WO2005018008A1 - 半導体素子 - Google Patents

半導体素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2005018008A1
WO2005018008A1 PCT/JP2004/011845 JP2004011845W WO2005018008A1 WO 2005018008 A1 WO2005018008 A1 WO 2005018008A1 JP 2004011845 W JP2004011845 W JP 2004011845W WO 2005018008 A1 WO2005018008 A1 WO 2005018008A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
convex portion
light
light emitting
semiconductor
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/011845
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hisanori Tanaka
Yasunobu Hosokawa
Yuuki Shibutani
Original Assignee
Nichia Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34191059&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2005018008(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nichia Corporation filed Critical Nichia Corporation
Priority to EP04771806.9A priority Critical patent/EP1667241B1/en
Priority to KR1020067003347A priority patent/KR101183776B1/ko
Priority to EP16199881.0A priority patent/EP3166152B1/en
Priority to EP20162467.3A priority patent/EP3699963A1/en
Publication of WO2005018008A1 publication Critical patent/WO2005018008A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02428Structure
    • H01L21/0243Surface structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02647Lateral overgrowth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49107Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0083Periodic patterns for optical field-shaping in or on the semiconductor body or semiconductor body package, e.g. photonic bandgap structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/22Roughened surfaces, e.g. at the interface between epitaxial layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape

Definitions

  • the present invention relates to a semiconductor device having an uneven surface on a substrate, and more particularly to a semiconductor light emitting device having an increased external quantum efficiency due to the unevenness of the substrate.
  • a semiconductor element for example, a light emitting diode (LED), an n-type semiconductor layer, an active layer, and a p-type semiconductor layer are basically laminated on a substrate in order. Electrodes are formed on the p-type semiconductor layer and the n-type semiconductor layer. Light is generated in the light emitting region where the active layer is located due to recombination of holes injected from the p-type semiconductor layer and electrons injected from the n-type semiconductor layer. The light is extracted from the surface on which the electrodes are formed or the back surface of the substrate on which the semiconductor layer has not been grown.
  • LED light emitting diode
  • an n-type semiconductor layer an active layer
  • a p-type semiconductor layer are basically laminated on a substrate in order. Electrodes are formed on the p-type semiconductor layer and the n-type semiconductor layer. Light is generated in the light emitting region where the active layer is located due to recombination of holes injected from the p-type semiconductor layer and electrons injected from the
  • the flatness of a substrate is generally processed to a mirror level.
  • the semiconductor layers and electrodes on the substrate have a layered structure parallel to each other, and a waveguide is configured so that light propagates through the semiconductor layer. That is, a waveguide is formed by a structure in which a semiconductor layer having a large refractive index is sandwiched between a substrate having a small refractive index and an electrode. This waveguide is sandwiched between the p-type semiconductor layer-electrode interface and the substrate-electrode interface.
  • a concave or convex portion is formed on the surface of a substrate.
  • a method has been proposed to scatter light generated in an optical region to improve external quantum efficiency.
  • the surface of a sapphire substrate is randomly roughened by mechanical polishing or etching in a GaN-based LED in which a sapphire substrate, n-type GaN, p-type GaN, and a transparent electrode are stacked in this order. As a result, light incident on the sapphire substrate is scattered, and external quantum efficiency is being improved.
  • the concave portion formed by the side surface of the convex portion may be formed. In some cases, a large groove is formed, and the shape of the concave / convex portion becomes complicated (Fig. 14).
  • the decrease in the crystallinity of a semiconductor affects not only light-emitting elements such as light-emitting diodes but also other semiconductor devices such as light-receiving elements and electronic devices.
  • the surface of a substrate on which a semiconductor is grown is subjected to unevenness, growth of the semiconductor may be abnormal, and various problems may occur.
  • the morphology of the surface deteriorates, for example, pits are generated on the surface of the semiconductor layer, the semiconductor grows without being filled in the uneven portions to generate voids, and the growth of the semiconductor deteriorates and the semiconductor grows.
  • crystal defects such as threading dislocations may occur, or regions where abnormal growth may occur in the wafer plane.
  • Deterioration of surface morphology due to surface pits and the like, and deterioration of crystallinity due to the generation of crystal defects lead to an increase in electrostatic breakdown due to generation of leakage current and a decrease in luminous efficiency due to deterioration of the crystallinity of the active layer. This may cause deterioration of device characteristics of the semiconductor device.
  • voids in the irregularities cause deterioration of the crystallinity and generation of pits, and also inhibit the optical effect of the irregularities on the substrate.
  • the yield of devices is reduced.
  • an object of the present invention is to provide a method for forming a bump on a semiconductor layer by forming irregularities on a substrate surface.
  • An object of the present invention is to provide a semiconductor device which suppresses generation of toroids, has high reliability such as electrostatic withstand voltage, has good crystallinity, and has excellent luminous efficiency.
  • Another object of the present invention is to provide a semiconductor device capable of stably securing external quantum efficiency and obtaining a high yield, and a method for manufacturing the same.
  • a semiconductor device includes a substrate having a concave portion and / or a convex portion formed on a surface thereof, and a semiconductor layer grown on the surface of the substrate and having a different material from the substrate.
  • the side surface of the concave portion and / or the convex portion has at least two or more surfaces having different inclination angles.
  • "having at least two or more surfaces having different inclination angles” means that the concave and / or convex portions are formed by two or more inclined surfaces having different inclination angles with respect to the bottom surface of the concave and / or convex portions. Indicates that the sides are configured.
  • FIG. 5A shows an example of the cross-sectional shape of the projection. In the example of Fig.5A, two sides with different inclination angles ⁇ and ⁇
  • the side surface of the convex portion formed on the substrate surface has a shape protruding (bulging) outward from the convex portion.
  • the inner wall surface of the concave portion has a shape protruding (bulging) toward the inside of the concave portion. This is because, as shown in FIGS.
  • the protruding (bulging) shape of the side of the convex or concave portion is a curved surface protruding (bulging) as shown in FIG.
  • the shape may be gentle.
  • the protruding (bulging) shape of the side surface means that the side surface of the protrusion is outside the line connecting the top end and bottom end of the protrusion as viewed from the cross section of the protrusion as shown in FIG. Is the cross section of the recess In view of this, it refers to a shape in which the side surface of the concave portion is inside the line connecting the bottom end portion, the upper end portion, and the upper surface of the concave portion). That is, in the case of the convex portion, the width becomes wider than that of a simple trapezoid when the cross section of the convex portion is viewed.
  • the cross section of the concave portion is wider than a simple inverted trapezoid.
  • a plurality of protrusions may be provided on the side surface of the protrusion or the recess.
  • the groove 24 formed so as to extend the side surface 21 in the vertical direction reaches the upper surface of the convex portion 20.
  • a notch is formed in the periphery of the upper surface of the projection 20, that is, a notch recessed inward is formed, and the periphery is jagged.
  • Such grooves and intrusions do not occur regularly in the substrate plane, but have irregular shapes and sizes. Therefore, it is not possible to suppress the generation of voids and pits simply by adjusting the growth conditions of the semiconductor layer.
  • two or more inclined surfaces 22 and 23 having different inclination angles are formed on the side surfaces of the concave portion and / or the convex portion.
  • the groove 24 generated on the lower inclined surface 22 does not propagate to the upper surface of the projection 20. That is, a groove extending vertically is formed only on the lower first inclined surface 22 of the first and second inclined surfaces 22 and 23. The groove extends until it reaches the second inclined surface 23. Therefore, the surface roughness of the inclined surface formed by the groove extending in the vertical direction on the upper second inclined surface 23 becomes small.
  • the increase in dislocations in the semiconductor layer due to the formation of irregularities on the substrate surface is almost nonexistent. This is presumably because the surface roughness of the upper inclined surface is smaller than that of the lower inclined surface, and the shape of the outer periphery surrounding the upper surface of the projection is made constant.
  • to make the outer peripheral shape constant means that there is substantially no notch in the outer periphery.
  • a semiconductor grown between the convex portions or from the bottom of the concave portions has a smooth and small change in the shape of the growth region. It is considered to be suitable. Further, when the side surface of the convex portion or the concave portion is formed into a curved surface, the number of grooves formed on the side surface of the convex portion or the concave portion is reduced.
  • At least a first inclined surface and a second inclined surface are formed on the side surface of the convex portion from the bottom surface side of the substrate, and the angle of the first inclined surface with respect to the bottom surface of the concave portion and / or the convex portion is defined as an inclination angle ⁇
  • the second inclined surface is formed on the side surface of the convex portion from the bottom surface side of the substrate, and the angle of the first inclined surface with respect to the bottom surface of the concave portion and / or the convex portion is defined as an inclination angle ⁇
  • first inclined surface 22 and a second inclined surface 23 are formed on the side surface of the projection from the bottom surface side of the substrate, and the surface roughness Ra of the first inclined surface 22 and the second Table on slope 23
  • the relationship of the surface roughness Ra is Ra> Ra.
  • 3a is the roughness Ra of at least one of the inclined surfaces when two inclined surfaces are provided as described above.
  • the surface roughness Ra of the second inclined surface is 0.1 ⁇ m or less, preferably 0.01 ⁇ m or less.
  • the semiconductors to be grown in a later step Crystallinity will be reduced.
  • the grooves formed on the first inclined surface do not propagate to the second inclined surface, the crystallinity of the semiconductor becomes good. The reason for this is that the first inclined surface having a groove extending in the vertical direction relieves stress during semiconductor growth, This is because voids and the like are suppressed by the second inclined surface where no cracks occur.
  • Either the concave portion or the convex portion may be formed on the substrate surface, or both may be formed in combination. In each case, the same operation and effect can be obtained. However, it is preferable to form the protrusions rather than the recesses because the semiconductor layer can be easily grown without generating voids. If there is a void in the semiconductor layer around the concave portion or the convex portion, the crystallinity of the semiconductor is reduced, and the light scattering or diffraction function due to the unevenness is impaired, so that the output of the light emitting element is reduced. In order to prevent defects from growing in the semiconductor layer, it is preferable to flatten the second inclined surface on the side surface of the concave portion and the Z or convex portion.
  • the concave and / or convex portions when the concave and / or convex portions are observed from the top surface, the concave and / or convex portions have a shape in which a straight line crossing a plane substantially parallel to a growth stable surface of the semiconductor layer is a constituent side. Is preferred. More specifically, a straight line that intersects a plane that is substantially parallel to the growth stable plane when viewed from the top of the substrate is inclined with respect to an intersection that is not parallel to the intersection of the substrate surface and the growth stable plane. It is a straight line.
  • the growth stable surface is a facet surface which is formed as a relatively smooth surface during the growth of the semiconductor material on the substrate.
  • the A axis refers to a normal direction perpendicular to the A plane.
  • the angle with respect to the direction in which the A axis direction is projected on the substrate surface may be considered.
  • a straight line that is not parallel to a plane parallel to the A axis is a straight line that is not parallel to the A axis direction or the direction in which the A axis is projected onto the substrate surface.
  • the plane parallel to the A-axis is a plane in which the A-axis direction or a straight line parallel to the direction in which the A-axis direction is projected on the substrate surface is defined as an intersection line with the substrate surface.
  • the planar shape of the concave portion and / or the convex portion viewed from the upper surface of the substrate may be a circle, a triangle, a parallelogram, a hexagon, or the like. If the concave portions and the convex portions are polygons such as a triangle, a parallelogram, or a hexagon, pits and the like can be suppressed. More preferably, it is a regular triangle, a rhombus, or a regular hexagon.
  • the concave portions and the convex portions are circular, the pits can be largely suppressed, and the second inclined surface can be easily formed.
  • increasing the density of the projections that is, increasing the number of projections per unit area and increasing the length and area of the side surface, enhances the light extraction effect of the projections, and forms a light emitting element. Output rises in some cases.
  • making a concave portion or a convex portion a polygon or a circle refers to a polygon or a circle when viewed from the top surface of the substrate. Also, if the uneven shape is a polygon, it is not necessary to be a geometrically perfect polygon.
  • the concave and / or convex portions are formed in a pattern having a repeated shape, for example, a pattern composed of a plurality of convex portions as shown in FIG. 7, and a pattern obtained by repeating the pattern. It is preferable that The number of the concave portions and / or the convex portions may be one. However, if the shape is a repetitive pattern, the efficiency of light scattering or diffraction is increased, and the external quantum efficiency can be further improved. Even if the concave portions and / or convex portions are repeatedly provided on the substrate, as described above, the concave portions and / or convex portions have at least the first and second inclined surfaces, and have a protruding shape, and further, have a curved surface. Since local crystal defects due to concave portions or convex portions can be suppressed, the entire surface of the substrate can be used as a light emitting surface.
  • the depth of the concave portion or the step of the convex portion is 100A or more, preferably 1000-10000A.
  • the emission wavelength for example, 206 nm and 632 nm in the case of an AlGalnN-based emission layer
  • the emission wavelength is I
  • light cannot be sufficiently scattered or diffracted unless there is a depth or a step of at least ⁇ / 4 or more.
  • the semiconductor layer necessary for flattening the unevenness of the substrate that is, the underlying layer of the element structure
  • Need to be thicker If the element structure is stacked without flattening the unevenness of the substrate, it becomes difficult for the current to flow in the semiconductor stacked structure in the lateral direction, and the luminous efficiency decreases.
  • the size of the concave portion and the Z or the convex portion when viewed from the top surface of the substrate is determined by the following equation.
  • the size is preferably at least: I Z4 or more.
  • the concave and / or convex portions have a size of at least ⁇ / 4 or more, light cannot be sufficiently scattered or diffracted.
  • ⁇ / 4 is ⁇ / (4 ⁇ ), where ⁇ is the refractive index of the semiconductor layer, which is the medium through which light is generated and propagates, as described above.
  • the length L of one side on the upper surface of the concave portion or the convex portion is preferably 1.5 zm or more.
  • the concave portions and the convex portions By forming the concave portions and the convex portions, it is possible to suppress generation of voids when a semiconductor is grown. More preferably, the tb ratio (L / L) of the length of the bottom surface (length L) and the top surface (length L) of the concave portion and the Z or convex portion is 1 (L / L) 2 and more preferably. 1 ⁇ 1 (L / L) 1 ⁇ 8 must be tbtbtb
  • the generation of voids can be further suppressed, and the output can be improved by more than 10%.
  • the distance between the concave portions or the convex portions when viewed from the upper surface of the substrate is ⁇ / 4 or more as described above.
  • the interval between the concave portions or the convex portions is 0.5 / m or more and 5 / m or less. More preferably, it is 1 / m or more and 3 / m or less. Within such a range, the semiconductor layer can be efficiently grown, and the effect of scattering or diffraction can be enhanced.
  • the distance between the concave and convex portions means the shortest distance between adjacent concave portions and between adjacent convex portions.
  • the side surface is formed into a trapezoid with at least two-step inclination, or as shown in FIG. 15, the first and second inclination angles ⁇ . , ⁇
  • the trapezoid has a curved side surface.
  • it is a concave portion, it is preferably an inverted trapezoid having the same side surface as above.
  • the cross-sectional shape of the irregularities should be rounded for reasons such as processing that does not need to be a geometrically complete trapezoid or inverted trapezoid. May take on.
  • At least a first inclined surface and a second inclined surface are formed on the side surface of the convex portion from the bottom surface side of the substrate, and the angle of the first inclined surface with respect to the bottom surface of the concave portion and / or the convex portion is defined as an inclination angle ⁇ And the recess
  • the inclination angle ⁇ be 45 ° or more and 80 ° or less, and more preferably 50 ° or more and 70 ° or less. It is desirable that the inclination angle ⁇ is not less than 10 ° and not more than 30 °. In this range, there are recesses on the surface of the substrate
  • the formation of the protrusion can suppress the occurrence of pits.
  • is preferably 90 ° or more.
  • m 1 is formed in the range of 20 ° to 80 °, more preferably, in the range of 30 ° to 60 °. If the inclination angle is too large, the proportion of the light reflecting surface (projection side surface) occupying in the substrate surface becomes small, and the light extraction effect is reduced. On the other hand, if the inclination angle is too small, as shown in FIGS. 17A and B, when the semiconductor grown from between the convex portions is joined to the semiconductor grown from the upper surface of the convex portion, the semiconductor grown from the upper surface of the convex portion becomes The area that goes under the bottom surface increases, which tends to cause poor growth and voids. In the case of a recess, the supplementary angle of the angle formed by the line connecting the bottom end and the top end of the recess to the bottom of the recess is within the above range.
  • types of the substrate and the semiconductor are not particularly limited.
  • a group III-V semiconductor or a group II-VI semiconductor can be considered.
  • III-V group semiconductors there are nitride semiconductors, and among them, GaN semiconductors are preferably used.
  • the stable growth surface of GaN-based semiconductors is generally the M-plane ⁇ 1-100 ⁇ of hexagonal crystal .
  • ⁇ 1-100 ⁇ represents (1-100), (01-10), (-1010), and the like.
  • the M plane is one of the planes parallel to the A-axis direction in the substrate plane.
  • planes other than the M-plane within the substrate plane, such as facets on the ⁇ 1-101 ⁇ plane, may become stable growth planes. It may be.
  • a sapphire substrate As the substrate, a sapphire substrate, a Si substrate, a SiC substrate, or a spinel substrate can be used.
  • a sapphire substrate having a C-plane (0001) as a main surface can be used as the substrate.
  • the M-plane which is the stable growth surface of the GaN-based semiconductor layer, is a plane parallel to the A-plane ⁇ 11-20 ⁇ of the sapphire substrate.
  • plane A ⁇ 11-20 ⁇ represents (11-20), (1-210), (1-1210), and so on.
  • a regular hexagon whose constituent side is the A-axis of the nitride semiconductor, and a polygon whose constituent side is a straight line orthogonal to the line connecting the center and the vertex of the regular hexagon (for example, triangle, hexagon, etc.) ) Is preferably a planar shape of a concave portion or a convex portion.
  • the side surfaces of the concave portion and / or the convex portion are formed into two or more inclined surfaces, or a protruding shape having two or more oblique angles, or a protruding curved surface shape.
  • a flat and highly crystalline nitride semiconductor can be grown on the sapphire substrate on which the irregularities are formed.
  • the present invention when the present invention is applied to a semiconductor light emitting device, a light emitting device having high light extraction efficiency can be provided.
  • the ohmic electrode 14 formed on the light extraction surface of the semiconductor light emitting element may be formed on almost the entire surface of the semiconductor layer 13.
  • the shape has 18. That is, as in the present invention, when a semiconductor layer is formed on a substrate having concaves and convexes, and a full-surface electrode having an opening formed thereon is formed, the light extraction efficiency is significantly improved due to a synergistic effect of the two. To improve.
  • the opening 18 of the electrode includes at least one step portion having irregularities on the substrate surface.
  • the ohmic electrode formed on the p-side semiconductor includes Ni, Pd, Co, Fe, Ti, Cu, Rh, Ir, Au, Ru, V, W, Zr, Mo, Ta, Pt, Ag, and oxides or nitrides thereof can be used.
  • a conductive metal oxide (oxide semiconductor) such as indium oxide (Indium tin oxide; IT), Zn, In, or Sn can also be used.
  • IT indium oxide
  • Zn, In, or Sn can also be used.
  • an alloy or a multilayer film containing one of these may be used.
  • As a translucent electrode it is preferable to use an IT film in the visible light region. It is preferable to use Al, Ag, and Rh as the reflective electrode for improving the light extraction efficiency.
  • the concave or convex portion for scattering or diffracting light is provided at the interface between the semiconductor layer and the substrate, not at the interface between the semiconductor layer and the electrode. This has the effect of improving the crystallinity and increasing the output.
  • the present invention in the case of a conventional flat substrate, light that has propagated in the lateral direction is scattered or diffracted in the concave and / or convex portions, and is efficiently extracted from the upper semiconductor layer or the lower substrate. External quantum efficiency can be greatly improved.
  • the light scattering and diffraction effect of the unevenness can reduce the light that propagates in the semiconductor layer in the lateral direction, reduce the absorption loss during the propagation, and increase the total amount of emitted light.
  • the side surfaces of the concave and / or convex portions are formed on the substrate surface with two or more steps of inclined surfaces, preferably protruding shapes and protruding curved surfaces. This suppresses the formation of grooves in (Figs. 12 and 13). Therefore, it is possible to completely support the semiconductor layer without generating a void around the convex part and the concave part. Therefore, a high external quantum efficiency is obtained, and a high output can be stably secured. If the concave portions and convex portions are formed in a circular shape, pits can be significantly reduced. This walks The retention is improved.
  • a method for manufacturing a substrate used for a light emitting device according to the present invention will be described.
  • a case where a convex portion is formed will be described, but the same principle can be applied to a case where a concave portion is formed.
  • the projection is formed by two-stage etching.
  • a protective film 25 serving as an etching mask is provided on a substrate in a predetermined shape.
  • the projections 20 are provided by etching the substrate (first step).
  • the substrate is further etched to form a convex portion 20 having two inclined surfaces (second step).
  • a convex portion is formed by three-stage etching.
  • a protective film 25 serving as an etching mask is provided on a substrate in a predetermined shape.
  • the substrate is etched to provide the protrusions 20 as shown in FIG. 18B (first step).
  • the protective film 25 is removed by etching to reduce the area.
  • the convex portion 20 having two inclined surfaces is formed by etching the substrate while leaving the protective film or after removing the entire protective film (second step).
  • the etching is performed by exposing at least a part (preferably the whole) of the upper surface 20t of the projection, the side surface of the projection, and the portion between the projections (in other words, the recess). I do.
  • the entire side surface of the convex portion 20 formed in the second step has the inclination angle ⁇ of the side surface of the convex portion 20 formed in the first step.
  • the angle ⁇ is smaller ( ⁇ > ⁇ ).
  • the inclination angle ⁇ ⁇ of the entire side surface of the projection 20 is an angle formed by a line connecting the upper end and the lower end of the projection 20 with the lower surface of the projection.
  • FIG. 18E shows a partially enlarged view of FIG. 18C.
  • the end on the bottom side of the first inclined surface 22 having a large inclination angle that is, the periphery of the space 20b between the convex portions.
  • the joint angle between the first inclined surface 22 and the substrate flat surface 20b is preferentially etched as a result of the inclination angle of the first inclined surface 22 being larger than the second inclined surface 23. .
  • the side surface 26 of the projection 20 can be made a smooth curved surface.
  • the curved surface 26 has a first inclination angle ⁇ on the bottom surface side and a second inclination angle ⁇ on the upper surface side.
  • Fig. 18F shows a partially enlarged view of.
  • the groove 27a may be formed in the peripheral portion of the region 20b between the convex portions 20. Such a groove 27a is
  • the groove 27a becomes a smooth groove 27b and is smoothed. Therefore, abnormal growth of the semiconductor is suppressed.
  • the first and second inclined surfaces 22, 23 are formed on the side surfaces of the convex portion 20, and a portion of the upper surface 20t of the convex portion, the side surface of the convex portion, and the convex portion are formed.
  • the side surface of the convex portion 20 is formed into a curved surface 26 which is bulged.
  • the inclination angle ⁇ on the upper surface side of the side surface 26 of the projection 20 is smaller than the inclination angle ⁇ on the bottom surface side ( ⁇ > ⁇ ).
  • the inclination angle ⁇ of the entire side surface of the projection 20 is set in the second step.
  • the inclination angle be smaller than the later inclination angle ⁇ ( ⁇ > ⁇ ). Reducing the inclination angle ⁇ of the side surface of the convex portion is also advantageous for smoothing the groove 27a.
  • the inclination angle ⁇ of the entire side surface of the projection 20 can be gradually reduced ( ⁇ > ⁇ > ⁇ ). Also, the obtained convex
  • the inclination angle ⁇ on the upper surface side is smaller than the inclination angle ⁇ on the bottom surface side.
  • the length ratio (L / L) of the surface should be smaller than the length ratio (L / L) in the second step.
  • the area force between the projections can sufficiently grow the semiconductor crystal. Therefore, a good semiconductor crystal can be grown.
  • the side surfaces of the convex portions or the concave portions become smooth. That is, in the first step, rough convex side surfaces 22a having grooves are easily formed due to problems of etching accuracy and mask accuracy (FIGS. 4B and 4C). However, in the subsequent etching in the second and third steps, the etching is performed in a state where at least a part of the upper surface 20t of the convex portion is exposed, so that the vertical groove (or unevenness) formed on the side surface of the convex portion is formed. Becomes smoother.
  • the second step corners on the upper surface side of the protrusion 20 (that is, the end of the upper surface 2 Ot) and corners of the groove 24 formed on the side surface of the protrusion 20 are preferentially etched. As a result, a state is obtained in which chamfering is performed. Therefore, as shown in FIGS. 4A and 5A, the second inclined surface 23 is formed on the side surface of the projection 20, and the surface roughness of the first inclined surface 22 is also reduced. At this time, as shown in FIG. 2D and FIG. 18E, the inclination angle ⁇ of the entire side surface of the projection also becomes small. Further, in the third step, the m of the first slope 22 and the second slope 23 is measured.
  • the timing for removing the protective film 25 can be appropriately selected.
  • the protective film 25 it is preferable that the protective film 25 be removed at the same time by etching for forming the projections, since the protective film removing step can be omitted.
  • the protective film 25 left in the first step can protect the projection upper surface 20t during the second step.
  • the protective film can be left in the second step, and the protective film can be removed during the etching in the third step.
  • the protective film can be left in the third step.
  • the protective film can be left in a shape suitable for each step in order to obtain a desired convex or concave shape (particularly, a side surface shape).
  • the side of the protrusion 20 The surface is constituted by a first inclined surface 22 on the bottom surface side and a second inclined surface 23 on the upper surface side. More preferably, as shown in FIG. 18D, the first inclined surface 22 and the second inclined surface 23 are formed into one smoothly continuous side surface 26.
  • the planar shape of the projection 20 can be appropriately selected.
  • the shape may be a triangle, a polygon having more corners, a circle, or the like.
  • the planar shape of the projections 20 is sharp or angular, the variation in the shape of the projections between wafers or within the wafer becomes large during multi-stage etching, and the variation in the shape of the projections becomes large. Yield tends to decrease.
  • the planar shape of the projection 20 has a sharp corner, it is disadvantageous from the viewpoint of crystal growth. That is, the nitride semiconductor crystal grown on the upper surface 20t of the convex portion of the substrate has a hexagonal shape. For this reason, as shown in FIG.
  • the planar shape (particularly, the upper surface shape) of the projection be a shape having no acute angle.
  • a polygon with a right or obtuse angle eg, a polygon with four or more corners, more preferably five or more corners
  • more preferably a polygon with rounded corners, even more preferably an ellipse, most preferably A circular shape is desirable.
  • FIG. 19AD shows an example in which the convex portions are arranged. It is preferable that the arrangement of the protrusions 20 satisfies the following relationship.
  • a circle 31 sandwiched between the nearest protrusions 20 and circumscribing the bottom end of the protrusion 20 is defined as a first circle.
  • a circle circumscribing the bottom end of at least three or more protrusions 20, preferably a circle 32 having a maximum radius in a region between the protrusions 20, is defined as a second circle.
  • the diameter of the second circle 32 is larger than the diameter of the first circle 31.
  • a circle 33 sandwiched between the closest protrusions 20 and circumscribing the upper end of the protrusion 20 is defined as a third circle.
  • the protrusions 20 are formed so that the diameter of the third circle 33 is larger than the diameter of the second circle 32. Preferably, they are arranged.
  • first circle 31 and a third circle 33 circles having diameters of lines connecting the bottom surfaces and the top surfaces of the two protrusions 20 at the shortest distance are referred to as a first circle 31 and a third circle 33, respectively.
  • second circle 32 a circle circumscribing the end surface of the bottom surface of the three protrusions 20 and having the largest diameter in a region between the protrusions is referred to as a second circle 32.
  • FIG. 19B shows a state in which a semiconductor crystal is grown on the substrate 10 of FIG. 19A to a height halfway of the protrusion 20.
  • a semiconductor crystal 42 grown from a region between the protrusions and a semiconductor crystal 41 grown from the upper surface 20t of the protrusion are shown.
  • the crystals 41 on the protrusion upper surfaces grow not only in the film thickness direction but also in the lateral direction so as to approach each other. Therefore, for example, as shown by a growth prediction circle indicated by a dotted line in FIG. 19D, the semiconductor crystals 41 grown from the upper surface of the convex portion will eventually join to each other if the growth is continued as it is.
  • the semiconductor crystal 42 grown from the region between the convex portions also grows in the film thickness direction, but before the film thickness reaches the height of the convex portion 20, the crystal on the upper surface of the convex portion grows.
  • a void is generated. That is, the growth in the thickness direction of the concave crystal 42 is blocked at the junction of the semiconductor crystal 41 grown from the upper surface of the convex portion, that is, in the region on the line connecting the shortest distance between the convex portions 20. Voids are generated inside. Therefore, the generation of voids can be suppressed by increasing the interval between the projections 20.
  • the convex portion having the inclined side surface is provided as described above. For this reason, the surface area of the crystal 42 grown from the region between the convex portions increases as the film thickness increases. In addition, a region sandwiched between the upper surfaces of the protrusions is also widened. Therefore, both of the above two conditions (high density of convex portions and large distance between convex portions) can be satisfied.
  • FIGS. 17A and 17B when the side surface of the projection has a shape protruding outward, the crystal 41 grown from the upper surface of the projection and the crystal 42 grown by the area force between the projections 42 Is suitable for It is possible to prevent the occurrence of abnormal growth and voids.
  • FIGS. 17A and 17B are schematic cross-sectional views showing a state where semiconductor crystallinity is grown on the substrate to a height halfway of the convex portion 20, and show, for example, a partial cross section of FIG. 19B.
  • the crystal 41 grown on the upper surface 20t of the convex portion is indicated by a hexagon, which is a typical example of a nitride semiconductor.
  • the present invention is applicable even when the crystal grows in other shapes.
  • the present invention can be suitably applied to a system that grows relatively isotropically.
  • FIG. 19C shows an example in which the protrusions are arranged in a different array from that in FIG. 19A. Further, FIG. 19C shows a state in which the semiconductor crystal has grown to a height halfway of the projection 20 as in FIG. 19B.
  • axes 51 and 52 connecting the centers of the projections 20 are obliquely formed at an angle of approximately 60 °, and the projections are arranged at approximately equal intervals at the vertices of an equilateral triangle.
  • the arrangement of the convex portions in FIG. 19B is such that a parallelogram (dotted line portion 53 in the figure) serving as a basic unit is periodically repeated in the directions of axes 51 and 52.
  • FIG. 19B shows an example in which the protrusions are arranged in a different array from that in FIG. 19A.
  • FIG. 19C shows a state in which the semiconductor crystal has grown to a height halfway of the projection 20 as in FIG. 19B.
  • axes 51 and 52 connecting the centers of the projections 20 are
  • the axes 51 and 52 connecting the centers of the projections 20 are orthogonal to each other, and the projections 20 are arranged at approximately equal intervals at the vertices of a square.
  • the arrangement of the protrusions in FIG. 19C is such that a square as a basic unit (dotted line portion 53 in the figure) is periodically repeated in the directions of axes 51 and 52.
  • circles having diameters of lines connecting the bottom surfaces and the top surfaces of the two convex portions 20 at the shortest distances are defined as a first circle 31 and a third circle 33, respectively.
  • the circle 31 and the third circle 33 are concentric circles having a center at the midpoint of a line connecting the centers of the two convex portions.
  • the circle having the largest radius (the second circle 32) in the region between the protrusions is a circle circumscribing the four protrusion bottom surfaces.
  • an arbitrary circle circumscribing the bottom surfaces of the three convex portions is considered as a second circle 32, and even if the convex portions are arranged so that the relationship of R> R> R is satisfied. good. Also in this case,
  • FIG. 19B (A) and FIG. 19C are as follows. First, regarding the two convex portions 20 circumscribing the second circle 32 having the maximum radius, a vertical bisector of a line connecting the centers of the convex portions 20 is assumed. Then, the centers of the first, second and third circles are all On the vertical bisector. Second, the second circle 32 intersects with the third circle 33 sandwiched between the convex portions 20 circumscribing it. If these two characteristics are satisfied, the area force and the shape change during the growth of the grown crystal 42 are also favorable for the area force between the convex portions, and a light emitting element with excellent crystallinity can be obtained.
  • FIG. 19D shows an example in which convex portions 20 having a triangular planar shape are arranged.
  • the axes 51 and 52 of the periodic structure of the projection are oblique at about 120 °.
  • the basic unit is a rhombus indicated by a dotted line 43.
  • Each constituent side of the convex portion 20 is parallel to a constituent side of the adjacent convex portion 20, and an elongated path is formed between the sides.
  • there is a second circle 32 circumscribing the six protrusions Unlike FIG. 19B and FIG. 19C, the second circle 32 and the third circle 33 are separated from each other.
  • each circle is selected as follows. First, two adjacent ones are selected from a plurality of convex portions circumscribing the second circle, and first and third circles sandwiched between the two convex portions are assumed.
  • the first circle 31 and the third circle 33 are located farthest from both adjacent two second circles (the second circles 32 at both ends of the constituent side of the triangle in FIG. 19D).
  • the first circle 31 and the third circle 33 are considered to be those whose centers are located on a line connecting the midpoints of the constituent sides of the convex portion sandwiching them.
  • the concept of this overlap is the same for Figures 19A and 19C.
  • the crystal growth in the second circle 32 will not be possible in the vicinity of the center of the narrow path region (near the center of the first circle 31, the broken line 44). Region cannot catch up with.
  • the region 44 surrounded by the dotted line in FIG. 19D is composed of the region of the second circle 32 that is not only covered by the crystal 41 grown from the upper surface of the convex portion, but is also closed. The sides are blocked by the elongated crystals, and voids are generated.
  • the crystallinity of the semiconductor grown on the unevenness-formed substrate also depends on the arrangement of the convex portions (or concave portions) in the substrate surface. For example, as shown in FIGS. 19A and 19C, it is preferable to select the planar shape and arrangement of the convex portions so that the convex portions do not form a narrow path. Further, when arranging the convex portions, the diameter of the first to third circles satisfies the above relationship, and preferably, the second and third circles are overlapped with each other, so that the semiconductor crystal is formed. Properties can be improved, and an excellent semiconductor element can be obtained.
  • the present invention by forming irregularities on the substrate surface, it is possible to suppress the propagation of light in the light emitting element and increase the light extraction efficiency. Also, since the generation of pits and voids in the semiconductor layer due to the unevenness of the substrate surface can be suppressed, an excellent semiconductor element can be provided.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing one embodiment of a semiconductor device according to the present invention.
  • FIG. 2AE is a diagram showing a step of manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 1.
  • 3A to 3D are diagrams schematically showing light propagation of the present invention in comparison with a conventional structure.
  • FIG. 4A is a perspective view showing an example of a pattern of a convex portion according to an embodiment of the present invention.
  • FIGS. 4B and 4C are oblique views showing an example of a pattern when the side surface of the convex portion has one inclination angle.
  • FIG. 4A is a perspective view showing an example of a pattern of a convex portion according to an embodiment of the present invention.
  • FIGS. 4B and 4C are oblique views showing an example of a pattern when the side surface of the convex portion has one inclination angle.
  • FIG. 4A is a perspective view showing an example of a pattern of a convex portion according to an embodiment of the present invention.
  • FIGS. 4B and 4C are oblique views showing an example of a pattern when the side surface of the convex portion has one inclination angle.
  • FIG. 4A is a perspective view showing an example of a pattern of a convex portion according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5A is a cross-sectional view illustrating a pattern example of a convex portion according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 5B is a cross-sectional view illustrating a pattern example in a case where a side surface of the convex portion has one inclination angle. It is.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing a semiconductor light emitting device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 7AH is a diagram showing another pattern example of a concave portion or a convex portion.
  • FIG. 8A to FIG. 8D are diagrams showing one embodiment of a p-side ohmic electrode.
  • FIG. 9A to FIG. 9C are diagrams showing another form of the p-side ohmic electrode.
  • FIGS. 10A and 10B are diagrams showing still another embodiment of the p-side ohmic electrode.
  • FIG. 11A is a schematic diagram for explaining an arrangement direction of a concave portion or a convex portion in a substrate when the concave portion or the convex portion is a regular hexagon.
  • FIG. 12 is an SEM photograph of a convex portion according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is an SEM photograph of a projection according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is an SEM photograph of a convex portion.
  • FIG. 15 is a schematic diagram illustrating a cross section of a convex portion according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 16A and FIG. 16B are perspective views illustrating a projection according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 17A and FIG. 17B are schematic cross-sectional views showing a convex portion of a substrate and a semiconductor crystal grown thereon according to an embodiment of the present invention.
  • 18A to 18F are schematic cross-sectional views illustrating steps for manufacturing a substrate according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 19A to FIG. 19D are top views schematically showing the pattern of the protrusions on the upper surface of the substrate according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 20 is a diagram illustrating electrostatic discharge characteristics according to one example of the present invention.
  • FIG. 21 is a diagram illustrating brightness of a light emitting device according to one example of the present invention.
  • FIG. 22A to 22C are a top view illustrating a light-emitting element structure according to one embodiment of the present invention (FIG. 22A), a cross-sectional view illustrating a stack thereof (FIG. 22B), and a circuit diagram of the stack (FIG. 22B). Figure 22C).
  • FIG. 23 is a schematic diagram illustrating a light emitting device according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 24 is a schematic sectional view illustrating a light emitting device according to one example of the present invention.
  • FIG. 25A and 25B are a top view (FIG. 25A) illustrating a light emitting device according to one embodiment of the present invention and a partial cross-sectional view (FIG. 25B) schematically showing an A-A cross section thereof. is there.
  • FIG. 1 shows a preferred embodiment of a semiconductor device according to the present invention.
  • an n-type semiconductor layer 11, an active layer 12, and a p-type semiconductor layer 13 are sequentially formed on a substrate 10.
  • the surface of the substrate 10 is convex
  • the part 20 is formed in a repeating pattern.
  • the height of the protrusions 20 (the depth of the recesses when the interval between the protrusions 20 is regarded as a recess) is not less than 0.1 / im and not more than 2 / m. If the convex portion 20 is a polygon, the size of one side is a force. If it is circular, the diameter is preferably not less than lz m and not more than 10 x m. It is preferable that the interval between the convex portions 20 is 1 ⁇ m or more and 10 am or less.
  • a protective film 25 serving as an etching mask is formed on the substrate 10.
  • the substrate 10 a sapphire substrate, a Si substrate, a SiC substrate, or the like can be used.
  • the pattern shape in the plane of the protective film 25 can be, for example, as shown in FIGS. 7A to 7H (in FIG. 7AH, a hatched portion indicates a region where the protective film is formed).
  • FIGS. 7A to 7D show examples of pattern shapes of a protective film used as a mask for forming a projection on a substrate.
  • the protective film can be formed into a pattern as shown in FIGS. 7E-H.
  • FIG. 2B the protective film is patterned into a circular pattern as shown in FIG. 7A.
  • the surface of the substrate 10 exposed from the protective film 25 is etched.
  • the protective film 25 is also etched to some extent.
  • dry etching / wet etching can be used.
  • dry etching is preferably used for gas phase etching, plasma etching, reactive ion etching (for example, RIE, magnetron RIE), ECR plasma etching, sputter etching, ion beam etching, and optical etching.
  • RIE reactive ion etching
  • an etching gas a C1-based gas, an F-based gas such as CI, SiCl, BC1,
  • HBr HBr
  • SF CHF
  • CF CF
  • inert gas such as Ar may be used.
  • a gas having a high selectivity with respect to the mask material for example, a mixed gas of SiCl and C1 is preferable when the mask material is Si ⁇ on a sapphire substrate.
  • the selectivity is low, for example, CF, CHF, Ar and the like are used.
  • the substrate is further etched.
  • a projection 20 having two inclined surfaces can be formed on the surface of the substrate 10.
  • a method such as changing an etching rate. For example, after etching the substrate to some extent, if the etching rate is reduced and the etching is further continued, a concave portion having two inclined surfaces can be formed.
  • an n-type semiconductor layer 11, an active layer 12 on the n-type semiconductor layer 11, and a p-type semiconductor layer on the n-type semiconductor layer 11 are formed on the substrate 10 on which the pattern of the projections 20 is regularly formed.
  • the growth of a semiconductor on a substrate is not limited to a GaN-based semiconductor and is greatly affected by the surface state of the substrate.
  • FIG. 5B if the side surface (inclined surface) of the protrusion is formed in one step, a large groove is formed on the side surface of the protrusion in the vertical direction as shown in the SEM photograph shown in FIG.
  • FIGS. 4B and 4C This schematic diagram is shown in FIGS. 4B and 4C. Due to the presence of these grooves, voids are likely to be generated when a semiconductor is grown. This is because the surface roughness on the side surface of the projection 20 differs not only between the adjacent projections but also within one projection.
  • a portion where the growth rate of the semiconductor is high and a portion where the growth rate is low are mixed near the side surface of the convex portion, and the portion where the growth has been delayed is covered with the semiconductor from the periphery where the growth is fast. Therefore, voids are easily generated in the semiconductor.
  • FIG. 4A is a perspective view schematically showing the projection 20.
  • FIG. A first inclined surface 22 and a second inclined surface 23 are sequentially provided from the bottom surface side of the substrate.
  • the first inclined surface 22 has grooves 24 in some places, but the second inclined surface 23 has almost no such grooves. Therefore, in the present embodiment, voids and the like are suppressed by the second inclined surface 23 where no groove is generated.
  • the internal quantum efficiency of the device is liable to decrease due to a decrease in crystallinity of the semiconductor. Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG. 3D, the generation of voids is suppressed by forming the side surfaces of the projections to have two inclination angles. Thus, light generated in the active layer can be efficiently extracted, and at the same time, the crystallinity of the semiconductor can be improved, and a semiconductor device with higher output can be provided.
  • the contact electrode on the p-type semiconductor layer 13 is a translucent electrode
  • FU face-up
  • FD face-down
  • the present invention is effective in both cases.
  • the present invention has a particularly remarkable effect in that case.
  • the case where the planar shape of the convex portion 20 is circular has been described as an example, but the shape of the convex portion 20 may be polygonal.
  • the substrate 10 is a sapphire substrate and the semiconductor 11 is GaN
  • the GaN lattice generally grows by 30 degrees with respect to the sapphire substrate lattice. Therefore, it is preferable that the repetition and turns of the projections 20 provided on the sapphire substrate 10 be polygonal as follows.
  • the planar shape of the projection 20 is changed to the A-plane (1 It has sides almost parallel to the (1-20), (1-210), and (1-1210) planes, and has vertices on the GaN growth stable planes (1-1 00), (01-10), and (-1010).
  • the planar shape of the projection 20 is an equilateral triangle
  • a regular hexagon having a plane parallel to the A-axis (intersecting line in the plane of the substrate), which is a stable growth surface of GaN, as a constituent side, that is, the A-axis (direction in the plane of the substrate)
  • the constituent side of the convex part 20 of the regular triangle is formed so as to be orthogonal to the line connecting the center and the vertex of the regular hexagon serving as the constituent side.
  • GaN grows from the upper surface of the convex portion 20 into a hexagonal shape having the A axis as a constituent side, but GaN grown from the upper surface of the convex portion 20 and GaN grown from the flat surface.
  • the growth rate of GaN increases near the side of the convex portion where the GaN contacts. Therefore, the growth of GaN near the side surface of the projection 20 catches up with other regions, and flat GaN can be obtained.
  • the projection 20 may be a regular hexagon.
  • a regular hexagon can be arranged in the directional force shown in FIG. 11A and the direction shown in FIG. 11B.
  • irregular hexagons As described above, when GaN is grown on the C-plane of a sapphire substrate, the A-plane of the sapphire substrate and the M-plane of GaN become parallel. Therefore, it is preferable to arrange irregular hexagons as shown in FIG. 11A, and when viewed from above the substrate, each component side of the irregular hexagon is perpendicular to any one of the M planes, which are stable growth surfaces of GaN. become.
  • the side surface of the projection is formed of at least two inclined surfaces (first inclined surface 22 and second inclined surface 23). It is set to be smaller than the inclination angle on the top side of the convex side surface ⁇ The inclination angle on the bottom side ⁇ . Where the inclination angle ⁇ is convex
  • the side surface of the portion is the angle formed by the bottom surface of the convex portion.
  • the inclination angle ⁇ of the inner wall on the upper surface side is larger than the inclination angle ⁇ of the inner wall on the bottom side also on the side surface of the inner wall of the depression.
  • the inner wall inclination angle ⁇ is the angle ⁇ between the inner wall side surface of the concave portion and the bottom surface of the concave portion.
  • the upper surface is substantially parallel to the substrate surface.
  • the angle ⁇ that the inner wall on the top side of the concave portion makes with the bottom surface is approximately equal to the inclination angle ⁇ of the convex portion.
  • the first inclined surface 22 and the second inclined surface 23 are respectively disposed on the bottom surface and the upper surface of the convex portion and / or the concave portion.
  • the semiconductor layer is easy to manufacture, the growth of the semiconductor layer grown to the vicinity of the convex portion becomes favorable, and the generation of pits and voids can be suppressed.
  • the convex side surface is formed in a curved surface shape. If the entire convex side surface is formed by a single curved surface, it is acceptable to increase the curvature on the top surface and decrease the curvature on the bottom surface. Furthermore, the bottom side may be flat, the upper side may be curved, and the lower side may be flat. Further, a plurality of curved portions and a plurality of flat portions may be provided on the side surface of the convex portion. For example, in the structure in which the first and second inclined surfaces are formed as in the first embodiment, the structure may be such that the second inclined surface portion is a curved surface and the first inclined surface is a substantially flat surface. it can. The state of the side surface can be changed as appropriate depending on the substrate material, etching conditions, material of the semiconductor layer, and the like.
  • the entire side surface is a curved surface, and the inclination angle ⁇ on the upper surface side of the convex portion is
  • the inclination angle be smaller than ⁇ .
  • the shape change and the area change of the growth portion become gentle. Therefore, the crystal Suitable crystal growth can be realized by suppressing occurrence of abnormal growth and the like.
  • forming a single curved surface tends to reduce the inclination angle ⁇ as compared with a case where the curved surface is partially formed or a plurality of curved surfaces are provided. If the inclination angle ⁇ can be reduced, the
  • the size and thickness of the substrate 10 are not particularly limited as long as the substrate can be used for epitaxially growing a semiconductor.
  • an insulating material such as sapphire-spinel (MgAl-) having any one of the C-plane, R-plane, and A-plane as its main surface
  • Examples include a substrate, silicon carbide (6H, 4H, 3C), silicon, ZnS, ZnS, Si, GaAs, diamond, and an oxide substrate such as lithium niobate or neodymium gallate lattice-bonded to a nitride semiconductor.
  • a nitride semiconductor substrate such as GaN or A1N can also be used as long as it has a thick film (several tens of xm or more) enough to allow device processing.
  • the off-angle is 0.011 ° — 3.0. It is desirable that the angle be in the range of 0.05 ° to 0.5 °.
  • the light emitting device structure of the present invention can have a structure in which electrodes of each conductivity type layer are provided on the same surface side of a substrate as shown in Figs. 6, 25A and 25B. Further, a structure in which electrodes of the first and second conductivity type layers are respectively provided on opposing surfaces of the substrate by using a conductive substrate may be employed.
  • the semiconductor is a nitride semiconductor
  • the general formula is InAlGaN (0 ⁇ x, 0 ⁇ y, x + yxy1—x—y
  • This nitride semiconductor may be a mixed crystal of B, P, and As.
  • the n-type nitride semiconductor layer 11 and the p-type nitride semiconductor layer 13 are not particularly limited to a single layer or a multilayer. Further, the nitride semiconductor layer appropriately contains an n-type impurity and a p-type impurity.
  • a group IV or group VI element such as Si, Ge, Sn, S, ⁇ , Ti, or Zr can be used, preferably Si, Ge, Sn, and most preferably Si. Use.
  • the p-type impurity is not particularly limited, but includes Be, Zn, Mn, Cr, Mg, Ca and the like, and preferably Mg is used. This makes it possible to form a nitride semiconductor of each conductivity type.
  • the active layer 12 has a single (SQW) or multiple quantum well structure (MQW). It is preferable to do.
  • an element structure in which the p-type layer 13 and the n-type layer 11 are stacked in a specific order will be described as an example, but the stacking order is not limited to that described in the specification.
  • the light emitting element may have any element structure having at least the first conductivity type layer 11 and the second conductivity type layer 13. More preferably, the element structure has an active layer 12 between the first and second conductivity type layers 11 and 13.
  • a base layer 11a serving as a base of the element structure 101 may be formed between the substrate 10 and the n-type layer lib of the first conductivity type layer.
  • a buffer layer (not shown).
  • a 1-a represented by the general formula Al Ga N (0 ⁇ a ⁇ 0.8)
  • Nitride semiconductor more preferably, nitride semiconductor represented by Al Ga N (0 ⁇ a ⁇ 0.5) a 1-a
  • the thickness of the buffer layer is preferably 0.002 to 0.5 m, more preferably 0.005 to 0.2 / im, and still more preferably 0.01 to 0.02 / im.
  • the crystallinity of the semiconductor layer formed on the substrate is better when the thickness of the buffer layer is smaller than the height of the substrate protrusion (or the depth of the recess).
  • a semiconductor layer of a preferable crystal in which generation of voids, pits, dislocations, and the like is small can be obtained.
  • the growth temperature of the buffer layer is at most 200-900 ° C, more preferably at 400-800 ° C. Thereby, dislocations and pits on the nitride semiconductor layer can be reduced.
  • an AlGaN (0 ⁇ X ⁇ 1) layer is grown on the heterogeneous substrate by ELO (Epitaxial Lateral Overgrowth).
  • the buffer layer may have a multilayer structure.
  • the buffer layer may be a multilayer including a low-temperature growth buffer layer and a high-temperature growth layer.
  • the high temperature growth layer undoped GaN or GaN doped with n-type impurities can be used.
  • the thickness of the high-temperature growth layer is lxm or more, more preferably 3 zm or more.
  • the growth temperature of the high temperature growth layer is 900 1100 ° C, preferably 1050 ° C or more.
  • an n-type semiconductor layer 11 is grown.
  • an n-type contact layer is grown.
  • the composition of the n-type contact layer is larger than the band gap energy of the active layer.
  • n-type contact layer is not particularly limited.
  • the n-type cladding layer contains A1, and the n-type impurity concentration is not particularly limited, but is preferably 1 ⁇ 10 17 —1 ⁇ 10 2 ° Zcm 3 , more preferably 1 ⁇ 10 18 — a 1 X 10 19 / cm 3. Further, the n-type impurity concentration may be inclined. Also, by providing the composition gradient of A1, it functions as a cladding layer for confining carriers.
  • the active layer 12 used in the present invention includes at least Al In GaN (0 ⁇ a ⁇ 1, 0 ⁇ b ⁇ 1, a
  • the output of the light emitting device can be increased. More preferably, the output and luminous efficiency of the light emitting element can be increased by making the well layer undoped and the barrier layer being an n-type impurity doped.
  • A1 in a well layer used in a light emitting element, a wavelength range that is difficult with a conventional InGaN well layer, specifically, a wavelength near 365 nm, which is the band gap energy of GaN, or a shorter wavelength. , Wavelength can be obtained.
  • the thickness of the well layer is preferably lnm or more and 30nm or less, more preferably 2nm or more and 20nm or less, and still more preferably 3.5nm or more and 20nm or less. This is because if it is smaller than lnm, it does not function well as a well layer. When the thickness is 2 nm or more, a layer having relatively uniform film quality without large unevenness in film thickness can be obtained. Further, the output can be further improved by setting the film thickness to 3.5 nm or more. This is because, by increasing the thickness of the well layer, luminescence recombination is achieved with high luminous efficiency and internal quantum efficiency for a large number of carrier injections such as LD driven by a large current.
  • the effect of improving the output can be obtained in the same manner as described above by setting the film thickness to 5 nm or more.
  • the thickness of the well layer is larger than 30 nm, the crystallinity of the quaternary mixed crystal of InAlGaN is reduced, and the device characteristics are reduced. If the thickness of the well layer is set to 20 nm or less, crystal growth can be achieved while suppressing the occurrence of crystal defects.
  • the number of well layers is not particularly limited. In this case, it is preferable that the thickness of the well layer be 10 nm or less and the thickness of the active layer be kept low.
  • each layer constituting the active layer is increased, the overall thickness of the active layer is increased, which causes an increase in Vf.
  • at least one well layer having a thickness within the above-mentioned 10 nm or less range is provided among the plurality of wells, and it is more preferable that all the well layers have the above-mentioned 10 nm or less thickness. Is preferred.
  • the barrier layer is preferably a force doped with an n-type impurity or an AMP.
  • the concentration is preferably set to 5 ⁇ 10 16 Zcm 3 or more.
  • 5 X 10 16 / cm 3 or more and 2 X 10 18 / cm 3 or less are preferable.
  • the well layer is grown substantially without an n-type impurity or undoped.
  • the barrier layer is doped with an n-type impurity, all the barrier layers in the active layer may be doped, or a part may be doped and a part may be undoped.
  • doping some barrier layers with an n-type impurity it is preferable to dope the barrier layers disposed on the n-type layer side in the active layer. For example, by doping the n-th barrier layer B (n is a positive integer) counted from the n-type layer side, preferably by doping the impurities up to the n-th barrier layer B, electrons can be efficiently produced.
  • the m-th well layer W (m is a positive integer) counted from the n-type layer side
  • the same effect as in the case of the barrier layer described above can be obtained.
  • the same effect can be obtained by doping both the barrier layer and the well layer.
  • the p-type cladding layer has a composition that is larger than the band gap energy of the active layer, and is not particularly limited as long as it can confine carriers in the active layer.
  • Al GaN (0 ⁇ k ⁇ l)
  • Al Ga N (0 ⁇ k ⁇ 0.4) is preferable.
  • the thickness of the cladding layer is not particularly limited, but is preferably 0.01 to 0., more preferably
  • the P-type cladding layer may be a single layer or a multilayer film (superlattice structure). In the case of a multilayer film, the above Al Ga k 1
  • It can be a layer.
  • a layer having a small bandgap energy InGaN (0 ⁇ 1 ⁇ 1) and AlGaN (0 ⁇ m ⁇ 1) can be cited as in the case of the n-type cladding layer.
  • the thickness of each layer forming the multilayer film layer can be preferably 100 A or less, more preferably 70 A or less, and even more preferably 10 to 40 A.
  • the p-type cladding layer is a multilayer film layer composed of a layer having a large bandgap energy and a layer having a small bandgap energy, at least one of a layer having a large bandgap energy, a layer having a small bandgap energy, and at least one of a layer and a shift is provided. It is okay to dope p-type impurities. Also, when doping both the layer having a large band gap energy and the layer having a small band gap energy, the doping amount may be the same or different.
  • the p-type contact layer is made of Al Ga N (f 1-f
  • 0 ⁇ f ⁇ ⁇ 1) is used, and in particular, it is composed of Al GaN (0 ⁇ f
  • the p-type impurity concentration is preferably 1 ⁇ 10 17 / cm 3 or more.
  • the p-type contact layer preferably has a composition gradient such that the p-type impurity concentration on the p-electrode side is high and the mixed crystal ratio of A1 is small. In this case, the composition gradient may be changed continuously or in a discontinuous stepwise manner.
  • a p-type contact layer is in contact with an ohmic electrode, a first p-type contact layer having a high p-type impurity concentration and a low A1 composition ratio, and a second p-type contact layer having a low p-type impurity concentration and a high A1 composition ratio. It can also be configured with a mold contact layer. Good ohmic contact can be obtained by the first p-type contact layer, and self-absorption of light emission can be suppressed by the second p-type contact layer.
  • the wafer is taken out of the reaction apparatus, and then subjected to a heat treatment at 400 ° C or more in an atmosphere containing oxygen and / or nitrogen. do. As a result, hydrogen bonded to the p-type layer is removed, and a p-type nitride semiconductor layer having p-type conductivity is formed.
  • a p-electrode 14 for obtaining ohmic contact is formed on the surface of the p-type contact layer.
  • p Electrode formation methods include a CVD method, a sputtering method, and a vapor deposition method. It is preferable to use the above-mentioned materials for the p-electrode.
  • the planar shape of the p-electrode can be various shapes such as a rectangular shape, a stripe shape, a square shape, a lattice shape, and the like.
  • a dot-shaped opening 18 may be formed.
  • diamonds, parallelograms, mesh shapes, stripe shapes, and comb shapes are also acceptable.
  • FIG. 9A and FIG. 10A even a branch shape branched from one to a plurality is acceptable.
  • a plurality of electrically connected branch electrodes may be formed in a stripe shape, and the p electrode may have an opening 18. Further, a pattern may be formed in a circular shape. If these P-electrode structures are used, light extraction efficiency can be further improved by combination with a substrate having unevenness.
  • the plurality of openings preferably have substantially the same shape, so that the openings can be easily formed and the in-plane distribution of light emission becomes uniform. Further, it is preferable that the plurality of openings have substantially the same area, so that the in-plane distribution of light emission is uniform.
  • the p-electrode 14 is an ohmic electrode for injecting a current into the device by making ohmic contact with the surface of the p-type nitride semiconductor layer 13.
  • a p-pad electrode 15 for bonding which is connected by wire bonding, for example, is formed separately from the p-electrode 14 for the ohmic contact, and the p-pad electrode 15 is an ohmic electrode. It is electrically connected to a certain p electrode 14.
  • the p-pad electrode 15 may be provided on the p-side layer 13, and a metal wiring may be used to form an insulating film on the outside of the p-side layer 13, for example, on the n-type layer 11 on which the n-side electrode 16 is formed. It can also be provided via.
  • the p-pad electrode 15 may be formed so as to partially overlap the p-electrode 14, or the p-pad electrode 15 may be formed on the p-electrode 14. Since the p-pad electrode 15 is an electrode for mounting with a wire or the like, it is sufficient that the p-pad electrode 15 has a thickness that does not damage the semiconductor element during mounting. When light is extracted from the surface on which the p-pad electrode 15 is formed, the p-pad electrode 15 needs to be formed as small as possible.
  • the material of the p pad electrode 15 it is preferable to select a material having high adhesion.
  • Specific materials include, for example, Co, Fe, Rh, Ru, Ti, V, Cr, Zr, Nb, Mo, Hf, Ta, W, Re, Mn, Al, Zn, Pt, Au, Ru, Pd , Rh can be used.
  • at least one selected from the group consisting of Ag, Al, Pt, Cu, Ni, Ti, Au, and Rh, and oxides and nitrides thereof are used. More preferably, at least one selected from the group consisting of Ag, Al, and Pt is used.
  • a single-layer, alloy, or multilayer film can be used for the p-pad electrode.
  • An n-electrode 16 is formed on the surface of the n-type contact layer.
  • W / A1 Ti / Al, Ti / Al / Ni / Au, W / Al / W / Pt / Au, Al / Pt / Au, etc. can be used in addition to the above-mentioned electrodes. . It is desirable that the thickness of the n-electrode 16 be 0.1-1.1.5 / im.
  • the n-electrode 16 makes ohmic contact with the n-side layer 11 and also serves as a pad electrode for bonding.
  • the n-electrode 16 may be a two-layer structure including a pad electrode for bonding and an ohmic electrode that is in ohmic contact with the n-side layer. These can be formed simultaneously with almost the same shape. Alternatively, the ohmic n-electrode may be formed by laminating the n-pad electrode in a different shape and in a different process.
  • the heat treatment temperature is preferably in the range of 200 ° C to 1200 ° C, more preferably 300 ° C. C-900. C force preferred, particularly preferred f 450. C-1 650. C range.
  • the atmosphere gas preferably contains oxygen and Z or nitrogen. In addition, heat treatment in an atmosphere containing an inert gas such as Ar or in atmospheric conditions is also possible.
  • the semiconductor device of the present invention has a group force composed of SiO, ZrO, Ti ⁇ , Al ⁇ , or V, Zr, Nb, Hf, Ta continuously on the side surface of the device on which the nitride semiconductor layer is laminated. , A few selected
  • At least one type of element-containing oxide, SiN, BN, SiC, A1N, AlGaN, etc. May be implemented.
  • This protective film is preferably a film having an insulating property, and a highly reliable semiconductor element is obtained.
  • the insulating film on the surface of the p-type layer where no electrode is formed, migration of the electrode can be effectively suppressed.
  • the p-side pad electrode 15 be formed in an elliptical shape as shown in FIG. 9B.
  • a metallized layer (bump) for connecting to an external electrode or the like which is not a wire is formed to obtain a face-down structure as illustrated in FIG. 22B.
  • Materials such as Ag, Au, Sn, In, Bi, Cu, and Zn can be used for the metallized layer.
  • the force that applies heat to the pad electrode increases the volume at that time, and the pad electrode material easily flows out in the side direction due to the application of pressure.
  • the use of the electrodes allows alloying to be performed, so that a problem S can be suppressed.
  • the heat dissipation is good and the reliability is improved.
  • the semiconductor device of the present invention is formed by mixing a phosphor with a resin on the surface of the light emitting device including electrodes.
  • a high-output white light-emitting element can be obtained.
  • the light emitting element structure 100 of the present invention has the first and second conductivity type layers 11, 13 on the same surface side of the substrate. It is okay if the element structure is provided with one element for each of 14 and 16. Further, as shown in FIGS. 9C, 10B, 22A, and 25A, one or both of the electrodes 14, 16 of each of the conductive layers 11, 13 may be formed in a single light emitting element. Les ,.
  • FIG. 9C, 10B, 22A, and 25A one or both of the electrodes 14, 16 of each of the conductive layers 11, 13 may be formed in a single light emitting element. Les ,.
  • FIG. 9C, 10B, 22A, and 25A one or both of the electrodes 14, 16 of each of the conductive layers 11, 13 may be formed in a single light emitting element. Les ,.
  • FIG. 9C, 10B, 22A, and 25A one or both of the electrodes 14, 16 of each of the conductive layers 11, 13 may be formed in a single light emitting element. Les
  • the in-plane structure of the light emitting element structure includes a light emitting structure section 151 having first and second conductivity type layers 11 and 13 and preferably an active layer 12 therebetween, and a first conductive type layer.
  • the non-light emitting structure portion 152 on which the mold layer is exposed and the electrodes and the like are provided is provided in the substrate surface.
  • the light emitting structure 151 is electrically sandwiched between the electrodes 14 and 16 of the conductive layers 11 and 13.
  • the in-plane structure of the light-emitting element It can be divided into an element operation section 157 in an operating region and a non-operation section 158 which hardly functions as an element and is, for example, a peripheral portion of a chip.
  • the element operation section 157 includes at least one light emitting structure section 151 and a non-light emitting structure section 152 on which electrodes are formed.
  • the non-operation unit 158 mainly includes the non-light emitting structure unit 152.
  • a plurality of light emitting structures 151 are provided in the substrate surface, and each light emitting structure 151 It is connected. Further, a plurality of electrodes 16 of the first conductivity type layer 11, that is, a plurality of electrode forming portions 152 are also provided. On the other hand, in the light emitting device 100 shown in FIG. 22A, the light emitting structure portions 151 provided with the plurality of light emitting structure portions 151 are separated from each other. Further, the electrodes of the electrode forming section 152 are also provided separately in a plurality.
  • a plurality of light emitting structure sections 151 may be provided separately.
  • the electrodes 14 and 16 of the first and second conductivity type layers 11 and 13 a plurality of light emitting structures disposed between the electrodes or between the electrode portions 14x and 16x concentric with each other are separated or connected. The structure provided may be provided.
  • the light propagation in the lateral direction that occurs in the element structure 101, in particular, in the first conductivity type layer 11 forming the light emitting structure 151 The light can be efficiently extracted by suppressing the unevenness 20 formed on the surface.
  • a strong optical waveguide of air (or a protective film) the first conductivity type layer and the substrate is formed, so that light is likely to propagate in the lateral direction.
  • the unevenness 20 on the substrate the light in the horizontal direction is changed in the vertical direction, and the light is changed from the vertical direction of the substrate surface (for example, on the side where the element structure is formed, or on the side facing the element structure). Light can be extracted efficiently (from the exposed side of the substrate).
  • the light-emitting structure portion 151 is provided with a light-transmitting or light-transmitting electrode 14 having an opening or the like. Also in this case, the electrode 16 and the pad portion 16b of the first conductivity type layer 11, or the pad electrode of the second conductivity type layer 11 The pole 15 and the pad portion 15b are often light-shielding. In that case, light is extracted from a region where the light-blocking electrode is not formed.
  • the substrate be provided with unevenness in a region where the light-blocking electrode is not formed (for example, in the non-light-emitting portion 152 where the light-blocking electrode is not formed).
  • the electrode forming surface side is used as the light extraction surface, it is important that the electrode 14 on the light emitting structure 151 is capable of transmitting light.
  • the electrode 16 of the first conductivity type layer 11 may be made light transmissive, and further, each pad electrode may be made light transmissive.
  • an in-plane distribution of light intensity is likely to occur.
  • the light intensity may be different between the light emitting structures 152. Therefore, the distribution of the light emission intensity tends to be biased in the entire chip.
  • the convex portion 20 is formed on the substrate surface, so that the light intensity distribution is reduced.
  • the present invention is suitably applied to a light-emitting element having a large area and a plurality of light-emitting structures.
  • the projection Light can be suitably extracted from the entire back surface of 10.
  • unevenness portions 6x and 6y having optical functions that function as light extraction and light reflection may be provided on the electrode formation surface.
  • the uneven portions 6x and 6y are formed on the surface of the semiconductor layer 101 outside the light emitting structure 151, preferably along the side surface of the light emitting structure 151.
  • the irregularities 6x and 6y can be formed by partial etching of the semiconductor layer 101. For example, when etching is performed to expose the n-type layer 11 that is to be the surface on which the electrode 16 is formed, the irregularities 6x and 6y may be formed at the same time.
  • the light emitting device 100 of FIG. 25A is a modification of the light emitting device structure of FIG.
  • a cross-sectional view 25B schematically shows a cross section of a part AA of the light emitting element of 25A.
  • the uneven portion 6x is provided in the non-current injection portion 158 (non-element operating portion) on the outer edge and outer peripheral portion of the light emitting element.
  • the concavo-convex portion 6y is provided between the electrode 16 of the first conductivity type layer and the light emitting structure portion 151 in the element operation portion (current injection portion) 157. More specifically, the uneven portion 6y is formed between the electrode 16 and the light emitting structure 151 along the side surface of one or a plurality of light emitting structures 151 provided inside the light emitting element (element operation section 157). Provided.
  • the uneven portion 6x mainly reflects light emitted in the lateral direction to the outside of the light emitting element, particularly light that travels in the horizontal direction of the light emitting structure portion 151, and is vertically reflected, that is, substantially perpendicular to the electrode forming surface. In a different direction. Therefore, the light emission component perpendicular to the electrode formation surface is increased.
  • the concavo-convex portion 6y provided in the element operation portion 157 has the same function as the concavo-convex portion 6x and prevents light from being absorbed by the electrode 16 or being taken into another adjacent light emitting structure. I do. Therefore, light extraction loss can be reduced, and luminous efficiency can be improved.
  • the structure 6y is provided between the light emitting structure 151 and the electrode 16, and the projection 20 is provided on the substrate surface overlapping therewith.
  • the electrode 16 provided in a part of the non-light-emitting portion 152 shields light from the adjacent light-emitting structure portion 151
  • the concave-convex portion 6y and the convex portion 20 cooperate to outside the element, especially the electrode. Light can be effectively extracted in the direction perpendicular to the forming surface. Further, the uneven portion 6y provides a good effect on light propagating from the substrate side.
  • the uneven portion 6y is provided in the electrode forming portion 152, light traveling from the substrate side is less likely to travel to the side surface of the electrode or the side surface of the light emitting structure portion, and the light generated by the electrode or the light emitting structure portion is reduced. Loss can be suppressed.
  • the side surfaces of the uneven portions 6x and 6y may have the same shape as the side surface of the convex portion 20 on the substrate surface. In that case, a method similar to the method of forming the protrusions 20 of the substrate can be applied.
  • the concavo-convex structures 6x and 6y formed on the semiconductor layer 101 also have a function of extracting light propagating inside the semiconductor layer 101 and a function of suitably reflecting light extracted outside from the adjacent light emitting structure 151.
  • the contact area between the bottom surface of the concavo-convex structure and the inside of the device becomes large, so that much light inside the device can be led out. Further, Since the inclination angles of the side surfaces of the concave and convex portions 6x and 6y become smaller on the upper surface side, the light that has progressed to the adjacent light emitting structure 15 1 can be reflected well in the direction perpendicular to the substrate surface.
  • the loss at the time of light extraction becomes large.
  • the loss can be improved by forming the irregularities 6x and 6y of the optical function.
  • the light deviation can be improved in a superimposed manner by the substrate projection 20 and the unevenness 6x, 6y of the semiconductor layer. A light emitting element with good properties can be obtained. As shown in FIG.
  • the uneven portions 6x and 6y are provided so as to surround the light emitting structure portion 151 inside the operating portion 157 of the light emitting element. Further, it is preferable to provide the uneven portions 6x and 6y so as to surround the electrode 16 provided in the light emitting structure 151. More preferably, the uneven portions 6x and 6y are provided on almost all peripheral portions. In particular, as shown in FIG. 26A, when a certain light emitting structure is sandwiched by other light emitting structures, the side surface of the light emitting structure is surrounded by an adjacent light emitting structure, and light tends to be taken in. This loss can also be improved by the uneven portions 6x and 6y. Most preferably, as shown in FIGS. 26A and 26B, the irregularities 6x, y are provided so as to surround the side surface of the light-emitting structure 151 substantially all around, and the electrode 16 also covers almost the entire periphery similarly. It is provided to surround.
  • the concavo-convex portions 6x and 6y may be simultaneously formed in a partial region thereof.
  • the uneven portions 6x and 6y separated from the current injection electrode (for example, 14) and the light emitting structure 151 can be easily formed, which is advantageous in manufacturing.
  • the bottom surfaces of the concave and convex portions 6x and 6y do not need to coincide with the electrode forming surface lis.
  • the bottom surfaces of the concave and convex portions 6x and 6y are in the first conductivity type layer l ib at a position deeper than the electrode forming surface, light propagating in the underlayer 11a in the lateral direction and light reflected from the substrate 10 Can be extracted efficiently.
  • the uneven portions 6x and 6y penetrate the first conductivity type layer l ib and reach the underlayer 1 lb, that is, the depth where the element non-operating portion is partially provided.
  • the substrate is formed at a depth where the substrate is exposed.
  • the conductive type layer 1 lb and the underlayer 1 la below the electrode surface which is a path through which light propagates in the lateral direction, can be separated, and light propagating through the layer can be efficiently extracted.
  • the first conductivity type layer l ib If the uneven portions 6x and 6y are provided in the element structure portion 157 at a depth excluding part or all of the current, the current diffusion path is interrupted. Therefore, it is preferable to divide the uneven portion 6y into a plurality of regions in order to leave a region serving as a current diffusion path. By dividing the uneven portion 6y so as to be intermittent or fragmentary when viewed from the upper surface of the substrate, a region between the uneven portions 6y becomes a current diffusion path.
  • FIG. 26A shows a structure in which a triangle is arranged in a circular shape, similarly to the convex portion of the substrate shown in FIG. 19A.
  • Light traveling laterally in the device is emitted from various directions on the side surface of the device. Therefore, it is preferable to provide the concavo-convex portions 6x and 6y so as to effectively block light emitted from the light emitting element side surface and the light emitting structure portion side surface in all directions. Specifically, as shown in FIG.
  • the planar shape of the concave and convex portions 6x and 6y be substantially circular, substantially elliptical, or the like so as to provide a suitable reflecting surface for light from various directions. It is also preferable that, of the side surfaces of the concavo-convex portions 6x and 6y, the side surface facing the light emitting structure portion is formed on a curved surface.
  • an element laminate 103 in which the light emitting element 100 is mounted on a laminated base 104 on an electrode forming surface thereof. Further, a light-emitting device incorporating the light-emitting element 100 or the element stack 103 will be described.
  • FIG. 22B is a schematic cross-sectional view of the element stack 103.
  • a plurality of external connection electrodes (not shown) are provided on the base 104, and the electrodes correspond to the electrodes 14, 16 of the light emitting element 100, and are insulated from each other by an insulating film or the like. .
  • the electrodes and the light emitting structure separated from each other on the light emitting element side may be electrically connected to each other at the electrode on the base 104 side.
  • an element other than the light-emitting element 100 may be provided on the base 104.
  • the current and electrostatic protection elements are formed in the base 104.
  • this current and electrostatic protection element is composed of a p-type layer (first conductive type layer) 115a and an n-type layer (second conductive type layer) 115b provided in the base 104. Te, ru.
  • Element part as base Two or more may be provided on the 104, and may be connected to the electrodes of the light emitting element 100 outside the base and the electrodes of the mounting base 201 (FIG. 24) by appropriate wiring.
  • the protection element may be mounted on the mounting portion 222 in the light emitting device 200 or the like, and may be connected to the light emitting element with wires or wires (see FIG. 24).
  • the electrodes 14 and 16 on the light emitting element 100 side and the electrode of the base 104 are joined via a joining member 114.
  • a part of the electrode on the light emitting element 100 side or a part of the electrode 112 on the base 104 may be used as a joining member.
  • a bonding layer may be formed instead of the pad portions 16b and 15b of the light emitting element 100.
  • the base 104 may be a submount such as a heat sink having no element structure.
  • the base 104 and the outside may be connected by wires or bonded by electrodes for connection.
  • An electrode of the element structure portion of the base 104 or an electrode layer conducting between the inside and the outside of the base may be formed on the mounting surface side to serve as an electrode for connecting a light emitting element or the bonding layer 114.
  • FIG. 23 and 24 show a light emitting device in which the light emitting element 100 or the element stack 103 is mounted on a device base.
  • two lead portions 210a and 210b are fixed to the device base 220.
  • One of the leads 210a is a mount 'lead.
  • the mount 'lead 210a functions as the mounting base 201, and the light emitting element 100 (the laminated body 103) is mounted in the housing portion (recess) 202 via the bonding layer 114 (or the adhesive layer 204).
  • the side surface 203 of the storage section 202 of the mounting base 201 and the side surface 221 of the opening 225 of the device base 220 serve as light reflecting portions.
  • the mounting base 201 which is a mount 'lead, may function as the heat radiating portion 205 of the light emitting element, and may be connected to an external heat radiator.
  • An opening 225 is formed in the light extraction surface 223 of the device base 220, and the upper surface of the mounting base 201 is exposed as a terrace 222 in the opening 225.
  • Another element such as a protection element may be mounted on the terrace portion 222.
  • the inside of the concave portion 202 of the mounting base 201 and the inside of the opening 225 of the device base 220 are filled with a translucent sealing member 230.
  • the lead electrode 210b is composed of an internal lead 212a inside the device base 220 and an external lead 212b extending the same outside the device base 220, and is connected to the outside.
  • the light emitting element 100 (the laminate 103) is electrically connected to each of the leads 210a and 210b via a wire 250 and a bonding member 204.
  • the light emitting element is mounted on the mounting base 201 which is insulated from the leads 210a and 210b.
  • the child 100 is mounted by an adhesive member 204.
  • a reflecting portion is provided on the concave side surface 203 of the mounting base 201 that houses the light emitting element 100.
  • the mounting base 201 may be connected to an external radiator as the radiator 205.
  • the light emitting element 100 is connected to each of the internal leads 211a and 211b by a wire 250.
  • the leads 210a and 210b are electrically connected to the outside through external lead portions 211a and 212b extending outside.
  • the concave portion 202 of the mounting substrate and the open portion of the device substrate 220 may be sealed by a light-transmitting sealing member 230.
  • a desired optical system lens
  • This optical lens may be optically connected to the sealing member 230.
  • the sealing member 230 itself may be formed in the shape of an optical lens.
  • a light conversion member 106 or a light conversion layer 231 may be provided in the light emitting device.
  • the light conversion member 106 or the light conversion layer 231 absorbs part of the light of the light emitting element 100 and emits light of different wavelengths, and may use a material containing a phosphor.
  • the light conversion member 106 or the light conversion layer 231 is formed so as to cover a part or the whole of the light emitting element 100 as described above.
  • a light conversion member may be formed as a coating film 105 covering a part of the laminated base 104.
  • the phosphor may include at least one selected from the group consisting of Si, Al, Ga, Ti, Ge, P, B, Zr, Y, Sn, Pb, and alkaline earth metals. It is preferable to use oxides and hydroxides containing elements.
  • This binder is an organometallic compound containing at least one element selected from the group consisting of Si, Al, Ga, Ti, Ge, P, B, Zr, Y, Sn, Pb, and alkaline earth metals ( (Preferably further containing oxygen).
  • the organometallic compound includes a compound containing an alkyl group or an aryl group. Examples of such an organic metal compound include a metal alkoxide, a metal diketonate, a metal diketonate complex, and a metal carboxylate.
  • the light converting member may be provided as a part of the sealing member 230 of the light emitting device 200.
  • it may be formed as a layer 231 provided on the sealing member 230a or between the sealing members 230a and 230b while being separated from the light emitting element 100.
  • the sealing part The light conversion member may be dispersed in the material 230, and the entire sealing member 230 may be used as a light conversion layer.
  • the light conversion member may be provided as a sedimentation layer in a concave portion (housing portion) of the device base 220 or the mounting base 201.
  • the substrate provided with the protrusions and / or the film 105 covering the light emitting element structure 100 may include a light conversion member.
  • the substrate is provided with the projections 20 provided on the light emitting element of the present invention
  • the color unevenness can be suppressed.
  • the same effect can be obtained even when the light converting member in the sealing member described above or the light emitting element structure side is the light extraction surface side in the above-described sealing member.
  • Green light emitting phosphors include SrAl ⁇ : Eu, Y Si
  • At least 1) Ga S: Eu. Sr (PO) Cl: Eu is used as a blue light-emitting phosphor.
  • C1 Eu and Mn are available. Further, as red light-emitting phosphors, Y ⁇ S: Eu, La ⁇ S: Eu
  • YAG is (Y Gd) (Al Ga)
  • R is at least one or more selected from Ce, Tb, Pr, Sm, Eu, Dy, and Ho.
  • a nitride-based phosphor is particularly used as a phosphor that emits reddish light.
  • the above-described YAG-based phosphor and red-based light are used.
  • a light emitting device including a phosphor capable of emitting light can also be provided.
  • Such reddish Phosphor capable of emitting light is a phosphor that emits light when excited by light having a wavelength of 400 to 600 nm, for example, Y ⁇ S: Eu, La ⁇ S: Eu, CaS: Eu, SrS: Eu, ZnS : Mn,
  • ZnCdS Ag, Al, ZnCdS: Cu, Al and the like.
  • the YAG-based phosphor and the phosphor capable of emitting red-based light typified by the nitride-based phosphor formed as described above have a single layer of color conversion at the side end surface of the light-emitting element. Two or more kinds may be present in the layer, or one or more kinds may be present in the two-layered color conversion layer. With such a configuration, mixed color light can be obtained by mixing colors of light from different types of phosphors.
  • the light emitting device of the present invention is not limited to the visible light region, and may be applied to light and electromagnetic waves of various wavelengths, which may use a phosphor that emits ultraviolet light and converts visible light by ultraviolet excitation.
  • a sapphire substrate having a C surface as a main surface and an A surface as an orientation flat surface is used.
  • Example A convex portions of an equilateral triangle having one side of about 5 Pm are formed on the substrate surface at an interval (interval between adjacent sides) of 2 zm. As shown in FIG. 19D, the projections are arranged so that the constituent sides of the adjacent projections 20 are substantially parallel to each other. Then, a structure is used in which a parallelogram dotted-line box 43 having inner angles of approximately 60 ° and 120 ° is a basic unit, which is periodically arranged at equal intervals in the axial directions 51 and 52. Here, each constituent side of the convex portion is formed parallel to the M plane of the substrate.
  • the protrusions are formed by a method as shown in FIGS. First, as shown in Figures 2B and 18A, A SiO protective film 25 serving as a mask is formed on the plate, and photolithography technology and RIE
  • Etching by IE (first step).
  • the etching depth is set to about 1 ⁇ m, which is such that the protection mask 25 is almost removed.
  • the etching is continued to form a convex portion having two inclined surfaces (second step).
  • a convex portion 20 as shown in FIG. 5A that is, a convex portion 20 having a first inclined surface 22 and a second inclined surface 23 can be formed.
  • a semiconductor layer is formed by forming a base layer of GaN, an n- type layer such as an n- type contact layer, an active layer, and a p-type layer on a substrate. Element structure.
  • an n-type electrode is formed by partially exposing the n-type layer.
  • a light-emitting element structure is obtained by forming a light-transmitting NiZAu electrode on almost the entire surface of the p-type layer.
  • Example B in Example A, the shape of the convex portion of the substrate is a circular shape as shown in Example 1, FIG. 4A, FIG. 19A, and FIG. 19B.
  • the projections are arranged with a diameter of 4 ⁇ m and an interval of 1.5 ⁇ m.
  • the array structure of the convex portions has an inner angle of 60 ° and 120 °.
  • the area surrounded by the dotted line of the parallelogram is defined as the basic unit 53, and the axes 51 and 52 are periodically arranged.
  • Example C in the substrate manufacturing process of Example B, following the etching in the second step, as a third step, etching was performed with CF by RIE, as shown in FIGS. 18D, 15, and 16A.
  • Example A and Example B are almost the same, and Example C has significantly improved electrostatic breakdown voltage. It can be seen that the variation in the characteristics is smaller in the circular shapes of Examples B and C than in the triangular shape of Example A. Where The withstand voltage characteristics were measured at 200 pF and 0 ⁇ .
  • a graph shown in FIG. 20 is obtained by measuring 10 breakdown voltages of each example, and plotting the average, the maximum value (however, 2500 V and the non-destructive one are 2500 V), and the minimum value.
  • Example B was slightly higher than Example A.
  • the output of the embodiment C is much higher than that of the embodiments A and B, and is about 14% higher than that of the embodiment A.
  • Vf tends to slightly increase to about 0.02 V in Example B and about 0.06 V in Example C as compared with Example A.
  • the variation in the emission wavelength within the wafer is approximately the same in each embodiment.
  • Example A the crystallinity was evaluated by observing the pits on the surface using an optical microscope and observing threading dislocations in the cross section using a TEM. I do. Regarding the pits on the surface, in Example A, many pits are generated at a high density, and the area where the growth is insufficient is large. In Example B, as compared with Example A, pits are reduced as a whole, resulting in a low density, and a region where the growth is insufficient is also likely to be small. In Example C, almost no pits were observed, and the area of insufficient growth was further reduced. In addition, in the triangular convex portion of the embodiment A, as shown in FIG.
  • Example 19D a tendency that the void 44 is generated near the center of the opposing side is also observed. Further, when the cross section is observed, it is observed that threading dislocations are reduced in Example A compared to Example B, and the crystallinity tends to be improved. Further, the angle ⁇ of the entire side surface of the protrusion in Examples A and B is
  • Example B it was about 65 °-70 °, while in Example C, it was about 45 °-50 °.
  • Example C it is considered that the lowering of the inclination angle enhances the light extraction effect and improves the luminous efficiency.
  • the groove 27a shown in FIG. 18E is smoothed by the third step, and the side surface of the convex portion is smoothed (see FIG. 16) to form the curved surface 26.
  • the pits in the semiconductor layer are formed.
  • the reduction of threading, the reduction of threading dislocations, and the reduction of poor growth regions have been achieved. For this reason, the B force as compared with the embodiment A and the C as compared with the embodiment B can improve the yield, reduce the variation, and improve the output.
  • Example C the inclination of the entire side surface of the projection was changed while changing the etching conditions. The following tendency is observed when observing the surface condition of the side surface of the convex portion. Ets in the third step m
  • the Ar gas shows the shape of the convex part and the electrostatic withstand voltage characteristic in the middle of Examples A and C, and the inclination angle of the convex part is about 60 °. Assuming that the etching gas is SiCl, the inclination angle is about 70 ° only by slightly lowering the second process force.
  • the curved surface tends to remain on a part of the upper surface side. Further, after the third step of the embodiment C, the etching of the SiCl gas is added.
  • the angle becomes larger, about 58 °. Also, there is a tendency that the radius of curvature of the curved surface on the side surface of the convex portion becomes smaller. From the above, CF and Ar should be used as the etching gas in the third step.
  • a sapphire substrate whose main surface is the C surface (0001) with the orientation flat on the A surface (111-20) is used as the substrate.
  • a Si film 25 serving as an etching mask is formed on the sapphire substrate 10 as shown in FIG. 2A.
  • the protective film 25 made of Si and the sapphire substrate 10 were etched by 1 / im by RIE using a circular photomask having a diameter of 5 ⁇ m.
  • the protective film 25 is removed. Further, by etching the surface portion of the sapphire substrate 10, a repetitive pattern of the projections 20 (regions in which the hatched portions are not etched) shown in FIG. 2D is formed by two-step inclined surfaces.
  • the inclination angle ⁇ of the first inclined surface 22 on the side surface of the convex portion 20 is 70 °
  • the inclination angle ⁇ of the second inclined surface 23 is 20 ° (FIG. 12).
  • (well layer, barrier layer) (InGaN, Si-doped GaN) (60A, 250A) are alternately stacked so that there are six well layers and seven barrier layers.
  • the last stacked barrier layer may be undoped GaN.
  • the first layer formed on the low-temperature-grown buffer layer is made of undoped GaN, so that the protrusions 20 are more uniformly supported and the crystallinity of the semiconductor layer formed thereon is improved. Can be.
  • a p-type semiconductor layer After stacking the active layers of the multiple quantum well, as a p-type semiconductor layer, 200 A of Mg-doped AlGaN, 1000 A of undoped GaN, and 200 A of Mg-doped GaN are stacked.
  • An undoped GaN layer formed as a p-type semiconductor layer shows p-type due to diffusion of Mg from an adjacent layer.
  • etching is performed from the Mg-doped GaN to the p-type semiconductor layer, the active layer, and a part of the n-type semiconductor layer to expose the Si-doped GaN layer.
  • a translucent p-electrode made of NiZAu is formed on the entire surface of the p-type semiconductor layer, and a PZ made of WZPtZAu is formed on the translucent p-electrode at a position facing the exposed surface of the n-type semiconductor layer.
  • a pad electrode is formed.
  • An n-electrode made of W / Pt / Au is formed on the exposed surface of the n-type semiconductor layer.
  • the wafer is chipped into a square shape to obtain a semiconductor chip with a 350 / m opening.
  • the resulting LED has an emission wavelength of 400 nm and an external emission output of 14. OmW at a forward current of 20 mA.
  • a sapphire substrate whose main surface is the C surface (0001) with the orientation flat on the A surface (11-20) is used as the substrate.
  • Top surface diameter ⁇ 2 ⁇ ⁇ convex portion, the distance between the protruding portions shall be the 1. O zm.
  • the inclination angle ⁇ of the side surface of the projection is 70 °, and the inclination angle 20 is 20 °. Array of this convex part
  • Example 1 a protrusion is formed on a substrate under the following conditions. Using a 5 / m-sided equilateral triangle photomask, place the equilateral triangle on the photomask so that one side of the equilateral triangle is perpendicular to the orientation flat, and attach each side of the equilateral triangle to sapphire (1-100), (01 ⁇ 10), ( ⁇ 1010), that is, make them almost parallel to the M plane, and as shown in FIGS. 2B and 2C, the protective film 25 made of Si
  • the LED thus obtained has a light output to the outside of 12. OmW at a forward current of 20 mA.

Abstract

 表面に凹部及び/又は凸部(20)が形成された基板(10)と、基板(10)の表面に形成された、基板(10)とは材質の異なる半導体層(11~13)とを備えた半導体素子。凹部及び/又は凸部(20)の側面が、傾斜角の異なる傾斜面を2以上有する。

Description

明 細 書
半導体素子
技術分野
[0001] 本発明は、基板に凹凸を設けた半導体素子に関し、特に、基板の凹凸によって外 部量子効率を上げた半導体発光素子に関する。
背景技術
[0002] 半導体素子、例えば発光ダイオード (LED)では基本的には基板上に n型半導体 層、活性層、 p型半導体層が順に積層されている。また p型半導体層及び n型半導体 層の上には電極を形成している。 p型半導体層から注入される正孔と n型半導体層か ら注入される電子との再結合によって活性層のある発光領域で光が発生する。その 光は、電極が形成された面、又は半導体層を成長しなかった基板裏面から外部に取 り出される。
[0003] かかる構造の発光ダイオードでは、半導体積層構造を原子レベルで制御する必要 があるため、一般に基板の平坦性を鏡面レベルに加工している。また、基板上の半 導体層や電極は相互に平行な積層構造をなしており、半導体層の部分を光が伝播 するように導波路が構成される。即ち、屈折率の大きな半導体層を屈折率の小さな基 板と電極によって挟む構造によって、導波路が形成される。この導波路は、 p型半導 体層 -電極界面と基板 -電極界面とによって挟まれている。
[0004] 半導体層内で発生した光が電極との界面又は基板との界面に対して所定の臨界 角以上の角度で入射すると、全反射を繰り返しながら半導体層内を横方向に伝搬し てしまう。このため、光が導波路内に捕捉されて外部に効率良く取り出されない。また 、光が全反射を繰り返して導波路内を横方向に伝播する間に、光の一部は吸収され てしまう。このため外部量子効率が低下してしまう。
[0005] そこで、発光ダイオードの表面又は側面を粗面とする方法も提案されているが、半 導体層にダメージを与えてしまい、クラック等が発生する。これでは、 p— n接合が部分 的に破壊され、有効な発光領域が減少してしまう。
[0006] 他方、特開平 11 - 274568号公報では、基板の表面に凹部又は凸部を形成して発 光領域で発生した光を散乱させ、外部量子効率を向上する方法が提案されてレ、る。 この方法では、サファイア基板、 n型 GaN、 p型 GaN、透明電極を順に積層した GaN 系 LEDにおいて、サファイア基板の表面を、機械研磨やエッチングによってランダム に粗面化する。これにより、サファイア基板に入射する光が散乱され、外部量子効率 が向上しょうとしている。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] し力 ながら、基板の表面に形状を制御せずに、例えば微細な構造であるためにそ の精度が不十分な凹部や凸部を形成すると、形成した凹部ゃ凸部の側面に大きな 溝ができ、凹部ゃ凸部の外周が入り組んだ形状となる場合がある(図 14)。このような 基板上に GaNを成長させるとピットゃボイドが発生し易くなる。ボイドが発生すると Ga Nの再成長時にクラックも発生しやすくなる。このため GaNの結晶性が低下し、発光 効率(=内部量子効率)が下がって外部量子効率もかえって低下する。また、クラック の発生により半導体素子の信頼性も低下する。半導体の結晶性の低下は、発光ダイ オードのような発光素子に限らず、他の半導体装置である受光素子や電子デバイス にも同様の悪レ、影響を与える。
[0008] また、半導体を成長させる基板の表面に凹凸加工を施すと、半導体の成長異常を 招き、種々の問題が生じる場合がある。例えば、半導体層表面にピットが発生するな ど表面のモホロジが悪化したり、凹凸部で半導体が充填されずに成長してボイドが発 生したり、半導体の成長が悪化して半導体層中に貫通転位などの結晶欠陥が発生し たり、ウェハ面内で異常成長する領域が発生したりする場合がある。表面のピット等 による表面モホロジの悪化や、結晶欠陥の発生による結晶性の悪化は、リーク電流 の発生による静電破壊の増加や、活性層などの結晶性悪化による発光効率の低下 などを招き、半導体素子の素子特性を悪化させる原因となる。また、凹凸部のボイド は、結晶性悪化やピットの発生原因になる上、基板の凹凸の光学効果を阻害する原 因となる。また、ウェハ面内で異常成長する領域が発生すると、素子の歩留まりを低 下させる。
[0009] そこで、本発明の目的は、基板表面に凹凸を形成することによる半導体層へのピッ トゃボイドの発生を抑制し、静電耐圧などの信頼性が高ぐまた結晶性が良ぐ発光 効率に優れた半導体素子を提供することにある。また、外部量子効率を安定に確保 できるようにし、高い歩留まりを得ることのできる半導体素子及びその製造方法を提 供することにある。
課題を解決するための手段
[0010] 本発明に係る半導体素子は、表面に凹部及び又は凸部を形成した基板と、前記基 板の表面に成長された、前記基板とは材質の異なる半導体層とを備えており、前記 凹部及び/又は凸部の側面が少なくとも 2つ以上の傾斜角の異なる面を有すること を特徴とする。尚、本件発明において「少なくとも 2つ以上の傾斜角の異なる面を有 する」とは、凹部及び又は凸部の底面に対する傾斜角が異なる 2以上の斜面によつ て凹部及び/又は凸部の側面が構成されていることを指す。図 5Aに、凸部の断面 形状の一例を示す。図 5Aの例では凸部の側面に、異なる傾斜角 θ 、 Θ を持つ 2つ
1 2 の傾斜面が存在する。傾斜面の数は 2つに限定されず、もっと多数であっても良い。 即ち、傾斜角は θ 、 Θ の 2種類に限定されず、 θ (n=整数)までの n種類であって
1 2 n
あよい。
[0011] また、図 5Aや図 15に示すように、基板表面に形成した凸部の側面が、凸部の外側 に向かって凸状に突出した(ふくらんだ)形状を有することが好ましい。また、基板表 面に凹部を形成した場合は、凹部の内壁面が凹部の内側に向かって凸状に突出し た(ふくらんだ)形状を有することが好ましい。これは、図 17A及び Bに示すように、例 えば凸部であれば、凸部側面のふくらみの頂点まで半導体層を成長した後、凸部上 面力 成長した半導体層と、凸部同士の間から成長した層とが接合する際に、凸部 側面の傾斜角が小さくなるため、その接合が円滑になる傾向があるためである。これ によりボイドの発生、ピット等の成長異常の発生、それによる結晶性悪化を抑制するこ とができる。また、凸部又は凹部の側面突出した(ふくらんだ)形状は、図 5Aに示すよ うな嘴状に突出した(ふくらんだ)形状だけでなぐ図 15に示すような、曲面状に突出 した(ふくらんだ)、なだらかな形状であってもよい。ここで側面の突出した(ふくらんだ )形状とは、図 15に示すように、凸部の断面からみて、凸部の側面が凸部の上面端 部と底面端部を結ぶ線分よりも外側にあるような形状を指すほたは、凹部の断面か らみて、凹部の側面が凹部の底面端部と上面端部と上面を結ぶ線分よりも内側にあ るような形状を指す)。即ち、凸部の場合、凸部断面を見ると単純な台形よりも巾が広 くなる。また、凹部の場合、凹部断面を見ると単純な逆台形よりも巾が広くなる。本発 明では、凸部または凹部の側面に複数の突出部(ふくらみ)が設けられていても良い 。但し、図 5A、 15に示すように、凸部又は凹部の側面に設ける突出部(ふくらみ)は 1つであることが、基板上への半導体の成長安定性の観点から好ましい。
[0012] 上述したように、基板の凹凸部は、その光取り出し効果を高めるためには、密度を 高める方が良い。即ち、各凸部、凹部の大きさを小さくして、その間隔を狭くするほど よい。しかし、基板加工精度の制約により、凹凸部の大きさが小さくなると、凹凸の形 状が悪化して、凹凸の側面に溝などが発生し易くなる。図 4B及び図 4Cに示すように 、もし凹部ゃ凸部の側面 21の傾斜角が一定であれば、側面 21を縦方向に伸びるよ う形成された溝 24が凸部 20の上面まで到達してしまう。この場合、凸部 20の上面の 周囲に入り込み (notch)即ち内側に凹んだ切り欠きが形成され、周囲がギザギザにな る。このような溝や入り込みは、基板面内で規則的に発生するのではなぐ形状ゃ大 きさが不規則になる。そのため半導体層の成長条件等を調整するだけでは、ボイド やピットの発生を抑制できなレ、。
[0013] これに対して、本発明では、図 4Aに示すように、凹部及び/又は凸部の側面に傾 斜角の異なる 2以上の傾斜面 22及び 23を形成している。これによつて下側の傾斜面 22で発生した溝 24が凸部 20の上面まで伝播しなくなる。即ち、第 1、第 2の傾斜面 2 2、 23のうち、下側にある第 1の傾斜面 22にだけ縦に延びる溝が形成される。その溝 は第 2の傾斜面 23に到達するまで伸びる力 第 2の傾斜面の中には進行しなレ、。そ のため上側の第 2の傾斜面 23には縦方向に伸びる溝はなぐ傾斜面の表面粗さが 小さくなる。このような凹凸を形成した基板上に半導体層を成長すれば、ピット等のモ ホロジ異常が抑制される。また、基板表面に凹凸を形成することによる半導体層中の 転位の増カロも殆どなレ、。これは、上側の傾斜面の表面粗さ下側の傾斜面よりも小さく し、凸部の上面を囲む外周の形状を一定にしたことによると推定される。ここで外周 形状を一定にしたとは、外周に入り込み (notch)が実質的に存在しないことを意味し ている。 [0014] また、凸部または凹部の側面が曲面状である場合には、凸部同士の間または凹部 底面から成長する半導体にとって、成長領域の形状変化が滑らかで小さなものとなる ため、成長が好適なものになると考えられる。さらに、凸部または凹部の側面を曲面 状に成形する時に、凸部または凹部の側面に形成された溝も低減される。
[0015] 凸部の側面に、基板の底面側から、少なくとも第 1の傾斜面と第 2の傾斜面を形成 し、第 1の傾斜面の凹部及び又は凸部の底面に対する角度を傾斜角 Θ とし、第 2の
1 傾斜面の凹部及び又は凸部の底面に対する角度を傾斜角 Θ とすると、 θ > Θ の
2 1 2 関係にすることが好ましい。このような傾斜面とすることにより、凸部の側面に発生した 溝等が第 1の傾斜面から第 2の傾斜面に伝播することを防止できる。また、第 1の傾 斜角 Θ を大きくすることで、第 1の傾斜面に形成される溝の深さやサイズが小さくなり 好ましレ、。これらは、凹部を形成する場合も同様である。
[0016] また、凸部の側面に、基板の底面側から、少なくとも第 1の傾斜面 22と第 2の傾斜 面 23を形成し、第 1の傾斜面 22における表面粗さ Raと第 2の傾斜面 23における表
1
面粗さ Raの関係を Ra > Raとすることが好ましい。第 2の傾斜面の表面粗さ Raを
2 1 2 2 小さくすることにより、半導体の成長時に発生するボイド等を大幅に低減することがで きる。ボイド等が抑制される理由は、半導体成長速度の凸部間でのバラツキが抑制さ れ、半導体同士の接合ポイントが一定になるためと考えられる。一方、図 14に示すよ うに、凸部の側面を 1つの傾斜面で形成した場合の側面の表面粗さを Raとすると、 R
3 aは、上記のように 2つの傾斜面を設けた場合の少なくとも一方の傾斜面の粗さ Ra
3 1 または Raよりも大きくなつてしまう。しかも、この大きな表面粗さが凸部の最上面まで
2
継続されるため、半導体の成長条件を調整してもボイドの発生は避けられず、出力が 低下する。第 2の傾斜面の表面粗さ Raは、 0. 1 μ m以下、好ましくは 0. 01 μ m以
2
下、最も好ましくは 0. 005 z m以下とすることが望ましい。
[0017] 以上述べたように、凸部及び/又は凹部の側面に形成された溝が縦方向に伝播し て凸部及び又は凹部の上面にまで到達すれば、後の工程で成長させる半導体の結 晶性を低下させることになる。し力、しながら、第 1の傾斜面に発生した溝が、第 2の傾 斜面に伝播していなければ、半導体の結晶性が良好となる。何故なら、縦方向に伸 びる溝が発生した第 1の傾斜面によって半導体成長時の応力が緩和され、また、溝 の発生していない第 2の傾斜面によってボイド等が抑制されるからである。
[0018] 凹部と凸部のいずれか一方を基板表面に形成してもよぐ両者を組合せて形成し ても良い。いずれの場合も同様の作用効果が得られる。但し、凹部よりも凸部を形成 する方が、半導体層をボイド発生なしに成長させ易いため、好ましい。凹部又は凸部 周囲の半導体層にボイドがあると、半導体の結晶性が低下し、更に凹凸による光の 散乱又は回折機能が阻害されるため、発光素子の出力が低下してしまう。また、半導 体層に欠陥が成長しないようにするには、凹部及び Z又は凸部の側面にある第 2の 傾斜面を平坦とすることが好ましレ、。
[0019] [凸部(凹部)の平面形状]
また、凹部及び/又は凸部を上面から観察した場合に、凹部及び/又は凸部が半 導体層の成長安定面に対してほぼ平行な面と交叉する直線を構成辺とする形状で あることが好ましい。基板上面から見て成長安定面に対してほぼ平行な面と交叉する 直線とは、より具体的に言えば、基板面と成長安定面との交線に平行でなぐその交 線に対して傾斜した直線のことである。なお、成長安定面は、基板の上に半導体材 料を成長させる途中に、比較的平滑な面として形成されるファセット面となる。例えば 、窒化ガリウム系化合物半導体の場合、基板面で A軸に平行な平面(特に M面)が 成長安定面となる。従って、基板上面から見て、 A軸に平行な平面に平行でない直 線(=A軸に平行でない直線)を構成辺とする多角形に凹部又は凸部を形成すること が好ましい。これは、凹部及び/又は凸部が半導体層の成長安定面に対してほぼ平 行な直線を構成辺としていると、半導体層の成膜時にその部位で結晶の欠陥が発生 し易いからである。半導体層に結晶欠陥が発生すると、内部量子効率を低下させ、 結果的に外部量子効率を低下させる原因となる。ここで、 A軸とは、 A面に垂直な法 線方向を指す。 A軸が基板面に対して傾斜している場合は、その A軸方向を基板面 に投影した方向に対する角度を考えれば良い。 A軸に平行な平面に平行でない直 線とは、基板面において、 A軸方向若しくは A軸を基板面に投影した方向に対して、 平行でない直線である。なお、 A軸に平行な平面とは、 A軸方向若しくは A軸方向を 基板面に投影した方向に平行な直線を、基板面との交線とするような面のことである [0020] 上記凹部及び/又は凸部の基板上面から見た平面形状は、円形、三角形、平行 四辺形又は六角形等にすることができる。凹部や凸部を三角形、平行四辺形又は六 角形などの多角形とすれば、ピット等の発生を抑制することができる。より好ましくは 正三角形、菱形又は正六角形とする。また凹部や凸部を円形にすれば、ピットを大 幅に抑制できると共に、第 2の傾斜面を容易に形成することができる。また凸部の密 度を高くすること、すなわち、単位面積当たりの凸部の数を多ぐその側面の長さ、面 積を大きくできるため、凸部による光取り出し作用を高め、発光素子とした場合に出 力が上昇する。
[0021] 尚、本件明細書において、凹部又は凸部を多角形や円形にするとは、基板上面か ら観察した場合の平面形状を多角形や円形にすることを指す。また、凹凸の平面形 状が多角形である場合、幾何学的に完全な多角形である必要はなぐ加工上の理由 等から角が丸みを帯びてレ、ても良レ、。
[0022] また、凹部及び/又は凸部は、その形状を繰り返したパターンに形成すること、例 えば図 7に示すような複数の凸部で構成されるパターン、更にそのパターンを繰り返 したものとすることが好ましい。凹部及び/又は凸部は 1つでもよいが、その形状を繰 り返したパターンにすると、光の散乱又は回折の効率がアップし、外部量子効率をさ らに向上できる。尚、凹部及び/又は凸部を基板上に繰り返し設けても、上述したよ うに少なくとも第 1, 2の傾斜面を有すること、また突出形状であること、さらにはそれが 曲面であることで、凹部又は凸部による局所的な結晶欠陥を抑制できるため、基板の 全面を発光面とすることができる。
[0023] [凹凸の大きさ、間隔]
凹部の深さ又は凸部の段差は、 100A以上、好ましくは 1000— 10000Aとするこ とが望ましレ、。発光波長(例えば、 AlGalnN系の発光層の場合、 206nm 632nm) を; Iとしたとき、少なくとも λ /4以上の深さ又は段差がないと、十分に光を散乱又は 回折することができない。具体的には、上述したように、基板上の半導体層中を光が 伝搬するため、その伝搬する媒質の屈折率を ηとして、 λ / (4η)以上の深さと段差を 設けることが好ましい。一方、凹部の深さ又は凸部の段差が、上記範囲を越える場合 、基板の凹凸を平坦化させるために必要な半導体層、すなわち素子構造の下地層 の膜厚を大きくする必要がある。基板の凹凸を平坦化せずに素子構造を積層すると 、半導体の積層構造内を電流が横方向に流れにくくなり、発光効率が低下してしまう
[0024] また、基板上面からみたときの凹部及び Z又は凸部の大きさ(すなわち、凹部及び /又は凸部底面における 1つの構成辺の長さ L )は、半導体中における発光波長を a
λ (370nm 460nm)としたとき、少なくとも; I Z4以上の大きさであることが好ましい 。凹部及び/又は凸部が少なくとも λ /4以上の大きさでないと、十分に光を散乱又 は回折することができない。ここで、 λ /4は、上記と同様に、光が発生して、伝搬す る媒質である半導体層の屈折率を ηとすれば λ / (4η)となる。また凹部又は凸部の 上面における一辺の長さ Lは 1. 5 z m以上とすることが好ましい。このような寸法で b
凹部や凸部を形成すれば、半導体を成長させた時のボイド発生を抑制することがで きる。更に好ましくは、凹部及び Z又は凸部の底面(長さ L )と上面 (長さ L )の長さの t b 比(L /L )が、 1く(L /L )く 2、より好ましくは 1 · 1く(L /L )く 1 · 8であることが t b t b t b
望ましレ、。これによつてボイドの発生を一層抑制することができ、出力は 10%以上も 向上する。
[0025] 尚、十分に光を散乱又は回折させるためには、基板上面からみたときの凹部又は 凸部の相互の間隔を上記と同様に λ /4以上とすることが好ましい。例えば、凹部又 は凸部の相互の間隔を 0. 5 / m以上 5 / m以下とすることが好ましい。より好ましくは 、 1 / m以上 3 / m以下とする。このような範囲であれば、半導体層を効率よく成長さ せることができ、更には散乱又は回折の効果を高くすることができる。尚、凹凸の相互 の間隔とは、隣接する凹部同士又凸部同士における最短の距離をいう。
[0026] [凹凸の断面形状]
次に、凹凸の断面形状については、図 5Aに示すように、凸部であれば側面が少な くとも 2段階に傾斜した台形にしたり、図 15に示すように、第 1 , 2傾斜角 θ 、 Θ を有
1 2 する曲面の側面を有する台形状にすることが好ましい。一方、凹部であれば、上記と 同様の側面を有する逆台形であることが好ましい。このような断面形状とすることによ り、光の散乱及び回折効率をより高めることができる。尚、凹凸の断面形状は、幾何 学的に完全な台形又は逆台形である必要はなぐ加工上等の理由から角が丸みを 帯びていても良い。
[0027] 凸部の側面に、基板の底面側から、少なくとも第 1の傾斜面と第 2の傾斜面を形成 し、凹部及び又は凸部の底面に対する第 1の傾斜面の角度を傾斜角 Θ とし、凹部
1 及び又は凸部の底面に対する第 2の傾斜面の角度を傾斜角 Θ とすると、傾斜角 Θ
2 1 力 ¾0° より大きぐ 90° より小さい時に、散乱又は回折による出力が向上する。ただ し、凹凸の上記傾斜角 Θがあまり大き過ぎると、却って散乱又は回折の効率が低下し 、また、半導体層のピットが発生し易くなる。そこで、傾斜角 Θ は、好ましくは 45° 以 上 80° 以下、より好ましくは 50° 以上 70° 以下とすることが望ましい。また傾斜角 Θ は 10° 以上、 30° 以下とすることが望ましい。この範囲で基板の表面上に凹部や
2
凸部を形成すればピットの発生を抑制することができる。また、凹部又は凸部の上面 に対して第 2の傾斜面が有する角度を Θ とすると、 Θ は 90° 以上であることが好ま
3 3
しい。
[0028] また、図 5Aや 15のように凸部の側面が外側方向に突出し、断面の幅が中央部で 広くなるように凸な形状である場合には、図 15に示すように、その凸部の底面端部と 上面端部を結ぶ線が凸部の底面となす傾斜角 θ
m 1 20° 以上、 80° 以下の範囲 で形成されていることが好ましぐ更に好ましくは、 30° 以上 60° 以下の範囲である ことが望ましい。傾斜角が大きすぎると、光の反射面(凸部側面)が基板面内に占め る割合が小さくなり、光取り出し作用が低下する。一方、傾斜角が小さすぎると、図 17 A及び Bに示すように、凸部同士の間から成長した半導体が凸部上面から成長した 半導体との接合する時に、凸部上面から成長した半導体の底面下に入り込む領域が 多くなり、成長不良、ボイドの発生を招く傾向にある。尚、凹部の場合には、凹部の底 面端部と上面端部を結ぶ線が凹部の底面となす角の補角 Θ が上記範囲にあること m
が好ましい。
[0029] [基板、半導体の種類]
本件発明において、基板や半導体の種類は、特に限定されない。基板の表面に成 長させる半導体としては、 III一 V族系半導体や II一 VI族系半導体が考えられる。 III- V族系半導体としては、窒化物半導体があり、中でも GaN系半導体を用いることが好 ましい。 GaN系半導体の成長安定面は、一般に六方晶結晶の M面 { 1—100}である 。ここで { 1-100}は(1-100)、(01-10)、 (-1010)などを表している。 M面は、基 板面内において A軸方向に平行な平面の一つである。尚、成長条件によっては、例 えば { 1-101 }面のファセットのように、基板面内において GaN系半導体の A軸を含 む他の平面(=M面以外の平面)が成長安定面になる場合もある。
[0030] また、基板には、サファイア基板、 Si基板、 SiC基板又はスピネル基板を用いること ができる。例えば、上記基板には、 C面(0001)を主面とするサファイア基板を用いる こと力 Sできる。この場合、 GaN系の半導体層の成長安定面である M面は、サファイア 基板の A面 { 11—20 }に平行な面である。ここで A面 { 11—20}は(11—20)、(1—210 )、(一 2110)などを表している。
[0031] 例えば、サファイア基板の C面上に窒化物半導体を成長させた場合、窒化物半導 体の A軸を含む平面で囲まれた六角形状で島状に成長が始まり、その島同士が結 合して均一な半導体層となる。そこで、窒化物半導体の A軸を構成辺とする正六角 形を想定し、その正六角形の中心と頂点を結ぶ線分に直交する直線を構成辺とする 多角形 (例えば、三角形、六角形など)を凹部又は凸部の平面形状とすることが好ま しい。そして、凹部及び又は凸部の側面を 2つ以上の傾斜面、若しくは 2つ以上の傾 斜角を有する突出した形状、突出した曲面形状を形成する。このように凹凸を形成し たサファイア基板の上には、平坦で結晶性に優れた窒化物半導体を成長させること ができる。
[0032] [凹凸基板を有する発光素子の構造]
また、本発明を半導体発光素子に適用すれば、光の取り出し効率が高い発光素子 が提供できる。その場合、図 8A及び図 8Bに示すように、半導体発光素子の光取り 出し面に形成されるォーミック電極 14は、半導体層 13のほぼ全面に形成してもよレ、 が、貫通した開口部 18を有する形状とすることが好ましい。即ち、本発明のように、凹 凸を設けた基板上に、半導体層を形成し、その上に開口部を設けた全面電極を形成 すると、両者の相乗的な効果によって光の取り出し効率は格段に向上する。
[0033] これは次のような理由による。透光性電極を半導体層の全面に設けた場合、基板 表面の凹凸による散乱や回折を経て上方に達した光は透光性電極によって一部吸 収されてしまレ、、光の強度が小さくなつてしまう。一方、透光性電極に開口部を設け た場合、又は高反射率の非透光性電極に開口部を設けた場合、散乱や回折を経て 上方に達した光が電極によって吸収されずに外部に取り出されやすくなり、光の取出 し効率が向上する。特に、基板上面から見て、電極の開口部 18に基板表面の凹凸 の段差部が少なくとも 1つ含まれるようにすることが好ましい。
[0034] また、窒化物半導体を用いた半導体発光素子の場合、 p側半導体に形成するォー ミック電極としては、 Ni、 Pd、 Co、 Fe、 Ti、 Cu、 Rh、 Ir、 Au、 Ru、 V、 W、 Zr、 Mo、 T a、 Pt、 Ag、これらの酸化物又は窒化物を用いることができる。また、酸化インジウム( Indium Tin 〇xide ; IT〇)、 Zn〇、 In〇、または Sn〇などの導電性の金属酸化 物(酸化物半導体)を用いることもできる。さらに、これらの 1種を含む合金または多層 膜であっても良い。透光性電極としては、可視光域では IT〇膜を用いることが好まし レ、。反射性電極としては、 Al, Ag, Rhを用いること力 光取り出し効率の向上等には 好ましい。
[0035] 本発明の半導体素子は、光を散乱又は回折させる凹部又は凸部を、半導体層と電 極の界面ではなぐ半導体層と基板の界面に設けることにより、発光領域(=活性層) の結晶性を良好にし、出力を増大させる効果がある。本発明では従来の平坦な基板 の場合には横方向に伝搬していた光が凹部及び/又は凸部において散乱又は回 折され、上方の半導体層又は下方の基板から効率的に取り出される結果、外部量子 効率を大幅に向上できる。即ち、第 1に、凹凸による光の散乱 ·回折効果により、基板 上方又は下方への光束が多くなり、発光素子の発光面を正面から観察したときの輝 度(=正面輝度)を高めることができる。また、第 2に、凹凸による光の散乱'回折効果 により、半導体層中を横方向に伝播する光を減らし、伝播中の吸収ロスを低減して発 光の総量を高めることができる。
[0036] しかも、本発明は基板表面に凹部及び/又は凸部の側面を 2段階以上の傾斜面、 好ましくは突出形状、突出した曲面で形成しており、該凹部及び/又は凸部の側面 における溝の発生を抑制するものである(図 12、図 13)。したがって、その凸部ゃ凹 部の周囲にボイドを発生させることなく半導体層によって完全に坦めることができる。 そのため、高い外部量子効率が得られ、高い出力を安定して確保できる。また上記 凹部や凸部を円形で形成すれば、ピットを大幅に低減することができる。これにより歩 留まりが向上する。
[0037] [凹凸基板の製造方法]
本発明に係る発光素子に用いる基板の製造方法について説明する。以下の例で は凸部を形成する場合について説明するが、凹部を形成する場合にも同様の原理 が適用できる。
[0038] まず図 2A Dの例について説明する。この例では 2段階のエッチングによって凸 部を形成する。図 2A及び Bに示すように、基板上にエッチングマスクとなる保護膜 25 を所定の形状に設ける。次に、図 2Cに示すように、基板をエッチングして凸部 20を 設ける(第 1の工程)。そして、図 2Dに示すように、保護膜 25全体を除去した後に、さ らに基板をエッチングして 2つの傾斜面を有する凸部 20を形成する(第 2の工程)。
[0039] 次に、図 18A— Dの例について説明する。この例では 3段階のエッチングによって 凸部を形成する。まず、図 18Aに示すように、基板上にエッチングマスクとなる保護 膜 25を所定の形状に設ける。次に、基板をエッチングして、図 18Bに示すように凸部 20を設ける(第 1の工程)。この第 1の工程において、エッチングにより保護膜 25—部 を除去して面積を小さくしておく。次に、保護膜を残したまま、または保護膜を全て除 去してから基板をエッチングすることにより 2つの傾斜面を有する凸部 20を形成する( 第 2の工程)。この第 2の工程では、凸部上面 20tの少なくとも一部、好ましくは全部と 、凸部の側面と、凸部同士の間の部分 (別の言い方をすれば凹部)とを露出させてェ ツチングする。
[0040] 図 18Cほたは図 2D)に見るように、第 1の工程において形成した凸部 20の側面が 持つ傾斜角 θ より、第 2の工程において形成した凸部 20の側面全体が持つ傾斜
ml
角 Θ の方が小さくなる(θ > Θ )。ここで、第 2の工程において形成した凸部 20 m2 ml m2
の側面全体が持つ傾斜角 Θ とは、凸部 20の上面端部と下面端部をつなぐ線が凸 部の下面となす角度である。
[0041] 図 18Cの部分拡大図を図 18Eに示す。図 18Eに示すように、第 2の工程の後、傾 斜角の大きな第 1の傾斜面 22の底面側の端部、即ち凸部同士のスペース 20bの周
2 縁部(凹部の場合には凹部の底面 20bの外縁部)において、比較的鋭レ、 V字状溝 2
2
7aが形成される場合がある。これは、第 1の傾斜面 22に縦方向に延びる溝が形成さ れており、し力も第 1傾斜面 22の傾斜角が第 2の傾斜面 23より大きい結果、第 1の傾 斜面 22と基板平坦面 20bとの接合部が優先的にエッチングされるためである。
2
[0042] 次に、図 18Eに示すように、 2つの凸部側面 22及び 23を 1つの滑らかな凸曲面 26 とするために、凸部上面 20tの少なくとも一部と、凸部の側面と、凸部同士の間の領 域 (別の言い方をすれば凹部)を露出した状態でエッチングする(第 3の工程)。これ によって図 18Dに示すように、凸部 20の側面 26を滑らかな曲面にすることができる。 この曲面 26は、底面側の第 1傾斜角 Θ 、上面側の第 2傾斜角 Θ を有する。図 18D
1 2
の部分拡大図を図 18Fに示す。上述の通り、第 2の工程では凸部 20同士の間の領 域 20bの周縁部に溝 27aが形成される場合がある。このような溝 27aは、半導体成
2
長時に異常成長の要因となる。し力 ながら、第 3の工程の後は、図 18Fに示すよう に、この溝 27aが滑ら力、な溝 27bとなり、平滑化される。従って、半導体の異常成長が 抑制される。
[0043] 第 3の工程では、凸部 20の側面に少なくとも第 1, 2傾斜面 22, 23が形成された状 態で、凸部上面 20tの一部と凸部側面と凸部同士の間の領域を露出してエッチング することで、凸部 20の側面をふくらんだ曲面 26にする。その時、凸部 20の側面 26は 、上面側の傾斜角 Θ が底面側の傾斜角 Θ より小さくなること(θ > Θ )が好ましい
2 1 1 2
。また、図 18E、図 18Fに示すように、凸部 20側面全体の傾斜角 Θ を第 2の工程
m3
後の傾斜角 Θ よりも小さくすること(θ > Θ )が好ましい。凸部側面の傾斜角 Θ を小さくすることは、上述の溝 27aの平滑化にも有利である。
m3
[0044] のように、第 1一 3工程の 3段階のエッチング工程を経ることで、凸部 20の側面全 体の傾斜角 Θ を順次小さくすることができる( θ > θ > Θ )。また、得られた凸
m ml m2 m3
部の側面は、上面側の傾斜角 Θ 方が底面側の傾斜角 Θ より小さくなる。このような
2 1
凸部側面にすれば、その上に成長した半導体結晶にボイド、結晶欠陥、表面ピット等 が発生し難くなり、優れた特性の半導体素子が得られる。
[0045] ここでは凸部 20の側面の傾斜角 Θに基づいて説明したが、凸部上面の長さ Lと底
t 面長さしの比に基づいて考えても良い。具体的には、第 1の工程における上面と底 b
面の長さの比 (L /L )は、第 2の工程における長さの比(L /L )より小さくするこ
bl tl b2 t2
とが好ましい((L /L ) < (L /L ) )。また、第 2の工程と第 3の工程についても、 同様に (L /L ) < (L /L )の関係にあることが好ましい。これにより、凸部上面 b2 t2 b3 t3
間の距離が離れる事になり、凸部同士の間の領域力 半導体結晶が十分に成長で きるようになる。従って、良好な半導体結晶が成長できる。
[0046] また、上記のような多段階のエッチングを行うことにより、凸部または凹部の側面が 滑らかになる。即ち、第 1の工程では、エッチング精度やマスク精度の問題から溝が 形成された粗い凸部側面 22aが形成され易い(図 4B、図 4C)。しかし、後に続く第 2 、第 3工程のエッチングにおいて、凸部上面 20tの少なくとも一部が露出した状態で エッチングが行われるため、凸部の側面に形成された縦方向の溝部(又は凹凸) 24 が滑らかになる。例えば、第 2の工程では、凸部 20の上面側の角部(すなわち上面 2 Otの端部)や、凸部 20の側面に形成された溝 24の角が優先的にエッチングされる。 その結果、角を取る面取り加工がされたような状態となる。このため、図 4A、図 5Aに 示すように、凸部 20の側面に第 2の傾斜面 23が形成されると同時に、第 1傾斜面 22 の表面粗さも低減される。このとき、図 2Dや図 18Eに示すように、凸部の側面全体の 傾斜角 Θ も小さくなる。更に第 3の工程では、第 1の傾斜面 22と第 2の傾斜面 23の m
接合部にある角がとれ、第 2の工程で凸部 20の底面周縁に形成された溝 27aも平滑 になる。
[0047] 上記の例では保護膜 25を第 1の工程または第 2の工程で除去する場合について 説明したが、保護膜 25を除去するタイミングは適宜選択できる。第 1の工程において 、凸部を形成するためのエッチングによって保護膜 25も同時に除去してしまえば、保 護膜除去工程を省けるため好ましい。一方、第 1の工程で保護膜 25を残せば、第 2 の工程のエッチングにおいて、残された保護膜 25が第 2の傾斜面の形成を容易にす る。また、第 1の工程で残された保護膜 25は、第 2の工程中に凸部上面 20tを保護す ることもできる。更に第 2の工程でも保護膜を残し、第 3の工程のエッチング時に保護 膜を除去することもできる。また更に、第 3の工程で保護膜を残すこともできる。また、 第 1一 3の工程において、所望の凸部または凹部形状(特に側面形状)を得るために 、それぞれの工程に適した形状で保護膜を残すこともできる。
[0048] 図 2D、図 4A、図 5A、図 15、図 18C等に示すように、凸部 20の側面が外側に向か つて突出した(ふくらんだ)形状となるようにすることが好ましい。例えば、凸部 20の側 面を、底面側の第 1の傾斜面 22と上面側の第 2の傾斜面 23によって構成する。更に 好ましくは、図 18Dに示すように、第 1の傾斜面 22と 2傾斜面 23が滑らかに連続した 1つの側面 26となるようにする。
[0049] 上記製造方法において、凸部 20の平面形状は適宜選択できる。例えば、 3角形、 若しくはそれより多くの角を有する多角形、円形等にすることができる。但し、凸部 20 の平面形状が鋭レ、角を有してレ、ると、多段階のエッチングを行う間の形状変化が大 きぐウェハ間やウェハ内における凸部形状のばらつきが大きくなり、歩留まりが低下 し易い。また、凸部 20の平面形状が鋭い角を有していると結晶成長の観点でも不利 である。即ち、基板の凸部上面 20tに成長させた窒化物半導体結晶は六角形状とな る。このため、図 19Dに示すように凸部の平面形状力 ¾角形である場合、六角形に成 長した半導体結晶と凸部上面の 3角形の角の間に隙間ができ、半導体結晶が偏った 成長をし易くなる。半導体結晶が偏った成長をすると、島状の半導体結晶同士がつ ながって層状になる際にピット等の成長異常が起き易い。一方、図 19A—図 19Cに 示すように凸部の平面形状が円形状であると、六角形に成長した半導体結晶と凸部 上面の端との間の隙間が小さくなり、半導体結晶の偏析がおきにくい。従って、ピット 等の成長異常の抑制された半導体結晶が得られる。従って、凸部の平面形状 (特に 上面形状)は、鋭角を有しない形状とすることが好ましい。例えば、直角又は鈍角を 有する多角形 (例えば 4つ以上、より好ましくは 5つ以上の角を有する多角形)、より好 ましくは角を丸めた多角形、更に好ましくは楕円形、最も好ましくは円形とすることが 望ましい。
[0050] [凹凸の配列]
図 19A Dに凸部を配列した例を示す。凸部 20の配列が次のような関係を満たす ことが好ましい。まず、最近接の凸部 20同士の間に挟まれた円であって、凸部 20の 底面端部に外接する円 31を第 1の円とする。少なくとも 3つ以上の凸部 20の底面端 部に外接する円、好ましくは凸部 20同士の間の領域で最大半径となる円 32を第 2の 円とする。第 2の円 32の直径は、第 1の円 31の直径よりも大きくなる。最近接する凸 部 20同士の間に挟まれた円であって、凸部 20の上面端部に外接する円 33を第 3の 円とする。第 3の円 33の直径が、第 2の円 32の直径よりも大きくなるように凸部 20を 配列することが好ましい。
[0051] 例えば、図 19Aの例では、 2つの凸部 20の底面同士、上面同士を、それぞれ最短 距離で結んだ線を直径とする円を第 1の円 31、第 3の円 33とする。 3つの凸部 20で 囲まれた領域内で、その 3つの凸部 20底面の端面に外接して、凸同士の間の領域 で最大の直径となる円を第 2の円 32とする。第 1、第 2、第 3の円の各直径 R、 R、 R
1 2 3 が、 R >R >Rの関係を有している。この関係を充足することにより、良好な結晶成
3 2 1
長が可能となる。
[0052] 図 19Bは、図 19Aの基板 10の上に、凸部 20の途中の高さまで半導体結晶を成長 させた様子を示す。凸部同士の間の領域から成長した半導体結晶 42と、凸部の上 面 20tから成長した半導体結晶 41が示されている。図 19Bから分かるように、凸部が 互いに離間されて配置されるため、凸部上面の結晶 41は膜厚方向への成長の他に 、互いに近づくように横方向にも成長する。従って、例えば図 19Dに点線で示す成 長予測円のように、凸部上面から成長した半導体結晶 41は、そのまま成長を続けれ ば最終的には互いに接合することになる。一方で、凸部同士の間の領域(凹んだ領 域)から成長した半導体結晶 42も膜厚方向に成長するが、その膜厚が凸部 20の高 さに達する前に凸部上面成長結晶 41が互いに接合するとボイドが発生する原因とな る。即ち、凸部上面から成長した半導体結晶 41の接合部、すなわち凸部 20間の最 短距離を結ぶ線分上の領域で、凹部結晶 42の膜厚方向の成長がふさがれてしまう ため、結晶内にボイドが発生してしまう。従って、凸部 20同士の間隔を大きくした方が 、ボイド発生を抑制できる。しかし一方で、凹凸基板による光取り出し作用の観点で は、凸部 20をできるだけ密に配置する方が効果は大きくなる。そのため、凸部同士の 密度を高くしながら、ボイド等の結晶成長不良を発生させないことが必要となる。
[0053] 本発明では、上述したように傾斜した側面を有する凸部が設けられている。このた め、凸部同士の間の領域から成長した結晶 42は膜厚が大きくなるほど表面積が大き くなる。また、凸部の上面同士で挟まれた領域も広くなる。従って、上記 2つの条件( 凸部の密度が高いことと凸部間距離が大きいこと)を両立することができる。特に、図 17A及び Bに示すように、凸部の側面が外側に突出した形状となっていると、凸部上 面から成長した結晶 41と、凸部同士の間の領域力 成長した結晶 42とが好適に成 長し、且つ、成長異常ゃボイドの発生を防ぐことができる。ここで、図 17A及び Bは、 基板上に凸部 20の途中の高さまで半導体結晶性を成長させた状態を示す模式断 面図であり、例えば図 19Bの一部の断面を示している。
[0054] また、図 19B Dで、凸部上面 20tに成長した結晶 41を六角形で示しているのは、 窒化物半導体で通常見られる形態を例示したものである。その他の形状で結晶が成 長する場合であっても、本件発明は適用できる。特に、比較的に等方的に成長する 系には、本件発明を好適に適用できる。
[0055] 図 19Cは、凸部を図 19Aとは異なる配列に並べた例を示している。また、図 19Cは 、図 19Bと同様に凸部 20の途中の高さまで半導体結晶を成長した様子を示している 。図 19Bの例では、凸部 20の中心同士を結ぶ軸 51、 52がほぼ 60° に斜交しており 、各凸部はほぼ等間隔に正三角形の頂点に配置されている。図 19Bにおける凸部 の配置は、基本単位となる平行四辺形(図中点線部 53)を軸 51、 52の方向に周期 的に繰り返したものとなっている。一方、図 19Cでは、凸部 20の中心同士を結ぶ軸 5 1、 52が互いに直交しており、凸部 20がほぼ等間隔に正方形の頂点に配置されてい る。図 19Cにおける凸部の配置は、基本単位(図中点線部 53)である正方形を軸 51 、 52の方向に周期的に繰り返したものとなっている。
[0056] 図 19Cでは、 2つの凸部 20の底面同士、上面同士を、それぞれ最短距離で結んだ 線を直径とする円を第 1の円 31、第 3の円 33とすると、第 1の円 31と第 3の円 33は 2 つの凸部中心を結ぶ線分の中点に中心を有する同心円となっている。凸部同士の 間の領域における最大半径の円(第 2の円 32)は、 4つの凸部底面に外接する円と 成っている。図 19Cにおいても、第 1、第 2、第 3の円の各直径 R、 R、 R力 R >R
1 2 3 3 2
>Rの関係を有している。
[0057] 尚、図 19Cにおいて、 3つの凸部底面に外接する任意の円を第 2の円 32として考 え、 R >R >Rの関係が充足されるように凸部を配列しても良い。この場合にも、良
3 2 1
好な結晶成長が可能となる。
[0058] 更に、図 19B (A)と 19Cとの共通点は、次のような点にある。まず第 1に、最大半径 の第 2の円 32に外接している 2つの凸部 20について、凸部 20の中心同士を結ぶ線 分の垂直二等分線を想定する。すると、第 1 ,第 2、第 3の円の中心は、いずれもその 垂直二等分線上にある。また、第 2に、第 2の円 32は、それに外接する凸部 20同士 に挟まれた第 3の円 33と交わる。これら 2つの特徴を満足していると、凸部同士の間 の領域力も成長した結晶 42の成長中における面積変化や形状変化が好ましくなり、 結晶性に優れた発光素子が得られる。
[0059] 一方、図 19Dは、 3角形の平面形状を持つ凸部 20を配列した例を示す。図 19Dで は、凸部の周期構造の軸 51、 52が約 120° で斜交している。また、その基本単位は 、点線部 43に示す菱形となっている。凸部 20の各構成辺は隣り合う凸部 20の構成 辺に平行であり、その辺の間に細長い経路が形成されている。その経路上に第 1の 円 31と第 3の円 33力 Sある。また、 6つの凸部に外接して第 2の円 32がある。図 19Bや 図 19Cと異なり、第 2の円 32と第 3の円 33は互いに離間している。ここで、第 1一第 3 の円の重なり合いを考える場合、各円を次のように選定する。まず、第 2の円に外接 する複数の凸部から隣り合う 2つを選択し、その 2つの凸部に挟まれた第 1、第 3の円 を想定する。そして第 1の円 31と第 3の円 33は、隣接した 2つの第 2の円(図 19Dで は、三角形の構成辺の両端にある第 2の円 32)の両方から最も離れる位置にあるも のを考える。例えば図 19Dでは、第 1の円 31,第 3の円 33は、それを挟む凸部の構 成辺の中点同士を結ぶ線分上に中心がくるものを考える。この重なり合いの考え方 は、図 19Aや Cの場合も同じである。
[0060] また、図 19Dにおいて、第 1、第 2,第 3の円の直径 R 、 R =R
1、 R
2、 Rは
3 2 3、 R >R
2 1 の関係と成っている。図 19Dのように、狭い経路に第 1、第 3の円があり、且つ、第 2 の円と第 3の円が互いに重ならなレ、場合には、凸部同士の間の領域から結晶 42が 凸部の上面に到達する前に、凸部上面から成長した結晶 41同士が互いに接合し易 レ、。このため、図 19Dの点線で囲った部分 44にボイドが発生し易レ、。また、ボイドを 防止するために第 2の円 32の直径を大きくしても、第 2の円 32での成長が第 1の円 3 1での成長よりも速くなる結果、面内で成長速度差が生じ、却ってボイドの発生原因と なる。即ち、第 2の円 32と第 3の円 33が重ならない場合、第 2の円 32での結晶成長 に対して、狭い経路の領域の中心付近(第 1の円 31の中心付近、破線 44の領域)で の結晶成長が追いつかない。そのため、図 19Dの点線で囲った領域 44は、凸部上 面から成長した結晶 41によって上を塞がれるだけでなぐ第 2の円 32の領域から成 長した結晶によって横を塞がれることになり、ボイドが発生してしまう。
[0061] このように凹凸形成基板に成長する半導体の結晶性は、基板面内の凸部(または 凹部)の配列にも依存している。例えば図 19A、 Cのように、凸部同士が狭い経路を 形成しないように凸部の平面形状と配列を選択することが好ましい。また、凸部の配 列に際しては、上記第 1一第 3の円の直径が上記関係を充足し、好ましくは第 2の円 と第 3の円が互いに重なり合うようにすることで、半導体の結晶性を向上でき、優れた 半導体素子を得ることができる。
[0062] 尚、本件明細書では、基板表面に凸部を形成する場合を中心に説明するが、それ らの説明は基板表面に凹部を形成する場合にも同様に適用できる。そのために必要 な単語の読み替えは、当業者には明らかなものである。
発明の効果
[0063] 以上述べたように、本発明によれば、基板表面に凹凸を形成することによって発光 素子内での光の伝搬を抑制して、光の取り出し効率を高めることができる。し力も、基 板表面の凹凸による半導体層へのピットゃボイドの発生を抑制できるため、優れた半 導体素子を提供することができる。
図面の簡単な説明
[0064] [図 1]図 1は、本発明に係る半導体素子のある実施形態を示す断面図である。
[図 2]図 2A Eは、図 1に示す半導体素子の製造工程を示す図である。
[図 3]図 3A— Dは、本発明の光の伝搬を従来構造との対比で模式的に示す図である
[図 4]図 4Aは、本件発明のある実施形態における凸部のパターン例を示す斜視図で あり、図 4B及び Cは凸部の側面が 1つの傾斜角を持つ場合のパターン例を示す斜 視図である。
[図 5]図 5Aは、本件発明のある実施形態における凸部のパターン例を示す断面図で あり、図 5Bは、凸部の側面が 1つの傾斜角を持つ場合のパターン例を示す断面図で ある。
[図 6]図 6は、本発明のある実施形態に係る半導体発光素子を示す断面図である。
[図 7]図 7A Hは、凹部又は凸部の他のパターン例を示す図である。 [図 8]図 8A— Dは、 p側ォーミック電極の一形態を示す図である。
[図 9]図 9A— Cは、 p側ォーミック電極の形態の別の一形態を示す図である。
[図 10]図 10A及び Bは、 p側ォーミック電極のさらに別の一形態を示す図である。
[図 11]図 11A Cは、凹部又は凸部が正六角形である場合に、凹部又は凸部の基 板内における配置方向を説明するための模式図である。
[図 12]図 12は、本発明のある実施形態に係る凸部の SEM写真である。
[図 13]図 13は、本発明の別の実施形態に係る凸部の SEM写真である。
[図 14]図 14は、凸部の SEM写真である。
[図 15]図 15は、本発明の一実施形態に係る凸部断面を説明する模式図である。
[図 16]図 16A及び Bは、本発明の一実施形態に係る凸部を説明する斜視図である。
[図 17]図 17A及び Bは、本発明の一実施形態に係る基板の凸部とその上に成長した 半導体結晶を示す断面模式図である。
[図 18]図 18A— Fは、本発明の一実施形態に係る基板の製造工程を説明する断面 模式図である。
[図 19]図 19A— Dは、本発明の一実施形態に係る基板上面の凸部のパターンを模 式的に示す上面図である。
[図 20]図 20は、本発明の一実施例に係る静電破壊特性を表す図である。
[図 21]図 21は、本発明の一実施例に係る発光素子の明るさを説明する図である。
[図 22]図 22A— Cは、本発明の一実施例に係る発光素子構造を説明する上面図(図 22A)、その積層体を説明する断面図(図 22B)、積層体の回路図(図 22C)である。
[図 23]図 23は、本発明の一実施例に係る発光装置を説明する模式図である。
[図 24]図 24は、本発明の一実施例に係る発光装置を説明する模式断面図である。
[図 25]図 25A及び Bは、本発明の一実施例に係る発光素子を説明する上面図(図 2 5A)と、その A— A断面を模式的に示す部分断面図(図 25B)である。
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明について図面を参照しながら詳細に説明する。図 1は、本発明に係る 半導体素子の好ましい実施形態を示す。図において、基板 10上に、 n型半導体層 1 1、活性層 12、 p型半導体層 13が順に形成されている。基板 10の表面部分には凸 部 20が繰り返しパターンで形成されてレ、る。
[0066] ここで、凸部 20の高さ(凸部 20同士の間隔を凹部と見れば、凹部の深さ) 0. 1 /i m 以上 2 / m以下とすることが好ましい。また、凸部 20が多角形の場合には 1辺の大き さ a力 円形であれば直径 φ力 l z m以上 10 x m以下であることが好ましレ、。凸部 2 0同士の間隔は 1 μ m以上 10 a m以下とすることが好ましい。
[0067] 図 1に示す半導体素子の製造工程を、図 2A— Eを参照しながら説明する。尚、本 発明の製造工程がこれに限定されないことは言うまでもない。まず、図 2Aに示すよう に、基板 10上にエッチングマスクとなる保護膜 25を成膜する。基板 10には、サフアイ ァ基板、 Si基板、 SiC基板等を用いることができる。
[0068] 次に、図 2Bに示すように、保護膜 25をパターン形成する。この保護膜 25の平面に おけるパターン形状は、例えば図 7A— Hのようにすることができる(図 7A Hにおい て、斜線部が保護膜を形成する領域を示す)。図 7A— Dは、基板に凸部を形成する ためのマスクに用いる保護膜のパターン形状の例を示す。基板に凹部を形成する場 合には、保護膜を図 7E— Hのようなパターン形状にすることができる。円形や多角形 のパターンを配列する際に、六角形を構成するように配列するとピット低減に好まし レ、。図 2Bの例では、図 7Aのような円形パターンに保護膜をパターニングする。
[0069] 次に、図 2Cに示すように、保護膜 25から露出した基板 10の表面をエッチングする 。このとき、保護膜 25もある程度エッチングされる。このエッチングには、ドライエッチ ングゃウエットエッチングを用いることができる。中でもドライエッチングが好ましぐ具 体的には気相エッチング、プラズマエッチング、反応性イオンエッチング(例えば RIE 、マグネトロン RIE)、 ECRプラズマエッチング、スパッタエッチング、イオンビームエツ チング、光エッチングがある。中でも、反応性イオンエッチング (RIE)を用いることが 好ましレ、。また、エッチングガスとしては、 C1系、 F系ガス、例えば CI、 SiCl、 BC1、
2 4 3
HBr、 SF、 CHF、 C F、 CF、などがある。その他、不活性ガスの Arなどでも良い
6 3 4 8 4
。第 1 , 2工程のエッチングでは、マスク材料との選択比が良いもの、例えば、サフアイ ァ基板でマスク材料が Si〇の場合、 SiCl、 C1との混合ガスが好ましい。第 3工程で
2 4 2
は、第 2工程と選択比が異なり、更に好ましくは選択比が小さいものが好ましぐ例え ば CF、 CHF、 Arなどが用いられる。基板の露出面をエッチングした後、保護膜を 除去して、さらに基板をエッチングする。これによつて図 2Dに示すように、基板 10の 表面に 2つの傾斜面を有する凸部 20を形成できる。この方法に代えて、図 2Cに示す 工程において保護膜が完全に除去された後もエッチングを継続することにより、 2つ の傾斜面を有する凸部 20を形成しても良レ、。また、エッチングの速度や装置を途中 で変更することにより、 2つの傾斜面を有する凸部 20を形成しても良レ、。尚、 2以上の 傾斜面を有する凹部を形成するには、エッチング速度を変化させる等の方法がある。 例えば、基板をある程度エッチングをした後、エッチング速度を遅くして更にエツチン グを続ければ、 2つの傾斜面を有する凹部を形成することができる。
[0070] 次に、図 2Eに示すように、凸部 20のパターンが規則的に形成された基板 10上に、 n型半導体層 11、その上に活性層 12、その上に p型半導体層 13を成長させる。
[0071] 基板上における半導体の成長は、 GaN系半導体に限られず、基板の表面状態に 大きな影響を受ける。図 5Bに示すように、凸部の側面 (傾斜面)を 1段階で形成すれ ば、図 14に示す SEM写真のように凸部の側面に大きな溝が縦方向に伸びて形成さ れる。この模式図を、図 4B及び図 4Cに示す。この溝の存在によって半導体を成長さ せる時にボイドが発生し易くなる。これは凸部 20の側面における表面粗さが隣接する 凸部同士で異なるだけではなぐ 1つの凸部内においても表面粗さのバラツキが大き いためである。そのため、凸部の側面付近で半導体の成長速度が速い箇所と遅い箇 所とが混在することになり、成長の遅れていた箇所に成長の速い周辺からの半導体 が覆い被さる。従って、半導体にボイドが発生し易くなる。
[0072] これに対し、本実施の形態では、図 5Aに示すように、凸部の側面 (傾斜面)を 2段 階で形成している。従って、図 12に示すように、基板の底面側にある第 1の傾斜面に は溝が所々に存在するが、上側にある第 2の傾斜面にはこのような溝は殆ど見られな レ、。この模式図を、図 4Aに示す。図 4Aは、凸部 20を模式的に示した斜視図である。 基板の底面側から第 1の傾斜面 22、及び第 2の傾斜面 23が順に備えられている。第 1の傾斜面 22には溝 24が所々に存在するが、第 2の傾斜面 23にはこのような溝は 殆ど見られなレ、。従って、本実施の形態では、溝の発生していない第 2の傾斜面 23 によってボイド等が抑制される。
[0073] その後、デバイスプロセスを行レ、、電極等を適宜形成し、 LEDチップに仕上げる。 n 型半導体層 11及び p型半導体層 13から活性層 12に正孔及び電子が注入され、再 結合が行われると、光が発生する。この光はサファイア基板 10、又は p型半導体層 1 3の形成した電極を通じて取り出される。
[0074] 従来の平坦な基板を有する半導体発光素子の場合、図 3Aに示すように、活性層 1 2で生じた光が、 p型半導体層 13と電極との界面、又は n型半導体層 11と基板 10と の界面に臨界角以上で入射すると、導波路内に捕捉されて横方向に伝搬していた。
[0075] 一方、図 3Bや図 3Cに示されるように、基板 10の表面に凸部 20を形成しておいた 場合、 p型半導体層 13と電極との界面、又は n型半導体層 11と基板 10との界面に臨 界角以上で侵入した光は、散乱又は回折される。そして散乱又は回折された光の大 部分は、臨界角よりも小さな角度で p型半導体層 13と電極との界面、又は n型半導体 層 11と基板 10との界面に対して入射し、外部に取り出すことができる。し力、しながら、 図 3B又は図 3Cに示すように、凸部 20の側面が 1つの傾斜角を持つように形成され ていた場合、半導体層 11にボイドが発生し易くなる。半導体にボイドが発生すると、 半導体の結晶性が低下するなどして、その素子の内部量子効率が低下し易くなる。 そこで、本実施の形態では、図 3Dに示すように凸部の側面が 2つの傾斜角を持つよ うに形成することにより、ボイドの発生を抑制している。これにより、活性層で生じた光 を効率よく取り出すことができると同時に、半導体の結晶性を向上させて、一層出力 の高い半導体素子を提供することができる。
[0076] p型半導体層 13上のコンタクト電極が透光性電極の場合は、 FU (フェイスアップ) 型の実装を行い、反射電極の場合は FD (フェイスダウン)型の実装を行う。本件発明 は、それらのどちらの場合にも効果がある。尚、反射電極であっても、電極に開口又 は切込みが形成されている場合には、 FU (フェイスアップ)に使用することもできる。 本件発明は、その場合に特に顕著な効果がある。
[0077] 上記実施の形態では、凸部 20の平面形状が円形である場合を例に説明したが、 凸部 20の形状を多角形にしても良レ、。特に、基板 10がサファイア基板であり、半導 体 11が GaNである場合、サファイア基板の格子に対し、一般に GaNの格子は 30度 ずれて成長する。従って、サファイア基板 10につける凸部 20の繰り返レ、 °ターンは、 次のような多角形にすることが好ましい。即ち、凸部 20の平面形状を、 GaNの A面(1 1-20)、(1-210)、(一 2110)面にほぼ平行の辺を持ち、 GaNの成長安定面(1-1 00)、(01-10)、 (-1010)に頂点が在る多角形とする。この多角形は、 GaNの成長 安定面(1-100)、(01-10)、(-1010)、すなわち M面に平行な辺のない多角形に なる。このような形状に凸部 20を形成することにより、平坦で結晶性に優れた GaNを 成長させることができる。
[0078] 具体的には、凸部 20の平面形状が正三角形である場合、基板上方から見て GaN の成長安定面である M面と交叉するように(=平行にならないように)正三角形の凸 部 20の構成辺を形成することが好ましい。さらに好ましくは、基板上方から見て、 Ga Nの成長安定面である A軸に平行な面(基板面内交線)を構成辺とする正六角形、 すなわち A軸(その基板面内方向)を構成辺とする正六角形、の中心と頂点を結ぶ線 に直交するように、正三角形の凸部 20の構成辺を形成する。このように凸部 20を形 成することにより、凸部 20の周囲を平坦に坦めて、結晶性の良好な GaNを得ることが できる。
[0079] これは、凸部 20の上面力 成長した GaNと、凸部 20が形成されていない平坦面か ら成長した GaNとが接合する部分において、 GaNの成長速度が高くなるためと推定 される。即ち、凸部 20の上面からは、 A軸を構成辺とする六角形の形状に GaNが成 長してレ、るが、凸部 20の上面から成長した GaNと平坦面から成長した GaNとが接す る凸部側面付近において、 GaNの成長速度が高くなる。従って、凸部 20の側面付近 における GaNの成長が他の領域に追いつき、平坦な GaNが得られる。
[0080] また、凸部 20を正六角形としても良い。その場合、例えば C面を主面とするサフアイ ァ基板 10のオリフラ aが A面である場合には、図 11Aに示す方向力、図 11Bに示す 方向に正六角形を配置することができる。前述の通り、サファイア基板の C面上に Ga Nを成長させた場合、サファイア基板の A面と GaNの M面が平行になる。従って、図 11Aのように凹凸の正六角形を配置することが好ましぐ基板上方から見て、凹凸の 正六角形の各構成辺が、 GaNの成長安定面である M面のいずれかと直交するよう になる。これは、別の表現をすれば、基板上方から見て、 GaNの M面を構成辺とする 正六角形(=A軸を構成辺とする正六角形)の中心と頂点を結ぶ線分に対して、凹凸 の正六角形の各構成辺が直交することを意味している。 [0081] 以上説明した本発明の実施形態について、さらに具体的な形態を以下に説明する
[第 1の実施形態]
本発明の第 1の実施形態では、図 4A、図 5Aに示すように、凸部の側面が少なくと も 2つの傾斜面(第 1の傾斜面 22、第 2の傾斜面 23)から成る。凸部側面の上面側の 傾斜角 Θ 力 底面側の傾斜角 Θ より小さく設定されている。ここで傾斜角 Θは、凸
2 1
部の側面が凸部の底面となす角である。基板に凹部を形成する場合には、凹部内壁 側面についても、上面側の内壁傾斜角 Θ が底面側の内壁傾斜角 Θ よりも大きくな
2 1
るようにする。ここで、内壁傾斜角 Θは、凹部の内壁側面と凹部の底面がなす角 φ のネ甫角である。
Θ = 180° — φ (i= l, 2)
また、凸部の上面と側面がなす角を傾斜角 Θ とすると、上面が基板面にほぼ並行で
3
ある場合、凹部の上面側の内壁が底面となす角 Φ は、凸部の傾斜角 Θ にほぼ等し
2 3 レ、。好ましくは、第 1傾斜面 22と第 2の傾斜面 23が、それぞれ凸部及び/又は凹部 の底面と上面に配置される。これにより、製造が容易で、凸部付近まで成長させた半 導体層の成長が好適なものとなり、ピット、ボイドの発生を抑えられる。
[0082] [第 2の実施形態]
本発明の第 2の実施形態では、凸部側面を曲面状に形成する。凸部側面全体を 1 つの曲面で形成する場合、上面側で曲率を大きくし、底面側で曲率を小さくしても良 レ、。さらに底面側を平坦にして、側面の上側が曲面状で、下側が平坦であっても良 レ、。更に、凸部の側面に曲面部を複数、平坦部を複数設けることもできる。例えば、 上記第 1の実施形態のように第 1,第 2傾斜面が形成された構造において、第 2傾斜 面部分を曲面として、第 1傾斜面をほぼ平坦な面とした構造とすることもできる。基板 材料、エッチング条件、半導体層の材料、などにより、側面の状態は適宜変更できる
[0083] 図 15に示すように、側面全体を曲面にして、凸部上面側の傾斜角 Θ を底面側の
2
傾斜角 Θ よりも小さくすることが好ましい。こうすることで、基板上への半導体層成長 において、その成長部の形状変化、面積変化がなだらかなものとなる。従って、結晶 成長異常の発生などを低く抑えて、好適な結晶成長が実現される。また、一つの曲 面で形成する方が、部分的に曲面にしたり、曲面を複数有する場合に比べて、傾斜 角 Θ を低角度化できる傾向にある。傾斜角 Θ を低角度化できれば、基板面内に占 m m
める側面部の割合を高めて、光取り出し作用を高めることもできる。
[0084] [第 3の実施形態 (発光素子構造) ]
本発明において、半導体発光素子の各構成について、詳細を説明する。基板 10 は、半導体をェピタキシャル成長させることができる基板であればよぐその大きさや 厚さは特に限定されない。この窒化物半導体を成長させる基板としては、 C面、 R面、 及び A面のいずれかを主面とするサファイアゃスピネル(MgAl〇)のような絶縁性
2 4
基板、炭化珪素(6H、 4H、 3C)、シリコン、 ZnS、 Zn〇、 Si、 GaAs、ダイヤモンド、窒 化物半導体と格子接合するニオブ酸リチウムやガリウム酸ネオジゥム等の酸化物基 板が挙げられる。また、デバイス加工が出来る程度の厚膜 (数十 x m以上)があれば 、 GaNや A1N等の窒化物半導体基板を用いることもできる。異種基板はォファング ルしていてもよぐサファイア C面を用いる場合には、オフアングル角を 0· 01° — 3· 0。 、好ましくは 0. 05° — 0· 5° の範囲とすることが望ましい。
[0085] また、本発明の発光素子構造は、図 6や図 25A及び Bに示すように、基板の同一面 側に、各導電型層の電極が設けられた構造にできる。また、導電性基板を用いて、 基板の対向する面にそれぞれ第 1 , 2導電型層の電極を設ける構造とすることもでき る。
[0086] 半導体が窒化物半導体である場合、一般式が In Al Ga N (0≤x、 0≤y、 x + y x y 1— x— y
≤1)である窒化物半導体を用いることが好ましい。この窒化物半導体を Bや P、 Asと の混晶としてもよい。また、 n型の窒化物半導体層 11や、 p型の窒化物半導体層 13 は、単層、多層を特に限定しない。また、窒化物半導体層には n型不純物、 p型不純 物を適宜含有させる。 n型不純物としては、 Si、 Ge、 Sn、 S、〇、 Ti、 Zr等の IV族若し くは VI族元素を用いることができ、好ましくは Si、 Ge、 Snを、最も好ましくは Siを用い る。また、 p型不純物としては、特に限定されないが、 Be、 Zn、 Mn、 Cr、 Mg、 Caなど が挙げられ、好ましくは Mgが用いられる。これにより、各導電型の窒化物半導体を形 成すること力 Sできる。活性層 12は、単一(SQW)又は多重量子井戸構造 (MQW)と することが好ましい。
[0087] 図 6, 25などの実施形態では、基板 10上に、発光素子構造 101が形成されて、発 光素子構造の各導電型層 11, 13にそれぞれ電極 16, 14が設けられた構造を有す る。本明細書では、 p型層 13、 n型層 11を特定の順序で積層した素子構造を例に上 げて説明するが、その積層順序は明細書に記載したものに限定されなレ、。発光素子 は、第 1導電型層 11と第 2導電型層 13とを少なくとも有した素子構造であれば良レ、。 より好ましくは第 1 , 2導電型層 11 , 13の間に活性層 12を有した素子構造とする。ま た、図 25Bに示すように、基板 10と第 1導電型層の n型層 l ibとの間に、素子構造 10 1の下地となる下地層 1 1 aを形成しても良い。
[0088] 以下、図 6の発光素子を製造する方法を説明する。
基板 10上に n型窒化物半導体 11を成長させる前に、バッファ層(図示せず)を成長 することが好ましレ、。バッファ層としては、一般式 Al Ga N (0≤a≤0. 8)で表される a 1-a
窒化物半導体、より好ましくは、 Al Ga N (0≤a≤0. 5)で示される窒化物半導体 a 1-a
を用いることが望ましレ、。バッファ層の膜厚は、好ましくは 0. 002—0. 5 m、より好 ましくは 0. 005— 0. 2 /i m、さらに好ましくは 0. 01— 0. 02 /i mである。ここで本発 明においては、上記基板凸部の高さ(または凹部の深さ)よりもバッファ層の膜厚を小 さくする方が、基板上に形成される半導体層の結晶性が良くなる。例えばボイド、ピッ ト、転位などの発生が少なぐ好ましい結晶の半導体層が得られる。バッファ層の成 長温度 ίま、好ましく ίま 200— 900°C、より好ましく ίま 400— 800°Cである。これにより、 窒化物半導体層上の転位やピットを低減させることができる。さらに、前記異種基板 上に ELO (Epitaxial Lateral Overgrowth)法により Al Ga N (0≤X≤ 1)層を成長さ
丄一
せてもよレ、。 ELO (Epitaxial Lateral Overgrowth)法とは、窒化物半導体を横方向成 長させることで貫通転位を曲げて収束させ、転位を低減させるものである。バッファ層 は、多層構成としてもよぐ例えば低温成長バッファ層と高温成長層を含む多層であ つても良レ、。高温成長層としては、アンドープの GaN又は n型不純物をドープした Ga Nを用いることができる。高温成長層の膜厚は、 l x m以上、より好ましくは 3 z m以上 である。また、高温成長層の成長温度は、 900 1100°C、好ましくは 1050°C以上で ある。 [0089] 次に、 n型の半導体層 11を成長させる。まず n型コンタクト層を成長させる。 n型コン タクト層としては、活性層のバンドギャップエネルギーより大きくなる組成であり、 A1 G
J
a N (0<j < 0. 3)が好ましい。 n型コンタクト層の膜厚は特に限定されるものではな n
いが、好ましくは 1 μ m以上、より好ましくは 3 μ m以上である。次に、 n型クラッド層を 成長させる。該 n型クラッド層は A1を含有しており、 n型不純物濃度は特に限定される ものではないが、好ましくは 1 X 1017— 1 X 102°Zcm3、より好ましくは 1 X 1018— 1 X 1019/cm3である。また、 n型不純物濃度に傾斜をつけても良い。また、 A1の組成傾 斜をつけることでキャリアの閉じ込めのためのクラッド層としても機能する。
[0090] 本発明に用いる活性層 12は、少なくとも、 Al In Ga N (0≤a≤ 1、 0≤b≤ 1、 a
a b 1— a— b
+ b≤l)力ら成る井戸層と、 Al In Ga N (0≤c≤l , 0≤d≤l , c + d≤l)力ら成 c d 1-c-d
る障壁層と、を含む量子井戸構造とすることが好ましい。活性層に用レ、られる窒化物 半導体は、好ましくは、ノンドープもしくは n型不純物ドープとすれば、発光素子を高 出力化できる。さらに好ましくは、井戸層をアンドープとし、障壁層を n型不純物ドー プとすることで、発光素子の出力と発光効率を高めることができる。また発光素子に 用いる井戸層に A1を含ませることで、従来の InGaNの井戸層では困難な波長域、具 体的には、 GaNのバンドギャップエネルギーである波長 365nm付近、もしくはそれよ り短レ、波長を得ることができる。
[0091] 井戸層の膜厚は、好ましくは lnm以上 30nm以下、より好ましくは 2nm以上 20nm 以下、さらに好ましくは 3. 5nm以上 20nm以下である。 lnmより小さいと井戸層とし て良好に機能しないからである。また、 2nm以上とすれば、膜厚に大きなむらがなく 比較的均一な膜質の層が得られる。さらに膜厚を 3. 5nm以上とすることで出力を一 層向上できる。これは井戸層の膜厚を大きくすることで、大電流で駆動させる LDのよ うに多数のキャリア注入に対して、高い発光効率及び内部量子効率により発光再結 合がなされるものであり、特に多重量子井戸構造において効果を有する。また、単一 量子井戸構造では膜厚を 5nm以上とすることで上記と同様に出力を向上させる効果 が得られる。一方、井戸層の膜厚が 30nmより大きいと InAlGaNの 4元混晶の結晶 性が低下し素子特性が低下する。井戸層を 20nm以下とすれば、結晶欠陥の発生を 抑制して結晶成長が可能となる。また、井戸層の数は特に限定されないが、 4以上の 場合には井戸層の膜厚を 10nm以下として活性層の膜厚を低く抑えることが好ましい 。活性層を構成する各層の膜厚が厚くなると、活性層全体の膜厚が厚くなり Vfの上 昇を招くからである。多重量子井戸構造の場合、複数の井戸の内、好ましくは上記の 10nm以下の範囲にある膜厚の井戸層を少なくとも 1つ有すること、より好ましくは全 ての井戸層を上記の 10nm以下とすることが好ましい。
[0092] 障壁層は、井戸層の場合と同様に、 n型不純物がドープされている力、、又はアンド ープであることが好ましい。例えば、障壁層中に n型不純物をドープする場合、その 濃度は 5 X 1016Zcm3以上にすることが好ましレ、。例えば、 LEDでは、 5 X 1016/c m3以上 2 X 1018/cm3以下が好ましレ、。また、高出力の LEDや LDでは、 5 X 1017/ cm3以上 1 X 102°/cm3以下、より好ましくは 1 X 1018/cm3以上 5 X 1019/cm3以 下にすることが好ましい。この場合井戸層は n型不純物を実質的に含有しなレ、か、あ るいはアンドープで成長させることが好ましい。また、障壁層に n型不純物をドープす る場合、活性層内のすべての障壁層にドープしても良ぐあるいは、一部をドープとし 一部をアンドープとすることもできる。ここで、一部の障壁層に n型不純物をドープす る場合、活性層内で n型層側に配置された障壁層にドープすることが好ましい。例え ば、 n型層側から数えて n番目の障壁層 B (nは正の整数)にドープすること、好ましく は n番目までの障壁層 B全てに不純物をドープすることで、電子が効率的に活性層 内に注入され、優れた発光効率と内部量子効率を有する発光素子が得られる。また 、井戸層についても、 n型層側から数えて m番目の井戸層 W (mは正の整数)にドー m
プすることにより上記の障壁層の場合と同様の効果が得られる。また、障壁層と井戸 層の両方にドープしても同様の効果が得られる。
[0093] 次に、前記活性層 12上に p型の窒化物半導体層 13として以下の複数層を形成す る。まず p型クラッド層としては、活性層のバンドギャップエネルギーより大きくなる組 成であり、活性層へのキャリアの閉じ込めができるものであれば特に限定されないが 、Al Ga N (0≤k< l)が用いられ、特に Al Ga N (0 < k< 0. 4)が好ましレ、。 p型 k 1— k k 1— k
クラッド層の膜厚は特に限定されなレ、が、好ましくは 0. 01 -0. 、より好ましくは
0. 04-0. 2 μ mである。 p型クラッド層の p型不純物濃度は、 1 X 1018 1 X 1021/ cm3、好ましくは 1 X 1019 5 X 102°cm3である。 p型不純物濃度が上記の範囲にあ ると、結晶性を低下させることなくバルタ抵抗を低下させることができる。 P型クラッド層 は、単一層でも多層膜層(超格子構造)でも良い。多層膜層の場合、上記の Al Ga k 1一
Nと、それよりバンドギャップエネルギーの小さい窒化物半導体層とからなる多層膜 k
層とすることができる。例えばバンドギャップエネルギーの小さい層としては、 n型クラ ッド層の場合と同様に、 In Ga N (0≤1< 1)、 Al Ga N (0≤m< 1)が挙げられる
1 1—1 m 1— m
。多層膜層を形成する各層の膜厚は、超格子構造の場合は、一層の膜厚が好ましく は 100A以下、より好ましくは 70A以下、さらに好ましくは 10— 40Aとすることができ る。また、 p型クラッド層がバンドギャップエネルギーの大きい層と、バンドギャップエネ ルギ一の小さい層からなる多層膜層である場合、バンドギャップエネルギーの大きい 層及び小さレ、層の少なくともレ、ずれか一方に p型不純物をドープさせても良レ、。また 、バンドギャップエネルギーの大きい層及び小さい層の両方にドープする場合は、ド 一プ量は同一でも異なっても良い。
[0094] 次に p型クラッド層上に p型コンタクト層を形成する。 p型コンタクト層は、 Al Ga N ( f 1-f
0≤fく 1)が用いられ、特に、 Al Ga N (0≤fく 0· 3)で構成することによりォーミツ
f l-f
ク電極である p電極 14と良好なォーミックコンタクトが可能となる。 p型不純物濃度は 1 X 1017/cm3以上が好ましい。また、 p型コンタクト層は、 p電極側で p型不純物濃度 が高ぐかつ、 A1の混晶比が小さくなるような組成勾配を有することが好ましい。この 場合、組成勾配は、連続的に組成を変化させても、あるいは、不連続に段階的に組 成を変化させても良レ、。例えば、 p型コンタクト層を、ォーミック電極と接し、 p型不純 物濃度が高く A1組成比の低い第 1の p型コンタクト層と、 p型不純物濃度が低く A1組 成比の高い第 2の p型コンタクト層とで構成することもできる。第 1の p型コンタクト層に より良好なォーミック接触が得られ、第 2の p型コンタクト層により発光の自己吸収を抑 制できる。
[0095] 以上のような方法で窒化物半導体を基板 10上に成長させた後、ウェハーを反応装 置から取り出し、その後、酸素及び/又は窒素を含む雰囲気中で 400°C以上で熱処 理をする。これにより p型層に結合している水素が取り除かれ、 p型の伝導性を示す p 型の窒化物半導体層を形成する。
[0096] その後、 p型コンタクト層の表面にォーミック接触が得られる p電極 14を形成する。 p 電極の形成方法は CVD法、スパッタ法、蒸着法等がある。 p電極には前述した材料 を採用することが好ましい。 2層以上の多層構成であって総膜厚を 50000 A以下と することで、同一膜厚の単層構成に比してシート抵抗を低くすることもできる。
[0097] p電極の平面形状は、矩形状、縞状、正方形、格子状等の様々な形状にすることが できる。例えば、図 8A及び 8Bに示すように p型半導体層の全面に p電極 14を形成し た後、ドット状の開口部 18を形成しても良レ、。図 8C及び 8Dに示すように、菱形、平 行四辺形、メッシュ形状、ストライプ形状、くし形としても良レ、。図 9A及び図 10Aに示 すように、 1つから複数に分岐した枝状でも良レ、。図 9C及び図 10Bに示すように、電 気的に繋がった複数の枝電極をストライプ形状に有しており、且つ該 p電極には開口 部 18を有する形状にしても良い。さらに、円形状にパターン形成しても良い。これら の P電極構造を用いれば、凹凸を形成した基板との組み合わせによって、光の取り出 し効率をさらに向上することができる。
[0098] また、 p型半導体層の表面まで貫通し、かつ周囲を電極によって囲まれた複数の開 口部 18を有する p電極の場合、 p電極の最外周部で囲まれた部分の面積(=開口部 内を含む電極の全面積)を Sとし、開口部の内周長の総和を Lとすると、 L/S≥0. 0 24 /i m/ μ ΐη2であることが好ましい。これにより、 p型半導体層の表面から効率良く 光を外部に放出させ、さらに Vの低い半導体発光素子とすることができる。
f
[0099] 複数の開口部は、各開口部がほぼ同じ形状であることが好ましぐこれにより、開口 部の形成が容易であるとともに、発光の面内分布が均一となる。また、複数の開口部 は、ほぼ同じ面積であることが好ましぐこれによつても発光の面内分布が均一となる
[0100] 上記 p電極 14は、 p型窒化物半導体層 13の表面とォーミック接触して素子内部に 電流を注入するためのォーミック電極である。通常、窒化物半導体素子では、このォ 一ミック用の P電極 14とは別に、例えば、ワイヤーボンディングにより接続するボンティ ング用の pパッド電極 15を形成して、その pパッド電極 15をォーミック電極である p電 極 14と電気的に接続する。この pパッド電極 15は、 p側層 13の上に設ける形でも良く 、メタル配線して p側層 13の外部、例えば n側電極 16の形成面である n型層 11の上 に絶縁膜を介して設けることもできる。 pパッド電極 15を p側層 13の上に形成する場 合には、 pパッド電極 15が p電極 14と一部が重なるように形成してもよいし、 p電極 14 の上に pパッド電極 15を形成してもよレ、。 pパッド電極 15は、ワイヤー等と実装するた めの電極であるので、実装時に半導体素子を傷めない程度の膜厚があれば良レ、。 p パッド電極 15の形成面側から光を取り出す場合には、 pパッド電極 15はできるだけ 小さく形成することが必要である。
[0101] pパッド電極 15の材料には、密着性が高いものを選択することが好ましい。具体的 な材料としては、例えば Co、 Fe、 Rh、 Ru、 Ti、 V、 Cr、 Zr、 Nb、 Mo、 Hf、 Ta、 W、 R e、 Mn、 Al、 Zn、 Pt、 Au、 Ru、 Pd、 Rhを用いることができる。好ましくは、 Ag、 Al、 P t、 Cu、 Ni、 Ti、 Au、 Rhからなる群から選ばれる少なくとも 1種及びこれらの酸化物、 窒化物等を用いる。更に好ましくは、 Ag、 Al、 Ptからなる群から選ばれる少なくとも 1 種を用いる。 pパッド電極は単層、合金、或いは多層膜を用いることができる。
[0102] また前記 n型コンタクト層の表面には n電極 16を形成する。 n電極 16には、前記の 電極の他に、 W/A1、 Ti/Al、 Ti/Al/Ni/Au, W/Al/W/Pt/Au, Al/Pt /Auなどを用いることができる。 n電極 16の膜厚は 0· 1- 1. 5 /i mとすることが望ま しい。 n電極 16は、 n側層 11とのォーミック接触をとると共に、ボンディング用のパッド 電極としての役割を果たす。 n電極 16を、ボンディング用のパッド電極と、 n側層とォ 一ミック接触するォーミック用の電極との 2層にしても良い。これらは、ほぼ同一の形 状として同時に形成することができる。また、ォーミック用の n電極を nパッド電極と異 なる形状、異なる工程で積層して形成してもよい。
[0103] 電極を窒化物半導体層の表面に形成した後、熱処理を行うことで、合金化を進め て、半導体層との良好なォーミック接触を得ることができ、また半導体層と電極との接 触抵抗を低下させることができる。熱処理温度としては、 200°C 1200°Cの範囲が 好ましく、更に 300。C一 900。C力好ましく、特に好ましく fま 450。C一 650。Cの範囲で ある。雰囲気ガスは、酸素及び Z又は窒素を含有することが好ましい。また、 Ar等の 不活性ガスを含有する雰囲気や、大気条件での熱処理も可能である。
[0104] 本発明の半導体素子は、窒化物半導体層が積層された素子の側面に連続して Si O、 ZrO、 Ti〇、 Al〇、または V、 Zr、 Nb、 Hf、 Taよりなる群力、ら選択された少な
2 2 2 2 3
くとも一種の元素を含む酸化物、 SiN、 BN、 SiC、 A1N、 AlGaN等の保護膜 17を形 成してもよい。この保護膜は絶縁性を有する膜であることが好ましぐ信頼性の高い 半導体素子が得られる。とくに、この絶縁性を有する膜は p型層の表面の電極非形成 部に設けることで、電極のマイグレーションの発生を効果的に抑えることができる。
[0105] 次に、電極を形成した窒化物半導体素子をスクライブ、ダイシングなどで分割すれ ば、図 6に示すようなチップ状の半導体素子となる。
[0106] 本実施の形態では、窒化物半導体層の電極形成面を光取り出し面とする場合につ いて説明したが、基板側を光取り出し面とすることもできる。この場合、図 9Bに示すよ うに、 p側パッド電極 15を楕円形状で形成することが好ましレ、。 p側パッド電極 15の上 に、ワイヤーではなぐ外部電極等と接続させるためのメタライズ層(バンプ)を形成さ せて、図 22Bに例示するようなフェイスダウン構造とする。このメタライズ層には、 Ag、 Au、 Sn、 In、 Bi、 Cu、 Zn等の材料を用いることができる。フェイスダウンで用いる場 合、パッド電極に熱が加わる力 その際に、体積が大きくなり、また、圧力が加わること でパッド電極材料が側面方向に流出しやすくなる。し力しながら、本実施形態の窒化 物半導体発光素子では、前記電極を用いることで合金化するために不具合は抑制 すること力 Sできる。また本実施形態の構造であれば、放熱性がよく信頼性が向上する
[0107] 本発明の半導体素子は、例えば窒化ガリウム系(少なくともガリウムと窒素を含む) の半導体発光素子の場合、電極まで形成した発光素子の表面に蛍光体を樹脂と混 合させて形成することで、高出力の白色発光素子を得ることができる。
[0108] 本発明の発光素子構造 100は、図 8A、図 8B、図 9A,図 9B、図 10Aに示すように 、基板の同一面側に第 1 , 2導電型層 11, 13の各電極 14, 16が、それぞれ 1つ設け られる素子構造であっても良レ、。また、図 9C、図 10B、図 22A、図 25Aに示すように 、 1つの発光素子に、各導電型層 11, 13の電極 14, 16の一方、若しくは両方が複 数形成されていても良レ、。ここで、発光素子構造の面内構造は、図 25Bで説明する ように、第 1, 2導電型層 11 , 13と好ましくはその間に活性層 12とを有する発光構造 部 151と、第 1導電型層が露出され、電極などが設けられる非発光構造部 152と、を 基板面内に有する構造となる。発光構造部 151は、各導電型層 11 , 13の電極 14、 1 6に電気的に挟まれている。また、発光素子の面内構造は、電流が注入されて素子 動作する領域の素子動作部 157と、素子としてほとんど機能せず、例えばチップ周 辺部のような非動作部 158とに分けることができる。上記素子動作部 157内には、少 なくとも 1つの発光構造部 151と、電極が形成された非発光構造部 152とを有する。 一方、非動作部 158は、主に非発光構造部 152で構成される。
[0109] 図 9C、 10B、 25Aに示すような発光素子では、例えば図 25A及び Bに示すように、 基板面内に発光構造部 151が複数設けられ、各発光構造部 151は互レ、に繋がって いる。また、第 1導電型層 11の電極 16、すなわち電極形成部 152も複数設けられて いる。一方、図 22Aに示す発光素子 100では、複数の発光構造部 151が設けられて いる力 各発光構造部 151は互いに分離されている。また、電極形成部 152の電極 も複数に分離されて設けられている。
このように、発光素子 100内ほたは素子動作部 157内)において、発光構造部 151 は分離されて複数設けられても良い。第 1 , 2導電型層 11, 13の電極 14, 16におい て、その電極間、若しくは互いに対向して円心する電極部 14x、 16x間に配置された 発光構造が、分離、若しくは繋がって複数設けられた構造とすることができる。
[0110] 本発明においては、図 3に示すように、素子構造 101内、特に、発光構造部 151を 構成している第 1導電型層 11内で起こる横方向の光伝搬を、基板 10の表面に形成 した凹凸 20によって抑え、効率的に光を取り出すことができる。特に、第 1導電型層 が露出した領域では、空気 (または保護膜)一第 1導電型層一基板という強い光導波 路が形成されるため、横方向への光伝搬が起きやすい。そのような領域においても、 基板に上記凹凸 20を設けることで横方向の光を縦方向に変化させて、基板面の垂 直な方向から(例えば、素子構造が形成された側、又はそれに対向する基板露出面 側から)効率的に光を取り出すことができる。
[0111] また、上記非動作部 158においても、第 1導電型層露出部 l isより基板側に光伝搬 領域が存在する。従って、この非動作部 158においても基板に凹凸 20を設けること で、光伝搬による損失を低減できる。
[0112] また、電極形成面側を発光面とする発光素子の場合、発光構造部 151には透光性 若しくは開口部などを有することによって光透過可能な電極 14が設けられる。この場 合にも、第 1導電型層 11の電極 16やパッド部 16b、若しくは第 2導電型層のパッド電 極 15やパッド部 15bは遮光性である場合が多レ、。その場合は、遮光性の電極が形 成されていない領域から光が取り出される。そのため、遮光性の電極が形成されてい ない領域 (例えば非発光部 152であって遮光性の電極が形成されていない領域)に おいて、基板に凹凸が設けることが特に好ましい。尚、電極形成面側を光取り出し面 とする場合には、発光構造部 151上の電極 14が光透過可能であることが重要である 力 その他の電極も光透過可能としても良レ、。例えば、第 1導電型層 11の電極 16を 光透過性としても良ぐ更に各パッド電極などを光透過性としても良い。
[0113] 特に、図 9C、 10B、 22 A, 25Aのように、大面積で、発光構造部を複数有するよう な素子構造において、光強度の面内分布が生じやすい。例えば、発光構造部 151 や、電極 16が形成された構造部 152や、チップ周縁部の非動作部 158では、各々 光強度に差ができる。また、発光構造部 152同士の間でも光強度に差ができる場合 がある。従って、チップ全体で発光強度の分布に偏りができやすレ、。本発明の発光 素子では、基板表面に凸部 20が形成されることにより、光の強度分布が緩和される。 また、チップ面積が大きくなると、第 1導電型層が露出した領域が増えるため、光の伝 搬と損失が増大する傾向にある。基板表面の凹凸によって、これを改善することもで きる。このため、本件発明は、大面積で、複数の発光構造部を有する発光素子に好 適に適用される。
[0114] 一方、基板裏面を発光面とする発光素子の場合、基板の全面に凹凸を形成するこ とが好ましい。例えば、図 22Bに示すように、基体 104 (若しくは実装面など)に発光 素子 100の電極形成面が接続されるような場合には、基板 10のほぼ全面に凸部 20 を設けることにより、基板 10の裏面全面から好適に光が取り出せる。
[0115] 本件発明の発光素子において、図 25Bに示すように、光取り出し、光反射として機 能する光機能性の凹凸部 6x、 6yを電極形成面に設けても良い。具体的には、発光 構造部 151の外側に、好ましくは発光構造部 151の側面に沿って半導体層 101の 表面に凹凸部 6x、 6yを形成する。この凹凸 6x、 6yは、半導体層 101の部分的なェ ツチングによって形成することができる。例えば、電極 16の形成面となる n型層 11を 露出させるためのエッチングをする際に、同時に凹凸 6x、 6yを形成しても良い。図 2 5Aの発光素子 100は、図 10Bの発光素子構造において、凹凸部 6を設けた変形例 であり、断面図 25Bは、 25Aの発光素子の一部 AAの断面を模式的に示すものであ る。
[0116] 図 26Bに示すように、凹凸部 6xは、発光素子の外縁、外周部分の非電流注入部 1 58 (非素子動作部)に設けられている。一方、凹凸部 6yは、素子動作部(電流注入 部) 157において、第 1導電型層の電極 16と発光構造部 151との間に設けられてい る。より具体的には、凹凸部 6yは、発光素子(素子動作部 157)内部において、 1つ または複数設けられた発光構造部 151の側面に沿って、電極 16と発光構造部 151と の間に設けられる。
[0117] 凹凸部 6xは、主に発光素子外部へ横方向に出射される光、特に発光構造部 151 力 の横方向に進む光を反射して、縦方向、即ち、電極形成面にほぼ垂直な方向へ 進行させる。従って、電極形成面に垂直な発光成分を増大させる。一方、素子動作 部 157に設けられる凹凸部 6yは、凹凸部 6xと同様の作用にカ卩えて、電極 16に光が 吸収されたり、隣接する別の発光構造部に取り込まれたりすることを防止する。従って 、光取り出し損失を低減させて、発光効率を向上できる。
[0118] 本発明の発光素子において、上記構造部 6yを発光構造部 151と電極 16の間に設 け、それと重なる基板面に凸部 20を設けることが好ましい。特に非発光部 152の一 部に設けられた電極 16が、隣接する発光構造部 151からの光を遮光する場合に、凹 凸部 6yと凸部 20の協働作用によって素子外部、特に、電極形成面に垂直な方向に 有効に光を取り出すことができる。さらに、基板側から伝搬する光に対しても凹凸部 6 yが良好な効果を与える。即ち、電極形成部 152に凹凸部 6yが設けられていることに より、基板側から進行してきた光が電極側面、若しくは発光構造部の側面に向かいに くくなり、電極や発光構造部による光の損失を抑制できる。
[0119] 凹凸部 6x、 6yの側面を、基板表面の凸部 20の側面と同様の形状にしても良い。そ の場合、基板の凸部 20の形成方法と同様な方法が適用できる。半導体層 101に形 成した凹凸構造 6x、 6yは、その内部を伝播する光を取り出す機能と、近接する発光 構造部 151から外部に取り出された光を好適に反射する機能も有する。凹凸構造 6x 、 6yの側面を基板凸部の側面と同様の形状にすれば、凹凸構造の底面部における 素子内部との接触面積が広くなるため、素子内部の多くの光を導き出せる。さらに、 凹凸部 6x、 6yの側面の傾斜角が上面側で小さくなるため、隣接する発光構造部 15 1力 進行してきた光を基板面に垂直な方向にうまく反射することができる。
[0120] また、図 9C、 10B、 22A、 25Aに示すように、複数の発光構造部 15を有し、その形 状、配列が複雑な構造であると、光取り出し時の損失も大きくなる。その損失を光機 能性の凹凸部 6x、 6yを形成することによって改善できる。また、上述したように、特定 の指向角に光強度が偏っているような発光素子において、基板凸部 20と半導体層 の凹凸 6x、 6yによって、光の偏りを重畳的に改善できるため、指向性の良好な発光 素子を得ることができる。図 26Bに示すように、発光素子の動作部 157内部において 、発光構造部 151を囲むように凹凸部 6x、 6yを設けることが好ましい。また、発光構 造部 151に併設された電極 16を囲むように凹凸部 6x、 6yを設けることが好ましい。 更に好ましくは、ほぼ全ての周縁部に凹凸部 6x、 6yを設ける。特に図 26Aのように、 ある発光構造部が他の発光構造部で挟まれる場合、発光構造部側面が隣接する発 光構造部で囲まれ、光が取り込まれる傾向にある。この損失も凹凸部 6x、 6yによって 改善できる。最も好ましくは、図 26A、 Bに見るように、上記凹凸部 6x, yで、発光構 造部 151の側面をほぼ全周で囲むように設け、電極 16についても同様に、そのほぼ 全周を囲むように設けることである。
[0121] 凹凸 6x、 6yは、上述したとおり第 1導電型層 11の電極形成面 l isを露出させる際に 、その一部の領域に同時形成しても良い。これによつて電流注入用の電極 (例えば 1 4)や発光構造部 151から分離した凹凸部 6x、 6yを簡単に形成することができ、製造 上有利である。
[0122] 尚、凹凸部 6x、 6yの底面は、電極形成面 l isと一致していなくても良レ、。例えば、 凹凸部 6x、 6yの底面が、電極形成面より深い位置の第 1の導電型層 l ib内にあれ ば、下地層 11a内を横方向に伝搬する光や基板 10から反射された光を効率良く取り 出すことができる。特に、凹凸部 6x、 6yが第 1の導電型層 l ibを貫通して、下地層 1 lbに到達する深さ、すなわち部分的に素子非動作部を設ける深さであるとさらに好 ましぐさらに基板が露出される深さで形成されると一層好ましい。これにより、光が横 方向に伝搬する経路となる電極面より下の導電型層 1 lbや下地層 1 laを分断でき、 その中を伝搬する光を効率的に取り出すことができる。このとき、第 1の導電型層 l ib を一部若しくは全部除く深さで凹凸部 6x、 6yを素子構造部 157内に設けると、電流 拡散経路を遮断してしまう。従って、電流拡散経路となる領域を残すために、凹凸部 6yを複数の領域に分けることが好ましい。基板上面から見て、凹凸部 6yが断続的、 断片的になるように分断することによって、凹凸部 6y同士の間の領域が電流拡散経 路となる。
[0123] このような凹凸部 6x、 6yの平面形状及びその配列は、上述基板の凸部と同様に様 々な形状とできる。図 26Aでは、図 19Aに示した基板の凸部と同様に、円形状で三 角配置された構造となっている。素子内を横方向に進行した光は、素子側面の様々 な方向から出射する。従って、発光素子側面や発光構造部側面からあらゆる方向に 出射する光を有効に遮るように、凹凸部 6x、 6yを設けることが好ましい。具体的には 、図 26Aに示すように、発光構造部の側面に沿って、周期的に配列された凸部を 2 列以上、好ましくは 3列以上設けることが望ましい。さらに、その凹凸部 6x、 6yの平面 形状は、様々な方向からの光に対して好適な反射面となるように、ほぼ円形、ほぼ楕 円形状などにすることが好ましい。また、凹凸部 6x、 6yの側面のうち、発光構造部に 向いた側面を曲面上とすることも好ましい。
[0124] [第 4の実施形態 (発光装置) ]
実施形態 4では、上記発光素子 100を、その電極形成面で積層基体 104に実装し た素子積層体 103について説明する。また、発光素子 100または素子積層体 103を 組み込んだ発光装置について説明する。
(素子積層体)
図 22Bは、素子積層体 103の模式断面図を示す。基体 104には複数の外部接続 用電極(図示せず)が設けられており、各電極は、発光素子 100の電極 14, 16に対 応しており、互いに絶縁膜などで絶縁分離されている。発光素子側で互いに分離さ れている電極や発光構造を、基体 104側の電極で互いに電気的に接続しても良い。
[0125] また、基体 104に、発光素子 100とは別の素子を設けても良レ、。ここでは、図 22C の等価回路図に示すように、電流、静電保護素子を基体 104内に形成している。こ の電流、静電保護素子は、図 22bに示すように、基体 104内に設けた p型層(第 1導 電型層) 115aと n型層(第 2導電型層) 115bによって構成されてレ、る。素子部を基体 104に 2つ以上設けて、基体外部の発光素子 100や実装基体 201 (図 24)の電極と 適当な配線で接続しても良い。また、保護素子は、発光装置 200内の載置部 222な どに実装して、発光素子にワイヤー接続、配線接続されても良い(図 24参照)。
[0126] 発光素子 100側電極 14, 16と、基体 104の電極とは接合部材 114を介して接合し ている。これに代えて発光素子 100側の電極の一部、若しくは基体 104側電極 112 の一部を接合部材としても良レ、。例えば、発光素子 100のパッド部 16b、 15bに代え て接合層を形成しても良い。
[0127] また、基体 104は、素子構造を有しないヒートシンクなどのサブマウントでも良レ、。基 体 104と外部とは、接続用の電極でワイヤー接続、ボンディング接続されても良い。 基体 104の素子構造部の電極、若しくは基体の内外を導通する電極層を実装面側 に形成し、発光素子接続用の電極または接合層 114としても良い。
[0128] (発光装置 200)
図 23, 24は、発光素子 100または素子積層体 103を装置基体に実装した発光装 置である。図 24の例では、装置基体 220に 2つのリード部 210a及び 210bが固定さ れている。リード部の一方 210aがマウント 'リードである。マウント 'リード 210aは、実 装基体 201として機能し、その収納部(凹部) 202内に発光素子 100 (積層体 103) が接合層 114 (または接着層 204)を介して実装される。また、実装基体 201の収納 部 202の側面 203と、装置基体 220の開口部 225の側面 221は光の反射部となる。 また、マウント 'リードである実装基体 201を発光素子の放熱部 205として機能させ、 外部放熱器に接続しても良い。また、装置基体 220には、光取り出し面 223に開口 部 225が形成されており、その開口部 225内に実装基体 201の上面がテラス部 222 として露出している。このテラス部 222に保護素子などの他の素子を実装しても良い 。実装基体 201の凹部 202の内部、及び装置基体 220の開口部 225の内部には、 透光性の封止部材 230が充填されている。また、リード電極 210bは、装置基体 220 内部の内部リード部 212aと、それを装置基体 220外部に延在させた外部リード部 21 2bからなり、外部と接続されている。発光素子 100 (積層体 103)は、各リード 210a及 び 210bに、ワイヤー 250や接合部材 204を介して電気的に接続される。
[0129] 図 23の例では、リード 210a及び 210bから絶縁分離された実装基体 201に発光素 子 100が接着部材 204により実装されている。発光素子 100を収納する実装基体 20 1の凹部側面 203には反射部を備えている。また、実装基体 201を放熱部 205として 外部放熱体に接続しても良レ、。発光素子 100は、各内部リード 211a及び 211bにヮ ィヤー 250によって接続されている。リード 210a及び 210bは、外部に延在した外部 リード部 211a及び 212bを通じて外部に電気的に接続される。このように、実装基体 201とリード 210とを分離することで、熱設計に優れた発光装置とできる。また、光透 過性の封止部材 230によって、実装基体の凹部 202、装置基体 220の開国部を封 止しても良い。また、光の取り出し口に所望の光学系(レンズ)を設けることで、所望の 指向性の発光を得ることができる。この光学レンズは、封止部材 230に光学的に接続 しても良い。また、封止部材 230自身を光学レンズの形状に成形しても良い。
[0130] (光変換部材)
図 23に示すように、発光装置内に、光変換部材 106若しくは光変換層 231を設け ても良い。光変換部材 106若しくは光変換層 231は、発光素子 100の光を一部吸収 して、異なる波長の光を発光するものであり、蛍光体を含有したものを用いることがで きる。このような光変換部材 106若しくは光変換層 231は、上記のように発光素子 10 0の一部若しくは全体を覆うように形成する。これに代えて、図 24に示すように、積層 基体 104の一部に被覆する被覆膜 105として光変換部材を形成してもよい。蛍光体 のノくインダ一としては、少なくとも Si、 Al、 Ga、 Ti、 Ge、 P、 B、 Zr、 Y、 Sn、 Pb、ある いはアルカリ土類金属の群から選択される 1種以上の元素を含む酸化物及び水酸化 物を用いることが好ましレ、。このバインダーは、少なくとも Si、 Al、 Ga、 Ti、 Ge、 P、 B、 Zr、 Y、 Sn、 Pb、あるいはアルカリ土類金属の群から選択される 1種以上の元素を含 む有機金属化合物(好ましくはさらに酸素を含む)から生成できる。ここで、有機金属 化合物には、アルキル基,ァリール基を含む化合物等が含まれる。このような有機金 属化合物として、例えば金属アルコキシド、金属ジケトナート、金属ジケトナート錯体 、カルボン酸金属塩等が挙げられる。
[0131] また、光変換部材は、発光装置 200の封止部材 230の一部として設ても良い。例え ば、図 23に示すように発光素子 100から離間して、封止部材 230a上、若しくは封止 部材 230aと 230bとの間に設けられた層 231として形成しても良レ、。さらに、封止部 材 230内に光変換部材を分散させて、封止部材 230の全体を光変換層としても良い 。さらに、光変換部材は、装置基体 220や実装基体 201の凹部(収納部)内に沈降 層として設けても良い。またさらに、図 24に示すように、凸部が設けられた基板、及び /又は発光素子構造 100を被覆する膜 105に光変換部材が含有される形態でも良 レ、。
[0132] 基板の素子構造形成面に対向する面、すなわち基板裏面と、基板側面とに上記被 覆膜が設けられる場合、基板側面と基板裏面とで出射する光強度の差が大きいと、 変換された光と発光素子光との混合光の色が方向によって変化する現象 (色むら)が 起きやすい。特に、光変換部材に 2種類以上の蛍光体、具体的には、変換光の波長 の異なる 2種以上の蛍光体を用いる場合に、その色むらの問題は深刻化する。しかし 、上述したように本発明の発光素子に設けられた凸部 20を備えた基板であると、この 色ムラを抑えることができる。以上では、チップの被覆膜 105について述べた力 上 記封止部材中における光変換部材の場合でも、また発光素子構造側を光取り出し 面側とする場合でも同様な効果が得られる。
[0133] 前記蛍光体の一例を以下に示す。緑色系発光蛍光体としては、 SrAl〇 : Eu、 Y Si
2 4 2
〇 :Ce, Tb、 MgAl 〇 :Ce, Tb、 Sr Al O : Eu、(Mg、 Ca、 Sr、 Baのうち少な
5 11 19 7 12 25
くとも 1以上) Ga S : Euがある。また、青色系発光蛍光体としては Sr (PO ) Cl : Eu
2 4 5 4 3
、 (SrCaBa) (PO ) Cl : Eu、 (BaCa) (PO ) Cl : Eu、(Mg、 Ca、 Sr、 Baのうち少
5 4 3 5 4 3
なくとも 1以上) B O Cl : Eu, Mnヽ(Mgヽ Caヽ Srヽ Baのうち少なくとも 1以上)(PO )
2 5 9 4
C1 : Eu, Mnがある。さらに、赤色系発光蛍光体としては Y〇 S : Eu、 La〇 S : Eu
6 2 2 2 2 2
、 Y O : Eu、 Gd〇 S : Euがある。特に YAGを含有させることで、白色光を発光する
2 3 2 2
ことができ、照明用光源など用途も格段に広がる。 YAGは、(Y Gd ) (Al Ga )
1— x x 1— y y 5
O : R (Rは、 Ce、 Tb、 Pr、 Sm、 Eu、 Dy、 Hoから選ばれる少なくとも 1以上である。
12
0<Rく 0. 5である。)、例えば、 (Y Gd ) Al O : Ce、 Y (Al Ga ) O : C
0. 8 0. 2 3 5 12 3 0. 8 0. 2 5 12 eである。
[0134] 本実施の形態において、赤味を帯びた光を発光する蛍光体として、特に窒化物系 蛍光体を使用するが、本発明においては、上述した YAG系蛍光体と赤色系の光を 発光可能な蛍光体とを備える発光装置とすることも可能である。このような赤色系の 光を発光可能な蛍光体は、波長が 400— 600nmの光によって励起されて発光する 蛍光体であり、例えば、 Y〇 S : Eu、 La〇 S : Eu、 CaS : Eu、 SrS : Eu、 ZnS : Mn、
2 2 2 2
ZnCdS :Ag, Al、 ZnCdS : Cu, Al等が挙げられる。このように YAG系蛍光体ととも に赤色系の光を発光可能な蛍光体を使用することにより発光装置の演色性を向上さ せることが可能である。
[0135] 以上のようにして形成される YAG系蛍光体、および窒化物系蛍光体に代表される 赤色系の光を発光可能な蛍光体は、発光素子の側方端面において一層からなる色 変換層中に二種類以上存在してもよレ、し、二層からなる色変換層中にそれぞれ一種 類あるいは二種類以上存在してもよい。このような構成にすると、異なる種類の蛍光 体からの光の混色による混色光が得られる。
以上のような蛍光体を選択することで、種々の発光波長を持った光取り出し効率の 高い発光素子を得ることができる。また、本発明の発光素子は、可視光域に限らず、 紫外発光で、紫外励起で可視光変換する蛍光体を用いても良ぐまた様々な波長の 光、電磁波に適用できる。
実施例
[0136] 本発明について、以下に実施例を示すが、本発明はこれに限定されず、上記本発 明の技術思想に基づいて、他の態様にも適用できる。
以下に説明する各凸部の形態 A、 B、 Cを備えた半導体発光素子について、その特 性を評価すると図 20, 21のような結果が得られる。
ここで、各基板は、 C面を主面として、 A面をオリフラ面とするサファイア基板を用いる
[0137] 実施例 Aでは、基板表面に、 1辺約 5 μ mの正三角形の凸部を、間隔(隣り合う辺の 間隔) 2 z mで形成する。凸部の配列は、図 19Dに示すように、隣接する凸部 20の 構成辺が互いにほぼ平行に対向するように配置された構造とする。そして、内角がほ ぼ 60° 、 120° となる平行四辺形の点線囲み 43を基本単位として、それを各軸方 向 51 , 52に等間隔に周期的に配列された構造する。ここで凸部の各構成辺は、基 板の M面に平行に形成される。
[0138] 凸部は、図 2、図 18に示すような方法で形成する。まず、図 2B、 18Aのように、基 板上にマスクとなる SiOの保護膜 25を形成して、フォトリソグラフィー技術と RIEによ
2
つて所望の形状にする。続いて、図 2C、図 18Bに示すように、 CI /SiClを用いた R
2 4
IEによってエッチングをする(第 1の工程)。このエッチング深さは約 1 μ mとし、保護 マスク 25がほぼ除去される程度とする。さらに、図 2D、図 18Cに示すように、エッチ ングを続けて 2つの傾斜面をもった凸部を形成する(第 2の工程)。これによつて、図 5 Aに示すような凸部 20、すなわち第 1傾斜面 22,第 2傾斜面 23をもった凸部 20が形 成できる。続いて、下記の実施例 1で説明するように、基板上に、下地層の GaNを約 と、 n型コンタクト層などの n型層と、活性層と、 p型層とを形成して半導体素子 構造とする。そして、 n型層を一部露出させて、そこに n型電極を形成する。また、 p型 層上にほぼ全面に NiZAuの透光性電極を形成して発光素子構造を得る。
[0139] 次に、実施例 Bは、実施例 Aにおいて、基板の凸部の形状を実施例 1、図 4A、図 1 9A,図 19Bに示すような円形状にする。また、凸部は、直径 4 x m、間隔 1. 5 μ mで 配列する。凸部の配列構造は、図 19Aに示すように、内角が 60° , 120。 となる平 行四辺形の点線部で囲まれた領域を基本単位 53として、各軸 51 , 52に周期的に配 歹 IJした構造とする。
[0140] 実施例 Cは、実施例 Bの基板の製造工程において、第 2工程のエッチングに続いて 、第 3工程として、 RIEにて CFでエッチングを施し、図 18D、 15、 16Aに示すような
4
凸部側面 (外側に突出した曲面)を形成する。
[0141] 以上のパターンの異なる凸部を形成した実施例 A, B, Cについて表面観察や素子 特性測定などを行うと、以下のような傾向が観られる。素子特性については、その静 電破壊特性が、図 20に示すようになる。図 20において、グラフ 61は順方向の静電耐 圧を示し、グラフ 62は逆方向の静電耐圧を示す。即ち、順方向の静電耐圧が、実施 例 Aと Bではほぼ同等となる。但し、実施例 Bの方が、実施例 Aよりも特性ばらつきが 小さい。一方実施例 Cは、実施例 Aや実施例 Bに比して、大幅に静電耐圧が向上し ている。また、実施例 Cのばらつきも実施例 Bと同程度に小さいことが分かる。
[0142] 一方、逆方向の静電耐圧でも、順方向と同様に、実施例 Aと実施例 Bが同程度で、 それに比して実施例 Cが大幅に静電耐圧向上している。その特性のばらつきは、実 施例 Aの三角形状より、実施例 B, Cの円形状の方が小さいことが分かる。ここで、静 電耐圧特性は、 200pF、 0 Ωにおいて測定した。また、各実施例について 10個の破 壊電圧を測定し、その平均、最大値(但し 2500Vで非破壊のものは 2500Vとしてい る)、最小値をプロットすると図 20に示すグラフが得られる。
[0143] 更に、各実施例の発光素子チップについて、その明るさを測定すると、図 21に示す ように、実施例 Aよりも実施例 Bが僅かに高くなる傾向が観られる。更に、実施例 A, B よりも実施例 Cの方が出力が大幅に高くなり、実施例 Aに比して約 14%向上する。ま た、 Vfは、実施例 Aに比して、実施例 Bでは 0. 02V、実施例 Cでは 0. 06V程度、僅 力、に上がる傾向が観られる。ウェハ内での発光波長のばらつきは、各実施例で同程 度のものが得られる。
[0144] さらに、半導体が積層されたウェハの状態の各実施例について、光学顕微鏡を用 いて表面のピットを観察し、 TEMを用いて断面の貫通転位を観察することにより、結 晶性を評価する。表面のピットについて、実施例 Aでは、ピットが多ぐ高密度で発生 して、成長が不十分な領域が大きいものとなる。実施例 Bでは実施例 Aに比して、全 体的にピットが減少して低密度となり、その成長が不十分な領域も小さくなる傾向に ある。実施例 Cでは、ピットがほぼ観られなくなり、成長が不十分な領域もさらに小さく なる傾向力観られる。また、実施例 Aの三角形の凸部では、図 19Dに示すように、ボ イド 44が対向する辺の中央部付近に発生する傾向も観られる。また、断面を観察す ると、実施例 Bよりも実施例 Aの方が、貫通転位が減少して、結晶性が良くなつている 傾向が観られる。また、実施例 A, Bにおける凸部の側面全体の角度 Θ は、 SEMに
m
て観察したところ、実施例 Bでは約 65° — 70° であり、一方実施例 Cでは、約 45° 一 50° 程度である。
[0145] このこと力、ら、実施例 Cでは傾斜角が低くなることで、上記光の取り出し効果が高ま り発光効率が向上していると考えられる。また、実施例 Cでは、第 3工程により、図 18 Eに示す溝 27aが平滑化し、さらに凸部側面が平滑化(図 16参照)して曲面 26が形 成される結果、半導体層のピットの低減、貫通転位の低減、成長不良領域の減少が なされていると考えられる。そのため、実施例 Aに比して B力 更に実施例 Bに比して Cの方が、歩留まりの向上、ばらつきの減少、出力の向上が得られる。
[0146] 実施例 Cにおいて、エッチング条件を変更しながら、上記凸部の側面全体の傾斜 角 Θ ゃ凸部側面の表面状態を観察すると、以下の傾向が観られる。第 3工程のエツ m
チング時間を長くすると、傾斜角の低角度化が進む一方で、凸部上面、凸部同士の 間の平坦面、凸部の側面に、エッチング損傷によるクレータが複数観られるようになり 、結晶性が悪化する。従って、適度なエッチング時間を設定すると良い。また第 3ェ 程のエッチングガスを変更してみる。 Arガスでは、実施例 Aと Cの中間にあたる凸部 形状と静電耐圧特性を示し、凸部の傾斜角は約 60° 程度となる。エッチングガスを S iClとすると、傾斜角が第 2工程力 僅かに低角度化するだけで約 70° 程度であり、
4
曲面化は上面側の一部に留まる傾向が観られる。更に実施例 Cの第 3工程の後に、 SiClガスのエッチングを追加すると、実施例 Cと同程度で傾斜角が約 50° の凸部
4
が得られる。第 3工程のエッチングに SiCl /C1ガスを用いると、実施例 Cよりも傾斜
4 2
角が大きくなり、約 58° 程度となる。また、凸部側面の曲面の曲率半径が小さくなる 傾向が観られる。以上から、第 3工程のエッチングガスとしては、 CF、 Arを用いるこ
4
とが好ましく。
[0147] [実施例 1 ]
基板として A面(1 1一 20)にオリフラのある C面(0001 )を主面とするサファイア基板 を用いる。まずサファイア基板 10上に図 2Aに示されるようにエッチングマスクとなる S i〇膜 25を成膜する。
2
[0148] 次に円形であって、直径 φ = 5 μ mのフォトマスクを使用し、図 2B、 2Cに示される ように Si〇力 成る保護膜 25とサファイア基板 10を RIEで 1 /i mエッチングした後、
2
保護膜 25を除去する。さらに、サファイア基板 10の表面部分にエッチングをすること で図 2Dに示される凸部 20 (斜線部がエッチングされていない領域)の繰り返しパタ ーンが、 2段階の傾斜面で形成される。凸部 20の最上面を直径 φ = 3 z m、凸部 20 と凸部 20の間隔を 1. とする。また、凸部 20側面の第 1の傾斜面 22の傾斜角 Θ は 70° 、第 2の傾斜面 23の傾斜角 Θ は 20° である(図 12)。
1 2
[0149] 次に、凸部 20の繰り返しパターンのついたサファイア基板 10の上に、 n型半導体層 として Al Ga Ν (0≤χ≤1)の低温成長バッファ層を 100A、 GaNを 3 μ m、 Siドー x 1— x
プの GaNを 4 x m、 GaNを 3000 A積層し、続いて発光領域となる多重量子井戸の 活性層として、(井戸層、障壁層) = (InGaN、 Siドープの GaN)をそれぞれの膜厚を (60A、 250A)として井戸層が 6層、障壁層が 7層となるように交互に積層する。この 場合、最後に積層する障壁層はアンドープの GaNとしてもよい。尚、低温成長バッフ ァ層の上に形成する第 1層をアンドープの GaNとすることにより、より均一に凸部 20を 坦めて、その上に形成する半導体層の結晶性を良好にすることができる。
[0150] 多重量子井戸の活性層を積層後、 p型半導体層として、 Mgドープの AlGaNを 200 A、アンドープの GaNを 1000A、 Mgドープの GaNを 200A積層する。 p型半導体 層として形成するアンドープの GaN層は、隣接する層からの Mgの拡散により p型を 示す。
[0151] 次に n電極を形成するために、 Mgドープの GaNから p型半導体層と活性層及び n 型半導体層の一部までをエッチングし、 Siドープの GaN層を露出させる。
[0152] 次に p型半導体層の表面全面に NiZAuからなる透光性の p電極を、さらに透光性 の p電極上において、 n型半導体層の露出面と対向する位置に WZPtZAuからなる Pパッド電極を形成する。 n型半導体層の露出面には W/Pt/Auからなる n電極を 形成する。
[0153] 最後にウェハを四角形状にチップィ匕し、 350 / m口の半導体チップを得る。
これを反射鏡を備えたリードフレームに実装して、砲弾型の LEDを作製する。これに よって得られる LEDは、順方向電流 20mAにおいて、発光波長 400nm、外部への 発光出力が 14. OmWとなる。
[0154] [比較例 1]
比較例として、サファイア基板の表面に凹凸を 1段階で設け、他の構成は実施例 1 と同様にして砲弾型 LEDを形成したところ、順方向電流 20mAにおいて、外部への 発光出力が 9. 8mWであった。
[0155] [実施例 2]
基板として A面(11—20)にオリフラのある C面(0001)を主面とするサファイア基板 を用いる。サファイア基板 10に形成する凸部を円形であって、直径 φ = 3 z mの保 護膜を用いる。凸部の最上面を直径 φ = 2 μ πι、凸部と凸部の間隔を 1. O z mとす る。また、凸部側面の傾斜角 Θ は 70° 、傾斜角 Θ は 20° である。この凸部の配列
1 2
は図 7Bの形状とする。その他は実施例 1と同様にする。以上より得られる LEDは、順 方向電流 20mAにおいて、外部への発光出力が 14. OmWとなる。
[0156] [実施例 3]
実施例 1において、以下の条件で基板に凸部を形成する。 1辺 5 / mの正三角形の フォトマスクを使用し、正三角形の 1辺がオリフラと垂直となるようにフォトマスクをあわ せ、正三角形の各辺をサファイアの(1—100)、(01—10)、 (—1010)、すなわち M面 にほぼ平行となるようにし、図 2B、 2Cに示されるように Si〇力 成る保護膜 25とサフ
2
アイァ基板 10を RIEで 1 z mエッチングした後、保護膜 25を除去する。さらに、サファ ィァ基板 10の表面部分にエッチングをすることで図 2Dに示されるような凸部 20の繰 り返レ ターンが形成される。凸部の一辺の長さ a = 2 z m、凸部と凸部の間隔 b = l . とする。また、凸部側面の傾斜角 Θ は 70° 、傾斜角 Θ は 20° とする(図 13
1 2
)。その他は実施例 1と同様にする。以上より得られる LEDは、順方向電流 20mAに おいて、外部への発光出力が 12. OmWとなる。
[0157] 本発明は、添付図面を参照しながら好ましい実施形態に関連して充分に記載され ているが、この技術の熟練した人々にとつては種々の変形や修正は明白である。そ のような変形や修正は、添付した請求の範囲による本発明の範囲から外れない限り におレ、て、その中に含まれると理解されるべきである。

Claims

請求の範囲
[1] 表面には凹部及び Z又は凸部が形成された基板と、上記基板の表面に形成された 、上記基板とは材質の異なる半導体層とを備えた半導体素子であって、
上記凹部及び/又は凸部の側面には少なくとも 2つ以上の、傾斜角の異なる傾斜 面を有することを特徴とする半導体素子。
[2] 上記凹部及び/又は凸部の側面は、基板の底面側から少なくとも第 1の傾斜面と、 第 2の傾斜面とを有しており、該第 1の傾斜面における傾斜角 Θ が該第 2の傾斜面
1
における傾斜角 Θ よりも大きなことを特徴とする請求項 1記載の半導体素子。
2
[3] 上記凹部及び/又は凸部の側面は、基板の底面側から少なくとも第 1の傾斜面と、 第 2の傾斜面とを有しており、該第 1の傾斜面における表面粗さ Raが該第 2の傾斜 面における表面粗さ Raよりも大きなことを特徴とする請求項 1又は 2記載の半導体素
2
子。
[4] 上記第 1の傾斜面に、縦方向の溝が形成されていることを特徴とする請求項 2又は 3 のレ、ずれかに記載の半導体素子。
[5] 上記凹部及び/又は凸部が、基板上面から見て、上記半導体層の成長安定面に対 してほぼ平行な面と交叉する直線を構成辺とする形状であることを特徴とする請求項
1記載の半導体素子。
[6] 上記凹部及び/又は凸部が、上記半導体層の成長安定面に対してほぼ平行な面に 頂点を有し、かつ、上記半導体層の成長安定面に対してほぼ平行な面と交叉する直 線を構成辺とする多角形であることを特徴とする請求項 1記載の半導体素子。
[7] 上記凹部及び/又は凸部がその形状を繰り返したパターンに形成されてレ、ることを 特徴とする請求項 1乃至 6のいずれかに記載の半導体素子。
[8] 上記基板がサファイア基板、 Si基板、 SiC基板又はスピネル基板であることを特徴と する請求項 1乃至 7のいずれかに記載の半導体素子。
[9] 上記基板が C面(0001)サファイア基板であることを特徴とする請求項 1乃至 8のい ずれかに記載の半導体素子。
[10] 上記凹部及び/又は凸部の外周の平面形状が、円形、三角形、平行四辺形又は六 角形であることを特徴とする請求項 1乃至 9のいずれかに記載の半導体素子。
[11] 上記第 1の傾斜面における傾斜角 6ェが、 45° より大きぐ 90° より小さいことを特徴 とする請求項 2記載の半導体素子。
[12] 上記半導体素子は半導体発光素子であることを特徴とする請求項 1乃至 11のいず れかに記載の半導体素子。
[13] 上記凹部及び/又は凸部の側面が、湾曲した面を有することを特徴とする請求項 1 又は 2記載の半導体素子。
[14] 上記凹部及び/又は凸部の側面は、底面側の傾斜角 Ra ヽ上面側の傾斜角 Ra
b u より、大きいことを特徴とする請求項 13記載の半導体素子。
[15] 上記凹部及び/又は凸部の側面は、凸部の外側及び Z又は凹部の内側に向かつ て凸な湾曲面を有することを特徴とする請求項 13記載の半導体素子。
[16] 上記凹部及び/又は凸部の側面は溝を有し、前記溝の幅が上面側より底面側で広 ぐ及び Z又は、前記溝の数が上面側より底面側で多い請求項 1に記載の発光素子
[17] 周期的に配列され、互いに分離された凸部を有する基板上に、半導体発光素子構 造を有する発光素子であって、
前記凸部断面の幅が上面側より底面側で広ぐ凸部の側面の傾斜角が底面側より 上面側で小さいと共に、
前記凸部間の基板表面において、最近接する 2つの凸部側面に外接する円を第 1 の円、少なくとも 3つの凸部側面に外接する円を第 2の円とし、前記凸部上面を含む 面内において、最近接する 2つの凸部側面に外接する円を第 3の円とすると、前記第 2の円の直径は、前記第 1の円の直径よりも大きぐ前記第 3の円の直径よりも小さい ことを特徴とする発光素子。
[18] 前記第 3の円と前記第 2の円が重なり合うことを特徴とする請求項 18記載の発光素子
[19] 前記凸部側面が、外側に向かって凸な曲面を有する請求項 18又は 19記載の発光 素子。
[20] 前記凸部底面が円形状であり、前記凸部が基板面内において互いにほぼ 60° の角 度で交わる 2つの軸方向のそれぞれに、ほぼ同一間隔で周期的に配置されている請 求項 18又は 19記載の発光素子。
[21] 凸部及び/又は凹部を複数有する発光素子用基板の製造方法であって、
基板上に保護膜を設けて基板の一部をエッチングして、側面を有する凸部及び/ 又は凹部を設ける第 1の工程と、
前記凸部及び/又は凹部の側面と、前記凸部上面の一部及び Z又は前記凹部同 士の間にある基板上面の一部とを露出させてエッチングし、前記凹部及び z又は凸 部側面の底面側における傾斜角を上面側における傾斜角よりも小さくする第 2のェ 程と、
を具備してなる発光素子用基板の製造方法。
[22] 前記第 2の工程の後、前記凸部及び/又は凹部の側面と、前記凸部の上面の一部 及び/又は前記凹部同士の間にある基板上面の一部とを露出させてエッチングし、 前記側面を曲面にする第 3の工程を具備する請求項 23記載の発光素子用基板の製 造方法。
[23] 前記第 1の工程のエッチングにより保護膜も除去する請求項 22又は 23記載の発光 素子用基板の製造方法。
[24] 前記凸部が複数設けられ、その上面及び/又は底面が円形状である請求項 24記載 の発光素子用基板の製造方法。
[25] 前記第 1の工程において、凸部及び/又は凹部側面に複数の溝を形成し、前記第 2 の工程において、前記側面の溝が上面側より底面側で幅が広くなり、及び/又は前 記溝の数が上面側より底面側で多くなるようにする請求項 22又は 23記載の発光素 子用基板の製造方法。
PCT/JP2004/011845 2003-08-19 2004-08-18 半導体素子 WO2005018008A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04771806.9A EP1667241B1 (en) 2003-08-19 2004-08-18 Semiconductor light emitting diode and method of manufacturing the same
KR1020067003347A KR101183776B1 (ko) 2003-08-19 2004-08-18 반도체 소자
EP16199881.0A EP3166152B1 (en) 2003-08-19 2004-08-18 Semiconductor light emitting diode and method of manufacturing its substrate
EP20162467.3A EP3699963A1 (en) 2003-08-19 2004-08-18 Semiconductor light emitting diode and method of manufacturing its substrate

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003294775 2003-08-19
JP2003-294775 2003-08-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005018008A1 true WO2005018008A1 (ja) 2005-02-24

Family

ID=34191059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/011845 WO2005018008A1 (ja) 2003-08-19 2004-08-18 半導体素子

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7683386B2 (ja)
EP (3) EP3166152B1 (ja)
JP (3) JP4063259B2 (ja)
KR (1) KR101183776B1 (ja)
TW (1) TW200518413A (ja)
WO (1) WO2005018008A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012002240A1 (ja) * 2010-06-28 2012-01-05 日亜化学工業株式会社 サファイア基板とその製造方法及び窒化物半導体発光素子
CN103325906A (zh) * 2013-06-04 2013-09-25 江苏新广联科技股份有限公司 可调节led发光角度的图形衬底及其制备方法
JP2014034481A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Hitachi Metals Ltd 窒化ガリウム結晶成長用サファイア基板、窒化ガリウム結晶の製造方法、及び窒化ガリウム結晶
US8957433B2 (en) 2012-03-28 2015-02-17 Nichia Corporation Sapphire substrate and method for manufacturing the same and nitride semiconductor light emitting element
JP2019087712A (ja) * 2017-11-10 2019-06-06 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子とその製造方法

Families Citing this family (245)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4055503B2 (ja) 2001-07-24 2008-03-05 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子
US7354477B2 (en) * 2001-10-09 2008-04-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of growing GaN crystal, method of producing single crystal GaN substrate, and single crystal GaN substrate
US7303630B2 (en) * 2003-11-05 2007-12-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of growing GaN crystal, method of producing single crystal GaN substrate, and single crystal GaN substrate
US7105865B2 (en) * 2001-09-19 2006-09-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. AlxInyGa1−x−yN mixture crystal substrate
JP3801125B2 (ja) * 2001-10-09 2006-07-26 住友電気工業株式会社 単結晶窒化ガリウム基板と単結晶窒化ガリウムの結晶成長方法および単結晶窒化ガリウム基板の製造方法
EP3166152B1 (en) * 2003-08-19 2020-04-15 Nichia Corporation Semiconductor light emitting diode and method of manufacturing its substrate
TWM261838U (en) * 2004-09-16 2005-04-11 Super Nova Optoelectronics Cor Structure for GaN based LED with high light extraction efficiency
KR100601138B1 (ko) * 2004-10-06 2006-07-19 에피밸리 주식회사 Ⅲ-질화물 반도체 발광소자 및 그 제조 방법
KR20070074641A (ko) * 2004-11-24 2007-07-12 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 반도체 적층 기판, 그 제조 방법 및 발광 소자
WO2006068297A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor light emitting device, illumination module, illumination apparatus, method for manufacturing semiconductor light emitting device, and method for manufacturing semiconductor light emitting element
KR100580751B1 (ko) * 2004-12-23 2006-05-15 엘지이노텍 주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP4818732B2 (ja) * 2005-03-18 2011-11-16 シャープ株式会社 窒化物半導体素子の製造方法
US20090008652A1 (en) * 2005-03-22 2009-01-08 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Free-Standing Substrate, Method for Producing the Same and Semiconductor Light-Emitting Device
JP4915058B2 (ja) * 2005-06-06 2012-04-11 パナソニック株式会社 Led部品およびその製造方法
JP4915052B2 (ja) * 2005-04-01 2012-04-11 パナソニック株式会社 Led部品およびその製造方法
WO2006109222A1 (en) 2005-04-13 2006-10-19 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Structured substrate for a led
KR100675220B1 (ko) * 2005-05-18 2007-01-29 삼성전기주식회사 질화물계 반도체 발광소자
TWI291244B (en) * 2005-07-07 2007-12-11 Formosa Epitaxy Inc Light emitting diode and light emitting diode package
JP2007019318A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Sumitomo Chemical Co Ltd 半導体発光素子、半導体発光素子用基板の製造方法及び半導体発光素子の製造方法
KR100610639B1 (ko) * 2005-07-22 2006-08-09 삼성전기주식회사 수직 구조 질화갈륨계 발광다이오드 소자 및 그 제조방법
KR100634307B1 (ko) * 2005-08-10 2006-10-16 서울옵토디바이스주식회사 발광 소자 및 이의 제조 방법
DE112006002505T5 (de) * 2005-09-29 2008-08-14 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung eines Halbleiters eines Nitrids der Gruppe 3-5 und Verfahren zur Herstellung einer lichtemittierenden Vorrichtung
US8729580B2 (en) * 2005-12-06 2014-05-20 Toshiba Techno Center, Inc. Light emitter with metal-oxide coating
US20080128734A1 (en) * 2006-01-06 2008-06-05 Epistar Corporation Light-emitting device
JP2007194289A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Sumitomo Chemical Co Ltd 半導体発光デバイス及びその製造方法
JP5038631B2 (ja) * 2006-02-03 2012-10-03 新光電気工業株式会社 発光装置
JP2007220865A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Sumitomo Chemical Co Ltd 3族窒化物半導体発光素子およびその製造方法
KR101163788B1 (ko) * 2006-03-05 2012-07-09 엘지이노텍 주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP4879614B2 (ja) * 2006-03-13 2012-02-22 住友化学株式会社 3−5族窒化物半導体基板の製造方法
KR101198763B1 (ko) * 2006-03-23 2012-11-12 엘지이노텍 주식회사 기둥 구조와 이를 이용한 발광 소자 및 그 형성방법
JP4637781B2 (ja) * 2006-03-31 2011-02-23 昭和電工株式会社 GaN系半導体発光素子の製造方法
DE102007002416A1 (de) 2006-04-13 2007-10-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierender Körper und Verfahren zur Herstellung eines strahlungsemittierenden Körpers
KR100828873B1 (ko) * 2006-04-25 2008-05-09 엘지이노텍 주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP5719496B2 (ja) * 2006-06-28 2015-05-20 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子及び発光装置、及び半導体発光素子の製造方法
TWI309481B (en) 2006-07-28 2009-05-01 Epistar Corp A light emitting device having a patterned substrate and the method thereof
SG140473A1 (en) * 2006-08-16 2008-03-28 Tinggi Tech Private Ltd Improvements in external light efficiency of light emitting diodes
JP2010512661A (ja) * 2006-12-11 2010-04-22 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 高特性無極性iii族窒化物光デバイスの有機金属化学気相成長法(mocvd)による成長
JP5082752B2 (ja) 2006-12-21 2012-11-28 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子用基板の製造方法及びそれを用いた半導体発光素子
KR101071450B1 (ko) * 2006-12-22 2011-10-10 쇼와 덴코 가부시키가이샤 Ⅲ족 질화물 반도체층의 제조 방법 및 ⅲ족 질화물 반도체 발광 소자, 및 램프
US20080149946A1 (en) 2006-12-22 2008-06-26 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Semiconductor Light Emitting Device Configured To Emit Multiple Wavelengths Of Light
JP4908381B2 (ja) 2006-12-22 2012-04-04 昭和電工株式会社 Iii族窒化物半導体層の製造方法、及びiii族窒化物半導体発光素子、並びにランプ
CN102779918B (zh) * 2007-02-01 2015-09-02 日亚化学工业株式会社 半导体发光元件
KR101316115B1 (ko) 2007-03-29 2013-10-11 서울바이오시스 주식회사 수직형 발광 다이오드 제조방법
KR101283261B1 (ko) * 2007-05-21 2013-07-11 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 그 제조방법
TWI354382B (en) * 2007-06-01 2011-12-11 Huga Optotech Inc Semiconductor substrate with electromagnetic-wave-
US20090032799A1 (en) 2007-06-12 2009-02-05 Siphoton, Inc Light emitting device
JP5493252B2 (ja) * 2007-06-28 2014-05-14 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子
KR101164026B1 (ko) * 2007-07-12 2012-07-18 삼성전자주식회사 질화물계 반도체 발광소자 및 그 제조방법
EP3065186B1 (en) * 2007-08-03 2020-01-01 Nichia Corporation Method for manufacturing a gallium nitride compound semiconductor light emitting element
JP2009043913A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Rohm Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5082672B2 (ja) * 2007-08-20 2012-11-28 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体の製造方法及び発光素子
TWI418056B (zh) * 2007-11-01 2013-12-01 Epistar Corp 發光元件
US7985979B2 (en) 2007-12-19 2011-07-26 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Semiconductor light emitting device with light extraction structures
US8415682B2 (en) * 2007-12-28 2013-04-09 Rohm Co., Ltd. Light emitting semiconductor device having an improved outward luminosity efficiency and fabrication method for the light emitting semiconductor device
TW200950138A (en) * 2008-05-26 2009-12-01 Genesis Photonics Inc LED chip of high-brightness light-emitting device
TWI413279B (zh) * 2008-06-20 2013-10-21 Toyoda Gosei Kk Iii族氮化物半導體發光元件及其製造方法、以及燈
WO2009157921A1 (en) * 2008-06-24 2009-12-30 Pan Shaoher X Silicon based solid state lighting
WO2010011201A1 (en) * 2008-07-21 2010-01-28 Pan Shaoher X Light emitting device
KR101533296B1 (ko) 2008-07-08 2015-07-02 삼성전자주식회사 패턴 형성 기판을 구비한 질화물 반도체 발광소자 및 그제조방법
US8633501B2 (en) 2008-08-12 2014-01-21 Epistar Corporation Light-emitting device having a patterned surface
KR20100030472A (ko) * 2008-09-10 2010-03-18 삼성전자주식회사 발광 소자 및 발광 장치의 제조 방법, 상기 방법을 이용하여 제조한 발광 소자 및 발광 장치
KR100882240B1 (ko) * 2008-09-11 2009-02-25 (주)플러스텍 질화물 반도체 발광소자 및 제조방법
US8247822B2 (en) * 2008-09-11 2012-08-21 Huga Optotech Inc. Semiconductor light-emitting device
TWI375337B (en) * 2008-09-11 2012-10-21 Huga Optotech Inc Semiconductor light-emitting device
JP5282503B2 (ja) 2008-09-19 2013-09-04 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子
WO2010042871A1 (en) * 2008-10-09 2010-04-15 The Regents Of The University Of California Photoelectrochemical etching for chip shaping of light emitting diodes
KR101103882B1 (ko) 2008-11-17 2012-01-12 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR101047718B1 (ko) * 2008-11-26 2011-07-08 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
KR101141269B1 (ko) 2008-12-26 2012-05-04 한국광기술원 발광 다이오드 및 이의 제조 방법
TW201027791A (en) * 2009-01-09 2010-07-16 Ubilux Optoelectronics Corp A manufacturing method of a semiconductor component that has uneven substrate
JP2010177552A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 極性面を有する窒化物半導体成長基板
KR100924455B1 (ko) * 2009-02-05 2009-11-03 갤럭시아포토닉스 주식회사 발광 다이오드 및 그 제조 방법
JP2010205910A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP5312988B2 (ja) * 2009-03-04 2013-10-09 スタンレー電気株式会社 光半導体装置及びその製造方法
WO2010101348A1 (ko) * 2009-03-05 2010-09-10 우리엘에스티 주식회사 3족 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP5330040B2 (ja) * 2009-03-17 2013-10-30 株式会社東芝 半導体素子、半導体装置、半導体ウェーハ及び半導体結晶の成長方法
KR101055266B1 (ko) * 2009-05-07 2011-08-09 (주)더리즈 반도체 소자용 기판 및 이를 이용한 반도체 소자
JP5458677B2 (ja) * 2009-06-03 2014-04-02 大日本印刷株式会社 金属箔表面への画像形成方法
US20100308300A1 (en) * 2009-06-08 2010-12-09 Siphoton, Inc. Integrated circuit light emission device, module and fabrication process
JP4686643B2 (ja) * 2009-07-03 2011-05-25 シャープ株式会社 半導体発光素子搭載用基板、バックライトシャーシ、表示装置、及び、テレビ受信装置
TWI487141B (zh) * 2009-07-15 2015-06-01 Advanced Optoelectronic Tech 提高光萃取效率之半導體光電結構及其製造方法
ES2663320T3 (es) * 2009-09-07 2018-04-12 El-Seed Corporation Elemento emisor de luz semiconductor
JP4772168B2 (ja) * 2009-09-30 2011-09-14 京セラ株式会社 発光素子、および発光素子の製造方法
CN102054911B (zh) * 2009-10-29 2013-03-13 比亚迪股份有限公司 发光二极管芯片及其制作方法和具有该芯片的发光二极管
JP5404808B2 (ja) * 2009-11-11 2014-02-05 京セラ株式会社 発光素子
KR20110052131A (ko) * 2009-11-12 2011-05-18 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 그 제조방법
US8963178B2 (en) 2009-11-13 2015-02-24 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting diode chip having distributed bragg reflector and method of fabricating the same
TWI531088B (zh) * 2009-11-13 2016-04-21 首爾偉傲世有限公司 具有分散式布拉格反射器的發光二極體晶片
CN102074620B (zh) * 2009-11-25 2012-07-25 广镓光电股份有限公司 半导体发光元件
US8476658B2 (en) * 2009-11-25 2013-07-02 Jing Jie Dai Semiconductor light-emitting devices
KR20110062128A (ko) * 2009-12-02 2011-06-10 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 발광 소자 패키지 및 발광 소자 제조방법
KR101631599B1 (ko) * 2009-12-02 2016-06-27 삼성전자주식회사 발광 소자 및 그 제조 방법
US7781242B1 (en) * 2009-12-10 2010-08-24 Walsin Lihwa Corporation Method of forming vertical structure light emitting diode with heat exhaustion structure
KR101277445B1 (ko) * 2009-12-11 2013-06-27 엘지디스플레이 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP2011129718A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Showa Denko Kk 基板、テンプレート基板、半導体発光素子、半導体発光素子の製造方法、半導体発光素子を用いた照明装置および電子機器
JP5463901B2 (ja) * 2009-12-24 2014-04-09 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2011146589A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光素子及びその製造方法
US8674383B2 (en) * 2010-01-21 2014-03-18 Siphoton Inc. Solid state lighting device on a conductive substrate
US8283676B2 (en) * 2010-01-21 2012-10-09 Siphoton Inc. Manufacturing process for solid state lighting device on a conductive substrate
US8722441B2 (en) 2010-01-21 2014-05-13 Siphoton Inc. Manufacturing process for solid state lighting device on a conductive substrate
KR100993093B1 (ko) 2010-02-04 2010-11-08 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 발광 소자 패키지
KR101658838B1 (ko) * 2010-02-04 2016-10-04 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 그 제조방법
KR101601624B1 (ko) * 2010-02-19 2016-03-09 삼성전자주식회사 멀티셀 어레이를 갖는 반도체 발광장치, 발광모듈 및 조명장치
JP4865047B2 (ja) 2010-02-24 2012-02-01 株式会社東芝 結晶成長方法
JPWO2011105557A1 (ja) * 2010-02-26 2013-06-20 京セラ株式会社 半導体成長用基板および発光素子
JP5174064B2 (ja) * 2010-03-09 2013-04-03 株式会社東芝 半導体発光装置および半導体発光装置の製造方法
JP5421164B2 (ja) * 2010-03-23 2014-02-19 スタンレー電気株式会社 光半導体装置及びその製造方法
JP5036840B2 (ja) * 2010-03-25 2012-09-26 株式会社東芝 発光素子
US8258531B2 (en) * 2010-03-26 2012-09-04 Huga Optotech Inc. Semiconductor devices
US8378367B2 (en) 2010-04-16 2013-02-19 Invenlux Limited Light-emitting devices with vertical light-extraction mechanism and method for fabricating the same
US8476576B2 (en) * 2010-04-28 2013-07-02 Kotura, Inc. Optical device having partially butt-coupled light sensor
CN101859856B (zh) 2010-06-04 2016-06-15 清华大学 发光二极管
JP5475569B2 (ja) * 2010-06-18 2014-04-16 株式会社東芝 窒化物半導体素子
JP2010206230A (ja) * 2010-06-22 2010-09-16 Showa Denko Kk GaN系半導体発光素子の製造方法およびランプ
CN102668135B (zh) 2010-06-24 2016-08-17 首尔伟傲世有限公司 发光二极管
KR20120004048A (ko) * 2010-07-06 2012-01-12 서울옵토디바이스주식회사 발광 소자 및 그 제조방법
JP5150684B2 (ja) * 2010-07-13 2013-02-20 株式会社東芝 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
US9389408B2 (en) 2010-07-23 2016-07-12 Zeta Instruments, Inc. 3D microscope and methods of measuring patterned substrates
DE112011102506B4 (de) 2010-07-28 2021-03-25 Seoul Viosys Co., Ltd. Lichtemittierende Diode und lichtemittierende Diodeneinheit
US8476652B2 (en) 2010-07-30 2013-07-02 Invenlux Corporation Three-dimensional light-emitting devices and method for fabricating the same
CN103069541B (zh) 2010-08-06 2016-09-07 日亚化学工业株式会社 蓝宝石基板及半导体发光元件
US20120049151A1 (en) * 2010-08-30 2012-03-01 Invenlux Corporation Light-emitting devices with two-dimensional composition-fluctuation active-region and method for fabricating the same
US9620670B2 (en) * 2010-09-02 2017-04-11 Micron Technology, Inc. Solid state lighting dies with quantum emitters and associated methods of manufacturing
JP5222916B2 (ja) * 2010-09-17 2013-06-26 シャープ株式会社 半導体基材の製造方法、半導体装置、および電気機器
KR20120029767A (ko) * 2010-09-17 2012-03-27 엘지디스플레이 주식회사 반도체 발광소자 제조 방법
TWI446578B (zh) * 2010-09-23 2014-07-21 Epistar Corp 發光元件及其製法
CN102130254B (zh) * 2010-09-29 2015-03-11 映瑞光电科技(上海)有限公司 发光装置及其制造方法
CN102064257A (zh) * 2010-09-29 2011-05-18 苏州纳晶光电有限公司 一种蓝宝石图形衬底及其制备方法
CN102054916B (zh) * 2010-10-29 2012-11-28 厦门市三安光电科技有限公司 反射器及其制作方法,以及包含该反射器的发光器件
USD712850S1 (en) * 2010-11-18 2014-09-09 Cree, Inc. Light emitter device
USD721339S1 (en) 2010-12-03 2015-01-20 Cree, Inc. Light emitter device
USD707192S1 (en) 2010-11-18 2014-06-17 Cree, Inc. Light emitting device
US8564000B2 (en) 2010-11-22 2013-10-22 Cree, Inc. Light emitting devices for light emitting diodes (LEDs)
US20130130417A1 (en) * 2011-11-22 2013-05-23 Jar-Yu WU Manufacturing method of a light-emitting device
US9490235B2 (en) 2010-11-22 2016-11-08 Cree, Inc. Light emitting devices, systems, and methods
US9000470B2 (en) 2010-11-22 2015-04-07 Cree, Inc. Light emitter devices
US9300062B2 (en) 2010-11-22 2016-03-29 Cree, Inc. Attachment devices and methods for light emitting devices
US8624271B2 (en) 2010-11-22 2014-01-07 Cree, Inc. Light emitting devices
US8575639B2 (en) 2011-02-16 2013-11-05 Cree, Inc. Light emitting devices for light emitting diodes (LEDs)
JP2012114204A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法
KR101274651B1 (ko) * 2010-11-30 2013-06-12 엘지디스플레이 주식회사 발광 다이오드 및 이의 제조 방법
USD706231S1 (en) 2010-12-03 2014-06-03 Cree, Inc. Light emitting device
JP5087672B2 (ja) * 2010-12-13 2012-12-05 株式会社東芝 半導体発光素子
US8796053B2 (en) * 2010-12-21 2014-08-05 Ultratech, Inc. Photolithographic LED fabrication using phase-shift mask
CN102117869B (zh) * 2011-01-21 2013-12-11 厦门市三安光电科技有限公司 一种剥离发光二极管衬底的方法
EP2668662B1 (en) * 2011-01-25 2019-07-03 LG Innotek Co., Ltd. Semiconductor device and method for growing semiconductor crystal
US8624292B2 (en) 2011-02-14 2014-01-07 Siphoton Inc. Non-polar semiconductor light emission devices
USD702653S1 (en) 2011-10-26 2014-04-15 Cree, Inc. Light emitting device component
US8809880B2 (en) 2011-02-16 2014-08-19 Cree, Inc. Light emitting diode (LED) chips and devices for providing failure mitigation in LED arrays
US8455908B2 (en) 2011-02-16 2013-06-04 Cree, Inc. Light emitting devices
CN102651438B (zh) * 2011-02-28 2015-05-13 比亚迪股份有限公司 衬底、该衬底的制备方法及具有该衬底的芯片
CN102255024B (zh) * 2011-03-17 2013-06-12 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 提高GaN外延材料质量的微纳米结构及其应用
JP2012216753A (ja) * 2011-03-30 2012-11-08 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体発光素子
EP2509120A1 (en) * 2011-04-05 2012-10-10 Imec Semiconductor device and method
JP5060637B1 (ja) * 2011-05-13 2012-10-31 株式会社東芝 半導体発光素子及びウェーハ
TWI429030B (zh) * 2011-05-16 2014-03-01 Sino American Silicon Prod Inc 發光二極體基板與發光二極體
EP2711991A4 (en) * 2011-05-19 2015-05-20 Lattice Power Jiangxi Corp METHOD FOR PRODUCING A FILM CHIP ON GALLIUM NITRIDE BASE
JP5649514B2 (ja) 2011-05-24 2015-01-07 株式会社東芝 半導体発光素子、窒化物半導体層、及び、窒化物半導体層の形成方法
US8624279B2 (en) * 2011-06-02 2014-01-07 Sino-American Silicon Products Inc. Light emitting diode substrate and light emitting diode
TWI425665B (zh) * 2011-06-09 2014-02-01 Yu Feng Chuang Led基板之製造方法、led基板及白光led構造
KR101947561B1 (ko) * 2011-06-23 2019-02-14 엘지이노텍 주식회사 반도체 소자 및 반도체 결정 성장 방법
WO2012177014A2 (en) * 2011-06-23 2012-12-27 Lg Innotek Co., Ltd. Semiconductor device and method for growing semiconductor crystal
JP5200194B2 (ja) * 2011-06-24 2013-05-15 パナソニック株式会社 窒化ガリウム系半導体発光素子、光源および凹凸構造形成方法
KR20130012376A (ko) * 2011-07-25 2013-02-04 삼성전자주식회사 반도체 발광소자 제조방법
US10032956B2 (en) 2011-09-06 2018-07-24 Sensor Electronic Technology, Inc. Patterned substrate design for layer growth
WO2013036589A1 (en) * 2011-09-06 2013-03-14 Sensor Electronic Technology, Inc. Patterned substrate design for layer growth
US9324560B2 (en) 2011-09-06 2016-04-26 Sensor Electronic Technology, Inc. Patterned substrate design for layer growth
CA2883101A1 (en) 2011-09-06 2013-03-14 Trilogy Environmental Systems Inc. Hybrid desalination system
KR20130035658A (ko) * 2011-09-30 2013-04-09 서울옵토디바이스주식회사 발광 다이오드 소자용 기판 제조 방법
USD705181S1 (en) 2011-10-26 2014-05-20 Cree, Inc. Light emitting device component
TWI584499B (zh) * 2011-10-27 2017-05-21 晶元光電股份有限公司 半導體發光二極體結構
WO2013070696A1 (en) 2011-11-07 2013-05-16 Cree, Inc. High voltage array light emitting diode (led) devices, fixtures and methods
JP5644745B2 (ja) * 2011-12-05 2014-12-24 豊田合成株式会社 半導体発光素子および発光装置
JP2013120936A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Ultratech Inc パターン効果を低減したGaNLEDのレーザーアニール
JP5914807B2 (ja) * 2011-12-14 2016-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 サファイア基板のエッチング方法
CN103199165A (zh) * 2012-01-05 2013-07-10 昆山中辰矽晶有限公司 发光二极管基板及其加工方法与发光二级管
TW201334218A (zh) * 2012-02-14 2013-08-16 Lextar Electronics Corp 發光半導體之圖案化基材及其製造方法
JP5673581B2 (ja) 2012-02-24 2015-02-18 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法、iii族窒化物半導体発光素子、ランプ、並びに、レチクル
US9263255B2 (en) * 2012-03-19 2016-02-16 Seoul Viosys Co., Ltd. Method for separating epitaxial layers from growth substrates, and semiconductor device using same
US9735198B2 (en) 2012-03-30 2017-08-15 Cree, Inc. Substrate based light emitter devices, components, and related methods
US10134961B2 (en) 2012-03-30 2018-11-20 Cree, Inc. Submount based surface mount device (SMD) light emitter components and methods
JP5811009B2 (ja) 2012-03-30 2015-11-11 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体の製造方法及びiii族窒化物半導体
US20130264587A1 (en) * 2012-04-04 2013-10-10 Phostek, Inc. Stacked led device using oxide bonding
TWI528579B (zh) 2012-04-18 2016-04-01 新世紀光電股份有限公司 發光二極體元件
TWI515929B (zh) * 2012-04-24 2016-01-01 新世紀光電股份有限公司 發光角度收斂之圖案化基材及發光二極體元件
WO2013176291A1 (ja) * 2012-05-23 2013-11-28 日本碍子株式会社 複合基板、発光素子および複合基板の製造方法
US9029890B2 (en) * 2012-07-12 2015-05-12 Epistar Corporation Light-emitting device having patterned substrate and method of manufacturing thereof
WO2014021259A1 (ja) * 2012-08-03 2014-02-06 シャープ株式会社 窒化物半導体素子構造体とその製造方法
JP6036830B2 (ja) * 2012-08-21 2016-11-30 王子ホールディングス株式会社 半導体発光素子用基板及び半導体発光素子、並びにこれらの製造方法
CN103682005B (zh) * 2012-09-12 2016-12-07 顾玉奎 Led磊晶制程
KR101972200B1 (ko) 2012-09-17 2019-04-24 루미리즈 홀딩 비.브이. 성형된 기판을 포함하는 발광 디바이스
JP5734935B2 (ja) * 2012-09-20 2015-06-17 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
DE102012108883A1 (de) * 2012-09-20 2014-03-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung von optoelektronischen Halbleiterchips
JP5462333B1 (ja) 2012-09-21 2014-04-02 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法
KR101391739B1 (ko) * 2012-10-05 2014-05-12 주식회사 에이앤디코퍼레이션 사파이어 기판의 표면 패턴 형성 방법
KR101982626B1 (ko) * 2012-10-17 2019-05-27 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 이를 구비한 조명 장치
KR101401955B1 (ko) 2012-11-21 2014-06-03 주식회사 에이앤디코퍼레이션 사파이어 기판의 표면 패턴 형성 방법
CN104813489B (zh) * 2012-11-23 2018-01-02 首尔伟傲世有限公司 发光二极管及其制造方法
JP6013897B2 (ja) * 2012-12-17 2016-10-25 スタンレー電気株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
TWI540768B (zh) * 2012-12-21 2016-07-01 鴻海精密工業股份有限公司 發光晶片組合及其製造方法
JP6176032B2 (ja) * 2013-01-30 2017-08-09 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子
JP2014164281A (ja) * 2013-02-28 2014-09-08 Fujifilm Corp 微細凹凸構造体の製造方法およびその方法により製造される微細凹凸構造体
JP6048233B2 (ja) 2013-03-12 2016-12-21 豊田合成株式会社 Iii 族窒化物半導体発光素子
JP6020357B2 (ja) 2013-05-31 2016-11-02 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体の製造方法及びiii族窒化物半導体
USD739565S1 (en) 2013-06-27 2015-09-22 Cree, Inc. Light emitter unit
USD740453S1 (en) 2013-06-27 2015-10-06 Cree, Inc. Light emitter unit
JP2015018878A (ja) 2013-07-09 2015-01-29 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法
KR102065776B1 (ko) * 2013-07-12 2020-01-13 엘지이노텍 주식회사 발광소자
WO2015025631A1 (ja) * 2013-08-21 2015-02-26 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子
CN104638068B (zh) * 2013-11-07 2018-08-24 上海蓝光科技有限公司 一种用于ⅲ-ⅴ族氮化物生长的衬底结构及其制备方法
JP6684541B2 (ja) 2014-01-20 2020-04-22 ローム株式会社 発光素子
KR20150104420A (ko) * 2014-03-05 2015-09-15 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그의 제조 방법
CN106133926A (zh) * 2014-03-26 2016-11-16 捷客斯能源株式会社 磊晶成长用基板及使用其的发光组件
JPWO2015147134A1 (ja) * 2014-03-26 2017-04-13 Jxエネルギー株式会社 エピタキシャル成長用基板の製造方法、それより得られるエピタキシャル成長用基板及びその基板を用いた発光素子
JP6248786B2 (ja) * 2014-04-25 2017-12-20 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子およびその製造方法
US9548419B2 (en) 2014-05-20 2017-01-17 Southern Taiwan University Of Science And Technology Light emitting diode chip having multi microstructure substrate surface
US9490119B2 (en) 2014-05-21 2016-11-08 Palo Alto Research Center Incorporated Fabrication of thin-film devices using selective area epitaxy
TWI640104B (zh) * 2014-05-30 2018-11-01 日商日亞化學工業股份有限公司 氮化物半導體元件及其製造方法
WO2015181671A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 Koninklijke Philips N.V. Light-emitting device with patterned substrate
JP6550926B2 (ja) 2014-05-30 2019-07-31 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子およびその製造方法
DE102014108301A1 (de) * 2014-06-12 2015-12-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterchips
DE102014108300B4 (de) * 2014-06-12 2022-02-24 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronische Halbleiterbauelemente
JP6328497B2 (ja) * 2014-06-17 2018-05-23 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体発光素子、パッケージ素子、および発光パネル装置
JP6194515B2 (ja) * 2014-06-30 2017-09-13 豊田合成株式会社 サファイア基板の製造方法およびiii族窒化物半導体発光素子の製造方法
TWI625868B (zh) 2014-07-03 2018-06-01 晶元光電股份有限公司 光電元件及其製造方法
US9373761B2 (en) * 2014-09-23 2016-06-21 Osram Sylvania Inc. Patterned thin-film wavelength converter and method of making same
KR20160038568A (ko) * 2014-09-30 2016-04-07 (주)포인트엔지니어링 복수의 곡면 캐비티를 포함하는 칩 기판
JP6375890B2 (ja) 2014-11-18 2018-08-22 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子及びその製造方法
JP5848814B2 (ja) * 2014-11-20 2016-01-27 株式会社東芝 窒化物半導体素子
US9997397B2 (en) 2015-02-13 2018-06-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor structure and manufacturing method thereof
TWI605616B (zh) * 2015-08-12 2017-11-11 固美實國際股份有限公司 用於發光二極體的圖案化基板
US9812322B2 (en) * 2015-08-26 2017-11-07 Epileds Technologies, Inc. Sapphire substrate with patterned structure
JP2016027658A (ja) * 2015-09-07 2016-02-18 エルシード株式会社 エッチング方法
JP6229707B2 (ja) * 2015-11-26 2017-11-15 日亜化学工業株式会社 発光素子及びその製造方法
WO2018038927A1 (en) * 2016-08-26 2018-03-01 The Penn State Research Foundation High light-extraction efficiency (lee) light-emitting diode (led)
USD823492S1 (en) 2016-10-04 2018-07-17 Cree, Inc. Light emitting device
CN106992231B (zh) * 2017-04-06 2019-05-21 厦门三安光电有限公司 氮化物半导体元件及其制作方法
CN107039566A (zh) * 2017-04-28 2017-08-11 海迪科(南通)光电科技有限公司 一种圆角三角形图形化衬底
JP6719424B2 (ja) * 2017-06-26 2020-07-08 日機装株式会社 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
JP2019079994A (ja) * 2017-10-26 2019-05-23 豊田合成株式会社 テンプレート基板およびその製造方法、発光素子
JP6785455B2 (ja) * 2018-05-11 2020-11-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光ダイオード素子、及び発光ダイオード素子の製造方法
CN112602201A (zh) * 2018-09-14 2021-04-02 王子控股株式会社 突状构造体、衬底、其制造方法、及发光元件
JP7428564B2 (ja) 2020-03-25 2024-02-06 日機装株式会社 半導体発光素子
JP7390258B2 (ja) 2020-06-22 2023-12-01 日機装株式会社 半導体発光素子
CN116544329B (zh) * 2023-07-07 2023-11-07 南昌凯迅光电股份有限公司 带微透镜阵列结构ito薄膜的led芯片及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6091085A (en) * 1998-02-19 2000-07-18 Agilent Technologies, Inc. GaN LEDs with improved output coupling efficiency
JP2002280611A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Mitsubishi Cable Ind Ltd 半導体発光素子
WO2002103813A1 (fr) * 2001-06-15 2002-12-27 Nichia Corporation Element emetteur de lumiere a semi-conducteur au nitrure, et dispositif emetteur de lumiere utilisant cet element
US6514782B1 (en) * 1999-12-22 2003-02-04 Lumileds Lighting, U.S., Llc Method of making a III-nitride light-emitting device with increased light generating capability
JP2003197961A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子

Family Cites Families (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US655845A (en) * 1900-03-30 1900-08-14 Augustus G Winter Method of fireproofing cellulose.
US4163953A (en) * 1977-07-07 1979-08-07 Northern Telecom Limited Double heterostructure laser for direct coupling to an optical fiber
DE2755433C2 (de) * 1977-12-13 1986-09-25 Telefunken electronic GmbH, 7100 Heilbronn Strahlungsemittierende Halbleiterdiode
JPS60960B2 (ja) 1979-12-17 1985-01-11 松下電器産業株式会社 窒化ガリウム発光素子アレイの製造方法
JPS5896781A (ja) 1981-12-03 1983-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置の製造方法
JPS6276686A (ja) 1985-09-30 1987-04-08 Toshiba Corp 発光素子
KR880014692A (ko) * 1987-05-30 1988-12-24 강진구 반사경이 부착된 반도체 발광장치
US4774435A (en) * 1987-12-22 1988-09-27 Gte Laboratories Incorporated Thin film electroluminescent device
US4881237A (en) * 1988-08-26 1989-11-14 Massachusetts Institute Of Technology Hybrid two-dimensional surface-emitting laser arrays
JP2889618B2 (ja) * 1988-12-28 1999-05-10 株式会社リコー アレイ型半導体発光装置
JP2765256B2 (ja) 1991-04-10 1998-06-11 日立電線株式会社 発光ダイオード
JPH0559861A (ja) 1991-08-30 1993-03-09 Taamo:Kk 止 具
JP3152969B2 (ja) 1991-10-01 2001-04-03 京セラ株式会社 単結晶サファイアの接合体およびその製造方法
US5309001A (en) 1991-11-25 1994-05-03 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting diode having a surface electrode of a tree-like form
JP2834922B2 (ja) 1991-11-25 1998-12-14 シャープ株式会社 発光ダイオード
JPH05183193A (ja) 1991-12-27 1993-07-23 Nikko Kyodo Co Ltd 光半導体装置用基板へのレンズ加工方法
JPH05335622A (ja) 1992-05-27 1993-12-17 Asahi Chem Ind Co Ltd 半導体発光装置
JPH0783136B2 (ja) 1993-02-10 1995-09-06 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2836687B2 (ja) 1993-04-03 1998-12-14 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
TW253999B (ja) * 1993-06-30 1995-08-11 Hitachi Cable
JPH07254732A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Toshiba Corp 半導体発光装置
JPH0832110A (ja) * 1994-07-19 1996-02-02 Oki Electric Ind Co Ltd 端面発光型led、端面発光型発光素子の製造方法、端面発光型発光素子の発光特性測定方法
GB2309334B (en) 1994-12-20 1997-11-19 Ultra Silicon Techn Uk Ltd Guiding light within electroluminescent devices
JP3240097B2 (ja) 1995-02-16 2001-12-17 シャープ株式会社 半導体発光素子
US5814839A (en) * 1995-02-16 1998-09-29 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light-emitting device having a current adjusting layer and a uneven shape light emitting region, and method for producing same
JPH08236870A (ja) 1995-02-24 1996-09-13 Nippon Steel Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法
DE19629920B4 (de) 1995-08-10 2006-02-02 LumiLeds Lighting, U.S., LLC, San Jose Licht-emittierende Diode mit einem nicht-absorbierenden verteilten Braggreflektor
US5779924A (en) * 1996-03-22 1998-07-14 Hewlett-Packard Company Ordered interface texturing for a light emitting device
JP3713100B2 (ja) * 1996-05-23 2005-11-02 ローム株式会社 半導体発光素子の製法
US5905275A (en) * 1996-06-17 1999-05-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Gallium nitride compound semiconductor light-emitting device
US5734225A (en) * 1996-07-10 1998-03-31 International Business Machines Corporation Encapsulation of organic light emitting devices using siloxane or siloxane derivatives
JP2970545B2 (ja) 1996-07-30 1999-11-02 日本電気株式会社 モノリシックレンズの製造方法
US6107644A (en) * 1997-01-24 2000-08-22 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device
JP3787206B2 (ja) 1997-01-24 2006-06-21 ローム株式会社 半導体発光素子
JP3934320B2 (ja) 1997-03-13 2007-06-20 日本電気株式会社 GaN系半導体素子とその製造方法
US6348096B1 (en) 1997-03-13 2002-02-19 Nec Corporation Method for manufacturing group III-V compound semiconductors
US6091083A (en) * 1997-06-02 2000-07-18 Sharp Kabushiki Kaisha Gallium nitride type compound semiconductor light-emitting device having buffer layer with non-flat surface
GB2329238A (en) 1997-09-12 1999-03-17 Hassan Paddy Abdel Salam LED light source
US7118929B2 (en) * 2000-07-07 2006-10-10 Lumilog Process for producing an epitaxial layer of gallium nitride
US7560296B2 (en) * 2000-07-07 2009-07-14 Lumilog Process for producing an epitalixal layer of galium nitride
FR2769924B1 (fr) * 1997-10-20 2000-03-10 Centre Nat Rech Scient Procede de realisation d'une couche epitaxiale de nitrure de gallium, couche epitaxiale de nitrure de gallium et composant optoelectronique muni d'une telle couche
US6346771B1 (en) * 1997-11-19 2002-02-12 Unisplay S.A. High power led lamp
GB2381380B (en) 1997-11-19 2003-06-18 Unisplay Sa LED lamp
US6633120B2 (en) * 1998-11-19 2003-10-14 Unisplay S.A. LED lamps
JP3805883B2 (ja) 1997-12-26 2006-08-09 東芝電子エンジニアリング株式会社 窒化ガリウム系半導体ウエハおよび窒化ガリウム系半導体素子、ならびにそれらの製造方法
JPH11238687A (ja) 1998-02-20 1999-08-31 Ricoh Co Ltd 半導体基板および半導体発光素子
JP3545197B2 (ja) 1998-03-23 2004-07-21 三洋電機株式会社 半導体素子およびその製造方法
US6163557A (en) * 1998-05-21 2000-12-19 Xerox Corporation Fabrication of group III-V nitrides on mesas
TW417315B (en) * 1998-06-18 2001-01-01 Sumitomo Electric Industries GaN single crystal substrate and its manufacture method of the same
JP4352473B2 (ja) 1998-06-26 2009-10-28 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
US6335546B1 (en) * 1998-07-31 2002-01-01 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor structure, method for producing a nitride semiconductor structure, and light emitting device
JP3987660B2 (ja) 1998-07-31 2007-10-10 シャープ株式会社 窒化物半導体構造とその製法および発光素子
TW451535B (en) * 1998-09-04 2001-08-21 Sony Corp Semiconductor device and package, and fabrication method thereof
US6291839B1 (en) 1998-09-11 2001-09-18 Lulileds Lighting, U.S. Llc Light emitting device having a finely-patterned reflective contact
JP3201475B2 (ja) * 1998-09-14 2001-08-20 松下電器産業株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6504590B1 (en) * 1998-10-07 2003-01-07 Citizen Watch Co., Ltd Liquid crystal display and timepiece
JP3592553B2 (ja) * 1998-10-15 2004-11-24 株式会社東芝 窒化ガリウム系半導体装置
JP2000216431A (ja) 1998-11-19 2000-08-04 Sanyo Electric Co Ltd 発光素子
US6307218B1 (en) * 1998-11-20 2001-10-23 Lumileds Lighting, U.S., Llc Electrode structures for light emitting devices
JP2000174339A (ja) 1998-12-04 2000-06-23 Mitsubishi Cable Ind Ltd GaN系半導体発光素子およびGaN系半導体受光素子
JP2000216497A (ja) 1999-01-22 2000-08-04 Sanyo Electric Co Ltd 半導体素子およびその製造方法
JP4097343B2 (ja) 1999-01-26 2008-06-11 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体レーザ素子の製造方法
JP4288743B2 (ja) 1999-03-24 2009-07-01 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体の成長方法
JP2000332300A (ja) 1999-05-14 2000-11-30 Unisplay Sa Ledランプ
JP3696003B2 (ja) 1999-09-22 2005-09-14 三洋電機株式会社 窒化物系半導体層の形成方法
JP3427047B2 (ja) 1999-09-24 2003-07-14 三洋電機株式会社 窒化物系半導体素子、窒化物系半導体の形成方法および窒化物系半導体素子の製造方法
JP4145437B2 (ja) 1999-09-28 2008-09-03 住友電気工業株式会社 単結晶GaNの結晶成長方法及び単結晶GaN基板の製造方法と単結晶GaN基板
DE19947030A1 (de) * 1999-09-30 2001-04-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Oberflächenstrukturierte Lichtemissionsdiode mit verbesserter Stromeinkopplung
US6821805B1 (en) * 1999-10-06 2004-11-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device, semiconductor substrate, and manufacture method
EP1104031B1 (en) * 1999-11-15 2012-04-11 Panasonic Corporation Nitride semiconductor laser diode and method of fabricating the same
JP3455512B2 (ja) * 1999-11-17 2003-10-14 日本碍子株式会社 エピタキシャル成長用基板およびその製造方法
JP4547746B2 (ja) * 1999-12-01 2010-09-22 ソニー株式会社 窒化物系iii−v族化合物の結晶製造方法
US6410942B1 (en) * 1999-12-03 2002-06-25 Cree Lighting Company Enhanced light extraction through the use of micro-LED arrays
CA2393081C (en) * 1999-12-03 2011-10-11 Cree Lighting Company Enhanced light extraction in leds through the use of internal and external optical elements
US6566231B2 (en) * 2000-02-24 2003-05-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing high performance semiconductor device with reduced lattice defects in the active region
US6387717B1 (en) * 2000-04-26 2002-05-14 Micron Technology, Inc. Field emission tips and methods for fabricating the same
US6469320B2 (en) * 2000-05-25 2002-10-22 Rohm, Co., Ltd. Semiconductor light emitting device
JP3556916B2 (ja) 2000-09-18 2004-08-25 三菱電線工業株式会社 半導体基材の製造方法
US6791119B2 (en) * 2001-02-01 2004-09-14 Cree, Inc. Light emitting diodes including modifications for light extraction
JP3679720B2 (ja) * 2001-02-27 2005-08-03 三洋電機株式会社 窒化物系半導体素子および窒化物系半導体の形成方法
TW536841B (en) 2001-03-21 2003-06-11 Mitsubishi Cable Ind Ltd Semiconductor light emitting element
US6562701B2 (en) * 2001-03-23 2003-05-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing nitride semiconductor substrate
KR20040012754A (ko) * 2001-06-15 2004-02-11 크리 인코포레이티드 Sic 기판 상에 형성된 gan 기반 led
JP4055503B2 (ja) * 2001-07-24 2008-03-05 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子
JP4223797B2 (ja) * 2002-12-19 2009-02-12 株式会社東芝 窒化物系半導体発光素子およびその製造方法
EP3166152B1 (en) 2003-08-19 2020-04-15 Nichia Corporation Semiconductor light emitting diode and method of manufacturing its substrate

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6091085A (en) * 1998-02-19 2000-07-18 Agilent Technologies, Inc. GaN LEDs with improved output coupling efficiency
US6514782B1 (en) * 1999-12-22 2003-02-04 Lumileds Lighting, U.S., Llc Method of making a III-nitride light-emitting device with increased light generating capability
JP2002280611A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Mitsubishi Cable Ind Ltd 半導体発光素子
WO2002103813A1 (fr) * 2001-06-15 2002-12-27 Nichia Corporation Element emetteur de lumiere a semi-conducteur au nitrure, et dispositif emetteur de lumiere utilisant cet element
JP2003197961A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1667241A4 *
TADATOMO, K. ET AL: "High output power InGaN ultraviolet light-emitting diodes fabricated on patterned substrates using metalorganic vapor phase epitaxi", THE JAPAN SOCIETY OF APPLIED PHYSICS, vol. 40, no. 6B, 15 June 2001 (2001-06-15), pages L 583 - L 585, XP001078012 *
YAMADA, M. ET AL: "InGaN-Based Near-Ultraviolet and Blue-Light-Emitting Diodes with high external quantum efficiency using a patterned sapphire substrate and a mesh electrode", THE JAPAN SOCIETY OF APPLIED PHYSICS, vol. 41, no. 12B, 2002, pages L 1431 - L 1433, XP001162408 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012002240A1 (ja) * 2010-06-28 2012-01-05 日亜化学工業株式会社 サファイア基板とその製造方法及び窒化物半導体発光素子
US8779463B2 (en) 2010-06-28 2014-07-15 Nichia Corporation Sapphire substrate and nitride semiconductor light emitting device
JP5725023B2 (ja) * 2010-06-28 2015-05-27 日亜化学工業株式会社 サファイア基板とその製造方法及び窒化物半導体発光素子
US8957433B2 (en) 2012-03-28 2015-02-17 Nichia Corporation Sapphire substrate and method for manufacturing the same and nitride semiconductor light emitting element
US9337390B2 (en) 2012-03-28 2016-05-10 Nichia Corporation Sapphire substrate and method for manufacturing the same and nitride semiconductor light emitting element
US9711685B2 (en) 2012-03-28 2017-07-18 Nichia Corporation Sapphire substrate and method for manufacturing the same and nitride semiconductor light emitting element
JP2014034481A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Hitachi Metals Ltd 窒化ガリウム結晶成長用サファイア基板、窒化ガリウム結晶の製造方法、及び窒化ガリウム結晶
CN103325906A (zh) * 2013-06-04 2013-09-25 江苏新广联科技股份有限公司 可调节led发光角度的图形衬底及其制备方法
JP2019087712A (ja) * 2017-11-10 2019-06-06 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子とその製造方法
JP7228176B2 (ja) 2017-11-10 2023-02-24 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20100197055A1 (en) 2010-08-05
KR20060079196A (ko) 2006-07-05
EP1667241A1 (en) 2006-06-07
EP3699963A1 (en) 2020-08-26
TW200518413A (en) 2005-06-01
US20050179130A1 (en) 2005-08-18
KR101183776B1 (ko) 2012-09-17
JP2005101566A (ja) 2005-04-14
US7683386B2 (en) 2010-03-23
EP1667241A4 (en) 2011-11-23
JP4882944B2 (ja) 2012-02-22
JP2008010894A (ja) 2008-01-17
EP1667241B1 (en) 2016-12-07
JP5206803B2 (ja) 2013-06-12
EP3166152B1 (en) 2020-04-15
JP4063259B2 (ja) 2008-03-19
US8119534B2 (en) 2012-02-21
JP2011077562A (ja) 2011-04-14
EP3166152A1 (en) 2017-05-10
TWI361534B (ja) 2012-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005018008A1 (ja) 半導体素子
EP2299504B1 (en) Semiconductor light emitting device comprising uneven substrate
US9054271B2 (en) Method for manufacturing substrate for semiconductor light emitting element and semiconductor light emitting element using the same
JP6627897B2 (ja) 半導体発光素子
JP4356723B2 (ja) 窒化物半導体発光素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067003347

Country of ref document: KR

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2004771806

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004771806

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004771806

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067003347

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: JP