ20面側から見た図であり、給排ノズル25はそれぞれ独立した液浸剤供給ノズル(液浸剤供給部)25c、洗浄剤供給ノズル(液体供給部)25d、排出ノズル(液浸剤排出部、液体排出部)25eによって構成されている。排出ノズル25dは、液浸剤、洗浄剤兼用である。切替えバルブ46は液浸剤24用又は洗浄剤27用のいずれかの配管がオープン(あるいは排出用配管がオープン)となるよう切り替えられるので、供給配管内での液剤の混合を回避することができる。なお本実施の形態においても洗浄槽26内に超音波発振器を備えればさらに洗浄効率が向上することはもちろんである。
[実施の形態3]
図6は、最終レンズ7洗浄機能を有する本発明の実施の形態3に係る液浸露光装置の概略構成図である。この液浸露光装置では、露光時と同様にウエハと投影光学系6とを対向させ、液浸剤24の代わりに洗浄剤27を最終レンズ7とウエハとの間に充填して最終レンズ7表面を洗浄する。したがって、本実施の形態3においては、洗浄槽26が不要とされている。ただし、洗浄を行う際に用いるウエハとしては、露光用のウエハ20とは異なる専用ウエハ20aを用いる。
ウエハステージ22上に洗浄槽が設けられていないので、ウエハステージ22全体としての重量を軽量化することができる上に、洗浄槽を投影光学系6の直下に移動するための移動ストロークも不要となり、高精度な位置決め制御を要求されるウエハステージ22の設計、製造において、多大なメリットがある。
図7は、この実施の形態3に係る液浸露光装置の最終レンズ7の近傍を示す概略構成図である。図7は、露光処理後にウエハ20を回収し、洗浄に用いる専用ウエハ20aを不図示のウエハ搬送系により搬入し、ウエハステージ22をXY方向に駆動することにより専用ウエハ20a上の所定位置を投影光学系6の下に移動させ、その後洗浄剤27を最終レンズ7と専用ウエハ20aとの間隙に充填した様子を示している。ここで、洗浄剤27は、液浸剤及び洗浄剤給排制御部(選択機構の一部)47によって切替えバルブ(選択機構の一部)46が制御されて切り替えられ、給排ノズル25aから最終レンズ7と専用ウエハ20aとの間隙に供給される。また、供給された洗浄剤27は、給排ノズル25bから排出される。
なお、専用ウエハ20aはSi基板に限定されるものでなく、ウエハ搬送系による搬送が可能で洗浄に適した基板であればよい。また最終レンズ7と専用ウエハ20aとの間隙も、露光時より大きくしたりチルトを持たせるなど洗浄効率に応じて設定してよい。
また、露光用ウエハ20を回収した後に専用ウエハ20aを用いるのでなく、露光用のウエハ20を回収せずにそのまま用いて最終レンズ7の表面を洗浄することも可能である。液浸剤によっては給排ノズル25で排出しきれずにウエハ20表面に付着してしまう場合がある。その状態でウエハ20を回収すると、レジストへの悪影響や装置内汚染の危険も考えられ好ましくない。このような場合、液浸剤及び洗浄剤供給制御部47による指令に基づいて給排ノズル25からの供給を液浸剤24から洗浄剤27へと切替え、ウエハステージ22を移動させつつウエハ20をスキャンする。なお、この場合のウエハステージ22駆動はショット配置を考慮する必要はなく、ウエハ20全面がスキャンできればよい。
[実施の形態4]
上記実施の形態1〜3においては、液浸露光装置の最終レンズ7表面を洗浄するために液浸剤、洗浄剤、及びすすぎ液を必要に応じて使用していた。一方、本実施の形態4においては、複数種類の液浸剤を液浸剤給排制御部44の制御に基づいて切り替えて使用し、露光を行う。
図8は、本発明の実施の形態4に係る液浸露光装置の概略構成図である。装置構成は実施の形態3に係る液浸露光装置と大略同様であるが、実施の形態3においては液浸剤24と洗浄剤27との切替えを液浸剤及び洗浄剤給排制御部47が行っていたのに対し、本実施の形態4においては、異なる特性を有する複数の液浸剤の切替えを液浸剤給排制御部(選択機構の一部)44が行っている。その他、同様の構成及び同様の機能を発揮する部位については、図中、同一符号を用いて示しその説明を省略する。
図9は、この実施の形態4に係る液浸露光装置の最終レンズ7近傍を示す概略構成図である。給排ノズル25から供給された液浸剤24は、ウエハ20表面に塗布されたレジスト19と直接接触している。レジスト19は一般に高分子材料から構成され、このレジスト19に求められる特性としては、解像度、感度、エッチング耐性、除去性などが挙げられる。このレジスト19が液浸剤24と直接接触することに関して考慮すべき課題は、レジスト19の特性が変化することによる露光精度の劣化や、液浸剤24中にレジスト19が溶出してしまうことによるウエハ20を含む装置内汚染である。
またレジスト19には例えばネガ/ポジのような基本的な相違を含み、異なる複数種のものが実プロセスに応じて使用される。つまり、露光プロセスが異なる場合は、同一の液浸露光装置内に異なる特性を有するレジスト19が塗布されたウエハ20が搬入され、液浸剤24に対する溶出度等もレジスト19の種類によって異なることが考えられる。
図10(a)に、2種類のレジストA,Bと、2種類の液浸剤P,Q(液浸剤Qは液体としての他の液浸剤である。)とを組み合わせた場合の、レジストに対する液浸剤の溶出度特性の大小を相対的に示す。溶出度の小さい組合せの方が露光処理に適している。溶出度以外の特性に大きな差がないものとすると、図10(a)より、レジストAが塗布されたウエハには液浸剤Qを使用した液浸露光処理が適しており、逆にレジストBが塗布されたウエハには液浸剤Pを使用した液浸露光処理が適しているということがわかる。
露光処理においては、オペレータにより又はコンソール(不図示)から主制御部40に入力された露光ジョブ情報からレジスト情報を読み取り、液浸剤給排制御部44に対して供給すべき液浸剤(この例では、レジスト情報がレジストAを示す場合は液浸剤Q、レジスト情報がレジストBを示す場合は液浸剤P)を指示する。なお、このような溶出特性を示すレジストA,B及び液浸剤P,Qの組み合わせとして、例えばレジストAに吸水膨潤しにくいアクリル系ポリマー、レジストBにエッチング耐性の良好なオレフィン系ポリマー、液浸剤Pに純水、液浸剤Qに有機系溶剤のような組み合わせが考えられる。
図10(b)を用いて、液浸剤の選択に関する他の例について説明する。図10(b)は光学特性が互いに異なる2種類の液浸剤R,Sの屈折率と透過率とを表にして示したものである。ここで、液浸剤の屈折率は露光の解像度に影響し、液浸剤の透過率は露光時間に影響する。液浸露光は、見かけの露光波長を短波長化する(解像度を上げる)ために、高屈折率特性を有する液浸剤24を最終レンズ7とウエハ20(具体的にはウエハ20の表面に塗布されたレジスト)間に介在させるものである。図10(b)に示すように屈折率と透過率の特性が異なる2種類の液浸剤R,S(液浸剤Sは液体としての他の液浸剤である。)がある場合において、露光すべき最小パターンサイズが液浸剤R(の有する屈折率)を使用する必要なく転写可能であるなら、露光するデバイスの製造コストを考慮して短時間で露光処理が完了する液浸剤Sを使用した方が有利である。また、異なる屈折率の液浸剤を利用するために、投影光学系が、その液浸剤の屈折率の変化に応じて、投影光学系の光学特性を調整する機能を持つ調整機構を備えることが望ましい。その調整機構としては、特開平2−81019号公報に詳しく記載されているような投影光学系のレンズ間の空気部の圧力を調整する機構や、特開平4−30412号公報に詳しく記載されているような投影光学系のレンズ間隔を変えるレンズ駆動機構を用いてもよい。
露光処理においては、オペレータにより又はコンソール(不図示)から主制御部40に入力する露光ジョブ情報から最小パターンサイズ情報を読み取り、液浸剤給排制御部44に対して供給すべき液浸剤(この例では、あまり高精度が要求されず微細化が厳しくないジョブなら液浸剤S、非常に高精度が要求されクリティカルレイヤのように超微細化を含むジョブには液浸剤R)を指示する。なお、このような屈折率及び透過率の関係を呈する液浸剤R,Sの組み合わせとして、例えば液浸剤Rにフッ素系化合物、液浸剤Sに超純水のような組み合わせが考えられる。
また、この液浸露光装置は、液浸剤給排制御部(混合比決定手段)44によって複数の液浸剤を切り替えるように切替えバルブ46’を制御するのみならず、複数種の液浸剤を混合するように切替えバルブ(混合機構の一部)46’を制御することも可能である。図10(b)に示す2種類の液浸剤R,Sを混合して用いることにより、解像度、スループットとも中間的な特性を有する液浸剤で露光プロセスを行うことができる。このように本実施の形態4に係る液浸露光装置によれば、液浸剤の供給切替え又は供給量の調整を行うことで解像度とスループットとのトレードオフを達成することができる。
[実施の形態5]
上記実施の形態1〜4においては、洗浄液の切替えか液浸剤の切替えかのいずれか一方が切り替えられる構成について説明したが、本実施の形態5においては、洗浄液と液浸剤との両方の切替えが可能な構成について説明する。本実施の形態5に係る液浸露光装置の概略構成は図6に示す実施の形態3に係る液浸露光装置の概略構成と略同様である。
図11(a)は、本発明実施の形態5に係る液浸露光装置を用いた露光処理と洗浄処理とを説明するためのフローチャートである。S11−01でコンソール(不図示)等から入力したジョブデータを主制御部40が処理して液浸露光装置の各パラメータを初期設定する。S11−02では、図10(a)の表を参照してS11−01で処理した情報のうち今回のジョブでの使用レジストデータから最適な液浸剤を選択する。レジストBを使用している場合はS11−03に進み、液浸剤給排制御部44に液浸剤Pを供給するよう指令を出し、レジストAを使用している場合はS11−04に進み、液浸剤給排制御部44に液浸剤Qを供給するよう指令を出す。S11−05ではジョブ条件にしたがって液浸露光処理を行う。露光処理が完了したら、S11−06で液浸剤給排制御部44に洗浄剤供給指令を出し、最終レンズ7の洗浄準備を行う。S11−07で、専用ウエハ20aを搬入し、所定の位置までウエハステージ22駆動、洗浄剤の供給、すすぎ及び廃液回収など一連の洗浄処理を主制御部40からの指令により行う。
[実施の形態6]
図11(b)は、本発明の実施の形態6に係る液浸露光装置を用いた露光処理と洗浄処理とを説明するためのフローチャートである。S11−11でコンソール(不図示)等から入力したジョブデータを主制御部40が処理して液浸露光装置の各パラメータを初期設定する。S11−12では、使用するレチクルデータや描画データなどの情報から今回のジョブの要求される解像度を判断し,S11−13で、図10(b)の表を参照して必要な解像度を満足する液浸剤RとSとの混合比を計算し、液浸剤がその混合比になるよう液浸剤給排制御部44に切替えバルブ46の制御データを指令する。S11−14ではジョブで指定した条件にしたがって一連の液浸露光処理を行う。露光処理が完了したら、S11−15で洗浄が必要か否かの判断を行う。ここで判断基準としては、例えば累積処理枚数や累積照射量が所定量に達したか、オペレータからの指示があったか、又は不図示の液浸剤純度センサによる液浸剤の汚染度が許容値を超えたかなどがある。この判断の結果、洗浄の必要がなければ以下の処理をスキップして露光処理は終了する。洗浄が必要と判断したら、S11−16で液浸剤給排制御部44に洗浄剤供給指令を出し、最終レンズ7の洗浄準備を行う。S11−17で、専用ウエハ20aを搬入し、所定の位置までステージ22駆動、洗浄剤の供給、すすぎ及び廃液回収など一連の洗浄処理を主制御部40からの指令により行う。
[実施の形態7]
次に、図12及び図13を参照して、上述の液浸露光装置を利用したデバイスの製造方法の実施例を説明する。図12は、デバイス(ICやLSIなどの半導体チップ、LCD、CCD等)の製造を説明するためのフローチャートである。ここでは、半導体チップの製造を例に説明する。ステップ101(回路設計)ではデバイスの回路設計を行う。ステップ102(レチクル製作)では、設計した回路パターンを形成したレチクルを製作する。ステップ103(ウエハ製造)ではシリコンなどの材料を用いてウエハ(基板)を製造する。ステップ104(ウエハプロセス)は前工程と呼ばれ、レチクルとウエハを用いてリソグラフィ技術によってウエハ上に実際の回路を形成する。ステップ105(組み立て)は後工程と呼ばれ、ステップ104によって作成されたウエハを用いて半導体チップ化する工程であり、アッセンブリ工程(ダイシング、ボンディング)、パッケージング工程(チップ封入)等の工程を含む。ステップ106(検査)では、ステップ105で作成された半導体デバイスの動作確認テスト、耐久性テストなどの検査を行う。こうした工程を経て半導体デバイスが完成し、これが出荷(ステップ107)される。
図13は、ステップ104のウエハプロセスの詳細なフローチャートである。ステップ111(酸化)ではウエハの表面を酸化させる。ステップ112(CVD)では、ウエハの表面に絶縁膜を形成する。ステップ113(電極形成)では、ウエハ上に電極を蒸着などによって形成する。ステップ114(イオン打ち込み)ではウエハにイオンを打ち込む。ステップ115(レジスト処理)ではウエハに感光剤を塗布する。ステップ116(露光)では、液浸露光装置によってレチクルの回路パターンをウエハに露光する。ステップ117(現像)では、露光したウエハを現像する。ステップ118(エッチング)では、現像したレジスト像以外の部分を削り取る。ステップ119(レジスト剥離)では、エッチングが済んで不要となったレジストを取り除く。これらのステップを繰り返し行うことによってウエハ上に多重に回路パターンが形成される。本実施の形態の製造方法によれば従来よりも高品位かつ高集積度のデバイスを低コストに製造することができる。
以上、本発明の好ましい実施の形態を説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、その要旨の範囲内で様々な変形や変更が可能である。
本発明の実施の形態1に係る液浸露光装置の最終レンズ近傍を示す概略構成図である。 本発明の実施の形態1に係る液浸露光装置の概略構成図である。 本発明の実施の形態2に係る液浸露光装置の概略構成図である。 図3に示す液浸露光装置の最終レンズ近傍を示す概略構成図である。 液浸剤の純度管理を考慮した給排ノズルの構造を示す概略構成図である。 本発明の実施の形態3に係る液浸露光装置の最終レンズ近傍を示す概略構成図である。 図6に示す液浸露光装置の最終レンズ近傍を示す概略構成図である。 本発明の実施の形態4に係る液浸露光装置の最終レンズ近傍を示す概略構成図である。 図8に示す液浸露光装置の最終レンズ近傍を示す概略構成図である。 (a)は、2種類のレジストと、2種類の液浸剤とを組み合わせた場合の、レジストに対する液浸剤の溶出度特性の大小を相対的に示す表であり、(b)は、光学特性が互いに異なる2種類の液浸剤の屈折率と透過率とを示す表である。 (a)は、本発明の実施の形態5に係る液浸露光装置を用いた露光処理と洗浄処理とを説明するためのフローチャートであり、(b)本発明の実施の形態6に係る液浸露光装置を用いた露光処理と洗浄処理とを説明するためのフローチャートである。 本発明に係る液浸露光装置によるデバイス製造方法を説明するためのフローチャートである。 図12に示すステップ104の詳細なフローチャートである。
符号の説明
1:液浸露光装置本体
4:照明系
5:露光光
6:投影光学系
7:最終光学素子(最終レンズ)
10:レチクル
11:レチクルステージ(レチクル駆動系)
19,A,B:レジスト
20:ウエハ(基板)
20a:専用ウエハ
21:ウエハチャック(ウエハ駆動系の一部)
22:ウエハステージ(ウエハ駆動系の一部)
24,P,Q,R,S:液浸剤
25,25a,25b:給排ノズル(液浸剤供給部、液浸剤排出部)
25c:液浸剤供給ノズル(液浸剤供給部)
25d:洗浄剤供給ノズル(液体供給部)
25e:排出ノズル
26:洗浄槽
27:洗浄剤
29:洗浄剤供給ノズル(液体供給部)
30:洗浄剤排出ノズル(液体排出部)
31:超音波発振器
40:主制御部
44:液浸剤給排制御部(選択機構の一部、混合比決定手段)
45:洗浄剤給排制御部
46:切替えバルブ(選択機構の一部)
46’:切替えバルブ(混合機構の一部)
47:液浸剤及び洗浄剤給排制御部(選択機構の一部)

Claims (20)

  1. 光源からの光でレチクルを照明する照明光学系と、
    前記レチクルのパターンを基板上に投影する投影光学系と、
    前記投影光学系の最も前記基板近くに配置された光学素子の表面に液浸剤を供給する液浸剤供給部とを有し、前記パターンを前記基板に前記液浸剤を介して露光する露光装置であって、
    前記液浸剤とは異なる液体を前記光学素子の表面に供給する液体供給部をさらに有することを特徴とする露光装置。
  2. 前記液浸剤供給部と前記液体供給部とが別々に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の露光装置。
  3. 前記液浸剤供給部の供給路と前記液体供給部の供給路とが少なくとも部分的に共用されていることを特徴とする請求項1に記載の露光装置。
  4. 前記共用された供給路から前記液浸剤と前記液体とのいずれを供給するかを選択可能な選択機構をさらに有することを特徴とする請求項3に記載の露光装置。
  5. 前記液浸剤を排出する液浸剤排出部と前記液体を排出する液体排出部とがさらに設けられていることを特徴とする請求項1に記載の露光装置。
  6. 前記液浸剤排出部の排出路と前記液体排出部の排出路とが少なくとも部分的に共用されていることを特徴とする請求項5に記載の露光装置。
  7. 前記液体が、前記光学素子の表面を洗浄するための洗浄剤であることを特徴とする請求項1に記載の露光装置。
  8. 前記表面を洗浄するための洗浄槽をさらに有し、前記洗浄剤が該洗浄槽に供給されるようになっていることを特徴とする請求項7に記載の露光装置。
  9. 前記洗浄増は、前記基板駆動系とともに移動可能とされていることを特徴とする請求項7に記載の露光装置。
  10. 前記洗浄槽に、超音波発生器が設けられていることを特徴とする請求項7に記載の露光装置。
  11. 前記液体が、洗浄後の前記光学素子の表面をすすぐためのすすぎ液であることを特徴とする請求項1に記載の露光装置。
  12. 前記液浸剤が水であることを特徴とする請求項1に記載の露光装置。
  13. 前記液体が、前記液浸剤とは異なる特性を有する他の液浸剤であることを特徴とする請求項1に記載の露光装置。
  14. 前記特性が、屈折率又は透過率の少なくともいずれか一方であることを特徴とする請求項13に記載の露光装置。
  15. 前記特性が、前記基板上に形成されたレジストに対する溶出度であることを特徴とする請求項13に記載の露光装置。
  16. 前記基板上に形成されたレジストの種類又は前記パターンの投影寸法のうち少なくともいずれか一方に基づいて、前記液浸剤又は前記他の液浸剤のうちいずれを使用するかを判断する判断手段をさらに有することを特徴とする請求項13に記載の露光装置。
  17. 前記液浸剤と前記他の液浸剤とを混合する混合機構をさらに有することを特徴とする請求項13に記載の露光装置。
  18. 前記基板上に形成されたレジストの種類又は前記パターンの投影寸法のうち少なくともいずれか一方に基づいて、前記液浸剤と前記他の液浸剤との混合比を決定する混合比決定手段を有することを特徴とする請求項17に記載の露光装置。
  19. 光源からの光でレチクルを照明し、該レチクルのパターンを投影光学系によって基板上に投影する露光装置であって、該投影光学系の最も前記基板近くに配置された光学素子の表面に供給された液浸剤を介して前記基板に前記パターンを露光する露光装置の前記光学素子の表面を洗浄する方法であって、
    前記光学素子の表面に前記液浸剤とは異なる洗浄剤を供給する洗浄ステップを有することを特徴とする表面の洗浄方法。
  20. 請求項1から請求項18のうちいずれか1項に記載の露光装置によって基板を露光する工程と、
    露光された前記基板に所定のプロセスを行う工程とを有するデバイスの製造方法。
JP2004211031A 2004-07-20 2004-07-20 液浸型投影露光装置、及びデバイス製造方法 Pending JP2006032750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004211031A JP2006032750A (ja) 2004-07-20 2004-07-20 液浸型投影露光装置、及びデバイス製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004211031A JP2006032750A (ja) 2004-07-20 2004-07-20 液浸型投影露光装置、及びデバイス製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006032750A true JP2006032750A (ja) 2006-02-02
JP2006032750A5 JP2006032750A5 (ja) 2007-09-06

Family

ID=35898712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004211031A Pending JP2006032750A (ja) 2004-07-20 2004-07-20 液浸型投影露光装置、及びデバイス製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006032750A (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006073951A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Toshiba Corp 液浸光学装置及び洗浄方法
WO2006062065A1 (ja) * 2004-12-06 2006-06-15 Nikon Corporation メンテナンス方法、メンテナンス機器、露光装置、及びデバイス製造方法
WO2007135990A1 (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Nikon Corporation 露光方法及び装置、メンテナンス方法、並びにデバイス製造方法
WO2007136089A1 (ja) * 2006-05-23 2007-11-29 Nikon Corporation メンテナンス方法、露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
JP2007318129A (ja) * 2006-05-22 2007-12-06 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置およびリソグラフィ装置洗浄方法
WO2008001871A1 (fr) * 2006-06-30 2008-01-03 Nikon Corporation Procédé de maintenance, procédé d'exposition et procédé de fabrication d'appareil et de dispositif
WO2008026593A1 (fr) * 2006-08-30 2008-03-06 Nikon Corporation Dispositif d'exposition, procédé de fabrication de dispositif, procédé de nettoyage et élément de nettoyage
JP2008277819A (ja) * 2007-05-04 2008-11-13 Asml Netherlands Bv クリーニングデバイス、リソグラフィ装置およびリソグラフィ装置のクリーニング方法
WO2008146819A1 (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Nikon Corporation 露光装置、デバイス製造方法、洗浄装置、及びクリーニング方法並びに露光方法
JP2009016421A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Nikon Corp 露光装置、デバイス製造方法、及びクリーニング方法
JP2009088509A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置およびリソグラフィ装置を清浄する方法
JPWO2008029884A1 (ja) * 2006-09-08 2010-01-21 株式会社ニコン クリーニング用部材、クリーニング方法、並びにデバイス製造方法
WO2011046174A1 (ja) * 2009-10-14 2011-04-21 株式会社ニコン 露光装置、露光方法、メンテナンス方法、及びデバイス製造方法
JP2011124569A (ja) * 2009-12-02 2011-06-23 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置および表面洗浄方法
US8011377B2 (en) 2007-05-04 2011-09-06 Asml Netherlands B.V. Cleaning device and a lithographic apparatus cleaning method
JP2012134512A (ja) * 2004-06-21 2012-07-12 Nikon Corp 露光装置、及びその部材の洗浄方法、露光装置のメンテナンス方法、メンテナンス機器、並びにデバイス製造方法
US20130271945A1 (en) 2004-02-06 2013-10-17 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US8947629B2 (en) 2007-05-04 2015-02-03 Asml Netherlands B.V. Cleaning device, a lithographic apparatus and a lithographic apparatus cleaning method
US9341954B2 (en) 2007-10-24 2016-05-17 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9423698B2 (en) 2003-10-28 2016-08-23 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
US9678332B2 (en) 2007-11-06 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination apparatus, illumination method, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9678437B2 (en) 2003-04-09 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination optical apparatus having distribution changing member to change light amount and polarization member to set polarization in circumference direction
US9885872B2 (en) 2003-11-20 2018-02-06 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical integrator and polarization member that changes polarization state of light
US9891539B2 (en) 2005-05-12 2018-02-13 Nikon Corporation Projection optical system, exposure apparatus, and exposure method
US10101666B2 (en) 2007-10-12 2018-10-16 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US10175585B2 (en) 2008-04-24 2019-01-08 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and a method of operating the apparatus
US10451973B2 (en) 2005-05-03 2019-10-22 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US10495980B2 (en) 2005-03-04 2019-12-03 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005012195A (ja) * 2003-05-23 2005-01-13 Nikon Corp 露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2005136404A (ja) * 2003-10-15 2005-05-26 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP2005277363A (ja) * 2003-05-23 2005-10-06 Nikon Corp 露光装置及びデバイス製造方法
WO2005122218A1 (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Nikon Corporation 露光装置及びデバイス製造方法
JP2006523031A (ja) * 2003-04-11 2006-10-05 株式会社ニコン 液浸リソグラフィにおける光学素子の洗浄方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523031A (ja) * 2003-04-11 2006-10-05 株式会社ニコン 液浸リソグラフィにおける光学素子の洗浄方法
JP2005012195A (ja) * 2003-05-23 2005-01-13 Nikon Corp 露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2005277363A (ja) * 2003-05-23 2005-10-06 Nikon Corp 露光装置及びデバイス製造方法
JP2005136404A (ja) * 2003-10-15 2005-05-26 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
WO2005122218A1 (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Nikon Corporation 露光装置及びデバイス製造方法

Cited By (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9885959B2 (en) 2003-04-09 2018-02-06 Nikon Corporation Illumination optical apparatus having deflecting member, lens, polarization member to set polarization in circumference direction, and optical integrator
US9678437B2 (en) 2003-04-09 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination optical apparatus having distribution changing member to change light amount and polarization member to set polarization in circumference direction
US9423698B2 (en) 2003-10-28 2016-08-23 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
US9760014B2 (en) 2003-10-28 2017-09-12 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
US9885872B2 (en) 2003-11-20 2018-02-06 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical integrator and polarization member that changes polarization state of light
US10281632B2 (en) 2003-11-20 2019-05-07 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical member with optical rotatory power to rotate linear polarization direction
US10234770B2 (en) 2004-02-06 2019-03-19 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US20130271945A1 (en) 2004-02-06 2013-10-17 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US10007194B2 (en) 2004-02-06 2018-06-26 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US10241417B2 (en) 2004-02-06 2019-03-26 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
JP2012134512A (ja) * 2004-06-21 2012-07-12 Nikon Corp 露光装置、及びその部材の洗浄方法、露光装置のメンテナンス方法、メンテナンス機器、並びにデバイス製造方法
JP2006073951A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Toshiba Corp 液浸光学装置及び洗浄方法
US8174669B2 (en) 2004-09-06 2012-05-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid immersion optical tool, method for cleaning liquid immersion optical tool, liquid immersion exposure method and method for manufacturing semiconductor device
JP4784513B2 (ja) * 2004-12-06 2011-10-05 株式会社ニコン メンテナンス方法、メンテナンス機器、露光装置、及びデバイス製造方法
JP2010171453A (ja) * 2004-12-06 2010-08-05 Nikon Corp メンテナンス方法、メンテナンス機器、露光装置、及びデバイス製造方法
US7804576B2 (en) 2004-12-06 2010-09-28 Nikon Corporation Maintenance method, maintenance device, exposure apparatus, and device manufacturing method
US8456608B2 (en) 2004-12-06 2013-06-04 Nikon Corporation Maintenance method, maintenance device, exposure apparatus, and device manufacturing method
JP2012044204A (ja) * 2004-12-06 2012-03-01 Nikon Corp メンテナンス方法、メンテナンス機器、露光装置、及びデバイス製造方法
US8891055B2 (en) 2004-12-06 2014-11-18 Nikon Corporation Maintenance method, maintenance device, exposure apparatus, and device manufacturing method
KR101559621B1 (ko) 2004-12-06 2015-10-13 가부시키가이샤 니콘 메인터넌스 방법, 메인터넌스 기기, 노광 장치, 및 디바이스 제조 방법
JP2014033224A (ja) * 2004-12-06 2014-02-20 Nikon Corp メンテナンス方法、露光装置、及びデバイス製造方法
WO2006062065A1 (ja) * 2004-12-06 2006-06-15 Nikon Corporation メンテナンス方法、メンテナンス機器、露光装置、及びデバイス製造方法
US10495980B2 (en) 2005-03-04 2019-12-03 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US10495981B2 (en) 2005-03-04 2019-12-03 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US10488759B2 (en) 2005-05-03 2019-11-26 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US10451973B2 (en) 2005-05-03 2019-10-22 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US9891539B2 (en) 2005-05-12 2018-02-13 Nikon Corporation Projection optical system, exposure apparatus, and exposure method
US8514366B2 (en) 2006-05-18 2013-08-20 Nikon Corporation Exposure method and apparatus, maintenance method and device manufacturing method
JP2008283156A (ja) * 2006-05-18 2008-11-20 Nikon Corp 露光方法及び装置、メンテナンス方法、並びにデバイス製造方法
CN102298274A (zh) * 2006-05-18 2011-12-28 株式会社尼康 曝光方法及装置、维护方法、以及组件制造方法
WO2007135990A1 (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Nikon Corporation 露光方法及び装置、メンテナンス方法、並びにデバイス製造方法
JP2007318129A (ja) * 2006-05-22 2007-12-06 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置およびリソグラフィ装置洗浄方法
JP4691066B2 (ja) * 2006-05-22 2011-06-01 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置およびリソグラフィ装置洗浄方法
WO2007136089A1 (ja) * 2006-05-23 2007-11-29 Nikon Corporation メンテナンス方法、露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
JP2008010843A (ja) * 2006-05-23 2008-01-17 Nikon Corp メンテナンス方法、露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
CN102156389A (zh) * 2006-05-23 2011-08-17 株式会社尼康 维修方法、曝光方法及装置、以及组件制造方法
JP5245825B2 (ja) * 2006-06-30 2013-07-24 株式会社ニコン メンテナンス方法、露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
WO2008001871A1 (fr) * 2006-06-30 2008-01-03 Nikon Corporation Procédé de maintenance, procédé d'exposition et procédé de fabrication d'appareil et de dispositif
WO2008026593A1 (fr) * 2006-08-30 2008-03-06 Nikon Corporation Dispositif d'exposition, procédé de fabrication de dispositif, procédé de nettoyage et élément de nettoyage
US8570484B2 (en) 2006-08-30 2013-10-29 Nikon Corporation Immersion exposure apparatus, device manufacturing method, cleaning method, and cleaning member to remove foreign substance using liquid
KR101523388B1 (ko) * 2006-08-30 2015-05-27 가부시키가이샤 니콘 노광 장치, 디바이스 제조 방법, 클리닝 방법 및 클리닝용 부재
JP5151981B2 (ja) * 2006-08-30 2013-02-27 株式会社ニコン 露光装置及びデバイス製造方法
JPWO2008029884A1 (ja) * 2006-09-08 2010-01-21 株式会社ニコン クリーニング用部材、クリーニング方法、並びにデバイス製造方法
JP5029611B2 (ja) * 2006-09-08 2012-09-19 株式会社ニコン クリーニング用部材、クリーニング方法、露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2012147030A (ja) * 2006-09-08 2012-08-02 Nikon Corp クリーニング用部材、クリーニング方法、並びにデバイス製造方法
JP2011097108A (ja) * 2007-05-04 2011-05-12 Asml Netherlands Bv クリーニングデバイス、リソグラフィ装置およびリソグラフィ装置のクリーニング方法
JP2008300824A (ja) * 2007-05-04 2008-12-11 Asml Netherlands Bv 洗浄装置、リソグラフィ装置、及びリソグラフィ装置洗浄方法
US8947629B2 (en) 2007-05-04 2015-02-03 Asml Netherlands B.V. Cleaning device, a lithographic apparatus and a lithographic apparatus cleaning method
US9013672B2 (en) 2007-05-04 2015-04-21 Asml Netherlands B.V. Cleaning device, a lithographic apparatus and a lithographic apparatus cleaning method
JP4686571B2 (ja) * 2007-05-04 2011-05-25 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. クリーニングデバイス、リソグラフィ装置およびリソグラフィ装置のクリーニング方法
JP2008277819A (ja) * 2007-05-04 2008-11-13 Asml Netherlands Bv クリーニングデバイス、リソグラフィ装置およびリソグラフィ装置のクリーニング方法
JP2008294439A (ja) * 2007-05-04 2008-12-04 Asml Netherlands Bv 洗浄装置及びリソグラフィ装置洗浄方法
US8011377B2 (en) 2007-05-04 2011-09-06 Asml Netherlands B.V. Cleaning device and a lithographic apparatus cleaning method
JP2011187971A (ja) * 2007-05-04 2011-09-22 Asml Netherlands Bv 洗浄装置及びリソグラフィ装置洗浄方法
JP2011238939A (ja) * 2007-05-04 2011-11-24 Asml Netherlands Bv 洗浄装置、リソグラフィ装置、及びリソグラフィ装置洗浄方法
US8189168B2 (en) 2007-05-28 2012-05-29 Nikon Corporation Exposure apparatus, device production method, cleaning apparatus, cleaning method, and exposure method
WO2008146819A1 (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Nikon Corporation 露光装置、デバイス製造方法、洗浄装置、及びクリーニング方法並びに露光方法
JP2009016421A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Nikon Corp 露光装置、デバイス製造方法、及びクリーニング方法
JP2009088509A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置およびリソグラフィ装置を清浄する方法
US8638421B2 (en) 2007-09-27 2014-01-28 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and method of cleaning a lithographic apparatus
US10101666B2 (en) 2007-10-12 2018-10-16 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9857599B2 (en) 2007-10-24 2018-01-02 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9341954B2 (en) 2007-10-24 2016-05-17 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9678332B2 (en) 2007-11-06 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination apparatus, illumination method, exposure apparatus, and device manufacturing method
US10175585B2 (en) 2008-04-24 2019-01-08 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and a method of operating the apparatus
WO2011046174A1 (ja) * 2009-10-14 2011-04-21 株式会社ニコン 露光装置、露光方法、メンテナンス方法、及びデバイス製造方法
US10185223B2 (en) 2009-12-02 2019-01-22 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and surface cleaning method
US8760616B2 (en) 2009-12-02 2014-06-24 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and surface cleaning method
US9927716B2 (en) 2009-12-02 2018-03-27 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and surface cleaning method
JP2011124569A (ja) * 2009-12-02 2011-06-23 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置および表面洗浄方法
US10437156B2 (en) 2009-12-02 2019-10-08 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and surface cleaning method
US9645508B2 (en) 2009-12-02 2017-05-09 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and surface cleaning method
KR101258449B1 (ko) * 2009-12-02 2013-04-26 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 리소그래피 장치 및 표면 세정 방법
US9261796B2 (en) 2009-12-02 2016-02-16 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and surface cleaning method
KR101353372B1 (ko) * 2009-12-02 2014-01-21 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 리소그래피 장치 및 표면 세정 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006032750A (ja) 液浸型投影露光装置、及びデバイス製造方法
US10061207B2 (en) Method for preventing or reducing contamination of an immersion type projection apparatus and an immersion type lithographic apparatus
KR101753496B1 (ko) 액침 리소그래피 장치 및 액침 리소그래피 장치에 사용되는 세정 방법
JP4582089B2 (ja) 液浸リソグラフィ用の液体噴射回収システム
JP4964324B2 (ja) リソグラフィ装置
TWI426961B (zh) 微影裝置及清潔微影裝置之方法
JP4340652B2 (ja) 浸漬露光前の基板のプレウェッティング
US10534270B2 (en) Lithography apparatus, a method of manufacturing a device and a control program
EP1679738A1 (en) Exposure apparatus, exposure method, and device producing method
WO2005081295A1 (ja) 露光方法、露光装置及び露光システム並びにデバイス製造方法
JP4444743B2 (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
JP4366407B2 (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
JP2009010289A (ja) 露光装置及び方法
JP4072543B2 (ja) 液浸露光装置及びデバイス製造方法
KR20130083901A (ko) 노광 방법, 노광 장치 및 세정 방법
JP2006229019A (ja) 露光装置
JP2010109271A (ja) 確認方法、メンテナンス方法、及びデバイス製造方法
US7916273B2 (en) Exposure apparatus and device manufacturing method
KR20080074043A (ko) 노광장치
JP2008227449A (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
JP2008311279A (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
JP2010027683A (ja) 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法
JP2010080785A (ja) 液浸露光装置及びデバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100416

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100427

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100716