JP4924186B2 - 塗布、現像装置及びその方法並びに記憶媒体 - Google Patents

塗布、現像装置及びその方法並びに記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4924186B2
JP4924186B2 JP2007119430A JP2007119430A JP4924186B2 JP 4924186 B2 JP4924186 B2 JP 4924186B2 JP 2007119430 A JP2007119430 A JP 2007119430A JP 2007119430 A JP2007119430 A JP 2007119430A JP 4924186 B2 JP4924186 B2 JP 4924186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
transfer
block
wafer
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007119430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008277553A (ja
Inventor
伸明 松岡
隆浩 橋本
勝裕 土屋
伸一 林
林田  安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2007119430A priority Critical patent/JP4924186B2/ja
Priority to US12/103,884 priority patent/US7789577B2/en
Priority to KR1020080038514A priority patent/KR101176250B1/ko
Publication of JP2008277553A publication Critical patent/JP2008277553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4924186B2 publication Critical patent/JP4924186B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67178Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers vertical arrangement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67173Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers in-line arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67709Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations using magnetic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/6776Continuous loading and unloading into and out of a processing chamber, e.g. transporting belts within processing chambers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は、例えば半導体ウエハやLCD基板(液晶ディスプレイ用ガラス基板)等の基板に対してレジスト液の塗布処理や、露光後の現像処理等を行う塗布、現像装置及びその方法並びに記憶媒体に関する。
半導体デバイスやLCD基板の製造プロセスにおいては、フォトリソグラフィと呼ばれる技術により、基板に対してレジストパターンの形成が行なわれている。この技術は、例えば半導体ウエハ(以下ウエハという)などの基板に、レジスト液を塗布して当該ウエハの表面に液膜を形成し、フォトマスクを用いて当該レジスト膜を露光した後、現像処理を行なうことにより所望のパターンを得る、一連の工程により行われている。
このような処理は、一般にレジスト液の塗布や現像を行う塗布、現像装置に露光装置を接続したレジストパターン形成装置を用いて行われるが、塗布、現像装置の処理速度をさらに増大させるため、露光処理前のモジュールを収納するエリアと、露光処理後のモジュールを収納するエリアとを上下に配置し、夫々のエリアに搬送手段を設けることにより、搬送手段の負荷を軽減して搬送効率を高め、これにより塗布、現像装置のスループットを向上させる構成が特許文献1に提案されている。
この技術は、例えば図17に示すように、キャリアブロックS1と処理ブロックS2とインターフェイスブロックS3とをこの順序で横方向に接続して設けると共に、前記処理ブロックS2は、現像処理を行なう現像ブロックB1,B2と、レジスト液の塗布処理を行う塗布ブロックB4と、レジスト液の塗布の前後に夫々反射防止膜の形成を行なう反射防止膜形成ブロックB3,B5とを互いに積層して構成されている。前記処理ブロックS2の各ブロックB1〜B5には、現像処理やレジスト液の塗布処理、反射防止膜形成用の薬液の塗布処理等の液処理を行なうための液処理部と、前記液処理の前後の処理を行う処理ユニットを多段に配列した棚ユニットと、液処理部と棚ユニットの各部との間でウエハWの搬送を行なう搬送手段A1〜A5とが設けられると共に、各ブロックB1〜B5同士の間でのウエハWの受け渡しを行なう専用の受け渡しアームD1,D2が設けられている。
そしてキャリアブロックS1から、当該キャリアブロックS1に設けられたトランスファーアームCにより処理ブロックS2にウエハWを搬送し、搬送手段A1〜A5と受け渡しアームD1,D2によりウエハWを所定の処理ユニットに搬送することによって、これらトランスファーアームC、搬送手段A1〜A5、受け渡しアームD1,D2の負担を軽減し、こうして装置全体のスループットの向上を図っている。
このような装置では例えば180枚/hr程度のスループットを確保することができるが、市場では200枚/hr〜250枚/hr程度のさらなる高スループット化を図る装置が要請されており、本発明者らはこのような高いスループットを確保した装置の開発について検討している。
ところで上述の装置では、現像ブロックB1,B2には、例えば3個の現像処理を行なう現像処理部を配列した現像処理ユニットを備えている。ここで夫々の現像処理部においては、例えばウエハWをスピンチャック上に保持し、このスピンチャックによりウエハWを回転させながら、ウエハ表面に現像液を供給することにより当該ウエハWの表面に現像液を塗布し、次いで所定時間経過後にウエハWの表面に洗浄液を供給して現像液を除去し、この後ウエハWをスピンチャックにより高速回転させてウエハW表面を乾燥させることによって現像処理が行われている。この際、現像ブロックB1,B2においては、各現像処理部のスピンチャックに対して、当該ブロックB1,B2のメインアームA1,A2により現像処理前のウエハWの受け渡しと、現像処理後のウエハWの受け取りとが行われている。
一方、現像ブロックB1,B2では、前記塗布ブロックB4等に比べて、現像処理の前後にウエハWに対して処理を行う処理ユニットの個数が多く、このためこれら処理ユニットや現像処理ユニットに対してウエハWの受け渡しを行うメインアームA1,A2の負担が大きい。この結果、他のブロックB3〜B5に対して現像ブロックB1,B2の処理速度が律速となり、これが装置全体のスループットを低下させる要因となっていると考えられる。このため本発明者らは現像ブロックB1,B2のスループットを向上させることによって、装置全体の高スループット化を図ることを検討している。
特開2006−203075号公報
本発明は、このような事情の下になされたものであり、その目的は、塗布、現像装置において、スループットの向上を図ることができる技術を提供することにある。
このため本発明の現像装置は、キャリアブロックにキャリアにより搬入された基板に対して、このキャリアブロックの後段側に設けられた塗布膜形成用の単位ブロックにてレジスト膜を含む塗布膜を形成した後、この塗布膜形成用の単位ブロックの後段側に設けられたインターフェイスブロックを介して露光装置に搬送し、前記インターフェイスブロックを介して戻ってきた露光後の基板を、前記塗布膜形成用の単位ブロックに積層されると共に、前記インターフェイスブロックからキャリアブロックに向かう基板の搬送路を備えた現像処理用の単位ブロックにて現像処理して前記キャリアブロックに受け渡す塗布、現像装置において、
前記現像処理用の単位ブロックには、基板に対して現像処理を行なう現像モジュールと、この現像モジュールに対して基板の受け渡しを行なうための基板搬送手段とが設けられ、
前記現像モジュールは、
水平軸のまわりに回動し、回動軸が互いに平行になるように前後に配置された一対の第1の回動体と、
これら第1の回動体の間に架け渡されて第1の周回軌道に沿って移動し、その上に載置された基板の搬送路を形成する搬送路部材と、
前記搬送路の上流端に設けられ、前記基板搬送手段と搬送路部材との間で基板の受け渡しを行なうための搬入用受け渡し部と、
前記搬送路の下流端に設けられ、前記基板搬送手段と搬送路部材との間で基板の受け渡しを行なうための搬出用受け渡し部と、
前記搬送路の上流端と下流端との間に、当該搬送路に沿って上流側から順に割り当てられた現像領域、洗浄領域及び乾燥領域と、
前記現像領域、洗浄領域及び乾燥領域に夫々設けられた、基板に現像液を供給するための現像液ノズル、基板に洗浄液を供給するための洗浄液ノズル及び、基板に気体を供給して基板を乾燥するためのガスノズルと、
水平軸のまわりに回動し、回動軸が互いに平行になるように前後に配置された一対の第2の回動体と、
これら第2の回動体の間に架け渡されて第2の周回軌道に沿って移動する、無端ベルト状のメッシュ体と、を備え、
前記搬送路部材は、前記回動軸と平行に伸び、その上に基板が載置される複数の棒状の搬送部材と、この搬送部材の両端に接続され、前記第1の周回軌道に沿って移動する一対のタイミングベルトと、を備え、
前記メッシュ体は、前記現像領域、洗浄領域及び乾燥領域に亘って、前記搬送路上の基板の移動領域と、前記現像ノズル、洗浄液ノズル及びガスノズルと、の間を基板の移動と同期して移動するように構成されていることを特徴とする。
また前記タイミングベルトを前記周回軌道に沿って移動させるために、前記一対の回動体の少なくとも一方を回転駆動させるためのモータを備えるように構成してもよいし、前記搬送路部材のタイミングベルトは、少なくともその外表面に、N極とS極とが交互に配列される電磁石が設けられるものとして構成し、前記タイミングベルトを前記周回軌道に沿って移動させるための、N極とS極とが交互に配列されると共に磁性の切り替えが行われる駆動電磁石を備えるように構成してもよく、このような構成では電磁石の反発作用により前記タイミングベルトは駆動電磁石により非接触で駆動される。また前記搬送路にある基板と現像ノズルとの間には、基板の移動と同期して移動するメッシュ状の布状体が設けられるように構成してもよい。
前記基板搬送手段は、前記搬入用受け渡し部に基板を受け渡すための搬入用基板搬送手段と、前記搬出用受け渡し部から基板を受け取るための搬出用基板搬送手段と、を備えるように構成してもよいし、前記現像モジュールは、前記搬送路部材により形成される基板の搬送路が、現像処理用の単位ブロックの基板の搬送路に沿うように、かつ前記搬入用受け渡し部がインターフェイスブロック側、前記搬出用受け渡し部がキャリアブロック側に夫々位置するように設けられると共に、前記現像処理用の単位ブロックは、現像処理を行う前の基板に対して処理を行なう複数個の前処理モジュールと、現像処理を行った後の基板に対して処理を行なう複数個の後処理モジュールと、を備えた棚ユニットを備え、この棚ユニットは、現像処理用の単位ブロックの基板の搬送路を介して前記現像モジュールと対向するように設けられるように構成してもよい。
また前記現像処理用の単位ブロックの搬送路において、インターフェイスブロック側に前記搬入用基板搬送手段を設けると共に、キャリアブロック側に前記搬出用基板搬送手段を設け、棚ユニットの前処理モジュールに対しては前記搬入用基板搬送手段により基板の受け渡しを行い、棚ユニットの後処理モジュールに対しては前記搬出用基板搬送手段により基板の受け渡しを行うようにしてもよい。
さらに本発明の塗布、現像方法は、キャリアブロックにキャリアにより搬入された基板に対して、このキャリアブロックの後段側に設けられた塗布膜形成用の単位ブロックにてレジスト膜を含む塗布膜を形成した後、この塗布膜形成用の単位ブロックの後段側に設けられたインターフェイスブロックを介して露光装置に搬送し、前記インターフェイスブロックを介して戻ってきた露光後の基板を、前記塗布膜形成用の単位ブロックに積層されると共に、前記インターフェイスブロックからキャリアブロックに向かう基板の搬送路を備えた現像処理用の単位ブロックにて現像処理して前記キャリアブロックに受け渡す塗布、現像方法において、
前記現像処理用の単位ブロックには、請求項1に記載された現像モジュールと、この現像モジュールに対して基板の受け渡しを行なうための基板搬送手段と、が設けられ、
前記搬送路の上流端に設けられた搬入用受け渡し部において、前記基板搬送手段から前記搬送路部材に基板を受け渡す工程と、
次いで前記搬送路部材を下流側に移動させ、前記基板を移動させながらかつ現像ノズルと基板との間にて当該基板の移動と同期してメッシュ体を移動させながら、現像ノズルから基板に対して現像液を供給する工程と、
次いで前記搬送路部材により基板を下流側に移動させ、前記基板を移動させながらかつ洗浄液ノズルと基板との間にて当該基板の移動と同期してメッシュ体を移動させながら、この基板に対して洗浄液を供給する工程と、
次いで前記搬送路部材により基板を下流側に移動させ、前記基板を移動させながらかつガスノズルと基板との間にて当該基板の移動と同期してメッシュ体を移動させながらこの基板に対して乾燥ガスを吹き付ける工程と、
次いで前記搬送路部材により基板を搬送路の下流端に設けられた搬出用受け渡し部に移動させ、前記搬送路部材から前記基板搬送手段に基板を受け渡す工程と、
次いで基板が載置されていない搬送路部材を、前記搬出用受け渡し部から搬入用受け渡し部に戻るように前記周回軌道に沿って移動させる工程と、を含むことを特徴とする。




ここで前記基板搬送手段は、搬入用基板搬送手段と搬出用基板搬送手段とを備え、前記搬入用受け渡し部においては、前記搬入用基板搬送手段から前記搬送路部材に対して基板の受け渡しを行い、前記搬出用受け渡し部においては、前記搬送路部材から前記搬出用基板搬送手段に対して基板の受け渡しを行うことが好ましい。
さらに本発明の記憶媒体は、キャリアブロックから受け取った基板にレジスト膜を含む塗布膜を形成すると共に、露光後の基板に対して現像処理を行う塗布、現像装置に用いられるコンピュータプログラムを格納した記憶媒体であって、
前記プログラムは、前記塗布、現像方法を実行するようにステップ群が組まれていることを特徴とする。
本発明によれば、現像処理用の単位ブロックに設けられる現像モジュールでは、現像処理用の単位ブロックの基板搬送手段から搬入用受け渡し部に基板を順次受け渡し、この基板を搬送路に沿って順次下流側に移動させ、この移動の間に、当該基板に対して、現像液の供給処理と基板の洗浄処理と基板の乾燥処理とを行ない、こうして全ての処理が終了した基板を順次搬出用受け渡し部を介して前記基板搬送手段に受け渡している。このため前記現像モジュールでは、基板に対して流れ作業状態で現像処理を行うことができ、複数の基板に対して現像処理を途切れることなく連続して行うことができるため、スループットの向上を図ることができる。また1つの現像モジュールに対しては前記基板搬送手段によりアクセスされる箇所は、搬入用受け渡し部と搬出用受け渡し部との2箇所であるため、基板搬送手段の負荷が軽減され、スループットの向上を図ることができる。
先ず本発明の塗布、現像装置の実施の形態に係るレジストパターン形成装置について、図面を参照しながら説明する。図1は、前記装置の一実施の形態の平面図を示し、図2は同概略斜視図、図3は同概略側面図である。この装置は、基板であるウエハWが例えば13枚密閉収納されたキャリア20を搬入出するためのキャリアブロックS1と処理ブロックS2とインターフェイスブロックS3と露光装置S4とを備えている。
前記キャリアブロックS1には、前記キャリア20を複数個載置可能な載置台21と、この載置台21から見て前方の壁面に設けられる開閉部22と、開閉部22を介してキャリア20からウエハWを取り出すための受け渡し手段をなすトランスファーアームCとが設けられている。このトランスファーアームCは、後述する単位ブロックB1の受け渡しモジュールTRS11に対してウエハWの受け渡しを行うように、進退自在、昇降自在、鉛直軸回りに回転自在、キャリア20の配列方向に移動自在に構成されている。
キャリアブロックS1の奥側には筐体24にて周囲を囲まれる処理ブロックS2が接続されており、この処理ブロックS2は、複数個例えば3個の単位ブロックB1〜B3を縦に配列して構成され、この例では、下方側から現像処理を行なうための単位ブロックである現像処理層(DEV層)B1、レジスト膜の形成処理を行うための単位ブロックである2個の塗布処理層(COT1層)B2,(COT2層)B3として割り当てられており、これらDEV層B1、COT1層B2、COT2層B3は夫々区画されている。ここで前記COT1層B2、COT2層B3は塗布膜形成用の単位ブロック、DEV層B1は現像処理用の単位ブロックに相当する。
これら各単位ブロックB1,B2,B3は夫々同様に構成され、ウエハWに対して塗布液を塗布するための液処理モジュールと、前記液処理モジュールにて行なわれる処理の前処理及び後処理を行なうための各種の処理モジュールと、前記液処理モジュールと各種の処理モジュールとの間でウエハWの受け渡しを行うための専用の基板搬送手段であるメインアームA1〜A3と、を備えている。
さらに各単位ブロックB1,B2,B3のキャリアブロックS1と隣接する領域には、図1及び図3に示すように、前記トランスファーアームCと各メインアームA1〜A3がアクセスできる位置に受け渡し用の棚ユニットU1が設けられている。この棚ユニットU1には、例えば単位ブロック毎に、他の単位ブロックとの間でウエハWの受け渡しを行なうための第1の受け渡し部が多段に設けられており、進退自在及び昇降自在に構成された受け渡しアームDにより、棚ユニットU1に設けられた各受け渡し部に対してウエハWの受け渡しが行われるように構成されている。
続いて前記単位ブロックB1〜B3の構成について、先ずCOT1層B2を例にして図4及び図5に基づいて説明する。このCOT1層B2のほぼ中央には、COT1層B2の長さ方向(図4,図5中Y方向)にウエハWの搬送領域R1が形成されている。この搬送領域R1のキャリアブロックS1側から見た右側には、液処理モジュールとして、レジスト液の塗布を行うための複数個の塗布モジュールを備えた塗布処理部31が設けられている。
この塗布処理部31は、複数個例えば3個の塗布モジュールCOT1〜COT3が共通の処理容器30の内部に、各々が搬送領域R1に臨むようにY方向に配列された状態で収納されている。各塗布モジュールCOT1〜COT3は、例えばスピンチャック上に水平に吸着保持されたウエハWに対して、共通の薬液ノズルから塗布液であるレジスト液を供給すると共に、ウエハWを回転させることによってレジスト液をウエハWの全面に行き渡らせ、こうしてウエハWの表面にレジスト液を塗布するように構成されている。前記処理容器30は、各塗布モジュールCOT1〜COT3に対応する位置にウエハWの搬送口33A〜33C(図5参照)を備えており、ウエハWは各々の搬送口33A〜33Cを介して対応する塗布モジュールCOT1〜COT3とメインアームA2との間で搬送されるようになっている。
またこの塗布処理部31の搬送領域R1の向い側には、処理モジュールを例えば2段×4列に設けた棚ユニットU2が設けられており、この図では塗布モジュール31にて行なわれる処理の前処理及び後処理を行なうための各種処理モジュールが設けられている。上述の各種処理モジュールは、レジスト液塗布後のウエハWに対して加熱処理を行い、次いで冷却処理を行う加熱冷却モジュールLHPや、ウエハWを所定の温度に温調する温調モジュールCPL、周縁露光装置WEE等を備えている。
前記加熱冷却モジュールLHPとしては、例えばウエハWをその上に載置して加熱するための加熱プレート34と、搬送アームを兼用する冷却プレート35とを備え、メインアームA2と加熱プレート34との間のウエハWの受け渡しを冷却プレート35により行なう、つまり加熱冷却を1つのモジュールにて行うことができる構成の装置が用いられる。なお加熱冷却モジュールLHPの代わりに、加熱モジュールと冷却モジュールとを別個に設けるようにしてもよい。また温調モジュールCPLとしては、例えば水冷方式にて冷却される冷却プレートを備える装置が用いられる。これら加熱冷却モジュールLHPや温調モジュールCPL等の各モジュールは、図5に示すように、各々処理容器36内に収納されており、各処理容器36の搬送領域R1に臨む面にはウエハ搬出入口37が形成されている。
またCOT1層B2の棚ユニットU1には、前記第1の受け渡し部として、受け渡しモジュールTRS12が設けられており、この受け渡しモジュールTRS12に対しては、COT1層B2のメインアームA2と受け渡しアームDとがアクセスできるように構成されている。このメインアームA2について説明すると、このメインアームA2は、当該COT1層B2内の全てのモジュール(ウエハWが置かれる場所)、例えば塗布モジュールCOT1〜COT3と、棚ユニットU1の受け渡しモジュールTRS12と、棚ユニットU2の各処理モジュールとの間でウエハの受け渡しを行うように構成されており、このために進退自在、昇降自在、鉛直軸回りに回転自在、Y軸方向に移動自在に構成されている。
前記メインアームA2は、図4及び図5に示すように、ウエハWの裏面側周縁領域を支持するための2本の保持アーム41,42を備えており、これら保持アーム41,42は基台43上を互いに独立して進退自在に構成されている。また基台43は、搬送基体45上に回転機構44を介して鉛直軸回りに回転自在に設けられている。図中46は、搬送領域R1の長さ方向(図1中Y方向)に伸びるガイドレール46、図中47は昇降用ガイドレールであり、前記搬送基体45は、この昇降用ガイドレール47に沿って昇降自在に構成されている。また前記昇降用ガイドレール47の下端部はガイドレール46の下方を潜って係止されており、昇降用ガイドレール47がガイドレール46に沿って横方向に移動することで、搬送基体45が搬送領域R1を横方向に移動できるようになっている。ここで昇降用ガイドレール47は、棚ユニットU2の各処理モジュールに対してウエハWの受け渡しを行うときに、保持アーム41,42と干渉しないように、保持アーム41,42が進退する位置からずれた位置において搬送基体45に設けられている。
また受け渡しアームDについては、ウエハWの裏面側を支持するための1本の支持アーム48を、昇降自在に構成された基台49に進退自在に取り付けて構成されている。さらに前記受け渡しモジュールTRS12は、受け渡しステージ38上にウエハWの裏面側を保持する複数個例えば3個の突起39が、メインアームA2と受け渡しアームDとが進入してきたときに、これらと干渉しない位置に形成されて構成されている。
なお前記COT2層B3はCOT1層B2と同様に構成されており、液処理モジュールとして、ウエハWに対してレジスト液を供給して、レジスト膜を形成するための複数個例えば3個の塗布モジュールCOT21〜COT23を備えた塗布処理部31が設けられ、棚ユニットU2には前記加熱冷却モジュールLHPや温調モジュールCPL、周縁露光装置WEE等が設けられている。また棚ユニットU1には、第1の受け渡し部として、受け渡しアームDがアクセスできる位置に受け渡しモジュールTRS13が設けられ、これら塗布モジュールCOT21〜COT23と、棚ユニットU1,U2に設けられた各種モジュールとの間でメインアームA3によりウエハWの受け渡しが行われるようになっている。
続いてDEV層B1について説明する。DEV層B1は、図1及び図3に示すように、COT1層B2等と同様に、棚ユニットU1と、棚ユニットU2と、液処理モジュールとしての例えば2個の現像モジュールDEV(DEV1,DEV2)とが設けられており、これらの配置は既述のCOT1層B2と同様である。つまりDEV層B1においても、Y方向に伸びる搬送領域R1を挟んで現像モジュールDEVと棚ユニットU2とが互いに対向するように設けられており、この例では、現像モジュールDEVは上下方向に2段に設けられている。そしてDEV層B1の搬送領域R1には、2個のメインアームA11,A12が設けられると共に、この搬送領域R1のインターフェイスブロックS3と隣接する領域には、当該処理ブロックS2とインターフェイスブロックS3との間でウエハWの受け渡しを行なうための第2の受け渡し部をなす棚ユニットU3が設けられている。前記メインアームA11は搬出用基板搬送手段に相当し、メインアームA12は搬入用基板搬送手段に相当する。
前記棚ユニットU1には、第1の受け渡し部として、受け渡しアームDがアクセスできる位置にキャリアブロックS1との間でウエハWの受け渡しを行うための受け渡しモジュールTRS11が設けられており、この受け渡しモジュールTRS11に対してはメインアームA11と受け渡しアームDとがアクセスされるように構成されている。また棚ユニットU1には、後述するシャトルアームEと受け渡しアームDとによりアクセスされる受け渡しモジュールTRS10も設けられている。
また棚ユニットU2は、例えば図6に示すように3段×4列に構成され、この棚ユニットU2には、露光後のウエハWを加熱処理するポストエクスポージャーベーキングモジュールなどと呼ばれている加熱モジュールPEB、この加熱モジュールPEBにおける処理の後にウエハWを所定温度に調整するための冷却モジュールCOL、現像処理後のウエハWを水分を飛ばすために加熱処理するポストベーキングモジュール等と呼ばれている加熱モジュールPOST、この加熱モジュールPOSTにおける処理の後にウエハWを所定温度に調整するための温調モジュールCPL等が含まれている。この内前記加熱モジュールPEBと冷却モジュールCOLとが、現像処理前のウエハWに対して前処理を行う前処理モジュールに相当し、加熱モジュールPOSTと温調モジュールCPLとが現像処理後のウエハWに対して後処理を行う後処理モジュールに相当する。
また前記棚ユニットU3は、第2の受け渡し部として、前記インターフェイスブロックS4との間でウエハWの受け渡しを行うための受け渡しモジュールTRS20,TRS21を備えており、この内受け渡しモジュールTRS20に対しては後述するシャトルアームEと後述するインターフェイスアームFとがアクセスし、受け渡しモジュールTRS21に対してはメインアームA12とインターフェイスアームFとがアクセスされるように構成されている。以上において棚ユニットU1,U3に設けられる全ての受け渡しモジュールは、上述の受け渡しモジュールTRS12と同様に構成されている。
メインアームA11,A12は、Y軸方向に移動しない以外は上述のCOT1層B2のメインアームA13と同様に構成され、つまり進退自在、昇降自在、鉛直軸回りに回転自在に構成されている。具体的には、図6に示すように、基台53上に互いに独立して進退自在に構成された、ウエハWの裏面側周縁領域を支持するための2本の保持アーム51,52を備え、前記基台53は、搬送基体55上に回転機構54を介して鉛直軸回りに回転自在に設けられている。また前記搬送基体55は、昇降用ガイドレール56に沿って昇降自在に構成されている。ここで昇降用ガイドレール56は、棚ユニットU2の各処理モジュールに対してウエハWの受け渡しを行うときに、保持アーム51,52と干渉しないように設けられている。
こうしてメインアームA11は、後述する現像モジュールDEVの搬出用受け渡し部と、棚ユニットU1の受け渡しモジュールTRS11と、搬送領域R1から見て棚ユニットU2の左半分に配列された6個の処理モジュールとの間でウエハの受け渡しを行うように構成され、メインアームA12は、後述する現像モジュールDEVの搬入用受け渡し部と、搬送領域R1から見て棚ユニットU2の右半分に配列された処理モジュールと、受け渡しモジュールTRS21との間でウエハWの受け渡しを行うように構成されている。ここで棚ユニットU2にはメインアームA12によりアクセスされる処理モジュールとして、例えば現像処理の前処理を行なう前処理モジュールである加熱モジュールPEBと冷却モジュールCOLとが配列され、メインアームA11によりアクセスされる処理モジュールとして、例えば現像処理の後処理を行なう後処理モジュールである加熱モジュールPOSTと温調モジュールCPL等が配列される。
またDEV1層にはシャトルアームEが設けられている。このシャトルアームEについて図6を用いて説明すると、このシャトルアームEはウエハWの裏面側周縁領域を支持し、基台62に沿って進退するための1本の保持アーム61を備えており、前記基台62は、搬送基体64上に回転機構63を介して鉛直軸回りに回転自在に設けられている。前記搬送基体64は、例えば棚ユニットU2の上部側に、棚ユニットU2の長さ方向(図中Y方向)に沿って設けられた支持部材66の搬送領域R1に臨む面に、搬送領域R1の長さ方向に伸びるように設けられたガイドレール65に沿って、前記長さ方向に移動するように構成され、こうして前記棚ユニットU1の受け渡しモジュールTRS10と棚ユニットU3の受け渡しモジュールTRS20との間でウエハWの搬送を行なうように構成されている。
一方、処理ブロックS2における棚ユニットU3の奥側には、インターフェイスブロックS3を介して露光装置S4が接続されている。インターフェイスブロックS3には、前記処理ブロックS2の棚ユニットU3の第2の受け渡し部と露光装置S4とに対してウエハWの受け渡しを行うための、進退自在、昇降自在、鉛直軸回りに回転自在に構成されたインターフェイスアームFが設けられている。
そして上述のレジストパターン形成装置は、各処理モジュールのレシピの管理や、ウエハWの搬送フロー(搬送経路)のレシピの管理や、各処理モジュールにおける処理や、メインアームA11,A12,A2,A3、トランスファーアームC、受け渡しアームD、シャトルアームE、インターフェイスアームFの駆動制御を行うコンピュータからなる制御部7を備えている。この制御部7は、例えばコンピュータプログラムからなるプログラム格納部を有しており、プログラム格納部には、レジストパターン形成装置全体の作用、つまりウエハWに対して所定のレジストパターンを形成するための、各処理モジュールにおける処理やウエハWの搬送等が実施されるようにステップ(命令)群を備えた例えばソフトウェアからなるプログラムが格納される。そしてこれらプログラムが制御部7に読み出されることにより、制御部7によってレジストパターン形成装置全体の作用が制御される。なおこのプログラムは、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、コンパクトディスク、マグネットオプティカルディスク、メモリーカード等の記憶媒体に収納された状態でプログラム格納部に格納される。
続いて現像モジュールDEVについて図1及び図7〜図10に基づいて説明する。この現像モジュールDEVは、ウエハWに対して現像処理を行うためのDEV層B1の長さ方向(図1,図7〜図9中Y方向)に沿って伸びる処理領域100と、この処理領域100の長さ方向の一方側に設けられた搬入用受け渡し部110と、前記処理領域100の長さ方向の他方側に設けられた搬出用受け渡し部111と、を備えている。前記搬入用受け渡し部110は、図1に示すように、インターフェイスブロックS3側のメインアームA12によりアクセスされる領域に設けられ、前記搬出用受け渡し部111は、キャリアブロックS1側のメインアームA11によりアクセスされる領域に設けられている。
前記処理領域100は、例えばその長さ方向の大きさは、複数枚例えば3枚のウエハWが前記DEV層B1の長さ方向に配列できる程度に設定され、その幅方向(図中X方向)の大きさは、例えば1枚のウエハWに対して現像処理を行なうために適した大きさに設定されている。この処理領域100は、インターフェイスブロックS3側からキャリアブロックS1側に向かって、現像領域101と、洗浄領域102と乾燥領域103とをこの順序で備えている。これら現像領域101と洗浄領域102と乾燥領域103は、その長さ方向の大きさが、夫々例えば1枚のウエハWが配置される程度に設定されている。
そしてウエハWは、搬送路部材130の上に載置されて前記処理領域100内を、インターフェイスブロックS3側からキャリアブロックS1側に向けて前記長さ方向に搬送されるように構成されている。前記搬送路部材130は、水平軸のまわりに回動し、回動軸が互いに平行になるように前後に配置された一対の回動体131,132の間に架け渡されて周回軌道に沿って移動するように構成され、こうしてインターフェイスブロックS3からキャリアブロックS1に向かうウエハWの搬送路の一部を形成するものである。具体的には、搬送路部材130は、前記回動軸と平行に伸び、その上にウエハWが載置される複数の棒状の搬送部材120と、前記搬送部材120の両端に接続され、前記周回軌道に沿って移動する一対のタイミングベルト133,133とを備えており、前記タイミングベルト133,133は前記回動体131,132の間に巻き掛けられている。
前記搬送部材120は、例えば図10に示すように、断面が円形状あるいは三角形などの多角形状に形成されたセラミック製あるいはポリテトラフルオロエチレン製の樹脂製の棒状体により構成されている。その長さは、例えば図に示すように、処理領域100の幅方向の長さをカバーする程度に設定され、その断面の大きさは、例えば断面が円形状である場合には、直径が7mm程度に設定されている。この例では、ウエハWの裏面側周縁部が前記2本の搬送部材120に支持されるようになっている。
また搬送部材120には、例えばポリテトラフルオロエチレン等の樹脂により構成された基板ガイド121が設けられており、メインアームA12から搬送部材120にウエハWが受け渡されるときには、この基板ガイド121がウエハWの外縁近傍に位置し、ウエハWの位置ずれを防止した状態で受け渡されるようになっている。さらに搬送部材120には、例えばポリテトラフルオロエチレン等の樹脂により構成されたプロキシミティ部材122が設けられており、これによりウエハWは、搬送部材120から例えば2mm程度の僅かに浮上した状態で保持されるようになっている。
前記一対の回動体131,132は、それらの回動軸が、処理領域100の幅方向に互いに平行に伸びるように設けられている。これら回動体131,132の長さは処理領域100の幅方向の長さをカバーする程度に設定され、一方の回動体131が前記搬入用受け渡し部110の上流側に位置し、他方の回動体132が前記搬出用受け渡し部111の下流側に位置するように、互いに処理領域100を挟んで対向するように夫々設けられている。こうして前記搬入用受け渡し部110は、搬送路部材130により形成された搬送路の上流端に設けられ、搬出用受け渡し部111は前記搬送路の下流端に設けられることになる。
前記回動体131は、例えば図7及び図8に示すように、モータM1により回転駆動される駆動プーリよりなり、前記回動体132は従動プーリよりなる。そして回動体131,132の長さ方向の両端には、夫々タイミングベルト133,133が巻き掛けられ、このタイミングベルト133,133に前記一対の搬送部材120が所定の間隔で設けられることになる。
こうして回動体131,132を回転駆動することにより、搬送部材120が、搬入用受け渡し部110から処理領域100を通って搬出用受け渡し部111側に移動し、次いで再び搬入用受け渡し部110に戻るように第1の周回軌道に沿って移動される。なお図7は搬送路部材130を説明するための斜視図であり、図示の便宜上後述するメッシュ帯や、タイミングベルト133,133の周回軌道の内部に設けられた部材等を省略して描いている。
また前記処理領域100を搬送部材120に載置されて移動するウエハWの上方側には、メッシュ帯125が搬送部材120と同期して第2の周回軌道に沿って移動するように設けられている。前記メッシュ帯125は例えばナイロン−ポリテトラフルオロエチレン繊維により構成されたメッシュ状の布状体であり、厚さが0.15mm程度、開口の大きさが1.0mm×1.0mm程度であって、その幅方向の大きさはウエハWを完全に覆う程度に設定されている。またメッシュ帯125は、例えば図11に示すように、その下面と搬送部材120の表面との間の距離Lが例えば1.7mm程度になるように、前記処理領域100全体を覆うように設けられている。
このようなメッシュ帯125は、例えば図9に示すように、水平軸のまわりに回動し、回動軸が互いに平行になるように配置された回動体141,142,143,144の間に架け渡されて第2の周回軌道に沿って移動するように構成されている。これら回動体141〜144は、それらの回動軸が、処理領域100の幅方向に互いに平行に伸びるように設けられている。また回動体141〜144の長さはメッシュ帯125の幅方向の大きさに設定されている。
前記メッシュ体125は、メインアームA11,A12と搬入用受け渡し部110と搬出用受け渡し部111との間でウエハWの受け渡しが行われる際に、この受け渡し動作に干渉しないように移動するので、前記回動体141は、例えばメインアームA12と搬入用受け渡し部110との間でウエハWの受け渡し動作を行う作業領域よりも下流側に設けられ、回動体142は、この回動体141と処理領域100の長さ方向に対向するように、例えばメインアームA11と搬出用受け渡し部111との間でウエハWの受け渡し動作を行う作業領域よりも上流側に設けられている。
また前記回動体143は、前記回動体142の上方側に、当該回動体142と対向するように設けられ、前記回動体144は、前記回動体141の上方側に、当該回動体141と対向するように設けられている。ここで前記回動体141は、例えば図9に示すように、モータM2により回転駆動される駆動プーリよりなり、前記回動体142〜144は従動プーリよりなる。そして回動体141〜144の長さ方向の両端には、夫々タイミングベルト145,145が巻き掛けられている。なお図9では図示の便宜上モータM1,M2を回動体131,141とは別に描いているが、実際にはモータM2は、回動体131のモータM1と同様に、一対の駆動プーリの間に、これら両駆動プーリに接続されるように設けられている。
前記メッシュ帯125は、例えばその幅方向の両端側が前記一対のタイミングベルト145,145に取り付けられている。ここで前記回動体141〜144を構成する駆動プーリ及び従動プーリは夫々歯付きプーリにより構成される一方、タイミングベルト145,145には前記歯付きプーリに対応する孔部(図示せず)が設けられていて、送りガイドを兼用するように構成されている。
また前記搬送路部材130の回動体131のモータM1と、メッシュ帯125を回動させる回動体141のモータM2とは、夫々制御部7により駆動制御されるように構成されており、前記搬送路部材130のタイミングベルト133,133と、メッシュ帯125のタイミングベルト145,145とが互いに同期した状態で夫々周回移動するように制御されている。これによりメッシュ帯125が、第1の周回軌道に沿って移動する搬送部材120の移動と互いに同期して第2の周回軌道に沿って移動するように設けられることになる。ここで「互いに同期する」という意味は、メッシュ帯125を、前記搬送部材120の移動のタイミングと移動速度と移動方向とが揃うように移動させるということである。こうように同期させてウエハWとメッシュ帯125を移動させるので、現像液を供給した後のウエハWの移動においても、ウエハWから現像液が零れ落ちないで保持されやすく、ウエハW上の現像液の流動を抑制できる。
前記現像領域101には、当該領域101を搬送部材120に載置されたウエハWが移動するときに、当該ウエハWの表面に対して前記メッシュ帯125を介して現像液を供給するための現像ノズル151が設けられている。この現像ノズル151は、そのノズル151の先端にウエハWの直径とほぼ同じか又は大きい現像液の吐出領域を備えており、その長さ方向が前記処理領域100の幅方向に揃うように、かつノズル151の先端が搬送部材120に載置されたウエハWの表面から2mm程度浮上した位置になるように設けられている。
また前記洗浄領域102には、当該領域を搬送部材120に載置されたウエハWが移動するときに、当該ウエハWの表面に対して前記メッシュ帯125を介して洗浄液である例えば純水を供給するための第1の洗浄ノズル152が設けられると共に、ウエハWの裏面に対して洗浄液である例えば純水を供給するための第2の洗浄ノズル156が設けられている。前記洗浄ノズル152,156は、そのノズル152,156の先端にウエハWの直径よりも大きい洗浄液の吐出領域を備えており、その長さ方向が前記処理領域100の幅方向に揃うように、かつノズル152の先端が搬送部材120に載置されたウエハWの表面から2mm程度浮上した位置になるように設けられている。
前記第1の洗浄ノズル152は、例えば図8に示すように当該洗浄領域102の範囲内において、第1の移動機構153により、処理領域100の長さ方向に移動自在に設けられており、例えば複数回洗浄ノズル152を往復させてウエハW表面の洗浄を行うことができるようになっている。また前記第2の洗浄ノズル156は、洗浄領域102の範囲内におけるある位置に固定して設けるようにしてもよいし、洗浄領域102の範囲内において処理領域100の長さ方向に移動自在に設けるように構成してもよい。
さらに前記乾燥領域103には、当該領域を搬送部材120に載置されたウエハWが移動するときに、当該ウエハWの表面に対して、当該表面を乾燥させるエアナイフの役目を有する気体例えばドライエア又は窒素ガス等の不活性ガスを供給するための第1のガスノズル154が設けられていると共に、ウエハWの裏面に対して前記気体を供給するための第2のガスノズル157が設けられている。前記ガスノズル154,157は、そのノズル154,157の先端にウエハWの直径よりも大きい気体の供給領域を備えており、その長さ方向が前記処理領域100の幅方向に揃うように、かつノズル154の先端が搬送部材に載置されたウエハWの表面から1mm程度浮上した位置になるように設けられている。前記第1のガスノズル154は、例えば図8に示すように当該乾燥領域103の範囲内において、第2の移動機構155により、処理領域100の長さ方向に移動自在に設けられている。前記第2のガスノズル157は、乾燥領域103の範囲内におけるある位置に固定して設けるようにしてもよいし、乾燥領域103の範囲内において処理領域100の長さ方向に移動自在に設けるように構成してもよい。
前記現像ノズル151、第1及び第2の洗浄ノズル152,156、第1及び第2のガスノズル154,157は、例えばメッシュ帯125の第2の周回軌道の内側に設けられており、これらにはメッシュ帯125の周回移動を阻害しないように、夫々流量調整バルブV3〜V5を備えた供給路161〜163を介して現像液供給部164、洗浄液供給部165、乾燥ガス供給部166に接続されている。前記流量調整バルブV3〜V5は制御部7により制御されるように構成されている。
さらにまた前記現像領域101と洗浄領域102の、搬送部材120の下方側には、当該領域101,102に供給された現像液や洗浄液を回収するための液受け部167が設けられており、この例では前記液受け部167は前記搬送部材120の第1の周回軌道の内側であって、第2の洗浄ノズル156の下方側に位置するように設けられている。そして液受け部167には前記搬送部材120の周回移動を阻害しないように排液路168が接続されている。
そして前記乾燥領域103はウエハWの乾燥を促進するために、処理容器170にて覆われている。この処理容器170は、ウエハWが乾燥領域103を通過するときにウエハWの周囲を覆うように構成されていて、ウエハWが搬送部材120に載置された状態で当該処理容器170内を移動できるように、ウエハWが通過する領域に隙間171が形成されている。そして前記処理容器170には搬送部材120の周回移動を阻害しないように排気路172が接続され、この排気路172の他端側は排気ポンプ173に接続されていて、当該処理容器170内が陰圧になるように制御部7からの指令に基づいて圧力調整されるように構成されている。これらによりメッシュ帯125もウエハWと同時に洗浄及び乾燥が行われることとなる。
前記搬入用受け渡し部110は、例えば搬送部材120の第1の周回軌道の内側領域に設けられた第1の昇降ピン機構181を備えている。この第1の昇降ピン機構181は、メインアームA12から搬送部材120上にウエハWを受け渡すときに用いられるものであり、昇降ピン182は、メインアームA12が搬入用受け渡し部110との間でウエハWの受け渡しを行なう受け渡し位置に移動したときに、その先端が搬送部材120を介して、メインアームA12の保持アーム51,52の内側領域から保持アーム51,52の上方側まで突出すると共に、ウエハWが搬送部材120上に載置された後は、当該ウエハWを載置する搬送部材120の下方側まで下降するように、昇降自在に設けられている。
また前記搬出用受け渡し部111は、搬入用受け渡し部110と同様に構成され、例えば搬送部材120の第1の周回軌道の内側領域に、搬送部材120からメインアームA11にウエハWを受け渡すときに用いられる第2の昇降ピン機構183を備えている。この第2の昇降機構183は第1の昇降機構181と同様に、昇降自在に構成された昇降ピン184を備えている。
続いてこの現像モジュールDEVにて行なわれる現像処理について、図12及び図13を用いて説明する。先ず図12(a),(b)に示すように、搬送部材120を受け渡し位置に位置した状態で停止させ、メインアームA12から搬入用受け渡し部110にウエハW1を受け渡す。ここで前記搬送部材120の受け渡し位置とは、図に示すように、メインアームA12から2本の搬送部材120上の所定位置にウエハWが載置される位置であり、2本の搬送部材120同士の間に搬入用受け渡し部110の昇降ピン機構が位置する位置である。
そしてウエハW1の受け渡しは、例えばウエハWを保持したメインアームA12を搬入用受け渡し部110の上方側に進入させ、次いで昇降ピン機構181の昇降ピン182を搬送部材120の上方側まで上昇させてメインアームA12からウエハWを昇降ピン182により受け取り、次いでメインアームA12を退行させた後、昇降ピン182を搬送部材120の下方側まで下降させて、ウエハW1を搬送部材120上に受け渡すことにより行なわれる。
こうして搬送部材120上にウエハW1を受け渡した後、モータM1とモータM2とを作動させて、搬送部材120及びメッシュ帯125をインターフェイスブロックS3側からキャリアブロックS1側に向けて所定の速度で夫々移動させる。そして処理領域100では、図12(c)に示すように、先ず現像領域101において、ウエハW1を移動させた状態で、現像ノズル151から所定の流量で現像液がメッシュ帯125を介してウエハW1の表面に供給される。この際現像ノズル151は移動しないが、ウエハW1側が移動していくため、ウエハW1の全面に現像液が供給され、現像処理が行われる。なお図12,図13においては図示の便宜上メッシュ帯125や、乾燥領域103の処理容器170等を省略して描いている。
現像液が供給されたウエハW1は図13(a)に示すように、続いて洗浄領域102へ移動する。この際、ウエハ表面の現像液がウエハW1とメッシュ帯125との間に挟まれた状態でウエハW1が移動していく。ここで所定の現像時間例えば60秒程度の現像時間を確保するために、現像領域101のウエハW1の移動方向の長さを調整してもよいし、移動速度を制御したり、現像液供給後に一旦ウエハWの移動を停止するようにしてもよい。
洗浄領域102では、所定の現像時間経過後のウエハW1に対して、ウエハW1を移動させた状態で第1の洗浄ノズル152から所定の流量で洗浄液がメッシュ帯125を介してウエハW1の表面に供給され、これによりウエハW1の表面の現像が洗い流される。この際、第2の洗浄ノズル156からも洗浄液がウエハW1の裏面に供給され、これによりウエハW1の裏面側に付着した現像液も洗い流される。ここで第1の洗浄ノズル152はウエハW1の移動方向に沿って洗浄領域102内を移動しながら洗浄液の供給を行う。この際、洗浄工程では、ウエハW1表面の現像液が全て洗い流されればよいが、確実な洗浄を行うために、洗浄領域102のウエハW1の移動方向の長さを調整してもよいし、洗浄液の供給流量を調整してもよいし、移動速度を制御するようにしてもよい。ここで図13中、W2はウエハW1の後続のウエハであり、W3はウエハW2の後続のウエハであって、このように所定のタイミングで順次メインアームA12から搬入用受け渡し部110に対してウエハWの受け渡しが行われる。
続いてウエハW1は図13(b)に示すように、乾燥領域103へ移動する。乾燥領域103では、洗浄処理が行われたウエハW1に対して、陰圧に設定された処理容器170内において、ウエハW1を移動させた状態で、第1のガスノズル154から乾燥ガスが所定の流量でメッシュ帯125を介してウエハW1の表面に吹き付けられ、これによりウエハW1の表面が乾燥される。また第2のガスノズル157から乾燥ガスがウエハW1の裏面に吹き付けられ、こうしてウエハW1の裏面も乾燥される。
ここで第1のガスノズル154はウエハW1の移動方向に沿って処理容器170内を移動しながら乾燥ガスの吹き付けを行う。この際、乾燥工程では、ウエハW1表面が乾燥すればよいが、確実に乾燥させるために、乾燥領域103のウエハW1の移動方向の長さを調整してもよいし、処理容器170内の圧力を調整してもよい。またガスノズル154の本数を増加してもよいし、乾燥ガスの吹き付け流量を調整してもよいし、移動速度を制御するようにしてもよい。
この後ウエハW1は、図13(c)に示すように、搬出用受け渡し部111へ移動し、メインアームA11に受け渡される。この受け渡しでは、先ず搬送部材120を受け渡し位置に位置した状態で停止させる。この搬送部材120の受け渡し位置とは、図13に示すように、2本の搬送部材120同士の間に搬出用受け渡し部111の昇降ピン機構183が位置する位置である。
そしてウエハW1の受け渡しは、例えばウエハW1を載置した搬送部材120の下方側から昇降ピン機構183の昇降ピン184を上昇させて、搬送部材120から昇降ピン184にウエハWを受け渡し、次いでメインアームA11を搬送部材120と昇降ピン184の間に進入させてから上昇させて、昇降ピン184からメインアームA11にウエハWを受け渡し、この後メインアームA11を退行させて、昇降ピン184を搬送部材120の下方側まで下降させることにより行なう。
このようにこの現像モジュールDEVでは、メインアームA12から搬入用受け渡し部110に所定のタイミングで、順次現像処理前のウエハWが受け渡される。そして搬入用受け渡し部110に受け渡されたウエハWは、処理領域100を上流側から下流側に移動しながら現像領域101においてウエハW表面への現像液の供給、洗浄領域102においてウエハW表面の現像液の洗浄、乾燥領域103においてウエハW表面の乾燥が行われ、次いで搬出用受け渡し部111に搬送される。この搬出用受け渡し部111においては、現像処理後のウエハWが所定のタイミングで順次搬送されることになり、この現像処理後のウエハWは所定のタイミングでメインアームA11に受け渡される。一方、ウエハWをメインアームA11に受け渡した後、搬送部材120は再び搬入用受け渡し部110に戻される。
続いてこのようなこのレジストパターン形成装置におけるウエハWの搬送経路について説明する。ウエハWの搬送は、制御部7により、搬送フロー(搬送経路)のレシピに基づいて、メインアームA11,A12,A2,A3、トランスファーアームC、受け渡しアームD、シャトルアームE、インターフェイスアームFを制御することにより行われる。
先ず外部からキャリアブロックS1に搬入されたキャリア20内のウエハWは、トランスファーアームCにより棚ユニットU1の受け渡しモジュールTRS11に受け渡される。そして受け渡しモジュールTRS11のウエハWは受け渡しアームDにより受け渡しモジュールTRS12又は受け渡しモジュールTRS13に搬送され、ここからCOT1層B2又はCOT2層B3のメインアームA2,A3に夫々受け取られる。COT1層B2又はCOT2層B3内では、ウエハWは、夫々メインアームA2,A3により、温調モジュールCPL→塗布モジュールCOT→加熱モジュールLHP→周辺露光装置WEE→の経路で搬送され、レジスト膜が形成される。
レジスト膜が形成されたウエハWは、COT1層B2又はCOT2層B3から夫々メインアームA2,A3により受け渡しモジュールTRS12又は受け渡しモジュールTRS13に受け渡され、ここから受け渡しアームDにより受け渡しモジュールTRS10まで搬送される。次いでウエハWはシャトルアームEによりDEV層B1内を移動して、棚ユニットU3の受け渡しモジュールTRS20まで搬送される。そしてウエハWは受け渡しモジュールTRS20からインターフェイスアームFに受け取られて、露光装置S4に搬送され、所定の露光処理が行われる。
続いて露光処理後のウエハWの搬送経路について説明すると、露光処理後のウエハWはインターフェイスアームFにより棚ユニットU3の受け渡しモジュールTRS21に搬送され、ここからDEV層B1のメインアームA12によりDEV層B1内に受け取られる。次いでウエハWはメインアームA12により加熱モジュールPEB→冷却モジュールCOL→現像モジュールDEVの搬入用受け渡し部110の経由で搬送され、現像モジュールDEVにて既述のように現像処理が行われる。
現像処理後のウエハWは、現像モジュールDEVの搬出用受け渡し部111を介してメインアームA11に受け渡され、このメインアームA11により加熱モジュールPOST→温調モジュールCPL→棚ユニットU1の受け渡しモジュールTRS11の経路で搬送される。こうして全ての処理が行われたウエハWは、前記受け渡しモジュールTRS11を介してトランスファーアームCにより、キャリアブロックS1に載置されている元のキャリア20に戻される。
このようなレジストパターン形成装置では、DEV層B1に上述の構成の現像モジュールDEVを設けているので、スループットの向上を図ることができる。つまり前記現像モジュールDEVでは、ウエハWは搬入用受け渡し部110によりメインアームA12から所定のタイミングで順次搬入され、搬入されたウエハWは処理領域100を下流側へ移動しながら、現像液の供給処理と洗浄処理と乾燥処理とが行われ、次いで搬出用受け渡し部111まで移動してからメインアームA11に受け取られる。
ここで本発明の現像モジュールDEVは処理領域100において3枚のウエハWが移動方向に配列できる程度の大きさに設定されているので、その大きさは従来の現像モジュールを横に3個配列する場合とほぼ同じである。このため従来の現像モジュールを横に3個配列する場合とスループットを比較すると、いずれの場合も現像処理や洗浄処理、乾燥処理の時間はほぼ同じであり、この中では現像処理時間が律速時間となっているので、本発明の現像モジュールDEVにおいて1枚のウエハWに対して現像処理が終了するタイミングで、順次ウエハWを搬入用受け渡し部110から搬入するようにすれば、本発明の現像モジュールDEVは従来の3個の現像モジュールを用いて処理を行う場合に比べてスループットが大きくなる。
つまり本発明の現像モジュールDEVは、ウエハWを移動させながら処理を行っており、前記所定のタイミングで搬入用受け渡し部110から順次ウエハWを搬入することによって、複数のウエハWに対して現像処理を途切れることなく連続して行うことができるからである。これに対して従来の3個の現像モジュールではメインアームによる処理済みのウエハWの搬出と、処理前のウエハWの搬入という工程が必要であり、これらの工程を実施する時間は現像処理を行うことができないため、その分スループットが低下してしまう。
また従来の構成の現像モジュールでは、夫々の現像モジュールに対してメインアームによりウエハWの受け渡しと受け取りとが行われているので、3個の現像モジュールが配列されているときには、メインアームのアクセスポイントは3箇所となる。これに対して本発明では現像モジュールDEVは搬入用受け渡し部110と搬出用受け渡し部111とを備えており、メインアームによるアクセスポイントは2箇所となる。このようにメインアームによるアクセスポイントが少なくなるので、メインアームの負担が軽減され、この点からもスループットの向上を図ることができる。
さらにまた本発明では2個のメインアームA11,A12を用意して、現像モジュールDEVへのウエハWの搬入と、現像モジュールDEVからのウエハWの搬出とを別個のアームA11,A12で行っているので、さらにメインアームA11,A12の負担が軽減される。つまりメインアームA11,A12は搬送領域R1の長さ方向(Y方向)へは移動しなくて済むため、この移動分の搬送時間が短縮され、また一方のメインアームA12はウエハWの搬入のみ、他方のメインアームA11はウエハWの搬出のみを夫々請け負っているので、従来のように処理済みのウエハWを搬出してから、処理前のウエハWの搬入を行なう場合に比べてメインアームA12の作業工程数が減少するからである。
ここで従来の現像モジュールにおいて、2個のメインアームを用いてウエハWの受け渡しを行ったとしても、既述のように従来の現像モジュールではアクセスポイントが多く、また処理済みのウエハWの搬出後に処理前のウエハWの搬入を行なわなければならないので、結果としてメインアームの作業工程は本発明のメインアームよりも多くなってしまい、従来のメインアームの負担は本発明のメインアームよりも大きい。
さらにまた本発明では、DEV層B1の搬送領R1域の長さを利用して、搬送領域R1の長さ方向に現像モジュールDEVのウエハWの移動方向を合わせているので、現像モジュールDEVの長さ方向が長くなったとしても単位ブロックB1を拡大することなく、DEV層B1内に十分配置することができる。またメインアームA12をインターフェイスブロックS3側、メインアームA11をキャリアブロックS1側に夫々配置し、棚ユニットU2のメインアームA12によりアクセスされる領域に現像処理の前処理を行う前処理モジュールを設け、棚ユニットU2のメインアームA11によりアクセスされる領域に現像処理の後処理を行う後処理モジュールを設けているので、露光処理後にインターフェイスブロックS3を介してDEV層B1に搬入されたウエハWは、メインアームA12により所定の経路で搬送され、次いでメインアームA11により所定の経路で搬送されることになり、ウエハWがインターフェイスブロックS3側からキャリアブロックS1側にスムーズに搬送される。このため搬送時間がより短縮され、よりスループットの向上を見込むことができる。
また現像モジュールDEVでは、メッシュ帯125を設け、ウエハWとメッシュ帯125との間で現像液を挟んだ状態で保持し、この状態で移動させている。この際、ウエハWとメッシュ帯125とは既述のように、同期して動作し、移動量が同じであるため、ウエハW上の現像液の流動がメッシュ帯125により抑制され、ウエハWを移動させても現像液がウエハW表面の一部に偏ったり、ウエハW表面から流れ落ちるといった現象の発生が抑えられて、ウエハWの面内において均一な現像処理を行うことができる。
続いて本発明の他の実施の形態について図14を用いて説明する。この実施の形態が上述の実施の形態と異なる点は、搬送部材120のタイミングベルト191,191がリニアモータにより第1の周回軌道に沿って周回移動する点である。この例では、既述の回動体131の駆動プーリの代わりに第1のプーリ192、回動体132の従動プーリの代わりに第2のプーリ(図示せず)が設けられ、これら第1のプーリ192と第2のプーリとの間にタイミングベルト191,191が巻き掛けられている。前記第1のプーリ192及び第2のプーリの位置や大きさは、上述の搬送路部材130の回動体131,132と夫々同じである。
前記タイミングベルト191,191は、少なくともその外表面に、N極とS極とが交互に配列される電磁石を備えている。またタイミングベルト191,191の周回軌道の一部例えば周回軌道の下部の直線部位には、前記タイミングベルト191,192を移動させるための駆動電磁石193が設けられている。この駆動電磁石193は、上記タイミングベルト191,191の移動時には、当該タイミングベルト191,191と僅かな隙間を介して接するように設けられている。前記駆動電磁石193は、N極とS極とが交互に配列されると共に、磁性の切り替えが行われる電磁石により構成され、制御部7により磁性の切替が制御されるようになっている。
また前記タイミングベルト191,191の、駆動電磁石193に対する面には例えば山形の凹部194が形成される一方、駆動電磁石193のタイミングベルト191,191と対する面には、前記タイミングベルト191,191の凹部194と適合する形状の突部195が形成されている。
このような構成では、駆動電磁石193を作動させ、駆動電磁石193の磁性を切り替えることによって、タイミングベルト191,191が駆動電磁石193から僅かに浮上した状態で、磁石の吸着と反発の作用と、第1及び第2のプーリの回転により、前記第1の周回軌道に沿って周回移動するように構成されている。
続いて本発明のさらに他の実施の形態について図15を用いて説明する。この例の装置が、上述の第1の実施の形態の装置と異なる点は、処理ブロックS2が下方側からDEV1層と2つのBCT1層,BCT2層、2つのCOT1層,COT2層を積層して構成されている点である。ここでBCT1層,BTCT2層とは、レジスト膜の下層側に形成される反射防止膜(以下「第1の反射防止膜」という)の形成処理を行うための第1の反射防止膜形成処理層であり、塗布膜形成用の単位ブロックに相当する。
このBCT1層,BCT2層は、上述の実施の形態のCOT1層(COT2層)とほぼ同様に構成されており、BCT1層の内部には、液処理モジュールとして、ウエハWに対して第1の反射防止膜を形成するための複数個例えば3個の第1の反射防止膜形成モジュールBCTが設けられ、棚ユニットU2は、加熱冷却モジュールLHPと、温調モジュールCPLとを備えている。また棚ユニットU1には例えばトランスファーアームCとの間、及び受け渡しアームDとの間でウエハWの受け渡しを行なう受け渡しモジュールTRS14が設けられ、これらモジュールの間でメインアームA4(図示せず)によりウエハWの受け渡しが行われるようになっている。
またBCT2層の内部には、液処理モジュールとして、ウエハWに対して第1の反射防止膜を形成するための複数個例えば3個の第1の反射防止膜形成モジュールBCTが設けられ、棚ユニットU2は、加熱冷却モジュールLHPと、温調モジュールCPLとを備えている。また棚ユニットU1には例えばトランスファーアームCとの間、及び受け渡しアームDとの間でウエハWの受け渡しを行なう受け渡しモジュールTRS15が設けられ、これらモジュールの間でメインアームA5(図示せず)によりウエハWの受け渡しが行われるようになっている。DEV層、COT1層、COT2層については上述の第1の実施の形態と同様である。
このようなレジストパターン形成装置におけるウエハWの搬送経路について、第1の反射防止膜の上にレジスト膜を形成する場合を例にして説明する。ウエハWは、キャリアブロックS1からトランスファーアームCにより棚ユニットU1の受け渡しモジュールTRS14又は受け渡しモジュールTRS15に受け渡される。受け渡しモジュールTRS14のウエハWはBCT1層のメインアームA4によりBCT1層内に受け取られ、当該メインアームA4により温調ユニットCPL→反射防止膜形成モジュールBCT→加熱冷却モジュールLHP→受け渡しモジュールTRS14の経由で搬送され、ウエハW表面に反射防止膜が形成される。また受け渡しモジュールTRS15のウエハWはBCT2層のメインアームA5によりBCT2層内に受け取られ、BCT2層内をメインアームA5によりBCT1層と同様の経路で搬送された後、受け渡しモジュールTRS15に受け渡される。
続いて受け渡しモジュールTRS14,TRS15のウエハWは受け渡しアームDにより受け渡しモジュールTRS12又は受け渡しモジュールTRS13に搬送される。そして受け渡しモジュールTRS12のウエハWはCOT1層のメインアームA2によりCOT1層内に受け取られ、メインアームA2により既述の経路で搬送された後、受け渡しモジュールTRS12に受け渡され、反射防止膜の表面にレジストが形成される。また受け渡しモジュールTRS13のウエハWはCOT2層のメインアームA3によりCOT2層内に受け取られ、COT2層内をメインアームA3によりCOT1層と同様の経路で搬送された後、受け渡しモジュールTRS13に受け渡される。
この後受け渡しモジュールTRS12,TRS13のウエハWは受け渡しアームDにより受け渡しモジュールTRS10に搬送され、シャトルアームEにより受け渡しモジュールTRS20に搬送されて、ここからインターフェイスアームFにて露光装置S4に搬送され、ここで所定の露光処理が行われる。一方露光処理後のウエハWについては、上述の実施の形態と同様である。
このように処理ブロックS2にBCT1層及びBCT2層を設けるようにしてもよく、この場合においてもDEV層における搬送スループットが高いことから、スループットの向上を図ることができる。
続いて本発明のさらに他の実施の形態について図16を用いて説明する。この例のレジストパターン形成装置が、上述の第1の実施の形態の装置と異なる点は、処理ブロックS2が第1の処理ブロックS21と第2の処理ブロックS22とから構成され、これら第1の処理ブロックS21と第2の処理ブロックS22との間に受け渡しブロックS5が設けられていることである。
前記第1の処理ブロックS21は、キャリアブロックS1と隣接して設けられ、この例では2個のBCT1層、BCT2層を備えている。第1の処理ブロックS21の構成は前記処理ブロックS2と同様であり、キャリアブロックS1と隣接する領域には第1の受け渡し部として棚ユニットU11が設けられていて、この例ではBCT1層に対応する位置に受け渡しモジュールTRS14、BCT2層に対応する位置に受け渡しモジュールTRS15、例えばBCT1層の下方側に受け渡しモジュールTRS10を備えて構成される。これら受け渡しモジュールTRS10,TRS14,TRS15には、昇降自在な受け渡しアームD1(図示せず)によりアクセスできるように構成されている。また前記受け渡しモジュールTRS10はトランスファーアームCとシャトルアームE1とによりウエハWの受け渡しが行われるようになっている。この例のシャトルアームE1はBCT1層の下方側に設けられており、BCT1層、BCT2層は、2個の反射防止膜形成モジュールBCTが設けられている。受け渡しモジュールTRS10,TRS14,TRS15、シャトルアームE1、受け渡しアームD1、反射防止膜形成モジュールBCT、棚ユニットU2に設けられた処理モジュールについては上述の第1の実施の形態と同様に構成されている。
また第2の処理ブロックS22については、下方側からDEV層、2個のCOT1層、COT2層を積層して構成され、前記COT1層とCOT2層は、受け渡しブロックS5を介して夫々BCT1層、BCT2層に隣接するように設けられている。さらにインターフェイスブロックS3と隣接する領域には第2の受け渡し部として棚ユニットU21が設けられていて、この例ではDEV層に対応する位置に受け渡しモジュールTRS20,受け渡しモジュールTRS21を備えて構成されている。ここで受け渡しモジュールTRS20はシャトルアームE1専用の受け渡しモジュールであり、受け渡しモジュールTRS20,TRS21に対してはインターフェイスアームFがアクセスできるように構成されている。DEV層については、棚ユニットU21と受け渡しアームD2の位置がインターフェイスブロックS3に隣接する領域に設けられていること以外については上述の第1の実施の形態と同様に構成されている。またCOT1層、COT2層については、塗布モジュールCOTが2個設けられていることと、棚ユニットU21がインターフェイスブロックS3に隣接する領域に設けられていること以外については上述の第1の実施の形態と同様に構成されている。
また受け渡しブロックS5には、例えば第1の処理ブロックS21と第2の処理ブロックS22の各単位ブロックにウエハWの受け渡しを行うための棚ユニットU3が設けられていて、この棚ユニットU3には例えばDEV層に対応する位置に受け渡しモジュールTRS30,受け渡しモジュールTRS31、BCT1層とCOT1層に対応する位置に受け渡しモジュールTRS32、BCT2層とCOT2層に対応する位置に受け渡しモジュールTRS33を備えて構成される。また受け渡しブロックS3は棚ユニットU3の各受け渡しモジュールに対してウエハWの受け渡しを行うための昇降自在、進退自在に構成された図示しない受け渡しアームG(図示せず)を備えている。この棚ユニットU3の各受け渡しモジュールに対しては、第1の処理ブロックS21及び第2の処理ブロックS22の対応する単位ブロックのメインアームが夫々アクセスできるように構成されている。
このようなレジストパターン形成装置におけるウエハWの搬送経路について、第1の反射防止膜の上にレジスト膜を形成する場合を例にして説明する。ウエハWは、キャリアブロックS1からトランスファーアームCにより棚ユニットU1の受け渡しモジュールTRS10に受け渡され、ここから受け渡しアームD1により受け渡しモジュールTRS14又は受け渡しモジュールTRS15に受け渡される。受け渡しモジュールTRS14のウエハWはBCT1層のメインアームA4によりBCT1層内に受け取られ、当該メインアームA4により既述の経路でBCT1層内の所定のモジュールに搬送された後、受け渡しモジュールTRS14に受け渡される。また受け渡しモジュールTRS15のウエハWはBCT2層のメインアームA5によりBCT2層内に受け取られ、BCT2層内をメインアームA5によりBCT1層と同様の経路で搬送された後、受け渡しモジュールTRS15に受け渡される。
続いて受け渡しモジュールTRS14,TRS15のウエハWは受け渡しアームD1により受け渡しモジュールTRS10に搬送され、ここからシャトルアームE1により受け渡しブロックS5の受け渡しモジュールTRS30に搬送される。続いて受け渡しモジュールTRS30のウエハWは受け渡しアームGにより、受け渡しモジュールTRS32又は受け渡しモジュールTRS33に搬送される。そして受け渡しモジュールTRS32のウエハWはCOT1層のメインアームA2によりCOT1層内に受け取られ、当該メインアームA2により既述の経路で搬送された後、受け渡しモジュールTRS32に受け渡される。また受け渡しモジュールTRS33のウエハWはCOT2層のメインアームA3によりCOT2層内に受け取られ、COT2層内をメインアームA3によりCOT1層と同様の経路で搬送された後、受け渡しモジュールTRS33に受け渡される。
この後受け渡しモジュールTRS32,TRS33のウエハWは受け渡しアームGにより受け渡しモジュールTRS30に搬送され、シャトルアームE2により受け渡しモジュールTRS20に搬送されて、ここからインターフェイスアームFにて露光装置S4に搬送され、ここで所定の露光処理が行われる。一方露光処理後のウエハWについては、インターフェイスアームF→棚ユニットU3の受け渡しモジュールTRS21→DEV層のメインアームA1の経由でDEV層に搬送され、ここで上述の実施の形態と同様の経路にて搬送される。次いでウエハWは受け渡しブロックS5の受け渡しモジュールTRS31→受け渡しアームG→受け渡しモジュールTRS30の経路で搬送され、次いでシャトルアームE1により棚ユニットU1の受け渡しモジュールTRS10に搬送された後、トランスファーアームCにより下のキャリアC内に戻される。
このように処理ブロックS2として第1の処理ブロックS21と、第2の処理ブロックS22とを設け、これらの間に受け渡しブロックS3を設けるようにしてもよく、この場合においてもDEV層における搬送スループットが高いことから、スループットの向上を図ることができる。
以上においてDEV層に組み込まれる現像モジュールDEVは上下3段に設けられていてもよい。また現像モジュールDEVの構成は、ウエハWの搬送路を形成する搬送路部材130が周回軌道に沿って移動し、前記搬送路の上流端に搬入用受け渡し部110を設けると共に、前記搬送路の下流端に搬出用受け渡し部11を設け、前記搬送路の上流端と下流端との間に、上流側から順に現像液ノズル151と、洗浄液ノズル152及びガスノズル154とを備える構成であれば、処理領域100の大きさ等は上述の例には限られず、メッシュ帯125や処理容器170は必ずしも設ける必要はない。また搬送部材120やメッシュ帯125を夫々周回軌道に沿って移動させるための駆動機構も上述の例に限らない。またDEV層B1に設けるメインアームはCOT1層B2と同様に、搬送領域の長さ方向に移動する構成の1個のメインアームであってもよい。
また本発明では、塗布膜としてレジスト膜のみを形成する場合や、レジスト膜の上に反射防止膜を形成する場合にも適用できる。ここでレジスト膜の上に反射防止膜を形成する場合には、この反射防止膜形成用の単位ブロックを設ける必要があるが、この単位ブロックは、上述のレジスト膜の下に形成される反射防止膜を形成するための単位ブロックと同様に構成されている。さらに本発明は、塗布膜として、レジスト膜と、レジスト膜の上下に反射防止膜を形成する場合にも適用でき、この場合には現像処理用の単位ブロックと、レジスト膜形成用の単位ブロックと、レジスト膜の下方側の反射防止膜形成用の単位ブロックと、レジスト膜の上方側の反射防止膜形成用の単位ブロックと、を互いに積層して処理ブロックが構成される。さらに本発明では、処理ブロックに塗布膜形成用の単位ブロックと現像処理用の単位ブロックが含まれていれば、夫々の積層順は自由に設定できる。
さらにまた棚ユニットU1,U2,U3,U4,U11,U21に設けられる処理モジュールとしては、上述の例とは別の他のモジュールを設けるようにしてもよい。また棚ユニットU1,U11,U3,U4,U21に設けられる受け渡し部としては、受け渡しモジュールの数を多くするようにしてもよいし、温調機構を受け渡し部とを兼用するタイプの構成のモジュールを設けるようにしてもよい。さらに棚ユニットU1,U2,U3,U4,U11,U21には、疎水化処理を行なうモジュールを設けるようにしてもよいし、塗布膜の膜厚の検査やウエハWの反り量の検査を行なう検査ユニットを設けるようにしてもよい。
さらにまた本発明は半導体ウエハのみならず液晶ディスプレイ用のガラス基板(LCD基板)といった基板を処理する塗布、現像装置にも適用できる。
本発明に係る塗布、現像装置の実施の形態を示す平面図である。 前記塗布、現像装置を示す斜視図である。 前記塗布、現像装置を示す側部断面図である。 前記塗布、現像装置におけるCOT1層の単位ブロックを示す平面図である。 前記COT1層の単位ブロックを示す斜視図である。 前記塗布、現像装置におけるDEV層の単位ブロックを示す斜視図である。 前記塗布、現像装置に設けられる現像モジュールを示す斜視図である。 前記現像モジュールを示す平面図である。 前記現像モジュールを示す断面図である。 前記現像モジュールに設けられる搬送部材を示す斜視図である。 前記現像モジュールに設けられる搬送部材とウエハWとメッシュ帯とを示す前面図である。 前記現像モジュールの作用を説明するための工程図である。 前記現像モジュールの作用を説明するための工程図である。 前記現像モジュールの他の例を示す断面図と斜視図である。 前記塗布、現像装置のさらに他の実施の形態を示す側面図である。 前記塗布、現像装置のさらに他の実施の形態を示す側面図である。 従来の塗布、現像装置を示す側面図である。
符号の説明
W 半導体ウエハ
20 キャリア
S1 キャリアブロック
S2 処理ブロック
S3 インターフェイスブロック
S4 露光装置
A11〜A3 メインアーム
C トランファーアーム
D 受け渡しアーム
E シャトルアーム
F インターフェイスアーム
7 制御部
DEV 現像モジュール
100 処理領域
110 搬入用受け渡し部
111 搬出用受け渡し部
120 搬送部材
125 メッシュ帯
130 搬送路部材
131,132 回動体
151 現像ノズル
152 洗浄ノズル
154 ガスノズル

Claims (9)

  1. キャリアブロックにキャリアにより搬入された基板に対して、このキャリアブロックの後段側に設けられた塗布膜形成用の単位ブロックにてレジスト膜を含む塗布膜を形成した後、この塗布膜形成用の単位ブロックの後段側に設けられたインターフェイスブロックを介して露光装置に搬送し、前記インターフェイスブロックを介して戻ってきた露光後の基板を、前記塗布膜形成用の単位ブロックに積層されると共に、前記インターフェイスブロックからキャリアブロックに向かう基板の搬送路を備えた現像処理用の単位ブロックにて現像処理して前記キャリアブロックに受け渡す塗布、現像装置において、
    前記現像処理用の単位ブロックには、基板に対して現像処理を行なう現像モジュールと、この現像モジュールに対して基板の受け渡しを行なうための基板搬送手段とが設けられ、
    前記現像モジュールは、
    水平軸のまわりに回動し、回動軸が互いに平行になるように前後に配置された一対の第1の回動体と、
    これら第1の回動体の間に架け渡されて第1の周回軌道に沿って移動し、その上に載置された基板の搬送路を形成する搬送路部材と、
    前記搬送路の上流端に設けられ、前記基板搬送手段と搬送路部材との間で基板の受け渡しを行なうための搬入用受け渡し部と、
    前記搬送路の下流端に設けられ、前記基板搬送手段と搬送路部材との間で基板の受け渡しを行なうための搬出用受け渡し部と、
    前記搬送路の上流端と下流端との間に、当該搬送路に沿って上流側から順に割り当てられた現像領域、洗浄領域及び乾燥領域と、
    前記現像領域、洗浄領域及び乾燥領域に夫々設けられた、基板に現像液を供給するための現像液ノズル、基板に洗浄液を供給するための洗浄液ノズル及び、基板に気体を供給して基板を乾燥するためのガスノズルと、
    水平軸のまわりに回動し、回動軸が互いに平行になるように前後に配置された一対の第2の回動体と、
    これら第2の回動体の間に架け渡されて第2の周回軌道に沿って移動する、無端ベルト状のメッシュ体と、を備え、
    前記搬送路部材は、前記回動軸と平行に伸び、その上に基板が載置される複数の棒状の搬送部材と、この搬送部材の両端に接続され、前記第1の周回軌道に沿って移動する一対のタイミングベルトと、を備え、
    前記メッシュ体は、前記現像領域、洗浄領域及び乾燥領域に亘って、前記搬送路上の基板の移動領域と、前記現像ノズル、洗浄液ノズル及びガスノズルと、の間を基板の移動と同期して移動するように構成されていることを特徴とする塗布、現像装置。
  2. 前記タイミングベルトを前記第1の周回軌道に沿って移動させるために、前記一対の回動体の少なくとも一方を回転駆動させるためのモータを備えることを特徴とする請求項1記載の塗布、現像装置。
  3. 前記搬送路部材のタイミングベルトは、少なくともその外表面に、N極とS極とが交互に配列される電磁石が設けられ、
    前記タイミングベルトを前記第1の周回軌道に沿って移動させるための、N極とS極とが交互に配列されると共に磁性の切り替えが行われる駆動電磁石を備えることを特徴とする請求項1記載の塗布、現像装置。
  4. 前記基板搬送手段は、前記搬入用受け渡し部に基板を受け渡すための搬入用基板搬送手段と、前記搬出用受け渡し部から基板を受け取るための搬出用基板搬送手段と、を備えることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一に記載の塗布、現像装置。
  5. 前記現像モジュールは、前記搬送路部材により形成される基板の搬送路が、現像処理用の単位ブロックの基板の搬送路に沿うように、かつ前記搬入用受け渡し部がインターフェイスブロック側、前記搬出用受け渡し部がキャリアブロック側に夫々位置するように設けられると共に、
    前記現像処理用の単位ブロックは、現像処理を行う前の基板に対して処理を行なう複数個の前処理モジュールと、現像処理を行った後の基板に対して処理を行なう複数個の後処理モジュールと、を備えた棚ユニットを備え、この棚ユニットは、現像処理用の単位ブロックの基板の搬送路を介して前記現像モジュールと対向するように設けられることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一に記載の塗布、現像装置。
  6. 前記現像処理用の単位ブロックの搬送路において、インターフェイスブロック側に前記搬入用基板搬送手段を設けると共に、キャリアブロック側に前記搬出用基板搬送手段を設け、棚ユニットの前処理モジュールに対しては前記搬入用基板搬送手段により基板の受け渡しを行い、棚ユニットの後処理モジュールに対しては前記搬出用基板搬送手段により基板の受け渡しを行うことを特徴とする請求項5記載の塗布、現像装置。
  7. キャリアブロックにキャリアにより搬入された基板に対して、このキャリアブロックの後段側に設けられた塗布膜形成用の単位ブロックにてレジスト膜を含む塗布膜を形成した後、この塗布膜形成用の単位ブロックの後段側に設けられたインターフェイスブロックを介して露光装置に搬送し、前記インターフェイスブロックを介して戻ってきた露光後の基板を、前記塗布膜形成用の単位ブロックに積層されると共に、前記インターフェイスブロックからキャリアブロックに向かう基板の搬送路を備えた現像処理用の単位ブロックにて現像処理して前記キャリアブロックに受け渡す塗布、現像方法において、
    前記現像処理用の単位ブロックには、請求項1に記載された現像モジュールと、この現像モジュールに対して基板の受け渡しを行なうための基板搬送手段と、が設けられ、
    前記搬送路の上流端に設けられた搬入用受け渡し部において、前記基板搬送手段から前記搬送路部材に基板を受け渡す工程と、
    次いで前記搬送路部材を下流側に移動させ、前記基板を移動させながらかつ現像ノズルと基板との間にて当該基板の移動と同期してメッシュ体を移動させながら、現像ノズルから基板に対して現像液を供給する工程と、
    次いで前記搬送路部材により基板を下流側に移動させ、前記基板を移動させながらかつ洗浄液ノズルと基板との間にて当該基板の移動と同期してメッシュ体を移動させながら、この基板に対して洗浄液を供給する工程と、
    次いで前記搬送路部材により基板を下流側に移動させ、前記基板を移動させながらかつガスノズルと基板との間にて当該基板の移動と同期してメッシュ体を移動させながらこの基板に対して乾燥ガスを吹き付ける工程と、
    次いで前記搬送路部材により基板を搬送路の下流端に設けられた搬出用受け渡し部に移動させ、前記搬送路部材から前記基板搬送手段に基板を受け渡す工程と、
    次いで基板が載置されていない搬送路部材を、前記搬出用受け渡し部から搬入用受け渡し部に戻るように前記周回軌道に沿って移動させる工程と、を含むことを特徴とする塗布、現像方法。
  8. 前記基板搬送手段は、搬入用基板搬送手段と搬出用基板搬送手段とを備え、前記搬入用受け渡し部においては、前記搬入用基板搬送手段から前記搬送路部材に対して基板の受け渡しを行い、前記搬出用受け渡し部においては、前記搬送路部材から前記搬出用基板搬送手段に対して基板の受け渡しを行うことを特徴とする請求項7記載の塗布、現像方法。
  9. キャリアブロックから受け取った基板にレジスト膜を含む塗布膜を形成すると共に、露光後の基板に対して現像処理を行う塗布、現像装置に用いられるコンピュータプログラムを格納した記憶媒体であって、
    前記プログラムは、請求項7又は8に記載された塗布、現像方法を実行するようにステップ群が組まれていることを特徴とする記憶媒体。
JP2007119430A 2007-04-27 2007-04-27 塗布、現像装置及びその方法並びに記憶媒体 Expired - Fee Related JP4924186B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007119430A JP4924186B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 塗布、現像装置及びその方法並びに記憶媒体
US12/103,884 US7789577B2 (en) 2007-04-27 2008-04-16 Coating and developing system, coating and developing method and storage medium
KR1020080038514A KR101176250B1 (ko) 2007-04-27 2008-04-25 도포, 현상 장치 및 그 방법과, 기억 매체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007119430A JP4924186B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 塗布、現像装置及びその方法並びに記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008277553A JP2008277553A (ja) 2008-11-13
JP4924186B2 true JP4924186B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=39887403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007119430A Expired - Fee Related JP4924186B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 塗布、現像装置及びその方法並びに記憶媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7789577B2 (ja)
JP (1) JP4924186B2 (ja)
KR (1) KR101176250B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7154770B2 (ja) 2018-01-31 2022-10-18 株式会社豊田自動織機 ウォータージェット織機の水噴射装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4853374B2 (ja) * 2007-04-27 2012-01-11 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及びその方法並びに記憶媒体
JP4924187B2 (ja) * 2007-04-27 2012-04-25 東京エレクトロン株式会社 現像装置、現像方法及び塗布、現像装置並びに記憶媒体
JP5212443B2 (ja) * 2010-09-13 2013-06-19 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP6292155B2 (ja) * 2015-03-19 2018-03-14 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
CN108469719A (zh) * 2018-04-28 2018-08-31 武汉华星光电技术有限公司 显影装置及方法
US20220154342A1 (en) * 2019-03-28 2022-05-19 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus and substrate processing method
US11872600B2 (en) * 2021-10-01 2024-01-16 Illinois Tool Works Inc. Laned belt for cleaner
CN115903396B (zh) * 2022-11-15 2023-08-04 江苏华兴激光科技有限公司 一种微纳结构及其制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881934A (ja) * 1981-11-11 1983-05-17 Toyota Motor Corp 金属蒸気回収方法及び装置
JP2560371B2 (ja) * 1988-01-05 1996-12-04 株式会社ニコン 基板処理システム
JPH0269614A (ja) * 1988-09-05 1990-03-08 Sharp Corp 変位センサ
JPH11334838A (ja) * 1998-05-20 1999-12-07 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd リニア式ベルトコンベア
JP2001187624A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Unitta Co Ltd ベルト移動機構及びベルト
JP2001225945A (ja) * 2000-02-14 2001-08-21 Toyo Kanetsu Kk 仕分けコンベヤ
KR100811964B1 (ko) * 2000-09-28 2008-03-10 동경 엘렉트론 주식회사 레지스트 패턴 형성장치 및 그 방법
JP3741655B2 (ja) * 2002-03-04 2006-02-01 東京エレクトロン株式会社 液処理方法および液処理装置
JP4537109B2 (ja) * 2004-04-16 2010-09-01 東京エレクトロン株式会社 現像処理装置および現像処理方法
JP4343025B2 (ja) 2004-05-18 2009-10-14 東京エレクトロン株式会社 現像装置及び現像方法
KR100707176B1 (ko) * 2005-01-13 2007-04-13 삼성전자주식회사 단결정 실리콘으로 구성된 박막 트랜지스터의 채널 영역형성 방법
JP4955976B2 (ja) 2005-01-21 2012-06-20 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及びその方法
JP4356936B2 (ja) 2005-01-21 2009-11-04 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及びその方法
JP4413830B2 (ja) * 2005-08-10 2010-02-10 東京エレクトロン株式会社 現像処理装置
JP2008258208A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置及びその方法並びに記憶媒体
JP4924187B2 (ja) * 2007-04-27 2012-04-25 東京エレクトロン株式会社 現像装置、現像方法及び塗布、現像装置並びに記憶媒体
JP5305331B2 (ja) * 2008-06-17 2013-10-02 東京エレクトロン株式会社 現像処理方法及び現像処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7154770B2 (ja) 2018-01-31 2022-10-18 株式会社豊田自動織機 ウォータージェット織機の水噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008277553A (ja) 2008-11-13
KR20080096431A (ko) 2008-10-30
KR101176250B1 (ko) 2012-08-22
US7789577B2 (en) 2010-09-07
US20080268383A1 (en) 2008-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4853374B2 (ja) 塗布、現像装置及びその方法並びに記憶媒体
JP4924186B2 (ja) 塗布、現像装置及びその方法並びに記憶媒体
JP5050018B2 (ja) 塗布現像装置及び塗布現像方法
JP4954162B2 (ja) 処理システム
KR101366407B1 (ko) 처리 시스템
KR20090056831A (ko) 기판 처리 시스템 및 기판 처리 방법
JP5025231B2 (ja) 基板搬送処理装置
JP4319175B2 (ja) 減圧乾燥装置
JP4593461B2 (ja) 基板搬送システム
JP2010182919A (ja) 基板処理システム
JP4924187B2 (ja) 現像装置、現像方法及び塗布、現像装置並びに記憶媒体
KR20110066864A (ko) 기판처리장치, 기판처리방법 및 이 기판처리방법을 실행시키기 위한 프로그램을 기록한 기록매체
KR102175077B1 (ko) 기판 반송 로봇 및 기판 처리 설비
JP3927758B2 (ja) 基板搬送装置及び処理装置
JP5362232B2 (ja) 基板処理装置
JP4849004B2 (ja) 加熱装置、加熱方法及び塗布、現像装置並びに記憶媒体
CN209766371U (zh) 基板清洗装置
KR102259067B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 반송 방법
JP2008109158A (ja) 基板処理装置、基板処理方法、基板の製造方法及び電子機器
KR20230149530A (ko) 기판 처리 모듈 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
KR20230149533A (ko) 기판 처리 모듈 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
JP4796040B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法、および基板製造方法
JP4401865B2 (ja) 基板搬送装置
JP2010192688A (ja) 基板処理システム、基板処理方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP2001168171A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees