WO2006006692A1 - 低血清培養で選択的に増殖する動物組織遍在性の分化多能性細胞 - Google Patents

低血清培養で選択的に増殖する動物組織遍在性の分化多能性細胞 Download PDF

Info

Publication number
WO2006006692A1
WO2006006692A1 PCT/JP2005/013100 JP2005013100W WO2006006692A1 WO 2006006692 A1 WO2006006692 A1 WO 2006006692A1 JP 2005013100 W JP2005013100 W JP 2005013100W WO 2006006692 A1 WO2006006692 A1 WO 2006006692A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cell
cells
pluripotent
positive
medium
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/013100
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuo Kitagawa
Shuhei Torii
Kazuhiro Sakurada
Masato Kobori
Yuzuru Kamei
Hirotake Yamaguchi
Kazuhiro Toriyama
Toru Takada
Original Assignee
Japan Science And Technology Agency
Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science And Technology Agency, Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. filed Critical Japan Science And Technology Agency
Priority to US11/631,818 priority Critical patent/US20070202592A1/en
Priority to EP05765782A priority patent/EP1788079A4/en
Priority to JP2006529165A priority patent/JPWO2006006692A1/ja
Publication of WO2006006692A1 publication Critical patent/WO2006006692A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0662Stem cells
    • C12N5/0667Adipose-derived stem cells [ADSC]; Adipose stromal stem cells

Definitions

  • the invention of this application is ubiquitously present in animal tissues, proliferated by taking out of the body and culturing, differentiated into tissue cells forming the animal body, and transplanted
  • the present invention relates to a differentiated pluripotent cell that can replace a dysfunctional body tissue and a method for obtaining the differentiated pluripotent cell.
  • Such differentiated pluripotent cells can be used to treat embryonic stem cells (universal cells) that differentiate into all cells of the human body, blood stem cells that produce blood cells, and central nervous system disorders such as Parkinson's disease. There are neural stem cells.
  • the mesenchymal stem cells that can differentiate into cells of mesenchymal tissues such as bone, cartilage, skeletal muscle, cardiac muscle, smooth muscle, and fat that form the framework of the human body are also regarded as important. If such differentiated pluripotent cells can be easily and safely separated from the patient and proliferated in large quantities outside the body, it will be the foundation of the medical field that reinforces, repairs, replaces and reconstructs lost or compromised body tissues. Reform It is expected to do so.
  • a bone marrow transplantation method In order to treat diseases caused by abnormalities of blood cells such as leukemia, aplastic anemia, and lymphoma, a bone marrow transplantation method has been established in which a cell population containing hematopoietic stem cells collected from normal bone marrow is transplanted into a patient. ing.
  • a bone marrow transplantation method in order to avoid rejection due to incompatibility of histocompatibility, a public system called a bone marrow bank was developed to match histocompatibility with patients from a large number of registrants. A system is in place to search for donors that can be transplanted not only by relatives but also by other people.
  • the bone marrow fluid collected was transplanted to the patient without any manipulation, and hematopoietic stem cells were not proliferated and cultured outside the body.
  • Cultured skins have been developed for use in the treatment of severe burns, chronic skin ulcers in diabetics, bedsores in the elderly, and pigmented nevus. These include cultured dermis and cultured epidermis, but in any case, the cells used only differentiate into fibroblast-like cells or epidermal keratinocytes, and utilize pluripotent stem cells. Not.
  • transplantation between individuals that do not match histocompatibility is also envisaged for use in emergency treatment.
  • pluripotent cells having the ability to differentiate into cells of various body tissues are latent in the bone marrow fluid, and a method for separating them has been developed.
  • the pluripotent cells is only 0.01 to 0.001% of cells contained in bone marrow fluid, to ensure 10 number 8 or more cells required for regeneration treatment of many body tissues, 100 to 1000 Li I need a lot of bone marrow fluid.
  • researchers in the clinical field are trying to autograft this kind of differentiated pluripotent cells that have been selectively separated from the patient's bone marrow fluid without culturing them. Not only does it impose a heavy burden, but it is also dangerous.
  • Non-patent Document 1 The inventors of this application have reported that pluripotent stem cells (differentiated pluripotent cells) are inherent in adipose tissue. H. Hedrick et al. Aimed to isolate this pluripotent cell A large amount of adipose tissue collected by aspiration from obese patients is centrifuged, and it has been reported that the cell population of the sedimented fraction (SVF fraction) contains differentiated pluripotent cells (Non-patent Document 2) . In addition, it has been reported that satellite cells that have been known to exist in muscles are pluripotent stem cells (Non-patent Document 3). However, since the content of these pluripotent cells is very small, the efficiency of obtaining pluripotent cells is extremely low.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-129549
  • Patent Document 2 JP 2002-052365 A
  • Patent Document 3 International Publication WO99 / 27076 Pamphlet
  • Non-Patent Document 1 Kawaguchi et al., Proc Natl Acad Sci USA 1998; 95: 1062-1066
  • Non-Patent Document 2 Zuk et al., Tissue Engineering, 2001; 7, 2 1 1-228
  • Non-Patent Document 3 Wada et al., Development, 2002; 129, 2987-2995
  • the invention of this application was made in view of the circumstances as described above, and is a pluripotent cell that can be collected easily, safely, and in large quantities (particularly, fat cells, osteoblasts, It is an object of the present invention to provide chondrocytes, tendon cells, myocardial fat, myoblasts, nerve cells or pluripotent cells having the ability to differentiate into vascular endothelium cells, and cells differentiated from these cells. Another object of the invention of this application is to provide a method for obtaining the above-mentioned pluripotent cells. Furthermore, an object of the invention of this application is to provide a cell transplantation method using the above-described pluripotent cells. This application provides the following properties as a first invention for solving the above-mentioned problems:
  • cells can be divided into cells with the characteristics of adipocytes, osteoblasts, chondrocytes, tendon cells, cardiomyocytes, myoblasts, nerve cells or vascular endothelial cells. ,
  • a pluripotent cell characterized by having
  • the animal is a human, monkey, mouse, rat, mouse, horse, buyu, nu, cat, goat, hidge or chicken, and the collected tissue is subcutaneous fat, general rule Visceral fat, muscle or organ is preferable.
  • the cells contained in the mixed cell type of the property (1) are CD34 positive and CD45 negative cells, and the selectively proliferating cells of the property (3) are CD34 negative, CD 13-positive, CD90-positive and CD 105-positive cells are different preferred embodiments.
  • This application is, as a second invention, a cell differentiated from the pluripotent cell of the first invention, wherein the adipocyte, osteoblast, chondrocyte, tendon cell, cardiomyocyte, myoblast, nerve Cells having characteristics of either cells or vascular endothelial cells are provided.
  • This application provides, as a third invention, a method for obtaining a pluripotent cell that differentiates into a cell having characteristics of an adipocyte, an osteoblast, a chondrocyte, a myoblast, a nerve cell, or a vascular endothelial cell.
  • a method for obtaining a differentiated pluripotent cell is provided.
  • the tissues of rabbits, monkeys, mice, rabbits, rabbits, horses, bushes, dogs, cats, sheep, sheep or chicken are treated with an enzyme.
  • a CD34-positive and CD45-negative cell population is prepared in step (a), and a CD34-negative, CD13-positive, CD90-positive and CD105-positive cell is selected in step (c). This is another preferred embodiment.
  • this application provides, as a fourth invention, a cell transplantation method characterized by transplanting the differentiated pluripotent cell of the first invention into a moving object.
  • the term “differentiated pluripotent cell” refers to a cell having the characteristics of bone, cartilage, skeletal muscle, cardiac muscle, fat, tendon, ligament, stromal cell, nerve cell, or vascular endothelial cell. Cells that have the ability to differentiate into (stem cells). In the following description, the differentiated pluripotent cells may be simply referred to as “stem cells”.
  • FIG. 1 is a proliferation curve of differentiated pluripotent cells derived from 22-year-old male subcutaneous fat.
  • Fig. 2 shows the growth curves of differentiated pluripotent cells when using human serum and when using fetal bovine serum.
  • Fig. 3 is a photographic image showing that pluripotent differentiated pluripotent cells derived from 22-year-old male subcutaneous fat differentiated into adipocytes.
  • Fig. 4 is a photographic image showing that the pluripotent differentiated pluripotent cells derived from 22-year-old male subcutaneous fat differentiated into osteoblasts.
  • Fig. 1 is a proliferation curve of differentiated pluripotent cells derived from 22-year-old male subcutaneous fat.
  • Fig. 2 shows the growth curves of differentiated pluripotent cells when using human serum and when using fetal bovine serum.
  • Fig. 3 is a photographic image showing that pluripotent differentiated pluripotent cells derived from 22-year-old male subcutaneous fat differentiated
  • FIG. 5 is a photographic image showing that the pluripotent differentiated pluripotent cells derived from the 48-year-old female outline tissue differentiated into adipocytes.
  • Fig. 6 is a photographic image showing that the pluripotent differentiated pluripotent cells derived from the 48-year-old female outline tissue differentiated into osteoblasts.
  • Fig. 7 is a photographic image showing that pluripotent differentiated pluripotent cells derived from 22-year-old male subcutaneous fat differentiated into chondrocytes.
  • FIG. 8 is a photographic image showing that the pluripotent pluripotent cells derived from the CD34-positive and CD45-negative cell population have the characteristics of adipose differentiation.
  • FIG. 8 is a photographic image showing that the pluripotent pluripotent cells derived from the CD34-positive and CD45-negative cell population have the characteristics of adipose differentiation.
  • Fig. 10 is a photographic image showing the fat structure when 22-year-old male subcutaneous fat-derived pluripotent differentiated pluripotent cells were transplanted into mice.
  • the invention of this application of the invention By the effect the invention of this application of the invention, the 10 eight or more per patient required transplantation for tissue reconstruction, the actually 10 9 or more pluripotent cells, obtained without burdening the donor Is possible. Moreover, it becomes possible to selectively proliferate differentiated pluripotent cells necessary for transplantation.
  • the pluripotent cells can form adipose tissue, bone, cartilage, muscle, nerve, blood vessel, etc. by transplanting into the animal body (Donna himself or other recipients). Therefore, the invention of this application makes it possible to prepare a large number of donor's own differentiated pluripotent cells that can differentiate into various tissues. By transplanting this into a donor body, bone that has been lost or reduced in function can be obtained. , Soft P2005 / 013100
  • this pluripotent cell By utilizing the multipotency of this pluripotent cell, a large-scale reconstruction of the skeleton lost due to an open fracture or the like becomes possible. If it is confirmed that these pluripotent cells also differentiate into cardiac muscle cells, we can expect to overcome the heart disease that attacks middle-aged and active people.
  • the method of obtaining a large number of donor pluripotent cells made possible by this invention leads to the development of such a new field of regenerative medicine, and its effect is immeasurable. If this system that can produce pluripotent cells from fat that can be collected safely and easily is expanded to healthy individuals, it will be possible to construct ⁇ differentiated pluripotent cell punctures '', and from young people between histocompatibility individuals. The transplantation to the elderly can also be seen.
  • the pluripotent cell of the first invention is a cell characterized by having the properties (1) to (4) as described above. 3 Can be obtained by the method of the invention. That is, the method of the third invention can be carried out by the following procedure.
  • Step of preparing a mixed cell type animal tissue is a tissue such as human, monkey, mouse, rat, ushi, horse, puyu, inu, cat, goat, hidge or chicken .
  • the tissue is isolated from the animal body by excision or the like, and includes only adipose tissues such as subcutaneous fat, outline, visceral fat around the mesentery and kidney, epididymal fat, and muscle tissue fat. Not muscle, heart, lung, liver, kidney, stomach, small intestine, large intestine, etc. More preferably, subcutaneous Fats and general rules.
  • the amount of tissue to be collected varies depending on the type of donor and the type of tissue, but it is about 1 to 10 g, for example. About 2 g is preferable.
  • subcutaneous fat is collected from a donor by liposuction, or a small amount (for example, a depth of 0.5 cm in the form of a spindle with a width of about 1 cm and a length of about 2 cm) from the body surface of the donor.
  • Sa Collect skin and subcutaneous fat.
  • a small amount of general rule should be collected from the abdominal cavity of a general anesthetized donor using an endoscope. The obtained animal tissue piece is washed with, for example, a medium solution to remove blood and the like.
  • Enzymatic treatment is performed by digesting these animal tissues with enzymes such as collagenase, trypsin, pronase, dispase, elastase, or hyaluronidase.
  • enzymes such as collagenase, trypsin, pronase, dispase, elastase, or hyaluronidase.
  • Such enzymatic treatment is possible by techniques and conditions known to those skilled in the art (see, for example, RI Freshney, Culture of Animal Cells: A Manual of Basic Technique, 4th Edition, A John Wiley & Sones Inc., Publications). See). Alternatively, it can also be carried out by the methods and conditions described in Examples below.
  • Such enzymatic treatment yields a mixed population of cell types.
  • This mixed cell type population includes two or more heterogeneous cells, such as mesenchymal stem cells, tissue cell populations at various stages of maturation, endothelial cells, pericytes, stromal cells, and various blood cell lines Contains cells.
  • This cell type mixed population can also be prepared as a CD34 positive and CD45 negative cell population by using the type of expression antigen as an index. That is, as shown in the Examples below, the cells that eventually become some sort of pluripotent cells are CD34 positive and CD45 negative cells in the mixed cell type population. Pluripotent cells more efficiently by preparing different types of cell populations Can be obtained.
  • CD34-positive and CD45-negative cells are separated and collected by means known in the art, such as a method using each antibody (anti-CD34 antibody, anti-CD45 antibody) or a method using microbeads to which these antibodies are bound. Can be obtained.
  • a sedimented cell population is obtained by centrifuging the cell type mixed population obtained in (a) above. That is, the cell suspension after removing untreated enzyme tissues and the like contained in the cell type mixed population by filtration or the like is centrifuged. Centrifugation depends on the type and amount of cells, but can be performed, for example, for 1 to 10 minutes at 800 to 1500 rpm. Then, a sedimented cell population is obtained as the precipitate after the centrifugation.
  • the obtained precipitated cell population includes, for example, mesenchymal stem cells, tissue cell populations at various stages of maturation, endothelial cells, pericytes, stromal cells, and various blood cells.
  • (c) Selective culture step in low serum medium
  • 2% (v / v) or less of serum and 1-100 ng / ml fibroblast growth factor-2 were obtained from the cell population of (b).
  • the medium should be 2% (v / v) or less in serum.
  • Ordinary animal cell culture media can be used, such as Alpha-MEM (Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.), ATCC-CRCM 30 (ATCC), Coon's modified F 12 (SIGMA, etc.), DM-160 and DM-201 (Nippon Pharmaceutical Co., Ltd.), Doulbecco's modified Eagle's Medium (DMEM) with High Glucose (4500mg / L) (Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.), Doulbecco's modified Eagle's Medium (DMEM) with Low Glucose (lOOOmg / L) (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), DMEM: Ham's F 12 mixed 200S / 013100
  • DMEM RPMI 1640 Mixed Medium (1: 1), Eagle's basal medium (EBM) (Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.), Eagle's Minimum Essential Medium (EMEM) ) (Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.), EMEM: RPMI 1640 Mixed Medium (1: 1), ES medium (Nissui Pharmaceutical Co., Ltd.), Fischer's Medium (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), Ham's F10 (Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.) Ham's F12 medium (Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.), Ham's F12: RPMI 1640 mixed medium (1: 1), Kaighns modification of Ham's F12 (F12K) (Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.), Leibovitz's 15 medium (Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.), McCoy's 5A (Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.),
  • serum-free media add 2% (v / v) or less of serum.
  • the serum content should be adjusted to 2% (v / v) or less by removing the serum.
  • sushi fetal serum is used at a concentration of 10-20% (v / v).
  • serum is reduced to 2% (v / v) or less. It specifies culture conditions that limit the action of the cell growth factors contained in it.
  • serum is not limited to the fetal bovine serum used in the usual method, but also includes human serum that can be collected from patients.
  • the pluripotent cells of the first invention can be selectively proliferated.
  • stem cells that proliferate under the above culture conditions have high proliferation activity, 10 8 or more differentiated pluripotent cells per case necessary for tissue regenerative medicine can be obtained by subculture.
  • the selectively proliferating cells can be obtained as CD34 negative, CD 13 positive, CD90 positive and CD 105 positive cells using the type of expression antigen as an index. That is, as shown in the Examples below, since a cell that finally becomes a kind of pluripotent cell is a cell having the cell surface antigen type as described above, such a cell surface By obtaining antigenic cells, differentiated pluripotent cells can be obtained more efficiently.
  • CD34-negative, CD13-positive, CD90-positive, and CD105-positive can be determined by means known in the art such as a method using each antibody or a method using a microphone mouth bead to which these antibodies are bound. Can be obtained separately.
  • the pluripotent cells (cells of the first invention) obtained by the above method (the method of the third invention) can be obtained by adjusting the culture conditions to adipocytes, osteoblasts, chondrocytes, tendon cells, cardiomyocytes Differentiate into cells with the characteristics of myoblasts, neurons or vascular endothelial cells.
  • the differentiation into adipocytes is adipocytes containing appropriate amounts of fetal calf serum, isobutyl-1-methylxanthine, indomethacin, eight-oral cortisone, insulin, dexamethasone, etc. This can be done by culturing the cells in an induction medium.
  • Differentiation into osteoblasts can be achieved by, for example, as shown in Example 5 below, bone containing appropriate amounts of fetal bovine serum, ascorbic acid phosphate magnesium salt n hydrate, ⁇ -glycose phosphate, dexamethasone, etc. This can be done by culturing the cells in a blast-inducing medium.
  • chondrocyte induction medium prepared by adding 100 ng / ml TGF- ⁇ ⁇ etc. to a serum-free basic medium.
  • a chondrocyte induction medium prepared by adding 100 ng / ml TGF- ⁇ ⁇ etc. to a serum-free basic medium.
  • vascular endothelial cells medium containing vascular endothelial growth factor
  • myoblasts medium containing appropriate amount of 5-azacytidine
  • neurons medium containing appropriate amount of 2-mercaptoethanol or dimethyl sulfoxide
  • Cardiomyocytes can be induced by a medium containing an appropriate amount of 5-azacitidine, and tendon cells can be induced by culturing in a collagen gel and applying an appropriate physical stimulus.
  • the cell of the second invention has the characteristics of any of fat cells, osteoblasts, soft bone cells, tendon cells, cardiomyocytes, myoblasts, nerve cells or vascular endothelial cells by the treatment as described above. Differentiated cells. In order to efficiently differentiate into specific cells, it is also preferable to obtain differentiated pluripotent cells by the method of the invention 3 targeting cell type mixed populations prepared from specific animal tissues, respectively. That is, when differentiating pluripotent cells into adipocytes, myoblasts are differentiated from bone tissue in order to differentiate the cell type mixed population from adipose tissue into osteoblasts and chondrocytes.
  • a fourth invention of this application is a cell transplantation method characterized by transplanting the pluripotent cell of the first invention into an animal body. That is, as shown in the examples described later, when the differentiated pluripotent cell of the first invention is transplanted into an animal body, it becomes a cell having the same characteristics as the cell constituting the tissue from which the cell is derived. Differentiate.
  • pluripotent cells to various mammals including humans, for example, animals that have been damaged by specific functions expressed by the loss or disappearance of specific cells (H Or useful non-human animals such as domestic animals and pets) can be treated to restore their cell functions.
  • specific cells into non-human mammals and proliferating the cells excessively, animal models with enhanced specific cell functions (for example, obese model animals having excessive fat cells) are created. It can also be manufactured. Transplantation of pluripotent cells can be performed, for example, as described in Examples below. The number of cells to be transplanted varies depending on the cell type and animal species, but can be 10 6 or more.
  • a useful nonhuman animal when used as a recipient, it is preferable to transplant a pluripotent cell prepared from the same individual.
  • non-human animals such as animal models
  • donors and recipients can be separated from each other by using animals lacking immune function. Examples
  • the invention of this application showing examples will be described in more detail and specifically, but the invention of this application is not limited by the following examples.
  • Preparation of low serum medium suitable for culturing stem cells contained in adipose tissue The primary culture of cells was performed by mixing Dulbecco's modified Eagle medium (Nissui Pharmaceutical Co., Ltd.) and MCDB 201 medium (SIGMA) at a ratio of 3: 2.
  • adipose tissue-derived stem cells by low-serum culture From a 22-year-old male patient who had obtained consent through informational consent, subcutaneous adipose tissue (1.2 g) of the normal back region, which was the residue at the time of surgery, was collected. The tissue was washed with a medium (DMEM / F12 medium) in which equal amounts of Dulbecco's modified Eagle medium and Ham F12 medium (Nissui Pharmaceutical Co., Ltd.) were mixed, and the adhering blood and the like were removed.
  • DMEM / F12 medium a medium in which equal amounts of Dulbecco's modified Eagle medium and Ham F12 medium (Nissui Pharmaceutical Co., Ltd.) were mixed, and the adhering blood and the like were removed.
  • the adipose tissue mass was cut to about 2 mm square with scissors for external use, 2.4 ml of 1 mg / ml collagenase solution (collagenase type I, WORTHINGTON) was added, and the mixture was shaken at 37 ° C for 1 hour. processing The solution was filtered through a steel mesh with a pore size of 250 ⁇ to remove tissue fragments that had not been digested with collagenase. The cell suspension was centrifuged at 1200 rpm for 5 minutes at room temperature to obtain a sedimented cell population (SVF fraction) that settled. The SVF fraction was washed 3 times by centrifugation in DMEM / F12 medium, stained with Turku's solution (Nacalai Tesque), and the number of nucleated cells was counted.
  • 1 mg / ml collagenase solution collagenase type I, WORTHINGTON
  • 1.6 x 105 cells were seeded in a 25 cm2 flask (NUNC) coated with human fibronectin (SIGMA), and 5 ml of low serum medium containing 2% (v / v) urine fetal serum was added.
  • the cells were cultured under saturated conditions of ° C and 5% C0 2 /95% air. 24 hours after seeding the flask, cells such as erythrocytes not attached to the bottom of the flask were removed together with the medium, and a low serum medium was newly added.
  • Stem cell culture of stem cells selected by low serum culture Immediately before confluent cells grown in Example 2, 1 mmol / 1 EDTA (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) / Phosphate buffered saline (Nissui Pharmaceutical Co., Ltd.) After washing with a company), 0.25% (w / v) trypsin solution (SIGMA) was added, and the cells were detached by incubating for 2 minutes. After adding new low serum medium and dispersing the cells, the cells were stained with Turku's solution and the number of cells was counted. 2 ⁇ 10 5 cells were seeded in a new 25 cm 2 flask coated with human fibronectin and cultured at 37 ° C. under saturated conditions of 5% CO 2 /95% air. The medium was replaced with fresh low serum medium every 2 days.
  • SIGMA trypsin solution
  • FIG. 1 The example in Fig. 1 is subcultured using a culture medium containing 2% (v / v) urchin fetal serum, but contains 2% (v / v) human serum (Cosmo Bio). Equivalent or better growth was obtained using the culture medium.
  • Figure 2 shows that human serum derived from 18-year-old male 2% (v / v), human serum derived from 19-year-old female 2% (v / v), or low-grade serum containing 29-year-old male rabbit serum 2% (v / v), respectively.
  • Stem cells derived from 22-year-old male subcutaneous adipose tissue cultured in serum medium The growth curve of is shown.
  • adipocyte induction medium Dulbecco's modified Eagle medium, 10% (v / v) Ushi Fetal Serum, 0.5 mmol / 1 Isobutyl-1-methylxanthine (SIGMA), 0.1 mmol / 1 Indomethacin (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), 1 ⁇ / ⁇ Hydrocortisone (SIGMA), 10 G / ml insulin (SIGMA) and 1 ⁇ / ⁇ dexamethasone (SIGMA) were added and cultured for 15 days under saturated conditions of 37, 5% C0 2 /95% air. Changed to culture medium Adipocyte-specific morphological changes were observed using an inverted microscope 90./ The above cells showed the characteristics of adipocytes with oil droplets (Fig. 3).
  • Example 6 Alkaline phosphatase reaction and von Kossa staining (Confirmation of osteoblast differentiation 1 Three weeks after induction, the medium was removed and washed once with phosphate buffered saline. 10% (v / v) neutral buffered formaldehyde solution ( Cells were fixed by soaking in Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
  • chondrocyte induction medium 100 ng / ml TGF- ⁇ in serum-free basal medium
  • medium supplemented with Pebrotech
  • the medium was replaced with fresh medium every 4 days. Chondrocyte-specific morphological changes were observed using an inverted microscope. Cell morphological changes and aggregation were observed depending on TGF- ⁇ .
  • Alcian blue staining (Confirmation of differentiation into t chondrocytes) Twelve days after the start of induction, the medium was removed and the cells were washed once with phosphate buffered saline. The cells were fixed by soaking in a 10% (w / v) neutral buffered formaldehyde solution for 15 minutes, washed once with distilled water, and soaked in a 0.1 mol / 1 hydrochloric acid solution for 5 minutes. A staining solution in which 1% (w / v) alkyan blue (SIGMA) was dissolved in 0.1 mol / 1 hydrochloric acid was added and reacted at room temperature for 30 minutes.
  • SIGMA alkyan blue
  • Figure 7 shows the staining.
  • the cells induced to differentiate in a TGF- ⁇ -dependent manner were stained greenish blue, which is positive for chondroitin sulfate, which is a chondrocyte-specific darcosaminodarin force.
  • SVF fraction derived from a 49-year-old female human omentum tissue collected by the method shown in Example 2 was loaded with CD45 microbeads (Daiichi Kagaku). And separated into a CD45 negative cell population and a CD45 positive cell population. The CD45 negative cell population was further separated into a CD34 positive cell population and a CD34 negative cell population using CD34 microbeads (Daiichi Kagaku). The separated CD45 positive cell population, CD34 positive and CD45 negative cell population, and CD34 negative and CD45 negative cell population were each cultured in the low serum medium shown in Example 1.
  • SVF fraction derived from human subcutaneous adipose tissue obtained by the method shown in Example 2 was reduced to just before confluence as in Example 3.
  • 10 Four cells were stained with anti-human CD 13, CD31, CD34, CD45, CD90, CD 105, CD 106, CD 1 17 antibodies (all Beckman Coulter, Inc.) and analyzed by flow cytometry. .
  • From SVF fraction Cell populations grown in low serum cultures were positive for CD13, CD90 and CD105 and negative for CD31, CD34, CD45, CD106 and CD117.
  • the CD34 positive and CD45 negative cell population separated from the SVF fraction was grown in low serum culture just before confluence as in Example 3, and the cells that had divided on average 10 times were detached. Dispersed. 10 stained 4 cells in their respective Kohi preparative CD 13, CD31, CD34, CD45 , CD90, CD 105, CD 106, CD 1 17 antibody and analyzed by flow cytometry. Cell populations grown in low serum cultures from CD34 positive and CD45 negative cell populations in the SVF fraction are positive for CD 13, CD90 and CD 105, negative for CD31, CD34, CD45, CD 106 and CD 1 17 there were.
  • a cell-fiprinogen suspension was subcutaneously administered to the back of a 7-week-old male NOD / SCID mouse that had been administered intraperitoneally with 50 ⁇ of anti-asharo GM 1 antibody (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) the day before. Injected.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

以下の性質:(1)動物から採取した組織を酵素処理することによって得られる細胞型混合集団に含まれ、(2)前記(1)の細胞型混合集団を遠心分離して得られる沈降細胞集団に含まれ、(3)2%以下の血清と1~100ng/mlの繊維芽細胞増殖因子-2を含む培養液で培養すると選択的に増殖し、(4)培養条件を調節することによって脂肪細胞、骨芽細胞、軟骨細胞、腱細胞、心筋細胞、筋芽細胞、神経細胞または血管内皮細胞の特徴を持つ細胞に分化する分化多能性細胞と、この細胞から分化した細胞、およびこの分化多能性細胞を簡便かつ多量に取得する方法を提供する。

Description

明細書
低血清培養で選択的に増殖する動物組織遍在性の分化多能性細胞
技術分野 この出願の発明は、 動物組織に偏在的に存在し、 体外に取り出して培養するこ とによって増殖し、 動物体を形成している組織細胞に分化し、 これを移植するこ とによって障害や機能不全に陥った体組織と置換できる分化多能性細胞と、 この 分化多能性細胞の取得方法に関するものである。
背景技術
「医薬」 に依存してきた医療に代わって、 人体内の複雑系を人体外で量産し、 障害や機能不全に陥った複雑系と置換する再生医療の時代が始まっている。 これ からは、 「医薬」 が 「医療材料」 に主役を譲り、 「医療材料」 を生産する産業が 製薬産業と肩を並べる時代になる。 このような 「医療材料」 の中で、 最も重要視 されているのが 「分化多能性細胞」 (または 「幹細胞」 ) である。 最近、 高い増 殖性と多分化能を持つ幹細胞が各国で発見されて、 これを人体から分離して増殖 させたり、 人体の部分構造を形成させる技術開発が活発に進められている。 この ような分化多能性細胞には、 人体のあらゆる細胞に分化する胚性幹細胞 (万能細 胞) 、 血球系細胞を生み出す血球系幹細胞、 パーキンソン病などの中枢神経系の 障害の治療に利用できる神経系幹細胞などがある。 人体の骨組みを形成している 骨、 軟骨、 骨格筋、 心筋、 平滑筋、 および脂肪などの間葉系組織の細胞に分化で きる間葉系幹細胞も重要視されている。 このような分化多能性細胞を患者から簡 便かつ安全に分離して体外で大量に増殖させることができれば、 失われたり機能 低下した体組織を補強、 修復、 置換および再建する医療分野に根底的な改革をも たらすものと期待される。 白血病、 再生不良性貧血、 およびリンパ腫などの血球系細胞の異常による疾病 を治療するために、 健常者の骨髄から採取した血球系幹細胞を含む細胞集団を患 者に移植する骨髄移植法が確立されている。 この骨髄移植法では、 組織適合性の 不一致による拒絶反応を回避するために、 骨髄バンクと呼ばれている公的システ ムを発達させて、 多数の登録者の中から患者と組織適合性が一致する供与者を検 索し、 血縁者間だけでなく他人間で移植できる体制が整備されている。 この骨髄 移植法では、 採取した骨髄液に何の操作も加えず患者に移植しており、 血球系幹 細胞を体外で増殖培養させることはなかった。 重度の熱傷、 糖尿病患者の慢性皮膚潰瘍、 高齢者の床ずれ、 色素性母斑等の治 療に用いることを目的にした培養皮膚が開発されている。 これには培養真皮と培 養表皮があるが、 何れの場合にも、 用いられている細胞が繊維芽様細胞または表 皮角化細胞にしか分化せず、 多分化能を持つ幹細胞を利用していない。 また、 救 急治療に用いることを目的に、 組織適合性が一致しない個人間の移植も想定され ている。 多様な体組織の細胞に分化する能力を持っている分化多能性細胞が骨髄液に潜 在することが発見され、 これを分離する方法が開発されている。 この分化多能性 細胞は骨髄液に含まれる細胞の 0.01から 0.001 % に過ぎず、 多くの体組織の 再生治療に必要となる 108個以上の細胞数を確保するには、 100 から 1000 リ ットルもの骨髄液が必要になる。 臨床現場の研究者が患者の骨髄液から選択的に 分離したこの種の分化多能性細胞を培養操作を加えずに自家移植する治療を試み ているが、 大量の骨髄液の採取は患者に大きな負担を与えるだけでなく危険を伴 う。 この出願の発明者らは、 多分化能を持つ幹細胞 (分化多能性細胞) が脂肪組織 に内在していることを報告している (非特許文献 1 ) が、 カリフォルニア大学口 スアンジェルス校の Marc H. Hedrick らはこの分化多能性細胞の分離を目指し て、 肥満患者から吸引採取した大量の脂肪組織を遠心分離して、 沈降画分 (SVF 画分)の細胞集団に分化多能性細胞が含まれることを報告している (非特許文献 2 ) 。 さ らに、 筋肉内に存在することが以前から知られていた衛星細胞 (satellite cell)が、 多分化能を持つ幹細胞であることも報告されている (非特許 文献 3 ) 。 しかし、 これらの分化多能性細胞の含有量は非常に少ないので、 分化多能性細 胞の取得効率は極めて低い。 また SVF 画分は非常に不均一な細胞集団であり、 SVF 画分に含まれるどのような細胞が分化多能性細胞であるか不明である。 事 実、 Hedrickらは 330 mlもの吸引脂肪を用いてはじめて間葉系幹細胞の分離に 成功したが (非特許文献 2 ) 、 このように大量の脂肪を採取できる肥満患者は少 ないので実用性に乏しい。 筋肉からの分化多能性細胞の取得にも、 多大の時間と 労力を必要とする単コロニー分離法が必要である。 なお、 分化多能性細胞の取得に関する従来技術としては、 この出願の発明者ら による特許出願 (特許文献 1 ) の他、 特許文献 2、 3が存在する。 文献リスト
特許文献 1:特開 2004- 129549号公報
特許文献 2:特開 2002-052365号公報
特許文献 3: 国際公開 WO99/27076号パンフレツ ト
非特許文献 1 : Kawaguchi et al. , Proc Natl Acad Sci U S A. 1998; 95 : 1062- 1066
非特許文献 2: Zuk et al. , Tissue Engineering, 2001 ; 7, 2 1 1-228
非特許文献 3: Wada et al. , Development, 2002; 129 , 2987-2995
発明の開示 失われたり、 機能不全に陥った骨、 軟骨、 骨格筋、 心筋、 脂肪および神経等の 組織を、 患者自身または組織適合性が一致する他者から採取した分化多能性細胞 を移植することにより補強、 修復、 置換および再建する治療が為されている。 こ のような治療には、 症例当たり 108個以上の分化多能性細胞が必要である。 ところが、 この種の分化多能性細胞 (特に、 間葉系幹細胞) を分離する従来技 術では、 大量の骨髄液または脂肪組織が必要であり、 また、 分化多能性細胞を拡 大培養するためにも多大の時間と労力が必要である。 この種の分化多能性細胞の 移植治療が普及するには、 簡便かつ安全に採取できる分化多能性細胞を特定し、 それらの効率的な分離法および増殖を可能とする技術が必要である。 この出願の発明は、 以上のとおりの事情に鑑みてなされたものであって、 簡便 かつ安全に、 しかも大量に採取することのできる分化多能性細胞 (特に、 脂肪細 胞、 骨芽細胞、 軟骨細胞、 腱細胞、 心筋脂肪、 筋芽細胞、 神経細胞または血管内 皮細胞への分化能を有する分化多能性細胞) と、 この細胞から分化された細胞を 提供することを課題としている。 またこの出願の発明は、 上記の分化多能性細胞を取得する方法を提供すること を課題としている。 さらにこの出願の発明は、 上記の分化多能性細胞を用いた細胞移植方法を提供 することを課題としている。 この出願は、 前記の課題を解決する第 1の発明として、 以下の性質:
( 1) 動物から採取した組織を酵素処理することによって得られる細胞型混合集 団に含まれ、
(2) 前記(1)の細胞型混合集団を遠心分離して得られる沈降細胞集団に含まれ、
(3) 2 %(v/v)以下の血清と 1〜100 ng/ml の繊維芽細胞増殖因子- 2 を含む培 養液で培養すると選択的に増殖し、
(4)培養条件を調節することによって脂肪細胞、 骨芽細胞、 軟骨細胞、 腱細胞、 心筋細胞、 筋芽細胞、 神経細胞または血管内皮細胞の特徴を持つ細胞に分 化する、
を有することを特徴とする分化多能性細胞を提供する。 この第 1 発明においては、 動物がヒト、 サル、 マウス、 ラット、 ゥシ、 ゥマ、 ブ夕、 ィヌ、 ネコ、 ャギ、 ヒッジまたはニヮトリであること、 また採取した組織 が皮下脂肪、 大綱、 内臓脂肪、 筋肉または臓器であることをそれぞれ好ましい態 様としている。 またこの第 1 発明においては、 性質(1)の細胞型混合集団に含まれる細胞が CD34 陽性かつ CD45 陰性の細胞であること、 さらに性質 (3)の選択的に増殖す る細胞が CD34陰性、 CD 13陽性、 CD90陽性および CD 105陽性の細胞である ことをそれぞれ別の好ましい態様としている。 この出願は、 第 2 の発明として、 前記第 1 発明の分化多能性細胞から分化し た細胞であって、 脂肪細胞、 骨芽細胞、 軟骨細胞、 腱細胞、 心筋細胞、 筋芽細胞、 神経細胞または血管内皮細胞のいずれかの特徴を有する細胞を提供する。 この出願は、 第 3 の発明として、 脂肪細胞、 骨芽細胞、 軟骨細胞、 筋芽細胞、 神経細胞または血管内皮細胞の特徴を持つ細胞に分化する分化多能性細胞を取得 する方法であって、
(a) 動物組織を酵素処理することによって細胞型混合集団を調製する工程、
(b) 前記 (a)の細胞型混合集団を遠心分離することによって沈降細胞集団を調製 する工程、
(c) 前記 (b)の細胞集団から、 2 %(v/v)以下の血清と 1〜100 ng/ml の繊維芽 細胞増殖因子- 2 を含む培養液で培養すると選択的に増殖する細胞を選択す る工程、
を含むことを特徴とする分化多能性細胞の取得方法を提供する。 この第 3 発明においては、 工程 (a)において、 ヒ卜、 サル、 マウス、 ラッ卜、 ゥシ、 ゥマ、 ブ夕、 ィヌ、 ネコ、 ャギ、 ヒッジまたはニヮトリの組織を酵素処理 することによって細胞型混合集団を調製すること、 さらには工程 (a)において、 皮下脂肪、 大綱、 内臓脂肪、 筋肉または臓器を酵素処理することによって細胞型 混合集団を調製することを好ましい態様としている。 またこの第 3発明では、 工程 (a)において CD34陽性かつ CD45陰性の細胞集 団を調製すること、 そして工程 (c)において CD34 陰性、 CD13 陽性、 CD90 陽 性および CD 105陽性の細胞を選択することをそれぞれ別の好ましい態様として いる。 さらにこの出願は、 第 4 の発明として、 前記第 1 発明の分化多能性細胞を動 物体内に移植することを特徴とする細胞移植方法を提供する。 なお、 この出願の前記発明において、 「分化多能性細胞」 とは、 骨、 軟骨、 骨 格筋、 心筋、 脂肪、 腱、 靱帯、 間質細胞、 神経細胞または血管内皮細胞の特徴を 持つ細胞に分化する能力を有する細胞 (幹細胞) をいう。 なお、 以下の説明では、 分化多能性細胞を単に 「幹細胞」 と記載することもある。
図面の簡単な説明 図 1は、 22歳男性皮下脂肪由来の分化多能性細胞の増殖曲線である。 図 2 は、 ヒト血清を使用した場合、 およぴゥシ胎児血清を使用した場合、 の 分化多能性細胞の増殖曲線である。 図 3 は、 22歳男性皮下脂肪由来の分裂増殖した分化多能性細胞が脂肪細胞に 分化したことを示す写真像である。 図 4 は、 22歳男性皮下脂肪由来の分裂増殖した分化多能性細胞が骨芽細胞へ 分化したことを示す写真像である。 図 5 は、 48歳女性大綱組織由来の分裂増殖した分化多能性細胞が脂肪細胞に 分化したことを示す写真像である。 図 6 は、 48歳女性大綱組織由来の分裂増殖した分化多能性細胞が骨芽細胞に 分化したことを示す写真像である。 図 7 は、 22歳男性皮下脂肪由来の分裂増殖した分化多能性細胞が軟骨細胞へ 分化したことを示す写真像である。 図 8 は、 CD34陽性かつ CD45陰性細胞集団由来の分裂増殖した分化多能性 細胞が脂肪分化の特徴を有することを示す写真像である。 図 9 は、 CD34陽性かつ CD45陰性細胞集団由来の分裂増殖した分化多能性 細胞が骨芽分化の特徵を有することを示す写真像である。 図 10 は、 22 歳男性皮下脂肪由来の分裂増殖した分化多能性細胞を、 マウス に移植した時の脂肪構築を示す写真像である。
発明の効果 この出願の発明により、 組織再建のための移植に必要な症例当たり 108個以 上、 実際には 109個以上の分化多能性細胞を、 ドナーに負担をかけることなく 得ることが可能となる。 また、 移植に必要な分化多能性細胞を選択的に増殖させ ることが可能となる。 そしてこの分化多能性細胞は、 動物体内 (ドナ一自身、 ま たは他のレシピエント) に移植することによって、 脂肪組織、 骨、 軟骨、 筋肉、 神経、 血管等を形成することができる。 従って、 この出願の発明によって、 各種 組織に分化できるドナー自身の分化多能性細胞が大量に準備できるようになるの で、 これをドナ一体内に移植することによって、 失われたり機能低下した骨、 軟 P2005/013100
8 骨や脂肪組織などを再建する医療が可能になる。 外傷や癌によって軟部組織を失 つた患者や、 顔面の半側の皮下結合組織だけが萎縮する顔面半側萎縮症の患者な どの治療には、 患者自身の脂肪組織を必要とする部位に自家移植する方法が採用 されてきたが、 移植後に吸収ゃ瘢痕化が起こりやすく、 移植した体積が失われる 難点があった。 これは移植脂肪の大半を占めていた成熟脂肪細胞が壌死するため と考えられるが、 体外で選択的に増殖させた幹細胞を移植すればこの問題は解決 できると期待される。 このような間葉系組織の再建術は、 豊胸術などの美容外科 分野への発展も期待される。 この分化多能性細胞の多分化能を活用すれば、 開放 骨折などで失われた骨格の大規模な再建も可能になる。 この分化多能性細胞が心 筋細胞にも分化することが確かめられれば、 働き盛りの中高年層を襲う心臓病の 克服が期待できる。 この発明が可能にしたドナーの分化多能性細胞を大量に取得 する方法は、 このような新しい再生医療分野の開拓にもつながるので、 その効果 は計り知れない。 安全かつ簡便に採取できる脂肪から分化多能性細胞が量産でき るこのシステムを健常人に拡大すれば、 「分化多能性細胞パンク」 の構築が可能 になり、 組織適合個体間の若年者から老人への移植も展望できる。
発明を実施するための最良の形態 第 1 発明の分化多能性細胞は、 前記のとおりの(1)から(4)の性質を有すること を特徴とする細胞であるが、 この細胞は、 第 3 発明の方法によって取得するこ とができる。 すなわち第 3発明の方法は以下の手順で実施することができる。
(a)細胞型混合集団を調製する工程 動物組織は、 例えばヒト、 サル、 マウス、 ラッ卜、 ゥシ、 ゥマ、 プ夕、 ィヌ、 ネコ、 ャギ、 ヒッジまたはニヮトリ等の組織である。 組織は、 動物体から切除等 によって単離された組織であり、 例えば、 皮下脂肪、 大綱、 腸間膜や腎臓周囲の 内臓脂肪、 精巣上体脂肪、 および筋肉組織内脂肪などの脂肪組織だけでなく、 筋 肉、 心臓、 肺臓、 肝臓、 腎臓、 胃、 小腸、 大腸等である。 より好ましくは、 皮下 脂肪や大綱等である。 また、 採取する組織の量は、 ドナ一種や組織の種類によつ て異なるが、 例えば 1〜10 g 程度であり、 特にヒトをドナ一とする場合には、 ドナ一への負担を考慮して約 2 g程度とすることが好ましい。 例えば、 脂肪組織の場合には、 ドナーから脂肪吸引により皮下脂肪を採取した り、 ドナ一の体表面から少量 (例えば、 幅 l cm と長さ 2 cm程度の範囲で紡錘 状に 0.5 cmの深さ) の皮膚と皮下脂肪を採取する。 またあるいは大綱の場合に は、 全身麻酔したドナーの腹腔から内視鏡を用いて少量の大綱を採取するように する。 得られた動物組織片は、 例えば培地溶液等で洗浄することによって、 血液等を 除去する。 酵素処理は、 これら動物組織を、 コラゲナーゼ、 トリプシン、 プロナーゼ、 デ イスパーゼ、 エラス夕一ゼまたはヒアルロニダーゼ等の酵素によって消化するこ とにより行う。 このような酵素処理は、 当業者に既知の手法および条件により可 能である(例えば、 R. I. Freshney, Culture of Animal Cells: A Manual of Basic Technique, 4th Edition, A John Wiley & Sones Inc. , Publication参 照)。 あるいは、 後記実施例に記載の手法および条件により行うこともできる。 このような酵素処理によって、 細胞型混合集団が得られる。 この細胞型混合集 団には、 2種類以上の異種性の細胞、 例えば、 間葉系幹細胞、 様々な成熟段階に ある組織細胞集団、 内皮細胞、 周細胞、 間質細胞、 および様々な血球系細胞など が含まれている。 また、 この細胞型混合集団は、 その表現抗原の型を指標として、 CD34陽性か つ CD45 陰性の細胞集団として調製することもできる。 すなわち、 下記の実施 例において示されているように、 最終的にある種の分化多能性細胞となる細胞は、 細胞型混合集団における CD34 陽性かつ CD45 陰性細胞であるため、 このよう な表面抗原型の細胞集団を調製することによって、 より効率よく分化多能性細胞 を得ることができる。 CD34 陽性かつ CD45 陰性細胞は、 それぞれの抗体 (抗 CD34 抗体、 抗 CD45 抗体) を用いた方法や、 これらの抗体を結合させたマイ クロビーズを用いる方法など、 当該技術分野における公知の手段によって分離取 得することができる。
(b)沈降細胞集団を調製する工程 前記 ( a)で得た細胞型混合集団を遠心処理することによって、 沈降細胞集団を 得る。 すなわち、 細胞型混合集団に含まれる酵素未処理組織等を濾過等によって 除去した後の細胞懸濁液を、 遠心処理する。 遠心は、 細胞の種類や量によって異 なるが、 例えば、 1から 10分間、 800から 1500 rpm程度で行うことができる。 そして、 この遠心処理後の沈殿として、 沈降細胞集団が得られる。 得られた沈降細胞集団には、 例えば、 間葉系幹細胞、 様々な成熟段階にある組 織細胞集団、 内皮細胞、 周細胞、 間質細胞、 および様々な血球系細胞などが含ま れている。
(c)低血清培地での選択的培養工程 この工程では、 前記(b)の細胞集団から、 2 %(v/v)以下の血清と 1 ~ 100 ng/ml の繊維芽細胞増殖因子- 2 ( (Fibroblast growth factor (FGF)-2) を含 む培養液で培養し、 選択的に増殖する細胞を選択する。 培地は、 血清量が 2 % (v/v)以下であることを条件として、 通常の動物細胞培 養用の培地を使用することができる。 例えば、 Alpha-MEM (大日本製薬株式会 社等) 、 ATCC-CRCM 30 (ATCC) 、 Coon's modified F 12 ( SIGMA 等). 、 DM- 160 および DM-201 (日本製薬株式会社) 、 Doulbecco's modified Eagle's Medium (DMEM) with High Glucose (4500mg/L) (大日本製薬株式 会社等) 、 Doulbecco's modified Eagle's Medium (DMEM) with Low Glucose ( lOOOmg/ L) (和光純薬工業株式会社等) 、 DMEM: Ham's F 12 混合 200S/013100
1 1 培地(1 : 1) (大日本製薬株式会社等) 、 DMEM : RPMI 1640 混合培地(1 : 1)、 Eagle's basal medium ( EBM ) (大日本製薬株式会社等) 、 Eagle's Minimum Essential Medium (EMEM) (大日本製薬株式会社等) 、 EMEM: RPMI 1640 混合培地(1: 1)、 ES medium (日水製薬株式会社) 、 Fischer's Medium (和光純薬工業株式会社等) 、 Ham's F10 (大日本製薬株式会社等) 、 Ham's F12 medium (大日本製薬株式会社等) 、 Ham's F12: RPMI 1640混合 培地(1 : 1)、 Kaighns modification of Ham's F12 (F12K) (大日本製薬株式会 社等) 、 Leibovitz's レ 15 medium (大日本製薬株式会社等) 、 McCoy's 5A (大日本製薬株式会社等) 、 RITC80-7培地 (機能性ペプチド研究所) 、 HF-C 1 培地 (機能性ペプチド研究所) 、 MCDB 107 培地 (機能性ペプチド研究所) 、 MCDB201培地 (SIGMA) 、 HSMC-C 1培地 (機能性ペプチド研究所) 、 HEC- C 1 培地 (機能性ペプチド研究所) 、 MCDB 131 培地 (機能性ペプチド研究所) 、 HSMC-C2 培地 (機能性ペプチド研究所) 、 MCDB 153 培地 (機能性ペプチド 研究所) 、 MCDB 153HAA 培地 (機能性ペプチド研究所) 、 Medium 199 (大 日本製薬株式会社等) 、 NCTC 135 (大日本製薬株式会社等) 、 RPMI 1640 (大 日本製薬株式会社等) 、 Waymouth's MB752/ 1 medium (大日本製薬株式会 社等) 、 Williams' medium E (大日本製薬株式会社等) などである。 これらの培地が、 無血清培地である場合には、 2 %(v/v)以下の血清を添加す る。 また血清を含む培地の場合には、 血清を除去する等の方法により、 血清含有 量を 2 % (v/v)以下に調製して用いる。 なお、 通常の動物細胞の培養では、 ゥシ 胎児血清を 10-20 %(v/v)の濃度で用いるが、 この発明方法では、 これを 2 %(v/v)以下に減少させて血清中に含まれる細胞増殖因子の作用を制限した培 養条件を指定している。 また 「血清」 とは通常法で用いられているゥシ胎児血清 に限定したものではなく、 患者から採取できるヒト血清をも包含している。 このような培養液で培養することによって、 第 1 発明の分化多能性細胞を選 択的に増殖させることができる。 また上記の培養条件で増殖する幹細胞は高い増 殖活性を持つので、 継代培養によって、 組織の再生医療に必要な症例当たり 108 個以上の分化多能性細胞を得ることができる。 あるいはまた、 この選択的に増殖する細胞は、 その表現抗原の型を指標として CD34陰性、 CD 13陽性、 CD90陽性および CD 105陽性の細胞として取得する こともできる。 すなわち、 下記の実施例において示されているように、 最終的に ある種の分化多能性細胞となる細胞は、 前記のとおりの細胞表面抗原型を有する 細胞であるため、 このような細胞表面抗原型の細胞を取得することによって、 よ り効率よく分化多能性細胞を得ることができる。 CD34 陰性、 CD 13 陽性、 CD90陽性おょぴ CD 105陽性は、 それぞれの抗体を用いた方法や、 これらの抗 体を結合させたマイク口ビーズを用いる方法など、 当該技術分野における公知の 手段によって分離取得することができる。 以上の方法 (第 3 発明の方法) によって得られた分化多能性細胞 (第 1 発明 の細胞) は、 培養条件を調節することによって脂肪細胞、 骨芽細胞、 軟骨細胞、 腱細胞、 心筋細胞、 筋芽細胞、 神経細胞または血管内皮細胞の特徴を持つ細胞に 分化する。 例えば、 脂肪細胞への分化は、 例えば後記実施例 4 に示したように、 ゥシ胎 児血清、 イソブチル - 1-メチルキサンチン、 インドメタシン、 八イド口コルチゾ ン、 インスリン、 デキサメタゾン等を適量含む脂肪細胞誘導培地で細胞を培養す ることによって行うことができる。 また骨芽細胞への分化は、 例えば後記実施例 5に示したように、 ゥシ胎児血清、 ァスコルビン酸リン酸エステルマグネシウム 塩 n 水和物、 β-グリセ口リン酸、 デキサメタゾン等を適量含む骨芽細胞誘導培 地で細胞を培養することによって行うことができる。 さらに、 軟骨細胞への分化 は、 後記実施例 7に示したように、 例えば、 無血清基本培地に 100 ng/ml TGF-β Ι 等を添加して調製した軟骨細胞誘導培地を用いて行うことができる。 血 管内皮細胞へは血管内皮細胞増殖因子を含む培地によって、 筋芽細胞へは 5-ァ ザシチジンを適量含む培地によって、 神経細胞へは 2-メルカプトエタノールま たはジメチルスルホキシドを適量含む培地によって、 心筋細胞へは 5-ァザシチ ジンを適量含む培地によって、 腱細胞へはコラーゲンゲル内で培養し、 適切な物 理的刺激を加えることによって、 それぞれ誘導することができる。 第 2 発明の細胞は、 以上のとおりの処理によって、 脂肪細胞、 骨芽細胞、 軟 骨細胞、 腱細胞、 心筋細胞、 筋芽細胞、 神経細胞または血管内皮細胞のいずれか の特徴を有するように分化した細胞である。 なお、 特定細胞に効率良く分化させ るためには、 それぞれに特定の動物組織から調製した細胞型混合集団を対象とし て前記発明 3 の方法により分化多能性細胞を得ることも好ましい。 すなわち、 分化多能性細胞を脂肪細胞へ分化させる場合には、 細胞型混合集団を脂肪組織か ら、 骨芽細胞、 軟骨細胞へ分化させるためには骨組織から、 筋芽細胞を分化させ るためには筋組織から、 神経細胞へ分化させるためには神経系組織から、 血管内 皮細胞へ分化させるためには血管組織から、 それぞれ細胞型混合集団を調製する ことが好ましい。 この出願の第 4 発明は、 前記第 1 発明の分化多能性細胞を動物体内に移植す ることを特徴とする細胞移植方法である。 すなわち、 後記の実施例に示したよう に、 第 1 発明の分化多能性細胞は、 動物体内に移植されると、 その細胞が由来 する組織を構成する細胞と同様の特徴を有する細胞へと分化する。 従って、 ヒト を含めた様々な哺乳動物に分化多能性細胞を移植することによって、 例えば、 特 定細胞が欠損または消失したことによってその細胞が発現する特定機能が傷害を 受けた動物 (ヒ卜、 あるいは家畜や愛玩動物等の有用非ヒト動物) に、 その細胞 機能を回復させるような治療を施すことができる。 また、 特定の細胞を非ヒト哺 乳動物に移植し、 その細胞を過度に増殖させることによって、 特定細胞機能が亢 進した動物モデル (例えば、 脂肪細胞を過度に有する肥満モデル動物など) を作 製することもできる。 分化多能性細胞の移植は、 例えば後記実施例の記載のとおりに行うことができ る。 移植する細胞数は、 細胞の種類や動物種によっても異なるが、 106個以上と することができる。 また、 ヒトゃ有用非ヒト動物をレシピエントとする場合、 同 一個体から調製された分化多能性細胞を移植することが好ましい。 また動物モデ ル等の非ヒト動物の場合は、 免疫機能を欠損した動物を用いることによって、 ド ナ一とレシピエントは別個体とすることもできる。 実施例 以下、 実施例を示したこの出願の発明についてさらに詳細かつ具体的に説明す るが、 この出願の発明は以下の例によって限定されるものではない。
実施例 1
脂肪組織に含まれる幹細胞の培養に適した低血清培地の調製 細胞の初代培養は、 ダルベッコ変法イーグル培地(日水製薬株式会社)と MCDB 201 培地(SIGMA) を 3:2 の割合で混合 し た溶液 に Linoleic acid- Albumin(SIGMA)および lOOxITS supplement(SIGMA)を 100分の 1 量、 0. 1 mmol/l ァスコルビン酸リン酸エステルマグネシウム塩 n水和物 (和光純薬工業 株式会社)、 50 U/ml ペニシリン(明治製菓株式会社)、 50 μ§/πι1 ストレブトマ イシン(明治製菓株式会社)を添加した培地 (無血清基本培地)に対して、 2 % (ν/ν) のゥシ胎児血清 (ICN パイオメディカル社)を添加し、 さらに 20 ng/ml ヒト FGF-2 (ペブロテック社)を添加した培地 (低血清培地)を用いた。
実施例 2
低血清培養による脂肪組織由来幹細胞の取得 インフォ一ムドコンセントにより承諾を得た 22歳男性患者から、 手術時の残 渣である背部正常部位の皮下脂肪組織(1.2 g)を回収した。 この組織をダルべッ コ変法イーグル培地とハム F12 培地(日水製薬株式会社)を等量混合した培地 (DMEM/F12 培地)で洗浄し、 付着している血液等を除去した。 脂肪組織塊を外 科用ハサミで約 2 mm角にカツトし、 1 mg/mlコラゲナーゼ溶液(コラゲナ一ゼ タイプ I、 WORTHINGTON)を 2.4 ml加えて 1時間 37°Cにて振とうした。 処理 溶液を孔径が 250 μπι のスチールメッシュでろ過し、 コラゲナーゼ消化されて いない組織片を取り除いた。 室温で 5 分間、 1200 rpm の遠心で細胞懸濁液を 遠心することで、 沈渣する沈降細胞集団(SVF 画分)を得た。 SVF 画分を DMEM/F12 培地にて遠心操作により 3 回洗浄し、 チュルク液(ナカライテスク 株式会社)にて染色し、 有核細胞数を計測した。
1.6 x 105の細胞をヒトフィブロネクチン(SIGMA)でコ一ティングした 25 cm2 フラスコ(NUNC)に播種し、 2 % (v/v)のゥシ胎児血清を含む低血清培地を 5 ml 加えて、 37°C、 5 % C02/ 95 % 空気の飽和条件下で培養した。 フラスコに播種 した 24時間後、 フラスコ底面に付着していない赤血球などの細胞を培地ととも に除去し、 あらたに低血清培地を添加した。
実施例 3
低血清培養により選択された幹細胞の雜代培養 実施例 2 にて増殖したコンフルェント直前の細胞を、 1 mmol/1 EDTA (和光 純薬工業株式会社) /リン酸緩衝生理食塩水(日水製薬株式会社)で洗浄後、 0.25 % (w/v)トリプシン溶液 (SIGMA)を加え、 2 分間インキュベートすることで細胞を 剥離させた。 新しい低血清培地を加え、 細胞を分散させたあと、 チュルク液にて 染色し、 細胞数を計測した。 2 χ 105の細胞をヒトフイブロネクチンでコートした 新しい 25 cm2フラスコに播種し、 37°C、 5 % C02/ 95 % 空気の飽和条件下で 培養した。 培地は 2日ごとに新鮮な低血清培地と交換した。
結果は図 1 に示したとおりである。 すなわち、 52 日間にわたる 13 回の継代 培養の後に lOis個にまで増殖したと計算された(図 1)。 この高い増殖能は、 これ らの細胞が平均 40回以上の分裂能力を持つことを示す。
図 1の例は 2 % (v/v)のゥシ胎児血清を含む培養液を用いて継代培養したもの であるが、 2 % (v/v)のヒト血清(コスモバイオ社)を含む培養液を用いても同等 あるいはそれ以上の増殖が得られた。 図 2に 18歳男性由来ヒト血清 2 % (v/v) 19 歳女性由来のヒト血清 2 % (v/v) , あるいは 29 歳男性由来ヒ卜血清 2 % (v/v)をそれぞれ含む低血清培地で培養した 22歳男性皮下脂肪組織由来の幹細胞 の増殖曲線を示す。
実施例 4
脂肪細胞への誘導 平均 10回分裂増殖した細胞をヒトフイブロネクチンでコートした 25 cm2フ ラスコにて培養し、 コンフルェン卜直前に脂肪細胞誘導培地(ダルベッコ変法ィ ーグル培地、 10 % (v/v)ゥシ胎児血清、 0.5 mmol/1 イソブチル - 1-メチルキサ ンチン(SIGMA)、 0.1 mmol/1 インドメ夕シン(和光純薬工業株式会社)、 1 μπιοΐ/ΐ ハイ ドロコルチゾン(SIGMA)、 10 g/ml インスリ ン(SIGMA)、 1 μπιοΐ/ΐデキサメタゾン(SIGMA)を加えて、 37 、 5 % C02/95 %空気の飽和条 件下、 15 日間培養した。 培地は 3 日ごとに新鮮な培地に交換した。 脂肪細胞特 異的な形態変化を、 倒立型顕微鏡を用いて観察した。 90 。/。以上の細胞が油滴を ためた脂肪細胞の特徴を示した (図 3) 。
実施例 5
骨芽細胞への誘導 平均 10回分裂増殖した細胞をヒトフイブロネクチンでコートした 25 cm2フ ラスコにて DMEM/F12、 20 % (v/v)ゥシ胎児血清培地で培養し、 コンフルェン ト直前に骨芽細胞誘導培地(ダルベッコ変法イーグル培地、 10 % (v/v)ゥシ胎児 血清、 50 μπιοΐ/ΐァスコルビン酸リン酸エステルマグネシウム塩 n水和物、 10 mmol/1 β-グリセ口リン酸(SIGMA)、 0. 1 μπιοΐ/ΐ デキサメタゾン)を加えて、 37°C、 5 % C02/95 %空気の飽和条件下、 3週間培養した。 培地は 3 日ごとに 新鮮な培地に交換した。
実施例 6 アルカリフォスファターゼ反応と von Kossa染色 (骨芽細胞分化の確認 1 誘導を始めてから 3 週間後に培地を除き、 リン酸緩衝生理食塩水で一度洗浄 した。 10 %(v/v)中性緩衝ホルムアルデヒド溶液 (和光純薬工業株式会社)に 15 分間浸して細胞を固定したあと、 蒸留水で一度洗浄し、 さらに蒸留水に 15分間 浸した。 アルカリ フォスファタ一ゼ基質液(0.2 mg/ml Naphtol AS MX- P04(SIGMA)、 0.8 % (v/v) N,N-ジメチルホルムアミド(和光純薬工業株式会社)、 1.2 mg/ml Fast Red Violet LB salt (SIGMA), 0. 1 mol/1 トリス塩酸緩衝液 (pH 8.3))を加えて室温で 45 分間反応させたあと、 蒸留水で 3 度洗浄した。 2.5 % (w/v)硝酸銀 (和光純薬工業株式会社)水溶液を加え、 室温で 30分間反応さ せ、 蒸留水で 3度洗浄した。 染色の様子を図 4に示す。
図 4 に示したように、 この発明の分化多能性細胞に対して骨芽細胞への分化 誘導処理を施すと、 高い効率で骨芽細胞に分化することが確認された。
さらに、 ヒトの大網組織に対して実施例 1一 3と同様の操作を施すことによつ て、 同じく継代培養が繰り返せる高い増殖能と脂肪、 骨芽細胞への多分化能を示 す線維芽様細胞が得られた。 図は 48歳女性大綱組織から得た平均 20 回分裂増 殖した幹細胞を、 実施例 4 に示す方法で脂肪細胞へ誘導した場合 (図 5)、 あるい は実施例 5— 6 に示す方法で骨芽細胞へ誘導した場合 (図 6)である。 大綱組織か らも脂肪細胞や骨芽細胞に分化する多分化能を有する幹細胞が回収された。
実施例 7
軟骨細胞への誘導 平均 10 回分裂増殖した細胞を、 ヒトフイブロネクチンでコートした 25 cm2 フラスコにて培養し、 コンフルェント直前に軟骨細胞誘導培地(無血清基本培地 に 100 ng/ml TGF- β ΐ (ペブロテック社) を添加した培地)を加えて、 37°C、 5 % C02/95 %空気の飽和条件下、 12日間培養した。 培地は 4日ごとに新鮮な 培地に交換した。 軟骨細胞特異的な形態変化を、 倒立型顕微鏡を用いて観察した。 TGF- β ΐ依存的に細胞の形態変化、 凝集が観察された。 実施例 8
アルシアンブルー染色 t軟骨細胞への分化の確認) 誘導を始めてから 12 日後に培地を除き、 リン酸緩衝生理食塩水で一度洗浄し た。 10 %(w/v)中性緩衝ホルムアルデヒド溶液に 15分間浸して細胞を固定した あと、 蒸留水で一度洗浄し、 0. 1 mol/1塩酸溶液に 5分間浸した。 1 % (w/v)ァ ルシアンブル一 (SIGMA)を 0. 1 mol/1塩酸に溶解させた染色液を加え、 30分間 室温で反応させた。 0. 1 mol/1塩酸溶液で一度洗浄したあと、 蒸留水で洗浄した。 染色の様子を図 7に示す。 TGF-β Ι依存的に分化誘導した細胞は軟骨細胞特異的 ダルコサミノダリ力ンであるコンドロイチン硫酸陽性を示す緑青色に染色された。
実施例 9
酵素処理後の培養をしていない SVF画分のフローサイトメ一ターによる
細胞表面の抗原解析 実施例 2 に示す方法により回収した 12 歳男性ヒト皮下脂肪組織由来の SVF 画分の細胞 104個を、 PE標識抗ヒト CD34抗体および PC7標識抗ヒト CD45 抗体(いずれもベックマンコール夕一社)で染色し、 フローサイ トメトリ一法によ り解析した。 どちらの抗体も 0.1 %(w/v)のゥシ血清アルブミン(ナカライテスク 株式会社)を含むリン酸緩衝生理食塩水にて 1 /20 に希釈して、 4°Cで 30分間ィ ンキュペートした。 インキュベート後、 リン酸緩衝生理食塩水にて細胞を洗浄し たあと、 JSAN デスクトップセルソー夕一(ペイバイオサイエンス社)にて解析を 行った。 培養をしていない SVF画分は、 約 50 %が CD34陽性かつ CD45陰性 の細胞集団で、 約 40 %が CD34陰性かつ CD45陽性の細胞集団であった。
また、 これらの細胞集団を、 抗ヒト CD 13、 CD90、 CD 105 抗体 (いずれも ベックマンコール夕一社) および抗ヒト CD37 抗体 (べク トンディキンソン 社) で染色し、 フローサイ トメ トリ一法により解析した。 培養をしていない SVF 分画に含まれる CD34 陽性かつ CD45 陰性細胞集団は、 CD37 および CD90については陽性、 CD 13および CD 105については陰性であった。
実施例 10
低血清培養により選択的に増殖する SVF画分中の細胞集団の同定 実施例 2 に示す方法により回収した 49歳女性ヒト大網組織由来の SVF画分 を CD45マイクロビーズ (第一化学薬品)を用いて、 CD45陰性細胞集団と CD45 陽性細胞集団に分離した。 CD45 陰性細胞集団はさらに CD34 マイクロビーズ (第一化学薬品)を用いて、 CD34陽性細胞集団と CD34陰性細胞集団に分離した。 分離した CD45 陽性細胞集団、 CD34 陽性かつ CD45 陰性細胞集団、 CD34 陰性かつ CD45 陰性細胞集団をそれぞれ実施例 1 に示す低血清培地により培養 をした。 CD45 陽性細胞集団由来の細胞はほとんど増殖せず、 CD34 陰性かつ CD45 陰性細胞集団由来の細胞は緩やかな増殖、 CD34 陽性かつ CD45 陰性細 胞集団由来の細胞は良好な増殖を示した。 増殖した、 CD34 陰性かつ CD45 陰 性細胞集団由来の細胞、 および CD34 陽性かつ CD45 陰性細胞集団由来の細胞 をそれぞれ実施例 4一 5に示す方法により、 脂肪細胞へ分化誘導および骨芽細胞 へ分化誘導した。 その結果、 CD34 陽性かつ CD45 陰性細胞集団由来の細胞で のみ、 脂肪細胞 (図 8)および骨芽細胞 (図 9)への分化の特徴を示した。
実施例 11
低血清培養した細胞のフローサイトメ一夕一による細胞表面の抗原解析 実施例 2 に示した方法により得たヒト皮下脂肪組織由来の SVF画分を、 実施 例 3 と同様にコンフルェント直前まで低血清培養により増殖させ、 平均 10回分 裂した細胞を剥離、 分散させた。 104個の細胞をそれぞれ抗ヒト CD 13、 CD31、 CD34、 CD45、 CD90、 CD 105、 CD 106、 CD 1 17 抗体(いずれもベックマンコ 一ルター社)で染色し、 フローサイトメトリー法により解析した。 SVF 画分から 低血清培養により増殖した細胞集団は、 CD 13、 CD90 および CD 105 について は陽性、 CD31、 CD34、 CD45、 CD 106 および CD 1 17 については陰性であつ た。
実施例 10 に示した方法により、 SVF 画分から分離した CD34 陽性かつ CD45陰性細胞集団を、 実施例 3と同様にコンフルェン卜直前まで低血清培養に より増殖させ、 平均 10 回分裂した細胞を剥離、 分散させた。 104個の細胞をそ れぞれ抗ヒ ト CD 13、 CD31、 CD34、 CD45、 CD90、 CD 105、 CD 106、 CD 1 17抗体で染色し、 フローサイトメトリー法により解析した。 SVF画分中の CD34 陽性かつ CD45 陰性細胞集団から低血清培養により増殖した細胞集団は、 CD 13、 CD90および CD 105については陽性、 CD31、 CD34、 CD45、 CD 106 および CD 1 17については陰性であった。 SVF画分全細胞集団から低血清培養に より増殖した細胞集団と、 SVF画分中の CD34陽性かつ CD45陰性細胞集団の みを低血清培養により増殖させた細胞集団は、 同じ細胞表面の抗原発現様式を示 した (表 1)。 表 1
Figure imgf000021_0001
実施例 12
低血清培養により選択的に増殖した分化多能性細胞の
動物モデルへの移植 平均 20 回分裂増殖したヒト皮下脂肪組織由来の分化多能性細胞を、 ヒ卜フィ ブロネクチンでコートした 25 cm2フラスコにて培養し、 コンフルェント直前に 1 mmol/1 EDTA/リン酸緩衝生理食塩水で洗浄後、 0.25 % (w/v)トリプシン溶 液を加え、 2分間インキュベートすることで細胞を剥離させた。 回収した 107個 の分化多能性細胞を、 1 の FGF-2 (R&D System社)を含む 200 μΐのフイブ リノ一ゲン (Baxter 社)に懸濁させた。 前日に抗ァシァロ GM 1 抗体 (和光純薬ェ 業株式会社) 50 μΐを腹腔内投与しておいた 7週齢ォスの NOD/SCIDマウス背 部皮下に、 細胞-フィプリノーゲン懸濁液を注入した。
移植後 2 週間経過後にパラフィン切片を作製し、 HE 染色にて移植部位の脂 肪細胞の形状を観察した。 その結果、 移植した分化多能性幹細胞が脂肪へ分化し ていることを確認した(図 10)。

Claims

請求の範囲
1. 以下の性質:
( 1) 動物から採取した組織を酵素処理することによって得られる細胞型混合集 団に含まれ、
(2) 前記(1)の細胞型混合集団を遠心分離して得られる沈降細胞集団に含まれ、
(3) 2 %(v/v)以下の血清と 1〜100 ng/ml の繊維芽細胞増殖因子- 2 を含む培 養液で培養すると選択的に増殖し、
(4)培養条件を調節することによって脂肪細胞、 骨芽細胞、 軟骨細胞、 腱細胞、 心筋細胞、 筋芽細胞、 神経細胞または血管内皮細胞の特徴を持つ細胞に分 化する、
を有することを特徴とする分化多能性細胞。
2. 動物がヒト、 サル、 マウス、 ラッ卜、 ゥシ、 ゥマ、 ブタ、 ィヌ、 ネコ、 ャ ギ、 ヒッジまたはニヮトリである請求項 1の分化多能性細胞。
3. 採取した組織が皮下脂肪、 大綱、 内臓脂肪、 筋肉または臓器である請求項 1または 2の分化多能性細胞。 4. 性質(1)の細胞型混合集団に含まれる細胞が、 CD34陽性かつ CD45陰性の 細胞である請求項 1の分化多能性細胞。
5. 性質 (3)の選択的に増殖する細胞が、 CD34陰性、 CD 13陽性、 CD90陽性 および CD 105陽性の細胞である請求項 4の分化多能性細胞。
6. 請求項 1 記載の分化多能性細胞から分化した細胞であって、 脂肪細胞、 骨 芽細胞、 軟骨細胞、 腱細胞、 心筋細胞、 筋芽細胞、 神経細胞または血管内皮細胞 のいずれかの特徴を有する細胞。
7. 脂肪細胞、 骨芽細胞、 軟骨細胞、 腱細胞、 心筋細胞、 筋芽細胞、 神経細胞 または血管内皮細胞の特徴を持つ細胞に分化する分化多能性細胞を取得する方法 であって、
(a) 動物組織を酵素処理することによって細胞型混合集団を調製する工程、
(b) 前記 (a)の細胞型混合集団を遠心分離することによって沈降細胞集団を調製 する工程、
(c) 前記 (b)の細胞集団から、 2 %(v/v)以下の血清と 1〜: 100 ng/ml の繊維芽 細胞増殖因子- 2 を含む培養液で培養すると選択的に増殖する細胞を選択す る工程、
を含むことを特徴とする分化多能性細胞の取得方法。
8. 工程(a)において、 ヒト、 サル、 マウス、 ラット、 ゥシ、 ゥマ、 ブ夕、 ィヌ、 ネコ、 ャギ、 ヒッジまたはニヮトリの組織を酵素処理することによって細胞型混 合集団を調製する請求項 7の方法。
9. 工程 (a)において、 動物の皮下脂肪、 大綱、 内臓脂肪、 筋肉または臓器を酵 素処理することによって細胞型混合集団を調製する請求項 7の方法。
10. 工程 (a)において、 CD34 陽性かつ CD45 陰性の細胞集団を調整する請求 項 7の方法。
1 1. 工程(c)において、 CD34 陰性、 CD 13 陽性、 CD90 陽性および CD 105 陽性の細胞を選択する請求項 10の方法。
12. 請求項 1 記載の分化多能性細胞を動物体内に移植することを特徴とする 細胞移植方法。
PCT/JP2005/013100 2004-07-08 2005-07-08 低血清培養で選択的に増殖する動物組織遍在性の分化多能性細胞 WO2006006692A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/631,818 US20070202592A1 (en) 2004-07-08 2005-07-08 Pluripotent Cells Distributed Ubiquitously In Animal Tissue, Which Proliferate Selectively In Lower-Serum Culture
EP05765782A EP1788079A4 (en) 2004-07-08 2005-07-08 ANIMAL TISSUE - PLURIPOTENT STRAIN CELL LOCATED ORGINALLY AND SELECTIVELY PROLIFERATING IN A LOW SERUM SUPPORT
JP2006529165A JPWO2006006692A1 (ja) 2004-07-08 2005-07-08 低血清培養で選択的に増殖する動物組織遍在性の分化多能性細胞

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004201615 2004-07-08
JP2004-201615 2004-07-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006006692A1 true WO2006006692A1 (ja) 2006-01-19

Family

ID=35784027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/013100 WO2006006692A1 (ja) 2004-07-08 2005-07-08 低血清培養で選択的に増殖する動物組織遍在性の分化多能性細胞

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070202592A1 (ja)
EP (1) EP1788079A4 (ja)
JP (1) JPWO2006006692A1 (ja)
WO (1) WO2006006692A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011043147A1 (ja) 2009-10-06 2011-04-14 国立大学法人名古屋大学 脂肪組織由来間葉系幹細胞を含有する、勃起不全又は尿意障害用の細胞製剤
JP2012044970A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 移植用細胞シートの製造方法、移植用細胞シート、及び移植用細胞シートを用いる治療方法
JP6256786B1 (ja) * 2017-04-12 2018-01-10 学校法人福岡大学 不妊症の処置に用いられる医薬組成物およびその製造方法
WO2018038180A1 (ja) 2016-08-24 2018-03-01 国立大学法人名古屋大学 精子活性化剤及びその用途
WO2019163798A1 (ja) 2018-02-23 2019-08-29 国立大学法人旭川医科大学 勃起不全治療剤
KR102179463B1 (ko) * 2019-12-06 2020-11-16 서울대학교 산학협력단 닭의 대흉근으로부터 확립된 근아섬유세포주 및 이를 이용한 생리활성물질 스크리닝 방법
JP2020184972A (ja) * 2019-05-17 2020-11-19 株式会社Regene Pharm 新規培地

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8048999B2 (en) * 2005-12-13 2011-11-01 Kyoto University Nuclear reprogramming factor
US8129187B2 (en) * 2005-12-13 2012-03-06 Kyoto University Somatic cell reprogramming by retroviral vectors encoding Oct3/4. Klf4, c-Myc and Sox2
US8278104B2 (en) * 2005-12-13 2012-10-02 Kyoto University Induced pluripotent stem cells produced with Oct3/4, Klf4 and Sox2
US20090227032A1 (en) * 2005-12-13 2009-09-10 Kyoto University Nuclear reprogramming factor and induced pluripotent stem cells
US9213999B2 (en) * 2007-06-15 2015-12-15 Kyoto University Providing iPSCs to a customer
JP2008307007A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Bayer Schering Pharma Ag 出生後のヒト組織由来未分化幹細胞から誘導したヒト多能性幹細胞
CN101855350B (zh) * 2008-05-02 2014-12-31 国立大学法人京都大学 核重编程序方法
US10130736B1 (en) 2010-05-14 2018-11-20 Musculoskeletal Transplant Foundation Tissue-derived tissuegenic implants, and methods of fabricating and using same
US8883210B1 (en) 2010-05-14 2014-11-11 Musculoskeletal Transplant Foundation Tissue-derived tissuegenic implants, and methods of fabricating and using same
US9352003B1 (en) 2010-05-14 2016-05-31 Musculoskeletal Transplant Foundation Tissue-derived tissuegenic implants, and methods of fabricating and using same
US8834928B1 (en) 2011-05-16 2014-09-16 Musculoskeletal Transplant Foundation Tissue-derived tissugenic implants, and methods of fabricating and using same
EP3027235A1 (en) 2013-07-30 2016-06-08 Musculoskeletal Transplant Foundation Acellular soft tissue-derived matrices and methods for preparing same
CA3177726A1 (en) 2015-05-21 2016-11-24 Musculoskeletal Transplant Foundation Modified demineralized cortical bone fibers
US10912864B2 (en) 2015-07-24 2021-02-09 Musculoskeletal Transplant Foundation Acellular soft tissue-derived matrices and methods for preparing same
US11052175B2 (en) 2015-08-19 2021-07-06 Musculoskeletal Transplant Foundation Cartilage-derived implants and methods of making and using same
CN117018295B (zh) * 2023-08-25 2024-06-07 苏州邦伊医疗科技有限公司 一种成活率高的自体脂肪移植方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004129549A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Yasuo Kitagawa 脂肪由来細胞群からの間葉系幹細胞の選択的増殖方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2810045B1 (fr) * 2000-06-07 2004-09-03 Assist Publ Hopitaux De Paris Procede d'obtention de population cellulaires caracterisees d'origine musculaire et utilisations
DE10242338A1 (de) * 2002-09-09 2004-03-18 Eberhard-Karls-Universität Tübingen Universitätsklinikum Antikörper zur Isolierung und/oder Identifizierung mesenchymaler Stammzellen und Verfahren zur Isolierung und/oder Identifizierung mesenchymaler Stammzellen
JPWO2004101775A1 (ja) * 2003-05-16 2006-07-13 協和醗酵工業株式会社 新規な成体組織由来の幹細胞およびその用途
WO2005035738A1 (en) * 2003-10-07 2005-04-21 Biomaster Inc. Cell differentiation of adipose-derived precursor cells

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004129549A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Yasuo Kitagawa 脂肪由来細胞群からの間葉系幹細胞の選択的増殖方法

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BLOOD., vol. 102, no. 11, 16 November 2003 (2003-11-16), pages 213 *
DATABASE BIOSIS [online] CASE ET AL: "Clonal multilineage differentiation of murine common pluripotent stem cells.", XP002993244, accession no. stn Database accession no. (2004:139386) *
DU UGARTE D.A. ET AL: "Differential expression of stem cell mobilization-associated molecules on multi-lineage cells from adipose tissue and bone marrow.", IMMUNOL LETT., vol. 89, no. 2-3, 2003, pages 267 - 270, XP002992968 *
LODIE TA ET AL: "Systematic analysis of reportedly distinct populations of multipotent bone marrow-derived stem cells reveals a lack of distinction.", TISSUE ENG., vol. 8, no. 5, 2002, pages 739 - 751, XP002306489 *
MIYAZAKI T ET AL: "Isolation of two human fibroblastic cell populations with multiple but distinct potential of mesenchymal differentiation by ceiling culture of mature fat cells from subcutaneous adipose tissue.", DIFFERENTIATION., vol. 73, no. 2-3, May 2005 (2005-05-01), pages 69 - 78, XP002992970 *
MIZUNO H ET AL: "Mesengenic potential and future clinical perspective of human processed lipoaspirate cells.", J NIPPON MED SCH., vol. 70, no. 4, 2003, pages 300 - 306, XP002339341 *
REHMAN J ET AL: "Secretion of angiogenic and antiapoptotic factors by human adipose stromal cells.", CIRCULATION., vol. 109, no. 10, 16 May 2004 (2004-05-16), pages 1292 - 1298, XP002992969 *
See also references of EP1788079A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011043147A1 (ja) 2009-10-06 2011-04-14 国立大学法人名古屋大学 脂肪組織由来間葉系幹細胞を含有する、勃起不全又は尿意障害用の細胞製剤
JP2012044970A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 移植用細胞シートの製造方法、移植用細胞シート、及び移植用細胞シートを用いる治療方法
WO2018038180A1 (ja) 2016-08-24 2018-03-01 国立大学法人名古屋大学 精子活性化剤及びその用途
JP6256786B1 (ja) * 2017-04-12 2018-01-10 学校法人福岡大学 不妊症の処置に用いられる医薬組成物およびその製造方法
JP2018177687A (ja) * 2017-04-12 2018-11-15 学校法人福岡大学 不妊症の処置に用いられる医薬組成物およびその製造方法
WO2019163798A1 (ja) 2018-02-23 2019-08-29 国立大学法人旭川医科大学 勃起不全治療剤
JP2020184972A (ja) * 2019-05-17 2020-11-19 株式会社Regene Pharm 新規培地
KR102179463B1 (ko) * 2019-12-06 2020-11-16 서울대학교 산학협력단 닭의 대흉근으로부터 확립된 근아섬유세포주 및 이를 이용한 생리활성물질 스크리닝 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1788079A4 (en) 2008-08-06
US20070202592A1 (en) 2007-08-30
EP1788079A1 (en) 2007-05-23
JPWO2006006692A1 (ja) 2008-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006006692A1 (ja) 低血清培養で選択的に増殖する動物組織遍在性の分化多能性細胞
Romanov et al. Mesenchymal stem cells from human bone marrow and adipose tissue: isolation, characterization, and differentiation potentialities
Parker et al. Adipose-derived stem cells for the regeneration of damaged tissues
KR100489248B1 (ko) 제대혈 유래 간엽줄기세포ㆍ전구세포의 분리배양방법 및간엽조직으로의 분화유도방법
JP5732011B2 (ja) 非骨軟骨性の間葉組織由来の多能性細胞の同定および単離
US9867854B2 (en) Therapeutic method using cardiac tissue-derived pluripotent stem cells
EP1948786B1 (en) Multipotent stem cells derived from human adipose tissue and cellular therapeutic agents comprising the same
Zhang et al. Comparisons of rabbit bone marrow mesenchymal stem cell isolation and culture methods in vitro
US20070243172A1 (en) Multipotent stem cells derived from placenta tissue and cellular therapeutic agents comprising the same
KR101669009B1 (ko) 순수 영양막층으로부터 유래된 줄기세포 및 이를 포함하는 세포치료제
CN102449141A (zh) 人脐带血来源的间充质干细胞的分离
CN109234229B (zh) 从胎盘血管分离间充质干细胞的方法和所用消化酶组合物
EP3019599B1 (en) Method for isolating stromal vascular fraction
JP2007525979A (ja) 間葉系前駆細胞無血清懸濁培養システム
Moreira et al. Successful use of human AB serum to support the expansion of adipose tissue-derived mesenchymal stem/stromal cell in a microcarrier-based platform
US20080241111A1 (en) Pluripotent Stem Cell Derived from Cardiac Tissue
Gao et al. Multilineage potential research on pancreatic mesenchymal stem cells of bovine
JP2004129549A (ja) 脂肪由来細胞群からの間葉系幹細胞の選択的増殖方法
JP2011519580A (ja) 多分化能幹細胞の培養
CN115820540A (zh) 一种间充质干细胞内皮分化诱导剂
CN111094550A (zh) 来源于幼猪的干细胞及其制备方法
Taghiabadi et al. Cultivation of adipose-derived stromal cells on intact amniotic membrane-based scaffold for skin tissue engineering
JP4646600B2 (ja) 間葉系幹細胞の培養方法
JP2006115771A (ja) 骨格筋由来の心筋幹細胞
KR102224319B1 (ko) 골수 세포로부터 중간엽 줄기세포의 고순도 정제를 위한 조성물, 키트 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006529165

Country of ref document: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005765782

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11631818

Country of ref document: US

Ref document number: 2007202592

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005765782

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11631818

Country of ref document: US