JP2003324139A - 基板処理装置 - Google Patents

基板処理装置

Info

Publication number
JP2003324139A
JP2003324139A JP2002129817A JP2002129817A JP2003324139A JP 2003324139 A JP2003324139 A JP 2003324139A JP 2002129817 A JP2002129817 A JP 2002129817A JP 2002129817 A JP2002129817 A JP 2002129817A JP 2003324139 A JP2003324139 A JP 2003324139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
unit
processing
heat treatment
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002129817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4342147B2 (ja
Inventor
Yoshimitsu Fukutomi
義光 福冨
Kenji Sugimoto
憲司 杉本
Takashi Ito
伊藤  隆
Takeo Okamoto
健男 岡本
Yukihiko Inagaki
幸彦 稲垣
Katsuji Yoshioka
勝司 吉岡
Takeshi Mihashi
毅 三橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2002129817A priority Critical patent/JP4342147B2/ja
Priority to AT03008477T priority patent/ATE447764T1/de
Priority to EP03008477A priority patent/EP1361600B1/en
Priority to DE60329886T priority patent/DE60329886D1/de
Priority to US10/417,460 priority patent/US6893171B2/en
Priority to KR1020030026550A priority patent/KR100564780B1/ko
Priority to CNB031241484A priority patent/CN1266738C/zh
Priority to CNB2005100895328A priority patent/CN100413019C/zh
Publication of JP2003324139A publication Critical patent/JP2003324139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4342147B2 publication Critical patent/JP4342147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67173Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers in-line arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67178Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers vertical arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
    • H01L21/67225Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process comprising at least one lithography chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スループットを向上することができる基板処
理装置を提供する。 【解決手段】 この基板処理装置は、薬液処理部と熱処
理部と単一の主搬送機構とを含んでそれぞれが構成され
ている反射防止膜用処理ブロック2とレジスト膜用処理
ブロック3と現像処理ブロック4とを並設してある。ブ
ロック2,3,4ごとに、主搬送機構10A〜10Cが
ブロック内の基板搬送を行うとともに、各ブロック間の
基板の受け渡しは基板載置部PASSを介して行うの
で、基板処理装置のスループットが向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体基板、液晶
表示器のガラス基板、フォトマスク用のガラス基板、光
ディスク用の基板などの基板(以下、単に「基板」と称
する)に、一連の処理を施す基板処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、このような基板処理装置は、例え
ば、フォトレジスト膜を基板に塗布形成し、フォトレジ
スト膜が塗布されたその基板に対して露光処理を行い、
さらに露光処理後の基板を現像するフォトリソグラフィ
工程に用いられている。
【0003】これを図11の平面図に示し、以下に説明
する。この基板処理装置は、未処理の複数枚(例えば2
5枚)の基板W又は後述する処理部104での処理が完
了した基板Wが収納されるカセットCが複数個載置され
るカセット載置台101と、各カセットCの前を水平移
動し、各カセットCと後述する処理部104間で基板W
の受け渡しを行う搬送機構108aとを備えたインデク
サ103と、複数個の処理部104と、複数個の処理部
104間で基板Wを搬送する経路である基板主搬送経路
105と、処理部104および外部処理装置107間で
基板Wの受け渡しを中継するインターフェイス106と
から構成されている。
【0004】外部処理装置107は、基板処理装置とは
別体の装置であって、基板処理装置のインターフェイス
106に対して着脱可能に構成されている。基板処理装
置が、上述したレジスト塗布および現像処理を行う装置
である場合、この外部処理装置107は、基板Wの露光
処理を行う露光装置となる。
【0005】また、基板主搬送経路105上を搬送する
主搬送機構108bと、インターフェイス106の搬送
経路上を搬送する搬送機構108cとがそれぞれ配設さ
れている。その他に、インデクサ103と基板主搬送経
路105との連結部には載置台109a、基板主搬送経
路105とインターフェイス106との連結部には載置
台109bがそれぞれ配設されている。
【0006】上述した基板処理装置において、以下の手
順で基板処理が行われる。未処理の基板Wを収納したカ
セットCから1枚の基板を搬送機構108aが取り出し
て、主搬送機構108bに基板Wを渡すために、載置台
109aまで搬送する。主搬送機構108bは、載置台
109aに載置された基板Wを受け取った後、各処理部
104内で所定の処理(例えば、レジスト塗布などの処
理)をそれぞれ行うために、それらの処理部104に基
板Wをそれぞれ搬入する。所定の各処理がそれぞれ終了
すると、主搬送機構108bはそれらの処理部104か
ら基板Wをそれぞれ搬出して、次の処理を行うために別
の処理部104(例えば、熱処理)に基板Wを搬入す
る。
【0007】このように露光前の一連の処理が終了する
と、主搬送機構108bは、処理部104で処理された
基板Wを載置部109bまで搬送する。搬送機構108
cに基板Wを渡すために、上述した載置台109bに基
板Wを載置する。搬送機構108cは、載置台109b
に載置された基板Wを受け取った後、外部処理装置10
7まで搬送する。外部処理装置107に搬入して、所定
の処理(例えば、露光処理などの処理)が終了すると、
搬送機構108cは外部処理装置107から基板Wを搬
出して、載置部109bまで搬送する。後は、主搬送機
構108bによって各処理部104に基板が搬送され、
露光後の一連の加熱処理、冷却処理、現像処理が行わ
れ、全ての処理を完了した基板は搬送機構108aを通
じて所定のカセットCに搬入される。そして、カセット
載置台101から払い出されて、一連の基板処理が終了
する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成を有する従来例の場合には、次のような問題が
ある。すなわち、従来の基板処理装置は、基板主搬送経
路105に沿って走行する1台の主搬送機構108bが
全ての処理部104に対して基板Wを受け渡しするの
で、主搬送機構108bの動作速度の関係から、短時間
の間に多くの処理部104に対してアクセスすることが
できない。そのため従来の基板処理装置は、最近のスル
ープット向上の要請に応えることができないという問題
点がある。
【0009】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであって、スループットを向上することができる
基板処理装置を提供することを主たる目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、次のような構成をとる。すなわ
ち、請求項1記載の発明は、基板に対して一連の薬液処
理と熱処理とを行う基板処理装置において、薬液処理を
行う薬液処理部と、前記薬液処理に関連した熱処理を行
う熱処理部と、前記薬液処理部および前記熱処理部に対
して基板の受け渡しをする単一の主搬送機構とを含んで
単一の処理ブロックを構成し、異なる薬液処理ごとに構
成された複数個の処理ブロックを並設してあることを特
徴としている。
【0011】請求項1記載の発明によれば、基板に対す
る一連の薬液処理と熱処理とが並設れた複数個の処理ブ
ロックで順に行われる。各処理ブロックでは、各々の主
搬送機構が薬液処理部および熱処理部に対して基板の受
け渡しを並行して行う。つまり、各処理ブロックの主搬
送機構が同時並行的に作動することによって、各処理部
に対する基板の受け渡しの速度が等価的に向上するの
で、基板処理装置のスループットを向上させることがで
きる。
【0012】上記の基板処理装置において、前記主搬送
機構を使って基板を特定の位置から別の位置に搬送する
工程を1搬送工程とした場合に、前記各処理ブロックの
主搬送機構は、略同数の搬送工程を負担するのが好まし
い(請求項2記載の発明)。
【0013】複数個の搬送機構を使って一連の基板処理
を順に進める場合、特定の搬送機構の搬送負担が多くな
って、所定枚数以上の基板を単位時間あたりに処理でき
なくなると、他の搬送機構に余裕があっても、基板処理
装置全体としては、それ以上の処理効率の向上を望めな
い。本発明によれば、各処理ブロックの主搬送機構が略
同数の搬送工程を負担するので、特定の主搬送機構だけ
が早く搬送処理の限界に陥ることが回避でき、結果とし
て、基板処理装置のスループットを向上させることがで
きる。
【0014】本発明の基板処理装置において、前記各処
理ブロックの主搬送機構は、好ましくは、基板の受け渡
しを行うために基板を載置する基板載置部を介して、互
いに基板の受け渡しを行う(請求項3記載の発明)。こ
のようにすれば、ある処理ブロックの主搬送機構は、そ
の処理ブロックでの処理が終わった基板を基板載置部に
置くだけで、次の処理に進むことができる。つまり、隣
接する処理ブロックの主搬送機構の動作状態にかかわら
ず、処理を進めることができるので、基板処理装置のス
ループットを一層向上させることができる。
【0015】前記基板載置部は、好ましくは、ある処理
ブロックから基板を払出すための払出し用基板載置部
と、ある処理ブロックへ基板を戻すための戻し用基板載
置部との少なくとも2つの基板載置部から構成される
(請求項4記載の発明)。このように構成すれば、2つ
の基板載置部を使って、ある処理ブロックからの基板の
払出し(搬出)と、ある処理ブロックへの基板の戻し
(搬入)を略同時に行うことができるので、基板処理装
置のスループットを一層向上させることができる。
【0016】さらに、前記払出し用基板載置部と戻し用
基板載置部は、上下に近接して設けられているのが好ま
しい(請求項5記載の発明)。このようにすれば、単一
の主搬送機構を使って基板を搬入・搬出するときの主搬
送機構の移動距離が短くなるので、基板処理装置のスル
ープットを一層向上させることができる。
【0017】本発明において、前記基板載置部を設ける
位置は特に限定されないが、処理ブロック間に雰囲気遮
断のために隔壁が設けられている場合には、基板載置部
は前記隔壁を部分的に貫通して設けられる(請求項6記
載の発明)。これにより、隣接する処理ブロック間の雰
囲気の相互影響を最小限にして、処理ブロック間の基板
の受け渡しを円滑に行うことができる。
【0018】前記基板載置部に、基板の有無を検出する
センサを設けるのが好ましい(請求項7)。センサの検
出信号に基づき、主搬送機構が基板載置部に対して基板
を受け渡しできるか否かを判断することができるので、
同じ基板載置部に重ねて基板を載置するなどのトラブル
を防止することができるとともに、主搬送機構によるい
わゆる「空取り」などの無駄な動作を省くこともでき
る。
【0019】処理ブロック内における薬液処理部、熱処
理部、および主搬送機構のレイアウトは任意であるが、
好ましくは、主搬送機構を挟んで薬液処理部と熱処理部
とが対向して配置される(請求項8記載の発明)。この
ように配置すれば、薬液処理部と熱処理部とが隔たるの
で、薬液処理部が熱処理部から受ける熱的影響を抑える
ことができる。
【0020】本発明において、好ましくは、前記薬液処
理部が複数個あって、これらが上下に積層配置されてお
り、かつ、前記熱処理部が複数個あって、これらが上下
に積層配置されている(請求項9記載の発明)。このよ
うに薬液処理部と熱処理部を多段に構成すれば、基板処
理装置の占有スペースを小さくすることができる。
【0021】さらに、好ましくは、前記熱処理部は、上
下に積層配置されたものが複数列にわたり並設される
(請求項10記載の発明)。このように構成すれば、熱
処理部のメンテナンスが容易であり、また熱処理部に必
要なダクト配管や給電設備をあまり高い位置にまで引き
延ばす必要がなくなる。
【0022】本発明において、熱処理部の構成は特に限
定されないが、好ましくは、熱処理部は、基板を載置し
て加熱処理をする加熱プレートと、この加熱プレートか
ら離れた上方位置または下方位置に基板を載置しておく
基板仮置部と、前記加熱プレートと基板仮置部との間で
基板を搬送する熱処理部用のローカル搬送機構とを備え
た基板仮置部付きの熱処理部で構成される(請求項11
記載の発明)。このような基板仮置部付きの熱処理部に
よれば、主搬送機構の動作に無関係に、熱処理された基
板を加熱プレートから基板仮置部に移して待機させてお
くことができるので、主搬送機構が他の動作を行ってい
たために、あるいは故障のために、基板が過度に加熱さ
れるという事態を防止することができる。なお、熱処理
部のすべてが、基板仮置部付きの熱処理部である必要は
なく、過度の加熱を防止する必要性の高い熱処理部に用
いればよい。
【0023】前記基板仮置部付き熱処理部のローカル搬
送機構は、好ましくは、前記加熱プレートから基板仮置
部へ基板を搬送する過程で基板を冷却する冷却手段を備
える(請求項12記載の発明)。このように構成すれ
ば、加熱プレートから取り上げられた基板が即座に冷却
される。換言すれば、搬送途中に余熱で熱せられること
がないので、基板の加熱時間を厳密にコントロールする
ことができ、基板処理の品質を向上することができる。
【0024】さらに、前記主搬送機構は、前記基板仮置
部に対して基板の受け渡しを行うのが好ましい(請求項
13記載の発明)。主搬送機構が熱処理部の加熱プレー
トにアクセスすると、主搬送機構の温度が上昇し、主搬
送機構によって搬送される基板に熱的悪影響を与えるこ
とがある。これに対し、主搬送機構が基板仮置部に対し
て基板の受け渡しを行うように構成すれば、主搬送機構
の温度上昇を防止することができ、基板処理の品質を一
層向上することができる。
【0025】さらに好ましくは、前記基板仮置部付きの
熱処理部の少なくとも加熱プレートは筐体で覆われてお
り、この筐体内の加熱プレートに対して前記ローカル搬
送機構が基板を受け渡すために前記筐体に設けられた開
口部は、前記主搬送機構が配置された側とは反対側に位
置している(請求項14記載の発明)。このようにすれ
ば、開口部から漏れ出た熱雰囲気が主搬送機構に及ぼす
影響が少なくなるので、主搬送機構の温度上昇を一層軽
減することができる。
【0026】また、本発明は、基板に対して一連の薬液
処理と熱処理とを行う基板処理装置において、基板を多
段に収容する複数個のカセットを載置するカセット載置
台と、各カセットから未処理の基板を順に取り出すとと
もに、各カセットへ処理済の基板を順に収納するインデ
クサ用搬送機構とを備えたインデクサブロックと、基板
表面に反射防止膜を塗布形成する反射防止膜用塗布処理
部と、反射防止膜の塗布形成に関連して基板を熱処理す
る反射防止膜用熱処理部と、前記反射防止膜用塗布処理
部および反射防止膜用熱処理部に対して基板の受け渡し
をする第1の主搬送機構とを備え、前記インデクサブロ
ックに隣接して設けられる反射防止膜用処理ブロック
と、反射防止膜が塗布形成された基板にフォトレジスト
膜を塗布形成するレジスト膜用塗布処理部と、フォトレ
ジスト膜の塗布形成に関連して基板を熱処理するレジス
ト膜用熱処理部と、前記レジスト膜用塗布処理部および
レジスト膜用熱処理部に対して基板の受け渡しをする第
2の主搬送機構とを備え、前記反射防止膜用処理ブロッ
クに隣接して設けられるレジスト膜用処理ブロックと、
フォトレジスト膜が塗布形成され、さらに露光された基
板に現像処理をする現像処理部と、現像処理に関連して
基板を熱処理する現像用熱処理部と、前記現像処理部お
よび現像用熱処理部に対して基板の受け渡しをする第3
の主搬送機構とを備え、前記レジスト膜用処理ブロック
に隣接して設けられる現像処理ブロックと、前記現像処
理ブロックに隣接して設けられ、本基板処理装置とは別
体の外部装置である露光装置に対して基板の受け渡しを
するインターフェイス用搬送機構を備えたインターフェ
イスブロックとを備えたことを特徴とする(請求項15
記載の発明)。
【0027】本発明によれば、インデクサブロックから
取り出された未処理の基板が反射防止膜用処理ブロック
に渡され、この処理ブロックで基板上に反射防止膜が塗
布形成される。反射防止膜が塗布形成された基板は、レ
ジスト膜用処理ブロックに渡され、この処理ブロックで
フォトレジスト膜が塗布形成される。フォトレジスト膜
が塗布形成された基板は、現像処理ブロックを素通りし
てインターフェイスブロックに渡される。インターフェ
イスブロックは、その基板を外部装置である露光装置に
渡す。露光処理された基板は、インターフェイスブロッ
クを介して、現像処理ブロックに渡され、この処理ブロ
ックで現像処理される。現像処理された基板は、レジス
ト膜用処理ブロックと反射防止膜用処理ブロックを素通
りして、インデクサブロックに返される。インデクサブ
ロックは、処理済みの基板をカセットに収納する。各処
理ブロックでは、各々の主搬送機構が各々の薬液処理部
(反射防止膜用塗布処理部、レジスト膜用塗布処理部、
現像処理部)および熱処理部に対して基板の受け渡しを
並行して行う。つまり、各処理ブロックの主搬送機構が
同時並行的に作動することによって、各処理部に対する
基板の受け渡しの速度が等価的に向上するので、基板処
理装置のスループットを向上させることができる。
【0028】上記の基板処理装置において、少なくとも
前記インデクサブロックと前記反射防止膜用処理ブロッ
クとの間は、基板受け渡し用の開口部位を除いて隔壁で
区画され、かつ、反射防止膜用処理ブロック内の気圧が
インデクサブロック内の気圧よりも高くなるように設定
するのが好ましい(請求項16記載の発明)。このよう
に構成すれば、インデクサブロック内の雰囲気が反射防
止膜用処理ブロックに流入しないので、外部の雰囲気の
影響を受けずに処理を行うことができ、処理の品質を向
上させることができる。
【0029】さらに、上記の基板処理装置において、好
ましくは、前記現像処理ブロックの熱処理部は、基板を
載置して加熱処理をする加熱プレートと、この加熱プレ
ートから離れた上方位置または下方位置に基板を載置し
ておく基板仮置部と、前記加熱プレートと基板仮置部と
の間で基板を搬送する熱処理部用のローカル搬送機構と
を備えた基板仮置部付きの熱処理部を含み、前記インタ
ーフェイスブロックはさらに、フォトレジストが塗布さ
れた基板の周縁部を露光するエッジ露光部と、前記基板
仮置部付きの熱処理部および前記エッジ露光部に対して
基板を受け渡しする第4の主搬送機構とを備える(請求
項17記載の発明)。この構成によれば、フォトレジス
ト膜が塗布形成された基板は、現像処理ブロックを素通
りして、インターフェイスブロックの第4の主搬送機構
に受け渡されて、エッジ露光部に搬入される。エッジ露
光された基板は、インターフェイスブロックのインター
フェイス用搬送機構によって外部装置である露光装置に
渡される。露光された基板はインターフェイス搬送機構
用搬送機構から第4の主搬送機構に受け渡されて、基板
仮置部付きの熱処理部に搬入される。熱処理された基板
は現像処理ブロックに渡されて現像処理される。露光さ
れた基板を基板仮置部付きの熱処理部へ搬入するための
搬送を、現像処理ブロックの第3の主搬送機構に依ら
ず、独立した第4の主搬送機構で行っているので、仮に
現像処理ブロックに異常が生じて第3の主搬送機構が停
止しても、露光後の加熱を確実に行うことができる。フ
ォトレジストとして化学増幅型フォトレジストを用いた
場合、露光後の加熱を速やかに行う必要があるので、こ
の点で本発明は好適である。
【0030】この場合、前記熱処理部用のローカル搬送
機構が、前記加熱プレートから基板仮置部へ基板を搬送
する過程で基板を冷却する冷却手段を備えると(請求項
18記載の発明)、露光後の加熱時間を一層厳密にコン
トロールできるので好ましい。
【0031】本発明の基板処理装置において、好ましく
は、前記インデクサブロックのインデクサ用搬送機構と
前記反射防止膜用処理ブロックの第1の主搬送機構と
は、基板の受け渡しを行うために基板を載置する基板載
置部を介して、互いに基板の受け渡しを行い、同様に、
前記第1の主搬送機構と前記レジスト膜用処理ブロック
の第2の主搬送機構、前記第2の主搬送機構と前記現像
処理ブロックの第3の主搬送機構、前記第3の主搬送機
構と前記第4の主搬送機構、および前記第4の主搬送機
構と前記インターフェイスブロックのインターフェイス
用搬送機構のそれぞれは、基板の受け渡しを行うために
基板を載置する基板載置部を介して、互いに基板の受け
渡しを行う(請求項19記載の発明)。このようにすれ
ば、各処理ブロックの主搬送機構は、その処理ブロック
での処理が終わった基板を基板載置部に置くだけで、次
の処理に進むことができるので、基板処理装置のスルー
プットを一層向上させることができる。
【0032】さらに、本発明の基板処理装置において、
好ましくは、前記インターフェイスブロックは、露光機
が基板の受け入れをできないときに、露光処理前の基板
を収納する送り用バッファと、露光処理後の基板を現像
処理できないときに、現像処理前の基板を収納する戻り
バッファと備え、前記インターフェイス用搬送機構は、
露光機が基板の受け入れをできないときに、露光処理前
の基板を前記送り用バッファに収納し、前記第4の主搬
送機構は、露光処理後の基板を現像処理できないとき
に、現像処理前の基板を、前記現像処理ブロックの基板
仮置部付きの熱処理部で熱処理した後に、前記戻りバッ
ファに収納する(請求項20記載の発明)。この構成に
よれば、現像処理ブロックなどに異常が生じて基板の現
像処理ができない場合に、露光後の加熱処理を行った後
に戻りバッファへ収納するので、露光された基板が熱処
理を受けずに長時間放置されることがない。これは露光
後の加熱を速やかに行う必要がある化学増幅型フォトレ
ジストを用いた場合に好適である。
【0033】さらに、本発明は、基板に所要の処理を行
う処理部と、前記処理部に対して基板の受け渡しをする
単一の主搬送機構と含んで単一の被制御ユニットを構成
し、前記被制御ユニットを並設して構成される基板処理
装置であって、前記各被制御ユニットの主搬送機構は、
基板の受け渡しを行うために基板を載置する基板載置部
を介して、互いに基板の受け渡しを行い、かつ、前記各
被制御ユニットの主搬送機構の基板受け渡し動作を少な
くとも制御する制御手段を各被制御ユニットごとに備
え、各被制御ユニットの制御手段は、前記処理部に対す
る基板の受け渡しおよび前記基板載置部に対する基板の
受け渡しを含む一連の制御を、各々独立して行うことを
特徴とする(請求項21記載の発明)。
【0034】本発明は、制御面からも基板処理装置のス
ループットを向上することを意図している。本発明の制
御方式はいわゆる分散制御である。そのために、被制御
ユニット間の基板の受け渡しを、基板載置部を介して行
うようにしている。これにより、各被制御ユニットの制
御手段は、所定の基板載置部に置かれた基板の受け取り
から始まって、所定の基板載置部に基板を置くことによ
って完結する一連の制御を行うだけでよい。つまり、隣
接する被制御ユニットの主搬送機構の動きを考慮する必
要がない。したがって、各被制御ユニットの制御手段の
負担が少なくなり、基板処理装置のスループットを向上
させることができる。また、被制御ユニットの増減を比
較的簡単に行うこともできる。これに対して、従来の基
板処理は、基板搬送機構や各処理部を集中制御している
関係で、基板搬送機構や各処理部の動作順序の決定作業
(スケジューリング)が複雑であり、そのことがスルー
プットの向上を妨げる一因ともなっている。
【0035】本発明に係る基板処理装置の具体例として
は、基板を多段に収容する複数個のカセットを載置する
カセット載置台と、各カセットから未処理の基板を順に
取り出すとともに、各カセットへ処理済の基板を順に収
納するインデクサ用搬送機構とを備えたインデクサブロ
ックがインデクサ用の被制御ユニットを構成し、同様
に、基板表面に反射防止膜を塗布形成する反射防止膜用
塗布処理部と、反射防止膜の塗布形成に関連して基板を
熱処理する反射防止膜用熱処理部と、前記反射防止膜用
塗布処理部および反射防止膜用熱処理部に対して基板の
受け渡しをする第1の主搬送機構とを備えた反射防止膜
用処理ブロックが反射防止膜用の被制御ユニットを構成
し、反射防止膜が塗布形成された基板にフォトレジスト
膜を塗布形成するレジスト膜用塗布処理部と、フォトレ
ジスト膜の塗布形成に関連して基板を熱処理するレジス
ト膜用熱処理部と、前記レジスト膜用塗布処理部および
レジスト膜用熱処理部に対して基板の受け渡しをする第
2の主搬送機構とを備えたレジスト膜用処理ブロックが
レジスト膜用の被制御ユニットを構成し、フォトレジス
ト膜が塗布形成され、さらに露光された基板に現像処理
をする現像処理部と、現像処理に関連して基板を熱処理
する現像用熱処理部と、前記現像処理部および現像用熱
処理部に対して基板の受け渡しをする第3の主搬送機構
とを備えた現像処理ブロックが現像用の被制御ユニット
を構成し、露光された基板を現像前に加熱処理する露光
後加熱用の熱処理部と、前記露光後加熱用の熱処理部に
対して基板を受け渡しする第4の主搬送機構とを含んで
露光後加熱用の被制御ユニットを構成し、本基板処理装
置とは別体の外部装置である露光装置に対して基板の受
け渡しをするインターフェイス用搬送機構を含んでイン
ターフェイス用の被制御ユニットを構成する(請求項2
2記載の発明)。
【0036】上記の発明によれば、基板処理装置のスル
ープットが向上するだけでなく、次の効果を奏する。す
なわち、露光後加熱用の熱処理部と第4の主搬送機構を
含んで一つの被制御ユニットを構成しているので、露光
された基板を速やかに熱処理部に搬入して熱処理を行う
ことができる。これは露光後の加熱を速やかに行う必要
がある化学増幅型フォトレジストを用いた場合に好適で
ある。
【0037】上記したように、本発明は被制御ユニット
の増減を比較的簡単に行うことができる。例えば、基板
を検査する基板検査部と、前記基板検査部に対して基板
を受け渡しする基板検査用の主搬送機構とを含んで構成
される基板検査用の被制御ユニットをさらに備えた基板
処理装置としてもよい(請求項23記載の発明)。この
構成によれば、基板検査用の被制御ユニットが完結した
制御のもとで、固有の基板検査用の主搬送機構を使って
基板の検査を進めるので、基板処理装置のスループット
をほとんど低下させることなく、基板の検査を行うこと
ができる。
【0038】また、本発明は、薬液処理を行う薬液処理
部と、前記薬液処理に関連した熱処理を行う熱処理部
と、前記薬液処理部および前記熱処理部に対して基板の
受け渡しをする単一の主搬送機構とを含んで単一の被制
御ユニットを構成し、 異なる薬液処理ごとに構成され
た複数個の被制御ユニットを並設してある基板処理装置
であって、前記主搬送機構を使って基板を特定の位置か
ら別の位置に搬送する工程を1搬送工程とした場合に、
前記各被制御ユニットの主搬送機構は、略同数の搬送工
程を負担していることを特徴とする(請求項24)。
【0039】本発明によれば、各被制御ユニットの主搬
送機構が略同数の搬送工程を負担するので、特定の主搬
送機構だけが早く搬送処理の限界に陥ることが回避で
き、結果として、基板処理装置のスループットを向上さ
せることができる。
【0040】なお、本発明において、各被制御ユニット
(または、請求項2記載の発明の各処理ブロック)の主
搬送機構は、完全に同数の搬送工程を負担する必要はな
い。基板処理装置のスループットを向上し得る程度に、
主要な被制御ユニットの主搬送機構の搬送負担が均等化
されていればよい。現実的には、各主搬送機構が負担す
る搬送工程数のバラツキは、2搬送工程以内が好まし
い。また、特定の被制御ユニットにおける処理時間を厳
密に管理する必要がある場合や、その被制御ユニットに
オプションとして別の処理部が追加されることが予想さ
れる場合には、その被制御ユニットの主搬送機構の搬送
負担に余裕をもたせる意味で、その搬送負担を他の被制
御ユニットに比べて故意に低く設定してもよい。
【0041】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施例を説明する。図1は実施例に係る基板処理装置の平
面図、図2はその正面図、図3は熱処理部の正面図であ
る。
【0042】ここでは、半導体ウエハ(以下、単に「基
板」という)に、反射防止膜やフォトレジスト膜を塗布
形成するとともに、露光された基板に現像処理などの薬
液処理を行う基板処理装置を例に採って説明する。もち
ろん、本発明に係る基板処理装置が取り扱い得る基板
は、半導体ウエハに限らず、液晶表示器用のガラス基板
など種々の基板を含む。また、薬液処理は、フォトレジ
スト膜などの塗布形成処理や現像処理に限らず、種々の
薬液処理を含む。
【0043】図1を参照する。本実施例に係る基板処理
装置は大きく分けて、インデクサブロック1と、基板に
対して所要の薬液処理を行う3つの処理ブロック(具体
的には反射防止膜用処理ブロック2、レジスト膜用処理
ブロック3、および現像処理ブロック4)と、インター
フェイスブロック5とからなり、これらのブロックを並
設して構成されている。インターフェイスブロック5に
は、本実施例に係る基板処理装置とは別体の外部装置で
ある露光装置(ステッパー)STPが並設される。以
下、各ブロックの構成を説明する。
【0044】まず、インデクサブロック1について説明
する。インンデクサブロック1は、基板Wを多段に収納
するカセットCからの基板の取り出しや、カセットCへ
の基板Wの収納を行う機構である。具体的には、複数個
のカッセトCを並べて載置するカセット載置台6と、各
カセットCから未処理の基板Wを順に取り出すととも
に、各カセットCへ処理済の基板Wを順に収納するイン
デクサ用搬送機構7とを備えている。インデクサ用搬送
機構7は、カセット載置台6に沿って(Y方向に)水平
移動可能な可動台7aを備えている。この可動台7aに
基板Wを水平姿勢で保持する保持アーム7bが搭載され
ている。保持アーム7bは、可動台7a上を昇降(Z方
向)移動、水平面内の旋回移動、および旋回半径方向に
進退移動可能に構成されている。
【0045】上述したインデクサブロック1に隣接して
反射防止膜処理ブロック2が設けられている。図4に示
すように、インデクサブロック1と反射防止膜処理ブロ
ック2との間には、雰囲気遮断用の隔壁13が設けられ
ている。この隔壁13にインデクサブロック1と反射防
止膜処理ブロック2との間で基板Wの受け渡しを行うた
めに基板Wを載置する2つの基板載置部PASS1、P
ASS2が上下に近接して設けられている。上側の基板
載置PASS1はインデクサブロック1から反射防止膜
処理ブロック2へ基板Wを払い出すために、下側の基板
載置部PASS2は反射防止膜処理ブロック2からイン
デクサブロック1へ基板Wを戻すために、それぞれ設け
られている。基板載置部PASS1、PASS2は、隔
壁13を部分的に貫通して設けられている。なお、基板
載置部PASS1、PASS2は、固定設置された複数
本の支持ピンから構成されており、この点は後述する他
の基板載置部PASS3〜PASS10も同様である。
また、基板載置部PASS1、PASS2には、基板W
の有無を検出する図示しない光学式のセンサが設けられ
ており、各センサの検出信号に基づいてインデクサ用搬
送機構7や、後述する反射防止膜用処理ブロック2の第
1の主搬送機構10Aが、基板載置部PASS1、PA
SS2に対して基板を受け渡しできる状態であるかどう
かを判断するようになっている。同様のセンサは他の基
板載置部PASS3〜PASS10にも設けられてい
る。
【0046】反射防止膜処理ブロック2について説明す
る。反射防止膜処理ブロック2は、露光時に発生する定
在波やハレーションを減少させるために、フォトレジス
ト膜の下部に反射防止膜を塗布形成するための機構であ
る。具体的には、基板Wの表面に反射防止膜を塗布形成
する反射防止膜用塗布処理部8と、反射防止膜の塗布形
成に関連して基板Wを熱処理する反射防止膜用熱処理部
9と、反射防止膜用塗布処理部8および反射防止膜用熱
処理部9に対して基板Wの受け渡しをする第1の主搬送
機構10Aとを備える。
【0047】反射防止膜処理ブロック2は、第1の主搬
送機構10Aを挟んで反射防止膜用塗布処理部8と反射
防止膜用熱処理部9とが対向して配置されている。具体
的には、塗布処理部8が装置正面側に、熱処理部9が装
置背面側に、それぞれ位置している。このように薬液処
理部と熱処理部とを主搬送機構を挟んで対向配置する点
は、他のレジスト膜用処理ブロック3および現像処理ブ
ロック4においても同様である。このような配置にすれ
ば、薬液処理部と熱処理部とが隔たるので、薬液処理部
が熱処理部から受ける熱的影響を抑えることができる。
また、本実施例では、熱処理部9の正面側に図示しない
熱隔壁を設けて、反射防止膜用塗布処理部8への熱的影
響を回避している。同様な熱隔壁は、他のレジスト膜用
処理ブロック3および現像処理ブロック4にも設けられ
ている。
【0048】反射防止膜用塗布処理部8は、図2に示す
ように、同様の構成を備えた3つの反射防止膜用塗布処
理部8a〜8c(以下、特に区別しない場合は符号
「8」で示す)を上下に積層配置して構成されている。
各塗布処理部8は、基板Wを水平姿勢で吸着保持して回
転するスピンチャック11や、このスピンチャック11
上に保持された基板W上に反射防止膜用の塗布液を供給
するノズル12などを備えている。
【0049】反射防止膜用熱処理部9は、図3に示すよ
うに、基板Wを所定の温度にまで加熱する複数個の加熱
プレートHP、加熱された基板Wを常温にまで冷却する
複数個の冷却プレートCP、レジスト膜と基板Wとの密
着性を向上させるためにHMDS(ヘキサメチルジシラ
ザン)の蒸気雰囲気で基板Wを熱処理する複数個のアド
ヒージョン処理部AHLなどの熱処理部を含む。これら
の熱処理部9の下部には、ヒータコントローラ(CON
T)が配設され、また熱処理部9の上部(図3中に
「×」印で示した個所)には配管配線部や、予備の空き
スペースが割り当てられている。
【0050】反射防止膜用熱処理部9は、各熱処理部
(HP,CP,AHL)を上下に積層配置して構成され
ているとともに、積層配置された一群の熱処理部が複数
例(本実施例では2列)にわたり並設されている。薬液
処理部を上下に積層配置している点、および上下に積層
配置した一群の熱処理部を複数列にわたり並設している
点は、他のレジスト膜用処理ブロック3および現像処理
ブロック4においても同様である。
【0051】上述したように各処理ブロック2〜4で薬
液処理部や熱処理部を上下に積層配置することにより、
基板処理装置の占有スペースを小さくすることができ
る。また、積層配置した一群の記熱処理部を複数列のわ
たり並設することにより、熱処理部のメンテナンスが容
易になるとともに、熱処理部に必要なダクト配管や給電
設備をあまり高い位置にまで引き延ばす必要がなくなる
という利点がある。
【0052】第1の主搬送機構10Aについて説明す
る。なお、後述する他のレジスト膜用処理ブロック3、
現像処理ブロック4、およびインターフェイスブロック
5にそれぞれ備えられた第2、第3、第4の各主搬送機
構10B、10C、10Dも同様に構成されている。以
下、第1〜第4の主搬送機構10A〜10Dを特に区別
しない場合は、主搬送機構10として説明する。
【0053】図6を参照する。同図(a)は主搬送機構
10の平面図、(b)はその正面図である。主搬送機構
10は、基板Wを水平姿勢で保持する2個の保持アーム
10a、10bを上下に近接して備えている。保持アー
ム10a、10bは、先端部が「C]の字状になってお
り、この「C」の字状のアームの内側から内方に突き出
た複数本のピン10cで基板Wの周縁を下方から支持す
るようになっている。主搬送機構10の基台10dは装
置基台に対して固定設置されている。この基台10d上
に螺軸10eが回転可能に立設支持されている。基台1
0dに螺軸10eを回転駆動するモータ10fが設けら
れている。螺軸10eに昇降台10gが螺合されてお
り、モータ10fが螺軸10eを回転駆動することによ
り、昇降台10gがガイド軸10jに案内されて昇降移
動するようになっている。昇降台10g上にアーム基台
10hが縦軸心周りに旋回可能に搭載されている。昇降
台10gにはアーム基台10hを旋回駆動するモータ1
0iが設けられている。アーム基台10h上に上述した
2つの保持アーム10a、10bが上下に配設されてい
る。各保持アーム10a、10bは、アーム基台10h
内に装備された駆動機構(図示せず)によって、各々が
独立してアーム基台10hの旋回半径方向に進退移動可
能に構成されている。
【0054】上述した反射防止膜処理ブロック2に隣接
してレジスト膜処理ブロック3が設けられている。図4
に示すように、反射防止膜処理ブロック2とレジスト膜
処理ブロック3との間にも、雰囲気遮断用の隔壁13が
設けられている。この隔壁13に反射防止膜処理ブロッ
ク2とレジスト膜処理ブロック3との間で基板Wの受け
渡しを行うための2つの基板載置部PASS3、PAS
S4が上下に近接して設けられている。上述した基板載
置部PASS1、PASS2の場合と同様に、上側の基
板載置部PASS3が基板Wの払出し用、下側の基板載
置部PASS4が基板Wの戻し用になっているととも
に、これらの基板載置部PASS3、PASS4は隔壁
13を部分的に貫通している。また、基板載置部PAS
S3、PASS4の下側には、基板Wを大まかに冷却す
るために水冷式の2つの冷却プレートWCPが隔壁13
を貫通して上下に設けられている。
【0055】レジスト膜用処理ブロック3について説明
する。レジスト膜用処理ブロック3は、反射防止膜が塗
布形成された基板W上にフォトレジスト膜を塗布形成す
る機構である。なお、本実施例では、フォトレジストと
して化学増幅型レジストを用いている。レジスト膜用処
理ブロック3は、反射防止膜が塗布形成された基板Wに
フォトレジスト膜を塗布形成するレジスト膜用塗布処理
部15と、フォトレジスト膜の塗布形成に関連して基板
を熱処理するレジスト膜用熱処理部16と、レジスト膜
用塗布処理部15およびレジスト膜用熱処理部16に対
して基板Wの受け渡しをする第2の主搬送機構10Bと
を備える。
【0056】レジスト膜用塗布処理部15は、図2に示
すように、同様の構成を備えた3つのレジスト膜用塗布
処理部15a〜15c(以下、特に区別しない場合は符
号「15」で示す)を上下に積層配置して構成されてい
る。各塗布処理部15は、基板Wを水平姿勢で吸着保持
して回転するスピンチャック17や、このスピンチャッ
ク17上に保持された基板W上にレジスト膜用の塗布液
を供給するノズル18などを備えている。
【0057】レジスト膜用熱処理部16は、図3に示す
ように、基板Wを所定の温度にまで加熱する基板仮置部
付きの複数個の加熱部PHP、基板Wを常温にまで高い
精度で冷却する複数個の冷却プレートCPなどの熱処理
部を含む。各熱処理部が上下に積層されるとともに並列
配置されている点は、反射防止膜用処理ブロック2の場
合と同様である。
【0058】基板仮置部付きの加熱部PHPについて説
明する。図7を参照する。同図(a)は加熱部PHPの
破断側面図、(b)は破断平面図である。加熱部PHP
は、基板Wを載置して加熱処理をする加熱プレートHP
と、この加熱プレートHPから離れた上方位置または下
方位置(本実施例では上方位置)に基板Wを載置してお
く基板仮置部19と、加熱プレートHPと基板仮置部1
9との間で基板Wを搬送する熱処理部用のローカル搬送
機構20とを備えている。加熱プレートHPには、プレ
ート表面に出没する複数本の可動支持ピン21が設けら
れている。加熱プレートHPの上方には加熱処理時に基
板Wを覆う昇降自在の上蓋22が設けられている。基板
仮置部19には基板Wを支持する複数本の固定支持ピン
23が設けられている。
【0059】ローカル搬送機構20は、基板Wを水平姿
勢で保持する保持プレート24を備え、この保持プレー
ト24がネジ送り駆動機構25によって昇降移動される
とともに、ベルト駆動機構26によって進退移動される
ようになっている。保持プレート24は、これが加熱プ
レートHPや基板仮置部19の上方に進出したときに、
可動支持ピン21や固定支持ピン23と干渉しなように
複数本のスリット24aが形成されている。また、ロー
カル搬送機構20は、加熱プレートHPから基板仮置部
19へ基板Wを搬送する過程で基板を冷却する手段を備
えている。この冷却手段は、例えば保持プレート24の
内部に冷却水流路24bを設け、この冷却水流路24b
に冷却水を流通させることによって構成されている。
【0060】上述したローカル搬送機構20は、加熱プ
レートHPおよび基板仮置部19を挟んでは第2の主搬
送機構10Bとは反対側、すなわち装置背面側に設置さ
れている。そして、加熱プレートHPおよび基板仮置部
19を覆う筐体27の上部、すなわち基板仮置部19を
覆う部位には、その正面側に第2の主搬送機構10Bの
進入を許容する開口部19aが、その背面側にはローカ
ル搬送機構20の進入を許容する開口部19bが、それ
ぞれ設けられている。また、筐体27の下部、すなわち
加熱プレートHPを覆う部位は、その正面側が閉塞し、
その背面側にローカル搬送機構20の進入を許容する開
口部19cが設けられている。
【0061】上述した加熱部PHPに対する基板Wの出
し入れは以下のようにして行われる。まず、主搬送機構
10(レジスト膜用処理ブロック3の場合は、第2の主
搬送機構10B)が基板Wを保持して、基板仮置部19
の固定支持ピン23の上に基板Wを載置する。続いてロ
ーカル搬送機構20の保持プレート24が基板Wの下側
に進入してから少し上昇することにより、固定支持ピン
23から基板Wを受け取る。基板Wを保持した保持プレ
ート24は筐体27から退出して、加熱プレートHPに
対向する位置にまで下降する。このとき加熱プレートH
Pの可動支持ピン21は下降しているとともに、上蓋2
2は上昇している。基板Wを保持した保持プレート24
は加熱プレートHPの上方に進出する。可動支持ピン2
1が上昇して基板Wを受け取った後に保持プレート24
が退出する。続いて可動支持ピン21が下降して基板W
を加熱プレートHP上に載せるとともに、上蓋22が下
降して基板Wを覆う。この状態で基板Wが加熱処理され
る。加熱処理が終わると上蓋22が上昇するとともに、
可動支持ピン21が上昇して基板Wを持ち上げる。続い
て保持プレート24が基板Wの下に進出した後、可動支
持ピン23が下降することにより、基板Wが保持プレー
ト24に受け渡される。基板Wを保持した保持プレート
24が退出して、さらに上昇して基板Wを基板仮置部1
9に搬送する。この搬送過程で保持プレート24に支持
された基板Wが、保持プレート24が有する冷却機能に
よって冷却される。保持プレート24は、冷却した(常
温に戻した)基板Wを基板仮置部19に移載する。この
基板Wを主搬送機構10が取り出して搬送する。
【0062】以上のように、主搬送機構10は、基板仮
置部19に対して基板Wの受け渡しをするだけで、加熱
プレートHPに対して基板の受け渡しをしないので、主
搬送機構10が温度上昇するのを回避することができ
る。また、加熱プレートHPに基板Wを出し入れするた
めの開口部19cが、主搬送機構10が配置された側と
は反対側に位置しているので、開口部19cから漏れ出
た熱雰囲気で主搬送機構10が温度上昇することがな
く、またレジスト膜用塗布処理部15が開口部19cか
ら漏れ出た熱雰囲気で悪影響を受けることもない。
【0063】上述したレジスト膜処理ブロック3に隣接
して現像処理ブロック4が設けられている。図4に示す
ように、反射防止膜処理ブロック2とレジスト膜処理ブ
ロック3との間にも、雰囲気遮断用の隔壁13が設けら
れており、この隔壁13に両処理ブロック3、4間で基
板Wの受け渡しを行うための2つの基板載置部PASS
5,6と、基板Wを大まかに冷却するために水冷式の2
つの冷却プレートWCPが上下に積層して設けられてい
る。
【0064】現像処理ブロック4について説明する。現
像処理ブロック4は、露光された基板Wに対して現像処
理をする機構である。具体的には、露光された基板Wに
現像処理をする現像処理部30と、現像処理に関連して
基板を熱処理する現像用熱処理部31と、現像処理部3
0および現像用熱処理部31に対して基板Wの受け渡し
をする第3の主搬送機構10Cとを備える。
【0065】現像処理部30は、図2に示すように、同
様の構成を備えた5つの現像処理部30a〜30e(以
下、特に区別しない場合は符号「30」で示す)を上下
に積層配置して構成されている。各現像処理部30は、
基板Wを水平姿勢で吸着保持して回転するスピンチャッ
ク32や、このスピンチャック32上に保持された基板
W上に現像液を供給するノズル33などを備えている。
【0066】現像用熱処理部31は、図3に示すよう
に、各々複数個の加熱プレートHP、基板仮置部付きの
加熱部PHP、冷却プレートCPなどの熱処理部を含
む。各熱処理部が上下に積層されるとともに並列配置さ
れている点は、他の処理ブロック2、3の場合と同様で
ある。現像用熱処理部31の右側(インターフェイスブ
ロック5に隣接している側)の熱処理部の列には、現像
処理ブロック4と、これに隣接するインターフェイスブ
ロック5との間で基板Wの受け渡しを行うための2つの
基板載置部PASS7、PASS8が上下に近接して設
けられている。上側の基板載置部PASS7が基板Wの
払出し用、下側の基板載置部PASS8が基板Wの戻し
用になっている。
【0067】インターフェイスブロック5について説明
する。インターフェイスブロック5は、本基板処理装置
とは別体の外部装置である露光装置STPに対して基板
Wの受け渡しをする機構である。本実施例装置における
インターフェイスブロック5には、露光装置STPとの
間で基板Wの受け渡しをするためのインターフェイス用
搬送機構35の他に、フォトレジストが塗布された基板
Wの周縁部を露光する2つのエッジ露光部EEWと、現
像処理ブロック4内に配設された基板仮置部付きの熱処
理部PHPおよびエッジ露光部EEWに対して基板Wを
受け渡しする第4の主搬送機構10Dを備えている。
【0068】エッジ露光部EEWは、図2に示すよう
に、基板Wを水平姿勢で吸着保持して回転するスピンチ
ャック36や、このスピンチャック36上に保持された
基板Wの周縁を露光する光照射器37などを備えてい
る。2つのエッジ露光部EEWは、インターフェイスブ
ロック5の中央部に上下に積層配置されている。このエ
ッジ露光部EEWと現像処理ブロック4の熱処理部とに
隣接して配置されている第4の主搬送機構10Dは、図
6で説明した主搬送機構10と同様の構成を備えてい
る。
【0069】図2および図5を参照する。図5はインタ
ーフェイスブロック5の側面図である。2つのエッジ露
光部EEWの下側に、基板戻し用のバッファRBFがあ
り、さらにその下側に2つの基板載置部PASS9、P
ASS10が積層配置されている。基板戻し用のバッフ
ァRBFは、故障などのために現像処理ブロック4が基
板Wの現像処理をすることができない場合に、現像処理
ブロック4の加熱部PHPで露光後の加熱処理を行った
後に、その基板Wを一時的に収納保管しておくものであ
る。このバッファRBFは、複数枚の基板Wを多段に収
納できる収納棚から構成されている。基板載置部PAS
S9、PASS10は、第4の主搬送機構10Dとイン
ターフェイス用搬送機構35との間で基板Wの受け渡し
を行うためのもので、上側が基板払出し用、下側が基板
戻し用になっている。
【0070】インターフェイス用搬送機構35は、図1
および図5に示すように、Y方向に水平移動可能な可動
台35aを備え、この可動台35a上に基板Wを保持す
る保持アーム35bを搭載している。保持アーム35b
は、昇降・旋回および旋回半径方向に進退移動可能に構
成されている。インターフェイス用搬送機構35の搬送
経路の一端(図5中に示す位置P1)は、積層された基
板載置部PASS9、PASS10の下方にまで延びて
おり、この位置P1で露光装置STPとの間で基板Wの
受け渡しを行う。また、搬送経路の他端位置P2では、
基板載置部PASS9、PASS10に対する基板Wの
受け渡しと、送り用バッファSBFに対する基板Wの収
納と取り出しとを行う。送り用バッファSBFは、露光
装置STPが基板Wの受け入れをできないときに、露光
処理前の基板Wを一時的に収納保管するもので、複数枚
の基板Wを多段に収納できる収納棚から構成されてい
る。
【0071】以上のように構成された基板処理装置は、
インデクサブロック1、各処理ブロック2、3、4、お
よびインターフェイスブロック5内に清浄空気がダウン
フローの状態で供給されており、各ブロック内でパーテ
ィクルの巻き上がりや気流によるプロセスへの悪影響を
回避している。また、各ブロック内は装置の外部環境に
対して若干陽圧に保たれて、外部環境からのパーティク
ルや汚染物質の侵入などを防いでいる。特に、反射防止
膜用処理ブロック2内の気圧はインデクサブロク1内の
気圧よりも高くなるように設定されている。これによ
り、インデクサブロック1内の雰囲気が反射防止膜用処
理ブロック2に流入しないので、外部の雰囲気の影響を
受けずに各処理ブロック2、3、4で処理を行うことが
できる。
【0072】次に本実施例に係る基板処理装置の制御
系、特に基板搬送に係る制御手法について説明する。上
述したインデクサブロック1、反射防止膜用処理ブロッ
ク2、レジスト膜用処理ブロック3、現像処理ブロック
4、およびインターフェイスブロック5は、本実施例に
係る基板処理装置を機構的に分割した要素である。具体
的には、各ブロックは、各々個別のブロック用フレーム
(枠体)に組み付けられ、各ブロック用フレームを連結
して基板処理装置が構成されている(図8(a)参
照)。
【0073】一方、本発明の特徴の一つとして、基板搬
送に係る被制御ユニットの単位を機械的要素である各ブ
ロックとは別に構成している。すなわち、基板に所要の
処理を行う処理部と、前記処理部に対して基板の受け渡
しをする単一の主搬送機構とを含んで単一の被制御ユニ
ットを構成し、前記被制御ユニットを並設して基板処理
装置を構成している。そして、各被制御ユニットの主搬
送機構は、基板の受け渡しを行うために基板を載置する
基板載置部を介して、互いに基板の受け渡しを行い、か
つ、各被制御ユニットの主搬送機構の基板受け渡し動作
を少なくとも制御する制御手段を各被制御ユニットごと
に備え、各被制御ユニットの制御手段は、前記処理部に
対する基板の受け渡しおよび前記基板載置部に対する基
板の受け渡しを含む一連の基板搬送に係る制御を、各々
独立して行うようになっている。
【0074】以下、本実施例装置における被制御ユニッ
トの単位を「セル」という。実施例装置の制御系を構成
する各セルの配置を図8(b)に示す。
【0075】インデクサセルC1は、カセット載置台6
とインデクサ用搬送機構7とを含む。このセルC1は、
結果として機械的に分割した要素であるインデクサブロ
ック1と同じ構成になっている。反射防止膜用処理セル
C2は、反射防止膜用塗布処理部8と反射防止膜用熱処
理部9と第1の主搬送機構10Aとを含む。このセルC
2も、結果として機械的に分割した要素である反射防止
膜用処理ブロック2と同じ構成になっている。レジスト
膜用処理セルC3は、レジスト膜用塗布処理部15とレ
ジスト膜用熱処理部16と第2の主搬送機構10Bとを
含む。このセルC3も、結果として機械的に分割した要
素であるレジスト膜用処理ブロック3と同じ構成になっ
ている。
【0076】一方、現像処理セルC4は、現像処理部3
0と、露光後加熱に使われる熱処理部(実施例では、加
熱部PHP)を除いた現像用熱処理部31と、第3の主
搬送機構10Cとを含む。このセルC3は、露光加熱に
使われる加熱部PHPを含んでいない点で、機械的に分
割した要素である現像処理ブロック4とは異なる構成に
なっている。
【0077】露光後加熱用処理セルC5は、露光された
基板Wを現像前に加熱処理する露光後加熱用の熱処理部
(実施例では、現像処理ブロック4に設けられた加熱部
PHP)と、エッジ露光部EEWと、第4の主搬送機構
10Dとを含む。このセルC5は、機械的に分割した要
素である現像処理ブロック4とインターフェイスブロッ
ク5とにまたがるもので、本実施例装置の特徴的なセル
である。このように露光後加熱用の熱処理部(加熱部P
HP)と第4の主搬送機構10Dとを含んで一つのセル
を構成しているので、露光された基板を速やかに加熱部
PHPに搬入して熱処理を行うことができる。これは露
光後の加熱を速やかに行う必要がある化学増幅型フォト
レジストを用いた場合に好適である。
【0078】インターフェイスセルC6は、外部装置で
ある露光装置STPに対して基板Wの受け渡しをするイ
ンターフェイス用搬送機構35を含む。このセルC6
は、第4の主搬送機構10Dやエッジ露光部EEWを含
まない点で、機械的に分割した要素であるインターフェ
イスブロック5とは異なる構成になっている。
【0079】本実施例装置は、上述した6つのセルC1
〜C6を並設して構成されており、各セルC1〜C6間
の基板の受け渡しは、基板載置部PASS1〜PASS
10を介して行われる。換言すれば、本発明における単
一の被制御ユニット(セル)は、単一の主搬送機構を含
み、その主搬送機構が、特定の基板載置部から受け取っ
た基板を別の基板載置部に置くまでに、基板の受け渡し
を行う処理部を含んで構成される。
【0080】セルC1〜C6は、各々のセルの主搬送機
構(インデクサ用搬送機構7およびインターフェイス用
搬送機構35を含む)の基板受け渡し動作を少なくとも
制御するコントローラCT1〜CT6を個別に備えてい
る。各コントローラCT1〜CT6は、所定の基板載置
部に置かれた基板の受け取りから始まって、所定の基板
載置部に基板を置くことによって完結する一連の制御
を、各々独立して行うようになっている。具体的には、
図9(a)に示すように、各セルC1〜C6のコントロ
ーラCT1〜CT6は、所定の基板載置部に基板を置い
たという情報を、隣のセルのコントラーラに送り、その
基板を受け取ったセルのコントローラは、所定の基板載
置部から基板を受け取ったという情報を元のセルのコン
トローラに返すという情報のやり取りを行う。
【0081】つまり、各コントローラCT1〜CT6
は、隣接するセル内での主搬送機構の動きを考慮するこ
となく、各セル内の基板の受け渡しだけを対象にして制
御を進めている。したがって、各コントローラCT1〜
CT6の制御の負担が少なくなる。これに対して、従来
の基板処理装置の制御手法によると、図9(b)に示す
ように、各ブロック1〜5が基板処理のスケジュール管
理用のコントローラCT0に基板搬送に係る情報を与え
て、コントローラCT0が統括的に基板搬送を管理して
いるので、コントローラCT10の負担が多くなる。
【0082】以上のように本実施例によれば各セルのコ
ントローラCT1〜CT6の制御負担が少なくなるの
で、それだけ基板処理装置のスループットを向上させる
ことができる。また、図9に示した従来の制御手法によ
ると、新たに処理部を追加すると、コントローラCT0
のスケジュール管理用のプログラムを大幅に修正する必
要が生じるが、本発明に係る制御手法によれば、新たに
セルを追加しても、隣接するセルに影響を与えないの
で、セルの追加を容易に行うことができる。追加するセ
ルの種類は特に限定されないが、例えば、レジスト膜用
処理セルC3と現像処理セルC4との間に、基板Wに塗
布されたレジスト膜の厚みを検査したり、あるいは現像
後のレジスト膜の線幅を検査する検査用セルを追加して
もよい。この場合、検査用セルは、本実施例装置の他の
セルと同様に、基板を検査する基板検査部と、この検査
部に対して基板を搬送する基板検査用の主搬送機構とを
含んで構成される。また、検査用セルと隣接セルとの間
の基板の受け渡しは、基板載置部を介して行われる。
【0083】本実施例に係る基板処理装置の他の特徴
は、異なる薬液処理ごとに構成された被制御ユニットで
ある反射防止膜用処理セルC2、レジスト膜用処理セル
C3、および現像処理セルC4が、主搬送機構を使って
基板Wを特定の位置から別の位置に搬送する工程を1工
程とした場合に、各セルC2、C3、C4の第1、第
2、第3の主搬送機構10A、10B、10Cは、略同
数の搬送工程を負担している点にある。詳しくは、後述
する本実施例装置の動作説明で明らかにするが、図10
に示したように、上記主搬送機構10A、10B、10
Cは、略6つの搬送工程を負担している。
【0084】本実施例装置において、主搬送機構10が
1搬送工程に要する時間は約4秒である。したがって、
各セルC2〜C3において、主搬送機構10は6搬送工
程を負担するので、各セルC2〜C3は24秒に1回の
割合(24秒の処理周期)で基板Wを隣接するセルに排
出することになる。つまり、本実施例装置は、1時間あ
たり150枚の基板Wを処理することができる。仮に、
一つの主搬送機構が負担する搬送工程の数が、他の主搬
送機構に比べて多くなると、その主搬送機構が属するセ
ルの処理周期によって、基板処理装置のスループットが
決定される。例えば、セルC2、C4の各主搬送機構1
0A、10Cが各々5つの搬送工程を負担し、セルC3
の主搬送機構10Bが8つの搬送工程を負担する場合、
セルC2〜C4間では、セルC3の処理周期(この場
合、32秒)でしか基板Wが流れないので、セルC2、
C4の主搬送機構10A、10Cに余裕があったとして
も、その基板処理装置は1時間あたり112.5枚しか
基板Wを処理することができない。
【0085】これに対して本実施例装置では、反射防止
膜用処理セルC2、レジスト膜用処理セルC3、および
現像処理セルC4の各主搬送機構10A、10B、10
Cが略同数の搬送工程を負担するので、いずれか一つの
主搬送機構が早く搬送処理の限界に陥ることが回避で
き、結果として、基板処理装置のスループットを向上さ
せることができる。
【0086】一方、現像処理セルC4に隣接する露光後
加熱用処理セルC5に関しては、そのセルC5に属する
第4の主搬送機構10Dの負担する搬送工程が5つに設
定されている。露光後加熱用処理セルC5は、基板Wが
露光されてから加熱処理を行うまでの時間を厳密に管理
する必要があるので、第4の主搬送機構10Dの搬送負
担に余裕をもたせる意味で、その搬送負担を他のセルに
比べて低く設定してある。第4の主搬送機構10Dに特
に余裕をもたせる必要がなければ、本処理セルC5は、
1搬送工程分だけの空きをもっていることになる。この
空き搬送工程を利用して、露光後加熱用処理セルC5に
新たな処理部、例えば基板Wの検査部を追加することも
可能である。基板検査部を追加してもセルC5の主搬送
機構10Dは、他のセルの主搬送機構と同様に6つの搬
送工程を負担することになる。つまり、搬送工程に余裕
のあるセルC5に基板検査部を追加しても、セルC5の
処理周期は他のセルと同じ24秒になるだけであるの
で、基板処理装置のスループットが低下することはな
い。
【0087】次に、本実施例に係る基板処理装置の動作
を説明する。特に、反射防止膜用処理セルC2、レジス
ト膜用処理セルC3、現像処理セルC4、および露光後
加熱用処理セルC5の各主搬送機構10A〜10Dによ
る各搬送工程については図10を参照されたい。
【0088】まず、インデクサセルC1(インデクサブ
ロック1)のインデクサ用搬送機構7が、所定のカセッ
トCに対向する位置にまで水平移動する。続いて、保持
アーム7bが昇降および進退移動することにより、その
カセットCに収納されている未処理の基板Wを取り出
す。保持アーム7bに基板Wを保持した状態で、インデ
クサ用搬送機構7が、基板載置部PASS1、PASS
2に対向する位置にまで水平移動する。そして、保持ア
ーム7b上の基板Wを基板払出し用の上側の基板載置部
PASS1に載置する。基板戻し用の下側の基板載置部
PASS2に処理済みの基板Wが載置されている場合、
インデクサ用搬送機構7は、その処理済みの基板Wを保
持アーム7b上に受け取って、所定のカッセトCに処理
済みの基板Wを収納する。以下、同様にカセットCから
未処理基板Wを取り出して基板載置部PASS1に搬送
するとともに、処理済み基板Wを基板載置部PASS2
から受け取ってカセットCに収納するという動作を繰り
返し行う。
【0089】反射防止膜用処理セルC2(反射防止膜用
処理ブロック2)の動作を説明する。基板載置部PAS
S1に未処理基板Wが置かれると、図10に示すよう
に、セルC2の第1の主搬送機構10Aは、保持アーム
10a、10bを基板載置部PASS1、PASS2に
対向する位置にまで一体に昇降および旋回移動させる。
そして、一方の保持アーム10bに保持している処理済
みの基板Wを下側の戻し用の基板載置部PASS2に置
き、その後、上側の払出し用の基板載置部PASS1に
置かれている未処理基板Wを他方の保持アーム10a上
に受け取るという、処理済み基板Wおよび未処理基板W
の受け渡し動作を行う。具体的には、保持アーム10b
を前進移動させて基板載置部PASS2上に処理済みの
基板Wを置く。処理済みの基板Wを渡した保持アーム1
0bは元の位置にまで後退する。続いて、保持アーム1
0a、10bを一体に少し上昇させた後、保持アーム1
0aを前進移動させて基板載置部PASS1上の未処理
基板Wを保持アーム10a上に受け取る。基板Wを受け
取った保持アーム10aは元の位置にまで後退する。
【0090】以上の基板載置部PASS1、PASS2
に対する未処理基板Wおよび処理済み基板Wの受け渡し
は、図10中に第1の主搬送機構10Aの搬送工程(1
+α)で示されている。ここで、「α」は、未処理基板
Wを基板載置部PASS1から受け取るために、保持ア
ーム10a、10bを基板載置部PASS2に対向する
位置から基板載置部PASS1に対向する位置にまで少
し上昇移動させた搬送工程を示している。上述したよう
に、基板載置部PASS1、PASS2は上下に近接し
て配置されているので、基板載置部PASS1、PAS
S2間の移動に要する時間は僅かであり無視することが
できる。したがって、搬送工程(1+α)は、1搬送工
程(本実施例では、主搬送機構を使って所定時間(例え
ば、4秒)以内に行われる基板の受け渡し動作)である
として取り扱うことができる。
【0091】基板載置部PASS1、PASS2に対す
る基板Wの受け渡しが終わると、第1の主搬送機構10
Aは、未処理基板Wを保持した保持アーム10aと、基
板Wを保持していない空の保持アーム10bとを一体に
昇降・旋回移動させて、反射防止膜用熱処理部9の所定
の冷却プレートCPに対向させる。通常、この冷却プレ
ートCPには、先行処理されている基板Wが入ってい
る。そこで、先ず、空の保持アーム10bを前進移動さ
せて、その冷却プレートCP上の冷却処理済みの基板W
を保持アーム10b上に受け取る。続いて未処理基板W
を保持した保持アーム10aを前進移動させて、未処理
基板Wをその冷却プレートCP上に置く。冷却プレート
CPに載せられた基板Wは、主搬送機構10Aが他の搬
送動作を行っている間に、常温にまで精度よく冷却され
る。なお、2つの保持アーム10a、10bを使った冷
却プレートCPへの基板Wの受け渡しは、保持アーム1
0a、10bの昇降動作を伴わずに行われるので、この
冷却プレートCPに対する基板の受け渡しは、第1の主
搬送機構10Aの1搬送工程内に行われる(図10中に
示した第1の主搬送機構10Aの搬送工程(2)参
照)。
【0092】冷却プレートCPへの基板Wの受け渡しが
終わると、空の保持アーム10aと、冷却処理された基
板Wを保持した保持アーム10bとを一体に昇降・旋回
移動させて、所定の反射防止膜用塗布処理部8に対向さ
せる。通常、この反射防止膜用塗布処理部8には、先行
処理されている基板Wが入っている。そこで、先ず、空
の保持アーム10aを前進移動させて、その反射防止膜
用塗布処理部8にあるスピンチャック11上の処理済み
の基板Wを保持アーム10a上に受け取る。続いて基板
Wを保持した保持アーム10bを前進移動させて、基板
Wをそのスピンチャック11上に置く。スピンチャック
11上に載せられた基板Wは、主搬送機構10Aが他の
搬送動作を行っている間に、反射防止膜が塗布形成され
る。スピンチャック11に対する基板の受け渡しは、図
10中に示した第1の主搬送機構10Aの搬送工程
(3)に相当する。なお、図10中の「BARC」は反
射防止膜用塗布処理部8を意味する。
【0093】スピンチャック11への基板Wの受け渡し
が終わると、反射防止膜が塗布された基板Wを保持した
保持アーム10aと、空の保持アーム10bとを一体に
昇降・旋回移動させて、所定の加熱プレートHPに対向
させる。通常、この加熱プレートHPにも先行処理され
ている基板Wが入っているので、先ず、空の保持アーム
10bを前進移動させて、その加熱プレートHP上の処
理済みの基板Wを保持アーム10b上に受け取る。続い
て、保持アーム10aを前進移動させて、基板Wを加熱
プレートHP上に置く。加熱プレートHP上に載せられ
た基板Wは、主搬送機構10Aが他の搬送動作を行って
いる間に熱処理されて、基板W上の反射防止膜に含まれ
る余剰の溶剤が除去される。この加熱プレートHPに対
する基板Wの受け渡しは、図10中に示した第1の主搬
送機構10Aの搬送工程(4)に相当する。
【0094】加熱プレートHPへの基板Wの載せ換えが
終わると、空の保持アーム10aと、熱処理された基板
Wを保持した保持アーム10bとを一体に昇降・旋回移
動させて、隔壁13に設置された水冷式の冷却プレート
WCPに対向させる。上述したと同様に、先ず、空の保
持アーム10aを前進移動させて、その冷却プレートW
CP上の処理済みの基板Wを保持アーム10a上に受け
取る。続いて、保持アーム10bを前進移動させて、基
板Wを冷却プレートWCP上に置く。冷却プレートWC
P上に載せられた基板Wは、主搬送機構10Aが他の搬
送動作を行っている間に大まかに冷却処理される。この
冷却プレートWCPに対する基板Wの受け渡しは、図1
0中に示した第1の主搬送機構10Aの搬送工程(5)
に相当する。
【0095】冷却プレートWCPへの基板Wの載せ換え
が終わると、大まかに冷却された基板Wを保持した保持
アーム10aと、空の保持アーム10bと一体に上昇さ
せて、冷却プレートWCPの上方に配設されている基板
載置部PASS3、PASS4に対向させる。そして、
保持アーム10aを前進移動させて上側の基板払出し用
の基板載置部PASS3上に基板Wを置く。通常、下側
の基板戻し用の基板載置部PASS4に、レジスト膜用
処理セルC3を介して現像処理セルC4から送られてき
た現像処理済みの基板Wが置かれている。そこで、保持
アーム10a、10bを一体に少し下降させた後、保持
アーム10bを前進移動させて基板載置部PASS4上
の現像処理済みの基板Wを保持アーム10b上に受け取
る。
【0096】基板載置部PASS3、PASS4に対す
る基板Wの受け渡しは、図10中に示した第1の主搬送
機構10Aの搬送工程(6+α)に相当する。「α」は
上述したと同様に、保持アーム10a、10bが僅かに
昇降する短時間の搬送工程である。したがって、搬送工
程(6+α)は1搬送工程であるとして取り扱うことが
できる。
【0097】反射防止膜用処理セルC2に備えられた第
1の主搬送機構10Aは、上述した搬送工程(1+α)
から搬送工程(6+α)の各基板搬送を繰り返し行う。
ここで、搬送工程(1+α)から搬送工程(6+α)を
合計すると、第1の主搬送機構10Aは、略6つの搬送
工程を負担することになる。1搬送工程に要する搬送時
間を4秒とすると、第1の主搬送機構10Aは略24秒
で基板搬送の1周期を完了する。換言すれば、24秒に
1回(150枚/時間)の割合で基板Wが隣のレジスト
膜用処理セルC3に払い出される。
【0098】レジスト膜用処理セルC3(レジスト膜用
処理ブロック3)の動作を説明する。反射防止膜が塗付
形成された基板Wが基板載置部PASS3に置かれる
と、図10に示すように、セルC3の第2の主搬送機構
10Bは、上述した第1の主搬送機構10Aの場合と同
様に、一方の保持アーム10bに保持した現像処理済み
の基板Wを基板載置部PASS4上に置く。そして、基
板載置部PASS3上の基板Wを保持アーム10a上に
受け取る。基板載置部PASS3、PASS4に対する
基板Wの受け渡しは、図10中に第2の主搬送機構10
Bの搬送工程(1+α)で示されている。上述したよう
に、「α」は時間には無視することができるので、搬送
工程(1+α)は1搬送工程として取り扱うことができ
る。
【0099】基板載置部PASS3、PASS4に対す
る基板Wの受け渡しが終わると、第2の主搬送機構10
Bは、基板Wを保持した保持アーム10aと空の保持ア
ーム10bとを、レジスト膜用熱処理部16の所定の冷
却プレートCPに対向する位置にまで移動させる。そし
て、先ず、空の保持アーム10bを前進移動させて、そ
の冷却プレートCP上の冷却処理済みの基板Wを受け取
り、続いて保持アーム10aを前進移動させて、未処理
基板Wをその冷却プレートCP上に置く。この冷却プレ
ートCPに対する基板の受け渡しは、図10中に示した
第2の主搬送機構10Bの搬送工程(2)に相当する。
【0100】冷却プレートCPへの基板Wの載せ換えが
終わると、空の保持アーム10aと、冷却処理された基
板Wを保持した保持アーム10bとを、所定のレジスト
膜用塗布処理部15に対向する位置にまで移動させる。
先ず、空の保持アーム10aを前進移動させて、そのレ
ジスト膜用塗布処理部15にあるスピンチャック17上
の処理済みの基板Wを受け取るとともに、基板Wを保持
した保持アーム10bを前進移動させて、その基板Wを
スピンチャック17上に置く。スピンチャック17上に
載せられた基板Wは、主搬送機構10Bが他の搬送動作
を行っている間に、レジスト膜が塗布形成される。スピ
ンチャック17に対する基板の受け渡しは、図10中に
示した第2の主搬送機構10Bの搬送工程(3)に相当
する。なお、図10中の「PR」はレジスト膜用塗布処
理部15を意味する。
【0101】スピンチャック17への基板Wの受け渡し
が終わると、レジスト膜が塗布形成された基板Wを保持
した保持アーム10aと、空の保持アーム10bとを、
所定の基板仮置部付きの加熱部PHPに対向させる。先
ず、空の保持アーム10bを前進移動させて、その加熱
部PHP上の基板仮置部19に載置されている処理済み
の基板Wを受け取る。続いて、保持アーム10aを前進
移動させて、未処理基板Wを基板仮置部19上に置く。
基板仮置部19上に載せられた基板Wは、主搬送機構1
0Bが他の搬送動作を行っている間に、その加熱部PH
Pのローカル搬送機構20によって、その加熱部PHP
の加熱プレートHP上に移されて熱処理される。この加
熱プレートHP上で熱処理された基板Wは、同じローカ
ル搬送機構20によって基板仮置部20に戻される。そ
の基板Wは、ローカル搬送機構20の保持プレート20
に保持されて基板仮置部20に戻される過程で、保持プ
レート24の冷却機構によって冷却される。この加熱部
PHPに対する基板Wの受け渡しは、図10中に示した
第2の主搬送機構10Bの搬送工程(4)に相当する。
【0102】加熱部PHPへの基板Wの受け渡しが終わ
ると、空の保持アーム10aと、熱処理された基板Wを
保持した保持アーム10bとを、レジスト膜用熱処理部
16の冷却プレートCPに対向させる。そして、空の保
持アーム10aを前進移動させて、その冷却プレートC
P上の処理済みの基板Wを受け取るとともに、保持アー
ム10bを前進移動させて、未処理基板Wを冷却プレー
トCP上に置く。この冷却プレートCPに対する基板W
の受け渡しは、図10中に示した第2の主搬送機構10
Bの搬送工程(5)に相当する。
【0103】冷却プレートCPへの基板Wの受け渡しが
終わると、冷却された基板Wを保持した保持アーム10
aと、空の保持アーム10bとを、基板載置部PASS
5、PASS6に対向させる。続いて、保持アーム10
aを前進移動させて上側の基板払出し用の基板載置部P
ASS5上に基板Wを置くとともに、下側の基板戻し用
の基板載置部PASS6に載置されている現像処理済み
の基板Wを保持アーム10bで受け取る。
【0104】基板載置部PASS5、PASS6に対す
る基板Wの受け渡しは、図10中に示した第2の主搬送
機構10Bの搬送工程(6+α)に相当する。搬送工程
(6+α)は1搬送工程であるとして取り扱われる。
【0105】レジスト膜用処理セルC3に備えられた第
2の主搬送機構10Bは、上述した搬送工程(1+α)
から搬送工程(6+α)の各基板搬送を繰り返し行う。
ここで、第2の主搬送機構10Bの搬送工程(1+α)
から搬送工程(6+α)を合計すると、第2の主搬送機
構10Bは、第1の主搬送機構10Aと同様に略6つの
搬送工程を負担することになる。したがって、第2の主
搬送機構10Bは、第1の主搬送機構10Aと同じ周期
(この実施例では、略24秒)で基板搬送の1周期を完
了する。換言すれば、24秒に1回(150枚/時間)
の割合で基板Wが隣の現像処理セルC4に払い出され
る。
【0106】現像処理セルC4の動作を説明する。レジ
スト膜が塗付形成された基板Wが基板載置部PASS5
に置かれると、図10に示すように、セルC4の第3の
主搬送機構10Cは、先ず保持アーム10bに保持した
現像処理済みの基板Wを基板載置部PASS6上に置
き、その後、基板載置部PASS5上の基板Wを保持ア
ーム10a上に受け取る。基板載置部PASS5、PA
SS6に対する基板Wの受け渡しは、図10中に第3の
主搬送機構10Cの搬送工程(1+α)で示されてい
る。
【0107】基板載置部PASS5、PASS6に対す
る基板Wの受け渡しが終わると、第3の主搬送機構10
Cは、基板Wを保持した保持アーム10aと空の保持ア
ーム10bとを、現像用熱処理部31の積層構造の中に
配設された基板載置部PASS7、PASS8に対向す
る位置にまで移動させる。続いて、保持アーム10aを
前進移動させて上側の基板払出し用の基板載置部PAS
S7上に、レジスト膜が塗付形成された基板Wを置き、
その後、下側の基板戻し用の基板載置部PASS8に載
置されている露光後の加熱処理済みの基板Wを保持アー
ム10bで受け取る。基板載置部PASS7、PASS
8に対する基板Wの受け渡しは、図10中に第3の主搬
送機構10Cの搬送工程(2+α)で示されている。
【0108】基板載置部PASS7、PASS8に対す
る基板Wの受け渡しが終わると、第3の主搬送機構10
Cは、空の保持アーム10aと、露光後の加熱処理済み
の基板Wを保持した保持アーム10bとを、現像用熱処
理部31の所定の冷却プレートCPに対向する位置にま
で移動させる。そして、先ず、空の保持アーム10aを
前進移動させて、その冷却プレートCP上の冷却処理済
みの基板Wを受け取り、続いて保持アーム10bを前進
移動させて、未処理基板Wをその冷却プレートCP上に
置く。この冷却プレートCPに対する基板の受け渡し
は、図10中に示した第3の主搬送機構10Cの搬送工
程(3)に相当する。
【0109】冷却プレートCPへの基板Wの受け渡しが
終わると、冷却処理された基板Wを保持した保持アーム
10aと、空の保持アーム10bとを、所定の現像処理
部30に対向する位置にまで移動させる。先ず、空の保
持アーム10bを前進移動させて、その現像処理部30
にあるスピンチャック32上の処理済みの基板Wを受け
取るとともに、基板Wを保持した保持アーム10aを前
進移動させて、その基板Wをスピンチャック32上に置
く。スピンチャック32上に載せられた基板Wは、主搬
送機構10Cが他の搬送動作を行っている間に、現像処
理される。スピンチャック32に対する基板の受け渡し
は、図10中に示した第3の主搬送機構10Cの搬送工
程(4)に相当する。なお、図10中の「SD」は現像
処理部30を意味する。
【0110】スピンチャック32への基板Wの受け渡し
が終わると、空の保持アーム10aと、現像処理された
基板Wを保持した保持アーム10bとを、現像用熱処理
部31の所定の加熱プレートHPに対向させる。先ず、
空の保持アーム10aを前進移動させて、その加熱プレ
ートHP上に載置されている処理済みの基板Wを受け取
る。続いて、保持アーム10bを前進移動させて、未処
理基板Wを加熱プレートHP上に置く。この加熱プレー
トHPに対する基板Wの受け渡しは、図10中に示した
第3の主搬送機構10Cの搬送工程(5)に相当する。
【0111】加熱プレートHPへの基板Wの載せ換えが
終わると、加熱処理された基板Wを保持した保持アーム
10aと、空の保持アーム10bとを、レジスト膜用処
理セルC3の側にある隔壁13に設置された水冷式の冷
却プレートWCPに対向させる。そして、空の保持アー
ム10bを前進移動させて、その冷却プレートWCP上
の処理済みの基板Wを受け取るとともに、保持アーム1
0aを前進移動させて、未処理基板Wを冷却プレートW
CP上に置く。この冷却プレートWCPに対する基板W
の受け渡しは、図10中に示した第3の主搬送機構10
Cの搬送工程(6)に相当する。
【0112】現像処理セルC4に備えられた第3の主搬
送機構10Cは、上述した搬送工程(1+α)から搬送
工程(6)の各基板搬送を繰り返し行う。ここで、第3
の主搬送機構10Cの搬送工程(1+α)から搬送工程
(6)を合計すると、第3の主搬送機構10Cは、第
1、第2の主搬送機構10A、10Bと同様に略6つの
搬送工程を負担することになる。したがって、第3の主
搬送機構10Bは、第1、第2の主搬送機構10A、1
0Bと同じ周期(この実施例では、略24秒)で基板搬
送の1周期を完了する。換言すれば、24秒に1回(1
50枚/時間)の割合で基板Wが隣の露光後加熱用処理
セルC5に払い出される。
【0113】露光後加熱用処理セルC5の動作を説明す
る。レジスト膜が塗付形成された基板Wが基板載置部P
ASS7に置かれると、図10に示すように、セルC5
の第4の主搬送機構10Dは、保持アーム10bに保持
した露光後加熱処理済みの基板Wを基板載置部PASS
8上に置き、その後で基板載置部PASS7上の基板W
を保持アーム10a上に受け取る。基板載置部PASS
7、PASS8に対する基板Wの受け渡しは、図10中
に示した第4の主搬送機構10Dの搬送工程(1+α)
に相当する。
【0114】基板載置部PASS7、PASS8に対す
る基板Wの受け渡しが終わると、第4の主搬送機構10
Dは、基板Wを保持した保持アーム10aと空の保持ア
ーム10bとを、所定のエッジ露光部EEWに対向する
位置にまで移動させる。そして、先ず、空の保持アーム
10bを前進移動させて、そのエッジ露光部EEWのス
ピンチャック36上にある周辺露光済みの基板Wを受け
取り、続いて保持アーム10aを前進移動させて、未処
理基板Wをそのスピンチャック36上に置く。スピンチ
ャック36上に載せられた基板Wは、主搬送機構10D
が他の搬送動作を行っている間に、その周縁部が露光さ
れる。このスピンチャック36に対する基板の受け渡し
は、図10中に示した第4の主搬送機構10Dの搬送工
程(2)に相当する。
【0115】スピンチャック36に対する基板Wの受け
渡しが終わると、第4の主搬送機構10Dは、空の保持
アーム10aと、周辺露光された基板Wを保持した保持
アーム10bとを、現像用熱処理部31にある冷却プレ
ートCPに対向する位置にまで移動させる。そして、空
の保持アーム10aを前進移動させて、その冷却プレー
トCP上の処理済みの基板Wを受け取るとともに、保持
アーム10bを前進移動させて、周辺露光された基板W
を冷却プレートCP上に置く。この冷却プレートCPに
対する基板Wの受け渡しは、図10中に示した第4の主
搬送機構10Dの搬送工程(3)に相当する。
【0116】冷却プレートCPに対する基板Wの受け渡
しが終わると、第4の主搬送機構10Dは、冷却処理さ
れた基板Wを保持した保持アーム10aと、空の保持ア
ーム10bとを、基板載置部PASS9、PASS10
に対向する位置にまで移動させる。続いて、保持アーム
10aを前進移動させて上側の基板払出し用の基板載置
部PASS9上に基板Wを置くとともに、下側の基板戻
し用の基板載置部PASS10に載置されている、露光
装置STPで露光された基板Wを保持アーム10bで受
け取る。基板載置部PASS9、PASS10に対する
基板Wの受け渡しは、図10中に示した第4の主搬送機
構10Dの搬送工程(4+α)に相当する。
【0117】基板載置部PASS9、PASS10に対
する基板Wの受け渡しが終わると、第4の主搬送機構1
0Cは、空の保持アーム10aと、露光済みの基板Wを
保持した保持アーム10bとを、現像用熱処理部31に
ある所定の基板仮置部付きの加熱部PHPに対向する位
置にまで移動させる。そして、先ず、空の保持アーム1
0aを前進移動させて、その加熱部PHP(具体的に
は、基板仮置部19の上)にある露光後の加熱処理済み
の基板Wを受け取り、続いて保持アーム10bを前進移
動させて、露光済みの基板Wを加熱部PHP(具体的に
は、基板仮置部19の上)に置く。基板仮置部19に置
かれた基板Wは、主搬送機構10Dが他の搬送動作を行
っている間に、ローカル搬送機構20によって加熱プレ
ートHPに移されて加熱処理された後に、同じくローカ
ル搬送機構20によって冷却されながら基板仮置部19
に戻される。この加熱部PHPに対する基板の受け渡し
は、図10中に示した第4の主搬送機構10Dの搬送工
程(5)に相当する。
【0118】露光後加熱用処理セルC5に備えられた第
4の主搬送機構10Dは、上述した搬送工程(1+α)
から搬送工程(5)の各基板搬送を繰り返し行う。ここ
で、第4の主搬送機構10Dの搬送工程(1+α)から
搬送工程(5)を合計すると、第4の主搬送機構10D
は、第1〜第3の主搬送機構10A〜10Cよりも1つ
少ない略5つの搬送工程を負担することになる。露光後
加熱用処理セルC5だけをみれば、第4の主搬送機構1
0Dは、1搬送工程に要する時間を4秒とした場合に、
20秒周期で動作可能であるが、他の第1〜第3の主搬
送機構10A〜10Cが24秒周期で動くので、結局、
露光後加熱用処理セルC5からは、他のセルと同様に、
24秒に1回(150枚/時間)の割合で基板Wが隣の
インターフェイスセルC6に払い出される。
【0119】インターフェイスセルC6の動作を説明す
る。周辺露光された基板Wが基板載置部PASS9に置
かれると、インターフェイスセルC6のインターフェイ
ス用搬送機構35が基板載置部PASS9から基板Wを
受け取って、隣接する露光装置STPに渡す。さらに、
インターフェイス用搬送機構35は、露光装置STPか
ら露光済みの基板Wを受け取って、その基板を基板戻し
用の基板載置部PASS10に載せる。インターフェイ
ス用搬送機構35は、このような基板搬送動作を繰り返
し行う。
【0120】以上のように、本実施例に係る基板処理装
置は、各セルC1〜C6が各コントローラCT1〜CT
6の制御の下で、主搬送機構10(ただし、インデクサ
セルC1の場合はインデクサ用搬送機構7、インターフ
ェイスセルC6の場合ははインターフェイス用搬送機構
35)を使って基板Wの搬送を行い、隣接するセル間で
は、基板搬送に関しては、基板載置部PASSに基板W
を置いたという情報と、基板を受け取ったという情報と
をやり取りするだけである。つまり、各セルは、隣接す
るセルにおける基板搬送の状態を監視することなく、各
セルが独立してセル内の基板搬送を独立して行ってい
る。そのために各セルからの基板の払出しは必ずしも同
時には行われず、多少の時間的ズレが生じる。しかし、
この時間的ズレは、隣接セル間で基板を受け渡すために
設けられた基板載置部に置かれる時間が多少長くなる
か、あるいは短くなるかによって吸収されるので、セル
間に基板受け渡しの時間的ズレが生じたために基板搬送
に支障をきたすということはない。
【0121】したがって、本実施例装置によれば、各セ
ルC1〜C6を制御するコントローラCT1〜CT6の
負担が小さくなり、それだけ基板処理装置のスループッ
トが向上するとともに、装置構成を簡素化することがで
きる。また、適当なセル間に基板検査部と主搬送機構と
を含む基板検査用セルを容易に設置することができるの
で、汎用性の高い基板処理装置を実現することもでき
る。さらに、他のセルに比べて、搬送工程の数が少ない
セルを設けておくと(実施例装置では、露光後加熱用処
理セルC5)、他のセルに影響を与えることなく、当該
セルに新たな処理部(例えば、基板検査部)を容易に追
加することができる。
【0122】次に、露光装置STPや現像処理セルC4
などが、例えば故障で基板を受け入れることができなく
なった場合の動作を説明する。
【0123】いま露光装置STPが基板Wの受け入れを
できなくなったとする。この場合、インターフェイスセ
ルC6のインターフェイス用搬送機構35は、基板載置
部PASS9に置かれた基板Wを受け取り、その基板W
を送り用バッファSBFに一時的に収納する。バッファ
SBFに収納可能な枚数だけ処理が継続され、バッファ
SBFに収納不能になると予測された場合に、インデク
サセルC1から基板Wを払い出すのを停止する。露光装
置STPが基板Wの受け入れが可能になると、インター
フェイス用搬送機構35は、バッファSBFに収納した
各基板を収納した順に取り出して露光装置STPに渡
し、以下、通常の動作に戻る。
【0124】一方、現像処理セルC4が基板Wの受け入
れをできなくなったとする。この場合、インターフェイ
ス用搬送機構35は、露光装置STPから順に戻されて
くる露光済みの基板Wを、通常動作通りに基板載置部P
ASS10に渡す。露光後加熱用処理セルC5の第4の
主搬送機構10Dは、通常動作通りに受け取って加熱部
PHPに渡す。そして、加熱部PHPで露光後の加熱処
理が行われた基板Wを基板載置部PASS8に置かず
に、第4の主搬送機構10DがセルC5内にある基板戻
し用のバッファRBFに一時的に収納する。露光装置S
TP内に搬入されている枚数の基板Wについて、同様に
露光後の加熱処理を行った後に基板戻し用のバッファR
BFに収納する。現像処理セルC4が基板Wの受け入れ
が可能になると、第4の主搬送機構10Dは、バッファ
RBFに収納した各基板を収納した順に取り出して基板
載置部PASS8に渡し、以下、通常の動作に戻る。
【0125】以上のように本実施例装置では、基板戻し
用のバッファRBFを露光後加熱用処理セルC5に設
け、露光装置STPから払い出される基板Wを加熱部P
HPで加熱処理した後にバッファRBFに収納保管する
ようにしたので、露光装置STPから払い出された基板
Wが露光後の加熱処理を受けずに長時間にわたり放置さ
れることがない。因みに、従来の基板処理装置は、送り
用バッファと戻し用バッファとが同じ個所に設置されて
おり、露光装置から払い出された基板Wをインターフェ
イス用搬送機構が直接に戻し用バッファに収納していた
ので、露光装置STPから払い出された基板Wが露光後
の加熱処理を受けずに長時間にわたり放置される状態に
なっている。
【0126】化学増幅型フォトレジストは、露光後の加
熱を速やかに行う必要があるので、上述した従来装置の
保管手法では、戻りバッファに基板を収納しても結局、
レジスト膜の品位が悪くなるので、レジスト膜を剥離し
て再生処理を行わなくてならないという問題がある。こ
れに対して、本実施例装置によれば、露光装置STPか
ら払い出される基板Wに速やかに加熱処理を行った後に
バッファRBFに収納保管するようにしたので、フォト
レジスト膜の品位が保たれ結果、従来装置のような再生
処理を行う必要もない。
【0127】本発明は、上述した実施例のものに限ら
ず、例えば次のように変形実施することもできる。 (1)実施例では、第1〜第4の主搬送機構10A〜1
0Dは水平方向には移動せずに、保持アームだけが昇降
・旋回・進退移動可能に構成したが、これらの主搬送機
構10A〜10Dが水平方向に移動するものであっても
よい。
【0128】(2)第1〜第4の主搬送機構10A〜1
0Dは、それぞれ2つの保持アーム10a、10bを備
えていたが、単一の保持アームを備えるものであっても
よい。
【0129】(3)実施例では、露光後加熱用処理セル
C5を、現像処理ブロック4とインターフェイスブロッ
ク5とに跨って配設したが、露光後加熱用処理セルC5
を独立したブロック(個別のブロック用フレーム(枠
体)に組み付けられた要素)として構成してもよい。
【0130】(4)実施例では、反射防止膜用処理ブロ
ック2とレジスト膜用処理ブロック3とを個別に設けた
が、単一の処理ブロックで反射防止膜塗付処理とレジス
ト膜塗付処理を行うようにしてもよい。また、反射防止
膜の塗布処理が不要である場合は、反射防止膜用処理ブ
ロック2を備えなくてもよい。
【0131】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1および請求項15記載の発明によれば、各処理ブロッ
クの主搬送機構が同時並行的に作動することによって、
各処理部に対する基板の受け渡しの速度が等価的に向上
するので、基板処理装置のスループットを向上させるこ
とができる。
【0132】また、請求項21記載の発明によれば、各
被制御ユニットの制御手段は、所定の基板載置部に置か
れた基板の受け取りから始まって、所定の基板載置部に
基板を置くことによって完結する一連の制御を行うだけ
でよいので、各制御手段の負担が少なくなり、基板処理
装置のスループットを向上させることができる。また、
被制御ユニットの増減を比較的簡単に行うこともでき
る。
【0133】さらに、請求項24記載の発明によれば、
各被制御ユニットの主搬送機構が略同数の搬送工程を負
担するので、特定の主搬送機構だけが早く搬送限界に陥
ることが回避でき、結果として、基板処理装置のスルー
プットを向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る基板処理装置の概略構
成を示した平面図である。
【図2】実施例装置の概略構成を示した正面図である。
【図3】熱処理部の正面図である。
【図4】隔壁に設けられた基板載置部の周辺構成を示す
破断正面図である。
【図5】インターフェイスブロックの概略構成を示す側
面図である。
【図6】(a)は主搬送機構の概略構成を示す平面図、
(b)はその正面図である。
【図7】(a)は基板仮置部付きの加熱部の破断側面
図、(b)は破断平面図である。
【図8】(a)は実施例装置のブロック配置を示した平
面図、(b)は実施例装置のセル配置を示した平面図で
ある。
【図9】(a)は実施例装置の制御系を示したブロック
図、(b)は比較のために示した従来装置の制御系のブ
ロック図である。
【図10】第1〜第4の主搬送機構による基板搬送の流
れを示した図である。
【図11】従来の基板処理装置の概略構成を示した平面
図である。
【符号の説明】
1 …インデクサブロック 2 …反射防止膜用処理ブロック 3 …レジスト膜用処理ブロック 4 …現像処理ブロック 5 …インターフェイスブロック 7 …インデクサ用搬送機構 10A〜10D …第1〜第4の主搬送機構 35 …インターフェイス用搬送機構 C1 …インデクサセル C2 …反射防止膜用処理セル C3 …レジスト膜用処理セル C4 …現像処理セル C5 …露光後加熱用処理セル C6 …インターフェイスセル W …基板 PASS1〜PASS10 …基板載置部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03F 7/30 501 G03F 7/30 501 H01L 21/027 H01L 21/30 562 (72)発明者 杉本 憲司 京都市上京区堀川通寺之内上る4丁目天神 北町1番地の1 大日本スクリーン製造株 式会社内 (72)発明者 伊藤 隆 京都市上京区堀川通寺之内上る4丁目天神 北町1番地の1 大日本スクリーン製造株 式会社内 (72)発明者 岡本 健男 京都市上京区堀川通寺之内上る4丁目天神 北町1番地の1 大日本スクリーン製造株 式会社内 (72)発明者 稲垣 幸彦 京都市上京区堀川通寺之内上る4丁目天神 北町1番地の1 大日本スクリーン製造株 式会社内 (72)発明者 吉岡 勝司 京都市上京区堀川通寺之内上る4丁目天神 北町1番地の1 大日本スクリーン製造株 式会社内 (72)発明者 三橋 毅 京都市上京区堀川通寺之内上る4丁目天神 北町1番地の1 大日本スクリーン製造株 式会社内 Fターム(参考) 2H096 AA24 AA25 AA27 CA06 CA12 DA01 FA01 GA21 3F022 AA08 BB09 CC02 EE05 FF01 HH05 KK12 KK20 MM07 NN01 NN41 NN51 QQ01 4F042 AA02 AA07 AA10 DB04 DB10 DB12 DC01 DF07 DF25 DF29 DF34 ED05 5F031 CA01 CA02 CA05 DA01 FA01 FA02 FA07 FA11 FA12 FA15 GA04 GA06 GA47 GA49 JA02 JA22 KA12 MA02 MA03 MA13 MA24 MA26 MA27 MA30 MA33 PA03 PA30 5F046 JA04 JA16 KA04 KA07 LA01 LA08

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板に対して一連の薬液処理と熱処理と
    を行う基板処理装置において、 薬液処理を行う薬液処理部と、前記薬液処理に関連した
    熱処理を行う熱処理部と、前記薬液処理部および前記熱
    処理部に対して基板の受け渡しをする単一の主搬送機構
    とを含んで単一の処理ブロックを構成し、 異なる薬液処理ごとに構成された複数個の処理ブロック
    を並設してあることを特徴とする基板処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の基板処理装置において、 前記主搬送機構を使って基板を特定の位置から別の位置
    に搬送する工程を1搬送工程とした場合に、前記各処理
    ブロックの主搬送機構は、略同数の搬送工程を負担して
    いる基板処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の基板処理
    装置において、 前記各処理ブロックの主搬送機構は、基板の受け渡しを
    行うために基板を載置する基板載置部を介して、互いに
    基板の受け渡しを行う基板処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の基板処理装置において、 前記基板載置部は、ある処理ブロックから基板を払出す
    ための払出し用基板載置部と、ある処理ブロックへ基板
    を戻すための戻し用基板載置部との少なくとも2つの基
    板載置部から構成されている基板処理装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の基板処理装置において、 前記払出し用基板載置部と戻し用基板載置部は、上下に
    近接して設けられている基板処理装置。
  6. 【請求項6】 請求項3〜5のいずれかに記載の基板処
    理装置において、 前記処理ブロックの間には隔壁が設けられており、 前記基板載置部は、前記隔壁を部分的に貫通して設けら
    れている基板処理装置。
  7. 【請求項7】 請求項3〜6のいずれかに記載の基板処
    理装置において、 前記基板載置部に、基板の有無を検出するセンサが設け
    られている基板処理装置。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の基板処理装置において、 前記処理ブロックは、主搬送機構を挟んで薬液処理部と
    熱処理部とが対向して配置されている基板処理装置。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の基板処理装置において、 前記薬液処理部が複数個あって、これらが上下に積層配
    置されており、 かつ、前記熱処理部が複数個あって、これらが上下に積
    層配置されている基板処理装置。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の基板処理装置におい
    て、 前記熱処理部は、上下に積層配置されたものが複数列に
    わたり並設されている基板処理装置。
  11. 【請求項11】 請求項1記載の基板処理装置におい
    て、 前記熱処理部は、基板を載置して加熱処理をする加熱プ
    レートと、この加熱プレートから離れた上方位置または
    下方位置に基板を載置しておく基板仮置部と、前記加熱
    プレートと基板仮置部との間で基板を搬送する熱処理部
    用のローカル搬送機構とを備えた基板仮置部付きの熱処
    理部を含む基板処理装置。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の基板処理装置におい
    て、 前記熱処理部用のローカル搬送機構は、前記加熱プレー
    トから基板仮置部へ基板を搬送する過程で基板を冷却す
    る冷却手段を備える基板処理装置。
  13. 【請求項13】 請求項11または12記載の基板処理
    装置において、 前記主搬送機構は、前記基板仮置部に対して基板の受け
    渡しを行う基板処理装置。
  14. 【請求項14】 請求項11〜13のいずれかに記載の
    基板処理装置において、 前記基板仮置部付きの熱処理部の少なくとも加熱プレー
    トは筐体で覆われており、この筐体内の加熱プレートに
    対して前記ローカル搬送機構が基板を受け渡すために前
    記筐体に設けられた開口部は、前記主搬送機構が配置さ
    れた側とは反対側に位置している基板処理装置。
  15. 【請求項15】 基板に対して一連の薬液処理と熱処理
    とを行う基板処理装置において、 基板を多段に収容する複数個のカセットを載置するカセ
    ット載置台と、各カセットから未処理の基板を順に取り
    出すとともに、各カセットへ処理済の基板を順に収納す
    るインデクサ用搬送機構とを備えたインデクサブロック
    と、 基板表面に反射防止膜を塗布形成する反射防止膜用塗布
    処理部と、反射防止膜の塗布形成に関連して基板を熱処
    理する反射防止膜用熱処理部と、前記反射防止膜用塗布
    処理部および反射防止膜用熱処理部に対して基板の受け
    渡しをする第1の主搬送機構とを備え、前記インデクサ
    ブロックに隣接して設けられる反射防止膜用処理ブロッ
    クと、 反射防止膜が塗布形成された基板にフォトレジスト膜を
    塗布形成するレジスト膜用塗布処理部と、フォトレジス
    ト膜の塗布形成に関連して基板を熱処理するレジスト膜
    用熱処理部と、前記レジスト膜用塗布処理部およびレジ
    スト膜用熱処理部に対して基板の受け渡しをする第2の
    主搬送機構とを備え、前記反射防止膜用処理ブロックに
    隣接して設けられるレジスト膜用処理ブロックと、 フォトレジスト膜が塗布形成され、さらに露光された基
    板に現像処理をする現像処理部と、現像処理に関連して
    基板を熱処理する現像用熱処理部と、前記現像処理部お
    よび現像用熱処理部に対して基板の受け渡しをする第3
    の主搬送機構とを備え、前記レジスト膜用処理ブロック
    に隣接して設けられる現像処理ブロックと、 前記現像処理ブロックに隣接して設けられ、本基板処理
    装置とは別体の外部装置である露光装置に対して基板の
    受け渡しをするインターフェイス用搬送機構を備えたイ
    ンターフェイスブロックとを備えたことを特徴とする基
    板処理装置。
  16. 【請求項16】 請求項15記載の基板処理装置におい
    て、 少なくとも前記インデクサブロックと前記反射防止膜用
    処理ブロックとの間は、基板受け渡し用の開口部位を除
    いて隔壁で区画され、かつ、反射防止膜用処理ブロック
    内の気圧がインデクサブロック内の気圧よりも高くなる
    ように設定されている基板処理装置。
  17. 【請求項17】 請求項15記載の基板処理装置におい
    て、 前記現像処理ブロックの熱処理部は、基板を載置して加
    熱処理をする加熱プレートと、この加熱プレートから離
    れた上方位置または下方位置に基板を載置しておく基板
    仮置部と、前記加熱プレートと基板仮置部との間で基板
    を搬送する熱処理部用のローカル搬送機構とを備えた基
    板仮置部付きの熱処理部を含み、 前記インターフェイスブロックはさらに、フォトレジス
    トが塗布された基板の周縁部を露光するエッジ露光部
    と、前記基板仮置部付きの熱処理部および前記エッジ露
    光部に対して基板を受け渡しする第4の主搬送機構とを
    備える基板処理装置。
  18. 【請求項18】 請求項17記載の基板処理装置におい
    て、 前記熱処理部用のローカル搬送機構は、前記加熱プレー
    トから基板仮置部へ基板を搬送する過程で基板を冷却す
    る冷却手段を備える基板処理装置。
  19. 【請求項19】 請求項17または18記載の基板処理
    装置において、 前記インデクサブロックのインデクサ用搬送機構と前記
    反射防止膜用処理ブロックの第1の主搬送機構とは、基
    板の受け渡しを行うために基板を載置する基板載置部を
    介して、互いに基板の受け渡しを行い、 同様に、前記第1の主搬送機構と前記レジスト膜用処理
    ブロックの第2の主搬送機構、前記第2の主搬送機構と
    前記現像処理ブロックの第3の主搬送機構、前記第3の
    主搬送機構と前記第4の主搬送機構、および前記第4の
    主搬送機構と前記インターフェイスブロックのインター
    フェイス用搬送機構のそれぞれは、基板の受け渡しを行
    うために基板を載置する基板載置部を介して、互いに基
    板の受け渡しを行う基板処理装置。
  20. 【請求項20】 請求項19記載の基板処理装置におい
    て、 前記インターフェイスブロックは、露光機が基板の受け
    入れをできないときに、露光処理前の基板を収納する送
    り用バッファと、露光処理後の基板を現像処理できない
    ときに、現像処理前の基板を収納する戻りバッファと備
    え、 前記インターフェイス用搬送機構は、露光機が基板の受
    け入れをできないときに、露光処理前の基板を前記送り
    用バッファに収納し、 前記第4の主搬送機構は、露光処理後の基板を現像処理
    できないときに、現像処理前の基板を、前記現像処理ブ
    ロックの基板仮置部付きの熱処理部で熱処理した後に、
    前記戻りバッファに収納する基板処理装置。
  21. 【請求項21】 基板に所要の処理を行う処理部と、前
    記処理部に対して基板の受け渡しをする単一の主搬送機
    構と含んで単一の被制御ユニットを構成し、前記被制御
    ユニットを並設して構成される基板処理装置であって、 前記各被制御ユニットの主搬送機構は、基板の受け渡し
    を行うために基板を載置する基板載置部を介して、互い
    に基板の受け渡しを行い、 かつ、前記各被制御ユニットの主搬送機構の基板受け渡
    し動作を少なくとも制御する制御手段を各被制御ユニッ
    トごとに備え、 各被制御ユニットの制御手段は、前記処理部に対する基
    板の受け渡しおよび前記基板載置部に対する基板の受け
    渡しを含む一連の基板搬送に係る制御を、各々独立して
    行うことを特徴とする基板処理装置。
  22. 【請求項22】 請求項21記載の基板処理装置におい
    て、 基板を多段に収容する複数個のカセットを載置するカセ
    ット載置台と、各カセットから未処理の基板を順に取り
    出すとともに、各カセットへ処理済の基板を順に収納す
    るインデクサ用搬送機構とを備えたインデクサブロック
    がインデクサ用の被制御ユニットを構成し、 同様に、基板表面に反射防止膜を塗布形成する反射防止
    膜用塗布処理部と、反射防止膜の塗布形成に関連して基
    板を熱処理する反射防止膜用熱処理部と、前記反射防止
    膜用塗布処理部および反射防止膜用熱処理部に対して基
    板の受け渡しをする第1の主搬送機構とを備えた反射防
    止膜用処理ブロックが反射防止膜用の被制御ユニットを
    構成し、 反射防止膜が塗布形成された基板にフォトレジスト膜を
    塗布形成するレジスト膜用塗布処理部と、フォトレジス
    ト膜の塗布形成に関連して基板を熱処理するレジスト膜
    用熱処理部と、前記レジスト膜用塗布処理部およびレジ
    スト膜用熱処理部に対して基板の受け渡しをする第2の
    主搬送機構とを備えたレジスト膜用処理ブロックがレジ
    スト膜用の被制御ユニットを構成し、 フォトレジスト膜が塗布形成され、さらに露光された基
    板に現像処理をする現像処理部と、現像処理に関連して
    基板を熱処理する現像用熱処理部と、前記現像処理部お
    よび現像用熱処理部に対して基板の受け渡しをする第3
    の主搬送機構とを備えた現像処理ブロックが現像用の被
    制御ユニットを構成し、 露光された基板を現像前に加熱処理する露光後加熱用の
    熱処理部と、前記露光後加熱用の熱処理部に対して基板
    を受け渡しする第4の主搬送機構とを含んで露光後加熱
    用の被制御ユニットを構成し、 本基板処理装置とは別体の外部装置である露光装置に対
    して基板の受け渡しをするインターフェイス用搬送機構
    を含んでインターフェイス用の被制御ユニットを構成し
    たことを特徴とする基板処理装置。
  23. 【請求項23】 請求項22記載の基板処理装置におい
    て、 基板を検査する基板検査部と、前記基板検査部に対して
    基板を受け渡しする基板検査用の主搬送機構とを含んで
    構成される基板検査用の被制御ユニットをさらに備えた
    基板処理装置。
  24. 【請求項24】 薬液処理を行う薬液処理部と、前記薬
    液処理に関連した熱処理を行う熱処理部と、前記薬液処
    理部および前記熱処理部に対して基板の受け渡しをする
    単一の主搬送機構とを含んで単一の被制御ユニットを構
    成し、 異なる薬液処理ごとに構成された複数個の被制御ユニッ
    トを並設してある基板処理装置であって、 前記主搬送機構を使って基板を特定の位置から別の位置
    に搬送する工程を1搬送工程とした場合に、前記各被制
    御ユニットの主搬送機構は、略同数の搬送工程を負担し
    ていることを特徴とする基板処理装置。
JP2002129817A 2002-05-01 2002-05-01 基板処理装置 Expired - Lifetime JP4342147B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002129817A JP4342147B2 (ja) 2002-05-01 2002-05-01 基板処理装置
EP03008477A EP1361600B1 (en) 2002-05-01 2003-04-11 Substrate treating apparatus
DE60329886T DE60329886D1 (de) 2002-05-01 2003-04-11 Substrat-Behandlungsvorrichtung
AT03008477T ATE447764T1 (de) 2002-05-01 2003-04-11 Substrat-behandlungsvorrichtung
US10/417,460 US6893171B2 (en) 2002-05-01 2003-04-16 Substrate treating apparatus
KR1020030026550A KR100564780B1 (ko) 2002-05-01 2003-04-26 기판처리장치
CNB031241484A CN1266738C (zh) 2002-05-01 2003-04-30 基板处理装置
CNB2005100895328A CN100413019C (zh) 2002-05-01 2003-04-30 基板处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002129817A JP4342147B2 (ja) 2002-05-01 2002-05-01 基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003324139A true JP2003324139A (ja) 2003-11-14
JP4342147B2 JP4342147B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=29243953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002129817A Expired - Lifetime JP4342147B2 (ja) 2002-05-01 2002-05-01 基板処理装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6893171B2 (ja)
EP (1) EP1361600B1 (ja)
JP (1) JP4342147B2 (ja)
KR (1) KR100564780B1 (ja)
CN (2) CN1266738C (ja)
AT (1) ATE447764T1 (ja)
DE (1) DE60329886D1 (ja)

Cited By (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006102609A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2006167610A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2007005659A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2007012997A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板乾燥装置およびそれを備えた基板処理システム
KR100684627B1 (ko) 2004-12-06 2007-02-20 다이닛뽕스크린 세이조오 가부시키가이샤 기판 처리장치 및 기판 처리방법
JP2007189138A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Sokudo:Kk 基板処理装置
JP2007201214A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
US7364376B2 (en) 2003-05-13 2008-04-29 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus
JP2008277528A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Tokyo Electron Ltd 基板の処理方法、基板の処理システム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
EP2009671A2 (en) 2007-06-29 2008-12-31 Sokudo Co., Ltd. Substrate treating apparatus
US7497633B2 (en) 2004-11-10 2009-03-03 Sokudo Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP2009135294A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Sokudo:Kk 基板処理装置
JP2009135293A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Sokudo:Kk 基板処理装置
JP2009135169A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Tokyo Electron Ltd 基板処理システムおよび基板処理方法
JP2009164254A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Sokudo Co Ltd 基板処理装置
JP2009164253A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Sokudo Co Ltd 基板処理装置
JP2009260033A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Sokudo Co Ltd 基板洗浄装置およびそれを備えた基板処理装置
US7641405B2 (en) 2007-02-15 2010-01-05 Sokudo Co., Ltd. Substrate processing apparatus with integrated top and edge cleaning unit
US7641406B2 (en) 2007-07-26 2010-01-05 Sokudo Co., Ltd. Bevel inspection apparatus for substrate processing
US7658560B2 (en) 2004-11-10 2010-02-09 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus
US7690853B2 (en) 2006-01-25 2010-04-06 Sokudo Co., Ltd. Substrate processing apparatus
JP2010087115A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Sokudo Co Ltd 基板処理装置
US7726891B2 (en) 2004-11-11 2010-06-01 Sokudo Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP2010153473A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Sokudo Co Ltd 基板処理装置
JP2010161408A (ja) * 2010-03-29 2010-07-22 Tokyo Electron Ltd 基板処理システム
JP2010161407A (ja) * 2010-03-29 2010-07-22 Tokyo Electron Ltd 基板処理システム
US7766565B2 (en) 2005-07-01 2010-08-03 Sokudo Co., Ltd. Substrate drying apparatus, substrate cleaning apparatus and substrate processing system
JP2010219434A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Sokudo Co Ltd 基板処理装置
US8031324B2 (en) 2007-02-15 2011-10-04 Sokudo Co., Ltd. Substrate processing apparatus with integrated cleaning unit
US8034190B2 (en) 2004-11-10 2011-10-11 Sokudo Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
US8040488B2 (en) 2004-12-06 2011-10-18 Sokudo Co., Ltd. Substrate processing apparatus
KR101100833B1 (ko) 2008-11-25 2012-01-02 세메스 주식회사 기판처리장치 및 기판처리방법
JP2012039165A (ja) * 2011-11-25 2012-02-23 Sokudo Co Ltd 基板処理装置
KR101125340B1 (ko) * 2005-02-01 2012-03-28 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 도포?현상 장치
US8218124B2 (en) 2007-09-13 2012-07-10 Sokudo Co., Ltd. Substrate processing apparatus with multi-speed drying having rinse liquid supplier that moves from center of rotated substrate to its periphery and stops temporarily so that a drying core can form
US8286293B2 (en) 2007-07-26 2012-10-16 Sokudo Co., Ltd. Substrate cleaning device and substrate processing apparatus including the same
US8356424B2 (en) 2006-07-24 2013-01-22 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing method
US8477301B2 (en) 2009-09-15 2013-07-02 Sokudo Co., Ltd. Substrate processing apparatus, substrate processing system and inspection/periphery exposure apparatus
US8496761B2 (en) 2004-11-10 2013-07-30 Sokudo Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP2013168676A (ja) * 2013-05-17 2013-08-29 Sokudo Co Ltd 基板処理装置
US8540824B2 (en) 2005-09-25 2013-09-24 Sokudo Co., Ltd. Substrate processing method
JP2013214756A (ja) * 2013-05-17 2013-10-17 Sokudo Co Ltd 基板処理装置
US8585830B2 (en) 2004-12-06 2013-11-19 Sokudo Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP2014049463A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Sokudo Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
US8746171B2 (en) 2007-08-14 2014-06-10 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate treating system
US8894775B2 (en) 2007-09-13 2014-11-25 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
US8932672B2 (en) 2006-02-02 2015-01-13 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate processing apparatus
US8941809B2 (en) 2008-12-22 2015-01-27 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP2015111685A (ja) * 2014-12-24 2015-06-18 株式会社Screenセミコンダクターソリューションズ 基板処理方法および基板処理装置
US9152054B2 (en) 2012-04-02 2015-10-06 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Exposure device, substrate processing apparatus, method for exposing substrate and substrate processing method
JP2016103024A (ja) * 2015-12-03 2016-06-02 株式会社Screenセミコンダクターソリューションズ 基板処理方法および基板処理装置
US9375748B2 (en) 2012-07-18 2016-06-28 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP2017041588A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
US9606454B2 (en) 2012-09-13 2017-03-28 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing system
JP2017069570A (ja) * 2016-11-22 2017-04-06 株式会社Screenセミコンダクターソリューションズ 基板処理装置
US9703199B2 (en) 2004-12-06 2017-07-11 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate processing apparatus
JP2018125402A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 キヤノン株式会社 基板処理装置、基板処理システム、基板処理方法、物品製造方法、およびプログラム
JP2019140379A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4279102B2 (ja) * 2003-09-22 2009-06-17 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
JP4381121B2 (ja) 2003-12-11 2009-12-09 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
CN100424815C (zh) * 2004-12-06 2008-10-08 株式会社迅动 基板处理装置及基板处理方法
JP4794232B2 (ja) * 2004-12-06 2011-10-19 株式会社Sokudo 基板処理装置
US20060130767A1 (en) 2004-12-22 2006-06-22 Applied Materials, Inc. Purged vacuum chuck with proximity pins
US7819079B2 (en) 2004-12-22 2010-10-26 Applied Materials, Inc. Cartesian cluster tool configuration for lithography type processes
US7798764B2 (en) 2005-12-22 2010-09-21 Applied Materials, Inc. Substrate processing sequence in a cartesian robot cluster tool
US7699021B2 (en) 2004-12-22 2010-04-20 Sokudo Co., Ltd. Cluster tool substrate throughput optimization
US7651306B2 (en) 2004-12-22 2010-01-26 Applied Materials, Inc. Cartesian robot cluster tool architecture
JP4401285B2 (ja) * 2004-12-24 2010-01-20 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
US7245348B2 (en) * 2005-01-21 2007-07-17 Tokyo Electron Limited Coating and developing system and coating and developing method with antireflection film and an auxiliary block for inspection and cleaning
JP4515331B2 (ja) * 2005-05-30 2010-07-28 東京エレクトロン株式会社 基板の処理システム
JP4716362B2 (ja) * 2005-06-07 2011-07-06 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム及び基板処理方法
JP4514657B2 (ja) * 2005-06-24 2010-07-28 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP4937559B2 (ja) * 2005-09-14 2012-05-23 株式会社Sokudo 基板処理装置および基板処理方法
KR100775696B1 (ko) * 2005-09-27 2007-11-09 다이닛뽕스크린 세이조오 가부시키가이샤 기판처리장치 및 기판반송방법
TWI274034B (en) * 2006-03-15 2007-02-21 Mjc Probe Inc Multi-directional gripping apparatus
JP2008060302A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Sokudo:Kk 基板処理装置
JP4726776B2 (ja) * 2006-12-27 2011-07-20 大日本スクリーン製造株式会社 反転装置およびそれを備えた基板処理装置
JP4744426B2 (ja) 2006-12-27 2011-08-10 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置および基板処理方法
US7694688B2 (en) 2007-01-05 2010-04-13 Applied Materials, Inc. Wet clean system design
US7950407B2 (en) * 2007-02-07 2011-05-31 Applied Materials, Inc. Apparatus for rapid filling of a processing volume
JP2008198879A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Sokudo:Kk 基板処理装置
US9050634B2 (en) * 2007-02-15 2015-06-09 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing apparatus
JP4949064B2 (ja) * 2007-02-15 2012-06-06 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP5004612B2 (ja) * 2007-02-15 2012-08-22 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP5064069B2 (ja) * 2007-03-20 2012-10-31 株式会社Sokudo 基板搬送装置および熱処理装置
US20080279672A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-13 Bachrach Robert Z Batch equipment robots and methods of stack to array work-piece transfer for photovoltaic factory
US20080279658A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-13 Bachrach Robert Z Batch equipment robots and methods within equipment work-piece transfer for photovoltaic factory
US20080292433A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-27 Bachrach Robert Z Batch equipment robots and methods of array to array work-piece transfer for photovoltaic factory
JP4979079B2 (ja) * 2007-07-09 2012-07-18 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
WO2009060541A1 (ja) * 2007-11-09 2009-05-14 Canon Anelva Corporation インライン型ウェハ搬送装置
JP5015729B2 (ja) * 2007-11-13 2012-08-29 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP5160204B2 (ja) * 2007-11-30 2013-03-13 株式会社Sokudo 基板処理装置
KR100892756B1 (ko) * 2007-12-27 2009-04-15 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 이를 이용한 기판 이송 방법
JP5107122B2 (ja) * 2008-04-03 2012-12-26 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP5181306B2 (ja) * 2009-01-30 2013-04-10 セメス株式会社 基板処理システム、露光前後処理ユニット及び基板処理方法
JP2010177673A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Semes Co Ltd 基板処理設備及び基板処理方法
JP5381592B2 (ja) * 2009-10-06 2014-01-08 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
CN102064095A (zh) * 2010-12-03 2011-05-18 孙丽杰 半导体基板加工设备
CN102354665B (zh) * 2011-09-28 2016-03-02 上海华虹宏力半导体制造有限公司 内置光刻胶检测单元的退火装置、光刻胶的检测方法
JP5841389B2 (ja) 2011-09-29 2016-01-13 株式会社Screenセミコンダクターソリューションズ 基板処理装置および基板処理方法
US8903532B2 (en) * 2012-03-26 2014-12-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Litho cluster and modulization to enhance productivity
US9196515B2 (en) 2012-03-26 2015-11-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Litho cluster and modulization to enhance productivity
JP2013247197A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Sokudo Co Ltd 基板処理装置
JP5977728B2 (ja) * 2013-11-14 2016-08-24 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム
JP6503280B2 (ja) * 2015-11-12 2019-04-17 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
JP6870944B2 (ja) 2016-09-26 2021-05-12 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
CN111063645A (zh) * 2019-12-31 2020-04-24 昆山晟丰精密机械有限公司 半导体基板自动收放料系统及方法
CN111421545B (zh) * 2020-04-08 2022-08-09 广东工业大学 一种液晶屏机器人搬运系统及其搬运方法
CN114367447A (zh) * 2020-10-16 2022-04-19 深圳顺丰泰森控股(集团)有限公司 物流系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3043094B2 (ja) 1991-04-02 2000-05-22 大日本スクリーン製造株式会社 フォトレジスト処理装置
EP0634699A1 (en) * 1993-07-16 1995-01-18 Semiconductor Systems, Inc. Clustered photolithography system
JPH07171478A (ja) 1993-12-20 1995-07-11 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP3196917B2 (ja) * 1994-06-17 2001-08-06 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP3779393B2 (ja) * 1996-09-06 2006-05-24 東京エレクトロン株式会社 処理システム
US6099643A (en) * 1996-12-26 2000-08-08 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Apparatus for processing a substrate providing an efficient arrangement and atmospheric isolation of chemical treatment section
JP3445757B2 (ja) * 1999-05-06 2003-09-08 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
US6402400B1 (en) * 1999-10-06 2002-06-11 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus

Cited By (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7364376B2 (en) 2003-05-13 2008-04-29 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus
JP2006102609A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP4490779B2 (ja) * 2004-10-04 2010-06-30 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
US8034190B2 (en) 2004-11-10 2011-10-11 Sokudo Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
US8496761B2 (en) 2004-11-10 2013-07-30 Sokudo Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
US7497633B2 (en) 2004-11-10 2009-03-03 Sokudo Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
US7658560B2 (en) 2004-11-10 2010-02-09 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus
US7726891B2 (en) 2004-11-11 2010-06-01 Sokudo Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
US8040488B2 (en) 2004-12-06 2011-10-18 Sokudo Co., Ltd. Substrate processing apparatus
US9703199B2 (en) 2004-12-06 2017-07-11 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate processing apparatus
KR100684627B1 (ko) 2004-12-06 2007-02-20 다이닛뽕스크린 세이조오 가부시키가이샤 기판 처리장치 및 기판 처리방법
US8585830B2 (en) 2004-12-06 2013-11-19 Sokudo Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP4490801B2 (ja) * 2004-12-16 2010-06-30 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP2006167610A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
US8302556B2 (en) 2005-02-01 2012-11-06 Tokyo Electron Limited Coating and developing apparatus
KR101125340B1 (ko) * 2005-02-01 2012-03-28 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 도포?현상 장치
US7604424B2 (en) 2005-06-24 2009-10-20 Sokudo Co., Ltd. Substrate processing apparatus
JP4522329B2 (ja) * 2005-06-24 2010-08-11 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP2007005659A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
US7766565B2 (en) 2005-07-01 2010-08-03 Sokudo Co., Ltd. Substrate drying apparatus, substrate cleaning apparatus and substrate processing system
JP2007012997A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板乾燥装置およびそれを備えた基板処理システム
US8540824B2 (en) 2005-09-25 2013-09-24 Sokudo Co., Ltd. Substrate processing method
US7722267B2 (en) 2006-01-16 2010-05-25 Sokudo Co., Ltd. Substrate processing apparatus
JP4667252B2 (ja) * 2006-01-16 2011-04-06 株式会社Sokudo 基板処理装置
KR100797666B1 (ko) * 2006-01-16 2008-01-23 다이닛뽕스크린 세이조오 가부시키가이샤 기판처리장치
JP2007189138A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Sokudo:Kk 基板処理装置
US7690853B2 (en) 2006-01-25 2010-04-06 Sokudo Co., Ltd. Substrate processing apparatus
JP2007201214A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
US7641404B2 (en) 2006-01-27 2010-01-05 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus
US8932672B2 (en) 2006-02-02 2015-01-13 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate processing apparatus
US9477162B2 (en) 2006-02-02 2016-10-25 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate processing method
US8356424B2 (en) 2006-07-24 2013-01-22 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing method
US7641405B2 (en) 2007-02-15 2010-01-05 Sokudo Co., Ltd. Substrate processing apparatus with integrated top and edge cleaning unit
US8031324B2 (en) 2007-02-15 2011-10-04 Sokudo Co., Ltd. Substrate processing apparatus with integrated cleaning unit
JP2008277528A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Tokyo Electron Ltd 基板の処理方法、基板の処理システム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US9174235B2 (en) 2007-06-29 2015-11-03 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate treating apparatus using horizontal treatment cell arrangements with parallel treatment lines
US9165807B2 (en) 2007-06-29 2015-10-20 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate treating apparatus with vertical treatment arrangement including vertical blowout and exhaust units
US10290521B2 (en) 2007-06-29 2019-05-14 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate treating apparatus with parallel gas supply pipes and a gas exhaust pipe
EP2009671A2 (en) 2007-06-29 2008-12-31 Sokudo Co., Ltd. Substrate treating apparatus
US9230834B2 (en) 2007-06-29 2016-01-05 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate treating apparatus
US8851008B2 (en) 2007-06-29 2014-10-07 Sokudo Co., Ltd. Parallel substrate treatment for a plurality of substrate treatment lines
US8286293B2 (en) 2007-07-26 2012-10-16 Sokudo Co., Ltd. Substrate cleaning device and substrate processing apparatus including the same
US7641406B2 (en) 2007-07-26 2010-01-05 Sokudo Co., Ltd. Bevel inspection apparatus for substrate processing
US8746171B2 (en) 2007-08-14 2014-06-10 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate treating system
US8894775B2 (en) 2007-09-13 2014-11-25 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
US8218124B2 (en) 2007-09-13 2012-07-10 Sokudo Co., Ltd. Substrate processing apparatus with multi-speed drying having rinse liquid supplier that moves from center of rotated substrate to its periphery and stops temporarily so that a drying core can form
US8023099B2 (en) 2007-11-29 2011-09-20 Tokyo Electron Limited Substrate processing system and substrate processing method for double patterning with carrier block, process section, and interface block
JP2009135169A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Tokyo Electron Ltd 基板処理システムおよび基板処理方法
JP2009135294A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Sokudo:Kk 基板処理装置
US9687874B2 (en) 2007-11-30 2017-06-27 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Multi-story substrate treating apparatus with flexible transport mechanisms and vertically divided treating units
JP2009135293A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Sokudo:Kk 基板処理装置
US9184071B2 (en) 2007-11-30 2015-11-10 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Multi-story substrate treating apparatus with flexible transport mechanisms and vertically divided treating units
JP2009164253A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Sokudo Co Ltd 基板処理装置
US9368383B2 (en) 2007-12-28 2016-06-14 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate treating apparatus with substrate reordering
JP2009164254A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Sokudo Co Ltd 基板処理装置
US9299596B2 (en) 2007-12-28 2016-03-29 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate treating apparatus with parallel substrate treatment lines simultaneously treating a plurality of substrates
KR101047799B1 (ko) 2007-12-28 2011-07-07 가부시키가이샤 소쿠도 기판처리장치
TWI470724B (zh) * 2007-12-28 2015-01-21 Screen Semiconductor Solutions Co Ltd 基板處理裝置
JP2009260033A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Sokudo Co Ltd 基板洗浄装置およびそれを備えた基板処理装置
JP2010087115A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Sokudo Co Ltd 基板処理装置
KR101100833B1 (ko) 2008-11-25 2012-01-02 세메스 주식회사 기판처리장치 및 기판처리방법
US8941809B2 (en) 2008-12-22 2015-01-27 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP2010153473A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Sokudo Co Ltd 基板処理装置
US9032977B2 (en) 2009-03-18 2015-05-19 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate processing method
US8631809B2 (en) 2009-03-18 2014-01-21 Sokudo Co., Ltd. Substrate processing apparatus
JP2010219434A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Sokudo Co Ltd 基板処理装置
US8477301B2 (en) 2009-09-15 2013-07-02 Sokudo Co., Ltd. Substrate processing apparatus, substrate processing system and inspection/periphery exposure apparatus
JP2010161407A (ja) * 2010-03-29 2010-07-22 Tokyo Electron Ltd 基板処理システム
JP2010161408A (ja) * 2010-03-29 2010-07-22 Tokyo Electron Ltd 基板処理システム
JP2012039165A (ja) * 2011-11-25 2012-02-23 Sokudo Co Ltd 基板処理装置
US9152054B2 (en) 2012-04-02 2015-10-06 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Exposure device, substrate processing apparatus, method for exposing substrate and substrate processing method
US10047441B2 (en) 2012-07-18 2018-08-14 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
US9828676B2 (en) 2012-07-18 2017-11-28 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
US9375748B2 (en) 2012-07-18 2016-06-28 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
US9465293B2 (en) 2012-08-29 2016-10-11 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
KR101908143B1 (ko) * 2012-08-29 2018-10-15 가부시키가이샤 스크린 세미컨덕터 솔루션즈 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP2014049463A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Sokudo Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
US9606454B2 (en) 2012-09-13 2017-03-28 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing system
JP2013214756A (ja) * 2013-05-17 2013-10-17 Sokudo Co Ltd 基板処理装置
JP2013168676A (ja) * 2013-05-17 2013-08-29 Sokudo Co Ltd 基板処理装置
JP2015111685A (ja) * 2014-12-24 2015-06-18 株式会社Screenセミコンダクターソリューションズ 基板処理方法および基板処理装置
JP2017041588A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
US10573546B2 (en) 2015-08-21 2020-02-25 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate treating apparatus
JP2016103024A (ja) * 2015-12-03 2016-06-02 株式会社Screenセミコンダクターソリューションズ 基板処理方法および基板処理装置
JP2017069570A (ja) * 2016-11-22 2017-04-06 株式会社Screenセミコンダクターソリューションズ 基板処理装置
JP2018125402A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 キヤノン株式会社 基板処理装置、基板処理システム、基板処理方法、物品製造方法、およびプログラム
JP2019140379A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP7358044B2 (ja) 2018-02-09 2023-10-10 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4342147B2 (ja) 2009-10-14
CN1734713A (zh) 2006-02-15
KR20030086900A (ko) 2003-11-12
EP1361600B1 (en) 2009-11-04
CN100413019C (zh) 2008-08-20
CN1455438A (zh) 2003-11-12
EP1361600A3 (en) 2006-10-25
EP1361600A2 (en) 2003-11-12
DE60329886D1 (de) 2009-12-17
ATE447764T1 (de) 2009-11-15
US6893171B2 (en) 2005-05-17
US20030213431A1 (en) 2003-11-20
KR100564780B1 (ko) 2006-03-27
CN1266738C (zh) 2006-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003324139A (ja) 基板処理装置
JP5318403B2 (ja) 基板処理装置
JP4233285B2 (ja) 基板処理装置
JP4079861B2 (ja) 基板処理装置
US7549811B2 (en) Substrate treating apparatus
JP4307132B2 (ja) 基板処理装置
JP4322086B2 (ja) 基板処理装置およびその方法
JP4080405B2 (ja) 基板処理装置
US7512456B2 (en) Substrate processing apparatus
JP2004087675A (ja) 基板処理装置
JP5442890B2 (ja) 基板処理装置
JP6656305B2 (ja) 基板処理装置
JPH09275127A (ja) 基板処理装置
JP4307168B2 (ja) 基板処理装置およびその方法
JP4259968B2 (ja) 基板処理装置
JP4323905B2 (ja) 基板処理装置
JP5442889B2 (ja) 基板処理装置
JP2004319768A (ja) 基板処理装置
JP2005093713A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090612

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090707

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4342147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term