JPWO2013125610A1 - アンテナ装置および無線通信装置 - Google Patents

アンテナ装置および無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013125610A1
JPWO2013125610A1 JP2013550682A JP2013550682A JPWO2013125610A1 JP WO2013125610 A1 JPWO2013125610 A1 JP WO2013125610A1 JP 2013550682 A JP2013550682 A JP 2013550682A JP 2013550682 A JP2013550682 A JP 2013550682A JP WO2013125610 A1 JPWO2013125610 A1 JP WO2013125610A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
antenna
coil antenna
conductor
conductors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013550682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5464307B2 (ja
Inventor
加藤 登
登 加藤
哲平 三浦
哲平 三浦
真大 小澤
真大 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2013550682A priority Critical patent/JP5464307B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5464307B2 publication Critical patent/JP5464307B2/ja
Publication of JPWO2013125610A1 publication Critical patent/JPWO2013125610A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

アンテナ装置(101)は、第1コイルアンテナ(1)と第2コイルアンテナ(2)とを備えている。第1コイルアンテナ(1)は、非磁性で絶縁性の基材(10)に矩形スパイラル状のコイル導体(11)が形成されたものである。第2コイルアンテナ(2)は、非磁性で絶縁性の基材(20)に2つのコイル導体(21,22)が形成されたものである。この2つのコイル導体(21,22)は、それらに通電されることによって生じる磁界のループが、コイル導体(11)のコイル軸に対して直交するように配置および巻回されている。これにより、一つの機器や装置に複数のアンテナを設ける場合の大型化の問題を解消したアンテナ装置および無線通信装置を構成する。

Description

本発明は、非接触ICカードやRFタグを含むRFIDシステム等に用いられるアンテナ装置および無線通信装置に関するものである。
物品の管理システムとして、リーダライタとRFIDタグとが無線通信して、リーダライタとRFIDタグとの間で情報を伝達するRFIDシステムが普及している。リーダライタおよびRFIDタグは、無線信号を処理するためのRFID用ICチップと、無線信号を送受するためのアンテナとでそれぞれ構成されており、RFIDタグのアンテナとリーダライタのアンテナとの間で、磁界や電磁界を介して、所定の通信が行われる。
近年、たとえばFeliCa(登録商標)のように、無線通信端末にRFIDシステムを導入し、この無線通信端末をリーダライタやRFIDタグとして利用することがあり、特に、無線通信端末に、送信用アンテナと受信用アンテナ、タグ用アンテナとリーダライタ用アンテナなど、同一周波数帯のシステムに対応可能な2つのアンテナを設けることがある。
一つの端末に同一周波数帯のシステムに対応可能な2つのアンテナを設ける場合、各アンテナの相互干渉を抑える必要がある。例えば、特許文献1,2には、2つのアンテナ間に導電性部材または軟磁性部材を配置した構造が開示されている。
一方、例えば非接触型自動改札システムにおいて、利用者が改札機本体に配置されたリーダライタにICカードをかざし、その間に、リーダライタとICカードとの間でデータの送受信が行われる。このとき、ICカード側のアンテナは、リーダライタ側のアンテナに対して様々な角度でかざされるが、その角度によっては、ICカードの読み書きができないことがある。
そこで、特許文献3,4,5等に開示されているように、2つのコイルアンテナ(ループアンテナ)と各コイルアンテナのコイル面(ループ面)とのなす角度が90度となるように配置したリーダライタが知られている。
特開2004−213582号公報 特開2006−126901号公報 特開平4−134910号公報 特開平8−044833号公報 特開2002−043827号公報
特許文献1,2に示されているアンテナ装置によれば、隣接するアンテナ同士の相互干渉は抑制できるものの、導電性部材や軟磁性部材による損失(渦電流損)が大きくなりやすいので、大きな通信距離を確保することは難しい。また、タグの構造が複雑化し、サイズも大型化するため、製造バラツキが大きく、高コストになりやすい。
また、特許文献3,4,5に示されているアンテナ装置をリーダライタに設けようとすると、2つのコイルアンテナを各コイル面のなす角度が90度となるように配置しなければならず、アンテナ装置の構造が複雑になる。また、アンテナ装置が大型化してしまうため、その設置場所や利用方法に制約を受けることになる。
本発明の目的は、一つの機器や装置に複数のアンテナを設ける場合の大型化の問題を解消したアンテナ装置および無線通信装置を提供することにある。
(1)本発明のアンテナ装置は、第1コイルアンテナと、前記第1コイルアンテナの近傍に配置された第2コイルアンテナと、を含むアンテナ装置であって、
前記第1コイルアンテナは1つのコイル導体を含んで構成されていて、
前記第2コイルアンテナは2つのコイル導体を含んで構成され、この2つのコイル導体は、生じる誘導磁界が閉磁路を形成するように配置および巻回されていて、
前記第1コイルアンテナのコイル導体の巻回軸は、前記第2コイルアンテナの前記2つのコイル導体の巻回軸とほぼ同一方向を向いており、
前記閉磁路は、実質的に前記第1コイルアンテナのコイル導体の内側を周回している、もしくは、実質的に前記第1コイルアンテナのコイル導体を介して前記第1コイルアンテナのコイル導体の外側を周回している、
ことを特徴とする。
この構成によれば、第1コイルアンテナと第2コイルアンテナとの結合度は非常に小さく、第1コイルアンテナと第2コイルアンテナとの相互干渉が抑制できる。また、導電性部材や軟磁性部材が不要であるので小型化でき、導電性部材や軟磁性部材で遮蔽する構造ではないので、損失が少なく、通信距離の大きなアンテナ装置を実現できる。
(2)例えば前記第1のコイルアンテナは第1の通信システムで用いられるアンテナであり、前記第2コイルアンテナは第2の通信システムで用いられる。これにより、単一のアンテナ装置でありながら、少なくとも2つの通信システムで用いることができる。
(3)典型的には、前記第1の通信システムと前記第2の通信システムとは、同一周波数帯の通信システムである。これにより、指向性の異なる2つのアンテナを同一周波数帯の通信システムで利用できる。
(4)前記第1コイルアンテナと前記第2コイルアンテナとは、前記第1コイルアンテナのコイル導体の巻回軸が前記第2コイルアンテナの前記2つのコイル導体の巻回軸を含む面内にあるように配置されていることが好ましい。
この構成により、第1コイルアンテナと第2コイルアンテナとは、より結合せず、独立性を高めることができる。
(5)前記第2コイルアンテナの前記2つのコイル導体の巻回軸と、前記第1コイルアンテナのコイル導体の巻回軸とは、巻回軸方向からの平面視で、前記第1コイルアンテナの形成領域と前記第2コイルアンテナの形成領域とが少なくとも一部で重なっていることが好ましい。
この構成によれば、第1コイルアンテナと第2コイルアンテナとを個別に形成した場合に比べて形成領域が縮小化されるので、小型のアンテナ装置が構成できる。
(6)上記(1)において、例えば前記第1コイルアンテナおよび前記第2コイルアンテナは略同一平面に各コイル面が位置するように隣接配置されていて、
前記第1コイルアンテナおよび前記第2コイルアンテナは1つの通信システムに用いられる。
この構成によれば、第1コイルアンテナが発生する磁束または第1コイルアンテナに鎖交する磁束と、第2コイルアンテナが発生する磁束または第2コイルアンテナに鎖交する磁束とは、実質的に直交関係となる。また、第1コイルアンテナと第2コイルアンテナとが近接しているにもかかわらず互いに干渉しあうことがない。そのため、非常に広い角度関係で通信相手のアンテナ装置と電磁界を介して通信できる。
(7)上記(6)において、前記第2コイルアンテナの2つのコイル導体の形成領域は前記第1コイルアンテナのコイル導体を略平面内で挟み込む位置関係であることが好ましい。
この構成によれば、第1コイルアンテナと第2コイルアンテナとを個別に形成した場合に比べて形成領域が縮小化されるので、小型のアンテナ装置が構成できる。
(8)上記(1)〜(7)のいずれかにおいて、必要に応じて、前記第1コイルアンテナまたは前記第2コイルアンテナの少なくとも一方と電磁界結合する給電コイルを備えることが好ましい。
この構成によれば、小型の給電コイルを用いながらも放射効率の高いアンテナ装置が得られる。また、給電コイル、第1コイルアンテナおよび第2コイルアンテナを、それぞれに適した位置に配置できるので、組立が容易となる。また、給電回路を静電気や雷によるサージから保護できる。
(9)本発明の無線通信装置は、第1コイルアンテナと、前記第1コイルアンテナの近傍に配置された第2コイルアンテナと、を含むアンテナ装置を備えた無線通信装置であって、
前記第1コイルアンテナは1つのコイル導体を含んで構成されていて、前記第2コイルアンテナは2つのコイル導体を含んで構成され、この2つのコイル導体は、生じる誘導磁界が閉磁路を形成するように配置および巻回されていて、前記第1コイルアンテナのコイル導体の巻回軸は、前記第2コイルアンテナの前記2つのコイル導体の巻回軸とほぼ同一方向を向いており、
前記閉磁路は、実質的に前記第1コイルアンテナのコイル導体の内側を周回している、もしくは、実質的に前記第1コイルアンテナのコイル導体を介して前記第1コイルアンテナのコイル導体の外側を周回していることを特徴としている。
(10)上記(9)において、アンテナ装置は、第1の通信システムと第2の通信システムとに対応し、前記第1の通信システムと前記第2の通信システムの要求される通信最長距離の長短に応じて、前記第1コイルアンテナと前記第2コイルアンテナが割り当てられていることが好ましい。
この構成によれば、例えば最大通信距離10cmの近接型(Proximity)の通信システムと、最大通信距離70cmの近傍型(Vicinity)通信システムとの両方に適用できる。
(11)上記(9)または(10)において、例えば、前記第1コイルアンテナおよび前記第2コイルアンテナは、略同一平面に各コイル面が位置するように隣接配置されていて、
前記第1コイルアンテナおよび前記第2コイルアンテナは1つの通信システムに用いられる。
この構成によれば、非常に広い角度関係で通信相手のアンテナ装置と電磁界を介して通信できる小型の無線通信装置が構成できる。
(12)上記(11)において、前記第1コイルアンテナおよび前記第2コイルアンテナに対して給電を行う共通の給電回路と、
前記第1コイルアンテナおよび前記第2コイルアンテナと前記給電回路との間の信号経路を選択的に切り替えるスイッチと、を備えていてもよい。
この構成によれば、第1コイルアンテナによるアンテナの指向性と第2コイルアンテナによるアンテナの指向性とを必要に応じて選択的に切り替えることができる。
(13)上記(9)〜(12)のいずれかにおいて、必要に応じて、前記第1コイルアンテナまたは前記第2コイルアンテナの少なくとも一方と電磁界結合する給電コイルを備えることが好ましい。
この構成によれば、小型の給電コイルを用いながらも放射効率の高いアンテナ装置が得られる。また、給電コイル、第1コイルアンテナおよび第2コイルアンテナを、それぞれに適した位置に配置できるので、組立が容易となる。また、給電回路を静電気や雷によるサージから保護できる。
本発明によれば、第1コイルアンテナが第2コイルアンテナの誘導磁界を拾うことが実質的に無く、また、第2コイルアンテナが第1コイルアンテナの誘導磁界を拾うことも実質的に無い。すなわち、第1コイルアンテナと第2コイルアンテナとの結合度は非常に小さい。その結果、第1コイルアンテナと第2コイルアンテナとが隣接配置されているにもかかわらず、コイルアンテナ同士の相互干渉を抑制することができる。また、導電性部材や軟磁性部材が必ずしも必要ではないので小型化でき、導電性部材や軟磁性部材で遮蔽する構造ではないので、損失が少なく、通信距離の大きなアンテナ装置および無線通信装置を構成できる。
図1(A)はアンテナ装置101の分解斜視図、図1(B)はアンテナ装置101の外観斜視図である。 図2(A)はアンテナ装置101の平面図、図2(B)はアンテナ装置101の正面図である。 図3は、第1コイルアンテナ1のコイル導体11と第2コイルアンテナ2のコイル導体21,22に流れる電流の方向を示す図である。 図4は、コイル導体11,21,22が誘導する磁界を磁力線で表した図である。 図5はアンテナ装置101を備えた携帯電話端末等の無線通信装置201の構成を示す図である。図5(A)は下部筐体の平面図(内底面を見た図)、図5(B)は無線通信装置201の断面図である。 図6(A)は第2の実施形態のアンテナ装置102Aの平面図、図6(B)はアンテナ装置102Aの正面図である。 図7(A)は第2の実施形態の別のアンテナ装置102Bの平面図、図7(B)はアンテナ装置102Bの正面図である。 図8は第2の実施形態のさらに別のアンテナ装置102Cの平面図である。 図9(A)は第3の実施形態のアンテナ装置103の分解斜視図、図9(B)はアンテナ装置103に実装されるRFICモジュール70の斜視図、図9(C)はRFICモジュール70の断面図である。 図10(A)は第1コイルアンテナ1のコイル導体のみの分解斜視図、図10(B)は第1コイルアンテナの等価回路図である。 図11は第4の実施形態に係る携帯電話端末等の無線通信装置204の断面図である。 図12は第5の実施形態のアンテナ装置105の分解斜視図である。 図13(A)は第6の実施形態に係るアンテナ装置106の第2コイルアンテナの斜視図、図13(B)はアンテナ装置106の平面図、図13(C)はアンテナ装置106の正面図である。 図14(A)は第7の実施形態に係るアンテナ装置107の平面図である。図14(B)はアンテナ装置107の正面図である。 図15はアンテナ装置108の外観斜視図である。 図16(A)はアンテナ装置108の平面図、図16(B)はアンテナ装置108の正面図である。 図17(A)、図17(B)はアンテナ装置108に対する給電回路30の2つの接続状態を示す回路図である。 図18(A)、図18(B)はアンテナ装置108に対する給電回路30の2つの接続状態を示す図である。 図19(A)、図19(B)はアンテナ装置108の各コイル導体に流れる電流の様子を示す図である。 図20(A)、図20(B)はアンテナ装置108の各コイル導体が誘導する磁界の様子を示す図である。 図21(A)、図21(B)は、通信相手であるICカード(タグ)との通信時の、アンテナ装置108とICカード(タグ)との位置関係を示す図である。 図22(A)は第9の実施形態のアンテナ装置109の斜視図である。図22(B)はアンテナ装置109の等価回路図である。 図23はアンテナ装置109の各コイル導体に流れる電流の様子を示す図、図24はアンテナ装置109の各コイル導体が誘導する磁界の様子を示す図である。 図24はアンテナ装置109の各コイル導体が誘導する磁界の様子を示す図である。 図25(A)、図25(B)、図25(C)は第10の実施形態に係る3つのアンテナ装置の構成を示す図である。 図26(A)は第11の実施形態に係るアンテナ装置111の平面図、図26(B)は正面断面図である。 図27は第12の実施形態に係るアンテナ装置112の外観斜視図である。 図28は、図27に示したアンテナ装置112に対する給電回路30の接続例を示す図である。 図29は、図27に示したアンテナ装置112に対する給電回路30の別の接続例を示す図である。 図30(A)はブースターアンテナ113の斜視図、図30(B)はブースターアンテナ113の等価回路図である。 図31は第13の実施形態に係るアンテナ装置の斜視図である。 図32は第13の実施形態に係るアンテナ装置の等価回路図である。
《第1の実施形態》
第1の実施形態に係るアンテナ装置101について各図を順次参照して説明する。
図1(A)はアンテナ装置101の分解斜視図、図1(B)はアンテナ装置101の外観斜視図である。このアンテナ装置101は、第1コイルアンテナ1と第2コイルアンテナ2とを備えている。第1コイルアンテナ1は、非磁性で絶縁性の基材10に矩形スパイラル状のコイル導体11が形成されたものである。第2コイルアンテナ2は、非磁性で絶縁性の基材20に2つのコイル導体21,22が形成されたものである。第1コイルアンテナ1のコイル導体11には第1給電回路31が接続され、第2コイルアンテナ2のコイル導体21,22には第2給電回路32が接続される。
この2つのコイル導体21,22は、それらに通電されることによって生じる磁界が、第1コイルアンテナ1のコイル導体11のコイル開口内を閉磁路が周回するように配置および巻回されている(閉磁路については後述)。
図2(A)はアンテナ装置101の平面図、図2(B)はアンテナ装置101の正面図である。
第2コイルアンテナ2の2つのコイル導体21,22の巻回軸A21,A22と、第1コイルアンテナ1の巻回軸A10とは、これらの巻回軸が平行である。すなわち巻回軸方向が一致している。これらの巻回軸方向からの平面視で、第1コイルアンテナ1の形成領域と第2コイルアンテナ2の形成領域とは重なっている。
図3は、第1コイルアンテナ1のコイル導体11と第2コイルアンテナ2のコイル導体21,22に流れる電流の方向を示す図である。図3においては、基材を透明化して図示している。また、図4はそのときのコイル導体11,21,22が誘導する磁界を磁力線で表した図である。
図3に示すように第1コイルアンテナ1のコイル導体11に電流Aが流れると、図4の磁束φaで示すような磁界が生じる。また、図3に示すように第2コイルアンテナ2のコイル導体21,22に電流Bが流れると、図4の磁束φbで示すような磁界が生じる。
図3に示すように、第2コイルアンテナ2のコイル導体21,22は巻回方向が同じで外終端同士を接続しているので、コイル導体21,22に電流が流れることにより誘導される磁束は閉磁路を形成するようにループを描く。第1コイルアンテナと第2コイルアンテナとは、第1コイルアンテナのコイル導体の巻回軸が第2コイルアンテナの2つのコイル導体の巻回軸を含む面内にあるように配置されている。言い換えると、第1コイルアンテナと第2コイルアンテナとは、第2コイルアンテナの閉磁路が、第1コイルアンテナのコイル開口面に直交する一つの面内を周回するように配置されている。第1コイルアンテナ1のコイル導体11に電流が流れることにより誘導される磁界はコイル導体11のコイル開口面に対し垂直に向く。
このように、第1コイルアンテナのコイル導体の巻回軸が第2コイルアンテナの2つのコイル導体の巻回軸を含む面内にあるように、第1コイルアンテナ1と第2コイルアンテナ2が配置されている。そのため、磁束φaと磁束φbは直交関係にあり、第1コイルアンテナ1と第2コイルアンテナ2とは結合しない。勿論、コイル導体11,21,22のコイル巻回軸は方向が一致しているので、コイル導体11はコイル導体21と結合し、コイル導体11はコイル導体22とも結合するが、この2つの結合の極性は逆であるので、相殺される。
一方、例えば、本実施形態とは異なり、コイル導体21をコイル導体11の形成領域の外側に配置し、コイル導体22をコイル導体11のコイル開口(コイル導体11の形成領域の内側)に配置した場合、第2コイルアンテナ2の閉磁路は第1コイルアンテナ1と結合してしまうため好ましくない。
図5はアンテナ装置101を備えた携帯電話端末等の無線通信装置201の構成を示す図である。図5(A)は下部筐体の平面図(内底面を見た図)、図5(B)は無線通信装置201の断面図である。
第2コイルアンテナ2は第1コイルアンテナ1に両面粘着シートなどを介して貼付されている。また、第1コイルアンテナ1は下部筐体62の内底面に貼付されている。この下部筐体62は絶縁性樹脂の成型品である。下部筐体62と上部筐体61との内部空間にはRFICチップ53等の電子部品が実装されたプリント配線板40が収納されている。上部筐体61側には液晶表示パネル等が設けられている。プリント配線板40にはグランド導体41が形成されている。プリント配線板40には第1コイルアンテナ1に対する給電回路および第2コイルアンテナ2に対する給電回路が構成されている。また、プリント配線板40には、第1コイルアンテナ1の端子11Tに当接する接触ピン51および第2コイルアンテナ2の端子21T,22Tに当接する接触ピン52が設けられている。
第1コイルアンテナ1に給電される第1給電回路と第2コイルアンテナ2に給電される第2給電回路とは、例えば13.56MHz等の同一周波数帯の通信システムに用いられる。また、通信システムの要求される通信最長距離の長短に応じて、第1コイルアンテナ1と第2コイルアンテナ2が割り当てられている。図4に表れているように、第1コイルアンテナ1による磁界(磁力線ループ)は大きく広がる特性があるので、例えば、最大通信距離70cmの近傍型(Vicinity)の通信システムに用いられる。また、第2コイルアンテナ2による磁界(磁力線ループ)は相対的に大きく広がらない特性があるので、例えば、最大通信距離10cmの近接型(Proximity)通信システムに用いられる。
このようにして、筐体の内面にアンテナ装置101を設けた携帯電話端末等の無線通信装置が構成できる。
《第2の実施形態》
図6(A)は第2の実施形態のアンテナ装置102Aの平面図、図6(B)はアンテナ装置102Aの正面図である。図7(A)は第2の実施形態の別のアンテナ装置102Bの平面図、図7(B)はアンテナ装置102Bの正面図である。また、図8は第2の実施形態のさらに別のアンテナ装置102Cの平面図である。
第1の実施形態で図2に示したアンテナ装置101と異なるのは、第1コイルアンテナ1と第2コイルアンテナ2との位置関係である。アンテナ装置102A,102B,102Cのいずれについても、第2コイルアンテナ2の2つのコイル導体21,22の巻回軸と、第1コイルアンテナ1の巻回軸とは、これらの巻回軸方向がほぼ一致(巻回軸が平行)している。これらの巻回軸方向からの平面視で、第1コイルアンテナ1の形成領域と第2コイルアンテナ2の形成領域とは重なっている。図6に示すアンテナ装置102Aでは、第2コイルアンテナ2の2つのコイル導体21,22の形成領域のうち対極関係の最も離れた端部間の寸法X2eはコイル導体11のコイル開口の内側の寸法X1iより広い。図7に示すアンテナ装置102Bでは、第2コイルアンテナ2の2つのコイル導体21,22の形成領域のうち最も近い内側の端部間の寸法X2iはコイル導体11のコイル開口の外側の寸法X1eより狭い。この関係は図8についても同じである。すなわち、いずれも平面視でコイル導体21,22はコイル導体11に部分的に重なっている。また、第2コイルアンテナ2のコイル導体21,22による閉磁路は、図6に示すアンテナ装置102Aでは、実質的に第1コイルアンテナ1(コイル導体11)の内側を周回し、図7,図8に示すアンテナ装置102B,102Cでは実質的に第1コイルアンテナ1のコイル導体11を介して、すなわち閉磁路の磁界のループが平面視でコイル導体と一部重なるように第1コイルアンテナ1(コイル導体11)の外側を周回する。
第1コイルアンテナ1の長手方向と第2コイルアンテナ2の長手方向とは、図2、図6、図7のように同一方向(平行方向)でなく、図8のように直交していてもよい。
このように、平面視で、コイル導体21,22とコイル導体11とが部分的に重なっていても、第2コイルアンテナ2のコイル導体21,22による閉磁路が第1コイルアンテナ1のコイル導体11のコイル軸に直交する。また、第2コイルアンテナ2のコイル導体21,22による閉磁路は、実質的に第1コイルアンテナ1(コイル導体11)の内側または外側を周回する。そのため、第1コイルアンテナ1による磁界と第2コイルアンテナ2による磁界とは直交関係にあり、第1コイルアンテナ1と第2コイルアンテナ2とは結合しない。コイル導体11,21,22のコイル巻回軸は方向が一致しているので、コイル導体11はコイル導体21と結合し、コイル導体11はコイル導体22とも結合するが、この2つの結合の極性は逆であるので、相殺される。
《第3の実施形態》
図9(A)は第3の実施形態のアンテナ装置103の分解斜視図、図9(B)はこのアンテナ装置103の外観斜視図、図9(C)はこのアンテナ装置103に実装されるRFICモジュール70の斜視図、図9(D)はRFICモジュール70の断面図である。また、図10(A)は第1コイルアンテナ1のコイル導体のみの分解斜視図、図10(B)は第1コイルアンテナの等価回路図である。
第1コイルアンテナ1のコイル導体は、基材10の表裏に、図10(A)に示すように、上面コイル導体11Aおよび下面コイル導体11Bが形成されている。上面コイル導体11Aの巻回方向と下面コイル導体11Bの巻回方向は逆(透視方向では同じ)であり、且つ上面コイル導体11Aと下面コイル導体11Bとは対向するように配置されている。上面コイル導体11AによるインダクタンスをL1、下面コイル導体11BによるインダクタンスをL2で表し、コイル導体間容量をキャパシタンスC1,C2で表すと、図10(B)に示すようなLC共振回路が構成される。このLC共振回路の共振周波数は第1コイルアンテナで通信する通信システムのキャリア周波数であるか、その近傍の周波数である。
給電回路であるRFICモジュール70は、内部に給電コイル72が形成された給電コイル基板71とRFICチップ73を備えている。RFICチップ73は導電性接合材74を介して給電コイル基板71に搭載され、給電コイル72に接続されている。
図9(A)に示すように、RFICモジュール70を第1コイルアンテナ1のコイル導体11の角部に配置(接着)することで、給電コイル72はコイル導体11A,11Bと磁界結合する。RFICチップ73は第1給電回路に相当する。
このようにして給電回路は直接接続せずに磁界結合させてもよい。また、このような磁界結合に限らず、給電コイル基板71に、第1コイルアンテナのコイル導体と対向する電極を設けて、このコイル導体の両端部に電界結合させるようにしてもよい。
また、本実施形態では、第2コイルアンテナ2のコイル導体21,22の巻回軸がともに第1コイルアンテナ1の開口内に配置されている。これにより、第2コイルアンテナ2の閉磁路は、実質的に第1コイルアンテナ1の開口内、すなわち第1コイルアンテナのコイル導体21,22の内側を周回する。このように、第2コイルアンテナは第1コイルアンテナ1の開口内で閉磁路が周回するように構成されてもよい。
《第4の実施形態》
図11は第4の実施形態に係る携帯電話端末等の無線通信装置204の断面図である。筐体60内にはカード型デバイス80が設けられている。このカード型デバイス80は基材10、この基材10の両面に形成されたコイル導体11A,11BおよびRFICモジュール70を備えている。このカード型デバイス80内の基本的な構成は、第3の実施形態で図9、図10に示した第1コイルアンテナ1と同じである。
筐体60内には電子部品が実装されたプリント配線板40が収納されている。このプリント配線板40には第2コイルアンテナ用の2つのコイル導体21,22が形成されている。また、プリント配線板40には第2コイルアンテナに対する給電回路であるRFICチップ53が実装されている。
プリント配線板40に形成されている第2コイルアンテナのコイル導体21,22と第1コイルアンテナのコイル導体11A,11Bとの位置関係は第3の実施形態で図9に示したものと同じである。
このように、第1コイルアンテナとRFICモジュール70とでカード型デバイス80を構成し、これを無線通信装置の筐体内に設けてもよい。カード型デバイス80はプリント配線板40とは電気的には分離できるので、筐体内での電気的接続が不要である。また、第2コイルアンテナは図11に示したように、プリント配線板に形成してもよい。
《第5の実施形態》
図12は第5の実施形態のアンテナ装置105の分解斜視図である。但し、基材の図示は省略している。第1の実施形態では図1に示したように、第1コイルアンテナ1のコイル導体11に給電回路31を接続し、第2コイルアンテナ2のコイル導体21,22に給電回路32を直列接続したが、図12の例では第2コイルアンテナ2のコイル導体21,22に給電回路32を並列接続している。ここで、コイル導体21が誘導する磁界とコイル導体22が誘導する磁界とはコイル開口面に対して逆方向となるように接続している。換言すると、2つのコイル導体21,22は、それらに通電されることによって生じる磁界が閉磁路を形成するように配置および巻回されている。そのため、これまでに示した各実施形態の場合と同様に、第1コイルアンテナ1と第2コイルアンテナ2とは結合しない。
《第6の実施形態》
図13(A)は第6の実施形態に係るアンテナ装置106の第2コイルアンテナの斜視図である。図13(B)はアンテナ装置106の平面図である。但し、各コイル導体を形成する支持基材は透明化して図示している。図13(C)はアンテナ装置106の正面図である。
図13(A)に示すように、基材20に第2コイルアンテナ2のコイル導体21,22が形成されていて、それらのコイル開口を斜めに貫通するようにフェライトシート23,24が挿入されている。基材20にはフェライトシート23,24が挿入されるスリット状の孔が形成されている。コイル導体21,22は電気的には直列に接続されていて、両端部が接続端子21T,22Tとして形成されている。第1コイルアンテナのコイル導体11はこれまでに各実施形態で示したものと同じである。
図13(C)に示すように、第2コイルアンテナ2のコイル導体21,22に流れる電流で誘導される磁束φbは2つのフェライトシート23,24に直列に透過するループ(閉磁路)を形成する。また、第2コイルアンテナ2のコイル導体21,22による閉磁路は、実質的に第1コイルアンテナ1(コイル導体11)の内側(コイル開口内)を周回する。第1コイルアンテナ1のコイル導体11に流れる電流で誘導される磁束φaはコイル導体11のコイル開口面に対して垂直方向を向く。したがって、第1コイルアンテナ1と第2コイルアンテナ2とは結合しない。
この第6の実施形態によれば、コイル導体21,22のコイル開口部を斜めに貫通するフェライトシートを設けたことにより、磁束φbを必要な方向へ大きく拡げることができ、指向性および利得を高めることができる。
《第7の実施形態》
図14(A)は第7の実施形態に係るアンテナ装置107の平面図である。但し、各コイル導体を形成する支持基材は透明化して図示している。図14(B)はアンテナ装置107の正面図である。
図14(A)に示すように、基材20に第2コイルアンテナ2のコイル導体21,22が形成されていて、それらのコイル開口を斜めに貫通するようにフェライトシート23,24が挿入されている。基材20にはフェライトシート23,24が挿入されるスリット状の孔が形成されている。コイル導体21,22は電気的には直列に接続されている。図13に示した例とはフェライトシート23,24の挿入方向が異なる。第1コイルアンテナのコイル導体11はこれまでに各実施形態で示したものと同じである。
図14(B)に示すように、第2コイルアンテナ2のコイル導体21,22に流れる電流で誘導される磁束φbは2つのフェライトシート23,24と直列に透過するループ(閉磁路)を形成する。また、第2コイルアンテナ2のコイル導体21,22による閉磁路は、実質的に第1コイルアンテナ1のコイル導体11を介して、すなわち閉磁路の磁界のループが平面視でコイル導体11と一部重なるように第1コイルアンテナ1(コイル導体11)の外側を周回する。第1コイルアンテナ1のコイル導体11に流れる電流で誘導される磁束φaはコイル導体11のコイル開口面に対して垂直方向を向く。したがって、第1コイルアンテナ1と第2コイルアンテナ2とは結合しない。
なお、フェライトシート23,24の図14における上部に露出する位置より内側に第1コイルアンテナ1を配置することにより、アンテナ装置107を限られた厚み寸法に収めることができる。
《第8の実施形態》
第8の実施形態に係るアンテナ装置108について各図を順次参照して説明する。
図15はアンテナ装置108の外観斜視図である。図16(A)はアンテナ装置108の平面図、図16(B)はアンテナ装置108の正面図である。
このアンテナ装置108は第1コイルアンテナ1と第2コイルアンテナ2とを備えている。第1コイルアンテナ1は、非磁性で絶縁性の基材10に矩形スパイラル状のコイル導体11が形成されたものである。第2コイルアンテナ2は、基材10に2つのコイル導体21,22が形成されたものである。第2コイルアンテナの2つのコイル導体21,22は、基材10の2つのコイル導体21,22が形成された面とは反対側の面に形成された配線および配線(図15における点線部)とコイル導体21,22とを接続するビアホール導体(図示せず)によって接続されている
この2つのコイル導体21,22は、それらに通電されることによって生じる磁界が、第1コイルアンテナ1のコイル導体11のコイル開口内を閉磁路が周回するように配置および巻回されている。
図16(B)に示すように、第2コイルアンテナ2の2つのコイル導体21,22の巻回軸A21,A22と、第1コイルアンテナ1のコイル導体11の巻回軸A10とは、互いに平行である。すなわち巻回軸方向が一致している。更に言い換えると、第1コイルアンテナ1のコイル導体11の巻回軸は第2コイルアンテナ2の2つのコイル導体21,22の巻回軸を含む面(基材10の面に対して垂直な面)に対して平行である。この例では、コイル導体11の巻回軸はコイル導体21,22の巻回軸を含む面内にある。
さらには、第1コイルアンテナ1および第2コイルアンテナ2の形成領域は第1コイルアンテナ1の形成領域を略平面内(この例では基材10の面内)で挟み込む位置関係にある。
図17および図18はアンテナ装置108に対する給電回路30の接続状態を示す図である。図17において、インダクタL1は第1コイルアンテナ1のコイル導体11,インダクタL2a,L2bは第2コイルアンテナ2のコイル導体21,22にそれぞれ相当する。図17(A)、図18(A)のように、アンテナ装置にはスイッチSW1,SW2を介して給電回路31が接続される。図17(A)、図18(A)の状態では第1コイルアンテナ1に給電され、図17(B)、図18(B)の状態では第2コイルアンテナ2に給電される。
図19はアンテナ装置108の各コイル導体に流れる電流の様子を示す図、図20はアンテナ装置108の各コイル導体が誘導する磁界の様子を示す図である。図19(A)、図20(A)は第1コイルアンテナ1のコイル導体11に給電されている状態、図19(B)、図20(B)は第2コイルアンテナ2のコイル導体21,22に給電されている状態である。
図19(A)に示すように第1コイルアンテナ1のコイル導体11に電流が流れると、図20(A)の磁束φaで示すような磁界が生じる。また、図19(B)に示すように第2コイルアンテナ2のコイル導体21,22に電流が流れると、図20(B)の磁束φbで示すような閉磁路である磁界が生じる。第2コイルアンテナ2のコイル導体21,22の磁界(閉磁路)は第1コイルアンテナ1のコイル導体11を介して、すなわち閉磁路の磁界のループが平面視でコイル導体11と一部重なるように第1コイルアンテナ1のコイル導体11の外側を周回している。これにより、コイル導体11にコイル導体21,22の磁束が鎖交して第1コイルアンテナに結合してしまうことがない。したがって、2つのコイルアンテナが近接しているにもかかわらず、互いに干渉することを抑制できる。
このように、第2コイルアンテナ2のコイル導体21,22に電流が流れることにより誘導される磁束は閉磁路を形成するようにループを描く。第1コイルアンテナ1のコイル導体11の巻回軸は第2コイルアンテナ2の2つのコイル導体21,22の巻回軸を含む面内にある。
図21は、通信相手であるICカード(タグ)との通信時の、アンテナ装置108とICカード(タグ)との位置関係を示す図である。図21(A)は第1コイルアンテナ1を用いた通信状態、図21(B)は第2コイルアンテナ2を用いた通信状態である。ICカード(タグ)210にはコイルアンテナ211が形成されている。
図21(A)に示すように、通信相手であるICカード(タグ)210とアンテナ装置101とが平行またはほぼ平行である状態では、第1コイルアンテナ1を用いることにより、ICカード(タグ)210のコイルアンテナ211が図20(A)に示した磁束φaと鎖交することで通信できる。また、図21(B)に示すように、ICカード(タグ)210とアンテナ装置108とが垂直またはほぼ垂直である状態では、第2コイルアンテナ2を用いることにより、ICカード(タグ)210のコイルアンテナ211が図20(B)に示した磁束φbと鎖交することで通信できる。
《第9の実施形態》
図22(A)は第9の実施形態のアンテナ装置109の斜視図である。但し、基材の図示は省略している。この例では第1コイルアンテナ1のコイル導体11と第2コイルアンテナ2のコイル導体21,22とを直列接続している。
図22(A)に表れているように、第1コイルアンテナ1のコイル導体11と第2コイルアンテナ2のコイル導体21,22は上層(上面)に形成されていて、下層(下面)に、各コイル導体と導通するパターンが形成されている。この上層(上面)のコイル導体と下層(下面)のパターンとはビア導体を介して接続されている。
図22(B)はアンテナ装置109の等価回路図である。インダクタL1は第1コイルアンテナ1のコイル導体11,インダクタL2a,L2bは第2コイルアンテナ2のコイル導体21,22にそれぞれ相当する。キャパシタC1は上層(上面)の電極91と下層(下面)の電極92とで構成されるキャパシタである。キャパシタC2はチップコンデンサ等の外付け部品である。インダクタL1とキャパシタC1とでLC並列共振器が構成され、インダクタ(L2a,L2b)とキャパシタC2とでもう一つのLC並列共振器が構成されている。いずれの共振器の共振周波数も通信信号のキャリア周波数に等しいか、その近傍の周波数である。
図23はアンテナ装置109の各コイル導体に流れる電流の様子を示す図、図24はアンテナ装置109の各コイル導体が誘導する磁界の様子を示す図である。図23は第1コイルアンテナ1のコイル導体11および第2コイルアンテナ2のコイル導体21,22に給電されている状態である。
図23に示すように第1コイルアンテナ1のコイル導体11に流れる電流により、図24の磁束φaで示すような磁界が誘導される。また、図23に示すように第2コイルアンテナ2のコイル導体21,22に流れる電流により、図24の磁束φbで示すような磁界が誘導される。したがって、第1の実施形態の場合と同様に、第1コイルアンテナ1が発生する磁束または第1コイルアンテナ1に鎖交する磁束と、第2コイルアンテナ2が発生する磁束または第2コイルアンテナ2に鎖交する磁束とは、実質的に直交関係となる。
このように、第1コイルアンテナ1および第2コイルアンテナ2に対して給電回路30を直列接続して同時に給電するようにしてもよい。また、同様にして、第1コイルアンテナ1および第2コイルアンテナ2に対して給電回路30を並列接続して同時に給電するようにしてもよい。
《第10の実施形態》
図25は第10の実施形態に係る3つのアンテナ装置の構成を示す図である。図25(A)はアンテナ装置110Aの平面図、図25(B)はアンテナ装置110Bの平面図、図25(C)はアンテナ装置110Cの平面図である。図25(A)の例では、基材10の2つの長辺の一方の中央に第2コイルアンテナのコイル導体21、他方の中央に第2コイルアンテナのコイル導体22がそれぞれ形成されている。そして、基材10の周囲に沿って、且つ2つのコイル導体21,22を迂回するように第1コイルアンテナのコイル導体11が形成されている。なお、第2コイルアンテナの2つのコイル導体21,22は、第1の実施形態と同様に、基材10の2つのコイル導体21,22が形成された面とは反対側の面に形成された配線および配線とコイル導体21,22とを接続するビアホール導体によって接続されている。図25(B)の例では、基材10の2つの短辺の一方の中央に第2コイルアンテナのコイル導体21、他方の中央に第2コイルアンテナのコイル導体22がそれぞれ形成されている。そしてし、基材10の周囲に沿って、且つ2つのコイル導体21,22を迂回するように第1コイルアンテナのコイル導体11が形成されている。図25(C)の例では、基材10の2つの短辺の一方の短辺の中央寄りに第2コイルアンテナのコイル導体21、他方の短辺の中央寄りに第2コイルアンテナのコイル導体22がそれぞれ形成されている。そしてし、基材10の周囲に沿って、且つ2つのコイル導体21,22を囲むように第1コイルアンテナのコイル導体11が形成されている。
このように、第1コイルアンテナのコイル導体11および第2コイルアンテナのコイル導体21,22を矩形範囲内に配置することによって、第1、第2の実施形態と同様に、限られた面積にアンテナ装置を構成できる。また、このように、共通の基材に第1コイルアンテナのコイル導体11および第2コイルアンテナのコイル導体21,22を形成することで、より薄型化できる。さらに、製造時、組立時のハンドリング性が向上する。
《第11の実施形態》
図26(A)は第11の実施形態に係るアンテナ装置111の平面図、図26(B)は正面断面図である。アンテナ装置111は基材10の内部に第1コイルアンテナのコイル導体11および第2コイルアンテナのコイル導体21,22が形成されている。これは例えば樹脂多層基板の製造方法で製造される。2つのコイル導体21,22は、それらに通電されることによって生じる磁界が、コイル導体11によって誘導される磁界と直交する閉磁路をするように配置および巻回されている。第2コイルアンテナ2のコイル導体21,22による閉磁路は、実質的に第1コイルアンテナ1のコイル導体11を介して、すなわち閉磁路の磁界のループが平面視でコイル導体11と一部重なるように第1コイルアンテナ1(コイル導体11)の外側を周回する。
このように、共通の基材の異なる層に第1コイルアンテナのコイル導体11および第2コイルアンテナのコイル導体21,22を形成してもよい。そのことで、薄型で且つ平面サイズの小さなアンテナ装置が構成できる。なお、携帯電話端末などの電子機器の樹脂製の筐体を本実施形態の基材10として用いてもよい。
《第12の実施形態》
図27は第12の実施形態に係るアンテナ装置112の外観斜視図である。このアンテナ装置112は、非磁性で絶縁性の基材10とこの基材10に形成されたコイル導体とを備えている。すなわち、基材10には、十字形状且つスパイラル状のコイル導体11と4つのスパイラル状のコイル導体21,22,25,26が形成されている。コイル導体11で第1コイルアンテナが構成されていて、コイル導体21,22,25,26で第2コイルアンテナが構成されている。
コイル導体21,22は、基材10の2つのコイル導体21,22が形成された面とは反対側の面に形成された配線(図27における破線)とコイル導体21,22とを接続するビアホール導体(図示せず)によって接続されている。同様に、コイル導体25,26は、基材10の2つのコイル導体25,26が形成された面とは反対側の面に形成された配線(図27における破線)とコイル導体25,26とを接続するビアホール導体(図示せず)によって接続されている。
上記2つのコイル導体21,22は、それらに通電されることによって生じる磁界が、第1コイルアンテナ1のコイル導体11の周囲を閉磁路が周回するように配置および巻回されている。同様に、2つのコイル導体25,26は、それらに通電されることによって生じる磁界が、第1コイルアンテナ1のコイル導体11の周囲を閉磁路が周回するように配置および巻回されている。
図27には、通信相手であるICカード(タグ)210を示している。図27に示す状態で、ICカード210のコイルアンテナ211は、コイル導体25,26によって生じる磁界と鎖交する。そのため、ICカード210はコイル導体25,26に接続されている給電回路と電磁界結合する。
図28は、図27に示したアンテナ装置112に対する給電回路30の接続例を示す図である。図28において、インダクタL1はコイル導体11、インダクタL2a,L2bはコイル導体21,22、インダクタL3a,L3bはコイル導体25,26にそれぞれ相当する。アンテナ装置112にはスイッチSW1,SW2を介して給電回路31が接続される。このように、スイッチの切り替えによって用いるコイル導体を選択してもよい。
図29は、図27に示したアンテナ装置112に対する給電回路30の別の接続例を示す図である。図29において、インダクタL1はコイル導体11、インダクタL2a,L2bはコイル導体21,22、インダクタL1m,L2mはコイル導体25,26にそれぞれ相当する。このように、コイル導体21,22の直列回路とコイル導体11とを他のコイル導体(25,26)を介して並列接続してもよい。また、コイル導体21,22の直列回路およびコイル導体11に、コイル導体25,26をそれぞれ直列接続することによって、2つの直列回路のインダクタンスがほぼ等しくなるように調整してもよい。このように、コイル導体11,21,22,25,26のそれぞれに同時に給電することによりほぼ無指向性を得ることができる。
なお、ここでは第2コイルアンテナ(閉磁路のアンテナ)のすべては、第1コイルアンテナ(開磁路のアンテナ)の外側に配置しているが、すべて内側に配置してもよく、また2組の閉磁路うち一方の組を内側に配置し、他方の組を外側に配置してもよい。
また、図27に示した例では、閉磁路のアンテナを開磁路のアンテナの四隅に配置したが、開磁路のアンテナの四辺の中央に配置してもよい。
《第13の実施形態》
第13の実施形態では、給電コイルとブースターアンテナとで構成されるアンテナ装置について示す。図30(A)は、そのブースターアンテナ113の斜視図、図30(B)はブースターアンテナ113の等価回路図である。但し、基材の図示は省略している。図30(B)において、インダクタL1はコイル導体11、インダクタL2a,L2bはコイル導体21,22にそれぞれ相当する。また、キャパシタCは上層(上面)の電極91と下層(下面)の電極92とで構成されるキャパシタである。この例では、第1コイルアンテナのコイル導体11と第2コイルアンテナのコイル導体21,22とが並列接続されていて、さらにキャパシタCが並列接続されている。これにより共振ブースターアンテナが構成される。この共振周波数は通信システムのキャリア周波数であるか、その近傍の周波数に定められている。なお、上記共振周波数を調整するために、上記コイル導体以外のインダクタを設けてもよい。
図31は第13の実施形態に係るアンテナ装置の斜視図である。基板90にRFICモジュール75が実装されていて、基板90に対して平行で且つRFICモジュール75の近傍にブースターアンテナ113が配置されている。RFICモジュール75は給電コイルを備えている。ブースターアンテナ113は例えば筐体の内面に貼付されている。
RFICモジュール75は、その給電コイルがコイル導体11,21,22のいずれかまたはすべてと磁界結合するように、給電コイルのコイル巻回軸の向きおよび位置が定められている。このことにより、RFICモジュール75の給電コイルとブースターアンテナ113とは電磁界結合する。
図32は第13の実施形態に係るアンテナ装置の等価回路図である。ブースターアンテナ113の構成は図30(B)に示したとおりである。RFICモジュール75は、RFIC、給電コイルおよび整合回路を備えている。図32においてインダクタLfは給電コイルに相当し、キャパシタCfは共振周波数調整用キャパシタである。整合回路については図示を省略している。
図32においては、給電コイル(インダクタLf)が第1コイルアンテナのコイル導体11(インダクタL1)と結合するように表したが、コイル導体21,22(インダクタL2a,L2b)の一方と結合してもよい。コイル導体21,22はコイル導体11と並列接続されているので、その場合でも、給電コイルとブースターアンテナ113とは電磁界結合する。
なお、この実施形態では、コイル導体21,22とコイル導体11とを並列接続した例を示したが、コイル導体21,22とコイル導体11とを回路上独立させてもよい。
なお、以上の各実施形態では、第2コイルアンテナ2のコイル導体21,22の2つの巻回軸を含む面内に第1コイルアンテナ1のコイル導体11の巻回軸が存在する、すなわち3つの巻回軸が同一平面内にある例を示したが、本発明はこれに限られない。第1コイルアンテナ1のコイル導体11の巻回軸が第2コイルアンテナ2の2つのコイル導体21,22の巻回軸とほぼ同一方向を向いており、第1コイルアンテナ1と第2コイルアンテナ2とが結合しないように、第2コイルアンテナの閉磁路が、実質的に第1コイルアンテナのコイル導体の外側を周回するか、もしくは第1コイルアンテナのコイル導体の内側を周回していればよい。例えば、第1コイルアンテナ1のコイル導体11の巻回軸が第2コイルアンテナ2の2つのコイル導体21,22の2つの巻回軸を含む面内に無くて、多少ずれていても、第1コイルアンテナ1のコイル導体11の巻回軸が第2コイルアンテナ2の2つのコイル導体21,22の巻回軸とほぼ同一方向を向いていればよい。そのことで、第2コイルアンテナの2つのコイル導体に通電されることによって生じる磁界のループが、第1コイルアンテナのコイル導体のコイル軸に対してほぼ直交させることができる。そのため、第1コイルアンテナ1と第2コイルアンテナ2が近接しているにもかかわらず、2つのコイルアンテナが互いに干渉することないアンテナ装置が得られる。なお、上記の3つの巻回軸が同一平面内にあると、第2コイルアンテナの2つのコイル導体に通電されることによって生じる磁界のループが、第1コイルアンテナのコイル導体のコイル軸に対して、さらに確実に直交させることができる。
また、第2コイルアンテナのコイル導体は、第1コイルアンテナのコイル導体を介して、すなわち閉磁路の磁界のループが平面視でコイル導体11と一部重なるように、配置されていてもよい。
A10,A21,A22…巻回軸
1…第1コイルアンテナ
2…第2コイルアンテナ
10…基材
11,21,22…コイル導体
11A…上面コイル導体
11B…下面コイル導体
11T…端子
20…基材
21,22,25,26…コイル導体
21T,22T…端子
22…コイル導体
23,24…フェライトシート
30…給電回路
31…第1給電回路
32…第2給電回路
40…プリント配線板
41…グランド導体
51…実装部品
51,52…接触ピン
53…RFICチップ
60…筐体
61…上部筐体
62…下部筐体
70…RFICモジュール
71…給電コイル基板
72…給電コイル
73…RFICチップ
74…導電性接合材
75…RFICモジュール
80…カード型デバイス
90…基板
91…電極
92…電極
101…アンテナ装置
102A,102B,102C…アンテナ装置
103,105,106,107…アンテナ装置
108A,108B,108C…アンテナ装置
109…アンテナ装置
110A…アンテナ装置
110B…アンテナ装置
110C…アンテナ装置
111…アンテナ装置
112…アンテナ装置
113…ブースターアンテナ
201,204…無線通信装置
210…ICカード
211…コイルアンテナ

Claims (13)

  1. 第1コイルアンテナと、前記第1コイルアンテナの近傍に配置された第2コイルアンテナと、を含むアンテナ装置であって、
    前記第1コイルアンテナは1つのコイル導体を含んで構成されていて、
    前記第2コイルアンテナは2つのコイル導体を含んで構成され、この2つのコイル導体は、生じる誘導磁界が閉磁路を形成するように配置および巻回されていて、
    前記第1コイルアンテナのコイル導体の巻回軸は、前記第2コイルアンテナの前記2つのコイル導体の巻回軸とほぼ同一方向を向いており、
    前記閉磁路は、実質的に前記第1コイルアンテナのコイル導体の内側を周回している、もしくは、実質的に前記第1コイルアンテナのコイル導体を介して前記第1コイルアンテナのコイル導体の外側を周回している、ことを特徴とするアンテナ装置。
  2. 前記第1のコイルアンテナは第1の通信システムで用いられるアンテナであり、前記第2コイルアンテナは第2の通信システムで用いられる、請求項1に記載のアンテナ装置。
  3. 前記第1の通信システムと前記第2の通信システムとは、同一周波数帯の通信システムである、請求項2に記載のアンテナ装置。
  4. 前記第1コイルアンテナと前記第2コイルアンテナとは、前記第1コイルアンテナのコイル導体の巻回軸が前記第2コイルアンテナの前記2つのコイル導体の巻回軸を含む面内にあるように配置される、請求項1〜3のいずれかに記載のアンテナ装置。
  5. 前記第2コイルアンテナの前記2つのコイル導体の巻回軸と、前記第1コイルアンテナのコイル導体の巻回軸とは、巻回軸方向からの平面視で、前記第1コイルアンテナの形成領域と前記第2コイルアンテナの形成領域とが少なくとも一部で重なっている、請求項1〜4のいずれかに記載のアンテナ装置。
  6. 前記第1コイルアンテナおよび前記第2コイルアンテナは略同一平面に各コイル面が位置するように隣接配置されていて、
    前記第1コイルアンテナおよび前記第2コイルアンテナは1つの通信システムに用いられる、請求項1に記載のアンテナ装置。
  7. 前記第2コイルアンテナの2つのコイル導体の形成領域は前記第1コイルアンテナのコイル導体を略平面内で挟み込む位置関係である、請求項6に記載のアンテナ装置。
  8. 前記第1コイルアンテナまたは前記第2コイルアンテナの少なくとも一方と電磁界結合する給電コイルを備えた、請求項1〜7のいずれかに記載のアンテナ装置。
  9. 第1コイルアンテナと、前記第1コイルアンテナの近傍に配置された第2コイルアンテナと、を含むアンテナ装置を備えた無線通信装置であって、
    前記第1コイルアンテナは1つのコイル導体を含んで構成されていて、前記第2コイルアンテナは2つのコイル導体を含んで構成され、この2つのコイル導体は、生じる誘導磁界が閉磁路を形成するように配置および巻回されていて、前記第1コイルアンテナのコイル導体の巻回軸は、前記第2コイルアンテナの前記2つのコイル導体の巻回軸とほぼ同一方向を向いており、
    前記閉磁路は、実質的に前記第1コイルアンテナのコイル導体の内側を周回している、もしくは、実質的に前記第1コイルアンテナのコイル導体を介して前記第1コイルアンテナのコイル導体の外側を周回している、ことを特徴とする無線通信装置。
  10. 前記アンテナ装置は、第1の通信システムと第2の通信システムとに対応し、前記第1の通信システムと前記第2の通信システムの要求される通信最長距離の長短に応じて、前記第1コイルアンテナと前記第2コイルアンテナが割り当てられている、請求項9に記載の無線通信装置。
  11. 前記第1コイルアンテナおよび前記第2コイルアンテナは、略同一平面に各コイル面が位置するように隣接配置されていて、
    前記第1コイルアンテナおよび前記第2コイルアンテナは1つの通信システムに用いられる、請求項9または10に記載の無線通信装置。
  12. 前記第1コイルアンテナおよび前記第2コイルアンテナに対して給電を行う共通の給電回路と、
    前記第1コイルアンテナおよび前記第2コイルアンテナと前記給電回路との間の信号経路を選択的に切り替えるスイッチと、を備えた、請求項11に記載の無線通信装置。
  13. 前記第1コイルアンテナまたは前記第2コイルアンテナの少なくとも一方と電磁界結合する給電コイルを備えた、請求項9〜12のいずれかに記載の無線通信装置。
JP2013550682A 2012-02-24 2013-02-21 アンテナ装置および無線通信装置 Active JP5464307B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013550682A JP5464307B2 (ja) 2012-02-24 2013-02-21 アンテナ装置および無線通信装置

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012038238 2012-02-24
JP2012038239 2012-02-24
JP2012038238 2012-02-24
JP2012038239 2012-02-24
PCT/JP2013/054256 WO2013125610A1 (ja) 2012-02-24 2013-02-21 アンテナ装置および無線通信装置
JP2013550682A JP5464307B2 (ja) 2012-02-24 2013-02-21 アンテナ装置および無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5464307B2 JP5464307B2 (ja) 2014-04-09
JPWO2013125610A1 true JPWO2013125610A1 (ja) 2015-07-30

Family

ID=49005790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013550682A Active JP5464307B2 (ja) 2012-02-24 2013-02-21 アンテナ装置および無線通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9692128B2 (ja)
JP (1) JP5464307B2 (ja)
WO (1) WO2013125610A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109477731A (zh) * 2016-06-30 2019-03-15 罗伯特·博世有限公司 线圈组件和相应的测量组件

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11476566B2 (en) * 2009-03-09 2022-10-18 Nucurrent, Inc. Multi-layer-multi-turn structure for high efficiency wireless communication
GB2491447B (en) * 2010-03-24 2014-10-22 Murata Manufacturing Co RFID system
TWI459418B (zh) 2012-03-23 2014-11-01 Lg伊諾特股份有限公司 無線功率接收器以及包含有其之可攜式終端裝置
JP6313744B2 (ja) 2012-03-23 2018-04-18 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 無線電力受信機
DE102013109221B4 (de) 2013-08-26 2022-05-19 Infineon Technologies Ag Chip-Anordnung, Analysevorrichtung, Aufnahmebehälter, und Aufnahmebehältersystem
US9495899B2 (en) * 2013-09-25 2016-11-15 Qualcomm Incorporated Contactless data communication using in-plane magnetic fields, and related systems and methods
US9761945B2 (en) * 2013-10-18 2017-09-12 Taoglas Group Holdings Limited Ultra-low profile monopole antenna for 2.4GHz band
CN103606002A (zh) * 2013-11-30 2014-02-26 陈其晖 一种rfid电子标签及其天线
KR102152074B1 (ko) * 2014-07-22 2020-09-07 삼성전자주식회사 근거리 무선 통신 안테나
CN104282991B (zh) * 2014-09-25 2017-08-11 福建升腾资讯有限公司 一种pos机非接天线绕线方法
JP2016076827A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 日本電信電話株式会社 通信システム、通信方法、送信装置および受信装置
JP6310383B2 (ja) * 2014-12-18 2018-04-11 アルプス電気株式会社 携帯機
KR20160080669A (ko) * 2014-12-30 2016-07-08 삼성전기주식회사 안테나 장치
CN207517887U (zh) * 2015-02-24 2018-06-19 株式会社村田制作所 天线装置以及rfid系统
CN207895966U (zh) 2015-05-28 2018-09-21 株式会社村田制作所 电感器模块以及电力传输系统
US10268945B1 (en) 2015-06-30 2019-04-23 Amazon Technologies, Inc. RFID tags
EP3166181A1 (fr) * 2015-11-05 2017-05-10 Gemalto Sa Procede de fabrication d'antenne radiofrequence sur un support et antenne ainsi obtenue
CN105514591B (zh) * 2016-02-19 2018-05-08 广东中元创新科技有限公司 电子线双频带天线
US10311355B1 (en) * 2016-03-31 2019-06-04 Amazon Technologies, Inc. RFID tags
JP6251770B2 (ja) * 2016-04-15 2017-12-20 株式会社エスケーエレクトロニクス Rfidタグ
CN109565113B (zh) * 2016-06-01 2021-03-30 户田工业株式会社 天线装置以及使用其的ic标签
CN109804501B (zh) * 2016-09-23 2021-04-30 阿莫技术有限公司 天线模块
JP7114221B2 (ja) * 2017-01-11 2022-08-08 キヤノン株式会社 無線通信システム、通信装置及び通信方法
US10511095B2 (en) 2017-03-24 2019-12-17 Wits Co., Ltd. Antenna module
KR101883109B1 (ko) * 2017-07-20 2018-07-27 삼성전기주식회사 안테나 모듈
FR3071988B1 (fr) * 2017-10-03 2020-11-06 Continental Automotive France Dispositif de communication en champ proche
CN210576467U (zh) * 2018-02-16 2020-05-19 株式会社村田制作所 天线装置以及电子设备
JP2019169527A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 Tdk株式会社 コイルユニット、ワイヤレス送電装置、ワイヤレス受電装置、及びワイヤレス電力伝送システム
JP6590170B2 (ja) 2018-03-28 2019-10-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 水中通信装置及び水中通信システム
FR3079972B1 (fr) * 2018-04-09 2020-04-17 Gaming Partners International Dispositif de detection.
US11605889B2 (en) 2018-07-06 2023-03-14 Amotech Co., Ltd. Combo antenna module
JP6620906B1 (ja) * 2019-08-30 2019-12-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 水中通信装置及び水中通信システム
TWI713250B (zh) * 2019-10-05 2020-12-11 啓碁科技股份有限公司 通訊裝置和通訊方法
KR102217291B1 (ko) * 2019-10-31 2021-02-19 삼성전기주식회사 코일 부품
JP2021089503A (ja) * 2019-12-03 2021-06-10 凸版印刷株式会社 アンテナシートおよびicカード
CN110993626B (zh) * 2019-12-20 2022-09-30 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、显示面板、显示装置和可穿戴设备

Family Cites Families (579)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3364564A (en) 1965-06-28 1968-01-23 Gregory Ind Inc Method of producing welding studs dischargeable in end-to-end relationship
JPS5754964B2 (ja) 1974-05-08 1982-11-20
JPS6193701A (ja) 1984-10-13 1986-05-12 Toyota Motor Corp 自動車用アンテナ装置
JPS61284102A (ja) 1985-06-11 1986-12-15 Oki Electric Ind Co Ltd 携帯形無線機のアンテナ
JPS62127140U (ja) 1986-02-03 1987-08-12
JPH01212035A (ja) 1987-08-13 1989-08-25 Secom Co Ltd 電磁界ダイバ−シチ受信方式
EP0397755A4 (en) 1988-02-04 1992-11-04 Uniscan Ltd. Magnetic field concentrator
JPH0744114B2 (ja) 1988-12-16 1995-05-15 株式会社村田製作所 積層チップコイル
JPH02164105A (ja) 1988-12-19 1990-06-25 Mitsubishi Electric Corp スパイラルアンテナ
US5253969A (en) 1989-03-10 1993-10-19 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Feeding system for strip material, particularly in treatment plants for metal strips
JPH03171385A (ja) 1989-11-30 1991-07-24 Sony Corp 情報カード
JP2662742B2 (ja) 1990-03-13 1997-10-15 株式会社村田製作所 バンドパスフィルタ
JP2763664B2 (ja) 1990-07-25 1998-06-11 日本碍子株式会社 分布定数回路用配線基板
JPH04150011A (ja) 1990-10-12 1992-05-22 Tdk Corp 複合電子部品
JPH04167500A (ja) 1990-10-30 1992-06-15 Omron Corp プリント基板管理システム
JP2539367Y2 (ja) 1991-01-30 1997-06-25 株式会社村田製作所 積層型電子部品
NL9100176A (nl) 1991-02-01 1992-03-02 Nedap Nv Antenne met transformator voor contactloze informatieoverdracht vanuit integrated circuit-kaart.
JP2558330Y2 (ja) 1991-02-06 1997-12-24 オムロン株式会社 電磁結合型電子機器
NL9100347A (nl) 1991-02-26 1992-03-02 Nedap Nv Geintegreerde transformator voor een contactloze identificatiekaart.
JPH04321190A (ja) 1991-04-22 1992-11-11 Mitsubishi Electric Corp 非接触型携帯記憶装置のアンテナ回路
JPH0745933Y2 (ja) 1991-06-07 1995-10-18 太陽誘電株式会社 積層セラミックインダクタンス素子
EP0522806B1 (en) 1991-07-08 1996-11-20 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Retractable antenna system
JP2839782B2 (ja) 1992-02-14 1998-12-16 三菱電機株式会社 プリント化スロットアンテナ
JPH05327331A (ja) 1992-05-15 1993-12-10 Matsushita Electric Works Ltd プリントアンテナ
JP3186235B2 (ja) 1992-07-30 2001-07-11 株式会社村田製作所 共振器アンテナ
JPH0677729A (ja) 1992-08-25 1994-03-18 Mitsubishi Electric Corp アンテナ一体化マイクロ波回路
JP2592328Y2 (ja) 1992-09-09 1999-03-17 神鋼電機株式会社 アンテナ装置
JPH06177635A (ja) 1992-12-07 1994-06-24 Mitsubishi Electric Corp クロスダイポールアンテナ装置
JPH06260949A (ja) 1993-03-03 1994-09-16 Seiko Instr Inc 無線機器
JPH07183836A (ja) 1993-12-22 1995-07-21 San'eisha Mfg Co Ltd 配電線搬送通信用結合フィルタ装置
US5491483A (en) 1994-01-05 1996-02-13 Texas Instruments Incorporated Single loop transponder system and method
US6096431A (en) 1994-07-25 2000-08-01 Toppan Printing Co., Ltd. Biodegradable cards
JP3427527B2 (ja) 1994-12-26 2003-07-22 凸版印刷株式会社 生分解性積層体及び生分解性カード
JPH0844833A (ja) 1994-08-03 1996-02-16 Mitsubishi Denki Semiconductor Software Kk 非接触icカード用リーダライタ及び非接触icカード用リーダライタシステム
JP2999374B2 (ja) 1994-08-10 2000-01-17 太陽誘電株式会社 積層チップインダクタ
JP3141692B2 (ja) 1994-08-11 2001-03-05 松下電器産業株式会社 ミリ波用検波器
DE4431754C1 (de) 1994-09-06 1995-11-23 Siemens Ag Trägerelement
US5528222A (en) 1994-09-09 1996-06-18 International Business Machines Corporation Radio frequency circuit and memory in thin flexible package
JPH0887580A (ja) 1994-09-14 1996-04-02 Omron Corp データキャリア及びボールゲーム
JP3064840B2 (ja) 1994-12-22 2000-07-12 ソニー株式会社 Icカード
JP2837829B2 (ja) 1995-03-31 1998-12-16 松下電器産業株式会社 半導体装置の検査方法
JPH08279027A (ja) 1995-04-04 1996-10-22 Toshiba Corp 無線通信カード
US5955723A (en) 1995-05-03 1999-09-21 Siemens Aktiengesellschaft Contactless chip card
DE19516227C2 (de) 1995-05-03 2002-02-07 Infineon Technologies Ag Datenträgeranordnung, insbesondere Chipkarte
JPH08307126A (ja) 1995-05-09 1996-11-22 Kyocera Corp アンテナの収納構造
JP3637982B2 (ja) 1995-06-27 2005-04-13 株式会社荏原電産 インバータ駆動ポンプの制御システム
US5629241A (en) 1995-07-07 1997-05-13 Hughes Aircraft Company Microwave/millimeter wave circuit structure with discrete flip-chip mounted elements, and method of fabricating the same
JP3150575B2 (ja) 1995-07-18 2001-03-26 沖電気工業株式会社 タグ装置及びその製造方法
GB2305075A (en) 1995-09-05 1997-03-26 Ibm Radio Frequency Tag for Electronic Apparatus
DE19534229A1 (de) 1995-09-15 1997-03-20 Licentia Gmbh Transponderanordnung
JPH0993029A (ja) 1995-09-21 1997-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置
US6104611A (en) 1995-10-05 2000-08-15 Nortel Networks Corporation Packaging system for thermally controlling the temperature of electronic equipment
JP3882218B2 (ja) 1996-03-04 2007-02-14 ソニー株式会社 光ディスク
JP3471160B2 (ja) 1996-03-18 2003-11-25 株式会社東芝 モノリシックアンテナ
JPH09270623A (ja) 1996-03-29 1997-10-14 Murata Mfg Co Ltd アンテナ装置
JPH09284038A (ja) 1996-04-17 1997-10-31 Nhk Spring Co Ltd 非接触データキャリアのアンテナ装置
JPH09294374A (ja) 1996-04-26 1997-11-11 Hitachi Ltd 電源回路
JP3427663B2 (ja) 1996-06-18 2003-07-22 凸版印刷株式会社 非接触icカード
AUPO055296A0 (en) 1996-06-19 1996-07-11 Integrated Silicon Design Pty Ltd Enhanced range transponder system
US6104311A (en) 1996-08-26 2000-08-15 Addison Technologies Information storage and identification tag
JP3767030B2 (ja) 1996-09-09 2006-04-19 三菱電機株式会社 折畳式無線通信装置
CN1155913C (zh) 1996-10-09 2004-06-30 Pav卡有限公司 生产芯片卡的方法及芯片卡
JPH10171954A (ja) 1996-12-05 1998-06-26 Hitachi Maxell Ltd 非接触式icカード
JP3279205B2 (ja) 1996-12-10 2002-04-30 株式会社村田製作所 表面実装型アンテナおよび通信機
JPH10193849A (ja) 1996-12-27 1998-07-28 Rohm Co Ltd 回路チップ搭載カードおよび回路チップモジュール
JPH10193851A (ja) 1997-01-08 1998-07-28 Denso Corp 非接触カード
DE19703029A1 (de) 1997-01-28 1998-07-30 Amatech Gmbh & Co Kg Übertragungsmodul für eine Transpondervorrichtung sowie Transpondervorrichtung und Verfahren zum Betrieb einer Transpondervorrichtung
JPH10242742A (ja) 1997-02-26 1998-09-11 Harada Ind Co Ltd 送受信アンテナ
BR9808620A (pt) 1997-03-10 2000-05-16 Precision Dynamics Corp Elementos reativamente acoplados em circuitos sobre substratos flexìveis
JPH10293828A (ja) 1997-04-18 1998-11-04 Omron Corp データキャリア、コイルモジュール、リーダライタ及び衣服データ取得方法
JP3900593B2 (ja) 1997-05-27 2007-04-04 凸版印刷株式会社 Icカードおよびicモジュール
JPH11346114A (ja) 1997-06-11 1999-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置
JPH1125244A (ja) 1997-06-27 1999-01-29 Toshiba Chem Corp 非接触データキャリアパッケージ
JP3621560B2 (ja) 1997-07-24 2005-02-16 三菱電機株式会社 電磁誘導型データキャリアシステム
JPH1175329A (ja) 1997-08-29 1999-03-16 Hitachi Ltd 非接触icカードシステム
JPH1185937A (ja) 1997-09-02 1999-03-30 Nippon Lsi Card Kk 非接触式lsiカード及びその検査方法
JPH1188241A (ja) 1997-09-04 1999-03-30 Nippon Steel Corp データキャリアシステム
JP3853930B2 (ja) 1997-09-26 2006-12-06 株式会社マースエンジニアリング 非接触データキャリアパッケージおよびその製造方法
JPH11103209A (ja) 1997-09-26 1999-04-13 Fujitsu Ten Ltd 電波受信装置
JP3800766B2 (ja) 1997-11-14 2006-07-26 凸版印刷株式会社 複合icモジュールおよび複合icカード
JPH11149536A (ja) 1997-11-14 1999-06-02 Toppan Printing Co Ltd 複合icカード
EP1031939B1 (en) 1997-11-14 2005-09-14 Toppan Printing Co., Ltd. Composite ic card
JP3800765B2 (ja) 1997-11-14 2006-07-26 凸版印刷株式会社 複合icカード
JPH11175678A (ja) 1997-12-09 1999-07-02 Toppan Printing Co Ltd Icモジュールとそのモジュールを搭載したicカード
JPH11220319A (ja) 1998-01-30 1999-08-10 Sharp Corp アンテナ装置
JPH11219420A (ja) 1998-02-03 1999-08-10 Tokin Corp Icカードモジュール、icカード及びそれらの製造方法
JP2001084463A (ja) 1999-09-14 2001-03-30 Miyake:Kk 共振回路
JPH11261325A (ja) 1998-03-10 1999-09-24 Shiro Sugimura コイル素子と、その製造方法
JP4260917B2 (ja) 1998-03-31 2009-04-30 株式会社東芝 ループアンテナ
WO1999050932A1 (fr) 1998-03-31 1999-10-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenne et televiseur numerique
US5936150A (en) 1998-04-13 1999-08-10 Rockwell Science Center, Llc Thin film resonant chemical sensor with resonant acoustic isolator
CN1267267A (zh) 1998-04-14 2000-09-20 德克萨斯黎伯迪纸板箱公司 用于压缩机和其它货物的容器
JP4030651B2 (ja) 1998-05-12 2008-01-09 三菱電機株式会社 携帯型電話機
JPH11328352A (ja) 1998-05-19 1999-11-30 Tokin Corp アンテナとicチップとの接続構造、及びicカード
US6018299A (en) 1998-06-09 2000-01-25 Motorola, Inc. Radio frequency identification tag having a printed antenna and method
US6107920A (en) 1998-06-09 2000-08-22 Motorola, Inc. Radio frequency identification tag having an article integrated antenna
JP2000021639A (ja) 1998-07-02 2000-01-21 Sharp Corp インダクター、これを用いた共振回路、整合回路、アンテナ回路及び発振回路
JP2000021128A (ja) 1998-07-03 2000-01-21 Nippon Steel Corp 円盤状記憶媒体及びその収納ケース
JP2000022421A (ja) 1998-07-03 2000-01-21 Murata Mfg Co Ltd チップアンテナ及びそれを搭載した無線機器
AUPP473898A0 (en) 1998-07-20 1998-08-13 Integrated Silicon Design Pty Ltd Metal screened electronic labelling system
JP2000311226A (ja) 1998-07-28 2000-11-07 Toshiba Corp 無線icカード及びその製造方法並びに無線icカード読取り書込みシステム
EP0977145A3 (en) 1998-07-28 2002-11-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio IC card
JP3956172B2 (ja) 1998-07-31 2007-08-08 吉川アールエフシステム株式会社 データキャリア及びデータキャリア用アンテナ
JP2000059260A (ja) 1998-08-04 2000-02-25 Sony Corp 記憶装置
CN100492388C (zh) 1998-08-14 2009-05-27 3M创新有限公司 射频识别系统应用
KR20010072457A (ko) 1998-08-14 2001-07-31 캐롤린 에이. 베이츠 고주파 식별 시스템용 어플리케이션
JP4411670B2 (ja) 1998-09-08 2010-02-10 凸版印刷株式会社 非接触icカードの製造方法
JP4508301B2 (ja) 1998-09-16 2010-07-21 大日本印刷株式会社 非接触icカード
JP3632466B2 (ja) 1998-10-23 2005-03-23 凸版印刷株式会社 非接触icカード用の検査装置および検査方法
JP2000137779A (ja) 1998-10-30 2000-05-16 Hitachi Maxell Ltd 非接触情報媒体とその製造方法
JP3924962B2 (ja) 1998-10-30 2007-06-06 株式会社デンソー 皿状物品用idタグ
US6837438B1 (en) 1998-10-30 2005-01-04 Hitachi Maxell, Ltd. Non-contact information medium and communication system utilizing the same
JP2000137785A (ja) 1998-10-30 2000-05-16 Sony Corp 非接触型icカードの製造方法および非接触型icカード
JP2000148948A (ja) 1998-11-05 2000-05-30 Sony Corp 非接触型icラベルおよびその製造方法
JP2000172812A (ja) 1998-12-08 2000-06-23 Hitachi Maxell Ltd 非接触情報媒体
FR2787640B1 (fr) 1998-12-22 2003-02-14 Gemplus Card Int Agencement d'une antenne dans un environnement metallique
JP3088404B2 (ja) 1999-01-14 2000-09-18 埼玉日本電気株式会社 移動無線端末および内蔵アンテナ
JP2000222540A (ja) 1999-02-03 2000-08-11 Hitachi Maxell Ltd 非接触型半導体タグ
JP2000228602A (ja) 1999-02-08 2000-08-15 Alps Electric Co Ltd 共振線路
JP2000243797A (ja) 1999-02-18 2000-09-08 Sanken Electric Co Ltd 半導体ウエハ及びその切断法並びに半導体ウエハ組立体及びその切断法
JP3967487B2 (ja) 1999-02-23 2007-08-29 株式会社東芝 Icカード
JP2000251049A (ja) 1999-03-03 2000-09-14 Konica Corp カード及びその製造方法
JP4106673B2 (ja) 1999-03-05 2008-06-25 株式会社エフ・イー・シー コイルユニットを使用するアンテナ装置、プリント回路基板
JP4349597B2 (ja) 1999-03-26 2009-10-21 大日本印刷株式会社 Icチップの製造方法及びそれを内蔵したメモリー媒体の製造方法
JP2000286634A (ja) 1999-03-30 2000-10-13 Ngk Insulators Ltd アンテナ装置及びアンテナ装置の製造方法
US6542050B1 (en) 1999-03-30 2003-04-01 Ngk Insulators, Ltd. Transmitter-receiver
JP3751178B2 (ja) 1999-03-30 2006-03-01 日本碍子株式会社 送受信機
JP3067764B1 (ja) 1999-03-31 2000-07-24 株式会社豊田自動織機製作所 移動体通信用結合器、移動体及び移動体の通信方法
JP2000321984A (ja) 1999-05-12 2000-11-24 Hitachi Ltd Rf−idタグ付きラベル
JP4286977B2 (ja) 1999-07-02 2009-07-01 大日本印刷株式会社 非接触型icカードとそのアンテナ特性調整方法
JP3557130B2 (ja) 1999-07-14 2004-08-25 新光電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
JP2001043340A (ja) 1999-07-29 2001-02-16 Toppan Printing Co Ltd 複合icカード
JP2001066990A (ja) 1999-08-31 2001-03-16 Sumitomo Bakelite Co Ltd Icタグの保護フィルム及び保護方法
US6259369B1 (en) 1999-09-30 2001-07-10 Moore North America, Inc. Low cost long distance RFID reading
JP2001101369A (ja) 1999-10-01 2001-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rfタグ
JP3451373B2 (ja) 1999-11-24 2003-09-29 オムロン株式会社 電磁波読み取り可能なデータキャリアの製造方法
JP4186149B2 (ja) 1999-12-06 2008-11-26 株式会社エフ・イー・シー Icカード用の補助アンテナ
JP2001188890A (ja) 2000-01-05 2001-07-10 Omron Corp 非接触タグ
US7334734B2 (en) 2000-01-27 2008-02-26 Hitachi Maxwell, Ltd. Non-contact IC module
JP2001209767A (ja) 2000-01-27 2001-08-03 Hitachi Maxell Ltd 非接触icモジュールを備えた被アクセス体
JP2001240046A (ja) 2000-02-25 2001-09-04 Toppan Forms Co Ltd 容器及びその製造方法
JP4514880B2 (ja) 2000-02-28 2010-07-28 大日本印刷株式会社 書籍の配送、返品および在庫管理システム
JP2001257292A (ja) 2000-03-10 2001-09-21 Hitachi Maxell Ltd 半導体装置
JP2001256457A (ja) 2000-03-13 2001-09-21 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法、icカード通信システム
US6796508B2 (en) 2000-03-28 2004-09-28 Lucatron Ag Rfid-label with an element for regulating the resonance frequency
JP4624536B2 (ja) 2000-04-04 2011-02-02 大日本印刷株式会社 非接触式データキャリア装置
JP4624537B2 (ja) 2000-04-04 2011-02-02 大日本印刷株式会社 非接触式データキャリア装置、収納体
JP2001291181A (ja) 2000-04-07 2001-10-19 Ricoh Elemex Corp センサ装置及びセンサシステム
JP2001319380A (ja) 2000-05-11 2001-11-16 Mitsubishi Materials Corp Rfid付光ディスク
JP2001331976A (ja) 2000-05-17 2001-11-30 Casio Comput Co Ltd 光記録型記録媒体
JP4223174B2 (ja) 2000-05-19 2009-02-12 Dxアンテナ株式会社 フィルムアンテナ
JP2001339226A (ja) 2000-05-26 2001-12-07 Nec Saitama Ltd アンテナ装置
JP2001344574A (ja) 2000-05-30 2001-12-14 Mitsubishi Materials Corp 質問器のアンテナ装置
JP2001352176A (ja) 2000-06-05 2001-12-21 Fuji Xerox Co Ltd 多層プリント配線基板および多層プリント配線基板製造方法
EP1290618A2 (en) 2000-06-06 2003-03-12 Battelle Memorial Institute Remote communication system
JP2001358527A (ja) 2000-06-12 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置
JP2002157564A (ja) 2000-11-21 2002-05-31 Toyo Aluminium Kk Icカード用アンテナコイルとその製造方法
US6400323B2 (en) 2000-06-23 2002-06-04 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Antenna coil for IC card and manufacturing method thereof
US6894624B2 (en) 2000-07-04 2005-05-17 Credipass Co., Ltd. Passive transponder identification and credit-card type transponder
JP4138211B2 (ja) 2000-07-06 2008-08-27 株式会社村田製作所 電子部品およびその製造方法、集合電子部品、電子部品の実装構造、ならびに電子装置
JP2002024776A (ja) 2000-07-07 2002-01-25 Nippon Signal Co Ltd:The Icカード用リーダライタ
JP2001076111A (ja) 2000-07-12 2001-03-23 Hitachi Kokusai Electric Inc 共振回路
JP2002032731A (ja) 2000-07-14 2002-01-31 Sony Corp 非接触式情報交換カード
CN1251131C (zh) 2000-07-19 2006-04-12 株式会社哈尼克斯 射频识别标签的收容结构,安装结构及使用该标签的通信
RU2163739C1 (ru) 2000-07-20 2001-02-27 Криштопов Александр Владимирович Антенна
JP2002042076A (ja) 2000-07-21 2002-02-08 Dainippon Printing Co Ltd 非接触型データキャリア及び非接触型データキャリアを有する冊子
JP2002042083A (ja) 2000-07-27 2002-02-08 Hitachi Maxell Ltd 非接触通信式情報担体
JP3075400U (ja) 2000-08-03 2001-02-16 昌栄印刷株式会社 非接触型icカード
US6466007B1 (en) 2000-08-14 2002-10-15 Teradyne, Inc. Test system for smart card and indentification devices and the like
JP2002063557A (ja) 2000-08-21 2002-02-28 Mitsubishi Materials Corp Rfid用タグ
JP2002076750A (ja) 2000-08-24 2002-03-15 Murata Mfg Co Ltd アンテナ装置およびそれを備えた無線機
JP2002143826A (ja) 2000-08-30 2002-05-21 Denso Corp 廃棄物のリサイクルシステムおよび不法投棄検出システム
JP3481575B2 (ja) 2000-09-28 2003-12-22 寛児 川上 アンテナ
JP4615695B2 (ja) 2000-10-19 2011-01-19 三星エスディーエス株式会社 Icカード用のicモジュールと、それを使用するicカード
US6634564B2 (en) 2000-10-24 2003-10-21 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Contact/noncontact type data carrier module
JP4628611B2 (ja) 2000-10-27 2011-02-09 三菱マテリアル株式会社 アンテナ
JP4432254B2 (ja) 2000-11-20 2010-03-17 株式会社村田製作所 表面実装型アンテナ構造およびそれを備えた通信機
JP2002185358A (ja) 2000-11-24 2002-06-28 Supersensor Pty Ltd 容器にrfトランスポンダを装着する方法
JP4641096B2 (ja) 2000-12-07 2011-03-02 大日本印刷株式会社 非接触式データキャリア装置とブースターアンテナ部用配線部材
JP2002183676A (ja) 2000-12-08 2002-06-28 Hitachi Ltd 情報読み取り装置
JP2002175920A (ja) 2000-12-08 2002-06-21 Murata Mfg Co Ltd 高周波用フィルタ素子
JP2002183690A (ja) 2000-12-11 2002-06-28 Hitachi Maxell Ltd 非接触icタグ装置
US20060071084A1 (en) 2000-12-15 2006-04-06 Electrox Corporation Process for manufacture of novel, inexpensive radio frequency identification devices
JP3788325B2 (ja) 2000-12-19 2006-06-21 株式会社村田製作所 積層型コイル部品及びその製造方法
JP3621655B2 (ja) 2001-04-23 2005-02-16 株式会社ハネックス中央研究所 Rfidタグ構造及びその製造方法
TW531976B (en) 2001-01-11 2003-05-11 Hanex Co Ltd Communication apparatus and installing structure, manufacturing method and communication method
JP2002280821A (ja) 2001-01-12 2002-09-27 Furukawa Electric Co Ltd:The アンテナ装置および端末機器
KR20020061103A (ko) 2001-01-12 2002-07-22 후루까와덴끼고오교 가부시끼가이샤 안테나 장치 및 이 안테나 장치가 부착된 단말기기
JP2002222398A (ja) 2001-01-25 2002-08-09 Jstm Kk 非接触データキャリア
JP2002232221A (ja) 2001-01-30 2002-08-16 Alps Electric Co Ltd 送受信ユニット
JPWO2002061675A1 (ja) 2001-01-31 2004-06-03 株式会社ルネサステクノロジ 非接触識別媒体
JP4662400B2 (ja) 2001-02-05 2011-03-30 大日本印刷株式会社 コイルオンチップ型の半導体モジュール付き物品
JP2002246828A (ja) 2001-02-15 2002-08-30 Mitsubishi Materials Corp トランスポンダのアンテナ
JP4396046B2 (ja) 2001-02-16 2010-01-13 株式会社デンソー Idタグ用リーダライタ
WO2002071547A1 (en) 2001-03-02 2002-09-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Module and electronic device
JP4712986B2 (ja) 2001-03-06 2011-06-29 大日本印刷株式会社 Rfidタグ付き液体容器
JP2002290130A (ja) 2001-03-28 2002-10-04 Aiwa Co Ltd 無線通信機器
JP3570386B2 (ja) 2001-03-30 2004-09-29 松下電器産業株式会社 無線機能内蔵携帯用情報端末
JP2002298109A (ja) 2001-03-30 2002-10-11 Toppan Forms Co Ltd 非接触型icメディアおよびその製造方法
JP3772778B2 (ja) 2001-03-30 2006-05-10 三菱マテリアル株式会社 アンテナコイル及びそれを用いた識別タグ、リーダライタ装置、リーダ装置及びライタ装置
JP2002308437A (ja) 2001-04-16 2002-10-23 Dainippon Printing Co Ltd Rfidタグを用いた検査システム
JP2002319812A (ja) 2001-04-20 2002-10-31 Oji Paper Co Ltd データキャリヤ貼着方法
JP4700831B2 (ja) 2001-04-23 2011-06-15 株式会社ハネックス Rfidタグの通信距離拡大方法
JP4265114B2 (ja) 2001-04-26 2009-05-20 三菱マテリアル株式会社 タグ用アンテナコイル
JP2002325013A (ja) 2001-04-26 2002-11-08 Mitsubishi Materials Corp アンテナコイル
JP2005236339A (ja) 2001-07-19 2005-09-02 Oji Paper Co Ltd Icチップ実装体
FI112550B (fi) 2001-05-31 2003-12-15 Rafsec Oy Älytarra ja älytarraraina
JP2002362613A (ja) 2001-06-07 2002-12-18 Toppan Printing Co Ltd 非接触icが積層された積層包装材及びこれを用いた包装容器、並びに包装容器の開封検出方法
JP2002366917A (ja) 2001-06-07 2002-12-20 Hitachi Ltd アンテナを内蔵するicカード
JP4710174B2 (ja) 2001-06-13 2011-06-29 株式会社村田製作所 バランス型lcフィルタ
JP2002373029A (ja) 2001-06-18 2002-12-26 Hitachi Ltd Icタグによるソフトウェアの不正コピーの防止方法
JP4882167B2 (ja) 2001-06-18 2012-02-22 大日本印刷株式会社 非接触icチップ付きカード一体型フォーム
JP4759854B2 (ja) 2001-06-19 2011-08-31 株式会社寺岡精工 Icタグの金属物への装着方法及びicタグ内蔵マーカー
JP2003087008A (ja) 2001-07-02 2003-03-20 Ngk Insulators Ltd 積層型誘電体フィルタ
JP4058919B2 (ja) 2001-07-03 2008-03-12 日立化成工業株式会社 非接触式icラベル、非接触式icカード、非接触式icラベルまたは非接触式icカード用icモジュール
JP2003026177A (ja) 2001-07-12 2003-01-29 Toppan Printing Co Ltd 非接触方式icチップ付き包装体
JP2003030612A (ja) 2001-07-19 2003-01-31 Oji Paper Co Ltd Icチップ実装体
JP4670195B2 (ja) 2001-07-23 2011-04-13 凸版印刷株式会社 非接触式icカードを備えた携帯電話機用筐体
US7274285B2 (en) 2001-07-24 2007-09-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for improved object identification
EP1280350B1 (en) 2001-07-26 2007-11-07 Irdeto Access B.V. Time validation system
JP3629448B2 (ja) 2001-07-27 2005-03-16 Tdk株式会社 アンテナ装置及びそれを備えた電子機器
JP4731060B2 (ja) 2001-07-31 2011-07-20 トッパン・フォームズ株式会社 Rf−idの検査方法およびその検査システム
JP2003058840A (ja) 2001-08-14 2003-02-28 Hirano Design Sekkei:Kk Rfid搭載コンピュータ記録媒体利用の情報保護管理プログラム
JP2003069335A (ja) 2001-08-28 2003-03-07 Hitachi Kokusai Electric Inc 補助アンテナ
JP2003067711A (ja) 2001-08-29 2003-03-07 Toppan Forms Co Ltd Icチップ実装体あるいはアンテナ部を備えた物品
JP2003078336A (ja) 2001-08-30 2003-03-14 Tokai Univ 積層スパイラルアンテナ
JP2003078333A (ja) 2001-08-30 2003-03-14 Murata Mfg Co Ltd 無線通信機
JP4843885B2 (ja) 2001-08-31 2011-12-21 凸版印刷株式会社 Icメモリチップ付不正防止ラベル
JP4514374B2 (ja) 2001-09-05 2010-07-28 トッパン・フォームズ株式会社 Rf−idの検査システム
JP4747467B2 (ja) 2001-09-07 2011-08-17 大日本印刷株式会社 非接触icタグ
JP2003085520A (ja) 2001-09-11 2003-03-20 Oji Paper Co Ltd Icカードの製造方法
JP2003087044A (ja) 2001-09-12 2003-03-20 Mitsubishi Materials Corp Rfid用アンテナ及び該アンテナを備えたrfidシステム
JP2003099184A (ja) 2001-09-25 2003-04-04 Sharp Corp 情報処理システム、それに用いる情報処理装置および入力ペン
JP4845306B2 (ja) 2001-09-25 2011-12-28 トッパン・フォームズ株式会社 Rf−idの検査システム
JP4698096B2 (ja) 2001-09-25 2011-06-08 トッパン・フォームズ株式会社 Rf−idの検査システム
JP2003110344A (ja) 2001-09-26 2003-04-11 Hitachi Metals Ltd 表面実装型アンテナおよびそれを搭載したアンテナ装置
KR20040037127A (ko) 2001-09-28 2004-05-04 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 안테나 코일 및 그것을 이용한 rfid 용 태그,트랜스폰더용 안테나
JP4196554B2 (ja) 2001-09-28 2008-12-17 三菱マテリアル株式会社 タグ用アンテナコイル及びそれを用いたrfid用タグ
JP2003132330A (ja) 2001-10-25 2003-05-09 Sato Corp Rfidラベルプリンタ
JP2003134007A (ja) 2001-10-30 2003-05-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載機器間における信号送受信システム及び車載機器間における信号送受信方法
JP3908514B2 (ja) 2001-11-20 2007-04-25 大日本印刷株式会社 Icタグ付き包装体とicタグ付き包装体の製造方法
JP3984458B2 (ja) 2001-11-20 2007-10-03 大日本印刷株式会社 Icタグ付き包装体の製造方法
US6812707B2 (en) 2001-11-27 2004-11-02 Mitsubishi Materials Corporation Detection element for objects and detection device using the same
JP3894540B2 (ja) 2001-11-30 2007-03-22 トッパン・フォームズ株式会社 導電接続部を有するインターポーザ
JP2003188338A (ja) 2001-12-13 2003-07-04 Sony Corp 回路基板装置及びその製造方法
JP3700777B2 (ja) 2001-12-17 2005-09-28 三菱マテリアル株式会社 Rfid用タグの電極構造及び該電極を用いた共振周波数の調整方法
JP2003188620A (ja) 2001-12-19 2003-07-04 Murata Mfg Co Ltd モジュール一体型アンテナ
JP4028224B2 (ja) 2001-12-20 2007-12-26 大日本印刷株式会社 非接触通信機能を有する紙製icカード用基材
JP3895175B2 (ja) 2001-12-28 2007-03-22 Ntn株式会社 誘電性樹脂統合アンテナ
JP3896965B2 (ja) 2002-01-17 2007-03-22 三菱マテリアル株式会社 リーダ/ライタ用アンテナ及び該アンテナを備えたリーダ/ライタ
JP2003209421A (ja) 2002-01-17 2003-07-25 Dainippon Printing Co Ltd 透明アンテナを有するrfidタグ、及びその製造方法
JP3915092B2 (ja) 2002-01-21 2007-05-16 株式会社エフ・イー・シー Icカード用のブースタアンテナ
JP2003216919A (ja) 2002-01-23 2003-07-31 Toppan Forms Co Ltd Rf−idメディア
JP2003233780A (ja) 2002-02-06 2003-08-22 Mitsubishi Electric Corp データ通信装置
JP3998992B2 (ja) 2002-02-14 2007-10-31 大日本印刷株式会社 ウェブに実装されたicチップへのアンテナパターン形成方法とicタグ付き包装体
JP2003243918A (ja) 2002-02-18 2003-08-29 Dainippon Printing Co Ltd 非接触icタグ用アンテナと非接触icタグ
JP2003249813A (ja) 2002-02-25 2003-09-05 Tecdia Kk ループアンテナ付きrfid用タグ
US7119693B1 (en) 2002-03-13 2006-10-10 Celis Semiconductor Corp. Integrated circuit with enhanced coupling
JP2003288560A (ja) 2002-03-27 2003-10-10 Toppan Forms Co Ltd 帯電防止機能を有するインターポーザおよびインレットシート
US7129834B2 (en) 2002-03-28 2006-10-31 Kabushiki Kaisha Toshiba String wireless sensor and its manufacturing method
JP2003309418A (ja) 2002-04-17 2003-10-31 Alps Electric Co Ltd ダイポールアンテナ
JP2003308363A (ja) 2002-04-18 2003-10-31 Oki Electric Ind Co Ltd 製品及び関連情報管理方法
JP2003317060A (ja) 2002-04-22 2003-11-07 Dainippon Printing Co Ltd Icカード
US7135974B2 (en) 2002-04-22 2006-11-14 Symbol Technologies, Inc. Power source system for RF location/identification tags
JP2003317052A (ja) 2002-04-24 2003-11-07 Smart Card:Kk Icタグシステム
JP3879098B2 (ja) 2002-05-10 2007-02-07 株式会社エフ・イー・シー Icカード用のブースタアンテナ
JP3979178B2 (ja) 2002-05-14 2007-09-19 凸版印刷株式会社 非接触ic媒体用モジュール及び非接触ic媒体
US6753814B2 (en) 2002-06-27 2004-06-22 Harris Corporation Dipole arrangements using dielectric substrates of meta-materials
JP3863464B2 (ja) 2002-07-05 2006-12-27 株式会社ヨコオ フィルタ内蔵アンテナ
JP3803085B2 (ja) 2002-08-08 2006-08-02 株式会社日立製作所 無線icタグ
JP4100993B2 (ja) 2002-08-09 2008-06-11 キヤノン株式会社 電子機器
JP2004088218A (ja) 2002-08-23 2004-03-18 Tokai Univ 平面アンテナ
JP4107381B2 (ja) 2002-08-23 2008-06-25 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP4273724B2 (ja) 2002-08-29 2009-06-03 カシオ電子工業株式会社 消耗品不正使用防止システム
JP2004096566A (ja) 2002-09-02 2004-03-25 Toenec Corp 誘導通信装置
JP3925364B2 (ja) 2002-09-03 2007-06-06 株式会社豊田中央研究所 アンテナ及びダイバーシチ受信装置
JP3645239B2 (ja) 2002-09-06 2005-05-11 シャープ株式会社 ダイポールアンテナ、それを用いたタグ及び移動体識別システム
CN1809948B (zh) 2002-09-20 2015-08-19 快捷半导体公司 Rfid标签宽带宽的对数螺旋天线方法和系统
JP3975918B2 (ja) 2002-09-27 2007-09-12 ソニー株式会社 アンテナ装置
JP2004121412A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Toppan Printing Co Ltd 手術用ガーゼ及びその管理装置
JP2004126750A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Toppan Forms Co Ltd 情報書込/読出装置、アンテナ及びrf−idメディア
JP3958667B2 (ja) 2002-10-16 2007-08-15 株式会社日立国際電気 リーダライタ用ループアンテナ、及びそれを備えた物品管理棚及び図書管理システム
EA200500668A1 (ru) 2002-10-17 2006-04-28 Эмбиент Корпорейшн Фильтр для сегментации линий электропередачи для связи
JP4158483B2 (ja) 2002-10-22 2008-10-01 ソニー株式会社 Icモジュール
JP3659956B2 (ja) 2002-11-11 2005-06-15 松下電器産業株式会社 圧力測定装置および圧力測定システム
JP3789424B2 (ja) 2002-11-20 2006-06-21 埼玉日本電気株式会社 携帯端末
JP2004213582A (ja) 2003-01-09 2004-07-29 Mitsubishi Materials Corp Rfidタグ及びリーダ/ライタ並びに該タグを備えたrfidシステム
JP2004234595A (ja) 2003-02-03 2004-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録媒体読取装置
WO2004070879A1 (ja) 2003-02-03 2004-08-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. アンテナ装置とそれを用いた無線通信装置
EP1445821A1 (en) 2003-02-06 2004-08-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable radio communication apparatus provided with a boom portion
US7225992B2 (en) 2003-02-13 2007-06-05 Avery Dennison Corporation RFID device tester and method
JP2004253858A (ja) 2003-02-18 2004-09-09 Minerva:Kk Icタグ用のブースタアンテナ装置
JP2004280390A (ja) 2003-03-14 2004-10-07 Toppan Forms Co Ltd Rf−idメディア及びrf−idメディアの製造方法
JP4010263B2 (ja) 2003-03-14 2007-11-21 富士電機ホールディングス株式会社 アンテナ、及びデータ読取装置
JP4034676B2 (ja) 2003-03-20 2008-01-16 日立マクセル株式会社 非接触通信式情報担体
JP4097139B2 (ja) 2003-03-26 2008-06-11 Necトーキン株式会社 無線タグ
JP2004297249A (ja) 2003-03-26 2004-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 異相線間カプラーとその装着方法、及び、異相線間のカップリング方法
JP2004297681A (ja) 2003-03-28 2004-10-21 Toppan Forms Co Ltd 非接触型情報記録媒体
JP2004304370A (ja) 2003-03-28 2004-10-28 Sony Corp アンテナコイル及び通信機器
JP4208631B2 (ja) 2003-04-17 2009-01-14 日本ミクロン株式会社 半導体装置の製造方法
JP2004326380A (ja) 2003-04-24 2004-11-18 Dainippon Printing Co Ltd Rfidタグ
JP2004334268A (ja) 2003-04-30 2004-11-25 Dainippon Printing Co Ltd 紙片icタグと紙片icタグ付き書籍・雑誌、紙片icタグ付き書籍
JP2004336250A (ja) 2003-05-02 2004-11-25 Taiyo Yuden Co Ltd アンテナ整合回路、アンテナ整合回路を有する移動体通信装置、アンテナ整合回路を有する誘電体アンテナ
JP4080944B2 (ja) 2003-05-12 2008-04-23 株式会社ハネックス データキャリアの設置構造
JP2004343000A (ja) 2003-05-19 2004-12-02 Fujikura Ltd 半導体モジュールとそれを備えた非接触icタグ及び半導体モジュールの製造方法
JP2004362190A (ja) 2003-06-04 2004-12-24 Hitachi Ltd 半導体装置
JP4828088B2 (ja) 2003-06-05 2011-11-30 凸版印刷株式会社 Icタグ
JP2005005866A (ja) 2003-06-10 2005-01-06 Alps Electric Co Ltd アンテナ一体型モジュール
JP3596774B1 (ja) 2003-06-12 2004-12-02 松下電器産業株式会社 携帯無線機
JP4210559B2 (ja) 2003-06-23 2009-01-21 大日本印刷株式会社 Icタグ付シートおよびその製造方法
JP2005033461A (ja) 2003-07-11 2005-02-03 Mitsubishi Materials Corp Rfidシステム及び該システムにおけるアンテナの構造
JP2005050581A (ja) 2003-07-30 2005-02-24 Seiko Epson Corp 電源コード、電源コード検査装置及び電源コード検査方法
JP2005064799A (ja) 2003-08-11 2005-03-10 Toppan Printing Co Ltd 携帯型情報端末機器用rfidアンテナ
JP4325621B2 (ja) * 2003-08-13 2009-09-02 株式会社村田製作所 リーダライタ及び移動体通信装置
JP3982476B2 (ja) 2003-10-01 2007-09-26 ソニー株式会社 通信システム
JP4062233B2 (ja) 2003-10-20 2008-03-19 トヨタ自動車株式会社 ループアンテナ装置
JP4680489B2 (ja) 2003-10-21 2011-05-11 三菱電機株式会社 情報記録読取システム
JP2005134942A (ja) 2003-10-28 2005-05-26 Mitsubishi Materials Corp Rfidリーダ/ライタ及びアンテナの構造
JP3570430B1 (ja) 2003-10-29 2004-09-29 オムロン株式会社 ループコイルアンテナ
JP4402426B2 (ja) 2003-10-30 2010-01-20 大日本印刷株式会社 温度変化感知検出システム
JP4343655B2 (ja) 2003-11-12 2009-10-14 株式会社日立製作所 アンテナ
JP4451125B2 (ja) 2003-11-28 2010-04-14 シャープ株式会社 小型アンテナ
JP2005165839A (ja) 2003-12-04 2005-06-23 Nippon Signal Co Ltd:The リーダライタ、icタグ、物品管理装置、及び光ディスク装置
JP4177241B2 (ja) 2003-12-04 2008-11-05 株式会社日立情報制御ソリューションズ 無線icタグ用アンテナ、無線icタグ及び無線icタグ付き容器
JP4916658B2 (ja) 2003-12-19 2012-04-18 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US7494066B2 (en) 2003-12-19 2009-02-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US6999028B2 (en) 2003-12-23 2006-02-14 3M Innovative Properties Company Ultra high frequency radio frequency identification tag
JP4326936B2 (ja) 2003-12-24 2009-09-09 シャープ株式会社 無線タグ
DE602004031989D1 (de) 2003-12-25 2011-05-05 Mitsubishi Materials Corp Antennenvorrichtung und Kommunikationsgerät
EP1548674A1 (en) 2003-12-25 2005-06-29 Hitachi, Ltd. Radio IC tag, method and apparatus for manufacturing the same
JP2005210676A (ja) 2003-12-25 2005-08-04 Hitachi Ltd 無線用icタグ、無線用icタグの製造方法、及び、無線用icタグの製造装置
JP4089680B2 (ja) 2003-12-25 2008-05-28 三菱マテリアル株式会社 アンテナ装置
JP2005190417A (ja) 2003-12-26 2005-07-14 Taketani Shoji:Kk 固定物管理システム及びこのシステムに用いる個体識別子
JP4218519B2 (ja) 2003-12-26 2009-02-04 戸田工業株式会社 磁界アンテナ、それを用いて構成したワイヤレスシステムおよび通信システム
JP4174801B2 (ja) 2004-01-15 2008-11-05 株式会社エフ・イー・シー 識別タグのリーダライタ用アンテナ
FR2865329B1 (fr) 2004-01-19 2006-04-21 Pygmalyon Dispositif recepteur-emetteur passif alimente par une onde electromagnetique
JP2005210223A (ja) 2004-01-20 2005-08-04 Tdk Corp アンテナ装置
EP1706857A4 (en) 2004-01-22 2011-03-09 Mikoh Corp Modular High Frequency Identification Labeling Method
KR101270180B1 (ko) 2004-01-30 2013-05-31 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 검사장치 및 검사방법과, 반도체장치 제작방법
JP4271591B2 (ja) 2004-01-30 2009-06-03 双信電機株式会社 アンテナ装置
JP2005229474A (ja) 2004-02-16 2005-08-25 Olympus Corp 情報端末装置
JP4393228B2 (ja) 2004-02-27 2010-01-06 シャープ株式会社 小型アンテナ及びそれを備えた無線タグ
JP2005252853A (ja) 2004-03-05 2005-09-15 Fec Inc Rf−id用アンテナ
JP2005277579A (ja) 2004-03-23 2005-10-06 Kyocera Corp 高周波モジュールおよびそれを用いた通信機器
CN1926721A (zh) 2004-03-24 2007-03-07 株式会社内田洋行 记录介质用ic标签粘贴片及记录介质
JP2005275870A (ja) 2004-03-25 2005-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 挿入型無線通信媒体装置および電子機器
JP2005284352A (ja) 2004-03-26 2005-10-13 Toshiba Corp 携帯可能電子装置
JP2005284455A (ja) 2004-03-29 2005-10-13 Fujita Denki Seisakusho:Kk Rfidシステム
JP4067510B2 (ja) 2004-03-31 2008-03-26 シャープ株式会社 テレビジョン受信装置
JP2005293537A (ja) 2004-04-05 2005-10-20 Fuji Xynetics Kk Icタグ付き段ボ−ル
US8139759B2 (en) 2004-04-16 2012-03-20 Panasonic Corporation Line state detecting apparatus and transmitting apparatus and receiving apparatus of balanced transmission system
JP2005311205A (ja) 2004-04-23 2005-11-04 Nec Corp 半導体装置
JP2005306696A (ja) 2004-04-26 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁性フェライトおよびそれを用いたコモンモードノイズフィルタ並びにチップトランス
JP2005340759A (ja) 2004-04-27 2005-12-08 Sony Corp アンテナモジュール用磁芯部材、アンテナモジュールおよびこれを備えた携帯情報端末
JP2005322119A (ja) 2004-05-11 2005-11-17 Ic Brains Co Ltd Icタグ付き物品の不正持ち出し防止装置
JP2005321305A (ja) 2004-05-10 2005-11-17 Murata Mfg Co Ltd 電子部品測定治具
JP3867085B2 (ja) 2004-05-13 2007-01-10 東芝テック株式会社 無線通信装置、rfタグリーダ/ライタおよびプリンタ
JP4191088B2 (ja) 2004-05-14 2008-12-03 株式会社デンソー 電子装置
JP2005333244A (ja) 2004-05-18 2005-12-02 Mitsubishi Electric Corp 携帯電話機
JP4360276B2 (ja) 2004-06-02 2009-11-11 船井電機株式会社 無線icタグを有する光ディスク及び光ディスク再生装置
JP4551122B2 (ja) 2004-05-26 2010-09-22 株式会社岩田レーベル Rfidラベルの貼付装置
US7317396B2 (en) 2004-05-26 2008-01-08 Funai Electric Co., Ltd. Optical disc having RFID tag, optical disc apparatus, and system for preventing unauthorized copying
JP2005345802A (ja) 2004-06-03 2005-12-15 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、この撮像装置に用いられる交換ユニット、交換ユニット使用制御方法及びプログラム
JP2005352858A (ja) 2004-06-11 2005-12-22 Hitachi Maxell Ltd 通信式記録担体
JP4348282B2 (ja) 2004-06-11 2009-10-21 株式会社日立製作所 無線用icタグ、及び無線用icタグの製造方法
JP4530140B2 (ja) 2004-06-28 2010-08-25 Tdk株式会社 軟磁性体及びそれを用いたアンテナ装置
JP4359198B2 (ja) 2004-06-30 2009-11-04 株式会社日立製作所 Icタグ実装基板の製造方法
JP4328682B2 (ja) 2004-07-13 2009-09-09 富士通株式会社 光記録媒体用の無線タグアンテナ構造および無線タグアンテナ付き光記録媒体の収納ケース
JP2006033312A (ja) 2004-07-15 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ及びアンテナ取り付け方法
JP2004362602A (ja) 2004-07-26 2004-12-24 Hitachi Ltd Rfidタグ
JP2006039902A (ja) 2004-07-27 2006-02-09 Ntn Corp Uhf帯無線icタグ
JP2006039947A (ja) 2004-07-27 2006-02-09 Daido Steel Co Ltd 複合磁性シート
JP2006042059A (ja) 2004-07-28 2006-02-09 Tdk Corp 無線通信装置及びそのインピ−ダンス調整方法
JP2006042097A (ja) 2004-07-29 2006-02-09 Kyocera Corp アンテナ配線基板
JP2006050200A (ja) 2004-08-04 2006-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd リーダライタ
JP4653440B2 (ja) 2004-08-13 2011-03-16 富士通株式会社 Rfidタグおよびその製造方法
JP4482403B2 (ja) 2004-08-30 2010-06-16 日本発條株式会社 非接触情報媒体
JP4186895B2 (ja) 2004-09-01 2008-11-26 株式会社デンソーウェーブ 非接触通信装置用コイルアンテナおよびその製造方法
JP4125275B2 (ja) 2004-09-02 2008-07-30 日本電信電話株式会社 非接触ic媒体制御システム
JP2005129019A (ja) 2004-09-03 2005-05-19 Sony Chem Corp Icカード
JP2006080367A (ja) 2004-09-10 2006-03-23 Brother Ind Ltd インダクタンス素子、無線タグ回路素子、タグテープロール、及びインダクタンス素子の製造方法
US20060055531A1 (en) 2004-09-14 2006-03-16 Honeywell International, Inc. Combined RF tag and SAW sensor
JP2006092630A (ja) 2004-09-22 2006-04-06 Sony Corp 光ディスクおよびその製造方法
JP4600742B2 (ja) 2004-09-30 2010-12-15 ブラザー工業株式会社 印字ヘッド及びタグラベル作成装置
JP2006107296A (ja) 2004-10-08 2006-04-20 Dainippon Printing Co Ltd 非接触icタグおよび非接触icタグ用アンテナ
GB2419779A (en) 2004-10-29 2006-05-03 Hewlett Packard Development Co Document having conductive tracks for coupling to a memory tag and a reader
US20070268113A1 (en) 2004-11-05 2007-11-22 Johnson Daniel R Detunable Rf Tags
JPWO2006049068A1 (ja) 2004-11-08 2008-05-29 松下電器産業株式会社 アンテナ装置およびそれを用いた無線通信システム
JP4088797B2 (ja) 2004-11-18 2008-05-21 日本電気株式会社 Rfidタグ
JP2006148518A (ja) 2004-11-19 2006-06-08 Matsushita Electric Works Ltd 非接触icカードの調整装置および調整方法
JP2006151402A (ja) 2004-11-25 2006-06-15 Rengo Co Ltd 無線タグを備えた段ボール箱
US7545328B2 (en) 2004-12-08 2009-06-09 Electronics And Telecommunications Research Institute Antenna using inductively coupled feeding method, RFID tag using the same and antenna impedance matching method thereof
JP4281683B2 (ja) 2004-12-16 2009-06-17 株式会社デンソー Icタグの取付構造
EP1829102A4 (en) 2004-12-24 2014-08-13 Semiconductor Energy Lab SEMICONDUCTOR DEVICE
JP4541246B2 (ja) 2004-12-24 2010-09-08 トッパン・フォームズ株式会社 非接触icモジュール
JP4942998B2 (ja) 2004-12-24 2012-05-30 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及び半導体装置の作製方法
JP4737505B2 (ja) 2005-01-14 2011-08-03 日立化成工業株式会社 Icタグインレット及びicタグインレットの製造方法
US7714794B2 (en) 2005-01-19 2010-05-11 Behzad Tavassoli Hozouri RFID antenna
JP4711692B2 (ja) 2005-02-01 2011-06-29 富士通株式会社 メアンダラインアンテナ
JP2006232292A (ja) 2005-02-22 2006-09-07 Nippon Sheet Glass Co Ltd 電子タグ付き容器およびrfidシステム
JP2006237674A (ja) 2005-02-22 2006-09-07 Suncall Corp パッチアンテナ及びrfidインレット
JP2006238282A (ja) 2005-02-28 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナユニット、送受信装置、無線タグ読み取り装置、及び無線タグ読み取りシステム
JP4639857B2 (ja) 2005-03-07 2011-02-23 富士ゼロックス株式会社 Rfidタグが取り付けられた物品を収納する収納箱、その配置方法、通信方法、通信確認方法および包装構造。
CA2842402C (en) 2005-03-10 2016-02-23 Gen-Probe Incorporated Systems and methods to perform assays for detecting or quantifying analytes within samples
JP4330575B2 (ja) 2005-03-17 2009-09-16 富士通株式会社 タグアンテナ
JP4437965B2 (ja) 2005-03-22 2010-03-24 Necトーキン株式会社 無線タグ
JP2006270681A (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Sony Corp 携帯機器
JP4087859B2 (ja) 2005-03-25 2008-05-21 東芝テック株式会社 無線タグ
JP2006287659A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Tdk Corp アンテナ装置
EP1865574B1 (en) 2005-04-01 2015-06-17 Fujitsu Frontech Limited Rfid tag applicable to metal and rfid tag section of the same
JP4750450B2 (ja) 2005-04-05 2011-08-17 富士通株式会社 Rfidタグ
JP2006302219A (ja) 2005-04-25 2006-11-02 Fujita Denki Seisakusho:Kk Rfidタグ通信範囲設定装置
WO2006115363A1 (en) 2005-04-26 2006-11-02 E.M.W. Antenna Co., Ltd. Ultra-wideband antenna having a band notch characteristic
JP4771115B2 (ja) 2005-04-27 2011-09-14 日立化成工業株式会社 Icタグ
JP4452865B2 (ja) 2005-04-28 2010-04-21 智三 太田 無線icタグ装置及びrfidシステム
JP4529786B2 (ja) 2005-04-28 2010-08-25 株式会社日立製作所 信号処理回路、及びこれを用いた非接触icカード並びにタグ
US8111143B2 (en) 2005-04-29 2012-02-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Assembly for monitoring an environment
JP4740645B2 (ja) 2005-05-17 2011-08-03 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
US7688272B2 (en) 2005-05-30 2010-03-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2007013120A (ja) 2005-05-30 2007-01-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP4255931B2 (ja) 2005-06-01 2009-04-22 日本電信電話株式会社 非接触ic媒体及び制御装置
JP2007007888A (ja) 2005-06-28 2007-01-18 Oji Paper Co Ltd 非接触icチップ実装体装着ダンボールおよびその製造方法
JP2007018067A (ja) 2005-07-05 2007-01-25 Kobayashi Kirokushi Co Ltd Rfidタグ、及びrfidシステム
JP4286813B2 (ja) 2005-07-08 2009-07-01 富士通株式会社 アンテナ及びこれを搭載するrfid用タグ
JP2007028002A (ja) 2005-07-13 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd リーダライタのアンテナ、及び通信システム
EP1912284B1 (en) 2005-07-29 2012-04-11 Fujitsu Ltd. Rf tag and rf tag manufacturing method
JP2007040702A (ja) 2005-07-29 2007-02-15 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路、無線タグ及びセンサ
JP4720348B2 (ja) 2005-08-04 2011-07-13 パナソニック株式会社 Rf−idリーダーライター装置用アンテナ及びそれを用いたrf−idリーダーライター装置並びにrf−idシステム
JP4737716B2 (ja) 2005-08-11 2011-08-03 ブラザー工業株式会社 無線タグic回路保持体、タグテープロール、無線タグカートリッジ
JP4801951B2 (ja) 2005-08-18 2011-10-26 富士通フロンテック株式会社 Rfidタグ
JP2007065822A (ja) 2005-08-30 2007-03-15 Sofueru:Kk 無線icタグ、中間icタグ体、中間icタグ体セットおよび無線icタグの製造方法
JP2007068073A (ja) 2005-09-02 2007-03-15 Sony Corp 情報処理装置
DE102005042444B4 (de) 2005-09-06 2007-10-11 Ksw Microtec Ag Anordnung für eine RFID - Transponder - Antenne
JP4725261B2 (ja) 2005-09-12 2011-07-13 オムロン株式会社 Rfidタグの検査方法
JP4384102B2 (ja) 2005-09-13 2009-12-16 株式会社東芝 携帯無線機およびアンテナ装置
JP2007096655A (ja) 2005-09-28 2007-04-12 Oji Paper Co Ltd Rfidタグ用アンテナおよびrfidタグ
JP4075919B2 (ja) 2005-09-29 2008-04-16 オムロン株式会社 アンテナユニットおよび非接触icタグ
JP4826195B2 (ja) 2005-09-30 2011-11-30 大日本印刷株式会社 Rfidタグ
JP2007116347A (ja) 2005-10-19 2007-05-10 Mitsubishi Materials Corp タグアンテナ及び携帯無線機
JP4774273B2 (ja) 2005-10-31 2011-09-14 株式会社サトー Rfidラベルおよびrfidラベルの貼付方法
JP2007159083A (ja) 2005-11-09 2007-06-21 Alps Electric Co Ltd アンテナ整合回路
JP4803184B2 (ja) 2005-11-22 2011-10-26 株式会社村田製作所 コイルアンテナおよび携帯電子機器
JP4899446B2 (ja) 2005-11-24 2012-03-21 Tdk株式会社 複合電子部品及びその製造方法
JP2007150642A (ja) 2005-11-28 2007-06-14 Hitachi Ulsi Systems Co Ltd 無線タグ用質問器、無線タグ用アンテナ、無線タグシステムおよび無線タグ選別装置
JP2007150868A (ja) 2005-11-29 2007-06-14 Renesas Technology Corp 電子装置およびその製造方法
KR101346241B1 (ko) 2005-11-29 2013-12-31 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 안테나 및 그의 제작방법, 안테나를 가지는 반도체장치 및그의 제작방법, 및 무선통신 시스템
US7573388B2 (en) 2005-12-08 2009-08-11 The Kennedy Group, Inc. RFID device with augmented grain
JP4560480B2 (ja) 2005-12-13 2010-10-13 Necトーキン株式会社 無線タグ
JP4815211B2 (ja) 2005-12-22 2011-11-16 株式会社サトー Rfidラベルおよびrfidラベルの貼付方法
JP4848764B2 (ja) 2005-12-26 2011-12-28 大日本印刷株式会社 非接触式データキャリア装置
JP4123306B2 (ja) 2006-01-19 2008-07-23 株式会社村田製作所 無線icデバイス
US7519328B2 (en) 2006-01-19 2009-04-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and component for wireless IC device
EP3367500B1 (en) 2006-01-19 2021-08-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless ic device
JP4696923B2 (ja) 2006-01-19 2011-06-08 横河電機株式会社 アンテナとそれを用いた無線タグ装置および無線タグ通信装置
US20090231106A1 (en) 2006-01-27 2009-09-17 Totoku Electric Co., Ltd. Tag Apparatus,Transceiver Apparatus, and Tag System
CN101385196B (zh) 2006-02-19 2012-07-25 日本写真印刷株式会社 带天线壳体的馈电结构
KR101314036B1 (ko) 2006-02-22 2013-10-01 도요세이칸 그룹 홀딩스 가부시키가이샤 금속재 대응 rfid 태그용 기재
JP4524674B2 (ja) 2006-02-23 2010-08-18 ブラザー工業株式会社 無線タグ通信システムの質問器
JP4755921B2 (ja) 2006-02-24 2011-08-24 富士通株式会社 Rfidタグ
JP4026080B2 (ja) 2006-02-24 2007-12-26 オムロン株式会社 アンテナ、およびrfidタグ
JP5055478B2 (ja) 2006-02-28 2012-10-24 凸版印刷株式会社 Icタグ
WO2007099602A1 (ja) 2006-02-28 2007-09-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 携帯無線機器
JP3121577U (ja) 2006-03-02 2006-05-18 株式会社スマート 偏心磁性体コイルシステム
WO2007102360A1 (ja) 2006-03-06 2007-09-13 Mitsubishi Electric Corporation Rfidタグ、rfidタグの製造方法及びrfidタグの設置方法
JP2007241789A (ja) 2006-03-10 2007-09-20 Ic Brains Co Ltd 無線タグリーダ/ライタ、通信装置及び通信システム
JP3933191B1 (ja) 2006-03-13 2007-06-20 株式会社村田製作所 携帯電子機器
JP2007249620A (ja) 2006-03-16 2007-09-27 Nec Tokin Corp 無線タグ
JP2007287128A (ja) 2006-03-22 2007-11-01 Orient Sokki Computer Kk 非接触ic媒体
JP4735368B2 (ja) 2006-03-28 2011-07-27 富士通株式会社 平面アンテナ
JP4854362B2 (ja) 2006-03-30 2012-01-18 富士通株式会社 Rfidタグ及びその製造方法
JP4927625B2 (ja) 2006-03-31 2012-05-09 ニッタ株式会社 磁気シールドシート、非接触icカード通信改善方法および非接触icカード収容容器
JP2007279782A (ja) 2006-04-03 2007-10-25 Dainippon Printing Co Ltd Icチップ破壊防止構造を有する非接触icタグと非接触icタグ連接体、非接触icタグ連接体の製造方法
JP4998463B2 (ja) 2006-04-10 2012-08-15 株式会社村田製作所 無線icデバイス
EP2009736B1 (en) 2006-04-14 2016-01-13 Murata Manufacturing Co. Ltd. Wireless ic device
CN102780084B (zh) 2006-04-14 2016-03-02 株式会社村田制作所 天线
JP4853095B2 (ja) 2006-04-24 2012-01-11 大日本印刷株式会社 非接触データキャリア、非接触データキャリア用配線基板
JP2007295395A (ja) 2006-04-26 2007-11-08 Fujitsu Ltd タグ用アンテナ及びそれを用いたタグ
US9064198B2 (en) 2006-04-26 2015-06-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electromagnetic-coupling-module-attached article
ATE539463T1 (de) 2006-04-26 2012-01-15 Murata Manufacturing Co Mit speiseleiterplatte versehener gegenstand
ATE526648T1 (de) 2006-04-26 2011-10-15 Murata Manufacturing Co Artikel mit elektromagnetisch gekoppelten modulen
US20080068132A1 (en) 2006-05-16 2008-03-20 Georges Kayanakis Contactless radiofrequency device featuring several antennas and related antenna selection circuit
US7589675B2 (en) 2006-05-19 2009-09-15 Industrial Technology Research Institute Broadband antenna
JP2007324865A (ja) 2006-05-31 2007-12-13 Sony Chemical & Information Device Corp アンテナ回路及びトランスポンダ
CN101460964B (zh) 2006-06-01 2011-09-21 株式会社村田制作所 无线ic器件和无线ic器件用复合元件
JP4281850B2 (ja) 2006-06-30 2009-06-17 株式会社村田製作所 光ディスク
WO2008007606A1 (fr) 2006-07-11 2008-01-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dispositif à antenne et circuit résonnant
JP2008033716A (ja) 2006-07-31 2008-02-14 Sankyo Kk コイン型rfidタグ
JP4169062B2 (ja) 2006-08-03 2008-10-22 凸版印刷株式会社 無線タグ
KR100797172B1 (ko) 2006-08-08 2008-01-23 삼성전자주식회사 정합회로가 일체로 형성된 루프 안테나
JP4836899B2 (ja) 2006-09-05 2011-12-14 パナソニック株式会社 磁性体ストライプ状配列シート、rfid磁性シート、電磁遮蔽シートおよびそれらの製造方法
US7981528B2 (en) 2006-09-05 2011-07-19 Panasonic Corporation Magnetic sheet with stripe-arranged magnetic grains, RFID magnetic sheet, magnetic shielding sheet and method of manufacturing the same
JP4770655B2 (ja) 2006-09-12 2011-09-14 株式会社村田製作所 無線icデバイス
JP2008079118A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Alpha Corp 車両用アンテナ装置
US8120462B2 (en) 2006-09-25 2012-02-21 Sensomatic Electronics, LLC Method and system for standing wave detection for radio frequency identification marker readers
JP2008083867A (ja) 2006-09-26 2008-04-10 Matsushita Electric Works Ltd メモリカード用ソケット
JP2008092131A (ja) 2006-09-29 2008-04-17 Tdk Corp アンテナ素子及び携帯情報端末
JP2008098993A (ja) 2006-10-12 2008-04-24 Dx Antenna Co Ltd アンテナ装置
JP4913529B2 (ja) 2006-10-13 2012-04-11 トッパン・フォームズ株式会社 Rfidメディア
JP2008107947A (ja) 2006-10-24 2008-05-08 Toppan Printing Co Ltd Rfidタグ
JP2008118359A (ja) 2006-11-02 2008-05-22 Nec Corp 携帯無線機
US7605761B2 (en) 2006-11-30 2009-10-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Antenna and semiconductor device having the same
DE102006057369A1 (de) 2006-12-04 2008-06-05 Airbus Deutschland Gmbh RFID-Etikett, sowie dessen Verwendung und ein damit gekennzeichnetes Objekt
JP2008167190A (ja) 2006-12-28 2008-07-17 Philtech Inc 基体シート
US8237622B2 (en) 2006-12-28 2012-08-07 Philtech Inc. Base sheet
JP2008182438A (ja) 2007-01-24 2008-08-07 Nec Tokin Corp 無線タグ
US8063844B1 (en) * 2007-01-29 2011-11-22 Kutta Technologies, Inc. Omnidirectional antenna system
JP2008207875A (ja) 2007-01-30 2008-09-11 Sony Corp 光ディスクケース、光ディスクトレイ、カード部材、および製造方法
US7886315B2 (en) 2007-01-30 2011-02-08 Sony Corporation Optical disc case, optical disc tray, card member, and manufacturing method
JP2008197714A (ja) 2007-02-08 2008-08-28 Dainippon Printing Co Ltd 非接触データキャリア装置及び非接触データキャリア用補助アンテナ
JP4872713B2 (ja) 2007-02-27 2012-02-08 大日本印刷株式会社 非接触式データキャリア装置
JP5061657B2 (ja) 2007-03-05 2012-10-31 大日本印刷株式会社 非接触式データキャリア装置
JP2008226099A (ja) 2007-03-15 2008-09-25 Dainippon Printing Co Ltd 非接触式データキャリア装置
JP4865614B2 (ja) 2007-03-27 2012-02-01 マグネックス・コーポレーション 範囲が改良されたrfidチップとアンテナ
JP4867753B2 (ja) 2007-03-30 2012-02-01 Tdk株式会社 アンテナ装置及びこれを用いた無線通信機器
WO2008126458A1 (ja) 2007-04-06 2008-10-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. 無線icデバイス
CN101657938B (zh) 2007-04-13 2014-05-14 株式会社村田制作所 磁场耦合型天线、磁场耦合型天线模块及磁场耦合型天线装置、及这些的制造方法
US7762472B2 (en) 2007-07-04 2010-07-27 Murata Manufacturing Co., Ltd Wireless IC device
DE112008000065B4 (de) 2007-05-10 2011-07-07 Murata Manufacturing Co., Ltd., Kyoto-fu Drahtloses IC-Bauelement
JP4666102B2 (ja) 2007-05-11 2011-04-06 株式会社村田製作所 無線icデバイス
JP4770792B2 (ja) 2007-05-18 2011-09-14 パナソニック電工株式会社 アンテナ装置
JP4867787B2 (ja) 2007-05-22 2012-02-01 Tdk株式会社 アンテナ装置
JP4885093B2 (ja) 2007-06-11 2012-02-29 株式会社タムラ製作所 ブースターアンテナコイル
EP2343779B1 (en) 2007-07-04 2018-05-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless ic device and component for wireless ic device
JP2009017284A (ja) 2007-07-05 2009-01-22 Panasonic Corp アンテナ装置
CN101542831B (zh) 2007-07-09 2014-06-25 株式会社村田制作所 无线ic器件
JP5167709B2 (ja) 2007-07-17 2013-03-21 株式会社村田製作所 無線icデバイス、その検査システム及び該検査システムを用いた無線icデバイスの製造方法
CN101578616A (zh) 2007-07-17 2009-11-11 株式会社村田制作所 无线ic器件及电子设备
EP2680193B1 (en) 2007-07-18 2015-11-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Apparatus comprising an RFID device
JP4561932B2 (ja) 2007-07-18 2010-10-13 株式会社村田製作所 無線icデバイス
US7830311B2 (en) 2007-07-18 2010-11-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and electronic device
US20090021352A1 (en) 2007-07-18 2009-01-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio frequency ic device and electronic apparatus
JP4867830B2 (ja) 2007-07-18 2012-02-01 株式会社村田製作所 無線icデバイス
JP2009037413A (ja) 2007-08-01 2009-02-19 Murata Mfg Co Ltd 無線icデバイス
JP4702336B2 (ja) 2007-08-10 2011-06-15 株式会社デンソーウェーブ 携帯型rfidタグ読取器
JP4885092B2 (ja) 2007-09-06 2012-02-29 株式会社タムラ製作所 ブースターアンテナコイル
US8717244B2 (en) 2007-10-11 2014-05-06 3M Innovative Properties Company RFID tag with a modified dipole antenna
TW200919327A (en) 2007-10-29 2009-05-01 China Steel Corp Three-dimensional wireless identification label adhered onto metal
JP2009110144A (ja) 2007-10-29 2009-05-21 Oji Paper Co Ltd コイン型rfidタグ
JP2009111950A (ja) 2007-11-01 2009-05-21 Dainippon Printing Co Ltd 非接触型icタグ及び非接触型icタグの製造方法
JP5155642B2 (ja) 2007-11-28 2013-03-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Idタグ
JP2009135166A (ja) 2007-11-29 2009-06-18 Nikon Corp 露光方法及び装置、露光ユニット、並びにデバイス製造方法
CN101595599B (zh) 2007-12-20 2013-05-01 株式会社村田制作所 无线ic器件
JP4962322B2 (ja) * 2008-01-11 2012-06-27 ソニー株式会社 アンテナモジュール、通信装置及び通信システム
JP2009181246A (ja) 2008-01-29 2009-08-13 Toppan Forms Co Ltd Rfid検査システム
JP2009182630A (ja) 2008-01-30 2009-08-13 Dainippon Printing Co Ltd ブースタアンテナ基板、ブースタアンテナ基板シート及び非接触式データキャリア装置
WO2009110382A1 (ja) 2008-03-03 2009-09-11 株式会社村田製作所 複合アンテナ
JP5267463B2 (ja) 2008-03-03 2013-08-21 株式会社村田製作所 無線icデバイス及び無線通信システム
WO2009119548A1 (ja) 2008-03-26 2009-10-01 株式会社村田製作所 無線icデバイス
EP2264831B1 (en) 2008-04-14 2020-05-27 Murata Manufacturing Co. Ltd. Radio ic device, electronic device, and method for adjusting resonance frequency of radio ic device
JP2009260758A (ja) 2008-04-18 2009-11-05 Murata Mfg Co Ltd 無線icデバイス
US9178387B2 (en) 2008-05-13 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Receive antenna for wireless power transfer
JP4927781B2 (ja) 2008-05-15 2012-05-09 株式会社東海理化電機製作所 携帯機
CN102037605B (zh) 2008-05-21 2014-01-22 株式会社村田制作所 无线ic器件
JP5078022B2 (ja) 2008-05-22 2012-11-21 Necトーキン株式会社 無線タグおよび無線タグの使用方法
JP4557186B2 (ja) 2008-06-25 2010-10-06 株式会社村田製作所 無線icデバイスとその製造方法
JP2010015342A (ja) 2008-07-03 2010-01-21 Dainippon Printing Co Ltd アンテナシート、インレットおよびicタグ
JP2010050844A (ja) 2008-08-22 2010-03-04 Sony Corp ループアンテナ及び通信装置
JP5319313B2 (ja) 2008-08-29 2013-10-16 峰光電子株式会社 ループアンテナ
JP4618459B2 (ja) 2008-09-05 2011-01-26 オムロン株式会社 Rfidタグ、rfidタグセット及びrfidシステム
JP3148168U (ja) 2008-10-21 2009-02-05 株式会社村田製作所 無線icデバイス
JP5195275B2 (ja) 2008-10-22 2013-05-08 株式会社村田製作所 無線通信システム
JP4525869B2 (ja) 2008-10-29 2010-08-18 株式会社村田製作所 無線icデバイス
JP5041075B2 (ja) 2009-01-09 2012-10-03 株式会社村田製作所 無線icデバイスおよび無線icモジュール
JP5287289B2 (ja) 2009-01-26 2013-09-11 株式会社村田製作所 アンテナ装置
WO2010104179A1 (ja) 2009-03-13 2010-09-16 株式会社村田製作所 信号処理回路及びアンテナ装置
JP5510450B2 (ja) 2009-04-14 2014-06-04 株式会社村田製作所 無線icデバイス
JP5535752B2 (ja) 2009-04-30 2014-07-02 ニッタ株式会社 無線通信改善シート体、無線通信改善シート体付き無線タグおよび無線タグ通信システム
JP4883136B2 (ja) 2009-05-15 2012-02-22 株式会社村田製作所 コイルアンテナ
JP2011015395A (ja) 2009-06-03 2011-01-20 Nippon Information System:Kk Rfidタグ付き布およびrfidタグ付き布管理システム
JP5304580B2 (ja) 2009-10-02 2013-10-02 株式会社村田製作所 無線icデバイス
WO2011055702A1 (ja) * 2009-11-04 2011-05-12 株式会社村田製作所 無線icタグ、リーダライタ及び情報処理システム
WO2011055701A1 (ja) * 2009-11-04 2011-05-12 株式会社村田製作所 通信端末及び情報処理システム
JP2010051012A (ja) 2009-11-06 2010-03-04 Tdk Corp アンテナ、及び無線icメモリ
JP2011101293A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Murata Mfg Co Ltd 複合アンテナ及び電子機器
JP5640992B2 (ja) 2009-11-20 2014-12-17 日立金属株式会社 アンテナ
US20110136444A1 (en) * 2009-12-09 2011-06-09 Mark Rhodes Transmit and receive antenna
JP5521686B2 (ja) 2010-03-25 2014-06-18 株式会社村田製作所 アンテナ装置及び無線通信デバイス
JP5558960B2 (ja) 2010-07-30 2014-07-23 トッパン・フォームズ株式会社 Rf−idメディア検査装置
JP4894960B2 (ja) 2011-03-15 2012-03-14 株式会社村田製作所 電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109477731A (zh) * 2016-06-30 2019-03-15 罗伯特·博世有限公司 线圈组件和相应的测量组件

Also Published As

Publication number Publication date
US20140145906A1 (en) 2014-05-29
US9692128B2 (en) 2017-06-27
WO2013125610A1 (ja) 2013-08-29
JP5464307B2 (ja) 2014-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5464307B2 (ja) アンテナ装置および無線通信装置
US9997834B1 (en) Antenna device and communication terminal apparatus
US9847578B2 (en) Antenna device and communication terminal apparatus
JP6197918B2 (ja) アンテナ素子
JP5713134B2 (ja) アンテナ装置および通信端末装置
JP6260729B2 (ja) 給電素子
JP5549787B2 (ja) アンテナ装置および通信端末装置
WO2016002423A1 (ja) アンテナ装置、アンテナモジュールおよび通信端末装置
US10181637B2 (en) Antenna device and communication apparatus
WO2013115147A1 (ja) アンテナ装置および通信端末装置
JPWO2011135934A1 (ja) 通信端末およびカード型アンテナモジュール
WO2013035820A1 (ja) アンテナ装置、rfidタグおよびアンテナ装置付き金属物品

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5464307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150