WO2018038180A1 - 精子活性化剤及びその用途 - Google Patents

精子活性化剤及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
WO2018038180A1
WO2018038180A1 PCT/JP2017/030204 JP2017030204W WO2018038180A1 WO 2018038180 A1 WO2018038180 A1 WO 2018038180A1 JP 2017030204 W JP2017030204 W JP 2017030204W WO 2018038180 A1 WO2018038180 A1 WO 2018038180A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sperm
asc
cells
semen
artificial insemination
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/030204
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山本 徳則
鈴木 哲
康人 舟橋
宜久 松川
百万 後藤
智広 北山
星野 洋一郎
哲磨 村瀬
Original Assignee
国立大学法人名古屋大学
国立大学法人岐阜大学
岐阜県
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人名古屋大学, 国立大学法人岐阜大学, 岐阜県 filed Critical 国立大学法人名古屋大学
Priority to EP17843658.0A priority Critical patent/EP3517118B1/en
Priority to JP2018535746A priority patent/JP6985703B2/ja
Priority to CN201780051291.9A priority patent/CN109689072A/zh
Priority to US16/327,817 priority patent/US11883438B2/en
Publication of WO2018038180A1 publication Critical patent/WO2018038180A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/48Reproductive organs
    • A61K35/50Placenta; Placental stem cells; Amniotic fluid; Amnion; Amniotic stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61DVETERINARY INSTRUMENTS, IMPLEMENTS, TOOLS, OR METHODS
    • A61D19/00Instruments or methods for reproduction or fertilisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61DVETERINARY INSTRUMENTS, IMPLEMENTS, TOOLS, OR METHODS
    • A61D19/00Instruments or methods for reproduction or fertilisation
    • A61D19/02Instruments or methods for reproduction or fertilisation for artificial insemination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/28Bone marrow; Haematopoietic stem cells; Mesenchymal stem cells of any origin, e.g. adipose-derived stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/32Bones; Osteocytes; Osteoblasts; Tendons; Tenocytes; Teeth; Odontoblasts; Cartilage; Chondrocytes; Synovial membrane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/35Fat tissue; Adipocytes; Stromal cells; Connective tissues
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/48Reproductive organs
    • A61K35/51Umbilical cord; Umbilical cord blood; Umbilical stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/48Reproductive organs
    • A61K35/52Sperm; Prostate; Seminal fluid; Leydig cells of testes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/48Reproductive organs
    • A61K35/54Ovaries; Ova; Ovules; Embryos; Foetal cells; Germ cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0608Germ cells
    • C12N5/061Sperm cells, spermatogonia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0662Stem cells
    • C12N5/0664Dental pulp stem cells, Dental follicle stem cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0662Stem cells
    • C12N5/0665Blood-borne mesenchymal stem cells, e.g. from umbilical cord blood
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0662Stem cells
    • C12N5/0667Adipose-derived stem cells [ADSC]; Adipose stromal stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K2035/124Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells the cells being hematopoietic, bone marrow derived or blood cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/70Undefined extracts
    • C12N2500/80Undefined extracts from animals

Definitions

  • the present invention relates to a technique that can be used in the field of livestock and medical (reproductive medicine). In detail, it is related with a sperm activator and its use.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2016-164159 filed on Aug. 24, 2016, the entire contents of which are incorporated by reference.
  • fertilized eggs are transplanted by transplanting fertilized eggs of Japanese black beef cattle sold at a high price to the uterus of Holstein dairy cattle and producing beef cattle from dairy cattle.
  • the calves of the born beef cattle are sold at a high price, while the calving cows start to milk (ie milking is possible), so they are just two birds with one stone.
  • beef cattle cows are artificially inseminated with beef cattle semen and fertilized eggs are removed from the womb.
  • the removed fertilized egg is transplanted into the uterus of a dairy cow.
  • Adipose-derived stem cells ASC, di ADRC, Adipose-derived meenchymal stem cells: AT-MSC, AD-MSC, etc.
  • ASC Adipose-derived stem cells
  • AT-MSC Adipose-derived meenchymal stem cells
  • AD-MSC Adipose-derived meenchymal stem cells
  • the present invention has an object to meet the above-mentioned demands in the field of livestock and medical fields and contribute to the improvement and development of fertilized egg transplantation or reproductive medicine.
  • ASC cell disruption fluid (especially the filtrate that is the cell disruption fluid after filtering) activated sperm in vitro, and in invivo
  • ASC cell disruption fluid activated sperm in vitro, and in invivo
  • a sperm activator wherein one or more crushed cells selected from the group consisting of adipose tissue-derived stem cells, dental pulp-derived stem cells, bone marrow-derived stem cells, and umbilical cord blood-derived stem cells are active ingredients.
  • the sperm activator according to [1] comprising any of the following (a) to (d): (a) frozen cells, (b) a disruption solution obtained by disrupting cells, (c) the supernatant obtained by centrifuging the crushed liquid of (b), (d) A filtrate obtained by filtering the crushed liquid of (b) or the supernatant of (c).
  • the sperm activator according to [1] or [2] which is used for artificial insemination.
  • An artificial insemination preparation comprising the sperm activator according to [1] or [2] and semen.
  • a preparation for artificial insemination obtained by filling a container with a mixture of the sperm activator according to [1] or [2] and semen.
  • the first composition containing the sperm activator according to [1] or [2] and the second composition containing semen are present in the same container, and the first composition A product for artificial insemination in which the product and the second composition exist as separate compartments in the container.
  • An artificial insemination method characterized by injecting sperm into the uterus of a non-human mammal together with the sperm activator according to any one of [1] to [6].
  • a sperm activation method comprising the following step (1): (1) A step of culturing sperm in the presence of the sperm activator according to any one of [1] to [7]. [19] The sperm activation method according to [18], further comprising the following step (2): (2) A step of collecting the sperm after the culture.
  • PBS PBS (-) added (negative control)
  • B-ASC bovine adipose tissue-derived stem cell filtrate added (positive control)
  • H-ASC-f2 human adipose tissue-derived stem cell filtrate added
  • H-DPSC-f1 Addition of stem cell filtrate from human dental pulp after freezing and thawing
  • H-CB-MSC-f2 Addition of stem cell filtrate from human umbilical cord blood.
  • the first aspect of the present invention relates to a sperm activator.
  • activation as used for sperm means increased sperm motility / motility (particularly forward motility / forward motility) and / or increased sperm survival.
  • the suppression of the decrease in the motility / motility rate and the maintenance of the high motility / motility rate also correspond to the “increase in the motility / motility rate” here.
  • a pulverized product of adipose tissue-derived stem cells is an active ingredient.
  • the components in the ASC crushed material have a specific effect, ie activation of sperm.
  • ASC adipose tissue-derived stem cells
  • a pulverized product of dental pulp-derived stem cells DPSC
  • BM-MSC human bone marrow-derived stem cells
  • CB-MSC umbilical cord blood-derived stem cells
  • ASC adipose tissue-derived stem cells
  • DPSC dental pulp-derived stem cells
  • BM-MSC human bone marrow-derived stem cells
  • CB-MSC cord blood-derived stem cells
  • the sperm activator of the present invention typically contains one of the following (a) to (d).
  • the sperm activator of this embodiment has many advantages such as no preparation at the time of use, ease of handling, and suitability for long-term storage.
  • a suitable container for example, a tube suitable for cryopreservation, a centrifuge tube, a bag, etc.
  • freeze for example, ⁇ 20 ° C. to ⁇ 196 ° C.
  • ASC adipose tissue-derived stem cells
  • the freeze-thaw process may be repeated a plurality of times (for example, 2 to 5 times).
  • Freezing conditions in the freeze-thaw treatment are not particularly limited, but may be frozen at, for example, -20 ° C to -196 ° C.
  • the conditions for melting are not particularly limited. For example, melting in a hot water bath (for example, 35 ° C. to 40 ° C.), melting at room temperature, or the like can be employed.
  • a supernatant obtained by centrifuging the above-mentioned disrupted solution ((b)), that is, a product obtained by removing insoluble components from the disrupted solution ((c)) is used as a sperm activator.
  • Removal of insoluble components may not be complete removal.
  • the conditions for centrifugation are 200 to 300 g and 5 to 10 minutes.
  • the filtrate obtained by filtering the crushed liquid ((b)) or the centrifugal supernatant ((c)) is used as a sperm activator.
  • Unnecessary components can be removed by filtering. If a filter having an appropriate pore size is used, unnecessary components can be removed and sterilized at the same time.
  • a filter having an appropriate pore size is used, unnecessary components can be removed and sterilized at the same time.
  • a preferable material is cellulose acetate.
  • a metal filter may be used. Examples of pore sizes are 0.2 ⁇ m to 0.45 ⁇ m.
  • Sperm activators which typically contain pulverized pulp-derived stem cells (DPSC), human bone marrow-derived stem cells (BM-MSC), or cord blood-derived stem cells (CB-MSC), are also typically derived from adipose tissue
  • ASC stem cell
  • ASC stem cell
  • frozen cells frozen cells
  • disruption obtained by disrupting cells and
  • disrupting disruption It will contain either the resulting supernatant
  • a crushed liquid or a filtrate obtained by filtering the supernatant Since the preparation methods of (a) to (d) in this embodiment are the same as in the case where a pulverized product of adipose tissue-derived stem cells (ASC) is used as an active ingredient, the description thereof is omitted.
  • ASC pulverized pulp-derived stem cells
  • BM-MSC human bone marrow-derived stem cells
  • CB-MSC cord blood-derived stem cells
  • sperm activator such as dimethyl sulfoxide (DMSO) and serum albumin, antibiotics, vitamins, carriers, excipients, disintegrants, buffers, emulsifiers, suspensions, soothing agents, stable Agents, preservatives, preservatives, physiological saline and the like may be included.
  • DMSO dimethyl sulfoxide
  • serum albumin antibiotics
  • vitamins, carriers, excipients, disintegrants, buffers, emulsifiers, suspensions, soothing agents, stable Agents, preservatives, preservatives, physiological saline and the like may be included.
  • the origin of the cells (ie, ASC, DPSC, BM-MSC, CB-MSC) used for the sperm activator of the present invention that is, the species is not particularly limited, but the species is considered in consideration of the use of the sperm activator. It is good to specify or decide. For example, if it is used for the activation of bovine sperm, bovine cells are preferably used. Similarly, human cells may be used when used to activate human sperm. Thus, preferably, the cell species used for the sperm activator and the sperm species are the same. However, the origin of cells and sperm may be different as long as the desired effect, ie, sperm activation, is achieved.
  • Examples of cell origins include cattle, pigs, horses, goats, sheep, humans, monkeys, dogs, cats, mice, rats, guinea pigs, and hamsters.
  • Examples of sperm origin are cattle, pigs, horses, goats, sheep, humans, monkeys, dogs, cats, mice, rats, guinea pigs, hamsters, birds (chicken, quail, ducks, etc.), fish (Salmon, trout, tuna, bonito, etc.).
  • livestock eg, cows, pigs, horses, goats, sheep
  • human sperm is used.
  • ASC may be prepared according to a conventional method.
  • ASC is widely used for various purposes, and those skilled in the art can easily prepare it with reference to literatures and books.
  • Cells distributed from public cell banks or commercially available cells may be used.
  • DPSC, BM-MSC and CB-MSC can be prepared in the same manner. These cells are also widely used for various applications, and those skilled in the art can easily prepare them with reference to literatures and books, including cells distributed from official cell banks and commercially available cells. You may decide to use it.
  • an ASC preparation method one example
  • a DPSC preparation method one example
  • ASC adipose tissue-derived stem cells
  • ASC somatic stem cells contained in adipose tissue.
  • ASC somatic stem cells contained in adipose tissue.
  • ASC somatic stem cells contained in adipose tissue.
  • ASC somatic stem cells contained in adipose tissue.
  • ASC somatic stem cells contained in adipose tissue.
  • ASC somatic stem cells contained in adipose tissue.
  • ASC adipose tissue-derived stem cells
  • ASC is prepared in an “isolated state” as a cell constituting a cell population (including cells other than ASC derived from adipose tissue) using adipose tissue separated from a living body as a starting material.
  • the “isolated state” as used herein means a state extracted from its original environment (that is, a state constituting a part of a living body), that is, a state different from the original existence state by an artificial operation.
  • Means that ASC is also called ADRC (Adipose-derived regeneration cells), AT-MSC (Adipose-derived mesenchymal stem cells), AD-MSC (Adipose-derived mesenchymal stem cells), and the like.
  • ADRC Adipose-derived regeneration cells
  • AT-MSC Adipose-derived mesenchymal stem cells
  • AD-MSC Adipose-derived mesenchymal stem cells
  • ASC is prepared through steps such as separation, washing, concentration, and culture of stem cells from fat matrix.
  • a method for preparing ASC is not particularly limited. For example, known methods (Fraser JK et al. (2006), Fat tissue: an underappreciated source of stem cells for biotechnology. Trends in Biotechnology; Apr; 24 (4): 150-4. Epub 2006 Feb 20. Review .; Zuk PA et al. (2002), Human adipose tissue is a source of multipotent stem cells. Molecular Biology of the Cell; Dec; 13 (12): 4279-95 .; Zuk PA et al. (2001), Multilineage cells from human adipose tissue: implications for cell-based therapies. Tissue Engineering; Apr; 7 (2): 211-28.
  • ASC adipose tissue
  • Celution registered trademark
  • Cytori Therapeutics, Inc. San Diego, USA
  • ASC is prepared using the device. You may decide.
  • cell populations containing ASC can be separated from adipose tissue (K. Lin. Et al. Cytotherapy (2008) Vol. 10, No. 4, 417-426).
  • specific examples of the preparation method of ASC are shown.
  • Adipose tissue is collected from animals by means such as excision and suction.
  • the term “animal” herein includes humans and non-human mammals (pet animals, farm animals, laboratory animals. Specifically, for example, monkeys, pigs, cows, horses, goats, sheep, dogs, cats, mice, Rat, guinea pig, hamster, etc.).
  • adipose tissue self from the same individual as the subject (recipient) to which the activated sperm is applied. It is preferable to collect (adipose tissue). However, this does not preclude the use of adipose tissue of the same species (other family) or adipose tissue of different species.
  • adipose tissue examples include subcutaneous fat, visceral fat, intramuscular fat, and intermuscular fat. Among these, since subcutaneous fat can be collected very easily under local anesthesia, it can be said to be a preferable cell source with less burden on the donor during collection. Usually, one type of adipose tissue is used, but two or more types of adipose tissue can be used in combination. In addition, adipose tissue collected in multiple times (not necessarily the same type of adipose tissue) may be mixed and used for subsequent operations. The amount of adipose tissue collected can be determined in consideration of the type of donor, the type of tissue, or the amount of ASC required, for example, about 0.5 to 500 g.
  • the amount collected at a time is preferably about 10 to 20 g or less in consideration of the burden on the donor.
  • the collected adipose tissue is subjected to the following enzyme treatment after removal of blood components adhering to it and fragmentation as necessary.
  • the blood component can be removed by washing the adipose tissue in an appropriate buffer or culture solution.
  • Enzyme treatment is performed by digesting adipose tissue with enzymes such as collagenase, trypsin, dispase and the like. Such enzyme treatment may be carried out by methods and conditions known to those skilled in the art (for example, see RI Freshney, Culture of Animal Cells: A Manual of Basic Technique, 4th Edition, A John Wiley & Sones Inc., Publication). .
  • the cell population obtained by the above enzyme treatment includes pluripotent stem cells, endothelial cells, stromal cells, blood cells, and / or precursor cells thereof. The type and ratio of the cells constituting the cell population depend on the origin and type of the adipose tissue used.
  • the cell population is subsequently subjected to centrifugation.
  • the sediment by centrifugation is collected as a sedimented cell population (also referred to herein as “SVF fraction”).
  • the conditions for centrifugation vary depending on the type and amount of cells, but are, for example, 1 to 10 minutes and 800 to 1500 rpm.
  • the cell population after the enzyme treatment is preferably subjected to filtration or the like, and the enzyme undigested tissue contained therein is preferably removed.
  • SVF fraction obtained here includes ASC. Therefore, the SVF fraction can also be used as cells used for co-culture with sperm.
  • the type and ratio of cells constituting the SVF fraction depend on the origin and type of the adipose tissue used, the conditions for enzyme treatment, and the like. In addition, the characteristics of the SVF fraction are shown in the pamphlet of International Publication No. 2006 / 006692A1.
  • the SVF fraction contains other cell components (endothelial cells, stromal cells, blood cells, progenitor cells thereof, etc.) in addition to ASC. . Therefore, in one embodiment of the present invention, the following selective culture is performed to remove unnecessary cell components from the SVF fraction. The resulting cells are used as ASC in the present invention.
  • the SVF fraction After suspending the SVF fraction in an appropriate medium, it is seeded on a culture dish and cultured overnight. Suspension cells (non-adherent cells) are removed by medium exchange. Thereafter, the culture is continued while appropriately changing the medium (for example, once every 2 to 4 days). Subculture as necessary.
  • the number of passages is not particularly limited, but from the viewpoint of maintaining pluripotency and proliferation ability, it is not preferable to repeat the passages excessively (preferably to be kept to about 5 passages).
  • the culture medium a normal animal cell culture medium can be used.
  • DMEM Dulbecco's modified Eagle's Medium
  • ⁇ -MEM Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.
  • DMEM Ham's F12 mixed medium (1: 1) (Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.), Ham's F12 medium (Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.), MCDB201 medium (Functional Peptide Laboratory), etc.
  • a medium supplemented with serum fetal bovine serum, human serum, sheep serum, etc.
  • KSR Knockout serum replacement
  • the addition amount of serum or serum replacement can be set, for example, within a range of 5% (v / v) to 30% (v / v).
  • adherent cells selectively survive and proliferate. Subsequently, the proliferated cells are collected.
  • the collection operation may be carried out in accordance with a conventional method.
  • the cells after enzyme treatment trypsin or dispase treatment
  • a cell scraper or pipette when sheet culture is performed using a commercially available temperature-sensitive culture dish or the like, it is also possible to recover the cells as they are without performing enzyme treatment.
  • ASC the cells collected in this manner, a cell population containing ASC with high purity can be prepared.
  • Low-serum culture selective culture in low-serum medium
  • cell recovery the following low-serum culture is performed instead of or after the operation of (3) above. I do.
  • the resulting cells are used as ASC in the present invention.
  • the SVF fraction (when using this step after (3), the cells collected in (3) are used) are cultured under low serum conditions, and the target pluripotent stem cell (ie ASC ) Selectively. Since a small amount of serum is used in the low serum culture method, when the activated sperm obtained by the method of the present invention is used for therapeutic purposes, the subject's (patient) 's own serum can be used. That is, culture using autoserum becomes possible.
  • “under low serum conditions” is a condition containing 5% or less of serum in the medium.
  • the cells are preferably cultured in a culture solution containing 2% (V / V) or less of serum. More preferably, the cells are cultured in a culture solution containing 2% (V / V) or less of serum and 1 to 100 ng / ml of fibroblast growth factor-2 (bFGF).
  • Serum is not limited to fetal bovine serum, and human serum or sheep serum can be used.
  • human serum preferably serum to be treated (ie, autoserum) is used.
  • a normal medium for animal cell culture can be used on condition that the amount of serum contained in use is low.
  • Dulbecco's modified Eagle's Medium DMEM
  • ⁇ -MEM Disainippon Pharmaceutical Co., Ltd.
  • DMEM Ham's F12 mixed medium (1: 1) (Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.), Ham's F12 medium (Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.), MCDB201 medium (Functional Peptide Laboratory), etc.
  • DMEM Dulbecco's modified Eagle's Medium
  • ⁇ -MEM Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.
  • DMEM Ham's F12 mixed medium (1: 1) (Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.), Ham's F12 medium (Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.), MCDB201 medium (Functional Peptide Laboratory), etc.
  • pluripotent stem cells By culturing by the above method, pluripotent stem cells (ASC) can be selectively proliferated. In addition, since pluripotent stem cells (ASC) that proliferate under the above culture conditions have high proliferation activity, the number of cells required for the present invention can be easily prepared by subculture. In addition, International Publication No. 2006 / 006692A1 pamphlet shows the characteristics of cells that selectively proliferate by culturing the SVF fraction in low serum.
  • the cells selectively proliferated by the above low serum culture are collected.
  • the collection operation may be performed in the same manner as in the above (3).
  • ASC collected cells
  • the cell population obtained from the adipose tissue is directly used (through centrifugation to obtain the SVF fraction).
  • Cells grown by low serum culture may be used as ASC. That is, in one embodiment of the present invention, cells that proliferate when a cell population obtained from adipose tissue is cultured in low serum are used as ASC.
  • the SVF fraction (containing adipose tissue-derived mesenchymal stem cells) may be used as it is.
  • “use as it is” means to use in the present invention without undergoing selective culture.
  • DPSCs dental pulp stem cells
  • SHED dental pulp stem cells
  • S. Gronthos M. Mankani, J. Brahim, PG Robey, S. Shi
  • Postnatal human dental pulp stem cells (DPSCs) in vitro and in vivo Proc. Natl. Acad. Sci. USA 97 (2000) 13625-30 M. Miura, S. Gronthos, M. Zhao, B. Lu, LW Fisher, PG Robey, S. Shi
  • SHED Stem cells from human exfoliated deciduous teeth, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 100 (2003 ) 5807-12 .; WO 2006/010600 pamphlet).
  • Subculturing may be repeated. For example, the subculture is performed 1 to 8 times to grow to the required number of cells (for example, about 1 ⁇ 10 7 cells / ml).
  • the cell can be detached from the culture vessel by a conventional method such as trypsin treatment.
  • the cells may be collected and stored (storage conditions are, for example, -198 ° C.).
  • DPSC Cells
  • the sperm activator of the present invention can be provided, for example, as a preparation for artificial insemination in a form containing it alone (for example, filled in a suitable container), or in various forms such as a sperm activator and semen. Same as the container in a separate compartment (providing a first compartment where the first composition containing the sperm activator is present and a second compartment containing the second composition containing the semen). Packed form (for example, can take the form of a semen straw for artificial insemination), filled with a sperm activator and semen (for example, can take the form of a semen straw for artificial insemination), etc. Can be provided at.
  • the container is not particularly limited, and for example, a straw tube or a centrifuge tube that is frequently used for artificial insemination can be used.
  • the second aspect of the present invention relates to the use of a sperm activator.
  • the sperm activator of the present invention is artificial insemination (increase in success rate and efficiency of in-vivo fertilization and in-vitro fertilization), various diseases accompanied by sperm disorder or mainly caused by or associated with sperm disorder (eg, spermatic varices, male infertility) Treatment, improvement of testis, retention testis, X-ray irradiation, sperm disorder after malignant tumor surgery or chemotherapy, breeding of livestock (improving success rate and efficiency of artificial insemination), breeding / species maintenance (eg endangered) It can be used for species maintenance, pet strain maintenance or crossing) and the like.
  • the sperm activator of this invention for example, an artificial insemination manual of a cow (Japan Society for Animal Husbandry), horse artificial artificial Insemination manual (Japan Livestock Artificial Insemination Association), Cattle Breeding Technical Manual (Japan Livestock Artificial Insemination Association), Livestock Artificial Insemination Handbook (Japan Livestock Artificial Insemination Association) Become).
  • an artificial insemination manual of a cow Japan Society for Animal Husbandry
  • horse artificial artificial Insemination manual Japan Livestock Artificial Insemination Association
  • Cattle Breeding Technical Manual Japan Livestock Artificial Insemination Association
  • Livestock Artificial Insemination Handbook Japan Livestock Artificial Insemination Association
  • sperm activator of the present invention When the sperm activator of the present invention is applied to in vivo fertilization, sperm will be injected into the uterus of a non-human mammal together with the sperm activator. Specifically, for example, (i) sperm activator and sperm are mixed and then injected into the uterus of a non-human mammal, (ii) sperm activator and sperm are injected into the uterus of a non-human mammal at the same time, Or (ii) sperm activator and sperm are injected separately (in any order) into the uterus of a non-human mammal.
  • sperm and eggs examples are cattle, pigs, horses, goats, sheep, birds (chicken, quail, ducks, etc.) and fish (salmon, trout, tuna, skipjack, etc.).
  • the species of sperm and egg are in principle the same. However, as long as it is a fertilizable combination, the sperm species and the ovum species may be different.
  • sex selection semen As a sperm, you may use sex selection semen.
  • semen that has not been subjected to sex-selection processing may be referred to as “normal semen”.
  • normal semen semen that has not been subjected to sex-selection processing
  • the use of sex-sorted semen is useful when the present invention is applied to the production of dairy cows, for example, as described below.
  • the in-vivo fertilization method of the present invention can be applied to, for example, a useful livestock production method.
  • a production method of cattle beef cattle, dairy cattle
  • fertilized egg transplantation is performed by the following procedure.
  • dairy cattle eg Holstein dairy cattle
  • insemination of normal frozen semen ie, semen is injected into the uterus.
  • sex fertilized semen X sperm selected for fertilization of female fetuses
  • the sperm activator of the present invention is used in the treatment of (2). This increases the number of normal fertilized eggs collected in (3) and increases the number of offspring of excellent beef cattle or cows with high milk production capacity.
  • the above method is merely an example of a typical production method.
  • the application of the present invention is also envisaged for a production method that does not involve fertilized egg transplantation, that is, a method in which pregnancy is carried out as it is after fertilization in vivo.
  • sperm activator of the present invention In vitro fertilization, a state in which the sperm activated by the sperm activator and the egg coexist is formed, or the sperm is present in the presence of the sperm activator. And a state where eggs and eggs coexist.
  • the “activated sperm” used in the former can be prepared by the following method. In order to form a state in which sperm (activated or unactivated sperm) and ovum coexist, both may be placed in the same container and cultured (incubated).
  • sperm and eggs examples are humans, cows, pigs, horses, goats, sheep, birds (chicken, quail, ducks, etc.) and fish (salmon, trout, tuna, skipjack etc.).
  • the species of sperm and egg are in principle the same. However, as long as it is a fertilizable combination, the sperm species and the ovum species may be different.
  • An egg used for in vitro fertilization may be prepared by isolation from a living body, distribution from a cell bank, or the like.
  • sperm is cultured in the presence of a sperm activator (step (1)).
  • This step is performed in vitro (in vitro), as is clear from its definition.
  • Culture conditions suitable for sperm culture may be employed.
  • sperm is added to a sperm semen (BO solution) to which a sperm activator has been added, and cultured at 35 ° C. to 40 ° C. for 30 minutes to 24 hours.
  • This culture activates sperm. That is, activated sperm is obtained.
  • cultivated sperm ie, activated sperm
  • step (2) cultivated sperm is recovered (step (2)), and the recovered sperm is used for in vitro fertilization. Concentration, selection, etc. may be performed before use.
  • the activated spermatozoon is obtained according to the above method, it can be said that the present application also provides a sperm activation method or a method for producing or obtaining activated sperm.
  • a state in which sperm and eggs coexist in the presence of the sperm activator is formed.
  • a method of mixing sperm activator and ovum in vitro and adding sperm to it (ii) mixing sperm activator and sperm in vitro and adding egg to it (Iii) Any method of mixing a sperm activator, sperm, and ovum in vitro may be employed.
  • ASC disruption solution Separate 1-well (ASC x1) or 2-well (ASC x2) bovine ASC (confluent) from a 24-well plate with trypsin EDTA, wash with PBS, and add 500 ⁇ l Resuspended in PBS. Subsequently, it was filled and enclosed in a 0.5 ml volume semen cryopreservation straw and stored frozen at -20 ° C. Each of the filled and sealed straws was melted at 38 ° C. and used as follows.
  • ASC x1 Use the melt of one straw as it is ASC x2: Use the melt of two straws as it is ASC x1
  • Centrifugal supernatant Centrifuge the melt of one straw, and obtain the supernatant
  • ASC x2 centrifugation supernatant to be used Centrifuge the melt of two straws and use the resulting supernatant
  • an egg yolk citrate solution (containing 6.5% glycerol), a primary dilution solution (egg yolk citrate solution not containing glycerol) or PBS was used instead of the ASC disrupted solution / ASC centrifugal supernatant.
  • ASC collection and culture Adipose tissue was collected from the dorsal subcutaneous tissue of cattle in a slaughterhouse (1-3 g). The adipose tissue was shredded with scissors and placed in a 50 ml centrifuge tube. Dulbecco's Modified Eagle Medium (Sigma) containing 0.1 wt% collagenase and 0.2 w / v% dispase was added to the cut adipose tissue to 3-5 times its volume. This tissue suspension was cultured for 1 to 2 hours while shaking in a 39 ° C. water bath to obtain an adipose tissue lysate.
  • the adipose tissue lysate was centrifuged, and the upper undissolved fat and supernatant were discarded. The remaining precipitate was suspended in MesenPro culture medium supplemented with 20% FCS, placed in a 10 cm plate, and cultured in a CO 2 incubator (5% CO 2 , 95% air, 39 ° C., saturation humidity). When confluent, cells were detached with trypsin / EDTA and subcultured on 1 to 5 10 cm plates.
  • the ASC solutions (a) to (c) were diluted with PBS so as to have various concentrations in terms of the number of cells.
  • ASC cell disruption solution 1, 10 or 100 ⁇ 10 4 cells / ml (first time); 10, 50, 75 or 100 ⁇ 10 4 cells / ml (second time)
  • ASC centrifugal supernatant 1 or 10 ⁇ 10 4 cells / ml
  • ASC supernatant filtrate 1, 10 or 100 x 10 4 cells / ml
  • ASC filtrate Effect of ASC filtrate on bovine fertilized egg collection Materials and Methods 1-1.
  • the ASC filtrate was filled and sealed in a 0.5 ml-volume semen cryopreservation straw and stored frozen at -20 ° C.
  • Results The results are shown below (Tables 3 and 4). The test group had a larger number of fertilized eggs than the control group, and the developmental stage and quality were high.
  • the semen was injected deep into the uterine horn, using the right uterine horn as the test group and the left uterine horn as the control group.
  • the right uterine horn was used as a control group and the left uterine horn was used as a test group.
  • test cow Name of test cow: Chelsea (Individual identification number: 1338723678) Date of birth: February 29, 2012 Final delivery: March 26, 2014 (first birth) Past egg collection results (after delivery): September 1, 2014 (collected number: 5, normal eggs number: 3 (Excellent and Good: 3)), November 6, 2014 (collected number: 14) Normal egg count: 10 (Excellent and Good: 8, Fair: 2))
  • FSH 2 AU and 3 ml of prostaglandin F2 ⁇ were administered, and in the evening, FSH 2 AU was administered to remove CIDR.
  • FSH 2 AU was administered to remove CIDR.
  • 4 ml of gonadotropin releasing hormone (GnRH; Sporenen, Kyoritsu Pharmaceutical Co., Ltd.) (200 ⁇ g as fertilerin acetate) was administered.
  • GnRH gonadotropin releasing hormone
  • Artificial insemination was performed 24 hours after GnRH administration, and eggs were collected one week later. The interval between the first and second embryo collection was 87 days.
  • PBS was used as a control (cont1 and cont2).
  • the thawed frozen semen was treated with hot water at 37 ° C. for about 30 seconds.
  • For semen treatment after thawing, push only the semen layer into the petri dish for both the test semen and the control semen, add 60 ⁇ l of ASC filtrate to the test semen, and mix 60 ⁇ l of PBS with the control semen Were added and mixed. After mixing, refill into another 0.5 ml volume straw, followed by a small air layer, and then refill the diluted layer in the original straw until 37-38 ° C until injected into the uterus. Kept warm.
  • the artificial insemination injector used was “Mo 5” (Misawa Medical School).
  • semen for the test section was injected into the right uterine horn, and semen for the control section was injected into the left uterine horn.
  • the test semen was injected into the left uterine horn and the control semen was injected into the right uterine horn (at the point where the tip of the injector was inserted about 5 cm from the uterus to the uterine horn). The tube was pushed about 20 cm deep and semen was injected).
  • Control embryo One of two normal embryos was transplanted and fertilized. Conception rate 100% (1/1).
  • Test group embryos Of 11 normal embryos, 6 were transplanted and 3 were conceived. Conception rate 50% (3/6).
  • H-ASC Human adipose tissue-derived stem cells
  • H-DPSC human dental pulp-derived stem cells
  • H -BM-MSC human bone marrow-derived stem cells
  • H-CB-MSC human umbilical cord blood-derived stem cells
  • the supernatant was filtered through a cellulose acetate membrane filter (pore size 0.2 ⁇ m) to obtain a filtrate of each stem cell (human adipose tissue-derived stem cell filtrate: H-ASC-f2, human dental pulp-derived stem cell filtrate: H- DPSC-f2, human bone marrow-derived stem cells: H-BM-MSC-f2, human umbilical cord blood-derived stem cell filtrate: H-CB-MSC-f2).
  • a part of each filtrate was stored frozen at ⁇ 80 ° C., thawed, and used for experiments (H-DPSC-f1, H-DPSC-f1, H-BM-MSC-f1, H-CB-MSC- f1).
  • B-ASC bovine adipose tissue-derived stem cells
  • bovine ASC filtrate (B-ASC) showed the strongest bovine sperm activation effect, other mesenchymal stem cell filtrates also showed bovine sperm activation action.
  • human DPSC filtrate showed almost the same effect as bovine ASC filtrate.
  • the presence or absence of refreezing after filter filtration did not have a big influence on the sperm activation effect
  • Fig. 5 shows the analysis results of the sperm movement distance (comparison of average movement distance per frame). Similar to the results of visual observation, any mesenchymal stem cell filtrate enhanced bovine sperm motility.
  • HSP90 ⁇ solution dissolved in PBS at a concentration of 2 ⁇ g / ml, 10 ⁇ g / ml, or 50 ⁇ g / ml
  • bovine semen added 50 ⁇ l at a time
  • dividedly added After 0 hour, 2 hours, 4 hours, and 6 hours, 10 ⁇ l was added
  • cultured After culturing for a predetermined time (0 hours, 2 hours, 4 hours, 6 hours, 7 hours, 8 hours), observe the motor sperm under a phase contrast microscope. The state was judged.
  • HSP90 ⁇ did not prolong survival time, but increased sperm vitality in a concentration-dependent manner. According to this result, it can be said that a sperm activator can be constituted using HSP90 ⁇ as an active ingredient.
  • pASC Porous adipose stem cells
  • the final sperm concentration is 3 ⁇ 10 7 / ml and the added cell concentration is 1 / 1,000th of the sperm concentration (3 ⁇ 10 4 / ml) or 100 minutes Of sperm and pASC filtrate in a round bottom microtube (add the same amount of DPBS (-) in the control without pASC filtrate) to 1 (3 x 10 5 / ml)
  • the cells were cultured in a 38.5 ° C. water bath for 0.25, 1, 10, 15, and 17.5 hours.
  • Method 1-1 Malem Thick semen collected from Duroc breed boar (1 animal; individual number D7302) was diluted with a diluent (GP Long, Global Pig Farm) and stored at 17 ° C. The semen stored for 5 days was diluted with GP long so that the sperm concentration was 2 ⁇ 10 7 / ml.
  • the pASC which became confluent by culture in the filtrate flask was peeled off, washed once by centrifugation with DPBS ( ⁇ ) at room temperature, and resuspended in DPBS ( ⁇ ) to a concentration of 1.75 ⁇ 10 6 / ml.
  • the cells were disrupted by freezing at ⁇ 30 ° C. and thawing at room temperature, followed by centrifugation at 200 G for 5 minutes at room temperature. The supernatant was taken and passed through a filter sterilization filter having a pore diameter of 0.2 ⁇ m to obtain a pASC filtrate.
  • pASC filtrate concentrate (1.75 ⁇ 10 6 / ml)
  • stock solution DPBS (-) at 2 ⁇ 10 4 / ml corresponds to diluted, and was used after dilution in the 2 ⁇ 10 5 / ml equivalent .
  • Porcine sperm mixed with pASC filtrate was cultured in a 38.5 ° C. water bath for 0.25, 1 and 7 hours. After the incubation, 10 ⁇ l of sperm was taken, placed on a pre-warmed slide glass, and covered with a pre-warmed 18 mm ⁇ 18 mm cover glass. Immediately, spermatozoa were observed under a phase contrast microscope of 200 times and 400 times, and motility and aggregation were determined in the same manner as in Test 1.
  • the present invention is expected to make a great contribution in the field of livestock and reproductive medicine. For example, if the present invention is applied to beef cattle fertilization transplantation, normal fertilized eggs can be collected at a high rate, and more calves can be obtained. When the present invention is applied to artificial insemination of dairy cows, the conception rate of sex-selected semen can be improved. On the other hand, the present invention can be used for the treatment / improvement of male infertility, breeding / species maintenance (for example, maintenance of endangered species, maintenance of pet strains or crosses), and the utility value thereof is great. .

Abstract

受精卵移植及び生殖医療の発展に有用な技術を提供することを課題とする。脂肪組織由来幹細胞、歯髄由来幹細胞、骨髄由来幹細胞及び臍帯血由来幹細胞からなる群より選択される一以上の細胞の破砕物を有効成分とした精子活性化剤及びそれを利用した人工授精方法が提供される。

Description

精子活性化剤及びその用途
 本発明は畜産分野及び医療(生殖医療)分野で利用可能な技術に関する。詳しくは、精子活性化剤及びその用途に関する。本出願は、2016年8月24日に出願された日本国特許出願第2016-164159号に基づく優先権を主張するものであり、当該特許出願の全内容は参照により援用される。
 畜産において、高額で販売される黒毛和種肉用牛の受精卵をホルスタイン種乳用牛の子宮へ移植し、乳用牛から肉用牛を生産する受精卵移植が行われている。この技術によれば、生まれた肉用牛の子牛は高額で販売され、その一方、分娩した乳用牛は泌乳を開始する(即ち、搾乳が可能になる)ことから、まさに一石二鳥である。この技術では、まず肉用牛の雌牛に肉用牛の雄の精液を人工授精し、受精卵を子宮から取り出す。取り出した受精卵は乳用牛の子宮へ移植される。正常な受精卵を移植することが必要となるが、人工受精に供した肉用牛から採取できる正常な受精卵の数は採取毎に大きく異なり、十分な数の正常受精卵が得られない場合もある。
 一方、ホルスタイン種乳牛においては、随時、後継牛を生産する必要があるが、通常の人工授精では雄と雌の子牛の割合がおよそ50%ずつ生まれる。搾乳できる個体は雌に限られることから(言い換えれば、雄のホルスタイン種子牛は乳用牛としての価値がない)、生まれるホルスタイン種の子牛は雌であることが望まれる。この要望を受け、近年、受精すると受精卵が雌になる精子(X精子)のみを精液中から選別する方法(受精卵が雄になるX精子と受精卵が雌になるY精子をフローサイトメーターにより分離し、人工受精用にX精子のみを凍結保存する)が開発され、当該方法によって得られる凍結精液(性選別精液)が販売されている。しかし、選別の過程で精子の運動性が低下することから、このような「性選別精液」は通常の凍結精液に比べて受胎率が低いのが現状である。性選別精液の受胎率を向上させる方法が開発されてはいるものの、性選別精液の受胎率は未だ通常の凍結精液の受胎率には達していないのが現状である。
 尚、本出願人は、脂肪組織由来幹細胞(Adipose-derived stem cells: ASC、Adipose-derived regeneration cells: ADRC、Adipose-derived mesenchymal stem cells: AT-MSC, AD-MSCなどと呼ばれる)がフィーダー細胞の役割を有し、生殖プロセスにも活性的に作用するとの仮説の下で研究を行い、in vitroにおいてASCが精子及び卵子を活性化する作用を有することを発見し、特許出願(特許文献1、2)を行っている。
特開2015-82987号公報 特開2016-7161号公報
 黒毛和種肉用牛の受精移植では多数の正常受精卵を高率に且つ安定的に採取することが望まれるが、受精卵の採取数低下や採取される数の変動が大きい等、解決すべき点が多々残されている。一方、ホルスタイン種乳牛の性選別精液は、雌子牛(将来牛乳を生産する個体)のみを出産させる目的で作製され、凍結精液として販売されているが、上記の通り、通常の凍結精液よりも受胎率が低く、受胎率向上が強く求められている。
 また、ウシに限らず、他の家畜の人工授精に関しても、精子の運動率や受胎率の向上が要望されている。例えば、夏の室内温度上昇のために、いわゆる夏季不妊症と呼ばれるブタ精子の運動率低下が毎年夏季に発生し、人工授精用精液の供給に不安定性を来している。一方、現代社会において不妊症に悩む夫婦は多く、その対処法(治療法)に対するニーズは大きい。不妊症の中でも、主たる原因が男性側に認められるものは男性不妊症と呼ばれる。男性不妊症の一つとして、陰嚢静脈逆流または鬱滞により精巣温度が上昇し、精子運動率が低下する精索静脈瘤の病態がある。
 本発明は、畜産分野や医療分野における上記の要望に応え、受精卵移植ないし生殖医療の向上、発展に貢献することを課題とする。
 上記課題を解決すべく検討を重ねた結果、ASCの細胞破砕液(特にフィルター処理後の細胞破砕液であるろ液)がin vitroにおいて精子を活性化し、in vivoにおいては人工授精後の卵子の受精と初期発生を促進するという、驚くべき知見、成果が得られた。ASC自体ではなく、細胞破砕液にこのような利用価値が見出されたことは、使用するタイミングを見計らって細胞培養を開始する必要がなく、その調製や取扱いが容易であることや、事前に材料(即ちASC)を準備しておけるため使用時の調製時間が短くて済むこと等、実用上の利点を考えれば、その意義は極めて大きい。尚、生細胞であるASC自体を使用する場合は細胞の調製に数日(通常は少なくとも3日間の培養)を要していたが、細胞破砕液であれば、予め培養した細胞を保存しておくことにより、使用時の調製に必要な時間を1時間程度に短縮することもでき、使用直前に準備することが可能となる。
 一方、ASCの破砕液の効果(即ち、精子の活性化)と同様の効果が、歯髄由来幹細胞(DPSC)、骨髄由来幹細胞(BM-MSC)及び臍帯血由来幹細胞(CB-MSC)の破砕液にも認められた。また、更なる検討によって、細胞破砕液に多量に含有されている成分としてのHSP90αを同定することに成功し、併せて、HSP90αが実際に精子を活性化することを確認した。
 以下の発明は、主として上記の成果及び考察に基づき完成した。
 [1] 脂肪組織由来幹細胞、歯髄由来幹細胞、骨髄由来幹細胞及び臍帯血由来幹細胞からなる群より選択される一以上の細胞の破砕物が有効成分である、精子活性化剤。
 [2]以下の(a)~(d)のいずれかを含有する、[1]に記載の精子活性化剤、
 (a)凍結状態の細胞、
 (b)細胞を破砕処理して得られた破砕液、
 (c)(b)の破砕液を遠心処理して得られた上清、
 (d)(b)の破砕液又は(c)の上清をフィルター処理して得られたろ液。
 [3]人工授精に使用される、[1]又は[2]に記載の精子活性化剤。
 [4]前記細胞の生物種と、精子活性化剤によって活性化する精子の生物種が同一である、[1]~[3]のいずれか一項に記載の精子活性化剤。
 [5]前記細胞の生物種が非ヒト哺乳動物である、[1]~[4]のいずれか一項に記載の精子活性化剤。
 [6]前記非ヒト哺乳動物がウシ、ブタ、ウマ、ヤギ又はヒツジである、[5]に記載の精子活性化剤。
 [7]前記細胞の生物種がヒトである、[1]~[4]のいずれか一項に記載の精子活性化剤。
 [8][1]又は[2]に記載の精子活性化剤を容器に充填してなる人工授精用製剤。
 [9][1]又は[2]に記載の精子活性化剤及び精液を含有する人工授精用製剤。
 [10][1]又は[2]に記載の精子活性化剤及び精液の混合物を容器に充填してなる人工授精用製剤。
 [11][1]又は[2]に記載の精子活性化剤を含有する第1の組成物と、精液を含有する第2の組成物とが同一容器内に存在し、該第1の組成物と該第2の組成物とが該容器内において別の区画として存在する人工授精用製剤。
 [12][1]~[6]のいずれか一項に記載の精子活性化剤とともに精子を非ヒト哺乳動物の子宮に注入することを特徴とする、人工授精方法。
 [13]前記精子が性選別精液である、[12]に記載の人工授精方法。
 [14][12]又は[13]に記載の人工授精方法により受精卵を生産する方法。
 [15][12]又は[13]に記載の人工授精方法で生産された受精卵。
 [16][1]~[7]のいずれか一項に記載の精子活性化剤の存在下、精子を卵子と生体外で共存させることを特徴とする、体外受精方法。
 [17][1]~[7]のいずれか一項に記載の精子活性化剤で処理した精子を卵子と生体外で共存させることを特徴とする、体外受精方法。
 [18]以下のステップ(1)を含む、精子活性化方法:
 (1)[1]~[7]のいずれか一項に記載の精子活性化剤の存在下、精子を培養するステップ。
 [19]以下のステップ(2)を更に含む、[18]に記載の精子活性化方法:
 (2)培養後の精子を回収するステップ。
牛の受精卵移植の概要。 培養試験に用いたシャーレの概略図。cont1:精液20μl+PBS 3μl、cont2:精液20μl+PBS 6μl、1/100:精液20μl+ASCろ液3μl、1/50:精液20μl+ASCろ液6μl。 1回目の採卵結果。左:対照区の胚(左子宮角から採取)、右:試験区の胚(右子宮角から採取)。 2回目の採卵結果。左:試験区の胚(左子宮角から採取)、右:対照区の胚(右子宮角から採取)。 各種間葉系幹細胞のろ液による精子活性化作用。1フレーム当たりの平均移動距離を比較した。PBS: PBS(-)添加(陰性コントロール)、B-ASC: ウシ脂肪組織由来幹細胞ろ液添加(陽性コントロール)、H-ASC-f2: ヒト脂肪組織由来幹細胞ろ液添加、H-DPSC-f1: 凍結融解後のヒト歯髄由来幹細胞ろ液添加、H-CB-MSC-f2: ヒト臍帯血由来幹細胞ろ液添加。
1.精子活性化剤
 本発明の第1の局面は精子活性化剤に関する。精子について使用する用語「活性化」とは、精子の運動性/運動率(特に前進運動性/前進運動率)が高まること、及び/又は精子の生存期間が延びること、を意味する。運動性/運動率の低下を抑え、高い運動性/運動率を維持することも、ここでの「運動性/運動率が高まること」に該当する。活性化した精子を用いると、例えば、人工授精における受精効率や受胎率の向上、初期発生の促進等を期待できる。
 本発明の精子活性化剤では脂肪組織由来幹細胞(ASC)の破砕物が有効成分となる。言い換えれば、ASCの破砕物中の成分が特有の作用効果、即ち、精子の活性化をもたらす。この点において、ASC自体(即ち生細胞)を精子の活性化に利用する技術と対極をなす。
 本発明の精子活性化剤の一態様では、歯髄由来幹細胞(DPSC)、ヒト骨髄由来幹細胞(BM-MSC)又は臍帯血由来幹細胞(CB-MSC)の破砕物が有効成分となる。
 脂肪組織由来幹細胞(ASC)の破砕物、歯髄由来幹細胞(DPSC)の破砕物、、ヒト骨髄由来幹細胞(BM-MSC)の破砕物、及び臍帯血由来幹細胞(CB-MSC)の破砕物、の中の二種類以上を併用して本発明の精子活性化剤を構成してもよい。
 脂肪組織由来幹細胞(ASC)の破砕物を有効成分とする場合、典型的には、本発明の精子活性化剤は、以下の(a)~(d)のいずれかを含有することになる。
 (a)凍結状態の脂肪組織由来幹細胞(ASC)
 (b)脂肪組織由来幹細胞(ASC)を破砕処理して得られた破砕液
 (c)(b)の破砕液を遠心処理して得られた上清
 (d)(b)の破砕液又は(c)の上清をフィルター処理して得られたろ液
 (a)、即ち「凍結状態の脂肪組織由来幹細胞(ASC)」を含有する場合には、使用前又は使用時の融解によってASCが破砕され、有効成分として機能する「ASCの破砕物」が生じることになる。この態様の精子活性化剤は、用時調製が不要になること、取扱い易いこと、長期の保存に適することなど、多くの利点を有する。この態様の精子活性化剤を調製するためにはASCを適当な容器(例えば凍結保存に適したチューブ、遠沈管、バッグなど)に入れ、凍結(例えば-20℃~-196℃)させればよい。尚、ASCの調製方法は後述する。
 (b)、即ち「脂肪組織由来幹細胞(ASC)を破砕処理して得られた破砕液」を得るためにはASCを破砕処理、例えば凍結融解処理(凍結の後、融解する処理)、超音波処理、フレンチプレスやホモジナイザーによる処理等に供すればよい。非物理的な処理によって細胞を破砕することにしてもよい。また、破砕処理に供する細胞として、生細胞に限らず、死細胞や障害を受けた細胞を用いることにしてもよい。各種破砕処理の中でも凍結融解処理は簡便であり、また、器械と細胞の接触による汚染を回避でき、衛生的である点から特に好ましい。凍結融解処理を複数回(例えば2回~5回)繰り返すことにしてもよい。凍結融解処理における凍結の条件は特に限定されないが、例えば、-20℃~-196℃で凍結すればよい。融解の条件も特に限定されない。例えば、湯煎(例えば35℃~40℃)での融解、室温での融解等を採用することができる。
 本発明の一態様では、上記の破砕液((b))を遠心処理して得られた上清、即ち、破砕液から不溶成分を除去したもの((c))を精子活性化剤に用いる。不溶成分の除去は完全な除去でなくてもよい。遠心処理の条件を例示すると、200~300gで5分~10分である。
 本発明の別の一態様では、上記の破砕液((b))又はその遠心上清((c))をフィルター処理して得られたろ液を精子活性化剤に用いる。フィルター処理によって不要成分を除去することができる。また、適切な孔径のフィルターを使用すれば、不要成分の除去と滅菌処理を同時に行うことができる。フィルター処理に使用するフィルターの材質、孔径などは特に限定されない。但し、好ましい材質としてセルロースアセテートを例示することができる。金属製のフィルターを使用することにしてもよい。孔径の例は0.2μm~0.45μmである。
 歯髄由来幹細胞(DPSC)、ヒト骨髄由来幹細胞(BM-MSC)又は臍帯血由来幹細胞(CB-MSC)の破砕物を有効成分とする場合の精子活性化剤も、典型的には、脂肪組織由来幹細胞(ASC)の破砕物を有効成分とする場合と同様に、(a)凍結状態の細胞、(b)細胞を破砕処理して得られた破砕液、(c)破砕液を遠心処理して得られた上清、(d)破砕液又は上清をフィルター処理して得られたろ液、のいずれかを含有することになる。この態様の(a)~(d)の調製方法等は、脂肪組織由来幹細胞(ASC)の破砕物を有効成分とする場合と同様であるため、その説明を省略する。
 精子活性化剤に、ジメチルスルフォキシド(DMSO)や血清アルブミン等の保護剤、抗生物質、ビタミン類、担体、賦形剤、崩壊剤、緩衝剤、乳化剤、懸濁剤、無痛化剤、安定剤、保存剤、防腐剤、生理食塩水などを含有させてもよい。
 本発明の精子活性化剤に用いられる細胞(即ち、ASC、DPSC、BM-MSC、CB-MSC)の由来、即ち生物種は特に限定されないが、精子活性化剤の用途を考慮して生物種を特定ないし決定するとよい。例えば、ウシの精子の活性化に使用するのであれば、好ましくはウシの細胞を使用するとよい。同様に、ヒトの精子の活性化に使用する場合はヒトの細胞を使用するとよい。このように、好ましくは、精子活性化剤に用いられる細胞の生物種と精子の生物種を同一にする。但し、所望の効果、即ち、精子の活性化が達成される限りにおいて、細胞と精子の由来が異なっていてもよい。細胞の由来(生物種)の例として、ウシ、ブタ、ウマ、ヤギ、ヒツジ、ヒト、サル、イヌ、ネコ、マウス、ラット、モルモット、ハムスターを挙げることができる。また、精子の由来(生物種)の例は、ウシ、ブタ、ウマ、ヤギ、ヒツジ、ヒト、サル、イヌ、ネコ、マウス、ラット、モルモット、ハムスター、鳥類(ニワトリ、ウズラ、カモなど)、魚類(サケ、マス、マグロ、カツオなど)である。一態様では、非ヒト哺乳動物である家畜(例えばウシ、ブタ、ウマ、ヤギ、ヒツジ)の精子が用いられる。別の一態様ではヒト精子が用いられる。
 ASCの調製は常法に従えばよい。ASCは各種用途に広く用いられており、当業者であれば文献や成書を参考にして容易に調製することができる。公的な細胞バンクから分譲された細胞や市販の細胞などを用いることにしてもよい。DPSC、BM-MSC及びCB-MSCの調製も同様に常法に従えばよい。これらの細胞も各種用途に広く用いられており、当業者であれば文献や成書を参考にして容易に調製することができ、公的な細胞バンクから分譲された細胞や市販の細胞などを用いることにしてもよい。以下、細胞の調製法の例として、ASCの調製法(一例)とDPSCの調製法(一例)を説明する。
<ASCの調製法>
 本発明において「脂肪組織由来幹細胞(ASC)」とは、脂肪組織に含まれる体性幹細胞のことをいうが、多能性を維持している限りにおいて、当該体性幹細胞の培養(継代培養を含む)により得られる細胞も「脂肪組織由来幹細胞(ASC)」に該当するものとする。通常、ASCは、生体から分離された脂肪組織を出発材料とし、細胞集団(脂肪組織に由来する、ASC以外の細胞を含む)を構成する細胞として「単離された状態」に調製される。ここでの「単離された状態」とは、その本来の環境(即ち生体の一部を構成した状態)から取り出された状態、即ち人為的操作によって本来の存在状態と異なる状態で存在していることを意味する。尚、ASCはADRC(Adipose-derived regeneration cells)、AT-MSC(Adipose-derived mesenchymal stem cells)、AD-MSC(Adipose-derived mesenchymal stem cells)等とも呼ばれる。本明細書では以下の用語、即ち、脂肪組織由来幹細胞、ASC、ADRC、AT-MSC、AD-MSC、を相互に置換可能に使用する。
 ASCは、脂肪基質からの幹細胞の分離、洗浄、濃縮、培養等の工程を経て調製される。ASCの調製法は特に限定されない。例えば公知の方法(Fraser JK et al. (2006), Fat tissue: an underappreciated source of stem cells for biotechnology. Trends in Biotechnology; Apr;24(4):150-4. Epub 2006 Feb 20. Review.; Zuk PA et al. (2002), Human adipose tissue is a source of multipotent stem cells. Molecular Biology of the Cell; Dec;13(12):4279-95.; Zuk PA et al. (2001), Multilineage cells from human adipose tissue: implications for cell-based therapies. Tissue Engineering; Apr;7(2):211-28.等が参考になる)に従ってASCを調製することができる。また、脂肪組織からASCを調製するための装置(例えば、Celution(登録商標)装置(サイトリ・セラピューティクス社、米国、サンディエゴ))も市販されており、当該装置を利用してASCを調製することにしてもよい。当該装置を利用すると、脂肪組織より、ASCを含む細胞集団を分離できる(K. Lin. et al. Cytotherapy(2008) Vol. 10, No. 4, 417-426)。以下、ASCの調製法の具体例を示す。
(1)脂肪組織からの細胞集団の調製
 脂肪組織は動物から切除、吸引などの手段で採取される。ここでの用語「動物」はヒト、及びヒト以外の哺乳動物(ペット動物、家畜、実験動物を含む。具体的には例えばサル、ブタ、ウシ、ウマ、ヤギ、ヒツジ、イヌ、ネコ、マウス、ラット、モルモット、ハムスター等)を含む。本発明の方法で得られた活性化精子を治療目的で使用する場合には、免疫拒絶の問題を回避するため、活性化精子を適用する対象(レシピエント)と同一の個体から脂肪組織(自己脂肪組織)を採取することが好ましい。但し、同種の動物の脂肪組織(他家)又は異種動物の脂肪組織の使用を妨げるものではない。
 脂肪組織として皮下脂肪、内臓脂肪、筋肉内脂肪、筋肉間脂肪を例示できる。この中でも皮下脂肪は局所麻酔下で非常に簡単に採取できるため、採取の際のドナーへの負担が少なく、好ましい細胞源といえる。通常は一種類の脂肪組織を用いるが、二種類以上の脂肪組織を併用することも可能である。また、複数回に分けて採取した脂肪組織(同種の脂肪組織でなくてもよい)を混合し、以降の操作に使用してもよい。脂肪組織の採取量は、ドナーの種類や組織の種類、或いは必要とされるASCの量を考慮して定めることができ、例えば0.5~500g程度である。ヒトをドナーとする場合にはドナーへの負担を考慮して一度に採取する量を約10~20g以下にすることが好ましい。採取した脂肪組織は、必要に応じてそれに付着した血液成分の除去及び細片化を経た後、以下の酵素処理に供される。尚、脂肪組織を適当な緩衝液や培養液中で洗浄することによって血液成分を除去することができる。
 酵素処理は、脂肪組織をコラゲナーゼ、トリプシン、ディスパーゼ等の酵素によって消化することにより行う。このような酵素処理は当業者に既知の手法及び条件により実施すればよい(例えば、R.I. Freshney, Culture of Animal Cells: A Manual of Basic Technique, 4th Edition, A John Wiley & Sones Inc., Publication参照)。以上の酵素処理によって得られた細胞集団は、多能性幹細胞、内皮細胞、間質細胞、血球系細胞、及び/又はこれらの前駆細胞等を含む。細胞集団を構成する細胞の種類や比率などは、使用した脂肪組織の由来や種類に依存する。
(2)沈降細胞集団(SVF画分:stromal vascular fractions)の取得
 細胞集団は続いて遠心処理に供される。遠心処理による沈渣を沈降細胞集団(本明細書では「SVF画分」ともいう)として回収する。遠心処理の条件は、細胞の種類や量によって異なるが、例えば1~10分間、800~1500rpmである。尚、遠心処理に先立ち、酵素処理後の細胞集団をろ過等に供し、その中に含まれる酵素未消化組織等を除去しておくことが好ましい。
 ここで得られた「SVF画分」はASCを含む。従って、SVF画分を、精子との共培養に使用する細胞として用いることもできる。尚、SVF画分を構成する細胞の種類や比率などは、使用した脂肪組織の由来や種類、酵素処理の条件などに依存する。また、国際公開第2006/006692A1号パンフレットにはSVF画分の特徴が示されている。
(3)接着性細胞(ASC)の選択培養及び細胞の回収
 SVF画分にはASCの他、他の細胞成分(内皮細胞、間質細胞、血球系細胞、これらの前駆細胞等)が含まれる。そこで本発明の一態様では以下の選択培養を行い、SVF画分から不要な細胞成分を除去する。そして、その結果得られた細胞をASCとして本発明に用いる。
 まず、SVF画分を適当な培地に懸濁した後、培養皿に播種し、一晩培養する。培地交換によって浮遊細胞(非接着性細胞)を除去する。その後、適宜培地交換(例えば2~4日に一度)をしながら培養を継続する。必要に応じて継代培養を行う。継代数は特に限定されないが、多能性と増殖能力の維持の観点からは過度に継代を繰り返すことは好ましくない(5継代程度までに留めておくことが好ましい)。尚、培養用の培地には、通常の動物細胞培養用の培地を使用することができる。例えば、Dulbecco's modified Eagle's Medium(DMEM)(日水製薬株式会社等)、α-MEM(大日本製薬株式会社等)、DMEM:Ham's F12混合培地(1:1)(大日本製薬株式会社等)、Ham's F12 medium(大日本製薬株式会社等)、MCDB201培地(機能性ペプチド研究所)等を使用することができる。血清(ウシ胎仔血清、ヒト血清、羊血清など)又は血清代替物(Knockout serum replacement(KSR)など)を添加した培地を使用することにしてもよい。血清又は血清代替物の添加量は例えば5%(v/v)~30%(v/v)の範囲内で設定可能である。
 以上の操作によって接着性細胞が選択的に生存・増殖する。続いて、増殖した細胞を回収する。回収操作は常法に従えばよく、例えば酵素処理(トリプシンやディスパーゼ処理)後の細胞をセルスクレイパーやピペットなどで剥離することによって容易に回収することができる。また、市販の温度感受性培養皿などを用いてシート培養した場合は、酵素処理をせずにそのままシート状に細胞を回収することも可能である。このようにして回収した細胞(ASC)を用いることにより、ASCを高純度で含有する細胞集団を調製することができる。
(4)低血清培養(低血清培地での選択的培養)及び細胞の回収
 本発明の一態様では、上記(3)の操作の代わりに又は上記(3)の操作の後に以下の低血清培養を行う。そして、その結果得られた細胞をASCとして本発明に用いる。
 低血清培養では、SVF画分((3)の後にこの工程を実施する場合には(3)で回収した細胞を用いる)を低血清条件下で培養し、目的の多能性幹細胞(即ちASC)を選択的に増殖させる。低血清培養法では用いる血清が少量で済むことから、本発明の方法で得られた活性化精子を治療目的に使用する場合、対象(患者)自身の血清を使用することが可能となる。即ち、自己血清を用いた培養が可能となる。ここでの「低血清条件下」とは5%以下の血清を培地中に含む条件である。好ましくは2%(V/V)以下の血清を含む培養液中で細胞培養する。更に好ましくは、2%(V/V)以下の血清と1~100ng/mlの線維芽細胞増殖因子-2(bFGF)を含有する培養液中で細胞培養する。
 血清はウシ胎仔血清に限られるものではなく、ヒト血清や羊血清等を用いることができる。本発明の方法で得られた活性化精子をヒトの治療に使用する場合には、好ましくはヒト血清、更に好ましくは治療対象の血清(即ち自己血清)を用いる。
 培地は、使用の際に含有する血清量が低いことを条件として、通常の動物細胞培養用の培地を使用することができる。例えば、Dulbecco's modified Eagle's Medium(DMEM)(日水製薬株式会社等)、α-MEM(大日本製薬株式会社等)、DMEM:Ham's F12混合培地(1:1)(大日本製薬株式会社等)、Ham's F12 medium(大日本製薬株式会社等)、MCDB201培地(機能性ペプチド研究所)等を使用することができる。
 以上の方法で培養することによって、多能性幹細胞(ASC)を選択的に増殖させることができる。また、上記の培養条件で増殖する多能性幹細胞(ASC)は高い増殖活性を持つので、継代培養によって、本発明に必要とされる数の細胞を容易に調製することができる。尚、国際公開第2006/006692A1号パンフレットには、SVF画分を低血清培養することによって選択的に増殖する細胞の特徴が示されている。
 続いて、上記の低血清培養によって選択的に増殖した細胞を回収する。回収操作は上記(3)の場合と同様に行えばよい。回収した細胞(ASC)を用いることにより、ASCを高純度で含有する細胞集団を得ることができる。
 以上の方法では、SVF画分を低血清培養して増殖した細胞が利用に供されることになるが、脂肪組織から得た細胞集団を直接(SVF画分を得るための遠心処理を介することなく)低血清培養することによって増殖した細胞をASCとして用いることにしてもよい。即ち本発明の一態様では、脂肪組織から得た細胞集団を低血清培養したときに増殖した細胞をASCとして用いる。また、選択的培養(上記(3)及び(4))によって得られる多能性幹細胞ではなく、SVF画分(脂肪組織由来間葉系幹細胞を含有する)をそのまま用いることにしてもよい。尚、ここでの「そのまま用いて」とは、選択的培養を経ることなく本発明に用いること、を意味する。
<DPSCの調製法>
 自己増殖能と多分化能を併せ持つ新規な幹細胞集団として、永久歯の歯髄由来幹細胞(dental pulp stem cells: DPSCs)と乳歯の歯髄由来幹細胞(stem cells from exfoliated deciduous teeth; SHED)が同定されている(S. Gronthos, M. Mankani, J. Brahim, P. G. Robey, S. Shi, Postnatal human dental pulp stem cells (DPSCs) in vitro and in vivo, Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A. 97 (2000) 13625-30.;M. Miura, S. Gronthos, M. Zhao, B. Lu, L. W. Fisher, P. G. Robey, S. Shi, SHED: Stem cells from human exfoliated deciduous teeth, Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A. 100 (2003) 5807-12.;国際公開第2006/010600号パンフレット)。
 歯髄幹細胞の採取・調製法の一例を以下に示す。この採取・調製法では(1)歯髄の採取、(2)酵素処理、(3)細胞培養、(4)細胞の回収を順に行う。
(1)歯髄の採取
 自然に脱落した乳歯(又は抜歯した乳歯、或いは永久歯)をクロロヘキシジンまたはイソジン溶液で消毒した後、歯冠部を分割し歯科用リーマーにて歯髄組織を回収する。
(2)酵素処理
 採取した歯髄組織を基本培地(10%ウシ血清・抗生物質含有ダルベッコ変法イーグル培地)に懸濁し、2mg/mlのコラゲナーゼ及びディスパーゼで37℃、1時間処理する。5分間の遠心操作(5000回転/分)により酵素処理後の歯髄細胞を回収する。セルストレーナーによる細胞選別はSHEDやDPSCの神経幹細胞分画の回収効率を低下させるので原則、使用しない。
(3)細胞培養
 細胞を4cc基本培地で再懸濁し、直径6cmの付着性細胞培養用ディッシュに播種する。5%CO2、37℃に調整したインキュベーターにて3日間培養した後、コロニーを形成した接着性細胞を0.05%トリプシン・EDTAにて5分間、37℃で処理する。ディッシュから剥離した歯髄細胞を直径10cmの付着性細胞培養用ディッシュに播種し拡大培養を行う。例えば、肉眼で観察してサブコンフルエント(培養容器の表面の約70%を細胞が占める状態)又はコンフルエントに達したときに細胞を培養容器から剥離して回収し、再度、培養液を満たした培養容器に播種する。継代培養を繰り返し行ってもよい。例えば継代培養を1~8回行い、必要な細胞数(例えば約1×107個/ml)まで増殖させる。尚、培養容器からの細胞の剥離は、トリプシン処理など常法で実施することができる。以上の培養の後、細胞を回収して保存することにしてもよい(保存条件は例えば-198℃)。
(4)細胞の回収
 次に、細胞を回収する。トリプシン処理等で培養容器から細胞を剥離した後、遠心処理を施すことによって細胞(DPSC)を回収することができる。
 本発明の精子活性化剤は、例えば人工授精用の製剤として、それを単独で含有する形態(例えば適当な容器に充填する)で提供できる他、各種形態、例えば、精子活性化剤と精液を別々の区画(精子活性化剤を含有する第1の組成物が存在する第1区画、及び精液を含有する第2の組成物が存在する第2区画を設ける)に備えた状態で容器に同梱した形態(例えば、人工授精用精液ストローの形態を取り得る)や、精子活性化剤と精液を混合した状態で容器に充填した形態(例えば、人工授精用精液ストローの形態を取りうる)等で提供できる。容器は特に限定されないが、例えば、人工授精に頻用されるストロー管、或いは遠沈チューブ等を用いることができる。
2.精子活性化剤の用途
 本発明の第2の局面は精子活性化剤の用途に関する。本発明の精子活性化剤は人工授精(体内受精や体外受精の成功率や効率の向上)、精子障害を伴う又は精子障害が主因又は副因の各種疾患(例えば、精索静脈瘤、男子不妊症、停留精巣、X線照射、悪性腫瘍術後又は化学療法後の精子障害)の治療・改善、家畜の繁殖(人工授精の成功率や効率の向上)、育種・種の維持(例えば絶滅危惧種の維持、ペットの系統の維持又は交雑)等に利用され得る。以下、本発明の精子活性剤の用途の中で特に重要なものについて詳細に説明する。尚、本発明に特徴的な条件、即ち、本発明の精子活性化剤を使用すること以外については常法に従えばよい(例えば、牛の人工授精マニュアル(社団法人 畜産技術協会)、馬人工授精マニュアル(一般社団法人 日本家畜人工授精師協会)、牛の繁殖技術マニュアル(一般社団法人 日本家畜人工授精師協会)、家畜人工授精ハンドブック(一般社団法人 日本家畜人工授精師協会)等が参考になる)。
2-1.体内受精
 本発明の精子活性化剤を体内受精に適用する場合、精子活性化剤とともに精子を非ヒト哺乳動物の子宮に注入することになる。詳細には、例えば、(i)精子活性化剤と精子を混合した後に非ヒト哺乳動物の子宮に注入する、(ii)精子活性化剤と精子を同時に非ヒト哺乳動物の子宮に注入する、又は(ii)精子活性化剤と精子を別々に(順序は問わない)非ヒト哺乳動物の子宮に注入する。
 精子及び卵子の由来となる生物種の例はウシ、ブタ、ウマ、ヤギ、ヒツジ、鳥類(ニワトリ、ウズラ、カモなど)、魚類(サケ、マス、マグロ、カツオなど)である。精子と卵子の生物種は原則として同一である。但し、受精可能な組合せであれば、精子の生物種と卵子の生物種が異なっていてもよい。
 精子として、性選別精液を用いることにしてもよい。尚、本明細書では、性選別精液と区別するために、性選別処理を得ていない精液のことと「通常の精液」と呼ぶことがある。性選別精液の使用は、後述のように、例えば乳用牛の生産に本発明を応用する際に有用である。
 本発明の体内受精方法は、例えば、有用な家畜の生産方法に応用できる。一例として、図1を参照しつつ、受精卵移植を利用したウシ(肉用牛、乳用牛)の生産方法への応用を説明する。典型的には、ウシの受精卵移植は以下の手順で行われる。
 (1)肉用牛(例えば和牛)又は乳用牛(例えばホルスタイン種乳牛)に対し、過剰な排卵を促す処理(注射)をする。
 (2)肉用牛の場合、通常の凍結精液を人工授精(即ち、子宮へ精液を注入)する。乳牛の場合は、性選別精液(雌胎子を受胎させるために選別したX精子)を人工授精する。
 (3)約1週間後、子宮へおりてきた受精卵を取り出す。
 (4)採取した受精卵を別の雌牛(通常は複数個体)の子宮へ移植し、肉質の優良な肉用牛の子、又は乳用牛の子(雌)を生ませる。
 (2)の処置の際に本発明の精子活性化剤を使用する。これによって、(3)で採取される正常な受精卵が増え、優良な肉牛又は乳生産能力の高い雌乳牛の子の生産数が増加する。尚、以上の方法は典型的な生産方法の一例に過ぎない。例えば、受精卵移植を伴わない生産方法、即ち、体内受精後にそのまま妊娠させて出産させる方法等への本発明の応用も想定される。
2-2.体外受精
 本発明の精子活性化剤を体外受精に利用する場合には、精子活性化剤によって活性化した精子と卵子が共存する状態を形成させるか、或いは、精子活性化剤の存在下、精子と卵子が共存する状態を形成させればよい。前者に使用される「活性化した精子」は以下の方法で調製することができる。尚、精子(活性化した又は活性化前の精子)と卵子が共存する状態を形成させるためには、両者を同一の容器内に入れ、培養(インキュベート)すればよい。
 精子及び卵子の由来となる生物種の例はヒト、ウシ、ブタ、ウマ、ヤギ、ヒツジ、鳥類(ニワトリ、ウズラ、カモなど)、魚類(サケ、マス、マグロ、カツオなど)である。精子と卵子の生物種は原則として同一である。但し、受精可能な組合せであれば、精子の生物種と卵子の生物種が異なっていてもよい。体外受精に使用する卵子は、生体からの単離や細胞バンクなどから分譲などによって用意すればよい。
 まず、精子活性化剤の存在下、精子を培養する(ステップ(1))。当該ステップは、その定義から明らかな通り、in vitro(生体外)で実施される。精子の培養に適した培養条件を採用するとよい。例えば、精子活性化剤を加えた媒精液(BO液)に精子を添加し、35℃~40℃の温度条件で30分~24時間培養する。この培養によって精子が活性化される。即ち、活性化された精子が得られる。一態様では、培養後の精子(即ち、活性化された精子)を回収し(ステップ(2))、回収した精子を体外受精に用いる。使用前に濃縮、選別等を行うことにしてもよい。尚、以上の方法によれば活性化した精子が得られることから、本願は精子活性化方法、或いは活性化精子の生産ないし取得方法も提供するといえる。
 上記の通り、本発明の精子活性化剤を利用した体外受精の一態様では、精子活性化剤の存在下、精子と卵子が共存する状態を形成させることになる。この場合、(i)生体外において、精子活性化剤と卵子を混合し、そこへ精子を添加する方法、(ii)生体外において、精子活性化剤と精子を混合し、そこへ卵子を添加する方法、(iii)生体外において、精子活性化剤、精子、卵子を混合する方法のいずれを採用してもよい。
A.黒毛和牛における試験
<試験1>凍結融解したウシASC細胞(ASC細胞破砕液)又はその遠心上清とウシ精子との共培養
1.材料と方法
1-1.脂肪組織由来幹細胞(ASC)の採取
 ウシの冷凍皮下脂肪から、特開2010-094076号公報の方法に準じてASCを採取した。具体的には以下のように実施した。
(1)脂肪組織の採取と凍結保存
 屠場で、枝肉の皮下脂肪組織(約3 cm四方)をハサミで切除し、プラスチックジップバッグに入れた。これを、内部の吸着剤に液体窒素を吸着させた後に余分な液体窒素を捨てたドライシッパーに投入し、液体窒素の蒸気中で凍結した。
(2)解凍と組織分解
 プラスチックバッグに入った凍結脂肪組織を39℃の湯で解凍した。解凍した脂肪組織をハサミ等で細断し、15 mlの遠心管に入れた。次いで、0.1 w/v %コラゲナーゼ、0.2 w/v %ディスパーゼを含むダルベッコ改変イーグル培地(Sigma)を、裁断した脂肪組織にその体積の3~5倍となるように加えた。この組織懸濁液を39℃のウォーターバスで振とうしながら1~2時間培養し、脂肪組織溶解液を得た。
(3)細胞採取と細胞培養
 脂肪組織溶解液を遠心分離し、上層の融け残った脂肪と上清を捨てた。残った沈殿を、最終濃度100μg/mlとなるように抗生物質Primocin(登録商標、INVIVOGEN)を添加した初代培養用培地(MF-start、登録商標、東洋紡)500μlに懸濁し、24ウェルプレートの1ウェルに入れ、CO2インキュベーターで培養(5% CO2、95%空気、39℃、飽和湿度)した。1ウェルがコンフルエントになるまで細胞が増殖したら、トリプシンEDTAで細胞をはがし、1ウェル分を5ウェルに分けて継代培養を行った。
1-2.ウシ精液の凍結と融解
 ウシ精液を精子濃度が約1億個/mlになるように卵黄クエン酸液で希釈し、ストロー容器に約500μlずつ分注、封入した後、液体窒素の蒸気中で凍結し、液体窒素中で保管した。このウシ凍結精液を38℃の湯で融解して以下の試験に用いた。
1-3.ASC破砕液の製造
 24ウェルプレートの1ウェル分(ASC×1)又は2ウェル分(ASC×2)のウシASC(コンフルエントな状態のもの)をトリプシンEDTAにより剥離し、PBSで洗浄後、500μlのPBSに再浮遊した。続いて、0.5 ml容量の精液凍結保存用ストローへ充填・封入し、-20℃にて凍結保存した。充填・封入したストローのそれぞれについて、38℃で融解後、以下のようにして用いた。
 ASC×1: ストロー1本の融解物をそのまま用いる
 ASC×2: ストロー2本の融解物をそのまま用いる
 ASC×1遠心上清: ストロー1本の融解物を遠心分離し、得られた上清を用いる
 ASC×2遠心上清: ストロー2本の融解物を遠心分離し、得られた上清を用いる
1-4.ASC破砕液とウシ精子の共培養
 ウシ凍結融解精液100μlとASC破砕液(ASC×1、ASC×2)又はASC遠心上清(ASC×1遠心上清、ASC×2遠心上清)100μlとを24ウェルプレートに入れ、CO2インキュベーター(5% CO2、95%空気、39℃、飽和湿度)で共培養した。対照区では、ASC破砕液/ASC遠心上清の代わりに、卵黄クエン酸液(グリセリンを6.5%含む)、一次希釈液(グリセリンを含まない卵黄クエン酸液)又はPBSを用いた。
1-5.精子運動性の評価
 共培養開始から0時間後、3時間後、6時間後、8時間後及び9時間後に精子を顕微鏡で観察した。具体的には、共培養した精液6μlをスライドグラス上に滴下し、その上から18 mm×18 mmのカバーガラスをかぶせ、グリッド状のマイクロメーター付きの接眼レンズを備えた顕微鏡で観察した。精子の運動性を前進運動(PR)、非前進運動(NP)及び不動(IM)に分類し、10グリッド中のそれぞれの運動性の精子数を数え、比率を求めた。
2.結果
 結果を以下に示す。ASC破砕液(ASC×1、ASC×2)及びASC遠心上清(ASC×1遠心上清、ASC×2遠心上清)に精子の運動性を高める効果が認められる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
<試験2>黒毛和牛ASCろ液の効果
1.材料と方法
1-1.ASCの採取と培養
 と畜場にてウシの背部皮下織より脂肪組織を採取した(1~3 g)。実験室へ持ち帰り、脂肪組織をハサミで細断し、50 mlの遠心管に入れた。0.1重量%コラゲナーゼと0.2 w/v %ディスパーゼを含むダルベッコ改変イーグル培地(Sigma)を、裁断した脂肪組織にその体積の3~5倍となるように加えた。この組織懸濁液を39℃のウォーターバスで振とうしながら1~2時間培養して、脂肪組織溶解液を得た。脂肪組織溶解液を遠心し、上層の融け残った脂肪と上清を捨てた。残った沈殿を、20% FCSを添加したMesenPro培養液に懸濁し、10 cmプレートに入れ、CO2インキュベーターで培養(5% CO2、95%空気、39℃、飽和湿度)した。コンフルエントになったらトリプシン/EDTAで細胞を剥離し、10 cmプレート1枚~5枚に継代培養した。
1-2.ASC液の製造
 ASCが10 cmプレートにコンフルエントになった状態でトリプシン/EDTAにより細胞を剥離し、PBS(-)で1回洗浄した。一部のプレートでは無数の細胞塊が形成されたので、分化した細胞と判断した。いずれの細胞も、1×106/mlとなるようにPBS(-)に懸濁し、-20℃にて凍結保存した。細胞液を38℃の湯煎又は室温で融解し、以下のとおり処理した。
 (a)そのまま共培養に使用した(ASC細胞破砕液)。
 (b)遠心分離後、上清を採取した(ASC遠心上清)。
 (c)遠心分離後の上清をセルロースアセテート膜のフィルター(ポアサイズ0.2μm)で濾過した(ASC上清ろ液)。
 (a)~(c)のASC液を、細胞数換算で種々の濃度となるようにPBSで希釈した。
1-3.ASC液とウシ凍結融解精液の共培養
 各ASC液100μlと、融解した凍結精液100μl(約1×108 cells/ml)を混合し、24ウェルプレートに入れ、CO2インキュベーター(5% CO2、95%空気、39℃、飽和湿度)で共培養した。培養時間は0時間、3時間、6時間、9時間、14時間、16時間、18時間とし、以下の細胞濃度のASC液を使用した。
 ASC細胞破砕液:1、10又は100×104 cells/ml(1回目);10、50、75又は100×104 cells/ml(2回目)
 ASC遠心上清:1又は10×104 cells/ml
 ASC上清ろ液:1、10又は100×104 cells/ml
1-4.精子運動性の評価
 所定の時間培養後、位相差顕微鏡下で運動精子を観察し、運動精子の大部分が以下のどの状態であるかを判定した。
 +++:活発な前進性のある運動(尾部1往復で頭部の長径以上の長さを前進する)
 ++:前進性は弱いが、頭部が回転している運動
 +:頭部が回転しない弱い運動
 -:運動精子が認められない
2.結果
 結果を以下に示す。ASC細胞破砕液、ASC遠心上清及びASC上清ろ液に精子の運動性を高める効果が認められる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
<試験3>ウシ体内受精卵採取に及ぼすASCろ液の効果
1.材料と方法
1-1.ASCろ液の製造
 前述の方法及び条件で培養して増殖させたASCを100×104 cells/mlとなるようにPBSに再浮遊させ、-20℃にて凍結した。その後、室温で融解し、ポアサイズ0.2μmのセルロースアセテート膜の濾過滅菌フィルターで濾過し、ろ液を回収した(「ASCろ液」と呼ぶ)。ASCろ液を0.5 ml容量の精液凍結保存用ストローへ充填・封入し、-20℃にて凍結保存した。
1-2.黒毛和種雌牛の過剰排卵処置
 発情誘起する日を0日として、11日前に雌牛の膣内に腟内留置型プロゲステロン製剤(CIDR)を挿入した。過剰排卵処置は前葉性卵胞刺激ホルモン(FSH:アントリン、共立製薬株式会社)の漸減投与によって行った。具体的には、発情4日前はFSH 2.5 ml(午前、午後の2回)、3日前はFSH 1.5 ml(午前、午後の2回)、2日前はFSH 1 mlとPG 2 ml(午前、午後の2回)を投与した。更に、2日前の午前にCIDRを抜去した。
1-3.人工授精
 人工授精は発情日の午後に1回実施した。凍結精液を38℃の湯で融解し、人工授精器を用いて子宮体内に注入した。続いて試験区は融解したASCろ液(0.5 ml)を、人工授精器を用いて子宮体内へ注入した。対照区はPBS(0.5 ml)を注入した。
1-4.受精卵の回収
 発情から8日後、左右両子宮角を還流することにより受精卵を回収した。バルーンカテーテルを子宮内に挿入して子宮角基部に固定し、子宮角に0.5%の牛胎子血清(FCS)とペニシリンおよびストレプトマイシンを添加した乳酸加リンゲル液(ハルゼン;日本全薬工業株式会社)を30~40 ml注入後、排出した液を遮光瓶に回収した。これを左右両子宮角で約12回繰り返すことにより、子宮角の還流を行った。還流液をエムコンフィルターでろ過して濃縮し、実体顕微鏡下で受精卵を検索した。
1-5.受精卵の評価
 採取された受精卵の発育段階と品質、及び個数を調べた。発育段階は拡張胚盤胞(EXB)、胚盤胞(B)、初期胚盤胞(EB)、桑実期胚(CM)、退行、未受精に分類した。桑実期胚以上に発生していない受精卵のうち、正常分割または異常分割して発生停止しているものを退行、分割していないものを未受精とみなした。受精卵の品質は、IETSマニュアルに従って判定した。変性部分がないものをExcellent(優良)、15%以下のものをGood(良)、50%以下のものをFair(可)、75%以下のものをPoor(不良)とした。退行および未受精はDead(死)とした。
1-6.試験回数
 1回の試験で2頭の雌牛に過剰排卵処置を行い、1頭を試験区、別の1頭を対照区として採卵を行った。採卵後、約1ヶ月の間隔を空けて同じ雌牛に過剰排卵処置を行い、試験区、対照区を入れ替えて採卵を行った。これを3組6頭の雌牛で実施し、試験区6回分、対照区6回分の採卵結果を集計した。
2.結果
 結果を以下(表3及び表4)に示す。試験区は対照区に比べ、受精卵採取個数が多く、発育段階及び品質も高かった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
B.ホルスタイン種乳牛における試験
<試験1>「脂肪幹細胞液を添加した性選別精液」を利用した体内胚の採取成績
 過剰排卵処理を行い、体内胚を生産する場合の人工授精において、性選別精液にASCを添加した場合と添加しなかった場合の間で体内胚の採取成績を比較した。性選別精液にASCを添加した区を試験区、添加しなかった区(PBSを添加した区)を対照区とした。体内胚の採取は2回行い、1回目の採胚の授精は、右子宮角を試験区、左子宮角を対照区として、いずれも精液を子宮角深部に注入した。2回目の採胚では、右子宮角を対照区、左子宮角を試験区とし、1回目と同様左右とも深部注入を行った。
1.材料および方法
1-1.供試牛
 名号:チェルシー(個体識別番号:1338723678)
 生年月日:平成24年2月29日
 最終分娩:平成26年3月26日(初産)
 過去の採卵成績(分娩後):平成26年9月1日(採取個数:5個、正常卵数:3個(Excellent及びGood:3))、平成26年11月6日(採取個数14個、正常卵数:10個(Excellent及びGood:8、Fair:2))
1-2.過排卵処理方法
 発情周期の任意の時期に、腟内留置型プロゲステロン製剤(CIDR)を腟内に挿入するとともにエストラジオール安息香酸エステル(EB:オバホルモン)1 mlを筋肉内注射した。この日を0日目として、4日目から6日目までの3日間、1日2回(朝9時と夕方5時)に前葉性卵胞刺激ホルモン(FSH:アントリン、共立製薬株式会社)を漸減投与(4日目は6 AU/回、5日目は4 AU/回、6日目は3 AU/回)した。7日目の朝はFSH 2 AUとプロスタグランディンF2α(PG:ダルマジン、共立製薬株式会社)3 mlを投与し、同日夕方はFSH 2 AUを投与しCIDRを抜去した。その翌日午後4時に性腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRH;スポルネン、共立製薬株式会社)4 ml(酢酸フェルチレリンとして200μg)を投与した。GnRH投与24時間後に人工授精を行い、1週間後に採卵を行った。また、1回目と2回目の採胚の間隔は87日間であった。
1-3.性選別精液に脂肪幹細胞液を添加する場合の濃度を決めるための予備試験
 上記A.黒毛和牛における試験の試験2「黒毛和牛ASCろ液の効果」において、通常精液での試験では精子数の1/100相当の濃度のASCを添加することで精子運動性の維持効果がみられた。本実験では、性選別精液における効果を確認するために、1/100と1/50相当の濃度のASCろ液(A.黒毛和牛における試験の試験3「ウシ体内受精卵採取に及ぼすASCろ液の効果」で作製したASCろ液)の性選別精子運動性へ及ぼす効果を調べた。コントロールとしてPBSを使用した(cont1及びcont2)。性選別精液(ストロー内に在中)として、家畜改良事業団の「RCAアスリート ツー シックス」(JP5H54411X)平成24年11月12日(1ストロー当たり精子数300万個の凍結精液と空気層を挟んで希釈液層を含む2層式ストロー)を使用した。37℃の温湯中で融解後、精子を含む液層(200μl程度)のみシャーレに押し出し供試した。図2に示すようにシャーレで培養試験を実施した。種々の時間培養後、精子の運動性について、前進(前に進む精子)及び運動(前進はしないが動いている精子)を示す精子の割合を4段階(-、+、++、+++)に分類した。添加したASCろ液中のASC濃度は100万個/ml相当であった。細胞浮遊液をミネラルオイルで被い、37℃のウォームプレート上で28時間まで培養した。
 cont1:精液20μl+PBS 3μl
 cont2:精液20μl+PBS 6μl
 1/100:精液20μl+ASCろ液3μl
 1/50:精液20μl+ASCろ液6μl
 性選別精液200μl中に300万個の精子が入っていることから、20μl中には精子30万個が含まれる。従って、精子30万個の1/100相当はASCろ液(100万個/ml) 3μl(ASC 1000 個分)、同1/50相当はASCろ液6μlとなる。
1-4.人工授精に使用した精液の処理方法
 家畜改良事業団の種雄牛名「オーケーファーム ハート ランカスター ET」(JP5H53562X) 平成26年4月7日の凍結精液ストロー(採卵用として販売されている1ストロー当たり精子数600万個の凍結精液層と空気層を挟んで希釈液層を含む2層式ストロー)4本を使用した。精子を含む液量として約200μl/ストローであった。左右の子宮角(試験区用と対照区用)に1本分ずつ注入するため、1回の採胚当たり2本使用し、2回採胚した(合計4本)。
 凍結精液の融解は37℃の温湯で約30秒間の処理とした。精液の処理としては、融解後、試験区用精液、対照区用精液ともに精液層のみをシャーレに押し出し、試験区用精液にはASCろ液60μlを添加混合し、対照区用精液にはPBS 60μlを添加混合した。混合後、別の0.5 ml容量のストローへ再充填し、続いて少量の空気層を充填した後、元のストローに入っていた希釈液層を再充填し、子宮へ注入するまで37~38℃で保温した。
1-5.人工授精
 注入器は「モ5号」(ミサワ医科工業)を使用し、1回目の採胚では、試験区用精液を右子宮角深部に、対照区用精液を左子宮角深部に注入した。2回目の採胚では、逆に試験区用精液を左子宮角深部に、対照区用精液を右子宮角深部に注入した(注入器の先端を子宮体から子宮角へ5cm程挿入した地点で、チューブを20 cm程深部へ押し入れ、精液を注入した)。
1-6.採卵
 左右の子宮角を別々に0.5%仔牛血清(CS)加乳酸加リンゲルで灌流した。
2.結果
2-1.予備試験の結果
 表5に示すとおり、対照区(cont1、cont2)はいずれも融解後9時間以降で前進する精子が見られなくなったが、試験区(1/100、1/50)ではいずれも12時間まで前進する精子がみられた。1/100と1/50では同程度であったことから、以降の実験は1/100で実施することとした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
2-2.採卵の結果
 発育段階は拡張胚盤胞(EXB)、胚盤胞(B)、初期胚盤胞(EB)、桑実期胚(CM)、退行、未受精に分類した。また、品質について、Excellent(優良)及びGood(良)をA、Fair(可)をB、Poor(不良)をCとした。退行および未受精はDead(死)とした。表6及び表7、並びに図3及び図4に示すとおり、採取した胚は対照区で11個、試験区で13個とほぼ同数であったが、正常胚は対照区で2個、試験区で11個であり、試験区で多かった。一般の精液と比べ、1ストロー当たりの精子数が少なく、活力に問題があるとされている性選別精液にASCろ液を添加することで、受精率が向上し、正常胚数、正常胚率が向上したものと思われる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 採取した胚の移植成績は以下の通りであった。
 対照区の胚:正常胚2個の内、1個を移植し、受胎した。受胎率100%(1/1)。
 試験区の胚:正常胚11個の内、6個を移植し、3個が受胎した。受胎率50%(3/6)。
 一方、産子(分娩)の結果は以下の通りであった。
 対照区(平成27年2月16日に移植):平成27年11月16日に外見上正常な産子が出生した。
 試験区1(平成27年6月26日に移植):平成28年3月27日に外見上正常な産子が出生した。
 試験区2(平成27年6月26日に移植):平成28年3月29日に外見上正常な産子が出生した。
 試験区3(平成27年8月19日に移植):平成28年5月に外見上正常な産子が出生した。
C.各種幹細胞破砕液による精子活性化
 脂肪組織由来幹細胞(ASC)の破砕液に認められた精子活性化作用と同様の作用が、他の間葉系幹細胞にも認められるか否か、検討することにした。
1.材料と方法
1-1.各種間葉系幹細胞のろ液の調製
 常法で調製し、凍結保存しておいた、ヒト脂肪組織由来幹細胞(H-ASC)、ヒト歯髄由来幹細胞(H-DPSC)、ヒト骨髄由来幹細胞(H-BM-MSC)及びヒト臍帯血由来幹細胞(H-CB-MSC)を融解した後、遠心処理(1500rpm、5分)した。上清をセルロースアセテート膜のフィルター(ポアサイズ0.2μm)で濾過し、各幹細胞のろ液とした(ヒト脂肪組織由来幹細胞のろ液:H-ASC-f2、ヒト歯髄由来幹細胞のろ液:H-DPSC-f2、ヒト骨髄由来幹細胞:H-BM-MSC-f2、ヒト臍帯血由来幹細胞のろ液:H-CB-MSC-f2)。各ろ液の一部は-80℃で凍結保存し、融解した後、実験に使用した(H-DPSC-f1、H-DPSC-f1、H-BM-MSC-f1、H-CB-MSC-f1)。陽性対照(PC)には、同様の処理(凍結融解後に遠心処理し、フィルターろ過した後、再度、凍結保存し、融解したもの)によって得られたウシ脂肪組織由来幹細胞のろ液(B-ASC-f1)を用いた。
1-2.幹細胞ろ液とウシ凍結融解精液の共培養
 各幹細胞ろ液(100μl又は50μl)を24ウェルプレートのウェルに添加した。一方、ウシ凍結精液(同一ロット6本)を常法(38℃、45秒)により融解し、チューブで混ぜた後(合計3ml分)、各ウェルに規定量を分注した。24ウェルプレートをCO2インキュベーター(5% CO2、95%空気、38℃、飽和湿度)へ移し、共培養した。
1-3.精子運動性の評価(目視による評価)
 所定の時間培養後(0時間後、1.5時間後、3時間後、4.5時間後、6時間後、7.5時間後、9時間後、10.5時間後、12時間後)、位相差顕微鏡下で運動精子を観察し、運動精子の大部分が以下のどの状態であるかを判定した。
 +++:活発な前進性のある運動(尾部1往復で頭部の長径以上の長さを前進する)
 ++:前進性は弱いが、頭部が回転している運動
 +:頭部が回転しない弱い運動
 ±:ほぼ不動だが、わずかに動く精子あり
 -:運動精子が認められない
1-4.精子運動性の評価(移動距離の解析)
 目視による観察の際(1.5時間後、3時間後、4.5時間後、6時間後、7.5時間後、9時間後)、顕微鏡に取り付けたカメラで30秒間の動画を撮影した。動画データを変換・加工し、ImageJソフトウエアに取り込み、精子の移動距離を解析した。
2.結果
 目視による観察の結果を以下に示す。ウシASCろ液(B-ASC)に最も強いウシ精子活性化作用を認めたものの、他の間葉系幹細胞ろ液もウシ精子活性化作用を示した。特に、ヒトDPSCろ液はウシASCろ液とほぼ同等の効果が認められた。尚、フィルターろ過後の再凍結の有無は、精子活性化作用に大きな影響を及ぼさなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 精子の移動距離の解析結果(1フレーム当たりの平均移動距離の比較)を図5に示す。目視による観察の結果と同様に、いずれの間葉系幹細胞ろ液もウシ精子の運動性を高めた。
D.精子活性化成分の分析
 これまでの実験の結果を踏まえ、ASC細胞破砕液の精子活性化にはタンパク性因子が関与しているとの仮説を立て、その検証を試みた。まず、タンパク質吸着フィルターで濾過したASC細胞破砕液は精子の運動性を亢進しなかった。対照的に、タンパク質非吸着フィルターで濾過したASC細胞破砕液の場合、精子の運動性が亢進された。この結果を受け、ASC細胞破砕液中のタンパク質成分をLCMSで分析した。分析の結果、含有量の多い成分として熱ショックタンパク質90α(HSP90α)が特定された。そこで、ウシ精液50μlに対してHSP90α溶液(2μg/ml、10μg/ml、又は50μg/mlの濃度でPBSに溶解したもの)を単回添加(1回で50μlを添加)又は分割して添加(0時間後、2時間後、4時間後、6時間後に10μlを添加)して培養した。所定の時間培養後(0時間後、2時間後、4時間後、6時間後、7時間後、8時間後)、位相差顕微鏡下で運動精子を観察し、運動精子の大部分が以下のどの状態であるかを判定した。
 ◎:頭部が回転する前進性のある運動
 〇:頭部が回転しない弱い運動
 △:ほぼ不動だが、わずかに動く精子あり
 ×:運動精子が認められない
 また、上記の基準では同じ判定となるが、目視での観察において、わずかに運動性の差が認められる場合、相対的な運動性の大きさを+の数で表した(なし、+、++、+++)。
 試験結果を以下に示す。HSP90αは、生存時間は延ばさないが、精子の活力を濃度依存的に向上させた。この結果によれば、HSP90αを有効成分として精子活性化剤を構成できるといえる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
E.豚における試験
<試験1>
1.方法
1-1.精子
 デュロック種種雄豚(1頭;個体番号 D2003)より採取した濃厚部精液を希釈液(GPロング、グローバルピッグファーム社)で希釈し17℃に保存した。5日間精液を保存した後、精子濃度が3×107/mlとなるようにGPロングで希釈した。
1-2.ろ液
 フラスコ内で培養によりコンフレントとなったブタ脂肪幹細胞(pASC)を剥離し、室温でDPBS(-)により1回遠心洗浄後、DPBS(-)に再浮遊し、-30℃にて凍結保存した。室温で融解することにより細胞を破砕し、200 G、5分間室温で遠心した。上清を取り孔径0.2μmの濾過滅菌フィルターを通し、pASC ろ液とした。
1-3.培養及び精子の運動性と凝集の評価
 ろ液及び精子を、最終精子濃度が3×107/ml、且つ添加細胞濃度が精子濃度の1,000分の1(3×104/ml)又は100分の1(3×105/ml)となるように、精子とpASC ろ液を丸底のマイクロチューブ内で混合し(pASCろ液無添加のコントロールでは同量のDPBS(-)を添加)、38.5℃の水浴中で0.25、1、10、15及び17.5時間培養した。培養後、一部の精子を取り(3μl)精子運動計測用カウンティングチャンバー(Leja社、深さ 20μm)に入れ、38.5℃に加温した。位相差顕微鏡下で精子を観察し、以下の項目について運動性及び凝集を判定した。
(1)運動率(%)
 運動している全ての精子が全精子に占める割合を主観的に判定し、運動率とした。
(2)直進率(%)
 頭部を輝かせながら極めて速く運動する精子あるいは緩慢であるが直進する精子が占める全運動精子に対する割合を主観的に判定し直進率とした。
(3)運動の活発さ
 精子の運動の活発さを以下のとおり5段階に分類した。
 0=全く動かない(この場合運動率は0%となる)
 1=運動するが場所を移動せず、その場で極めて緩慢な運動を示す精子が全てあるいはほとんどを占める場合
 2=直進あるいは非直進運動(円運動を含む)するが尾部の振動が遅い場合
 3=直進あるいは非直進運動(円運動を含む)するが、尾部の運動が比較的早い場合(振動している尾部の輪郭が見える)
 4=直進あるいは非直進運動(円運動を含む)するが、尾部の運動が極めて速い場合(振動している尾部の輪郭が見えないほど早い場合)
(4)凝集
 複数精子が頭部で結合している度合いを以下の通り5段階に判定した。
 0=全く凝集が観察されない、あるいはごくわずか観察される場合
 1=25%以下の精子が凝集している場合
 2=25~50%の精子が凝集している場合
 3=50~75%の精子が凝集している場合
 4=75%以上の精子が凝集している場合
(5)生存率の測定
 既報(Harrison, RA, Vickers SE. Use of fluorescent probes to assess membrane integrity in mammalian spermatozoa. J. Reprod. Fertil. 88 (1): 343-352 (1990).)の方法に従い、培養後の精子をヨウ化プロピジウム染色した。蛍光位相差顕微鏡下で200 精子を観察し、頭部が赤く発色していない精子を生存精子として、生存率(%)を算出した。
2.結果
 以下の表10に示す通り、pASC ろ液無添加では、運動率が培養1~10時間で0.25時間に比べて上昇し、10時間を超えると低下した。直進率は培養0.25時間に比べて培養1~15時間まで上昇した後、17.5時間で低下した。一方、pASC ろ液添加では、培養10及び15時間で無添加に比べて運動率及び直進率が上昇した。培養17.5時間では運動率と直進率に両者の間で差は見られなかった。しかし、培養17.5時間における運動性において、pASC ろ液無添加の直進精子は観察中直進を止めたが、ろ液添加では直進精子はより長い距離を直進した。活発さと凝集については、pASC ろ液添加の有無及び培養時間に関わらず差は見られなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 デュロック種ブタ精子の性状へ及ぼすpASC ろ液(精子濃度の100分の1及び1,000分の1濃度)添加の影響。*:最終精子濃度は3×107/ml。a: 直進精子は観察中直進を止める。b: 直進精子はより長い距離を直進する。
<試験2>
1.方法
1-1.精子
 デュロック種種雄豚(1頭;個体番号 D7302)より採取した濃厚部精液を希釈液(GPロング、グローバルピッグファーム社)で希釈し17℃に保存した。5日間保存した精液を、精子濃度が2×107/mlとなるようにGPロングで希釈した。
1-2.ろ液
 フラスコ内で培養によりコンフルエントとなったpASCを剥離し、室温でDPBS(-)により1回遠心洗浄後、濃度が1.75×106/mlとなるようにDPBS(-)に再浮遊した。-30℃にて凍結後室温で融解することにより細胞を破砕し、200 G、5分間室温で遠心した。上清を取り孔径0.2μmの濾過滅菌フィルターを通し、pASC ろ液とした。pASC ろ液の原液(1.75×106/ml)、原液をDPBS(-)にて2×104/ml相当に希釈したもの、及び同2×105/ml相当に希釈したものを使用した。
1-3.培養及び精子の運動性と凝集の評価
 GPロング希釈液に再浮遊した精子(2×107/ml)とDPBS(-)又は所定の濃度のpASC ろ液(2×104/ml、2×105/ml及び17.5×105/ml相当)を1 : 1に混合し、最終精子濃度が1×107/ml、且つ最終pASC 添加濃度が0.1×104/ml(最終精子濃度の1,000分の1)、1×105/ml(最終精子濃度の100分の1)又は9×105/ml(最終精子濃度の11分の1)相当とした。pASC ろ液と混合したブタ精子を38.5℃の水浴中で0.25、1及び7時間培養した。培養後、精子を10μl取り、予め温めておいたスライドグラスへ載せ、予め温めておいた18 mm×18 mmのカバーガラスで覆った。直ちに200倍及び400倍の位相差顕微鏡下で精子を観察し、試験1と同様に、運動性及び凝集を判定した。
2.結果
 表11に示す通り、pASCろ液無添加では,運動率が培養1時間で0.25時間に比べて上昇し、7時間で低下した。直進率はいずれの培養時間においても0%であった。一方、pASC ろ液添加では、培養1時間で運動率及び直進率が若干対照に比べてpASC ろ液1×104/ml相当において上昇した(50% vs 55%及び0 vs 0.5)。また、培養7時間における運動率は、pASC ろ液無添加で30%であったの対して、ろ液1×104/ml相当添加及び9×105/ml相当添加で上昇した(それぞれ50%及び40%)。活発さと凝集については、pASC ろ液添加の有無及び培養時間に関わらず差は見られなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 デュロック種ブタ精子の性状へ及ぼすpASC ろ液(精子濃度の11分の1、100分の1及び1,000分の1濃度)添加の影響。*: 最終精子濃度は1×107/ml。
<考察>
 実際にブタ精子を人工授精する際に使用する新鮮精液を希釈液で希釈して状態におけるpASC ろ液の作用を確認した。試験1では、培養10時間と15時間で、pASC ろ液添加による運動率と直進率の上昇が確認された。また、培養17.5時間において、観察開始直後における運動性の急激な低下が見られたが、ろ液無添加で直進精子は観察中直進を止めたのに対してろ液添加では直進精子はより長い距離を直進していた。この結果は、pASCろ液に精子の運動性改善作用があることを示している。試験2では、pASC ろ液による運動率の維持作用と若干の直進率の上昇が認められたが、差は劇的ではなかった。この理由は恐らく、培養0時間における直進率が0%であったため、このようなサンプルではpASC ろ液による回復が困難であることが原因であった可能性が考えられる。このことは試験1において、培養0時間で30%であった直進率が培養後、無添加よりpASC ろ液添加において上昇したことと対照的であった。
 本発明は畜産分野及び生殖医療での多大な貢献が期待される。例えば、本発明を肉用牛の受精移植に適用すれば、正常受精卵を高率に採取でき、より多くの子牛を得ることが可能となる。本発明を乳用牛の人工授精に適用した場合には、性選別精液の受胎率を向上させることができる。一方、本発明は男性不妊症の治療・改善や育種・種の維持(例えば絶滅危惧種の維持、ペットの系統の維持又は交雑)等への利用も図られるものであり、その利用価値は大きい。
 この発明は、上記発明の実施の形態及び実施例の説明に何ら限定されるものではない。特許請求の範囲の記載を逸脱せず、当業者が容易に想到できる範囲で種々の変形態様もこの発明に含まれる。本明細書の中で明示した論文、公開特許公報、及び特許公報などの内容は、その全ての内容を援用によって引用することとする。

Claims (19)

  1.  脂肪組織由来幹細胞、歯髄由来幹細胞、骨髄由来幹細胞及び臍帯血由来幹細胞からなる群より選択される一以上の細胞の破砕物が有効成分である、精子活性化剤。
  2.  以下の(a)~(d)のいずれかを含有する、請求項1に記載の精子活性化剤、
     (a)凍結状態の細胞、
     (b)細胞を破砕処理して得られた破砕液、
     (c)(b)の破砕液を遠心処理して得られた上清、
     (d)(b)の破砕液又は(c)の上清をフィルター処理して得られたろ液。
  3.  人工授精に使用される、請求項1又は2に記載の精子活性化剤。
  4.  前記細胞の生物種と、精子活性化剤によって活性化する精子の生物種が同一である、請求項1~3のいずれか一項に記載の精子活性化剤。
  5.  前記細胞の生物種が非ヒト哺乳動物である、請求項1~4のいずれか一項に記載の精子活性化剤。
  6.  前記非ヒト哺乳動物がウシ、ブタ、ウマ、ヤギ又はヒツジである、請求項5に記載の精子活性化剤。
  7.  前記細胞の生物種がヒトである、請求項1~4のいずれか一項に記載の精子活性化剤。
  8.  請求項1又は2に記載の精子活性化剤を容器に充填してなる人工授精用製剤。
  9.  請求項1又は2に記載の精子活性化剤及び精液を含有する人工授精用製剤。
  10.  請求項1又は2に記載の精子活性化剤及び精液の混合物を容器に充填してなる人工授精用製剤。
  11.  請求項1又は2に記載の精子活性化剤を含有する第1の組成物と、精液を含有する第2の組成物とが同一容器内に存在し、該第1の組成物と該第2の組成物とが該容器内において別の区画として存在する人工授精用製剤。
  12.  請求項1~6のいずれか一項に記載の精子活性化剤とともに精子を非ヒト哺乳動物の子宮に注入することを特徴とする、人工授精方法。
  13.  前記精子が性選別精液である、請求項12に記載の人工授精方法。
  14.  請求項12又は13に記載の人工授精方法により受精卵を生産する方法。
  15.  請求項12又は13に記載の人工授精方法で生産された受精卵。
  16.  請求項1~7のいずれか一項に記載の精子活性化剤の存在下、精子を卵子と生体外で共存させることを特徴とする、体外受精方法。
  17.  請求項1~7のいずれか一項に記載の精子活性化剤で処理した精子を卵子と生体外で共存させることを特徴とする、体外受精方法。
  18.  以下のステップ(1)を含む、精子活性化方法:
     (1)請求項1~7のいずれか一項に記載の精子活性化剤の存在下、精子を培養するステップ。
  19.  以下のステップ(2)を更に含む、請求項18に記載の精子活性化方法:
     (2)培養後の精子を回収するステップ。
PCT/JP2017/030204 2016-08-24 2017-08-23 精子活性化剤及びその用途 WO2018038180A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17843658.0A EP3517118B1 (en) 2016-08-24 2017-08-23 Sperm activator and uses thereof
JP2018535746A JP6985703B2 (ja) 2016-08-24 2017-08-23 精子活性化剤及びその用途
CN201780051291.9A CN109689072A (zh) 2016-08-24 2017-08-23 精子活化剂及其用途
US16/327,817 US11883438B2 (en) 2016-08-24 2017-08-23 Sperm activator and uses thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016164159 2016-08-24
JP2016-164159 2016-08-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018038180A1 true WO2018038180A1 (ja) 2018-03-01

Family

ID=61244974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/030204 WO2018038180A1 (ja) 2016-08-24 2017-08-23 精子活性化剤及びその用途

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11883438B2 (ja)
EP (1) EP3517118B1 (ja)
JP (1) JP6985703B2 (ja)
CN (1) CN109689072A (ja)
WO (1) WO2018038180A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019073999A1 (ja) * 2017-10-13 2019-04-18 マイクロニクス株式会社 細胞内液精製システム、細胞内液精製方法、炎症性腸疾患の予防剤、改善剤または治療剤、あるいは、精子活性化剤、もしくは、化粧品成分を製造する製造方法、炎症性腸疾患の予防剤、改善剤または治療剤、および、精子活性化剤の製造方法
WO2021260986A1 (ja) 2020-06-26 2021-12-30 デクソンファーマシューティカルズ株式会社 精巣機能改善剤および精巣機能改善方法
WO2022014693A1 (ja) 2020-07-17 2022-01-20 デクソンファーマシューティカルズ株式会社 組成物、結合阻害剤、医療機器およびcovid-19の予防方法
WO2022054565A1 (ja) 2020-09-08 2022-03-17 デクソンファーマシューティカルズ株式会社 サイトカインストーム抑制剤、サイトカインストーム抑制剤の使用方法およびスクリーニング方法
JP7257012B1 (ja) * 2022-03-18 2023-04-13 徳則 山本 卵子成熟促進剤及びその用途
WO2023140347A1 (ja) * 2022-01-24 2023-07-27 国立大学法人広島大学 精子処理用組成物、精子運動性改善剤、精子受精能保持剤、精子運動性改善方法及び精子受精能保持方法
WO2023140348A1 (ja) * 2022-01-24 2023-07-27 国立大学法人広島大学 精子処理用組成物、精子運動性改善剤、精子受精能保持剤、精子運動性改善方法及び精子受精能保持方法
WO2023176017A1 (ja) * 2022-03-18 2023-09-21 山本徳則 卵子成熟促進剤及びその用途

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113975254A (zh) * 2021-10-25 2022-01-28 中国人民解放军火箭军特色医学中心 Dmso在制备减轻电离辐射引发的雄性生殖系统损伤的药物中的应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006006692A1 (ja) 2004-07-08 2006-01-19 Japan Science And Technology Agency 低血清培養で選択的に増殖する動物組織遍在性の分化多能性細胞
WO2006010600A2 (en) 2004-07-28 2006-02-02 Francesco Carinci Stem cells obtained from pulp of deciduous or permanent teeth and of dental germ, able to produce human bone tissue
JP2010094076A (ja) 2008-10-16 2010-04-30 Japan Science & Technology Agency 哺乳動物の組織の凍結保存方法、非ヒト哺乳動物の核移植胚及びクローン非ヒト哺乳動物
JP2015082987A (ja) 2013-10-25 2015-04-30 国立大学法人名古屋大学 精子活性化方法及びその用途
JP2016007161A (ja) 2014-06-24 2016-01-18 国立大学法人名古屋大学 卵子活性化方法及びその用途
JP2016164159A (ja) 2007-11-23 2016-09-08 レオ ファーマ アクティーゼルスカブ 疾病処置用の新規環式炭化水素
JP2017025038A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 株式会社アニマルステムセル 精子運動活性及び/又は精子生産能力の向上方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11286463B2 (en) * 2012-03-08 2022-03-29 Advanced ReGen Medical Technologies, LLC Reprogramming of aged adult stem cells

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006006692A1 (ja) 2004-07-08 2006-01-19 Japan Science And Technology Agency 低血清培養で選択的に増殖する動物組織遍在性の分化多能性細胞
WO2006010600A2 (en) 2004-07-28 2006-02-02 Francesco Carinci Stem cells obtained from pulp of deciduous or permanent teeth and of dental germ, able to produce human bone tissue
JP2016164159A (ja) 2007-11-23 2016-09-08 レオ ファーマ アクティーゼルスカブ 疾病処置用の新規環式炭化水素
JP2010094076A (ja) 2008-10-16 2010-04-30 Japan Science & Technology Agency 哺乳動物の組織の凍結保存方法、非ヒト哺乳動物の核移植胚及びクローン非ヒト哺乳動物
JP2015082987A (ja) 2013-10-25 2015-04-30 国立大学法人名古屋大学 精子活性化方法及びその用途
JP2016007161A (ja) 2014-06-24 2016-01-18 国立大学法人名古屋大学 卵子活性化方法及びその用途
JP2017025038A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 株式会社アニマルステムセル 精子運動活性及び/又は精子生産能力の向上方法

Non-Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FRASER JK ET AL.: "Fat tissue: an underappreciated source of stem cells for biotechnology", TRENDS IN BIOTECHNOLOGY, vol. 24, no. 4, 20 February 2006 (2006-02-20), pages 150 - 4, XP025052292, DOI: doi:10.1016/j.tibtech.2006.01.010
HARRISON, RA; VICKERS SE: "Use of fluorescent probes to assessment membrane integrity in mammalian spermatozoa", J. REPROD. FERTIL., vol. 88, no. 1, 1990, pages 343 - 352
LING, B. ET AL.: "Effect of conditioned medium of mesenchymal stem cells on the in vitro maturation and subsequent development of mouse oocyte", BRAZ J MED BIOL RES, vol. 41, no. 11, 2008, pages 978 - 985, XP055583941, ISSN: 0100-879X, DOI: 10.1590/S0100-879X2008005000053 *
M. MIURA; S. GRONTHOS; M. ZHAO; B. LU; L. W. FISHER; P. G. ROBEY; S. SHI: "SHED: Stem cells from human exfoliated deciduous teeth", PROC. NATL. ACAD. SCI. U. S. A., vol. 100, 2003, pages 5807 - 12, XP002279268, DOI: doi:10.1073/pnas.0937635100
R.I. FRESHNEY: "Culture of Animal Cells: A Manual of Basic Technique", A JOHN WILEY & SONES INC.
S. GRONTHOS; M. MANKANI; J. BRAHIM; P. G. ROBEY; S. SHI: "Postnatal human dental pulp stem cells (DPSCs) in vitro and in vivo", PROC. NATL. ACAD. SCI. U. S. A., vol. 97, 2000, pages 13625 - 30, XP002201506, DOI: doi:10.1073/pnas.240309797
See also references of EP3517118A4
ZUK PA ET AL., MULTILINEAGE CELLS FROM HUMAN ADIPOSE TISSUE: IMPLICATIONS FOR CELL-BASED THERAPIES. TISSUE ENGINEERING, vol. 7, no. 2, April 2001 (2001-04-01), pages 211 - 28
ZUK PA ET AL.: "Human adipose tissue is a source of multipotent stem cells", MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, vol. 13, no. 12, December 2002 (2002-12-01), pages 4279 - 95, XP002249630, DOI: doi:10.1091/mbc.E02-02-0105

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019073999A1 (ja) * 2017-10-13 2019-04-18 マイクロニクス株式会社 細胞内液精製システム、細胞内液精製方法、炎症性腸疾患の予防剤、改善剤または治療剤、あるいは、精子活性化剤、もしくは、化粧品成分を製造する製造方法、炎症性腸疾患の予防剤、改善剤または治療剤、および、精子活性化剤の製造方法
WO2021260986A1 (ja) 2020-06-26 2021-12-30 デクソンファーマシューティカルズ株式会社 精巣機能改善剤および精巣機能改善方法
WO2022014693A1 (ja) 2020-07-17 2022-01-20 デクソンファーマシューティカルズ株式会社 組成物、結合阻害剤、医療機器およびcovid-19の予防方法
WO2022054565A1 (ja) 2020-09-08 2022-03-17 デクソンファーマシューティカルズ株式会社 サイトカインストーム抑制剤、サイトカインストーム抑制剤の使用方法およびスクリーニング方法
WO2023140347A1 (ja) * 2022-01-24 2023-07-27 国立大学法人広島大学 精子処理用組成物、精子運動性改善剤、精子受精能保持剤、精子運動性改善方法及び精子受精能保持方法
WO2023140348A1 (ja) * 2022-01-24 2023-07-27 国立大学法人広島大学 精子処理用組成物、精子運動性改善剤、精子受精能保持剤、精子運動性改善方法及び精子受精能保持方法
JP7257012B1 (ja) * 2022-03-18 2023-04-13 徳則 山本 卵子成熟促進剤及びその用途
WO2023176017A1 (ja) * 2022-03-18 2023-09-21 山本徳則 卵子成熟促進剤及びその用途
WO2023175930A1 (ja) * 2022-03-18 2023-09-21 山本徳則 卵子成熟促進剤及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
EP3517118A4 (en) 2020-03-25
EP3517118A1 (en) 2019-07-31
US20190240260A1 (en) 2019-08-08
CN109689072A (zh) 2019-04-26
JPWO2018038180A1 (ja) 2019-06-24
US11883438B2 (en) 2024-01-30
EP3517118C0 (en) 2024-01-17
JP6985703B2 (ja) 2021-12-22
EP3517118B1 (en) 2024-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018038180A1 (ja) 精子活性化剤及びその用途
Morrell Artificial insemination: current and future trends
JP6241819B2 (ja) 精子活性化方法及びその用途
Fadel et al. Protocols for obtainment and isolation of two mesenchymal stem cell sources in sheep
JP6555691B2 (ja) 間葉系幹細胞の賦活化剤、賦活化された間葉系幹細胞およびその製造方法
KR20080005563A (ko) 불임과 연관된 산화성 스트레스의 치료를 위한n-아세틸시스테인 아미드(nac 아미드)
CN103173401A (zh) 来自冷冻的脐带组织的活细胞
WO2013040649A1 (en) Therapeutics using adipose cells and cell secretions
US9173903B2 (en) Fluid associated with adult stem cells for medical, cosmetic, and veterinary use
WO2014053418A9 (en) Method for obtaining mesenchymal stem cells and use thereof
CN103184189A (zh) 一种杂交和牛的培育方法
Morrell et al. Practical implications of sperm selection techniques for improving reproduction
CN105055450A (zh) 人宫内膜干细胞在制备治疗卵巢早衰的药物中的应用
JP6869632B2 (ja) 精子運動活性及び/又は精子生産能力の向上方法
JP6436284B2 (ja) 卵子活性化方法及びその用途
JP7257012B1 (ja) 卵子成熟促進剤及びその用途
Pinto Filho et al. Expression patterns of mesenchymal stem cell-specific proteins in adipose tissue-derived cells: possible immunosuppressing agent in partial allograft for restoring the urinary bladder in rabbits
WO2023176017A1 (ja) 卵子成熟促進剤及びその用途
KR20130102506A (ko) 성숙 낭성 기형종 유래 세포 및 조직의 용도
WO2023140348A1 (ja) 精子処理用組成物、精子運動性改善剤、精子受精能保持剤、精子運動性改善方法及び精子受精能保持方法
WO2024095996A1 (ja) 子宮処理用組成物、子宮環境改善剤、着床補助剤、胚移植液、精子移植液及び着床率改善剤
WO2023140347A1 (ja) 精子処理用組成物、精子運動性改善剤、精子受精能保持剤、精子運動性改善方法及び精子受精能保持方法
Peixer et al. Clinical safety of bovine intra-ovarian application of allogeneic mesenchymal stem cells
JP6582044B2 (ja) 凍結間葉系細胞の製造方法、及び、移植用治療材の製造方法
AL et al. Stem Cells in Veterinary Medicine

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17843658

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018535746

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017843658

Country of ref document: EP

Effective date: 20190325