JP2016076827A - 通信システム、通信方法、送信装置および受信装置 - Google Patents

通信システム、通信方法、送信装置および受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016076827A
JP2016076827A JP2014206173A JP2014206173A JP2016076827A JP 2016076827 A JP2016076827 A JP 2016076827A JP 2014206173 A JP2014206173 A JP 2014206173A JP 2014206173 A JP2014206173 A JP 2014206173A JP 2016076827 A JP2016076827 A JP 2016076827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
terminal
circuit
transmitter
end connected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014206173A
Other languages
English (en)
Inventor
利彦 近藤
Toshihiko Kondo
利彦 近藤
浩季 森村
Hiroki Morimura
浩季 森村
充 原田
Mitsuru Harada
充 原田
昌宜 橋本
Masanobu Hashimoto
昌宜 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Osaka University NUC
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Osaka University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Osaka University NUC filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2014206173A priority Critical patent/JP2016076827A/ja
Publication of JP2016076827A publication Critical patent/JP2016076827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

【課題】コイルの誘導性結合を用いる通信システムにおいて広指向性を得る。【解決手段】通信システムは、送信機11を含む2端子回路である送信回路14、この送信回路14の一方の端子14aに一方端を接続された第1コイル15、ならびに、この第1コイル15の他方端に一方端を接続され、他方端を送信回路14の他方の端子14bに接続された第2コイル16を含む送信装置1と、受信機21を含む2端子回路である受信回路24、この受信回路24の一方の端子24aに一方端を接続され、送信装置1の第1コイル15に容量性結合および誘導性結合される第1コイル25、ならびに、この第1コイル25の他方端に一方端を接続され、他方端を受信回路24の他方の端子24bに接続され、送信装置1の第2コイル16に容量性結合および誘導性結合される第2コイル26を含む受信装置2とを有する。【選択図】図1

Description

本発明は、通信システム、通信方法、送信装置および受信装置に関するものである。
図6は、誘導性結合を利用した通信システムの一例を示す図である。
送信装置6は、送信機61、キャパシタ62、63、コイル64を有し、受信装置7は、受信機71、キャパシタ72、73、コイル74を有する。
この通信システムは、アンテナサイズや通信距離と波長の関係が、通常のアンテナ理論の前提である遠方界の条件を満足しない場合に使用される。
この通信システムでは、コイル64、74が誘導性結合し、この誘導性結合を信号チャネルとした通信がなされる。つまり、コイル64が生成した磁束がコイル74を通過することで、コイル74に誘導起電力が生じ、その電圧つまり信号を受信機71で増幅し検出する。
M. Saito, N. Miura, T. Kuroda, "A 2Gb/s 1.8pJ/b/chip Inductive-Coupling Through-Chip Bus for 128-Die NAND-Flash Memory Stacking", IEEE International Solid-State Circuits Conference (ISSCC2010), 24.5, Feb. 2010. N. Miura, K. Kasuga, M. Saito, T. Kuroda, "An 8Tb/s 1pJ/b 0.8mm2/Tb/s QDR Inductive-Coupling Interface Between 65nm CMOS GPU and 0.1μm DRAM", IEEE International Solid-State Circuits Conference (ISSCC2010), 24.3, Feb. 2010.
ところで、上記の通信システムは、狭指向性を有するので、不便なこともある。例えば、コイル64、74の中心軸が直交するような位置関係にしてしまうと、磁束数が不足し、通信が困難になる場合がある。そこで、非特許文献1や非特許文献2に記載の通信システムでは、コイル64、74の中心軸が平行になるような位置決めを行い、安定した高スループットの通信を実現する。
しかし、例えば、送信装置と受信装置を物質に埋め込んでしまうような使い方がある。この場合、一旦埋め込んだら、コイルの向きを変えられず、通信が困難になる可能性がある。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、コイルの誘導性結合を用いる通信システムにおいて広指向性を得る技術を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の通信システムは、送信機を含む2端子回路である送信回路、この送信回路の一方の端子に一方端を接続された第1コイル、ならびに、この第1コイルの他方端に一方端を接続され、他方端を前記送信回路の他方の端子に接続された第2コイルを含む送信装置と、受信機を含む2端子回路である受信回路、この受信回路の一方の端子に一方端を接続され、前記送信装置の第1コイルに容量性結合および誘導性結合される第1コイル、ならびに、この第1コイルの他方端に一方端を接続され、他方端を前記受信回路の他方の端子に接続され、前記送信装置の第2コイルに容量性結合および誘導性結合される第2コイルを含む受信装置とを有することを特徴とする。
本発明の通信方法は、通信システムにおける通信方法であって、送信機を含む2端子回路である送信回路、この送信回路の一方の端子に一方端を接続された第1コイル、ならびに、この第1コイルの他方端に一方端を接続され、他方端を前記送信回路の他方の端子に接続された第2コイルを含む送信装置において前記送信機が信号を送信し、受信機を含む2端子回路である受信回路、この受信回路の一方の端子に一方端を接続され、前記送信装置の第1コイルに容量性結合および誘導性結合される第1コイル、ならびに、この第1コイルの他方端に一方端を接続され、他方端を前記受信回路の他方の端子に接続され、前記送信装置の第2コイルに容量性結合および誘導性結合される第2コイルを含む受信装置において前記受信機が信号を受信することを特徴とする。
本発明の送信装置は、受信機を含む2端子回路である受信回路、この受信回路の一方の端子に一方端を接続された第1コイル、ならびに、この第1コイルの他方端に一方端を接続され、他方端を前記受信回路の他方の端子に接続された第2コイルを含む受信装置とともに用いられ、送信機を含む2端子回路である送信回路、この送信回路の一方の端子に一方端を接続され、前記受信装置の第1コイルに容量性結合および誘導性結合される第1コイル、ならびに、この第1コイルの他方端に一方端を接続され、他方端を前記送信回路の他方の端子に接続され、前記受信装置の第2コイルに容量性結合および誘導性結合される第2コイルを含むことを特徴とする。
本発明の受信装置は、送信機を含む2端子回路である送信回路、この送信回路の一方の端子に一方端を接続された第1コイル、ならびに、この第1コイルの他方端に一方端を接続され、他方端を前記送信回路の他方の端子に接続された第2コイルを含む送信装置とともに用いられ、受信機を含む2端子回路である受信回路、この受信回路の一方の端子に一方端を接続され、前記送信装置の第1コイルに容量性結合および誘導性結合される第1コイル、ならびに、この第1コイルの他方端に一方端を接続され、他方端を前記受信回路の他方の端子に接続され、前記送信装置の第2コイルに容量性結合および誘導性結合される第2コイルを含むことを特徴とする。
本発明によれば、コイルの誘導性結合を用いる通信システムにおいて広指向性を得ることができる。
実施例1に係る通信システムの構成を示す図である。 図1に示す通信システムの等価回路である。 図1の通信システムにおける指向性の説明図である。 実施例2に係る通信システムの構成を示す図である。 図4に示す通信システムの等価回路である。 誘導性結合を利用した通信システムの一例を示す図である。
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する。
[実施例1]
図1は、実施例1に係る通信システムの構成を示す図である。
通信システムは、送信機11を含む2端子回路である送信回路14、この送信回路14の一方の端子14aに一方端を接続された第1コイル15、ならびに、この第1コイル15の他方端に一方端を接続され、他方端を送信回路14の他方の端子14bに接続された第2コイル16を含む送信装置1と、受信機21を含む2端子回路である受信回路24、この受信回路24の一方の端子24aに一方端を接続され、送信装置1の第1コイル15に容量性結合および誘導性結合される第1コイル25、ならびに、この第1コイル25の他方端に一方端を接続され、他方端を受信回路24の他方の端子24bに接続され、送信装置1の第2コイル16に容量性結合および誘導性結合される第2コイル26を含む受信装置2とを有する。
なお、送信装置1と受信装置2の位置関係によっては、第1コイル15と第2コイル26が容量性結合および誘導性結合し、第2コイル16と第1コイル25が容量性結合および誘導性結合する。
例えば、端子14aと端子14bの間に容量13が接続される。インピーダンス整合が必要な場合、例えば、端子14aと送信機11の間に容量12が接続される。
例えば、端子24aと端子24bの間に容量23が接続される。インピーダンス整合が必要な場合、例えば、端子24aと受信機21の間に容量22が接続される。
図2は、図1に示す通信システムの等価回路である。
図2に示すように、容量性結合により、端子14a、24aの間に容量C1が接続され、端子14b、24bの間に容量C2が接続される。これにより、容量性通信の閉路100が形成される。
図1の通信システムでは、送信機11が信号を出力すると、第1コイル15が磁束を生成し、磁束が第1コイル25を通過し、第2コイル16が磁束を生成し、磁束が第2コイル26を通過することで、第1コイル25と第2コイル26に誘導起電力が生じる。
また、送信機11が信号を出力すると、容量性通信の閉路100を信号が伝搬する。
受信機21は、この信号と誘導起電力による信号とを加算した信号を受信機71で増幅し検出する。容量性通信の閉路100を伝搬した信号が加わるので、誘導起電力による信号だけの場合よりも振幅の大きい信号が得られる。
図3は、図1の通信システムにおける指向性の説明図である。
図1に示すように、第1コイル15と第1コイル25が誘導性結合し、第2コイル16と第2コイル26が誘導性結合する場合、例えば、図3に示すように、第1コイル15と第1コイル25の中心軸が平行な位置関係から、第1コイル25を回転させていくと、図3(b)の符号Aに示すように、回転角が90°となったとき、誘導性結合による送信装置1から受信装置2への信号(信号透過特性)がゼロになってしまう。
しかし、図1の通信システムでは、容量性通信の閉路100を信号が伝搬するので、図3(b)の符号Bに示すように、回転角が90°となったときでも、送信装置1から受信装置2への信号(信号透過特性)が十分に得られ、信号を検出できる。
すなわち、図1の通信システムによれば、広指向性を得ることができる。
[実施例2]
図4は、実施例2に係る通信システムの構成を示す図である。
通信システムは、送信機31を含む2端子回路である送信回路34、この送信回路34の端子34a、34b間に接続されたコイル35を含む送信装置3と、受信機41を含む2端子回路である受信回路44、この受信回路44の端子44a、44b間に接続されたコイル45を含む受信装置4と、受信機51を含む2端子回路である受信回路54、この受信回路54の端子54a、54b間に接続されたコイル55を含む受信装置5とを有する。コイル35、45、55は互いに容量性結合および誘導性結合する。
例えば、端子34aと端子34bの間に容量33が接続される。インピーダンス整合が必要な場合、例えば、端子34aと送信機31の間に容量32が接続される。
例えば、端子44aと端子44bの間に容量43が接続される。インピーダンス整合が必要な場合、例えば、端子44aと受信機41の間に容量42が接続される。
例えば、端子54aと端子54bの間に容量53が接続される。インピーダンス整合が必要な場合、例えば、端子54aと受信機51の間に容量52が接続される。
図5は、図4に示す通信システムの等価回路である。
図5に示すように、容量性結合により、端子34a、44aの間に容量C3が接続され、端子44b、54aの間に容量C4が接続され、端子54b、34bの間に容量C5が接続される。これにより、容量性通信の閉路200が形成される。
実施例2では、実施例1と同様に、容量性通信の閉路200が得られるので、閉路200を信号が伝搬し、よって、広指向性を得ることができる。
なお、実施例2では、受信装置数を2としたが、3以上でもよい。
1、3…送信装置
2、4、5…受信装置
14、34…送信回路
24、44、54…受信回路
11、31…送信機
21、41、51…受信機
15、25…第1コイル
16、26…第2コイル
35、45、55…コイル

Claims (4)

  1. 送信機を含む2端子回路である送信回路、この送信回路の一方の端子に一方端を接続された第1コイル、ならびに、この第1コイルの他方端に一方端を接続され、他方端を前記送信回路の他方の端子に接続された第2コイルを含む送信装置と、
    受信機を含む2端子回路である受信回路、この受信回路の一方の端子に一方端を接続され、前記送信装置の第1コイルに容量性結合および誘導性結合される第1コイル、ならびに、この第1コイルの他方端に一方端を接続され、他方端を前記受信回路の他方の端子に接続され、前記送信装置の第2コイルに容量性結合および誘導性結合される第2コイルを含む受信装置と
    を有することを特徴とする通信システム。
  2. 通信システムにおける通信方法であって、
    送信機を含む2端子回路である送信回路、この送信回路の一方の端子に一方端を接続された第1コイル、ならびに、この第1コイルの他方端に一方端を接続され、他方端を前記送信回路の他方の端子に接続された第2コイルを含む送信装置において前記送信機が信号を送信し、
    受信機を含む2端子回路である受信回路、この受信回路の一方の端子に一方端を接続され、前記送信装置の第1コイルに容量性結合および誘導性結合される第1コイル、ならびに、この第1コイルの他方端に一方端を接続され、他方端を前記受信回路の他方の端子に接続され、前記送信装置の第2コイルに容量性結合および誘導性結合される第2コイルを含む受信装置において前記受信機が信号を受信する
    ことを特徴とする通信方法。
  3. 受信機を含む2端子回路である受信回路、この受信回路の一方の端子に一方端を接続された第1コイル、ならびに、この第1コイルの他方端に一方端を接続され、他方端を前記受信回路の他方の端子に接続された第2コイルを含む受信装置とともに用いられ、
    送信機を含む2端子回路である送信回路、この送信回路の一方の端子に一方端を接続され、前記受信装置の第1コイルに容量性結合および誘導性結合される第1コイル、ならびに、この第1コイルの他方端に一方端を接続され、他方端を前記送信回路の他方の端子に接続され、前記受信装置の第2コイルに容量性結合および誘導性結合される第2コイルを含むことを特徴とする送信装置。
  4. 送信機を含む2端子回路である送信回路、この送信回路の一方の端子に一方端を接続された第1コイル、ならびに、この第1コイルの他方端に一方端を接続され、他方端を前記送信回路の他方の端子に接続された第2コイルを含む送信装置とともに用いられ、
    受信機を含む2端子回路である受信回路、この受信回路の一方の端子に一方端を接続され、前記送信装置の第1コイルに容量性結合および誘導性結合される第1コイル、ならびに、この第1コイルの他方端に一方端を接続され、他方端を前記受信回路の他方の端子に接続され、前記送信装置の第2コイルに容量性結合および誘導性結合される第2コイルを含むことを特徴とする受信装置。
JP2014206173A 2014-10-07 2014-10-07 通信システム、通信方法、送信装置および受信装置 Pending JP2016076827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014206173A JP2016076827A (ja) 2014-10-07 2014-10-07 通信システム、通信方法、送信装置および受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014206173A JP2016076827A (ja) 2014-10-07 2014-10-07 通信システム、通信方法、送信装置および受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016076827A true JP2016076827A (ja) 2016-05-12

Family

ID=55951678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014206173A Pending JP2016076827A (ja) 2014-10-07 2014-10-07 通信システム、通信方法、送信装置および受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016076827A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017205766A1 (de) 2016-04-06 2017-10-12 Yazaki Corporation Kabelführungsstruktur

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1084305A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Tokin Corp 非接触型データキャリア用リーダ・ライタ
JP2010200227A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Toko Inc 高周波結合器およびそれを用いた非接触伝送通信システム
WO2011055702A1 (ja) * 2009-11-04 2011-05-12 株式会社村田製作所 無線icタグ、リーダライタ及び情報処理システム
WO2013125610A1 (ja) * 2012-02-24 2013-08-29 株式会社村田製作所 アンテナ装置および無線通信装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1084305A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Tokin Corp 非接触型データキャリア用リーダ・ライタ
JP2010200227A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Toko Inc 高周波結合器およびそれを用いた非接触伝送通信システム
WO2011055702A1 (ja) * 2009-11-04 2011-05-12 株式会社村田製作所 無線icタグ、リーダライタ及び情報処理システム
WO2013125610A1 (ja) * 2012-02-24 2013-08-29 株式会社村田製作所 アンテナ装置および無線通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017205766A1 (de) 2016-04-06 2017-10-12 Yazaki Corporation Kabelführungsstruktur

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10033440B2 (en) Inductive structures with reduced emissions and interference
KR102022867B1 (ko) Nfc 회로 및 이의 동작 방법
US10200091B2 (en) RF front end module and near field communication device
WO2015048104A3 (en) Contactless data communication using in-plane magnetic fields, and related systems and methods
JP2015503254A5 (ja)
WO2014145366A3 (en) Extremely high frequency communication chip
US9577743B2 (en) Communications system having a secure credentials storage device
US10880767B2 (en) Robust protocol detection for near field communication devices operating in card-emulation mode
MY182545A (en) Collar-mountable bobbin antenna having coil and ferrite slots
US10056988B2 (en) Wireless device with a multi-turn directional coupler
KR102680343B1 (ko) 멀티플 송신기들을 포함하는 집적 회로와 이를 포함하는 nfc 시스템
JP2016076827A (ja) 通信システム、通信方法、送信装置および受信装置
JP2020178165A5 (ja) 無線通信装置、無線通信システムおよび通信方法
US8884698B2 (en) Transformer and CMOS power amplifier including the same
US10164333B2 (en) Short-range magnetic field system
US20160036136A1 (en) Multiple polarization electromagnetic wave circuits and methods
JP2015535402A (ja) 転送装置、電子署名キー及びインターフェイス検出システム
CN104009295A (zh) 近场通信天线及具有该天线的便携式电子装置
US9467197B2 (en) Front end circuit
JPWO2015037422A1 (ja) 無線通信装置および携帯機器
CN109309516B (zh) 用于近场通信应答器设备中的有源负载调制的天线设计
JP2016208388A (ja) 電界通信磁界通信共用アンテナ、通信システムおよび通信方法
CN106160911B (zh) 一种时间同步的方法、确定设备、发送设备以及系统
CN106415612B (zh) 用于将数据有接触传输到无接触的安全模块的方法和装置
US11335493B2 (en) Integrated transformer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180710