JP3442686B2 - 基板処理装置 - Google Patents

基板処理装置

Info

Publication number
JP3442686B2
JP3442686B2 JP15405699A JP15405699A JP3442686B2 JP 3442686 B2 JP3442686 B2 JP 3442686B2 JP 15405699 A JP15405699 A JP 15405699A JP 15405699 A JP15405699 A JP 15405699A JP 3442686 B2 JP3442686 B2 JP 3442686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
processing
station
processing unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15405699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000348995A (ja
Inventor
一成 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP15405699A priority Critical patent/JP3442686B2/ja
Priority to KR1020000029539A priority patent/KR100541218B1/ko
Priority to US09/583,907 priority patent/US6290405B1/en
Priority to TW089110725A priority patent/TW469520B/zh
Publication of JP2000348995A publication Critical patent/JP2000348995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3442686B2 publication Critical patent/JP3442686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67178Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers vertical arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67184Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the presence of more than one transfer chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/14Wafer cassette transporting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/141Associated with semiconductor wafer handling includes means for gripping wafer

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば半導体ウエ
ハや液晶ディスプレイ用のガラス基板などの基板に対し
て例えばレジスト液の塗布処理や現像処理などを行う基
板処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイスの製造工程におけるフォ
トリソグラフィ−技術においては半導体ウエハ(以下ウ
エハという)の表面にレジストを塗布し、この塗布レジ
ストを所定パタ−ンに露光処理し、更に現像処理して所
定パタ−ンのレジスト膜が形成される。このような一連
の処理は、塗布/現像装置に露光装置を接続したシステ
ムにより行われる。
【0003】図12はこのような装置の従来例を示す平
面図であり、基板例えば半導体ウエハを25枚収納した
基板カセットCはカセットステ−ション100のカセッ
トステ−ジ1に搬入される。カセットステ−ション10
0には塗布ブロック110及び現像ブロック120がこ
の順に接続されており、更に現像ブロック120にはイ
ンタ−フェイスステ−ション130を介して露光装置1
40が接続されている。
【0004】前記カセットステ−ジ1上のカセットC内
のウエハWは、図示しない受け渡しア−ムにより取り出
されて受け渡し台10を介して塗布ブロック110に送
られる。塗布ブロック110では、塗布ユニット11に
てウエハW上にレジストが塗布され、その後ウエハWは
メインア−ムA1→受け渡し台12→現像ブロック12
0のメインア−ムA2→受け渡し台13→インタ−フフ
ェイスステ−ション130→露光装置140の搬入ステ
−ジ14→受け渡しア−ム15→露光部16の経路で搬
送されて露光される。なお塗布ブロック110では、レ
ジストの塗布の前後に棚ユニット17aにて夫々前処理
及び後処理が行われる。
【0005】露光後のウエハWは、露光装置140の搬
出ステ−ジ18を介して逆経路で現像ブロック120に
搬送され、現像ユニット19にて現像された後、メイン
ア−ムA2→受け渡し台12→メインア−ムA1→受け
渡し台10→カセットCの経路で搬送される。現像ブロ
ック120では、現像処理の前後に、棚ユニット17b
にて夫々前処理及び後処理が行われる。
【0006】ところで上述の塗布・現像装置では、露光
装置140の処理速度が早くなってきているので、塗布
処理や現像処理においても150枚程度以上の処理枚数
が要求されており、このため塗布ユニット11を3基、
現像ユニット19を4基備えると共に、レジスト塗布の
前処理として反射防止膜の形成を行う反射防止膜形成ユ
ニットを3基備えたシステムを検討している。
【0007】この場合には例えばカセットステ−ション
100と塗布ブロック110との間に前処理ブロックを
設け、ここに例えば反射防止膜形成ユニットとウエハW
の搬送を行うメインア−ムとを配置することを考えてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで上述の塗布/
現像装置では、メインア−ムA1等の動作の確認や棚ユ
ニット17a,17bのメンテナンス、露光装置140
の搬入ステ−ジ14や搬出ステ−ジ18の清掃等、作業
者が装置内部のユニット等に対して作業を行う場合があ
る。一方上述の装置では、装置の小型化を図り、占有面
積を縮小するという目的から、各ブロック内部のユニッ
トの間のスペ−スはできるだけ排除されている。従って
ブロック内部には作業者のメンテナンス用のスペ−スが
確保されていないので、作業者は上述の作業を装置の外
側から行わなければならず、作業が困難で、メンテナン
ス等に時間がかかるという問題がある。
【0009】また既述のような前処理ブロックをカセッ
トステ−ション100と塗布ブロック110との間に配
置したレイアウトでは、カセットステ−ジ1と露光装置
140との距離が長くなってしまう。ここでカセットC
をカセットステ−ジ1に搬送する自動搬送ロボットの搬
送路はカセットステ−ジ1に沿って形成されており、こ
の搬送路はクリ−ンル−ム内にあるため、カセットステ
−ジ1からの奥行きが長いレイアウトではクリ−ンル−
ムの利用効率が悪化してしまうという問題がある。
【0010】本発明はこのような事情の下になされたも
のであり、その目的は、処理ステ−ションの小形化を図
りながらも当該ステ−ション内部に作業領域を確保でき
る基板処理装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】このため本発明の基板処
理装置は、複数の基板を収納した基板カセットを載置す
る載置部と、この載置部に載置された基板カセットに対
して基板の受け渡しをする受け渡し手段と、を含むカセ
ットステ−ションと、このカセットステ−ションに接続
され、前記受け渡し手段により搬送された基板を処理す
る処理ステ−ションと、を有し、前記処理ステ−ション
は、カセットステ−ションの長さ方向に直交する方向に
複数の処理部が配列された第1の処理ユニットと、前記
第1の処理ユニットを構成する処理部と対向するように
複数の処理部が配列された第2の処理ユニットと、第1
の処理ユニットの列に望む位置に配置され、第1の処理
ユニットを構成する処理部に対して基板の受け渡しを行
う第1の基板搬送手段と、第2の処理ユニットの列に望
む位置に配置され、第2の処理ユニットを構成する処理
部に対して基板の受け渡しを行う第2の基板搬送手段
と、を含み、前記処理ステ−ションは、前記第1の処理
ユニットと第2の処理ユニットとの間のカセットステ−
ションに隣接する領域に、作業者がメンテナンス作業を
行うための作業領域が形成されていることを特徴とす
る。
【0012】この際、前記処理ステ−ションは、カセッ
トステ−ションの長さ方向に直交する方向に処理部が3
個以上配列される第1の処理ユニットと、前記第1の処
理ユニットを構成する処理部と対向するように処理部が
3個以上配列される第2の処理ユニットと、第1の処理
ユニットの列に望む位置に配列され、第1の処理ユニッ
トを構成する処理部に対して基板の受け渡しを行う2個
以上の第1の基板搬送手段と、第2の処理ユニットの列
に望む位置に配列され、第2の処理ユニットを構成する
処理部に対して基板の受け渡しを行う2個以上の第2の
基板搬送手段と、を含むように構成してもよい。
【0013】このような発明では、第1の処理ユニット
と第2の処理ユニットとの間のカセットステ−ションに
隣接する領域に作業領域が形成されるので、処理ステ−
ション内部のメンテナンス等の作業を作業者が前記作業
領域に入り込んで行うことができ、前記作業が容易にな
る。
【0014】ここで前記処理ステ−ションは、第1の基
板搬送手段と第2の基板搬送手段との間で基板の受け渡
しを行うための基板の受け渡し台を備えるように構成し
てもよい。また前記第1の処理ユニット及び第2の処理
ユニットは、例えば基板に対して塗布液の塗布処理する
ものであり、具体例を上げると、前記処理ステ−ション
のカセットステ−ションの反対側に設けられた露光装置
と、処理ステ−ションのカセットステ−ションの反対側
に接続され、処理ステ−ションと露光装置との間で基板
の受け渡しを行うためのインタ−フェイスステ−ション
と、を備え、前記第1の処理ユニットは、レジスト液を
基板に対して塗布処理する処理部を含み、前記第2の処
理ユニットは、前記露光装置にて露光された基板に対し
て現像処理する処理部を含み、前記露光装置にて回路形
成領域が露光された基板に対して、基板の回路形成領域
の外側の周縁領域に対して露光を行う周縁露光装置を、
第1の処理ユニットあるいは第2の処理ユニットの一区
画に設ける構成であり、この場合には、インターフェイ
スステーションの小型化を図ることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に本発明を基板の塗布、現像
装置に適用した実施の形態について説明する。図1はこ
の実施の形態の内部を透視して示す概観図、図2は概略
平面図である。図中S1はカセットステ−ション、S2
はウエハWに対してレジストの塗布処理や現像処理等を
行うための処理ステ−ション、S3はインタ−フェイス
ステ−ション、S4は露光装置である。
【0016】カセットステ−ションS1は、複数の基板
例えば25枚のウエハWを収納した例えば4個の基板カ
セットをなすウエハカセット(以下「カセット」とい
う)22を載置するカセットステ−ジ21と、カセット
ステ−ジ21上のカセット22と後述する処理ステ−シ
ョンS2の受け渡し部との間でウエハWの受け渡しを行
なうための受け渡し手段をなす受け渡しア−ム23とを
備えている。受け渡しア−ム23は、昇降自在、X,Y
方向に移動自在、鉛直軸まわりに回転自在に構成されて
いる。
【0017】処理ステ−ションS2は、例えば3個の反
射防止膜形成ユニット3(3A,3B,3C)と、例え
ば3個の塗布ユニット4(4A,4B,4C)と、例え
ば4個の現像ユニット5(5A,5B,5C)と、多段
の棚を有する例えば4個の棚ユニットR(R1,R2,
R3,R4)と、第1の基板搬送手段である複数例えば
2個の第1ウエハ搬送手段MA1及び第2ウエハ搬送手
段MA2と、第2の基板搬送手段である複数例えば2個
の第3ウエハ搬送手段MA3及び第4ウエハ搬送手段M
A4と、ウエハWの受け渡しユニット6と、周縁露光装
置7とを備えており、カセットステ−ションS1とイン
タ−フェイスステ−ションS3との間でウエハWの受け
渡しを行うと共に、当該ステ−ションS2内ではウエハ
Wに反射防止膜を形成する処理と、ウエハWにレジスト
を塗布する処理と、ウエハWの現像処理と、これらの処
理の前後にウエハWを所定の温度に加熱し、冷却する処
理とを行うように構成されている。
【0018】このステ−ションS2内のレイアウトの一
例について説明すると、当該ステ−ションS2内におい
てカセットステ−ションS1から見て左側には、例えば
図3に示すように、例えば6個の処理部が3個×2段に
配列された第1の処理ユニットU1が設けられている。
前記処理部はカセットステ−ションS1の長さ方向に直
交する方向に並んで配列されており、例えば下段の処理
部には3個の反射防止膜形成ユニット3A,3B,3C
が反射防止膜形成ユニット3Aを手前にして割り当てら
れ、上段には3個の塗布ユニット4A,4B,4Cが塗
布ユニット4Aを手前にして夫々割り当てられている。
【0019】一方当該ステ−ションS2内においてカセ
ットステ−ションS1から見て右側には、前記第1の処
理ユニットU1と対向して第2の処理ユニットU2が配
置されている。この第2の処理ユニットU2も例えば6
個の処理部が3個×2段に配列されており、例えば図4
に示すように上段の3個の処理部には3個の現像ユニッ
ト5A,5B,5Cが現像ユニット5Aを手前にして割
り当てられ、下段のカセットステ−ションS1側の1個
の処理部には現像ユニット5Dが割り当てられている。
さらに下段の例えばカセットステ−ションS1から見て
現像ユニット5Dの奥側には周縁露光装置7が割り当て
られている。なお以後の説明ではカセットステ−ション
S1側を手前側、露光ステ−ションS4側を奥側として
述べることにする。
【0020】そして4個の棚ユニットRと、4個のウエ
ハ搬送手段MA(MA1,MA2,MA3,MA4)
と、受け渡しユニット6とは、いずれかの棚ユニットR
の後述する受け渡し部を介してカセットステ−ションS
1及びインタ−フェイスステ−ションS3との間でウエ
ハWの受け渡しを行うと共に、いずれかのウエハ搬送手
段MAにより、棚ユニットRと反射防止膜形成ユニット
3、塗布ユニット4、現像ユニット5との間でウエハW
の受け渡しを行い、ウエハ搬送手段MA同士の間では受
け渡しユニット6を介してウエハWの受け渡しを行うよ
うにレイアウトされる。
【0021】例えばカセットステ−ションS1から奥側
に伸びる、第1及び第2の処理ユニットU1,U2の間
の領域には、カセットステ−ションS1に隣接して、カ
セットステ−ションS1から見て第1の処理ユニットU
1の右側に第1の棚ユニットR1、カセットステ−ショ
ンS1から見て第2の処理ユニットU2の左側に第3の
棚ユニットR3が夫々配置されると共に、インタ−フェ
イスステ−ションS3側には、カセットステ−ションS
1から見て第1の処理ユニットU1の右側に第2の棚ユ
ニットR2、カセットステ−ションS1から見て第2の
処理ユニットU2の左側に第4の棚ユニットR4が夫々
配置されている。
【0022】そして第1及び第2ウエハ搬送手段MA
1,MA2は、夫々例えば第1の棚ユニットR1と反射
防止膜形成ユニット3A,3Bと塗布ユニット4A,4
Bとの間、及び第1の棚ユニットR2と反射防止膜形成
ユニット3B,3Cと塗布ユニット4B,4Cとの間で
ウエハWの受け渡しができるように、例えばカセットス
テ−ションS1から見て第1の処理ユニットU1の右側
の第1の棚ユニットR1の奥側に、第1ウエハ搬送手段
MA1を手前にして並んで配列されている。
【0023】また第3及び第4ウエハ搬送手段MA3,
MA4は、夫々例えば第3の棚ユニットR3と現像ユニ
ット5A,5B,5Dとの間、及び第4の棚ユニットR
4と現像ユニット5B,5Cと周縁露光装置7との間で
ウエハWの受け渡しができるように、例えばカセットス
テ−ションS1から見て第2の処理ユニットU2の左側
の第3の棚ユニットR3の奥側に、第3ウエハ搬送手段
MA3を手前にして並んで配列されている。さらに4個
のウエハ搬送手段MAで囲まれた領域には、これらのウ
エハ搬送手段MAがアクセスできる位置に受け渡しユニ
ット6が配置されている。
【0024】前記棚ユニットR1(R2,R3)は、図
5に棚ユニットR1を代表して示すように、ウエハWを
加熱するための加熱部24、ウエハWを冷却するための
冷却部25が縦に配列されており、棚ユニットR1,R
2においては、カセットステ−ションS1との間でウエ
ハWの受け渡しを行うための受け渡し台を備えた受け渡
し部26が設けられ、さらに一方の棚ユニットR1にお
いてはウエハWの位置合わせを行うためのアライメント
部27が設けられている。また棚ユニットR4は、図6
に示すように、ウエハWを加熱及び冷却するための加熱
冷却処理部をなすCHP装置50と、インタ−フェイス
ステ−ションS3との間でウエハWの受け渡しを行うた
めの受け渡し台を備えた受け渡し部51が縦に配列され
ている。
【0025】前記加熱部24は例えばヒ−タにより加熱
された加熱プレ−トの表面にウエハWを載置することに
より、当該ウエハWが所定温度に加熱されるようになっ
ている。また冷却部25は冷媒の通流によって冷却され
た冷却プレ−トの表面にウエハWを載置することによ
り、当該ウエハWが所定温度まで冷却されるようになっ
ている。
【0026】前記CHP装置は、例えば図6(b)に示
すように、処理室52の内部にウエハWを加熱するため
加熱板をなす加熱プレ−ト53と、ウエハWを冷却す
るための冷却板をなす冷却プレ−ト54と、冷却プレ−
ト54を加熱プレ−ト53の上方側の位置と加熱プレ−
ト53の隣の位置との間で移動させる搬送手段55とを
備えている。この装置では先ずウエハWを加熱プレ−ト
53に載置して所定温度に加熱した後、ウエハWを図示
しない突出ピンで持ち上げて加熱プレ−ト53表面から
浮上させると共に、冷却プレ−ト54をウエハWの下方
側に位置させ、突出ピンと搬送手段55との協動作用に
よりウエハWを冷却プレ−ト54に受け渡し、こうして
ウエハWが所定温度まで冷却されるようになっており、
搬送手段55による加熱プレ−ト53と冷却プレ−ト5
4との間のウエハWの受け渡しによって加熱時間が制御
されるので、オ−バ−ベ−クが防止される。
【0027】また塗布ユニット4について例えば図7に
基づいて説明すると、41はカップであり、このカップ
41内に真空吸着機能を有する回転自在なスピンチャッ
ク42が設けられている。このスピンチャック42は昇
降機構43により昇降自在に構成されており、カップ4
1の上方側に位置しているときに、前記ウエハ搬送手段
MAの後述するア−ムとの間でウエハWの受け渡しが行
われる。
【0028】このウエハWの受け渡しについては、ア−
ム上のウエハWをカップ41の上方側にてスピンチャッ
ク42がその下方側から相対的に上昇して受取り、また
その逆の動作によってスピンチャック42側からア−ム
DAに受け渡される。44は吐出ノズル、45はレジス
ト液供給管、46はノズルを水平移動させる支持ア−ム
であり、このような塗布ユニット4では、スピンチャッ
ク42上のウエハWの表面に吐出ノズル44から塗布液
であるレジスト液を滴下し、スピンチャック42を回転
させてレジスト液をウエハW上に伸展させ塗布する。
【0029】また反射防止膜形成ユニット3及び現像ユ
ニット5は塗布ユニット4とほぼ同一の構成であるが、
現像ユニット5は吐出ノズル44が例えばウエハWの直
径方向に配列された多数の供給孔を備えるように構成さ
れ、スピンチャック42上のウエハWの表面に吐出ノズ
ル44から塗布液である現像液を吐出し、スピンチャッ
ク42を半回転させることによりウエハW上に現像液の
液盛りが行われ、現像液の液膜が形成されるようになっ
ている。
【0030】前記ウエハ搬送手段MA1,MA2,MA
3,MA4は同一に構成され、例えば図8に示すよう
に、ウエハWを保持するア−ム61と、このア−ム61
を進退自在に支持する基台62と、この基台62を昇降
自在に支持する一対の案内レ−ル63,64と、これら
案内レ−ル63,64の上端及び下端を夫々連結する連
結部材65,66と、案内レ−ル63,64及び連結部
材65,66よりなる枠体を鉛直軸まわりに回転自在に
駆動するために案内レ−ル下端の連結部材66に一体的
に取り付けられた回転駆動部67と、案内レ−ル上端の
連結部材65に設けられた回転軸部68と、を備えてい
る。
【0031】ア−ム61は、夫々ウエハWを保持し得る
ように3段構成になっており、その各段に夫々設けられ
た例えば3片の爪部69の上にウエハWの周縁を載せる
ようになっている。ア−ム61の基端部は基台62の長
手方向に設けられた案内溝60に沿ってスライド移動し
得るようになっている。そのスライド移動によるア−ム
61の進退移動は、図示しない駆動手段により駆動制御
される。また基台62の昇降移動は、図示しない別の駆
動手段により駆動制御される。従ってそれら2つの図示
しない駆動手段、案内溝60、前記案内レ−ル63,6
4及び前記回転駆動部67は、ア−ム61を鉛直軸まわ
りに回転自在かつ昇降自在かつ進退自在に駆動する駆動
部を構成している。なお69aは、ア−ム61の上にウ
エハWが有るか無いかを検出する光センサを取り付けた
センサ支持部材であり、基台62に固定されている。
【0032】前記ウエハの受け渡しユニット6は、ウエ
ハ搬送手段MA同士例えば第2ウエハ搬送手段MA2と
第4ウエハ搬送手段MA4との間でウエハWを受け渡し
を行うために用いられるものであり、例えば図9に示す
ように、複数例えば3個のウエハWの受け渡し台60が
縦に配列されている。この受け渡し台60は例えばプレ
−トの上面のウエハWのほぼ中央部に対応する位置にウ
エハ搬送手段MAのア−ム61が緩衝しない程度の高さ
の複数のピンを備えており、これらピン上にウエハWを
載置してからア−ム61を下降させ、次いでア−ム61
を退行させることにより、受け渡し台60にウエハWを
受け渡すように構成されている。なお棚ユニットRの受
け渡し部26,51も同様に構成されている。
【0033】前記周縁露光装置7は、露光ステ−ション
S4にて回路形成領域であるデバイス領域の露光を行っ
た後に、デバイス領域の外側の周縁領域について、この
領域のレジストを残しておくと後の工程でパ−ティクル
の発生原因となるおそれがあるために露光を行うもので
ある。この装置は、例えば図9及び図10に示すよう
に、ウエハWの搬送口70を有する筐体71内に、例え
ばウエハWを真空吸着するチャック72を設けると共
に、ウエハWの周縁を露光する露光部73を設けてな
る。チャック72は回転機構74及びX機構75により
鉛直軸まわりに回転自在でかつX方向に移動できるよう
になっている。図中76はウエハWの周縁を検出する周
縁検出部であり、ウエハWの周縁の通過領域を上下に挟
むように例えば発光部76a及び受光部76bを設けた
ラインセンサ−よりなる。
【0034】このような装置では、ウエハWは第4ウエ
ハ搬送手段MA4のア−ム61により、筐体71内にチ
ャック72に受け渡され、チャック72により例えば1
回転する。このとき周縁検出部76によりウエハWの周
縁つまり輪郭を検出する。周縁検出部76と露光部73
との位置関係が決まっているので、輪郭の検出デ−タに
基づいて制御部77は露光部73に対してウエハWがど
のような位置にあるかを把握できる。即ち露光部73の
露光スポット位置に対してウエハWの中心部がどこにあ
り、例えばノッチNがどこにあるかが分かる。なおノッ
チNはウエハWの結晶の方向を示すためのV字状の溝で
あり、オリフラに変わるものである。続いて前記検出デ
−タに基づいて、ウエハWの周縁領域(周縁から若干内
側に至る領域であって、デバイス領域の外側の領域)に
露光スポットが位置するように回転機構74及びX機構
75をコントロ−ルするして、前記周縁領域の露光が行
われる。
【0035】こうして処理ステ−ションS2では、第1
ウエハ搬送手段MA1によって棚ユニットR1と、反射
防止膜形成ユニット3A,3Bと、塗布ユニット4A,
4Bと、受け渡しユニット6とに対してウエハWの受け
渡しが行われ、第2ウエハ搬送手段MA2によって棚ユ
ニットR2と、反射防止膜形成ユニット3B,3Cと、
塗布ユニット4B,4Cと、受け渡しユニット6とに対
してウエハWの受け渡しが行われ、第3ウエハ搬送手段
MA3によって棚ユニットR3と、現像ユニット5A,
5B,5Dと、受け渡しユニット6とに対してウエハW
の受け渡しが行われ、第4ウエハ搬送手段MA4によっ
て棚ユニットR4と、現像ユニット5B,5Cと、受け
渡しユニット6と、周縁露光装置7とに対してウエハW
の受け渡しが行われる。
【0036】また処理ステ−ションS2の第1の処理ユ
ニットU1と第2の処理ユニットU2の間の領域には外
側に4個の棚ユニットRが配置され、内側に4個のウエ
ハ搬送手段MAが配置されているので、第1の棚ユニッ
トR1と第3の棚ユニットR3との間のカセットステ−
ションS1に隣接した領域と、第2の棚ユニットR2と
第4の棚ユニットR4との間のインタ−フェイスステ−
ションS3に隣接した領域には、作業者が入り込める作
業領域SP1,SP2が形成されることとなる。
【0037】さらに第2の処理ユニットU2は、他の領
域とは空間が閉じられている。つまり左右が装置本体の
外装体である壁部分であり、ウエハ搬送手段MAが設け
られた領域との間に仕切り壁200が設けられ(図11
参照)、更に天井部にフィルタユニットFを通って中に
入っていくように構成されているということであり、フ
ィルタユニットFは例えば処理ステ−ションS2の上方
側を覆うように設けられている。仕切り壁には図示しな
いウエハWの受け渡し口が形成されている。
【0038】フィルタユニットFは、空気を清浄化する
ためのフィルタ、空気中のアルカリ成分例えばアンモニ
ア成分やアミンを除去するために酸成分が添加されてい
る化学フィルタ、吸い込みファン、及び加熱機構や加湿
機構などを備えており、清浄化され、アルカリ成分が除
去され、所定の温度及び湿度に調整された空気を下方側
の処理空間内に送出するようになっている。例えばレジ
スト液として化学増幅型のレジストを用いた場合には、
現像処理雰囲気にアルカリ成分が入り込みことを防止す
る必要があるので、現像ステ−ションS3内を閉じた空
間とし、化学フィルタを用いて外部からのアルカリ成分
の侵入を防いでいる。
【0039】なお化学増幅型のレジストは露光すること
により酸が生成し、この酸が加熱処理により拡散して触
媒として作用し、レジスト材料の主成分であるベ−ス樹
脂を分解したり、分子構造を変えて現像液に対して可溶
化するものである。従ってこの種のレジストを用いた場
合、空気中に含まれている微量なアンモニアや壁の塗料
などから発生するアミンなどのアルカリ成分がレジスト
表面部の酸と接触すると酸による触媒反応が抑制され、
パタ−ンの形状が劣化するためアルカリ成分を除去する
必要がある。
【0040】装置全体の説明に戻ると、処理ステ−ショ
ンS2の隣にはインタ−フェイスステ−ションS3が接
続され、このインタ−フェイスステ−ションS3の奥側
には、レジスト膜が形成されたウエハWに対して露光を
行うための露光装置S4が接続されている。インタ−フ
ェイスステ−ションS3は、処理ステ−ションS2と露
光装置S4との間でウエハWの受け渡しを行うための受
け渡しア−ム81を備えている。この受け渡しア−ム8
1は前記第4の棚ユニットR4の受け渡し部51に対し
てウエハWの受け渡しを行う位置に配置されており、こ
のためインタ−フェイスステ−ションS2は第2の処理
ユニットU2側に設けられていて、しかもY方向の長さ
が処理ステ−ションS2に比べて短いので、処理ステ−
ションS2の第1の処理ユニットU1側に隣接した領域
には作業者が入り込めるスペ−スが確保されている。
【0041】また露光装置S4には、ウエハWデバイス
領域の露光を行うための露光部82と、前記受け渡しア
−ム81との間でウエハWの受け渡しを行うための搬入
ステ−ジ83及び搬出ステ−ジ84と、搬入ステ−ジ8
3あるいは搬出ステ−ジ84と露光部82との間でウエ
ハWの受け渡しを行うための受け渡しア−ム85とを備
えている。前記搬入ステ−ジ83及び搬出ステ−ジ84
は、例えばインタ−フェイスステ−ションS3のカセッ
トステ−ションS1から見て左端に近い位置の、処理ス
テ−ションS2と露光装置S4との間の空間に近い位置
に配置されている。
【0042】次に上述の実施の形態の作用について説明
する。先ず自動搬送ロボット(あるいは作業者)により
例えば25枚のウエハWを収納したカセット22がカセ
ットステ−ジ21に搬入され、受け渡しア−ム23によ
り、カセット22内からウエハWが取り出されて処理ス
テ−ションS2の棚ユニットR1内の受け渡し部26に
置かれる。次いでウエハWは例えば第1ウエハ搬送手段
MA1にて反射防止膜形成ユニット3Aに搬送され、こ
こで反射防止膜が形成される。このように反射防止膜を
形成するのは、化学増幅型のレジストを用いると露光時
にレジストの下側で反射が起こるので、これを防止する
ためである。
【0043】次いでウエハWは、例えば第1ウエハ搬送
手段MA1→第1の棚ユニットR1の加熱部24→冷却
部25→塗布ユニット4Bの経路で搬送されて、加熱部
24にて所定温度まで加熱され、冷却部25にて所定温
度まで冷却された後、塗布ユニット4Bにてレジストが
塗布される。続いて塗布ユニット4BのウエハWは例え
ば第2ウエハ搬送手段MA2→第2の棚ユニットR2の
加熱部24→冷却部25の経路で搬送されて、加熱部2
4にて所定温度まで加熱され、冷却部25にて所定温度
まで冷却される。この後ウエハWは、例えば第2ウエハ
搬送手段MA2→受け渡しユニット6の受け渡し台60
→第4ウエハ搬送手段MA4→第4の棚ユニットR4の
受け渡し部51→インタ−フェイスステ−ションS3の
受け渡しア−ム81→露光装置S4の搬入ステ−ジ83
→受け渡しア−ム85→露光部82の経路で搬送され、
デバイス領域の露光が行われる。
【0044】露光後のウエハWは逆の経路、つまり露光
部82→受け渡しア−ム85→搬出ステ−ジ83→イン
タ−フェイスステ−ションS4の受け渡しア−ム81→
第4の棚ユニットR4の受け渡し部51→第4ウエハ搬
送手段MA4の経路にて処理ステ−ションS2に搬送さ
れ、先ず第4ウエハ搬送手段MA4により周縁露光装置
7に搬送されて、デバイス領域の周縁領域の露光が行わ
れる。続いてウエハWは例えば第4ウエハ搬送手段MA
4→第4の棚ユニットR4のCHP装置50の経路で搬
送され、ここで所定温度まで加熱された後、オ−バ−ベ
−クを抑えるために所定温度まで冷却される。次いでウ
エハWは例えば第4ウエハ搬送手段MA4→現像ユニッ
ト5Bに搬送され、当該ユニット5Bにて現像処理され
る。
【0045】その後ウエハWは例えば第3ウエハ搬送手
段MA3→第3の棚ユニットR3の加熱部24→冷却部
25の経路で搬送され、一旦所定温度まで加熱された
後、所定温度まで冷却される。そしてウエハWは例えば
第3ウエハ搬送手段MA3により第3の棚ユニットR3
の受け渡し部26を介して例えば元のカセット22内に
戻される。
【0046】ここで処理ステ−ションS2では、ウエハ
Wは順次第1の棚ユニットR1の受け渡し部26に送ら
れ、空いている反射防止膜形成ユニット3→空いている
加熱部24→空いている冷却部25→空いている塗布ユ
ニット4→空いている加熱部24→空いている冷却部2
5の経路で搬送され、また露光後のウエハWは周縁露光
装置7→空いているCHP装置50→空いている現像ユ
ニット5→空いている加熱部24→空いている冷却部2
5の経路で搬送される。このためウエハ搬送手段MA同
士の間でウエハWの受け渡しが必要になる場合がある
が、このときには受け渡しユニット6を介して受け渡し
が行われる。
【0047】上述実施の形態では、処理ステ−ションS
2は、第1の処理ユニットU1と第2の処理ユニットU
2とがカセットステ−ションS1から見て左右に夫々対
向するように設けられており、これら第1及び第2の処
理ユニットU1,U2の間の領域には、夫々の処理ユニ
ットU1,U2の列に臨む位置に2個の棚ユニットRと
2個のウエハ搬送手段MAが並んで設けられているの
で、装置全体としてカセットステ−ションS1からの奥
行きが短くなって小型化が図れると共に、結果としてカ
セットステ−ションS1から見て第1及び第3の棚ユニ
ットR1,R3の間の領域と、第2及び第4の棚ユニッ
トR2,R4の間の領域が広くなり、この領域を作業領
域SP1,SP2として確保することができる。このよ
うに広い作業エリアを確保できると、作業者がこのエリ
アに入り込んで、棚ユニットRのメンテナンスやウエハ
搬送手段MAの動作の確認作業を行うことができるの
で、これらの作業を装置の外側から行っていた場合に比
べて作業が容易になり、作業時間を短縮することができ
る。
【0048】また処理ステ−ションS2では、第1及び
第2の処理ユニットU1,U2の夫々の列に臨む位置に
ウエハ搬送手段MAが設けられているので、露光装置S
4にウエハWを搬送する往路と、露光装置S4からの復
路との間で、搬送経路をオ−バ−ラップさせることな
く、ウエハWを搬送することができる。このため搬送経
路に無駄がなく、短時間でウエハWを搬送することがで
きる。
【0049】さらに上述実施の形態のレイアウトでは、
既述のように処理ステ−ションS2はY方向の長さが大
きくなるものの、X方向の長さが小さくなる。このため
カセットステ−ションS1と露光装置S4との距離が短
くなって、カセットステ−ションS1からの奥行きが短
くなるので、クリ−ンル−ムの利用効率を向上させるこ
とができる。
【0050】さらにまた上述実施の形態のレイアウトで
は、従来はインタ−フェイスステ−ションS3に設けら
れていた周縁露光装置7を第2の処理ユニットU2に収
納し、第4ウエハ搬送手段MA4により周縁露光装置に
対してウエハWの受け渡しを行い、また第4の棚ユニッ
トR4の受け渡し部51を介してインタ−フェイスステ
−ションS3との間でウエハWの受け渡しを行うように
したので、インタ−フェイスステ−ションS3には受け
渡しア−ム81のみが設けられることとなって当該ステ
−ションS3を小型化することができる。なお従来のよ
うに周縁露光装置7をインタ−フェイスステ−ションS
3に設ける構成では、当該ステ−ションS3に周縁露光
装置7への受け渡しア−ムと、ト−タルの搬送容量を大
きくして高速処理を行うために露光装置S4との間の専
用の受け渡しア−ムとを設ける必要があり、インタ−フ
ェイスステ−ションS3が大型化してしまう。
【0051】このため既述のように処理ステ−ションS
3の第1の処理ユニットU1と露光装置S4との間の領
域に作業者が入ることのできる作業エリアを確保でき、
このエリアに入り込むと露光装置S4の搬入ステ−ジ8
3及び搬出ステ−ジ84が近くなるので、これらのステ
−ジを拭くという作業も容易に行うことができる。なお
このような作業エリアがない場合には、前記搬入及び搬
入ステ−ジ83,84を拭くためにインタ−フェイスス
テ−ションS3を引き出して露光装置S4に隣接する領
域に作業エリアを作らなくてはならず、頻繁に前記作業
を行わなければならないのでかなり面倒である。
【0052】以上において本発明では、反射防止膜形成
ユニット3や塗布ユニット4を収納する第1の処理ユニ
ットU1や、現像ユニット5を収納する第2の処理ユニ
ットU2は2段に限らず、3段や4段に積み重ねて設け
るようにしてもよいし、1段に3個以上の処理部を配列
するようにしてもよい。またこれに合わせてウエハ搬送
手段MAの数も4個以上として、夫々の処理ユニットの
列に望む位置に2個以上設けるようにしてもよい。
【0053】さらにまた棚ユニットRの加熱部24や冷
却部25、CHP装置50の数は上述の例に限らず、第
1,第2,第3の棚ユニットR1,R2,R3にCHP
装置50を設け、反射防止膜を形成した後やレジストを
塗布した後にCHP装置50にてウエハWの加熱及び冷
却を行うようにしてもよいし、受け渡しユニット6の受
け渡し台60は3個に限らず、1個でも複数個でもよ
い。
【0054】また上述の例では処理ステ−ションS2と
インタ−フェイスステ−ションS2との間のウエハWの
受け渡しを第4ウエハ搬送手段MA4により第4の棚ユ
ニットR4の受け渡し部51を介して行うようにした
が、処理ステ−ションS2とインタ−フェイスステ−シ
ョンS3との間でウエハWの搬送を行う専用の搬送ア−
ムを設けるようにしてもよいし、周縁露光装置7をイン
タ−フェイスステ−ションS3に設ける構成としてもよ
い。
【0055】さらに周辺露光装置7を第1の処理ユニッ
トU1の一区画に設け、第1の処理ユニットU1の処理
部に、塗布ユニット4と反射防止膜形成ユニット3と周
辺露光装置7とを割り当てるようにしてもよく、この際
インターフェイスステーションS3を第1の処理ユニッ
トU1側に設け、処理ステーションS2の第2の処理ユ
ニットU1側に隣接した領域に作業者が入り込めるスペ
ースを確保するようにしてもよい。この場合には、例え
ばウエハWは、塗布ユニット4→加熱部24→冷却部2
5→周辺露光装置7→インターフェイスステーションS
3→露光装置S4の経路で搬送される。このような構成
においても、インターフェイスステーションS3を小型
化することができ、処理ステーションS3と露光装置S
4との間の領域に作業者が入ることのできる作業エリア
を確保できる。
【0056】さらにまた本発明は反射防止膜を形成する
代わりに疎水化処理を行う場合に適用してもよく、例え
ばこの場合には棚ユニットRに疎水化処理部を設け、こ
こで疎水化処理を行った後、塗布ユニット4にてレジス
トの塗布が行われる。さらにまた本発明は、基板として
はウエハに限らず、液晶ディスプレイ用のガラス基板で
あってもよい。
【0057】
【発明の効果】本発明によれば、第1の処理ユニットと
第2の処理ユニットとが対向して設けられ、これらの処
理ユニットの列に望む位置に基板搬送手段が設けられて
いるので、処理ステ−ション内に作業領域を確保でき、
さらに処理ステ−ションのカセットステ−ションからの
奥行きを短くすることができる。また本発明の他の発明
によれば、周縁露光装置が第1の処理ユニット或いは第
2の処理ユニットに設けられているので、インタ−フェ
イスステ−ションを小型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る塗布、現像装置を示
す概観図である。
【図2】前記塗布、現像装置を示す概略平面図である。
【図3】前記塗布、現像装置を示す概略左側面図であ
る。
【図4】前記塗布、現像装置を示す概略右側面図であ
る。
【図5】棚ユニットの一例を示す側面図である。
【図6】棚ユニットの他の例を示す側面図と、CHP装
置を示す断面図である。
【図7】塗布ユニットを示す断面図である。
【図8】ウエハ搬送手段を示す斜視図である。
【図9】受け渡しユニットを示す断面図である。
【図10】周縁露光装置を示す側面図と平面図である。
【図11】処理ステ−ションを示す概観図である。
【図12】従来の塗布、現像装置を示す概略平面図であ
る。
【符号の説明】
W 半導体ウエハ S1 カセットステ−ション S2 処理ステ−ション S3 インタ−フェイスステ−ション S4 露光装置 3 反射防止膜形成ユニット 4 塗布ユニット 5 現像ユニット 6 受け渡しユニット R 棚ユニット MA ウエハ搬送手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/027 H01L 21/68

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の基板を収納した基板カセットを載
    置する載置部と、この載置部に載置された基板カセット
    に対して基板の受け渡しをする受け渡し手段と、を含む
    カセットステ−ションと、このカセットステ−ションに
    接続され、前記受け渡し手段により搬送された基板を処
    理する処理ステ−ションと、を有し、前記処理ステ−シ
    ョンは、カセットステ−ションの長さ方向に直交する方
    向に複数の処理部が配列された第1の処理ユニットと、
    前記第1の処理ユニットを構成する処理部と対向するよ
    うに複数の処理部が配列された第2の処理ユニットと、
    第1の処理ユニットの列に望む位置に配置され、第1の
    処理ユニットを構成する処理部に対して基板の受け渡し
    を行う第1の基板搬送手段と、第2の処理ユニットの列
    に望む位置に配置され、第2の処理ユニットを構成する
    処理部に対して基板の受け渡しを行う第2の基板搬送手
    段と、を含み、 前記処理ステ−ションは、前記第1の処理ユニットと第
    2の処理ユニットとの間のカセットステ−ションに隣接
    する領域に、作業者がメンテナンス作業を行うための
    業領域が形成されていることを特徴とする基板処理装
    置。
  2. 【請求項2】 前記処理ステ−ションは、カセットステ
    −ションの長さ方向に直交する方向に処理部が3個以上
    配列される第1の処理ユニットと、前記第1の処理ユニ
    ットを構成する処理部と対向するように処理部が3個以
    上配列される第2の処理ユニットと、第1の処理ユニッ
    トの列に望む位置に配列され、第1の処理ユニットを構
    成する処理部に対して基板の受け渡しを行う2個以上の
    第1の基板搬送手段と、第2の処理ユニットの列に望む
    位置に配列され、第2の処理ユニットを構成する処理部
    に対して基板の受け渡しを行う2個以上の第2の基板搬
    送手段と、を含むことを特徴とする請求項1記載の基板
    処理装置。
  3. 【請求項3】 前記処理ステ−ションは、第1の基板搬
    送手段と第2の基板搬送手段との間で基板の受け渡しを
    行うための基板の受け渡し台を備えることを特徴とする
    請求項1又は2記載の基板処理装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の処理ユニット及び第2の処理
    ユニットは、基板に対して塗布液の塗布処理を行う処理
    部を含むことを特徴とする請求項1、2又は3記載の基
    板処理装置。
  5. 【請求項5】 前記処理ステ−ションのカセットステ−
    ションの反対側に設けられた露光装置と、処理ステ−シ
    ョンのカセットステ−ションの反対側に接続され、処理
    ステ−ションと露光装置との間で基板の受け渡しを行う
    ためのインタ−フェイスステ−ションと、を備え、前記
    第1の処理ユニットは、レジスト液を基板に対して塗布
    処理する処理部を含み、前記第2の処理ユニットは、前
    記露光装置にて露光された基板に対して現像処理する処
    理部を含むことを特徴とする請求項1、2又は3記載の
    基板処理装置。
  6. 【請求項6】 前記処理ステ−ションは、前記露光装置
    にて回路形成領域が露光された基板に対して、基板の回
    路形成領域の外側の周縁領域に対して露光を行う周縁露
    光装置を含み、当該周縁露光装置は、第1の処理ユニッ
    トの一区画に設けられていることを特徴とする請求項5
    記載の基板処理装置。
  7. 【請求項7】 前記処理ステ−ションは、前記露光装置
    にて回路形成領域が露光された基板に対して、基板の回
    路形成領域の外側の周縁領域に対して露光を行う周縁露
    光装置を含み、当該周縁露光装置は、第2の処理ユニッ
    トの一区画に設けられていることを特徴とする請求項5
    記載の基板処理装置。
  8. 【請求項8】 前記処理ステーションのカセットステー
    ションの反対側に設けられた露光装置と接続可能であっ
    て、処理ステーションのカセットステーションの反対側
    に接続され、処理ステーションと露光装置との間で基板
    の受け渡しを行うためのインターフェイスステーション
    を備え、 前記第1の処理ユニットは、レジスト液を基板に対して
    塗布する処理部を含み、前記第2の処理ユニットは、前
    記露光装置にて露光された基板に対して現像処理する処
    理部を含むことを特徴とする請求項1ないし3のいずれ
    かに記載の基板処理装置。
  9. 【請求項9】 前記インターフェイスステーションのカ
    セットステーションの長さ方向の幅は前記処理ステーシ
    ョンの幅よりも狭く、前記インターフェイスステーショ
    ンと前記処理ステーションとのカセットステーションの
    長さ方向の幅の差によって生じた隙間によって前記作業
    領域に入り込むための通路が確保されていることを特徴
    とする請求項5又は8記載の基板処理装置。
  10. 【請求項10】 基板を加熱するための加熱板と、基板
    を冷却する冷却板と、この冷却板を加熱板の上方側位置
    と加熱板の隣の位置との間で移動させる搬送手段と、を
    同じ処理室内に備える加熱冷却処理部が記処理ステーシ
    ョン内に設けられ、 前記加熱冷却処理部は、前記インターフェイスステーシ
    ョンと、前記第1の基板搬送手段及び/又は第2の基板
    搬送手段と、の間で基板の受け渡しが可能な位置に配置
    されていることを特徴とする請求項5,8又は9記載の
    基板処理装置。
  11. 【請求項11】 前記第1の基板搬送手段と前記第2の
    基板搬送手段とは、前記第1の処理ユニットと前記第2
    の処理ユニットとの間に、前記カセットステーションの
    長さ方向に直交する方向に対してほぼ対称な位置に設け
    られていることを特徴とする請求項1ないし10のいず
    れかに記載の基板処理装置。
  12. 【請求項12】 前記処理ステーションのカセットステ
    ーションの反対側に設けられた露光装置と接続可能であ
    って、処理ステーションのカセットステーションの反対
    側に接続され、処理ステーションと露光装置との間で基
    板の受け渡しを行うためのインターフェイスステーショ
    ンを備え、 前記第1の処理ユニットは、基板に反射防止膜を形成す
    る反射防止膜形成ユニットと、前記反射防止膜が形成さ
    れた基板にレジスト液を塗布する塗布ユニットと、を含
    み、 前記第2の処理ユニットは、前記露光処理した基板の周
    縁領域の露光処理を行う周縁露光装置と、前記露光装置
    にて露光された基板を現像処理する現像ユニットと、を
    含み、 前記第1の基板搬送手段は前記カセットステーションか
    らインターフェイスステーションに向けて基板の搬送を
    行い、 前記第2の基板搬送手段は前記インターフェイスステー
    ションから前記カセットステーションに向けて基板の搬
    送を行うことを特徴とする請求項1ないし11のいずれ
    かに記載の基板処理装置。
JP15405699A 1999-06-01 1999-06-01 基板処理装置 Expired - Fee Related JP3442686B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15405699A JP3442686B2 (ja) 1999-06-01 1999-06-01 基板処理装置
KR1020000029539A KR100541218B1 (ko) 1999-06-01 2000-05-31 기판처리장치
US09/583,907 US6290405B1 (en) 1999-06-01 2000-05-31 Substrate processing apparatus
TW089110725A TW469520B (en) 1999-06-01 2000-06-01 Substrate processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15405699A JP3442686B2 (ja) 1999-06-01 1999-06-01 基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000348995A JP2000348995A (ja) 2000-12-15
JP3442686B2 true JP3442686B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=15575956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15405699A Expired - Fee Related JP3442686B2 (ja) 1999-06-01 1999-06-01 基板処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6290405B1 (ja)
JP (1) JP3442686B2 (ja)
KR (1) KR100541218B1 (ja)
TW (1) TW469520B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6402401B1 (en) 1999-10-19 2002-06-11 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP3535457B2 (ja) * 2000-09-11 2004-06-07 東京エレクトロン株式会社 基板の熱処理装置
KR20020036251A (ko) * 2000-11-09 2002-05-16 윤종용 반도체 제조 설비
KR20050044434A (ko) * 2001-11-13 2005-05-12 에프 에스 아이 인터내셔날,인코포레이티드 초소형전자 기판을 처리하는 감소의 풋프린트 공구
WO2004046416A1 (en) * 2002-11-15 2004-06-03 Unaxis Balzers Ag Apparatus for vacuum treating two dimensionally extended substrates and method for manufacturing such substrates
TW591467B (en) * 2002-12-11 2004-06-11 Taiwan Semiconductor Mfg A system and method for runcard control in semiconductor manufacturing
JP4566035B2 (ja) * 2005-03-11 2010-10-20 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及びその方法
US20080008837A1 (en) * 2006-07-10 2008-01-10 Yasuhiro Shiba Substrate processing apparatus and substrate processing method for heat-treating substrate
JP5006122B2 (ja) 2007-06-29 2012-08-22 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP5128918B2 (ja) 2007-11-30 2013-01-23 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP5001828B2 (ja) 2007-12-28 2012-08-15 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP5179170B2 (ja) 2007-12-28 2013-04-10 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP5517182B2 (ja) * 2008-08-08 2014-06-11 村田機械株式会社 保管庫システム
JP5562759B2 (ja) * 2009-11-04 2014-07-30 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP5392190B2 (ja) * 2010-06-01 2014-01-22 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム及び基板処理方法
JP5212443B2 (ja) * 2010-09-13 2013-06-19 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
US20200064670A1 (en) * 2018-08-22 2020-02-27 Innolux Corporation Electronic device and method for manufacturing the same
JP2022002255A (ja) * 2020-06-19 2022-01-06 東京エレクトロン株式会社 収納モジュール、基板処理システムおよび消耗部材の搬送方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5177514A (en) 1988-02-12 1993-01-05 Tokyo Electron Limited Apparatus for coating a photo-resist film and/or developing it after being exposed
KR970003907B1 (ko) 1988-02-12 1997-03-22 도오교오 에레구토론 가부시끼 가이샤 기판처리 장치 및 기판처리 방법
TW297910B (ja) 1995-02-02 1997-02-11 Tokyo Electron Co Ltd
JP3429964B2 (ja) * 1996-12-26 2003-07-28 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JPH10209241A (ja) * 1997-01-16 1998-08-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板搬送装置およびそれを備えた基板処理装置
JP3579228B2 (ja) * 1997-01-24 2004-10-20 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
KR100374505B1 (ko) * 1997-09-09 2003-05-16 한국디엔에스 주식회사 반도체웨이퍼용감광액도포및현상설비의콤팩트화시스템
JP3310212B2 (ja) * 1998-02-06 2002-08-05 東京エレクトロン株式会社 塗布・現像処理システムおよび液処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010020928A (ko) 2001-03-15
KR100541218B1 (ko) 2006-01-12
US6290405B1 (en) 2001-09-18
JP2000348995A (ja) 2000-12-15
TW469520B (en) 2001-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3442686B2 (ja) 基板処理装置
JP3442669B2 (ja) 基板処理装置
US8286293B2 (en) Substrate cleaning device and substrate processing apparatus including the same
JP3445757B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP5462506B2 (ja) 基板処理装置
US7641404B2 (en) Substrate processing apparatus
US6593045B2 (en) Substrate processing apparatus and method
CN100536066C (zh) 基板处理方法、基板处理系统以及基板处理装置
KR101040479B1 (ko) 도포, 현상 장치
JP4137711B2 (ja) 基板処理装置及び基板搬送手段の位置合わせ方法
JP3416078B2 (ja) 基板処理装置
JP3462426B2 (ja) 基板処理装置
JP3571471B2 (ja) 処理方法,塗布現像処理システム及び処理システム
JPH10144599A (ja) 回転処理装置およびその洗浄方法
JP3774283B2 (ja) 処理システム
JP3213748B2 (ja) 処理システム
JP2931820B2 (ja) 板状体の処理装置及び搬送装置
WO2003092055A1 (fr) Appareil de traitement de substrat
JP3483693B2 (ja) 搬送装置,搬送方法及び処理システム
JP3818631B2 (ja) 基板処理装置
US20080196658A1 (en) Substrate processing apparatus including a substrate reversing region
JP3635214B2 (ja) 基板処理装置
KR102066044B1 (ko) 기판 처리 장치, 인덱스 로봇 및 기판 이송 방법
JP3710979B2 (ja) 基板処理装置
JP3483633B2 (ja) 処理装置及び搬送方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees