JP5475569B2 - 窒化物半導体素子 - Google Patents

窒化物半導体素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5475569B2
JP5475569B2 JP2010139875A JP2010139875A JP5475569B2 JP 5475569 B2 JP5475569 B2 JP 5475569B2 JP 2010139875 A JP2010139875 A JP 2010139875A JP 2010139875 A JP2010139875 A JP 2010139875A JP 5475569 B2 JP5475569 B2 JP 5475569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buried layer
layer
gan
substrate
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010139875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012004459A5 (ja
JP2012004459A (ja
Inventor
秀人 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010139875A priority Critical patent/JP5475569B2/ja
Priority to US12/952,758 priority patent/US8247794B2/en
Priority to TW100107919A priority patent/TWI476913B/zh
Publication of JP2012004459A publication Critical patent/JP2012004459A/ja
Publication of JP2012004459A5 publication Critical patent/JP2012004459A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5475569B2 publication Critical patent/JP5475569B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02502Layer structure consisting of two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • H01L29/205Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate

Description

本発明の実施の形態は、窒化物半導体からなる活性層を有する発光ダイオードや半導体レーザーなどの発光素子及び電界効果トランジスタなどの電子素子を含む窒化物半導体素子に関する。
携帯電話の液晶表示部、液晶テレビ、及び照明器具等の白色光源として、白色LEDの需要が急増している。白色LED(Light Emitting Diode)では、青色光または紫外光を発光するLEDが用いられる。また、高密度光ディスクの読み書きを行うピックアップの光源や自動車のヘッドライトなどの用途として、青色光又は紫外光を発光する半導体レーザーが用いられる。或いは、自動車や電車などのモーター制御などの大電力用半導体素子としてHEMT(High Electoron Mobility Trangistor)が用いられる。これらのLEDや半導体レーザー及びHEMTは、サファイアなどの基板上にInAlGa1−y−zN(0<y≦1、0≦z≦1)からなる窒化物半導体を結晶成長させて形成される。窒化物半導体中の結晶欠陥は、LEDや半導体レーザーなどの発光素子の内部量子効率を低減させる他、発光素子の劣化を早め信頼性を損なう。また、HEMTなどの電子素子では、電子の移動度が増加し、電力損失につながる。InAlGa1−y−zNからなる窒化物半導体層の結晶欠陥を低減して発光素子の発光効率の向上及び信頼性を向上するために、基板表面に凹凸のパターンが形成されたサファイア基板上にInAlGa1−y−zNからなる窒化物半導体層が形成されている。
特開2002−280609号公報
信頼性の高い窒化物半導体素子を提供する。
本発明の実施の形態の窒化物半導体素子は、第1の主面上の面内方向に形成された複数の凸部と、隣接する前記凸部の間の凹部と、を有する基板と、前記基板の前記凹部及び前記凸部上に形成されたAlx1Ga1−x1N(0≦x1≦1)第1埋込層と、前記Alx1Ga1−x1N第1埋込層上に形成されたInAlGa1−y−zN(0<y≦1、0≦z≦1)埋込層と、前記InAlGa1−y−zN埋込層上に形成されたAlx2Ga1−x2N(0≦x2≦1)第2埋込層と、を備える。前記Alx1Ga1−x1N第1埋込層の前記凹部の上に形成された部分と、前記Alx1Ga1−x1N第1埋込層の前記凸部の上に形成された部分とは互いに結合しない。前記InAlGa1−y−zN埋込層の前記凹部の上に形成された部分と、前記InAlGa1−y−zN埋込層の前記凸部の上に形成された部分とは、互いに結合している。
第1の実施の形態の基板の一例の主要部を示す図であり、(a)は基板表面の平面図、(b)は(a)のA−A線に沿って矢印の方向をみた側断面図。 第1の実施の形態の主要部の構造を示す図であり、図1(a)のA−A線に沿って矢印の方向をみた側断面図。 図2のB部を拡大した図。 第1の実施の形態の主要部の製造工程を示す図であり、図1(a)のA−A線に沿って矢印の方向をみた側断面図。 InGaN層中のInの固相比と臨界膜厚との関係を示すグラフ。 比較形態の主要部の製造工程を示す図であり、図1(a)のA−A線に沿って矢印の方向をみた側断面図。 第1の実施の形態の変形例の主要部の製造工程を示す図であり、図1(a)のA−A線に沿って矢印の方向をみた側断面図。 第2の実施の形態の主要部を、図1(a)のA−A線に沿って矢印の方向をみた側断面図。 図8中のC部を拡大した図。 第3の実施の形態の主要部を、図1(a)のA−A線に沿って矢印の方向をみた側断面図。
以下、本発明の実施の形態について図を参照しながら説明する。実施の形態中の説明で使用する図は、説明を容易にするための模式的なものであり、図中の各要素の形状、寸法、大小関係などは、実際の実施においては必ずしも図に示されたとおりとは限らず、本発明の効果が得られる範囲内で適宜変更可能である。
(第1の実施の形態)
図1から図5を用いて、本発明の第1の実施の形態の主要な構造を説明する。また、図6を用いて第1の実施の形態と比較する比較形態の主要な構造について説明する。図1は、第1の実施の形態において用いられる基板の一例の主要部を示す図であり、(a)は基板表面の平面図、(b)は(a)のA−A線に沿って矢印の方向をみた側断面図である。図2は、第1の実施の形態に係る窒化物半導体発光素子の主要部の構造を示す図であり、図1(a)のA−A線に沿って矢印の方向をみた側断面図である。図3は、図2のB部を拡大した図である。図4は、第1の実施の形態に係る窒化物半導体発光素子の主要部の製造工程を示す図であり、図1(a)のA−A線に沿って矢印の方向をみた側断面図である。図5は、InGaN層中のInの固相比と臨界膜厚との関係を示すグラフである。図6は、比較形態の主要部の製造工程を示す図であり、図1(a)のA−A線に沿って矢印の方向をみた側断面図である。
図1に本実施の形態で用いる基板の主要部を示す。基板1の表面(第1の主面)上に凹部1bと凸部1aが形成されている。基板1は、窒化物半導体を成長する際には、例えばサファイア基板やSiC基板などの六方晶系の材料の基板が用いられる。また、Si基板やGaAs基板上にGaNを厚く形成したものを用いることもできる。ここでは、サファイア基板を一例として説明する。また、一例として、基板表面は(0001)面である。
図1(a)に示したように、凸部1aが基板1の表面に複数配置されている。基板1の表面上で隣接するこの凸部1aと凸部1aとの間には、凹部1bとなる領域が形成される。すなわち、基板1の表面上で凸部1aが形成されていない領域は、凸部1aの上面より低い領域であり、凸部1aと凸部1aの間で凹状の領域を形成する。そこで、以後の実施の形態での説明を含め、基板1の表面上で凸部1a以外の領域を凹部1bと称することとする。基板1の表面上には、上記凸部1aと凹部1bが面内方向に連続形成されている。
凸部1aは、一例として上面がほぼ円形状を有する円柱型で形成される。図1(b)に基板の断面を示したように、凹部1bと凸部1aの寸法は、例えば、凸部1aの幅が1μm、高さが1μm、凹部1bの幅が3μmである。ここで、凸部1aの高さは、凸部1aの上面と基板1の表面(凹部1bの底面)との高低差である。凹部1bの幅は、凸部1aと凸部1aの最短の間隙、言い換えれば隣接する凸部1aと凸部1aの間隙である。なお、ここに示した寸法は一例であり、窒化物半導体素子の設計に応じて変更が可能である。
図2は、図1で示した複数の凹部1bと凸部1aが形成された基板1上に窒化物半導体層が積層された積層構造5を示す。図3は、図2中のBの領域の拡大図であり、積層構造5中の、基板1の凸部1a上の各層と凹部1b上の各層との、水平方向の接合関係を説明するための図である。
積層構造5は、GaN第1埋込層2、InGaN埋込層3、及びGaN第2埋込層から構成されている。これらの各層は不純物がドープされないアンドープ層もしくはn形不純物がドープされた層のどちらでもよい。GaN第1埋込層2は、基板1の凹部1bの底面上に形成された部分2bと、基板1の凸部1aの上面上に形成された部分2aとからなる。以後、「基板1の凹部1bの凹部の底面上に形成された部分」は単に「基板1の凹部1b上に形成された部分」、「基板1の凸部1aの上面上に形成された部分」は単に「基板1の凸部1a上に形成された部分」と称する。InGaN埋込層3及びGaN第2埋込層4に対しても同様である。
凹部1b上に形成されたGaN第1埋込層2bの厚さは、0.9μmである。凸部1a上に形成されたGaN第1埋込層2aの厚さは、凹部上に形成されたGaN第1埋込層2bの厚さ以下であり、本実施例の場合は、0.3μmである。本実施例の凹部1b上に形成されたGaN第1埋込層2bと凸部1a上に形成されたGaN第1埋込層2aとは、基板1の表面と平行な平面でみたときに、その面内方向に沿って互いに結合していない。基板1の表面に平行な平面で、凹部1b上に形成されたGaN第1埋込層2bと凸部1a上に形成されたGaN第1埋込層2aを同時に横切り、両者を結合する平面が存在しない。凹部1b上に形成されたGaN第1埋込層2bの上面は、凸部1a上に形成されたGaN第1埋込層2aの底面よりも低い位置に形成されているので、両者は水平方向で結合しない。
GaN第1埋込層2の上にInGaN埋込層3が形成されている。InGaN埋込層3も、凹部1b上に形成されたInGaN埋込層3bと凸部1a上に形成されたInGaN埋込層3aとからなる。凹部1b上に形成されたInGaN埋込層3bの厚さは0.5μmである。凸部1a上に形成されたInGaN埋込層3aの厚さは、凹部1b上に形成されたInGaN埋込層3bの厚さ以下であり、本実施例の場合は、0.2μmである。本実施例の凹部1b上に形成されたGaN第1埋込層2bとInGaN埋込層3bとの厚さの和が1.4μmである。基板1の凸部1aの高さと凸部1a上に形成されたGaN第1埋込層2aの厚さとの和が1.3μmである。従って、凹部1b上に形成されたInGaN埋込層3bと凸部1a上に形成されたInGaN埋込層3aとは、積層方向に0.1μmの幅の領域で、水平方向で互いに結合している。つまりこの領域では、凹部1b上に形成されたInGaN埋込層3bと凸部1a上に形成されたInGaN埋込層3aとは、基板1の表面と平行な平面でみたときに、その面内方向に沿って互いに結合している。言い換えると、基板1の表面に平行な平面で、凹部1b上に形成されたInGaN埋込層3bと凸部1a上に形成されたInGaN埋込層3aを同時に横切り、両者を接合する平面が存在する。凹部1b上に形成されたInGaN埋込層3bの上面は、凸部1a上に形成されたInGaN埋込層3aの底面よりも0.1μm高い位置となるように形成されているので、両者は水平方向で結合する構造になっている。
InGaN埋込層3上に、GaN第2埋込層4が形成されている。GaN第2埋込層4も、凹部1b上に形成されたGaN第2埋込層4bと凸部1a上に形成されたGaN第2埋込層4aからなる。凹部1b上に形成されたGaN第2埋込層4bの厚さは1.2μmである。凸部1a上に形成されたGaN第2埋込層4aの厚さは、凹部1b上に形成されたGaN第2埋込層4bの厚さ以下であり、本実施例の場合は、1.1μmである。本実施例の凹部1b上に形成されたGaN第1埋込層2bとInGaN埋込層3bとGaN第2埋込層4bとの厚さの和が2.6μmである。一方、基板1の凸部1aの高さと凸部1a上に形成されたGaN第1埋込層2aの厚さとInGaN埋込層3aとGaN第2埋込層4aとの和が2.6μmである。また、凹部1b上に形成されたGaN第2埋込層4bの上面と凸部1a上に形成されたGaN第2埋込層4aとの上面がほぼ一致し、GaN第2埋込層4の上面は平坦に形成されている。
上記図3の側断面における製造工程を、図4を用いて説明する。図4は、図1(a)のA−A線に沿って矢印の方向をみた側断面図である。サファイア基板1aの表面に、図1(a)に示した凸部のパターンを形成する位置に図示しないマスクパターンを形成する。マスクから露出したサファイア基板1の表面を、例えばRIE(Reactive Ion Etching)などのドライエッチングを施すことで、マスク下部に凸部1aが形成され、エッチングされた領域に凹部1bが形成される。凸部1aの高さは、エッチング時間で調整すればよい。凸部1aの高さは1.0μmとした。
図1に示したパターンの凸部1aと凹部1bを有するサファイア基板1上に、例えばMOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition)法を用いて順次GaN第1埋込層2、InGaN埋込層3、及びGaN第2埋込層4から構成される積層構造5が形成される。
図4(a)に示したように、GaN第1埋込層2は、サファイア基板1の凹部1bと凸部1a上のそれぞれに形成される。結晶成長条件を適切に設定することで、凸部1a上よりも凹部1b上の成長速度を大きくすることができる。また、基板1の凸部1aの側壁1c上には窒化物半導体が成長しない成長条件で行う。このような条件でGaN第1埋込層を成長すると、基板1の凹部1b上に形成されるGaN第1埋込層2bの上面が、基板1の凸部1aに形成されるGaN第1埋込層2aの上面よりも早く上昇していく。また、基板1の凹部1b上に形成されるGaN第1埋込層2bの上面は、基板1の凸部1aの側壁1cに沿って上昇していく。このような成長条件で積層構造5の以後の各層を形成していくことで、積層構造5の表面を最終的に平坦に形成することができる。凹部上に形成されるGaN第1埋込層2bの上面が基板凸部1aの上面に達する前に、GaN第1埋込層2の成長を終える。つまり、凹部1b上のGaN第1埋込層と凸部1a上のGaN第1埋込層が水平方向で結合しない状態で、GaN第1埋込層2の結晶成長を終える。また、基板1の凸部1aの側壁1c上に成長しない成長条件でGaN第1埋込層が成長されるので、基板1の凸部1aの側壁1c上にはGaN第1埋込層はほとんど形成されていない。すなわち、基板1の凸部1a上のGaN第1埋込層2aと凹部1b上のGaN第1埋込層2bは、互いに離間されて配置されている。本実施の形態では、GaN第1埋込層2の膜厚が、凹部1b上で0.9μm、凸部1a上で0.3μmとなった時点で、GaNの成長を終える。
続いて、図4(b)及び(c)に示すように、InGaN埋込層3をGaN第1埋込層2上に続けて成長する。上述のGaN第1埋込層2の成長条件と異なり、凸部1a上よりも凹部1b上の成長速度が大きく、凸部1a上のGaN埋込層2aの側壁上の成長速度は凸部1a上及び凹部1b上に比べて無視できるほど小さい成長条件で、InGaN埋込層3を成長する。凹部1b上のInGaN埋込層3bの上面が、はじめは基板1の凸部1aの側壁1cに沿って徐々に上昇し、凹部1b上のInGaN埋込層3bの上面が基板1の凸部1aの上面を超えると、その後は凸部1a上のGaN第1埋込層の側壁に沿って上昇する(図4(b))。さらに成長を続け、凹部1b上のInGaN埋込層3bの上面が、凸部1a上のGaN第1埋込層2aの上面を超えると、今度は凸部1a上のInGaN埋込層3aの側壁に沿って成長が進む(図4(c))。凹部1b上のInGaN埋込層3bの上面が、凸部1a上のInGaN埋込層3bの側壁に沿って成長が進むことで、凹部1b上のInGaN埋込層3bと凸部1a上のInGaN埋込層3aとが、基板表面と平行な平面内で水平方向に結合することとなる。InGaN埋込層3が凹部1b上での膜厚が0.5μm、凸部1a上での膜厚が0.2μm、凹部1b上のInGaN埋込層3bと凸部1a上のInGaN埋込層3aとが結合している部分の厚さが0.1μmとなるまでInGaN埋込層3を成長する。
InGaNは、Inの固相中での比(固相比)が大きいほどGaNとの格子不整合が大きくなり、ある厚さ以上となったところで結晶破壊がおこる。この結晶破壊が起こり始める膜厚を臨界膜厚という。図5は、InGaNのトータルのIII族元素に対するInの比を固相比としたときの、固相比と臨界膜厚の関係を示している。固相比は、In(Ga1−x)Nとしたときのxを示す。InGaNの結晶破壊が起こらないようにするために、図5のグラフよりも膜厚が薄く又はIn固相比が小さくなるように結晶成長を行う。本実施例の場合は、凹部1b上のInGaN膜厚を0.5μm成長させているので、図5より結晶破壊が起こらないようにするために、Inの固相比を0.003以下と設定する。
続いて、図4(d)に示すように、GaN第2埋込層4をInGaN埋込層3上に成長する。この時の成長条件は、初期段階では、上記GaN第1埋込層2同様に、凸部1aよりも凹部1bでの成長速度が速いが、徐々に両者の差がなくなり、最後はGaN第2埋込層4の表面が平坦化されて成長が行われる。GaN第2埋込層4の膜厚が凹部1b上で1.2μm、凸部1a上で1.1μmとなったところで成長を終了する。このとき凹部1b上のGaN第2埋込層4bの上面と凸部1a上のGaN第2埋込層4aの上面とが水平方向で一致し、GaN第2埋込層4の表面が平坦に形成される。上記GaN第2埋込層の膜厚は一例であり、成長条件の変更によりGaN第2埋込層4が平坦化されるまでの膜厚は変化する。
以上のようにして、表面に凹部1bと凸部1aを備えるサファイア基板1上に、GaN第1埋込層2、InGaN埋込層3、及びGaN第2埋込層から構成され、表面が平坦な窒化物半導体の積層構造5が形成される。すなわち、平坦な表面を有する窒化物半導体層を表面に備えた基板が作成される。この上にLEDや半導体レーザーなどの発光領域を形成することで、窒化物半導体発光素子を形成することができる。また、この上にHEMTやMISFETなどのチャネル領域を形成することで、窒化物半導体素子を形成することができる。
次に比較例となる、表面に凹部1bと凸部1aを有するサファイア基板1上に、GaN第1埋込層2を表面が平坦化するまで積層した構造の製造方法を説明する。第1の実施の形態では、GaN第1埋込層2、InGaN埋込層3、及びGaN第2埋込層4からなる積層構造5を形成することで、表面が平坦化した窒化物半導体層を形成していた。これに対し、本比較例では、GaN第1埋込層2だけで表面が平坦化した窒化物半導体層を形成している。図6は、図1(a)のA−A線に沿って矢印の方向をみた側断面図において製造工程を示した図である。第1の実施の形態同様に、図1に示した凹部1b及び凸部1aが形成されたサファイア基板1上に、MOCVD法によりGaN層を成長する。第1の実施の形態と同様に、凹部1bでのGaN第1埋込層の成長速度が、凸部1aでの成長速度より速い成長条件で成長を行う。
第1の実施の形態同様に、成長の初期段階では、図6(a)に示したように、基板1の凹部1b上に形成されるGaN第1埋込層2bの上面が基板1の凸部1aに形成されるGaN第1埋込層2aの上面よりも早く上昇していく。また、基板1の凹部1b上に形成されるGaN第1埋込層2bの上面は、基板1の凸部1aの側壁1cに沿って上昇していく。第1の実施の形態では、凹部1b上に形成されるGaN第1埋込層2bの上面が基板凸部1aの上面より下部となるように、GaN第1埋込層2を成長する。つまり、凹部1b上のGaN第1埋込層2bと凸部1a上のGaN第1埋込層2aが水平方向で結合しないようにGaN第1埋込層2が形成される。また、基板1の凸部1aの側壁1c上に成長しない成長条件でGaN第1埋込層2が成長されるので、基板1の凸部1aの側壁1c上にはGaN第1埋込層2は形成されていない。すなわち、基板1の凸部1a上のGaN第1埋込層2aと凹部1b上のGaN第1埋込層2bは、互いに離間されて配置されている。
これに対して本比較例では、図6(b)及び(c)に示したように更にGaN第1埋込層2の成長を続け、凹部1b上のGaN第1埋込層2bの上面が、基板1の凸部1aの上面を超えた後は、凹部1b上のGaN第1埋込層2bの上面は、凸部1a上のGaN第1埋込層の側壁に沿って上昇する(図6(c))。凹部1b上のGaN第1埋込層2bの上面が、凸部1a上のGaN第1埋込層2bの側壁に沿って成長が進むことで、凹部1b上のGaN第1埋込層2bと凸部1a上のGaN埋込層2aとが、基板表面と平行な平面内で水平方向に結合する。更に成長を続けていくと凸部と凹部の高低差が小さくなっていき、最終的に図6(d)に示したように、GaN第1埋込層2の上面が平坦化される。これにより、平坦な表面を有する窒化物半導体層を表面に備えた基板が得られる。第1の実施の形態と窒化物半導体層の厚さをそろえるために、凹部1b上のGaN第1埋込層2bの厚さが2.6μmとなったら成長を終える。この後、更にこの上にLEDや半導体レーザーなどの発光領域を形成することで、窒化物半導体発光素子等の窒化物半導体素子を形成することができる。
上記のように形成した比較例の窒化物半導体層の表面を360℃の熔融KOHにて30秒間エッチングし、電子顕微鏡にてその表面のエッチピット密度の評価をしたところ、エッチピット密度が5×10/cmであった。エッチピット密度は結晶欠陥密度を反映し、主に結晶中の転位密度を反映する。比較例では、図6(d)に示したように、転位50が、基板1の凸部1aの上面と側面が交差する角部を基点として、結晶中に多く存在する。また、角部では、結晶成長の行われていないボイド部が存在することもある。これらの結晶欠陥は以下のように発生すると考えられる。
図6(b)から図6(c)の状態に移るとき、凹部1b上のGaN第1埋込層2bの上面は、基板1の凸部1aの側壁1cに沿って上昇していたが、基板1の凸部1aの上面を超えた後は、凸部1a上に形成されたGaN第1埋込層の側壁に沿って上昇する。すなわち、基板1の凸部1aの上面に沿った水平方向で、凹部1b上のGaN第1埋込層2bと凸部1a上のGaN埋込層2aとが互いに結合し始める。このときに凹部1b上のGaN第1埋込層2b側の結晶成長の位相と凸部1a上のGaN第1埋込層2aの結晶成長の位相とが一致しないことで、転位50が発生すると考えられる。なお結晶成長の位相とは、結晶構造の周期中の進行段階を示す量である(例えばIII族原子とV族原子の周期配列の順番などである)。その後もGaN第1埋込層を成長を続けると、基板1の凸部1aの上面と側壁が交差する角部を基点として窒化物半導体層の表面に達する転位50が形成される。これに対して、第1の実施の形態の積層構造5からなる窒化物半導体層も同様にエッチピット密度の評価をした。エッチピット密度は、5×10/cmであり比較例に比べて結晶欠陥が低減されていた。これは以下の理由によると考えられる。
比較例では、凹部1b上に形成されるGaN第1埋込層2bの上面が基板凸部1aの上面に達して、凹部1b上のGaN第1埋込層と凸部1a上のGaN第1埋込層とが水平方向で結合するまでGaN第1埋込層2の結晶成長を行う。これに対して、第1の実施の形態では、凹部1b上に形成されるGaN第1埋込層2bの上面が基板凸部1aの上面より下部になるように、GaN第1埋込層2を成長する。すなわち、凹部1b上のGaN第1埋込層2bと凸部1a上のGaN第1埋込層2aが水平方向で結合しないようにGaN第1埋込層2が形成される。このとき、前述のように、基板1の凸部1aの側壁1cを介しても、両者は結合することがなく、両者は互いに離間している。その後、InGaN層3を引き続き成長する。凹部1b上のInGaN埋込層3bの上面が、凸部1a上のGaN第1埋込層2aの上面を超えると、凹部1b上のInGaN埋込層3bの上面が、凸部1a上に形成されたInGaN埋込層3bの側壁に沿って成長が進む。凹部1b上のInGaN埋込層3bと凸部1a上のInGaN埋込層3aとが、基板表面と平行な平面内で水平方向に結合することとなる。つまり、第1の実施の形態では、凹部1bと凸部1aを有する基板1上に窒化物半導体層を成長したときに、InGaN埋込層が最初に基板1の表面と平行な平面内で水平方向に結合することとなる。
凹部と凸部を有する基板上に窒化物半導体層を形成する場合、基板表面と平行な平面内で水平方向に結合したInGaN層を介して、GaN層を形成することで、結晶中の転位の発生を低減した窒化物半導体層の成長が実現できていると考えられる。これは、Inを含んだ窒化物半導体を品質よく成長するためには成長速度と成長温度を低下させることが有効であり、このことにより、離間した結晶同士を結晶成長で接合させるときに欠陥が発生しにくいためと考えられる。つまり、Inを含有した窒化物半導体の結晶成長では、凹部1b上の結晶と凸部1a上の結晶を互いに結合させても、結晶中の欠陥の発生が抑えられる。
他の具体例として、最初に基板の表面と平行な平面内で水平方向に接合する層を、InGaNではなくInAlGa1−y−zN(0<y≦1、0≦z≦1)とした場合でも、同様な結晶中の転位発生の低減効果が得られた。凹部と凸部を備えた基板上に窒化物半導体層を形成する場合、Inを含む窒化物半導体層で最初に基板1の表面と平行な平面内で水平方向に結合させることで、結晶中の転位発生が抑制できていると考えられる。
以上、第1の実施の形態に関して説明したように、凹部と凸部とを有する基板上に、GaN第1埋込層、InGaN埋込層、GaN第2埋込層を順次形成した積層構造5において、GaN第1埋込層2の基板の凹部上に形成された部分2bと凸部上に形成された部分2aとは基板の表面と平行な面内方向に沿って互いに結合せず、InGaN埋込層3の凹部上に形成された部分3bと凸部上に形成された部分3aとは基板の表面と平行な面内方向に沿って互いに結合している構造とすることで、表面が平坦で結晶欠陥の低減された窒化物半導体層を得ることができる。言い換えれば、GaN第1埋込層の基板の凹部上に形成された部分2bと凸部上に形成された部分2aとは互いに結合せず離間し、InGaN埋込層の凹部上に形成された部分3bと凸部上に形成された部分3aとは互いに結合している構造とすることで、表面が平坦で結晶欠陥の低減された窒化物半導体層を得ることができる。
ここで、GaN第1埋込層とGaN第2埋込層は、それぞれ半導体発光素子の設計に従ってAlx1Ga1−x1N(0≦x1≦1)とAlx2Ga1−x2N(0≦x2≦1)、としても、上記と同じ効果が得られる。InGaN埋込層も前述のようにInAlGa1−y−zN(0<y≦1、0≦z≦1)層としても同じ効果が得られる。また、GaN第1埋込層を形成する前に、GaN第1及び第2埋込層やInGaN埋込層よりも低い成長温度で結晶成長したGaN層又はAlGaN層などを低温バッファ層として形成してもよい。
さらに、InAlGa1−y−zN(0<y≦1、0≦z≦1)層をIn固相比が高いIny1Alz1Ga1−y1−z1N(0<y1≦1、0≦z1≦1)層とIny2Alz2Ga1−y2−z2N(0<y2≦1、0≦z2≦1)層を交互に繰り返した超格子構造とすることも可能である。また、Iny1Alz1Ga1−y1−z1N(0<y1≦1、0≦z1≦1)層とAlx1Ga1−x1N(0≦x≦1)層を交互に繰り返して積層した超格子構造とすることも可能である。この場合、図5にInGaNの場合を示したように、Iny1Alz1Ga1−y1−z1Nに対するIn固相比と臨界膜厚の関係から、Iny1Alz1Ga1−y1−z1Nの結晶破壊が起こらない膜厚とIn固相比を設定すればよい。単層のInAlGa1−y−zN層を用いるより、上記超格子構造を用いた方が、Iny1Alz1Ga1−y1−z1N層の厚さは薄いものの、In固相比の高い窒化物半導体層を含むことができるため欠陥発生の抑制に効果的である。例えば第1の実施の形態で、厚さが0.5μmで固相比が0.003のInGaNの単層としていたところを、厚さが0.01μmで固相比が0.06のInGaNと厚さ0.01μmのGaNを交互に25対形成した超格子構造と置き換えることも可能である。
比較例の構造でも、GaN埋込層1の厚さを2.6μmから例えば100μm程度まで厚くすれば結晶欠陥を低減できる。この場合MOCVD法よりも成長速度が速いHVPE(Hydride Vapor Phase Epitaxy)法を用いるのが一般的である。しかし、GaN埋込層1を厚くするほど結晶欠陥を低減できるが、厚くするほど基板の反りの問題が発生することと、プロセス時間のロスを生じることになる。本実施の形態では、このような問題点を生じることなく、表面が平坦で結晶欠陥が低減された窒化物半導体層を表面に有する基板を提供することができる。
次に本実施の形態の変形例を図7を用いて説明する。なお、第1の実施の形態で説明した構成と同じ構成の部分には同じ参照番号を用いその説明は省略する。図7は第1の実施の形態の変形例の主要部の製造工程を示す図であり、第1の実施の形態同様に、図1(a)のA−A線に沿って矢印の方向をみた側断面図である。なお、第1の実施の形態の図2に相当する図は、同図Bに示した拡大図を図7により示せばわかるので省略した。
第1の実施の形態同様に、図7(a)に示したように、凸部1a上よりも凹部1b上の成長速度が大きく、基板1の凸部1aの側壁1c上には成長しない成長条件でGaN第1埋込層2を成長する。基板1の凸部1aの側壁1c上には、GaN第1埋込層2が形成されない。凹部1b上のGaN第1埋込層2と凸部1a上のGaN第1埋込層2では、互いに離間分離している。本変形例では、第1の実施の形態とは厚さを変えて、凹部1bと凸部1a上のGaN第1埋込層2の厚さを0.6μmと0.2μmとした。
次に図7(b)に示すようにInGaN埋込層3を成長する。第1の実施の形態とはInGaN埋込層3の成長条件を替えた。基板1の凸部1aの側壁1c上でも結晶成長する条件でInGaN埋込層3を凹部1b上及び凸部1a上に成長した。ただし、第1の実施の形態同様に、凸部1a上よりも凹部1b上の成長速度が大きく、基板1の凸部1aの側壁1c上の成長速度はこれらより小さい。このような成長条件でInGaN埋込層3を成長することにより、凹部1b上に0.3μm、凸部1a上に0.1μm、及び凸部1aの側壁1c上とGaN第1埋込層2aの側壁上に0.03μmのInGaN埋込層3を形成した。凹部1b上のInGaN埋込層3bと、凸部1a上のInGaN埋込層3aとが、凸部1aの側壁1c上とGaN第1埋込層2aの側壁上に成長したInGaN埋込層3cにより結合される。これらの膜厚は一例であり、凹部1b上のInGaN埋込層3bの上面が凸部1a上のGaN第1埋込層2aの上面より下側に位置し、少なくとも凸部1a上のGaN第1埋込層2aの側壁上に、InGaN埋込層3cが形成され、InGaN埋込層3cにより、凹部1b上のInGaN埋込層3bと、凸部1a上のInGaN埋込層3aとが結合されていればよい。
続いて、図7(c)に示すように、第1の実施の形態と同じように、GaN第2埋込層4を、InGaN埋込層3の上に、その表面が平坦化するまで成長する。GaN第1埋込層2、InGaN埋込層3、及びGaN第2埋込層4からなる積層構造5が、一例として、第1の実施の形態と同じ2.6μmとなるように、GaN第2埋込層4の膜厚を設定した。本変形例においても、凹部1b上のGaN第1埋込層2bと凸部1a上のGaN第1埋込層2aとは、互いに結合することなく離間しており、凹部1b上のInGaN埋込層3bと凸部1a上のInGaN埋込層3aとは互いに結合した構造となっている。これにより、本変形例においても第1の実施の形態同様に、表面に凹凸を有する基板上に、表面が平坦で結晶欠陥の低減された窒化物半導体層を得ることができる。
また、本変形例においても、本実施の形態と同様に、GaN第1埋込層を形成する前に、GaN第1及び第2埋込層やInGaN埋込層よりも低い成長温度で結晶成長したGaN層又はAlGaN層などを低温バッファ層として形成してもよい。
(第2の実施の形態)
本発明の第2の実施の形態を、図8及び図9を用いて説明する。図8は、第2の実施の形態の主要部を、図1(a)のA−A線に沿って矢印の方向をみた側断面図である。図9は、図8中のC部を拡大した図である。なお、第1の実施の形態で説明した構成と同じ構成の部分には同じ参照番号を用いその説明は省略する。
第1の実施の形態に関して前述したように、凹部1b及び凸部1aを基板表面に備えたサファイア基板1上に、低温GaNバッファ層6、GaN第1埋込層2、InGaN埋込層3、及びGaN第2埋込層4からなる表面が平坦な積層構造7が形成される。基板の凸部1aの高さと幅、凹部1bの幅、GaN第1埋込層2、InGaN埋込層3、及びGaN第2埋込層4に関しては、第1の実施の形態と同じである。低温GaNバッファ層6は、第1の実施の形態では、第1の実施の形態の主要な特徴を簡単に説明するために省略していたが、下記に示した内容と同様にして、第1の実施の形態に適用可能であることは勿論のことである。第1の実施の形態において、低温GaNバッファ層6を、予めサファイア基板1上の凸部1aと凹部1b上に形成した後に、積層構造5を形成することができる。或いは、低温GaNバッファ層6は、GaN第1埋込層の成長初期段階の一部とすることも可能である。本実施の形態では、0.03μmのアンドープ又はn形ドープのGaN層を、低温バッファ層として基板1とGaN第1埋込層2の間に設けている。GaN低温バッファ層6も、GaN第1埋込層2と同様に、凹部1b上に形成されたGaN低温バッファ層6bと凸部1a上に形成されたGaN低温バッファ層6aとからなり、凹部1b上に形成されたGaN低温バッファ層6bと凸部1a上に形成されたGaN低温バッファ層6aとは、基板1の表面と平行な平面内で水平方向に結合せず離間してる。低温バッファ層6を介して積層構造7が形成されることで、さらに窒化物半導体層中の結晶欠陥が低減される。また、低温バッファ層はもともとアモルファス状の結晶体であり、それ自身の結晶欠陥が上層の単結晶窒化物半導体への欠陥の影響が無いため、凸部の側壁に沿って結合していてもかまわない。
続いて、GaN第2埋込層4の上に、n形GaNクラッド層8が形成される。n形GaNクラッド層8の上に、多重量子井戸活性層9が形成される。多重量子井戸活性層9は、厚さが0.003μmでIn固相比が0.05のIn0.05Ga0.95N井戸層と厚さが0.006μmのGaN障壁層とが繰り返し形成されて井戸層を20層備える。多重量子井戸活性層9の上には、順次、厚さが0.05μmのp形Al0.2Ga0.8N10及び厚さが0.15μmのp形GaNコンタクト層11が形成されている。
p形GaNコンタクト層の上には、オーミックコンタクトがとれたp形電極12が形成されている。n形GaNクラッド層8のp形電極12側に露出した部分に、オーミックコンタクトがとれたn形電極13が形成されている。上記各層の形成はMOCVD法で行うことができる。
以上のように形成された窒化物半導体発光素子であるLED100は、p形電極12からn形電極13に電流を流すことで、多重量子井戸活性層9中で発光した光をp形電極12の表面側及びサファイア基板1の裏面側から外部に放出する。サファイア基板側に伝搬した光は、サファイア基板1表面の凹部1bと凸部1aとの界面により全反射損失が低減されるので、サファイア基板側からの光取り出し効率が高くなっている。本実施の形態のLEDでは、発光波長が380nmであり、20mAの動作電流での光出力は10mWであった。また、HB(Human Body)モデルでの静電耐圧特性では、耐圧が2000V以上であった。
これに対して、図6で示した前述の比較例の窒化物半導体層を表面に有する基板を用いて、本実施の形態と同様なLED構造を作成した。この比較例のLEDは、発光波長が380nmであり、20mAの動作電流での光出力は5mWであり、本実施の形態のLEDに比べて光出力が大きく低下した。また、比較例のLEDの、HB(Human Body)モデルでの静電耐圧特性では、耐圧が500V程度と極めて低かった。本実施の形態のLEDが比較例のLEDと比べて特性が大きく向上したのは、第1の実施の形態で説明したように、凹部と凸部を備える基板上に形成した窒化物半導体半導体層の結晶欠陥密度の低減が実現されたためである。
なお、本実施の形態では、説明を容易にするために、サファイア基板1上にGaN低温バッファ層6からGaN第2埋込層4までを形成した積層構造7を、窒化物半導体層を表面に備える基板と説明し、その後n形GaNクラッド層8からp形GaNコンタクト層11までをその上に順次形成するように説明することができる。ここで、サファイア基板1上にGaN第2埋込層4までを形成し、窒化物半導体層を表面に備える基板を形成した段階で、結晶成長を中断してMOCVD装置の外部に取り出す。その後再びMOCVD法により、その窒化物半導体層を表面に有する基板上に、すなわちGaN第2埋込層4上に、n形GaNクラッド層8からp形GaNコンタクト層11までを順次形成するプロセスとすることができる。或いは、MOCVD法でサファイア基板1上に、GaN低温バッファ層6からp形GaNコンタクト層11までを順次一連の結晶成長で形成するプロセスとすることもできる。
本実施の形態では、サファイア基板1上にGaN低温バッファ層6からGaN第2埋込層4までを形成した積層構造7を図2〜図4に示した第1の実施の形態の場合で一例として説明した。勿論、図7に示した第1の実施の形態の変形例を用いた場合でも同様な効果が得られる。
(第3の実施の形態)
次に本発明の第3の実施の形態を図10を用いて説明する。図10は、第3の形態の主要部を、図1(a)のA−A線に沿って矢印の方向をみた側断面図である。なお、第1の実施の形態で説明した構成と同じ構成の部分には同じ参照番号を用いその説明は省略する。図10に示すように、第2の実施の形態と同様に、表面に凹凸を有した基板1上に、積層構造7を形成する。この積層構造7の構成は、第1の実施の形態の構成で説明したものと同じ構成としているが、第2の実施の形態で説明したのと同様に、第1の実施の形態の変形例と同じ構成とすることも勿論可能である。
以後の構造に関して、第2の実施の形態と違っているので、この点を詳細に説明する。積層構造7の上には、アンドープGaN20からなるチャネル層が形成される。このGaNチャネル層20上には、アンドープもしくはn形不純物がドープされたAlGaN電子供給層21が形成される。このAlGaN電子供給層21上には、AlGaN電子供給層21とショットキーコンタクトするゲート電極22が形成されている。このゲート電極22は、絶縁体を介してAlGaN電子供給層21上に形成されていてもよい。このゲート電極を両側から挟むように、ソース電極23とドレイン電極24が、AlGaN電子供給層上にオーミックコンタクトされて形成される。
本実施の形態では、以上のように積層構造7の上に、HEMT200が形成されている。GaNチャネル層20内で、AlGaN電子供給層21との界面近傍には、AlGaN層21のピエゾ効果及びAlGaN電子供給層21からの電子の供給により、2次元電子ガス2DEGが形成される。ゲート電極23が、2次元電子ガスのキャリア濃度を調節し、ソース電極23からドレイン電極24へ流れる電子流を制御することで、ソース・ドレイン電流が制御される。
上記のHEMT200においても、第1の実施の形態及びその変形例で説明した凹凸を表面に有する基板1上に形成された積層構造7を結晶成長の下地に用いることで、オン抵抗が低く耐圧の高い大電力用半導体として動作することができる。
以上の実施の形態では、基板1表面上の凸部1aは、基板1の表面に複数配置されているとして説明した。具体的には、正三角形の拡張点に凸部1aが配置されたパターンを単位パターンとして、基板1の表面内にこの単位パターンを連続的に繰り返したパターン状に形成されている。これにより、凸部1aが基板1の表面上に面内方向に周期的に形成されている。凸部1aは、一例として上面がほぼ円形状を有する円柱型で形成される例で説明した。しかしながら、上面が三角形状や矩形状の多角形状とすることも可能である。また上記内容に限定されることなく、凸部1aが格子状の縞目に沿って離散的に配置されていてもよく、凸部1aと凹部1bが、上記の各実施の形態と同じ幅でストライプ上に形成されるパターンとすることも可能である。
以上実施の形態を用いて本発明の形態を説明したが、本発明は上記形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で、種々変形可能である。各実施の形態の組み合わせも可能である。
1 サファイア基板
1a サファイア基板の凸部
1b サファイア基板の凹部
1c サファイア基板の凸部の側壁
2 GaN第1埋込層
2a 凸部上に形成されたGaN第1埋込層
2b 凹部上に形成されたGaN第1埋込層
3 InGaN埋込層
3a 凸部上に形成されたInGaN埋込層
3b 凹部上に形成されたInGaN埋込層
4 GaN第2埋込層
4a 凸部上に形成されたGaN第2埋込層
4b 凹部上に形成されたGaN第2埋込層
5、7 積層構造
6 GaN
8 n形GaNクラッド層8
9 多重量子井戸活性層
10 p形Al0.2Ga0.8
11 p形GaNコンタクト層
50 転位
51 ボイド

Claims (9)

  1. 第1の主面上の面内方向に形成された複数の凸部と、隣接する前記凸部の間の凹部と、を有する基板と、
    前記基板の前記凹部及び前記凸部上に形成されたAlx1Ga1−x1N(0≦x1≦1)第1埋込層と、
    前記Alx1Ga1−x1N第1埋込層上に形成されたInAlGa1−y−zN(0<y≦1、0≦z≦1)埋込層と、
    前記InAlGa1−y−zN埋込層上に形成されたAlx2Ga1−x2N(0≦x2≦1)第2埋込層と、
    を備え、
    前記Alx1Ga1−x1N第1埋込層の前記凹部の上に形成された部分と、前記Alx1Ga1−x1N第1埋込層の前記凸部の上に形成された部分とは、前記第1の主面と平行な面内方向に沿って互いに結合せず、
    前記InAlGa1−y−zN埋込層の前記凹部の上に形成された部分と、前記InAlGa1−y−zN埋込層の前記凸部の上に形成された部分とは、前記第1の主面と平行な面内方向に沿って互いに結合し、
    前記InAlGa1−y−zN埋込層は、InGa1−yN層であり、
    前記Alx2Ga1−x2N第2埋込層上にさらに、順次形成された第1導電型クラッド層、活性層、第2導電型クラッド層と、を備え、
    前記基板の前記第1の主面内における前記凸部の平面パターンは、正三角形の3つの各頂点に前記凸部が配置された単位パターンが前記第1の主面内に連続的に隣接配置されて形成され、
    前記基板は、サファイア基板である窒化物半導体素子。
  2. 第1の主面上の面内方向に形成された複数の凸部と、隣接する前記凸部の間の凹部と、を有する基板と、
    前記基板の前記凹部及び前記凸部上に形成されたAlx1Ga1−x1N(0≦x1≦1)第1埋込層と、
    前記Alx1Ga1−x1N第1埋込層上に形成されたInAlGa1−y−zN(0<y≦1、0≦z≦1)埋込層と、
    前記InAlGa1−y−zN埋込層上に形成されたAlx2Ga1−x2N(0≦x2≦1)第2埋込層と、
    を備え、
    前記Alx1Ga1−x1N第1埋込層の前記凹部の上に形成された部分と、前記Alx1Ga1−x1N第1埋込層の前記凸部の上に形成された部分とは、互いに結合せず、
    前記InAlGa1−y−zN埋込層の前記凹部の上に形成された部分と、前記InAlGa1−y−zN埋込層の前記凸部の上に形成された部分とは、互いに結合していることを特徴とする窒化物半導体素子。
  3. 前記Alx1Ga1−x1N第1埋込層の前記凹部の上に形成された部分と、前記Alx1Ga1−x1N第1埋込層の前記凸部の上に形成された部分とは、前記第1の主面と平行な面内方向に沿って互いに結合せず、
    前記InAlGa1−y−zN埋込層の前記凹部の上に形成された部分と、前記InAlGa1−y−zN埋込層の前記凸部の上に形成された部分とは、前記第1の主面と平行な面内方向に沿って互いに結合していることを特徴とする請求項2に記載の窒化物半導体素子。
  4. 前記InAlGa1−y−zN埋込層は、InGa1−yN層であることを特徴とする請求項2または3に記載の窒化物半導体素子。
  5. 前記InAlGa1−y−zN埋込層は、Iny1Alz1Ga1−y1−z1N(0<y1≦1、0≦z1≦1)層とIny2Alz2Ga1−y2−z2N(0<y2≦1、0≦z2≦1)層とが交互に積層された超格子構造を有することを特徴とする請求項2または3に記載の窒化物半導体素子。
  6. 前記Iny1Alz1Ga1−y1−z1N層はIny1Ga1−y1N層であり、前記Iny2Alz2Ga1−y2−z2N層はAlz2Ga1−z2N層であることを特徴とする請求項5記載の窒化物半導体素子。
  7. 前記Alx2Ga1−x2N第2埋込層上にさらに、順次形成された第1導電型クラッド層、活性層、第2導電型クラッド層と、を備えたことを特徴とする請求項2〜6いずれか1つに記載の窒化物半導体素子。
  8. 前記基板の前記第1の主面内における前記凸部の平面パターンは、正三角形の3つの各頂点に前記凸部が配置された単位パターンが前記第1の主面内に連続的に隣接配置されて形成されていることを特徴とする請求項2〜7のいずれか1つに記載の窒化物半導体素子。
  9. 前記基板は、サファイア基板であることを特徴とする請求項2〜8のいずれか1つに記載の窒化物半導体素子。
JP2010139875A 2010-06-18 2010-06-18 窒化物半導体素子 Expired - Fee Related JP5475569B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010139875A JP5475569B2 (ja) 2010-06-18 2010-06-18 窒化物半導体素子
US12/952,758 US8247794B2 (en) 2010-06-18 2010-11-23 Nitride semiconductor device
TW100107919A TWI476913B (zh) 2010-06-18 2011-03-09 氮化物半導體裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010139875A JP5475569B2 (ja) 2010-06-18 2010-06-18 窒化物半導体素子

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012004459A JP2012004459A (ja) 2012-01-05
JP2012004459A5 JP2012004459A5 (ja) 2012-10-18
JP5475569B2 true JP5475569B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=45327848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010139875A Expired - Fee Related JP5475569B2 (ja) 2010-06-18 2010-06-18 窒化物半導体素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8247794B2 (ja)
JP (1) JP5475569B2 (ja)
TW (1) TWI476913B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8785904B2 (en) * 2011-04-20 2014-07-22 Invenlux Corporation Light-emitting device with low forward voltage and method for fabricating the same
KR101982626B1 (ko) * 2012-10-17 2019-05-27 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 이를 구비한 조명 장치
US20230335678A1 (en) * 2020-11-11 2023-10-19 Enkris Semiconductor, Inc. Led structure and gan-based substrate thereof, and method for manufacturing gan-based substrate

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3987879B2 (ja) * 1998-07-31 2007-10-10 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子とその製造方法
JP4055503B2 (ja) * 2001-07-24 2008-03-05 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子
EP3166152B1 (en) * 2003-08-19 2020-04-15 Nichia Corporation Semiconductor light emitting diode and method of manufacturing its substrate
JP3819398B2 (ja) * 2004-04-27 2006-09-06 三菱電線工業株式会社 半導体発光素子およびその製造方法
JP4000172B2 (ja) * 2006-08-23 2007-10-31 三菱電線工業株式会社 GaN系半導体発光素子の製造方法
WO2008128181A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-23 The Regents Of The University Of California Method for deposition of (al,in,ga,b)n
TWI401729B (zh) * 2008-10-16 2013-07-11 Advanced Optoelectronic Tech 阻斷半導體差排缺陷之方法
TWM373005U (en) * 2009-06-26 2010-01-21 Sino American Silicon Prod Inc Gallium-nitride LED structure
JP5627871B2 (ja) * 2009-10-30 2014-11-19 フューチャー ライト リミテッド ライアビリティ カンパニー 半導体素子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI476913B (zh) 2015-03-11
TW201208064A (en) 2012-02-16
US20110309329A1 (en) 2011-12-22
JP2012004459A (ja) 2012-01-05
US8247794B2 (en) 2012-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7998771B2 (en) Manufacturing method of light emitting diode including current spreading layer
TWI493753B (zh) Nitride semiconductor light emitting device and manufacturing method thereof
US8853671B2 (en) Nanorod light emitting device and method of manufacturing the same
JP2009049416A (ja) 窒化物半導体発光素子
EP2584616A1 (en) Ultraviolet semiconductor light-emitting element
JP2007266577A (ja) 窒化物半導体装置及びその製造方法
JP2006041491A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2008288397A (ja) 半導体発光装置
KR20090016051A (ko) 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR101368687B1 (ko) 초격자 구조를 이용한 질화물계 반도체 발광 소자의 제조 방법
JP5475569B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP5314257B2 (ja) 低欠陥の半導体基板、半導体発光素子、およびそれらの製造方法
JP2009105088A (ja) 半導体発光素子およびそれを用いる照明装置ならびに半導体発光素子の製造方法
JP2008066591A (ja) 化合物半導体発光素子およびそれを用いる照明装置ならびに化合物半導体素子の製造方法
TWI545798B (zh) Nitride semiconductor light emitting device and manufacturing method thereof
KR20150015760A (ko) 발광 소자 제조용 템플릿 및 자외선 발광소자 제조 방법
US9876136B2 (en) Separation method of GaN substrate by wet etching
US8541772B2 (en) Nitride semiconductor stacked structure and method for manufacturing same and nitride semiconductor device
KR101303589B1 (ko) 질화물계 반도체 발광 소자 및 그의 제조 방법
JP2004128107A (ja) 光半導体素子
JP2006332225A (ja) 窒化物系発光ダイオード
KR20150097182A (ko) 무분극 이종 기판 및 그 제조방법, 이를 이용한 질화물 반도체 발광 소자
KR20110091246A (ko) 반도체 발광소자의 제조방법 및 이에 의해 제조된 반도체 발광소자
KR20110091245A (ko) 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP2011124253A (ja) 半導体レーザの製造方法、半導体レーザ、光ディスク装置、半導体装置の製造方法および半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120829

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140206

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees