WO2013039087A1 - 物質のスクリーニング方法 - Google Patents

物質のスクリーニング方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013039087A1
WO2013039087A1 PCT/JP2012/073272 JP2012073272W WO2013039087A1 WO 2013039087 A1 WO2013039087 A1 WO 2013039087A1 JP 2012073272 W JP2012073272 W JP 2012073272W WO 2013039087 A1 WO2013039087 A1 WO 2013039087A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
disease
gene
cells
cell
ips
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/073272
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
択実 江良
Original Assignee
国立大学法人 熊本大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人 熊本大学 filed Critical 国立大学法人 熊本大学
Priority to US14/343,533 priority Critical patent/US9523674B2/en
Priority to JP2013533680A priority patent/JP6028236B2/ja
Publication of WO2013039087A1 publication Critical patent/WO2013039087A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • G01N33/5073Stem cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • G01N33/5023Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects on expression patterns
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0696Artificially induced pluripotent stem cells, e.g. iPS
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/999Small molecules not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2503/00Use of cells in diagnostics
    • C12N2503/02Drug screening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/09Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from epidermal cells, from skin cells, from oral mucosa cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/10Screening for compounds of potential therapeutic value involving cells

Definitions

  • the present invention relates to a method for screening a substance that promotes the induction of induced pluripotent stem cells from cells derived from a solid suffering from a disease in which induced pluripotent stem cells cannot be produced only by introduction of reprogramming genes.
  • FOP Progressive ossifying fibrodysplasia
  • Fibrodysplasia ossificans progressiva; FOP is a congenital disorder that is progressive and causes extensive ossification of soft tissue and / or muscle after birth
  • Non-Patent Document 1 to 3 Severe weakness, reduced life expectancy due to joint adhesions, and restrictive ventilatory impairment with chest involvement are the main symptoms of the disease.
  • FOP patients gradually deteriorate in respiratory function and eventually die by age 40 due to respiratory failure. There is no effective treatment to prevent ectopic ossification associated with FOP.
  • Non-Patent Documents 3 to 9 The most common mutation is R206H, which is thought to alter ALK2 kinase activity, resulting in a constitutive increase in ALK2 kinase activity.
  • R206H activin A receptor type 1
  • FOP phenotypic mutations which have also been reported to affect kinase activity and cause constitutive activation of ALK2.
  • Mitochondrial disease is a general term for diseases caused by reduced mitochondrial function. Representative examples include chronic progressive extraocular palsy syndrome, red rag fiber / myoclonic epilepsy syndrome, and mitochondrial encephalomyopathy / lactic acidosis / There is a stroke-like syndrome. Mitochondrial disease is an intractable disease that has a variety of pathological conditions because mitochondria do not cause abnormalities uniformly in all cells in the body, and there is no fundamental cure.
  • lysosomal disease is a disease caused by a deficiency of an enzyme related to lysosome, which is one of the organelles, and is a disease in which substances that should be decomposed accumulate in the body. Lysosomal disease has different names and symptoms depending on the type of enzyme that is deficient, and currently there are about 30 types of diseases. As a method for treating lysosomal disease, enzyme replacement therapy, organ transplantation, bone marrow transplantation, and the like are performed. However, depending on the symptoms, almost no effect is obtained, and no fundamental treatment method is known.
  • iPS cells artificial pluripotent stem cells derived from somatic cells of patients are expected as a powerful tool not only for biomedical research but also for studying the effects of drugs on cells derived from patients. It has been shown that iPS cells generated from a particular disease reproduce the disease-related phenotype. However, it is still unclear how disease-specific pathogenicity affects the generation and maintenance of human iPS cells, and iPS can be used in intractable diseases such as progressive ossifying fibrodysplasia, mitochondrial disease, and lysosomal disease. The example which could produce the cell is not known until now.
  • An object of the present invention is to provide a method for screening a substance that promotes the induction of induced pluripotent stem cells from cells derived from a solid suffering from a disease in which induced pluripotent stem cells cannot be produced only by introduction of reprogramming genes. It is in.
  • fibroblasts derived from patients with progressive osseous fibrodysplasia particularly four factors (Oct4, Sox2, KLF4, and reprogramming genes). It was found that even if induced cMyc) was introduced to induce induced pluripotent stem cells, induced pluripotent stem cells could hardly be established, but at the same time, induced pluripotent stem cells were present in the presence of LDN193189 known as an inhibitor of ALK2 kinase. It has been found that induced pluripotent stem cells can be efficiently established by inducing pluripotent stem cells.
  • Patent Document 12 A specific inhibitor of BMPI type receptor kinase, LDN-193189, is known to reduce ectopic bone formation and dysfunction, which are the main symptoms of progressive ossification fibrosis.
  • Patent Document 12 the present inventors introduced four factors (Oct4, Sox2, KLF4, and cMyc), which are reprogramming genes, into fibroblasts derived from patients suffering from Krabbe disease, which is one of lysosomal diseases.
  • the present invention has been completed based on such knowledge.
  • the aspect of the present invention relates to the following.
  • a cell derived from an individual suffering from a disease for which artificial pluripotent stem cells cannot be produced only by introduction of reprogramming genes and cultured in the presence of a test substance, and the cells A method for screening a substance, comprising selecting a test substance that promotes induction of induced pluripotent stem cells.
  • a cell derived from an individual suffering from a disease that cannot produce an induced pluripotent stem cell only by introduction of the reprogramming gene, and the cell into which the reprogramming gene has been introduced is transferred to the induced pluripotent stem cell.
  • a method for producing induced pluripotent stem cells comprising culturing in the presence of a substance that promotes induction (18) The method according to (17), wherein the disease is caused by a change in the activity of a kinase. (19) The method according to (17) or (18), wherein the disease is caused by a change in the activity of activin receptor-like kinase 2.
  • a substance that promotes induction of induced pluripotent stem cells can be efficiently screened even in a disease in which induced pluripotent stem cells cannot be produced only by introduction of reprogramming genes by conventional methods. it can. Furthermore, the present invention can be used as a drug screening system that can easily and efficiently obtain highly reliable drug candidates even for diseases in which artificial pluripotent stem cells cannot be produced only by introduction of reprogramming genes. It becomes possible to provide a screening method for substances.
  • the result of having investigated formation of the iPS cell from a FOP patient is shown.
  • A The formation efficiency (Efficiency ci (%)) of iPS cells from FOP patients and healthy subjects is shown. IPS colonies were determined by AP-positive and ES-like morphology (typical morphology).
  • B shows AP staining of iPS cell colonies in a 60 mm petri dish.
  • C The iPS cell colony morphology is shown. Scale scale: 200 ⁇ m.
  • D Number and ratio of typical and atypical iPS cell colonies in FOP and controls.
  • iPS F1-1, F2-1 and F4-1 represent iPS cell lines derived from patients F1, F2 and F4, respectively.
  • 201B7 Control human iPS cell line.
  • SeV (+) fibroblasts infected with SeV.
  • D shows immunofluorescence staining and AP staining of FOP-derived iPS cell lines for pluripotency markers. Scale scale: 200 ⁇ m.
  • E shows the results of examining spontaneous differentiation of FOP-derived iPS cell lines without LDN.
  • Undifferentiated (U) indicates a typical iPS colony. Partial differentiation (P) indicates a partially differentiated colony, and differentiation (D) indicates a fully differentiated colony (top photo).
  • FPS-derived iPS cell lines with or without inhibitors Number and proportion of three colonies in FPS-derived iPS cell lines with or without inhibitors (middle and bottom panels). Scale scale: 200 ⁇ m.
  • F shows immunofluorescence staining of differentiation markers in FOP-derived iPS cell lines cultured without LDN. Representative data from four iPS cell lines stained and from iPS cell lines F2-6 are shown. Scale scale: 200 ⁇ m.
  • G shows the results of quantitative RT-PCR for the expression of genes related to pluripotency and differentiation. Data are normalized to GAPDH and are expressed as relative expression levels relative to the 201B7 human iPS cell line cultured without LDN.
  • the result of having investigated the relationship between the formation efficiency of the iPS cell from the fibroblast derived from FOP, and the time of ALK2 kinase inhibition is shown.
  • A The experiment plan of the process by LDN is shown. Induction culture of iPS cells is treated with LDN for the time period shown.
  • B Results of AP staining of iPS cell colonies derived from patient F2 (left) and healthy person N1 (right) in a 60 mm petri dish treated with LDN at three concentrations: 0 nM, 30 nM and 200 nM for the period shown in FIG. 3A Indicates.
  • d1-d7, d1-d30, and d8-d30 indicate LDN processing periods on the 1st to 7th days, the 1st to 30th days, and the 8th to 30th days, respectively.
  • C The formation efficiency of iPS cell colonies treated with LDN for each period is shown. Typical AP positive colonies were counted at 30 days.
  • “1” to “7” represent the respective LDN processing periods, “1” represents “d1-d30”, “2” represents “d1-d7”, “3” represents “d1”.
  • FIG. 1 shows the structures of LDN-193189 and Dorsomorphin. The result of having investigated the mutation in ALK2 gene and inhibition of ALK2 activity of FOP-iPS cell is shown.
  • A The result of having determined the genomic base sequence in the ALK2 gene of the FPS-derived iPS cell line is shown. Mutations of 617G> A (R206H) and 1067G> A (G356D) are indicated by arrows.
  • FIG.B Phase contrast image of FPS-derived iPS cells treated with dorsomorphin (DM). Left panel: iPS cells derived from patient F2; right panel: iPS cells derived from patient F4. Scale scale: 200 ⁇ m.
  • iPS F2-1 and iPS F4-2 cells were cultured with or without DM. Undifferentiated (U), partially differentiated (P) and fully differentiated (D) colonies are defined as described in FIG. 2E. Scale scale: 200 ⁇ m.
  • D Results of immunoblot analysis of phosphorylated Smad1 / 5/8 in normal controls (201B7) treated with or without LDN-193189 (LDN) and FPS-derived iPS cells (F2-1 and F4-1). Show.
  • Fhosphorylation of Smad1 / 5/8 in FOP-derived iPS cells is both inhibited by treatment with DM as with LDN.
  • the relative level of phosphorylated Smad1 / 5/8 is normalized to the total Smad1.
  • the result of having analyzed the gene expression about a FOP-iPS cell is shown.
  • (A) shows a Venn diagram for expressed genes that are up or down regulated 2-fold or more in common between iPS F2-1 and F2-2 in the absence of LDN. Of the 54,675 genes, 1,417 expressed genes are commonly upregulated among F2 iPS cell lines, and 394 genes are downregulated.
  • the present invention is a cell derived from an individual suffering from a disease for which artificial pluripotent stem cells cannot be produced only by introduction of reprogramming genes, and culturing cells in which reprogramming genes are introduced in the presence of a test substance,
  • the present invention relates to a method for screening a substance, comprising selecting a test substance that promotes induction of cells into induced pluripotent stem cells.
  • a disease in which artificial pluripotent stem cells cannot be produced only by introduction of reprogramming genes refers to the introduction of a reprogramming gene described later into a patient-derived cell (somatic cell), and a conventional technique It means a disease in which iPS cells cannot be produced even when induced to pluripotent stem cells (iPS cells), or induced pluripotent stem cells appear only with low efficiency. More specifically, even if induced pluripotent stem cells are induced by introducing reprogramming genes into cells derived from a disease and culturing in various iPS media, do iPS cell colonies appear on the media at all?
  • iPS cell colonies on the medium means a disease in which the formation frequency of iPS cell colonies on the medium is low compared to the case where iPS cells are induced from cells derived from healthy solids.
  • reprogramming genes in particular, Oct3 / 4 gene, Klf4 gene, Sox2 gene, and c-Myc gene
  • iPS cells are induced by seeding individual cells, the number of colonies formed is smaller than when iPS cells are induced from cells derived from healthy solids.
  • a disease in which an induced pluripotent stem cell cannot be produced only by introduction of a reprogramming gene refers to an iPS cell colony formation efficiency lower than that of a control derived from a healthy solid, and an iPS cell colony formed. It means a disease whose number is 50 or less, preferably 10 or less, more preferably 10 or less, particularly preferably 5 or less, 4 or less, 3 or less, 2 or less, 1 or less, 0.
  • the disease in the present invention is not particularly limited within the scope of the above definition, for example, an abnormality of the responsible gene of the disease (for example, deletion of the responsible gene, deletion of the amino acid in the amino acid sequence encoded by the responsible gene, Diseases incapable of inducing iPS cells from cells derived from individuals suffering from the disease due to mutations such as substitution and / or addition) or abnormal expression thereof (eg, loss of expression, reduction, overexpression) including.
  • an abnormality of the responsible gene of the disease for example, deletion of the responsible gene, deletion of the amino acid in the amino acid sequence encoded by the responsible gene, Diseases incapable of inducing iPS cells from cells derived from individuals suffering from the disease due to mutations such as substitution and / or addition
  • abnormal expression thereof eg, loss of expression, reduction, overexpression
  • the disease in the present invention includes, for example, a disease that shows abnormal kinase activity as compared with normal individuals and develops due to the abnormal activity.
  • the kinase include activin receptor kinase 2 (activin receptor-like kinase 2; ALK2).
  • ALK2 activin receptor-like kinase 2
  • Such abnormal kinase activity includes a decrease or increase in activity compared to a normal solid, or in a normal individual, the activity of the kinase is regulated in a predetermined manner by a specific regulatory factor (activity “on” or “ On the other hand, there are cases where the kinase is not normally regulated by a regulatory factor and is always in an activated or inactivated state in the individual suffering from the disease.
  • the disease in the present invention include progressive ossifying fibrodysplasia (FOP), mitochondrial disease [for example, chronic progressive extraocular palsy syndrome, red rag fiber / myoclonus epilepsy syndrome (Fukuhara disease; Myoclonus epilepsy associated) with ragged-red fibers (MERRF), mitochondrial encephalomyopathy, lactic acidosis, stroke-like syndrome (MERAS)], hematopoietic tumor (eg, leukemia), lysosomal disease and the like.
  • FOP progressive ossifying fibrodysplasia
  • mitochondrial disease for example, chronic progressive extraocular palsy syndrome, red rag fiber / myoclonus epilepsy syndrome (Fukuhara disease; Myoclonus epilepsy associated) with ragged-red fibers (MERRF), mitochondrial encephalomyopathy, lactic acidosis, stroke-like syndrome (MERAS)], hematopoietic tumor (eg, leukemia),
  • lysosomal disease examples include Krabbe disease, which is diseased infant type (onset at 3-6 months), late infant type (onset at 6 months-3 years), young type (3-10 years old) Onset), and adult type (onset at 10-35 years).
  • the disease in the present invention is preferably progressive ossifying fibrodysplasia (FOP), mitochondrial disease or lysosomal disease, more preferably progressive ossifying fibrodysplasia (FOP) or lysosomal disease, particularly preferably Is progressive ossifying fibrodysplasia (FOP) or Krabbe disease, which is preferably infantile Krabbe disease.
  • FOP progressive ossifying fibrodysplasia
  • FOP progressive ossifying fibrodysplasia
  • lysosomal disease particularly preferably infantile Krabbe disease.
  • ALK2 gene ALK2 gene
  • ACVR1 ALK2 gene
  • the nucleotide sequence of human ALK2 gene mRNA (Homo sapiens activin A receptor, type I (ACVR1), transcript variant 1, mRNA) is published as NCBI accession number: NM_001105.
  • the base sequence of the CDS region is shown in SEQ ID NO: 1, and the amino acid sequence is shown in SEQ ID NO: 2.
  • the 617th base in the nucleotide sequence of the CDS region is guanine (G), whereas in FOP patients, the base is mutated to adenine (A). It is known that this base mutation causes the 206th arginine to be mutated to histidine (R206H) in the amino acid sequence of the protein encoded by the ALK2 gene. Furthermore, as a rare example of mutation of the ALK2 gene in FOP patients, the 1067th base in the nucleotide sequence of the CDS region was mutated from guanine (G) to adenine (A), and the amino acid sequence from the 356th glycine.
  • ALK2 kinase functions as a single transmembrane receptor of BMP (Bone morphogenetic protein) known as a growth factor that induces bone tissue, and when activated by binding to BMP in the extracellular region, it activates and generates a bone formation signal in the cell. introduce.
  • BMP Ben morphogenetic protein
  • ALK2 kinase is inactivated “off” in the absence of BMP binding, whereas in FOP patients ALK2 kinase is activated “on” even in the absence of BMP binding.
  • FOP since ALK2 kinase is always in an activated state, it is thought that ectopic bone formation proceeds by transmitting a signal that promotes bone formation. .
  • the “individual” is not particularly limited, but is preferably a mammal, more preferably a human.
  • the type of “cell” is not particularly limited, but specifically, it is a somatic cell, and a cell collected from an arbitrary tissue or a cultured cell obtained by culturing the collected cell is used. be able to.
  • the somatic cell includes all cells other than the internal germ cells of the cells constituting the living body, and may be a differentiated somatic cell or an undifferentiated stem cell.
  • “derived from” in the present invention may use cells collected from an individual as they are in the screening method of the present invention, or a cultured cell line established by culturing the collected cells and screening method of the present invention. It means that it may be used for.
  • the cells in the present invention include, for example, fibroblasts obtained by culturing skin collected from an individual suffering from a disease.
  • a cell in the present invention a cell containing a gene encoding ALK2 kinase having the mutation of R206H and / or G356D described above can be used.
  • a human cell containing a gene encoding ALK2 kinase having a mutation of R206H and / or G356D in the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 can be used.
  • cells obtained by introducing the reprogramming gene into cells derived from individuals suffering from the above diseases are used in the medium that can be used for induction and maintenance of induced pluripotent stem cells in the presence of the test substance.
  • the test substance that promotes the induction of the cells into induced pluripotent stem cells is selected.
  • At least one reprogramming gene is introduced into a cell.
  • the reprogramming gene is a gene encoding a reprogramming factor that has the action of reprogramming somatic cells into iPS cells.
  • Specific examples of the combination of reprogramming genes include the following combinations, but are not limited thereto.
  • (I) Oct gene, Klf gene, Sox gene, Myc gene ii) Oct gene, Sox gene, NANOG gene, LIN28 gene
  • Iv Oct gene, Klf gene, Sox gene
  • the Oct gene, Klf gene, Sox gene and Myc gene each contain multiple family genes.
  • each family gene those described in pages 11 to 13 of the specification of International Publication No. WO2007 / 069666 can be used. Specifically, it is as follows.
  • Oct3 / 4 is preferable.
  • Oct3 / 4 is a transcription factor belonging to the POU family, is known as an undifferentiated marker, and has been reported to be involved in maintaining pluripotency.
  • genes belonging to the Klf gene include Klf1 (NM — 006563), Klf2 (NM — 016270), Klf4 (NM — 004235), Klf5 (NM — 001730), etc. (in parentheses indicate NCBI accession numbers of human genes) ). Klf4 is preferred. Klf4 (Kruppel like factor-4) has been reported as a tumor suppressor.
  • genes belonging to the Sox gene include, for example, Sox1 (NM_005986), Sox2 (NM_003106), Sox3 (NM_005634), Sox7 (NM_031439), Sox15 (NM_006942), Sox17 (NM_0022454), and Sox18 (NM_018419).
  • Sox1 NM_005986
  • Sox2 NM_003106
  • Sox3 NM_005634
  • Sox7 NM_031439
  • Sox15 NM_006942
  • Sox17 NM_0022454
  • Sox18 NM_018419.
  • Sox2 is a gene that is expressed during early development and encodes a transcription factor.
  • genes belonging to the Myc gene include c-Myc (NM_002467), N-Myc (NM_005378), and L-Myc (NM_005376) (in parentheses the NCBI accession number of the human gene). Show).
  • c-MycMy a transcriptional regulator involved in cell differentiation and proliferation, and has been reported to be involved in maintaining pluripotency.
  • genes described above are genes that exist in common in mammals including humans, and genes derived from any mammal (eg, derived from mammals such as humans, mice, rats, monkeys) can be used in the present invention. .
  • genes derived from any mammal eg, derived from mammals such as humans, mice, rats, monkeys
  • the method for introducing the reprogramming gene into the cell is not particularly limited as long as the introduced reprogramming gene is expressed to achieve cell reprogramming.
  • the reprogramming gene can be introduced into a cell using an expression vector containing at least one or more reprogramming genes.
  • the expression vector may be introduced into a cell by incorporating two or more kinds of reprogramming genes into one expression vector. Two or more types of expression vectors into which various types of reprogramming genes are incorporated may be prepared and introduced into cells.
  • the type of expression vector is not particularly limited, and may be a viral vector or a plasmid vector, but is preferably a viral vector.
  • virus vectors that can be used in the present invention include retrovirus vectors (including lentivirus vectors), adenovirus vectors, adeno-associated virus vectors, Sendai virus vectors, and the like. Of these, Sendai virus vectors are preferred.
  • cells into which the reprogramming gene has been introduced are cultured in the presence of the test substance.
  • the test substance is added to any medium that can be used for induction or maintenance of induced pluripotent stem cells.
  • the cells may be cultured.
  • media capable of maintaining the undifferentiation and pluripotency of ES cells and induced pluripotent stem cells are known in the art, and can be used in combination with appropriate media. That is, as a medium that can be used for culturing cells into which a reprogramming gene has been introduced in the method of the present invention in the presence of a test substance, mouse embryos after adding 10 ng / ml FGF-2 to ES medium and ES medium are used.
  • MEF-conditioned ES medium which is a supernatant of cultured fibroblasts for 24 hours, DMEM medium supplemented with a predetermined amount of KnockOut Serum Replacement (KSR) (Invitrogen) and / or bFGF be able to.
  • KSR KnockOut Serum Replacement
  • the medium for culturing the cells into which the reprogramming gene has been introduced includes various growth factors, cytokines, hormones and the like (eg, FGF-2, TGFb-1, activin A, Nanoggin, BDNF, Ingredients involved in the growth and maintenance of human ES cells such as NGF, NT-1, NT-2 and NT-3 may be added.
  • an appropriate support cell when culturing a cell into which a reprogramming gene has been introduced in the presence of a test substance, an appropriate support cell may be used.
  • the feeder cells used in the present invention are not particularly limited as long as they can generally induce and maintain pluripotent stem cells. Specific examples of feeder cells include MEF cells.
  • MEF cells as the supporting cells, those in which cell growth has been lost by mitomycin C treatment or irradiation can be used.
  • MEF cells from ICR mice
  • SCRC-1046 catalog number of catalog number ATCC # SCRC-1046.
  • MEF cells can be obtained according to the description in literature (Nagy A, et al. Manipulating The Mouse Embryo: A Laboratory Manual. Third Edition Cold Spring Harbor Press; 2003).
  • test substance used in the present invention Any substance can be used as the test substance used in the present invention.
  • the kind of the test substance is not particularly limited, and may be a low molecular compound, a compound present in a natural product extract, or a synthetic peptide.
  • the test compound can also be a compound library, a phage display library or a combinatorial library.
  • the test substance is preferably a low molecular compound, and may be a compound library of low molecular compounds.
  • the construction of a compound library is known to those skilled in the art, and a commercially available compound library can also be used.
  • a test substance that promotes induction of induced pluripotent stem cells is selected from the cells.
  • initialization is performed with a negative control group in which the cells of the present invention are cultured in a medium to which no test substance is added and a medium to which the test substance is added.
  • the test substance is induced as an artificial pluripotent It can be selected as a substance that promotes the induction of stem cells.
  • the formation of colonies of iPS cells on the medium can be determined visually. More specifically, the negative control group in which the cells of the present invention into which the reprogramming gene has been introduced is cultured in a medium to which the test substance is not added, and the present invention in which the reprogramming gene has been introduced in the medium to which the test substance has been added.
  • the test substance is added to the test sample group in which the cells are cultured. It can be selected as a substance that promotes induction.
  • a colony of iPS cells usually has a clear outline and a high cell density.
  • iPS cell colonies A colony having an abnormal form different from the form of may be observed. If necessary, observation with a microscope can be performed.
  • alkaline phosphatase activity that is an index of iPS cells can be detected for the formed cells (colony).
  • the test substance is selected as a substance that promotes induction of induced pluripotent stem cells. can do.
  • the expression of a pluripotent marker serving as an index of iPS cells can be detected for the formed cells (colony).
  • the test substance can be selected as a substance that promotes induction of induced pluripotent stem cells.
  • the pluripotency marker include Oct3 / 4, Sox2, Klf4, C-Myc, Nanog, Gdf3, Sall4f, Rex1, Dnmt3b, SSEA4, TRA-1-60, and the like.
  • the formed cell (colony) is an induced pluripotent stem cell by detecting a marker indicating cell differentiation.
  • a cell (colony) in which expression of a marker indicating differentiation is detected may be determined not to be an induced pluripotent stem cell.
  • markers indicating differentiation for example, Brachyury, Mesogenin and Mesp1, mesoderm markers, Sox17 and Foxa2, endoderm markers, Cdx2, trophectoderm markers, Nestin, a neuroectoderm marker, Nestin And Sox1 and NeuroD1 which are neuronal markers.
  • iPS cells are derived from cells derived from an individual affected with the disease. It is possible to screen for substances capable of efficiently inducing.
  • the substance obtained by screening is a substance that can normalize or improve the characteristic of the disease that it is impossible or difficult to induce induced pluripotent stem cells. It is likely to be a therapeutic drug. That is, as described above, the method of the present invention can be used as a drug screening system in the development of therapeutic agents for diseases for which artificial pluripotent stem cells cannot be produced only by introduction of reprogramming genes using conventional techniques.
  • kinase activity As described above, it is derived from an individual who exhibits abnormal kinase activity (particularly increased activity) as compared to a normal individual and suffers from a disease that develops due to the abnormal activity.
  • a test substance selected as a substance that promotes induction of the cell into an induced pluripotent stem cell is selected, and a substance that inhibits the activity of a kinase (for example, activin receptor kinase 2) is selected. May be.
  • a disease in which an induced pluripotent stem cell cannot be produced only by introduction of a reprogramming gene “individual”, “derived”, “cell”, and “reprogramming gene” "Is as described above for the method for screening a substance of the present invention, and the method for producing induced pluripotent stem cells can be carried out according to the method for screening a substance.
  • the “disease in which an induced pluripotent stem cell cannot be produced only by introduction of a reprogramming gene” is preferably progressive ossification fibrodysplasia, mitochondrial disease or lysosomal disease, and particularly preferably progressive ossification fibrosis. It is a dysplasia or Krabbe disease. About Krabbe disease, it is preferable that it is infant type Krabbe disease.
  • a substance selected by the screening method of the substance of the present invention can be used.
  • a kinase inhibitor can be used.
  • an activin receptor-like kinase 2 inhibitor can be used, for example, LDN-193189 described in the Examples below, and / Or Dorsomorphin can be used.
  • target disease is lysosomal disease (eg, Krabbe disease)
  • butyric acid and / or butyrate preferably sodium butyrate
  • butyrate preferably sodium butyrate
  • Example 1 Materials and methods (1) Generation of skin-derived fibroblasts According to a protocol approved by the Ethics Committee, fibroblasts from explants of skin biopsies of FOP patients and healthy individuals under informed consent Made. Skin samples from patients and healthy individuals were minced and cultured in D-MEM medium supplemented with 10% fetal bovine serum (FBS). After confirming the appearance of fibroblasts, the fibroblasts were grown to induce iPS cells.
  • FBS fetal bovine serum
  • IPS cells were generated from human-derived fibroblasts.
  • 5 ⁇ 10 5 human fibroblasts were seeded per well in a 6-well plate, and then the following Sendai virus (SeV) vector was used at multiplicity of infection (MOI) 3.
  • SeV Sendai virus
  • MMC multiplicity of infection
  • fibroblasts infected with trypsin were collected and MEF treated with MMC at 5.4 ⁇ 10 4 cells per 60 mm dish or 1-2 ⁇ 10 5 cells per 100 mm dish. Seeded on feeder cells. The next day, it was replaced with human iPS cell culture medium. 30 days after infection, colonies were isolated and re-cultured in human iPS cell medium.
  • Sendai virus (SeV) vector SeV vectors containing Oct3 / 4 gene, Sox2 gene, K1f4 gene and c-Myc gene are disclosed in N. Fusaki, H. Ban, A. Nishiyama, K. Saeki, M. Hasegawa, Proc. Jpn. Acad. Ser., B. Phys. Biol. Eci., 85, 348 (2009).
  • Nested PCR was performed to detect the SeV genome.
  • One microgram of total RNA extracted from dermal fibroblasts and iPS cells was reverse transcribed into cDNA.
  • cDNA was amplified using a pair of SeV-specific primers, and 1/10 volume of these PCR products was further amplified using a pair of nested primers.
  • Table 1 shows primer sequences and amplification conditions.
  • Alkaline phosphatase staining was performed using a leukocyte Alkaline Phosphatase kit (Sigma).
  • a leukocyte Alkaline Phosphatase kit Sigma.
  • cells were fixed with PBS containing 4% paraformaldehyde for 30 minutes at 4 ° C.
  • the sample was treated with 0.2% Triton X-100 for 15 minutes at room temperature.
  • Cells were washed 3 times with PBS containing 2% FBS and then incubated overnight at 4 ° C. in PBS containing 2% FBS with primary antibody.
  • Primary antibodies include SSEA4 (1: 500, Millipore), TRA-160 (1: 500, Millipore), Nanog (1: 1000, R & D Systems) and Oct3 / 4 (1: 500, Santa-Cruz).
  • secondary antibody goat anti-mouse IgG bound to Alexa 488 (1: 1000, Invitrogen) and donkey anti-goat IgG bound to Alexa 488 (1: 1000, Invitrogen) were used.
  • Sox17 (1: 200, R & D Systems
  • Foxa2 1: 200, R & D Systems
  • Brachyury 1: 200, R & D Systems
  • RNA isolation and PCR Total RNA was purified using Sepazol Super G reagent (Nacalai Tesque, Japan). 1 microgram total RNA was used for reverse transcription reaction with Superscript III (Invitrogen) and random primers (Invitrogen) according to the manufacturer's instructions. RT-PCR was performed with QuickTaq TM (Toyobo, Japan) as described in H. Sakurai et al., Stem Cells, 24, 575 (2006). Table 1 shows primer sequences and amplification conditions.
  • Quantitative PCR was performed with THUNDERBIRD (trademark) qPCR mix (Toyobo) according to the manufacturer's instructions and analyzed with StepOnePlus real-time PCR system (Applied Biosystems). Data were normalized for GAPDH expression.
  • the primers used for Oct3 / 4, Sox2, K1f4 and c-Myc were designed to detect the expression of the endogenous gene, not the transgene.
  • the primer sequences used for qPCR are listed in Table 2.
  • the base sequence of the obtained PCR product was determined by ABI PRISM (trademark) 310 Genetic Analyzer (BigDye (trademark) terminator v1.1 cycle sequencing kit, Applied Biosystems). Table 3 shows the primer sequences used to determine the base sequence.
  • luciferase activity (both firefly and Renilla) was measured. Relative ALK2 activity was expressed as Fluc / Rluc.
  • the half-maximal inhibitory concentration (IC50) of the compound was calculated from the dose response curve for each compound.
  • F1-F3 have the common mutation R206H of ALK2, and one patient has a rare type of mutation G356D (FIG. 5A).
  • the frequency of iPS cell colony formation from FOP fibroblasts was significantly lower than in normal controls (FIGS. 1A and B). Typical colonies were mainly observed in the control culture (upper left of FIG. 1C). Some typical colonies were detected in cultures derived from FOP (FIG. 1C bottom left). Only the center of the colony was AP positive (upper right of FIG. 1C), or an AP positive colony was in the vicinity (lower right of FIG. 1C), and an abnormal colony was detected. As a result, almost all of the formed colonies showed an abnormal morphology as compared to the normal control (FIGS. 1C and D). The isolated colonies became flat and rapidly disappeared and could not be cultured for several generations of passages.
  • mutant ALK2 is known to cause dysfunction in BMP signaling through a constitutively active form (T. Fukuda et al., J Biol Chem 284, 7149 (2009)). ; J. L. Fiori, P. C. billings, L. S. de la Pena, F. S. Kaplan, E. M. Shore, J Bone Miner Res 21, 902 (2006); E. M. Shore et al., Nat Genet 38, 525 (2006)).
  • the effect of an ALK2 kinase inhibitor on the formation and maintenance of iPS cells was examined. Treatment with the ALK2 kinase inhibitor LDN-193189 (LDN) (P. B.
  • iPS cells can be continuously maintained without differentiation in the presence of the inhibitor. Colonies formed in the presence of LDN and dorsomorphin showed typical morphology (FIGS. 2B and 5B). In addition, individual colonies were picked and maintained in the presence of LDN. No SeV DNA fragment was detected by amplification by nested PCR (FIG. 2C). This result shows that SeV is completely removed from each FPS-derived iPS cell line. Furthermore, analysis by RT-PCR and immunostaining revealed that the FOP-derived iPS cell line expresses a series of pluripotency markers (FIGS. 2C and D).
  • FOP-derived iPS cells were spontaneously differentiated from FOP-derived iPS cells. Compared to control cultures, a series of markers showing differentiation were expressed in FOP-iPS cells cultured without an ALK2 inhibitor and increased expression was observed (FIGS. 2F and G). Markers with elevated expression include both mesoderm and endoderm markers such as Brachyury and Mesp1 and Sox17 and Foxa2 (S. Tada et al., Development 132, 4363 (2005); H. Sakurai et al., Stem Cells 24, 575 (2006)). Cdx2, a marker of trophectoderm, was also up-regulated in FOP-derived iPS cell lines cultured without LDN (H. Niwa et al.
  • FIG. 3A To further investigate the effect of constitutive activation of ALK2 kinase on iPS cell formation, it was determined at which time point the ALK2 mutant inhibited iPS cell formation during induction (FIG. 3A).
  • the highest number of AP + colonies was detected when treated with inhibitors in the period of days 8-30 (FIGS. 3B and C).
  • Treatment in the period from day 1 to day 30 showed a lower level of efficiency than treatment from day 8 to day 30.
  • the efficiency of colony formation was not restored by treating only day 1-7 (FIGS. 3B and C).
  • the period from day 8 to day 30 was then divided into three periods, namely days 8-14, 15-21 and 22-30, and the number of iPS colonies was measured for each treatment.
  • a candidate for an inhibitor of ALK2 kinase can be screened. It was shown to be possible.
  • iPS cells were induced from fibroblasts derived from an infant type Krabbe disease patient using sodium butyrate (NaB).
  • fibroblasts were prepared from a skin sample of an infant type Krabbe disease patient, and the fibroblasts became 5 ⁇ 10 5 cells / well in a 6-well plate the day before Sendai virus (SeV) infection. Sowing.
  • the fibroblasts were infected with SeV expressing Oct-3 / 4, Sox2, Klf4, and cMyc, and the medium (DMEM + 10% FBS + 500 uM sodium butyrate) was changed the next day, and thereafter the medium was changed every day.
  • the fibroblasts were collected, and 3.5 ⁇ 10 5 cells were seeded onto mitomycin-treated mouse fetal fibroblasts (MMC-MEF).
  • human embryonic stem cell (hES cell) culture medium [DMEM / F12 + 20% Knockout serum replacement (KSR) + 2 mM L-glutamic acid + 100 mM non-essential amino acid + 100 mM 2-mercaptoethanol + 5 ng / mL basic fibroblast proliferation Divided into a test group in which 500 ⁇ M sodium butyrate (NaB) was added to basic fibroblast growth factor (bFGF) and a group in which the hES cell culture medium to which NaB was not added was not added. . Thereafter, the medium was changed every other day until the 12th day of infection.
  • KSR Knockout serum replacement
  • Example 1 From the 13th day of infection, the medium was changed to an hES culture medium to which 500 uM sodium butyrate had not been added, and medium exchange was started. On day 28 of infection, as shown in Example 1, iPS cell colonies were stained with alkaline phosphatase staining, the number of colonies was counted, and the induction efficiency of iPS cells was measured. The result is shown in FIG.
  • the fibroblasts of Krabbe disease patients have an iPS cell induction efficiency of 0% in a normal iPS cell induction medium to which sodium butyrate is not added, but 500 ⁇ M sodium butyrate (NaB) is added. In this case, recovery of iPS cell induction efficiency (0.16%) was observed. That is, according to the present example, it was shown that according to the present invention, it is possible to select a substance that promotes induction of iPS cells in cells derived from a patient with Krabbe disease, for which production of iPS cells is difficult. Further, according to the present invention, it has been shown that iPS cells can be produced from cells derived from a patient with Krabbe disease, which is difficult to produce iPS cells.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

 本発明の目的は、初期化遺伝子の導入のみでは人工多能性幹細胞を製造できない疾患に罹患した固体に由来する細胞から人工多能性幹細胞の誘導を促進する物質をスクリーニングする方法を提供することにある。本発明によれば、初期化遺伝子の導入のみでは人工多能性幹細胞を製造できない疾患に罹患した個体に由来する細胞であって初期化遺伝子が導入された細胞を被験物質の存在下で培養し、前記細胞の人工多能性幹細胞への誘導を促進する被験物質を選別することを含む、物質のスクリーニング方法が提供される。

Description

物質のスクリーニング方法
 本発明は、初期化遺伝子の導入のみでは人工多能性幹細胞を製造できない疾患に罹患した固体に由来する細胞から人工多能性幹細胞の誘導を促進する物質をスクリーニングする方法に関する。
 進行性骨化性線維異形成症(Fibrodysplasia ossificans progressiva;FOP)は、進行性であり、かつ出生後に広範囲に及ぶ軟組織及び/又は筋肉が骨化する先天的な障害である(非特許文献1~3)。重度の衰弱と、関節の癒着による平均余命の低下と、胸部の関与を伴う拘束性換気障害がこの疾患の主な症状である。FOP患者は、徐々に呼吸機能を悪化させ、最終的には呼吸不全のために40歳までに死亡する。FOPに関連した異所性の骨化を防ぐ有効な治療法は存在しない。最近の研究では、BMP1型受容体ALK2として知られるアクチビンA受容体1型(ACVR1)における突然変異により、この疾患が生じることが明らかにされている(非特許文献3~9)。最も一般的な突然変異はR206Hであり、ALK2のキナーゼ活性を変化させ、その結果、ALK2のキナーゼ活性が構成的に高まると考えられている。例えば、ALK2におけるG356Dのような幾つかのほかの突然変異がFOPの表現型変異で報告されており、それらもキナーゼ活性に影響を及ぼしてALK2の構成的な活性化を引き起こすことが報告されている(非特許文献10)。ALK2(G356D)のキナーゼ活性がALK2(R206H)よりも弱いことが示されており、臨床上の変化はALK2変異体における生物活性の差異に起因することが示唆されている(非特許文献11)。
 また、ミトコンドリア病は、ミトコンドリアの機能低下を原因とする疾患の総称であり、代表的なものとして慢性進行性外眼麻痺症候群、赤色ぼろ線維・ミオクローヌスてんかん症候群、及びミトコンドリア脳筋症・乳酸アシドーシス・脳卒中様症候群がある。ミトコンドリア病は、生体内全ての細胞においてミトコンドリアが一様に異常をきたす訳でも無いことからその病態は多彩であり、根本的な治療法の無い難病である。
 また、ライソゾーム病は、細胞内小器官の一つであるライソゾームに関連する酵素の欠損に起因して生じる疾患であり、本来分解されるべき物質が体内に蓄積してしまう疾患である。ライソゾーム病は、欠損する酵素の種類に応じて病名及び症状が異なり、現在は約30種類の疾患が存在する。ライソゾーム病の治療方法としては、酵素補充療法、臓器移植、骨髄移植等が行われているが、症状によっては殆ど効果も得られず、根本的な治療法は知られていない。
 一方、患者の体細胞に由来する人工多能性幹細胞(iPS細胞)は、生物医学研究のみならず、患者に由来する細胞に対する薬剤の効果の検討について強力なツールとして期待されている。特定の疾患から生成されたiPS細胞が疾患に関連した表現型を再現することが明らかにされている。しかしながら、疾患に特異的な病原性がヒトiPS細胞の生成と維持にどのように影響するのかは未だに不明であり、進行性骨化性線維異形成症、ミトコンドリア病、ライソゾーム病等の難病においてiPS細胞を作製できた例はこれまでに知られていない。
F. S. Kaplan et al., Methods Enzymol 484, 357 (2010). E. M. Shore, F. S. Kaplan, Bone 43, 427 (2008). T. Fukuda et al., J Biol Chem 284, 7149 (2009). P. C. Billings et al., J bone Miner Res 23, 305 (2008) J. L. Fiori, P. C. Billings, L. S. de la Pena, F. S. Kaplan, E. M. Shore, J Bone Miner Res 21, 902 (2006). F. S. Kaplan et al., Hum Mutat 30, 379 (2009). A. B. Shafritz et al., N Engl J Med 335, 555 (1996). Q. Shen et al., J Clin Invest 119, 3462 (2009). E. M. Shore et al., Nat Genet 38, 525 (2006). H. Furuya et al., Am J Med Genet A 146A, 459 (2008). T. Fukuda et al., Biochem Biophys Res Commun 377, 905 (2008). Yu PB et al., Nat Med. 2008 Dec; 14(12): 1363-9
 進行性骨化性線維異形成症等の難病に対する薬剤の開発では、一般的な培養細胞株や遺伝子異常を有するトランスジェニック・マウス等を用いた薬剤のスクリーニング系により薬剤の選別及び効能試験が行われているのが現状である。しかしながら、これらの手法は試験操作を煩雑にし、薬剤の効能評価に多大な時間を要する等の問題がある。さらに、このような従来の薬剤スクリーニング系では、患者本人に由来する細胞を用いて薬効を評価していないことから、選別された薬剤が実際に有効な薬剤として機能するかどうかの懸念を排除できないという問題がある。
 本発明の課題は、初期化遺伝子の導入のみでは人工多能性幹細胞を製造できない疾患に罹患した固体に由来する細胞から人工多能性幹細胞の誘導を促進する物質をスクリーニングする方法を提供することにある。
 本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意検討した結果、特に進行性骨化性線維異形成症の患者由来の線維芽細胞に初期化遺伝子である4因子(Oct4、Sox2、KLF4、及びcMyc)を導入して人工多能性幹細胞の誘導を行っても、人工多能性幹細胞はほとんど樹立できないことを見出したが、同時に、ALK2キナーゼの阻害剤として知られるLDN193189の存在下で人工多能性幹細胞を誘導すると、効率的に人工多能性幹細胞を樹立できることを見出した。BMPI型受容体キナーゼの特異的阻害剤LDN-193189は、進行性骨化性線維異形成症の主要な症状である異所性骨形成と機能障害とを軽減することが知られている(非特許文献12)。さらに、本発明者らは、特にライソゾーム病の一つであるクラッベ病に罹患した患者に由来する線維芽細胞に初期化遺伝子である4因子(Oct4、Sox2、KLF4、及びcMyc)を導入して人工多能性幹細胞の誘導を行っても、人工多能性幹細胞はほとんど樹立できないことを見出したが、それと同時に、酪酸ナトリウムの存在下で人工多能性幹細胞を誘導すると、効率的に人工多能性幹細胞を樹立できることを見出した。
本発明は、係る知見により完成されたものである。
 すなわち、本発明の態様は以下に関する。
(1)初期化遺伝子の導入のみでは人工多能性幹細胞を製造できない疾患に罹患した個体に由来する細胞であって初期化遺伝子が導入された細胞を被験物質の存在下で培養し、前記細胞の人工多能性幹細胞への誘導を促進する被験物質を選別することを含む、物質のスクリーニング方法。
(2)前記疾患がキナーゼの活性の変化に起因する、(1)に記載の方法。
(3)前記疾患がアクチビン受容体様キナーゼ2の活性の変化に起因する、(1)又は(2)に記載の方法。
(4)前記疾患が進行性骨化性線維異形成症、ミトコンドリア病又はライソゾーム病である、(1)から(3)のいずれかに記載の方法。
(5)前記疾患が進行性骨化性線維異形成症又はライソゾーム病である、(1)から(4)のいずれかに記載の方法。
(6)前記疾患が進行性骨化性線維異形成症又はクラッベ病である、(1)から(5)のいずれかに記載の方法。
(7)前記細胞がヒトの細胞である、(1)から(6)のいずれかに記載の方法。
(8)前記細胞が、配列番号2に示されるアミノ酸配列において第206番目のアルギニンがヒスチジンに変異したアミノ酸配列をコードする遺伝子を有する、(7)に記載の方法。
(9)前記細胞が、配列番号2に示されるアミノ酸配列において第356番目のグリシンがアスパラギン酸に変異したアミノ酸配列をコードする遺伝子を有する、(7)又は(8)に記載の方法。
(10)初期化遺伝子が、Oct3/4遺伝子、Klf4遺伝子、Sox2遺伝子、及びc-Myc遺伝子である、(1)から(9)のいずれかに記載の方法。
(11)前記細胞が線維芽細胞である、(1)から(10)のいずれかに記載の方法。
(12)さらに、アクチビン受容体様キナーゼ2を阻害する被験物質を選別することを含む、(1)から(11)のいずれかに記載の方法。
(13)上記疾患に対する治療剤をスクリーニングする方法である、(1)から(12)のいずれかに記載の方法。
(14)進行性骨化性線維異形成症、ミトコンドリア病又はライソゾーム病に対する治療剤をスクリーニングする方法である、(1)から(13)のいずれかに記載の方法。
(15)進行性骨化性線維異形成症又はライソゾーム病に対する治療剤をスクリーニングする方法である、(1)から(14)のいずれかに記載の方法。
(16)進行性骨化性線維異形成症又はクラッベ病に対する治療剤をスクリーニングする方法である、(1)から(15)のいずれかに記載の方法。
(17)初期化遺伝子の導入のみでは人工多能性幹細胞を製造できない疾患に罹患した個体に由来する細胞であって初期化遺伝子が導入された細胞を、該細胞の人工多能性幹細胞への誘導を促進する物質の存在下で培養することを含む、人工多能性幹細胞の製造方法
(18)前記疾患がキナーゼの活性の変化に起因する、(17)に記載の方法。
(19)前記疾患がアクチビン受容体様キナーゼ2の活性の変化に起因する、(17)又は(18)に記載の方法。
(20)前記疾患が進行性骨化性線維異形成症、ミトコンドリア病又はライソゾーム病である、(17)から(19)のいずれかに記載の方法。
(21)前記疾患が進行性骨化性線維異形成症又はライソゾーム病である、(17)から(20)のいずれかに記載の方法。
(22)前記疾患が進行性骨化性線維異形成症又はクラッベ病である、(17)から(21)のいずれかに記載の方法。
(23)前記細胞がヒトの細胞である、(17)から(22)のいずれかに記載の方法。
(24)前記細胞が、配列番号2に示されるアミノ酸配列において第206番目のアルギニンがヒスチジンに変異したアミノ酸配列をコードする遺伝子を有する、(23)に記載の方法。
(25)前記細胞が、配列番号2に示されるアミノ酸配列において第356番目のグリシンがアスパラギン酸に変異したアミノ酸配列をコードする遺伝子を有する、(23)又は(24)に記載の方法。
(26)初期化遺伝子が、Oct3/4遺伝子、Klf4遺伝子、Sox2遺伝子、及びc-Myc遺伝子である、(17)から(25)のいずれかに記載の方法。
(27)前記細胞が線維芽細胞である、(17)から(26)のいずれかに記載の方法。
 本発明によれば、従来の方法による初期化遺伝子の導入のみでは人工多能性幹細胞を製造できない疾患であっても、人工多能性幹細胞の誘導を促進する物質を効率的にスクリーニングすることができる。さらに、本発明によれば、初期化遺伝子の導入のみでは人工多能性幹細胞を製造できない疾患であっても、信頼性の高い薬剤候補を簡便かつ効率的に取得できる薬剤スクリーニング系として利用可能な物質のスクリーニング方法を提供することが可能となる。
FOP患者からのiPS細胞の形成を調べた結果を示す。(A)FOP患者及び健常者からのiPS細胞の形成効率(Efficiency (%))を示す。AP陽性とES様の形態(典型的(typical)な形態)によってiPSコロニーを判定した。(B)60mmシャーレにおけるiPS細胞コロニーのAP染色を示す。(C)iPS細胞のコロニーの形態を示す。目盛尺:200μm。(D)FOP及び対照における典型的(typical)な及び異常(atypical)なiPS細胞コロニーの数及び比率を示す。 ALK2キナーゼ阻害剤処理による、FOP線維芽細胞からのiPS細胞の生成と維持を調べた結果を示す図である。(A)ALK2キナーゼ阻害剤であるLDN-193189(LDN)及びドルソモルフィンの処理によるiPS細胞コロニー形成の改善効果を示す。AP陽性とES様の形態によってiPSコロニーを判定した。左と右のパネルはそれぞれ、患者F2と患者F4である。(B)LDNで治療した個々の患者から生成されたFOP由来のiPS細胞の位相差写真を示す。目盛尺:200μm。(C)センダイウイルス及びヒトESマーカーのRT-PCR解析の結果を示す。iPSのF1-1、F2-1及びF4-1はそれぞれ患者F1、F2及びF4に由来するiPS細胞株を示す。201B7:対照のヒトiPS細胞株。SeV(+):SeVを感染させた線維芽細胞。(D)多能性マーカーについてのFOP由来のiPS細胞株の免疫蛍光染色及びAP染色を示す。目盛尺:200μm。(E)LDNなしでのFOP由来のiPS細胞株の自発的な分化を調べた結果を示す。未分化(U)は典型的(typical)なiPSコロニーを示す。部分的分化(P)は部分的に分化したコロニーを示し、分化(D)は完全に分化したコロニーを示す(上段写真)。阻害剤を伴った又は伴わない(真ん中と下のパネル)FOP由来のiPS細胞株における3種のコロニーの数及び比率。目盛尺:200μm。(F)LDNを伴わずに培養したFOP由来のiPS細胞株における分化マーカーの免疫蛍光染色を示す。4種のiPS細胞株を染色し、iPS細胞株F2~6から得た代表的なデータが示されている。目盛尺:200μm。(G)多能性及び分化に関連する遺伝子の発現に関する定量的RT-PCRの結果を示す。データはGAPDHに対して標準化し、LDNを伴わずに培養した201B7ヒトiPS細胞株に対する相対的な発現レベルとして表す。 FOPに由来する線維芽細胞からのiPS細胞の形成効率と、ALK2キナーゼ阻害の時期との関係を調べた結果を示す。(A)LDNによる処理の実験計画を示す。iPS細胞の誘導培養は、図示される期間、LDNによって処理される。(B)図3Aに示す期間、3種の濃度:0nM,30nM及び200nMのLDNで処理した60mmシャーレにおける患者F2(左)と健常者N1(右)に由来するiPS細胞コロニーのAP染色の結果を示す。d1-d7、d1-d30、及びd8-d30はそれぞれ、1日目~7日目、1日目~30日目及び8日目~30日目のLDNの処理期間を示す。(C)各期間LDNで処理したiPS細胞コロニーの形成効率を示す。典型的(typical)なAP陽性コロニーを30日目で計数した。グラフ横軸において、「1」から「7」は、それぞれのLDN処理期間を表し、「1」は「d1-d30」を、「2」は「d1-d7」を、「3」は「d1-d30」を、「4」は「d8-d30」を、「5」は「d8-d14」を、「6」は「d15-d21」を、「7」は「d22-d30」を表す(図3Aを参照)。 ALK2キナーゼ阻害剤について調べた結果を示す。(A)正常なiPS細胞及びFOP由来のiPS細胞の全般的遺伝子発現パターンを調べた結果を示す。LDN-193189の存在下及び非存在下における、iPS細胞株N3-1、iPS細胞株F1-1及びF2-1、及びiPS細胞株F4-1についての全般的遺伝子発現パターンの散布図を示す。(B)LDN-193189及びドルソモルフィンの構造を示す。 ALK2遺伝子における突然変異及びFOP-iPS細胞のALK2活性の阻害を調べた結果を示す。(A)FOP由来のiPS細胞株のALK2遺伝子におけるゲノム塩基配列を決定した結果を示す。617G>A(R206H)及び1067G>A(G356D)の突然変異を矢印で示した。(B)ドルソモルフィン(DM)で処理したFOP由来のiPS細胞の位相差像を示す。左のパネル:患者F2に由来するiPS細胞;右のパネル:患者F4に由来するiPS細胞。目盛尺:200μm。(C)FOP由来のiPS細胞株における3種のコロニーの数及び比率を示す。iPS F2-1及びiPS F4-2の細胞をDMと共に、又はDMを伴わずに培養した。未分化(U)、部分分化(P)及び完全分化(D)のコロニーは図2Eで記載したように定義する。目盛尺:200μm。(D)LDN-193189(LDN)で処理した又は処理しない正常対照(201B7)及びFOP由来のiPS細胞(F2-1及びF4-1)におけるリン酸化Smad1/5/8の免疫ブロット解析の結果を示す。BMP-4で処理したiPSのF2-1、F4-1及び201B7におけるSmad1/5/8のリン酸化の相対的レベルは、201B7細胞のみよりは高く、Smad1/5/8のそのようなリン酸化はLDNによる処理によって阻害される。10ng/mLのBMP-4で処理した又は処理しない201B7iPS細胞をそれぞれ、Smad1/5/8リン酸化の陰性対照及び陽性対照として用いた。(E)FOP由来のiPS細胞におけるSmad1/5/8のリン酸化に対するDMの効果を調べた結果を示す。FOP由来のiPS細胞(F2-1及びF4-2)におけるSmad1/5/8のリン酸化は、LDNによるもののようにDMによる処理によって双方とも阻害される。リン酸化されたSmad1/5/8の相対的レベルは総Smad1に対して標準化されている。 FOP-iPS細胞についての遺伝子発現を解析した結果を示す。(A)LDNの非存在下でiPS F2-1とF2-2の間で共通して2倍以上、上方又は下方調節される発現遺伝子に関するベン図を示す。54,675の遺伝子中、1,417の発現遺伝子が、F2のiPS細胞株間で共通して上方調節され、394の遺伝子が下方調節される。(B)LDNの非存在下で培養されたiPSのF1-1、F2(F2-1とF2-2)及びF4-1の間で2倍以上、共通して上方又は下方調節される遺伝子についてのベン図を示す。これらのiPS細胞株の遺伝子発現プロファイルを互いに比較すると、516の遺伝子の発現が共通して上方調節されることが示され、85の遺伝子の発現が下方調節されることが示された。 乳児型クラッベ病患者由来の線維芽細胞からiPS細胞を誘導した結果を示す。
 本発明は、初期化遺伝子の導入のみでは人工多能性幹細胞を製造できない疾患に罹患した個体に由来する細胞であって初期化遺伝子が導入された細胞を被験物質の存在下で培養し、前記細胞の人工多能性幹細胞への誘導を促進する被験物質を選別することを含む、物質のスクリーニング方法に関する。
 本発明において、「初期化遺伝子の導入のみでは人工多能性幹細胞を製造できない疾患」とは、患者に由来する細胞(体細胞)に後述の初期化遺伝子を導入し、従来の手法により人工多能性幹細胞(iPS細胞)への誘導を行っても、iPS細胞の製造が不可能であるか、或いは低い効率でしか人工多能性幹細胞が出現しない疾患を意味する。より具体的には、疾患に由来する細胞に初期化遺伝子を導入し、各種iPS培地において培養することにより人工多能性幹細胞の誘導を行っても、培地上にiPS細胞コロニーが全く出現しないか、或いは、健常な固体に由来する細胞からiPS細胞の誘導を行った場合と比較して培地上におけるiPS細胞コロニーの形成頻度が低い疾患を意味する。さらにより具体的には、該疾患に由来する細胞に初期化遺伝子(特に、Oct3/4遺伝子、Klf4遺伝子、Sox2遺伝子、及びc-Myc遺伝子)を導入し、100mmシャーレ当たり1~2×105個の細胞を播種してiPS細胞の誘導を行った場合に、健常な固体に由来する細胞からiPS細胞の誘導を行った場合と比較して形成されるコロニー数がより少ない疾患である。例えば、「初期化遺伝子の導入のみでは人工多能性幹細胞を製造できない疾患」とは、健常固体由来の対照と比較して iPS細胞のコロニー形成効率が低く、かつ形成されるiPS細胞のコロニーの数が、50以下、好ましくは10以下、より好ましくは10以下、特に好ましくは5以下、4以下、3以下、2以下、1以下、0である疾患を意味する。
 本発明における疾患は、上記定義の範囲内において特に限定されるものではないが、例えば疾患の責任遺伝子の異常(例えば、責任遺伝子の欠失、責任遺伝子がコードするアミノ酸配列におけるアミノ酸の欠失、置換及び/または付加などの変異)又はその発現異常(例えば、発現の消失、低下、過剰発現)に起因して、該疾患に罹患した個体に由来する細胞からiPS細胞を誘導することができない疾患を含む。
 より具体的には、本発明における疾患は、例えば、正常個体と比較してキナーゼの活性異常を示し、かつその活性異常に起因して発症する疾患が挙げられる。キナーゼの種類としては、アクチビン受容体キナーゼ2(activin receptor-like kinase 2; ALK2)が挙げられる。このようなキナーゼの活性異常としては、正常固体と比較して活性が低下又は上昇するか、或いは正常個体ではキナーゼの活性が特定の調節因子により所定の様式で調節(活性の「オン」又は「オフ」)されているのに対し、疾患に罹患した固体ではキナーゼが調節因子により正常に調節されず常に活性化又は不活性化状態にある場合などが挙げられる。
 本発明における疾患の具体例としては、進行性骨化性線維異形成症(FOP)、ミトコンドリア病[例えば、慢性進行性外眼麻痺症候群、赤色ぼろ線維・ミオクローヌスてんかん症候群(福原病;Myoclonus epilepsy associated with ragged-red fibers;MERRF)、ミトコンドリア脳筋症・乳酸アシドーシス・脳卒中様症候群(MELAS)]、造血器腫瘍(例えば、白血病)、ライソゾーム病等が挙げられる。ライソゾーム病の具体例としては、クラッベ病が挙げられ、クラッベ病は病乳児型(3~6ヶ月で発症)、晩期乳児型(6ヶ月~3歳で発症)、若年型(3歳~10歳で発症)、及び成人型(10~35歳で発症)に分類され得る。本発明における疾患は、好ましくは進行性骨化性線維異形成症(FOP)、ミトコンドリア病又はライソゾーム病であり、より好ましくは進行性骨化性線維異形成症(FOP)又はライソゾーム病、特に好ましくは進行性骨化性線維異形成症(FOP)又はクラッベ病であり、クラッベ病は好ましくは乳児型クラッベ病である。
 FOPの責任遺伝子は、ALK2遺伝子(ACVR1)であることが知られている。ヒトALK2遺伝子のmRNAの塩基配列(Homo sapiens activin A receptor, type I (ACVR1), transcript variant 1, mRNA)はNCBIアクセション番号:NM_001105として公開されている。そのCDS領域の塩基配列を配列番号1に示し、アミノ酸配列を配列番号2に示す。
 健常者とFOP患者のALK2遺伝子を比較すると、そのCDS領域の塩基配列において第617番目の塩基がグアニン(G)であるのに対し、FOP患者ではその塩基がアデニン(A)に変異していることが知られており、この塩基の変異により、ALK2遺伝子がコードするタンパク質のアミノ酸配列において第206番目のアルギニンがヒスチジンに変異(R206H)する。さらに、FOP患者におけるALK2遺伝子の変異の希な事例として、CDS領域の塩基配列において第1067番目の塩基がグアニン(G)からアデニン(A)へと変異し、アミノ酸配列において第356番目のグリシンからアスパラギンへと変異(G356D)するケースが知られている。ALK2キナーゼは、骨組織を誘導する成長因子として知られるBMP(Bone morphogenetic protein)の1回膜貫通型受容体として機能し、細胞外領域でBMPと結合すると活性化して細胞内に骨形成シグナルを伝達する。健常者では、ALK2キナーゼはBMPが結合していない状態では不活性化された「オフ」の状態であるが、FOP患者では、ALK2キナーゼはBMPが結合していない場合でも活性化された「オン」の状態であることが明らかとされており、FOPでは常にALK2キナーゼが活性化状態にあるため、骨形成を促進するシグナルが伝達されて異所性骨形成が進行するものと考えられている。
 本発明において、「個体」は特に限定されるものではないが、好ましくは哺乳動物であり、より好ましくはヒトである。
 本発明において、「細胞」の種類は特に限定されるものではないが、具体的には体細胞であり、任意の組織から採取した細胞、あるいは採取した細胞を培養して得られる培養細胞を用いることができる。本発明において体細胞とは、生体を構成する細胞の内生殖細胞以外の全ての細胞を包含し、分化した体細胞でもよいし、未分化の幹細胞でもよい。加えて、本発明において「由来する」とは、個体から採取した細胞をそのまま本発明のスクリーニング方法に用いてもよいし、採取した細胞を培養して樹立した培養細胞株を本発明のスクリーニング方法に用いてもよいことを意味する。本発明における細胞の具体例としては、例えば、疾患に罹患した個体にから採取した皮膚を培養することにより得られた線維芽細胞が挙げられる。さらに、本発明における細胞として、上記したR206H及び/又はG356Dの突然変異を有するALK2キナーゼをコードする遺伝子を含む細胞を用いることができる。具体的には、配列番号2に示されるアミノ酸配列においてR206H及び/又はG356Dの突然変異を有するALK2キナーゼをコードする遺伝子を含むヒトの細胞を用いることができる。
 本発明のスクリーニング方法では、上記疾患に罹患した個体に由来する細胞に初期化遺伝子を導入して得られた細胞を人工多能性幹細胞の誘導及び維持に用いられ得る培地において被験物質の存在下で培養し、該細胞の人工多能性幹細胞への誘導を促進する被験物質を選別する。
 本発明の方法では、まず、少なくとも1種類以上の初期化遺伝子を細胞に導入する。初期化遺伝子とは、体細胞を初期化してiPS細胞とする作用を有する初期化因子をコードする遺伝子である。初期化遺伝子の組み合わせの具体例としては、以下の組み合わせをあげることができるが、これらに限定されるものではない。
(i)Oct遺伝子、Klf遺伝子、Sox遺伝子、Myc遺伝子
(ii)Oct遺伝子、Sox遺伝子、NANOG遺伝子、LIN28遺伝子
(iii)Oct遺伝子、Klf遺伝子、Sox遺伝子、Myc遺伝子、hTERT遺伝子、SV40 large T遺伝子
(iv)Oct遺伝子、Klf遺伝子、Sox遺伝子
 Oct遺伝子、Klf遺伝子、Sox遺伝子及びMyc遺伝子にはそれぞれ、複数のファミリー遺伝子が含まれている。それぞれのファミリー遺伝子の具体例としては、国際公開WO2007/069666号公報の明細書の第11頁から第13頁に記載されているものを用いることができる。具体的には、以下の通りである。
 Oct遺伝子に属する遺伝子の具体例としては、Oct3/4(NM_002701)、Oct1A(NM_002697)、及びOct6(NM_002699)などを挙げることができる(括弧内は、ヒト遺伝子のNCBI accession 番号を示す)。好ましくはOct3/4である。Oct3/4はPOUファミリーに属する転写因子であり、未分化マーカーとして知られており、また多能性維持に関与しているとの報告もある。
 Klf遺伝子に属する遺伝子の具体例としては、Klf1(NM_006563)、Klf2(NM_016270)、Klf4(NM_004235)、及びKlf5(NM_001730)などを挙げることができる(括弧内は、ヒト遺伝子のNCBI accession 番号を示す)。好ましくはKlf4である。Klf4(Kruppel like factor-4)は腫瘍抑制因子として報告されている。
 Sox遺伝子に属する遺伝子の具体例としては、例えば、Sox1(NM_005986)、Sox2(NM_003106)、Sox3(NM_005634)、Sox7(NM_031439)、Sox15(NM_006942)、Sox17(NM_0022454)、及びSox18(NM_018419)を挙げることができる(括弧内は、ヒト遺伝子のNCBI accession 番号を示す)。好ましくはSox2である。Sox2は初期発生過程で発現し、転写因子をコードする遺伝子である。
 Myc遺伝子に属する遺伝子の具体例としては、c-Myc(NM_002467)、N-Myc(NM_005378)、及びL-Myc(NM_005376)などを挙げることができる(括弧内は、ヒト遺伝子のNCBI accession 番号を示す)。好ましくは、c-Myc である。c-Mycは細胞の分化及び増殖に関与する転写制御因子であり、多能性維持に関与しているとの報告がある。
 上記した遺伝子は、ヒトを含む哺乳類動物において共通して存在する遺伝子であり、本発明において任意の哺乳類動物由来(例えばヒト、マウス、ラット、サルなどの哺乳類動物由来)の遺伝子を用いることができる。また、野生型の遺伝子に対して、数個(例えば1~30個、好ましくは1~20、より好ましくは1~10個、さらに好ましくは1~5個、特に好ましくは1から3個)の塩基が置換、挿入及び/又は欠失した変異遺伝子であって、野生型の遺伝子と同様の機能を有する遺伝子を使用することもできる。
 本発明では特に好ましくは、初期化遺伝子として、Oct3/4遺伝子、Klf4遺伝子、Sox2遺伝子、及びc-Myc遺伝子の組合せを用いることができる。
 初期化遺伝子を細胞に導入する方法は、導入された初期化遺伝子が発現して細胞の初期化を達成できる限り特に限定されない。例えば、少なくとも1種類以上の初期化遺伝子を含む発現ベクターを用いて該初期化遺伝子を細胞に導入することができる。ベクターを用いて2種類以上の初期化遺伝子を細胞に導入する場合には、一つの発現ベクターに2種類以上の初期化遺伝子を組み込んで、該発現ベクターを細胞に導入してもよいし、1種類の初期化遺伝子を組み込んだ発現ベクターを2種類以上用意して、それらを細胞に導入してもよい。
 発現ベクターの種類は特に限定されず、ウイルスベクターでもプラスミドベクターでもよいが、好ましくはウイルスベクターである。本発明で使用できるウイルスベクターとしては、レトロウィルスベクター(レンチウィルスベクターを含む)、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、センダイウイルスベクターなどを挙げることができる。上記の中でも好ましくはセンダイウイルスベクターである。
 本発明の方法では、初期化遺伝子が導入された細胞を被験物質の存在下で培養するが、この工程では、人工多能性幹細胞の誘導又は維持に用いられ得る任意の培地に被験物質を添加して当該細胞を培養すればよい。具体的には、ES細胞や人工多能性幹細胞の未分化性及び多能性を維持可能な培地は当業界で公知であり、適当な培地を組み合わせて用いることができる。即ち、本発明の方法において初期化遺伝子が導入された細胞を被験物質の存在下で培養するために用いられ得る培地としては、ES培地、ES培地に10ng/ml FGF-2を添加後にマウス胚性線維芽細胞を24時間培養した上清であるMEF馴化ES培地(以下MEF馴化ES培地)、所定量のKnockOut Serum Replacement(KSR)(インビトロジェン社)及び/又はbFGFを添加したDMEM培地などをあげることができる。本発明において初期化遺伝子が導入された細胞を培養するための培地には、各種の成長因子、サイトカイン、ホルモンなど(例えば、FGF-2、TGFb-1、アクチビンA、ノギン(Nanoggin)、BDNF、NGF、NT-1、NT-2、NT-3等のヒトES細胞の増殖・維持に関与する成分)を添加してもよい。
 本発明において初期化遺伝子が導入された細胞を被験物質の存在下で培養する際には、適切な支持細胞を用いてもよい。本発明で用いられる支持細胞としては、一般に多能性幹細胞を誘導及び維持できる細胞であれば、特に限定されるものではない。支持細胞の具体例としては、MEF細胞などが挙げられる。また、支持細胞は、マイトマイシンC処理又は放射線照射により細胞増殖を失わせたものを用いることができる。MEF細胞(ICRマウスより)は、ATCCにカタログ番号ATCC#SCRC-1046として登録されている。また、MEF細胞は、文献(Nagy A, et al. Manipulating The Mouse Embryo: A Laboratory Manual. Third Edition Cold Spring Harbor Press; 2003)の記載に従って入手可能である。
 本発明で用いる被験物質としては任意の物質を使用することができる。被験物質の種類は特に限定されず、低分子化合物であってもよいし、天然物抽出物中に存在する化合物でもよく、合成ペプチドでもよい。あるいは、被験化合物はまた、化合物ライブラリー、ファージディスプレーライブラリーもしくはコンビナトリアルライブラリーでもよい。被験物質は、好ましくは低分子化合物であり、低分子化合物の化合物ライブラリーでもよい。化合物ライブラリーの構築は当業者に公知であり、また市販の化合物ライブラリーを使用することもできる。
 上述の通り、初期化遺伝子が導入された細胞を被験物質の存在下で培養することにより、当該細胞から人工多能性幹細胞の誘導を促進する被験物質を選別する。人工多能性幹細胞の誘導が促進されたか否かの判断については、例えば、被験物質が添加されていない培地で本発明の細胞を培養した陰性対照群と、被験物質を添加した培地で初期化遺伝子が導入された本発明の細胞を培養した被験試料群とを比較し、被験試料群の培地上に人工多能性幹細胞がより高頻度で出現した場合に、当該被験物質を人工多能性幹細胞の誘導を促進する物質として選別することができる。
 人工多能性幹細胞が誘導されたか否かの判断については、例えば、培地上におけるiPS細胞のコロニーの形成を目視により判断することができる。より具体的には、被験物質が添加されていない培地で初期化遺伝子が導入された本発明の細胞を培養した陰性対照群と、被験物質を添加した培地で初期化遺伝子が導入された本発明の細胞を培養した被験試料群とを比較し、被験群の培地上に人工多能性幹細胞に典型的なコロニーがより高頻度で出現した場合に、当該被験物質を、人工多能性幹細胞の誘導を促進する物質として選別することができる。iPS細胞のコロニーは、通常、輪郭が明瞭であり、細胞密度が高くなっている。当業者であれば、iPS細胞のコロニーを目視により判別することができる。さらに、被験物質が添加されていない培地で初期化遺伝子が導入された本発明の細胞を培養した陰性対照群、或いは被験物質が人工多能性幹細胞の誘導を促進しない場合において、iPS細胞のコロニーの形態とは異なる異常な形態をしたコロニーが観察されることもある。必要に応じて、顕微鏡による観察を行うことができる。
 さらに、人工多能性幹細胞が誘導されたか否かの判断の指標として、形成された細胞(コロニー)についてiPS細胞の指標となるアルカリフォスファターゼ活性を検出することもできる。陰性対照群と比較して、アルカリフォスファターゼ活性が検出される細胞(コロニー)が被験試料群において高頻度に出現した場合には、当該被験物質を人工多能性幹細胞の誘導を促進する物質として選別することができる。
 さらに、人工多能性幹細胞が誘導されたか否かの判断の指標として、形成された細胞(コロニー)についてiPS細胞の指標となる多能性マーカーの発現を検出することもできる。陰性対照群と比較して、被験試料群において多能性マーカーのより高い発現が確認された場合には、当該被験物質を人工多能性幹細胞の誘導を促進する物質として選別することができる。多能性マーカーとしては、例えば、Oct3/4、Sox2、Klf4、C-Myc、Nanog、Gdf3、Sall4f、Rex1、Dnmt3b、SSEA4、TRA-1-60等が挙げられる。一方、細胞の分化を示すマーカーを検出することにより、形成された細胞(コロニー)が人工多能性幹細胞であるか否かを判断することもできる。例えば、分化を示すマーカーの発現が検出された細胞(コロニー)は人工多能性幹細胞ではないと判断してもよい。分化を示すマーカーとしては、例えば、中胚葉マーカーであるブラキュリ(Brachyury)、Mesogenin及びMesp1、内胚葉マーカーであるSox17及びFoxa2、栄養外胚葉マーカーであるCdx2、神経外胚葉マーカーであるネスチン(Nestin)、神経細胞マーカーであるSox1及びNeuroD1などが挙げられる。
 本発明のスクリーニング方法によれば、上記の通り従来の手法による初期化遺伝子の導入のみでは人工多能性幹細胞を製造できない疾患であっても、その疾患に罹患した個体に由来する細胞からiPS細胞を効率的に誘導できる物質をスクリーニングすることが可能である。スクリーニングにより得られた物質は、人工多能性幹細胞の誘導が不可能か又は困難であると言うその疾患に特有の性質を正常化ないし改善することができる物質であるから、対象となる疾患の治療薬のとなる可能性が高い。即ち、本発明の方法は、上記の通り従来の手法による初期化遺伝子の導入のみでは人工多能性幹細胞を製造できない疾患に対する治療薬の開発において、薬剤スクリーニング系として利用することができる。
 さらに、本発明の方法において、上記の通り、正常個体と比較してキナーゼの活性異常(特に、活性の亢進)を示し、かつその活性異常に起因して発症する疾患に罹患した個体に由来する細胞が用いられる場合には、該細胞の人工多能性幹細胞への誘導を促進する物質として選別された被験物質に関し、さらにキナーゼ(例えば、アクチビン受容体キナーゼ2)の活性を阻害する物質を選別してもよい。
 さらに、本発明の別の態様によれば、
「初期化遺伝子の導入のみでは人工多能性幹細胞を製造できない疾患に罹患した個体に由来する細胞であって初期化遺伝子が導入された細胞を、該細胞の人工多能性幹細胞への誘導を促進する物質の存在下で培養することを含む、人工多能性幹細胞の製造方法」がさらに提供される。
 本発明の人工多能性幹細胞の製造方法において、「初期化遺伝子の導入のみでは人工多能性幹細胞を製造できない疾患」、「個体」、「由来する」、「細胞」、及び「初期化遺伝子」の各用語は、本発明の物質のスクリーニング方法に関し上記に説明した通りであり、人工多能性幹細胞の製造方法は物質のスクリーニング方法に準じて実施することができる。「初期化遺伝子の導入のみでは人工多能性幹細胞を製造できない疾患」は、好ましくは進行性骨化性線維異形成症、ミトコンドリア病又はライソゾーム病であり、特に好ましくは進行性骨化性線維異形成症又はクラッベ病である。クラッベ病については、乳児型クラッベ病であることが好ましい。
 本発明の人工多能性幹細胞の製造方法において、「人工多能性幹細胞への誘導を促進する物質」としては、本発明の物質のスクリーニング方法により選別された物質を用いることができる。例えば、対象となる疾患がキナーゼの活性亢進に起因するものである場合には、キナーゼ阻害剤を用いることができる。対象となる疾患が進行性骨化性線維異形成症である場合には、アクチビン受容体様キナーゼ2阻害剤を用いることが可能であり、例えば、以下の実施例に記載のLDN-193189、及び/又はドルソモルフィンを用いることができる。また、対象となる疾患がライソゾーム病(例えば、クラッベ病)である場合には、「人工多能性幹細胞への誘導を促進する物質」として、例えば、酪酸及び/又は酪酸塩(好ましくは酪酸ナトリウム)を用いることができる。
 以下の実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例により特に限定されるものではない。
〔実施例1〕
(A)材料及び方法
(1)皮膚由来の線維芽細胞の生成
 倫理委員会に承認されたプロトコールにより、インフォームドコンセントの下、FOP患者及び健常者の皮膚生検の外植片から線維芽細胞を作出した。患者及び健常者からの皮膚試料を細かく刻み、10%ウシ胎児血清(FBS)を添加したD-MEM培地で培養した。線維芽細胞が出現したことを確認した後、iPS細胞を誘導するために線維芽細胞を増殖させた。
(2)iPS細胞の維持及び生成
 20%のKNOCKOUT(商標)血清置換物(KSR、インビトロゲン)、2mMのL-グルタミン、1×10-4Mの非必須アミノ酸(NEAA、シグマ)、1×10-4Mの2-メルカプトエタノール(シグマ)、0.5%のペニシリンとストレプトマイシン(日本、ナカライテスク)、及び5ng/mLの基本線維芽細胞増殖因子(bFGF、和光、日本)を添加したDMEM/F12(シグマ)を含有するヒトiPS培地において、マイトマイシンC(MMC)処理したMEF支持細胞上でヒトiPS細胞を維持した。一部の実験では、LDN-193189(STEMGENT;ステムジェント)及びドルソモルフィン(シグマ)等のALK2キナーゼ阻害剤をヒトiPS培地に添加した。
 N. Fusaki, H. Ban, A. Nishiyama, K. Saeki, M. Hasegawa, Proc. Jpn. Acad. Ser., B. Phys. Biol. Eci., 85, 348 (2009)に記載される方法により、ヒト由来の線維芽細胞からiPS細胞を生成した。感染1日前に、6穴プレートにおいてウエル当たり5×105個のヒト線維芽細胞を播種し、その後、感染多重度(multiplicity of infection;MOI)3にて、下記センダイウイルス(SeV)ベクターを細胞に感染させた。感染の7日後、トリプシンによって感染させた線維芽細胞を回収し、60mmのシャーレ当たり5.4×104個の細胞、或いは100mmのシャーレ当たり1~2×105個の細胞をMMC処理したMEF支持細胞上に播種した。翌日、ヒトiPS細胞培地に置き換えた。感染の30日後、コロニーを単離し、ヒトiPS細胞培地で再培養した。
(3)センダイウイルス(SeV)ベクターの構築及び検出
 Oct3/4遺伝子、Sox2遺伝子、K1f4遺伝子及びc-Myc遺伝子を含むSeVベクターは、N. Fusaki, H. Ban, A. Nishiyama, K. Saeki, M. Hasegawa, Proc. Jpn. Acad. Ser., B. Phys. Biol. Eci., 85, 348 (2009)に記載される通り作成した。SeVのゲノムを検出するために、ネストPCRを行った。皮膚線維芽細胞及びiPS細胞から抽出した1マイクログラムのトータルRNAをcDNAに逆転写した。次いで、一対のSeV特異的プライマーを用いてcDNAを増幅し、これらPCR産物の1/10容積をさらに、一対にネストプライマーを用いて増幅させた。プライマーの配列及び増幅条件を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(4)アルカリフォスファターゼ染色及び免疫組織化学
 白血球アルカリフォスファターゼキット(Leukocyte Alkaline Phosphatase kit;シグマ)を用いてアルカリフォスファターゼ染色を行った。免疫細胞化学については、4%パラホルムアルデヒドを含有するPBSで4℃にて30分間細胞を固定した。核に局在する分子については、室温にて15分間、0.2%トリトンX-100にて試料を処理した。2%FBSを含有するPBSで細胞を3回洗浄し、次いで一次抗体と共に2%FBSを含有するPBSにて4℃で一晩インキュベートした。一次抗体には、SSEA4(1:500、ミリポア)、TRA-160(1:500、ミリポア)、Nanog(1:1000、R&Dシステムズ)及びOct3/4(1:500、Santa-Cruz)が含まれる。二次抗体には、アレクサ488が結合したヤギ抗マウスIgG(1:1000、インビトロジェン)及びアレクサ488が結合したロバ抗ヤギIgG(1:1000、インビトロジェン)を用いた。分化マーカーの染色については、Sox17(1:200、R&Dシステムズ)、Foxa2(1:200、R&Dシステムズ)及びブラキュリ(Brachyury)(1:200、R&Dシステムズ)を用いた。核は1μg/mLのヘキスト33258(インビトロジェン)で染色した。
(5)RNAの単離及びPCR
 セパゾール・スーパーG試薬(Sepazol Super G reagent)(ナカライテスク、日本)を用いてトータルRNAを精製した。製造元の指示書に従って、SuperscriptIII(インビトロジェン)及びランダムプライマー(インビトロジェン)による逆転写反応に1マイクログラムのトータルRNAを用いた。H. Sakurai et al., Stem Cells, 24, 575 (2006)に記載される通り、QuickTaq(商標)(日本、東洋紡)によってRT-PCRを行った。プライマーの配列及び増幅条件を表1に示す。
 製造元の指示書に従って、THUNDERBIRD(商標)qPCRミックス(東洋紡)によって定量的PCR(qPCR)を行い、StepOnePlusリアルタイムPCRシステム(アプライド・バイオシステムズ)によって解析した。GAPDHの発現に対してデータを標準化した。Oct3/4、Sox2、K1f4及びc-Mycに使用したプライマーは、導入遺伝子ではなく内在性の遺伝子の発現を検出するように設計した。qPCRに使用したプライマーの配列を表2に列記する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
(6)免疫ブロッティング法
 T. Fukuda et al., J. Biol. Chem., 284, 7149 (2009)に記載される免疫ブロッティング法によって、リン酸化されたSmad1/5/8を検出した。およそ10マイクログラムのタンパク質をSDS-PAGEに供試し、PVDF膜に転写した。抗リン酸化Smad1(Ser463/465)/Smad5(Ser436/465)/Smad8(Ser426/428)抗体(セルシグナリング)と抗Smad1抗体(EPITOMICS及びセルシグナリング)によってリン酸化Smad1/5/8及び総Smad1を検出した。総Smad1の発現に対してデータを標準化する。
(7)マイクロアレイ解析
 LDN-193189の存在下又は非存在下で培養したiPS細胞株(F1-1、F2-1、F2-2、F4-1及びN3-1)から抽出したトータルRNA250ngをビオチンで標識し、製造元のプロトコール(3’IVT発現キット(3'IVT Express kit)、アフィメトリクス)に従って断片化した。次いで、GeneChip(登録商標)ヒトゲノムU133プラス2.0(アフィメトリクス)に試料をハイブリダイズさせた。GeneChip(登録商標)スキャナー300(アフィメトリクス)によってアレイをスキャンした。GeneSpringGX11.5ソフトウエア(Agilent technologies;アジレント・テクノロジーズ)を用いてデータを解析した。測定値の中央値に対して各チップを標準化した。
(8)DNAの単離及び塩基配列決定
 DNAの塩基配列決定によってFOP由来のiPS細胞株におけるALK2遺伝子の突然変異(R206H:617G>A及びG356D:1067G>A)を確認した。50mMのトリス-HCl(pH7.5)、20mMのEDTA(pH8.0)、0.1MのNaCl、1%のSDS及び0.15mg/mLのプロテイナーゼKを含有する溶解緩衝液においてiPS細胞株を55℃で一晩インキュベートした。フェノール/クロロホルム/イソアミルアルコールによってゲノムDNAを抽出した。次いでPCRによって100ngのゲノムDNAを増幅させた。ABI PRISM(商標)310 Genetic Analyzer(BigDye(登録商標)ターミネータv1.1サイクル・シーケンシング・キット、アプライドバイオシステムズ)によって、得られたPCR産物の塩基配列の決定を行った。塩基配列の決定に使用したプライマーの配列を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
(9)BMPシグナル伝達についての細胞に基づいた阻害アッセイ
 化合物のALK2阻害活性を評価するために、Y. Katsuno et al., Oncogene, 27, 6322 (2008)に記載される通り、ルシフェラーゼリポーターアッセイを行った。BMP反応性のBREリポーターの制御下でFluc(ホタル・ルシフェラーゼ)を発現し、同様に活性のあるRluc(ウミシイタケ・ルシフェラーゼ)を構成的に発現するレンチウイルスによって形質導入されたMDA-231-Dヒト乳癌細胞株である、MDA-D-BREFluc/Rluc細胞株をBMP-4又はBMP-6の存在下で化合物と共に培養した。24時間の培養の後、ルシフェラーゼ活性(ホタル及びウミシイタケの双方)を測定した。相対的なALK2活性をFluc/Rlucとして表した。化合物の最大半量の阻害濃度(IC50)を個々の化合物についての用量反応曲線から算出した。
(B)結果
  上述の通り、センダイウイルス(SeV)法によって4人のFOP患者と3人の健常者の皮膚由来の線維芽細胞からiPS細胞を生成することを試みた。患者及び健常者の情報を以下の表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 3人の患者(F1~F3)はALK2の一般的な突然変異R206Hを有し、一人の患者は希な型の突然変異G356Dを有する(図5A)。FOPの線維芽細胞からのiPS細胞コロニーの形成頻度は正常対照よりも顕著に低かった(図1A及びB)。典型的(Typical)なコロニーは対照の培養(図1C左上)で主として認められた。一部典型的なコロニーが、FOP由来の培養で検出された(図1C左下)。コロニーの中央だけがAP陽性である(図1C右上)又はAP陽性のコロニーが周辺にある(図1C右下)、異常(Atypical)なコロニーが検出された。結果として、形成したコロニーのほぼすべてが正常対照と比べて異常(Atypical)な形態を示した(図1C及びD)。単離されたコロニーは、平坦な形態となり急速に消失してしまい、数世代の継代にわたって培養し続けることはできなかった。
 FOPでは、突然変異ALK2は、構成的に活性のある形態を介してBMPのシグナル伝達に機能不全を生じることが知られている(T. Fukuda et al., J Biol Chem 284, 7149 (2009); J. L. Fiori, P. C. billings, L. S. de la Pena, F. S. Kaplan, E. M. Shore, J Bone Miner Res 21, 902 (2006); E. M. Shore et al., Nat Genet 38, 525 (2006))。本実施例では、iPS細胞の形成及び維持に対するALK2キナーゼ阻害剤の効果を調べた。ALK2キナーゼ阻害剤であるLDN-193189(LDN)(P. B. Yu et al., Nat Med 14, 1363 (2008))による処理は、用量依存的に、iPS細胞のコロニー形成の回復を示した(図2A)。ALK2の別の阻害剤であるドルソモルフィン(Dorsomorphin)(G. D. Cuny et al., Bioorg Med Chem Lett 18, 4388 (2008))もコロニー形成の効率を改善することができたが、LDNよりも低かった。LDN処理はまた、線維芽細胞F4(G356D)からのiPS細胞の生成も改善したが、その効率は、F2(R206H)からのものより非常に低かった(図2A)。
 同様に、阻害剤は、iPS細胞が自発的に分化するのを妨げるので、iPS細胞は阻害剤の存在下で分化することなく、継続して維持することができる。LDN及びドルソモルフィンの存在下で形成されたコロニーは典型的(typical)な形態を示した(図2B及び図5B)。さらに、個々のコロニーを採取し、LDNの存在下で維持し続けた。ネストPCRによる増幅によりSeVのDNA断片は検出されなかった(図2C)。この結果は、FOP由来の各iPS細胞株からSeVが完全に除去されていることを示している。さらに、RT-PCR及び免疫染色による解析によってFOP由来のiPS細胞株は、一連の多能性マーカーを発現していることが明らかとなった(図2C及びD)。しかしながら、培養液から阻害剤を取り除くと、コロニー形成が崩壊し、維持条件下でさえ細胞は直ちに分化し始めた(図2E及び図5C)。ALK2の下流分子であるリン酸化されたSmad1/5/8の免疫ブロット解析によって、FOP由来のiPS細胞におけるALK2キナーゼ活性が正常なiPS細胞におけるものより高いことが示された(図5D)。ALK2キナーゼ活性の阻害は、Smadの脱リン酸化によって確認された(図5D及びE)。
 次に、FOP由来のiPS細胞からどんな種類の細胞が自発的に分化されるのかを調べた。対照の培養と比較して、分化を示す一連のマーカーが、ALK2阻害剤無しで培養したFOP-iPS細胞において発現し、発現の上昇が認められた(図2F及びG)。発現が上昇したマーカーは、それぞれ、ブラキュリ(Brachyury)とMesp1、及びSox17とFoxa2のような中胚葉と内胚葉のマーカーの双方を含む(S. Tada et al., Development 132, 4363 (2005); H. Sakurai et al., Stem Cells 24, 575 (2006))。LDNなしで培養したFOP由来のiPS細胞株において栄養外胚葉のマーカーであるCdx2も上方調節された(H. Niwa et al. Cell 123, 917 (2005))。それに対して、ネスチン(Nestin)のような神経外胚葉マーカーの発現レベルは阻害剤の非存在下でさえ変化しなかった(図2G)(Y. Takashima et al., Cell 129, 1377 (2007))。LDNの非存在下で培養したiPS細胞は、LDN存在下で培養したものより低いレベルで、Oct3/4(H. Niwa, J. Miyazaki, A. G. Smith, Nat Genet 24, 372 (2000))及びNanog(K. Mitsui et al., Cell 113, 631 (2003);I. Chambers et al., Cell 113, 643 (2003))のような多能性マーカーを発現した(図2G)。マーカーの発現パターンは、維持条件で培養しても、FOPに由来するiPS細胞は、外胚葉ではなく中胚葉及び内胚葉双方に自発的に分化する傾向があることが示された。
 iPS細胞の形成に対するALK2キナーゼの構成的な活性化の効果をさらに検討するために、誘導の間、どの時点でALK2変異体がiPS細胞の形成を阻害するのかを決定した(図3A)。8日目~30日目の期間で阻害剤による処理をした場合、最高数のAP+コロニーが検出された(図3B及びC)。1日目~30日目の期間での処理は、8日目~30日目の処理よりも低いレベルの効率を示した。加えて、コロニー形成の効率は、1日目~7日目のみ処理することによっては回復しなかった(図3B及びC)。次いで、8日目~30日目の期間を3つの期間、すなわち8~14日目と15~21日目と22~30日目に分け、各処理についてiPSコロニーの数を測定した。意外にも、いずれの期間でもわずかなiPS細胞コロニーしか検出できなかった(図3C)。これらの結果は、FOPからのiPS細胞の形成には、iPS細胞の誘導の最初の期間(7日目まで)ではなく、そのほかの期間(8日目~30日目)において変異ALK2キナーゼの阻害が必要となることが示唆された。
 DNAマイクロアレイの解析によって、LDNにより処理されたFOP由来のiPS細胞とLDNなしでのそれら細胞との間で全般的な遺伝子発現のパターンが異なることが示された(図4A)。解析した54,675の遺伝子の中で、1,417の遺伝子が、LDNなしで処理したiPS細胞クローンとLDNで処理したiPS細胞クローンとの間で発現に2倍を超える差を示した(図6A及びB)。中胚葉と内胚葉のマーカーの発現レベルがLDNで処理したものよりLDNなしで処理したiPS細胞で高いが、NestinやSox1(Y. Takashima et al., Cell 129, 1377 (2007))のような神経外胚葉マーカーはそうではないことを確認した(図4A)。それに対して、LDNによる処理は、正常のiPS細胞株における分化マーカーの発現に影響しなかった(図4A)。
 ALK2キナーゼ阻害剤による処理によってiPS細胞がFOP線維芽細胞から生成でき、多能性を持って維持できたという結果により、本発明の方法によればALK2キナーゼの阻害剤の候補をスクリーニングすることが可能となることが示された。
 本実施例において、ALK2の構成的な活性化がヒトのiPS細胞の形成と維持の双方を阻害することが証明された。キナーゼ活性を構成的な形態に変化させるALK2キナーゼの突然変異はFOPで常に認められ、ALK2キナーゼの突然変異がこの疾患の原因であると考えられている(T. Fukuda et al, J Biol Chem 284, 7149 (2009); P. C. Billings et al., J bone Miner Res 23, 305 (2008); J. L. Fiori, P. C. Billings, L. S. de la Pena, F. S. Kaplan, E. M. Shore, J Bone Miner Res 21, 902 (2006); F. S. Kaplan et al., Hum Mutat 30, 379 (2009), A. B. Shafritz et al., N Engl J Med 335, 555 (1996); Q. Shen et al., J Clin Invest 119, 3462 (2009); E. M. Shore et al., Nat Genet 38, 525 (2006))。本実施例において、BMPシグナルの構成的な活性化が、再プログラミングの初期段階を除いて、iPS細胞の形成を阻害することが示された。1日目~7日目の初期の期間では、BMPシグナル伝達の阻害は、正常対照からのiPS細胞の生成を抑制することが示されている。従って、再プログラミングを制御することにおけるBMPシグナルの役割は、相互に関係する2つの側面を有し、一方は早期段階での再プログラミングを刺激し、もう一方は後期段階でそれを抑制する。
 今までに、幾つかの研究によって、患者から確立されたiPS細胞が疾患の態様の一部を再現することができるだけでなく、より良い設計に使用し、先端医療からの成績を期待することもできることが報告されている(J. T. Dimos et al., Science 321, 1218 (2008); A. D. Ebert et al., Nature 457, 277 (2009); G. H. Liu et al., Nature 472, 221 (2011); M. C. Marchetto et al., Cell 143, 527 (2010); F. Soldner et al., Cell 136, 964 (2009))。本実施例では、疾患の原因及び細胞内で生じるそれに続く現象がiPS細胞の形成を阻害するが、それらを取り除くことによってiPS細胞のコロニーの形成の効率性を改善することが証明された。従って、何故疾患に由来するiPS細胞の作出が上手く行かないかを検索することは、疾患の原因又は病態形成事象の手掛かりを見つけることに繋がる。
 本実施例では、FOPにおいてiPS細胞の作出及び維持が不可能であることを利用して将来の治療法の新しい候補を見つけることができることも明らかとなった。ここで使用する系が常にFOPの症状に関連するとは限らないが、ALK2キナーゼに対する既知の阻害剤はFOPからのiPS細胞の形成と維持の双方の効率を改善することができた。ALK2阻害剤としての新しい化合物を探索することは、FOPの安定した治療法のための新しい薬剤を開発することに向けた第1段階である。この目的で、ここで提示した患者に由来する細胞モデルは、FOPを治療するための新しい化合物の発見をもたらす。本発明の方法は、疾患のメカニズムを理解するだけでなく、将来の治療法の新しい候補を見つけるための手段となる。
 〔実施例2〕
 本実施例は、酪酸ナトリウム(Sodium butyrate;NaB)を用いて、乳児型クラッベ(Krabbe)病患者由来の線維芽細胞からiPS細胞を誘導した例である。
 実施例1と同様にして、乳児型クラッベ病患者の皮膚試料から線維芽細胞を作製し、該線維芽細胞をセンダイウイルス(SeV)感染前日、6穴プレートに5×105細胞/ウェルとなるように播種した。該線維芽細胞にOct-3/4, Sox2, Klf4, cMycを発現するSeV を感染させて、翌日、培地(DMEM+10% FBS + 500uM酪酸ナトリウム)を交換し、以後毎日培地を交換した。ウイルス感染7日目に当該線維芽細胞を回収し、3.5×105細胞をマイトマイシン処理したマウス胎仔由来繊維芽細胞(MMC-MEF)上へ播種した。その翌日から、ヒト胚性幹細胞(hES細胞)培養培地 [DMEM/F12 + 20% Knockout serum replacement(KSR)+ 2mM Lグルタミン酸+100mM非必須アミノ酸+100mM 2-メルカプトエタノール + 5ng/mL 塩基性線維芽細胞増殖因子(basic fibroblast growth factor;bFGF)]に500μMの酪酸ナトリウム(NaB) を添加した試験群と、NaBが添加されていない該hES細胞培養培地の無添加群とに分けて、それぞれ培地を交換した。以後感染12日目までは1日置きに培地を交換した。感染13日目からは、培地を500uM酪酸ナトリウムが未添加のhES培養培地に変え、培地交換を開始し、以後毎日培地を交換した。感染28日目に、実施例1に示す通り、アルカリフォスファターゼ染色によりiPS細胞コロニーを染色し、コロニー数を数え、iPS細胞の誘導効率を測定した。その結果を図7に示す。
 図7に示される通り、クラッベ病患者の線維芽細胞は、酪酸ナトリウムが添加されていない通常のiPS細胞誘導培地ではiPS細胞誘導効率が0%であるが、500μMの酪酸ナトリウム(NaB)を添加した場合にはiPS細胞誘導効率の回復(0.16%)が見られた。即ち、本実施例により、本発明によれば、iPS細胞の製造が困難であるクラッベ病患者に由来する細胞においてiPS細胞の誘導を促進する物質の選別が可能であることが示された。また、本発明によればiPS細胞の製造が困難であるクラッベ病患者に由来する細胞からiPS細胞を製造することも可能であることが示された。

Claims (16)

  1. 初期化遺伝子の導入のみでは人工多能性幹細胞を製造できない疾患に罹患した個体に由来する細胞であって初期化遺伝子が導入された細胞を被験物質の存在下で培養し、前記細胞の人工多能性幹細胞への誘導を促進する被験物質を選別することを含む、物質のスクリーニング方法。
  2. 前記疾患がキナーゼの活性の変化に起因する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記疾患がアクチビン受容体様キナーゼ2の活性の変化に起因する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記疾患が進行性骨化性線維異形成症、ミトコンドリア病又はライソゾーム病である、請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記疾患が進行性骨化性線維異形成症又はライソゾーム病である、請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記疾患が進行性骨化性線維異形成症又はクラッベ病である、請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記細胞がヒトの細胞である、請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記細胞が、配列番号2に示されるアミノ酸配列において第206番目のアルギニンがヒスチジンに変異したアミノ酸配列をコードする遺伝子を有する、請求項7に記載の方法。
  9. 前記細胞が、配列番号2に示されるアミノ酸配列において第356番目のグリシンがアスパラギン酸に変異したアミノ酸配列をコードする遺伝子を有する、請求項7又は8に記載の方法。
  10. 初期化遺伝子が、Oct3/4遺伝子、Klf4遺伝子、Sox2遺伝子、及びc-Myc遺伝子である、請求項1から9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記細胞が線維芽細胞である、請求項1から10のいずれか1項に記載の方法。
  12. さらに、アクチビン受容体様キナーゼ2を阻害する被験物質を選別することを含む、請求項1から11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 上記疾患に対する治療剤をスクリーニングする方法である、請求項1から12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 進行性骨化性線維異形成症、ミトコンドリア病又はライソゾーム病に対する治療剤をスクリーニングする方法である、請求項1から13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 進行性骨化性線維異形成症又はライソゾーム病に対する治療剤をスクリーニングする方法である、請求項1から14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 進行性骨化性線維異形成症又はクラッベ病に対する治療剤をスクリーニングする方法である、請求項1から15のいずれか1項に記載の方法。
PCT/JP2012/073272 2011-09-12 2012-09-12 物質のスクリーニング方法 WO2013039087A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/343,533 US9523674B2 (en) 2011-09-12 2012-09-12 Method of screening for substances capable of promoting induction of induced pluripotent stem cells
JP2013533680A JP6028236B2 (ja) 2011-09-12 2012-09-12 物質のスクリーニング方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-197931 2011-09-12
JP2011197931 2011-09-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013039087A1 true WO2013039087A1 (ja) 2013-03-21

Family

ID=47883313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/073272 WO2013039087A1 (ja) 2011-09-12 2012-09-12 物質のスクリーニング方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9523674B2 (ja)
JP (1) JP6028236B2 (ja)
WO (1) WO2013039087A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016518129A (ja) * 2013-04-25 2016-06-23 キュー・ジェル・ソシエテ・アノニムQgel Sa 細胞ベースの薬物スクリーニングアッセイの方法及びその使用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101864392B (zh) 2005-12-13 2016-03-23 国立大学法人京都大学 核重新编程因子

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JUN'YA TOGUCHIDA: "Nanchisei Kotsu Nankotsu Shikkan Tokuiteki iPS Saibo Sakusei to Byotai Kaimei", SHIKKAN TOKUITEKI IPS SAIBO O MOCHIITA NANCHISEI SHIKKAN NO KAKKITEKI SHINDAN - CHIRYOHO NO KAIHATSU NI KANSURU KENKYU HEISEI 22 NENDO SOKATSU · BUNTAN KENKYU HOKOKUSHO, March 2011 (2011-03-01), pages 17 - 18 *
NOEMI FUSAKI: "Sendai Virus Vector o Mochiita Idenshi Sonyu no Nai Shikkan Yurai iPS Saibokabu no Juritsu ni Kansuru Kenkyu", NANCHISEI SHIKKAN YURAI GAIRAI INSHI FREE JINKO TANOSEI KANSAIBO NO ITAKU SAKUSEI TO BANK-KA NI KANSURU KENKYU HEISEI 22 NENDO SOKATSU - BUNTAN KENKYU HOKOKUSHO, March 2011 (2011-03-01), pages 27 - 31 *
TAKUMI ERA ET AL.: "Nanchisei Shikkan Yurai Gairai Inshi Free Jinko Tanosei Kansaibo no Itaku Sakusei to Bank-ka ni Kansuru Kenkyu", NANCHISEI SHIKKAN YURAI GAIRAI INSHI FREE JINKO TANOSEI KANSAIBO NO ITAKU SAKUSEI TO BANK-KA NI KANSURU KENKYU HEISEI 22 NENDO SOKATSU - BUNTAN KENKYU HOKOKUSHO, March 2011 (2011-03-01), pages 4 - 12 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016518129A (ja) * 2013-04-25 2016-06-23 キュー・ジェル・ソシエテ・アノニムQgel Sa 細胞ベースの薬物スクリーニングアッセイの方法及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
US9523674B2 (en) 2016-12-20
JP6028236B2 (ja) 2016-11-16
US20150160194A1 (en) 2015-06-11
JPWO2013039087A1 (ja) 2015-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Marqués-Torrejón et al. Cyclin-dependent kinase inhibitor p21 controls adult neural stem cell expansion by regulating Sox2 gene expression
Amenduni et al. iPS cells to model CDKL5-related disorders
JP6774333B2 (ja) 年齢改変細胞および年齢改変細胞を作製するための方法
Almeida et al. Induced pluripotent stem cell models of progranulin-deficient frontotemporal dementia uncover specific reversible neuronal defects
Carvajal-Vergara et al. Patient-specific induced pluripotent stem-cell-derived models of LEOPARD syndrome
Zhu et al. BMP-FGF signaling axis mediates Wnt-induced epidermal stratification in developing mammalian skin
Andrade et al. Evidence for premature aging due to oxidative stress in iPSCs from Cockayne syndrome
US20170363618A1 (en) Age-modified cells and methods for making age-modified cells
Yu et al. BMP4 resets mouse epiblast stem cells to naive pluripotency through ZBTB7A/B-mediated chromatin remodelling
EP3078387B1 (en) Prophylactic and therapeutic agents for fgfr3 diseases and screening method for the same
JP5987063B2 (ja) 分化多能性幹細胞の製造方法
US20100303775A1 (en) Generation of Genetically Corrected Disease-free Induced Pluripotent Stem Cells
JP2011522520A (ja) 細胞の脱分化を行う方法
Luo et al. Uniparental disomy of the entire X chromosome in Turner syndrome patient-specific induced pluripotent stem cells
Xu et al. Sirt6 regulates efficiency of mouse somatic reprogramming and maintenance of pluripotency
US20130259842A1 (en) Stable reprogrammed cells
JP6028236B2 (ja) 物質のスクリーニング方法
JP6335117B2 (ja) アルツハイマー病の治療薬および/または予防薬のスクリーニング方法
WO2015178496A1 (ja) 肺前駆細胞の作製方法
JP2019136042A (ja) Fgfr3病の予防および治療剤ならびにそのスクリーニング方法
JP6464529B2 (ja) 骨分化誘導方法及び骨化促進・抑制分子のスクリーニング方法
Meshrkey et al. Induced pluripotent stem cells derived from patients carrying mitochondrial mutations exhibit altered bioenergetics and aberrant differentiation potential
Farley Determining the effect of HMGN1 overexpression in Down syndrome through the comparison of epigenetic marks at H3K27 and PRC2 target gene expression
Renieri et al. iPS cells to model CDKL5-related disorders
Iki et al. Kitajiri Si, Kita T, Kawasaki Y, Mizukoshi A, et al.(2017) Microarray analyses of otospheres derived from the cochlea in the inner ear identify putative transcription factors that regulate the characteristics of otospheres

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12830926

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013533680

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14343533

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12830926

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1