JPWO2010001537A1 - 表示素子の製造方法及び製造装置、薄膜トランジスタの製造方法及び製造装置、及び回路形成装置 - Google Patents

表示素子の製造方法及び製造装置、薄膜トランジスタの製造方法及び製造装置、及び回路形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010001537A1
JPWO2010001537A1 JP2010518886A JP2010518886A JPWO2010001537A1 JP WO2010001537 A1 JPWO2010001537 A1 JP WO2010001537A1 JP 2010518886 A JP2010518886 A JP 2010518886A JP 2010518886 A JP2010518886 A JP 2010518886A JP WO2010001537 A1 JPWO2010001537 A1 JP WO2010001537A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
substrate
optical system
mask
projection optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010518886A
Other languages
English (en)
Inventor
圭 奈良
圭 奈良
浜田 智秀
智秀 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Publication of JPWO2010001537A1 publication Critical patent/JPWO2010001537A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
    • H01L21/67225Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process comprising at least one lithography chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78684Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising semiconductor materials of Group IV not being silicon, or alloys including an element of the group IV, e.g. Ge, SiN alloys, SiC alloys
    • H01L29/78687Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising semiconductor materials of Group IV not being silicon, or alloys including an element of the group IV, e.g. Ge, SiN alloys, SiC alloys with a multilayer structure or superlattice structure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2035Exposure; Apparatus therefor simultaneous coating and exposure; using a belt mask, e.g. endless
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70275Multiple projection paths, e.g. array of projection systems, microlens projection systems or tandem projection systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70791Large workpieces, e.g. glass substrates for flat panel displays or solar panels
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7088Alignment mark detection, e.g. TTR, TTL, off-axis detection, array detector, video detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • H01L27/1274Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor
    • H01L27/1285Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor using control of the annealing or irradiation parameters, e.g. using different scanning direction or intensity for different transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1288Multistep manufacturing methods employing particular masking sequences or specially adapted masks, e.g. half-tone mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1292Multistep manufacturing methods using liquid deposition, e.g. printing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41733Source or drain electrodes for field effect devices for thin film transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • H10K71/13Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation

Abstract

【課題】 正確にソース電極とドレイン電極とを形成する薄膜トランジスタの製造装置を提供する。【解決手段】 薄膜トランジスタの製造装置は、基板(FB)に表面改質層(SAM)を形成する表面改質層の形成手段と、紫外線を含む光を照明する照明部(LA)と、ソース電極及びドレイン電極のパターンが描かれたマスク(MK)と、照明部からの光でマスクを照明しマスクのパターンを基板にパターン像として投影する投影光学系(LE)と、ソース電極及びドレイン電極を形成するためパターン像の投影により表面改質層が改質された領域に流動性電極材料を塗布する塗布部と、を備える。【選択図】 図10

Description

本発明は、表示素子の製造方法、製造装置及び回路形成装置に関する。
ディスプレイ装置として、液晶又は有機ELなどを利用した表示媒体が広く用いられている。またこうした表示媒体では画面輝度の均一性や画面書き換え速度などを確保するために、画像駆動素子として薄膜トランジスタ(TFT)により構成されたアクティブ駆動素子を用いる技術が主流になっている。
近年、アクティブ駆動素子のコスト低減を図るため、特許文献1に開示されるように、有機半導体材料を用いた薄膜トランジスタの研究開発が盛んに進められている。この薄膜トランジスタは低温プロセスで製造可能であるため、軽く割れにくい樹脂基板を用いることができ、さらに、樹脂フィルムを用いたフレキシブルなディスプレイ装置が実現できると言われている。また、大気圧下で、印刷や塗布などのウェットプロセスで製造できる有機半導体材料を用いることで、生産性に優れ、非常に低コストのディスプレイ装置が実現できる可能性がある。この特許文献1では薄膜トランジスタを使ったディスプレイ装置として液晶表示素子が開示されている。また、特許文献2は同様な印刷法による有機EL素子の製造方法を開示している。
特開2005−079560号公報 特開2001−155858号公報
一般に薄膜トランジスタ(TFT)の応答性能は、ソース電極とドレイン電極とのチャネル長の長さが重要となる。特許文献1に開示されるように、光を単に照射して露光する方式では十分な解像度が得られない。また、ディスプレイ装置は大型化が進んでおり基板の大型化が進んでいる。基板が大型化するとマスクも大型化しなくてはならず、マスク製造のコスト増大も問題となっている。
これらの問題を解決するため、レジストを使用することなく正確にソース電極とドレイン電極とを形成する表示素子の製造方法又は製造装置を提供する。
第1の観点の表示素子の製造方法は、基板に第1表面改質層を形成する工程と、マスク及び投影光学系を使って第1表面改質層に紫外線を含む光を照射することにより、マスクのパターンを第1表面改質層に転写する工程と、パターンの転写によって第1表面改質層が改質された領域にパターンを形成するパターン形成工程と、を備える。
この製造方法によれば、これまでのようにレジストを剥離するような工程なく、基板上に第1表面改質層を積層することによって、素子を量産的に製造することができる。
第2の観点の表示素子の製造装置は、基板に表面改質層を形成する表面改質層の層形成部と、紫外線を含む光を照明する照明部と、照明部からの光でパターンが描かれたマスクを照明し、マスクのパターンを基板にパターン像として投影する投影光学系と、パターンの投影によって表面改質層が改質された領域にパターンを形成するパターン形成部と、を備える。
この製造装置は、基板に表面改質層を形成し、パターンが描かれたマスクを使い投影光学系を介して紫外線を含む光を表面改質層に投影する。これにより、正確に且つ微細な精度で露光することができる。
第3の観点の回路形成装置は、所定方向に可撓性の基板を搬送する搬送部と、所定のパターンが描かれたマスクに照明光を供給する照明光学系と、可撓性基板上に回路を形成するために、マスクのパターンを基板上の露光域にパターン像として投影する投影光学系と、投影光学系の露光域に対応する可撓性基板を支持する支持装置と、支持装置の所定方向の上流側と下流とに設けられた可撓性基板を弛ませる基板溜り装置と、を備える。
この回路形成装置は、可撓性基板を弛ませる基板溜り装置を備えるため、マスクパターンを所定方向に搬送される可撓性の基板に露光する際に、他の工程との同期速度などを厳密に制御することなく、正確にマスクのパターンを形成することができる。
第4の観点の薄膜トランジスタの製造方法は、基板上にゲート電極を形成する工程と、ゲート電極上に絶縁層を形成する工程と、絶縁層の表面に第1表面改質層を形成する工程と、マスク及び投影光学系を使って、第1表面改質層に紫外線を含む光を照射することにより、マスクのソース電極及びドレイン電極のパターンを第1表面改質層に転写する工程と、パターンの転写によって第1表面改質層が改質された領域に、流動性電極材料を塗布し、ソース電極及び前記ドレイン電極を形成する工程と、ソース電極とドレイン電極との間に、有機半導体層を形成する工程と、を備える。
この製造方法によれば、これまでのようにレジストを剥離するような工程なく、基板上に絶縁層、第1表面改質層及び流動性電極材料を順次積層することによって、量産性が高い薄膜トランジスタを製造することができる。また、マスク及び投影光学系を使ってソース電極及びドレイン電極を形成するため、薄膜トランジスタの応答速度を決めるソース電極とドレイン電極との間隔を正確に製造することができる。
第5の観点の薄膜トランジスタの製造装置は、基板に表面改質層を形成する表面改質層の層形成部と、紫外線を含む光を照明する照明部と、ソース電極及びドレイン電極のパターンが描かれたマスクと、照明部からの光でマスクを照明し、マスクのパターンを基板にパターン像として投影する投影光学系と、ソース電極及びドレイン電極を形成するため、パターンの投影により表面改質層が改質された領域に流動性電極材料を塗布する塗布部と、を備える。
この製造装置は、基板に表面改質層を形成し、ソース電極及びドレイン電極のパターンが描かれたマスクを使い紫外線を含む光を投影光学系を介して表面改質層に転写する。これにより、流動性電極材料と反発する領域と反発しない領域とを正確に且つ微細な精度で分けることができ、正確にソース電極とドレイン電極とを形成することができる。
本発明の表示素子の製造方法は、投影光学系を使用した露光により、表面改質層にパターンを形成することができる。
本発明の薄膜トランジスタの製造方法は、投影光学系を使用した露光により、ソース電極及びドレイン電極間のチャネル長を短くすることができる。また、印刷や塗布などのウェットプロセスで基板上の高い領域と低い領域との差が大きくなっても、投影光学系の少なくとも像面側がテレセントリックであるため、精度よくパターンを形成することができる。
薄膜トランジスタTFTの製造装置100の一例を説明する説明図である。 露光装置EXの近傍の搬送部50を搬送方向に対してY軸方向から見た概略側面図である。 (A)は基板FBを製造する際の概念断面図である。 (B)は基板FBを上面から見た平面図であり、A−A断面が(A)の一部を示す。 (A)は、露光装置EXの概念図と基板FBの断面図を重ねて描いた図である。 (B)は露光装置EXに使用されるマスクMK1を描いた平面図である。 (C)は露光した後の基板FBの平面図である。 (A)は、ゲート電極GTの形成工程を示した概念図と基板FBの断面図を重ねて描いた図である。 (B)はゲート電極GTが形成された基板FBの平面図である。 ゲート電極GTが形成されてから絶縁層IS及び表面改質層SAMが形成される工程を示した概念図と基板FBの断面図を重ねて描いた図である。 (A)は、露光装置EXの概念図と基板FBの断面図とを重ねて描いた図である。 (B)はソース電極及びドレイン電極用のマスクMK2を描いた平面図である。 (C)は露光した後の基板FBの平面図である。 チャネル長の表面改質層SAMが形成されてから有機半導体OGが形成される工程を示した図である。 有機半導体OGが形成されてから透明電極ITOが形成される工程を示した図である。 ゲート電極用のマスクMK1及びソース電極及びドレイン電極用のマスクMK2を使って表面改質層SAMを露光する露光装置EXの斜視図である。 その露光装置EXをX方向から見た正面図である。 視野絞りFS1〜FS5とマスクMKとを照明装置LA側から見た図である。 視野絞りFS1〜FS5とマスクMKとを照明装置LA側から見た図である。 視野絞りFS1〜FS5とマスクMKとを照明装置LA側から見た図である。
<<薄膜トランジスタTFTの製造方法>>
図1は、本実施形態の薄膜トランジスタTFTの製造装置100の一例を説明する説明図である。薄膜トランジスタTFTの製造方法の最初の工程では、表面改質層SAMを基板FBに成膜する。
薄膜トランジスタTFTの製造装置100は、ロール状に巻かれた可撓性のシート基板FBを送り出すための供給ロールRLを備えている。供給ロールRLが所定速度で回転することで、シート基板FBが搬送方向である矢印方向(X軸方向)に送られる。
本実施形態で用いる基板FBは、耐熱性の樹脂フィルムであり、具体的には、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエステル樹脂、エチレンビニル共重合体樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、セルロース樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、酢酸ビニル樹脂で光透過機能があるものを使うことができる。さらに基板FBは、熱を受けても寸法が変わらないように無機フィラーを樹脂フィルムに混合して、熱膨張係数を小さくすることができる。無機フィラーの例としては、酸化チタン、酸化亜鉛、アルミナ、酸化ケイ素などが挙げられる。
図1に示されるように、この表面改質層SAMは、印刷ローラPR1に染み込ませた状態でオフセット印刷法などにより基板FBに塗布される。この表面改質層SAMの塗布工程は図3を使って後述する。
次の工程では、露光装置EXは、ゲート電極用のマスクMK1のパターンを基板FBに露光する。なお、露光装置EXにおいて基板FBを搬送する搬送装置45は、アライメントカメラACを有していない点で、後述する搬送装置50と異なっている。
露光装置EXは照明装置LAから紫外光を照射する。ゲート電極用のマスクMK1を通過した紫外光は、投影光学系LEで基板FBに投影される。この露光装置EXによる露光工程は図4を使って後述する。
マスクMK1のゲート電極パターンが基板FBの用の表面改質層SAMに露光されると、表面改質層SAMが昇華する。これにより、ゲート電極の配線パターンが基板FBに形成される。また、マスクMK1には基板FBの位置制御用にアライメントマークのパターンも形成されており、露光時にアライメントマークが形成される。なお露光によりアライメントマークを基板FBに形成しない場合には、予めアライメントマークが形成された基板FBを用意すればよい。
次の工程では、印刷ローラPR2が流動性電極材料MTをゲート電極用の配線パターンに塗布する。
印刷ローラPR2には流動性電極材料MTが染み込ませてある。基板FBを挟んだ印刷ローラPR2の反対側には回転ローラ15が配置されている。印刷ローラPR2及び回転ローラ15が回転することで基板FBが矢印方向に送り出される。この流動性電極材料MTの印刷工程は図5を使って後述する。
次の工程では、紫外線光源UVが紫外線を残っている表面改質層SAMに照射する。これにより基板FB上のすべての表面改質層SAMが昇華される。次に温風ヒータHTは200度C前後の温風を基板FB上に噴出し、流動性電極材料MTを焼成する。これによりゲート電極GTが乾燥される。
次の工程では、印刷ローラPR3によるオフセット印刷法などにより、基板FBに絶縁体ISの層が形成される。この絶縁体ISは温風ヒータHTなどを使用して乾燥される。
次に、印刷ローラPR4によるオフセット印刷法などにより、基板FBに再び表面改質層SAMが塗布される。印刷ローラPR4は表面改質層SAMを染み込ませている。これら絶縁体IS及び表面改質層SAMの塗布工程は図6を使って後述する。
次の工程では、露光装置EXは、ソース電極及びドレイン電極用のマスクMK2のパターンを基板FBに露光する。露光装置EXに用意される搬送装置50については図2を使って説明する。
露光装置EXは照明装置LAから紫外光を照射する。ソース電極及びドレイン電極用のマスクMK2を通過した紫外光は、投影光学系LEで基板FBに投影される。特に、ソース電極とドレイン電極との距離であるチャネル長は、薄膜トランジスタTFTの性能を決める。
また、投影光学系LEは倍率調整する倍率レンズZLEを有している。倍率レンズZLEは、ゲート電極などの大きさに合わせて、ソース電極及びドレイン電極用のマスクMK2の配線パターンを拡大したり縮小したりできる。ソース電極及びドレイン電極の露光については図7を使って後述する。
図1では図示されていないが、その後ソース電極、ドレイン電極などが形成され、有機半導体OGの層が形成される。これらの工程に付いては図8及び図9を使って後述する。
薄膜トランジスタTFTの製造装置100は、搬送制御部90を有している。搬送制御部90は、供給ロールRL及び印刷ローラPR1からPR4の速度制御を行う。また、搬送制御部90は、複数のアライメントカメラAC(AC1、AC2)からアライメントマークAMの検出結果を受け取り、露光装置EXの露光タイミングなどを制御する。
<基板FBの搬送装置>
図2は、ソース電極及びドレイン電極用のマスクMK2を使った露光装置EX及び搬送装置50をY軸方向(横側)から見た概略側面図である。
素子の製造装置100において、特に素子の性能を左右する露光処理における基板FBの搬送装置及び搬送方法が、製品の歩留まりと、コスト低減に大きな影響を与える。以下は基板FBの搬送装置及び搬送方法について説明する。
露光装置EXの近傍の搬送部50は、搬送方向(X軸方向)において露光装置EXの前後において第1シート溜まり部51と第2シート溜まり部52とを設け、第1シート溜まり部51と第2シート溜まり部52との間に平面保持ステージ20を設置している。平面保持ステージ20は基板FBを空気などの気体で一定距離浮上させて基板FBを支えている。搬送部50は搬送方向に対して平面保持ステージ20の前後には弾性変形部P(第1弾性変形部P1、第2弾性変形部P2)を設置する。そして、第1弾性変形部P1と第2弾性変形部P2とは基板FBを移動させたり変形させたりする。搬送部50は平面保持ステージ20の前後にアライメントカメラAC1とアライメントカメラAC2とを設置する。アライメントカメラAC1とアライメントカメラAC2とは基板FBのアライメントマークAMを検出することで基板FBの位置及び変形量を算出する。
第1シート溜まり部51は第1移動ローラRR1と第2移動ローラRR2との間に設けられている。また、第2シート溜まり部52は第3移動ローラRR3と第4移動ローラRR4との間に設けられている。可撓性の基板FBは第1シート溜まり部51及び第2シート溜まり部52で自重により下に垂れ、下に凸な形状となる。搬送部50は第1シート溜まり部51及び第2シート溜まり部52を形成しやすくするために、シート溜まりの最下部に向けて第1空気射出部53及び第2空気射出部54を備えてもよい。第1空気射出部53及び第2空気射出部54は、圧縮空気を基板FBに吹き付けることで基板FBを適度な張りを持たせながら下に垂れさせることができる。
搬送部50は第1シート溜まり部51及び第2シート溜まり部52を設けることで、平面保持ステージ20において基板を一時的に停止させるための緩衝域を形成している。露光装置EXはマスクMK2のソース電極及びドレイン電極用の配線パターンを基板に露光するために基板FBを一時的に停止させる必要がある。その一方で、図1に示された印刷ローラPR1から印刷ローラPR4が回転し、基板FBが露光装置EXに送られてくる。このように、平面保持ステージ20上で基板FBの搬送が停止される状態でも、第1シート溜まり部51は、搬送されてくる基板FBを貯えることができる。
露光装置EXがマスクMK2の配線パターンを基板FBに露光した後に、平面保持ステージ20から基板FBを早急に搬送する必要がある。つまり、図1に示された印刷ローラPR1から印刷ローラPR4による基板FBの搬送速度より速い速度で、基板FBは平面保持ステージ20から搬送されなければならない。このような状態で、第2シート溜まり部52は速い速度で送られてくる基板FBを吸収する。また、上記の一括静止露光に限らず、露光領域がスリット状の所謂スキャン露光を用いることも可能である。高速で搬送される基板FBに対して精密なスキャン露光を比較的低速で行う場合にも、シート溜りは有効である。このように、露光装置EXがスキャン露光する際の基板FBの速度と、基板FBの搬送速度とを異なる速度としてもよい。以上のように、搬送部50はシート溜まりを形成することで、第1弾性変形部P1及び第2弾性変形部P2の範囲外の基板FBに過度な張力が発生することを防ぎ、断裂または歪みが発生しないようにしている。
<<薄膜トランジスタTFT及び有機EL素子の製造方法>>
図3から図9は、本実施形態の薄膜トランジスタTFT及び有機EL素子の製造方法の一例を説明する説明図である。また図3から図7は、図1で示した各工程を詳細に示した図である。
図3(A)は基板FBを製造する際の概念断面図である。図3(B)は基板FBを上面から見た平面図であり、このA−A断面が(A)の一部を示す。
図3において、基板FBに表面改質層SAMが成膜される。基板FBは特に材料が限定されない。例えばガラスやフレキシブルな樹脂製シートなどの絶縁材料を使用することができる。これらは透明でなくても不透明の材料であってもよい。その基板FBに表面改質層SAMが形成される。以下の実施形態では基板FBの幅が数メートルで長さが数百メートルのロール状の樹脂製シートであることを前提に説明する。
表面改質層SAMは、ゲード電極、ソース電極又はドレイン電極となる電極材料と反発する性能を有している層である。表面改質層SAMは、自己組織化単分子膜(SAM:Self Assembled Monolayer)であり、例えば、オクタデシルトリクロロシランをトルエンに0.1mol/l溶かした溶液である。図3(A)に示されるように、この表面改質層SAMは、ローラPR1に染み込ませた状態でオフセット印刷法などにより、基板FBに塗布される。オフセット印刷以外にもスクリーン印刷法でも良い。また、インクジェットを用いた液滴吐出法、遠心力で薄膜を構成するスピンコート法、溶液に基板FBを漬けるディップ法又はミストデポジション法により塗布することもできる。ミストデポジション法とは、液体材料をスプレーノズルや超音波などを利用することにより微小な液滴とし、その液滴の集合体を基板上に供給して薄膜を堆積させる方法である。
そのほか表面改質層SAMとしては、電極材料と反発する性能を有する層で、且つ紫外線を含む光(以下、紫外光という)によって昇華する材料であればどのようなものが用いられても構わない。例えば、モノアルキルトリクロロシラン、オクタデシルトリメトキシシラン、ヘキサメチルジシラザンオクチルトリクロロシランなどが挙げられる。また表面改質層SAMは、後述するように有機半導体OGの配向性を向上させてスイッチング性能を向上させる。
図4(A)は、露光装置EXの概念図と基板FBの断面図とを重ねて描いた図である。また図4(B)は露光装置EXに使用されるマスクMK1を描いた平面図である。図4(C)は露光した後の基板FBの平面図である。このA−A断面は、(A)の基板FBの断面図である。
図4(A)に示す露光装置EXに対して、図4(B)に示すような、ゲート電極用のマスクMK1が用意される。マスクMK1は例えば石英ガラスに遮光用のクロム層を形成したマスクである。
露光装置EXは照明装置LAから紫外光を照射する。ゲート電極用のマスクMK1を通過した紫外光は、投影光学系LEで基板FBに投影される。投影光学系LEは、ゲート電極用のマスクMK1から投影光学系LEの上端の第1レンズLETまでの間において物側テレセントリックであることが好ましい。物側テレセントリックであると、ゲート電極用のマスクMK1と第1レンズLETとの距離が離れたり、ゲート電極用のマスクMK1が傾いたりしても、ゲート電極のパターン像の形状が変化しない。また、投影光学系LEは、投影光学系LEの下端の第2レンズLEBから基板FBまでの間において像側テレセントリックであることが好ましい。像側テレセントリックであると、投影光学系LEが気圧又は気温の変化で焦点位置が変動したり基板FBに塗布された表面改質層SAMの厚みが変動したりしてもゲート電極のパターンはほとんど変化しない。また、基板FBが傾いたりしてもゲート電極のパターン像の形状変化が少ない。
紫外光が表面改質層SAMに達すると表面改質層SAMが昇華する。このため、図4(C)に示されるように、表面改質層SAMが基板FBに塗布されている領域(SAM)と昇華された領域(N−SAM)とが形成され、マスクMK1のパターンが基板FB上に転写される。
図5(A)は、ゲート電極GTの形成工程を示した概念図であり、基板FBの断面図も示している。また図5(B)はゲート電極GTが形成された基板FBの平面図であり、このA−A断面は、(A)の基板FBの断面図の一部である。
図5(A)に示されるように、ローラPR2に流動性電極材料MTを染み込ませた状態のローラPR2が回転し、不図示の基板移動ローラによって基板FBが送り出されることで、基板FBに流動性電極材料MTが塗布される。オフセット印刷などの印刷法以外に、液滴吐出法、スピンコート法、ディップ法又はミストデポジション法で流動性電極材料MTが塗布されてもよい。表面改質層SAMが塗布されている領域(SAM)には流動性電極材料MTが付かず、表面改質層SAMが昇華された領域(N−SAM)には、ローラPR2に染み込ませた流動性電極材料MTが付着し、図5(A)及び(B)に示される乾燥前のゲート電極GT(MT)が形成される。
流動性電極材料MTとして、水分散系の導電性高分子が使用される。導電性高分子として、ポリアニリン(PANI)や、ポリスチレンスルホン酸がドープされたポリエチレンジオキシチオフェン(PEDOT/PSS)が挙げられる。また、流動性電極材料21は金属粒子を含む溶液でもよく、金属粒子としては、プラチナ(Pt)、金(Au)、銀(Ag)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)など、粒子化して溶媒に分散できる金属であれば特に限定されるものではない。
図6は、乾燥前のゲート電極GT(MT)が形成されてから絶縁層IS及び表面改質層SAMが形成される工程を示した概念図であり、基板FBの断面図も示している。
図6の一番左側に示されるように、ゲート電極GTの周りの基板FB上には表面改質層SAMが残っている。このため、紫外線光源UVは紫外線を照射し、残っている表面改質層SAMをすべて昇華する。そしてゲート電極GTの周りは表面改質層SAMが昇華された領域(N−SAM)になる。
次に温風ヒータHTなどを使用して200度C前後の温風を噴出し、乾燥前のゲート電極GT(MT)が焼成される、これによりゲート電極GTが完成する。なお、紫外線による表面改質層SAMの昇華と乾燥前のゲート電極GT(MT)の焼成とが逆の順番に行なわれてもよい。
次のローラPR3は絶縁体ISを染み込ませた状態である。このローラPR3によるオフセット印刷法などにより、基板FBに絶縁体ISの層が形成される。液滴吐出法、又はミストデポジション法などで絶縁体ISが塗布されるようにしてもよい。絶縁体ISとして、ポリイミド系、アクリル系、ポリビニルアルコール(PVA)又はポリメチルメタクリレート(PMMA)等の樹脂材などが使用される。この絶縁体ISは温風ヒータHTなどを使用して乾燥される。
次に、図6の一番右側に示されるように、オフセット印刷法などにより絶縁体ISの層の上に、再び表面改質層SAMが塗布される。
図7(A)は、図4(A)と同様に、露光装置EXの概念図に基板FBの断面図を示した図である。また図7(B)はソース電極及びドレイン電極用のマスクMK2を描いた平面図である。図7(C)は露光した後の基板FBの平面図である。図7(C)のA−A断面は、図7(A)の基板FBの断面図である。
図7(A)に示す露光装置EXに対して、図7(B)に示されるような、ソース電極、ドレイン電極用及び画素電極用のマスクMK2が用意される。なお、このマスクMK2は、発光領域となる画素電極用にも使用できるものであるが、便宜的にソース電極及びドレイン電極用のマスクMK2と呼ぶ。
露光装置EXは照明装置LAから紫外光を照射する。ソース電極及びドレイン電極用のマスクMK2を通過した紫外光は、投影光学系LEで基板FBに投影される。投影光学系LEは、ソース電極及びドレイン電極用のマスクMK2から投影光学系LEの上端の第1レンズLETまでの間において物側テレセントリックであることが好ましい。また、投影光学系LEの下端の第2レンズLEBから基板FBまでの間において像側テレセントリックであることが好ましい。
特に、ソース電極とドレイン電極との距離であるチャネル長CHは、薄膜トランジスタTFTの性能を決める。ソース電極SOとドレイン電極DR(図8を参照)とのチャネル長CHは、5μm以下程度の幅が好ましい。この線幅で露光を確実に行うため、露光装置EXはi線(365nm)より短波長の紫外光を使用することが好ましく、また投影光学系LEの開口数NA0.05以上が好ましい。また、ゲード電極GT又は絶縁体ISにより基板FBの表面高さがばらついており又基板FBの幅が広いため、投影光学系LEは像側(基板FB側)がテレセントリックであること好ましく、実用上は両側テレセントリックが好ましい。また両側テレセントリックが好ましい理由は次のとおりである。投影光学系を使わないプロキシミティ露光では解像度が悪くチャネル長CHを5μm以下程度にすることが困難となる。またマスクを基板に直接接触させるコンタクト露光では欠陥が発生し易い。さらに、表面改質層SAMを昇華するために基板FBの裏側から紫外線を照射するバック露光は、基板及び表面改質層の下の層が紫外線を透過する材料である必要があり、薄膜トランジスタTFTの構造又は材料に制限が生じることがある。
図7(C)に示されるように、投影光学系LEで紫外光が投影された基板FBは、表面改質層SAMが塗布されている領域(SAM)と昇華された領域(N−SAM)とが形成される。図7(A)に示されるように図7(C)のA−A断面では、表面改質層SAMがチャネル長CHに相当する。昇華された領域(N−SAM)では、絶縁体ISが基板FBの表面に現れる。
図8は、チャネル長の表面改質層SAMが形成されてから有機半導体OGが形成される工程を示した図である。図8(A)は、各工程の概念図と基板FBの断面とを重ねて描いた図であり、(B)は各工程における基板FBの上面図である。(B)のA−A断面は、(A)の基板FBの断面図である。なお、図8(B)の理解を助けるために、ゲート電極の位置を示す実線が描かれている。
図8(A)及び(B)の一番左側に示されるように、露光により基板FBには表面改質層SAMが塗布されている領域(SAM)と絶縁体ISが現れた領域(N−SAM(IS))とがある。この基板FBに対して流動性電極材料MTを染み込ませたローラPR5が回転し、基板FBに流動性電極材料MTの層が形成される。液滴吐出法、又はミストデポジション法などで流動性電極材料MTが塗布されてもよい。表面改質層SAMが塗布されている領域(SAM)には流動性電極材料MTが塗布されず、絶縁体ISが現れた領域(N−SAM(IS))には流動性電極材料MTが塗布される。塗布された流動性電極材料MTは温風ヒータHTなどを使用して乾燥し焼成される。
温風ヒータHTなどによって流動性電極材料MTが焼成されると、ソース電極SO、ドレイン電極DR及び画素電極PXが形成される。上述したようにチャネル長CHの表面改質層SAMが露光装置EXによって形成されているため、ソース電極SOとドレイン電極DRとのチャネル長CHが正確に形成される。
次に、流動性の有機半導体OGを染み込ませたローラPR6が回転することで、基板FBに有機半導体OGの層が形成される。ピエゾを使ったインクジェット方式の液滴吐出法で有機半導体OGが塗布されてもよい。前駆体であるペンタセン又はテトラセンの置換基を含む誘導体などが有機半導体OGとして使用される。その他に、有機半導体OGとして、ポリチオフェン類、オリゴチオフェンなどの芳香族オリゴマー類、フルオレンとバイチオフェンとの共重合体(F8T2)なども使用されることがある。また有機半導体OGとして高分子材料(ポリ−3−ヘキシルチオフェン(P3HT))も使用されることがある。なお、低分子材料であるペンタセンなどは溶媒に溶けにくいため、ペンタセン前駆体の状態で基板FBに塗布される。ペンタセン前駆体は表面改質層SAMによってペンタセンの配向性が向上してスイッチング性能を向上させる。
図8(A)の一番右側に示されるように、紫外線光源UVは表面改質層SAMに紫外光を照射する。これにより残っている表面改質層SAMがすべて昇華され、基板FBを上面から見ると(図8(B))、絶縁体ISの層が確認できる。また流動性の有機半導体OGに紫外光が照射されることで有機半導体OGの機能が活性化する。つまり、紫外光が例えば有機半導体OGであるペンタセン前駆体をペンタセンに変換する。
図9は、有機半導体OGが形成されてから透明電極ITOが形成される工程を示した図である。図9(A)は各工程の概念図で基板FBの断面も示し、図9(B)は各工程における基板FBの上面図である。図9(B)のA−A断面は、(A)の基板FBの断面図である。なお、図9(B)の理解を助けるために、ゲート電極の位置を示す実線が一部に描かれている。
図9(A)及び(B)の一番左側に示されるように、画素電極PXが基板FBの表面に形成されている。この画素電極PXに対して、リン光性化合物を染み込ませたローラPR7が回転して、画素電極PXにリン光性化合物ELの層が形成される。印刷法以外に液滴吐出法などでリン光性化合物ELが塗布されてもよい。なお、白色有機EL素子であればリン光性化合物ELは白色ドーパント材が添加され、カラー有機EL素子であれば、赤色、青色及び緑色のドーパント材が添加される。これらが適切な画素電極PXに塗布される。
次に、絶縁体ISを染み込ませたローラPR8が回転することで、ソース電極SO、ドレイン電極DR及び有機半導体OGに絶縁体ISの層が形成される。絶縁体ISは、画素電極PX、すなわちリン光性化合物ELの領域以外に塗布される。印刷法以外に液滴吐出法などで絶縁体ISが塗布されてもよい。この絶縁体ISは温風ヒータHTなどを使用して乾燥される。
図9(A)及び(B)の一番右側に示されるように、透明電極ITOがインクジェットIJなどにより絶縁体ISの層及びリン光性化合物ELの領域の上に形成される。以上により薄型トランジスタTFTを使った有機EL素子が形成される。
<<露光装置EXについて>>
図10は、ゲート電極用のマスクMK1及びソース電極及びドレイン電極用のマスクMK2(以下、両方をまとめてマスクMKという。)を使って表面改質層SAMを露光する露光装置EXの斜視図である。また、図11(A)は、その露光装置EXをX方向から見た正面図である。図10及び図11において、基板FBの垂直方向をZ軸としに、基板FBの搬送方向をX軸とし、X軸に直交する非搬送方向をY軸として説明する。
図10及び図11において、露光装置EXは、照明光源YAGからの照明光でマスクMKのパターンPA−A(図12(A)参照)を照明する照明装置LAと、マスクMKを保持して移動するマスクステージMSTと、マスクMKのパターンの拡大像を基板PT上に投影する投影光学系LEとを備えている。また、露光装置EXは、基板FBを保持する平面保持ステージ20と、移動ローラRR(RR2、RR3)と、マスクステージMST及び移動ローラRRを駆動する駆動機構(不図示)とを備えている。照明装置LA、マスクステージMST及び移動ローラRRのベース部材(不図示)、並びに投影光学系LE等は不図示のフレーム機構に支持されている。また、マスクMKのパターンの位置と基板FBの位置とを位置決めするため、基板FBのY方向の両端付近の上部に一対の基板アライメントカメラAC1が配置され、マスクMKのY方向の両端付近の上部にマスクアライメントカメラAC3が配置される。
図10及び図11に示した基板FBは、例えば2.2m幅で200m長さの樹脂フィルムであり、図6で説明した方法により表面改質層SAMが形成されている。図10及び図11の照明装置LAにおいて、照明光源YAGから射出された5光束の紫外光は、マスクMKを部分的に照明する5つの照明光学系(不図示)にそれぞれ入射する。紫外光としては、YAGレーザの3倍高調波(波長355nm)からなるパルス光が使用されている。
射出された照明光は、それぞれ不図示のコリメータレンズ及びフライアイレンズを経由して5つの視野絞りFS1、FS2、FS3、FS4及びFS5(図11を参照)を照明する。視野絞りFS1、FS3及びFS5は、Y軸方向に一列に配置されている。視野絞りFS2及びFS4は、視野絞りFSなどからX軸方向に所定距離ずれてY軸方向に一列に配置されている。視野絞りFS1〜FS5からの光束はリレー光学系ROを介し、マスクMK上においてX軸方向に平行な2辺を有する台形状(Y方向の2辺はX軸方向に対して平行もしくは傾斜した台形状)の照明領域IF1,IF2,IF3,IF4及びIF5をほぼ均一に照明する。照明領域IF1、IF3及びIF5は、Y軸方向に一列に配置されている。照明領域IF2及びIF4は、照明領域IF1などからX軸方向に所定距離ずれてY軸方向に一列に配置されている。なお、図10及び図11では5つ視野絞りFS1〜FS5が描かれているが、共通の視野絞り部材として1つの部材に5つの視野絞り用の開口を形成してもよい。また、5つ視野絞りFS1〜FS5の開口は台形形状であるが、六角形形状でもよい。
マスクMKの照明領域IF1〜IF5からの光は、それぞれ対応する第1、第2、第3、第4及び第5の投影光学系LE1,LE2,LE3,LE4及びLE5を介して、基板FB上の露光領域EF1,EF2,EF3,EF4及びEF5を露光する。投影光学系LE1〜LE5は、それぞれマスクMK側及び基板FB側にテレセントリックであり、マスクMK側から基板FB側へ拡大倍率を有している。露光領域EF1〜EF5の形状は、照明領域IF1〜IF5の形状を投影光学系LE1〜LE5の投影倍率で拡大した形状である。また、投影光学系LE1〜LE5は像を反転させるため、露光領域EF1〜EF5の形状は照明領域IF1〜IF5の形状の倒立像となっている。
投影光学系LE1、LE3及びLE5は、Y軸方向に一列に配置されている。投影光学系LE2及びLE4は、投影光学系LE1などからX軸方向に所定距離ずれてY軸方向に一列に配置されている。投影光学系LE1、LE3及びLE5に対応する露光領域EF1、EF3、及びEF5もY軸方向に一列に配置され、露光領域EF2及びEF4もX軸方向に所定距離ずれてY軸方向に一列に配置されている。なお、露光領域EF1〜EF4の形状は、視野絞りFSが照明光の一部を遮光することによって設定される。
本実施形態ではその5つの投影光学系LE1〜LE5を含んで投影光学系LEが構成される。各投影光学系LE1〜LE5は、それぞれマスクMK上の照明領域IF1〜IF5内のパターンPA−A(図12A(A))を共通の拡大倍率で拡大した投影像を、表面改質層SAM上の露光領域EF1〜EF5に形成する。投影光学系LE1〜LE5の拡大倍率Mは、好ましくは2倍以上が好ましく、本実施形態では2倍の拡大倍率を採用している。このため、図11に示されるように、投影光学系LE3を中心として、投影光学系LE1及びLE2の像側(射出側)の鏡筒は+Y軸方向に投影軸を投影倍率Mだけシフトしている。また投影光学系LE4及びLE5の像側の鏡筒は−Y軸方向に投影軸を投影倍率Mだけシフトしている。
マスクステージMST及び移動ローラRRは駆動機構(不図示)を介して、マスクMKと基板FBとを移動させる。基板アライメントカメラAC1及びマスクアライメントカメラAC3によって、マスクMKと基板FBとの位置関係が計測され、マスクステージMSTによってマスクMKが基板FBに合わせた位置に調整される。露光時には、マスクステージMSTがX軸方向に速度V/M(Mは拡大倍率)で駆動されるのに同期して、基板FBはX軸方向に速度Vで駆動される。投影光学系LE1〜LE5の像はX軸方向に倒立像であるため、マスクステージMSTの移動方向と基板FBの移動方向とはX軸に沿った逆向きとなる。
図12から図14は、視野絞りFS1〜FS5とマスクMKとを照明装置LA側から見た図である。図12は、図10及び図11で示された露光装置EXで使用されたマスクMKのパターンPA−Aである。図13は別のパターンPA−Bを示した図である。また、図14はさらに別のパターンPA−Cを示した図である。
図12のパターンPA−Aは、5つの視野絞りFS1、FS2、FS3、FS4及びFS5に対応する5つのパターン領域PA1、PA2、PA3、PA4及びPA5を有している。このパターン領域PA1〜PA5は隣同士が遮光域を介して近接して配置してあり、その遮光域の幅YNは個々のパターン領域PA1〜PA5の幅YWよりも狭い。本実施形態の投影光学系LE1〜LE5は拡大倍率が2倍であるため、Y軸方向にシフトしないとパターン領域PA1とPA2とによる基板FB上の露光領域EF1とEF2とが大きく重なり合ってしまう。他の隣り合うパターン領域PA3、PA4及びPA5なども領域も同様である。このため、図10及び図11で示されたように、投影光学系LE3を中心として、投影光学系LE1及びLE2の像側は+Y軸方向に投影軸がシフトされ、投影光学系LE4及びLE5の像側は−Y軸方向に投影軸がシフトされている。
図13のパターンPA−Bは、5つの視野絞りFS1、FS2、FS3、FS4及びFS5に対応する5つのパターン領域PA1、PA2、PA3、PA4及びPA5を有している。このパターン領域PA1〜PA5はパターン領域の幅YWと同じ遮光幅YWだけ離れて配置してある。投影光学系の拡大倍率が2倍であるとパターン領域PA1とPA2とにより基板FB上の露光領域EF1とEF2とがちょうど接することになる。したがって、マスクMK上にパターン領域PA1〜PA5が、投影光学系の拡大倍率に応じて隣り合うパターン領域の間隔に形成されれば、投影光学系は投影軸をY軸方向にシフトさせる必要がない。
図14のパターンPA−Cは、5つの視野絞りFS1、FS2、FS3、FS4及びFS5に対応する5つのパターン領域PA1、PA2、PA3、PA4及びPA5を有している。このパターン領域PA1〜PA5は1つのパターン領域となっており遮光幅YWは設けられていない。このように1つのパターンPA−Cで遮光幅YWを設けない場合には露光領域EF1〜EF5の形状が正立像としなければならない。したがって、パターンPA−CのマスクMKを用いる場合には、露光装置EXは正立像を投影する投影光学系LE1〜LE5を配置する。
なお、上記実施形態は、基板FBがロール状の樹脂製シートであることを前提であったため、移動ローラRR及び平面保持ステージ20を使用した。しかし、所定の大きさの樹脂製シート又はガラス基板などに対しては移動ローラRR及び平面保持ステージ20の代わりにXY平面で移動するXYステージを配置してもよい。
CH … チャネル長
DR … ドレイン電極
EX … 露光装置
FB 基板
FS1〜FS5 … 視野絞り
HT … 温風ヒータ
IF1〜IF5 … 照明領域
IS … 絶縁体
ITO… 透明電極
LA … 照明装置
LE(LE1〜LE5) … 投影光学系
LET … 第1レンズ
LEB … 第2レンズ
MK1,MK2 … マスク
MT … 流動性電極材料
MST … マスクステージ
NA … 開口数
OG … 有機半導体
PX … 画素電極
PR1,PR2,PR3,PR4,PR5 … 印刷ローラ
PT … 基板
PA−A,PA−B … パターン
PA1〜PA5… パターン領域
RR(RR1、RR2、RR3、RR4) … 移動ローラ
SAM … 表面改質層
SO … ソース電極
TFT … 薄膜トランジスタ
YAG … 照明光源
AC1,AC2 … アライメントカメラ
P1,P2 … 弾性変形部
20 … 平面保持ステージ
50 … 搬送部
51,52 … シート溜まり部
53,54 … 空気射出部
100 … 製造装置

Claims (21)

  1. 基板に第1表面改質層を形成する工程と、
    マスク及び投影光学系を使って、前記第1表面改質層に紫外線を含む光を照射することにより、前記マスクのパターンを前記第1表面改質層に転写する工程と、
    前記パターンの転写によって前記第1表面改質層が改質された領域に前記パターンを形成するパターン形成工程と、
    を備える表示素子の製造方法。
  2. 前記投影光学系は、両側テレセントリックである請求項1に記載の表示素子の製造方法。
  3. 前記投影光学系は、拡大光学系である請求項1又は請求項2に記載の表示素子の製造方法。
  4. 前記マスクは、第1パターン領域と第2パターン領域とを有しており、
    前記投影光学系は、前記第1パターン領域に対応する第1光学系と前記第2パターン領域に対応する第2光学系とを有している請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の表示素子の製造方法。
  5. 前記第1表面改質層は、前記自己組織化単分子膜を含む請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の表示素子の製造方法。
  6. 前記マスクのパターンはソース電極のパターン及びドレイン電極のパターンを有しており、
    前記パターン形成工程は、前記第1表面改質層が改質された領域に流動性電極材料を塗布し、前記ソース電極及び前記ドレイン電極を形成する請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の表示素子の製造方法。
  7. 前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に有機半導体層を形成する工程を備える請求項6に記載の表示素子の製造方法。
  8. 前記マスクのパターンはゲート電極のパターンを有しており、
    前記基板上に第2表面改質層を形成する工程と、
    マスク及び投影光学系を使って、前記第2表面改質層に紫外線を含む光を照射することにより、前記ゲート電極のパターンを前記第2表面改質層に転写する工程と、
    前記パターンの転写によって前記第2表面改質層が改質された領域に流動性電極材料を塗布し、前記ゲート電極を形成する工程と、
    を備える請求項6又は請求項7に記載の表示素子の製造方法。
  9. 前記流動性電極材料の塗布は、印刷法、液滴吐出法、スピンコート法、ディップ法又はミストデポジション法により塗布する請求項6から請求項8のいずれか一項に記載の表示素子の製造方法。
  10. 基板上にゲート電極を形成する工程と、
    前記ゲート電極上に絶縁層を形成する工程と、
    前記絶縁層の表面に第1表面改質層を形成する工程と、
    マスク及び投影光学系を使って、前記第1表面改質層に紫外線を含む光を照射することにより、前記マスクのソース電極及びドレイン電極のパターンを前記第1表面改質層に転写する工程と、
    前記パターンの転写によって前記第1表面改質層が改質された領域に、流動性電極材料を塗布し、前記ソース電極及び前記ドレイン電極を形成する工程と、
    前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に、有機半導体層を形成する工程と、
    を備える薄膜トランジスタの製造方法。
  11. 基板に表面改質層を形成する表面改質層の層形成部と、
    紫外線を含む光を照明する照明部と、
    前記照明部からの光でパターンが描かれたマスクを照明し、前記マスクのパターンを前記基板にパターン像として投影する投影光学系と、
    前記パターンの投影によって前記表面改質層が改質された領域に前記パターンを形成するパターン形成部と、
    を備える表示素子の製造装置。
  12. 前記投影光学系は、両側テレセントリックである請求項11に記載の表示素子の製造装置。
  13. 前記投影光学系は、前記パターン像が前記パターンを倒立させて前記基板に投影されるとともに、前記パターン像は前記パターンの2倍以上の倍率で拡大する請求項11または請求項12に記載の表示素子の製造装置。
  14. 前記マスクは、第1パターン領域とこの第1パターン領域から遮光域を介して離れた第2パターン領域とを有しており、
    前記投影光学系は、前記第1パターン領域に対応する第1光学系と前記第2パターン領域に対応する第2光学系とを有している請求項11から請求項13のいずれか一項に記載の表示素子の製造装置。
  15. 前記表面改質層は、前記自己組織化単分子膜を含む請求項11から請求項14のいずれか一項に記載の表示素子の製造装置。
  16. 前記マスクのパターンはソース電極のパターン及びドレイン電極のパターンを有しており、
    前記パターン形成部は、前記第1表面改質層が改質された領域に流動性電極材料を塗布し、前記ソース電極及び前記ドレイン電極を形成する請求項11から請求項15のいずれか一項に記載の表示素子の製造装置。
  17. さらに、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に有機半導体層を形成する請求項16に記載の表示素子の製造装置。
  18. 基板に表面改質層を形成する表面改質層の層形成部と、
    紫外線を含む光を照明する照明部と、
    ソース電極及びドレイン電極のパターンが描かれたマスクと、
    前記照明部からの光で前記マスクを照明し、前記マスクのパターンを前記基板にパターン像として投影する投影光学系と、
    前記ソース電極及び前記ドレイン電極を形成するため、前記パターンの投影により前記表面改質層が改質された領域に流動性電極材料を塗布する塗布部と、
    を備える薄膜トランジスタの製造装置。
  19. 所定方向に可撓性の基板を搬送する搬送部と、
    所定のパターンが描かれたマスクに照明光を供給する照明光学系と、
    前記可撓性基板上に回路を形成するために、前記マスクのパターンを前記基板上の露光域にパターン像として投影する投影光学系と、
    前記投影光学系の露光域に対応する前記可撓性基板を支持する支持装置と、
    前記支持装置の前記所定方向の上流側と下流とに設けられた前記可撓性基板を弛ませる基板溜り装置と、
    を備える回路形成装置。
  20. 前記投影光学系は平面状の露光域を有し、前記支持装置は前記投影光学系の露光域に対応する前記可撓性基板を平面的に保持するステージを有し、前記可撓性基板を前記ステージ上で投影光学系による露光時に静止させる請求項19記載の回路形成装置。
  21. 前記投影光学系はスリット状の露光域を有し、前記支持装置は前記投影光学系のスリット状露光域に対応する前記可撓性基板を支持し、前記投影光学系による露光時には該支持装置上での前記可撓性基板の搬送速度を前記搬送部による前記可撓性基板の搬送速度とは異なる速度とした請求項19記載の回路形成装置。

JP2010518886A 2008-06-30 2009-06-17 表示素子の製造方法及び製造装置、薄膜トランジスタの製造方法及び製造装置、及び回路形成装置 Pending JPWO2010001537A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008169957 2008-06-30
JP2008169957 2008-06-30
PCT/JP2009/002749 WO2010001537A1 (ja) 2008-06-30 2009-06-17 表示素子の製造方法及び製造装置、薄膜トランジスタの製造方法及び製造装置、及び回路形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2010001537A1 true JPWO2010001537A1 (ja) 2011-12-15

Family

ID=41465644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010518886A Pending JPWO2010001537A1 (ja) 2008-06-30 2009-06-17 表示素子の製造方法及び製造装置、薄膜トランジスタの製造方法及び製造装置、及び回路形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8349672B2 (ja)
JP (1) JPWO2010001537A1 (ja)
KR (1) KR20110028473A (ja)
TW (1) TWI485497B (ja)
WO (1) WO2010001537A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4735258B2 (ja) 2003-04-09 2011-07-27 株式会社ニコン 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
TWI474132B (zh) 2003-10-28 2015-02-21 尼康股份有限公司 照明光學裝置、投影曝光裝置、曝光方法以及元件製造方法
TWI612338B (zh) 2003-11-20 2018-01-21 尼康股份有限公司 光學照明裝置、曝光裝置、曝光方法、以及元件製造方法
TWI360837B (en) 2004-02-06 2012-03-21 Nikon Corp Polarization changing device, optical illumination
KR101544336B1 (ko) 2005-05-12 2015-08-12 가부시키가이샤 니콘 투영 광학계, 노광 장치 및 노광 방법
US8451427B2 (en) 2007-09-14 2013-05-28 Nikon Corporation Illumination optical system, exposure apparatus, optical element and manufacturing method thereof, and device manufacturing method
JP5267029B2 (ja) 2007-10-12 2013-08-21 株式会社ニコン 照明光学装置、露光装置及びデバイスの製造方法
SG10201602750RA (en) 2007-10-16 2016-05-30 Nikon Corp Illumination Optical System, Exposure Apparatus, And Device Manufacturing Method
KR101562073B1 (ko) 2007-10-16 2015-10-21 가부시키가이샤 니콘 조명 광학 시스템, 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
US8379187B2 (en) 2007-10-24 2013-02-19 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9116346B2 (en) 2007-11-06 2015-08-25 Nikon Corporation Illumination apparatus, illumination method, exposure apparatus, and device manufacturing method
CN101910817B (zh) 2008-05-28 2016-03-09 株式会社尼康 照明光学系统、曝光装置以及器件制造方法
KR101723354B1 (ko) * 2011-02-24 2017-04-05 가부시키가이샤 니콘 기판처리방법 및 기판처리장치
KR102057813B1 (ko) * 2012-05-24 2019-12-19 가부시키가이샤 니콘 미스트 성막장치
JP6287839B2 (ja) * 2012-08-06 2018-03-07 株式会社ニコン 基板処理装置
IN2015DN01909A (ja) * 2012-08-28 2015-08-07 Nikon Corp
CN110379715A (zh) * 2014-08-26 2019-10-25 株式会社尼康 转印基板
KR102300024B1 (ko) * 2014-10-23 2021-09-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP6702332B2 (ja) * 2015-09-29 2020-06-03 株式会社ニコン 製造システム
JP6666780B2 (ja) * 2016-04-11 2020-03-18 株式会社小森コーポレーション 電子デバイス製造装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003518332A (ja) * 1999-12-21 2003-06-03 プラスティック ロジック リミテッド インクジェットで作成された集積回路
WO2008065977A1 (fr) * 2006-11-27 2008-06-05 Nikon Corporation Procédé d'exposition, procédé de formation de motif, dispositif d'exposition, et procédé de fabrication du dispositif

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001155858A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Sharp Corp 有機el素子の製造方法
US6582504B1 (en) 1999-11-24 2003-06-24 Sharp Kabushiki Kaisha Coating liquid for forming organic EL element
TWI282909B (en) * 1999-12-23 2007-06-21 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and a method for manufacturing a device
JP2005079560A (ja) 2003-09-04 2005-03-24 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタ,表示装置、およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003518332A (ja) * 1999-12-21 2003-06-03 プラスティック ロジック リミテッド インクジェットで作成された集積回路
WO2008065977A1 (fr) * 2006-11-27 2008-06-05 Nikon Corporation Procédé d'exposition, procédé de formation de motif, dispositif d'exposition, et procédé de fabrication du dispositif

Also Published As

Publication number Publication date
TWI485497B (zh) 2015-05-21
US20110151630A1 (en) 2011-06-23
TW201001039A (en) 2010-01-01
US8349672B2 (en) 2013-01-08
KR20110028473A (ko) 2011-03-18
WO2010001537A1 (ja) 2010-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010001537A1 (ja) 表示素子の製造方法及び製造装置、薄膜トランジスタの製造方法及び製造装置、及び回路形成装置
JP6424940B2 (ja) ミストによる成膜装置
US20070178280A1 (en) Method of pattern coating
JP5708179B2 (ja) 露光装置、基板処理装置及びデバイス製造方法
KR20130041785A (ko) 노광 장치, 기판 처리 장치 및 디바이스 제조 방법
CN104507685B (zh) 转印装置以及基板处理装置
US20100095860A1 (en) Printing system and method for manufacturing liquid crystal display device using the same
JP3687663B2 (ja) 膜形成方法、デバイス製造方法、電気光学装置の製造方法、及び電子機器の製造方法
US7430962B2 (en) Printing device and printing method using the same
JP2010014939A (ja) 回路素子の製造装置及び製造方法
Nomura et al. Advanced screen-offset printing for fabricating thick electrodes on the concave surface of cylindrically curved glass
JP6516030B2 (ja) パターン形成方法
JP5168029B2 (ja) 印刷装置及び印刷物の製造方法
JP7004016B2 (ja) パターン形成装置
CN104737279A (zh) 薄膜形成装置及薄膜形成方法
JP2008012388A (ja) パターン形成装置
JP2019215551A (ja) デバイス製造方法
JP5169162B2 (ja) 着色フォトレジストの塗布方法及び塗布装置
JP2010091893A (ja) 表示素子の製造方法、及び表示素子の製造装置
JP3934947B2 (ja) カラーフィルター又は液晶用構造材の現像方法
TWI265385B (en) Photolithography apparatus
JP6406411B2 (ja) パターン形成方法、パターン形成装置、及び搬送装置
JP6680376B2 (ja) パターン形成装置
JP2001272922A (ja) 電気光学装置の製造方法及び電気光学装置の製造装置
JP2009063608A (ja) カラーフィルターの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140310