JP2005046694A - 塗布膜形成方法及び塗布装置 - Google Patents

塗布膜形成方法及び塗布装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005046694A
JP2005046694A JP2003204753A JP2003204753A JP2005046694A JP 2005046694 A JP2005046694 A JP 2005046694A JP 2003204753 A JP2003204753 A JP 2003204753A JP 2003204753 A JP2003204753 A JP 2003204753A JP 2005046694 A JP2005046694 A JP 2005046694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
coating
nozzle
coating liquid
processed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2003204753A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Oku
章男 奥
Yoriichi Sakamoto
頼一 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003204753A priority Critical patent/JP2005046694A/ja
Priority to US10/901,412 priority patent/US20050058775A1/en
Publication of JP2005046694A publication Critical patent/JP2005046694A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/002Processes for applying liquids or other fluent materials the substrate being rotated
    • B05D1/005Spin coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】材料効率、面内均一性の高い塗布膜形成方法及び塗布装置を提供する。
【解決手段】基板1を基板支持器2上に載置し、この基板支持器2を基板1とともに所定の回転速度で回転させる工程と、基板1の被処理面の所定位置の高さを検出する工程と、検出された被処理面の高さに基づき、被処理面に塗布液を供給するノズル8の塗布液供給口の面積Sと、塗布液供給口の内周Rに対して、塗布液供給口と被処理面との距離dが、
S/R>d>0
となるようにノズル8の鉛直位置を制御する工程と、ノズル8から、回転する基板1の被処理面上の所定位置に、所定量の塗布液を供給することにより、被処理面上に塗布液をらせん状に塗布し、全面に塗布膜を形成する工程を備える。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば半導体基板上に形成されるポリィミド膜等の塗布膜形成方法及び塗布装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、半導体等の基板上に塗布膜を形成する際、図2に示すように、基板101を基板支持器102上に固定し、液吐出ノズル108より塗布液109を吐出後、基板101を回転手段104により高速回転させるスピンコート法が用いられている。この方法によると、高速回転の遠心力により均一な膜厚の塗布膜が得られる。
【0003】
一方、基板中心かららせん状に塗布液を塗布することにより、塗布膜を形成する技術が種々提案されている(例えば特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−320902号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、スピンコート法によると、カップ118に塗布液が飛散するとともに、基板101の非処理面へ回り込むため、塗布液のロスが大きく、材料効率が悪いとともに、カップの定期的な交換、洗浄や、基板の非処理面へ回り込んだ塗布液を除去する必要がある。また、らせん状に塗布する方法においては、塗布液のロスは抑えられるが、高い面内均一性が得られないという問題がある。
【0006】
そこで、本発明は、従来の問題を取り除き、材料効率、面内均一性の高い塗布膜形成方法及び塗布装置を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の一実施態様によれば、基板を基板支持器上に載置し、この基板支持器を前記基板とともに所定の回転速度で回転させる工程と、前記基板の被処理面の所定位置の高さを検出する工程と、検出された前記被処理面の高さに基づき、被処理面に塗布液を供給するノズルの塗布液供給口の面積Sと、前記塗布液供給口の内周Rに対して、前記塗布液供給口と前記被処理面との距離dが、
S/R>d>0
となるように前記ノズルの鉛直位置を制御する工程と、前記ノズルから、回転する前記基板の被処理面上の所定位置に、所定量の塗布液を供給することにより、前記被処理面上に塗布液をらせん状に塗布し、全面に塗布膜を形成する工程を備えることを特徴とする塗布膜形成方法が提供される。
【0008】
また、本発明の一実施態様によれば、基板を保持する基板支持器と、この基板支持器を前記基板とともに回転させる回転手段と、この回転手段により回転する前記基板が所定の回転速度となるように制御する回転制御手段と、前記駆動手段により回転する前記基板の被処理面上の所定位置に、塗布液を供給するノズルと、前記塗布液の供給量を制御する供給量制御手段と、前記ノズルの位置を水平方向に移動させる水平移動手段と、前記ノズルの水平位置を所定の位置となるように制御する水平移動制御手段と、前記被処理面の所定位置の高さを検出する高さ検出手段と、前記ノズルの位置を鉛直方向に移動させる鉛直移動手段と、前記高さ検出手段により検出された高さに基づき、前記ノズルの塗布液供給口の面積Sと、前記塗布液供給口の内周Rに対して、前記塗布液供給口と前記被処理面との距離dが、
S/R>d>0
となるように前記ノズルの鉛直位置を制御する鉛直移動制御手段を備えることを特徴とする塗布装置が提供される。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施形態について、図を参照して説明する。
【0010】
(実施形態1)
図1に本発明の一実施形態の塗布装置を示す。
【0011】
図に示すように、基板1は半導体ウエーハ(例えば6インチ)であり、基板支持器2(例えば金属からなり、吸着面が110mm径)上に水平に吸着保持されている。基板支持器2は、回転伝達軸3を介して基板回転用モータ4、回転角検出器5と接続されている。そして、これらは信号伝達線6を介して制御器7に接続されている。
【0012】
基板1上方には、ポリィミド液を基板1上に供給する液吐出ノズル8(例えば吐出口内径2.27mm)が設置され、ポリィミド液9を充填するポリィミド液貯留器(シリンジ)10、加圧気体流路11を介して液吐出量制御装置12と接続されている。また、ポリィミド液貯留器10は、ノズル鉛直方向駆動機構13に固定され、ノズル鉛直方向移動モータ14、信号伝達線6を介して制御器7に接続されている。
【0013】
ノズル鉛直方向駆動機構13は、ノズル水平方向駆動機構15に固定され、ノズル水平方向移動モータ16、信号伝達線6を介して制御器7に接続されている。そして、ポリィミド液貯留器10近傍には、基板高さ検出器17が設置され、信号伝達線6を介して制御器7に接続されている。
【0014】
このような塗布装置において、以下のようにポリィミド膜が形成される。先ず、基板1を基板支持器2に吸着保持する。次いで、液吐出ノズル8を、ノズル水平方向移動モータ16によりノズル水平方向駆動機構15を駆動させ基板1の塗布開始位置(例えば基板中心)に移動させる。そして、ノズル鉛直方向移動モータ14によりノズル鉛直方向駆動機構13を駆動させ、液吐出ノズル8と基板1の被処理面との距離dが所定の値(例えば30μm)となるように下降させ、初期設置する。
【0015】
一方、液吐出ノズル8を下降する前に、基板回転用モータ4により回転伝達軸3を介して回転速度を制御して基板1の回転を開始し、ノズルが下死点(初期設置点)に到達すると同時に、液吐出ノズル8からの吐出、移動を開始する。そして、液吐出ノズル8をノズル水平方向駆動機構15により水平方向に移動させながら、らせん状に液吐出ノズル8よりポリィミド液を塗布する。塗布開始位置が基板中心のときには、回転速度例えば400rpmから徐々に減速し、最外周においては例えば100rpmとし、基板1の被処理面を規準として液吐出ノズル8が常に同じ速度となるように制御する。
【0016】
このとき、基板1は、吸着面径が基板径の1/2以上の水平加工精度の高い金属を用いた基板支持器2上に吸着保持されることにより、基板1の厚さばらつき或いは基板支持器2の変形や、回転速度100rpm以上の回転による被処理面の高さ変動を、30μm以内に抑えることが可能である。しかしながら、この程度の変動も塗布膜の厚さの均一性に影響する。そこで、ポリィミド液の塗布される位置(以下塗布位置)の直前における被処理面の高さを、基板高さ検出器17により検出し、さらに、基板高さ検出位置と、塗布位置の角度差を回転角検出器5で検出する。その検出結果及びそれぞれ制御された回転速度と水平方向の速度に基づき、制御器7により、ノズル鉛直方向駆動機構13を所定速度で駆動させ、塗布位置において液吐出ノズル8と被処理面との距離dが一定(例えば30μm)となるように制御する。
【0017】
このようにして液吐出ノズル8と被処理面との距離dを一定とし、液吐出量制御装置12により、加圧気体流路11を介してポリィミド液貯留器10内のポリィミド液9の吐出圧を制御し、一定の吐出量の塗布液を液吐出ノズル8より基板1の被処理面上に塗布する。このとき、液吐出ノズル8と被処理面との距離dが、ノズル内径に対して十分小さく、ポリィミド液が基板と抵抗を持つように塗布されるため、均一な塗布が可能となる。
【0018】
このようにして、基板1中心から外周に向かって均一幅のらせん状に、薄膜形成に必要な最小限のポリィミド液を、被処理面全面に均一に塗布した後、溶剤を揮発させて均一なポリィミド膜を形成することが可能となる。そして、装置の洗浄や、基板の非処理面へ回り込んだ塗布液を除去する必要もない。
【0019】
ノズルの塗布液供給口の面積Sと、前記塗布液供給口の内周Rに対して、前記塗布液供給口と前記被処理面との距離dが、
S/R>d>0
となるように前記ノズルの鉛直位置を制御する。すなわち、塗布液供給口が円形の時には、dが供給口内径rの1/2より小さいことが必要である。このとき、dがS/R以上であると、ポリィミド液が基板と抵抗を持つことができず、一方、塗布液を供給するためにはdは0を超える値であることが必要であるのは自明であるが、生産性、均一性を鑑み、dをrの2〜10%に制御することが好ましい。但し、均一性の観点からは、dをrの1〜5%程度に制御することが好ましい。
【0020】
尚、基板高さ検出器により予め高さを測定しておき、その結果に基づき塗布を行ってもよい。但し、基板高さの変動はウエーハ毎に異なるため、ウエーハ毎の測定が必要である。また、ノズルを複数個用いて塗布する場合は、ノズル毎にノズル鉛直方向駆動機構が必要となる。
【0021】
また、本実施形態においては、回転速度と、前記ノズルの水平方向の移動速度を、前記被処理面上の塗布位置における塗布速度が一定になるように制御しているが、塗布量を制御してもよい。
【0022】
また、基板支持器は、基板に対して所定以上の吸着面積を有する、具体的には基板径に対して吸着面径が1/2より大きい、すなわち吸着面積が基板の面積の1/4より大きいことが好ましい。一方、基板支持器の吸着面が基板から露出してしまうと、基板支持器にポリィミド液が飛散し、洗浄が必要となるため、基板径の最小値が吸着面径以上である、すなわち、基板支持器の吸着面が基板より露出しないことが必要である。
【0023】
(実施形態2)
実施形態1と同様にポリィミド膜を形成するが、本実施形態においては、被処理面上にポリィミド液をらせん状に塗布する際、既に塗布されたポリィミド液の一部に重なるように塗布する。すなわち、ノズルの吐出孔内径(例えば2.27mm)に対して、1回転でノズルが移動する距離(例えば1.00mm)を小さくし、新たに塗布されるポリィミド液が例えば1/2以上重なり合うようにする。
【0024】
このようにして、吐出孔から吐出されたポリィミド液が、ノズルの両側(塗布方向から見て横側)に盛り上がるのを、次の塗布で(ノズルにより)均し、盛り上がりを小さくすることができるので、実施形1の効果に加え、さらに膜厚の均一性を向上することができる。
【0025】
(実施形態3)
実施形態1、2と同様にポリィミド膜を形成するが、本実施形態においては、全面にポリィミド液を塗布した後、さらに塗布時より高速で回転させる工程を設けている。
【0026】
このように、ポリィミド液が全面に塗布された状態で、高速回転することにより、塗布時に多少膜厚のばらつきがあっても均すことが可能となり、より膜厚の均一性が向上する。
【0027】
このとき、回転速度は、塗布時より高速であれば効果が得られるが、2000〜4000rpm程度が好ましい。2000rpm未満であれば、効果は得られるが十分な均一性が得られず、4000rpmを越えると、回転機構への負担が大きくなり、回転の水平精度を維持する上で問題がある。より好ましくは、2500〜3500rpmである。
【0028】
これら実施形態により半導体基板上に形成されたポリィミド膜は、例えば半導体装置の絶縁膜や保護膜として用いられる。
【0029】
本実施形態において、ポリィミド膜を形成したが、フォトレジストや、その他ポリマー、カラーフィルターを形成することも可能である。また、半導体基板上に限定されるものではなく、ガラス基板など、種々の基板を用いることができる。
【0030】
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、その他要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
【0031】
【発明の効果】
本発明の一実施態様によれば、材料効率、面内均一性の高い塗布膜形成方法及び塗布装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様の塗布装置を示す図。
【図2】従来の塗布装置を示す図。
【符号の説明】
1、101 基板
2、102 基板支持器
3 回転伝達軸
4 基板回転用モータ
5 回転角検出器
6 信号伝達線
7 制御器
8、108 液吐出ノズル
9 ポリィミド液
10 ポリィミド液貯留器
11 加圧気体流路
12 液吐出量制御装置
13 ノズル鉛直方向駆動機構
14 ノズル鉛直方向移動モータ
15 ノズル水平方向駆動機構
16 ノズル水平方向移動モータ16
17 基板高さ検出器
104 回転手段
109 塗布液
118 カップ

Claims (11)

  1. 基板を基板支持器上に載置し、この基板支持器を前記基板とともに所定の回転速度で回転させる工程と、
    前記基板の被処理面の所定位置の高さを検出する工程と、
    検出された前記被処理面の高さに基づき、被処理面に塗布液を供給するノズルの塗布液供給口の面積Sと、前記塗布液供給口の内周Rに対して、前記塗布液供給口と前記被処理面との距離dが、
    S/R>d>0
    となるように前記ノズルの鉛直位置を制御する工程と、
    前記ノズルから、回転する前記基板の被処理面上の所定位置に、所定量の塗布液を供給することにより、前記被処理面上に塗布液をらせん状に塗布し、全面に塗布膜を形成する工程を備えることを特徴とする塗布膜形成方法。
  2. 前記ノズルの鉛直位置を制御する工程において、前記塗布液供給口と前記被処理面との距離dが一定になるように前記ノズルの鉛直位置を制御することを特徴とする請求項1記載の塗布膜形成方法。
  3. 前記被処理面上の塗布位置における塗布速度が一定になるように、前記回転速度と、前記ノズルの水平方向の移動速度を制御する工程を有することを特徴とする請求項1又は2記載の塗布膜形成方法。
  4. 前記被処理面上に前記塗布液をらせん状に塗布する際、既に塗布された前記塗布液の一部に重なるように塗布することを特徴とする請求項1乃至3記載の塗布膜形成方法。
  5. 前記全面に塗布液を塗布する工程の後、前記回転速度より高速で前記基板を回転させる工程を備えることを特徴とする請求項1乃至4記載の塗布膜形成方法。
  6. 前記塗布液は、ポリィミドを含むことを特徴とする請求項1乃至5記載の塗布膜形成方法。
  7. 基板を保持する基板支持器と、
    この基板支持器を前記基板とともに回転させる回転手段と、
    この回転手段により回転する前記基板が所定の回転速度となるように制御する回転制御手段と、
    前記駆動手段により回転する前記基板の被処理面上の所定位置に、塗布液を供給するノズルと、
    前記塗布液の供給量を制御する供給量制御手段と、
    前記ノズルの位置を水平方向に移動させる水平移動手段と、
    前記ノズルの水平位置を所定の位置となるように制御する水平移動制御手段と、
    前記被処理面の所定位置の高さを検出する高さ検出手段と、
    前記ノズルの位置を鉛直方向に移動させる鉛直移動手段と、
    前記高さ検出手段により検出された高さに基づき、前記ノズルの塗布液供給口の面積Sと、前記塗布液供給口の内周Rに対して、前記塗布液供給口と前記被処理面との距離dが、
    S/R>d>0
    となるように前記ノズルの鉛直位置を制御する鉛直移動制御手段を備えることを特徴とする塗布装置。
  8. 前記鉛直移動制御手段において、前記塗布液供給口と前記被処理面との距離dが一定になるように前記ノズルの鉛直位置を制御することを特徴とする請求項7記載の塗布装置。
  9. 前記回転速度と、前記ノズルの水平方向の移動速度を、前記被処理面上の塗布位置における塗布速度が一定になるように制御する手段を有することを特徴とする請求項7又は8記載の塗布装置。
  10. 前記基板支持器は、前記基板を水平に吸着保持する手段であり、吸着面積が前記基板の面積の1/4より大きく、且つ前記基板支持器の吸着面が露出しないことを特徴とする請求項7乃至9記載の塗布装置。
  11. 前記塗布液は、ポリィミドを含むことを特徴とする請求項7乃至10記載の塗布装置。
JP2003204753A 2003-07-31 2003-07-31 塗布膜形成方法及び塗布装置 Abandoned JP2005046694A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003204753A JP2005046694A (ja) 2003-07-31 2003-07-31 塗布膜形成方法及び塗布装置
US10/901,412 US20050058775A1 (en) 2003-07-31 2004-07-29 Method and apparatus for forming coating film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003204753A JP2005046694A (ja) 2003-07-31 2003-07-31 塗布膜形成方法及び塗布装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005046694A true JP2005046694A (ja) 2005-02-24

Family

ID=34263666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003204753A Abandoned JP2005046694A (ja) 2003-07-31 2003-07-31 塗布膜形成方法及び塗布装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050058775A1 (ja)
JP (1) JP2005046694A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009025272A1 (ja) * 2007-08-23 2009-02-26 Hoya Corporation プラスチックレンズの製造方法
JP2009099851A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Sokudo:Kk 現像装置
US8313803B2 (en) 2008-11-06 2012-11-20 Fuji Electric Co., Ltd. Spin coating method
JP2014053622A (ja) * 2013-10-01 2014-03-20 Sokudo Co Ltd 現像装置
JP2015099925A (ja) * 2014-12-15 2015-05-28 株式会社Screenセミコンダクターソリューションズ 現像方法
KR20150139782A (ko) * 2014-06-04 2015-12-14 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 액 도포 방법, 액 도포 장치, 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
US9687874B2 (en) 2007-11-30 2017-06-27 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Multi-story substrate treating apparatus with flexible transport mechanisms and vertically divided treating units
JP2018061957A (ja) * 2014-06-04 2018-04-19 東京エレクトロン株式会社 液塗布方法、液塗布装置、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US10290521B2 (en) 2007-06-29 2019-05-14 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate treating apparatus with parallel gas supply pipes and a gas exhaust pipe
KR20200141939A (ko) 2019-06-11 2020-12-21 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4319201B2 (ja) * 2006-05-17 2009-08-26 東京エレクトロン株式会社 基板の処理方法、プログラム及び基板処理システム
US20090324806A1 (en) * 2007-02-12 2009-12-31 Cem Yavaser Method and apparatus for dispensing a viscous fluid
JP5398785B2 (ja) * 2011-06-20 2014-01-29 株式会社東芝 スパイラル塗布装置及びスパイラル塗布方法
JP5537581B2 (ja) * 2012-03-08 2014-07-02 株式会社東芝 塗布装置及び塗布体の製造方法
CA2925594C (en) 2013-10-11 2018-01-02 Transitions Optical, Inc. Spin coater for applying multiple coatings to an optical substrate
CN105814667B (zh) * 2013-12-02 2019-03-15 独立行政法人产业技术综合研究所 自旋清洗装置及自旋清洗方法
DE102014100351B4 (de) * 2014-01-14 2022-10-06 Johannes Herrmann e. K. Luftgelagertes Auflageelement insbesondere für Kraftfahrzeuge
JP6449752B2 (ja) * 2014-12-01 2019-01-09 東京エレクトロン株式会社 現像処理方法、コンピュータ記憶媒体及び現像処理装置
US10459340B2 (en) * 2014-12-01 2019-10-29 Tokyo Electron Limited Developing method, computer-readable storage medium and developing apparatus
US20180175365A1 (en) * 2015-05-20 2018-06-21 Nec Energy Devices, Ltd. Secondary battery electrode, and secondary battery manufacturing method and manufacturing apparatus
CN106252262A (zh) * 2016-10-09 2016-12-21 无锡宏纳科技有限公司 晶圆的喷淋结构
CN112103220B (zh) * 2020-11-09 2021-04-09 晶芯成(北京)科技有限公司 一种晶圆清洗位置的监测装置及监测方法
CN114472090B (zh) * 2022-02-10 2023-06-02 华能新能源股份有限公司 一种膜层生长设备及膜层生长方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3254574B2 (ja) * 1996-08-30 2002-02-12 東京エレクトロン株式会社 塗布膜形成方法及びその装置
WO1998057757A1 (en) * 1997-06-16 1998-12-23 Massachusetts Institute Of Technology High efficiency photoresist coating
KR100585448B1 (ko) * 1999-04-08 2006-06-02 동경 엘렉트론 주식회사 막 형성방법 및 막 형성장치
US6616762B2 (en) * 2000-10-13 2003-09-09 Tokyo Electron Limited Treatment solution supply apparatus and treatment solution supply method
US6884294B2 (en) * 2001-04-16 2005-04-26 Tokyo Electron Limited Coating film forming method and apparatus
JP3808792B2 (ja) * 2002-03-28 2006-08-16 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置およびスリットノズル

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10290521B2 (en) 2007-06-29 2019-05-14 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate treating apparatus with parallel gas supply pipes and a gas exhaust pipe
WO2009025272A1 (ja) * 2007-08-23 2009-02-26 Hoya Corporation プラスチックレンズの製造方法
US8956695B2 (en) 2007-10-18 2015-02-17 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Developing method
US9581907B2 (en) 2007-10-18 2017-02-28 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Developing apparatus
JP2009099851A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Sokudo:Kk 現像装置
US9687874B2 (en) 2007-11-30 2017-06-27 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Multi-story substrate treating apparatus with flexible transport mechanisms and vertically divided treating units
US8313803B2 (en) 2008-11-06 2012-11-20 Fuji Electric Co., Ltd. Spin coating method
JP2014053622A (ja) * 2013-10-01 2014-03-20 Sokudo Co Ltd 現像装置
KR20150139782A (ko) * 2014-06-04 2015-12-14 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 액 도포 방법, 액 도포 장치, 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP2016010796A (ja) * 2014-06-04 2016-01-21 東京エレクトロン株式会社 液塗布方法、液塗布装置、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
TWI607808B (zh) * 2014-06-04 2017-12-11 東京威力科創股份有限公司 液體塗布方法、液體塗布裝置、及電腦可讀取的記錄媒體
JP2018061957A (ja) * 2014-06-04 2018-04-19 東京エレクトロン株式会社 液塗布方法、液塗布装置、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR20220069898A (ko) * 2014-06-04 2022-05-27 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 액 도포 방법, 액 도포 장치, 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR102404968B1 (ko) * 2014-06-04 2022-06-07 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 액 도포 방법, 액 도포 장치, 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR102438348B1 (ko) 2014-06-04 2022-08-30 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 액 도포 방법, 액 도포 장치, 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP2015099925A (ja) * 2014-12-15 2015-05-28 株式会社Screenセミコンダクターソリューションズ 現像方法
KR20200141939A (ko) 2019-06-11 2020-12-21 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US11587805B2 (en) 2019-06-11 2023-02-21 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus and substrate processing method

Also Published As

Publication number Publication date
US20050058775A1 (en) 2005-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005046694A (ja) 塗布膜形成方法及び塗布装置
JP3754322B2 (ja) 塗布膜形成方法及びその装置
KR100285524B1 (ko) 도포액 도포방법
JP4745358B2 (ja) 回転塗布方法、および回転塗布装置
TWI520788B (zh) 塗佈處理方法、電腦記憶媒體及塗佈處理裝置
JP5682521B2 (ja) 周縁部塗布装置、周縁部塗布方法及び記憶媒体
US9553007B2 (en) Coating method and coating apparatus
US20180036767A1 (en) Coating method
JP4562040B2 (ja) 基板処理方法、基板処理装置、その制御プログラム及びコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP3315608B2 (ja) 塗布液塗布方法
JP6712482B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP5327238B2 (ja) 塗布処理装置、塗布処理方法及び記憶媒体
KR20150002430A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP5323374B2 (ja) 現像装置および現像方法
JP5317504B2 (ja) 現像装置および現像方法
JP2007048814A (ja) 基板保持装置、半導体製造装置及び半導体装置の製造方法
JP2010042325A (ja) 塗布方法および塗布装置
JPH10151406A (ja) 塗布液塗布方法
JP7202901B2 (ja) 塗布膜形成方法及び塗布膜形成装置
JPH10154650A (ja) 塗布液塗布方法
KR100615083B1 (ko) 스핀 코터 및 이를 이용한 웨이퍼 에지 포토레지스트 제거방법
JP3361656B2 (ja) 塗布液塗布方法
JP2004358381A (ja) 円形及び環状塗布膜の形成方法
JP2005021803A (ja) 回転塗布方法およびそれを用いた半導体装置の製造方法
KR20220157320A (ko) 도포 처리 방법 및 도포 처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060712

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060720

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20080627