JP2009135294A - 基板処理装置 - Google Patents

基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009135294A
JP2009135294A JP2007310677A JP2007310677A JP2009135294A JP 2009135294 A JP2009135294 A JP 2009135294A JP 2007310677 A JP2007310677 A JP 2007310677A JP 2007310677 A JP2007310677 A JP 2007310677A JP 2009135294 A JP2009135294 A JP 2009135294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
processing
unit
transport mechanism
main transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007310677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5128918B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Ogura
浩之 小椋
Takeshi Mihashi
毅 三橋
Yoshimitsu Fukutomi
義光 福冨
Takeya Morinishi
健也 森西
Yasuo Kawamatsu
康夫 川松
Hiroji Nagashima
広路 長嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Semiconductor Solutions Co Ltd
Original Assignee
Screen Semiconductor Solutions Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Semiconductor Solutions Co Ltd filed Critical Screen Semiconductor Solutions Co Ltd
Priority to JP2007310677A priority Critical patent/JP5128918B2/ja
Priority to US12/324,802 priority patent/US9184071B2/en
Publication of JP2009135294A publication Critical patent/JP2009135294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5128918B2 publication Critical patent/JP5128918B2/ja
Priority to US14/863,375 priority patent/US9687874B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67173Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers in-line arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C13/00Means for manipulating or holding work, e.g. for separate articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/02Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
    • B05C11/08Spreading liquid or other fluent material by manipulating the work, e.g. tilting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/08Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation
    • B05C9/12Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation the auxiliary operation being performed after the application
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67178Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers vertical arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67745Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber characterized by movements or sequence of movements of transfer devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C13/00Means for manipulating or holding work, e.g. for separate articles
    • B05C13/02Means for manipulating or holding work, e.g. for separate articles for particular articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/568Transferring the substrates through a series of coating stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】隣接する処理ブロックの間で基板を柔軟に搬送することができる基板処理装置を提供する。
【解決手段】処理部3は、横方向に並べられる塗布処理ブロックBaと現像処理ブロックBbを備えている。各処理ブロックBa、Bbは上下方向に分けられた階層K1〜K4を有する。各階層K1〜K4には、処理ユニットと主搬送機構とが設けられている。そして、処理ブロックBa、Bbbの同じ階層K1−K2間(r1)、K3−K4間(r2)で基板を搬送可能である.。さらに、階層K1−K4間(r3)、階層K2−K3間(r4)のように、階層を変えて基板を搬送可能である。このように、本装置では処理ブロックBa、Bb同士で基板を柔軟に搬送することができる。
【選択図】図1

Description

この発明は、半導体基板、液晶表示装置用ガラス基板、フォトマスク用ガラス基板、光ディスク用基板等(以下、単に「基板」と称する)に対して一連の処理を行う基板処理装置に関する。
従来、この種の装置として、基板にレジスト膜を形成するとともに、別体の露光機で露光された基板を現像する基板処理装置がある。この装置は、レジスト膜などの塗膜を形成するための塗布処理ブロックや基板を現像するための現像処理ブロックなどが並べられて構成される処理部を備えている。各処理ブロックは、単一の主搬送機構と、各種の処理ユニットを備えている。そして、各処理ブロックの主搬送機構はその処理ブロックに設けられる処理ユニットに基板を搬送しつつ、隣接する他の処理ブロックの主搬送機構との間で載置台を介して基板の受け渡しを行って、一連の処理を基板に行う(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−324139号公報
しかしながら、このような構成を有する従来例の場合には、次のような問題がある。
すなわち、従来の装置では、いずれかの処理ブロックの主搬送機構が故障等により基板を搬送できない状態(異常状態)になると、これに隣接する処理ブロックに基板を一切搬送できなくなる。このように処理ブロック同士の間における基板の搬送は単一のルート(搬送経路)しかなく柔軟に欠けるため、たとえ他の処理ブロックの主搬送機構が正常であっても基板を全く処理できないという不都合がある。
この発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、隣接する処理ブロックの間で基板を柔軟に搬送することができる基板処理装置を提供することを目的とする。
この発明は、このような目的を達成するために、次のような構成をとる。
すなわち、請求項1に記載の発明は、基板に処理を行う基板処理装置において、上下方向の階層ごとに設けられ、基板に処理を行う処理ユニットと、各階層ごとに設けられ、当該階層の処理ユニットに対して基板を搬送する主搬送機構とを有する処理ブロックを横方向に複数並べてあり、隣接する処理ブロックの同じ階層間で基板を搬送可能であるとともに、隣接する処理ブロック同士の少なくともいずれかにおいて階層を変えて基板を搬送可能であることを特徴とするものである。
[作用・効果]請求項1に記載の発明によれば、隣接する処理ブロックの同じ階層間で基板を搬送することで基板に一連の処理を行うことができる。これにより、階層の数に相当する基板の搬送経路を有する。また、隣接する処理ブロック同士の少なくともいずれかにおいて階層を変えて基板を搬送して、基板に一連の処理を行うこともできる。これにより、基板の搬送経路を階層の数より多くすることができる。このように、本装置では隣接する処理ブロックの間で基板を柔軟に搬送することができる。このため、基板を搬送できない異常状態の主搬送機構が生じても、当該主搬送機構を含まない搬送経路で基板を搬送することで基板に一連の処理を行うことができる。
本発明において、階層を変えて基板を搬送可能な処理ブロック同士の間には、複数の階層にわたって昇降可能に設けられ、基板を載置する可動載置部を備え、前記処理ブロック同士のそれぞれに設けられる複数の階層の主搬送機構がそれぞれ、当該階層に応じた高さ位置に移動した前記可動載置部に対して基板を搬送可能であることが好ましい(請求項2)。複数の階層にわたって昇降する可動載置部は、一の階層の主搬送機構によって載置された基板を、他の階層の主搬送機構が受け取ることができる位置まで移動させることができる。このため、当該可動載置部を挟む両側の各処理ブロックに設けられる階層の異なる主搬送機構同士は、当該可動載置部を介して基板の受け渡しを好適に行うことができる。
本発明において、前記可動載置部に基板が載置されると、前記可動載置部は基板が載置された階層とは異なる階層に移動することが好ましい(請求項3)。基板を載置している可動載置部が、当該基板が載置された階層とは異なる階層へ移動することで、可動載置部を挟む処理ブロック同士において、階層を変えて基板を搬送することができる。
本発明において、前記可動載置部は全ての階層にわたって移動可能であることが好ましい(請求項4)。可動載置部を挟む処理ブロック同士において、一方の処理ブロックの各階層は、他方の処理ブロックの全ての階層との間で基板を搬送することができ、他方の処理ブロックの各階層も、一方の処理ブロックの全ての階層との間で基板を搬送することができる。
本発明において、階層を変えて基板を搬送可能な処理ブロック同士の間には、階層ごとに設けられる複数の固定載置部であって、前記処理ブロック同士のそれぞれに設けられる当該階層の各主搬送機構がそれぞれ基板を搬送可能な前記固定載置部と、各固定載置部の間で基板を搬送する載置部用搬送機構と、を備えていることが好ましい(請求項5)。載置部用搬送機構が一の階層の固定載置部に載置された基板を他の階層の固定載置部に移動させることで、他の階層の主搬送機構に当該基板を受け取らせることができる。このため、載置部用搬送機構および複数の固定載置部を挟む両側の各処理ブロックに設けられる階層の異なる主搬送機構同士は、これら載置部用搬送機構および複数の固定載置部を介して基板の受け渡しを好適に行うことができる。
本発明において、階層を変えて基板を搬送可能な処理ブロック同士の一方の処理ブロックに異常状態の主搬送機構がある場合は、他方の処理ブロックの各主搬送機構はそれぞれ、前記一方の処理ブロックが有する、前記異常状態の主搬送機構以外の主搬送機構との間で基板の受け渡しを行うことが好ましい(請求項6)。異常状態の主搬送機構がある場合であっても、この主搬送機構を含まない搬送経路で基板を搬送するため、基板に一連の処理を行うことができる。
本発明において、階層を変えて基板を搬送可能な処理ブロック同士は、塗布処理ブロックと、この塗布処理ブロックに隣接して設けられる現像処理ブロックであり、前記塗布処理ユニットは、基板にレジスト膜を形成するための塗布処理ユニットおよび熱処理ユニットを前記処理ユニットとして備えるとともに、これら塗布処理ユニットおよび熱処理ユニットに対して基板を搬送する第1主搬送機構を前記主搬送機構として備え、前記現像処理ユニットは、基板を現像するための現像処理ユニットおよび熱処理ユニットを前記処理ユニットとして備えるとともに、これら現像処理ユニットおよび熱処理ユニットに対して基板を搬送する第2主搬送機構を前記主搬送機構として備え、前記塗布処理ブロックと前記現像処理ブロックとの間で階層を変えて基板を搬送可能であることが好ましい(請求項7)。塗布処理ブロックと現像処理ブロックとの間で、同じ階層間で基板を搬送可能であるとともに、階層を変えて基板を搬送可能である。このように基板を柔軟に搬送することができるため、基板にレジスト膜を形成する処理および基板を現像する処理をそれぞれ好適に行うことができる。
本発明において、前記塗布処理ブロックの各階層はそれぞれ、前記現像処理ブロックの全ての階層との間で基板を搬送可能であることが好ましい(請求項8)。塗布処理ブロックと現像処理ブロックとの間で基板をより柔軟に搬送することができる。
本発明において、前記塗布処理ブロックの一部の階層では専ら、基板にレジスト膜を形成する処理を行わせるとともに、前記現像処理ブロックに向けてレジスト膜が形成された基板を払い出させ、前記塗布処理ブロックの他の一部の階層では専ら、前記現像処理ブロックから払い出された基板を受け取らせることが好ましい(請求項9)。専ら現像処理ブロックから払い出された基板を受け取らせる塗布処理ブロックの階層では、基板に処理を行わない。たとえば、塗布処理ブロックの処理ユニットが異常状態になった場合であっても、当該処理ユニットが設けられる階層で、専ら現像処理ブロックから払い出された基板を受け取らせることにより、この階層を全く使用しない場合に比べて基板の処理効率の低下を抑制できる。
また、請求項10に記載の発明は、基板に処理を行う基板処理装置において、上下方向の階層ごとに設けられ、基板に処理を行う処理ユニットと、各階層ごとに設けられ、当該階層の処理ユニットに対して基板を搬送する主搬送機構とを有する処理ブロックを横方向に複数並べてあり、隣接する処理ブロックの同じ階層間で基板を搬送可能であるとともに、隣接する処理ブロック同士の少なくともいずれかにおいて、一方の処理ブロックの少なくとも一の階層は他方の処理ブロックの異なる階層との間で基板を搬送可能であることを特徴とするものである。
[作用・効果]請求項10に記載の発明によれば、隣接する処理ブロックの同じ階層間で基板を搬送することで基板に一連の処理を行うことができる。これにより、階層の数に相当する基板の搬送経路を有する。また、隣接する処理ブロック同士の少なくともいずれかにおいて異なる階層間で基板を搬送して、基板に一連の処理を行うこともできる。これにより、基板の搬送経路を階層の数より多くすることができる。このように、隣接する処理ブロックの間で基板を柔軟に搬送することができる。このため、基板を搬送できない異常状態の主搬送機構が生じても、当該主搬送機構を含まない搬送経路で基板を搬送することで基板に一連の処理を行うことができる。
また、本発明において、前記一の階層の主搬送機構は、その処理ブロック内において当該一の階層を含む複数の階層にわたって伸縮可能または昇降可能に構成されて、隣接する処理ブロックの複数の階層の主搬送機構との間で基板を受け渡し可能であることが好ましい(請求項11)。複数の階層にわたって伸縮可能または昇降可能に構成される主搬送機構を備えることで、当該主搬送機構は、隣接する処理ブロックの異なる階層の主搬送機構との間で基板の受け渡しを好適に行うことができる。
また、本発明において、前記一の階層は、隣接する処理ブロックの全ての階層との間で基板を搬送可能であることが好ましい(請求項12)。処理ブロックの間で基板をより柔軟に搬送することができる。
本発明において、前記一の階層の主搬送機構は、その処理ブロック内において全ての階層にわたって伸縮可能または昇降可能に構成されて、隣接する処理ブロックの全ての階層の主搬送機構との間で基板を受け渡し可能であることが好ましい(請求項13)。処理ブロックの間で基板をより柔軟に搬送することができる。
本発明において、異なる階層間で基板を搬送可能な処理ブロック同士は、塗布処理ブロックと、この塗布処理ブロックに隣接して設けられる現像処理ブロックであり、前記塗布処理ユニットは、基板にレジスト膜を形成するための塗布処理ユニットおよび熱処理ユニットを前記処理ユニットとして備えるとともに、これら塗布処理ユニットおよび熱処理ユニットに対して基板を搬送する第1主搬送機構を前記主搬送機構として備え、前記現像処理ユニットは、基板を現像するための現像処理ユニットおよび熱処理ユニットを前記処理ユニットとして備えるとともに、これら現像処理ユニットおよび熱処理ユニットに対して基板を搬送する第2主搬送機構を前記主搬送機構として備え、同じ階層の第1主搬送機構と第2主搬送機構との間で基板の受け渡しを行うとともに、少なくともいずれかの階層の第1主搬送機構は、塗布処理ブロック内において当該階層を含む複数の階層にわたって伸縮可能または昇降可能に構成されて、複数の第2主搬送機構との間で基板を受け渡し可能であることが好ましい(請求項14)。塗布処理ブロックと現像処理ブロックとの間で、同じ階層間で基板を搬送可能であるとともに、異なる階層間で基板を搬送可能である。このように基板を柔軟に搬送することができるため、基板にレジスト膜を形成する処理および基板を現像する処理をそれぞれ好適に行うことができる。
本発明において、少なくともいずれかの階層の第2主搬送機構は、現像処理ブロック内において当該階層を含む複数の階層にわたって伸縮可能または昇降可能に構成されて、複数の第1主搬送機構との間で基板を受け渡し可能であることが好ましい(請求項15)。塗布処理ブロックと現像処理ブロックとの間で、より柔軟に基板を搬送することができる。
本発明において、異なる階層間で基板を搬送可能な処理ブロック同士は、塗布処理ブロックと、この塗布処理ブロックに隣接して設けられる現像処理ブロックであり、前記塗布処理ユニットは、基板にレジスト膜を形成するための塗布処理ユニットおよび熱処理ユニットを前記処理ユニットとして備えるとともに、これら塗布処理ユニットおよび熱処理ユニットに対して基板を搬送する第1主搬送機構を前記主搬送機構として備え、前記現像処理ユニットは、基板を現像するための現像処理ユニットおよび熱処理ユニットを前記処理ユニットとして備えるとともに、これら現像処理ユニットおよび熱処理ユニットに対して基板を搬送する第2主搬送機構を前記主搬送機構として備え、同じ階層の第1主搬送機構と第2主搬送機構との間で基板の受け渡しを行うとともに、少なくともいずれかの階層の第2主搬送機構は、現像処理ブロック内において当該階層を含む複数の階層にわたって伸縮可能または昇降可能に構成されて、複数の第1主搬送機構との間で基板を受け渡し可能であることが好ましい(請求項16)。塗布処理ブロックと現像処理ブロックとの間で、同じ階層間で基板を搬送可能であるとともに、異なる階層間で基板を搬送可能である。このように基板を柔軟に搬送することができるため、基板にレジスト膜を形成する処理および基板を現像する処理をそれぞれ好適に行うことができる。
なお、本明細書は、次のような基板処理装置に係る発明も開示している。
(1)基板に処理を行う基板処理装置において、上下方向の階層ごとに設けられ、基板に処理を行う処理ユニットと、各階層ごとに設けられ、当該階層の処理ユニットに対して基板を搬送する主搬送機構とを有する処理ブロックを横方向に複数並べてあり、隣接する処理ブロックの同じ階層間で基板を搬送可能であるとともに、隣接する処理ブロック同士の少なくともいずれかは、一方の処理ブロックの少なくともいずれかの階層が他方の処理ブロックの複数の階層と基板を搬送可能であることを特徴とする基板処理装置。
前記(1)に記載の基板処理装置によれば、隣接する処理ブロックの同じ階層間で基板を搬送することで基板に一連の処理を行うことができる。これにより、階層の数に相当する基板の搬送経路を有する。また、隣接する処理ブロック同士の少なくともいずれかは、一方の処理ブロックの少なくともいずれかの階層が他方の処理ブロックの複数の階層に対しても基板を搬送して、基板に一連の処理を行うこともできる。これにより、基板の搬送経路を階層の数より多くすることができる。このように、隣接する処理ブロックの間で基板を柔軟に搬送することができる。この結果、他方の処理ブロックの当該複数の階層のいずれかに設けられる主搬送機構が基板を搬送できなくなったとしても、当該主搬送機構を含まない搬送経路で基板を搬送して基板に一連の処理を行うことができる。
(2)請求項7に記載の基板処理装置において、前記塗布処理ブロックの一の階層から、当該一の階層と異なる前記現像処理ブロックの階層に基板を搬送することを特徴とする基板処理装置。
前記(2)に記載の基板処理装置によれば、塗布処理ブロックから現像処理ブロックへ基板を柔軟に搬送することができる。
(3)請求項7に記載の基板処理装置において、前記塗布処理ブロックの一の階層は、前記現像処理ブロックの全ての階層との間で基板を搬送可能であることを特徴とする基板処理装置。
前記(3)に記載の基板処理装置によれば、塗布処理ブロックと現像処理ブロックとの間で基板を柔軟に搬送することができる。
(4)請求項7に記載の基板処理装置において、前記現像処理ブロックの一の階層から、当該一の階層と異なる前記塗布処理ブロックの階層へ基板を搬送することを特徴とする基板処理装置。
前記(4)に記載の基板処理装置によれば、現像処理ブロックから塗布処理ブロックへ基板を柔軟に搬送することができる。
(5)請求項7に記載の基板処理装置において、前記現像処理ブロックの一の階層は、前記塗布処理ブロックの全ての階層との間で基板を搬送可能であることを特徴とする基板処理装置。
前記(5)に記載の基板処理装置によれば、塗布処理ブロックと現像処理ブロックとの間で基板を柔軟に搬送することができる。
この発明に係る基板処理装置によれば、隣接する処理ブロックの同じ階層間で基板を搬送することで基板に一連の処理を行うことができる。これにより、階層の数に相当する基板の搬送経路を有する。また、隣接する処理ブロック同士の少なくともいずれかにおいて階層を変えて基板を搬送して、基板に一連の処理を行うこともできる。これにより、基板の搬送経路を階層の数より多くすることができる。このように、隣接する処理ブロックの間で基板を柔軟に搬送することができる。このため、基板を搬送できない異常状態の主搬送機構が生じても、当該主搬送機構を含まない搬送経路で基板を搬送して基板に一連の処理を行うことができる。
以下、図面を参照してこの発明の実施例を説明する。
まず、本実施例の概要を説明する。図1は、実施例に係る基板処理装置の概略構成を示す模式図である。
実施例は、基板(例えば、半導体ウエハ)Wにレジスト膜を形成するとともに露光された基板Wを現像する基板処理装置である。本装置は、インデクサ部(以下、「ID部」と記載する)1と処理部3とインターフェイス部(以下、「IF部」と記載する)5とを備える。ID部1、処理部3およびIF部5はこの順番に隣接して設けられている。IF部5にはさらに本装置とは別体の外部装置である露光機EXPが隣接して設けられる。
ID部1は外部から本装置に搬送される基板Wを処理部3へ搬送する。処理部3は、ID1から搬送された基板Wにレジスト膜を形成する処理と、基板Wを現像する処理を行う。IF部5は処理部3と露光機EXPとの間で基板Wを搬送する。露光機EXPは基板Wを露光する。
処理部3は、塗布処理ブロックBaと現像処理ブロックBbとを備えている。塗布処理ブロックBaと現像処理ブロックBbは、ID部1とIF部5を結ぶ横方向に並べて設けられている。ID部1には塗布処理ブロックBaが隣接しており、IF部5には現像処理ブロックBbが隣接している。塗布処理ブロックBaは、基板Wにレジスト膜を形成する。現像処理ブロックBbは、基板Wを現像する。
各処理ブロックBa、Bbは、それぞれ上下方向に複数の階層Kに分けられている。本実施例では、塗布処理ブロックBaは上側の階層K1と下側の階層K3とを有する。同様に、現像処理ブロックBbは上側の階層K2と下側の階層K4とを有する。階層K1と階層K2は同じレベル(高さ位置)であり、階層K3と階層K4も同じレベル(高さ位置)である。このように、処理部3は全体として、階層K1、K2を上側の階層とし、階層K3、K4を下側の階層とする階層構造である。ここで、階層K1、階層K2は、それぞれ別個の処理ブロックBa、Bbに設けられているが、本明細書では、階層K1と階層K2について、同じレベルの階層という意味で「同じ階層」、「同じ階層同士」等と適宜に記載する。同様に、階層K3と階層K4についても「同じ階層」等と適宜に記載する。
各処理ブロックBa、Bbの各階層Kは、基板Wに処理を行う処理ユニットと、当該階層の処理ユニットに対して基板Wを搬送する主搬送機構とを有する。塗布処理ブロックBaの各階層K1、K3の処理ユニットは、基板Wにレジスト膜を形成するための塗布処理ユニットなどである。塗布処理ユニットとしては、基板Wにレジスト膜材料を塗布するレジスト膜用塗布処理ユニットRESISTが例示される。現像処理ブロックBbの各階層K2、K4の処理ユニットは、基板Wを現像するための現像処理ユニットDEVなどである。なお、図1には、レジスト膜用塗布処理ユニットRESISTと現像処理ユニットDEVのみを図示する。塗布処理ブロックBaと現像処理ブロックBbは、それぞれこの発明における処理ブロックに相当する。
このように構成される本装置では次のように動作する。ID部1から塗布処理ブロックBaの階層K1、K3にそれぞれ基板Wを搬送する。階層K1、K3では、基板Wにレジスト膜を形成する処理を行う。当該処理が終了すると、レジスト膜が形成された基板Wを、階層K1から階層K2、K4のいずれかに搬送する。同様に、レジスト膜が形成された基板Wを、階層K3から階層K2、K4のいずれかに搬送する。
階層K2、K4はそれぞれ、基板WをIF部5へ搬送する。IF部5は、基板Wを露光機EXPへ搬送する。露光機EXPではレジスト膜が形成された基板Wを露光する。露光が終了すると、露光済みの基板Wが露光機EXPからIF部5へ搬送される。
この基板Wを、IF部5から現像処理ブロックBbの階層K2、K4に搬送する。階層K2、K4では、露光済みの基板Wを現像する処理を行う。当該処理が終了すると、処理済みの基板Wを階層K2から階層K1、K3のいずれかに搬送する。同様に、処理済みの基板Wを階層K4から階層K1、K3のいずれかに搬送する。階層K1、K3はそれぞれ、当該階層に搬送された各基板WをID部1に搬送する。
このように、隣接する処理ブロックBa、Bbの同じ階層間(階層K1と階層K2の間、および、階層K3と階層K4との間)で、基板Wを搬送可能である。これとともに、隣接する処理ブロックBa、Bb同士において階層K1と階層K4の間、または、階層K2と階層K4の間のように階層Kを変えて基板Wを搬送可能である。
これにより、処理ブロックBa、Bb同士の間における基板Wの搬送経路は、階層K1−階層K2(図1におけるr1)、階層K2−階層K4(同r2)、階層K1−階層K4(同r3)、階層K3−階層K2(同r4)の4通りがある。搬送方向を区別すると、その倍の8通りである。このため、仮にある階層Kが基板Wを処理できなくなったり、基板Wを搬送できなくなった場合であっても、当該階層Kを含まない搬送経路で基板Wを搬送するなど柔軟に対応することができる。
たとえば、本装置では、図2に示すような2つの搬送経路R1、R2で基板Wを搬送することができる。搬送経路R1は、各処理ブロックBa、Bbの同じ(上側の)階層K1、K3間で基板Wを搬送する。搬送経路R2は、処理ブロックBaの上側の階層K1と処理ブロックBbの下側の階層K4との間で基板Wを搬送する。したがって、図示するように、各搬送経路R1、R2のいずれにも階層K3は含まれない。このような搬送経路R1、R2は、階層K3の処理ユニット(たとえば、レジスト膜用塗布処理ユニットRESIST)が基板Wを処理できない状態になったときや、階層K3の主搬送機構が基板Wを搬送できない状態(異常状態)になったときに有効である。また、現像処理ブロックBbで現像された基板Wが全て階層K1へ基板Wが搬送されるので、現像処理ブロックBbで現像された基板Wを異なる階層K1、階層K3へそれぞれ搬送する場合に比べて、より基板W間の処理品質を均一にすることができる。さらに、各搬送経路R1、R2は、同一の階層K1で基板Wにレジスト膜を形成する処理を行い、異なる階層K2、K4でそれぞれ基板Wを現像する処理を行う。このような搬送経路R1、R2で基板Wに一連の処理を行うことで、階層K2、K4における処理品質等を比較、検証することができる点でも有効である。
また、本装置では、図3に示すような2つの搬送経路R2、R3で基板Wを搬送することができる。搬送経路R3は、各処理ブロックBa、Bbの同じ(下側の)階層K2、K4間で基板Wを搬送する。したがって、図示するように、各搬送経路R2、R3のいずれにも階層K2は含まれない。このような搬送経路R2、R3は、階層K2の処理ユニット(たとえば、現像処理ユニットDEV)が基板Wを処理できない状態になったときや、階層K2の主搬送機構が基板Wを搬送できない状態(異常状態)になったときに有効である。また、各搬送経路R2、R3は、異なる階層K1、K3で基板Wにレジスト膜を形成する処理を行い、同一の階層K4で基板Wを現像する処理を行う。このような搬送経路R2、R3で基板Wに一連の処理を行うことで、階層K1、K3における処理品質等を比較、検証することができる点でも有効である。
さらに、本装置では、図4に示すような2つの搬送経路R4、R5で基板Wを搬送することができる。搬送経路R4は、階層K3から階層K4へ基板Wを搬送させるとともに、階層K4から階層K1へ基板Wを搬送させる。搬送経路R5は、階層K3から階層K4へ基板Wを搬送させるとともに、階層K2から階層K1へ基板Wを搬送させる。したがって、図示するように、塗布処理ブロックBaの各階層K1、K3が基板Wを搬送する方向はそれぞれ一方向である。具体的には、塗布処理ブロックBaの階層K3は、専らID部1から基板Wを受け取り、専ら現像処理ブロックBb(階層K4)へ基板Wを払い出す。また、塗布処理ブロックBaの階層K1は、専ら現像処理ブロックBbから基板Wを受け取り、専らID部1へ基板Wを払い出す。また、塗布処理ブロックBaにおける処理は基板Wを露光する前の処理であるので、この処理は、専ら露光前の基板Wが搬送される階層K3のみで行われる。このような搬送経路R4、R5は、階層K1の処理ユニットが基板Wを処理できない状態になったときに、有効である。すなわち、現像処理ブロックBbから基板Wを受け取ってID部1へ基板Wを払い出す動作を階層K1が負担することで、階層K3における処理能力を高めることができる。
なお、本発明は処理ブロックBa、Bb同士の間における基板Wの搬送経路rは、上述した上記搬送経路r1〜r4の4通りである場合に限られない。すなわち、同じ階層K間の搬送経路r1、r2に、異なる階層K間の搬送経路r3またはr4のいずれかを加えた3通りであってもよい。たとえば、図3で説明した動作例では搬送経路r1、r2、r3があれば足り、図2、図4で説明した動作例では搬送経路r1、r2、r4があれば足りる。さらに、搬送経路r3、r4は双方向に基板Wを搬送可能な場合のほか、一方向にのみ基板Wを搬送可能であってもよい。たとえば、図4で説明した動作例は、搬送経路r3のうち現像処理ブロックBbから塗布処理ブロックBaへの一方向に基板Wを搬送するのみである。
以下では、本実施例の各部の構成をより詳細に説明する。
図5は、実施例に係る基板処理装置の概略構成を示す平面図であり、図6と図7は基板処理装置が有する処理ユニットの配置を示す概略側面図であり、図8ないし図11は、図5におけるa−a矢視、b−b矢視、c−c矢視およびd−d矢視の各垂直断面図である。
[ID部1]
ID部1は複数枚の基板Wを収容するカセットCから基板Wを取り出すとともに、カセットCに基板Wを収納する。このID部1はカセットCを載置するカセット載置台9を備える。カセット載置台9は4個のカセットCを1列に並べて載置可能に構成される。ID部1はID用搬送機構TIDを備えている。ID用搬送機構TIDは、各カセットCに対して基板Wを搬送するとともに、後述する載置部PASS及び載置部PASSに基板Wを搬送する。ID用搬送機構TIDは、カセット載置台9の側方をカセットCの並び方向に水平移動する可動台21と、可動台21に対して鉛直方向に伸縮する昇降軸23と、この昇降軸23に対して旋回するとともに旋回半径方向に進退して基板Wを保持する保持アーム25とを備えている。ID用搬送機構TIDは、この発明におけるインデクサ用搬送機構に相当する。
[処理部3]
図5、図8等に示すように、塗布処理ブロックBaの各階層K1、K3にはそれぞれ主搬送機構T、Tが設けられている。また、現像処理ブロックBbの各階層K2、K4にはそれぞれ主搬送機構T、Tが設けられている。以下では、各処理ブロックBa、Bbに分けて説明する。
[処理部3〜塗布処理ブロックBa]
ID部1と処理ブロックBaの各階層K1、K3の間には、基板Wを載置する載置部PASS、PASSが設けられている。載置部PASSには、ID用搬送機構TIDと主搬送機構Tとの間で受け渡される基板Wが載置される。同様に、載置部PASSには、ID用搬送機構TIDと主搬送機構Tとの間で受け渡される基板Wが載置される。断面視では載置部PASSは上側の階層K1の下部付近の高さ位置に配置され、載置部PASSは下側の階層K3の上部付近の高さに配置されている。このように載置部PASSと載置部PASSの位置が比較的近いので、ID用搬送機構TIDは少ない昇降量で載置部PASSと載置部PASSとの間を移動することができる。
処理ブロックBa、Bbの間には、各階層ごとに基板Wを載置する載置部PASS、PASSが固定的に設けられている。具体的には、載置部PASSは階層K1と階層K2との間に、載置部PASSは階層K3と階層K4との間にそれぞれ配置されている。そして、主搬送機構Tと主搬送機構Tは載置部PASSを介して基板Wを受け渡し、主搬送機構Tと主搬送機構Tは載置部PASSを介して基板Wを受け渡す。このように、載置部PASS、PASSは、同じ階層同士の間で基板Wを搬送するためのものである。載置部PASS、PASSは、この発明における固定載置部に相当する。
処理ブロックBa、Bbの間には、さらに、基板Wを載置する可動載置部MPASSが上下方向の各階層にわたって昇降可能に設けられている。具体的には、可動載置部MPASSは、図示省略の駆動機構により、載置部PASSと載置部PASSとの間を上下方向に移動する。そして、階層K1(K2)に応じた高さ位置と、階層K3(K4)に応じた高さ位置とに移動可能である。階層K1(K2)に応じた高さ位置は、載置部PASSよりやや下側であり、図8において実線で示される位置である。階層K3(K4)に応じた高さ位置は、載置部PASSよりやや上側であり、図8において点線で示される位置である。階層K1(K2)に応じた高さ位置に移動した可動載置部MPASSに対しては、主搬送機構Tと主搬送機構Tが基板Wを載置することができ、また、載置されている基板Wを受け取ることができる(すなわち、搬送可能である)。同様に、階層K3(K4)に応じた高さ位置に移動した可動載置部MPASSに対しては、主搬送機構Tと主搬送機構Tが基板Wを搬送可能である。なお、可動載置部MPASSは、同じ階層同士の間で基板Wを搬送するために用いることができるが、本実施例では専ら異なる階層同士の間で基板Wを搬送するために用いる。
各載置部PASS〜PASS、後述する各載置部PASS、PASSおよび可動載置部MPASSは、複数(本実施例では2台)であり、それぞれ上下方向に近接して配置されている。そして、基板Wが受け渡される方向に応じていずれかの載置部PASSが選択される。
たとえば、載置部PASSについては、上下方向に近接配置される2つの載置部PASS1A、PASS1Bを有している。そして、一方の載置部PASS1Aには、ID用搬送機構TIDから主搬送機構Tへ渡す基板Wを載置し、他方の載置部PASS1Bには主搬送機構TからID用搬送機構TIDへ渡す基板Wを載置する。
また、たとえば、載置部PASSについては、載置部PASS2A、PASS2Bを有している。そして、一方の載置部PASS2Aには主搬送機構Tが基板Wを載置し、この基板Wを主搬送機構Tが受け取る。他方の載置部PASS2Bには主搬送機構Tが基板Wを載置し、この基板Wを主搬送機構Tが受け取る。
また、たとえば、可動載置部MPASSについては、可動載置部MPASS、MPASSを有している。そして、一方の可動載置部MPASSには主搬送機構Tまたは主搬送機構Tが基板Wを載置し、この基板Wを主搬送機構Tまたは主搬送機構Tが受け取る。他方の可動載置部MPASSには主搬送機構Tまたは主搬送機構Tが基板Wを載置し、この基板Wを主搬送機構Tまたは主搬送機構Tが受け取る。
各載置部PASS〜PASSおよび可動載置部MPASSは、突出形成された複数の支持ピンをそれぞれ有し、これら支持ピンによって基板Wを略水平姿勢で載置可能に構成されている。また、各載置部PASS〜PASSおよび可動載置部MPASSには基板Wの有無を検知するセンサ(図示省略)がそれぞれ付設されている。各センサの検出信号は後述する制御部90に入力される。制御部90は、各センサの検出結果に基づいて、当該載置部PASS、MPASSに基板Wが載置されているか否かを判断し、当該載置部PASS、MPASSを介して受け渡しを行う各主搬送機構Tを制御する。
階層K1について説明する。
階層K1に設けられる処理ユニットは、基板Wにレジスト膜を形成するための塗布処理ユニット31および熱処理ユニット41である。主搬送機構Tは、これら塗布処理ユニット31および熱処理ユニット41に対して基板Wを搬送する。主搬送機構Tは、平面視で階層K1の略中央を通り搬送方向と平行な搬送スペースAを移動可能に設けられている。塗布処理ユニット31は搬送スペースAの一方側に配置されており、他方側には熱処理ユニット41が配置されている。
塗布処理ユニット31は、それぞれ搬送スペースAに面して縦横に複数個並べて設けられている。本実施例では、基板Wの搬送路に沿って2列2段で合計4つの塗布処理ユニット31が配置されている。
塗布処理ユニット31は、基板Wに反射防止膜を形成する反射防止膜用塗布処理ユニットBARCと、基板Wにレジスト膜を形成する(レジスト膜形成処理を行う)レジスト膜用塗布処理ユニットRESISTとを含む。
反射防止膜用塗布処理ユニットBARCは反射防止膜用の処理液を基板Wに塗布する。レジスト膜用塗布処理ユニットRESISTはレジスト膜材料を基板Wに塗布する。反射防止膜用塗布処理ユニットBARCは複数(2台)であり、下段に略同じ高さ位置となるように並べて配置されている。レジスト膜用塗布処理ユニットRESISTも複数(2台)であり、上段に略同じ高さ位置となるように並べて配置されている。各反射防止膜用塗布処理ユニットBARCの間には隔壁又は仕切り壁等はない。すなわち、全ての反射防止膜用塗布処理ユニットBARCを共通のチャンバーに収容するのみで、各反射防止膜用塗布処理ユニットBARCの周囲の雰囲気は互いに遮断されていない(連通している)。同様に、各レジスト膜用塗布処理ユニットRESISTの周囲の雰囲気も互いに遮断されていない。
図12を参照する。図12(a)は塗布処理ユニットの平面図であり、(b)は塗布処理ユニットの断面図である。各塗布処理ユニット31は、基板Wを回転可能に保持する回転保持部32と、基板Wの周囲に設けられるカップ33と、基板Wに処理液を供給する供給部34などを備えている。
供給部34は、複数個のノズル35と、一のノズル35を把持する把持部36と、把持部36を移動させて一のノズル35を基板Wの上方の処理位置と基板Wの上方からはずれた待機位置との間で移動させるノズル移動機構37とを備えている。各ノズル35にはそれぞれ処理液配管38の一端が連通接続されている。処理液配管38は、待機位置と処理位置との間におけるノズル35の移動を許容するように可動(可撓)に設けられている。各処理液配管38の他端側は処理液供給源(図示省略)に接続されている。具体的には、反射防止膜用塗布処理ユニットBARCの場合には、処理液供給源は種類の異なる反射防止膜用の処理液を各ノズル35に対して供給する。レジスト膜用塗布処理ユニットRESISTの場合には、処理液供給源は種類の異なるレジスト膜材料を各ノズル35に対して供給する。
ノズル移動機構37は、第1ガイドレール37aと第2ガイドレール37bと有する。第1ガイドレール37aは横に並ぶ2つのカップ33を挟んで互いに平行に配備されている。第2ガイドレール37bは2つの第1ガイドレール37aに摺動可能に支持されて、2つのカップ33の上に架設されている。把持部36は第2ガイドレール37bに摺動可能に支持される。ここで、第1ガイドレール37aおよび第2ガイドレール37bが案内する各方向はともに略水平方向で、互いに略直交する。ノズル移動機構37は、さらに第2ガイドレール37bを摺動移動させ、把持部36を摺動移動させる図示省略の駆動部を備えている。そして、駆動部が駆動することにより、把持部36によって把持されたノズル35を処理位置に相当する2つの回転保持部32の上方位置に移動させる。
熱処理ユニット41は複数であり、それぞれ搬送スペースAに面するように縦横に複数個並べられている。本実施例では横方向に3つの熱処理ユニット41を配置可能に、縦方向に5つの熱処理ユニット41を積層可能である。熱処理ユニット41はそれぞれ基板Wを載置するプレート43などを備えている。熱処理ユニット41は基板Wを冷却する冷却ユニットCP、加熱処理と冷却処理を続けて行う加熱冷却ユニットPHPおよび基板Wと被膜の密着性を向上させるためにヘキサメチルジシラザン(HMDS)の蒸気雰囲気で熱処理するアドヒージョン処理ユニットAHLを含む。なお、加熱冷却ユニットPHPはプレート43を2つ有するとともに、2つのプレート43間で基板Wを移動させる図示省略のローカル搬送機構を備えている。各種の熱処理ユニットCP、PHP、AHLはそれぞれ複数個であり、適宜の位置に配置されている。
主搬送機構Tを具体的に説明する。図13を参照する。図13は、主搬送機構の斜視図である。主搬送機構Tは、上下方向に案内する2本の第3ガイドレール51と横方向に案内する第4ガイドレール52を有している。第3ガイドレール51は搬送スペースAの一側方に対向して固定されている。本実施例では、塗布処理ユニット31の側に配置している。第4ガイドレール52は第3ガイドレール51に摺動可能に取り付けられている。第4ガイドレール52には、ベース部53が摺動可能に設けられている。ベース部53は搬送スペースAの略中央まで横方向に張り出している。さらに、第4ガイドレール52を上下方向に移動させ、ベース部53を横方向に移動させる図示省略の駆動部を備えている。この駆動部が駆動することにより、縦横に並ぶ塗布処理ユニット31および熱処理ユニット41の各位置にベース部53を移動させる。
ベース部53には縦軸心Q周りに回転可能に回転台55が設けられている。回転台55には基板Wを保持する2つの保持アーム57a、57bがそれぞれ水平方向に移動可能に設けられている。2つの保持アーム57a、57bは互いに上下に近接した位置に配置されている。さらに、回転台55を回転させ、各保持アーム57a、57bを進退させる図示省略の駆動部を備えている。この駆動部が駆動することにより、各塗布処理ユニット31および各熱処理ユニット41、載置部PASS、PASSおよび階層K1(K2)に応じた高さ位置に移動した可動載置部MPASSに回転台55を対向させ、これら塗布処理ユニット31等に対して保持アーム57a、57bを進退させる。
階層K3について説明する。なお、階層K1と同じ構成については同符号を付すことで詳細な説明を省略する。階層K3の主搬送機構Tおよび処理ユニットの平面視でのレイアウト(配置)は階層K1のそれらと略同じである。このため、主搬送機構Tから見た階層K3の各種処理ユニットの配置は、主搬送機構Tから見た階層K1の各種処理ユニットの配置と略同じである。階層K3の塗布処理ユニット31と熱処理ユニット41は、それぞれ階層K1の塗布処理ユニット31と熱処理ユニット41の下側にそれぞれ積層されている。
以下において、階層K1、K3に設けられているレジスト膜用塗布処理ユニットRESIST等を区別するときは、それぞれ下付きの符号「1」又は「3」を付す(たとえば、階層K1に設けられるレジスト膜用塗布処理ユニットRESISTを「レジスト膜用塗布処理ユニットRESIST」と記載する)。
処理ブロックBaのその他の構成について説明する。搬送スペースA、Aには、清浄な気体を吹き出す第1吹出ユニット61と気体を吸引する排出ユニット62とがそれぞれ設けられている。第1吹出ユニット61と排出ユニット62は、それぞれ平面視における搬送スペースAと略同じ広さを有する扁平な箱状物である。第1吹出ユニット61と排出ユニット62の一方面にはそれぞれ第1吹出口61aと排出口62aが形成されている。本実施例では多数の小孔fで第1吹出口61aおよび排出口62aが構成されている。第1吹出ユニット61は第1吹出口61aを下に向けた姿勢で搬送スペースA、Aの上部に配置されている。また、排出ユニット62は排出口62aを上に向けた姿勢で搬送スペースA、Aの下部に配置されている。搬送スペースAと搬送スペースAの雰囲気は、搬送スペースAの排出ユニット62と搬送スペースAの第1吹出ユニット61とによって遮断されている。よって、各階層K1、K3は互いに雰囲気が遮断されている。
搬送スペースA、Aの各第1吹出ユニット61は同じ第1気体供給管63に連通接続されている。第1気体供給管63は載置部PASS、PASSの側方位置に、搬送スペースAの上部から搬送スペースAの下部にかけて設けられているとともに、搬送スペースAの下方で水平方向に曲げられている。第1気体供給管63の他端側は図示省略の気体供給源に連通接続されている。同様に、搬送スペースA、Aの排出ユニット62は同じ第1気体排出管64に連通接続されている。第1気体排出管64は搬送スペースAの下部から搬送スペースAの下部にかけて、載置部PASS、PASSの側方位置に設けられているとともに、搬送スペースAの下方で水平方向に曲げられている。そして、搬送スペースA、Aの各第1吹出口61aから気体を吹き出させるとともに各排出口62aから気体を吸引/排出させることで、搬送スペースA、Aには上部から下部に流れる気流が形成されて、各搬送スペースA、Aは個別に清浄な状態に保たれる。
階層K1、K3の各塗布処理ユニット31には、縦方向に貫く竪穴部PSが形成されている。この竪穴部PSには清浄な気体を供給するための第2気体供給管65と、気体を排気するための第2気体排出管66が上下方向に設けられている。第2気体供給管65と第2気体排出管66はそれぞれ各塗布処理ユニット31の所定の高さ位置で分岐して竪穴部PSから略水平方向に引き出されている。分岐した複数の第2気体供給管65は、気体を下方に吹き出す第2吹出ユニット67に連通接続している。また、分岐した複数の第2気体排出管66は各カップ33の底部にそれぞれ連通接続している。第2気体供給管65の他端は、階層K3の下方において第1気体供給管63に連通接続されている。第2気体排出管66の他端は、階層K3の下方において第1気体排出管64に連通接続されている。そして、第2吹出ユニット67から気体を吹き出させるとともに、第2気体排出管66を通じて気体を排出させることで、各カップ33内の雰囲気は常に清浄に保たれ、回転保持部32に保持された基板Wを好適に処理できる。
また、竪穴部PSにはさらに処理液を通じる配管や電気配線等(いずれも図示省略)が設置されている。このように、竪穴部PSに階層K1、K3の塗布処理ユニット31に付設される配管や配線等を収容することができるので、配管や配線等の長さを短くすることができる。
また、処理ブロックBaは、一の筐体75に収容されている。後述する処理ブロックBbも別個の筐体75に収容されている。このように、処理ブロックBa、Bbごとに主搬送機構Tおよび処理ユニットをまとめて収容する筐体75を備えることで、処理部3を簡易に製造することができる。主搬送機構Tおよび主搬送機構Tは、この発明における第1主搬送機構に相当する。
[処理部3〜現像処理ブロックBb]
階層K2について説明する。階層K1と同じ構成については同符号を付すことで詳細な説明を省略する。階層K2の搬送スペースAは搬送スペースAの延長上となるように形成されている。
階層K2の処理ユニットは、基板Wを現像する現像処理ユニットDEVと、基板Wに熱処理を行う熱処理ユニット42と、基板Wの周縁部を露光するエッジ露光ユニットEEWである。現像処理ユニットDEVは搬送スペースAの一方側に配置され、熱処理ユニット42およびエッジ露光ユニットEEWは搬送スペースAの他方側に配置されている。ここで、現像処理ユニットDEVは塗布処理ユニット31と同じ側に配置されることが好ましい。また、熱処理ユニット42及びエッジ露光ユニットEEWは熱処理ユニット41と同じ並びとなることが好ましい。
現像処理ユニットDEVは4つであり、搬送スペースAに沿う横方向に2つ並べられたものが上下2段に積層されている。各現像処理ユニットDEVは基板Wを回転可能に保持する回転保持部77と、基板Wの周囲に設けられるカップ79とを備えている。1段に並設される2つの現像処理ユニットDEVは仕切り壁等で間仕切りされることなく設けられている。さらに、2つの現像処理ユニットDEVに対して、現像液を供給する供給部81が設けられている。供給部81は、現像液を吐出するためのスリットまたは小孔列を有する2つのスリットノズル81aを有する。スリットまたは小孔列の長手方向の長さは基板Wの直径相当が好ましい。また、2つのスリットノズル81aは互いに異なる種類または濃度の現像液を吐出するように構成することが好ましい。供給部81はさらに、各スリットノズル81aを移動させる移動機構81bとを備えている。これにより、各スリットノズル81aはそれぞれ、横方向に並ぶ2つの回転保持部77の上方に移動可能である。
熱処理ユニット42は複数であり、搬送スペースAに沿う横方向に複数並べられるとともに、縦方向に複数積層されている。熱処理ユニット42は、基板Wを加熱する加熱ユニットHPと、基板Wを冷却する冷却ユニットCPと、加熱処理と冷却処理を続けて行う加熱冷却ユニットPHPを含む。
加熱冷却ユニットPHPは複数である。各加熱冷却ユニットPHPは、最もIF部5側の列に上下方向に積層されて、それぞれの一側部がIF部5側に面している。階層K2に設けられる加熱冷却ユニットPHPについては、その側部に基板Wの搬送口を形成している。そして、加熱冷却ユニットPHPに対しては、後述するIF用搬送機構TIFが上記搬送口を通じて基板Wを搬送する。そして、これら階層K2に設けられる加熱冷却ユニットPHPで、露光後の基板Wに露光後加熱(PEB:Post Exposure Bake)処理を行う。同様に、階層K4に設けられる加熱冷却ユニットPHPは、露光後の基板Wに露光後加熱(PEB:Post Exposure Bake)処理を行う。
エッジ露光ユニットEEWは単一であり、所定の位置に設けられている。エッジ露光ユニットEEWは、基板Wを回転可能に保持する回転保持部(不図示)と、この回転保持部に保持された基板Wの周縁を露光する光照射部(不図示)とを備えている。
さらに、加熱冷却ユニットPHPの上側には、載置部PASSが積層されている。この載置部PASSを介して、主搬送機構Tと後述するIF用搬送機構TIFとが基板Wの受け渡しを行う。
主搬送機構Tは平面視で搬送スペースAの略中央に設けられている。主搬送機構Tは主搬送機構Tと同様に構成されている。
そして、載置部PASSと、階層K1(K2)に応じた高さ位置に移動した可動載置部MPASSと、現像処理ユニットDEVと各種の熱処理ユニット42とエッジ露光ユニットEEWと載置部PASSとの間で主搬送機構Tが基板Wを搬送する。
階層K4について簡略に説明する。階層K2と階層K4の各構成の関係は、階層K1、K3間の関係と同様である。階層K2、K4の搬送スペースA、Aにも、第1吹出ユニット61や排出ユニット62等に相当する構成がそれぞれ設けられている。また、階層K2、K4の現像処理ユニットDEVには、第2吹出ユニット67や第2気体排出管66等に相当する構成がそれぞれ設けられている。
以下において、階層K2、K4に設けられている現像処理ユニットDEVやエッジ露光ユニットEEW等を区別するときは、それぞれ下付きの符号「2」又は「4」を付す(たとえば、階層K2に設けられる加熱ユニットHPを「加熱ユニットHP」と記載する)。主搬送機構Tおよび主搬送機構Tはそれぞれ、この発明における第2主搬送機構に相当する。
[IF部5]
IF部5は処理部3(より詳しくは現像処理ブロックBbの各階層K2、K4)と、露光機EXPとの間で基板Wを受け渡す。IF部5は基板Wを搬送するIF用搬送機構TIFを備えている。IF用搬送機構TIFは、相互に基板Wを受け渡し可能なIF用第1搬送機構TIFAとIF用第2搬送機構TIFBを有する。IF用第1搬送機構TIFAは、主として現像処理ブロックBbに対して基板Wを搬送する。IF用第2搬送機構TIFBは、主として露光機EXPに対して基板Wを搬送する。
IF用第1搬送機構TIFAとIF用第2搬送機構TIFBとは、処理部3の各階層に設けられる主搬送機構Tの並び方向と略直交した方向に並んで設けられている。IF用第1搬送機構TIFAは処理ブロックBbの熱処理ユニット42等が位置する側に配置されている。IF用第2搬送機構TIFBは処理ブロックBbの現像処理ユニットDEVが位置する側に配置されている。
IF用第1搬送機構TIFAは、固定的に設けられる基台83と、基台83に対して鉛直上方に伸縮する昇降軸85と、この昇降軸85に対して旋回可能であるとともに旋回半径方向に進退して基板Wを保持する保持アーム87とを備えている。IF用第2搬送機構TIFBも基台83と昇降軸85と保持アーム87とを備えている。
IF用第1、第2搬送機構TIFA、TIFBの間には基板Wを載置して冷却する載置部PASS−CPと、基板Wを載置する載置部PASSと、基板Wを一時的に収容するバッファ部BFIFが多段に積層されている。バッファ部BFIFは、露光機EXPへ送るための基板Wを一時的に収容する送り用バッファ部BFIFSと、処理部3へ戻すための基板Wを一時的に収容する戻り用バッファ部BFIFRとに分けられる。戻り用バッファ部BFIFRには、露光後の基板Wに露光後加熱(PEB)処理が行われた基板Wが載置される。
そして、IF用第1搬送機構TIFAは、載置部PASS、PASSと各階層K3、K4の加熱冷却ユニットPHPと載置部PASS−CPと載置部PASSとバッファ部BFIFとに対して基板Wを搬送する。IF用第2搬送機構TIFBは、露光機EXPと載置部PASS−CPと載置部PASSとに対して基板Wを搬送する。IF用第1、第2搬送機構TIFA、TIFB間の基板Wの受け渡しは、載置部PASS−CP及び載置部PASSを介して行う。IF用搬送機構TIFは、この発明におけるインターフェイス用搬送機構に相当する。
次に本装置の制御系について説明する。図14は、実施例に係る基板処理装置の制御ブロック図である。図示するように、本装置の制御部90は、メインコントローラ91と第1ないし第7コントローラ93、94、95、96、97、98、99を備えている。
メインコントローラ91は、第1から第7コントローラ93〜99を統括的に制御する。また、メインコントローラ91は、ホストコンピュータを介して露光機EXPが備える露光機用コントローラと通信可能である。第1コントローラ93はID用搬送機構TIDによる基板搬送を制御する。第2コントローラ94は主搬送機構Tによる基板搬送と、レジスト膜用塗布処理ユニットRESISTと反射防止膜用塗布処理ユニットBARCと冷却ユニットCPと加熱冷却ユニットPHPとアドヒージョン処理ユニットAHLにおける基板処理を制御する。第3コントローラ95は主搬送機構Tによる基板搬送と、エッジ露光ユニットEEWと現像処理ユニットDEVと加熱ユニットHPと冷却ユニットCPにおける基板処理を制御する。第4、第5コントローラ96、97の制御はそれぞれ第2、第3コントローラ94、95の制御と対応する。第6コントローラ98は、IF用第1搬送機構TIFAによる基板搬送と、加熱冷却ユニットPHP、PHPにおける基板処理を制御する。第7コントローラ99は、IF用第2搬送機構TIFBによる基板搬送を制御する。さらに、第2〜第5コントローラ94〜97は、それぞれ可動載置部MPASSの昇降を制御する。上述した第1〜第7コントローラ93〜99はそれぞれ互いに独立して制御を行う。
メインコントローラ91および第1〜第7コントローラ93〜99はそれぞれ、各種処理を実行する中央演算処理装置(CPU)や、演算処理の作業領域となるRAM(Random-Access Memory)や、予め設定されている処理レシピ(処理プログラム)など各種情報を記憶する固定ディスク等の記憶媒体等によって実現されている。処理レシピには、各基板Wを搬送する搬送経路に関する情報も含まれている。
次に、実施例に係る基板処理装置の動作について説明する。ここで、図2〜図4を示して説明した種々の搬送経路に応じた動作例は、各搬送機構の動作の組み合わせによって実現される。このため、以下では搬送機構ごとに分けて説明する。図15は基板Wに一連の処理を行う際のフローチャートであり、基板Wが順次搬送される処理ユニットまたは載置部などを示すものである。また、図16は、各搬送機構がそれぞれ繰り返し行う動作を模式的に示す図であり、搬送機構がアクセスする処理ユニット、載置部またはカセット等の順序を明示するものである。
[ID用搬送機構TID
ID用搬送機構TIDは一のカセットCに対向する位置に移動し、カセットCに収容される一枚の未処理の基板Wを保持アーム25に保持してカセットCから搬出する。ID用搬送機構TIDは保持アーム25を旋回し昇降軸23を昇降して載置部PASSに対向する位置に移動し、保持している基板Wを載置部PASS1Aに載置する(図15におけるステップS1aに対応する。以下、ステップの番号のみ付記する。)。このとき、載置部PASS1Bには通常、基板Wが載置されており、この基板Wを受け取ってカセットCに収納する(ステップS23)。なお、載置部PASS1Bに基板Wがない場合はステップS23を省略する。続いて、ID用搬送機構TIDはカセットCにアクセスして、カセットCに収容される基板Wを載置部PASS3Aへ搬送する(ステップS1b)。ここでも、載置部PASS3Bに基板Wが載置されていれば、この基板WをカセットCに収納する(ステップS23)。ID用搬送機構TIDは上述した動作を繰り返し行う。
このようなID用搬送機構TIDの動作は、第1コントローラ93によって制御されている。これにより、カセットCの基板Wを階層K1に送るとともに、階層K1から払い出された基板WをカセットCに収容する。同様に、カセットCの基板Wを階層K3へ送るとともに、階層K3から払い出された基板WをカセットCに収容する。
[主搬送機構T、T
主搬送機構Tの動作は主搬送機構Tの動作と略同じであるので、主搬送機構Tについてのみ説明する。すなわち、階層K1における動作を説明する。主搬送機構Tは載置部PASSに対向する位置に移動する。このとき、主搬送機構Tは直前に載置部PASS2Bから受け取った基板Wを一方の保持アーム57(例えば57b)に保持している。主搬送機構Tは保持している基板Wを載置部PASS1Bに載置するとともに(ステップS22)、他方の保持アーム57(例えば57a)で載置部PASS1Aに載置されている基板Wを保持する。
主搬送機構Tは所定の冷却ユニットCPにアクセスする。冷却ユニットCPには既に熱処理(冷却)が終了した他の基板Wがある。主搬送機構Tは空の(基板Wを保持していない)保持アーム57で他の基板Wを保持して冷却ユニットCPから搬出するとともに、載置部PASS1Aから受け取った基板Wを冷却ユニットCPに搬入する。そして、主搬送機構Tは冷却された基板Wを保持して反射防止膜用塗布処理ユニットBARCに移動する。冷却ユニットCPは搬入された基板Wに対して熱処理(冷却)を開始する(ステップS2)。以下の説明では、その他の各種の熱処理ユニット41や塗布処理ユニット31においても、主搬送機構Tがアクセスする際に、当該ユニット内にはそれぞれ所定の処理を終えた基板Wが既にあるものとする。
反射防止膜用塗布処理ユニットBARCにアクセスすると、主搬送機構Tは反射防止膜用塗布処理ユニットBARCから反射防止膜が形成された基板Wを搬出するとともに、冷却された基板Wを反射防止膜用塗布処理ユニットBARCの回転保持部32に置く。その後、主搬送機構Tは反射防止膜が形成された基板Wを保持して加熱冷却ユニットPHPに移動する。反射防止膜用塗布処理ユニットBARCは回転保持部32に載置された基板Wに対して処理を開始する(ステップS3)。
具体的には、回転保持部32が基板Wを水平姿勢で回転させるとともに、把持部36で一のノズル35を把持し、ノズル移動機構37の駆動により把持したノズル35を基板Wの上方に移動させ、ノズル35から反射防止膜用の処理液を基板Wに供給する。供給された処理液は基板Wの全面に広がり、基板Wから捨てられる。カップ33は捨てられた処理液を回収する。このようにして、基板Wに反射防止膜を塗布形成する処理が行われる。
主搬送機構Tは加熱冷却ユニットPHPにアクセスすると、加熱冷却ユニットPHPから熱処理が済んだ基板Wを搬出するとともに、反射防止膜が形成された基板Wを加熱冷却ユニットPHPに投入する。その後、主搬送機構Tは加熱冷却ユニットPHPから搬出した基板Wを保持して冷却ユニットCPに移動する。加熱冷却ユニットPHPでは2つのプレート43上に順次、基板Wを載置して、一のプレート43上で基板Wを加熱した後に他のプレート43上で基板Wを冷却する(ステップS4)。
主搬送機構Tは冷却ユニットCPに移動すると、冷却ユニットCP内の基板Wを搬出するとともに、保持している基板Wを冷却ユニットCPに搬入する。冷却ユニットCPは搬入された基板Wを冷却する(ステップS5)。
続いて、主搬送機構Tはレジスト膜用塗布処理ユニットRESISTに移動する。そして、レジスト膜用塗布処理ユニットRESISTからレジスト膜が形成された基板Wを搬出するとともに、保持している基板Wをレジスト膜用塗布処理ユニットRESISTに基板Wを搬入する。レジスト膜用塗布処理ユニットRESISTは搬入された基板Wを回転させつつレジスト膜材料を供給して、基板Wにレジスト膜を形成する(ステップS6)。
主搬送機構Tはさらに加熱冷却ユニットPHPと冷却ユニットCPに移動する。そして、レジスト膜が形成された基板Wを加熱冷却ユニットPHPに搬入し、加熱冷却ユニット部PHPで処理が済んだ基板Wを冷却ユニットCPに移すとともに、この冷却ユニットCPにおいて処理が済んだ基板Wを受け取る。加熱冷却ユニットPHPと冷却ユニットCPはそれぞれ未処理の基板Wに所定の処理を行う。(ステップS7、S8)。
主搬送機構Tは、保持している基板Wの搬送経路に応じて、載置部PASSまたは可動載置部MPASSに対して当該基板Wを搬送する。これにより、当該基板Wは、塗布処理ブロックBa(階層K1)から現像処理ブロックBbのいずれかの階層に向けて払い出される。なお、保持している基板Wの搬送経路は処理レシピに予め設定されている。
具体的には、以下の通りである。階層K1から階層K2へ基板Wを搬送する場合(図1におけるr1に相当)は、主搬送機構Tは載置部PASSに対向する位置に移動する。そして、保持している基板Wを載置部PASS2Aに載置する(ステップS9a)。
また、階層K1から階層K4へ基板Wを搬送する場合(図1におけるr3に相当)は、主搬送機構Tは可動載置部MPASSに対向する位置に移動する。この場合、可動載置部MPASSは階層K1(K2)に対応する高さ位置に移動している。そして、主搬送機構Tは保持している基板Wを可動載置部MPASSに載置する(ステップS9c)。可動載置部MPASSに基板Wが載置されると、可動載置部MPASSは搬送先の階層K3(K4)に対応する高さ位置まで下降する。
続いて、主搬送機構Tは、現像処理ブロックBbから受け取る基板Wの搬送経路に応じて、載置部PASSまたは可動載置部MPASSに載置されている基板Wを受け取る。この基板Wの搬送経路も処理レシピに予め設定されている。
具体的には以下の通りである。階層K2から払い出された基板Wを階層K1が受け取る場合は(図1におけるr1に相当)は、主搬送機構Tは載置部PASS2Bに載置されている基板Wを受け取る(ステップS21a)。また、階層K4から払い出された基板Wを階層K1が受け取る場合(図1におけるr3に相当)は、主搬送機構Tは可動載置部MPASSに載置されている基板Wを受け取る(ステップS21c)。
その後、主搬送機構Tは再び載置部PASSにアクセスして上述した動作を繰り返し行う。この動作は第2コントローラ94によって制御されている。これにより、主搬送機構Tは、載置部PASSに載置された基板Wを受け取って、所定の処理ユニット(本実施例では冷却ユニットCP)に搬送するとともに、当該処理ユニットから処理済の基板Wを取り出す。引き続いて、取り出した基板Wを他の処理ユニットに搬送するとともにこの他の処理ユニットから処理済みの基板Wを取り出す。このように、各処理ユニットで処理が済んだ基板Wをそれぞれ新たな処理ユニットに移すことで、複数の基板Wについて並行して処理を進める。そして、先に載置部PASSに載置された基板Wから順に階層K1から現像処理ブロックBbに向けて払い出す。
この際、階層K1と同じ階層K2との間で基板Wを搬送する場合は載置部PASSに載置し、階層K1と異なる階層K4に変えて払い出す場合は可動載置部MPASSに載置する。また、現像処理ブロックBbから階層K1へ向けて払い出された基板Wを受け取る。この際、当該基板Wが階層K1と同じ階層K2から搬送される場合は、載置部PASSから基板Wを受け取る。また、当該基板Wが階層K1と異なる階層K4から搬送される場合は、可動載置部MPASSから基板Wを受け取る。このようにして、載置部PASSまたは可動載置部MPASSのいずれかで受け取った基板WをID部1へ払い出す。
[主搬送機構T、T
主搬送機構Tの動作は主搬送機構Tの動作と略同じであるので、主搬送機構Tについてのみ説明する。すなわち、階層K2における動作を説明する。主搬送機構Tは、塗布処理ブロックBaから受け取る基板Wの搬送経路に応じて、載置部PASSまたは可動載置部MPASSに載置されている基板Wを受け取る。この基板Wの搬送経路も処理レシピに予め設定されている。
具体的には以下の通りである。階層K1から払い出された基板Wを階層K2が受け取る場合は(図1におけるr1に相当)は、主搬送機構Tは載置部PASS2Aに載置されている基板Wを受け取る(ステップS9a)。また、階層K3から払い出された基板Wを階層K2が受け取る場合(図1におけるr3に相当)は、主搬送機構Tは可動載置部MPASSに載置されている基板Wを受け取る(ステップS9c)。
この際、主搬送機構Tは直前にアクセスした冷却ユニットCPから受け取った基板Wを保持している。主搬送機構Tは保持している基板Wの搬送経路に応じて、載置部PASSまたは可動載置部MPASSのいずれかに当該基板Wを載置する。これにより、当該基板Wは、現像処理ブロックBb(階層K2)から塗布処理ブロックBaのいずれかの階層に向けて払い出される。
具体的には、以下の通りである。階層K2から階層K1へ基板Wを搬送する場合(図1におけるr1に相当)は、主搬送機構Tは保持している基板Wを載置部PASS2Bに載置する(ステップS21a)。また、階層K2から階層K3へ基板Wを搬送する場合(図1におけるr4に相当)は、主搬送機構Tは保持している基板Wを可動載置部MPASSに載置する(ステップS21c)。可動載置部MPASSに基板Wが載置されると、可動載置部MPASSは搬送先の階層K3(K4)に対応する高さ位置まで下降する。
主搬送機構Tはエッジ露光ユニットEEWにアクセスする。そして、エッジ露光ユニットEEWで所定の処理が行われた基板Wを受け取るととともに、冷却された基板Wをエッジ露光ユニットEEWに搬入する。エッジ露光ユニットEEWは搬入された基板Wを回転させつつ、図示省略の光照射部から基板Wの周縁部に光を照射する。これにより基板Wの周辺を露光する(ステップS10)。
主搬送機構Tはエッジ露光ユニットEEWから受け取った基板Wを保持して載置部PASSにアクセスする。そして、保持している基板Wを載置部PASS5Aに載置し(ステップS11)、載置部PASS5Bに載置されている基板Wを保持する(ステップS16)。
主搬送機構Tは冷却ユニットCPに移動して、保持している基板Wを冷却ユニットCP内の基板Wと入れ換える。主搬送機構Tは冷却処理が済んだ基板Wを保持して現像処理ユニットDEVにアクセスする。冷却ユニットCPは新たに搬入された基板Wに対して処理を開始する(ステップS17)。
主搬送機構Tは現像処理ユニットDEVから現像された基板Wを搬出するとともに、冷却された基板Wを現像処理ユニットDEVの回転保持部77に置く。現像処理ユニットDEVは回転保持部77に置かれた基板Wを現像する(ステップS18)。具体的には、回転保持部77が基板Wを水平姿勢で回転させつつ、いずれかのスリットノズル81aから基板Wに現像液を供給して基板Wを現像する。
主搬送機構Tは現像された基板Wを保持して加熱ユニットHPにアクセスする。そして、加熱ユニットHPから基板Wを搬出するとともに、保持する基板Wを加熱ユニットHPに投入する。続いて、主搬送機構Tは加熱ユニットHPから搬出した基板Wを冷却ユニットCPに搬送するとともに、この冷却ユニットCPにおいて既に処理が済んだ基板Wを取り出す。加熱ユニットHPと冷却ユニットCPはそれぞれ未処理の基板Wに所定の処理を行う(ステップS19、S20)。
その後、主搬送機構Tは再び載置部PASSまたは/および可動載置部MPASSにアクセスして上述した動作を繰り返し行う。なお、この動作は第3コントローラ95によって制御されている。これにより、載置部PASS2Aまたは可動載置部MPASSから受け取った順番どおりに基板Wが載置部PASS5Aに払い出される。同様に、また、基板Wを載置部PASS5Bに載置された順番どおりに基板Wが載置部PASS2Bまたは可動載置部MPASSに払い出される。
なお、階層K2と同じ階層K1との間で基板Wが搬送する場合は、載置部PASSを介して行う。また、階層K2と異なる階層K4との間で基板Wを搬送する場合は、可動載置部MPASSを介して行う。
[IF用搬送機構TIF〜IF用第1搬送機構TIFA
IF用第1搬送機構TIFAは載置部PASSにアクセスし、載置部PASS5Aに載置される基板Wを受け取る(ステップS11a)。IF用第1搬送機構TIFAは受け取った基板Wを保持して載置部PASS−CPに移動し、載置部PASS−CP内に搬入する(ステップS12)。
次に、IF用第1搬送機構TIFAは載置部PASSから基板Wを受け取り(ステップS14)、加熱冷却ユニットPHPに対向する位置に移動する。そして、IF用第1搬送機構TIFAは加熱冷却ユニットPHPからすでに露光後加熱(PEB)処理が済んだ基板Wを取り出し、載置部PASSから受け取った基板Wを加熱冷却ユニットPHPに搬入する。加熱冷却ユニットPHPは未処理の基板Wを熱処理する(ステップS15)。
IF用第1搬送機構TIFAは加熱冷却ユニットPHPから取り出した基板Wを載置部PASS5Bに搬送する(ステップS16)。続いて、IF用第1搬送機構TIFAは載置部PASS6Aに載置される基板Wを載置部PASS−CPに搬送する(ステップS11b、12)。次に、IF用第1搬送機構TIFAは載置部PASSから加熱冷却ユニットPHPに搬送する。このとき、既に加熱冷却ユニットPHPにおける露光後加熱(PEB)処理が済んだ基板Wを取り出して載置部PASS4Bに載置する。
その後、IF用第1搬送機構TIFAは再び載置部PASSにアクセスして上述した動作を繰り返し行う。なお、この動作は第6コントローラ98によって制御されている。
[IF用搬送機構TIF〜IF用第2搬送機構TIFB
IF用第2搬送機構TIFBは載置部PASS−CPから基板Wを取り出して、露光機EXPに搬送する。そして、露光機EXPから払い出される露光済みの基板Wを受け取ると、載置部PASSに搬送する。
その後、IF用第2搬送機構TIFBは再び載置部PASS−CPにアクセスして上述した動作を繰り返し行う。
このように、実施例1に係る基板処理装置によれば、上側の階層K1(K2)と下側の階層K3(K4)にわたって昇降する可動載置部MPASSを、隣接する塗布処理ブロックBaと現像処理ブロックBbとの間に備えているので、塗布処理ブロックBaと現像処理ブロックBbは階層を変えて搬送することができる。
また、可動載置部MPASSが昇降する範囲は各処理ブロックBa、Bbの全ての階層にわたるので、塗布処理ブロックBaの各階層は、現像処理ブロックBbの全ての階層との間で基板Wを搬送することが可能である。また、逆に、現像処理ブロックBbの各階層は、塗布処理ブロックBaの全ての階層との間で基板Wを搬送することが可能である。すなわち、可動載置部MPASSによって、各処理ブロックBa、Bbの階層間を4通りの搬送経路r1〜r4で基板Wを搬送可能である。なお、搬送方向を含めると8通りである。
このように各処理ブロックBa、Bb間で基板Wを柔軟に搬送することができるため、いずれかの主搬送機構Tが異常状態に陥っても、当該主搬送機構Tを含まない搬送経路で基板Wを搬送することができる。これにより、正常な主搬送機構Tや処理ユニットを効率よく稼動させて、基板Wに一連の処理を行うので、本装置の処理能力が極端に低下することを防止できる。
また、各処理ブロックBa、Bb間で基板Wを柔軟に搬送することができるため、図2から図4で説明した本装置全体の基板Wの搬送経路などを柔軟に選択することができる。
これにより、塗布処理ブロックBaの階層間で処理品質の比較したり、現像処理ブロックBbの各階層間で処理品質を比較することもできる。
また、処理ブロックBa、Bbの間には、固定的に設けられる載置部PASS、PASSを備えているので、各処理ブロックBa、Bbの同じ階層同士の間で基板Wを搬送することができる。
さらに、可動載置部MPASSを、異なる階層に基板Wを搬送するために専ら使用し、載置部PASS、PASSを同じ階層間で基板Wを搬送するために専ら使用することで、
可動載置部MPASSの負担や移動量を抑制することができる。これにより、各処理ブロックBa、Bb同士で階層を変えても基板Wをスムーズに搬送することができる。また、可動載置部MPASSの制御をより容易に行うことができる。
以下、図面を参照してこの発明の実施例2を説明する。なお、実施例2は、実施例1で説明した基板処理装置において、可動載置部MPASSを省略するとともに、実施例1で説明した現像処理ブロックBbに設けられる各主搬送機構T、Tの構成を変更したものである。このため、実施例2の主搬送機構T2M、T4Mを中心に説明する。
図17は、実施例2に係る基板処理装置の各搬送スペースの縦断面図である。図示するように、現像処理ブロックBbの各階層K2、K4の搬送スペースA、Aの間には、第1吹出ユニット61と排出ユニット62が設けられていない。よって、搬送スペースAと搬送スペースAとは連通している。
主搬送機構T2M、T4Mは、ともに共通の支柱101に昇降自在に設けられている。支柱101は、搬送スペースAの上部から搬送スペースAの底部にわたって鉛直方向に伸びている。主搬送機構T2M、T4Mはそれぞれ昇降部材103とベース部105と回転台55と2つの保持アーム57a、57bとを備えている。昇降部材103は、支柱101に取り付けられて、支柱101に沿って昇降移動する。ベース部材105は昇降部材103に連結されている。回転台55はベース部材103に鉛直軸周りに回転可能に支持されている。2つの保持アーム57a、57bは回転台55に対して水平方向に進退可能に設けられている。
このように主搬送機構T2Mは、それぞれ当該階層K2に設けられる処理ユニットと当該階層K2に対応して設けられる載置部PASSに対して基板Wを搬送する。さらに、主搬送機構T2Mは、階層K4まで下降して載置部PASSに対して基板Wを搬送可能である。この際、主搬送機構T4Mは主搬送機構T2Mと干渉しないように階層K4の下方に移動する。このように、主搬送機構T2Mは、現像処理ブロックBb内において各階層K2、K4にわたって昇降可能に構成されて、隣接する塗布処理ブロックBaの各階層K1、K3の主搬送機構T、Tとの間で基板Wを受け渡し可能である。
同様に、主搬送機構T4Mは、それぞれ当該階層K4に設けられる処理ユニットと当該階層K4に対応して設けられる載置部PASSに対して基板Wを搬送する。さらに、主搬送機構T4Mは、階層K2まで上昇して載置部PASSに対して基板Wを搬送可能である。この際、主搬送機構T2Mは主搬送機構T4Mと干渉しないように階層K2の上方に移動する。このように、主搬送機構T4Mも、現像処理ブロックBb内において各階層K2、K4にわたって昇降可能に構成されて、隣接する塗布処理ブロックBaの各階層K1、K3の主搬送機構T、Tとの間で基板Wを受け渡し可能である。
そして、主搬送機構T2Mが載置部PASSに対して基板Wを搬送することで、階層K2と階層K4との間で基板Wを搬送することができる(図1におけるr4に相当)。また、主搬送機構T4Mが載置部PASSに対して基板Wを搬送することで、階層K4と階層K1との間で基板Wを搬送することができる(図1におけるr3に相当)。
このように、実施例2に係る基板処理装置によれば、階層K2の主搬送機構T2Mは、載置部PASSを介して同じ階層K1の主搬送機構Tと基板Wの受け渡しを行うことができるとともに、載置部PASSを介して異なる階層K3の主搬送機構Tと基板Wの受け渡しを行うことができる。同様に、階層K4の主搬送機構T4Mは、載置部PASSを介して同じ階層K3の主搬送機構Tと基板Wの受け渡しを行うことができるとともに、載置部PASSを介して異なる階層K1の主搬送機構Tと基板Wの受け渡しを行うことができる。したがって、したがって、実施例1と同様に、各処理ブロックBa、Bbの階層間を4通りの搬送経路r1〜r4で基板Wを搬送可能である。なお、搬送方向を含めると8通りである。
このため、実施例2に係る装置では、実施例1と同様に、基板Wを搬送する搬送経路Rを種々選択、変更することができ、基板Wに一連の処理を好適に行うことができる。
また、主搬送機構T2M、T4Mは、主搬送機構T、Tと基板Wの受け渡しを行う際に、固定的に設けられた載置部PASS、PASSを介して行う。このため、4台の主搬送機構T〜T以外に、基板Wを移動させる機構、たとえば、実施例1で説明した可動載置部MPASSなどを要しない。したがって、装置の構成および基板Wの搬送制御を簡略化することができる。
この発明は、上記実施形態に限られることはなく、下記のように変形実施することができる。
(1)上述した実施例1では、可動載置部MPASSを備えていたが、これに限られない。図18、図19を参照する。図18は、変形実施例に係る基板処理装置の平面図であり、図19は、図18におけるe−e矢視の各垂直断面図である。なお、実施例1と同じ構成については同符号を付すことで詳細な説明を省略する。
図18、図19に示すように、載置部PASS、PASSが設けられている側方に、載置部用搬送機構Tを備えている。載置部用搬送機構Tは、載置部PASS、PASS間で基板Wを搬送する。この載置部用搬送機構Tは、昇降ベース部材111と、保持アーム113とを備えている。昇降ベース部材111は、図示省略の駆動機構により、載置部PASS、PASSの各高さ位置にわたって昇降移動する。保持アーム113は、この昇降ベース部材111に対して水平方向に進退移動可能に設けられて、基板Wを保持する。
そして、階層K1の主搬送機構Tによって載置部PASSに載置された基板Wを、載置部用搬送機構Tが載置部PASSに搬送することで、当該基板Wを階層K4の主搬送機構Tに受け取らせることができる。逆に、主搬送機構Tによって載置部PASSに載置された基板Wを載置部用搬送機構Tが載置部PASSに搬送することで、当該基板Wを階層K1の主搬送機構Tに受け取らせることができる。このように載置部用搬送機構Tが基板Wを載置部PASSと載置部PASSとの間で搬送することで、階層K1と階層K4との間で基板Wを搬送することができる(図1における搬送経路r3)。なお、同じ階層同士で基板Wを搬送する場合は、載置部用搬送機構Tが載置部PASS、PASS間で基板Wを搬送することを要しない。
また、階層K3の主搬送機構Tによって載置部PASSに載置された基板Wを、載置部用搬送機構Tが載置部PASSに搬送することで、当該基板Wを階層K2の主搬送機構Tに受け取らせることができる。逆に、主搬送機構Tによって載置部PASSに載置された基板Wを載置部用搬送機構Tが載置部PASSに搬送することで、当該基板Wを階層K3の主搬送機構Tに受け取らせることができる。このように載置部用搬送機構Tが基板Wを載置部PASS2、PASS間で搬送することで、階層K2と階層K3との間で基板Wを搬送することができる(図1における搬送経路r4)。
(2)上述した実施例1では、載置部PASS2、PASSを備えていたが、これに限られない。可動載置部MPASSを介して同じ階層同士の間で基板Wを搬送することができるため、載置部PASS2、PASSを省略してもよい。
(3)上述した実施例2では、現像処理ブロックBbの各主搬送機構T2M、T4Mが、載置部PASS、PASSの双方に基板Wを搬送可能な構成であったが、これに限られない。たとえば、塗布処理ブロックBaの各主搬送機構T、Tのみが、載置部PASS、PASSの双方に基板Wを搬送可能となるように変更してもよい。あるいは、各処理ブロックBa、Bbの全ての主搬送機構T〜Tが、載置部PASS、PASSの双方に基板Wを搬送可能となるように変更してもよい。
(4)上述した実施例2では、現像処理ブロックBbの各主搬送機構T2M、T4Mが、載置部PASS、PASSの双方に基板Wを搬送可能な構成であったが、これに限られない。たとえば、主搬送機構T2Mのみが、載置部PASS、PASSの双方に基板Wを搬送可能とし、主搬送機構T4Mについては載置部PASSに基板Wを搬送できないように変更してもよい。この場合であっても階層K2と階層K3との間で基板Wを搬送することができる。逆に、主搬送機構T4Mのみが、載置部PASS、PASSの双方に基板Wを搬送可能とし、主搬送機構T2Mについては載置部PASSに基板Wを搬送できないように変更してもよい。この場合であっても階層K4と階層K1との間で基板Wを搬送することができる。
(5)上述した実施例2では、各主搬送機構T2M、T4Mはそれぞれ、現像処理ブロックBb内において各階層K2、K4にわたって昇降可能に構成されて、隣接する塗布処理ブロックBaの各階層K1、K3の主搬送機構T、Tとの間で基板Wを受け渡し可能であったが、これに限られない。たとえば、各主搬送機構T2M、T4Mをそれぞれ、現像処理ブロックBb内において各階層K2、K4にわたって伸縮可能に構成して、隣接する塗布処理ブロックBaの各階層K1、K3の主搬送機構T、Tとの間で基板Wを受け渡しするように変更してもよい。
(6)上述した各実施例では、各処理ブロックBa、Bbは2つの階層を有していたが、これに限られない。たとえば、3つ以上の階層を有するように変更してもよい。
なお、上下方向に3以上の階層を有する場合でも、塗布処理ブロックBaと現像処理ブロックBb同士で階層を変えて搬送できる搬送経路rは、1つ以上あればよい。もちろん、塗布処理ブロックBaの各階層が現像処理ブロックBbの全ての階層との間で基板Wを搬送するように構成してもよい。
すなわち、各処理ブロックBa、Bbを3つ以上の階層に分ける場合、可動載置部MPASSは、2以上の各階層にわたって昇降可能に構成すればよい。もちろん、可動載置部MPASSを全ての階層にわたって昇降可能に構成してもよい。
また、各処理ブロックBa、Bbを3つ以上の階層に分ける場合、各主搬送機構T2M、T4Mはそれぞれ、現像処理ブロックBb内において2以上の各階層にわたって昇降可能に構成すればよい。もちろん、各主搬送機構T2M、T4Mを全ての階層にわたって昇降可能に構成してもよい。
(7)上述した各実施例では、処理部3は2つの処理ブロックBa、Bbを横に並べて構成されていたが、これに限られない。たとえば、処理部3を、3つ以上の処理ブロックで構成するように変更してもよい。
なお、3つ以上の処理ブロックを並べると、処理ブロック同士が隣接するのは2箇所以上になるが、そのうちの少なくとも1箇所以上で階層を変えて搬送できればよい。もちろん、処理ブロック同士が隣接する全ての箇所で、階層を変えて搬送できるように変更してもよい。
(8)上述した各実施例では、処理ブロックとして、塗布処理ブロックBaと現像処理ブロックBbを例示したが、これに限られない。洗浄処理等、その他の処理を基板Wに行う処理ブロックに適宜に変更してもよい。また、処理部3の処理内容に応じて、本装置に隣接して設けた別体の露光機EXPを省略してもよい。
(9)上述した各実施例および各変形実施例の各構成を適宜に組み合わせるように変更してもよい。
実施例に係る基板処理装置の概略構成を示す模式図である。 実施例に係る基板処理装置における基板の搬送経路の一例を示す模式図である。 実施例に係る基板処理装置における基板の搬送経路の一例を示す模式図である。 実施例に係る基板処理装置における基板の搬送経路の一例を示す模式図である。 実施例に係る基板処理装置の概略構成を示す平面図である。 基板処理装置が有する処理ユニットの配置を示す概略側面図である。 基板処理装置が有する処理ユニットの配置を示す概略側面図である。 図5におけるa−a矢視の各垂直断面図である。 図5におけるb−b矢視の各垂直断面図である。 図5におけるc−c矢視の各垂直断面図である。 図5におけるd−d矢視の各垂直断面図である。 (a)は塗布処理ユニットの平面図であり、(b)は塗布処理ユニットの断面図である。 主搬送機構の斜視図である。 実施例に係る基板処理装置の制御ブロック図である。 基板に行う一連の処理をフローチャートである。 各搬送機構がそれぞれ繰り返し行う動作を模式的に示す図である。 実施例2に係る基板処理装置の各搬送スペースの縦断面図である。 変形実施例に係る基板処理装置の平面図である。 図18におけるe−e矢視の各垂直断面図である。
符号の説明
1 …インデクサ部(ID部)
3 …処理部
5 …インターフェイス部(IF部)
31 …塗布処理ユニット
41、42 …熱処理ユニット
61 …第1吹出ユニット
61a …第1吹出口
62 …排出ユニット
62a …排出口
65 …第2気体供給管
66 …第2気体排出管
90 …制御部
91 …メインコントローラ
93〜99 …第1ないし第7コントローラ
K、K1、K2、K3、K4 …階層
B、 …処理ブロック
Ba …塗布処理ブロック
Bb …現像処理ブロック
BARC …反射防止膜用塗布処理ユニット
RESIST …レジスト膜用塗布処理ユニット
DEV …現像処理ユニット
EEW …エッジ露光ユニット
PHP …加熱冷却ユニット
ID…ID用搬送機構
、T、T2M、T、T、T4M …主搬送機構
IF …IF用搬送機構
PASS、PASS−CP …載置部
MPASS …可動載置部
…載置部用搬送機構
、A、A、A …搬送スペース
EXP …露光機
C …カセット
W …基板

Claims (16)

  1. 基板に処理を行う基板処理装置において、
    上下方向の階層ごとに設けられ、基板に処理を行う処理ユニットと、各階層ごとに設けられ、当該階層の処理ユニットに対して基板を搬送する主搬送機構とを有する処理ブロックを横方向に複数並べてあり、
    隣接する処理ブロックの同じ階層間で基板を搬送可能であるとともに、隣接する処理ブロック同士の少なくともいずれかにおいて階層を変えて基板を搬送可能であることを特徴とする基板処理装置。
  2. 請求項1に記載の基板処理装置において、
    階層を変えて基板を搬送可能な処理ブロック同士の間には、複数の階層にわたって昇降可能に設けられ、基板を載置する可動載置部を備え、
    前記処理ブロック同士のそれぞれに設けられる複数の階層の主搬送機構がそれぞれ、当該階層に応じた高さ位置に移動した前記可動載置部に対して基板を搬送可能であることを特徴とする基板処理装置。
  3. 請求項2に記載の基板処理装置において、
    前記可動載置部に基板が載置されると、前記可動載置部は基板が載置された階層とは異なる階層に移動することを特徴とする基板処理装置。
  4. 請求項2または請求項3に記載の基板処理装置において、
    前記可動載置部は全ての階層にわたって移動可能であることを特徴とする基板処理装置。
  5. 請求項1に記載の基板処理装置において、
    階層を変えて基板を搬送可能な処理ブロック同士の間には、
    階層ごとに設けられる複数の固定載置部であって、当該処理ブロック同士のそれぞれに設けられる当該階層の各主搬送機構がそれぞれ基板を搬送可能な前記固定載置部と、
    各固定載置部の間で基板を搬送する載置部用搬送機構と、
    を備えていることを特徴とする基板処理装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれかに記載の基板処理装置において、
    階層を変えて基板を搬送可能な処理ブロック同士の一方の処理ブロックに異常状態の主搬送機構がある場合は、他方の処理ブロックの各主搬送機構はそれぞれ、前記一方の処理ブロックが有する、前記異常状態の主搬送機構以外の主搬送機構との間で基板の受け渡しを行うことを特徴とする基板処理装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれかに記載の基板処理装置において、
    階層を変えて基板を搬送可能な処理ブロック同士は、塗布処理ブロックと、この塗布処理ブロックに隣接して設けられる現像処理ブロックであり、
    前記塗布処理ブロックは、基板にレジスト膜を形成するための塗布処理ユニットおよび熱処理ユニットを前記処理ユニットとして備えるとともに、これら塗布処理ユニットおよび熱処理ユニットに対して基板を搬送する第1主搬送機構を前記主搬送機構として備え、
    前記現像処理ブロックは、基板を現像するための現像処理ユニットおよび熱処理ユニットを前記処理ユニットとして備えるとともに、これら現像処理ユニットおよび熱処理ユニットに対して基板を搬送する第2主搬送機構を前記主搬送機構として備え、
    前記塗布処理ブロックと前記現像処理ブロックとの間で階層を変えて基板を搬送可能であることを特徴とする基板処理装置。
  8. 請求項7に記載の基板処理装置において、
    前記塗布処理ブロックの各階層はそれぞれ、前記現像処理ブロックの全ての階層との間で基板を搬送可能であることを特徴とする基板処理装置。
  9. 請求項8に記載の基板処理装置において、
    前記塗布処理ブロックの一部の階層では専ら、基板にレジスト膜を形成する処理を行わせるとともに、前記現像処理ブロックに向けてレジスト膜が形成された基板を払い出させ、
    前記塗布処理ブロックの他の一部の階層では専ら、前記現像処理ブロックから払い出された基板を受け取らせることを特徴とする基板処理装置。
  10. 基板に処理を行う基板処理装置において、
    上下方向の階層ごとに設けられ、基板に処理を行う処理ユニットと、各階層ごとに設けられ、当該階層の処理ユニットに対して基板を搬送する主搬送機構とを有する処理ブロックを横方向に複数並べてあり、
    隣接する処理ブロックの同じ階層間で基板を搬送可能であるとともに、隣接する処理ブロック同士の少なくともいずれかにおいて、一方の処理ブロックの少なくとも一の階層は他方の処理ブロックの異なる階層との間で基板を搬送可能であることを特徴とする基板処理装置。
  11. 請求項10に記載の基板処理装置において、
    前記一の階層の主搬送機構は、その処理ブロック内において当該一の階層を含む複数の階層にわたって伸縮可能または昇降可能に構成されて、隣接する処理ブロックの複数の階層の主搬送機構との間で基板を受け渡し可能であることを特徴とする基板処理装置。
  12. 請求項10に記載の基板処理装置において、
    前記一の階層は、隣接する処理ブロックの全ての階層との間で基板を搬送可能であることを特徴とする基板処理装置。
  13. 請求項12に記載の基板処理装置において、
    前記一の階層の主搬送機構は、その処理ブロック内において全ての階層にわたって伸縮可能または昇降可能に構成されて、隣接する処理ブロックの全ての階層の主搬送機構との間で基板を受け渡し可能であることを特徴とする基板処理装置。
  14. 請求項10に記載の基板処理装置において、
    異なる階層間で基板を搬送可能な処理ブロック同士は、塗布処理ブロックと、この塗布処理ブロックに隣接して設けられる現像処理ブロックであり、
    前記塗布処理ブロックは、基板にレジスト膜を形成するための塗布処理ユニットおよび熱処理ユニットを前記処理ユニットとして備えるとともに、これら塗布処理ユニットおよび熱処理ユニットに対して基板を搬送する第1主搬送機構を前記主搬送機構として備え、
    前記現像処理ブロックは、基板を現像するための現像処理ユニットおよび熱処理ユニットを前記処理ユニットとして備えるとともに、これら現像処理ユニットおよび熱処理ユニットに対して基板を搬送する第2主搬送機構を前記主搬送機構として備え、
    同じ階層の第1主搬送機構と第2主搬送機構との間で基板の受け渡しを行うとともに、
    少なくともいずれかの階層の第1主搬送機構は、前記塗布処理ブロック内において当該階層を含む複数の階層にわたって伸縮可能または昇降可能に構成されて、複数の第2主搬送機構との間で基板を受け渡し可能であることを特徴とする基板処理装置。
  15. 請求項14に記載の基板処理装置において、
    少なくともいずれかの階層の第2主搬送機構は、前記現像処理ブロック内において当該階層を含む複数の階層にわたって伸縮可能または昇降可能に構成されて、複数の第1主搬送機構との間で基板を受け渡し可能であることを特徴とする基板処理装置。
  16. 請求項10に記載の基板処理装置において、
    異なる階層間で基板を搬送可能な処理ブロック同士は、塗布処理ブロックと、この塗布処理ブロックに隣接して設けられる現像処理ブロックであり、
    前記塗布処理ブロックは、基板にレジスト膜を形成するための塗布処理ユニットおよび熱処理ユニットを前記処理ユニットとして備えるとともに、これら塗布処理ユニットおよび熱処理ユニットに対して基板を搬送する第1主搬送機構を前記主搬送機構として備え、
    前記現像処理ブロックは、基板を現像するための現像処理ユニットおよび熱処理ユニットを前記処理ユニットとして備えるとともに、これら現像処理ユニットおよび熱処理ユニットに対して基板を搬送する第2主搬送機構を前記主搬送機構として備え、
    同じ階層の第1主搬送機構と第2主搬送機構との間で基板の受け渡しを行うとともに、
    少なくともいずれかの階層の第2主搬送機構は、前記現像処理ブロック内において当該階層を含む複数の階層にわたって伸縮可能または昇降可能に構成されて、複数の第1主搬送機構との間で基板を受け渡し可能であることを特徴とする基板処理装置。
JP2007310677A 2007-11-30 2007-11-30 基板処理装置 Active JP5128918B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007310677A JP5128918B2 (ja) 2007-11-30 2007-11-30 基板処理装置
US12/324,802 US9184071B2 (en) 2007-11-30 2008-11-26 Multi-story substrate treating apparatus with flexible transport mechanisms and vertically divided treating units
US14/863,375 US9687874B2 (en) 2007-11-30 2015-09-23 Multi-story substrate treating apparatus with flexible transport mechanisms and vertically divided treating units

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007310677A JP5128918B2 (ja) 2007-11-30 2007-11-30 基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009135294A true JP2009135294A (ja) 2009-06-18
JP5128918B2 JP5128918B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=40674456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007310677A Active JP5128918B2 (ja) 2007-11-30 2007-11-30 基板処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9184071B2 (ja)
JP (1) JP5128918B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011082279A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
JP2012019130A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP2012023306A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP2012033863A (ja) * 2010-07-09 2012-02-16 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置
JP2012199318A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP2013236110A (ja) * 2013-08-13 2013-11-21 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP2013236109A (ja) * 2013-08-13 2013-11-21 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP2013243406A (ja) * 2013-08-13 2013-12-05 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP2014013911A (ja) * 2013-08-13 2014-01-23 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP2015050266A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム、基板処理方法及び記憶媒体
JP6006643B2 (ja) * 2011-01-20 2016-10-12 東京エレクトロン株式会社 真空処理装置
KR20170077812A (ko) * 2015-12-28 2017-07-06 니혼 덴산 산쿄 가부시키가이샤 제조 시스템
JP2019004179A (ja) * 2018-09-21 2019-01-10 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5006122B2 (ja) 2007-06-29 2012-08-22 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP5160204B2 (ja) * 2007-11-30 2013-03-13 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP5128918B2 (ja) 2007-11-30 2013-01-23 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP5318403B2 (ja) * 2007-11-30 2013-10-16 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP5179170B2 (ja) * 2007-12-28 2013-04-10 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP5001828B2 (ja) * 2007-12-28 2012-08-15 株式会社Sokudo 基板処理装置
KR101690970B1 (ko) * 2010-02-19 2016-12-29 주성엔지니어링(주) 기판 처리 시스템 및 기판 반송 방법
JP2014038929A (ja) * 2012-08-15 2014-02-27 Disco Abrasive Syst Ltd インラインシステム
JP5977728B2 (ja) * 2013-11-14 2016-08-24 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム
GB2544577B (en) * 2015-07-06 2019-05-15 Safran Aircraft Engines Tooling for use during heat treatment to support a preform made of powder
KR102401606B1 (ko) * 2015-07-18 2022-05-23 안범주 반도체 프로세싱을 위한 수직 적층형 다중 챔버
JP6830772B2 (ja) * 2016-08-04 2021-02-17 株式会社ジャパンディスプレイ 積層膜の製造装置、及び積層膜の製造方法
US9956587B2 (en) * 2016-08-29 2018-05-01 The Aerospace Corporation Fabrication assembly and methods for fabricating composite mirror objects
CN111448849A (zh) 2017-11-10 2020-07-24 诺信公司 用于涂覆基底的系统和方法
KR102168381B1 (ko) * 2018-06-07 2020-10-21 세메스 주식회사 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
JP7178223B2 (ja) * 2018-09-21 2022-11-25 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
JP7181081B2 (ja) * 2018-12-28 2022-11-30 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板搬送方法
US11898248B2 (en) 2019-12-18 2024-02-13 Jiangsu Favored Nanotechnology Co., Ltd. Coating apparatus and coating method
TW202249142A (zh) * 2021-02-25 2022-12-16 日商東京威力科創股份有限公司 基板搬送機構及基板搬送方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10189420A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JPH10261689A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2003324139A (ja) * 2002-05-01 2003-11-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2004015021A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2004207279A (ja) * 2002-12-20 2004-07-22 Rorze Corp 薄板状物製造設備

Family Cites Families (310)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3249765B2 (ja) 1997-05-07 2002-01-21 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
US4409889A (en) 1981-11-02 1983-10-18 Burleson Maurice L Modular clean room
DE3347438A1 (de) 1983-12-29 1985-07-18 Ulrich 2814 Bruchhausen-Vilsen Grigat Multivalenter heizkoerper zur raumluftbeheizung
JPH065689Y2 (ja) 1986-12-26 1994-02-16 小橋工業株式会社 正逆回転ロ−タリ作業機のフロントカバ−
KR970003907B1 (ko) 1988-02-12 1997-03-22 도오교오 에레구토론 가부시끼 가이샤 기판처리 장치 및 기판처리 방법
US5177514A (en) * 1988-02-12 1993-01-05 Tokyo Electron Limited Apparatus for coating a photo-resist film and/or developing it after being exposed
US5202716A (en) 1988-02-12 1993-04-13 Tokyo Electron Limited Resist process system
JP2559617B2 (ja) 1988-03-24 1996-12-04 キヤノン株式会社 基板処理装置
US5536128A (en) 1988-10-21 1996-07-16 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for carrying a variety of products
JPH02197599A (ja) * 1989-01-25 1990-08-06 Yamaha Motor Co Ltd 金属表面の化学処理装置
JP2683675B2 (ja) 1989-01-26 1997-12-03 東京エレクトロン株式会社 搬送装置
JPH085812Y2 (ja) 1989-12-05 1996-02-21 沖電気工業株式会社 印字ヘッド駆動回路
JPH081921B2 (ja) 1990-01-13 1996-01-10 東京エレクトロン株式会社 半導体製造装置
ES2020758A6 (es) 1990-02-08 1991-09-16 Balzola Elorza Martin Msnipulador automatico para lamacenes.
JP2704309B2 (ja) 1990-06-12 1998-01-26 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置及び基板の熱処理方法
JP2919925B2 (ja) 1990-07-26 1999-07-19 東京エレクトロン株式会社 処理装置
US5668056A (en) * 1990-12-17 1997-09-16 United Microelectronics Corporation Single semiconductor wafer transfer method and manufacturing system
US5297910A (en) * 1991-02-15 1994-03-29 Tokyo Electron Limited Transportation-transfer device for an object of treatment
US5275709A (en) 1991-11-07 1994-01-04 Leybold Aktiengesellschaft Apparatus for coating substrates, preferably flat, more or less plate-like substrates
JPH065689A (ja) 1992-06-17 1994-01-14 Toshiba Corp 半導体基板処理システム
JP3174409B2 (ja) 1992-09-08 2001-06-11 株式会社日立国際電気 半導体製造装置、及び半導体製造装置に於ける基板処理方法
JP3338343B2 (ja) 1992-12-21 2002-10-28 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
KR970011065B1 (ko) 1992-12-21 1997-07-05 다이닛뽕 스크린 세이조오 가부시키가이샤 기판처리장치와 기판처리장치에 있어서 기판교환장치 및 기판교환방법
TW276353B (ja) * 1993-07-15 1996-05-21 Hitachi Seisakusyo Kk
DE634699T1 (de) * 1993-07-16 1996-02-15 Semiconductor Systems Inc Gruppiertes fotolithografisches System.
US5565034A (en) 1993-10-29 1996-10-15 Tokyo Electron Limited Apparatus for processing substrates having a film formed on a surface of the substrate
US5518542A (en) 1993-11-05 1996-05-21 Tokyo Electron Limited Double-sided substrate cleaning apparatus
JPH07263302A (ja) 1994-03-18 1995-10-13 Fujitsu Ltd レジストの現像方法
JP2994553B2 (ja) 1994-04-08 1999-12-27 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JPH07297258A (ja) * 1994-04-26 1995-11-10 Tokyo Electron Ltd 板状体の搬送装置
US5826129A (en) 1994-06-30 1998-10-20 Tokyo Electron Limited Substrate processing system
JP3122868B2 (ja) * 1994-09-29 2001-01-09 東京エレクトロン株式会社 塗布装置
JP3592771B2 (ja) 1994-12-07 2004-11-24 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
TW297910B (ja) 1995-02-02 1997-02-11 Tokyo Electron Co Ltd
US5677758A (en) 1995-02-09 1997-10-14 Mrs Technology, Inc. Lithography System using dual substrate stages
JP3069945B2 (ja) 1995-07-28 2000-07-24 東京エレクトロン株式会社 処理装置
KR100310249B1 (ko) * 1995-08-05 2001-12-17 엔도 마코토 기판처리장치
KR970011065A (ko) 1995-08-22 1997-03-27 이명환 숭고성 복합가연사의 제조방법
US5788868A (en) 1995-09-04 1998-08-04 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate transfer method and interface apparatus
JPH09148240A (ja) 1995-11-24 1997-06-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP3575717B2 (ja) * 1995-12-28 2004-10-13 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
US5842917A (en) 1996-01-11 1998-12-01 United Microelectronics Corproration Automated manufacturing plant for semiconductor devices
JPH09251953A (ja) 1996-01-12 1997-09-22 Sony Corp レジスト現像方法
JPH09199568A (ja) 1996-01-22 1997-07-31 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP3938409B2 (ja) 1996-01-22 2007-06-27 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
TW317644B (ja) * 1996-01-26 1997-10-11 Tokyo Electron Co Ltd
JP3890393B2 (ja) 1996-01-29 2007-03-07 株式会社Sokudo 回転式基板塗布装置
JP3859800B2 (ja) 1996-03-19 2006-12-20 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置のフロー管理方法及びフロー管理装置
US6176667B1 (en) 1996-04-30 2001-01-23 Applied Materials, Inc. Multideck wafer processing system
TW333658B (en) 1996-05-30 1998-06-11 Tokyo Electron Co Ltd The substrate processing method and substrate processing system
US6062798A (en) 1996-06-13 2000-05-16 Brooks Automation, Inc. Multi-level substrate processing apparatus
JPH1050794A (ja) 1996-08-01 1998-02-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および方法
KR100269097B1 (ko) * 1996-08-05 2000-12-01 엔도 마코토 기판처리장치
JP3278714B2 (ja) * 1996-08-30 2002-04-30 東京エレクトロン株式会社 塗布膜形成装置
JP3571471B2 (ja) 1996-09-03 2004-09-29 東京エレクトロン株式会社 処理方法,塗布現像処理システム及び処理システム
JP3779393B2 (ja) * 1996-09-06 2006-05-24 東京エレクトロン株式会社 処理システム
TW466622B (en) 1996-09-11 2001-12-01 Hitachi Ltd Operating method of vacuum processing device and vacuum processing device
JP3771347B2 (ja) 1997-03-19 2006-04-26 株式会社日立製作所 真空処理装置及び真空処理方法
JP3619346B2 (ja) 1996-09-19 2005-02-09 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置及び方法
JP3082688B2 (ja) 1996-11-05 2000-08-28 ヤマハ株式会社 配線形成法
TW353777B (en) 1996-11-08 1999-03-01 Tokyo Electron Ltd Treatment device
CN1144263C (zh) * 1996-11-28 2004-03-31 株式会社尼康 曝光装置以及曝光方法
US6099643A (en) 1996-12-26 2000-08-08 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Apparatus for processing a substrate providing an efficient arrangement and atmospheric isolation of chemical treatment section
JPH10209241A (ja) 1997-01-16 1998-08-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板搬送装置およびそれを備えた基板処理装置
JP3579228B2 (ja) 1997-01-24 2004-10-20 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JPH10294351A (ja) 1997-04-21 1998-11-04 Sharp Corp 半導体装置製造用クリーンボックス、及び半導体装置の製造システム並びに製造方法
TW420829B (en) * 1997-05-22 2001-02-01 Tokyo Electron Ltd Treatment device and method, impurity removing apparatus
JP3600711B2 (ja) 1997-05-30 2004-12-15 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JPH10335415A (ja) 1997-05-30 1998-12-18 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 処理時間の設定方法
JPH113851A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Tokyo Electron Ltd 液処理装置及び液処理方法
JPH1116978A (ja) 1997-06-19 1999-01-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JPH1126550A (ja) 1997-07-04 1999-01-29 Tokyo Electron Ltd 基板搬送装置およびそれを用いた基板処理装置
US6151981A (en) 1997-07-24 2000-11-28 Costa; Larry J. Two-axis cartesian robot
JPH1154588A (ja) 1997-07-30 1999-02-26 Tokyo Electron Ltd 基板搬送装置およびそれを用いた基板処理装置
TW385488B (en) 1997-08-15 2000-03-21 Tokyo Electron Ltd substrate processing device
US6287023B1 (en) * 1997-09-22 2001-09-11 Tokyo Electron Limited Processing apparatus and method
US5962070A (en) 1997-09-25 1999-10-05 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate treating method and apparatus
JPH11111603A (ja) 1997-10-07 1999-04-23 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板現像方法及びその装置
US6235634B1 (en) 1997-10-08 2001-05-22 Applied Komatsu Technology, Inc. Modular substrate processing system
JPH11156278A (ja) 1997-11-27 1999-06-15 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 処理液吐出ノズル及びそれを備えた基板処理装置
US6270306B1 (en) 1998-01-14 2001-08-07 Applied Materials, Inc. Wafer aligner in center of front end frame of vacuum system
WO1999052141A1 (fr) 1998-04-02 1999-10-14 Nikon Corporation Procede et dispositif de traitements de plaquettes, et procede et appareil d'exposition
KR100265287B1 (ko) * 1998-04-21 2000-10-02 윤종용 반도체소자 제조용 식각설비의 멀티챔버 시스템
JP3381776B2 (ja) 1998-05-19 2003-03-04 東京エレクトロン株式会社 処理装置および処理方法
US6266125B1 (en) * 1998-05-25 2001-07-24 Tokyo Electron Limited Resist processing method and apparatus
JP3481499B2 (ja) 1998-05-25 2003-12-22 東京エレクトロン株式会社 レジスト処理方法及びレジスト処理装置
JP3884570B2 (ja) 1998-05-29 2007-02-21 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP3445937B2 (ja) 1998-06-24 2003-09-16 東京エレクトロン株式会社 多段スピン型基板処理システム
TW428216B (en) * 1998-07-29 2001-04-01 Tokyo Electron Ltd Substrate process method and substrate process apparatus
JP3745167B2 (ja) 1998-07-29 2006-02-15 キヤノン株式会社 ステージ装置、露光装置およびデバイス製造方法ならびにステージ駆動方法
JP3441681B2 (ja) 1998-08-14 2003-09-02 東京エレクトロン株式会社 処理装置
US6287025B1 (en) * 1998-08-14 2001-09-11 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus
JP2000068188A (ja) 1998-08-24 2000-03-03 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 現像装置および現像方法
JP3442669B2 (ja) 1998-10-20 2003-09-02 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP3662150B2 (ja) 1998-10-30 2005-06-22 東京エレクトロン株式会社 処理システム
JP2000195925A (ja) 1998-12-28 2000-07-14 Anelva Corp 基板処理装置
JP3273031B2 (ja) 1999-01-08 2002-04-08 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP2000269297A (ja) 1999-03-16 2000-09-29 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 処理ユニット構築体
JP3542919B2 (ja) * 1999-03-18 2004-07-14 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP2000311846A (ja) 1999-04-27 2000-11-07 Sony Corp レジスト現像方法およびレジスト現像装置
JP3462426B2 (ja) * 1999-05-24 2003-11-05 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP3442686B2 (ja) * 1999-06-01 2003-09-02 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP3605545B2 (ja) 1999-06-09 2004-12-22 東京エレクトロン株式会社 現像処理方法および現像処理装置
US6382849B1 (en) 1999-06-09 2002-05-07 Tokyo Electron Limited Developing method and developing apparatus
US6464789B1 (en) 1999-06-11 2002-10-15 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus
KR20010003354A (ko) 1999-06-23 2001-01-15 이계철 전원공급장치의 고전압 입력 차단장치
KR100557027B1 (ko) 1999-06-30 2006-03-03 동경 엘렉트론 주식회사 기판전달장치 및 도포현상 처리시스템
JP4294837B2 (ja) 1999-07-16 2009-07-15 東京エレクトロン株式会社 処理システム
US6426303B1 (en) 1999-07-16 2002-07-30 Tokyo Electron Limited Processing system
JP3535997B2 (ja) 1999-10-01 2004-06-07 東京エレクトロン株式会社 現像処理装置及び現像処理方法
US6402401B1 (en) 1999-10-19 2002-06-11 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus and substrate processing method
US6461438B1 (en) 1999-11-18 2002-10-08 Tokyo Electron Limited Heat treatment unit, cooling unit and cooling treatment method
KR100348938B1 (ko) 1999-12-06 2002-08-14 한국디엔에스 주식회사 포토리소그라피 공정을 위한 반도체 제조장치
US6402508B2 (en) 1999-12-09 2002-06-11 Tokyo Electron Limited Heat and cooling treatment apparatus and substrate processing system
US6485203B2 (en) 1999-12-20 2002-11-26 Tokyo Electron Limited Substrate processing method and substrate processing apparatus
KR100823237B1 (ko) 2000-01-17 2008-04-18 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 기판반송제어장치 및 기판반송방법
KR100701578B1 (ko) 2000-02-01 2007-04-02 동경 엘렉트론 주식회사 기판처리장치 및 기판처리방법
US6432842B2 (en) * 2000-03-30 2002-08-13 Tokyo Electron Limited Coating method and coating apparatus
US6919001B2 (en) * 2000-05-01 2005-07-19 Intevac, Inc. Disk coating system
JP2002057100A (ja) * 2000-05-31 2002-02-22 Canon Inc 露光装置、コートデベロップ装置、デバイス製造システム、デバイス製造方法、半導体製造工場および露光装置の保守方法
JP4915033B2 (ja) * 2000-06-15 2012-04-11 株式会社ニコン 露光装置、基板処理装置及びリソグラフィシステム、並びにデバイス製造方法
TW501194B (en) 2000-08-23 2002-09-01 Tokyo Electron Ltd Processing system for object to be processed
JP3587776B2 (ja) * 2000-10-10 2004-11-10 東京エレクトロン株式会社 塗布装置及び塗布方法
JP2002134396A (ja) 2000-10-25 2002-05-10 Sony Corp 半導体装置の製造方法および半導体パターン自動調節装置
US6491451B1 (en) 2000-11-03 2002-12-10 Motorola, Inc. Wafer processing equipment and method for processing wafers
JP3616748B2 (ja) 2000-11-07 2005-02-02 東京エレクトロン株式会社 現像処理方法,現像処理装置及び処理装置
JP3943828B2 (ja) 2000-12-08 2007-07-11 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及びパターン形成方法
JP4124400B2 (ja) * 2001-01-19 2008-07-23 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
US6558053B2 (en) * 2001-04-19 2003-05-06 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus
JP3898906B2 (ja) 2001-05-22 2007-03-28 東京エレクトロン株式会社 基板の塗布装置
KR100387418B1 (ko) 2001-05-23 2003-06-18 한국디엔에스 주식회사 반도체 제조 공정에서 사용되는 스피너 시스템
JP2003022962A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Canon Inc 露光システム、デバイス製造方法、半導体製造工場および露光装置の保守方法
US6750155B2 (en) * 2001-08-08 2004-06-15 Lam Research Corporation Methods to minimize moisture condensation over a substrate in a rapid cycle chamber
JP2003059810A (ja) 2001-08-20 2003-02-28 Nec Kansai Ltd 薬液処理装置
JP2003142547A (ja) 2001-08-24 2003-05-16 Hirata Corp ワーク搬送装置
JP2003188229A (ja) 2001-12-18 2003-07-04 Hitachi Kasado Eng Co Ltd ウエハ製造システムおよびウエハ製造方法
US20030131458A1 (en) 2002-01-15 2003-07-17 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for improving throughput in a cluster tool for semiconductor wafer processing
JP4153781B2 (ja) 2002-01-31 2008-09-24 大日本スクリーン製造株式会社 熱処理装置および基板処理装置
JP3916473B2 (ja) 2002-01-31 2007-05-16 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP4195227B2 (ja) 2002-02-22 2008-12-10 東京エレクトロン株式会社 被処理体の導入ポート構造
JP4162420B2 (ja) 2002-04-16 2008-10-08 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP3862596B2 (ja) * 2002-05-01 2006-12-27 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法
FR2839331B1 (fr) 2002-05-02 2004-07-16 Cit Alcatel Installation de fabrication de composants semi-conducteurs a faux-plancher ventile
JP3966211B2 (ja) 2002-05-08 2007-08-29 株式会社ニコン 露光方法、露光装置及びデバイス製造方法
KR20030087418A (ko) 2002-05-09 2003-11-14 엘지전자 주식회사 모뎀 라인을 이용한 펌웨어 갱신 방법
JP4073251B2 (ja) 2002-05-21 2008-04-09 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP2003347186A (ja) * 2002-05-23 2003-12-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
US6645880B1 (en) 2002-06-10 2003-11-11 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Treating solution applying method
JP4084167B2 (ja) 2002-06-10 2008-04-30 株式会社Sokudo 処理液塗布方法
US6832863B2 (en) * 2002-06-11 2004-12-21 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate treating apparatus and method
JP2004015023A (ja) 2002-06-11 2004-01-15 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置およびその方法
US6807455B2 (en) 2002-06-26 2004-10-19 Dainippon Screen Mfg. Co. Ltd. System for and method of processing substrate
US6843882B2 (en) * 2002-07-15 2005-01-18 Applied Materials, Inc. Gas flow control in a wafer processing system having multiple chambers for performing same process
JP2004087675A (ja) 2002-08-26 2004-03-18 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP4025613B2 (ja) * 2002-09-27 2007-12-26 株式会社アドバンテスト 電子ビーム露光装置、電子ビーム露光装置校正方法、及び半導体素子製造方法
JP4133208B2 (ja) 2002-10-22 2008-08-13 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP4018965B2 (ja) 2002-10-28 2007-12-05 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP4087328B2 (ja) 2002-11-28 2008-05-21 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及び塗布、現像装置の運転方法
JP3999649B2 (ja) 2002-12-19 2007-10-31 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置とその動作方法、およびプログラム
JP4170864B2 (ja) 2003-02-03 2008-10-22 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置および基板処理装置における基板搬送方法および基板処理方法
JP2004241319A (ja) 2003-02-07 2004-08-26 Sony Corp 成膜装置
JP2004304003A (ja) 2003-03-31 2004-10-28 Tokyo Electron Ltd 処理システム
JP4233908B2 (ja) 2003-04-02 2009-03-04 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム
JP4357861B2 (ja) 2003-04-07 2009-11-04 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP4307132B2 (ja) 2003-04-16 2009-08-05 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP2004342654A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
US6876439B2 (en) 2003-05-29 2005-04-05 Asml Holding N.V. Method to increase throughput in a dual substrate stage double exposure lithography system
US20090143903A1 (en) * 2004-06-11 2009-06-04 Donald Blust Automated business system and method of vending and returning a consumer product
KR100524875B1 (ko) 2003-06-28 2005-10-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 청정시스템
JP2005046694A (ja) 2003-07-31 2005-02-24 Toshiba Corp 塗布膜形成方法及び塗布装置
US6879866B2 (en) * 2003-08-04 2005-04-12 Asml Netherlands B.V. Method, computer program product and apparatus for scheduling maintenance actions in a substrate processing system
JP2005057294A (ja) 2003-08-07 2005-03-03 Asml Netherlands Bv インタフェースユニット、該インタフェースユニットを含むリソグラフィ投影装置、及びデバイス製造方法
JP4137750B2 (ja) * 2003-09-17 2008-08-20 株式会社Sokudo 熱処理装置、熱処理方法および基板処理装置
JP4105617B2 (ja) 2003-09-19 2008-06-25 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP4079861B2 (ja) 2003-09-22 2008-04-23 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP4108027B2 (ja) 2003-09-22 2008-06-25 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
US7387485B2 (en) * 2003-09-29 2008-06-17 Quantum Corporation Cartridge transport assembly
KR100521401B1 (ko) 2003-11-24 2005-10-12 세메스 주식회사 기판세정시스템
JP4322086B2 (ja) 2003-10-14 2009-08-26 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置およびその方法
KR100546503B1 (ko) 2003-11-27 2006-01-26 다이닛뽕스크린 세이조오 가부시키가이샤 기판처리장치 및 그 방법
JP2005167083A (ja) 2003-12-04 2005-06-23 Daifuku Co Ltd ガラス基板用の搬送設備
JP4381121B2 (ja) 2003-12-11 2009-12-09 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP4369325B2 (ja) 2003-12-26 2009-11-18 東京エレクトロン株式会社 現像装置及び現像処理方法
JP4376072B2 (ja) 2004-01-16 2009-12-02 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
JP2005243690A (ja) 2004-02-24 2005-09-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP4537109B2 (ja) 2004-04-16 2010-09-01 東京エレクトロン株式会社 現像処理装置および現像処理方法
US7326505B2 (en) 2004-05-26 2008-02-05 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
KR101037087B1 (ko) 2004-06-29 2011-05-26 엘지디스플레이 주식회사 엠엠지용 기판 생산장비
JP4381909B2 (ja) * 2004-07-06 2009-12-09 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置および基板処理方法
US20060011296A1 (en) 2004-07-16 2006-01-19 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus, substrate processing method, and computer program
JP3870207B2 (ja) 2004-08-05 2007-01-17 キヤノン株式会社 液浸露光装置及びデバイス製造方法
EP1796145A4 (en) 2004-08-30 2010-10-06 Nikon Corp EXPOSURE DEVICE, OPERATION DECISION METHOD, SUBSTRATE PROCESSING SYSTEM, MAINTENANCE MANAGEMENT METHOD, AND DEVICE MANUFACTURING METHOD
US7623565B2 (en) 2004-09-20 2009-11-24 Cypress Semiconductor Corporation Method for providing packet framing in a communication system
KR101069821B1 (ko) * 2004-10-15 2011-10-04 세메스 주식회사 반도체 기판 제조에 사용되는 포토 리소그래피 장치
JP2006310724A (ja) 2004-11-10 2006-11-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP5154008B2 (ja) * 2004-11-10 2013-02-27 株式会社Sokudo 基板処理装置および基板処理方法
JP4381285B2 (ja) 2004-11-11 2009-12-09 株式会社Sokudo 基板処理装置および基板処理方法
JP5154007B2 (ja) 2004-12-06 2013-02-27 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP4926433B2 (ja) 2004-12-06 2012-05-09 株式会社Sokudo 基板処理装置および基板処理方法
US7819079B2 (en) * 2004-12-22 2010-10-26 Applied Materials, Inc. Cartesian cluster tool configuration for lithography type processes
US7699021B2 (en) * 2004-12-22 2010-04-20 Sokudo Co., Ltd. Cluster tool substrate throughput optimization
US7651306B2 (en) * 2004-12-22 2010-01-26 Applied Materials, Inc. Cartesian robot cluster tool architecture
US7255747B2 (en) 2004-12-22 2007-08-14 Sokudo Co., Ltd. Coat/develop module with independent stations
TWI277461B (en) 2004-12-24 2007-04-01 Dainippon Screen Mfg Substrate treating apparatus
JP4955977B2 (ja) * 2005-01-21 2012-06-20 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及びその方法
JP4955976B2 (ja) 2005-01-21 2012-06-20 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及びその方法
US7245348B2 (en) 2005-01-21 2007-07-17 Tokyo Electron Limited Coating and developing system and coating and developing method with antireflection film and an auxiliary block for inspection and cleaning
JP4356936B2 (ja) 2005-01-21 2009-11-04 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及びその方法
JP4459831B2 (ja) * 2005-02-01 2010-04-28 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置
JP4414909B2 (ja) 2005-02-14 2010-02-17 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置
JP4414910B2 (ja) 2005-02-17 2010-02-17 東京エレクトロン株式会社 半導体製造装置及び半導体製造方法
JP4541931B2 (ja) 2005-03-03 2010-09-08 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置
JP2006253207A (ja) 2005-03-08 2006-09-21 Sharp Corp 塗布膜形成方法,半導体装置の製造方法
US7403260B2 (en) * 2005-03-11 2008-07-22 Tokyo Electron Limited Coating and developing system
JP4566035B2 (ja) * 2005-03-11 2010-10-20 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及びその方法
JP4685584B2 (ja) 2005-03-11 2011-05-18 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置
JP4414921B2 (ja) 2005-03-23 2010-02-17 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及び塗布、現像方法
US8353986B2 (en) * 2005-03-31 2013-01-15 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus
JP4273423B2 (ja) 2005-05-31 2009-06-03 株式会社ダイフク 搬送装置
TWI380939B (zh) 2005-05-31 2013-01-01 Daifuku Kk 物品搬運裝置
JP4522329B2 (ja) 2005-06-24 2010-08-11 株式会社Sokudo 基板処理装置
KR100666355B1 (ko) 2005-07-01 2007-01-11 세메스 주식회사 복층 구조의 반도체 제조 설비 및 그의 처리 방법
JP4519037B2 (ja) 2005-08-31 2010-08-04 東京エレクトロン株式会社 加熱装置及び塗布、現像装置
JP4616731B2 (ja) * 2005-09-01 2011-01-19 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置
JP4937559B2 (ja) * 2005-09-14 2012-05-23 株式会社Sokudo 基板処理装置および基板処理方法
JP4907937B2 (ja) 2005-09-26 2012-04-04 株式会社日立国際電気 断熱壁体、発熱体の保持構造体、加熱装置および基板処理装置
JP4450784B2 (ja) * 2005-10-19 2010-04-14 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及びその方法
JP4542984B2 (ja) * 2005-11-24 2010-09-15 東京エレクトロン株式会社 基板搬送処理装置及び基板搬送処理装置における障害対策方法並びに基板搬送処理装置における障害対策用プログラム
JP4494332B2 (ja) 2005-11-29 2010-06-30 東京エレクトロン株式会社 リンス処理方法、現像処理装置、および制御プログラム
JP4654119B2 (ja) 2005-11-29 2011-03-16 東京エレクトロン株式会社 塗布・現像装置及び塗布・現像方法
JP2007184537A (ja) 2005-12-07 2007-07-19 Canon Inc 露光方法、露光装置、複数の基板上にレジストを塗布する装置およびデバイス製造方法
JP4654120B2 (ja) 2005-12-08 2011-03-16 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及び塗布、現像方法並びにコンピュータプログラム
JP4704221B2 (ja) 2006-01-26 2011-06-15 株式会社Sokudo 基板処理装置および基板処理方法
JP4781832B2 (ja) 2006-02-01 2011-09-28 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理システム、基板処理装置、プログラム及び記録媒体
JP5132108B2 (ja) 2006-02-02 2013-01-30 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP2007208064A (ja) 2006-02-02 2007-08-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2007240519A (ja) * 2006-02-08 2007-09-20 Tokyo Electron Ltd 欠陥検査方法、欠陥検査装置及びコンピュータプログラム
JP2007234882A (ja) 2006-03-01 2007-09-13 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板取り扱い方法
JP4816217B2 (ja) 2006-04-14 2011-11-16 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP4614455B2 (ja) * 2006-04-19 2011-01-19 東京エレクトロン株式会社 基板搬送処理装置
JP2007317987A (ja) 2006-05-29 2007-12-06 Sokudo:Kk 基板処理装置および基板処理方法
KR100949505B1 (ko) 2006-06-05 2010-03-24 엘지디스플레이 주식회사 포토 장치 및 방법
KR100784389B1 (ko) * 2006-06-22 2007-12-11 삼성전자주식회사 포토 리소그래피 시스템 및 방법
US8220354B2 (en) 2006-06-28 2012-07-17 Genmark Automation, Inc. Belt-driven robot having extended Z-axis motion
JP2008034746A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置、その方法及び記憶媒体
JP4772620B2 (ja) 2006-08-11 2011-09-14 東京エレクトロン株式会社 液浸露光用塗布膜の処理条件決定方法および処理条件決定装置
JP2008072016A (ja) 2006-09-15 2008-03-27 Tokyo Electron Ltd 液処理装置、液処理方法及び記憶媒体
US8419341B2 (en) * 2006-09-19 2013-04-16 Brooks Automation, Inc. Linear vacuum robot with Z motion and articulated arm
JP4999415B2 (ja) 2006-09-29 2012-08-15 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法並びに基板処理装置の用力供給装置及び基板処理装置の用力供給方法
US20080158531A1 (en) 2006-11-15 2008-07-03 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and method for producing device
JP5023679B2 (ja) 2006-12-05 2012-09-12 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及びその方法並びに記憶媒体
JP2008198879A (ja) 2007-02-15 2008-08-28 Sokudo:Kk 基板処理装置
JP5149513B2 (ja) 2007-02-15 2013-02-20 株式会社Sokudo 基板処理装置
US7675048B2 (en) * 2007-03-06 2010-03-09 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Wafer holding robot end effecter vertical position determination in ion implanter system
US20080224817A1 (en) 2007-03-15 2008-09-18 Sokudo Co., Ltd. Interlaced rtd sensor for zone/average temperature sensing
JP2008258208A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置及びその方法並びに記憶媒体
JP4908304B2 (ja) * 2007-04-27 2012-04-04 東京エレクトロン株式会社 基板の処理方法、基板の処理システム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US8636458B2 (en) 2007-06-06 2014-01-28 Asml Netherlands B.V. Integrated post-exposure bake track
JP2007227984A (ja) 2007-06-14 2007-09-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
KR100897850B1 (ko) 2007-06-18 2009-05-15 세메스 주식회사 기판 처리 장치
KR100904392B1 (ko) 2007-06-18 2009-06-26 세메스 주식회사 기판 처리 장치
US20090001071A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Sokudo Co., Ltd Method and System for Cooling a Bake Plate in a Track Lithography Tool
JP5006122B2 (ja) 2007-06-29 2012-08-22 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP2009021275A (ja) 2007-07-10 2009-01-29 Sokudo:Kk 基板処理装置
US7801633B2 (en) 2007-07-10 2010-09-21 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Scheduling method and program for a substrate treating apparatus
US7641406B2 (en) 2007-07-26 2010-01-05 Sokudo Co., Ltd. Bevel inspection apparatus for substrate processing
JP5148944B2 (ja) 2007-08-14 2013-02-20 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理システム
TW200919117A (en) * 2007-08-28 2009-05-01 Tokyo Electron Ltd Coating-developing apparatus, coating-developing method and storage medium
US7831135B2 (en) 2007-09-04 2010-11-09 Sokudo Co., Ltd. Method and system for controlling bake plate temperature in a semiconductor processing chamber
JP2009071235A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Sokudo:Kk 基板処理装置
JP5065167B2 (ja) 2007-09-20 2012-10-31 東京エレクトロン株式会社 基板の処理方法及び基板の処理システム
JP5151383B2 (ja) * 2007-10-12 2013-02-27 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置、その方法及び記憶媒体
JP2009135169A (ja) 2007-11-29 2009-06-18 Tokyo Electron Ltd 基板処理システムおよび基板処理方法
JP5128918B2 (ja) 2007-11-30 2013-01-23 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP5160204B2 (ja) 2007-11-30 2013-03-13 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP5318403B2 (ja) * 2007-11-30 2013-10-16 株式会社Sokudo 基板処理装置
KR100892756B1 (ko) * 2007-12-27 2009-04-15 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 이를 이용한 기판 이송 방법
JP5001828B2 (ja) * 2007-12-28 2012-08-15 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP5344734B2 (ja) 2007-12-28 2013-11-20 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP5179170B2 (ja) 2007-12-28 2013-04-10 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP5056582B2 (ja) * 2008-05-22 2012-10-24 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
US9214372B2 (en) 2008-08-28 2015-12-15 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Substrate processing system, carrying device and coating device
JP5225815B2 (ja) 2008-11-19 2013-07-03 東京エレクトロン株式会社 インターフェイス装置、基板を搬送する方法及びコンピュータ可読記憶媒体
US8918198B2 (en) 2009-01-21 2014-12-23 George Atanasoff Methods and systems for control of a surface modification process
JP4760919B2 (ja) 2009-01-23 2011-08-31 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置
JP2010177673A (ja) 2009-01-30 2010-08-12 Semes Co Ltd 基板処理設備及び基板処理方法
CN101794710B (zh) * 2009-01-30 2012-10-03 细美事有限公司 用于处理基板的系统及方法
JP5462506B2 (ja) 2009-03-18 2014-04-02 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP5187274B2 (ja) * 2009-05-28 2013-04-24 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP5443070B2 (ja) * 2009-06-19 2014-03-19 東京エレクトロン株式会社 インプリントシステム
JP2011009362A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Tokyo Electron Ltd インプリントシステム、インプリント方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP5060517B2 (ja) * 2009-06-24 2012-10-31 東京エレクトロン株式会社 インプリントシステム
JP5050018B2 (ja) * 2009-08-24 2012-10-17 東京エレクトロン株式会社 塗布現像装置及び塗布現像方法
JP5410212B2 (ja) 2009-09-15 2014-02-05 株式会社Sokudo 基板処理装置、基板処理システムおよび検査周辺露光装置
JP5445006B2 (ja) * 2009-10-05 2014-03-19 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP5736687B2 (ja) * 2009-10-06 2015-06-17 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP5246184B2 (ja) * 2010-02-24 2013-07-24 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP5168300B2 (ja) 2010-02-24 2013-03-21 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
JP5575507B2 (ja) * 2010-03-02 2014-08-20 株式会社日立国際電気 基板処理装置、基板搬送方法、半導体装置の製造方法および基板処理装置のメンテナンス方法
JP5408059B2 (ja) 2010-07-09 2014-02-05 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP5348083B2 (ja) * 2010-07-16 2013-11-20 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP5479253B2 (ja) * 2010-07-16 2014-04-23 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
US9428336B2 (en) * 2010-07-28 2016-08-30 Par Systems, Inc. Robotic storage and retrieval systems
JP5223897B2 (ja) * 2010-09-02 2013-06-26 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP5293719B2 (ja) * 2010-10-01 2013-09-18 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置のデータ取得方法及びセンサ用基板
JP5616205B2 (ja) * 2010-11-29 2014-10-29 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム、基板処理方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
US8612807B2 (en) 2011-01-12 2013-12-17 Ncr Corporation Entertainment kiosk error handling and troubleshooting method
JP5883232B2 (ja) * 2011-03-26 2016-03-09 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP5821689B2 (ja) * 2011-04-20 2015-11-24 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
US9405194B2 (en) 2012-11-30 2016-08-02 Semes Co., Ltd. Facility and method for treating substrate

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10189420A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JPH10261689A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2003324139A (ja) * 2002-05-01 2003-11-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2004015021A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2004207279A (ja) * 2002-12-20 2004-07-22 Rorze Corp 薄板状物製造設備

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8978670B2 (en) 2009-10-06 2015-03-17 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus
JP2011082279A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
KR101476870B1 (ko) * 2009-10-06 2014-12-26 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치
JP2012019130A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP2012033863A (ja) * 2010-07-09 2012-02-16 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置
TWI560799B (ja) * 2010-07-09 2016-12-01 Tokyo Electron Ltd
TWI487056B (zh) * 2010-07-09 2015-06-01 Tokyo Electron Ltd Coating device
JP2012023306A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
TWI502625B (zh) * 2010-07-16 2015-10-01 Tokyo Electron Ltd Coating, developing device and coating, developing method
JP6006643B2 (ja) * 2011-01-20 2016-10-12 東京エレクトロン株式会社 真空処理装置
JP2012199318A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP2013236110A (ja) * 2013-08-13 2013-11-21 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP2014013911A (ja) * 2013-08-13 2014-01-23 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP2013243406A (ja) * 2013-08-13 2013-12-05 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP2013236109A (ja) * 2013-08-13 2013-11-21 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP2015050266A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム、基板処理方法及び記憶媒体
KR20170077812A (ko) * 2015-12-28 2017-07-06 니혼 덴산 산쿄 가부시키가이샤 제조 시스템
JP2017120818A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 日本電産サンキョー株式会社 製造システム
KR102612256B1 (ko) * 2015-12-28 2023-12-12 니덱 인스트루먼츠 가부시키가이샤 제조 시스템
JP2019004179A (ja) * 2018-09-21 2019-01-10 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090139450A1 (en) 2009-06-04
JP5128918B2 (ja) 2013-01-23
US9184071B2 (en) 2015-11-10
US20160008841A1 (en) 2016-01-14
US9687874B2 (en) 2017-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5128918B2 (ja) 基板処理装置
JP5318403B2 (ja) 基板処理装置
JP5006122B2 (ja) 基板処理装置
JP5179170B2 (ja) 基板処理装置
JP5001828B2 (ja) 基板処理装置
JP5160204B2 (ja) 基板処理装置
JP5344734B2 (ja) 基板処理装置
JP5237082B2 (ja) 基板処理装置
JP5442890B2 (ja) 基板処理装置
JP5572666B2 (ja) 基板処理装置
JP5629675B2 (ja) 基板処理装置
JP6656305B2 (ja) 基板処理装置
JP5964654B2 (ja) 基板処理方法
JP5893705B2 (ja) 基板処理装置
JP5608148B2 (ja) 基板処理装置
JP6557647B2 (ja) 基板処理装置
JP5442889B2 (ja) 基板処理装置
JP6049929B2 (ja) 基板処理方法
JP6209554B2 (ja) 基板処理方法
JP5466728B2 (ja) 基板処理装置
JP2009164255A (ja) 基板処理装置
JP2009231623A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5128918

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250