JP2008283972A - 誘導多能性幹細胞の製造方法 - Google Patents

誘導多能性幹細胞の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008283972A
JP2008283972A JP2008131577A JP2008131577A JP2008283972A JP 2008283972 A JP2008283972 A JP 2008283972A JP 2008131577 A JP2008131577 A JP 2008131577A JP 2008131577 A JP2008131577 A JP 2008131577A JP 2008283972 A JP2008283972 A JP 2008283972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
gene
cell
genes
ips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008131577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4183742B1 (ja
Inventor
Nobuya Yamanaka
伸弥 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto University
Original Assignee
Kyoto University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38162968&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008283972(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kyoto University filed Critical Kyoto University
Priority to JP2008131577A priority Critical patent/JP4183742B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4183742B1 publication Critical patent/JP4183742B1/ja
Publication of JP2008283972A publication Critical patent/JP2008283972A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4702Regulators; Modulating activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0696Artificially induced pluripotent stem cells, e.g. iPS
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • C12N2501/602Sox-2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • C12N2501/603Oct-3/4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • C12N2501/604Klf-4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • C12N2501/605Nanog
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • C12N2501/606Transcription factors c-Myc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2799/00Uses of viruses
    • C12N2799/02Uses of viruses as vector
    • C12N2799/021Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid
    • C12N2799/027Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid where the vector is derived from a retrovirus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)

Abstract

【課題】胚やES細胞を利用せずに分化細胞の初期化を誘導し、ES細胞と同様な多能性や増殖能を有する誘導多能性幹細胞を簡便かつ再現性よく製造する方法を提供する。
【解決手段】体細胞から誘導多能性幹細胞を製造する方法であって、下記の4種の遺伝子:Oct3/4、Klf4、c-Myc、及びSox2を体細胞に導入する工程を含む方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、分化した体細胞を初期化する作用を有する核初期化因子を用いて誘導多能性幹細胞を製造する方法に関するものである。
胚性幹細胞(ES細胞)はヒトやマウスの初期胚から樹立された幹細胞であり、生体に存在する全ての細胞へと分化できる多能性を維持したまま長期にわたって培養することができるという特徴を有している。この性質を利用してヒトES細胞はパーキンソン病、若年性糖尿病、白血病など多くの疾患に対する細胞移植療法の資源として期待されている。しかしながら、ES細胞の移植は臓器移植と同様に拒絶反応を惹起してしまうという問題がある。また、ヒト胚を破壊して樹立されるES細胞の利用に対しては倫理的見地から反対意見も多い。患者自身の分化体細胞を利用して脱分化を誘導し、ES細胞に近い多能性や増殖能を有する細胞(この細胞を本明細書において「誘導多能性幹細胞」(iPS細胞)と言うが、「胚性幹細胞様細胞」又は「ES様細胞」と呼ばれる場合もある)を樹立することができれば、拒絶反応や倫理的問題のない理想的な多能性細胞として利用できるものと期待される。
体細胞核を初期化する方法として、例えば、体細胞の核を卵子に移植し作製したクローン胚からES細胞を樹立する技術が報告されている(W. S. Hwang et al., Science, 303, pp.1669-74, 2004; W. S. Hwang et al., Science, 308, pp.1777-83, 2005:ただし、これらの論文はいずれも捏造されたものであることが判明し、後日取り下げられた)。しかしながら、この技術はES細胞を樹立する目的のためだけにクローン胚を作製することから、不妊治療で生じる余剰胚を用いる通常のES細胞に比して倫理的問題がかえって大きい。また、体細胞とES細胞とを融合させることにより体細胞核を初期化する技術が報告されている(M. Tada et al., Curr. Biol., 11, pp.1553-1558, 2001; C. A. Cowan et al., Science, 309, pp.1369-73, 2005)。しかしながら、この方法においても結局ヒトES細胞を用いることになり倫理的問題の解決とはならないという問題がある。さらに、ヒトに発生した生殖細胞腫瘍由来細胞株の抽出液と分化細胞とを反応させることにより細胞核を初期化する技術が報告されている(C. K. Taranger et al., Mol. Biol. Cell, 16, pp. 5719-35, 2005 )。この方法は抽出液中のどの成分が初期化を誘導しているかが全く不明であり、技術の確実性や安全性に問題がある。
一方、分化した体細胞を初期化して誘導多能性幹細胞を誘導する作用を有する核初期化因子をスクリーニングする方法が提案されている(国際公開WO 2005/80598)。この方法はECAT遺伝子(ES細胞で特異的に発現する遺伝子群:ES cell associated transcript)の発現調節領域により発現調節を受ける位置にマーカー遺伝子を存在させた遺伝子を含有する体細胞と被検物質とを接触させ、マーカー遺伝子発現細胞の出現の有無を調べて該細胞を出現させた被検物質を体細胞の核初期化因子の候補として選択する工程を含んでいる。また、この刊行物の実施例6などには体細胞を初期化する方法が示されている。しかしながら、上記刊行物には、核初期化因子を実際に同定したとの報告はない。
国際公開WO 2005/80598
本発明の課題は核初期化因子を提供することにある。より具体的には、本発明の課題は、卵子、胚やES細胞を利用せずに分化細胞の初期化を誘導し、ES細胞と同様な多能性や増殖能を有する誘導多能性幹細胞を簡便かつ再現性よく樹立するための手段を提供することにある。
本発明者らは上記の課題を解決すべく鋭意研究を行い、国際公開WO 2005/80598に記載された核初期化因子のスクリーニング方法を用いて核初期化因子の同定を試みた。その結果、核初期化に関連する遺伝子として24種類の候補遺伝子を見出し、それらのうち3種類の遺伝子が核初期化に必須の遺伝子であることを確認した。本発明は上記の知見を基にして完成されたものである。
すなわち、本発明により、体細胞の核初期化因子であって、下記の3種類の遺伝子:Octファミリー遺伝子、Klfファミリー遺伝子、及びMycファミリー遺伝子の各遺伝子産物を含む因子が提供される。この発明の好ましい態様によれば、下記の3種の遺伝子:Oct3/4、Klf4、及びc-Mycの各遺伝子産物を含む上記の因子が提供される。
また、別の好ましい態様によれば、下記の遺伝子:Soxファミリー遺伝子の遺伝子産物をさらに含む上記の因子も提供され、より好ましい態様としてSox2の遺伝子産物を含む上記の因子が提供される。
さらに別の好ましい態様によれば、Mycファミリー遺伝子の遺伝子産物とともに、あるいはMycファミリー遺伝子の遺伝子産物に換えてサイトカインを含む上記の因子が提供され、より好ましい態様としてサイトカインがbasic fibroblast growth factor (bFGF)及び/又はStem Cell Factor (SCF) である上記の因子が提供される。
特に好ましい態様によれば、Octファミリー遺伝子、Klfファミリー遺伝子、Mycファミリー遺伝子、及びSoxファミリー遺伝子の各遺伝子産物に加えて、TERT遺伝子の遺伝子産物を含む体細胞の核初期化因子、並びにOctファミリー遺伝子、Klfファミリー遺伝子、Mycファミリー遺伝子、Soxファミリー遺伝子、及びTERT遺伝子の各遺伝子産物に加えて、下記の遺伝子:SV40 Large T antigen、HPV16 E6、HPV16 E7、及びBmilからなる群から選ばれる1種以上の遺伝子の遺伝子産物を含む因子が提供される。
これらの因子に加えて、下記の群:Fbx15、Nanog、ERas、ECAT15-2、Tcl1、及びβ-cateninからなる群から選ばれる1種以上の遺伝子の遺伝子産物をさらに含む上記の因子が提供される。
また、上記発明の別の好ましい態様によれば、下記の群:ECAT1、Esg1、Dnmt3L、ECAT8、Gdf3、Sox15、ECAT15-1、Fthl17、Sall4、Rex1、UTF1、Stella、Stat3、及びGrb2からなる群から選ばれる1種以上の遺伝子の遺伝子産物をさらに含む上記の因子も提供される。
別の観点からは、本発明により、体細胞の核初期化により誘導多能性幹細胞を製造する方法であって、体細胞に上記の核初期化因子を接触させる工程を含む方法が提供される。
この発明の好ましい態様によれば、体細胞の培養物中に上記の核初期化因子を添加する工程を含む上記の方法;体細胞に上記の核初期化因子をコードする遺伝子を導入する工程を含む上記の方法;上記の核初期化因子をコードする遺伝子を少なくとも1種以上含む組換えベクターを用いて体細胞に該遺伝子を導入する工程を含む上記の方法;及び体細胞として患者から採取した体細胞を用いる上記の方法が提供される。
さらに別の観点からは、本発明により、上記の方法により得られた誘導多能性幹細胞が提供される。また、上記の誘導多能性幹細胞から分化誘導された体細胞も本発明により提供される。
さらに本発明により、幹細胞療法であって、患者から分離採取した体細胞を用いて上記の方法により得られた誘導多能性幹細胞を分化誘導して得られる体細胞を該患者に移植する工程を含む療法が提供される。
さらに本発明により、上記の方法により得られた誘導多能性幹細胞を分化誘導して得られる各種細胞を用いて、化合物、薬剤、毒物などの生理作用や毒性を評価する方法が提供される。
また、本発明により、細胞の分化能及び/又は増殖能を改善する方法であって、細胞に対して上記の核初期化因子を接触させる工程を含む方法、並びに上記方法により得られた細胞及び上記方法により得られた細胞から分化誘導された体細胞が提供される。
本発明により提供された核初期化因子を用いることにより、胚やES細胞を利用せずに簡便かつ再現性よく分化細胞核の初期化を誘導することができ、ES細胞と同様の分化及び多能性や増殖能を有する未分化細胞である誘導多能性幹細胞を樹立することができる。例えば、本発明の核初期化因子を用いて患者自身の体細胞から高い増殖能及び分化多能性を有する誘導多能性幹細胞を作製することができ、この細胞を分化させることにより得られる細胞(例えば心筋細胞、インスリン産生細胞、又は神経細胞など)は、心不全、インスリン依存性糖尿病、パーキンソン病や脊髄損傷など多用な疾患に対する幹細胞移植療法に利用することができ、ヒト胚を用いる倫理的問題や移植後の拒絶反応を回避できるので極めて有用である。また誘導多能性幹細胞を分化させてできる各種細胞(例えば心筋細胞、肝細胞など)は化合物、薬剤、毒物などの薬効や毒性を評価するためのシステムとして極めて有用である。
本発明の核初期化因子は、下記の3種類の遺伝子:Octファミリー遺伝子、Klfファミリー遺伝子、及びMycファミリー遺伝子の各遺伝子産物を含むことを特徴としており、好ましい態様では、上記の3種の遺伝子に加えてSoxファミリー遺伝子の遺伝子産物を含むことを特徴としている。
本発明の核初期化因子を確認する手段としては、例えば、国際公開WO 2005/80598に記載された核初期化因子のスクリーニング方法を利用することができる。上記刊行物の全ての開示を参照により本明細書の開示に含める。当業者は上記刊行物を参照することにより核初期化因子をスクリーニングし、本発明の初期化因子の存在及び作用を確認することができる。
例えば、初期化現象を容易に観察する実験系としてFbx15遺伝子座にβgeo(ベータガラクトシダーゼとネオマイシン耐性遺伝子の融合遺伝子)をノックインしたマウスを利用することができる。その詳細を本明細書の実施例に示した。マウスFbx15遺伝子はES細胞や初期胚などの分化多能性細胞において特異的に発現する遺伝子である。マウスFbx15遺伝子にβgeoをノックインし、Fbx15の機能を欠失したホモ変異マウスでは、通常、分化多能性や発生を含めて異常な表現型は観察されない。このマウスにおいては、βgeoがFbx15遺伝子のエンハンサーやプロモーターにより発現制御されており、分化した体細胞ではβgeoは発現せず、G418に感受性を示す。一方、βgeoをノックインしたホモ変異ES細胞は極めて高濃度(12 mg/ml以上)のG418に耐性を示す。この現象を利用し、体細胞の初期化を可視化する実験系を構築することができる。
上記実験系を利用して、まずβgeoをノックインしたホモ変異マウスの胎児(受精後13.5日)から線維芽細胞(Fbx15βgeo/βgeoのMEF)を単離することができる。MEFはFbx15遺伝子を発現しないため、βgeoも発現せず、G418に感受性を示す。ところが、このMEFと遺伝子操作を加えていないES細胞(やはりG418に感受性を示す)を融合させると、MEFの核が初期化する結果、βgeoが発現してG418耐性となる。従って、この実験系を利用することにより、初期化現象をG418耐性に置き換えて可視化できる。
上記の実験系を用いて核初期化因子を選択することができる。核初期化因子に関連する遺伝子の候補として、ES細胞で特異的な発現を示す遺伝子及びES細胞の分化多能性維持における重要な役割が示唆される遺伝子を複数選択し、それらの候補遺伝子が単独で、あるいは適宜組み合わせることにより核初期を惹起するか否かを確認することができる。例えば、選択された1次候補遺伝子を全て組み合わせることにより分化細胞をES細胞に近い状態に初期化誘導できることを確認した後、その組み合わせのなかから1個ずつの遺伝子を除いた組み合わせを用意して同様の作用を確認し、その遺伝子が存在しない場合に初期化誘導能が減弱し、あるいは初期化誘導能が失われる2次候補遺伝子を選択することができる。そのようにして選択された2次候補遺伝子について同様のステップを繰り返すことにより、必須の核初期化遺伝子の組み合わせを選択することができ、Octファミリー遺伝子、Klfファミリー遺伝子、及びMycファミリー遺伝子の3種の遺伝子の遺伝子産物の組み合わせが核初期化因子として作用することを確認することができ、さらにこれらの3種類の遺伝子の遺伝子産物に加えてSoxファミリー遺伝子の遺伝子産物を組み合わせが核初期化因子として極めて優れた性質を有することを確認することができる。核初期化因子の選択方法の具体例は本明細書の実施例に具体的に示されており、当業者は上記の一般的説明及び実施例の具体的説明を参照することにより、これら3種の遺伝子の組み合わせが体細胞の初期化を誘導すること、及びこれら3種の遺伝子産物の組み合わせが核初期化に必須であることを容易に確認することができる。
本発明により提供される核初期化因子は、少なくともOctファミリー遺伝子、Klfファミリー遺伝子、及びMycファミリー遺伝子の遺伝子産物の組合せを含み、例えばOct3/4、Klf4、及びc-Mycの3種の遺伝子の遺伝子産物の組み合わせを含む。Octファミリー遺伝子としては、例えば、Oct3/4、Oct1A、及びOct6などを挙げることができる。Oct3/4はPOUファミリーに属する転写因子であり、未分化マーカーとして報告されている(K. Okamoto et al., Cell, 60, pp461-72,1990)。また、Oct3/4は多能性維持に関与しているとの報告もある(J. Nichols et al., Cell, 95, pp379-91,1998)。Klfファミリー遺伝子としては、Klf1、Klf2、Klf4、及びKlf5などを挙げることができる。Klf4(Kruppel like factor-4)は腫瘍抑制因子として報告されている(A. M. Ghaleb et al., Cell Res., 15, pp92-6, 2005)。Mycファミリー遺伝子としては、c-Myc、N-Myc、及びL-Mycなどを挙げることができる。c-Mycは細胞の分化及び増殖に関与する転写制御因子であり(S. Adhikary, M. Eilers, Nat. Rev. Mol. Cell Biol., 6, pp635-45, 2005)、多能性維持に関与しているとの報告がある(P. Cartwright et al., Development, 132, pp885-96,2005)。Oct3/4、Klf4、及びc-Myc以外の各ファミリー遺伝子のNCBIアセッション番号は以下のとおりである。
これらの遺伝子はいずれもヒトを含む哺乳類動物において共通して存在する遺伝子であり、本発明において上記遺伝子産物を利用するためには、任意の哺乳類動物由来(例えばマウス、ラット、ウシ、ヒツジ、ウマ、サルなどの哺乳類動物由来)の遺伝子を用いることが可能である。また、野生型の遺伝子産物のほか、数個(例えば1〜10個、好ましくは1〜6個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、特に好ましくは1又は2個)のアミノ酸が置換、挿入、及び/又は欠失した変異遺伝子産物であって、野生型の遺伝子産物と同様の機能を有する遺伝子産物も利用可能である。例えば、c-Mycの遺伝子産物としては野生型のほか安定型(T58A)などを用いてもよい。他の遺伝子産物についても同様である。
本発明の核初期化因子は、上記の3種の遺伝子産物のほか、他の遺伝子産物を含むことができる。そのような遺伝子産物として、Soxファミリー遺伝子の遺伝子産物を挙げることができる。Soxファミリー遺伝子としては、例えば、Sox1、Sox3、Sox7、Sox15、Sox17、及びSox18、好ましくはSox2を挙げることができる。少なくともOctファミリー遺伝子(例えばOct3/4)、Klfファミリー遺伝子(例えばKlf4)、Mycファミリー遺伝子(例えばc-Myc)、及びSoxファミリー遺伝子(例えばSox2)の4種の遺伝子の遺伝子産物の組み合わせを含む核初期化因子は初期化の効率の観点から本発明の好ましい態様であり、特に万能性の獲得のためにSoxファミリー遺伝子の遺伝子産物を組み合わせることが好ましい場合がある。Sox2は初期発生過程で発現し、転写因子をコードする遺伝子である(A. A. Avilion et al., Genes Dev., 17, pp126-40, 2003)。Sox2以外のSoxファミリー遺伝子のNCBIアセッション番号は以下のとおりである。
また、Mycファミリー遺伝子の遺伝子産物はサイトカインで置き換えることができる場合がある。サイトカインとしては、例えば、SCF又はbFGFなどが好ましいが、これらに限定されることはない。
さらに好ましい態様として、上記の3種類の遺伝子産物、好ましくは上記の4種類の遺伝子産物に加えて、細胞の不死化を誘導する因子をあげることができる。たとえば、TERT遺伝子の遺伝子産物を含む因子と、下記の遺伝子:SV40 Large T antigen、HPV16 E6、HPV16 E7、及びBmilからなる群から選ばれる1種以上の遺伝子の遺伝子産物を含む因子を、組み合わせることを挙げることができる。TERTはDNA複製時における染色体末端テロメア構造維持のために必須であり、ヒトでは幹細胞や腫瘍細胞では発現するが、多くの体細胞においては発現が認められない(I. Horikawa, et al., Proc Natl Acad Sci USA. 102, pp18437-442, 2005)。SV40 Large T antigen、HPV16 E6、HPV16 E7、またはBmilは、Large T antigenと組み合わせることにより、ヒト体細胞の不死化をもたらすことが報告されている(S. Akimov et al., Stem Cells, 23, pp1423-1433, 2005; P. Salmon et al., Mol. Ther.,2, pp404-414, 2000)。これらの因子は、特にヒト細胞からiPS細胞を誘導する場合において極めて有用である。TERTおよびBmi1遺伝子のNCBIアセッション番号は以下のとおりである。
さらに、下記の群:Fbx15、Nanog、ERas、ECAT15-2、Tcl1、及びβ-cateninからなる群から選ばれる遺伝子のうちの1種又は2種以上の遺伝子産物を組み合わせてもよい。初期化の効率の観点から特に好ましい態様として、Fbx15、Nanog、ERas、ECAT15-2、Tcl1、及びβ-cateninの遺伝子産物を上記4種類の遺伝子産物と組み合わせた合計10種類の遺伝子産物を含む核初期化因子を挙げることができる。Fbx15(Y. Tokuzawa et al., Mol Cell Biol., 23, pp2699-708 , 2003)、Nanog(K. Mitsui et al., Cell, 113, pp631-42, 2003)、ERas(K. Takahashi, K. Mitsui, S. Yamanaka, Nature, 423, pp541-5, 2003)、及びECAT15-2(A. Bortvin et al., Development, 130, pp1673-80, 2003)はES細胞特異的発現遺伝子であり、Tcl1はAktの活性化に関与しており(A. Bortvin et al., Development, 130, pp1673-80, 2003)、β-cateninはWntシグナル伝達経路の重要な構成因子であり、多能性維持に関与しているとの報告もある(N. Sato et al, Nat. Med., 10, pp55-63, 2004)。
さらに、本発明の核初期化因子は、例えば、下記の群:ECAT1、Esg1、Dnmt3L、ECAT8、Gdf3、Sox15、ECAT15-1、Fthl17、Sall4、Rex1、UTF1、Stella、Stat3、及びGrb2からなる群から選ばれる1種以上の遺伝子の遺伝子産物を含んでいてもよい。ECAT1、Esg1、ECAT8、Gdf3、及びECAT15-1はES細胞特異的発現遺伝子であり(K. Mitsui et al., Cell, 113, pp631-42, 2003)、Dnmt3LはDNAメチル化酵素関連因子であり、Sox15は初期発生過程で発現し転写因子をコードする一群の遺伝子である(M. Maruyama et al., J Biol Chem., 280, pp24371-9, 2005)。Fthl17はFerritin heavy polypeptide-like 17をコードしており(A. colLoriot, T. Boon, C. De Smet, Int J Cancer, 105, pp371-6, 2003)、Sall4は胚性幹細胞で高発現するZnフィンガータンパク質をコードしており(J. Kohlhase et al., Cytogenet Genome Res., 98, pp274-7, 2002)、Rex1はOct3/4の下流にある転写因子をコードしている(E. Ben-Shushan, J. R. Thompson, L. J. Gudas, Y. Bergman, Mol Cell Biol., 18, pp1866-78, 1998)。UTF1はOct3/4の下流に位置する転写補助因子であり、これを抑制するとES細胞の増殖を抑制するとの報告がある(A. Okuda et al., EMBO J., 17, pp2019-32, 1998)。Stat3は細胞増殖・分化のシグナル因子であり、Stat3の活性化によりLIFが働き、多能性維持に重要な役割を果たしている(H. Niwa, T. Burdon, I. Chambers, A. Smith, Genes Dev., 12, pp2048-60, 1998)。Grb2は細胞膜に存在するさまざまな成長因子受容体とRas/MAPKカスケードとの間を仲介するタンパク質をコードしている(A. M. Cheng et al., Cell, 95, pp 793-803, 1998)。
もっとも、本発明の核初期化因子に含むことができる遺伝子産物は上記に具体的に説明した遺伝子の遺伝子産物に限定されることはない。本発明の核初期化因子には、核初期化因子として機能することができる他の遺伝子産物のほか、分化、発生、又は増殖などに関係する因子あるいはその他の生理活性を有する因子を1又は2以上含むことができ、そのような態様も本発明の範囲に包含されることは言うまでもない。核初期化因子として機能することができる他の遺伝子産物は、例えば、Oct3/4、Klf4、及びc-Mycの3種の遺伝子のうち1種又は2種のみを発現させた体細胞を用い、この細胞に対して核初期化を誘導することができる遺伝子産物をスクリーニングすることによって特定することができる。本発明により、新たな核初期化因子のスクリーニング方法として上記のスクリーニング方法も提供される。
また、本発明の核初期化因子に含まれる遺伝子産物は、例えば上記遺伝子から産生されるタンパク質自体のほか、該タンパク質とその他のタンパク質又はペプチドなどとの融合遺伝子産物の形態であってもよい。例えば、緑色蛍光タンパク質(GFP)との融合タンパク質やヒスチジンタグなどのペプチドとの融合遺伝子産物を用いることもできる。また、HIVウイルスに由来するTATペプチドとの融合タンパク質を調製して用いることにより、細胞膜からの核初期化因子の細胞内取り込みを促進させることができ、遺伝子導入などの煩雑な操作を回避して、融合タンパク質を培地に添加するだけで初期化を誘導することが可能になる。このような融合遺伝子産物の調製方法は当業者によく知られているので、当業者は目的に応じて適宜の融合遺伝子産物を容易に設計して調製することが可能である。
本発明の核初期化因子を用いて体細胞の核を初期化して誘導多能性幹細胞を得ることができる。本明細書において「誘導多能性幹細胞」とはES細胞に近い性質を有する細胞のことであり、より具体的には、未分化細胞であって多能性及び増殖能を有する細胞を包含するが、この用語をいかなる意味においても限定的に解釈してはならず、最も広義に解釈する必要がある。核初期化因子を用いて誘導多能性幹細胞を調製する方法については国際公開WO2005/80598に説明されており(上記公報においてはES様細胞という用語が用いられている)、誘導多能性幹細胞の分離手段についても具体的に説明されている。従って、当業者は上記刊行物を参照することにより、本発明の核初期化因子を用いて誘導多能性幹細胞を容易に調製することが可能である。
本発明の核初期化因子を用いて体細胞から誘導多能性幹細胞を調製する方法は特に限定されず、体細胞及び誘導多能性幹細胞が増殖可能な環境において核初期化因子が体細胞と接触可能であれば、いかなる方法を採用してもよい。例えば、本発明の核初期化因子に含まれる遺伝子産物を培地中に添加してもよく、あるいは本発明の核初期化因子を発現可能な遺伝子を含むベクターを用いて該遺伝子を体細胞に導入するなどの手段を採用してもよい。このようなベクターを用いる場合には、ベクターに2種以上の遺伝子を組み込んでそれぞれの遺伝子産物を体細胞において同時に発現させてもよい。初期化すべき体細胞において本発明の核初期化因子に含まれる遺伝子産物の1種又は2種以上がすでに発現されている場合には、本発明の核初期化因子から該遺伝子産物を除くこともできるが、このような態様も本発明の範囲に包含されることは言うまでもない。
本発明の核初期化因子を用いて誘導多能性幹細胞を調製するにあたり、初期化すべき体細胞の種類は特に限定されず、任意の体細胞を利用することができる。例えば、胎児期の体細胞のほか、成熟した体細胞を用いてもよい。誘導多能性幹細胞を疾病の治療に用いる場合には、患者から分離した体細胞を用いることが望ましく、例えば、疾病に関与する体細胞や疾病治療に関与する体細胞などを用いることができる。本発明の方法により培地中に出現した誘導多能性幹細胞を選択する方法も特に限定されず、例えば、マーカー遺伝子として薬剤耐性遺伝子などを用いて薬剤耐性を指標として誘導多能性幹細胞を分離するなどの周知の手段を適宜採用できる。ES細胞の未分化性及び多能性を維持可能な培地又はその性質を維持することができない培地は当業界で種々知られており、適宜の培地を組み合わせて用いることにより、誘導多能性幹細胞を効率よく分離することができる。分離された誘導多能性幹細胞の分化能及び増殖能はES細胞について汎用されている確認手段を利用することにより当業者が容易に確認可能である。
本発明の方法により調製される誘導多能性幹細胞の用途は特に限定されず、ES細胞を利用して行われているあらゆる試験・研究やES細胞を用いた疾病の治療などに使用することができる。例えば、本発明の方法により得られた誘導多能性幹細胞をレチノイン酸、EGFなどの増殖因子、又はグルココルチコイドなどで処理することにより、所望の分化細胞(例えば神経細胞、心筋細胞、血球細胞など)を誘導することができ、そのようにして得られた分化細胞を患者に戻すことにより自家細胞移植による幹細胞療法を達成することができる。もっとも、本発明の誘導多能性幹細胞の用途は上記の特定の態様に限定されることはない。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明の範囲は下記の実施例に限定されることはない。
例1:初期化因子の選択
初期化因子を同定するためには初期化現象を容易に観察する実験系が必要である。実験系としてFbx15遺伝子座にβgeo(ベータガラクトシダーゼとネオマイシン耐性遺伝子の融合遺伝子)をノックインしたマウスを利用した。マウスFbx15遺伝子はES細胞や初期胚といった分化多能性細胞において特異的に発現する遺伝子である。しかしマウスFbx15遺伝子にβgeoをノックインし、Fbx15の機能を欠失したホモ変異マウスにおいては、分化多能性や発生を含めて異常な表現型は観察されなかった。このマウスにおいては、βgeoがFbx15遺伝子のエンハンサーやプロモーターにより発現制御される。すなわち、分化した体細胞ではβgeoは発現せず、G418に感受性を示す。一方、βgeoをノックインしたホモ変異ES細胞は極めて高濃度(12 mg/ml以上)のG418に耐性を示す。この現象を利用し、体細胞の初期化を可視化する実験系を構築した。
上記実験系において、まずβgeoをノックインしたホモ変異マウスの胎児(受精後13.5日)から線維芽細胞(Fbx15βgeo/βgeoのMEF)を単離した。MEFはFbx15遺伝子を発現しないため、βgeoも発現せず、G418に感受性を示す。一方、このMEFと遺伝子操作を加えていないES細胞(やはりG418に感受性を示す)を融合させると、MEFの核が初期化する結果、βgeoが発現してG418耐性となる。すなわち、この実験系により初期化現象をG418耐性に置き換えて可視化できる(国際公開WO 2005/80598)。上記実験系を用いて初期化因子の探索を行ない(図1)、初期化因子の候補としてES細胞で特異的な発現を示す遺伝子、及びES細胞の分化多能性維持における重要な役割が示唆される遺伝子を合計24種類選択した。これらの遺伝子を下記の表4及び表5に示す。なお#21のβ-catenin及び#22のc-Mycに関しては活性型の変異体(catenin: S33Y, c-Myc: T58A)を用いた。
これらの遺伝子のcDNAをレトロウイルスベクターpMX-gwにGatewayテクノロジーにより挿入した。まず24遺伝子を一つずつFbx15βgeo/βgeoのMEFに感染させ、その後、ES細胞培養条件でG418選択を行った。しかしG418耐性コロニーは一つも得られなかった。次に、全24遺伝子のレトロウイルスを同時にFbx15βgeo/βgeoのMEFに感染させた。ES細胞培養条件でG418選択を行ったところ、複数の薬剤耐性コロニーが得られた。これらのコロニーを単離し培養を継続した。これらの細胞は長期間にわたって培養が可能であり、またES細胞に類似した形態を示すことが分かった(図2)。図中、iPS細胞は誘導多能性幹細胞(ES様細胞、ES-like細胞、ESL細胞とも呼ぶ)、ESは胚性幹細胞を示し、MEFは分化細胞(胎児線維芽細胞)を示す。
マーカー遺伝子の発現をRT-PCRにより検討したが、Nanog、Oct3/4などの未分化マーカーが発現していた(図3)。Nanogの発現はES細胞に近いが、Oct3/4の発現はES細胞より低いことがわかった。また、DNAメチル化状態をバイサルファイトシークエンス法で確認したが、Nanog遺伝子やFbx15遺伝子はMEFにおいて高メチル化状態にあるが、iPS細胞においては脱メチル化されていることがわかった(図4)。インプリンティング遺伝子であるIGF2遺伝子はMEFとiPS細胞の両者で約50%がメチル化されていた。Fbx15βgeo/βgeoのMEFを採取した受精後13.5日の始原生殖細胞においてはインプリンティング記憶が消去されIGF2遺伝子はほぼ完全に脱メチル化されていることが知られているので、iPS細胞はFbx15βgeo/βgeoのMEFに混入していた始原生殖細胞に由来するものではないと結論された。以上の結果より、24種類の因子の組み合わせにより、分化細胞(MEF)をES細胞に近い状態に初期化誘導できることが示された。
次に、24種類の遺伝子の全てが初期化のために必要であるか否かを検討した。1遺伝子ずつ除外した23遺伝子をFbx15βgeo/βgeoのMEFに感染させた。その結果、10遺伝子については、それを除外した時に、コロニーの形成が阻害されることがわかった(図5:遺伝子の番号は表4に示した遺伝子の番号に対応しており、#3、#4、#5、#11、#14、#15、#18、#20、#21、及び#22の10種類の遺伝子である)。これらの10遺伝子を同時にFbx15βgeo/βgeoのMEFに感染させたところ、24遺伝子を同時に感染させた場合に比して有意に効率よくG418耐性コロニーが得られた。
さらに、この10遺伝子から1遺伝子ずつ除外した9遺伝子をFbx15βgeo/βgeoのMEFに感染させた。その結果、4種の遺伝子(#14、#15、#20、又は#22)をそれぞれ除外した場合にはG418耐性のiPS細胞コロニーが形成されないことがわかった(図6)。従って、10遺伝子のうち、これら4種の遺伝子が初期化誘導にとって特に重要な役割を果たすことが示唆された。
例2:4種類の遺伝子群の組合せによる初期化誘導
10種類の遺伝子群のなかで特に重要性が示唆された4遺伝子により体細胞の初期化の誘導が可能であるか否かを検討した。Fbx15遺伝子にβgeoをノックインしたMEF細胞に上記10種類の遺伝子の組み合わせ、上記4種類の遺伝子の組み合わせ、上記4種類のうち3種類のみの遺伝子の組み合わせ、及び上記4種類のうち2種類のみの遺伝子の組み合わせを用いて、これらの遺伝子群をレトロウイルスにより体細胞に導入した。その結果、4種類の遺伝子を導入した場合には160個のG418耐性コロニーが得られた。この結果は、10種類の遺伝子を導入した場合の結果(179コロニー)とほぼ同数であったが、4遺伝子導入の場合には10遺伝子導入の場合に比べてコロニーが小さかった。また、これらのコロニーを継代培養した場合、iPS細胞の形態を示したコロニーは10遺伝子導入の場合に12クローン中9クローンであったのに対して、4遺伝子導入の場合には12クローン中7クローンと若干少ない傾向にあった。4遺伝子としては、マウス由来のもの、ヒト由来のもの、どちらでもほぼ同じ数のiPS細胞が得られた。
上記4遺伝子の中から選択された3遺伝子を導入した場合、ある組合せ(#14、#15及び#20)では36個の扁平なコロニーが得られたが、継代培養してもiPS細胞は観察されなかった。別の組合せ(#14、#20、及び#22)では54個の小さいコロニーが得られた。これらのうち、比較的大きいコロニーを6つ継代培養したところ、6クローンのすべてでES細胞に類似した細胞が得られた。しかしながら、ES細胞に比べると細胞同士や培養シャーレへの接着が弱いと思われた。また細胞増殖の速度も4遺伝子を導入した場合に比べて遅かった。また4遺伝子中の3遺伝子の他の2通りの組み合わせではそれぞれ1つずつコロニーが形成されたが、継代培養しても細胞の増殖は認められなかった。4遺伝子のなかから選択された2遺伝子の組み合わせ(6通り)では、いずれの場合にもG418耐性コロニーが1つも形成されなかった。以上の結果を図7に示す。
また、図10にはES細胞マーカー遺伝子の発現をRT-PCRで確認した結果を示した。方法の詳細は以下のとおりである。Fbx15βgeo/βgeoのMEFに3遺伝子(Oct3/4、Klf4及びc-Myc、Sox2 minusと表記)、4遺伝子(3遺伝子にSox2を加えたもの、4ECATと表記)、10遺伝子(4遺伝子に表4の#3、#4、#5、#11、#18、#21を加えたもの、10ECATと表記)を導入し樹立したiPS細胞、Fbx15遺伝子にβgeoをノックインした成体マウスの尾部皮膚より樹立した線維芽細胞に10遺伝子を導入して樹立したiPS細胞(10ECAT Skin fibroblastと表記)、マウスES細胞及び遺伝子導入していないMEF細胞よりTotal RNAを精製し、DNaseI処理によりゲノムDNAの混入を除去した。逆転写反応によりFirst strand cDNAを作成し、PCRによりES細胞マーカー遺伝子の発現を検討した。なおOct3/4、Nanog、ERasに関しては導入したレトロウイルスからではなく、内在性遺伝子からの転写産物のみを増幅するプライマーを用いてPCRを行った。プライマー配列を表6に示す。
この図に示された結果から、3遺伝子を導入した場合、ERasやFgf4は効率よく発現誘導されるが、多能性維持に必須の因子であるOct3/4とNanogの誘導は起こらないか、おこっても非常に弱いことがわかった。一方、4遺伝子を導入した場合、Oct3/4とNanogが比較的強く誘導されているクローンが調べた4クローン中で1クローン(#7)が存在した。さらに10遺伝子を導入した場合は、調べた5クローン中、3クローンにおいて、Oct3/4とNanogの強い誘導が認められた。
これらの結果から、初期化のためには少なくとも3遺伝子の組合せ(#14、#20、及び#22)が必須であり、それらの3種の遺伝子を含む4遺伝子群及び10遺伝子群では遺伝子の数を増やすにつれて初期化の効率が上昇することが明らかとなった。
例3:初期化した細胞の多分化能の解析
樹立したiPS細胞の分化多能性を評価するため、24因子、10因子、および4因子で樹立されたiPS細胞をヌードマウスの皮下に移植した。その結果、ES細胞と同様の大きさの腫瘍が全例で形成された。組織学的に見ると腫瘍は複数の種類の細胞から構成されており、軟骨組織、神経組織、筋肉組織、脂肪組織、および腸管様組織(図8)が認められたことから、iPS細胞の多能性が証明された。一方、3因子で樹立した細胞をヌードマウスに移植すると腫瘍は形成されたが、組織学的には未分化細胞からのみ形成されていた。したがって、分化多能性の誘導のためには、Soxファミリーが必須であることがわかった。
例4:成体マウスの尾部に由来する線維芽細胞の初期化
マウス胎児線維芽細胞(MEF)で同定した4因子をFbx15遺伝子にβgeoをノックインし、さらに全身で緑色蛍光蛋白質(GFP)を発現する成体マウスの尾部に由来する線維芽細胞に導入した。その後、フィーダー細胞上でES細胞培養条件と同様の条件で培養してG418による選択を行った。薬剤選択開始後約2週間で複数のiPS細胞コロニーが得られた。これらの細胞をヌードマウスの皮下に移植すると三胚葉系の様々な組織からなる奇形腫を形成した。また成体皮膚線維芽細胞に由来するiPS細胞を胚盤胞に移植し、偽妊娠マウスの子宮に移植したところ、受精後13.5日目の胚において、全身でGFP陽性細胞の分布しているものが認められた(図9)。これはiPS細胞が多能性を有しており、マウス胚発生に寄与できることを示している。この結果は、同定した因子群が胎児期の体細胞だけではなく成熟したマウスの体細胞に対しても初期化を誘導する能力のあることを示している。成体皮膚由来の細胞で初期化誘導できることは実用上極めて重要である。
例5
iPS細胞樹立におけるサイトカインの影響を検討した。フィーダー細胞(STO細胞)に塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)又は幹細胞因子(SCF)の発現ベクター(pMXレトロウイルスベクター)を導入し、これらのサイトカインを恒常的に発現する細胞を樹立した。Fbx15βgeo/βgeoマウス由来MEF(50万個/100mmディッシュ)をこれらのSTO細胞上で培養し、4因子を導入後G418 による選択を行ったところ、通常のSTO細胞上で培養した時と比べて、コロニー形成数がbFGF(図11)、SCF(data not shown)を産生するSTO細胞上では20倍以上上昇した。またc-Myc以外の3因子を導入しても通常のSTO細胞上ではiPS細胞コロニーは精製されなかったが、bFGF(図11)、SCF(data not shown)を産生するSTO細胞上では、コロニーの形成が認められた。これらの結果から、サイトカインの刺激により、MEFからのiPS細胞の樹立効率が上昇すること、及びc-Mycに換えてサイトカインを用いることにより核初期化が可能になることが明らかとなった。
例6
Oct3/4、Klf4、c-Myc、及びSox2遺伝子にはすべてファミリー遺伝子(表1及び2)が存在する。そこで4遺伝子に換えてファミリー遺伝子によってもiPS細胞が樹立できるかを検討した。表7に2回の実験の結果を合わせたものを示す。Soxファミリーについては、Sox1はG418耐性コロニー数及びiPS細胞樹立効率とともにSox2と同程度であった。Sox3はG418耐性コロニー数はSox2の10分の1程度であったが、ひろったコロニーからのiPS細胞樹立効率はSox2よりむしろ高かった。Sox15はG418耐性コロニー数及びiPS細胞樹立効率とともにSox2より低かった。Sox17はG418耐性コロニーはSox2と同程度であったが、iPS細胞樹立効率は低かった。Klfファミリーについては、Klf2はKlf4より少ないG418耐性コロニーが生じたが、iPS細胞の樹立効率は同程度であった。Mycファミリーについては、まず野生型のc-MycがT58A変異体とG418耐性コロニー数、iPS細胞樹立効率の両者において同程度であることを確認した。さらにN-Myc及びL-Myc(ともに野生型)は、ともにc-MycとG418耐性コロニー数、iPS細胞樹立効率の両者において同程度であった。
例7
Fbx15-βgeo以外のレポーターでiPS細胞が樹立できるかを検討した。まずNanog遺伝子を中央部に含む大腸菌人工染色体(BAC)を単離し、大腸菌内の組み換えにより、GFP遺伝子及びピューロマイシン耐性遺伝子をノックインした(図12A)。ついで同改変BACをES細胞に導入し、未分化状態特異的にGFP陽性となることを確認した(data not shown)。ついで同ES細胞のマウス胚盤胞に移植することによりキメラマウスを経てトランスジェニックマウスを作出した。このマウスにおいてはGFP陽性細胞は胚盤胞の内部細胞塊や受精後13.5日胚の生殖腺において特異的に認められた(図12B)。受精後13.5日胚(DBA、129及びC57BL/6マウスの雑種)から生殖腺を除去し、MEFを単離した。フローサイトメトリーにより、単離したMEFはGFP陰性であることを確認した(図13)。このMEFに4因子をレトロウイルスで導入し、ピューロマイシンによる選択を行ったところ、複数の耐性コロニーが得られた。その中の約10〜20%のみがGFP陽性であった。GFP陽性コロニーを継代培養するとES細胞に類似した形態(図14)や増殖(図15)を示した。また遺伝子発現を見るとFbx15βgeo/βgeoのMEFからG418選択により単離したiPS細胞より、さらにES細胞に近い発現パターンであることがわかった(図16)。この細胞をヌードマウスに移植すると奇形腫が形成されたことからiPS細胞であることが確認された(図17)。さらにNanog-GFP選択によるiPS細胞をC57BL/6マウスの胚盤胞に移植することによりキメラマウスが誕生した(図18)。さらにこのキメラマウス同士を交配させることによりジャームライントランスミッションが確認された(図19)。このNanog-GFP選択により樹立されたよりES細胞に近いiPS細胞においては、レトロウイルスからの4因子の発現はほぼ完全にサイレンシングを受けており、内在性のOct3/4やSox2により自己複製が維持されていることが示唆された。
例8
10cm コンフルエントのiPS細胞を、トリプシン処理し、ES 細胞用培地に懸濁した(STO細胞は懸濁後10〜20分ゼラチンコートしたディッシュに接着させることによって除去した)。2×106の細胞を、HEMA(2-hydroxyethyl methacrylate)でコーティングした大腸菌培養用ディッシュで4日間浮遊培養し、Embryoid body(EB)を形成させた(day1-4)。EB形成4日目(day 4)に、EBを全量10cm組織培養用ディッシュに移しES 細胞用培地で24時間培養して接着させた。24時間後(day 5)にITS/fibronectin含有培地に交換した。7日間培養し(2日毎に培地交換を行う)、nestin 陽性細胞を選択した(無血清下で培養すると、他の系譜の細胞がある程度死んでいく)(day5-12)。次にA2B5陽性細胞の誘導を行った。7日後(day 12)にトリプシン処理して細胞をばらばらにし、残存するEBは除去した。1×105個の細胞をpoly-L-ornithine/fibronectinがコーティングされている 24ウェルプレートに撒き、N2/ bFGF 含有培地で四日間培養した(二日毎に培地交換(day12-16)。四日後(day 16)にN2/bFGF/EGF 含有培地へ交換し、四日間培養した(二日毎に培地交換)(day16-20)。四日後(day 20)にN2/bFGF/PDGF含有培地 に交換して、四日間培養した(二日毎に培地交換)(day20-24)。この期間(day12-24)に細胞が増えすぎてコンフルエントになった場合は随時継代し、1〜2×105個の細胞を撒いた。(継代時期によって数は変更する)。四日後(day 24)にN2/T3 培地 に交換して、7日間培養し(day24-31)し、2日毎に培地交換を行った。day 31に固定し、免疫染色した。その結果、iPS細胞から、βIIIチュブリン陽性の神経細胞、O4陽性のオリゴデンドロサイト、GFAP陽性のアストロサイトへの分化が確認された(図20)。
例9
Fbx15-βgeoノックインマウス以外の任意のマウス体細胞からiPS細胞を樹立するために、薬剤選択を用いない樹立方法を開発した。10cmディッシュ(STOフィーダー細胞上)にマウス胎児線維芽細胞(MEF)を、これまでより少数(1万、5万又は10万個)培養し、レトロウイルスによりコントロールDNA又は4因子を導入した。ES細胞培地にて2週間培養(G418選択無し)行ったところ、コントロールDNAを導入したディッシュではコロニー形成が認められなかったが、4因子を導入したディッシュにおいては形質転換したと思われる扁平なコロニー加えて、複数のコンパクトなコロニーが形成された(図21)。これらから24コロニーをピックアップし培養を続けたところ、ES細胞様の形態が認められた。その遺伝子発現をRT-PCRにて検討したところ、7クローンにおいてES細胞マーカーであるEsg1の発現が認められた。またクローン4においてはNanog、ERas、GDF3、Oct3/4、Sox2などの多くのES細胞マーカーの誘導が認められたことからiPS細胞であると考えられた(図 22)。以上の結果より、iPS細胞樹立にはFbx15-βgeoノックインなどを用いた薬剤選択は必須でなく、任意のマウス由来体細胞からiPS細胞を樹立できることが示された。本技術により疾患モデルマウスの体細胞からもiPS細胞が樹立できる可能性が示された。
例10
iPS細胞を誘導する細胞として、線維芽細胞以外の細胞である、肝細胞及び胃粘膜細胞を検討した。Fbx15βgeo/βgeoマウスの肝臓から肝細胞を還流により単離した。この肝細胞に4因子をレトロウイルスで投与し、G418による選択を行ったところ複数のiPS細胞コロニーが得られた。DNAマイクロアレーによる遺伝子発現パターン解析の結果、肝臓由来のiPS細胞は皮膚線維芽細胞や胎児線維芽細胞由来のiPS細胞より、さらにES細胞に類似していることが明らかとなった。胃粘膜細胞からも、肝細胞からと同様にiPS細胞が得られた。
例11
PD98059はMAPキナーゼの阻害薬であり、多くの分化細胞においては増殖を抑制するが、ES細胞においては、未分化状態維持と増殖を促進することが知られている。そこでiPS細胞樹立におけるPD98059の効果を検討した。Nanog-EGFP-IRES-Puroの選択マーカーをもつマウスから樹立したMEFに4因子をレトロウイルスで投与し、ピューロマイシンによる選択を行った。PD98059を投与しない場合、得られたiPS細胞コロニーの中で、GFP陽性の割合は8%であった。一方、PD98059(最終濃度25μM)をレトロウイルス感染の翌日から持続的に投与した群では、得られたコロニーの45%がGFP陽性であった。これはPD98059がGFP陽性の、よりES細胞に近いiPS細胞の増殖を促進するが、GFP陰性のiPS細胞や、分化細胞の増殖は抑制するためであると考えられた。このことからPD98059は、よりES細胞に近いiPS細胞の樹立や、薬剤選択を用いないiPS細胞の樹立に利用できることが示された。
例12
胎児由来のHuman dermal fibroblast (HDF) にマウスエコトロピックウイルスレセプターであるsolute carrier family 7(Slc7a1、NCBIアクセッション番号NM_007513)をレンチウイルスで発現させた細胞に、マウスOct3/4遺伝子プロモーター下流に赤色蛍光蛋白質遺伝子を、およびPGKプロモーター下流にハイグロマイシン耐性遺伝子を組み込んだプラスミドをヌクレオフェクションで導入した。ハイグロマイシンによる選択を行い、安定発現株を樹立した。800000個の細胞をマイトマイシン処理したSTO細胞の上にまき、翌日レトロウイルスによりOct3/4, Sox2, Klf4, c-Myc(いずれもヒト由来)を導入した。3週間後に得られたコロニー(図23左)を24個拾い、STO細胞を播種した24-well plateに移して培養した。2週間後に増えてきた1クローンをSTO細胞を播種した6-well plateに継代して培養した結果、ES細胞に形態上において類似した細胞が得られ(図23右)、iPS細胞であることが示唆された。培地は常にマウスES細胞用培地を用いた。
例13
ヒト成体皮膚線維芽細胞(adult HDF) にレンチウイルスでSlc7a1(マウスレトロウイルス受容体)を導入した細胞を800000個のフィーダー細胞(マイトマイシン処理STO細胞)上にまき、以下の組み合わせでレトロウイルスにより遺伝子を導入した。
1. Oct3/4, Sox2, Klf4, c-Myc, TERT, SV40 Large T antigen
2. Oct3/4, Sox2, Klf4, c-Myc, TERT, HPV16 E6
3.Oct3/4, Sox2, Klf4, c-Myc, TERT, HPV16 E7
4. Oct3/4, Sox2, Klf4, c-Myc, TERT, HPV16 E6, HPV16 E7
5. Oct3/4, Sox2, Klf4, c-Myc, TERT, Bmi1
(Oct3/4, Sox2, Klf4, c-Myc, TERTはヒト由来、Bmi1はマウス由来)
マウスES細胞の培養条件下で、薬剤選択無しで培養を続けたところ、1の組み合わせで因子を導入したディッシュにおいて、ウイルス感染8日後において、iPS細胞と思われるコロニーが出現した(図24)。他の組み合わせ(2から5)においても、1の組み合わせの場合ほどは明瞭ではないが、iPS細胞様のコロニーが出現した。4因子のみを導入しても、全くコロニーは出現しなかった。
本発明により提供された核初期化因子を用いることにより、胚やES細胞を利用せずに簡便かつ再現性よく分化細胞核の初期化を誘導することができ、ES細胞と同様の分化及び多能性や増殖能を有する未分化細胞である誘導多能性幹細胞を樹立することができる。
Fbx15遺伝子にβgeoをノックインしたマウスの胎児線維芽細胞(MEF)を用いた初期化因子のスクリーニング方法を示した図である。 表4に示す24遺伝子の導入により得られたiPS細胞の形態を示した写真である。対照として分化細胞(MEF)及び正常な胚性幹細胞(ES)の形態も示した。 iPS細胞におけるマーカー遺伝子の発現を示した図である。iPS細胞、ES細胞、及びMEF細胞から抽出したトータルRNAを鋳型にしてRT-PCRを行った結果を示した。 iPS細胞におけるDNAメチル化状態を示した図である。iPS細胞、ES細胞、及びMEF細胞から抽出したゲノムDNAをバイサルファイト処理し、目的DNAをPCR増幅後、プラスミドに挿入した。各遺伝子ごとに10クローンのプラスミドを単離し、シークエンスを決定した。メチル化CpGは黒丸で、非メチル化CpGは白丸で示した。 24遺伝子群、及び24遺伝子群から1遺伝子ずつ除外した23遺伝子群の導入により得られたG418耐性細胞のコロニー数を示した図である。グラフ下側はG418選択後1週間で得られたコロニー数を示し、グラフ上側は3週間で得られたクローン数を示す。四角で囲んだ遺伝子(遺伝子の番号は表1に示したものと同一である)を除外した場合、コロニーは全く得られないか、3週間後に少数のみ認められた。 10遺伝子群、及び10遺伝子群から1遺伝子ずつ除外した9遺伝子群の導入により得られたG418耐性細胞のコロニー数を示した図である。#14、#15、又は#20の各遺伝子を除外した場合にはコロニーは一つも得られなかった。#22の遺伝子を除外した場合には少数のG418耐性コロニーが得られたが、細胞は分化した形態を示しており明らかにiPS細胞とは異なっていた。 10遺伝子群、4遺伝子群、3遺伝子群、又は2遺伝子群によるG418耐性コロニー(初期化コロニー)の出現数を示した図である。各コロニーの代表的な形態を大きさを示す。 MEF由来のiPS細胞をヌードマウス皮下に移植し形成された腫瘍をヘマトキシリンエオジン(H & E)染色した結果を示した写真である。三胚葉系の各種組織への分化が認められる。 成体皮膚線維芽細胞に由来するiPS細胞をマウス胚盤胞に移植し、偽妊娠マウスの子宮に移植することにより作製した胎児を示した写真である。上図、左側の胎児において、iPS細胞に由来する細胞(緑色蛍光を発する)が、全身に分布していることがわかる。下図では、同胎児の心臓、肝臓、脊髄のほぼすべての細胞がGFP陽性であり、iPS細胞に由来することがわかる。 ES細胞マーカー遺伝子の発現をRT-PCRで確認した結果を示した写真である。図中、Sox2 minusはMEFに3遺伝子を導入し樹立されたiPS細胞を、4ECATはMEFに4遺伝子を導入し樹立したiPS細胞を、10ECATはMEFに10遺伝子を導入し樹立したiPS細胞を、10ECAT Skin fibroblastは、皮膚線維芽細胞に10遺伝子を導入し樹立したiPS細胞を、ES細胞はマウスES細胞を、そしてMEFは遺伝子導入を行っていないMEF細胞を示す。その下の番号はクローン番号を示す。 MEFからのiPS細胞樹立におけるbFGFの効果を示した図である。通常のフィーダー細胞(STO細胞)(左)及びbFGF発現ベクターを導入したSTO細胞(右)上で培養したFbx15βgeo/βgeoマウス由来のMEFに、4因子(上段)又はc-Myc 以外の3因子(下段)をレトロウイルスにて導入した。2週間、G418による選択を行い、クリスタルブルーで染色後、写真撮影を行った。数字はコロニー数を表す。 Nanog-EGFP-IRES-Puroマウスを用いた実験について説明した図である。A. マウスNanog遺伝子を中央に含む大腸菌人工染色体(BAC)を単離し、Nanogのコーディング領域の上流にEGFP-IRES-Puroカセットをリコンビニアリングにより挿入した。B. 改変BACからトランスジェニックマウスを作製した。GFPの発現は胚盤胞の内部細胞塊や、生殖腺に限局して認められた。 Nanog-EGFP-IRES-Puroマウスを用いた実験について説明した図である。Nanog-EGFP-IRES-Puroマウスの胎児(受精後13.5日)から、頭部、内臓、及び生殖腺を除去し、MEFを樹立した。セルソーターによる解析の結果、Nanog-EGFP-IRES-Puroマウス由来のMEF (Nanog)においても、Fbx15βgeo/βgeoマウス由来のMEF(Fbx15)や野生型マウス由来のMEF(Wild)と同様に、GFP陽性細胞はほとんど存在しなかった。 Nanog-EGFP-IRES-PuroマウスMEF(左)及びFbx15βgeo/βgeoマウスMEF(右)から樹立したiPS細胞の写真である。それぞれピューロマイシン及びG418で選択した。 iPS細胞の増殖の結果を示した図である。ES細胞、Nanog-EGFP-IRES-PuroマウスMEF(左)由来のiPS細胞(Nanog iPS)及びFbx15βgeo/βgeoマウスMEF由来のiPS細胞(Fbx iPS)をそれぞれ10万個ずつ24ウェルプレートにまき、3日ごとに継代し、細胞数を測定した結果を示した。数字は倍加時間の平均を表す。 iPS細胞の遺伝子発現を示した図である。MEF、ES細胞、Nanog-EGFP-IRES-PuroマウスMEF(左)由来のiPS細胞(Nanog iPS)及びFbx15βgeo/βgeoマウスMEF由来のiPS細胞(Fbx iPS)におけるマーカー遺伝子の発現をRT-PCRにて解析した。下の数字は、継代数を表す。 Nanog iPS細胞からの奇形腫形成を示した図である。100万個のES細胞又はNanog iPS細胞をヌードマウスの背部に皮下注射し、3週間後にできた腫瘍の外観(左)及び組織像(右、H&E染色)を示す。 Nanog iPS細胞からのキメラマウスの作成を示した図である。Nanog iPS細胞(クローンNPMF4EK-24、継代数6)を胚盤胞に移植し、誕生したキメラマウス。90個の移植胚から4匹のキメラマウスが誕生した。 Nanog iPS細胞からのジャームライントランスミッションを示した図である。図18に示すキメラマウスとC57BL/6マウスの交配により誕生したマウスをゲノムDNAをPCR解析したところ、すべてのマウスにおいてOct3/4とKlf4のトランスジーンが存在していたことから、ジャームライントランスミッションが確認された。 iPS細胞からの神経細胞分化誘導を示した図である。皮膚線維芽細胞由来iPS細胞からin vitroで分化させた神経細胞(上、βIIIチュブリン陽性)、オリゴデンドロサイト(左、O4陽性)、アストロサイト(右、GFAP陽性)を示す。 薬剤選択を用いないiPS細胞の樹立について説明した図である。MEFを10cmディッシュあたり1万から10万個まき、4因子をレトロウイルスで導入した。コントロール(Mock)ではコロニーは生じなかったが(左)、4因子を導入したディッシュでは扁平な形質転換コロニーに加えて、盛り上がったiPS細胞に類似したコロニーが得られた(中央)。これらを継代培養すると、iPS細胞に類似した細胞が得られた(右)。 薬剤選択無しで樹立した細胞の遺伝子発現を示した図である。図21に示す樹立した細胞からRNAを抽出し、ES細胞マーカー遺伝子の発現を、RT-PCRにて解析した。 ヒト線維芽細胞由来のiPS細胞様細胞を示した図である。ヒト胎児由来線維芽細胞に4因子のヒト相同遺伝子をレトロウイルスで導入し、得られたコロニー(左)、及び2回継代後の細胞(右)を示す。 ヒト成体皮膚線維芽細胞からのiPS細胞の樹立を示した図である。マウスレトロウイルス受容体をレンチウイルスで感染させたヒト成体皮膚線維芽細胞に、左段に示した因子をレトロウイルスで導入した。写真はウイルス感染後8日目の位相差像(対物x10)を示す。

Claims (1)

  1. 体細胞から誘導多能性幹細胞を製造する方法であって、下記の4種の遺伝子:Oct3/4、Klf4、c-Myc、及びSox2を体細胞に導入する工程を含む方法。
JP2008131577A 2005-12-13 2008-05-20 誘導多能性幹細胞の製造方法 Active JP4183742B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008131577A JP4183742B1 (ja) 2005-12-13 2008-05-20 誘導多能性幹細胞の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005359537 2005-12-13
JP2008131577A JP4183742B1 (ja) 2005-12-13 2008-05-20 誘導多能性幹細胞の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007550210A Division JP5098028B2 (ja) 2005-12-13 2006-12-06 核初期化因子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4183742B1 JP4183742B1 (ja) 2008-11-19
JP2008283972A true JP2008283972A (ja) 2008-11-27

Family

ID=38162968

Family Applications (8)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007550210A Active JP5098028B2 (ja) 2005-12-13 2006-12-06 核初期化因子
JP2008131577A Active JP4183742B1 (ja) 2005-12-13 2008-05-20 誘導多能性幹細胞の製造方法
JP2009056750A Active JP4411363B2 (ja) 2005-12-13 2009-03-10 誘導多能性幹細胞からの体細胞の製造方法
JP2009056749A Active JP5467223B2 (ja) 2005-12-13 2009-03-10 誘導多能性幹細胞およびその製造方法
JP2009056747A Active JP4411362B2 (ja) 2005-12-13 2009-03-10 誘導多能性幹細胞の製造方法
JP2009056748A Active JP5248371B2 (ja) 2005-12-13 2009-03-10 誘導多能性幹細胞を製造するための核初期化因子の使用
JP2011088113A Active JP5603282B2 (ja) 2005-12-13 2011-04-12 誘導多能性幹細胞
JP2013167725A Active JP5943324B2 (ja) 2005-12-13 2013-08-12 誘導多能性幹細胞

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007550210A Active JP5098028B2 (ja) 2005-12-13 2006-12-06 核初期化因子

Family Applications After (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009056750A Active JP4411363B2 (ja) 2005-12-13 2009-03-10 誘導多能性幹細胞からの体細胞の製造方法
JP2009056749A Active JP5467223B2 (ja) 2005-12-13 2009-03-10 誘導多能性幹細胞およびその製造方法
JP2009056747A Active JP4411362B2 (ja) 2005-12-13 2009-03-10 誘導多能性幹細胞の製造方法
JP2009056748A Active JP5248371B2 (ja) 2005-12-13 2009-03-10 誘導多能性幹細胞を製造するための核初期化因子の使用
JP2011088113A Active JP5603282B2 (ja) 2005-12-13 2011-04-12 誘導多能性幹細胞
JP2013167725A Active JP5943324B2 (ja) 2005-12-13 2013-08-12 誘導多能性幹細胞

Country Status (18)

Country Link
US (1) US8048999B2 (ja)
EP (6) EP3418297B1 (ja)
JP (8) JP5098028B2 (ja)
KR (1) KR101420740B1 (ja)
CN (4) CN103113463B (ja)
AU (1) AU2006325975B2 (ja)
BR (1) BRPI0619794B8 (ja)
CA (1) CA2632142C (ja)
DK (1) DK1970446T3 (ja)
EA (2) EA018039B1 (ja)
ES (1) ES2367525T3 (ja)
HK (2) HK1125131A1 (ja)
IL (1) IL191903A (ja)
MX (2) MX2008007654A (ja)
NZ (1) NZ569530A (ja)
PT (1) PT1970446E (ja)
WO (1) WO2007069666A1 (ja)
ZA (1) ZA200804673B (ja)

Cited By (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011021706A1 (ja) 2009-08-19 2011-02-24 国立大学法人東北大学 角膜移植用シート
JP2011135864A (ja) * 2009-12-30 2011-07-14 Korea Univ Research & Business Foundation Oct4及びBmi1、またはその上位調節子を用いて体細胞から胚幹細胞類似細胞への逆分化を誘導する組成物及びこれを用いた胚幹細胞類似細胞の製造方法
US8048999B2 (en) 2005-12-13 2011-11-01 Kyoto University Nuclear reprogramming factor
US8058065B2 (en) 2005-12-13 2011-11-15 Kyoto University Oct3/4, Klf4, c-Myc and Sox2 produce induced pluripotent stem cells
WO2011148983A1 (ja) 2010-05-25 2011-12-01 独立行政法人国立がん研究センター 生体外で自己複製可能な誘導前がん幹細胞又は誘導悪性幹細胞、これらの製造方法、及び、これらの細胞の応用
US8129187B2 (en) 2005-12-13 2012-03-06 Kyoto University Somatic cell reprogramming by retroviral vectors encoding Oct3/4. Klf4, c-Myc and Sox2
US8211697B2 (en) 2007-06-15 2012-07-03 Kyoto University Induced pluripotent stem cells produced using reprogramming factors and a rho kinase inhibitor or a histone deacetylase inhibitor
KR20130012114A (ko) 2010-02-03 2013-02-01 도쿠리츠교세이호진 고쿠리츠간켄큐센터 유도간 간세포 및 그 제조 방법, 그리고 그 세포의 응용
WO2013081188A1 (ja) 2011-11-30 2013-06-06 独立行政法人国立がん研究センター 誘導悪性幹細胞
US8791248B2 (en) 2007-12-10 2014-07-29 Kyoto University Nuclear reprogramming factor comprising miRNA and a protein factor
WO2015037535A1 (ja) 2013-09-12 2015-03-19 株式会社カネカ 人工多能性幹細胞の分化誘導方法及び選別方法
US9213999B2 (en) 2007-06-15 2015-12-15 Kyoto University Providing iPSCs to a customer
JP2016011317A (ja) * 2015-10-21 2016-01-21 加治佐 功 ゲノム編集用クリスパーキャス9による老化遺伝子切り取り若返り経口不老不死薬7
US9499797B2 (en) 2008-05-02 2016-11-22 Kyoto University Method of making induced pluripotent stem cells
US9683232B2 (en) 2007-12-10 2017-06-20 Kyoto University Efficient method for nuclear reprogramming
WO2018159805A1 (ja) 2017-03-03 2018-09-07 国立大学法人京都大学 膵前駆細胞の製造方法
WO2018230588A1 (ja) 2017-06-14 2018-12-20 武田薬品工業株式会社 細胞封入デバイス
WO2019107485A1 (ja) 2017-11-30 2019-06-06 国立大学法人京都大学 細胞の培養方法
WO2019124540A1 (ja) 2017-12-22 2019-06-27 国立大学法人京都大学 細胞培養装置、培養液アスピレータ及び細胞培養方法
US10354218B2 (en) 2016-08-04 2019-07-16 Fanuc Corporation System and method for iPS cell bank using internet technology
US10373109B2 (en) 2016-08-04 2019-08-06 Fanuc Corporation System and method for iPS cell bank using media
WO2019182157A1 (ja) 2018-03-19 2019-09-26 国立大学法人京都大学 ハイドロゲルカプセル
WO2019189554A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 国立大学法人京都大学 心筋細胞成熟促進剤
WO2019189545A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 国立大学法人京都大学 細胞の製造方法
WO2019189553A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 国立大学法人京都大学 複素環化合物
WO2019208505A1 (ja) 2018-04-23 2019-10-31 国立大学法人京都大学 増殖抑制剤
WO2020027316A1 (ja) 2018-08-03 2020-02-06 国立大学法人京都大学 細胞製造法
WO2020032185A1 (ja) 2018-08-10 2020-02-13 国立大学法人京都大学 カチオン性脂質を用いた心筋細胞へのトランスフェクション方法
WO2020032179A1 (ja) 2018-08-10 2020-02-13 国立大学法人京都大学 Cd3陽性細胞の製造方法
WO2020040166A1 (ja) 2018-08-22 2020-02-27 国立大学法人京都大学 腸管神経前駆細胞の製造方法
WO2020045610A1 (ja) 2018-08-31 2020-03-05 ノイルイミューン・バイオテック株式会社 Car発現t細胞及びcar発現ベクター
WO2020059892A1 (ja) 2018-09-19 2020-03-26 武田薬品工業株式会社 インスリン産生細胞
WO2020080270A1 (ja) 2018-10-15 2020-04-23 公立大学法人横浜市立大学 栄養組成物
WO2020138256A1 (ja) 2018-12-27 2020-07-02 国立大学法人京都大学 T細胞受容体の改変体
WO2020158914A1 (ja) 2019-02-01 2020-08-06 国立大学法人京都大学 細胞の検出方法
WO2020204149A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 公立大学法人横浜市立大学 スクリーニング方法および毒性評価法
WO2020209389A1 (ja) 2019-04-10 2020-10-15 国立大学法人京都大学 生体組織様構造体の製造方法
WO2020250913A1 (ja) 2019-06-11 2020-12-17 国立大学法人京都大学 腎間質細胞の製造方法
WO2021033699A1 (ja) 2019-08-20 2021-02-25 国立大学法人京都大学 心筋細胞の富化方法
WO2021079874A1 (ja) 2019-10-21 2021-04-29 武田薬品工業株式会社 増殖抑制剤
WO2021085576A1 (ja) 2019-11-01 2021-05-06 国立大学法人京都大学 T細胞の製造方法
WO2021106832A1 (ja) 2019-11-25 2021-06-03 国立大学法人京都大学 T細胞マスターセルバンク
WO2021187601A1 (ja) 2020-03-19 2021-09-23 国立大学法人京都大学 心筋細胞の精製方法
WO2021187602A1 (ja) 2020-03-19 2021-09-23 国立大学法人京都大学 心筋細胞の精製方法
WO2021200901A1 (ja) 2020-03-31 2021-10-07 国立大学法人京都大学 T前駆細胞の製造方法
WO2021241668A1 (ja) 2020-05-28 2021-12-02 武田薬品工業株式会社 均一なサイズの細胞凝集体の大量製造方法
US11259520B2 (en) 2016-08-04 2022-03-01 Fanuc Corporation Stem cell manufacturing system, stem cell information management system, cell transport apparatus, and stem cell frozen storage apparatus
WO2022107877A1 (ja) 2020-11-20 2022-05-27 オリヅルセラピューティクス株式会社 成熟化剤
WO2022172960A1 (ja) 2021-02-09 2022-08-18 オリヅルセラピューティクス株式会社 成熟化剤
WO2022191171A1 (ja) 2021-03-09 2022-09-15 国立大学法人 東京医科歯科大学 細胞クラスターの製造方法
WO2022215718A1 (ja) 2021-04-08 2022-10-13 武田薬品工業株式会社 T細胞活性化方法
WO2022230919A1 (ja) 2021-04-28 2022-11-03 国立大学法人 東京医科歯科大学 細胞の製造方法
WO2023048275A1 (ja) 2021-09-27 2023-03-30 国立大学法人京都大学 T細胞の製造方法

Families Citing this family (515)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITRM20030376A1 (it) 2003-07-31 2005-02-01 Univ Roma Procedimento per l'isolamento e l'espansione di cellule staminali cardiache da biopsia.
US7682828B2 (en) 2003-11-26 2010-03-23 Whitehead Institute For Biomedical Research Methods for reprogramming somatic cells
ES2701704T3 (es) 2004-04-07 2019-02-25 Ncardia Ag Sistemas de ensayo tisulares funcionales no invasivos in vitro
ES2770067T3 (es) 2004-05-11 2020-06-30 Ncardia Ag Descubrimiento de fármacos basado en células diferenciadas in vitro
US11660317B2 (en) 2004-11-08 2023-05-30 The Johns Hopkins University Compositions comprising cardiosphere-derived cells for use in cell therapy
ES2933478T3 (es) * 2005-08-03 2023-02-09 Astellas Inst For Regenerative Medicine Métodos mejorados de reprogramación de células somáticas animales
US9012219B2 (en) * 2005-08-23 2015-04-21 The Trustees Of The University Of Pennsylvania RNA preparations comprising purified modified RNA for reprogramming cells
US10647960B2 (en) 2005-12-13 2020-05-12 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Transcriptome transfer produces cellular phenotype conversion
US20090227032A1 (en) * 2005-12-13 2009-09-10 Kyoto University Nuclear reprogramming factor and induced pluripotent stem cells
EP1963514B1 (en) 2005-12-13 2013-08-14 The Trustees of The University of Pennsylvania Methods for phototransfecting nucleic acid into live cells
US9157066B2 (en) 2005-12-13 2015-10-13 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Transcriptome transfer produces cellular phenotype conversion
SG170065A1 (en) 2006-03-06 2011-04-29 Agency Science Tech & Res Human embryonic stem cell methods and podxl expression
CN101679950A (zh) * 2007-02-22 2010-03-24 国立大学法人东京大学 利用胚泡互补的器官再生法
US8440461B2 (en) * 2007-03-23 2013-05-14 Wisconsin Alumni Research Foundation Reprogramming somatic cells using retroviral vectors comprising Oct-4 and Sox2 genes
AU2016216711B2 (en) * 2007-04-07 2018-01-25 Whitehead Institute For Biomedical Research Reprogramming of somatic cells
US9382515B2 (en) * 2007-04-07 2016-07-05 Whitehead Institute For Biomedical Research Reprogramming of somatic cells
SG10201509679XA (en) * 2007-05-29 2015-12-30 Christopher B Reid Methods for production and uses of multipotent cell populations
US9080145B2 (en) 2007-07-01 2015-07-14 Lifescan Corporation Single pluripotent stem cell culture
KR101617243B1 (ko) 2007-07-31 2016-05-02 라이프스캔, 인코포레이티드 인간 배아 줄기 세포의 분화
US20120282229A1 (en) * 2007-08-01 2012-11-08 Christian Kannemeier Non-viral delivery of transcription factors that reprogram human somatic cells into a stem cell-like state
MX2010002242A (es) 2007-08-31 2010-06-01 Whitehead Biomedical Inst Estimulación de ruta wnt en reprogramacion de celulas somaticas.
AU2008297024B2 (en) * 2007-10-31 2014-08-28 Kyoto University Nuclear reprogramming method
MX2010005805A (es) 2007-11-27 2010-06-09 Lifescan Inc Diferenciacion de celulas madre embrionarias humanas.
US20110033931A1 (en) * 2007-11-29 2011-02-10 Children's Hospital Of Orange County De-differentiation of human cells
JP5626619B2 (ja) * 2008-12-08 2014-11-19 国立大学法人京都大学 効率的な核初期化方法
WO2009076529A1 (en) 2007-12-11 2009-06-18 Research Development Foundation Small molecules for neuronal differentiation of embryonic stem cells
EP2072618A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-24 Johannes Gutenberg-Universität Mainz Use of RNA for reprogramming somatic cells
KR101481164B1 (ko) 2008-01-30 2015-01-09 주식회사 미래셀바이오 체세포 유래 다능성 줄기세포의 제조 방법
WO2009096049A1 (ja) * 2008-02-01 2009-08-06 Kyoto University 人工多能性幹細胞由来分化細胞
JP5733986B2 (ja) 2008-02-21 2015-06-10 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド 細胞の付着、培養、及び剥離のための方法、表面改質されたプレート、並びに組成物
EP2258166A4 (en) * 2008-02-22 2013-04-03 Univ Tokyo METHOD FOR PRODUCING FOUNDER ANIMAL FOR REPRODUCTIVE ANIMALS HAVING LETHAL PHENOTYPE DUE TO GENE MODIFICATION
JP2009215191A (ja) 2008-03-07 2009-09-24 Keio Gijuku 神経損傷治療剤及び神経損傷治療方法
EP2100954A1 (en) * 2008-03-10 2009-09-16 Assistance Publique - Hopitaux de Paris Method for generating primate cardiac progenitor cells for clinical use from primate embryonic stem cells, and their applications
AU2015201026B2 (en) * 2008-03-17 2017-03-16 The Scripps Research Institute Combined chemical and genetic approaches for generation of induced pluripotent stem cells
RU2010139426A (ru) * 2008-03-17 2012-04-27 Зе Скрипс Ресеч Инститьют (Us) Комбинация химического и генетического подходов к получению индуцированных плюрипотентных стволовых клеток
WO2009114949A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 UNIVERSITé LAVAL Methods for deprogramming somatic cells and uses thereof
WO2009118928A1 (en) 2008-03-26 2009-10-01 Kyoto University Efficient production and use of highly cardiogenic progenitors and cardiomyocytes from embryonic and induced pluripotent stem cells
WO2009119105A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 国立大学法人東京大学 GPIbα+GPV+GPVI+血小板のインビトロ調製法
US20110117645A1 (en) * 2008-03-31 2011-05-19 Oriental Yeast Co., Ltd. Method for proliferation of pluripotent stem cells
JP5617631B2 (ja) * 2008-04-01 2014-11-05 国立大学法人東京大学 iPS細胞からの血小板の調製方法
WO2009146098A2 (en) * 2008-04-02 2009-12-03 President And Fellows Of Harvard College Stem cells and uses thereof
CN102083968A (zh) * 2008-04-07 2011-06-01 纽珀滕索有限公司 通过使用小分子调节剂诱导复能基因而重编程细胞
US20100021437A1 (en) * 2008-04-07 2010-01-28 The McLean Hospital Corporation Whitehead Institute for Biomedical Research Neural stem cells derived from induced pluripotent stem cells
US8623648B2 (en) 2008-04-24 2014-01-07 Janssen Biotech, Inc. Treatment of pluripotent cells
KR101481165B1 (ko) * 2008-04-25 2015-01-09 주식회사 미래셀바이오 인간 체세포 유래 다능성 줄기세포의 제조 방법
WO2009136867A1 (en) * 2008-05-06 2009-11-12 Agency For Science, Technology And Research Method of effecting de-differentiation of a cell
WO2009137844A2 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Vistagen Therapeutics, Inc. Pancreatic endocrine progenitor cells derived from pluripotent stem cells
WO2009142717A2 (en) * 2008-05-19 2009-11-26 President And Fellows Of Harvard College Methods and products for dedifferentiation of cells
EP2128245A1 (en) 2008-05-27 2009-12-02 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Generation of induced pluripotent stem (iPS) cells
JP2011160661A (ja) * 2008-06-02 2011-08-25 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd 血球細胞の初期化法
KR101648019B1 (ko) * 2008-06-04 2016-08-16 셀룰러 다이내믹스 인터내셔널, 인코포레이티드 비-바이러스 접근법을 사용한 iPS 세포의 생산 방법
JP2011524174A (ja) * 2008-06-13 2011-09-01 ホワイトヘッド・インスティテュート・フォー・バイオメディカル・リサーチ 細胞のプログラミングおよび再プログラミング
AU2015202237B2 (en) * 2008-06-13 2017-09-28 Whitehead Institute For Biomedical Research Programming and reprogramming of cells
US8669048B2 (en) 2008-06-24 2014-03-11 Parkinson's Institute Pluripotent cell lines and methods of use thereof
JP2011525794A (ja) * 2008-06-26 2011-09-29 国立大学法人大阪大学 iPS細胞の製造方法および製造キット
WO2009157610A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-30 Pusan National University Industry-University Cooperation Foundation Selenium dedifferentiated cell, preparation method and usage thereof
CN101835890B (zh) * 2008-06-27 2013-07-24 国立大学法人京都大学 有效建立诱导的多能干细胞的方法
KR101651661B1 (ko) 2008-06-30 2016-08-26 얀센 바이오테크 인코포레이티드 만능 줄기 세포의 분화
CA2731007A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Dnavec Corporation Method for production of reprogrammed cell using chromosomally unintegrated virus vector
EP2307539B1 (en) 2008-07-30 2014-11-19 Kyoto University Method of efficiently establishing induced pluripotent stem cells
JP5553178B2 (ja) * 2008-07-31 2014-07-16 国立大学法人岐阜大学 効率的な人工多能性幹細胞の樹立方法
WO2010016253A1 (en) 2008-08-05 2010-02-11 Keio University Method for selecting secondary neurosphere derived from differentiated cell-derived pluripotent stem cell, clone selected by the method and use of the clone
WO2010017562A2 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Mayo Foundation For Medical Education And Research Induced pluripotent stem cells
US9175268B2 (en) 2008-08-12 2015-11-03 Cellular Dynamics International, Inc. Methods for the production of iPS cells
US20100048630A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 Pradeep Banerjee Methods for treating cns disorders
WO2010021390A1 (ja) * 2008-08-22 2010-02-25 国立大学法人 東京大学 iPS細胞とBLASTOCYST COMPLEMENTATIONを利用した臓器再生法
WO2010027062A1 (ja) 2008-09-04 2010-03-11 独立行政法人理化学研究所 B細胞由来iPS細胞およびその用途
AU2009289521A1 (en) * 2008-09-04 2010-03-11 Abt Holding Company Use of stem cells to prevent neuronal dieback
ES2549155T3 (es) * 2008-09-08 2015-10-23 Riken Células iPS obtenidas a partir de células NKT y células NKT obtenidas a partir de las mismas
CA2736877A1 (en) * 2008-09-12 2010-03-18 Scarab Genomics, Llc Clean genome bactofection
CN101492676B (zh) * 2008-09-16 2011-02-16 中国科学院广州生物医药与健康研究院 用脑膜细胞生成诱导的多能性干细胞的方法及其用途
SG160248A1 (en) * 2008-09-18 2010-04-29 Agency Science Tech & Res Use of novel monoclonal antibodies targeting human embryonic stem cells to characterize and kill induced pluripotent stem cells
US8703413B2 (en) 2008-09-22 2014-04-22 Children's Medical Center Corporation Detection of human somatic cell reprogramming
US20110207215A1 (en) * 2008-10-24 2011-08-25 Kuraray Co., Ltd. Cell storage method and cell transport method
WO2010050626A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Kyoto University Method for producing induced pluripotent stem cells
PL2346988T3 (pl) 2008-10-31 2017-10-31 Janssen Biotech Inc Różnicowanie ludzkich zarodkowych komórek macierzystych do linii endokrynnej trzustki
US9012218B2 (en) 2008-10-31 2015-04-21 Janssen Biotech, Inc. Differentiation of human embryonic stem cells
CN102272293B (zh) 2008-11-05 2014-06-04 学校法人庆应义塾 生产神经干细胞的方法
KR101774546B1 (ko) 2008-11-20 2017-09-04 얀센 바이오테크 인코포레이티드 마이크로-캐리어 상의 만능 줄기 세포 배양
JP5719305B2 (ja) 2008-11-20 2015-05-13 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド 平面支持体上での細胞付着及び培養のための方法及び組成物
ES2561949T3 (es) * 2008-11-21 2016-03-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Reprogramación de células hacia un estado pluripotente
EP3312269A1 (en) 2008-12-17 2018-04-25 The Scripps Research Institute Generation and maintenance of stem cells
CA2688804A1 (en) 2008-12-17 2010-06-17 The Uab Research Foundation Polycistronic vector for human induced pluripotent stem cell production
US20110252486A1 (en) * 2008-12-18 2011-10-13 Osaka University Chondrocyte-like cell, and method for producing same
US8470308B2 (en) * 2009-01-03 2013-06-25 Ray C. Wasielewski Enhanced medical implant comprising disrupted tooth pulp and tooth particles
US10328103B2 (en) 2009-01-03 2019-06-25 Ray C. Wasielewski Medical treatment composition comprising mammalian dental pulp stem cells
KR20110106468A (ko) 2009-02-03 2011-09-28 각고호우징 게이오기주크 인간 분화 세포-유래 다능성 줄기세포로부터 유래된 배아체 및/또는 신경 줄기세포의 배양방법
US20100209404A1 (en) * 2009-02-10 2010-08-19 University Of Dayton Enhanced method for producing stem-like cells from somatic cells
WO2010098419A1 (en) 2009-02-27 2010-09-02 Kyoto University Novel nuclear reprogramming substance
JP6342115B2 (ja) 2009-03-20 2018-06-13 メゾブラスト,インコーポレーテッド 再プログラム化多能性細胞の作製
JP5637354B2 (ja) * 2009-03-30 2014-12-10 独立行政法人産業技術総合研究所 精製転写因子の調製法と細胞導入技術
CN101613717B (zh) * 2009-04-17 2012-01-11 中国科学院广州生物医药与健康研究院 用猪成纤维细胞生成诱导的多能性干细胞的方法
US20120094304A1 (en) 2009-04-17 2012-04-19 Tohoku University Method of preparing human lung tissue stem cells and method of inducing differentiation into human alveolar epithelial cells
CN101580816B (zh) * 2009-04-23 2012-02-29 中国科学院广州生物医药与健康研究院 诱导多能性干细胞快速高效产生的新型无血清培养基以及使用其的方法
JP2010268789A (ja) 2009-04-24 2010-12-02 Kumamoto Univ 細胞医薬の製造方法
EP2253700A1 (en) 2009-05-13 2010-11-24 Helmholtz-Zentrum für Infektionsforschung GmbH A method for producing test systems from donors suffering from adverse effects of medicaments and /or medical treatments, and uses of said systems
DK2432881T3 (en) 2009-05-18 2018-02-26 Curna Inc TREATMENT OF REPROGRAMMING FACTOR-RELATED DISEASES BY INHIBITING NATURAL ANTISENSE TRANSCRIPTS TO A REPROGRAMMING FACTOR
JP5765714B2 (ja) 2009-05-29 2015-08-19 国立大学法人京都大学 人工多能性幹細胞の製造方法および培養方法
WO2010137348A1 (en) 2009-05-29 2010-12-02 Keio University Method for selecting clone of induced pluripotent stem cells
US9365866B2 (en) 2009-06-03 2016-06-14 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Vectors for generating pluripotent stem cells and methods of producing pluripotent stem cells using the same
WO2010144696A1 (en) 2009-06-11 2010-12-16 Burnham Institute For Medical Research Directed differentiation of stem cells
US9399758B2 (en) 2009-07-15 2016-07-26 Mari Dezawa SSEA3(+) pluripotent stem cell that can be isolated from body tissue
US9550975B2 (en) * 2009-07-15 2017-01-24 Mari Dezawa SSEA-3 pluripotent stem cell isolated from body tissue
CN102482643B (zh) 2009-07-20 2016-06-29 詹森生物科技公司 人胚胎干细胞的分化
CN102471744B (zh) * 2009-07-21 2015-06-10 国立大学法人京都大学 图像处理装置、培养观察装置及图像处理方法
ES2726766T3 (es) * 2009-08-07 2019-10-09 Univ Kyoto Método para el desarrollo eficiente de células madre pluripotentes inducidas
US8709805B2 (en) 2009-08-07 2014-04-29 Kyoto University Canine iPS cells and method of producing same
CN101993495B (zh) * 2009-08-12 2013-07-24 上海近岸科技有限公司 一种蛋白质混合物及其制备方法
KR101755214B1 (ko) 2009-08-12 2017-07-07 고쿠리츠 다이가쿠 호진 교토 다이가쿠 만능줄기세포의 신경전구세포로의 분화 유도 방법
CN102576027B (zh) 2009-08-22 2014-10-01 里兰斯坦福初级大学理事会 成像并评估胚胎、卵母细胞和干细胞
US20110052549A1 (en) * 2009-08-27 2011-03-03 The Regents Of The University Of California Cell culture device to differentiate stem cells in a specific orientation
US8748179B2 (en) 2009-08-31 2014-06-10 Osaka University Method for efficient production of induced pluripotent stem cells utilizing cells derived from oral mucosa
JP5785948B2 (ja) * 2009-09-04 2015-09-30 ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー, デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ 胚性幹細胞におけるゲノムの安定性およびテロメアの伸長を促進するための方法
GB0915523D0 (en) 2009-09-07 2009-10-07 Genome Res Ltd Cells and methods for obtaining them
US8741644B2 (en) 2009-09-08 2014-06-03 Kyoto University Method for producing mast cells from pluripotent stem cells
US20120263689A1 (en) * 2009-09-10 2012-10-18 The Salk Institute For Biological Studies Adipose-derived induced pluripotent stem cells
AU2014240253B2 (en) * 2009-09-15 2017-08-03 The University Of Tokyo Novel Method for Producing Differentiated Cells
US9200254B2 (en) 2009-09-15 2015-12-01 The University Of Tokyo Method for producing differentiated cells
JP5773393B2 (ja) 2009-09-24 2015-09-02 国立大学法人京都大学 効率的な人工多能性幹細胞の樹立方法
EP2483395B1 (en) 2009-09-30 2016-12-07 Agency For Science, Technology And Research A nuclear receptor and mutant thereof and the use of the same in the reprogramming of cells
JP5808331B2 (ja) 2009-10-16 2015-11-10 ザ スクリプス リサーチ インスティテュート 多能性細胞の誘導法
WO2011050470A1 (en) 2009-10-29 2011-05-05 Mcmaster University Generating induced pluripotent stem cells and progenitor cells from fibroblasts
ES2932664T3 (es) 2009-11-12 2023-01-23 Technion Res & Dev Foundation Medios de cultivo, cultivos celulares y métodos de cultivo de células madre pluripotentes en estado no diferenciado
GB0919773D0 (en) 2009-11-12 2009-12-30 Univ Nottingham Induced pluripotent stem cell
JP2013510563A (ja) 2009-11-13 2013-03-28 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル 操作された微小胞を用いた真核細胞のリプログラミング
JP5939985B2 (ja) 2009-11-19 2016-06-29 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 多能性の増強方法
US20120244619A1 (en) 2009-12-09 2012-09-27 Kyoto University Composition for promoting differentiation of pluripotent stem cells into cardiac muscle cells which comprises nitrovin
WO2011074690A1 (en) 2009-12-14 2011-06-23 Kyoto University Pharmaceutical composition for prevention and treatment of amyotrophic lateral sclerosis
CN102741395B (zh) 2009-12-23 2016-03-16 詹森生物科技公司 人胚胎干细胞的分化
EP2522725B1 (en) 2010-01-06 2016-10-05 National University Corporation Tottori University Mouse artificial chromosome vector
EP2526189B1 (en) 2010-01-22 2016-10-12 Kyoto University Method for improving induced pluripotent stem cell generation efficiency
JP5765746B2 (ja) 2010-02-16 2015-08-19 国立大学法人京都大学 効率的な人工多能性幹細胞の樹立方法
EP2537930A4 (en) 2010-02-18 2013-10-02 Univ Osaka METHOD FOR MANUFACTURING INDUCED PLURIPOTENT STRAIN CELL
JP6013196B2 (ja) 2010-03-01 2016-10-25 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド 多能性幹細胞から誘導した細胞を精製するための方法
EP2542249A4 (en) 2010-03-05 2013-08-07 Tissue Genesis Inc METHOD AND COMPOSITIONS FOR SUPPORTING TISSUE INTEGRATION AND INOCULATION OF TRANSPLANTED TISSUE AND TRANSPLANTED TREATED PENIS FABRIC WITH FAT FABRIC ACETIC COSTS
US20130071919A1 (en) * 2010-03-10 2013-03-21 Kyoto University Method of selecting induced pluripotent stem cell
CN102959076B (zh) 2010-03-31 2015-09-16 斯克里普斯研究所 重编程细胞
SG184892A1 (en) 2010-04-16 2012-11-29 Univ Keio Method for producing induced pluripotent stem cells
US8815592B2 (en) 2010-04-21 2014-08-26 Research Development Foundation Methods and compositions related to dopaminergic neuronal cells
US9249392B2 (en) 2010-04-30 2016-02-02 Cedars-Sinai Medical Center Methods and compositions for maintaining genomic stability in cultured stem cells
US9845457B2 (en) 2010-04-30 2017-12-19 Cedars-Sinai Medical Center Maintenance of genomic stability in cultured stem cells
CN102242146B (zh) * 2010-05-10 2015-11-25 高丽大学校产学协力团 组合物和用其产生诱导全能干细胞的方法
AU2011250912A1 (en) 2010-05-12 2012-11-22 Janssen Biotech, Inc. Differentiation of human embryonic stem cells
ES2685171T3 (es) 2010-06-14 2018-10-05 The Scripps Research Institute Reprogramación de células a un nuevo destino
WO2011158960A1 (en) 2010-06-15 2011-12-22 Kyoto University Method for selecting human induced pluripotent stem cells
KR101861171B1 (ko) * 2010-06-18 2018-05-31 후지필름 셀룰러 다이내믹스, 인코포레이티드 투석된 혈청이 있는 심근세포 배지
JP5099571B2 (ja) 2010-07-12 2012-12-19 国立大学法人鳥取大学 miRNA導入による新規hiPSC作製法
EP2596096B1 (en) 2010-07-21 2018-01-31 Kyoto University Method for inducing differentiation of human pluripotent stem cell into intermediate mesoderm cell
US8822663B2 (en) 2010-08-06 2014-09-02 Moderna Therapeutics, Inc. Engineered nucleic acids and methods of use thereof
US9938496B2 (en) 2010-08-13 2018-04-10 Kyoto University Method of inducing differentiation from pluripotent stem cells to germ cells
CN103168236B (zh) 2010-08-23 2016-01-20 哈佛大学管理委员会 用于膜电位测定的光遗传学探针
JP5930205B2 (ja) 2010-08-26 2016-06-08 国立大学法人京都大学 多能性幹細胞の心筋分化促進剤
US9499790B2 (en) 2010-08-26 2016-11-22 Kyoto University Method for promoting differentiation of pluripotent stem cells into cardiac muscle cells
WO2012029770A1 (ja) 2010-08-30 2012-03-08 ディナベック株式会社 多能性幹細胞を誘導するための組成物およびその使用
CA2809300A1 (en) 2010-08-31 2012-03-08 Janssen Biotech, Inc. Differentiation of human embryonic stem cells
EP2611907B1 (en) 2010-08-31 2016-05-04 Janssen Biotech, Inc. Differentiation of pluripotent stem cells
AU2011296382B2 (en) 2010-08-31 2016-04-14 Janssen Biotech, Inc. Differentiation of human embryonic stem cells
US9856210B2 (en) 2010-09-02 2018-01-02 Kyoto University Pharmaceutical composition for prevention and treatment of amyotrophic lateral sclerosis
US9447408B2 (en) 2010-09-14 2016-09-20 Kyoto University Method of efficiently establishing induced pluripotent stem cells
JP2013545439A (ja) 2010-09-17 2013-12-26 プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ 多能性幹細胞の有用性および安全性の特徴決定を行うための機能的ゲノミクスアッセイ
CA3162352A1 (en) 2010-10-01 2012-04-05 Modernatx, Inc. Modified nucleosides, nucleotides, and nucleic acids, and uses thereof
WO2012051515A2 (en) * 2010-10-14 2012-04-19 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Cardiac induced pluripotent stem cells and methods of use in repair and regeneration of myocardium
WO2012054896A1 (en) 2010-10-22 2012-04-26 Biotime Inc. Methods of modifying transcriptional regulatory networks in stem cells
WO2012057052A1 (ja) * 2010-10-25 2012-05-03 公立大学法人横浜市立大学 幹細胞の安定的維持、複製を制御するためのペプチジルプロリルイソメラーゼPin1の利用
JP5875007B2 (ja) 2010-11-02 2016-03-02 国立大学法人 熊本大学 腸細胞の製造方法
JP5888753B2 (ja) * 2010-11-04 2016-03-22 国立大学法人京都大学 効率的な人工多能性幹細胞の樹立方法
WO2012060109A1 (en) 2010-11-05 2012-05-10 Kyoto University Method of examining polycystic kidney disease and method of screening for therapeutic agent of the disease
JP5963309B2 (ja) * 2010-11-09 2016-08-03 国立研究開発法人産業技術総合研究所 末梢血単球由来多能性幹細胞作製方法
WO2012067266A1 (en) 2010-11-17 2012-05-24 Kyoto University Cardiomyocyte- and/or cardiac progenitor cell-proliferating agent and method for proliferating cardiomyocytes and/or cardiac progenitor cells
ES2675582T3 (es) 2010-12-02 2018-07-11 Riken Inmunoterapia utilizando células alo-NKT, células para inmunoterapia en las que la cadena alfa del gen del receptor de las células T (TCR) ha sido redistribuida a V alfa-J alfa uniforme, y banco de células NKT derivadas de dichas células
US9404082B2 (en) 2010-12-03 2016-08-02 Kyoto University Method for production of eosinophil from pluripotent stem cell
EP2647699B1 (en) * 2010-12-03 2020-04-01 Kyoto University Efficient method for establishing induced pluripotent stem cells
JP5888852B2 (ja) * 2010-12-08 2016-03-22 学校法人近畿大学 免疫不全動物を用いた細胞の製法
US9732319B2 (en) 2010-12-22 2017-08-15 Fate Therapeutics, Inc. Cell culture platform for single cell sorting and enhanced reprogramming of iPSCs
CA2824553A1 (en) 2011-01-19 2012-07-26 The Regents Of The University Of California Somatic cells with innate potential for pluripotency
WO2012098260A1 (en) 2011-01-21 2012-07-26 Axiogenesis Ag A non-viral system for the generation of induced pluripotent stem (ips) cells
WO2012112458A2 (en) * 2011-02-14 2012-08-23 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for increasing reprogramming efficiency
JP5995247B2 (ja) 2011-02-23 2016-09-21 国立大学法人京都大学 多能性幹細胞から樹状細胞を製造する方法
DK2678675T3 (en) 2011-02-23 2018-01-15 Univ Leland Stanford Junior METHODS FOR DETECTING ANEUPLOIDY IN HUMAN EMBRYONS
GB201103600D0 (en) 2011-03-01 2011-04-13 Isis Innovation Dendritic cells
US9353370B2 (en) 2011-03-30 2016-05-31 Riken Functional nucleic acid molecule and use thereof
WO2012133811A1 (ja) 2011-03-31 2012-10-04 独立行政法人理化学研究所 未分化状態の制御剤およびその用途
JP6025067B2 (ja) 2011-03-31 2016-11-16 iHeart Japan株式会社 新規心筋細胞マーカー
AU2012236099A1 (en) 2011-03-31 2013-10-03 Moderna Therapeutics, Inc. Delivery and formulation of engineered nucleic acids
PL2694642T3 (pl) 2011-04-08 2019-01-31 Institut National De La Santé Et De La Recherche Médicale (Inserm) Sposób odmładzania komórek
US9758765B2 (en) 2011-04-08 2017-09-12 Osaka University Modified laminin and use thereof
WO2012141181A1 (ja) * 2011-04-11 2012-10-18 国立大学法人京都大学 核初期化物質
JP5759536B2 (ja) 2011-04-20 2015-08-05 国立大学法人大阪大学 角膜上皮分化指向性iPS細胞
JP6189829B2 (ja) 2011-05-13 2017-08-30 ザ・ユナイテッド・ステイツ・オブ・アメリカ・アズ・リプリゼンティド・バイ・ザ・セクレタリー・フォー・ザ・デパートメント・オブ・ヘルス・アンド・ヒューマン・サービシズ Zscan4とzscan4依存性遺伝子を利用した体細胞の直接的な再プログラム化
WO2012168434A1 (en) 2011-06-08 2012-12-13 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Partial reprogramming of somatic cells to induced tissue stem (its) cells
GB201110331D0 (en) 2011-06-16 2011-08-03 Isis Innovation Method of cryopreserving pluripotent stem cells
WO2013010045A1 (en) 2011-07-12 2013-01-17 Biotime Inc. Novel methods and formulations for orthopedic cell therapy
US20130029416A1 (en) 2011-07-22 2013-01-31 Tayaramma Thatava Differentiating induced pluripotent stem cells into glucose-responsive, insulin-secreting progeny
JP6234924B2 (ja) 2011-07-22 2017-11-22 サントル ナショナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティフィックCentre National De La Recherche Scientifique 多能性幹細胞を得るための細胞抽出物の使用
EP2737064B1 (en) 2011-07-25 2017-12-06 Kyoto University Method for screening induced pluripotent stem cells
WO2013031826A1 (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 国立大学法人京都大学 核初期化物質
US9145547B2 (en) 2011-08-30 2015-09-29 Riken Nuclear reprogrammed cells generated by introduction of a histone H2aa or TH2A gene, a histone H2ba or TH2B gene, or a phosphorylation-mimic of histone chaperon Npm2 gene, an Oct family gene and a klf family gene into a mammalian somatic cell
WO2013039087A1 (ja) 2011-09-12 2013-03-21 国立大学法人 熊本大学 物質のスクリーニング方法
US9464124B2 (en) 2011-09-12 2016-10-11 Moderna Therapeutics, Inc. Engineered nucleic acids and methods of use thereof
WO2013047773A1 (ja) 2011-09-29 2013-04-04 国立大学法人 東京大学 オレキシンニューロンの誘導法
US9480695B2 (en) 2011-09-29 2016-11-01 The University Of Tokyo Methods for inducing orexin neurons and agent for treating narcolepsy or eating disorder
US9428535B2 (en) 2011-10-03 2016-08-30 Moderna Therapeutics, Inc. Modified nucleosides, nucleotides, and nucleic acids, and uses thereof
WO2013058403A1 (ja) 2011-10-21 2013-04-25 国立大学法人京都大学 層流による多能性維持単一分散細胞培養法
GB2496375A (en) 2011-10-28 2013-05-15 Kymab Ltd A non-human assay vertebrate comprising human antibody loci and human epitope knock-in, and uses thereof
US8945876B2 (en) 2011-11-23 2015-02-03 University Of Hawaii Auto-processing domains for polypeptide expression
EP2784153B1 (en) 2011-11-25 2018-01-03 Kyoto University Method for culturing pluripotent stem cell
GB201122047D0 (en) 2011-12-21 2012-02-01 Kymab Ltd Transgenic animals
US8497124B2 (en) 2011-12-05 2013-07-30 Factor Bioscience Inc. Methods and products for reprogramming cells to a less differentiated state
EP3835420A1 (en) 2011-12-05 2021-06-16 Factor Bioscience Inc. Methods and products for transfecting cells
EP2791160B1 (en) 2011-12-16 2022-03-02 ModernaTX, Inc. Modified mrna compositions
WO2013094771A1 (en) 2011-12-19 2013-06-27 Kyoto University Method for inducing differentiation of human pluripotent stem cells into intermediate mesoderm cells
SG10201608914WA (en) 2011-12-22 2016-12-29 Janssen Biotech Inc Differentiation of human embryonic stem cells into single hormonal insulin positive cells
CN104039954B (zh) 2011-12-27 2017-03-15 国立大学法人大阪大学 可抑制iPS细胞的肿瘤化的分化诱导方法
EP2804944A1 (en) 2012-01-15 2014-11-26 Yeda Research and Development Co. Ltd. Induction of dedifferentiation of mesenchymal stromal cells
WO2013111875A1 (ja) 2012-01-27 2013-08-01 国立大学法人京都大学 多能性幹細胞の心筋分化誘導法
KR20140131999A (ko) 2012-03-07 2014-11-14 얀센 바이오테크 인코포레이티드 만능 줄기 세포의 증폭 및 유지를 위한 한정 배지
WO2013137491A1 (ja) 2012-03-15 2013-09-19 国立大学法人京都大学 人工多能性幹細胞から心筋および血管系混合細胞群を製造する方法
US20150087594A1 (en) 2012-03-21 2015-03-26 Merck Patent Gmbh Induced neural stem cells
JP6335117B2 (ja) 2012-03-21 2018-05-30 国立大学法人京都大学 アルツハイマー病の治療薬および/または予防薬のスクリーニング方法
AU2013243946A1 (en) 2012-04-02 2014-10-30 Moderna Therapeutics, Inc. Modified polynucleotides for the production of membrane proteins
US9303079B2 (en) 2012-04-02 2016-04-05 Moderna Therapeutics, Inc. Modified polynucleotides for the production of cytoplasmic and cytoskeletal proteins
US9572897B2 (en) 2012-04-02 2017-02-21 Modernatx, Inc. Modified polynucleotides for the production of cytoplasmic and cytoskeletal proteins
US9283287B2 (en) 2012-04-02 2016-03-15 Moderna Therapeutics, Inc. Modified polynucleotides for the production of nuclear proteins
WO2013151186A1 (ja) 2012-04-06 2013-10-10 国立大学法人京都大学 エリスロポエチン産生細胞の誘導方法
US10195229B2 (en) * 2012-04-19 2019-02-05 Elsa R. Flores Generation of human induced pluripotent stem cells using nucleic acid sequences that inhibit Δ-NP63 and DGCR8
ES2725827T3 (es) 2012-05-23 2019-09-27 Univ Kyoto Método altamente eficiente para establecer una célula madre pluripotencial artificial
DE202013012242U1 (de) 2012-05-25 2016-02-02 Emmanuelle Charpentier Zusammensetzungen für die durch RNA gesteuerte Modifikation einer Ziel-DNA und für die durch RNA gesteuerte Modulation der Transkription
US20140017717A1 (en) 2012-05-31 2014-01-16 Auxogyn, Inc. In vitro embryo blastocyst prediction methods
EP2861238A4 (en) 2012-06-05 2016-03-16 Capricor Inc OPTIMIZED METHODS FOR GENERATING CARDIAC STEM CELLS FROM CARDIAC TISSUE AND THEIR USE IN CARDIAC THERAPY
US10066210B2 (en) 2012-06-08 2018-09-04 Janssen Biotech, Inc. Differentiation of human embryonic stem cells into pancreatic endocrine cells
ES2846789T3 (es) 2012-07-11 2021-07-29 Tissuetech Inc Composiciones que contienen complejos HC-HA/PTX3 y métodos de uso de los mismos
JP6373253B2 (ja) 2012-07-17 2018-08-15 国立大学法人京都大学 新規心筋細胞マーカー
AU2013296564C1 (en) 2012-07-31 2019-01-17 Agex Therapeutics, Inc. HLA G-modified cells and methods
WO2014028493A2 (en) 2012-08-13 2014-02-20 Cedars-Sinai Medical Center Exosomes and micro-ribonucleic acids for tissue regeneration
WO2014027474A1 (ja) 2012-08-17 2014-02-20 株式会社Clio 心筋梗塞の修復再生を誘導する多能性幹細胞
WO2014057997A1 (ja) 2012-10-09 2014-04-17 Hayashi Nakanobu 初期化ペプチド及びその用途
JP2014082956A (ja) 2012-10-19 2014-05-12 Somar Corp 細胞培養基材、およびそれを用いた細胞培養方法並びに多能性幹細胞の分化誘導方法
SG11201503167XA (en) * 2012-10-23 2015-05-28 Univ Kyoto Method of efficiently establishing induced pluripotent stem cells
US20150353889A1 (en) 2012-10-30 2015-12-10 Daiichi Sankyo Company, Limited Mait-like Cells and Method for Manufacturing Same
RU2711249C2 (ru) 2012-11-01 2020-01-15 Фэктор Байосайенс Инк. Способы и продукты для экспрессии белков в клетках
LT2922554T (lt) 2012-11-26 2022-06-27 Modernatx, Inc. Terminaliai modifikuota rnr
GB201222693D0 (en) * 2012-12-17 2013-01-30 Babraham Inst Novel method
WO2014103137A1 (ja) 2012-12-27 2014-07-03 ソニー株式会社 細胞分析システム、細胞分析プログラム及び細胞分析方法
JP6312215B2 (ja) 2012-12-28 2018-04-18 国立大学法人京都大学 人工多能性幹細胞、心筋細胞又はその前駆細胞の製造方法
KR101942769B1 (ko) 2012-12-31 2019-01-28 얀센 바이오테크 인코포레이티드 Hb9 조절제를 사용하는 인간 배아 줄기세포의 췌장 내분비 세포로의 분화
SG10201709338RA (en) 2012-12-31 2017-12-28 Janssen Biotech Inc Culturing of human embryonic stem cells at the air-liquid interface for differentiation into pancreatic endocrine cells
BR112015015714A2 (pt) 2012-12-31 2017-07-11 Janssen Biotech Inc suspensão e aglomeração de células pluripotentes humanas para diferenciação em célu-las endócrinas pancreáticas
US10370644B2 (en) 2012-12-31 2019-08-06 Janssen Biotech, Inc. Method for making human pluripotent suspension cultures and cells derived therefrom
EP2947157B1 (en) 2013-01-16 2017-09-13 Universal Bio Research Co., Ltd. Method for identifying cells
DK2951290T3 (en) 2013-02-01 2018-01-22 Us Health PROCEDURE FOR PREPARING RETINAL PIGMENTAL EPIT (RPE) CELLS FROM INDUCED PLURIPOTENT STEM CELLS (IPSCS)
US10241108B2 (en) 2013-02-01 2019-03-26 Ares Trading S.A. Abnormal syngamy phenotypes observed with time lapse imaging for early identification of embryos with lower development potential
JP6541577B2 (ja) 2013-02-06 2019-07-10 ユニバーシティー オブ ロチェスター ミエリン障害の治療のための誘導多能性細胞由来オリゴデンドロサイト前駆細胞
EP2955223B1 (en) 2013-02-08 2019-12-18 Kyoto University Production methods for megakaryocytes and platelets
JP6494903B2 (ja) 2013-02-14 2019-04-03 ソニー株式会社 分析システム、分析プログラム及び分析方法
AU2014221659B2 (en) 2013-03-01 2018-12-20 Clio, Inc. Pharmaceutical composition including migratory factor for guiding pluripotent stem cells to injury
WO2014136581A1 (ja) 2013-03-06 2014-09-12 国立大学法人京都大学 多能性幹細胞の培養システム及び多能性幹細胞の継代方法
US10196609B2 (en) 2013-03-08 2019-02-05 Kyoto University Composition for promoting cardiac differentiation of pluripotent stem cell comprising EGFR inhibitor
AU2014236150B2 (en) 2013-03-14 2019-10-31 The Regents Of The University Of California In vitro production of medial ganglionic eminence precursor cells
US8980864B2 (en) 2013-03-15 2015-03-17 Moderna Therapeutics, Inc. Compositions and methods of altering cholesterol levels
US10519421B2 (en) 2013-03-21 2019-12-31 Kyoto University Induction of motor neurons from pluripotent stem cells
WO2014157257A1 (ja) 2013-03-25 2014-10-02 公益財団法人先端医療振興財団 細胞の選別方法
GB201306589D0 (en) 2013-04-11 2013-05-29 Abeterno Ltd Live cell imaging
JP6461787B2 (ja) 2013-04-12 2019-01-30 国立大学法人京都大学 肺胞上皮前駆細胞の誘導方法
JP6429280B2 (ja) 2013-05-14 2018-11-28 国立大学法人京都大学 効率的な心筋細胞の誘導方法
EP3006559B1 (en) 2013-05-31 2019-11-06 iHeart Japan Corporation Layered cell sheet incorporating hydrogel
EP3008229B1 (en) 2013-06-10 2020-05-27 President and Fellows of Harvard College Early developmental genomic assay for characterizing pluripotent stem cell utility and safety
JP6450311B2 (ja) 2013-06-11 2019-01-09 国立大学法人京都大学 腎前駆細胞の製造方法及び腎前駆細胞を含む医薬
US10240126B2 (en) 2013-06-12 2019-03-26 Kyoto University Induced pluripotent stem cell selection method and method for inducing differentiation to blood cells
WO2015020113A1 (ja) 2013-08-07 2015-02-12 国立大学法人京都大学 膵ホルモン産生細胞の製造法
SG11201602289WA (en) 2013-08-23 2016-05-30 Riken Polypeptide exhibiting fluorescent properties, and utilization of same
EP3040416B1 (en) 2013-08-28 2019-05-01 Gifu University Method for producing induced pluripotent stem cells
WO2015030149A1 (ja) 2013-08-29 2015-03-05 国立大学法人鳥取大学 細胞のアンチエイジングに関連する生体分子群
WO2015034710A2 (en) 2013-09-05 2015-03-12 Tempo Bioscience Inc. Human cellular models with biosensors
WO2015034012A1 (ja) 2013-09-05 2015-03-12 国立大学法人京都大学 新規ドーパミン産生神経前駆細胞の誘導方法
WO2015037706A1 (ja) 2013-09-13 2015-03-19 国立大学法人京都大学 多能性幹細胞の心筋分化を促進する化合物
AU2014324233B2 (en) 2013-09-24 2020-07-23 Id Pharma Co., Ltd. Method for improving efficiency of inducing pluripotent stem cell
US10023626B2 (en) 2013-09-30 2018-07-17 Modernatx, Inc. Polynucleotides encoding immune modulating polypeptides
CA2926218A1 (en) 2013-10-03 2015-04-09 Moderna Therapeutics, Inc. Polynucleotides encoding low density lipoprotein receptor
WO2015064754A1 (ja) 2013-11-01 2015-05-07 国立大学法人京都大学 新規軟骨細胞誘導方法
US20160304840A1 (en) 2013-11-01 2016-10-20 New England Biolabs, Inc. Method for Producing Induced Pluripotent Stem Cells
WO2015068329A1 (ja) 2013-11-08 2015-05-14 ソニー株式会社 細胞分析システム、細胞分析プログラム及び細胞分析方法
WO2015069736A1 (en) 2013-11-08 2015-05-14 The Mclean Hospital Corporation METHODS FOR EFFICIENT GENERATION OF GABAergic INTERNEURONS FROM PLURIPOTENT STEM CELLS
US9932607B2 (en) 2013-11-15 2018-04-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Site-specific integration of transgenes into human cells
CN104630136B (zh) * 2013-11-15 2019-10-01 中国科学院广州生物医药与健康研究院 一种制备诱导多能性干细胞的方法以及该方法中所使用的组合物及其应用
AU2014350051A1 (en) 2013-11-18 2016-07-07 Crispr Therapeutics Ag CRISPR-Cas system materials and methods
JP6536871B2 (ja) 2013-12-02 2019-07-03 国立大学法人京都大学 Fgfr3病の予防および治療剤ならびにそのスクリーニング方法
KR102070967B1 (ko) * 2013-12-10 2020-01-29 한국한의학연구원 사군자탕을 유효성분으로 포함하는, 세포의 유도만능줄기세포로의 리프로그래밍 촉진용 조성물 및 이를 이용한 유도만능줄기세포의 제조방법
JP2017504311A (ja) 2013-12-11 2017-02-09 ファイザー・リミテッドPfizer Limited 網膜色素上皮細胞を生成する方法
EP3080266B1 (en) 2013-12-12 2021-02-03 The Regents of The University of California Methods and compositions for modifying a single stranded target nucleic acid
WO2015098962A1 (ja) 2013-12-25 2015-07-02 東亞合成株式会社 多能性幹細胞から内胚葉系細胞への分化誘導方法
EP2896688A1 (en) 2014-01-20 2015-07-22 Centre National de la Recherche Scientifique (CNRS) A method of producing beta pancreatic cells from progenitor cells through the use of hydrogen peroxide
EP4249036A3 (en) 2014-01-31 2023-10-25 Factor Bioscience Inc. Methods and products for nucleic acid production and delivery
EP3805369A1 (en) 2014-03-04 2021-04-14 Fate Therapeutics, Inc. Improved reprogramming methods and cell culture platforms
WO2015140257A1 (en) 2014-03-19 2015-09-24 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) A method for inducing human cholangiocyte differentiation
WO2015141827A1 (ja) 2014-03-20 2015-09-24 国立大学法人京都大学 心筋細胞の選別方法
WO2015143350A1 (en) 2014-03-20 2015-09-24 Auxogyn, Inc. Quantitative measurement of human blastocyst and morula morphology developmental kinetics
KR102288576B1 (ko) 2014-03-31 2021-08-12 아지노모토 가부시키가이샤 줄기세포용 배지
CN117821369A (zh) 2014-05-16 2024-04-05 詹森生物科技公司 小分子增强胰腺内分泌细胞中的mafa表达的用途
CN106536718B (zh) 2014-05-21 2021-04-27 国立大学法人京都大学 胰芽细胞的制造方法及含有胰芽细胞的胰疾病治疗剂
EP3150705B1 (en) 2014-05-30 2019-05-15 Kyoto University Method for inducing myocardial differentiation of pluripotent stem cells using low-molecular compound
US9518103B2 (en) 2014-06-18 2016-12-13 President And Fellows Of Harvard College Optogenetic probes for measuring membrane potential
US10138469B2 (en) 2014-06-23 2018-11-27 Toagosei Co., Ltd. Synthetic peptide and use thereof
JP7012432B2 (ja) 2014-07-14 2022-01-28 中外製薬株式会社 タンパク質のエピトープを同定するための方法
US10570418B2 (en) 2014-09-02 2020-02-25 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for RNA-directed target DNA modification
JP6452107B2 (ja) 2014-09-05 2019-01-16 国立大学法人 東京大学 糖尿病性皮膚潰瘍治療のための多能性幹細胞
CA2962444C (en) 2014-10-03 2023-09-05 Cedars-Sinai Medical Center Cardiosphere-derived cells and exosomes secreted by such cells in the treatment of muscular dystrophy
JP6598185B2 (ja) 2014-11-07 2019-10-30 国立大学法人京都大学 軟骨過形成疾患の予防および治療剤ならびにそのスクリーニング方法
CA2968655C (en) 2014-11-25 2021-11-16 President And Fellows Of Harvard College Methods for generation of podocytes from pluripotent stem cells and cells produced by the same
WO2016097218A1 (en) 2014-12-17 2016-06-23 Fundación Para La Investigación Mèdica Aplicada Nucleic acid constructs and gene therapy vectors for use in the treatment of wilson's disease and other conditions
JP6865167B2 (ja) 2014-12-17 2021-04-28 フンダシオン パラ ラ インベスティガシオン メディカ アプリカダ ウィルソン病の処置に使用するための核酸構築物及び遺伝子治療ベクター
JP7253692B2 (ja) 2014-12-26 2023-04-07 国立大学法人京都大学 肝細胞誘導方法
US10077463B2 (en) 2015-01-15 2018-09-18 President And Fellows Of Harvard College Optical selection of cells
KR102459458B1 (ko) 2015-01-16 2022-10-25 고쿠리츠켄큐카이하츠호진 상교기쥬츠 소고켄큐쇼 스텔스성을 가지는 rna를 사용한 유전자 발현계 및 당해 rna를 포함하는 유전자 도입ㆍ발현벡터
EP3543339A1 (en) 2015-02-13 2019-09-25 Factor Bioscience Inc. Nucleic acid products and methods of administration thereof
US10561687B2 (en) 2015-02-17 2020-02-18 University Health Network Methods for making and using sinoatrial node-like pacemaker cardiomyocytes and ventricular-like cardiomyocytes
HUE041518T2 (hu) 2015-02-20 2019-05-28 Inst Nat Sante Rech Med Laminin alkalmazása pluripotens sejtek hepatocita sejtvonalhoz tartozó sejtekké történõ differenciálódásához
CA2978870A1 (en) 2015-03-06 2016-09-15 Kyoto University Method for inducing differentiation of alveolar epithelial cells
EP3272858A4 (en) 2015-03-18 2018-08-08 ONO Pharmaceutical Co., Ltd. Method for producing naïve pluripotent stem cells
EP3296390B1 (en) * 2015-04-14 2023-01-04 Kyoto University Method for producing stem cell clones suitable for induction of differentiation into somatic cells
US10273287B2 (en) 2015-04-14 2019-04-30 Uab Ferentis Collagen mimetic peptide
EP3081638A1 (en) 2015-04-16 2016-10-19 Kyoto University Method for producing pseudo-islets
WO2016175303A1 (ja) 2015-04-28 2016-11-03 東亞合成株式会社 合成ペプチドを用いた心筋細胞の生産方法
US9724432B2 (en) 2015-04-30 2017-08-08 University Of Rochester Non-human mammal model of human degenerative disorder, uses thereof, and method of treating human degenerative disorder
FR3037338B1 (fr) 2015-06-12 2020-02-28 Philippe Nirde Procede de greffe de cellule cardiaque sur la membrane choriallantoide d'œuf feconde
JP6746945B2 (ja) 2015-06-30 2020-08-26 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法
WO2017002300A1 (en) 2015-06-30 2017-01-05 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP6927578B2 (ja) 2015-07-10 2021-09-01 Heartseed株式会社 高品質なiPS細胞の製造方法
CN108138129B (zh) 2015-07-17 2021-11-16 国立大学法人京都大学 血管内皮细胞的诱导方法
WO2017040548A1 (en) 2015-08-31 2017-03-09 I Peace, Inc. Pluripotent stem cell manufacturing system and method for producing induced pluripotent stem cells
WO2017039445A1 (en) 2015-09-01 2017-03-09 Pluriomics B.V. An in vitro method of differentiating a human pluripotent stem cell population into a cardiomyocyte cell population
ES2903442T3 (es) 2015-09-08 2022-04-01 Fujifilm Cellular Dynamics Inc Purificación basada en MACS del epitelio pigmentario de la retina derivado de células madre
AU2016321170B2 (en) 2015-09-08 2022-09-01 Fujifilm Cellular Dynamics Method for reproducible differentiation of clinical-grade retinal pigment epithelium cells
WO2017043666A1 (ja) 2015-09-11 2017-03-16 アステラス製薬株式会社 腎前駆細胞を製造する方法
JP2018532402A (ja) 2015-09-24 2018-11-08 クリスパー セラピューティクス アーゲー Rnaプログラム可能エンドヌクレアーゼの新規のファミリーならびにゲノム編集および他の適用におけるそれらの使用
JP6691756B2 (ja) 2015-09-29 2020-05-13 東亞合成株式会社 合成ペプチドを用いた神経幹細胞の生産方法
EP3356520B1 (en) 2015-10-02 2022-03-23 The U.S.A. as represented by the Secretary, Department of Health and Human Services Lentiviral protein delivery system for rna-guided genome editing
US10842822B2 (en) 2015-10-05 2020-11-24 Orig3N, Inc. Diagnosis and treatment of parkinson's disease based on identification and amelioration of liver dysfunction
AU2016338680B2 (en) 2015-10-16 2022-11-17 Fate Therapeutics, Inc. Platform for the induction and maintenance of ground state pluripotency
WO2017070337A1 (en) 2015-10-20 2017-04-27 Cellular Dynamics International, Inc. Methods for directed differentiation of pluripotent stem cells to immune cells
BR112018010006A2 (pt) 2015-11-18 2019-02-05 Orbis Health Solutions Llc sistema de expressão de gene, vetor, método para produção de uma célula-tronco pluripotente induzida e para tratamento de câncer, vacina, e, composição terapêutica.
WO2017123662A1 (en) 2016-01-11 2017-07-20 Cedars-Sinai Medical Center Cardiosphere-derived cells and exosomes secreted by such cells in the treatment of heart failure with preserved ejection fraction
GB201601503D0 (en) 2016-01-27 2016-03-09 Isis Innovation Dendritic cells
US20190249172A1 (en) 2016-02-18 2019-08-15 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for gene editing in stem cells
US20200325448A1 (en) 2016-03-18 2020-10-15 Kyoto University Method for freezing aggregates of pluripotent stem cell-derived cardiomyocytes
WO2017164746A1 (en) 2016-03-25 2017-09-28 Pluriomics B.V. In vivo method for differentiating human pluripotent stem cells into atrial cardiomyocytes
MA45479A (fr) 2016-04-14 2019-02-20 Janssen Biotech Inc Différenciation de cellules souches pluripotentes en cellules de l'endoderme de l'intestin moyen
HUE056387T2 (hu) 2016-04-15 2022-02-28 Univ Kyoto Eljárás antigénspecifikus CD8-pozitív T-sejtek indukálására
AU2017254268B2 (en) 2016-04-22 2023-03-16 Kyoto University Method for producing dopamine-producing neural precursor cells
CN109152801A (zh) 2016-05-16 2019-01-04 国立大学法人名古屋大学 采用多能干细胞的围产期脑损伤的改善及治疗
US11351200B2 (en) 2016-06-03 2022-06-07 Cedars-Sinai Medical Center CDC-derived exosomes for treatment of ventricular tachyarrythmias
WO2017216771A2 (en) 2016-06-17 2017-12-21 Genesis Technologies Limited Crispr-cas system, materials and methods
US20180030478A1 (en) 2016-07-01 2018-02-01 Research Development Foundation Elimination of proliferating cells from stem cell-derived grafts
EP3491134B1 (en) 2016-08-01 2023-10-11 University of Pittsburgh - of The Commonwealth System of Higher Education Human induced pluripotent stem cells for high efficiency genetic engineering
JP7045670B2 (ja) 2016-08-03 2022-04-01 皓 矢吹 多能性幹細胞による虚血再灌流肺障害の軽減及び治療
CA3032917A1 (en) 2016-08-03 2018-02-08 National University Corporation Nagoya University Amelioration and treatment of chronic lung disease using pluripotent stem cells
IL264439B1 (en) 2016-08-17 2024-04-01 Factor Bioscience Inc A suitable viral preparation containing a synthetic messenger RNA encoding a gene editing protein for use in cancer treatment and a synthetic messenger RNA encoding a gene editing protein for use in therapy
EP3508569B1 (en) 2016-09-02 2023-04-19 Takara Bio Inc. Method for obtaining microglia from pluripotent stem cells
WO2018057542A1 (en) 2016-09-20 2018-03-29 Cedars-Sinai Medical Center Cardiosphere-derived cells and their extracellular vesicles to retard or reverse aging and age-related disorders
CN110050061A (zh) 2016-10-05 2019-07-23 富士胶片细胞动力公司 从具有MeCP2破坏的诱导多能干细胞生成成熟谱系
AU2017348743C1 (en) 2016-10-31 2022-03-03 National University Corporation Tottori University Human antibody–producing non-human animal and method for preparing human antibodies using same
US11458225B2 (en) 2016-11-09 2022-10-04 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services 3D vascularized human ocular tissue for cell therapy and drug discovery
TWI814716B (zh) 2016-12-27 2023-09-11 日商住友化學股份有限公司 人工多能性幹細胞的評估方法及選拔方法,以及人工多能性幹細胞的製造方法
EP3572502B1 (en) 2017-01-20 2023-01-11 Kyoto University Method for producing cd8alpha +beta + cytotoxic t cells
US20210130785A1 (en) 2017-01-26 2021-05-06 Osaka University Medium for inducing differentiation of stem cells into mesodermal cells and method for producing mesodermal cells
KR102448428B1 (ko) 2017-01-27 2022-09-30 가부시키가이샤 가네카 내배엽계 세포 집단, 및 다능성 세포로부터 3배엽 중 어느 하나의 세포 집단을 제조하는 방법
EP3578650A4 (en) 2017-02-06 2021-03-24 National Cancer Center Japan NEW T-LYMPHOCYTE RECEPTOR
US11530388B2 (en) 2017-02-14 2022-12-20 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Methods of engineering human induced pluripotent stem cells to produce liver tissue
US10828330B2 (en) 2017-02-22 2020-11-10 IO Bioscience, Inc. Nucleic acid constructs comprising gene editing multi-sites and uses thereof
WO2018155607A1 (ja) 2017-02-24 2018-08-30 剛士 田邊 細胞処理装置、浮遊培養器、及び幹細胞の誘導方法
US20200239823A1 (en) 2017-02-27 2020-07-30 Koji Tanabe Cell processing system and cell processing device
EP3530727A4 (en) 2017-02-27 2020-07-08 Koji Tanabe SOMATIC CELL PRODUCTION SYSTEM
JP7171055B2 (ja) 2017-03-14 2022-11-15 国立大学法人京都大学 多能性幹細胞からヘルパーt細胞を製造する方法
WO2018181342A1 (ja) 2017-03-28 2018-10-04 味の素株式会社 未分化維持培地添加剤
JP7181219B2 (ja) 2017-04-18 2022-11-30 フジフィルム セルラー ダイナミクス,インコーポレイテッド 抗原特異的免疫エフェクター細胞
AU2018255346B2 (en) 2017-04-19 2024-05-02 Capricor, Inc. Methods and compositions for treating skeletal muscular dystrophy
JP2020519306A (ja) * 2017-04-26 2020-07-02 エヌセイジ コーポレーション sRAGEを分泌する幹細胞を含むアルツハイマー病の予防または治療用薬学組成物
CN110621323B (zh) 2017-05-02 2022-10-14 田边刚士 医药品组合物及化妆品组合物
CN110662832B (zh) 2017-05-25 2024-01-05 国立大学法人京都大学 由间介中胚层细胞分化诱导肾祖细胞的方法和由多能干细胞分化诱导肾祖细胞的方法
EP3406712A1 (en) 2017-05-26 2018-11-28 Fundación Centro Nacional De Investigaciones Oncológicas Carlos III Method for expanding stemness and differentiation potential of pluripotent cells
JP6758631B2 (ja) 2017-06-19 2020-09-23 国立大学法人大阪大学 角膜内皮細胞マーカー及びその利用
CN111164209A (zh) 2017-06-19 2020-05-15 公益财团法人神户医疗产业都市推进机构 多能干细胞的分化能力的预测方法和用于该预测方法的试剂
AU2018289947A1 (en) 2017-06-20 2020-01-30 Life Science Institute, Inc. Amelioration and treatment of brain disorder resulting from fetal growth retardation using pluripotent stem cells
US10660523B2 (en) 2017-07-07 2020-05-26 Hideo Ando Light-source unit, measurement apparatus, near-infrared microscopic apparatus, optical detection method, imaging method, calculation method, functional bio-related substance, state management method, and manufacturing method
CN111225676A (zh) 2017-10-17 2020-06-02 国立大学法人广岛大学 诱导骨软骨修复的多能性干细胞
JP7140400B2 (ja) 2017-10-17 2022-09-21 国立大学法人京都大学 多能性幹細胞から人工神経筋接合部を得る方法
JP7202573B2 (ja) 2017-11-02 2023-01-12 国立大学法人鳥取大学 哺乳類人工染色体ベクターを利用するタンパク質の高生産方法
EP3707256A1 (en) 2017-11-09 2020-09-16 CRISPR Therapeutics AG Self-inactivating (sin) crispr/cas or crispr/cpf1 systems and uses thereof
IL274436B2 (en) 2017-11-15 2024-01-01 Semma Therapeutics Inc Preparations for the production of islet cells and methods of use
MA51138A (fr) 2017-12-14 2020-10-21 Bayer Healthcare Llc Nouveaux systèmes d'endonucléases arn-programmables et leurs utilisations dans l'édition de génome et d'autres applications
WO2019126068A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 Cedars-Sinai Medical Center Engineered extracellular vesicles for enhanced tissue delivery
CN112352054A (zh) 2018-03-16 2021-02-09 国立大学法人鸟取大学 小鼠人工染色体载体及其用途
CN112424348A (zh) 2018-03-19 2021-02-26 克里斯珀医疗股份公司 新颖的rna-可编程的内切核酸酶系统及其用途
EP3768827A1 (en) 2018-03-22 2021-01-27 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Method for reprogramming somatic cells
WO2019189758A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 味の素株式会社 ポリリジン類縁体を含む、細胞増殖促進用組成物
US11268070B2 (en) 2018-04-16 2022-03-08 Cellular Engineering Technologies, Inc. Methods for creating integration-free, virus-free, exogenous oncogene-free IPS cells and compositions for use in such methods
JP2021521792A (ja) 2018-04-20 2021-08-30 フジフィルム セルラー ダイナミクス,インコーポレイテッド 眼球細胞の分化方法及びその使用
US20210246427A1 (en) 2018-04-27 2021-08-12 Kaneka Corporation Method for producing pancreatic beta cells
WO2019236766A1 (en) 2018-06-06 2019-12-12 Ideaya Biosciences, Inc. Methods of culturing and/or expanding stem cells and/or lineage committed progenitor cells using lactam compounds
EP3806861A1 (en) 2018-06-18 2021-04-21 University of Rochester Methods of treating schizophrenia and other neuropsychiatric disorders
CA3103675A1 (en) 2018-06-21 2019-12-26 University Of Rochester Methods of treating or inhibiting onset of huntington's disease
WO2020013315A1 (ja) 2018-07-13 2020-01-16 国立大学法人京都大学 γδT細胞の製造方法
EP3824912A4 (en) 2018-07-19 2022-04-20 Kyoto University PLATEFORM CARTILAGE DERIVED FROM PLURIPOTENTS STEM CELLS AND METHODS FOR PRODUCTION OF PLATEFORM CARTILAGE
JP7357369B2 (ja) 2018-07-23 2023-10-06 国立大学法人京都大学 新規腎前駆細胞マーカーおよびそれを利用した腎前駆細胞の濃縮方法
EP3833365A4 (en) 2018-08-10 2022-05-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated ISLE DIFFERENTIATION DERIVED FROM STEM CELLS
CN112839667A (zh) 2018-08-14 2021-05-25 国立研究开发法人国立国际医疗研究中心 褐色脂肪细胞上清、其制备法及使用
JP7280574B2 (ja) 2018-08-20 2023-05-24 アイ ピース,インコーポレイテッド 細胞培養器
EP3842526A4 (en) 2018-08-20 2022-05-25 I Peace, Inc. METHOD FOR CULTIVATING OR INDUCING CELLS
JP7010442B2 (ja) 2018-10-10 2022-01-26 国立大学法人鳥取大学 微小核細胞融合法による目的dnaを含む動物細胞の作製方法
JP7079946B2 (ja) 2018-10-10 2022-06-03 国立大学法人鳥取大学 外来染色体を含むヒト人工多能性幹細胞の製造方法
CA3116098A1 (en) 2018-10-12 2020-04-16 Vivet Therapeutics Codon-optimized transgene for the treatment of progressive familiar intrahepatic cholestasis type 3 (pfic3)
WO2020090903A1 (ja) 2018-10-31 2020-05-07 国立大学法人京都大学 中内胚葉系への分化抵抗性が解除された多能性幹細胞の作製方法
CN112955186A (zh) 2018-11-07 2021-06-11 维韦特治疗公司 用于治疗进行性家族性肝内胆汁淤积症2型(pfic2)的密码子优化的abcb11转基因
TW202039854A (zh) 2018-11-16 2020-11-01 美商編碼製藥公司 治療威爾遜氏病的組合物和方法
WO2020106622A1 (en) 2018-11-19 2020-05-28 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Biodegradable tissue replacement implant and its use
WO2020113029A2 (en) 2018-11-28 2020-06-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Multiplex genome editing of immune cells to enhance functionality and resistance to suppressive environment
JP7016102B2 (ja) 2018-12-06 2022-02-04 キリンホールディングス株式会社 T細胞又はnk細胞の製造方法、t細胞又はnk細胞の培養用培地、t細胞又はnk細胞の培養方法、未分化t細胞の未分化状態を維持する方法及びt細胞又はnk細胞の増殖促進剤
WO2020123663A1 (en) 2018-12-11 2020-06-18 University Of Rochester Methods of treating schizophrenia and other neuropsychiatric disorders
EP3900787A4 (en) 2018-12-21 2022-02-23 Kyoto University CARTILAGE-LIKE TISSUE WITH LOCALIZED LUBRICINE, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF, AND COMPOSITION COMPRISING IT FOR THE TREATMENT OF ARTICULAR CARTILAGE LESIONS
EP3903884A4 (en) 2018-12-26 2023-01-25 Kirin Holdings Kabushiki Kaisha MODIFIED TCR AND MANUFACTURING PROCESS THEREOF
WO2020167822A2 (en) 2019-02-13 2020-08-20 University Of Rochester Gene networks that mediate remyelination of the human brain
JPWO2020175592A1 (ja) 2019-02-26 2020-09-03
JP2020141588A (ja) 2019-03-05 2020-09-10 ファナック株式会社 細胞製造システム
DE212020000516U1 (de) 2019-03-07 2022-01-17 The Regents of the University of California CRISPR-CAS-Effektorpolypeptide
WO2020209959A1 (en) 2019-03-08 2020-10-15 Crispr Therapeutics Ag Nucleobase-editing fusion protein systems, compositions, and uses thereof
CA3132630A1 (en) 2019-03-12 2020-09-17 Crispr Therapeutics Ag Novel high fidelity rna-programmable endonuclease systems and uses thereof
EP3950933A4 (en) 2019-03-29 2023-01-11 Kaneka Corporation CELL POPULATION COMPRISING PLURIPOTENT STEM CELLS AND METHOD FOR PRODUCING IT
EP3957722A4 (en) 2019-04-17 2023-01-18 Keio University PRODUCTION PROCEDURE AND KIT OF INDUCED PLURIPOTENTS STEM CELLS
WO2020225606A1 (en) 2019-05-08 2020-11-12 Crispr Therapeutics Ag Crispr/cas all-in-two vector systems for treatment of dmd
CN113811316A (zh) 2019-05-15 2021-12-17 味之素株式会社 神经嵴细胞或角膜上皮细胞的纯化方法
JPWO2020235319A1 (ja) 2019-05-20 2020-11-26
CN113874488A (zh) 2019-06-10 2021-12-31 爱平世股份有限公司 红细胞除去装置、单核细胞回收器、细胞培养装置、细胞培养系统、细胞培养方法及单核细胞的回收方法
WO2020250927A1 (ja) 2019-06-10 2020-12-17 アイ ピース, インコーポレイテッド 赤血球除去装置、単核球回収器、細胞培養装置、細胞培養システム、細胞培養方法、及び単核球の回収方法
CA3144948A1 (en) 2019-06-25 2020-12-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Enhanced differentiation of beta cells
CN113811597A (zh) 2019-06-28 2021-12-17 爱平世股份有限公司 细胞培养器及细胞培养装置
WO2020262351A1 (ja) 2019-06-28 2020-12-30 アイ ピース, インコーポレイテッド 細胞塊分割器、細胞塊分割器の製造方法、及び細胞塊の分割方法
CN114450418A (zh) 2019-07-19 2022-05-06 东京毅力科创株式会社 细胞的分化状态的评价方法
US10501404B1 (en) 2019-07-30 2019-12-10 Factor Bioscience Inc. Cationic lipids and transfection methods
WO2021030424A1 (en) 2019-08-13 2021-02-18 Semma Therapeutics, Inc. Pancreatic differentiation
JPWO2021038998A1 (ja) 2019-08-29 2021-03-04
EP4023746A4 (en) 2019-08-29 2023-11-01 Fanuc Corporation DEVICE FOR PRODUCING CELLS
EP4023741A4 (en) 2019-08-29 2023-11-08 Fanuc Corporation DEVICE FOR CELL PRODUCTION AND METHOD FOR CELL PRODUCTION
CN114630898A (zh) 2019-10-01 2022-06-14 国立大学法人京都大学 输尿管芽顶端部细胞的分离方法
WO2021085639A1 (ja) 2019-10-31 2021-05-06 株式会社生命科学インスティテュート 多能性幹細胞による間質性膀胱炎の治療
US20220403307A1 (en) 2019-11-06 2022-12-22 I Peace, Inc. Cell culture device
US20230220352A1 (en) 2019-11-12 2023-07-13 Juntendo Educational Foundation Method for direct transdifferentiation of somatic cell
WO2021117886A1 (ja) 2019-12-12 2021-06-17 国立大学法人千葉大学 巨核球および血小板を含む凍結乾燥製剤
FR3105260A1 (fr) 2019-12-20 2021-06-25 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Modèle organoïde cardiaque vascularisé apres incorporation de cardiomyocytes dérivés de cellules souches pluripotentes induites humaines
IL295964A (en) 2020-02-28 2022-10-01 Takeda Pharmaceuticals Co A method for producing natural killer cells from pluripotent stem cells
MX2022011245A (es) 2020-03-11 2023-01-11 Bit Bio Ltd Método de generación de células hepáticas.
EP4118187A1 (en) 2020-03-13 2023-01-18 Goliver Therapeutics Hepatic stem-like cells for the treatment and/or the prevention of fulminant liver disorders
US20230010002A1 (en) 2020-03-18 2023-01-12 Fanuc Corporation Microscope observation system
US20230174945A1 (en) 2020-03-24 2023-06-08 Kaneka Corporation Method for inducing differentiation into pancreatic alpha cells
CA3178684A1 (en) 2020-03-31 2021-10-07 Sky Pharma Co., Ltd. Method for screening for, method for producing, and method for designing drug active ingredients
CA3185067A1 (en) 2020-05-26 2021-12-02 Kouichi Tamura Hypoimmunogenic cells
KR20230019453A (ko) 2020-05-29 2023-02-08 후지필름 셀룰러 다이내믹스, 인코포레이티드 망막 색소 상피 세포 및 광수용체의 이중 세포 응집체 및 이의 사용 방법
CN116323677A (zh) 2020-05-29 2023-06-23 富士胶片细胞动力公司 视网膜色素上皮和光感受器双层及其用途
WO2021250058A2 (en) 2020-06-12 2021-12-16 Bayer Aktiengesellschaft CRISPR-Cas12a DIRECTED RANDOM MUTAGENESIS AGENTS AND METHODS
CN115885038A (zh) 2020-06-17 2023-03-31 国立大学法人京都大学 表达嵌合抗原受体的免疫活性细胞
US20230256024A1 (en) 2020-07-13 2023-08-17 Kyoto University Skeletal muscle precursor cells and method for purifying same, composition for treating myogenic diseases, and method for producing cell group containing skeletal muscle precursor cells
CN116134130A (zh) 2020-07-20 2023-05-16 学校法人爱知医科大学 多能细胞的未分化维持培养用组合物、多能细胞的未分化维持培养用培养基、多能细胞的未分化状态下的维持培养方法、和多能细胞的制造方法
US20230265456A1 (en) 2020-08-10 2023-08-24 Fundacion Para La Investigacion Medica Aplicada Gene therapy vector expressing cyp27a1 for the treatment of cerebrotendinous xanthomatosis
WO2022039279A1 (ja) 2020-08-18 2022-02-24 国立大学法人京都大学 ヒト始原生殖細胞/ヒト始原生殖細胞様細胞の維持増幅方法
US20230220025A1 (en) 2020-09-04 2023-07-13 Heartseed Inc. Quality Improving Agent for IPS Cells, Method of Producing IPS Cells, IPS Cells, and Composition for Producing IPS Cells
EP4222263A1 (en) 2020-09-29 2023-08-09 Genethon Enhancing utrophin expression in cell by inducing mutations within utrophin regulatory elements and therapeutic use thereof
IL302728A (en) 2020-11-13 2023-07-01 Catamaran Bio Inc Genetically modified natural killer cells and methods of using them
US20220162288A1 (en) 2020-11-25 2022-05-26 Catamaran Bio, Inc. Cellular therapeutics engineered with signal modulators and methods of use thereof
EP4263818A1 (en) 2020-12-16 2023-10-25 Universitat Pompeu Fabra Therapeutic lama2 payload for treatment of congenital muscular dystrophy
JP2022099262A (ja) 2020-12-22 2022-07-04 アイ ピース,インコーポレイテッド 細胞の培養器及び細胞の培養方法
US20240091382A1 (en) 2020-12-23 2024-03-21 Vivet Therapeutics Minimal bile acid inducible promoters for gene therapy
CN116583595A (zh) 2020-12-23 2023-08-11 三井化学株式会社 培养构件及其用途
CA3203232A1 (en) 2020-12-25 2022-06-30 Kyoto University Method for producing naive human ips cells from somatic cells
US20240093146A1 (en) * 2021-01-26 2024-03-21 Koji Tanabe Method for producing oligodendrocytes
EP4310176A1 (en) 2021-03-17 2024-01-24 Astellas Pharma Inc. Pericyte having basic fibroblast growth factor (bfgf) gene introduced therein
EP4060026A1 (en) 2021-03-19 2022-09-21 Technische Universität Dresden Ex-vivo proliferation of human phagocytic cells
EP4134086A1 (en) 2021-08-12 2023-02-15 Technische Universität Dresden Human macrophages resistant to tumor-induced repolarization
CA3213153A1 (en) 2021-03-19 2022-09-22 Technische Universitat Dresden Human macrophages resistant to tumor-induced repolarization
WO2022207889A1 (en) 2021-04-01 2022-10-06 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Liver organoid manufacturing methods, liver organoids obtained with the same, and uses thereof
JPWO2022230977A1 (ja) 2021-04-30 2022-11-03
WO2022236187A1 (en) 2021-05-07 2022-11-10 Children's Hospital Los Angeles Methods for making stem cell-derived enteric neural crest cells and their use in enteric neuropathy treatment
US20220389436A1 (en) 2021-05-26 2022-12-08 FUJIFILM Cellular Dynamics, Inc. Methods to prevent rapid silencing of genes in pluripotent stem cells
CA3220433A1 (en) 2021-05-28 2022-12-01 Arvydas Maminishkis Biodegradable tissue scaffold with secondary matrix to host weakly adherent cells
JP2024520424A (ja) 2021-05-28 2024-05-24 ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー, デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ 黄斑、中心および末梢網膜色素上皮細胞を生成する方法
EP4352205A1 (en) 2021-06-07 2024-04-17 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale (INSERM) Method for generating highly functional hepatocytes by differentiating hepatoblasts
WO2022259721A1 (ja) 2021-06-10 2022-12-15 味の素株式会社 間葉系幹細胞の製造方法
EP4101928A1 (en) 2021-06-11 2022-12-14 Bayer AG Type v rna programmable endonuclease systems
US20240141312A1 (en) 2021-06-11 2024-05-02 Bayer Aktiengesellschaft Type v rna programmable endonuclease systems
EP4355861A1 (en) 2021-06-15 2024-04-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited Method for producing natural killer cells from pluripotent stem cells
CN117561328A (zh) 2021-06-29 2024-02-13 国立大学法人佐贺大学 iPS细胞来源的软骨细胞结构体的制造方法
JPWO2023286832A1 (ja) 2021-07-15 2023-01-19
WO2023286834A1 (ja) 2021-07-15 2023-01-19 アステラス製薬株式会社 血管内皮増殖因子(vegf)高発現ペリサイト様細胞
JPWO2023003025A1 (ja) 2021-07-21 2023-01-26
JPWO2023017848A1 (ja) 2021-08-11 2023-02-16
EP4144841A1 (en) 2021-09-07 2023-03-08 Bayer AG Novel small rna programmable endonuclease systems with impoved pam specificity and uses thereof
KR20240056604A (ko) 2021-09-13 2024-04-30 후지필름 셀룰러 다이내믹스, 인코포레이티드 수임 심장 전구세포의 제조 방법
WO2023053220A1 (ja) 2021-09-28 2023-04-06 公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団 多能性幹細胞の製造方法
CA3235105A1 (en) 2021-10-20 2023-04-27 Steven A. Goldman Humanized chimeras for the prospective assessment of glial cell addition or replacement therapy
WO2023069987A1 (en) 2021-10-20 2023-04-27 University Of Rochester Rejuvenation treatment of age-related white matter loss cross reference to related application
AU2022371162A1 (en) 2021-10-20 2024-04-04 University Of Rochester Method for rejuvenating glial progenitor cells and rejuvenated glial progenitor cells per se
CA3234231A1 (en) 2021-10-21 2023-04-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Hypoimmune cells
US11992506B2 (en) 2021-11-01 2024-05-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Stem cell derived pancreatic islet differentiation
WO2023081633A1 (en) 2021-11-02 2023-05-11 University Of Rochester Tcf7l2 mediated remyelination in the brain
JPWO2023085433A1 (ja) 2021-11-15 2023-05-19
WO2023090361A1 (ja) 2021-11-16 2023-05-25 国立大学法人鳥取大学 改変d領域を含むヒト免疫グロブリン重鎖遺伝子座を有する哺乳動物人工染色体ベクター、及びそのベクターを保持する細胞又は非ヒト動物
WO2023090372A1 (ja) 2021-11-16 2023-05-25 学校法人東京薬科大学 プロモーター活性化配列、そのプロモーター活性化配列を含む発現ベクター、及びその発現ベクターを含む哺乳動物細胞
WO2023118068A1 (en) 2021-12-23 2023-06-29 Bayer Aktiengesellschaft Novel small type v rna programmable endonuclease systems
WO2023150557A1 (en) 2022-02-01 2023-08-10 University Of Rochester Methods of generating a population of neurons from human glial progenitor cells and genetic constructs for carrying out such methods
WO2023167986A1 (en) 2022-03-02 2023-09-07 Lineage Cell Therapeutics, Inc. Methods and compositions for treating hearing loss
WO2023172514A1 (en) 2022-03-07 2023-09-14 Catamaran Bio, Inc. Engineered immune cell therapeutics targeted to her2 and methods of use thereof
WO2023211857A1 (en) 2022-04-25 2023-11-02 Lineage Cell Therapeutics, Inc. Methods and compositions for treating vision loss
WO2023215455A1 (en) 2022-05-05 2023-11-09 University Of Rochester Dual macroglial-microglial approach towards therapeutic cell replacement in neurodegenerative and neuropsychiatric disease
WO2023237587A1 (en) 2022-06-10 2023-12-14 Bayer Aktiengesellschaft Novel small type v rna programmable endonuclease systems
WO2023247532A1 (en) 2022-06-21 2023-12-28 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale A method for producing a bioengineered mammal induced pluripotent stem cell-derived cardiac organoid
US20240003871A1 (en) 2022-06-29 2024-01-04 FUJIFILM Cellular Dynamics, Inc. Ipsc-derived astrocytes and methods of use thereof
EP4338745A1 (en) 2022-09-14 2024-03-20 Technische Universität Dresden Allogeneic human macrophages for cell therapy
WO2024073776A1 (en) 2022-09-30 2024-04-04 FUJIFILM Cellular Dynamics, Inc. Methods for the production of cardiac fibroblasts

Family Cites Families (157)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US70292A (en) * 1867-10-29 Petess
US4650761A (en) * 1981-11-27 1987-03-17 Eli Lilly And Company Method for stabilizing and selecting recombinant DNA containing host cell
US4650764A (en) 1983-04-12 1987-03-17 Wisconsin Alumni Research Foundation Helper cell
US4861719A (en) 1986-04-25 1989-08-29 Fred Hutchinson Cancer Research Center DNA constructs for retrovirus packaging cell lines
US4937190A (en) 1987-10-15 1990-06-26 Wisconsin Alumni Research Foundation Translation enhancer
US5192553A (en) 1987-11-12 1993-03-09 Biocyte Corporation Isolation and preservation of fetal and neonatal hematopoietic stem and progenitor cells of the blood and methods of therapeutic use
US6140111A (en) 1987-12-11 2000-10-31 Whitehead Institute For Biomedical Research Retroviral gene therapy vectors and therapeutic methods based thereon
US7070994B2 (en) 1988-03-21 2006-07-04 Oxford Biomedica (Uk) Ltd. Packaging cells
US5591624A (en) 1988-03-21 1997-01-07 Chiron Viagene, Inc. Retroviral packaging cell lines
JP2886547B2 (ja) 1988-07-26 1999-04-26 協和醗酵工業株式会社 ノイラミニダーゼの製造法
EP0432216A1 (en) 1988-09-01 1991-06-19 Whitehead Institute For Biomedical Research Recombinant retroviruses with amphotropic and ecotropic host ranges
JP3051411B2 (ja) 1989-03-14 2000-06-12 持田製薬株式会社 新規dnaならびにそれを含有する発現プラスミド
US5266491A (en) 1989-03-14 1993-11-30 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. DNA fragment and expression plasmid containing the DNA fragment
JP2897295B2 (ja) 1989-12-14 1999-05-31 味の素株式会社 レトロウィルス高生産用dna構築物及びレトロウィルス高生産用細胞株
US5652122A (en) 1989-12-21 1997-07-29 Frankel; Alan Nucleic acids encoding and methods of making tat-derived transport polypeptides
US5817491A (en) 1990-09-21 1998-10-06 The Regents Of The University Of California VSV G pseusdotyped retroviral vectors
US5288514A (en) 1992-09-14 1994-02-22 The Regents Of The University Of California Solid phase and combinatorial synthesis of benzodiazepine compounds on a solid support
US5834256A (en) 1993-06-11 1998-11-10 Cell Genesys, Inc. Method for production of high titer virus and high efficiency retroviral mediated transduction of mammalian cells
FR2707091B1 (fr) 1993-06-30 1997-04-04 Cohen Haguenauer Odile Vecteur rétroviral pour le transfert et l'expression de gènes dans des cellules eucaryotes.
US5534423A (en) 1993-10-08 1996-07-09 Regents Of The University Of Michigan Methods of increasing rates of infection by directing motion of vectors
US5519134A (en) 1994-01-11 1996-05-21 Isis Pharmaceuticals, Inc. Pyrrolidine-containing monomers and oligomers
US6013517A (en) 1994-05-09 2000-01-11 Chiron Corporation Crossless retroviral vectors
US5525735A (en) 1994-06-22 1996-06-11 Affymax Technologies Nv Methods for synthesizing diverse collections of pyrrolidine compounds
US5549974A (en) 1994-06-23 1996-08-27 Affymax Technologies Nv Methods for the solid phase synthesis of thiazolidinones, metathiazanones, and derivatives thereof
ES2240980T3 (es) 1994-10-28 2005-10-16 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Adenovirus mejorado y metodos de utilizacion del mismo.
US5843780A (en) 1995-01-20 1998-12-01 Wisconsin Alumni Research Foundation Primate embryonic stem cells
US5637456A (en) 1995-02-17 1997-06-10 The University Of Texas, Board Of Regents Rapid test for determining the amount of functionally inactive gene in a gene therapy vector preparation
US5707618A (en) 1995-03-24 1998-01-13 Genzyme Corporation Adenovirus vectors for gene therapy
US5830725A (en) 1995-04-28 1998-11-03 The Board Of Trustees For The Leland Stanford Junior University Rapid, stable high-titre production of recombing retrovirus
US5744320A (en) 1995-06-07 1998-04-28 Promega Corporation Quenching reagents and assays for enzyme-mediated luminescence
EP0845043B1 (en) 1995-07-28 2007-06-27 Marie Curie Cancer Care Transport proteins and their uses
CA2232506A1 (en) 1995-09-22 1997-03-27 Medical Research Council Improvements in or relating to mutagenesis of nucleic acids
US5910434A (en) 1995-12-15 1999-06-08 Systemix, Inc. Method for obtaining retroviral packaging cell lines producing high transducing efficiency retroviral supernatant
FR2751345B1 (fr) 1996-07-16 1998-09-18 Univ Paris Curie Lignees d'encapsidation hautement productrices
US6255071B1 (en) 1996-09-20 2001-07-03 Cold Spring Harbor Laboratory Mammalian viral vectors and their uses
US6025192A (en) 1996-09-20 2000-02-15 Cold Spring Harbor Laboratory Modified retroviral vectors
US6017735A (en) 1997-01-23 2000-01-25 Marie Curie Cancer Care Materials and methods for intracellular transport and their uses
US6416959B1 (en) 1997-02-27 2002-07-09 Kenneth Giuliano System for cell-based screening
WO1999010536A1 (en) 1997-08-22 1999-03-04 Yale University A process to study changes in gene expression in granulocytic cells
JPH11115328A (ja) * 1997-10-16 1999-04-27 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写受像シート及びその製造方法
US6835567B1 (en) * 1998-04-14 2004-12-28 Signal Pharmaceuticals, Inc. PNS cell lines and methods of use therefor
US20020174013A1 (en) 1998-04-17 2002-11-21 Viztec Inc., A Florida Corporation Chip card advertising method and system
US6146874A (en) 1998-05-27 2000-11-14 University Of Florida Method of preparing recombinant adeno-associated virus compositions
KR20000006334A (ko) 1998-06-26 2000-01-25 이선경 바이러스코딩염기서열이전혀없는고효율레트로바이러스벡터
US6485959B1 (en) 1998-10-07 2002-11-26 Cedars Sinai Medical Center Cell preconditioning and cryopresevation medium
CA2346152A1 (en) 1998-10-16 2000-04-27 Novartis Ag Promotion of self-renewal and improved gene transduction of hematopoietic stem cells by histone deacetylase inhibitors
US6667176B1 (en) 2000-01-11 2003-12-23 Geron Corporation cDNA libraries reflecting gene expression during growth and differentiation of human pluripotent stem cells
JP2002529070A (ja) * 1998-11-09 2002-09-10 モナシュ・ユニヴァーシティ 胚性幹細胞
US6376246B1 (en) 1999-02-05 2002-04-23 Maxygen, Inc. Oligonucleotide mediated nucleic acid recombination
US6153432A (en) 1999-01-29 2000-11-28 Zen-Bio, Inc Methods for the differentiation of human preadipocytes into adipocytes
US6312949B1 (en) 1999-03-26 2001-11-06 The Salk Institute For Biological Studies Regulation of tyrosine hydroxylase expression
US6773920B1 (en) 1999-03-31 2004-08-10 Invitrogen Corporation Delivery of functional protein sequences by translocating polypeptides
JP3904451B2 (ja) 1999-06-01 2007-04-11 俊雄 北村 パッケージング細胞
US7015037B1 (en) 1999-08-05 2006-03-21 Regents Of The University Of Minnesota Multiponent adult stem cells and methods for isolation
US6881825B1 (en) 1999-09-01 2005-04-19 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Identication of peptides that facilitate uptake and cytoplasmic and/or nuclear transport of proteins, DNA and virues
AU7611500A (en) 1999-09-24 2001-04-24 Abt Holding Company Pluripotent embryonic-like stem cells, compositions, methods and uses thereof
US20030161817A1 (en) 2001-03-28 2003-08-28 Young Henry E. Pluripotent embryonic-like stem cells, compositions, methods and uses thereof
US6280718B1 (en) 1999-11-08 2001-08-28 Wisconsin Alumni Reasearch Foundation Hematopoietic differentiation of human pluripotent embryonic stem cells
US7544509B2 (en) 2000-01-24 2009-06-09 Mcgill University Method for preparing stem cell preparations
US6395546B1 (en) 2000-02-01 2002-05-28 Neurogeneration, Inc. Generation of dopaminergic neurons from human nervous system stem cells
US7439064B2 (en) 2000-03-09 2008-10-21 Wicell Research Institute, Inc. Cultivation of human embryonic stem cells in the absence of feeder cells or without conditioned medium
US6458589B1 (en) 2000-04-27 2002-10-01 Geron Corporation Hepatocyte lineage cells derived from pluripotent stem cells
JP5943533B2 (ja) 2000-05-17 2016-07-06 アステリアス バイオセラピューティクス インコーポレイテッド 神経前駆細胞の集団
US20020090722A1 (en) 2000-06-15 2002-07-11 Tanja Dominko Pluripotent mammalian cells
DE10031179A1 (de) 2000-06-27 2002-01-31 Amaxa Gmbh Verfahren zur Einbringung von Nukleinsäuren und anderen biologisch aktiven Molekülen in den Kern höherer eukaryontischer Zellen mit Hilfe elektrischen Stroms
AU2001280767A1 (en) 2000-07-31 2002-02-13 Active Motif Peptide-mediated delivery of molecules into cells
JP2002065261A (ja) 2000-08-30 2002-03-05 Mitsubishi Kasei Institute Of Life Sciences 生殖細胞の取得方法
WO2002018202A1 (de) 2000-08-31 2002-03-07 Edwin Lundgren Steuervorrichtung für einen lenkdrachen an einem boot
WO2002061033A2 (en) 2000-11-27 2002-08-08 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Transfection of human embryonic stem cells
US20080268054A1 (en) 2000-12-04 2008-10-30 Eugene Bell Dermal derived human stem cells and compositions and methods thereof
IL156746A0 (en) 2001-01-02 2004-02-08 Stemron Inc A method for producing a population of homozygous stem cells having a pre-selected immunotype and/or genotype, cells suitable for transplant derived therefrom and materials and method using same
WO2002061052A2 (en) * 2001-01-31 2002-08-08 Interface Biotech A/S An improved in vitro method of culturing mammalian cells for autologous cell implantation/transplantation methods
JP2003009854A (ja) 2001-04-09 2003-01-14 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd エンブリオイドボディ形成方法及びその用途
DE10119901A1 (de) 2001-04-23 2002-10-24 Amaxa Gmbh Schaltungsanordnung zur Einbringung von Nukleinsäuren und anderen biologisch aktiven Molekülen in den Kern höherer eukaryontischer Zellen mit Hilfe elektrischen Stroms
MXPA03009622A (es) 2001-04-23 2005-03-07 Amaxa Gmbh Solucion amortiguadora para electroporacion y metodo que comprende el uso de la misma.
JP4183614B2 (ja) 2001-05-31 2008-11-19 伸弥 山中 Es細胞特異的発現遺伝子
WO2003018780A1 (en) 2001-08-27 2003-03-06 Advanced Cell Technology, Inc. De-differentiation and re-differentiation of somatic cells and production of cells for cell therapies
KR20040039382A (ko) 2001-09-20 2004-05-10 교와 핫꼬 고교 가부시끼가이샤 골격근 간질 유래 다분화능 줄기세포
JP2004248505A (ja) * 2001-09-21 2004-09-09 Norio Nakatsuji 移植抗原の一部または全てを欠除したes細胞由来の未分化な体細胞融合細胞およびその製造
US20050130144A1 (en) 2001-09-21 2005-06-16 Norio Nakatsuji Method of screening reprogramming factor, reprogramming factor screened by the method, method of using the reprogramming factor, method of differentiating undifferentiated fused cells and method of constructing cell, tissues and organs
US7588937B2 (en) 2001-10-03 2009-09-15 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of in vitro differentiation of neural stem cells, motor neurons and dopamine neurons from primate embryonic stem cells
DE10162080A1 (de) 2001-12-10 2003-06-26 Albrecht Mueller Verfahren zur Herstellung von Stammzellen mit erhöhtem Entwicklungspotential
CA2470707C (en) * 2001-12-21 2014-07-08 Mount Sinai Hospital Cellular compositions and methods of making and using them
NZ534428A (en) 2002-01-31 2006-12-22 Asahi Techno Glass Corp A cryopreservation method for primate embryonic stem cells using a cryopreservation medium comprising a cryoprotectant at a concentration of from 12% (w/v) to 50% (w/v)
KR101176146B1 (ko) * 2002-02-13 2012-08-22 안트로제네시스 코포레이션 산후 포유류 태반으로부터 유래한 배아-유사 줄기 세포와그 세포를 사용한 용도 및 치료방법
ES2198216B1 (es) * 2002-07-02 2005-04-16 Juan Carlos Instituto Cientifico Y Tecnologico De Navarra, S.A.(67%). Medio de cultivo de celulas madre-progenitoras autologas humanas y sus aplicaciones.
US7422736B2 (en) 2002-07-26 2008-09-09 Food Industry Research And Development Institute Somatic pluripotent cells
US20040048297A1 (en) 2002-07-30 2004-03-11 Gene Logic, Inc. Nucleic acid detection assay control genes
JP3736517B2 (ja) * 2002-11-13 2006-01-18 学校法人近畿大学 体細胞核初期化因子
AU2003901099A0 (en) 2003-03-11 2003-03-27 Es Cell International Pte Ltd. Methods of inducing differentiation of stem cells
CA2520445A1 (en) * 2003-03-25 2004-10-07 Japan Science And Technology Agency Induction of differentiation of stem cells, and control of differentiation potency of stem cells
CN1536076A (zh) * 2003-04-09 2004-10-13 中国人民解放军军事医学科学院野战输 成年人骨髓间充质干细胞体外扩增和定向诱导分化为心肌样细胞的方法
US9567591B2 (en) 2003-05-15 2017-02-14 Mello Biotechnology, Inc. Generation of human embryonic stem-like cells using intronic RNA
EP1637589A4 (en) 2003-05-16 2007-01-10 Kyowa Hakko Kogyo Kk NEW STEM CELL DERIVED FROM ADULT FABRIC AND THEIR USE
US20050019801A1 (en) 2003-06-04 2005-01-27 Curis, Inc. Stem cell-based methods for identifying and characterizing agents
FR2859219B1 (fr) * 2003-09-02 2005-10-14 Alain Privat Procede de production de neurones a partir de cellules d'une lignee cellulaire
JP2005095027A (ja) 2003-09-22 2005-04-14 Reprocell Inc 細胞の未分化状態マーカープロモーターおよびその利用
JPWO2005035741A1 (ja) 2003-10-09 2006-12-21 協和醗酵工業株式会社 ゲノムが改変された細胞
US7592177B2 (en) 2003-11-10 2009-09-22 The Scripps Research Institute Compositions and methods for inducing cell dedifferentiation
US7682828B2 (en) 2003-11-26 2010-03-23 Whitehead Institute For Biomedical Research Methods for reprogramming somatic cells
CA2549158A1 (en) 2003-12-01 2005-06-16 Technion Research And Development Foundation Ltd. Methods of generating stem cells and embryonic bodies carrying disease-causing mutations and methods of using same for studying genetic disorders
US20050233446A1 (en) * 2003-12-31 2005-10-20 Parsons Xuejun H Defined media for stem cell culture
JP4901471B2 (ja) * 2004-02-19 2012-03-21 国立大学法人京都大学 体細胞核初期化物質のスクリーニング方法
JP4688793B2 (ja) 2004-03-23 2011-05-25 敏宏 赤池 多能性幹細胞の増殖方法
JP4314372B2 (ja) * 2004-03-30 2009-08-12 国立大学法人京都大学 精巣細胞由来多能性幹細胞の製造方法
US8012747B2 (en) 2004-06-01 2011-09-06 San Diego State University Foundation Expression system
WO2006006692A1 (ja) 2004-07-08 2006-01-19 Japan Science And Technology Agency 低血清培養で選択的に増殖する動物組織遍在性の分化多能性細胞
WO2006084229A2 (en) 2004-07-15 2006-08-10 Primegen Biotech, Llc Use of nuclear material to therapeutically reprogram differentiated cells
WO2006017476A2 (en) 2004-08-02 2006-02-16 The Research Foundation Of State University Of New York Amino functionalized ormosil nanoparticles as delivery vehicles
US7803920B2 (en) 2004-09-29 2010-09-28 Shinya Yamanaka ECAT16 gene expressed specifically in ES cells and utilization of the same
US20060095319A1 (en) 2004-10-29 2006-05-04 Cardwell Carlzo B Marketing and compensation method
US20060182724A1 (en) 2005-02-15 2006-08-17 Riordan Neil H Method for expansion of stem cells
JPWO2006093172A1 (ja) 2005-02-28 2008-08-07 財団法人先端医療振興財団 成体幹細胞の体外増幅方法
US20070033061A1 (en) 2005-04-05 2007-02-08 Achaogen, Inc. Business methods for commercializing antimicrobial and cytotoxic compounds
WO2007026255A2 (en) 2005-06-22 2007-03-08 Universitetet I Oslo Dedifferentiated cells and methods of making and using dedifferentiated cells
US7601699B2 (en) * 2005-08-01 2009-10-13 Nupotential, Inc. Production of reprogrammed cells with restored potential
EP1957643A2 (en) 2005-11-11 2008-08-20 The University Court Of The University of Edinburgh Reprogramming and genetic modification of cells
US20090227032A1 (en) 2005-12-13 2009-09-10 Kyoto University Nuclear reprogramming factor and induced pluripotent stem cells
CN103113463B (zh) 2005-12-13 2015-02-18 国立大学法人京都大学 核重新编程因子
US8129187B2 (en) 2005-12-13 2012-03-06 Kyoto University Somatic cell reprogramming by retroviral vectors encoding Oct3/4. Klf4, c-Myc and Sox2
US8278104B2 (en) 2005-12-13 2012-10-02 Kyoto University Induced pluripotent stem cells produced with Oct3/4, Klf4 and Sox2
EP1987148A4 (en) 2006-02-27 2009-08-05 Imgen Co Ltd DEDIFFERENTIATION OF ASTROCYTES IN NEURONAL STEM CELLS USING THE BMI-1 GENE
US20090252711A1 (en) 2006-05-11 2009-10-08 Andrew Craig Boquest Stem Cells And Methods Of Making And Using Stem Cells
WO2008030610A2 (en) 2006-09-08 2008-03-13 Michigan State University Human transcriptome corresponding to human oocytes and use of said genes or the corresponding polypeptides to trans-differentiate somatic cells
JP2008099662A (ja) 2006-09-22 2008-05-01 Institute Of Physical & Chemical Research 幹細胞の培養方法
US20080132803A1 (en) 2006-11-30 2008-06-05 Hyman Friedlander Method and system for doing business by mining the placental-chord complex
JP5419279B2 (ja) 2007-01-17 2014-02-19 ウィスコンシン アラムニ リサーチ ファンデーション 改良された幹細胞の培養
WO2008105566A1 (en) 2007-02-27 2008-09-04 Korea Stem Cell Bank System for providing stem cell services using internet and method thereof
EP2132225A4 (en) 2007-02-27 2010-06-09 Procell Therapeutics Inc COMBINED USE OF NANOG AND OCT4 PERMEABLE TO CELLS TO INCREASE SELF-RENEWAL AND DELETE DIFFERENTIATION OF STEM CELLS
US8440461B2 (en) 2007-03-23 2013-05-14 Wisconsin Alumni Research Foundation Reprogramming somatic cells using retroviral vectors comprising Oct-4 and Sox2 genes
US9382515B2 (en) 2007-04-07 2016-07-05 Whitehead Institute For Biomedical Research Reprogramming of somatic cells
SG10201509679XA (en) 2007-05-29 2015-12-30 Christopher B Reid Methods for production and uses of multipotent cell populations
JP2010528622A (ja) 2007-05-30 2010-08-26 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 体細胞から多能性細胞を生成する方法
US9213999B2 (en) 2007-06-15 2015-12-15 Kyoto University Providing iPSCs to a customer
JP2008307007A (ja) 2007-06-15 2008-12-25 Bayer Schering Pharma Ag 出生後のヒト組織由来未分化幹細胞から誘導したヒト多能性幹細胞
US20120282229A1 (en) 2007-08-01 2012-11-08 Christian Kannemeier Non-viral delivery of transcription factors that reprogram human somatic cells into a stem cell-like state
US20090191160A1 (en) 2007-08-10 2009-07-30 University Of Dayton Methods of producing pluripotent stem-like cells
MX2010002242A (es) 2007-08-31 2010-06-01 Whitehead Biomedical Inst Estimulación de ruta wnt en reprogramacion de celulas somaticas.
AU2008297024B2 (en) 2007-10-31 2014-08-28 Kyoto University Nuclear reprogramming method
US20110151447A1 (en) 2007-11-06 2011-06-23 Children's Medical Center Corporation Method to produce induced pluripotent stem (ips) cells from non-embryonic human cells
WO2009067563A1 (en) 2007-11-19 2009-05-28 The Regents Of The University Of California Generation of pluripotent cells from fibroblasts
KR101532442B1 (ko) 2007-12-10 2015-06-29 고쿠리츠 다이가쿠 호진 교토 다이가쿠 효율적인 핵 초기화 방법
US9683232B2 (en) 2007-12-10 2017-06-20 Kyoto University Efficient method for nuclear reprogramming
US20090191171A1 (en) 2008-01-18 2009-07-30 Yupo Ma Reprogramming of Differentiated Progenitor or Somatic Cells Using Homologous Recombination
KR101481164B1 (ko) 2008-01-30 2015-01-09 주식회사 미래셀바이오 체세포 유래 다능성 줄기세포의 제조 방법
US20110014164A1 (en) 2008-02-15 2011-01-20 President And Fellows Of Harvard College Efficient induction of pluripotent stem cells using small molecule compounds
RU2010139426A (ru) 2008-03-17 2012-04-27 Зе Скрипс Ресеч Инститьют (Us) Комбинация химического и генетического подходов к получению индуцированных плюрипотентных стволовых клеток
US20110061118A1 (en) 2008-03-17 2011-03-10 Helmholtz Zentrum Munchen Vectors and methods for generating vector-free induced pluripotent stem (ips) cells using site-specific recombination
CN101250502A (zh) 2008-04-01 2008-08-27 中国科学院上海生命科学研究院 一种诱导的多潜能干细胞的制备方法
CN101550406B (zh) 2008-04-03 2016-02-10 北京大学 制备多潜能干细胞的方法,试剂盒及用途
US20100021437A1 (en) 2008-04-07 2010-01-28 The McLean Hospital Corporation Whitehead Institute for Biomedical Research Neural stem cells derived from induced pluripotent stem cells
JP5346925B2 (ja) 2008-05-02 2013-11-20 国立大学法人京都大学 核初期化方法
EP2128245A1 (en) 2008-05-27 2009-12-02 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Generation of induced pluripotent stem (iPS) cells
KR101648019B1 (ko) 2008-06-04 2016-08-16 셀룰러 다이내믹스 인터내셔널, 인코포레이티드 비-바이러스 접근법을 사용한 iPS 세포의 생산 방법
JP5553178B2 (ja) 2008-07-31 2014-07-16 国立大学法人岐阜大学 効率的な人工多能性幹細胞の樹立方法
US20100062534A1 (en) 2008-09-09 2010-03-11 The General Hospital Corporation Inducible lentiviral vectors for reprogramming somatic cells
CN102239249A (zh) 2008-10-24 2011-11-09 威斯康星校友研究基金会 通过非病毒重编程获得的多潜能干细胞

Cited By (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8048999B2 (en) 2005-12-13 2011-11-01 Kyoto University Nuclear reprogramming factor
US8058065B2 (en) 2005-12-13 2011-11-15 Kyoto University Oct3/4, Klf4, c-Myc and Sox2 produce induced pluripotent stem cells
US8129187B2 (en) 2005-12-13 2012-03-06 Kyoto University Somatic cell reprogramming by retroviral vectors encoding Oct3/4. Klf4, c-Myc and Sox2
US8278104B2 (en) 2005-12-13 2012-10-02 Kyoto University Induced pluripotent stem cells produced with Oct3/4, Klf4 and Sox2
US9714433B2 (en) 2007-06-15 2017-07-25 Kyoto University Human pluripotent stem cells induced from undifferentiated stem cells derived from a human postnatal tissue
US8211697B2 (en) 2007-06-15 2012-07-03 Kyoto University Induced pluripotent stem cells produced using reprogramming factors and a rho kinase inhibitor or a histone deacetylase inhibitor
US8257941B2 (en) 2007-06-15 2012-09-04 Kyoto University Methods and platforms for drug discovery using induced pluripotent stem cells
US9213999B2 (en) 2007-06-15 2015-12-15 Kyoto University Providing iPSCs to a customer
US8791248B2 (en) 2007-12-10 2014-07-29 Kyoto University Nuclear reprogramming factor comprising miRNA and a protein factor
US9683232B2 (en) 2007-12-10 2017-06-20 Kyoto University Efficient method for nuclear reprogramming
US9499797B2 (en) 2008-05-02 2016-11-22 Kyoto University Method of making induced pluripotent stem cells
WO2011021706A1 (ja) 2009-08-19 2011-02-24 国立大学法人東北大学 角膜移植用シート
JP2011135864A (ja) * 2009-12-30 2011-07-14 Korea Univ Research & Business Foundation Oct4及びBmi1、またはその上位調節子を用いて体細胞から胚幹細胞類似細胞への逆分化を誘導する組成物及びこれを用いた胚幹細胞類似細胞の製造方法
KR20130012114A (ko) 2010-02-03 2013-02-01 도쿠리츠교세이호진 고쿠리츠간켄큐센터 유도간 간세포 및 그 제조 방법, 그리고 그 세포의 응용
WO2011148983A1 (ja) 2010-05-25 2011-12-01 独立行政法人国立がん研究センター 生体外で自己複製可能な誘導前がん幹細胞又は誘導悪性幹細胞、これらの製造方法、及び、これらの細胞の応用
WO2013081188A1 (ja) 2011-11-30 2013-06-06 独立行政法人国立がん研究センター 誘導悪性幹細胞
WO2015037535A1 (ja) 2013-09-12 2015-03-19 株式会社カネカ 人工多能性幹細胞の分化誘導方法及び選別方法
JP2016011317A (ja) * 2015-10-21 2016-01-21 加治佐 功 ゲノム編集用クリスパーキャス9による老化遺伝子切り取り若返り経口不老不死薬7
US11259520B2 (en) 2016-08-04 2022-03-01 Fanuc Corporation Stem cell manufacturing system, stem cell information management system, cell transport apparatus, and stem cell frozen storage apparatus
US11297830B2 (en) 2016-08-04 2022-04-12 Fanuc Corporation Stem cell manufacturing system, stem cell information management system, cell transport apparatus, and stem cell frozen storage apparatus
US11514389B2 (en) 2016-08-04 2022-11-29 Fanuc Corporation System and method for iPS cell bank using internet technology
US11521168B2 (en) 2016-08-04 2022-12-06 Fanuc Corporation System and method for iPS cell bank using media
US10354218B2 (en) 2016-08-04 2019-07-16 Fanuc Corporation System and method for iPS cell bank using internet technology
US10373109B2 (en) 2016-08-04 2019-08-06 Fanuc Corporation System and method for iPS cell bank using media
US11533907B2 (en) 2016-08-04 2022-12-27 Fanuc Corporation Stem cell manufacturing system, stem cell information management system, cell transport apparatus, and stem cell frozen storage apparatus
US11684063B2 (en) 2016-08-04 2023-06-27 Fanuc Corporation Stem cell manufacturing system, stem cell information management system, cell transport apparatus, and stem cell frozen storage apparatus
WO2018159805A1 (ja) 2017-03-03 2018-09-07 国立大学法人京都大学 膵前駆細胞の製造方法
WO2018230588A1 (ja) 2017-06-14 2018-12-20 武田薬品工業株式会社 細胞封入デバイス
WO2019107485A1 (ja) 2017-11-30 2019-06-06 国立大学法人京都大学 細胞の培養方法
WO2019124540A1 (ja) 2017-12-22 2019-06-27 国立大学法人京都大学 細胞培養装置、培養液アスピレータ及び細胞培養方法
WO2019182157A1 (ja) 2018-03-19 2019-09-26 国立大学法人京都大学 ハイドロゲルカプセル
WO2019189553A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 国立大学法人京都大学 複素環化合物
WO2019189545A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 国立大学法人京都大学 細胞の製造方法
WO2019189554A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 国立大学法人京都大学 心筋細胞成熟促進剤
WO2019208505A1 (ja) 2018-04-23 2019-10-31 国立大学法人京都大学 増殖抑制剤
WO2020027316A1 (ja) 2018-08-03 2020-02-06 国立大学法人京都大学 細胞製造法
WO2020032185A1 (ja) 2018-08-10 2020-02-13 国立大学法人京都大学 カチオン性脂質を用いた心筋細胞へのトランスフェクション方法
WO2020032179A1 (ja) 2018-08-10 2020-02-13 国立大学法人京都大学 Cd3陽性細胞の製造方法
WO2020040166A1 (ja) 2018-08-22 2020-02-27 国立大学法人京都大学 腸管神経前駆細胞の製造方法
WO2020045610A1 (ja) 2018-08-31 2020-03-05 ノイルイミューン・バイオテック株式会社 Car発現t細胞及びcar発現ベクター
WO2020059892A1 (ja) 2018-09-19 2020-03-26 武田薬品工業株式会社 インスリン産生細胞
WO2020080270A1 (ja) 2018-10-15 2020-04-23 公立大学法人横浜市立大学 栄養組成物
WO2020138256A1 (ja) 2018-12-27 2020-07-02 国立大学法人京都大学 T細胞受容体の改変体
WO2020158914A1 (ja) 2019-02-01 2020-08-06 国立大学法人京都大学 細胞の検出方法
WO2020204149A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 公立大学法人横浜市立大学 スクリーニング方法および毒性評価法
WO2020209389A1 (ja) 2019-04-10 2020-10-15 国立大学法人京都大学 生体組織様構造体の製造方法
WO2020250913A1 (ja) 2019-06-11 2020-12-17 国立大学法人京都大学 腎間質細胞の製造方法
WO2021033699A1 (ja) 2019-08-20 2021-02-25 国立大学法人京都大学 心筋細胞の富化方法
WO2021079874A1 (ja) 2019-10-21 2021-04-29 武田薬品工業株式会社 増殖抑制剤
WO2021085576A1 (ja) 2019-11-01 2021-05-06 国立大学法人京都大学 T細胞の製造方法
EP4067490A1 (en) 2019-11-25 2022-10-05 Kyoto University T-cell master cell bank
WO2021106832A1 (ja) 2019-11-25 2021-06-03 国立大学法人京都大学 T細胞マスターセルバンク
WO2021187602A1 (ja) 2020-03-19 2021-09-23 国立大学法人京都大学 心筋細胞の精製方法
WO2021187601A1 (ja) 2020-03-19 2021-09-23 国立大学法人京都大学 心筋細胞の精製方法
WO2021200901A1 (ja) 2020-03-31 2021-10-07 国立大学法人京都大学 T前駆細胞の製造方法
WO2021241668A1 (ja) 2020-05-28 2021-12-02 武田薬品工業株式会社 均一なサイズの細胞凝集体の大量製造方法
WO2022107877A1 (ja) 2020-11-20 2022-05-27 オリヅルセラピューティクス株式会社 成熟化剤
WO2022172960A1 (ja) 2021-02-09 2022-08-18 オリヅルセラピューティクス株式会社 成熟化剤
WO2022191171A1 (ja) 2021-03-09 2022-09-15 国立大学法人 東京医科歯科大学 細胞クラスターの製造方法
WO2022215718A1 (ja) 2021-04-08 2022-10-13 武田薬品工業株式会社 T細胞活性化方法
WO2022230919A1 (ja) 2021-04-28 2022-11-03 国立大学法人 東京医科歯科大学 細胞の製造方法
WO2023048275A1 (ja) 2021-09-27 2023-03-30 国立大学法人京都大学 T細胞の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101356270B (zh) 2014-02-12
JPWO2007069666A1 (ja) 2009-05-21
JP4411363B2 (ja) 2010-02-10
CA2632142C (en) 2013-08-06
JP5248371B2 (ja) 2013-07-31
JP4183742B1 (ja) 2008-11-19
JP5098028B2 (ja) 2012-12-12
EA018039B1 (ru) 2013-05-30
CN103113463B (zh) 2015-02-18
JP2009165479A (ja) 2009-07-30
MX352337B (es) 2017-11-21
EP4223769A2 (en) 2023-08-09
AU2006325975A1 (en) 2007-06-21
JP2011188860A (ja) 2011-09-29
HK1125131A1 (en) 2009-07-31
IL191903A (en) 2011-11-30
HK1125967A1 (en) 2009-08-21
EP2208786A1 (en) 2010-07-21
EP2206778A1 (en) 2010-07-14
CN103113463A (zh) 2013-05-22
EA200870046A1 (ru) 2009-12-30
KR20080095852A (ko) 2008-10-29
MX2008007654A (es) 2008-09-26
EA201000858A1 (ru) 2011-02-28
NZ569530A (en) 2011-07-29
EP1970446B1 (en) 2011-08-03
WO2007069666A1 (ja) 2007-06-21
CN101864392A (zh) 2010-10-20
EP1970446A1 (en) 2008-09-17
CN101864392B (zh) 2016-03-23
EP4223769A3 (en) 2023-11-01
EP2206778B1 (en) 2018-08-01
JP2014000083A (ja) 2014-01-09
ES2367525T3 (es) 2011-11-04
US8048999B2 (en) 2011-11-01
BRPI0619794B1 (pt) 2020-09-15
CN101356270A (zh) 2009-01-28
IL191903A0 (en) 2008-12-29
KR101420740B1 (ko) 2014-07-17
PT1970446E (pt) 2011-09-01
DK1970446T3 (da) 2011-10-24
EP2206724A1 (en) 2010-07-14
JP5467223B2 (ja) 2014-04-09
EP3418297B1 (en) 2023-04-05
JP5603282B2 (ja) 2014-10-08
CA2632142A1 (en) 2007-06-21
BRPI0619794A2 (pt) 2011-10-18
US20090068742A1 (en) 2009-03-12
AU2006325975B2 (en) 2011-12-08
ZA200804673B (en) 2009-11-25
CN103773804A (zh) 2014-05-07
EP3418297A1 (en) 2018-12-26
BRPI0619794B8 (pt) 2022-06-14
EA014166B1 (ru) 2010-10-29
JP2009165481A (ja) 2009-07-30
JP4411362B2 (ja) 2010-02-10
JP2009165478A (ja) 2009-07-30
JP5943324B2 (ja) 2016-07-05
EP2208786B1 (en) 2018-08-01
JP2009165480A (ja) 2009-07-30
EP1970446A4 (en) 2009-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5943324B2 (ja) 誘導多能性幹細胞
US20220048963A1 (en) Nuclear reprogramming factor and induced pluripotent stem cells
US8278104B2 (en) Induced pluripotent stem cells produced with Oct3/4, Klf4 and Sox2
US8129187B2 (en) Somatic cell reprogramming by retroviral vectors encoding Oct3/4. Klf4, c-Myc and Sox2
JP5626619B2 (ja) 効率的な核初期化方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20270912

Year of fee payment: 19