JP4356936B2 - 塗布、現像装置及びその方法 - Google Patents

塗布、現像装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4356936B2
JP4356936B2 JP2005014714A JP2005014714A JP4356936B2 JP 4356936 B2 JP4356936 B2 JP 4356936B2 JP 2005014714 A JP2005014714 A JP 2005014714A JP 2005014714 A JP2005014714 A JP 2005014714A JP 4356936 B2 JP4356936 B2 JP 4356936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
substrate
unit block
coating
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005014714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006203075A (ja
Inventor
正巳 飽本
伸一 林
林田  安
伸明 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2005014714A priority Critical patent/JP4356936B2/ja
Priority to US11/239,403 priority patent/US7322756B2/en
Priority to TW094145038A priority patent/TWI299439B/zh
Priority to KR1020060004421A priority patent/KR101117872B1/ko
Priority to CNB2006100066610A priority patent/CN100538520C/zh
Publication of JP2006203075A publication Critical patent/JP2006203075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4356936B2 publication Critical patent/JP4356936B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K93/00Floats for angling, with or without signalling devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67173Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers in-line arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67178Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers vertical arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67754Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a batch of workpieces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K91/00Lines
    • A01K91/03Connecting devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Description

本発明は、例えば半導体ウエハやLCD基板(液晶ディスプレイ用ガラス基板)等の基板に対してレジスト液の塗布処理や、露光後の現像処理等を行う塗布、現像装置及びその方法に関する。
半導体デバイスやLCD基板の製造プロセスにおいては、フォトリソグラフィと呼ばれる技術により基板に対してレジストパターンの形成が行なわれている。この技術は、例えば半導体ウエハ(以下ウエハという)などの基板に、レジスト液を塗布して、当該ウエハの表面に液膜を形成し、フォトマスクを用いて当該レジスト膜を露光した後、現像処理を行なうことにより所望のパターンを得る、一連の工程により行われている。
このような処理は、一般にレジスト液の塗布や現像を行う塗布、現像装置に、露光装置を接続したレジストパターン形成装置を用いて行われる。このような装置としては例えば特許文献1に示す装置が提案されており、この装置では、例えば図16に示すように、多数枚のウエハWを収納したキャリア10がキャリアブロック1Aのキャリアステージ11に搬入され、キャリア10内のウエハは受け渡しアーム12により処理ブロック1Bに受け渡される。そして処理ブロック1B内の塗布ユニット13Aに搬送されて、レジスト液が塗布され、次いでインターフェイスブロック1Cを介して露光装置1Dに搬送される。
露光処理後のウエハは、再び処理ブロック1Bに戻されて現像ユニット13Bにて現像処理が行われ、元のキャリア10内に戻されるようになっている。図中14(14a〜14c)は、塗布ユニット13Aや現像ユニット13Bの処理の前後にウエハに対して所定の加熱処理や冷却処理を行なうための加熱ユニット、冷却ユニットや、受け渡しステージ等を備えた棚ユニットである。ここでウエハWは処理ブロックBに設けられた2つの搬送手段15A,15Bにより、塗布ユニット13Aと現像ユニット13と棚ユニット14A〜14Cの各部等の、処理ブロック1B内においてウエハWが置かれるモジュール間を搬送される。
ところで、ウエハWは上記の処理を施されるにあたり、特許文献1に記載されるように、処理予定の全てのウエハWについて、予め各々がどのタイミングでどのモジュールに搬送されるかを定めた搬送スケジュールに従って搬送されている。
この際、前記搬送スケジュールは、2つの搬送手段15A,15Bにより、ウエハWを露光処理前の処理を行うモジュールに順次搬送した後、インターフェイスブロック1Cに受け渡し、次いで露光処理されたウエハをインターフェイスブロック1Cから受け取り、露光処理後の処理を行うモジュールに順次搬送するように作成されている。こうして搬送手段15A,15Bが処理ブロック1B内を1周することにより1つの搬送サイクルを実行し、1つの搬送サイクル毎にキャリア20から払い出された新たなウエハWを処理ブロック1B内に搬送するようになっている。
ところで前記インターフェイスブロック1Cには、処理ブロック1Bと露光装置1Dとの間でウエハWの受け渡しを行うインターフェイスアーム16A,16Bが設けられるが、これらのアーム16A,16Bが故障したり、受け渡しステージに衝突したり、また露光装置1Dからの払い出しが遅れる等何らかの異常が発生して、前記搬送スケジュールで設定されたタイミングで処理ブロック1BからウエハWを受け取ることができない場合や、処理ブロック1BにウエハWを受け渡すことができない場合がある。
このような事態が発生した場合、上述のレジストパターン形成装置では、搬送手段15A,15Bの動作が停止されるようになっている。前記搬送プログラムは複雑であり、搬送手段15A,15Bが搬送経路を後退する動作を行うようにすると、この搬送プログラムが極めて煩雑になり、実用的ではないからである。
しかしながら搬送手段15A,15Bが停止してしまうと、各モジュールではウエハWが取り出されず、モジュール内に残されたままになってしまう。ここで塗布ユニット13Aで処理されたウエハWは、当該ユニット13A内に置かれたままの状態にしておくと膜質が悪化してしまい、その後に搬送手段15A,15Bによる搬送を開始しても、所定の品質のレジスト膜を確保することはできない。このため各モジュール内に取り残されたウエハWは製品とはならずに、無駄となり、歩留まりが低下してしまう。
ところで近年露光装置のスループットが早くなってきており、塗布、現像装置においても露光装置のスループットに合わせた処理能力が求められている。このため本発明者らは、露光処理前のモジュールを収納するエリアと、露光処理後のモジュールを収納するエリアとを上下に配置し、夫々のエリアに搬送手段を設けることにより、搬送手段の負荷を低減して、搬送効率を高め、これにより塗布、現像装置のスループットを高めることを検討している。このように、塗布処理を行うエリアと、現像処理を行うエリアを夫々上下に配置し、夫々のエリアに搬送手段を設ける構成は特許文献2に記載されている。
しかしながらこのような構成においても、塗布、現像装置と露光装置との間ではインターフェイスアームによりウエハWの受け渡しを行い、各エリア内では搬送手段により搬送スケジュールに沿ってウエハWの搬送が行われているので、インターフェイスアームに異常が発生した場合には、上述と同様の問題が発生するおそれがあるが、この点については特許文献2には何ら記載されていない。
特開2004-193597号公報 特許第3337677号公報
本発明は、このような事情の下になされたものであり、その目的は、処理ブロックと露光装置との間に介在する基板の搬送手段に異常が発生した場合に、塗布膜形成用の単位ブロック内に存在する基板に対して当該単位ブロック内で通常の処理を行うことにより、基板の歩留まりの低下を抑えることができる技術を提供することにある。
このため本発明の塗布、現像装置は、キャリアブロックにキャリアにより搬入された基板に対してレジスト膜を含む塗布膜を形成した後、インターフェイスブロックを介して露光装置に搬送し、前記インターフェイスブロックを介して戻ってきた露光後の基板を現像処理して前記キャリアブロックに受け渡す塗布、現像装置において、
a)1個の塗布膜形成用の単位ブロックまたは互いに積層された複数の塗布膜形成用の単位ブロックと、前記塗布膜形成用の単位ブロックに対して積層された現像処理用の単位ブロックと、を含み、各単位ブロックは、薬液を基板に塗布するための液処理ユニットと、基板を加熱する加熱ユニットと、基板を冷却する冷却ユニットと、これらユニット間で基板を搬送する単位ブロック用の搬送手段Aと、を備えた処理ブロックと、
b)塗布膜形成用の単位ブロックに設けられ、その単位ブロックにおける基板の収容枚数に応じた枚数の基板を収容できる退避用の第1の基板収容部と、
c)前記処理ブロックと露光装置との間に介在する基板の搬送手段Bと、
d)前記搬送手段Bに異常が起きたときに、塗布膜形成用の単位ブロック内に存在する基板に対して、当該単位ブロック内で通常の処理が行われた後、前記退避用の第1の基板収容部に各基板を退避するようにその単位ブロック内の搬送手段Aを制御すると共に、塗布膜形成用の単位ブロック内への基板の搬入を禁止するための制御指令を出力する制御部と、を備えたことを特徴とする。
ここで前記塗布、現像装置は、現像処理用の単位ブロックに設けられ、その単位ブロックにおける基板の収容枚数に応じた枚数の基板を収容できる退避用の第2の基板収容部と、現像処理用の単位ブロックから現像処理後の基板を払い出すための搬送手段Cと、を備え、
前記制御部は、この搬送手段Cに異常が起きたときに、現像処理用の単位ブロック内に存在する基板に対して当該単位ブロック内で通常の処理が行われた後、前記第2の退避用の基板収容部に各基板を退避するようにその単位ブロック内の搬送手段を制御すると共に、現像処理用の単位ブロック内への基板の搬入を禁止するための制御指令を出力するように構成されるようにしてもよい。
ここで前記互いに積層された複数の塗布膜形成用の単位ブロックは、基板にレジスト液を塗布するための単位ブロック、及びレジスト液を塗布する前に基板に反射防止膜用の薬液を塗布するための単位ブロックであってもよいし、互いに積層された複数の塗布膜形成用の単位ブロックは、基板にレジスト液を塗布するための単位ブロック、及びレジスト液を塗布した後に基板に反射防止膜用の薬液を塗布するための単位ブロックであってもよいし、互いに積層された複数の塗布膜形成用の単位ブロックは、基板にレジスト液を塗布するための単位ブロック、及びレジスト液を塗布する前に基板に反射防止膜用の薬液を塗布するための単位ブロック、並びにレジスト液を塗布した後に基板に反射防止膜用の薬液を塗布するための単位ブロックであってもよい。
ここで前記塗布膜形成用の単位ブロックでは、搬送手段Aにより、各々基板が載置されると共に搬送の順番が決められている個所をモジュールとすると、一のモジュールから基板を取り出し、次のモジュールの基板を受け取ってから当該次のモジュールに先の基板を受け渡し、こうして各モジュールに置かれた基板を一つ順番が後のモジュールに移すことにより一の搬送サイクルを実行し、当該一の搬送サイクルを実行した後、次の搬送サイクルに移行し、各搬送サイクルを順次実行することにより前記モジュール群のうち順番の小さいモジュールから順番の大きいモジュールに基板が順次搬送されて所定の塗布膜形成処理が行われ、
前記制御部は、基板に順番を割り当て、基板の順番と塗布膜形成用の単位ブロック内のモジュールとを対応づけて搬送サイクルを指定した搬送サイクルデータを時系列に並べて作成された当該単位ブロック内の搬送スケジュールを記憶する記憶部と、
前記搬送手段Bに異常が発生したときに、前記搬送スケジュールの最後のモジュールを第1の基板収容部に書き換える書き換え部と、
前記搬送スケジュール又は書き換えられた搬送スケジュールに従って、前記塗布膜形成用の単位ブロック内における搬送手段Aによる基板の搬送を制御する手段と、を備えるものであってもよい。
また前記現像処理用の単位ブロックでは、搬送手段Aにより、各々基板が載置されると共に搬送の順番が決められている個所をモジュールとすると、一のモジュールから基板を取り出し、次のモジュールの基板を受け取ってから当該次のモジュールに先の基板を受け渡し、こうして各モジュールに置かれた基板を一つ順番が後のモジュールに移すことにより一の搬送サイクルを実行し、当該一の搬送サイクルを実行した後、次の搬送サイクルに移行し、各搬送サイクルを順次実行することにより前記モジュール群のうち順番の小さいモジュールから順番の大きいモジュールに基板が順次搬送されて所定の塗布膜形成処理が行われ、
前記制御部は、基板に順番を割り当て、基板の順番と現像処理用の単位ブロック内のモジュールとを対応づけて搬送サイクルを指定した搬送サイクルデータを時系列に並べて作成された当該単位ブロック内の搬送スケジュールを記憶する記憶部と、
前記搬送手段Cに異常が発生したときに、前記搬送スケジュールの最後のモジュールを第2の基板収容部に書き換える書き換え部と、
前記搬送スケジュール又は書き換えられた搬送スケジュールに従って、前記現像処理用の単位ブロック内における搬送手段Aによる基板の搬送を制御する手段と、を備えるようにしてもよい。
このような塗布、現像装置では、前記搬送手段Bに異常が起きたときに、塗布膜形成用の単位ブロック内に存在する基板に対して、当該単位ブロック内で通常の処理が行われた後、当該単位ブロック内に設けられた退避用の第1の基板収容部に各基板を退避させると共に、塗布膜形成用の単位ブロック内への基板の搬入を禁止することを特徴とする塗布、現像方法が実施される。
また現像処理用の単位ブロックから現像処理後の基板を払い出すための搬送手段Cを備え、この搬送手段Cに異常が起きたときに、現像処理用の単位ブロック内に存在する基板に対して当該単位ブロック内で通常の処理が行われた後、当該単位ブロック内に設けられた第2の退避用の基板収容部に各基板を退避させると共に、現像処理用の単位ブロック内への基板の搬入を禁止することを特徴とする塗布、現像方法を実施するようにしてもよい。
以上において本発明では、処理ブロックと露光装置との間に介在する基板の搬送手段Bに異常が発生した場合に、塗布膜形成用の単位ブロック内に存在する基板に対して当該単位ブロック内で通常の処理が行われた後、当該単位ブロック内に設けられた第1の基板収容部に基板を退避させるように、当該単位ブロック内の搬送手段Aを制御すると共に、塗布膜形成用の単位ブロック内への基板の搬入を禁止している。このため塗布膜形成用の単位ブロックでは、前記搬送手段Bに異常が発生した場合であっても、当該単位ブロック内の基板に対して、予定していた処理を最後まで行うことができる。これにより当該単位ブロック内の液処理ユニットや加熱ユニット等の各ユニット内に基板が置かれたままになり、設定されたタイミングで次の処理ができなくなって、結果として塗布膜の膜質が悪化してしまい、無駄になってしまう基板の発生を抑え、基板の歩留まりの低下を抑えることができる。
以下、本発明に係る塗布、現像装置の実施の形態について説明する。図1は、本発明の塗布、現像装置をレジストパターン形成装置に適用した場合の一実施の形態の平面図を示し、図2は同概略斜視図、図3は同概略側面図である。この装置は、基板であるウエハWが例えば13枚密閉収納されたキャリア20を搬入出するためのキャリアブロックS1と、複数個例えば5個の単位ブロックB1〜B5を縦に配列して構成された処理ブロックS2と、インターフェイスブロックS3と、露光装置S4と、を備えている。
前記キャリアブロックS1には、前記キャリア20を複数個載置可能な載置台21と、この載置台21から見て前方の壁面に設けられる開閉部22と、開閉部22を介してキャリア20からウエハWを取り出すためのトランスファーアームCとが設けられている。このトランスファーアームCは、後述する単位ブロックB2の受け渡しステージTRS1,2,3との間でウエハWの受け渡しを行うように、進退自在、昇降自在、鉛直軸回りに回転自在、キャリア20の配列方向に移動自在に構成されている。この例では、このトランスファーアームCが、後述する現像処理用の単位ブロックから現像処理後の基板を払い出すための搬送手段に相当する。
キャリアブロックS1の奥側には筐体24にて周囲を囲まれる処理ブロックS2が接続されている。処理ブロックS2は、この例では、下方側から、下段側の2段が現像処理を行うための第1及び第2の単位ブロック(DEV層)B1,B2、レジスト膜の上層側に形成される反射防止膜(以下「第2の反射防止膜」という)の形成処理を行うための第3の単位ブロック(TCT層)B3、レジスト液の塗布処理を行うための第4の単位ブロック(COT層)B4、レジスト膜の下層側に形成される反射防止膜(以下「第1の反射防止膜」という)の形成処理を行うための第5の単位ブロック(BCT層)B5として割り当てられている。ここで前記DEV層B1,B2が現像処理用の単位ブロック、TCT層B3、COT層B4、BCT層B5が塗布膜形成用の単位ブロックに相当する。
続いて第1〜第5の単位ブロックB(B1〜B5)の構成について説明する。これら各単位ブロックB1〜B5は、ウエハWに対して薬液を塗布するための液処理ユニットと、前記液処理ユニットにて行なわれる処理の前処理及び後処理を行なうための各種の加熱・冷却系の処理ユニットと、前記液処理ユニットと加熱・冷却系の処理ユニットとの間でウエハWの受け渡しを行うための専用の搬送手段AであるメインアームA1〜A5を、備えている。
これら単位ブロックB1〜B5は、この例ではほぼ同様のレイアウトで構成されているので、図1に示すCOT層B4を例にして説明する。このCOT層B4のほぼ中央には、COT層B4の長さ方向(図中Y軸方向)に、キャリアブロックS1とインターフェイスブロックS3とをつなぐためのウエハWの搬送領域R1が形成されている。
この搬送領域R1のキャリアブロックS1側から見た両側には、手前側(キャリアブロックS1側)から奥側に向かって右側に、前記液処理ユニットとして、レジストの塗布処理を行うための複数個の塗布部を備えた塗布ユニット31が設けられ、この塗布ユニット31の奥側には、退避用の第1の基板収容部をなす収容ユニット4Dが設けられている。
前記収容ユニット4Dは、この単位ブロックB4におけるウエハWの収容枚数に応じた枚数のウエハWを収容するための多数の載置ステージを備えている。またCOT層B4の手前側から奥側に向かって左側には、順に加熱・冷却系のユニットを多段化した4個の棚ユニットU1,U2,U3,U4が設けられており、塗布ユニット31にて行なわれる処理の前処理及び後処理を行なうための各種ユニットを複数段、例えば2段に積層した構成とされている。こうして前記搬送領域R1は区画されており、例えばこの区画された搬送領域R1に清浄エアを噴出させて排気することにより、当該領域内のパーティクルの浮遊を抑制するようになっている。
上述の前処理及び後処理を行うための各種ユニットの中には、例えば図4に示すように、レジスト液の塗布前にウエハWを所定の温度に調整するための冷却ユニット(COL4)、レジスト液の塗布後にウエハWの加熱処理を行うためのプリベーキングユニットなどと呼ばれている加熱ユニット(CHP4)、ウエハWのエッジ部のみを選択的に露光するための周縁露光装置(WEE)等が含まれている。また冷却ユニット(COL4)や加熱ユニット(CHP4)等の各処理ユニットは、夫々処理容器51内に収納されており、棚ユニットU1〜U4は、前記処理容器51が2段に積層されて構成され、各処理容器51の搬送領域R1に臨む面にはウエハ搬出入口52が形成されている。
前記搬送領域R1には前記メインアームA4が設けられている。このメインアームA4は、当該COT層B4内の全てのモジュール(ウエハWが置かれる場所)、例えば棚ユニットU1〜U4の各処理ユニット、塗布ユニット31、収容ユニット4D、後述する棚ユニットU5と棚ユニットU6の各部との間でウエハの受け渡しを行うように構成されており、このために進退自在、昇降自在、鉛直軸回りに回転自在、Y軸方向に移動自在に構成されている。
また搬送領域R1のキャリアブロックS1と隣接する領域は、第1のウエハ受け渡し領域R2となっていて、この領域R2には、図1及び図3に示すように、トランスファーアームCとメインアームA4がアクセスできる位置に棚ユニットU5が設けられると共に、この棚ユニットU5に対してウエハWの受け渡しを行うための第1の受け渡しアームD1を備えている。
前記棚ユニットU5は、図3に示すように、各単位ブロックB1〜B5のメインアームA1〜A5との間でウエハWの受け渡しを行うように、この例では各単位ブロックB1〜B5は、1個以上例えば2個の第1の受け渡しステージTRS1〜TRS5を備えている。また第1の受け渡しアームD1は各第1の受け渡しステージTRS1〜TRS5に対してウエハWの受け渡しを行うことができるように、進退自在及び昇降自在に構成されている。また前記第1及び第2の単位ブロックB1、B2の第1の受け渡しステージTRS1〜TRS2は、この例ではトランスファーアームCとの間でウエハWの受け渡しが行なわれるように構成されている。さらにこの例では、第2の単位ブロックB2は例えば2個のTRS−Fを備えており、この受け渡しステージTRSーFはトランスファーアームCによりウエハWを処理ブロックS2に搬入するための専用の受け渡しステージとして用いられる。この受け渡しステージTRSーFは第1の単位ブロックB1に設けるようにしてもよいし、この受け渡しステージTRSーFを別個に設けずに、トランスファーアームCからウエハWを処理ブロックS2に搬入する際に、受け渡しステージTRS1,2を用いて行なうようにしてもよい。
さらに搬送領域R1のインターフェイスブロックS3と隣接する領域は、第2のウエハ受け渡し領域R3となっていて、この領域R3には、図3に示すように、メインアームA4がアクセスできる位置に棚ユニットU6が設けられると共に、この棚ユニットU6に対してウエハWの受け渡しを行うための第2の受け渡しアームD2を備えている。
前記棚ユニットU6は、図3及び図6に示すように、各単位ブロックB1〜B5のメインアームA1〜A5との間でウエハWの受け渡しを行うように、この例では各単位ブロックB1〜B5は、1個以上例えば2個の第2の受け渡しステージTRS6〜TRS10を備えており、第2の受け渡しアームD2は各受け渡しステージTRS6〜TRS10に対してウエハWの受け渡しを行うことができるように、進退自在及び昇降自在に構成されている。このように本実施の形態では、5段に積層された各単位ブロックB1〜B5の間で、上述の第1の受け渡しアームD1と第2の受け渡しアームD2とにより、夫々第1の受け渡しステージTRS1〜TRS5とTRS−F、第2の受け渡しステージTRS6〜TRS10を介して、自由にウエハWの受け渡しを行なうことができるように構成されている。
続いて他の単位ブロックBについて図5及び図7を用いて簡単に説明する。ここで図5は棚ユニットU1〜U4を搬送領域R1側から見た図である。DEV層B1,B2は同様に構成され、液処理ユニットとしてウエハWに対して現像処理を行うための現像ユニット32が設けられ、棚ユニットU1〜U4には、露光後のウエハWを加熱処理するポストエクスポージャーベーキングユニットなどと呼ばれている加熱ユニット(PEB1,PEB2)や、この加熱ユニット(PEB1,PEB2)における処理の後にウエハWを所定温度に調整するための冷却ユニット(COL1,COL2)、現像処理後のウエハWを水分を飛ばすために加熱処理するポストベーキングユニットなどと呼ばれている加熱ユニット(POST1,POST2)を備えている以外はCOT層B4と同様に構成されている。
そしてこれらDEV層B1,B2では、夫々メインアームA1,A2により、夫々受け渡しステージTRS1,TRS2,TRS−F,TRS6,TRS7と、現像ユニット32と、棚ユニットU1〜U4の各処理ユニットと、退避用の第2の基板収容部をなす収容ユニット4A,4Bと、に対してウエハWの受け渡しが行われるようになっている。
またTCT層B3は、液処理ユニットとして、ウエハWに対して第2の反射防止膜の形成処理を行うための第2の反射防止膜形成ユニット33が設けられ、棚ユニットU1〜U4には、反射防止膜形成処理前にウエハWを所定温度に調整するための冷却ユニット(COL3)や、反射防止膜形成処理後のウエハWを加熱処理する加熱ユニット(CHP3)を備えている以外はCOT層B4と同様に構成されている。そしてこのTCT層B3では、メインアームA3により、受け渡しステージTRS3,TRS8と、第2の反射防止膜形成ユニット33と、棚ユニットU1〜U4の各処理ユニットと、収容ユニット4Cとに対してウエハWの受け渡しが行われるようになっている。
そしてBCT層B5は、液処理ユニット31として、ウエハWに対して第1の反射防止膜の形成処理を行うための第1の反射防止膜形成ユニット34が設けられ、棚ユニットU1〜U4には、反射防止膜形成処理前にウエハWを所定温度に調整するための冷却ユニット(COL5)や、反射防止膜形成処理後のウエハWを加熱処理する加熱ユニット(CHP5)を備え、周縁露光装置(WEE)を備えていない以外はCOT層B4と同様に構成されている。そしてこの第5の単位ブロックB5では、メインアームA5により、受け渡しステージTRS5,TRS10と、第1の反射防止膜形成ユニット34と、棚ユニットU1〜U4の各処理ユニットと、収容ユニット4Eとに対してウエハWの受け渡しが行われるようになっている。
ここで前記加熱ユニット(CHP3〜5、POST1,2、PEB1,2)としては、図1に示すように、加熱プレート53と、搬送アームを兼用する冷却プレート54とを備え、メインアームAと加熱プレート53との間のウエハWの受け渡しを冷却プレート54により行なう、加熱冷却を1つのユニットにて行うことができる構成の装置が用いられ、冷却ユニット(COL1〜5)としては、例えば水冷方式の冷却プレートを備えた構成の装置が用いられる。
なお図5はこれら処理ユニットのレイアウトの一例を示すものであって、このレイアウトは便宜上のものであり、処理ユニットは加熱ユニット(CHP、PEB、POST)、冷却ユニット(COL)、周縁露光装置(WEE)に限らず、塗布膜形成用の単位ブロックB3〜B5のいずれかにレジスト液とウエハWとの密着性を向上させるための、HMDS雰囲気中でガス処理を行なう疎水化処理ユニット(ADH)を設けるようにしてもよいし、他の処理ユニットを設けるようにしてもよい。実際の装置では各処理ユニットの処理時間などを考慮してユニットの設置数が決められる。
一方、処理ブロックS2における棚ユニットU6の奥側には、インターフェイスブロックS3を介して露光装置S4が接続されている。インターフェイスブロックS3には、処理ブロックS2の棚ユニットU6と露光装置S4とに対してウエハWの受け渡しを行うためのインターフェイスアームBを備えている。このインターフェイスアームBは、処理ブロックS2と露光装置S4との間に介在するウエハWの搬送手段をなすものであり、この例では、図6に示すように、第1〜第4の単位ブロックB1〜B4の受け渡しステージTRS6〜9に対してウエハWの受け渡しを行うように、進退自在、昇降自在、鉛直軸回りに回転自在に構成されている。また前記インターフェイスアームBは、全ての単位ブロックB1〜B5の第2の受け渡しステージTRS6〜TRS10に対してウエハWの受け渡しを行うように構成してもよい。
続いてメインアームA(A1〜A5)、第1及び第2の受け渡しアームD1,D2、インターフェイスアームB、液処理ユニット、収容ユニット4(4A〜4E)の構成について簡単に説明する。先ずメインアームAは、例えば図4に示すように、ウエハWの裏面側周縁領域を支持するための2本のアーム101,102を備えており、これらアーム101,102は基台103に沿って互いに独立して進退自在に構成されている。またこの基台103は回転機構104により鉛直軸回りに回転自在に構成される共に、移動機構105により、棚ユニットU1〜U4を支持する台部106の搬送領域に臨む面に取り付けられたY軸レール107に沿ってY軸方向に移動自在、かつ昇降レール108に沿って昇降自在に構成されている。こうしてアーム101,102は、進退自在、Y軸方向に移動自在、昇降自在、鉛直軸回りに回転自在に構成され、棚ユニットU1〜U6の各受け渡しステージTRS1〜TRS10、液処理ユニット、収容ユニット4との間でウエハWの受け渡しを行うことができるようになっている。このようなメインアームAは、後述する制御部6からの指令に基づいて図示しないコントローラにより駆動が制御される。このようなメインアームAは、後述する制御部6からの指令に基づいて図示しないコントローラにより駆動が制御される。またアームの加熱ユニットでの蓄熱を防止するために、ウエハWの受け取り順番をプログラムで任意に制御できるようになっている。
また前記インターフェースアームBは、例えば図8に示すように、ウエハWの裏面側中央領域を支持するための1本のアーム201が基台202に沿って進退自在に設けられている。前記基台202は、昇降台203に回転機構204により鉛直軸回りに回転自在に取り付けられ、昇降レール205に沿って昇降自在に設けられている。こうしてアーム201は、進退自在、昇降自在、鉛直軸回りに回転自在に構成され、棚ユニットU6の各受け渡しステージTRS6〜TRS9と露光装置S4との間でウエハWの受け渡しを行うことができるようになっている。
前記第1及び第2の受け渡しアームD1,D2は、鉛直軸回りに回転しない以外は、インターフェイスアームBと同様に構成されている。このような第1及び第2の受け渡しアームD1,D2、インターフェイスアームBは、後述する制御部6からの指令に基づいて図示しないコントローラにより駆動が制御される。
続いて塗布ユニット31について、図9を用いて簡単に説明する。この例では3個の塗布部301,302,303が共通の処理容器300の内部に収納され、夫々が搬送領域R1に臨むようにY軸方向に配列した状態で共通のベース304に設けられている。これら塗布部301,302,303は同様に構成されているので、塗布部301を例にして説明すると、図中305は基板保持部をなすスピンチャックであり、真空吸着によりウエハWを水平に保持するように構成されている。このスピンチャック305は駆動部306により鉛直軸回りに回転でき、かつ昇降できるようになっている。またスピンチャック305の周囲にはウエハWからスピンチャック305に跨る側方部分を囲うカップ307が設けられ、当該カップ307の底面には排気管やドレイン管などを含む排液部308が設けられている。図中309は、スピンチャック302に保持されたウエハWの周縁部にリンス液を供給するためのサイドリンス機構であり、昇降自在、鉛直軸回りに回転自在に構成されている。
また図中310は、3個の塗布部301,302,303に対して塗布液を供給するための共通の供給ノズルであり、この供給ノズル310は移動機構312により、処理容器300の長さ方向(Y方向)に沿って設けられたガイドレール311に沿って、一端側の塗布部301のカップ307の外方側から他端側の塗布部303のカップ307の外方側まで移動自在、かつ昇降自在に構成されている。これによりこの例では供給ノズル310により、各塗布部301〜303のスピンチャック305に保持されたウエハWのほぼ中央領域にレジスト液を供給するようになっている。図中313は、一端側の塗布部301の外側に設けられた供給ノズル310の待機領域である。
図中314は処理容器300の天井部に取り付けられたフィルタユニット、315は処理容器300の底面に設けられた排気部であり、排気部から所定の排気量で排気すると共に、フィルタユニット314から所定流量の、温度と湿度が調整された清浄気体を供給することにより、処理容器300内に清浄気体のダウンフローが形成され、メインアームA4の搬送領域R1よりも陽圧になるように設定されている。図中316は、処理容器300の搬送領域R1に臨む面に形成されたウエハWの搬入出口であり、開閉シャッタが設けられている。
この塗布ユニット31では、ウエハWはメインアームA4により搬入出口316を介して処理容器300内に搬入され、予め決定された塗布部301,302,303のいずれかのスピンチャック305に受け渡される。そして供給ノズル310から当該ウエハWの中央部にレジスト液を供給すると共に、スピンチャック305を回転させ、レジスト液を遠心力によりウエハWの径方向に広げ、ウエハW表面にレジストの液膜を形成させる。こうしてレジストの液膜が形成されたウエハWは搬入出口316を介してメインアームAにより塗布ユニット31の外部に搬出される。
このような塗布ユニット31では、3個の塗布部301〜303が共通の処理容器300の内部に設けられ、共通の供給ノズル310によりレジスト液が供給されるようになっているので、各塗布部301〜303毎に処理容器300と供給ノズル310を設ける場合に比べて、トータルの部材点数や占有面積を削減できる。
また3個の塗布部301〜303が共通のベース304に設けられているので、スピンチャック305とメインアームA4のアーム101、102との高さ調整を行う際、1つの塗布部301〜303について行えばよい。また共通の供給アーム310により、各塗布部301〜303に対してレジスト液が供給されるように構成されているので、各スピンチャック305と供給ノズル310の高さの調整についても、1つの塗布部301〜303について行えばよい。このためこれらの高さ調整に要する手間が軽減し、また調整時間が短縮される。
さらに共通の処理容器300内に3個の塗布部301〜303を設けることにより、ダウンフローを形成するエアの供給や、このエアの排気を共通化できるので、この点からもトータルの部材点数や占有面積を削減できて有効である。
現像ユニット32は、供給ノズル310の長さ方向に亘って現像液の供給領域が形成されていて、ウエハWの直径方向に現像液を供給するように構成され、洗浄液ノズルを備える点以外は、塗布ユニット31とほぼ同様に構成されている。洗浄液ノズルは、供給ノズル310と同様に構成され、移動機構により、前記ガイドレール311に沿って移動自在、かつ昇降自在に構成されて、各塗布部301〜303のスピンチャック305に保持されたウエハWに対して洗浄液を供給するようになっている。
このような現像ユニット32では、メインアームAにより搬入出口316を介して処理容器300内にウエハWが搬入され、予め決定された塗布部301,302,303のいずれかのスピンチャック305にウエハWが受け渡される。そして供給ノズル310から当該ウエハWの中央部に現像液を供給すると共に、スピンチャック305により例えばウエハWを半回転させ、これにより現像液をウエハWの全面に供給する。そして所定時間経過後、洗浄液ノズルからウエハWに洗浄液を供給し、ウエハW表面の現像液を洗い流し、次いでウエハWを回転させて乾燥させることにより現像処理を終了する。
前記第1の反射防止膜形成ユニット34は、レジスト液を塗布する前にウエハWに反射防止膜用の薬液を塗布するためのもの、第2の反射防止膜形成ユニット33は、レジスト液を塗布する後にウエハWに反射防止膜用の薬液を塗布するためのものであり、これらのユニット33,34は、供給ノズル310から反射防止膜用の薬液を供給する以外は、夫々塗布ユニット31と同様に構成される。
続いて収容ユニット4(4A〜4E)について図10により説明すると、収容ユニット4は、これらの収容ユニット4が設けられている単位ブロックにおけるウエハWの収容枚数に応じた枚数のウエハWを載置して収容するための、多数の載置ステージ41を備えており、この例では6枚のウエハWが載置されるようになっている。図中42はウエハWの裏面側を支持するための突起であり、この突起42はメインアームA(A1〜A5)のアーム101(102)と干渉しない位置に設けられていて、メインアームA(A1〜A5)との間でウエハWの受け渡しを行うことができるようになっている。
ここでこのレジストパターン形成装置におけるウエハWの流れについて、レジスト膜の上下に夫々反射防止膜を形成する場合を例にして説明する。先ず外部からキャリア20がキャリアブロック21に搬入され、トランスファーアームCによりこのキャリア20内からウエハWが取り出される。ウエハWは、トランスファーアームCから、棚ユニットU5の第1の受け渡しステージTRSーFに受け渡され、次いで第1の受け渡しアームD1によりBCT層B5にウエハWを受け渡すために、棚ユニットU5の第1の受け渡しステージTRS5を介してBCT層B5のメインアームA5に受け渡される。そしてBCT層B5では、メインアームA5により、冷却ユニット(COL5)→第1の反射防止膜形成ユニット34→加熱ユニット(CHP5)→棚ユニットU6の受け渡しステージTRS10の順序で搬送されて、第1の反射防止膜が形成される。
続いて第2の受け渡しステージTRS10のウエハWは第2の受け渡しアームD2により、COT層B4にウエハWを受け渡すために棚ユニットU6の第2の受け渡しステージTRS9に搬送され、次いで当該COT層B4のメインアームA4に受け渡される。そしてCOT層B4では、メインアームA4により、冷却ユニットCOL4→塗布ユニット31→加熱ユニットCHP4→棚ユニットU5の第1の受け渡しステージTRS4の順序で搬送されて、第1の反射防止膜の上層にレジスト膜が形成される。
次いで第1の受け渡しステージTRS4のウエハWは第1の受け渡しアームD1により、TCT層B3にウエハWを受け渡すために第1の受け渡しステージTRS3に搬送され、当該TCT層BのメインアームA3に受け渡される。そしてTCT層B3では、メインアームA3により、冷却ユニット(COL3)→第2の反射防止膜形成ユニット33→加熱ユニット(CHP3)→周縁露光装置(WEE)→棚ユニット6の第2の受け渡しステージTRS8の順序で搬送されて、レジスト膜の上層に第2の反射防止膜が形成される。続いて第2の受け渡しステージTRS8のウエハWはインターフェイスアームBにより露光装置S4に搬送され、ここで所定の露光処理が行われる。
露光処理後のウエハWは、インターフェイスアームBにより、DEV層B1(DEV層B2)にウエハWを受け渡すために、棚ユニットU6の第2の受け渡しステージTRS6(TRS7)に搬送され、このステージTRS6(TRS7)上のウエハWは、DEV層B1(DEV層B2)のメインアームA1(メインアームA2)に受け取られ、当該DEV層B1(B2)にて、先ず加熱ユニット(PEB1(PEB2))→冷却ユニット(COL1(COL2))→現像ユニット32→加熱ユニット(POST1(POST2))の順序で搬送され、所定の現像処理が行われる。こうして現像処理が行われたウエハWは、トランスファーアームCにウエハWを受け渡すために、棚ユニットU5の受け渡しステージTRS1(TRS2)に搬送され、トランスファーアームCにより、キャリアブロックS1に載置されている元のキャリア20に戻される。
以上において、上述のレジストパターン形成装置は、各処理ユニットのレシピの管理や、メインアームA1〜A5、トランスファーアームC、第1及び第2の受け渡しアームD1,D2、インターフェイスアームBの駆動制御を行うコンピュータからなる制御部6を備えている。図11はこの制御部6の構成を示すものであり、実際にはCPU(中央処理ユニット)、プログラム及びメモリなどにより構成されるが、本発明ではウエハWの搬送に特徴があるので、ここではそれに関連する構成要素の一部をブロック化して説明するものとする。
図中60はバスであり、このバス60に、アーム搬送プログラム61、COT層搬送部62、DEV層搬送部63、BCT層搬送部64、TCT層搬送部65や各層のメインアームA1〜A5、第1及び第2の受け渡しアームD1,D2、インターフェイスアームB、トランスファーアームCの夫々のコントローラ(図示せず)が接続されている。前記アーム搬送プログラム61は、各層のメインアームA1〜A5、第1及び第2の受け渡しアームD1,D2、トランスファーアームC、インターフェイスアームBの搬送を制御するプログラムである。
前記COT層搬送部62は、COT層搬送スケジュール62A、モジュール書き換えプログラム62B、COT層搬送スケジュールプログラム62Cを備えている。ここでCOT層搬送スケジュール62Aとは、COT層B4において、ウエハWがどのタイミングでどのモジュールに搬送されるかを定めた搬送スケジュールであり、例えば図12に示すように、ウエハWに順番を割り当て、ウエハWの順番と各モジュールとを対応づけて搬送サイクル(フェーズ)を指定した搬送サイクルデータを時系列に並べて作成されたものである。この例では、フェーズ1では、先頭のウエハW1が冷却ユニット(COL4)に搬送され、フェーズ2では、先頭のウエハW1が塗布ユニット31に搬送され、次の2番目のウエハW2が冷却ユニット(COL4)に搬送されることを示している。この例では、冷却ユニット(COL4)、塗布部301〜303、加熱ユニット(CHP4)の夫々でまとめて一つのモジュールとして記載しているが、実際には各モジュール毎にウエハWの搬送順序が記載されている。
ここでメインアームA1〜A5は2本以上のアームを備えているので、COTO層B4のメインアームA4は、一のモジュールからウエハWを取り出し、次のモジュールのウエハWを受け取ってから当該次のモジュールに先のウエハWを受け渡し、こうして各モジュールに置かれたウエハWを一つ順番が後のモジュールに移すことにより一の搬送サイクル(フェーズ)を実行し、当該一の搬送サイクルを実行した後、次の搬送サイクルに移行し、各搬送サイクルを順次実行することにより、冷却ユニット(COL4)→塗布ユニット31→加熱ユニット(CHP4)→受け渡しステージTRS4の順番にウエハWが順次搬送されて所定の処理が行われ、通常時には受け渡しステージTRS4がCOT層B4の最後のモジュールになっている。
また前記モジュール書き換えプログラム62Bは、この例ではインターフェイスアームBに何らかの異常が発生した場合に、図13に示すように、COT層搬送スケジュール62Aの最後のモジュールを収容ユニット4Dに書き換えるプログラムである。さらに前記COT層搬送スケジュールプログラム62Cとは、前記図12及び図13の搬送スケジュールに従ってメインアームA4によりウエハWをCOT層B4内の各モジュールに搬送するプログラムである。
前記DEV層搬送部63は、COT層搬送部62と同様に、DEV層搬送スケジュールと、モジュール書き換えプログラムと、DEV層搬送スケジュールプログラムとを備えている。搬送スケジュールは、加熱ユニット(PEB1(PEB2))→現像ユニット32→冷却ユニット(COL1(COL2))→加熱ユニット(POST1(POST2))→受け渡しステージTRS1(TRS2)の順序でウエハWが搬送されるように作成されており、モジュール書き換えプログラムでは、トランスファーアームCに何らかの異常が発生したときに、COT層搬送部62と同様に、最後のモジュールを受け渡しステージTRS1(TRS2)から収容ユニット4A(4B)に書き換えるようになっている。
前記BCT層搬送部64は、COT層搬送部62と同様に、BCT層搬送スケジュールと、モジュール書き換えプログラムと、BCT層搬送スケジュールプログラムとを備えている。搬送スケジュールは、冷却ユニット(COL5)→第1の反射防止膜形成ユニット34→加熱ユニット(CHP5)→受け渡しステージTRS10の順序でウエハWが搬送されるように作成されており、モジュール書き換えプログラムでは、インターフェイスアームBに何らかの異常が発生したときに、COT層搬送部62と同様に、最後のモジュールを受け渡しステージTRS10から収容ユニット4Eに書き換えるようになっている。
前記TCT層搬送部65は、COT層搬送部62と同様に、TCT層搬送スケジュールと、モジュール書き換えプログラムと、TCT層搬送スケジュールプログラムとを備えている。搬送スケジュールは、冷却ユニット(COL3)→第2の反射防止膜形成ユニット33→加熱ユニット(CHP3)→周縁露光装置(WEE)→受け渡しユニットTRS8の順序でウエハWが搬送されるように作成されており、モジュール書き換えプログラムでは、インターフェイスアームBに何らかの異常が発生したときに、COT層搬送部62と同様に、最後のモジュールを受け渡しユニットTRS8から収容ユニット4Cに書き換えるようになっている。
ここでインターフェイスアームBやトランスファーアームCに何らかの異常が発生した場合とは、これらのアームB,Cが故障したり、受け渡しステージTRSに衝突したり、露光装置S4からの払い出しが遅れる等何らかの異常が発生して、前記搬送スケジュールで設定されたタイミングで所定の受け渡しステージTRSとメインアームA1〜A5との間でウエハWの受け渡しができない場合をいう。
続いて本実施の形態における作用について説明する。本実施の形態では、DEV層B1,B2、TCT層B3、COT層B4、BCT層B5の各単位ブロックにおいて、各メインアームA1〜A5により夫々の搬送スケジュールに従ってウエハWの搬送が行なわれる。またこの例では塗布膜形成用の単位ブロック(TCT層B3、COT層B4、BCT層B5)の各単位ブロックでは同じようにウエハWの搬送制御が行なわれるので、ここではCOT層B4を例にして図14に基づいて説明する。
この場合、先ずインターフェイスアームBが正常であるかを問い合わせ(ステップS1)、正常である場合にはステップS2に進んで、搬送スケジュールを参照しながらメインアームA4により1サイクルの搬送を実行する。一方、インターフェイスアームBに何らかの異常がある場合には、ステップS3に進んで、搬送スケジュールの最後のモジュールを受け渡しステージTRS4から収容ユニット4Dに書き換える。そしてステップS4において、当該COT層B4へのBCT層B5からのウエハWの搬入を禁止し、ステップS5においてキャリア20からのウエハWの払い出しを禁止する。次いでステップS6においてCOT層B4のウエハWについて、書き換えられた搬送スケジュールを参照して搬送を実行する。
またTCT層B3においても、インターフェイスアームBに異常が起きた場合には、COT層B4と同様にウエハWの搬送制御が行なわれる。つまり先ずインターフェイスアームBが正常であるか否かを判断し、正常である場合には、搬送スケジュールを参照しながらメインアームA3により1サイクルの搬送を実行する。一方、インターフェイスアームBに何らかの異常がある場合には、搬送スケジュールの最後のモジュールを受け渡しステージTRS8から収容ユニット4Cに書き換え、TCT層B3へのウエハWの搬入を禁止すると共に、キャリアブロックB1からのウエハWの払い出しを禁止し、TCT層B3のウエハWについて、書き換えられた搬送スケジュールを参照して搬送を実行する。
さらにBCT層B5においても、COT層B4と同様にウエハWの搬送制御が行なわれ、インターフェイスアームBが正常である場合には、搬送スケジュールを参照しながらメインアームA5により1サイクルの搬送を実行する。一方インターフェイスアームBに何らかの異常がある場合には、搬送スケジュールの最後のモジュールを受け渡しステージTRS10から収容ユニット4Eに書き換え、BCT層B5へのキャリアブロックS1からのウエハWの搬入を禁止すると共に、キャリア20からのウエハWの払い出しを禁止し、BCT層B5のウエハWについて、書き換えられた搬送スケジュールを参照して搬送を実行する。
またDEV層B1(B2)においては、図15に示すように、トランスファーアームCが正常であるか否かが判断され(ステップS11)、トランスファーアームCが正常である場合には、COT層B4と同様にウエハWの搬送制御が行なわれ、搬送スケジュールを参照しながらメインアームA1(A2)により1サイクルの搬送を実行する(ステップS12)。一方トランスファーアームCに何らかの異常がある場合には、搬送スケジュールの最後のモジュールを受け渡しステージTRS1(TRS2)から収容ユニット4A(4B)に書き換え(ステップS13)、DEV層B1(B2)へのインターフェイスブロックS3からのウエハWの搬入を禁止すると共に(ステップS14)、キャリア20からのウエハWの払い出しを禁止し(ステップS15)、DEV層B1(B2)のウエハWについて、書き換えられた搬送スケジュールを参照して搬送を実行する(ステップS16)。
このようなレジストパターン形成装置では、各塗布膜形成用の単位ブロックと、現像処理用の単位ブロックとを異なるエリアに設け、夫々に専用のメインアームAを設けたので、メインアームAの負荷が軽減する。このためメインアームAの搬送効率が向上するので、結果としてスループットを高めることができる。
またインターフェイスアームBに何らかの異常があったときに、塗布膜形成用のTCT層B3,COT層B4,BCT層B5の各単位ブロックでは、搬送スケジュールの最後のモジュールを収容ユニット4C,4D,4Eに書き換え、夫々の単位ブロックへのウエハWの搬入を禁止して、書き換えた搬送スケジュールに従って夫々の単位ブロック内へのウエハWを搬送している。このためインターフェイスアームBに異常があったときでも、夫々の単位ブロック内に存在するウエハWについては通常の処理が行われた後に、夫々の単位ブロック内の収容ユニット4に退避されるので、夫々の単位ブロック内のウエハWに対しては通常の処理を最後まで行うことができる。このため夫々の単位ブロック内の各モジュールでは、予め設定された所定の処理を行うことができるので、レジスト膜の膜質が悪化するようなことが発生せず、夫々の単位ブロック内のウエハWが無駄になることもなく、歩留まりの低下が抑えられる。
ここで仮にインターフェイスアームBに異常があったときに、夫々の単位ブロックにてウエハWを収容ユニット4に退避させない場合を、COT層B4を例にして想定すると、この場合にはTCT層B3の最後のモジュールである受け渡しステージTRS8のウエハWをインターフェイスアームBが受け取ることができないので、TCT層B3では当該ウエハWの後続のウエハWを受け渡しステージTRS8に載置しようとするときに後続のウエハWの置き場所がなくなってしまう。このためメインアームA3がこの後続のウエハWを保持したままの状態となり、この状態でメインアームA3による搬送が停止することになる。
このようにメインアームA3が停止してしまうと、COT層B4からTCT層B3へのウエハWを受け渡すための受け渡しステージTRS3上にも前のウエハWが載置されたままになってしまい、第1の受け渡しアームD1によりCOT層B4からTCT層B3に新たにウエハWを搬入できなくなってしまう。このため当該COT層B4においては、最後のモジュールである受け渡しステージTRS4上のウエハWが第1の受け渡しアームD1により受け取られなくなり、当該ウエハWの後続のウエハWを載置しようとするときに後続のウエハWの置き場所がなくなってしまう。このためメインアームA4がこの後続のウエハWを保持したままの状態となり、このウエハWをどこにも載置することができないので、この状態でメインアームA4による搬送が停止することになる。
このため当該COT層B4内の各モジュールではウエハWが所定のタイミングでメインアームA4により取り出されず、モジュール内に置かれたままになってしまい、既述のようにレジスト膜の膜質が悪化してしまって、ウエハWの歩留まりが低下してしまう。
またトランスファーアームCに何らかの異常があったときに、当該DEV層B1(B2)内のウエハWについては、通常の処理が行われた後、収容ユニット4A(4B)に退避されるので、これらDEV層B1(B2)で行われる処理を最後まで行うことができる。このためDEV層B1(B2)内の各モジュールにウエハWが置かれたままになってレジスト膜の膜質が悪化するようなことが発生せず、ウエハWの歩留まりの悪化が抑えられる。
ここでトランスファーアームCに何らかの異常があったときに、現像処理用の単位ブロックにて収容ユニット4A(4B)にウエハWを退避しない場合を想定すると、当該DEV層B1(B2)内の最後のモジュールである受け渡しステージTRS1(TRS2)内のウエハWをトランスファーアームCが受け取ることができないので、DEV層B1(B2)内の各モジュールにウエハWが置かれたままになってレジスト膜の膜質が悪化してしまう。
このように本発明では、インターフェイスアームBやトランスファーアームCに異常が発生したときに、各単位ブロックB1〜B5に対して、各単位ブロックB1〜B5内に存在するウエハWについて、夫々の単位ブロックB3〜B5内で通常の処理を行った後に、夫々の単位ブロック内の退避用の収容ユニット4A〜4EにウエハWを搬送するように、夫々のメインアームAの搬送を制御すると共に、夫々の単位ブロックB1〜B5へウエハWを搬入しないように、第1の受け渡しアームD1やインターフェイスアームBによる搬送の制御を行っているので、既述のようにウエハW上に形成される塗布膜の膜質の悪化を抑え、歩留まりの低下を抑制することができる。
この際、このようなウエハWの搬送制御を、インターフェイスアームBやトランスファーアームCに異常が発生したときに、各単位ブロックB1〜B5の搬送スケジュールの最後のモジュールを収容ユニット4A〜4Eに書き換え、書き換えられた搬送スケジュールに従って、夫々の単位ブロックにてウエハWを搬送するように夫々のメインアームA1〜A5の搬送を制御することにより行っている。このようにメインアームA1〜A5の搬送制御を搬送スケジュールの最後のモジュールの書き換えのみで行うことができ、搬送プログラムが容易となる。
以上において本発明では、本発明では各単位ブロックの積層数や積層の順番は上述の例に限られず、現像処理用の単位ブロックを1層としてもよいし、塗布膜形成用の単位ブロックを、下方側から上方側に向かって順番にBCT層、COT層、TCT層となるように配列してもよい。また塗布膜形成用の単位ブロックを下方側に配置し、その上に現像処理用の単位ブロックを配置するようにしてもよい。
またDEV層B1,B2(またはDEV層B1,B2のいずれか一つ)、BCT層B3、COTB4、TCT層B5のうちの使用する単位ブロックを選択するようにしてもよいし、この際TCT層B3とCOT層B4とBCT層B5を設ける必要はなく、レジスト膜の下部のみに反射防止膜を形成する場合には、BCT層B5とCOT層B4のみを積層して設けるようにしてもよい。
このときには、キャリア20→トランスファーアームC→棚ユニットU5の第1の受け渡しステージTRSーF→第1の受け渡しアームD1→第1の受け渡しステージTRS5→BCT層B5のメインアームA5→冷却ユニット(COL5)→第1の反射防止膜形成ユニット34→加熱ユニット(CHP5)→棚ユニットU6の第2の受け渡しステージTRS10→第2の受け渡しアームD2→第2の受け渡しステージTRS9→COT層B4のメインアームA4→冷却ユニット(COL4)→塗布ユニット31→加熱ユニット(CHP4)→棚ユニットU6の第2の受け渡しステージTRS9→インターフェイスアームB→露光装置S4→インターフェイスアームB→棚ユニットU6の受け渡しステージTRS6(TRS7)→DEV層B1(B2)の経路で搬送される。
この場合においても、BCT層B5、COT層B4については、インターフェイスアームBに異常が発生したときに、搬送スケジュールの最後のモジュールを収容ユニット4E,4Dに書き換え、この書き換えられた搬送スケジュールに従って当該BCT層B5,COT層B4内のウエハWが搬送される。
またレジスト膜の上部のみに反射防止膜を形成する場合には、COT層B4とTCT層B3のみを積層して設ければよい。このときには、キャリア20→トランスファーアームC→棚ユニットU5の第1の受け渡しステージTRSーF→第1の受け渡しアームD1→第1の受け渡しステージTRS4→COT層B4のメインアームA4の順序で搬送する。COT層B4内のウエハWの搬送経路及びCOT層B4以降のウエハWの搬送経路は上述の例と同様である。
この場合においても、COT層B4、TCT層B3については、インターフェイスアームBに異常が発生したときに、搬送スケジュールの最後のモジュールを収容ユニット4D,4Cに書き換え、この書き換えられた搬送スケジュールに従って当該COT層B4、TCT層B3内のウエハWが搬送される。
以上において本発明の処理ブロックS2と露光装置S4との間に介在する搬送手段Bには第2の受け渡しアームD2も含まれ、この第2の受け渡しアームD2に異常が発生した場合にも、TCT層B3,COT層B4,BCT層B5においては、インターフェースBに異常が発生したときと同様に、搬送スケジュールの最後のモジュールを収容ユニット4C,4D,4Eに書き換え、この書き換えられた搬送スケジュールに従って当該TCT層B3,COT層B4,BCT層B5内のウエハWを搬送するようにしてもよい。
またTCT層B3,COT層B4,BCT層B5においては、第1の受け渡しアームD1に何らかの異常が発生したときに、インターフェースBに異常が発生したときと同様に、搬送スケジュールの最後のモジュールを収容ユニット4に書き換え、この書き換えられた搬送スケジュールに従って当該TCT層B3,COT層B4,BCT層B5内のウエハWを搬送するようにしてもよい。このようにすると第1及び第2の受け渡しアームD1,D2に異常が発生したときであっても、前記単位ブロックB3〜B5内のウエハWに対してはメインアームA3〜A5が通常の搬送を行うことができるので、通常の処理を最後まで行うことができ、塗布膜の膜質の悪化が抑えられ、ウエハWの歩留まりの低下も抑制される。また既述のように搬送プログラムが容易なものとなる。
またDEV層B1,B2においても、トランスファーアームCに異常が発生した場合と同様に、インターフェイスアームBに何らかの異常が発生したときに、搬送スケジュールの最後のモジュールを収容ユニット4A,4Bに書き換え、この書き換えられた搬送スケジュールに従って当該DEV層B1,B2内のウエハWを搬送するようにしてもよい。このようにするとインターフェイスアームBに異常が発生したときに、DEV層B1,B2からキャリアブロックS1へのウエハWの搬送がないので、トランスファーアームCを停止させることができ、より搬送プログラムの作成が容易となる。
さらにTCT層B3,COT層B4,BCT層B5においても、トランスファーアームCに何らかの異常が発生したときに、搬送スケジュールの最後のモジュールを収容ユニット4C,4D,4Eに書き換え、この書き換えられた搬送スケジュールに従って当該TCT層B3,COT層B4,BCT層B5内のウエハWを搬送するようにしてもよい。このようにするとトランスファーアームCに異常が発生したときに、TCT層B3,COT層B4,BCT層B5からインターフェイスブロックS3へのウエハWの搬送がないので、インターフェイスアームBの搬送を停止させることができ、より搬送プログラムの作成が容易となる。
以上において本発明では、第1の基板収容部と第2の基板収容部は、各単位ブロックB1〜B5内の、棚ユニットU5,U6のいずれか又は両方に組み込んで設けるようにしてもよい。この場合には、各棚ユニットU5,U6に多数の受け渡しステージを形成しておき、その一部が基板収容部として利用される。このようにすると、各単位ブロックB1〜B5の最後のモジュールは棚ユニットU5,U6のいずれかの受け渡しステージTRSであるので、書き換えられた搬送スケジュールに従ってウエハWを搬送するときも、同じ棚ユニットU5,U6の基板収容部に搬送すればよい。このためメインアームA1〜A5の搬送経路がほとんど変わらず、搬送プログラムの作成がより容易になる。また別個に収容ユニットを設ける必要がないので、単位ブロックを小型化することができ、単位ブロックを構成する部材を少なくすることができる。
ここで収容ユニット4は、各単位ブロックB1〜B5内のみならず、例えばインターフェイスブロックS3に設けるようにしてもよいが、インターフェイスブロックS3に設けると、アクセスするためにインターフェイスアームBを用いる必要があり、これらインターフェイスアームBの負荷が大きくなってしまうので、各単位ブロックB1〜B5内のメインアームA1〜5がアクセスできる場所に設けることが好ましい。
さらにまた本発明では、各単位ブロックは液処理ユニットと、加熱ユニットと、冷却ユニットと、搬送手段Aとを備えるものであれば、これら各ユニット(モジュール)の個数や種類、レイアウトは上述の実施の形態には限られない。またトランスファーアームCにてアクセスできる棚ユニットU5の受け渡しステージTRSは、DEV層B1,DEV層B2に限られず、トランスファーアームCと積層された単位ブロックの1つ以上の単位ブロックとの間でウエハWの受け渡しが行われるものであればよい。また棚ユニットU6についてもインターフェイスアームBとの間でウエハWの受け渡しを行うための専用の第2の受け渡しステージTRSを設け、この第2の受け渡しステージTRSと第2の受け渡しアームD2とを介して各単位ブロックB1〜B5とインターフェイスブロックS3との間でウエハWの受け渡しを行なうようにしてもよい。
また塗布膜形成用の単位ブロック間は、第1及び第2の受け渡しアームD1,D2のいずれのアームでウエハWの受け渡しを行ってもよい。さらにDEV層B1,B2内のモジュールについては共通のメインアームAを用いてウエハWの搬送を行うようにしてもよい。さらにまた棚ユニットU5,U6の受け渡しステージTRSは1個以上であればよく、冷却機能を備えたものであってもよいし、受け渡しステージTRS以外のモジュール例えば冷却ユニットなどを設けるようにしてもよい。また本発明は半導体ウエハのみならず液晶ディスプレイ用のガラス基板(LCD基板)といった基板を処理する塗布、現像装置にも適用できる。
本発明に係る塗布、現像装置の実施の形態を示す平面図である。 前記塗布、現像装置を示す斜視図である。 前記塗布、現像装置を示す側部断面図である。 前記塗布、現像装置における塗布ユニットと棚ユニットと搬送手段とを示す斜視図である。 前記塗布、現像装置における加熱・冷却系ユニットが設けられた棚ユニットU1〜U4の一例を示す正面図である。 前記塗布、現像装置におけるインターフェイスブロックを示す側部断面図である。 前記塗布、現像装置における各単位ブロックを示す側部断面図である。 前記塗布、現像装置におけるインターフェイスアームの一例を示す斜視図である。 前記塗布、現像装置における塗布ユニットを示す平面図と縦断断面図である。 前記塗布、現像装置における収容ユニットを示す斜視図である。 前記塗布、現像装置における制御部の一例を示す構成図である。 搬送スケジュールの一例を示す説明図である。 モジュールの書き換えが行なわれた搬送スケジュールの一例を示す説明図である。 前記塗布、現像装置の作用を説明するためのフロー図である。 前記塗布、現像装置の作用を説明するためのフロー図である。 従来の塗布、現像装置を示す平面図である。
符号の説明
W 半導体ウエハ
C キャリア
S1 キャリアブロック
S2 処理ブロック
S3 インターフェイスブロック
S4 露光装置
A1〜A5 メインアーム
B インターフェイスアーム
C トランファーアーム
D1 第1の受け渡しアーム
D2 第2の受け渡しアーム
31 塗布ユニット
32 現像ユニット
33 第1の反射防止膜形成ユニット
34 第2の反射防止膜形成ユニット
4 収容ユニット
6 制御部
61 アーム搬送プログラム
62 COT層搬送部
63 DEV層搬送部
64 BCT層搬送部
65 TCT層搬送部

Claims (9)

  1. キャリアブロックにキャリアにより搬入された基板に対してレジスト膜を含む塗布膜を形成した後、インターフェイスブロックを介して露光装置に搬送し、前記インターフェイスブロックを介して戻ってきた露光後の基板を現像処理して前記キャリアブロックに受け渡す塗布、現像装置において、
    a)1個の塗布膜形成用の単位ブロックまたは互いに積層された複数の塗布膜形成用の単位ブロックと、前記塗布膜形成用の単位ブロックに対して積層された現像処理用の単位ブロックと、を含み、各単位ブロックは、薬液を基板に塗布するための液処理ユニットと、基板を加熱する加熱ユニットと、基板を冷却する冷却ユニットと、これらユニット間で基板を搬送する単位ブロック用の搬送手段Aと、を備えた処理ブロックと、
    b)塗布膜形成用の単位ブロックに設けられ、その単位ブロックにおける基板の収容枚数に応じた枚数の基板を収容できる退避用の第1の基板収容部と、
    c)前記処理ブロックと露光装置との間に介在する基板の搬送手段Bと、
    d)前記搬送手段Bに異常が起きたときに、塗布膜形成用の単位ブロック内に存在する基板に対して、当該単位ブロック内で通常の処理が行われた後、前記退避用の第1の基板収容部に各基板を退避するようにその単位ブロック内の搬送手段Aを制御すると共に、塗布膜形成用の単位ブロック内への基板の搬入を禁止するための制御指令を出力する制御部と、を備えたことを特徴とする塗布、現像装置。
  2. 現像処理用の単位ブロックに設けられ、その単位ブロックにおける基板の収容枚数に応じた枚数の基板を収容できる退避用の第2の基板収容部と、現像処理用の単位ブロックから現像処理後の基板を払い出すための搬送手段Cと、を備え、
    前記制御部は、この搬送手段Cに異常が起きたときに、現像処理用の単位ブロック内に存在する基板に対して当該単位ブロック内で通常の処理が行われた後、前記第2の退避用の基板収容部に各基板を退避するようにその単位ブロック内の搬送手段を制御すると共に、現像処理用の単位ブロック内への基板の搬入を禁止するための制御指令を出力するように構成されていることを特徴とする請求項1記載の塗布、現像装置。
  3. 互いに積層された複数の塗布膜形成用の単位ブロックは、基板にレジスト液を塗布するための単位ブロック、及びレジスト液を塗布する前に基板に反射防止膜用の薬液を塗布するための単位ブロックであることを特徴とする請求項1又は2記載の塗布、現像装置。
  4. 互いに積層された複数の塗布膜形成用の単位ブロックは、基板にレジスト液を塗布するための単位ブロック、及びレジスト液を塗布した後に基板に反射防止膜用の薬液を塗布するための単位ブロックであることを特徴とする請求項1又は2記載の塗布、現像装置。
  5. 互いに積層された複数の塗布膜形成用の単位ブロックは、基板にレジスト液を塗布するための単位ブロック、及びレジスト液を塗布する前に基板に反射防止膜用の薬液を塗布するための単位ブロック、並びにレジスト液を塗布した後に基板に反射防止膜用の薬液を塗布するための単位ブロックであることを特徴とする請求項1又は2記載の塗布、現像装置。
  6. 前記塗布膜形成用の単位ブロックでは、搬送手段Aにより、各々基板が載置されると共に搬送の順番が決められている個所をモジュールとすると、一のモジュールから基板を取り出し、次のモジュールの基板を受け取ってから当該次のモジュールに先の基板を受け渡し、こうして各モジュールに置かれた基板を一つ順番が後のモジュールに移すことにより一の搬送サイクルを実行し、当該一の搬送サイクルを実行した後、次の搬送サイクルに移行し、各搬送サイクルを順次実行することにより前記モジュール群のうち順番の小さいモジュールから順番の大きいモジュールに基板が順次搬送されて所定の塗布膜形成処理が行われ、
    前記制御部は、基板に順番を割り当て、基板の順番と塗布膜形成用の単位ブロック内のモジュールとを対応づけて搬送サイクルを指定した搬送サイクルデータを時系列に並べて作成された当該単位ブロック内の搬送スケジュールを記憶する記憶部と、
    前記搬送手段Bに異常が発生したときに、前記搬送スケジュールの最後のモジュールを第1の基板収容部に書き換える書き換え部と、
    前記搬送スケジュール又は書き換えられた搬送スケジュールに従って、前記塗布膜形成用の単位ブロック内における搬送手段Aによる基板の搬送を制御する手段と、を備えることを特徴とする請求項1,3,4,5記載の塗布、現像装置。
  7. 前記現像処理用の単位ブロックでは、搬送手段Aにより、各々基板が載置されると共に搬送の順番が決められている個所をモジュールとすると、一のモジュールから基板を取り出し、次のモジュールの基板を受け取ってから当該次のモジュールに先の基板を受け渡し、こうして各モジュールに置かれた基板を一つ順番が後のモジュールに移すことにより一の搬送サイクルを実行し、当該一の搬送サイクルを実行した後、次の搬送サイクルに移行し、各搬送サイクルを順次実行することにより前記モジュール群のうち順番の小さいモジュールから順番の大きいモジュールに基板が順次搬送されて所定の塗布膜形成処理が行われ、
    前記制御部は、基板に順番を割り当て、基板の順番と現像処理用の単位ブロック内のモジュールとを対応づけて搬送サイクルを指定した搬送サイクルデータを時系列に並べて作成された当該単位ブロック内の搬送スケジュールを記憶する記憶部と、
    前記搬送手段Cに異常が発生したときに、前記搬送スケジュールの最後のモジュールを第2の基板収容部に書き換える書き換え部と、
    前記搬送スケジュール又は書き換えられた搬送スケジュールに従って、前記現像処理用の単位ブロック内における搬送手段Aによる基板の搬送を制御する手段と、を備えることを特徴とする請求項2記載の塗布、現像装置。
  8. 請求項1記載の塗布、現像装置において行われる塗布、現像方法において、
    前記搬送手段Bに異常が起きたときに、塗布膜形成用の単位ブロック内に存在する基板に対して、当該単位ブロック内で通常の処理が行われた後、当該単位ブロック内に設けられた退避用の第1の基板収容部に各基板を退避させると共に、塗布膜形成用の単位ブロック内への基板の搬入を禁止することを特徴とする塗布、現像方法。
  9. 請求項2記載の塗布、現像装置にて行われる塗布、現像方法において、
    前記搬送手段Cに異常が起きたときに、現像処理用の単位ブロック内に存在する基板に対して当該単位ブロック内で通常の処理が行われた後、当該単位ブロック内に設けられた第2の退避用の基板収容部に各基板を退避させると共に、現像処理用の単位ブロック内への基板の搬入を禁止することを特徴とする請求項8記載の塗布、現像方法。
JP2005014714A 2005-01-21 2005-01-21 塗布、現像装置及びその方法 Active JP4356936B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005014714A JP4356936B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 塗布、現像装置及びその方法
US11/239,403 US7322756B2 (en) 2005-01-21 2005-09-30 Coating and developing apparatus and coating and developing method
TW094145038A TWI299439B (en) 2005-01-21 2005-12-19 Coating and developing apparatus and coating and developing method
KR1020060004421A KR101117872B1 (ko) 2005-01-21 2006-01-16 도포·현상 장치 및 도포·현상 방법
CNB2006100066610A CN100538520C (zh) 2005-01-21 2006-01-23 涂敷·显影装置和涂敷·显影方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005014714A JP4356936B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 塗布、現像装置及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006203075A JP2006203075A (ja) 2006-08-03
JP4356936B2 true JP4356936B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=36696864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005014714A Active JP4356936B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 塗布、現像装置及びその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7322756B2 (ja)
JP (1) JP4356936B2 (ja)
KR (1) KR101117872B1 (ja)
CN (1) CN100538520C (ja)
TW (1) TWI299439B (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020156692A1 (en) * 2001-04-20 2002-10-24 Squeglia Mark R. Method and system for managing supply of replacement parts of a piece of equipment
US20050101050A1 (en) * 2003-11-07 2005-05-12 Lg Philips Lcd Co., Ltd. Photolithograph system and method for driving the same
JP4376072B2 (ja) 2004-01-16 2009-12-02 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
US7798764B2 (en) 2005-12-22 2010-09-21 Applied Materials, Inc. Substrate processing sequence in a cartesian robot cluster tool
US7819079B2 (en) 2004-12-22 2010-10-26 Applied Materials, Inc. Cartesian cluster tool configuration for lithography type processes
US7651306B2 (en) 2004-12-22 2010-01-26 Applied Materials, Inc. Cartesian robot cluster tool architecture
US7371022B2 (en) 2004-12-22 2008-05-13 Sokudo Co., Ltd. Developer endpoint detection in a track lithography system
JP4955976B2 (ja) * 2005-01-21 2012-06-20 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及びその方法
JP4566035B2 (ja) * 2005-03-11 2010-10-20 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及びその方法
US7374391B2 (en) * 2005-12-22 2008-05-20 Applied Materials, Inc. Substrate gripper for a substrate handling robot
JP4607748B2 (ja) * 2005-12-02 2011-01-05 東京エレクトロン株式会社 基板のパーティクル除去方法、その装置及び塗布、現像装置
JP5023679B2 (ja) 2006-12-05 2012-09-12 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及びその方法並びに記憶媒体
CN101206992B (zh) * 2006-12-20 2010-05-12 沈阳芯源微电子设备有限公司 一种可以节约时间的匀胶显影加工工艺及设备的改进结构
US20080166210A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-10 Applied Materials, Inc. Supinating cartesian robot blade
US7694688B2 (en) 2007-01-05 2010-04-13 Applied Materials, Inc. Wet clean system design
JP4687682B2 (ja) 2007-03-30 2011-05-25 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及びその方法並びに記憶媒体
JP2008258208A (ja) 2007-03-30 2008-10-23 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置及びその方法並びに記憶媒体
JP4853374B2 (ja) * 2007-04-27 2012-01-11 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及びその方法並びに記憶媒体
JP4924186B2 (ja) 2007-04-27 2012-04-25 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及びその方法並びに記憶媒体
JP5006122B2 (ja) 2007-06-29 2012-08-22 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP4986784B2 (ja) * 2007-09-18 2012-07-25 東京エレクトロン株式会社 処理システムの制御装置、処理システムの制御方法および制御プログラムを記憶した記憶媒体
JP5318403B2 (ja) * 2007-11-30 2013-10-16 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP5160204B2 (ja) * 2007-11-30 2013-03-13 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP5128918B2 (ja) 2007-11-30 2013-01-23 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP5179170B2 (ja) 2007-12-28 2013-04-10 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP5001828B2 (ja) 2007-12-28 2012-08-15 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP2009231627A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Sokudo Co Ltd 基板処理装置
JP5033691B2 (ja) * 2008-03-24 2012-09-26 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP4980978B2 (ja) * 2008-04-17 2012-07-18 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP4760919B2 (ja) * 2009-01-23 2011-08-31 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置
CN101794710B (zh) 2009-01-30 2012-10-03 细美事有限公司 用于处理基板的系统及方法
KR101166109B1 (ko) * 2009-01-30 2012-07-23 세메스 주식회사 기판 처리 설비
US20100192844A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Semes Co., Ltd. Apparatus and method for treating substrate
TWI661505B (zh) * 2010-02-17 2019-06-01 日商尼康股份有限公司 Transfer device, transfer method, exposure device, and component manufacturing method
JP5246184B2 (ja) * 2010-02-24 2013-07-24 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP5168300B2 (ja) * 2010-02-24 2013-03-21 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
JP4906141B2 (ja) * 2010-03-29 2012-03-28 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム
JP4906140B2 (ja) * 2010-03-29 2012-03-28 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム
JP5338757B2 (ja) 2010-07-09 2013-11-13 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP5212443B2 (ja) * 2010-09-13 2013-06-19 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
TW201600935A (zh) * 2011-01-05 2016-01-01 Tokyo Electron Ltd 塗佈、顯像裝置,塗佈、顯像方法及記憶媒體
JP5694077B2 (ja) 2011-07-14 2015-04-01 株式会社東芝 ステージ装置及びプロセス装置
JP5936853B2 (ja) * 2011-12-05 2016-06-22 株式会社Screenセミコンダクターソリューションズ 基板処理装置および基板処理方法
JP6024433B2 (ja) * 2012-12-10 2016-11-16 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理システム及び搬送容器の異常検出方法
JP6224359B2 (ja) * 2013-06-20 2017-11-01 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置のためのスケジュール作成方法およびスケジュール作成プログラム
JP6049929B2 (ja) * 2016-03-11 2016-12-21 株式会社Screenセミコンダクターソリューションズ 基板処理方法
CN108855773B (zh) * 2018-08-31 2023-12-12 合肥真萍电子科技有限公司 电脑式hmds涂胶机
CN113207231B (zh) * 2021-04-29 2022-06-28 东莞市多普光电设备有限公司 一种夹取升降装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3346716B2 (ja) 1997-02-14 2002-11-18 東京エレクトロン株式会社 基板冷却方法および基板冷却装置
JP3442253B2 (ja) 1997-03-13 2003-09-02 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
TW428216B (en) 1998-07-29 2001-04-01 Tokyo Electron Ltd Substrate process method and substrate process apparatus
JP3851751B2 (ja) 1999-03-24 2006-11-29 東京エレクトロン株式会社 処理システム
US6402400B1 (en) 1999-10-06 2002-06-11 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus
US6402401B1 (en) 1999-10-19 2002-06-11 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus and substrate processing method
KR100348938B1 (ko) 1999-12-06 2002-08-14 한국디엔에스 주식회사 포토리소그라피 공정을 위한 반도체 제조장치
JP2004109655A (ja) 2002-09-19 2004-04-08 Ricoh Co Ltd 塗布装置、中間塗布部材及びその製造方法、現像装置、画像形成装置
JP4165183B2 (ja) 2002-10-25 2008-10-15 コニカミノルタホールディングス株式会社 銀塩熱現像感光材料製造用塗布装置
JP4087328B2 (ja) 2002-11-28 2008-05-21 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及び塗布、現像装置の運転方法
JP3913675B2 (ja) 2002-12-27 2007-05-09 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及び塗布、現像方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI299439B (en) 2008-08-01
CN100538520C (zh) 2009-09-09
KR20060085178A (ko) 2006-07-26
TW200627075A (en) 2006-08-01
US20060165408A1 (en) 2006-07-27
US7322756B2 (en) 2008-01-29
KR101117872B1 (ko) 2012-07-12
CN1808275A (zh) 2006-07-26
JP2006203075A (ja) 2006-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4356936B2 (ja) 塗布、現像装置及びその方法
JP4414909B2 (ja) 塗布、現像装置
JP4464993B2 (ja) 基板の処理システム
JP5023679B2 (ja) 塗布、現像装置及びその方法並びに記憶媒体
JP4614455B2 (ja) 基板搬送処理装置
JP5187274B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
KR101553417B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR101010779B1 (ko) 도포, 현상 장치, 그 방법 및 기억 매체
JP4716362B2 (ja) 基板処理システム及び基板処理方法
JP4908304B2 (ja) 基板の処理方法、基板の処理システム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP4985728B2 (ja) 塗布、現像装置及びその方法
JP5223778B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
KR20100086952A (ko) 도포, 현상 장치
JP4541966B2 (ja) 塗布処理方法及び塗布処理装置並びにコンピュータプログラム
JP4687682B2 (ja) 塗布、現像装置及びその方法並びに記憶媒体
JP2009021275A (ja) 基板処理装置
JP2010199427A (ja) 基板処理装置
TWI384579B (zh) Substrate processing device
JP2018029125A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP5565422B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP5348290B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP4496073B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP5267691B2 (ja) 塗布、現像装置、その方法及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090731

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4356936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150814

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250