JP3463335B2 - 投影露光装置 - Google Patents

投影露光装置

Info

Publication number
JP3463335B2
JP3463335B2 JP02019094A JP2019094A JP3463335B2 JP 3463335 B2 JP3463335 B2 JP 3463335B2 JP 02019094 A JP02019094 A JP 02019094A JP 2019094 A JP2019094 A JP 2019094A JP 3463335 B2 JP3463335 B2 JP 3463335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
projection
light
optical system
exposure apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02019094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07230945A (ja
Inventor
直正 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP02019094A priority Critical patent/JP3463335B2/ja
Priority to US08/385,876 priority patent/US5610684A/en
Priority to KR1019950003004A priority patent/KR100360924B1/ko
Publication of JPH07230945A publication Critical patent/JPH07230945A/ja
Priority to US08/798,003 priority patent/US6304317B1/en
Priority to US09/938,731 priority patent/US20020008863A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3463335B2 publication Critical patent/JP3463335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70308Optical correction elements, filters or phase plates for manipulating imaging light, e.g. intensity, wavelength, polarisation, phase or image shift
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70241Optical aspects of refractive lens systems, i.e. comprising only refractive elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70325Resolution enhancement techniques not otherwise provided for, e.g. darkfield imaging, interfering beams, spatial frequency multiplication, nearfield lenses or solid immersion lenses
    • G03F7/70333Focus drilling, i.e. increase in depth of focus for exposure by modulating focus during exposure [FLEX]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70358Scanning exposure, i.e. relative movement of patterned beam and workpiece during imaging
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体集積回路、液晶
ディスプレイ等の微細パターンの形成に用いる投影型露
光装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の投影型露光装置に使われている
投影光学系は、高度な光学設計、硝材の厳選、硝材の精
密加工、及び精密な組立て調整をへて装置内に組み込ま
れる。現在、半導体製造工程では水銀ランプのi線(波
長365nm)を照明光としてレチクル(マスク)を照
射し、そのレチクル上の回路パターンの透過光を投影光
学系を介して感光基板(ウェハ等)上に結像するステッ
パーが主に使われている。また評価用、あるいは研究用
としてエキシマレーザ(波長248nmのKrFレー
ザ)を照明光とするエキシマステッパーも使われてい
る。
【0003】一般に、投影光学系を用いた露光によって
微細なレチクルパターンを感光基板へ忠実に転写するた
めには、投影光学系の解像力と焦点深度(DOF:デプ
スオブフォーカス)とが重要なファクタとなっている。
現在実用化されている投影光学系のうち、i線用のもの
で開口数(NA)として0.6程度のものが得られてい
る。一般に、使用する照明光の波長が同じであるとき、
投影光学系の開口数を大きくすると、それに応じて解像
力も向上する。しかしながら、焦点深度(DOF)は開
口数NAの増大に伴って減少する。焦点深度は照明光の
波長をλとしたとき、ほぼDOF=±λ/(2×NA2)
となる。
【0004】ところで解像力を高めるためには、投影光
学系の像側の開口数NAw(物体側の開口数NAr)を
大きくする訳であるが、このことは換言すれば瞳の径を
大きくすること、さらに投影光学系を構成するレンズ等
の光学素子の有効径を大きくすることに他ならない。と
ころが、焦点深度DOFの方は開口数NAwの2乗に反
比例して減少してしまうため、例え高開口数の投影光学
系が製造できたとしても、必要な焦点深度が得られない
ことになり、実用上の大きな障害となる。
【0005】照明光の波長をi線の365nmとし、開
口数NAwを0.6とすると、焦点深度DOFは幅で約
1μm(±0.5μm)になってしまい、ウェハ上の1
つのショット領域(20mm角〜30mm角程度)内で
表面の凹凸や湾曲が焦点深度DOF以上の部分について
は解像不良を起こすことになる。このような問題に対し
て、特公昭62−50811号公報に開示されているよ
うな位相シフト法や、特開平4−101148号公報、
特開平4−180612号公報、あるいは特開平4−1
80613号公報等に開示されたSHRINC法(変形
光源法)等のいわゆる超解像技術が提案されている。し
かしながら、これらの技術は、転写する回路パターンが
比較的に密度が高い周期的なパターンであるときに、解
像度の向上及び焦点深度の増大といった利点が効果的に
得られ、コンタクトホールパターンと呼ばれるような離
散的(孤立的)なパターンに対しては、ほとんど効果が
得られないのが現状である。
【0006】そこで、コンタクトホール等の孤立パター
ンに対して見かけ上の焦点深度を拡大させる露光方法と
して、ウェハ上の1つのショット領域に対する露光を複
数回に分け、各露光の間にウェハを投影光学系の光軸方
向に一定量だけ移動させる方法が、例えば特開昭63−
42122号公報で提案された。この露光方法はFLE
X(Focus Latitude enhancem
ent EXposure)法と呼ばれ、コンタクトホ
ール等の孤立パターンに対しては十分な焦点深度拡大効
果を得ることができる。ただしFLEX法は、わずかに
デフォーカスしたコンタクトホール像を多重露光するこ
とを必須とするため、現像後に得られるレジスト像は必
然的に鮮鋭度(レジスト層のエッジの立上がり)が低下
したものとなる。
【0007】また、FLEX法のように露光動作中にウ
ェハを光軸方向に移動させなくても、コンタクトホール
パターンの投影時の焦点深度を拡大する試みとして、1
991年春季応用物理学会の予稿集29a−ZC−8、
9で発表されたSuperFLEX法も知られている。
このSuper FLEX法は、投影光学系の瞳面(す
なわちレチクルに対するフーリエ変換面)に、光軸を中
心とする同心円的な振幅透過率分布を有する位相フィル
ターを設け、このフィルタ−の作用により、投影光学系
の実効的な解像度、及び焦点深度を増大するものであ
る。
【0008】尚、上記のSuper FLEX法の如く
投影光学系の瞳面でのフィルタリングにより透過率分布
や位相差を変化させ焦点深度を向上する方法は、多重焦
点フィルター法として一般に知られている。多重焦点フ
ィルターについては、昭和36年1月23日付で発行さ
れた機械試験所報告第40号の「光学系における結像性
能とその改良方法に関する研究」と題する論文中の第4
1頁〜第55頁に詳しく述べられている。また、瞳面で
のフィルタリング(spatial filtering) により像質を改
善する方法は、一般に瞳フィルター法と呼ばれている。
【0009】その瞳フィルター法の新しいタイプとし
て、本願出願人は光軸近傍の円形領域のみを遮光する型
のフィルター(以後、遮光型フィルターと呼ぶ)を特開
平4−179958号公報において提案した。さらに本
願出願人は、瞳面を透過するコンタクトホールパターン
からの結像光束の空間的コヒ−レンシ−を低減させるS
FINCS法と名付けられた瞳フィルターを、先に出願
した特願平4−263521号、特願平4−27172
3号で提案している。
【0010】以上のコンタクトホールパターン用の瞳フ
ィルターとは別に、ラインアンドスペ−ス(L&S)パ
ターン等の比較的密集した周期性パターンに対して効果
的な瞳フィルターも、1991年の秋季応用物理学会の
予稿集中の「斜入射照明を用いた投影露光法I.原理」
(松尾他:12a−ZF−7)、及び1992年の春季
応用物理学会の予稿集中の「輪帯照明と瞳フィルターの
最適化」(山中他:30p−NA−5)等で報告されて
いる。これらのフィルターは光軸を中心とする円形領
域、又は輪帯領域の透過率(透過光量)を下げる方式
(以後、L&Sパターン用フィルターとする)であり、
Super FLEX法と異なり、フィルターの透過光
の位相は変えないものとなっている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】以上で述べた各種瞳フ
ィルター法の中で、Super FLEX法や遮光型フ
ィルター、及びSFINCS法では、露光転写すべき微
細パターンの中の、孤立的なコンタクトホールパターン
に対して解像度や焦点深度の増大効果を得ることができ
る。しかしながら、L&Sパタ−ン等の比較的密集した
パターンに対しては逆に解像度等が低下するため、この
ようなパターンの露光時には、投影光学系から瞳フィル
ターを退出するか、あるいは瞳フィルターを、上記のL
&Sパターン用のものと交換することが望ましい。
【0012】しかしながら、先に述べた通り、良好な投
影像を得るために投影光学系は、高度な設計、製造、そ
して厳密な調整が一体となって完成されるものである。
従って、このような投影光学系に対して、光学的に特性
を変化せしめる瞳フィルターを単に装填、退出、あるい
は交換するのみでは、その後の結像特性を良好に保つこ
とができないという問題がある。
【0013】勿論、コンタクトホールパターンなどの特
定のパターンのみに限定して使用することを前提とした
露光装置であれば、始めから特定の瞳フィルターを組み
込んで調整を行えば良いが、半導体等の生産ラインにお
いては、生産効率を高めるために、1台の露光装置を各
種の工程の(パターンの)露光転写に使用しているのが
現状である。
【0014】そこで本発明は、コンタクトホール等の孤
立したパターンの投影露光に好適な瞳フィルターや、L
&Sパターン等の密集したパターンの投影露光に好適な
瞳フィルターを、装填、退出、あるいは交換した場合に
も、常に良好な結像特性を保ち続ける露光装置を提供す
ることを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的の為に本発明で
は、微細なパターンが形成されたマスク(レチクルR)
を露光用の照明光で照射する照明手段(1〜14)と、
マスクのパターンから発生した光を入射してパターンの
像を感光基板(ウェハW)上に結像投影する投影光学系
(PL)とを備えた投影露光装置において、投影光学系
内のマスクに対する光学的フーリエ変換面(円形の瞳面
FTP)上、又はその近傍面に、相互に交換して配置さ
れる複数の瞳フィルター(PF1〜PF3)を設けた。
そして、これら複数の瞳フィルターを相互に交換する交
換手段(41、42、43)と、瞳フィルターの交換に
同期して、投影光学系を構成する複数の光学要素のうち
の少なくとも一部(レンズ50〜53)を、投影光学系
に対して移動せしめる光学要素移動部材(15、18、
21;60〜70)とを備えるものとした。
【0016】また、複数の瞳フィルターのうちのいずれ
か1つは、瞳面内の位置に応じて、透過光の透過率、又
は位相(振幅透過率)の少なくとも一方を変化させる型
式、すなわち前述のSuper FLEX型の瞳フィル
ター、又はL&Sパターン用瞳フィルターであるものと
した。また、複数の瞳フィルターのうちのいずれか1つ
は、瞳面内の特定の領域を透過する透過光と、それ以外
の領域を透過する透過光との間の干渉性を低減する型
式、すなわち前述のSFINCS型の瞳フィルターであ
るものとした。
【0017】また、複数の瞳フィルターのうちのいずれ
か1つは、瞳面透過光の透過率、位相、及び干渉性に、
全く変化を与えない型式の瞳フィルターであり、すなわ
ち瞳フィルターのない通常の状態(ただし、単なる平行
平板状の硝材を挿入してもよい)と等価であるような瞳
フィルターであるとした。
【0018】
【作用】本発明による投影露光装置に於ては、投影光学
系の構成要素のうちの少なくとも一部を、投影光学系に
対して移動せしめる光学要素移動部材を設けたので、瞳
フィルターの装填、退出、あるいは交換によって生じる
結像特性の変動を、これらの光学要素移動部材の移動に
よって補正することができ、常に良好な結像特性を得る
ことができる。
【0019】
【実施例】図1は本発明の実施例を示し、レチクルRの
下面(投影光学系PL側)のパターン面には転写すべき
パターンが描画されており、このパタ−ンを投影光学系
PLを介してウェハW等の被露光基板上に投影し、露光
転写するものである。レチクルRを照明する照明光束I
LBは、水銀ランプ1等の光源より発生し、楕円鏡2、
インプットレンズ4、短波長カットフィルター5、及び
干渉フィルター6により、例えばi線(波長0.365
μm)のみが選択され、フライアイレンズ7に入射す
る。尚、本発明による露光装置で使用する光源は、水銀
ランプ等の輝線ランプに限定されるものではなく、例え
ばレ−ザ光源等からのビームをコリメートしてフライア
イレンズ7に入射させてもよい。
【0020】フライアイレンズ7の射出側面は、レチク
ルパタ−ンに対する照明光学系中のフーリエ変換面とな
っており、ここには面光源像(フライアイレンズ7の各
エレメントレンズの夫々に対応した複数の点光源の集合
面)が形成されるとともに、その面光源像の形状や大き
さを規定するσ絞り8が設けられる。フライアイレンズ
7を射出し、σ絞り8を透過した照明光は、ミラー9、
13、レンズ系10、12、及びコンデンサーレンズ1
4を経て、レチクルRを照明する。このとき可変照明視
野絞り(レチクルブラインド)11は、レンズ系12と
コンデンサーレンズ14の作用によってレチクルRのパ
タ−ン面と共役になっており、レチクルRへの照明範囲
を可変とすることができる。またレンズ系10は、σ絞
り8(面光源像)がレチクルブラインド11、又はレチ
クルRのパターン面に対するフーリエ変換面となるよう
に設定する。
【0021】レチクルRを透過、回折した光束は投影光
学系PLにより結像され、ウェハW上にレチクルRのパ
ターンの像を形成する。尚、図1においてレチクルRか
らウェハWまでの破線は、レチクルR上のホールパター
ンからの結像光束の光路を示したものである。本実施例
においては、投影光学系PL中の瞳面FTP、すなわち
レチクルRに対する光学的フーリエ変換面は中空に位置
するように設計され、その瞳面FTP、又はその近傍面
には、選択された1つの瞳フィルターPFが設けられる
が、これについては後述する。尚、図1の系では投影光
学系PL中の瞳面FTPが幾何光学的にσ絞り8によっ
て規定される面光源像の位置と共役になったケーラー照
明法が適用されているが、必ずしもケーラー照明法であ
る必要はない。
【0022】さて、投影光学系PLは多数枚のレンズ系
より構成されているが、これらのうちの一部は可動保持
部材15、18、21によって保持されており、それぞ
れ支持金物16、19、22を介して駆動機構17、2
0、23に結合され、投影光学系全体に対して可動とな
っている。これらの光学要素移動部材(可動保持部材、
支持金物、駆動機構)の制御は光学系コントローラー2
4によって行われる。光学要素移動部材による可動レン
ズ系の移動は、主に投影光学系PLの光軸AX方向につ
いて行われるが、後述するように光軸AXと垂直な方向
への移動、あるいは光軸以外の方向を軸とするような回
転運動(レンズの傾斜運動)が必要となる場合もあり、
各種の自由度を持って移動(回転)可能としておくこと
が望ましい。
【0023】尚、瞳フィルターの装填、退出、あるいは
交換に伴って、各種の光学的な収差が変動するが、この
うち、球面収差については特に可動保持部材18、21
に保持された瞳面FTP近傍の1枚、又は複数枚のレン
ズ素子を移動して補償するのが効果的であり、ディスト
ーション、非点収差、湾曲収差については特に可動保持
部材15に保持されたレチクルR近傍の1枚、又は複数
枚のレンズ素子を移動して補償するのが効果的である。
このような、一般的な収差の変動に対する補償(補正)
は、各レンズ素子を光軸方向のみに移動することで達成
され得る。
【0024】光学系コントローラー24は、瞳フィルタ
ーPFの交換についても制御を行うが、各可動レンズ素
子の最適移動量(回転量)は瞳フィルターPFによって
変わり得るので、瞳フィルターPFの交換に同期して各
可動レンズ素子の移動位置、又は回転量が最適値となる
ように設定される。尚、露光に際してどのような瞳フィ
ルターを使用するかの指令は、コンソール(不図示)等
を介して主制御系25にオペレーターが適宜入力可能で
ある。しかしながら、適切な瞳フィルターPFの種類
は、専ら転写するレチクルパタ−ンの種類によって決ま
るので、使用するレチクルRの名称、コード等をバーコ
ードリーダー29等にて読み取り、認識した名称やコー
ドに基づいて使用する瞳フィルターPFの種類を決定
し、自動的にフィルター交換してもよい。もちろんこの
場合にも選択された瞳フィルターPFに応じて、各可動
レンズ素子が光学系コントローラー24の制御で最適位
置に移動設定されることは言うまでもない。
【0025】ところでウェハWは、光軸AXと垂直なX
Y面を2次元移動するウェハステ−ジWSTのホルダー
上に保持され、ウェハステ−ジWSTの位置は、レーザ
ー干渉計27等の測長器により正確に計測される。ウェ
ハアライメントセンサー28は、ウェハW上に形成され
ているアライメントマ−ク(位置合わせマーク)の位
置、又は位置誤差を検出し、この検出値とレーザー干渉
計27の計測値とに基づいて、ステージコントローラー
26は、ウェハステ−ジWSTの駆動用のモータを制御
して正確な露光位置へウェハWを位置決めする。
【0026】主制御系25は、光学系コントローラー2
4に対して指令を送るのみでなく、ステージコントロー
ラー26や、シャッターコントローラー31、σ絞り及
びレチクルブラインドコントローラー30等にも指令を
送り、楕円鏡2の第2焦点近傍に配置されたシャッター
3の開閉や、σ絞り8、レチクルブラインド11の開口
設定も行う。
【0027】図2は、瞳フィルターPF、及びその交換
機構を示す平面図である。互いに異なる種類の3枚の瞳
フィルターPF1、PF2、PF3は回転板41上に1
20°の間隔で保持され、回転板41は回転軸40を中
心として回転可能となっている。図示の状態では、コン
タクトホ−ルパターンの露光に適した瞳フィルターとし
て、中心部の円形領域PF1aの透過光の位相を、その
周囲の輪帯領域の透過光の位相に対して反転させるSu
per FLEX型の瞳フィルターPF1が投影光学系
PLの結像光路内の瞳面に装填されているものとする。
その位相の反転のさせ方は連続的、又は段階的に行うこ
とができる。
【0028】図3は、瞳フィルターPF、及びその交換
機構を、図2中のA−A’矢視断面として示したもので
あり、回転板41は回転駆動部42によって回転軸40
を中心に回転し、また回転駆動部42は、不図示の投影
光学系鏡筒に保持されている。また、エンコーダー43
は、回転板41の回転位置を正確に計測するために設け
られており、回転板41の周縁部分上には位置合わせ用
の格子(スケール)が刻まれているものとする。
【0029】Super FLEX型の瞳フィルターP
F1は、一例としてガラス、石英等の透明平板上の中心
部の円形領域PF1aに透明誘電体膜を形成したもので
ある。他の2個の瞳フィルターのうちフィルターPF2
は、中心部の円形領域PF2aの透過率を周辺の透過率
よりも低減したものであり、これはL&Sパターンの露
光用の瞳フィルターとして使われる。このフィルターP
F2は、透明平板上の中心部の円形領域PF2aに金属
薄膜等の吸光部材を形成したものを使用する。尚、L&
Sパターン用瞳フィルターの使用に際しては、照明光学
系1〜14によるレチクルRへの照明状態を、いわゆる
輪帯照明系に設定した方がより好ましい。従って、図1
中のσ絞り8は、輪帯照明にも対応可能としておくこと
が望ましい。すなわち、σ絞り8によって面光源像を輪
帯状に制限するのである。そこで、σ絞り8も複数種の
開口形状のものを予め用意しておき、図2のような交換
機構によって適宜交換できるようにしておくとよい。
【0030】残りのフィルターPF3は、全面に渡って
透過率差や位相差を与えないような均一な透明平板(い
わゆる素ガラス)から成り、瞳フィルターを使用しない
状態と全く等価なフィルターである。このようなフィル
ターPF3が必要になるのは、他の2枚の瞳フィルター
PF1、PF2がいずれも光学的に厚さを有する透明板
であるため、これらの瞳フィルターを使用しない状態に
おいても、これに等しい光学的厚さを確保するような光
学特性の補償、すなわち光路長を揃える操作をしなけれ
ばならないからである。
【0031】同様の理由により、本実施例で使用する複
数の瞳フィルターの光学的厚さは、ほぼ等しいことが望
ましい。ただし、本実施例に於ては前述の光学要素移動
部材により、それぞれの瞳フィルターに応じて投影光学
系中の可動レンズ素子を最適位置に調整し、瞳フィルタ
ーの交換に伴う結像特性の変動(収差の増大)を最小限
に押さえることができるので、複数の瞳フィルターの光
学的厚さのばらつきの許容量は、レンズ素子を可動にし
なかったときと比べると格段に大きくすることができ
る。
【0032】また、複数の瞳フィルター間の厚さのばら
つきだけでなく、1枚の瞳フィルター内の厚さムラ、特
にテーパー成分についても光学要素移動部材により補償
することができるので、瞳フィルター自体の製造誤差に
対する許容量を極めて緩くすることができるという効果
もある。このことは、すなわち瞳フィルターの製造コス
トの大幅な低減が可能であることを意味している。
【0033】尚、このようなテーパー成分の補償は上述
の各可動レンズ素子の光軸方向への移動のみでは不十分
であるため、特定の可動レンズ素子は、可動保持部材
(15、18、21等)と共に任意の方向に(任意の軸
を中心として)回転可能な構造としておくと良い。ここ
での回転とは、回転量としては極めてわずかな傾斜を意
味し、回転機構としても、可動保持部材のチルトが可能
な構造であればよい。
【0034】可動保持部材(15、18、21等)の保
持方法は、図1に示した如く、投影光学系の鏡筒から直
接、支持棒(16、19、22等)を介して保持すると
してもよいが、図4に示す如く、一旦、中間鏡筒66を
介してから、投影光学系の鏡筒PL0に保持する様にし
ても良く、この場合には各可動レンズ素子50、51、
52、53の移動に関する自由度がより増大する。その
図4は、図1中の各可動保持機構の変形例を示し、2枚
の可動レンズ素子50、51は内側鏡筒60に固定さ
れ、2枚の可動レンズ素子52、53は内側鏡筒61に
固定される。これら2つの内側鏡筒60、61は光軸A
Xの方向に間隔をあけて配置され、支持部材62、63
は内側鏡筒60を中間鏡筒66に対して保持し、支持部
材64、65は内側鏡筒61を中間鏡筒66に対して保
持する。さらに中間鏡筒66は、外側の鏡筒PLOに対
して支持部材67、68、69、70を介して保持され
る。
【0035】このような構成によって、4枚の可動レン
ズ素子50〜53を一体に光軸方向に微動させるとき
は、支持部材67〜70に結合された駆動機構(モー
タ、エアピストン、ピエゾ等)を作動させて中間鏡筒6
6を上下動させる。また、一対の可動レンズ素子50、
51、あるいは52、53を単独に動かすときは、対応
する内側鏡筒60、あるいは61を保持する支持部材6
2、63、あるいは64、65の夫々と結合した駆動機
構を独立に作動させればよい。また、一対の可動レンズ
素子を固定した内側鏡筒60、又は61を傾斜可能にす
ることもでき、さらには内側鏡筒60、61のうち少な
くとも一方を光軸AXと垂直な面内で微小移動可能な構
造にしておくこともできる。
【0036】ところで、本発明に適用される瞳フィルタ
ーは上述の3種類に限定されるわけではなく、例えば前
述の光軸近傍の円形領域を遮光するタイプの遮光型フィ
ルターや、瞳面を透過する光束の空間的コヒ−レンシ−
を低減させるSFINCS法による瞳フィルタ−を使用
することもできる。SFINCS型の瞳フィルタ−は、
光軸近傍の円形領域の透過光と瞳面外周の輪帯領域の透
過光との干渉性を低減することにより、コンタクトホー
ルパターン結像時の焦点深度を向上させるフィルターで
ある。干渉性の低減手段として、中心の円形領域とその
回りの輪帯領域との各透過光束間にコヒ−レント長(波
長365nmで波長幅Δλが5nmのi線なら25μm
程度)以上の光路差を与える方法がある。その場合、実
際の瞳フィルター板としては、中心円形部と周辺輪帯部
とで、厚さ又は屈折率が相対的に異なる透明基板を使用
する。
【0037】あるいはまた、光軸近傍領域の透過光と、
瞳面外周領域の透過光との偏光状態を異ならせることに
より干渉性を低減することもできる。この場合、実際の
瞳フィルター板としては、中心円形部と周辺輪帯部とを
透過する光束の直線偏光が直交するように組み合わされ
た偏光板や、1/2波長板、1/4波長板等の透過光の
偏光状態を異ならしめる部材を部分的に配した透明基板
を使用する。
【0038】図5(A)、(B)、(C)はSFINC
S法による瞳フィルターの一例を示し、基本型は図5
(A)のように、投影光学系PL内の実効的な瞳径r0
よりも若干大きな半径D0 を有する透明円形基板とし、
その中心から半径r1 (r1 <r0 )の円形領域PFc
と内径r1 、外径r2 の輪帯領域PFs1 とを有する。
そして、円形領域PFcを通る結像光束と輪帯領域PF
1 を通る結像光束とが互いに干渉しないように、円形
領域PFcと輪帯領域PFs1 との間の光路長差(厚み
差)を露光用照明光のコヒーレント長以上に設定した
り、または、円形領域PFcと輪帯領域PFs1 とを透
過した各結像光束の偏光を互いに異ならせるような偏光
性材料で構成したりする。この図5(A)のようなSF
INCS型瞳フィルターの場合、半径r0 、r1 の最適
な関係は、2r1 2=r0 2、すなわち0.707r0 =r
1 であり、このとき理論的に最大の焦点深度拡大効果が
得られる。この条件は、円形領域PFcを通る光束によ
って作られる像に関する波面収差量と、輪帯領域PFs
1 を通る光束によって作られる像に関する波面収差量と
をほぼ等しくするという条件のもとで解析的に導かれ
る。
【0039】図5(B)は、瞳面を3つの領域としたも
ので、中心の円形領域PFc(半径r1)と、その外周に
隣接する内側輪帯領域PFs2(外径r2)と、さらにその
外周に隣接する外側輪帯領域PFs1(半径r0 以上)と
で構成される。この場合、最適な条件は、r1 2=(r2 2
−r1 2)=(r0 2−r2 2)であり、円形領域PFcを通
る結像光束と隣接した内側輪帯領域PFs2 を通る結像
光束とが互いに干渉しないように構成され、内側輪帯領
域PFs2 を通る結像光束と外側輪帯領域PFs1 を通
る結像光束とが互いに干渉しないように構成される。こ
こでの条件も3つの各領域PFc、PFs1 、PFs2
の各々を通る結像光束の単位デフォーカス量に対する波
面収差量をほぼ等しくするという条件のもとで一義的に
求められる。
【0040】図5(C)は、図5(A)に示した瞳フィ
ルターの円形領域PFcの中央に一定の半径の遮光部P
Foを設けたものであり、その結果、図5(A)中の円
形領域PFcは輪帯領域PFs2 に規定される。以上、
図5(A)、(B)、(C)のSFINCS瞳フィルタ
ーは、Super FLEX法のような多重焦点フィル
ターの原理とは異なり、投影されたコンタクトホールパ
ターンの結像は、互いにインコヒーレントな状態に分割
された部分光束で構成される結像光束によって行われる
ため、像面上では各部分光束が互いに独立にホールパタ
ーン像の強度分布を作り、それらが光量的に加算(イン
コヒーレント加算)されたものとなる(Super F
LEX法ではコヒーレント加算)。その各部分光束の夫
々によって結像される像は、いずれもデフォーカス時の
波面収差発生が小さくなる。すなわち、瞳の有効径r0
をそのまま使った従来の結像系がΔFだけデフォーカス
したときに生ずる波面収差量と同じ量だけ波面収差を発
生するように、SFINCS瞳フィルターを持つ結像系
をデフォーカスさせたとすると、図5(A)のフィルタ
ーの場合は理論上、2×ΔFまでデフォーカス量が許容
され、図5(B)のフィルターの場合は3×ΔFまで許
容される。
【0041】以上の実施例においては、瞳フィルターと
して、すべて光学的に厚みのある透過基板をベースとし
たものを用いたが、例えば遮光型フィルターについて
は、図5(D)に示すように遮光性の金属板から中心の
円形領域(その半径r3 と有効瞳径r0 の関係は、0.
3r0 ≦r3 ≦0.7r0 程度が望ましい)を残して透
過部となる部分のみを繰り抜いた遮光板としてもよい。
このような遮光板については先に述べた特開平4−17
9958号公報に詳細に述べられている。このような遮
光型瞳フィルターをコンタクトホール用に使用する場
合、従来通りの「瞳フィルターを使用しない状態」とす
るためには、先の実施例と同様の考え方に従って、光学
的に厚みのないフィルターを使用することになる。すな
わち、従来の状態用の瞳フィルターとして前述のような
均一な透明平板(図2のPF3)を使用するのではな
く、単に瞳面FTPから図5(D)のような遮光型瞳フ
ィルターを取り除くだけでよい。尚、図5(D)の金属
板による遮光板では、中央の円形遮光部分PFoが周辺
の輪帯遮光部Pgと3本のスポーク状のリムLgによっ
て120°間隔で結合されているが、これは180°の
配置で2本にしてもよい。また、図5(D)の金属板フ
ィルターは、必ずしも完全遮光の素材で作る必要はな
く、中心円形領域に適当な透過率を持たせるような素
材、又は緻密なメッシュ状にしてもよい。
【0042】ところで、収差が完全に除去された投影光
学系においては、このような光学的に厚みのない金属板
遮光型瞳フィルターの装填の前後で、副次的な結像特性
の変動は原理的に全くない。しかしながら、実際の投影
光学系では、ガラス自体の不均質性や、各レンズ素子の
微小な製造誤差等により、わずかながら収差が残存して
いるのが現実である。もちろんこのような残存収差につ
いては、最終的な調整段階で各光学素子間の相対位置等
を微調整し、レチクルRとウェハW間での結像特性上の
各諸元が実用上全く問題のない程度に押さえ込まれてい
る。ただし、その結像諸特性を維持しつつ、レチクルR
のパターン面と瞳面FTPとの間、及び瞳面FTPとウ
ェハWの表面との間を厳密な光学的フーリエ変換の関係
に調整することは難しく、結像の諸特性を最優先に考慮
する以上、光学的フーリエ変換の関係が厳密に満たされ
ない場合もある。
【0043】そのようにフーリエ変換の関係が厳密に維
持されていない投影光学系においては、金属板遮光型瞳
フィルターの装填に対しても副次的な結像諸特性(特に
収差)の変動が発生する恐れがある。ところが、本発明
の光学要素移動部材は、このような収差変動に対しても
勿論補償することができるので、全く問題はない。以上
の実施例で使用する投影光学系は、無収差、又は極めて
収差の少ない結像系としたが、ある種のパターンの転写
に対しては、特定の収差、特に球面収差を積極的に発生
させたほうが、より良い転写像を得られる場合がある。
従って、本発明によって、転写するパターン(レチク
ル)に応じて瞳フィルターを交換し、光学要素移動部材
により収差変動を補償する際には、ある種のパターンに
対しては制御可能な球面収差を発生させるように、光学
要素移動部材を設定しても良い。
【0044】ところで、最近の投影露光装置に於ては、
投影光学系内の特定の光学素子間の空間の気圧を制御す
ることにより、大気圧変動や露光光の一部吸収に伴う蓄
熱等の外的要因によって生ずる結像特性の変動を補償す
る機構を備えたものが多い。このような機構を積極的に
利用し、本発明の光学要素移動部材の部分的な代替えを
させることもできる。
【0045】また、大気圧変動や熱蓄積による結像特性
の変動を補償する装置として、投影光学系内の光学素子
の一部を可動とした構成も提案されているが、このよう
な既存の構成を用いて、本発明の光学要素移動部材の機
能を実現することもできる。逆に本発明の光学要素移動
部材を、外的要因による結像特性の変動の補償部材とし
て兼用することも可能である。
【0046】図6(A)は、特開平2−1109号公報
に開示されたようなフレネル状補正光学板の一例を示す
平面図であり、図6(B)は図6(A)中のB−B’矢
視断面を示す。このフレネル状補正光学板は投影光学系
PLの瞳面FTP上に配置可能であり、結像特性のうち
特に球面収差、波面収差、又は色収差を補正するために
設けられる。この図6(A)、(B)に示すように、補
正光学板CPBの一方の表面にはブレーズド格子Gbの
複数が所定の半径間隔で同心円状に刻設され、他方の表
面の中央にはSFINCS瞳フィルターとして作用する
段差Δd(コヒーレント長以上)の中心円形領域PFc
がエッチング等により形成されている。この図6の実施
例による補正光学板は、全体としてSFINCS瞳フィ
ルターとして働くとともに、そのフィルターを瞳FTP
に挿入したときに発生するであろう像収差を、その補正
光学板CPBの表面のブレーズド格子(フレネル作用を
持つ)によって自己補正する機能を持っている。このよ
うに補正光学板CPBは、SFINCS瞳フィルターの
機能と、その機能のために副次的に発生する収差を自己
補正する機能とを兼ね備えているため、図6のような構
造の瞳フィルターを用意する場合は、投影光学系PLの
瞳面FTPにその瞳フィルターを単に出し入れするだけ
でもよい。尚、補正光学板CPBのブレーズド格子のピ
ッチや凹凸の差は、その光学板自体の光学的な厚みの存
在による収差発生を押さえるように決められる。また、
図6の構造はSFINCS瞳フィルターに限らず、厚み
のある透明基板をベースとした瞳フィルター全般に適用
可能である。さらに補正光学板CPBはフレネルによる
レンズ効果を有する(すなわち固有の光軸を有する)も
のであるため、投影光学系PL内での位置設定(特に傾
き)は比較的精密にしておく必要があり、場合によって
はXY面内での精密微動機構も必要となる。この図6の
実施例では、補正光学板CPBのブレーズド格子面が、
本発明における像収差補正用の移動可能な光学要素に相
当する。このため、瞳フィルター(補正光学板CPB)
の挿脱、交換用の可動機構(図2中の回転板41)が、
投影光学系を構成する光学素子の移動機構の機能として
兼用されることになる。また、補正光学板はフレネルレ
ンズに限らず、バイナリーオプチクスレンズを用いても
よく、そのことは先の特開平2−1109号公報に詳述
されている通りである。
【0047】尚、上記実施例では投影露光装置として、
レンズ系からなる投影光学系を備え、ウェハステージの
ステップ移動により露光を行う、いわゆるステッパ−タ
イプの投影露光装置のみを想定したが、本発明は、これ
以外にも、反射光学系からなる装置や、スキャン型の露
光を行う装置等の、いずれのタイプの投影露光装置に対
しても、そのまま、又は若干の変形を加えて適用するこ
とが可能である。
【0048】ところで本発明の各実施例では、瞳フィル
ターを交換(又は挿脱)したとき、投影光学系PL内の
光学レンズを微動させて結像特性の劣化を補償するよう
にしたが、補償用の光学レンズの微動を実質的に行わな
くてもよい場合もある。それは、投影光学系PLの瞳F
TPに挿入すべき瞳フィルターの全て(単なる平行平板
硝材も含む)を精密に同一の光学的厚みで製作してお
き、投影光学系PLの光学設計(製造)、特に収差設計
にあたっては、初めからその光学的厚みを有する透明板
が瞳FTPに存在することを前提に、最良の特性が得ら
れるような設計を行うのである。
【0049】このようにすると、通常露光時(単なる平
行平板のフィルターを挿入)の結像収差や像歪みと、特
殊露光時(SFINCS用、Super FLEX用等
のフィルターを挿入)の結像収差や像歪みとをほとんど
変えることがなく、高い分解能を維持した露光が得ら
れ、ひいては高精度なIC回路パターン製造が可能とな
る。
【0050】
【発明の効果】以上本発明によれば、1台の投影露光装
置に対して、数種類の瞳フィルターを装填し、交換して
使用することができ、また各瞳フィルターの交換に伴う
副次的な結像特性の変化、特に収差の変動を光学要素移
動部材により補償し、どのような瞳フィルターに対して
も、常に良好な結像性能を得ることができる。この結
果、1台の投影露光装置を、互いに異なった複数の種類
のパターン露光(工程)に対しても最適な状態で使用す
ることが可能となり、半導体集積回路等の生産効率をよ
り一層高めることが可能となる。
【0051】また本発明によれば、使用する瞳フィルタ
ーに多少の製造誤差があっても、その影響も含めて結像
特性(特に収差)の劣化を補償することができるので、
瞳フィルターの製造コストを大幅に低減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による投影露光装置の概略的な
構成を示す図。
【図2】図1中の瞳フィルター、及びその交換機構を示
す平面図。
【図3】図2中のA−A’矢視断面図。
【図4】図1中の可動保持機構の変形例を示す図。
【図5】SFINCS法による瞳フィルターと金属板遮
光瞳フィルターの一例を示す図。
【図6】投影光学系の瞳面に配置可能なフレネル状補正
光学板の一例を示す平面図。
【符号の説明】
R・・・・・・レチクル W・・・・・・ウェハ PL・・・・・・投影光学系 FTP・・・・・・フーリエ変換面 PF、PF1、PF2、PF3、CPB・・・・・・瞳フィル
ター 15、18、21・・・・・・可動保持部材 24・・・・・・光学系コントローラ 41・・・・・・瞳フィルター可動用の回転板

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 微細なパターンが形成されたマスクを露
    光用の照明光で照射する照明手段と、前記マスクのパタ
    ーンから発生した光を入射して前記パターンの像を感光
    基板上に所定の結像特性で投影する投影光学系とを備え
    た投影露光装置において、前記投影光学系中の瞳面内の位置に応じて、前記投影光
    学系の瞳面を通過する透過光の位相を変化させる光学フ
    ィルターと、前記投影光学系中の瞳面内の特定の領域を
    透過する透過光とそれ以外の領域を透過する透過光との
    間の干渉性を低減する光学フィルターと、前記投影光学
    系の光軸近傍の円形領域を遮光する光学フィルターとの
    うちのいずれか1つを、前記投影光学系内の瞳面又はそ
    の近傍面に 交換可能に配置する交換手段と;前記光学フィルター の交換に応じて、前記投影光学系を
    構成する複数の光学要素のうちの少なくとも一部を、前
    記投影光学系全体に対して移動せしめる光学要素移動部
    材とを備えたことを特徴とする投影露光装置。
  2. 【請求項2】 前記交換手段は、さらに、前記投影光学
    系中の瞳面を透過する透過光の透過率、位相、あるいは
    干渉性に関する前記瞳面内での分布に対して、全く変化
    を与えない光学フィルターを、前記投影光学系内の瞳面
    又はその近傍面に配置可能であることを特徴とする請求
    項第1項に記載の投影露光装置。
  3. 【請求項3】 マスクのパターンを感光基板上に所定の
    結像特性で投影する投影光学系と、該投影光学系の結像
    光路中に形成されるフーリエ変換面、もしくはその近傍
    面に配置されて、結像光束の光学的な特質を変化させる
    ことで前記結像特性のうちの特定の諸元を改善する光学
    補正板とを備えた投影露光装置において、 前記光学補正板を前記投影光学系内の結像光路中に挿脱
    可能に移動させる第1の可動部材と; 前記光学補正板の挿脱によって前記結像特性のうちの前
    記特定の諸元以外の他の諸元が変化することを補正する
    ために、前記投影光学系を構成する複数の光学素子のう
    ち予め選ばれた一部の光学素子を移動させる第2の可動
    部材とを備えたことを特徴とする投影露光装置。
  4. 【請求項4】 前記投影光学系は、前記光学補正板が結
    像光路中から離脱した状態のとき、又は前記光学補正板
    が結像光路中に挿入された状態のときに、前記結像特性
    の他の諸元が最も良好になるように構成され、前記光学
    補正板を結像光路中に挿入したとき、又は離脱させたと
    き、前記一部の光学素子を所定量だけ移動させるよう
    に、前記第1の可動部材と第2の可動部材とを関連付け
    て駆動する手段を備えたことを特徴とする請求項第3項
    に記載の投影露光装置。
  5. 【請求項5】 前記結像特性のうちの特定の諸元は像深
    度であり、他の諸元は像収差であることを特徴とする請
    求項第3項、又は第4項に記載の投影露光装置。
  6. 【請求項6】 前記光学補正板は、前記投影光学系のフ
    ーリエ変換面の実質的な半径r0 以上の大きさの光透過
    性円板によって構成され、該光透過性円板は前記フーリ
    エ変換面に分布する結像光束の光学的特質を径方向に連
    続的、又は段階的に変化させることを特徴とする請求項
    第5項に記載の投影露光装置。
  7. 【請求項7】 前記光透過性円板は、中心部の半径r1
    の円形領域の透過率を、内径r1 、外径r0の輪帯領域
    の透過率に対して低減、又は零にする光減衰特性を有
    し、該半径r1 と半径r0 との関係を、ほぼ0.3r0
    ≦r1 ≦0.7r0 に設定したことを特徴とする請求項
    第6項に記載の投影露光装置。
  8. 【請求項8】 前記光透過性円板は、半径r1 の中心円
    形領域と、内径r1、外径r2の内側輪帯領域と、内径r
    2 、外径r0 の外側輪帯領域との3つの領域を有し、前
    記フーリエ変換面に分布する結像光束のうち、少なくと
    も前記内側輪帯領域を通る光束と外側輪帯領域を通る光
    束との間の干渉性を消失させる光学材料で構成され、半
    径r0、r1 、r2 の関係を、ほぼr1 2≒r2 2−r1 2
    0 2−r2 2に設定したことを特徴とする請求項第6項に
    記載の投影露光装置。
  9. 【請求項9】 前記光透過性円板の中心円形領域を減光
    材料で構成したことを特徴とする請求項第8項に記載の
    投影露光装置。
  10. 【請求項10】 前記光透過性円板は、さらに前記中心
    円形領域を通る光束と前記内側輪帯領域を通る光束との
    間の干渉性を消失させる光学材料で構成されていること
    を特徴とする請求項第8項に記載の投影露光装置。
  11. 【請求項11】 前記光透過性円板は、前記フーリエ変
    換面に分布する結像光束に対する振幅透過率を径方向に
    連続的、又は離散的に異ならせる光学的位相材料で構成
    されていることを特徴とする請求項第6項に記載の投影
    露光装置。
  12. 【請求項12】 前記投影光学系は、前記マスクと前記
    フーリエ変換面との間に光軸に沿って配置された複数の
    レンズ素子と前記フーリエ変換面と前記感光基板との間
    に光軸に沿って配置された複数のレンズ素子とで構成さ
    れ、前記第2の可動部材は前記投影光学系内のフーリエ
    変換面の近くに位置した1つ以上のレンズ素子を光軸方
    向に微小移動させることを特徴とする請求項第6項に記
    載の投影露光装置。
JP02019094A 1993-07-15 1994-02-17 投影露光装置 Expired - Fee Related JP3463335B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02019094A JP3463335B2 (ja) 1994-02-17 1994-02-17 投影露光装置
US08/385,876 US5610684A (en) 1994-02-17 1995-02-09 Projection exposure apparatus
KR1019950003004A KR100360924B1 (ko) 1994-02-17 1995-02-17 투영노광장치
US08/798,003 US6304317B1 (en) 1993-07-15 1997-02-12 Projection apparatus and method
US09/938,731 US20020008863A1 (en) 1993-07-15 2001-08-27 Projection exposure apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02019094A JP3463335B2 (ja) 1994-02-17 1994-02-17 投影露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07230945A JPH07230945A (ja) 1995-08-29
JP3463335B2 true JP3463335B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=12020262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02019094A Expired - Fee Related JP3463335B2 (ja) 1993-07-15 1994-02-17 投影露光装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5610684A (ja)
JP (1) JP3463335B2 (ja)
KR (1) KR100360924B1 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6333776B1 (en) 1994-03-29 2001-12-25 Nikon Corporation Projection exposure apparatus
US6911638B2 (en) 1995-02-03 2005-06-28 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Wavefront coding zoom lens imaging systems
US7218448B1 (en) * 1997-03-17 2007-05-15 The Regents Of The University Of Colorado Extended depth of field optical systems
US20020118457A1 (en) * 2000-12-22 2002-08-29 Dowski Edward Raymond Wavefront coded imaging systems
US20020195548A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-26 Dowski Edward Raymond Wavefront coding interference contrast imaging systems
JPH09167731A (ja) 1995-12-14 1997-06-24 Mitsubishi Electric Corp 投影露光装置、収差評価用マスクパタン、収差量評価方法、収差除去フィルター及び半導体装置の製造方法
JPH09199390A (ja) * 1996-01-16 1997-07-31 Hitachi Ltd パターン形成方法、投影露光装置および半導体装置の製造方法
KR970067591A (ko) 1996-03-04 1997-10-13 오노 시게오 투영노광장치
JPH1054932A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Nikon Corp 投影光学装置及びそれを装着した投影露光装置
JPH10135882A (ja) * 1996-10-24 1998-05-22 Toshiba Corp 非接触式情報記録媒体及びそのデータ送信方式
DE69728126T2 (de) * 1996-12-28 2005-01-20 Canon K.K. Projektionsbelichtungsapparat und Verfahren zur Herstellung einer Vorrichtung
EP1039509A4 (en) * 1997-04-18 2005-01-12 Nikon Corp ALIGNER, EXPOSURE METHOD USING THE SAME, AND METHOD OF MANUFACTURING CIRCUIT DEVICE
JP3784136B2 (ja) * 1997-06-02 2006-06-07 株式会社ルネサステクノロジ 投影露光装置および投影露光方法
US6404499B1 (en) * 1998-04-21 2002-06-11 Asml Netherlands B.V. Lithography apparatus with filters for optimizing uniformity of an image
US6377337B1 (en) * 1998-05-02 2002-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Projection exposure apparatus
US6069738A (en) * 1998-05-27 2000-05-30 University Technology Corporation Apparatus and methods for extending depth of field in image projection systems
JP3459773B2 (ja) * 1998-06-24 2003-10-27 キヤノン株式会社 投影露光装置及びデバイスの製造方法
JP3306772B2 (ja) * 1998-07-01 2002-07-24 キヤノン株式会社 投影露光装置及びデバイスの製造方法
US6320648B1 (en) * 1998-10-12 2001-11-20 Steven R. J. Brueck Method and apparatus for improving pattern fidelity in diffraction-limited imaging
US6115108A (en) * 1998-12-04 2000-09-05 Advanced Micro Devices, Inc. Illumination modification scheme synthesis using lens characterization data
US6272392B1 (en) 1998-12-04 2001-08-07 Advanced Micro Devices, Inc. Methodology for extracting effective lens aberrations using a neural network
US6391677B1 (en) * 1999-03-26 2002-05-21 Oki Electric Industry Co., Ltd. Aperture for an exposure apparatus for forming a fine pattern on a semiconductor wafer
US6361909B1 (en) 1999-12-06 2002-03-26 Industrial Technology Research Institute Illumination aperture filter design using superposition
US6261727B1 (en) 1999-12-28 2001-07-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company DOF for both dense and isolated contact holes
US6567155B1 (en) * 2000-03-16 2003-05-20 Intel Corporation Method for improved resolution of patterning using binary masks with pupil filters
US6549272B1 (en) * 2000-03-16 2003-04-15 Intel Corporation Method for improved resolution of patterning using binary masks with pupil filters
JP4005763B2 (ja) * 2000-06-30 2007-11-14 株式会社東芝 投影光学系の収差補正方法及び半導体装置の製造方法
US6536898B1 (en) * 2000-09-15 2003-03-25 The Regents Of The University Of Colorado Extended depth of field optics for human vision
US6873733B2 (en) 2001-01-19 2005-03-29 The Regents Of The University Of Colorado Combined wavefront coding and amplitude contrast imaging systems
US6842297B2 (en) 2001-08-31 2005-01-11 Cdm Optics, Inc. Wavefront coding optics
EP1422562B1 (en) * 2001-08-31 2013-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Reticle and optical characteristic measuring method
TWI275910B (en) * 2001-11-07 2007-03-11 Asml Netherlands Bv A piezoelectric actuator and a lithographic apparatus and a device manufacturing method
US20040257638A1 (en) * 2001-12-17 2004-12-23 Torleif Bjornson Microfluidic analytical apparatus
DE10220324A1 (de) * 2002-04-29 2003-11-13 Zeiss Carl Smt Ag Projektionsverfahren mit Pupillenfilterung und Projektionsobjektiv hierfür
JP4005881B2 (ja) * 2002-08-30 2007-11-14 株式会社東芝 露光装置の検査方法
KR100477849B1 (ko) 2003-01-09 2005-03-22 삼성전자주식회사 노광 공정의 오버레이 검사 방법
EP3226073A3 (en) 2003-04-09 2017-10-11 Nikon Corporation Exposure method and apparatus, and method for fabricating device
JP2004327529A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Canon Inc 露光装置
EP2296041A3 (en) 2003-05-30 2013-01-23 Omnivision Technologies, Inc. Lithographic systems and methods with extended depth of focus
US7337317B2 (en) * 2003-07-03 2008-02-26 Hand Held Products, Inc. Memory data copying system for devices
EP1503244A1 (en) 2003-07-28 2005-02-02 ASML Netherlands B.V. Lithographic projection apparatus and device manufacturing method
US6972843B2 (en) * 2003-08-25 2005-12-06 Intel Corporation Lithography alignment
KR20060120629A (ko) * 2003-08-28 2006-11-27 가부시키가이샤 니콘 노광방법 및 장치, 그리고 디바이스 제조방법
DE10345783A1 (de) * 2003-10-01 2005-04-21 Zeiss Carl Sms Gmbh Optisches Abbildungssystem
TW201834020A (zh) 2003-10-28 2018-09-16 日商尼康股份有限公司 照明光學裝置、曝光裝置、曝光方法以及元件製造方法
TW201809801A (zh) * 2003-11-20 2018-03-16 日商尼康股份有限公司 光學照明裝置、曝光裝置、曝光方法、以及元件製造方法
US7265917B2 (en) * 2003-12-23 2007-09-04 Carl Zeiss Smt Ag Replacement apparatus for an optical element
TWI437618B (zh) * 2004-02-06 2014-05-11 尼康股份有限公司 偏光變換元件、光學照明裝置、曝光裝置以及曝光方法
JP4684563B2 (ja) * 2004-02-26 2011-05-18 キヤノン株式会社 露光装置及び方法
DE102004035595B4 (de) * 2004-04-09 2008-02-07 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren zur Justage eines Projektionsobjektives
US20050287483A1 (en) * 2004-06-23 2005-12-29 International Business Machines Corporation Contact hole printing method and apparatus with single mask, multiple exposures, and optimized pupil filtering
TW200923418A (en) * 2005-01-21 2009-06-01 Nikon Corp Exposure device, exposure method, fabricating method of device, exposure system, information collecting device, and measuring device
US7443484B2 (en) * 2005-05-13 2008-10-28 Infineon Technologies Ag Method for exposing a semiconductor wafer by applying periodic movement to a component
US7446855B2 (en) * 2005-07-25 2008-11-04 Micron Technology, Inc Methods and apparatuses for configuring radiation in microlithographic processing of workpieces using an adjustment structure
US20070121090A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7724351B2 (en) 2006-01-30 2010-05-25 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method and exchangeable optical element
DE102006018928A1 (de) * 2006-04-24 2007-11-08 Carl Zeiss Smt Ag Projektionsbelichtungssystem und Verwendung desselben
JP5299937B2 (ja) * 2006-05-18 2013-09-25 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 光近接効果を補正する方法
TWI439815B (zh) * 2006-07-03 2014-06-01 Zeiss Carl Smt Gmbh 校正/修復微影投影曝光裝置中之投影物鏡的方法與此投影物鏡
KR101492287B1 (ko) 2007-03-27 2015-02-11 칼 짜이스 에스엠테 게엠베하 편평하게 조사된 보정광을 이용한 광학 소자의 보정
US7692766B2 (en) * 2007-05-04 2010-04-06 Asml Holding Nv Lithographic apparatus
US20090190108A1 (en) * 2008-01-30 2009-07-30 Toshiba America Electronic Components, Inc. Method and system for leveling topography of semiconductor chip surface
US10133184B2 (en) * 2012-04-25 2018-11-20 Nikon Corporation Using customized lens pupil optimization to enhance lithographic imaging in a source-mask optimization scheme
EP3138655B1 (en) * 2015-09-02 2018-08-08 ASM Technology Singapore Pte Ltd. Optical station for exchanging optical elements
DE102017115365B4 (de) * 2017-07-10 2020-10-15 Carl Zeiss Smt Gmbh Inspektionsvorrichtung für Masken für die Halbleiterlithographie und Verfahren

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63185023A (ja) * 1987-01-28 1988-07-30 Canon Inc 露光装置
US4936665A (en) * 1987-10-25 1990-06-26 Whitney Theodore R High resolution imagery systems and methods
US5117255A (en) * 1990-09-19 1992-05-26 Nikon Corporation Projection exposure apparatus
US5348837A (en) * 1991-09-24 1994-09-20 Hitachi, Ltd. Projection exposure apparatus and pattern forming method for use therewith
JP2857273B2 (ja) * 1991-12-24 1999-02-17 科学技術振興事業団 収差補正法及び収差補正装置
JP2917704B2 (ja) * 1992-10-01 1999-07-12 日本電気株式会社 露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR950033687A (ko) 1995-12-26
US5610684A (en) 1997-03-11
JPH07230945A (ja) 1995-08-29
KR100360924B1 (ko) 2003-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3463335B2 (ja) 投影露光装置
EP0834771B1 (en) Apparatus and method for projection exposure
US6304317B1 (en) Projection apparatus and method
KR100360551B1 (ko) 투영노광장치
JP3291818B2 (ja) 投影露光装置、及び該装置を用いる半導体集積回路製造方法
US6094305A (en) Exposure method and apparatus therefor
US7217503B2 (en) Exposure method and apparatus
EP1422562B1 (en) Reticle and optical characteristic measuring method
JP4497968B2 (ja) 照明装置、露光装置及びデバイス製造方法
JP3218478B2 (ja) 投影露光装置及び方法
US5621500A (en) Method and apparatus for projection exposure
US20070287073A1 (en) Lithography systems and methods
JPH06244082A (ja) 投影露光装置
JPH07122469A (ja) 投影露光装置
US20220357666A1 (en) Curved reticle by mechanical and phase bending along orthogonal axes
JP3414763B2 (ja) 投影露光装置及び方法、並びに回路素子形成方法
JPH088157A (ja) 投影露光装置
JP3282222B2 (ja) 投影光学装置、及び該装置を用いる素子製造方法
JP3357928B2 (ja) 露光方法、デバイス形成方法、及び露光装置
JP2884950B2 (ja) 投影露光装置、露光方法および半導体集積回路の製造方法
JPH0770471B2 (ja) 投影露光方法及び装置
JPH07335536A (ja) 投影露光装置及び回路パターン製造方法
JP2001267212A (ja) 位置検出方法及び装置、並びに前記位置検出方法を用いた露光方法及び装置
JPH07321016A (ja) 投影露光方法及び装置
JPH06215999A (ja) 投影露光装置及び露光方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees