JP2943768B2 - 親水性の光触媒性表面を備えた複合材 - Google Patents

親水性の光触媒性表面を備えた複合材

Info

Publication number
JP2943768B2
JP2943768B2 JP9157458A JP15745897A JP2943768B2 JP 2943768 B2 JP2943768 B2 JP 2943768B2 JP 9157458 A JP9157458 A JP 9157458A JP 15745897 A JP15745897 A JP 15745897A JP 2943768 B2 JP2943768 B2 JP 2943768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
titania
water
coating
contact angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9157458A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10156999A (ja
Inventor
俊也 渡部
真 千国
厚 北村
信 早川
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27565635&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2943768(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP9157458A priority Critical patent/JP2943768B2/ja
Publication of JPH10156999A publication Critical patent/JPH10156999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2943768B2 publication Critical patent/JP2943768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G1/00Mirrors; Picture frames or the like, e.g. provided with heating, lighting or ventilating means
    • A47G1/02Mirrors used as equipment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/006Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character
    • C03C17/008Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character comprising a mixture of materials covered by two or more of the groups C03C17/02, C03C17/06, C03C17/22 and C03C17/28
    • C03C17/009Mixtures of organic and inorganic materials, e.g. ormosils and ormocers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/245Oxides by deposition from the vapour phase
    • C03C17/2456Coating containing TiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/25Oxides by deposition from the liquid phase
    • C03C17/256Coating containing TiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3417Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials all coatings being oxide coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3657Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
    • C03C17/3663Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties specially adapted for use as mirrors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5025Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
    • C04B41/5041Titanium oxide or titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1606Antifouling paints; Underwater paints characterised by the anti-fouling agent
    • C09D5/1612Non-macromolecular compounds
    • C09D5/1618Non-macromolecular compounds inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/18Materials not provided for elsewhere for application to surfaces to minimize adherence of ice, mist or water thereto; Thawing or antifreeze materials for application to surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/18Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/18Coatings for keeping optical surfaces clean, e.g. hydrophobic or photo-catalytic films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/211SnO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/212TiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/213SiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/229Non-specific enumeration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/23Mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/25Metals
    • C03C2217/251Al, Cu, Mg or noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/71Photocatalytic coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/75Hydrophilic and oleophilic coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • C03C2218/113Deposition methods from solutions or suspensions by sol-gel processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/32After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0081Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as catalysts or catalyst carriers
    • C04B2111/00827Photocatalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2237Oxides; Hydroxides of metals of titanium
    • C08K2003/2241Titanium dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2245/00Coatings; Surface treatments
    • F28F2245/02Coatings; Surface treatments hydrophilic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Prevention Of Fouling (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広義には、基材の
表面を高度の親水性になし、かつ、維持する技術に関す
る。より詳しくは、本発明は、鏡、レンズ、板ガラスそ
の他の透明基材の表面を高度に親水化することにより、
基材の曇りや水滴形成を防止する防曇技術に関する。本
発明は、また、建物や窓ガラスや機械装置や物品の表面
を高度に親水化することにより、表面が汚れるのを防止
し、又は表面を自己浄化(セルフクリーニング)し若し
くは容易に清掃する技術に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】寒冷
時に自動車その他の乗物の風防ガラスや窓ガラス、建物
の窓ガラス、眼鏡のレンズ、および各種計器盤のカバー
ガラスが凝縮湿分で曇るのはしばしば経験されることで
ある。また、浴室や洗面所の鏡や眼鏡のレンズが湯気で
曇ることも良く遭遇される。物品の表面に曇りが生じる
のは、表面が雰囲気の露点以下の温度に置かれると雰囲
気中の湿分が凝縮して表面に結露するからである。凝縮
水滴が充分に細かく、それらの直径が可視光の波長の1
/2程度であれば、水滴は光を散乱し、ガラスや鏡は見
かけ上不透明となり、可視性が失われる。湿分の凝縮が
更に進行し、細かい凝縮水滴が互いに融合してより大き
な離散した水滴に成長すれば、水滴と表面との界面並び
に水滴と空気との界面における光の屈折により、表面は
翳り、ぼやけ、斑模様になり、或いは曇る。その結果、
ガラスのような透明物品では透視像が歪んで透視性が低
下し、鏡では反射像が乱される。更に、車両の風防ガラ
スや窓ガラス、建物の窓ガラス、車両のバックミラー、
眼鏡のレンズ、マスクやヘルメットのシールドが降雨や
水しぶきを受け、離散した多数の水滴が表面に付着する
と、それらの表面は翳り、ぼやけ、斑模様になり、或い
は曇り、やはり可視性が失われる。本明細書および添付
の請求の範囲で用いる“防曇”の用語は、このような曇
りや凝縮水滴の成長や水滴の付着による光学的障害を防
止する技術を広く意味する。
【0003】言うまでもなく、防曇技術は安全性や種々
の作業の能率に深い影響を与える。例えば、車両の風防
ガラスや窓ガラスやバックミラーが曇り或いは翳ると車
両や交通の安全性が損なわれる。内視鏡レンズや歯科用
歯鏡が曇ると、的確な診断、手術、処置の障害となる。
計器盤のカバーガラスが曇るとデータの読みが困難とな
る。寒冷時や雨天に視界を確保するため、自動車その他
の車両の風防ガラスには一般にワイパーやデフロスト装
置やヒーターが組み込んである。しかし、自動車の側方
窓ガラスや車外に配置されたバックミラーにこれらの装
置を取り付けるのは商業的な実現可能性がない。また、
建物の窓ガラスや眼鏡のレンズ、内視鏡レンズや歯科用
歯鏡、ゴグル、マスク或いはヘルメットのシールド、計
器盤のカバーガラスにこれらの防曇装置を取り付けるの
は不可能ではないまでも困難である。
【0004】周知のように、従来用いられている簡便な
防曇方法は、ポリエチレングリコールのような親水性化
合物或いはシリコーンのような撥水性化合物を含んだ防
曇性組成物を表面に塗布することである。しかし、この
種の防曇性被膜はあくまで一時的なもので、水洗や接触
によって容易に取り除かれ、早期に効果を失うという難
点がある。実開平3-129357号(三菱レイヨン)には、基
材の表面にポリマー層を設け、この層に紫外線を照射し
た後アルカリ水溶液により処理することにより高密度の
酸性基を生成し、これによりポリマー層の表面を親水性
にすることからなる鏡の防曇方法が開示されている。し
かし、この方法においても、表面に付着する汚染物質に
より時間が経つにつれて表面は親水性を失い、防曇性能
が次第に失われるものと考えられる。実開平5-68006号
(スタンレー電気)には、親水基を有するアクリル系モ
ノマーと疎水基を有するモノマーとのグラフト重合体か
らなる防曇性フィルムが開示されている。このグラフト
重合体の水との接触角は50゜程度であり、この防曇性
フィルムは充分な防曇性能を備えていないものと考えら
れる。嘉悦勲著「ガラスの防曇性コーティング技術」
(最新コーティング技術、p. 237−249、総合技術セン
ター発行、1986)には、従来技術の種々の防曇技術が記
載されている。しかし、著者の嘉悦氏は、表面の親水化
による防曇技術も実用上克服されるべき大きな問題点が
あり、現在の防曇性コーティング技術は1つの壁に突き
当たっていると考えられる、と述べておられる。
【0005】従って、本発明の目的は、鏡、レンズ、ガ
ラス、その他の透明基材の高度の可視性を実現すること
の可能な防曇方法を提供することである。本発明の他の
目的は、鏡、レンズ、ガラス、その他の透明基材の表面
を長期間にわたって高度の親水性に維持することの可能
な防曇方法を提供することである。本発明の更に他の目
的は、鏡、レンズ、ガラス、その他の透明基材の表面を
ほぼ恒久的に高度の親水性に維持することの可能な防曇
方法を提供することである。本発明の他の目的は、耐久
性と耐摩耗性に優れた防曇性コーティングを提供するこ
とである。本発明の他の目的は、防曇を要する表面に容
易に被着することが可能な防曇性コーティングを提供す
ることである。本発明の他の目的は、長期間にわたって
表面を高度の親水性に維持し、高度の防曇性能を維持す
ることの可能な防曇性の鏡、レンズ、ガラス、その他の
透明基材、およびその製造方法を提供することである。
【0006】他方、建築および塗装の分野においては、
環境汚染に伴い、建築外装材料や屋外建造物やその塗膜
の汚れが問題となっている。大気中に浮遊する煤塵や粒
子は晴天には建物の屋根や外壁に堆積する。堆積物は降
雨に伴い雨水により流され、建物の外壁を流下する。更
に、雨天には浮遊煤塵は雨によって持ち運ばれ、建物の
外壁や屋外建造物の表面を流下する。その結果、表面に
は、雨水の道筋に沿って汚染物質が付着する。表面が乾
燥すると、表面には縞状の汚れが現れる。建築外装材料
や塗膜の汚れは、カーボンブラックのような燃焼生成物
や、都市煤塵や、粘土粒子のような無機質物質の汚染物
質からなる。このような汚染物質の多様性が防汚対策を
複雑にしているものと考えられている(橘高義典著“外
壁仕上材料の汚染の促進試験方法”、日本建築学会構造
系論文報告集、第404号、1989年10月、p. 15−24)。従
来の通念では、建築外装などの汚れを防止するためには
ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)のような撥水性の
塗料が好ましいと考えられていたが、最近では、親油性
成分を多く含む都市煤塵に対しては、塗膜の表面を出来
るだけ親水性にするのが望ましいと考えられている(高
分子、44巻、1995年5月号、p. 307)。そこで、親水性
のグラフトポリマーで建物を塗装することが提案されて
いる(新聞“化学工業日報”、1995年1月30日)。報告
によれば、この塗膜は水との接触角が30〜40゜の親
水性を呈する。しかしながら、粘土鉱物で代表される無
機質塵埃の水との接触角は20゜から50゜であり、水
との接触角が30〜40゜のグラフトポリマーに対して
親和性を有しその表面に付着しやすいので、このグラフ
トポリマーの塗膜は無機質塵埃による汚れを防止するこ
とができないと考えられる。また、従来、アクリル樹
脂、アクリルシリコン樹脂、水性シリコーン、シリコー
ン樹脂とアクリルとの樹脂とのブロック重合体、アクリ
ルスチレン樹脂、ソルビタン脂肪酸エチレンオキサイ
ド、ソルビタン脂肪酸エステル、ウレタン系アセテー
ト、ポリカーボネートジオールおよび/又はポリイソシ
アネートの架橋型ウレタン、ポリアクリル酸アルキルエ
ステル架橋体などからなる種々の親水性塗料が市販され
ている。これらの親水性塗料の水との接触角はせいぜい
50〜70゜であり、親油性成分を多く含む都市煤塵に
よる汚れを効果的に防止することができない。
【0007】従って、本発明の他の目的は、基材の表面
を高度の親水性にする方法を提供することである。本発
明の他の目的は、建物や窓ガラスや機械装置や物品の表
面を高度に親水化することにより、表面が汚れるのを防
止し、又は表面を自己浄化(セルフクリーニング)し或
いは容易に清掃する方法を提供することである。本発明
の他の目的は、表面が汚れるのを防止し、又は表面を自
己浄化し或いは容易に清掃することの可能な高度に親水
性の防汚性基材およびその製造方法を提供することであ
る。ある種の装置においては、表面に付着した湿分凝縮
水が水滴に成長するとその機能が阻害される。例えば、
熱交換器においては、放熱フィンに付着した水滴が大き
な水滴に成長すると熱交換効率が低下する。そこで、本
発明の他の目的は、表面を高度に親水化することによ
り、付着した湿分凝縮水を水膜化し、付着した湿分凝縮
水が大きな水滴に成長するのを防止する方法を提供する
ことである。本発明の他の目的は、基材表面を高度に親
水化する表面形成用組成物を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、光触媒を光
励起すると光触媒の表面が高度に親水化されることを世
界で初めて発見した。驚ろくべきことに、光触媒性チタ
ニアを紫外線で光励起したところ、水との接触角が10
゜以下、より詳しくは5゜以下、特に約0゜になる程度
に表面が高度に親水化されることが発見された。本発明
は斯る新発見に基づくもので、本発明は、広義には、基
材の表面を高度の親水性にする方法、高度に親水性の表
面を備えた基材、およびその製造方法を提供する。本発
明に従えば、基材の表面は光触媒半導体材料からなる耐
摩耗性の光触媒性コーティングによって被覆される。光
触媒半導体のバンドギャップエネルギより高いエネルギ
の波長をもった光を充分な照度で充分な時間照射する
と、光触媒性コーティングの表面は超親水性を呈するに
至る。ここで用いる“超親水性(superhydrophilicit
y)”又は“超親水性の(superhydrophilic)”の用語
は、水との接触角に換算して約10゜以下、好ましくは
約5゜以下の高度の親水性(即ち水濡れ性)を意味す
る。同様に、“超親水化(superhydrophilificatio
n)”又は“超親水化する(superhydrophilify)”の用
語は、表面を水との接触角に換算して約10゜以下、好
ましくは約5゜以下の高度の親水性にすることを意味す
る。
【0009】光触媒の光励起によって起こる表面の超親
水化現象は、現在のところ、必ずしも明確に説明するこ
とはできない。光触媒による超親水化現象は、光触媒の
分野において従来知られている光触媒的酸化還元反応に
よる物質の光分解とは必ずしも同じではないように見受
けられる。この点に関し、光触媒的酸化還元反応に関す
る従来の定説は、光励起により電子−正孔対が生成し、
生成した電子は表面酸素を還元してスーパーオキサイド
イオン(O2−)を生成し、正孔は表面水酸基を酸化し
て水酸ラジカル(・OH)を生成し、これらの高度に反
応性の活性酸素種(O2−や・OH)の酸化還元反応に
よって物質が分解されるというものであった。しかしな
がら、光触媒による超親水化現象は、少なくとも2つの
点において、物質の光触媒的分解に関する従来の知見と
合致しない。第1に、従来の定説では、ルチルや酸化錫
のような光触媒は、伝導のエネルギ準位が十分に高く
ないため、還元反応が進行せず、その結果、伝導に光
励起された電子が過剰となり、光励起により生成した電
子−正孔対が酸化還元反応に関与することなく再結合す
ると考えられていた。これに対して、光触媒による超親
水化現象は、後述するように、ルチルや酸化錫のような
光触媒でも起こることが確認された。第2に、従来、光
触媒性酸化還元反応による物質の分解は光触媒層の膜厚
が少なくとも100nm以上でないと起こらないと考え
られている。これに対して、光触媒性超親水化は、光触
媒性コーティングの膜厚が数nmのオーダーでも起こる
ことが観察された。従って、明確には結論できないが、
光触媒による超親水化現象は、光触媒的酸化還元反応に
よる物質の光分解とはやや異なる現象であると考えられ
る。しかしながら、後述するように、光触媒のバンドギ
ャップエネルギより高いエネルギの光を照射しなければ
表面の超親水化は起こらないことが確認された。おそら
くは、光触媒の光触媒作用によって光触媒性コーティン
グの表面に水が水酸基(OH)の形で化学吸着される
ことにより、表面が超親水性になると考えられる。
【0010】光励起により光触媒性コーティングの表面
が一旦高度に親水化されたならば、基材を暗所に保持し
ても、表面の親水性はある程度の期間持続する。時間の
経過に伴い表面水酸基に汚染物質が吸着され、表面が次
第に超親水性を失った時には、再び光励起すれば超親水
性は回復する。光触媒性コーティングを最初に超親水化
するためには、光触媒のバンドギャップエネルギより高
いエネルギの波長をもった任意の光源を利用することが
できる。チタニアのように光励起波長が紫外線領域に位
置する光触媒の場合には、光触媒性コーティングで被覆
された基材に太陽光が当たるような条件では、太陽光に
含まれる紫外線を好適に利用することができる。屋内や
夜間には、人工光源により光触媒を光励起することがで
きる。後述するように、光触媒性コーティングがシリカ
配合チタニアからなる場合には、蛍光灯に含まれる微弱
な紫外線でも容易に親水化することができる。光触媒性
コーティングの表面が一旦超親水化された後には、比較
的微弱な光によって超親水性を維持し、或いは、回復さ
せることができる。例えば、チタニアの場合には、超親
水性の維持と回復は、蛍光灯のような室内照明灯に含ま
れる微弱な紫外線でも充分に行うことができる。
【0011】光触媒性コーティングは非常に薄くしても
超親水性を発現し、特に金属酸化物からなる光触媒半導
体材料は充分な硬度を有するので、光触媒性コーティン
グは充分な耐久性と耐摩耗性を有する。
【0012】表面の超親水化は種々の用途に応用するこ
とができる。本発明の一観点においては、本発明は、透
明部材の防曇方法、防曇性の透明部材、並びに、その製
造方法を提供する。本発明に従えば、予め光触媒性コー
ティングが被覆された透明部材が準備され、或いは、透
明部材の表面は光触媒性コーティングによって被覆され
る。透明部材は、車両用バックミラー、浴室用又は洗面
所用鏡、歯科用歯鏡、道路鏡のような鏡;眼鏡レンズ、
光学レンズ、写真機レンズ、内視鏡レンズ、照明用レン
ズのようなレンズ;プリズム;建物や監視塔の窓ガラ
ス;自動車、鉄道車両、航空機、船舶、潜水艇、雪上
車、ロープウエーのゴンドラ、遊園地のゴンドラ、宇宙
船のような乗り物の窓ガラス;自動車、鉄道車両、航空
機、船舶、潜水艇、雪上車、スノーモービル、オートバ
イ、ロープウエーのゴンドラ、遊園地のゴンドラ、宇宙
船のような乗り物の風防ガラス;防護用又はスポーツ用
ゴグル又はマスク(潜水用マスクを含む)のシールド;
ヘルメットのシールド;冷凍食品陳列ケースのガラス;
計測機器のカバーガラスを含む。光触媒性コーティング
を備えた透明部材に光を照射して光触媒を光励起するこ
とにより、光触媒性コーティングの表面を超親水化する
と、空気中の湿分や湯気が結露しても、凝縮水は個々の
水滴を形成することなく一様な水膜になるので、表面に
は光散乱性の曇りは発生しない。同様に、窓ガラスや車
両用バックミラーや車両用風防ガラスや眼鏡レンズやヘ
ルメットのシールドが降雨や水しぶきを浴びても、表面
に付着した水滴は速やかに一様な水膜に広がるので、離
散した目障りな水滴が形成されない。従って、高度の視
界と可視性を確保することができ、車両や交通の安全性
を保証し、種々の作業や活動の能率を向上させることが
できる。
【0013】本発明の他の観点においては、本発明は、
基材の表面を超親水化することにより、基材の表面を降
雨により自己浄化(セルフクリーニング)する方法、自
己浄化性の基材、並びに、その製造方法を提供する。基
材は、例えば、金属、セラミックス、ガラス、プラスチ
ックス、木、石、セメント、コンクリート、それらの組
み合わせ、それらの積層体、又はその他の材料で形成さ
れた建物の外装、窓枠、構造部材、窓ガラス;自動車、
鉄道車両、航空機、船舶のような乗り物の外装および塗
装;機械装置や物品の外装、防塵カバーおよび塗装;交
通標識、各種表示装置、広告塔の外装および塗装を含
む。基材の表面は光触媒性コーティングにより被覆され
る。建物や屋外に配置された機械装置や物品は、日中は
太陽光にさらされるので、光触媒性コーティングの表面
は高度に親水化される。さらに、表面は時折降雨にさら
される。超親水化された表面が降雨を受ける都度、基材
の表面に付着した煤塵や汚染物質は雨滴により洗い流さ
れ、表面は自己浄化される。光触媒性コーティングの表
面は水との接触角が10゜以下、好ましくは5゜以下、
特に約0゜になる程度に高度に親水化されるので、親油
性成分を多く含む都市煤塵だけでなく、粘土鉱物のよう
な無機質塵埃も容易に表面から洗い流される。こうし
て、基材の表面は自然の作用により高度に自己浄化さ
れ、清浄に維持される。例えば、高層ビルのガラス拭き
作業は不要になるか、大幅に省くことができる。
【0014】本発明の更に他の観点においては、本発明
は、建物や窓ガラスや機械装置や物品の表面に光触媒性
コーティングを設け、表面を高度に親水化することによ
り、表面が汚れるのを防止する方法を提供する。超親水
化された表面は、大気中に浮遊する煤塵のような汚染物
を同伴する雨水が流下するときに、汚染物が表面に付着
するのを阻止する。従って、前述した降雨による自己浄
化作用と相俟って、建物などの表面はほぼ恒久的に高度
に清浄に維持される
【0015】本発明の他の観点においては、金属、セラ
ミックス、ガラス、プラスチックス、木、石、セメン
ト、コンクリート、それらの組み合わせ、又はそれらの
積層体で形成された装置又は物品(例えば、建物の外
装、建物の内装材、窓ガラス、住宅設備、便器、浴槽、
洗面台、照明器具、台所用品、食器、流し、調理レン
ジ、キッチンフード、換気扇)の表面は光触媒性コーテ
ィングで被覆され、必要に応じ光励起される。油や脂肪
で汚れたこれらの物品を水に浸漬し、水で濡らし、又は
水で濯ぐと、油汚れは超親水化された光触媒性コーティ
ングの表面から釈放され、容易に除去される。例えば、
油や脂肪で汚れた食器を洗剤を使用することなく洗浄す
ることができる。
【0016】本発明の他の観点においては、本発明は、
基材に付着した水滴の成長を防止し、或いは付着水滴を
一様な水膜に広げる方法を提供する。このため、基材の
表面は光触媒性コーティングで被覆される。光触媒性コ
ーティングを光励起して表面を超親水化すると、基材の
表面に付着した湿分凝縮水又は水滴は表面に広がり、一
様な水膜を形成する。この方法を例えば熱交換器の放熱
フィンに適用すると、熱交換媒体の通路が凝縮水によっ
て目詰まりするのを防止し、熱交換効率を増加させるこ
とができる。或いは、この方法を鏡、レンズ、窓ガラ
ス、風防ガラス、舗装に適用すれば、水濡れ後の表面の
乾燥を促進することができる。本発明の上記特徴や効
果、並びに他の特徴や効果は、以下の実施例の記載につ
れて明らかとなろう。
【0017】
【発明の実施の形態】表面の超親水化を要する基材を準
備し、光触媒性コーティングで被覆する。基材が金属、
セラミックス、ガラスのような耐熱性の材料で形成され
ている場合には、後述するように光触媒の粒子を焼結す
ることにより光触媒性コーティングを基材の表面に固定
することができる。或いは、無定形の光触媒前駆体の薄
膜を基材の表面に固定し、加熱して結晶化させることに
より、光活性のある光触媒に変換してもよい。基材がプ
ラスチックスのような非耐熱性の材料で形成されている
場合や基材が塗料で塗装されている場合には、後述する
ように光触媒を含有する耐光酸化性塗料を表面に塗布し
硬化させることにより、光触媒性コーティングを形成す
ることができる。防曇性鏡を製造する場合には、予め反
射コーティングが形成された鏡の前面に光触媒性コーテ
ィングを被覆するか、被覆工程の前、後、若しくは途中
で基材に反射コーティングを形成することができる。
【0018】光触媒 本発明の光触媒性コーティングに使用する光触媒として
は、チタニア(TiO2)が最も好ましい。チタニアは、無
害であり、化学的に安定であり、かつ、安価に入手可能
である。更に、チタニアはバンドギャップエネルギが高
く、従って、光励起には紫外線を必要とし、光励起の過
程で可視光を吸収しないので、補色成分による発色が起
こらない。従って、ガラスやレンズや鏡のような透明部
材にコーティングするのに特に適している。チタニアと
してはアナターゼとルチルのいづれも使用することがで
きる。アナターゼ型チタニアの利点は、非常に細かな微
粒子を分散させたゾルを市場で容易に入手することがで
き、非常に薄い薄膜を容易に形成することができること
である。他方、ルチル型チタニアは、高温で焼結するこ
とができ、強度と耐摩耗性に優れた被膜が得られるとい
う利点がある。第1図に示したように、ルチル型チタニ
アはアナターゼ型よりも伝導帯準位が低いが、光触媒に
よる超親水化の目的に使用することができる。第2
(a)図に示したように、基材10をチタニアからなる
光触媒性コーティング12で被覆し、チタニアを紫外線
によって光励起すると、光触媒作用によって水が水酸基
(OH-)の形で表面に化学吸着され、その結果、表面が
超親水性になると考えられる。本発明の光触媒性コーテ
ィングに使用可能な他の光触媒としては、第1図に示し
たように、ZnO、SnO2、SrTiO3、WO3、Bi2O3、Fe2O3のよ
うな金属酸化物がある。これらの金属酸化物は、チタニ
アと同様に、表面に金属元素と酸素が存在するので、表
面水酸基(OH−)を吸着しすいと考えられる。第2
(b)図に示したように、光触媒の粒子14を金属酸化
物の層16内に配合することにより光触媒性コーティン
グを形成してもよい。特に、後述するようにシリカ又は
酸化錫に光触媒を配合した場合には、表面を高度に親水
化することができる。
【0019】光触媒性コーティングの膜厚 基材がガラスやレンズや鏡のように透明材料からなる場
合には、光触媒性コーティングの膜厚は0.2μm以下
にするのが好ましい。そうすれば、光の干渉による光触
媒性コーティングの発色を防止することができる。ま
た、光触媒性コーティングが薄ければ薄いほど基材の透
明度を確保することができる。更に、膜厚を薄くすれば
光触媒性コーティングの耐摩耗性が向上する。光触媒性
コーティングの表面に、更に、親水化可能な耐摩耗性又
は耐食性の保護層や他の機能膜を設けてもよい。
【0020】無定形チタニアの焼成による光触媒層の形成 基材が金属、セラミックス、ガラスのような耐熱性の材
料で形成されている場合には、水との接触角が0゜にな
る程度の超親水性を呈する耐摩耗性に優れた光触媒性コ
ーティングを形成する好ましいやり方の1つは、先ず基
材の表面を無定形チタニアで被覆し、次いで焼成により
無定形チタニアを結晶性チタニア(アナターゼ又はルチ
ル)に相変化させることである。無定形チタニアの形成
には、次のいづれかの方法を採用することができる。 (1)有機チタン化合物の加水分解と脱水縮重合 チタンのアルコキシド、例えば、テトラエトキシチタ
ン、テトライソプロポキシチタン、テトラn−プロポキ
シチタン、テトラブトキシチタン、テトラメトキシチタ
ン、に塩酸又はエチルアミンのような加水分解抑制剤を
添加し、エタノールやプロパノールのようなアルコール
で希釈した後、部分的に加水分解を進行させながら又は
完全に加水分解を進行させた後、混合物をスプレーコー
ティング、フローコーティング、スピンコーティング、
ディップコーティング、ロールコーティングその他のコ
ーティング法により、基材の表面に塗布し、常温から2
00℃の温度で乾燥させる。乾燥により、チタンのアル
コキシドの加水分解が完遂して水酸化チタンが生成し、
水酸化チタンの脱水縮重合により無定形チタニアの層が
基材の表面に形成される。チタンのアルコキシドに代え
て、チタンのキレート又はチタンのアセテートのような
他の有機チタン化合物を用いてもよい。 (2)無機チタン化合物による無定形チタニアの形成 無機チタン化合物、例えば、TiCl又はTi(SO
の酸性水溶液をスプレーコーティング、フローコ
ーティング、スピンコーティング、ディップコーティン
グ、ロールコーテイングにより、基材の表面に塗布す
る。次いで無機チタン化合物を約100℃〜200℃の
温度で乾燥させることにより加水分解と脱水縮重合に付
し、無定形チタニアの層を基材の表面に形成する。或い
は、TiClの化学蒸着により基材の表面に無定形チ
タニアを被着させても良い。 (3)スパッタリングによる無定形チタニアの形成 金属チタンのターゲットに酸化雰囲気で電子ビームを照
射することにより基材の表面に無定形チタニアを被着す
る。 (4)焼成温度 無定形チタニアの焼成は少なくともアナターゼの結晶化
温度以上の温度で行う。400℃〜500℃以上の温度
で焼成すれば、無定形チタニアをアナターゼ型チタニア
に変換させることができる。600℃〜700℃以上の
温度で焼成すれば、無定形チタニアをルチル型チタニア
に変換させることができる。 (5)拡散防止層の形成 基材がナトリウムのようなアルカリ網目修飾イオンを含
むガラスや施釉タイルの場合には、基材と無定形チタニ
ア層との間に予めシリカ等の中間層を形成しておくのが
良い。そうすれば、無定形チタニアの焼成中にアルカリ
網目修飾イオンが基材から光触媒性コーティング中に拡
散するのが防止され、水との接触角が0゜になる程度の
超親水性が実現される。
【0021】シリカ配合チタニアからなる光触媒層 水との接触角が0゜になる程度の超親水性を呈する耐摩
耗性に優れた光触媒性コーティングを形成する他の好ま
しいやり方は、チタニアとシリカとの混合物からなる光
触媒性コーティングを基材の表面に形成することであ
る。チタニアとシリカとの合計に対するシリカの割合
は、5〜90モル%、好ましくは10〜70モル%、よ
り好ましくは10〜50モル%にすることができる。シ
リカ配合チタニアからなる光触媒性コーティングの形成
には、次のいづれかの方法を採用することができる。 (1)アナターゼ型又はルチル型チタニアの粒子とシリ
カの粒子とを含む懸濁液を基材の表面に塗布し、基材の
軟化点以下の温度で焼結する。 (2)無定形シリカの前駆体(例えば、テトラエトキシ
シラン、テトライソプロポキシシラン、テトラn−プロ
ポキシシラン、テトラブトキシシラン、テトラメトキシ
シラン、等のテトラアルコキシシラン;それらの加水分
解物であるシラノール;又は平均分子量3000以下の
ポリシロキサン)と結晶性チタニアゾルとの混合物を基
材の表面に塗布し、必要に応じて加水分解させてシラノ
ールを形成した後、約100℃以上の温度で加熱してシ
ラノールを脱水縮重合に付すことにより、チタニアが無
定形シリカで結着された光触媒性コーティングを形成す
る。特に、シラノールの脱水縮重合を約200℃以上の
温度で行えば、シラノールの重合度を増し、光触媒性コ
ーティングの耐アルカリ性能を向上させることができ
る。 (3)無定形チタニアの前駆体(チタンのアルコキシ
ド、キレート、又はアセテートのような有機チタン化合
物、又はTiCl又はTi(SOのような無機
チタン化合物)の溶液にシリカの粒子を分散させてなる
懸濁液を基材の表面に塗布し、チタン化合物を常温から
200。Cの温度で加水分解と脱水縮重合に付すことに
より、シリカ粒子が分散された無定形チタニアの薄膜を
形成する。次いで、チタニアの結晶化温度以上の温度、
かつ、基材の軟化点以下の温度に加熱することにより、
無定形チタニアを結晶性チタニアに相変化させる。 (4)無定形チタニアの前駆体(チタンのアルコキシ
ド、キレート、又はアセテートのような有機チタン化合
物、又はTiCl又はTi(SOのような無機
チタン化合物)の溶液に無定形シリカの前駆体(例え
ば、テトラエトキシシラン、テトライソプロポキシシラ
ン、テトラn−プロポキシシラン、テトラブトキシシラ
ン、テトラメトキシシラン、等のテトラアルコキシシラ
ン;それらの加水分解物であるシラノール;又は平均分
子量3000以下のポリシロキサン)を混合し、基材の
表面に塗布する。次いで、これらの前駆体を加水分解と
脱水縮重合に付すことにより、無定形チタニアと無定形
シリカの混合物からなる薄膜を形成する。次いで、チタ
ニアの結晶化温度以上の温度、かつ、基材の軟化点以下
の温度に加熱することにより、無定形チタニアを結晶性
チタニアに相変化させる。
【0022】酸化錫配合チタニアからなる光触媒層 水との接触角が0゜になる程度の超親水性を呈する耐摩
耗性に優れた光触媒性コーティングを形成する更に他の
好ましいやり方は、チタニアと酸化錫との混合物からな
る光触媒性コーティングを基材の表面に形成することで
ある。チタニアと酸化錫との合計に対する酸化錫の割合
は、1〜95重量%、好ましくは1〜50重量%にする
ことができる。酸化錫配合チタニアからなる光触媒性コ
ーティングの形成には、次のいづれかの方法を採用する
ことができる。 (1)アナターゼ型又はルチル型チタニアの粒子と酸化
錫の粒子とを含む懸濁液を基材の表面に塗布し、基材の
軟化点以下の温度で焼結する。 (2)無定形チタニアの前駆体(チタンのアルコキシ
ド、キレート、又はアセテートのような有機チタン化合
物、又はTiCl4又はTi(SO4)2のような無機チタン化合
物)の溶液に酸化錫の粒子を分散させてなる懸濁液を基
材の表面に塗布し、チタン化合物を常温から200Cの温
度で加水分解と脱水縮重合に付すことにより、酸化錫粒
子が分散された無定形チタニアの薄膜を形成する。次い
で、チタニアの結晶化温度以上の温度、かつ、基材の軟
化点以下の温度に加熱することにより、無定形チタニア
を結晶性チタニアに相変化させる。
【0023】光触媒含有シリコーン塗料 水との接触角が0゜になる程度の超親水性を呈する光触
媒性コーティングを形成する更に他の好ましいやり方
は、未硬化の若しくは部分的に硬化したシリコーン(オ
ルガノポリシロキサン)又はシリコーンの前駆体からな
る塗膜形成要素に光触媒の粒子を分散させてなる塗料用
組成物を用いることである。この塗料用組成物を基材の
表面に塗布し、塗膜形成要素を硬化させた後、光触媒を
光励起すると、実施例13および14に関連して後述す
るように、シリコーン分子のケイ素原子に結合した有機
基は光触媒の光触媒作用により水酸基に置換され、光触
媒性コーティングの表面は超親水化される。このやり方
には、幾つかの利点がある。光触媒含有シリコーン塗料
は常温又は比較的低温で硬化させることができるので、
プラスチックスのような非耐熱性の材料で形成されてい
る基材にも適用することができる。光触媒を含有したこ
の塗料用組成物は、表面の超親水化を要する既存の基材
に、刷毛塗り、スプレーコーティング、ロールコーティ
ングなどにより必要に応じ何時でも塗布することができ
る。光触媒の光励起による超親水化は、太陽光のような
光源でも容易に行うことができる。更に、鋼板のような
塑性加工可能な基材に塗膜を形成した場合には、塗膜を
硬化させた後、光励起する前に、鋼板を必要に応じ容易
に塑性加工することができる。光励起前には、シリコー
ン分子のケイ素原子には有機基が結合しており、従って
塗膜は充分な可撓性を備えているので、塗膜を損傷させ
ることなく容易に鋼板を塑性加工することができる。塑
性加工後には、光触媒を光励起すればシリコーン分子の
ケイ素原子に結合した有機基は光触媒作用により水酸基
に置換され、塗膜の表面は超親水化される。光触媒含有
シリコーン塗料はシロキサン結合を有するので、光触媒
の光酸化作用に対する充分な対抗性を有する。光触媒含
有シリコーン塗料からなる光触媒性コーティングの更に
他の利点は、表面が一旦超親水化された後には、暗所に
保持しても長期間超親水性を維持し、かつ、蛍光灯のよ
うな室内照明灯の光でも超親水性を回復することであ
る。
【0024】塗膜形成要素としては、メチルトリクロル
シラン、メチルトリブロムシラン、メチルトリメトキシ
シラン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリイソプ
ロポキシシラン、メチルトリt−ブトキシシラン;エチ
ルトリクロルシラン、エチルトリブロムシラン、エチル
トリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、エチ
ルトリイソプロポキシシラン、エチルトリt−ブトキシ
シラン;n−プロピルトリクロルシラン、n−プロピル
トリブロムシラン、n−プロピルトリメトキシシラン、
n−プロピルトリエトキシシラン、n−プロピルトリイ
ソプロポキシシラン、n−プロピルトリt−ブトキシシ
ラン;n−ヘキシルトリクロルシラン、n−ヘキシルト
リブロムシラン、n−ヘキシルトリメトキシシラン、n
−ヘキシルトリエトキシシラン、n−ヘキシルトリイソ
プロポキシシラン、n−ヘキシルトリt−ブトキシシラ
ン;n−デシルトリクロルシラン、n−デシルトリブロ
ムシラン、n−デシルトリメトキシシラン、n−デシル
トリエトキシシラン、n−デシルトリイソプロポキシシ
ラン、n−デシルトリt−ブトキシシラン;n−オクタ
デシルトリクロルシラン、n−オクタデシルトリブロム
シラン、n−オクタデシルトリメトキシシラン、n−オ
クタデシルトリエトキシシラン、n−オクタデシルトリ
イソプロポキシシラン、n−オクタデシルトリt−ブト
キシシラン;フェニルトリクロルシラン、フェニルトリ
ブロムシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニル
トリエトキシシラン、フェニルトリイソプロポキシシラ
ン、フェニルトリt−ブトキシシラン;テトラクロルシ
ラン、テトラブロムシラン、テトラメトキシシラン、テ
トラエトキシシラン、テトラブトキシシラン、ジメトキ
シジエトキシシラン;ジメチルジクロルシラン、ジメチ
ルジブロムシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチ
ルジエトキシシラン;ジフェニルジクロルシラン、ジフ
ェニルジブロムシラン、ジフェニルジメトキシシラン、
ジフェニルジエトキシシラン;フェニルメチルジクロル
シラン、フェニルメチルジブロムシラン、フェニルメチ
ルジメトキシシラン、フェニルメチルジエトキシシラ
ン;トリクロルヒドロシラン、トリブロムヒドロシラ
ン、トリメトキシヒドロシラン、トリエトキシヒドロシ
ラン、トリイソプロポキシヒドロシラン、トリt−ブト
キシヒドロシラン;ビニルトリクロルシラン、ビニルト
リブロムシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルト
リエトキシシラン、ビニルトリイソプロポキシシラン、
ビニルトリt−ブトキシシラン;トリフルオロプロピル
トリクロルシラン、トリフルオロプロピルトリブロムシ
ラン、トリフルオロプロピルトリメトキシシラン、トリ
フルオロプロピルトリエトキシシラン、トリフルオロプ
ロピルトリイソプロポキシシラン、トリフルオロプロピ
ルトリt−ブトキシシラン;γ−グリシドキシプロピル
メチルジメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメ
チルジエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリ
メトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキ
シシラン、γ−グリシドキシプロピルトリイソプロポキ
シシラン、γ−グリシドキシプロピルトリt−ブトキシ
シラン;γ−メタアクリロキシプロピルメチルジメトキ
シシラン、γ−メタアクリロキシプロピルメチルジエト
キシシラン、γ−メタアクリロキシプロピルトリメトキ
シシラン、γ−メタアクリロキシプロピルトリエトキシ
シラン、γ−メタアクリロキシプロピルトリイソプロポ
キシシラン、γ−メタアクリロキシプロピルトリt−ブ
トキシシラン;γ−アミノプロピルメチルジメトキシシ
ラン、γ−アミノプロピルメチルジエトキシシラン、γ
−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロ
ピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリイソ
プロポキシシラン、γ−アミノプロピルトリt−ブトキ
シシラン;γ−メルカプトプロピルメチルジメトキシシ
ラン、γ−メルカプトプロピルメチルジエトキシシラ
ン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−
メルカプトプロピルトリエトキシシラン、γ−メルカプ
トプロピルトリイソプロポキシシラン、γ−メルカプト
プロピルトリt−ブトキシシラン;β−(3、4−エポ
キシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、β−
(3、4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキシ
シラン;および、それらの部分加水分解物;およびそれ
らの混合物を使用することができる。
【0025】シリコーン塗膜の良好な硬度と平滑性を確
保するためには、3次元架橋型シロキサンを10モル%
以上含有させるのが好ましい。更に、良好な硬度と平滑
性を確保しながら塗膜の充分な可撓性を提供するために
は、2次元架橋型シロキサンを60モル%以下含有させ
るのが好ましい。また、シリコーン分子のケイ素原子に
結合した有機基が光励起により水酸基に置換される速度
を速めるには、シリコーン分子のケイ素原子に結合する
有機基がn−プロピル基若しくはフェニル基からなるシ
リコーンを使用するのが好ましい。シロキサン結合を有
するシリコーンに替えて、シラザン結合を有するオルガ
ノポリシラザン化合物を使用することも可能である。
【0026】抗菌増強剤の添加 光触媒性コーティングにはAg、Cu、Znのような金属をド
ーピングすることができる。光触媒にAg、Cu、又はZnを
ドーピングするためには、光触媒粒子の懸濁液にこれら
の金属の可溶性塩を添加し、得られた溶液を用いて光触
媒性コーティングを形成することができる。或いは、光
触媒性コーティングを形成後、これらの金属の可溶性塩
を塗布し、光照射により光還元析出させてもよい。Ag、
Cu、又はZnでドーピングされた光触媒性コーティング
は、表面に付着した細菌を死滅させることができる。更
に、この光触媒性コーティングは、黴、藻、苔のような
微生物の成長を抑制する。従って、建物、機械装置、住
宅設備、物品等の表面を長期間にわたって清浄に維持す
ることができる。
【0027】光活性増強剤の添加 光触媒性コーティングには、更に、Pt、Pd、Rh、Ru、O
s、Irのような白金族金属をドーピングすることができ
る。これらの金属も、同様に、光還元析出や可溶性塩の
添加により光触媒にドーピングすることができる。光触
媒を白金族金属でドーピングすると、光触媒の酸化還元
活性を増強させることができ、表面に付着した汚染物質
を分解することができる。
【0028】光励起・紫外線照射 ガラスやレンズや鏡のような透明部材の防曇に際して
は、チタニアのように高いバンドギャップエネルギを有
し紫外線によってのみ光励起される光触媒で光触媒性コ
ーティングを形成するのが好ましい。そうすれば、可視
光が光触媒性コーティングに吸収されることがなく、ガ
ラスやレンズや鏡が補色成分によって発色することがな
い。アナターゼ型チタニアは波長387nm以下、ルチル型
チタニアは413nm以下、酸化錫は344nm以下、酸化亜鉛は
387nm以下の紫外線で光励起することができる。紫外線
光源としては、蛍光灯、白熱電灯、メタルハライドラン
プ、水銀ランプのような室内照明灯を使用することがで
きる。防曇性のガラスやレンズや鏡は紫外線にさらさ
れ、光触媒の光励起により表面が超親水化される。車両
のバックミラーのように太陽光にさらされる条件では、
有利なことに太陽光に含まれる紫外線により光触媒は自
然に光励起される。光励起は、表面の水との接触角が約
10゜以下、好ましくは約5゜以下、特に約0゜になる
まで行い、或いは行わせることができる。一般には、
0.001mW/cm2の紫外線照度で光励起すれば、数日で
水との接触角が約0゜になるまで超親水化することがで
きる。地表に降り注ぐ太陽光に含まれる紫外線の照度は
約0.1〜1mW/cm2であるから、太陽光にさらせばより
短時間で表面を超親水化することができる。基材の表面
を降雨により自己浄化(セルフクリーニング)したり、
汚染物質の付着を防止するに際しては、紫外線或いは可
視光で光励起可能な光触媒で光触媒性コーティングを形
成することができる。光触媒性コーティングで被覆され
た物品は屋外に配置され、太陽光の照射と降雨にさらさ
れる。光触媒性コーティングがチタニア含有シリコーン
で形成されている場合には、シリコーン分子のケイ素原
子に結合した表面有機基が充分な量だけ水酸基に置換さ
れるに充分な照度で光触媒を光励起するのが好ましい。
このための最も有利な方法は、太陽光を利用することで
ある。表面が一旦高度に親水化された後は、親水性は夜
間でも持続する。再び太陽光にさらされる度に親水性は
回復され、維持される。本発明の光触媒性コーティング
で被覆された基材を使用者に提供するに際しては、光触
媒性コーティングを予め超親水化しておくのが望まし
い。
【0029】
【実施例】以下の実施例は本発明の産業上の利用可能性
を種々の観点から示すものである。
【0030】実施例1 防曇性鏡−シリカ層を挟んだ防曇性光触媒性コーティン
グ エタノールの溶媒86重量部に、テトラエトキシシラン
Si(OC(和光純薬、大阪)6重量部と純
水6重量部とテトラエトキシシランの加水分解抑制剤と
して36%塩酸2重量部を加えて混合し、シリカコーテ
ィング溶液を調製した。混合により溶液は発熱するの
で、混合液を約1時間放置冷却した。この溶液をフロー
コーティング法により10cm四角のソーダライムガラ
ス板の表面に塗布し、80℃の温度で乾燥させた。乾燥
に伴い、テトラエトキシシランは加水分解を受けて先ず
シラノールSi(OH)になり、続いてシラノールの
脱水縮重合により無定形シリカの薄膜がガラス板の表面
に形成された。次に、テトラエトキシチタンTi(OC
2H5)4(Merck)1重量部とエタノール9重量
部との混合物に加水分解抑制剤として36%塩酸を0.
1重量部添加してチタニアコーティング溶液を調製し、
この溶液を前記ガラス板の表面に乾燥空気中でフローコ
ーティング法により塗布した。塗布量はチタニアに換算
して45μg/cmとした。テトラエトキシチタンの
加水分解速度は極めて早いので、塗布の段階でテトラエ
トキシチタンの一部は加水分解され、水酸化チタンTi
(OH)が生成し始めた。次に、このガラス板を1〜
10分間約150℃の温度に保持することにより、テト
ラエトキシチタンの加水分解を完了させると共に、生成
した水酸化チタンを脱水縮重合に付し、無定形チタニア
を生成させた。こうして、無定形シリカの上に無定形チ
タニアがコーティングされたガラス板を得た。この試料
を500。Cの温度で焼成して、無定形チタニアをアナ
ターゼ型チタニアに変換させた。無定形チタニアコーテ
ィングの下層には無定形シリカのコーティングが施され
ているので、焼成の際中にガラス板中のナトリウムのよ
うなアルカリ網目修飾イオンがガラス基材からチタニア
コーティング中に拡散していないと考えられる。次に、
このガラス板の裏面に真空蒸着によりアルミニウムの反
射コーティングを形成して鏡を製作し、#1試料を得
た。
【0031】#1試料を数日間暗所に放置した後、20W
のブルーライトブラック(BLB)蛍光灯(三共電気、FL2
0BLB)を用いて試料の表面に0.5mW/cm2の紫外線照度
(アナターゼ型チタニアのバンドギャップエネルギより
高いエネルギの紫外線−387nmより短い波長の紫外線
−の照度)で約1時間紫外線を照射し、#2試料を得
た。比較のため、シリカおよびチタニアのコーティング
を施さないガラス板の裏面に真空蒸着によりアルミニウ
ムの反射コーティングを形成し、数日間暗所に放置した
後、#3試料を得た。#2試料と#3試料の水との接触
角を接触角測定器(埼玉県朝霞市の協和界面科学社製、
形式CA-X150)により測定した。この接触角測定器の低
角度側検出限界は1゜であった。接触角は、マイクロシ
リンジから試料表面に水滴を滴下した後30秒後に測定し
た。#2試料の表面の水に対する測定器の読みは0゜で
あり、超親水性を示した。これに対し、#3試料の水と
の接触角は30〜40゜であった。次に、#2試料と#3試
料について、防曇性と付着水滴の広がりかたを評価し
た。防曇性の評価は、500mlのビーカーに約80Cの湯を3
00ml入れ、次いでビーカー上に鏡の表面を下に向けて試
料を約10秒間保持し、その直後の試料表面の曇りの有無
と試験者の顔の映り具合で評価した。#3試料では鏡の
表面は湯気で曇り、試験者の顔の映像がよく映らなかっ
たが、#2試料では曇りは全く観察されず、試験者の顔
は明瞭に反映された。付着水滴の広がり状態の評価は、
45゜に傾斜させた鏡の表面にスポイドで上方から多数の
水滴を滴下し、鏡を一度垂直にした後の水滴付着状態と
試験者の顔の映り具合で評価した。#3試料では、鏡の
表面に散らばった目障りな孤立した水滴が付着し、水滴
による光の屈折により反射像が乱され、反射像を明瞭に
観察するのが困難であった。これに対し、#2試料で
は、鏡の表面に付着した水滴は孤立した水滴を形成する
ことなく表面に広がって一様な水膜を形成した。水膜の
存在により反射像には多少の歪みが観察されたが、試験
者の顔の反射像は充分明瞭に認識することができた。
【0032】実施例2 防曇性鏡−シリカ配合チタニアからなる光触媒性コーテ
ィング 日本板硝子製の鏡(MFL3)の表面に実施例1と同様
の方法で無定形シリカの薄膜を形成した。次に、テトラ
エトキシシラン(和光純薬)0.69gとアナターゼ型
チタニアゾル(日産化学、TA−15、平均粒径0.0
1μm)1.07gとエタノール29.88gと純水
0.36gを混合し、コーティング溶液を調製した。こ
のコーティング溶液をスプレーコーティング法により鏡
の表面に塗布した。この鏡を約20分間約150℃の温
度に保持することにより、テトラエトキシシランを加水
分解と脱水縮重合に付し、アナターゼ型チタニア粒子が
無定形シリカのバインダーで結着されたコーティングを
鏡の表面に形成した。チタニアとシリカの重量比は1で
あった。この鏡を数日間暗所に放置した後、BLB蛍光
灯を用いて0.5mW/cmの照度で約1時間紫外線
を照射し、#1試料を得た。この鏡の表面の水との接触
角を実施例1と同様の接触角測定器で測定したところ、
接触角の読みは0゜であった。次に、#1試料と光触媒
性コーティングのない鏡MFL3について実施例1と同
様の方法で防曇性と付着水滴の広がりかたを評価した。
防曇性の検査では、鏡MFL3では鏡の表面に曇りが観
察され、試験者の顔の映像がよく映らなかったが、#1
試料では曇りは全く観察されず、試験者の顔も明瞭に反
映された。付着水滴の広がりかたの検査では、鏡MFL
3では、表面に分散した水滴により光が屈折して反射像
が乱され、反射像を明瞭に観察するのが困難であった
が、#1試料では、鏡の表面に付着した水滴は表面に広
がって一様な水膜を形成し、水膜の存在により反射像に
は多少の歪みが観察されたが、試験者の顔の反射像は充
分明瞭に認識することができた。
【0033】実施例3(防曇性眼鏡レンズ) 市販の眼鏡レンズの両面に実施例1と同様の方法で先ず
無定形シリカの薄膜を形成した。次に、実施例2と同様
のコーティング溶液をスプレーコーティング法によりレ
ンズの両面に塗布した後、約20分間約150Cの温度に保
持することによりテトラエトキシシランを加水分解と脱
水縮重合に付し、アナターゼ型チタニア粒子が無定形シ
リカのバインダーで結着されたコーティングをレンズの
両面に形成した。このレンズを数日間暗所に放置した
後、BLB蛍光灯を用いて0.5mW/cm2の照度で約1時間
紫外線を照射した。このレンズの表面の水との接触角を
実施例1と同様の接触角測定器で測定したところ、接触
角の読みは0゜であった。このレンズを眼鏡の右側フレ
ームに装着し、比較のため左側フレームには通常のレン
ズを装着した。数時間後に試験者がこの眼鏡を装着して
約5分間入浴したところ、左側の通常のレンズは湯気で
曇り視界が失われたが、紫外線照射された光触媒性コー
ティングを備えた右側のレンズには曇りは全く生じなか
った。次に、試験者がこの眼鏡に故意にシャワーをかけ
たところ、左側の通常のレンズには目障りな水滴が付着
し視界が妨げられたが、右側のレンズに付着した水滴は
速やかに水膜に広がり、充分な視界が確保された。
【0034】実施例4(防曇性ガラス−膜厚7nmのチタ
ニアコーティング) 10cm四角のソーダライムガラス板の表面にチタンキレ
ート含有液を塗布し、チタンキレートを加水分解と脱水
縮重合に付すことにより、無定形チタニアをガラス板の
表面に形成した。このガラス板を500Cの温度で焼成し
て、アナターゼ型チタニア結晶からなる表面層を形成し
た。表面層の膜厚は7nmであった。得られた試料の表面
に先ず、BLB蛍光灯を用いて0.5mW/cm2の照度で約1
時間紫外線を照射した。この試料の表面の水との接触角
を接触角測定器(ERMA社製、形式G-I-1000、低角度側検
出限界3゜)で測定したところ、接触角の読みは3゜未
満であった。次に、20Wの白色蛍光灯(東芝、FL20SW)
を用いて0.01mW/cm2の紫外線照度で紫外線を照射し
ながら、接触角の時間的変化を測定した。結果を第3図
のグラフに示す。このグラフから分かるように、白色蛍
光灯から出る微弱な紫外線によっても試料の表面が高度
の親水性に維持された。この実施例から、光触媒性チタ
ニアコーティングの膜厚を7nmと非常に薄くしても表面
が高度の親水性に維持されることが分かる。これは、窓
ガラスのような基材の透明度を確保する上で極めて重要
である。
【0035】実施例5(防曇性ガラス−膜厚20nmのチ
タニアコーティング) 実施例4と同様にしてソーダライムガラス板の表面にア
ナターゼ型チタニア結晶からなる表面層を形成した。表
面層の膜厚は20nmであった。実施例4と同様に、得ら
れた試料の表面に先ずBLB蛍光灯を用いて0.5mW/cm2
の照度で約1時間紫外線を照射した後、白色蛍光灯を用
いて0.01mW/cm2の紫外線照度で紫外線を照射しなが
ら、接触角の時間的変化を測定した。結果を第4図のグ
ラフに示す。この実施例においても、白色蛍光灯の微弱
な紫外線によって試料の表面が高度の親水性に維持され
た。
【0036】実施例6(防曇性ガラス−無定形チタニア
の焼成温度の影響) 実施例1と同様の方法で、10cm四角のソーダライムガ
ラス板の表面に先ず無定形シリカの薄膜を形成し、次い
で、その上に無定形チタニアの薄膜を形成し、複数の試
料を得た。これらのガラス板を夫々450C、 475C、 50
0C、 525Cの温度で焼成した。粉末X線回折で調べた
ところ、475C、 500C、 525Cの温度で焼成した試料
についてはアナターゼ型の結晶質チタニアが検出され、
無定形チタニアがアナターゼ型結晶質チタニアに変換さ
れているのが確認されたが、450。Cで焼成した試料につ
いてはアナターゼ型チタニアは検出されなかった。得ら
れたガラス板の表面に先ずBLB蛍光灯を用いて0.5mW/
cm2の紫外線照度で約3時間紫外線を照射した後、白色
蛍光灯を用いて0.02mW/cm2の紫外線照度で紫外線を
照射しながら、接触角測定器(CA-X150)を用いて接触
角の時間的変化を測定した。得られた結果を表1に示
す。
【0037】
【表1】
【0038】表1から分かるように、475C、 500C、
525Cの温度で焼成されアナターゼ結晶が観察された試
料については、白色蛍光灯の紫外線を照射し続ける限り
接触角が0゜に維持され、ガラス板の表面が超親水性に
維持されることが確認された。しかし、450Cで焼成し
た試料の無定形チタニア被覆には光触媒活性がなく、時
間の経過につれて接触角が増加することが確認された。
475C、 500C、 525Cの温度で焼成した試料に息を吹
きかけたところ、試料の表面には曇りは全く生じなかっ
た。
【0039】実施例7( 防曇性ガラス−アルカリ網目修飾イオンの拡
散の影響) 実施例1と同様のチタニアコーティング溶液を調製し、
この溶液を10cm四角のソーダライムガラス板の表面
にフローコーティング法により塗布した。塗布量は実施
例1と同様にチタニアに換算して45μg/cmとし
た。このガラス板を同様にして1〜10分間約150℃
の温度に保持することにより、ガラス板の表面に無定形
チタニアを生成させた。この試料を500℃の温度で焼
成して、無定形チタニアをアナターゼ型チタニアに変換
させた。この試料を数日間暗所に放置した後、BLB蛍
光灯を用いて試料の表面に0.5mW/cmの紫外線
照度で約1時間紫外線を照射した。接触角測定器(CA
−X150)により水との接触角を測定したところ、接
触角は3゜であった。この試料の接触角が0゜にならな
かったのは、実施例1に較べ、この実施例ではガラス基
材とチタニア層との間にシリカの層が介在させてないの
で、500℃での焼成中にナトリウムのようなアルカリ
網目修飾イオンがガラス基材からチタニアコーティング
中に拡散し、アナターゼの光触媒活性を阻害したものと
考えられる。従って、水との接触角が0゜になる程度の
超親水性を実現するためには、実施例1のようにシリカ
の中間層を介在させた方が良いと考えられる。
【0040】実施例8(防曇性ガラス−スパッタリング
による無定形チタニアの形成) 10cm四角のソーダライムガラス板の表面にスパッタリ
ングにより金属チタン膜を被着し、500Cの温度で焼成
した。 粉末X線回折で調べたところ、ガラス板の表面
にはアナターゼ型チタニアが生成していることが観察さ
れた。焼成により金属チタンが酸化され、アナターゼが
生成したものと考えられる。焼成直後からBLB蛍光灯を
用いて試料の表面に0.5mW/cm2の紫外線照度で紫外線
を照射しながら、接触角測定器(CA-X150)により水と
の接触角を測定し、接触角の時間的変化を観測した。そ
の結果を第5図のグラフに示す。このグラフから分かる
ように、水との接触角は3゜未満に維持された。この試
験から、スパッタリングにより光触媒層を形成した場合
にも紫外線の照射によりガラス板の表面が高度の親水性
に維持されることが確認された。
【0041】実施例9(防曇性ガラス−紫外線照度80
0ルクス) 10cm四角のソーダライムガラス板の表面に実施例1と
同様の方法で無定形シリカの薄膜を形成した。次に、実
施例2のコーティング溶液をスプレーコーティング法に
よりガラス板の表面に塗布した。このガラス板を約20分
間約150。Cの温度に保持することにより、アナターゼ型
チタニア粒子が無定形シリカのバインダーで結着された
コーティングをガラス板の表面に形成した。チタニアと
シリカの重量比は1であった。このガラス板を数日間暗
所に放置した後、BLB蛍光灯を用いて0.5mW/cm2の照
度で約1時間紫外線を照射した。紫外線照射後のこのガ
ラス板の表面の水との接触角を接触角測定器(CA-X15
0)で測定したところ、接触角は0゜であった。次い
で、この試料に白色蛍光灯を用いて0.004mW/cm
2(800ルクス)の紫外線照度で4日間紫外線を照射し続
けた。照射中は試料表面の接触角は2゜未満に維持され
た。4日後にガラス板に息を吹きかけたところ、曇りは
生じなかった。以上のことから、白色蛍光灯のような室
内照明下において微弱な紫外線によってガラス板の表面
が高度の親水性に維持され、ガラス板が曇るのが防止さ
れることが確認された。
【0042】実施例10( 防曇性ガラスーシリカ/チタニア配合比の
影響) 次に、テトラエトキシシラン(和光純薬)とアナターゼ
型チタニアゾル(日産化学、TA−15)とエタノール
と純水を混合し、テトラエトキシシランとチタニアゾル
との配合比の異なる4種のコーティング溶液を調製
た。テトラエトキシシランとチタニアゾルとの割合は、
テトラエトキシシランを無定形シリカに変換した後のシ
リカとチタニアの合計に対するシリカの割合に換算し
て、10モル%、30モル%、50モル%、70モル%
になるようにした。これらのコーティング溶液を10c
m四角のソーダライムガラス板の表面にスプレーコーテ
ィング法により塗布し、約20分間約150℃の温度に
保持することにより、テトラエトキシシランを加水分解
と脱水縮重合に付し、アナターゼ型チタニア粒子が無定
形シリカのバインダーで結着されたコーティングをガラ
ス板の表面に形成した。これらの試料を1週間暗所に放
置した後、BLB蛍光灯を用いて0.3mW/cm
照度で約1時間紫外線を照射した。紫外線照射後のこれ
らの試料の表面の水との接触角を接触角測定器(CA−
X150)で測定したところ、接触角はいづれも0゜で
あった。次いで、これらの試料のうち、シリカの割合が
30モル%および50モル%の試料に白色蛍光灯を用い
て0.004mW/cmの紫外線照度で3日間紫外線
を照射し続けたところ、照射中は試料表面の接触角は3
゜未満に維持された。
【0043】実施例11 (防曇性ガラスールチル型光触媒性コーティ
ング) テトラエトキシチタンTi(OC(Merc
k)1重量部とエタノール9重量部との混合物に加水分
解抑制剤として36%塩酸を0.1重量部添加してチタ
ニアコーティング溶液を調製した。このコーティング溶
液を10cm四角の複数の石英ガラス板の表面に乾燥空
気中でフローコーティング法により塗布した。塗布量は
チタニアに換算して45μg/cmとした。次に、こ
れらのガラス板を1〜10分間約150℃の温度に保持
することにより、テトラエトキシチタンを加水分解と脱
水縮重合に付し、ガラス板の表面に無定形チタニアのコ
ーティングを形成した。これらの試料を650℃および
800℃の温度で焼成して、無定形チタニアを結晶化さ
せた。粉末X線回折法により調べたところ、650℃焼
成試料の結晶型はアナターゼ型であり、800℃焼成試
料の結晶型はルチル型であることが分かった。得られた
試料を1週間暗所に放置した後、BLB蛍光灯を用いて
0.3mW/cmの照度で2日間紫外線を照射した。
紫外線照射後に接触角を測定したところ、いづれの試料
の表面の水との接触角も0゜であった。以上から、アナ
ターゼ型チタニアだけでなく、光触媒がルチルの場合で
も表面が高度の親水性に維持されることが分かる。この
ことから、光触媒による超親水化現象は、光触媒性酸化
還元反応とは必ずしも同じではないように見受けられ
る。
【0044】実施例12(防曇性ガラス−透過性試験) 実施例1と同様の方法で、10cm四角のソーダライムガ
ラス板の表面に先ず無定形シリカの薄膜を形成し、次い
で、その上に無定形チタニアの薄膜を形成した。このガ
ラス板を500。Cの温度で焼成し、無定形チタニアをアナ
ターゼ型チタニアに変換した。得られた試料を数日間暗
所に放置した。次に、 BLB蛍光灯を内蔵したデシケータ
(温度24。C、湿度45〜50%)内にこのガラス板を配置
し、0.5mW/cm2の照度で1日間紫外線を照射し、#1
試料を得た。#1試料の水との接触角を測定したところ
0゜であった。次に、#1試料をデシケータから取り出
して、60Cに保持した温浴上に迅速に移し、15秒後に透
過率を測定した。測定された透過率を元の透過率で割
り、水蒸気の凝縮により生成した曇りに起因する透過率
の変化を求めた。実施例7と同様にして、ガラス板の表
面をアナターゼ型チタニアで被覆し、#2試料を得た。
#2試料を前記デシケータ内に配置し、0.5mW/cm2
照度で、水との接触角が3゜になるまで紫外線を照射し
た。次に、#2試料を暗所に放置した。異なる時間間隔
で、#2試料を暗所から取り出し、水との接触角をその
都度測定した。更に、#2試料を一旦デシケータ(温度
24C、湿度45〜50%)内に移し、温度を平衡させた後、
#1試料と同様に、60Cに保持した温浴上に迅速に移
し、15秒後に透過率を測定し、水蒸気の凝縮により生成
した曇りに起因する透過率の変化を求めた。比較のた
め、市販の並板ガラス、アクリル樹脂板、ポリ塩化ビニ
ル板、ポリカーボネート板について、水との接触角を測
定した。更に、これらの板材を同じ条件のデシケータ内
に移し、温度を平衡させた後、同様に、60Cに保持した
温浴上に迅速に移し、15秒後に透過率を測定し、水蒸気
の凝縮により生成した曇りに起因する透過率の変化を求
めた。得られた結果を表2に示す。
【0045】
【表2】
【0046】この結果から、水との接触角が10゜以下
であれば、極めて高い防曇性が実現されることが確認さ
れた。
【0047】実施例13( 光触媒含有シリコーンコーティング) この実施例は、光触媒を含有する或る種の高分子コーテ
ィングに紫外線を照射すれば、塗膜が高度に親水化され
るという発見に関するものである。基材として10cm
四角のアルミニウム基板を使用した。基板の表面を平滑
化するため、予めシリコーン層で被覆した。このため、
日本合成ゴム(東京)の塗料用組成物“グラスカ”のA
液(シリカゾル)とB液(トリメトキシメチルシラン)
を、シリカ重量とトリメトキシメチルシランの重量の比
が3になるように混合し、この混合液をアルミニウム基
板に塗布し、150℃の温度で硬化させ、膜厚3μmの
シリコーンのベースコートで被覆された複数のアルミニ
ウム基板(#1試料)を得た。次に、光触媒を含有する
高分子塗料により#1試料を被覆した。塗料の塗膜形成
要素が光触媒の光酸化作用によって劣化するのを防止す
るため、塗膜形成要素としてシリコーンを選んだ。より
詳しくは、アナターゼ型チタニアゾル(日産化学、TA
−15)と前記“グラスカ”のA液(シリカゾル)を混
合し、エタノールで希釈後、更に“グラスカ”の上記B
液を添加し、チタニア含有塗料用組成物を調製した。こ
の塗料用組成物の組成は、シリカ3重量部、トリメトキ
シメチルシラン1重量部、チタニア4重量部であった。
この塗料用組成物を#1試料の表面に塗布し、150℃
の温度で硬化させ、アナターゼ型チタニア粒子がシリコ
ーン塗膜中に分散されたトップコートを形成し、#2試
料を得た。次に、#2試料にBLB蛍光灯を用いて0.
5mW/cmの照度で5日間紫外線を照射し、#3試
料を得た。この試料の表面の水との接触角を接触角測定
器(ERMA社製)で測定したところ、驚いたことに、
接触角の読みは3゜未満であった。紫外線照射前の#2
試料の接触角を測定したところ、70゜であった。#1
試料の接触角を測定したところ、90゜であった。更
に、#1試料に#2試料同じ条件で5日間紫外線を照
射し、接触角を測定したところ、接触角は85゜であっ
た。以上から、シリコーンは本来かなり疎水性であるに
も拘わらず、光触媒を含有させ、かつ、紫外線照射によ
り光触媒を励起した場合には、高度に親水化されること
が発見された。
【0048】実施例14(マン分光分析) 実施例13の#2試料に水銀灯を用いて22.8mW/cm2
の紫外線照度で2時間紫外線を照射し、#4試料を得
た。照射前の#2試料と照射後の#4試料のラマン分光
分析を行った。比較のため、#1試料にも同様の条件で
紫外線を照射し、照射前後の試料のラマン分光分析を行
った。ラマンスペクトルを第6図のグラフに示す。#1
試料の照射前後のラマンスペクトルは同一であったの
で、第6図のグラフではカーブ#1で示す。第6図のグ
ラフを参照するに、#2試料のラマンスペクトルにおい
て、波数2910cm-1の位置にはsp3混成軌道のC−H結合対
称伸縮の大きなピークが認められ、波数2970cm-1の位置
にはsp3混成軌道のC−H結合逆対称伸縮の大きなピーク
が認められる。従って、#2試料にはC−H結合が存在す
ることが帰結される。#4試料のラマンスペクトルにお
いては、波数2910cm-1の位置および2970cm-1の位置のい
づれにもピークが認められない。その代わりに、波数32
00cm-1の位置にピークを有する広い幅のO−H結合対称
伸縮が認められる。従って、#4試料にはC−H結合が存
在せず、その代わりに、 O−H結合が存在することが帰
結される。これに対して、#1試料のラマンスペクトル
においては、照射前後を通じて、波数2910cm-1の位置に
はsp3混成軌道のC−H結合対称伸縮の大きなピークが認
められ、2970cm-1の位置にはsp3混成軌道のC−H結合逆
対称伸縮の大きなピークが認められる。従って、#1試
料にはC−H結合が存在することが確認される。以上のこ
とから、光触媒を含有するシリコーンに紫外線を照射し
た場合には、下記の一般式(1)で示すシリコーンの分
子のケイ素原子に結合した有機基が光触媒作用によって
水酸基に置換され、式(2)で示すようなシリコーン誘
導体が表面に形成されているものと考えられる。
【0049】
【化1】 (1) (式中、Rは、アルキル基又はアリル基を表す)
【0050】
【化2】 (2)
【0051】実施例15 (防曇性プラスチック板−光触媒含有シリコ
ーンからなる防曇性コーティング) プラスチック基材が光触媒により劣化するのを防止する
ため、基材の表面を予めシリコーン層で被覆した。この
ため、実施例13と同様のやり方で、日本合成ゴムの
“グラスカ”のA液とB液を、シリカ重量とトリメトキ
シメチルシランの重量の比が3になるように混合し、コ
ーティング液を調製した。このコーティング液を10c
m四角のアクリル樹脂板の表面に塗布し、100℃の温
度で硬化させ、膜厚5μmのシリコーンのベースコート
で被覆された複数のアクリル樹脂板(#1)を得た。次
に、アナターゼ型チタニアゾル(日産化学、TA−1
5)と前記“グラスカ”のA液を混合し、エタノールで
希釈後、更に“グラスカ”のB液を添加し、組成の異な
る4種のコーティング液を調製した。これらのコーティ
ング液の組成は、チタニア重量とシリカ重量とトリメト
キシメチルシラン重量との和に対するチタニアの重量の
比が、夫々、5%、10%、50%、80%になるよう
調製した。夫々のコーティング液をシリコーン層が被
覆された前記アクリル樹脂板に塗布し、100℃の温度
で硬化させ、アナターゼ型チタニア粒子がシリコーン塗
膜中に分散されたトップコートを形成し、#2〜#5試
料を得た。#1〜#5試料にBLB蛍光灯を0.5mW
/cmの照度で最大200時間紫外線を照射しなが
ら、異なる時間間隔でこれらの試料の表面の水との接触
角を接触角測定器(ERMA社製)で測定し、接触角の
時間的変化を観測した。結果を第7図のグラフに示す。
第7図のグラフから分かるように、チタニア含有層のな
い#1試料においては、紫外線を照射しても水との接触
角には殆ど変化が見られない。これに対して、チタニア
含有トップコートを備えた#2〜#5試料においては、
紫外線照射に応じて水との接触角が10゜未満になるま
で親水化されることが分かる。特に、チタニアの割合が
10重量%以上の#3〜#5試料においては、水との接
触角は3゜以下になることが分かる。更に、チタニアの
割合が夫々50重量%と80重量%の#4試料と#5試
料においては、短時間の紫外線照射で水との接触角は3
゜以下になることが注目される。#4試料に息を吹きか
けたところ、曇りは生じなかった。#4試料を2週間暗
所に放置した後、接触角測定器(CA−X150)によ
り水との接触角を測定したところ、水との接触角は3゜
以下であった。
【0052】実施例16(鉛筆スクラッチ試験) チタニア含有トップコートの耐摩耗性を調べるため、鉛
筆スクラッチ試験を行った。実施例15と同様の方法
で、10cm四角の複数のアクリル樹脂板の表面に膜厚5
μmのシリコーンのベースコートを被覆し、次いでチタ
ニア含有量の異なるトップコートを夫々被覆した。トッ
プコートのチタニアの割合は、夫々、50重量%、60
重量%、90重量%であった。日本工業規格(JIS)H86
02に従い、試料の表面を鉛筆の芯でスクラッチし、トッ
プコートが剥離する最も硬い鉛筆芯を検出した。また、
ベースコートのみで被覆された試料についても同様に試
験した。結果を、第8図のグラフに示す。チタニアの割
合が90重量%のトップコートは硬度5Bの鉛筆芯で剥
離したが、チタニア割合が60重量%のトップコートは
硬度Hの鉛筆芯に耐えることができ、充分な耐摩耗性を
呈した。明らかに、トップコートの耐摩耗性はチタニア
含有量の減少に伴い増加する。
【0053】実施例17(膜厚の影響) 実施例13と同様のやり方で、10cm四角のアルミニウ
ム板の表面に先ず膜厚5μmのシリコーンのベースコー
トを形成し、次いで、その上に膜厚の異なるアナターゼ
型チタニア含有トップコートを形成し、複数の試料を得
た。#1試料のトップコート膜厚は0.03μm、#2試料
のトップコート膜厚は0.1μm、#3試料のトップコー
ト膜厚は0.2μm、#4試料のトップコート膜厚は0.
6μm、#5試料のトップコート膜厚は2.5μmであ
った。夫々の試料にBLB蛍光灯により0.5mW/cm2の紫
外線照度で紫外線を照射しながら、接触角測定器(ERMA
社製)を用いて試料の表面の水との接触角の時間的変化
を調べた。結果を第9図のグラフに示す。第9図のグラ
フから分かるように、いづれの試料においても、膜厚に
関係なく、照射50時間以内に表面は高度に親水化さ
れ、水との接触角は3゜未満になった。特に、チタニア
含有トップコートの膜厚を0.2μm以下にしても、ト
ップコート表面を高度に親水化するに充分な光触媒活性
が得られることが注目される。この点に関し、一般に、
透明層の膜厚が0.2μm以上になれば光の干渉による
発色が起こることが知られている。この実施例は、トッ
プコートの膜厚を0.2μm以下にすれば、光の干渉に
よるトップコートの発色を防止しながらも表面を高度に
親水化することができることを示している。次に、#1
試料から#5試料についてメチルメルカプタンの光分解
性能を調べた。紫外線を透過可能な石英ガラス製の容積
11リッターのデシケータ内に夫々の試料を配置し、メ
チルメルカプタンを含有する窒素ガスをメチルメルカプ
タンの濃度が3ppmになるように注入した。デシケータ
内に試料から8cmの距離のところに4WのBLB蛍光灯を配
置し、0.3mW/cm2の紫外線照度で紫外線を照射した。
30分後にデシケータ内のガスを採取し、ガスクロマト
グラフによりメチルメルカプタン濃度を測定し、メチル
メルカプタンの除去率を求めた。結果を第10図のグラ
フに示す。第10図のグラフは、光触媒層の膜厚が増加
するにつれてメチルメルカプタンの光分解性能が増加す
ることを示している。第9図のグラフに関連して前述し
たように、光触媒による超親水化現象は膜厚の影響を受
けないのに対して、光触媒の光分解性能は明らかに膜厚
の影響を受けることが判る。従って、光触媒による超親
水化現象は、光触媒の分野において従来知られている光
触媒性酸化還元反応とは必ずしも同じではないように見
受けられる。
【0054】実施例18(チタニア含有シリコーンから
なる高親水性光触媒性コーティング) 実施例13と同様のやり方で、10cm四角のアルミニウ
ム板の表面に先ず膜厚5μmのシリコーンのベースコー
トを形成した。次に、アナターゼ型チタニアゾル(日産
化学、TA-15)と前記“グラスカ”のB液(トリメトキ
シメチルシラン)を混合し、エタノールで希釈し、チタ
ニア含有塗料用組成物を調整した。トリメトキシメチル
シランの重量とチタニアの重量の比は1であった。この
塗料用組成物をアルミニウム板に塗布し、150Cの温度
で硬化させ、アナターゼ型チタニア粒子がシリコーン塗
膜中に分散されたトップコートを形成した。トップコー
トの膜厚は0.1μmであった。次に、この試料にBLB蛍
光灯を用いて0.5mW/cm2の照度で1日間紫外線を照射
した。この試料の表面の水との接触角を接触角測定器
(CA-X150)で測定したところ、接触角の読みは0゜で
あった。更に、この試料を3週間暗所に保管しながら、
1週間毎に水との接触角を測定した。接触角を表3に示
す。
【0055】
【表3】
【0056】表3から分かるように、光触媒性表面を一
旦超親水化すれば、光励起しなくてもかなりの長期間に
わたって超親水性が持続する。
【0057】実施例19 (抗菌性増強剤−Ag添加光触媒) 実施例1と同様の方法で、10cm四角のソーダライム
ガラス板の表面に無定形シリカの薄膜と無定形チタニア
の薄膜を形成し、この試料を500℃の温度で焼成し
て、無定形チタニアをアナターゼ型チタニアに変換さ
せ、#1試料を得た。次に、#1試料の表面に1重量%
の乳酸銀水溶液を塗布し、試料から距離20cmのとこ
ろに20WのBLB蛍光灯を配置して点灯し、試料に紫
外線を1分間照射し、#2試料を得た。紫外線照射によ
り、乳酸銀が光還元されて銀が析出すると共に、チタニ
アの光触媒作用により試料の表面が親水化された。♯1
試料にも同じ条件で紫外線を照射した。接触角測定器
(ERMA社製)を用いて#1試料と#2試料の表面の
水との接触角を調べたところ、いづれも3゜未満であっ
た。更に、これらの試料に息を吹きかけたところ、曇り
は生じなかった。比較のため、基材のソーダライムガラ
ス板を調べたところ、水との接触角は50゜であり、息
を吹きかけると容易に曇りが生じた。次に、#1試料と
#2試料とソーダライムガラス板について抗菌性能を調
べた。大腸菌(Escherichia coli W
3110株)を一夜振とう培養した培養液を遠心洗浄
し、滅菌蒸留水で1万倍に希釈して菌液を調製した。こ
の菌液0.15ml(10000−50000CFU)
を10cm四角の3枚のスライドガラスに滴下し、夫々
のスライドガラスを予め70%エタノールで殺菌した#
1試料と#2試料とソーダライムガラス板に密着させ、
スライドガラスの前面から白色蛍光灯を3500ルクス
の照度で30分間照射した。次に、夫々の試料の菌液を
滅菌ガーゼで拭い取って10mlの生理食塩水に回収
し、回収した菌液を普通寒天培地に塗布した後、37℃
で1日間培養した。培地上の大腸菌集落数を計数し、大
腸菌の生存率を求めた。その結果、#1試料とソーダラ
イムガラス板については大腸菌の生存率は70%以上で
あったが、#2試料では10%未満であった。この試験
は、光触媒をAgでドーピングした場合には、基材の表
面が高度に親水化されるだけでなく、抗菌性を呈するこ
とを示す。
【0058】実施例20(抗菌性増強剤−Cu添加光触
媒) 実施例1と同様の方法で、10cm四角のソーダライムガ
ラス板の表面に無定形シリカの薄膜を形成し、複数の#
1試料を得た。次に、実施例1と同様の方法で、#1試
料の表面に無定形チタニアの薄膜を生成させ、500Cの
温度で焼成して無定形チタニアをアナターゼ型チタニア
に変換させた。この試料の表面に1重量%の酢酸銅エタ
ノール溶液をスプレーコーティング法により塗布した後
乾燥させ、試料から距離20cmのところに配置した20W
のBLB蛍光灯により試料に紫外線を1分間照射すること
により酢酸銅エタノールを光還元析出させ、チタニア結
晶が銅でドーピングされた#2試料を得た。#2試料を
肉眼で観察したところ、充分な光透過性を備えていた。
ソーダライムガラス板と製作直後の#2試料および#1
試料(チタニアコーティングなし)の防曇性と水との接
触角を検査した。防曇性の検査は、試料に息を吹きかけ
て試料の表面に曇りを生じさせ、顕微鏡により凝縮水滴
の有無を観察することにより行った。接触角は接触角測
定器(ERMA社製)により測定した。結果を表4に示す。
【0059】
【表4】
【0060】更に、#2試料と#1試料とソーダライム
ガラス板の夫々にBLB蛍光灯を0.5mW/cm2の紫外線照
度で約1カ月間照射した後、防曇性と水との接触角を同
様に検査した。結果を表5に示す。
【0061】
【表5】
【0062】次に、製作直後の#2試料および#1試料
とソーダライムガラス板について実施例19と同様の方
法で抗菌性能を調べた。その結果、ソーダライムガラス
板および#1試料については大腸菌の生存率は70%以
上であったが、#2試料では10%未満であった。次
に、製作直後の#2試料および#1試料とソーダライム
ガラス板について脱臭性能を調べた。紫外線を透過可能
な石英ガラス製の容積11リッターのデシケータ内に夫
々の試料を配置し、メチルメルカプタンを含有する窒素
ガスをメチルメルカプタンの濃度が3ppmになるように
注入した。デシケータ内に試料から8cmの距離のところ
に4WのBLB蛍光灯を配置し、0.3mW/cm2の紫外線照度
で紫外線を照射した。30分後にデシケータ内のガスを
採取し、ガスクロマトグラフによりメチルメルカプタン
濃度を測定し、メチルメルカプタンの除去率を求めた。
#1試料とソーダライムガラス板ではメチルメルカプタ
ンの除去率は10%未満であったが、#2試料では除去
率は90%以上であり、良好な脱臭性能を示した。
【0063】実施例21 (抗菌性増強剤−Cu添加光触媒) 日本合成ゴムの“グラスカ”のA液(シリカゾル)とB
液(トリメトキシメチルシラン)を、シリカ重量とトリ
メトキシメチルシランの重量の比が3になるように混合
し、この混合液を10cm四角のアクリル樹脂板の表面
に塗布し、100℃の温度で硬化させ、膜厚3μmのシ
リコーンのベースコートで被覆されたアクリル樹脂板を
得た。次に、アナターゼ型チタニアゾル(TA−15)
と3重量%の酢酸銅水溶液を混合し、更に“グラスカ”
のA液(シリカゾル)を添加し、プロパノールで希釈し
た。次に“グラスカ”のB液を添加し、チタニア含有塗
料用組成物を調製した。この塗料用組成物の組成は、シ
リカ3重量部、トリメトキシメチルシラン1重量部、チ
タニア4重量部、酢酸銅は金属銅に換算して0.08重
量部であった。この塗料用組成物をアクリル樹脂板の表
面に塗布し、100℃の温度で硬化させてトップコート
を形成した。次に、この試料にBLB蛍光灯を用いて
0.5mW/cmの照度で5日間紫外線を照射し、#
1試料を得た。実施例20と同様の方法で#1試料とア
クリル樹脂板について防曇性と水との接触角と抗菌性能
と脱臭性能を調べた。アクリル樹脂板では水との接触角
は70゜であり、息を吹きかけると曇りが発生したが、
#1試料では水との接触角は3〜9゜であり、曇りは生
じなかった。抗菌性については、アクリル樹脂板につい
ては大腸菌の生存率は70%以上であったが、#1試料
では10%未満であった。脱臭性能に関し、アクリル樹
脂板ではメチルメルカプタンの除去率は10%未満であ
ったが、#1試料では除去率は90%以上であった。
【0064】実施例22(光酸化還元性増強剤−Pt添加
光触媒) 実施例1と同様の方法で、10cm四角のソーダライムガ
ラス板の表面に先ず無定形シリカの薄膜を形成し、次い
で、その上に無定形チタニアの薄膜を形成し、500。Cの
温度で焼成して無定形チタニアをアナターゼ型チタニア
に変換させた。次に、この試料に白金濃度0.1重量%
の塩化白金酸6水和物H2PtCl6・6H2O水溶液を1ml塗布
した後、BLB蛍光灯を用いて0.5mW/cm2の照度で1分
間紫外線を照射し、塩化白金酸6水和物を光還元し白金
を析出させ、チタニア結晶が白金でドーピングされた試
料を得た。得られた試料を1日放置した後、BLB蛍光灯
を用いて0.5mW/cm2の照度で1日間紫外線を照射し
た。紫外線照射後に水との接触角を測定したところ、0
゜であった。また、実施例20と同様の方法でメチルメ
ルカプタンの除去率を求めたところ、98%であった。
【0065】実施例23(ルフクリーニング性能および
防汚性能) 実施例13の#2試料にBLB蛍光灯を用いて0.5mW/cm
2の照度で10時間紫外線を照射し、#3試料を得た。
この試料の表面の水との接触角を接触角測定器(ERMA社
製)で測定したところ、接触角の読みは3゜未満であっ
た。茅ヶ崎市所在の建物の屋上に第11(a)図および
第11(b)図に示す屋外汚れ加速試験装置を設置し
た。第11(a)図および第11(b)図を参照する
に、この装置は、フレーム20に支持された傾斜した試
料支持面22を備え、試料24を取り付けるようになっ
ている。フレームの頂部には前方に傾斜した屋根26が
固定してある。この屋根は波形プラスチック板からな
り、集まった雨が試料支持面22に取り付けた試料24
の表面に筋を成して流下するようになっている。この装
置の試料支持面22に#3試料と、実施例13の#1試
料と、実施例13の#2試料を夫々複数取り付け、1995
年6月12日から9日間天候条件に暴露した。この間の天
気と降雨量は表6の通りであった。
【0066】
【表6】
【0067】6月14日に観察したところ、#1試料で
は、試料表面に縦筋状の汚れが観察された。これは、前
日の大雨の際に、大気中のカーボンブラックなどの燃焼
生成物や都市塵埃のような疎水性汚れが雨に持ち運ば
れ、雨が試料表面を流下する間に斯る疎水性汚れが試料
表面に付着したものと考えられる。それに対して、#3
試料では、汚れは観察されなかった。これは、試料表面
の親水性が高いので、疎水性汚れを含んだ雨水が流下し
ても汚れが親水性表面に付着しにくいことと、汚れが降
雨により洗い流されたことによると考えられる。#2試
料では、斑な汚れが観察された。これは、紫外線照射が
なされていない#2試料を試験装置に取り付けた後、光
触媒被膜が太陽光による紫外線照射を未だ十分に受けて
おらず、表面が不均一に親水化されていたためであると
考えられる。6月20日に観察したところ、光触媒被膜が
ない#1試料では、試料表面の縦筋状の汚れが顕著に観
察された。これに対して、光触媒被膜がある#3試料と
#2試料では、汚れは観察されなかった。水との接触角
を測定したところ、#1試料では70゜、#2試料およ
び#3試料ではいづれも3゜未満であった。#2試料の
接触角が3゜未満になったのは、太陽光に含まれる紫外
線の照射により、#2試料のトップコート中のシリコー
ン分子のケイ素原子に結合した有機基が光触媒作用によ
って水酸基に置換され、トップコートが高度に親水化さ
れたことを示している。#3試料でも太陽光照射により
高親水性が維持されていることが分かる。
【0068】実施例24(色差試験) 実施例23の#1試料と#2試料について、屋外汚れ加
速試験装置に取り付ける前と取り付け1カ月後に表面の
色差を色差計(東京電色)を用いて計測した。色差は日
本工業規格(JIS)H0201に従い、ΔE* 表示を用いた。
加速試験装置取り付け前後の色差変化を表7に示す。
【0069】
【表7】
【0070】表7は、光触媒被膜がある#2試料に比較
し、光触媒被膜がない#1試料では、雨水の流路である
縦筋部に多量の汚れが付着したことを示している。更
に、バックグラウンドの汚れにも、#2試料と#1試料
ではかなりの差があることが認められる。
【0071】実施例25(油汚れの清浄化性能) 実施例23の#1試料と#3試料の表面にオレイン酸を
塗布し、試料表面を水平姿勢に保持しながら夫々の試料
を水槽に満たした水の中に浸漬した。#1試料では、オ
レイン酸は試料の表面に付着したままであった。これに
対し、#3試料では、オレイン酸は丸まって油滴とな
り、試料の表面から釈放されて浮上した。このように、
基材の表面が光触媒性トップコートにより被覆されてい
ると、基材の表面が親水性に維持され、油性汚れが水中
で表面から容易に釈放され表面が清浄化されることが確
認された。この実施例は、例えば、食器の表面に光触媒
性コーティングを設け、紫外線により光触媒を励起すれ
ば、油で汚れた食器を洗剤を使用することなく水に漬け
るだけで簡単に清浄化できることを示している。
【0072】実施例26(水に濡れた表面の乾燥性能) 実施例23の#1試料と#3試料の表面を水で濡らした
後、晴れた日に屋外に放置し、自然乾燥にゆだねた。気
温は約25Cであった。30分後に、#1試料を観察し
たところ、試料の表面には水滴が残存していた。これに
対し、#3試料の表面は完全に乾燥していた。光触媒性
コーティングを備えた#3試料では、付着させた水滴が
一様な水膜になり、その故に乾燥が促進されるものと考
えられる。この実施例は、例えば眼鏡レンズや自動車の
風防ガラスが水に濡れても、速やかに乾燥させることが
できることを示している。
【0073】実施例27(高親水性表面を備えたタイル
−チタニア・シリカ焼結膜) アナターゼ型チタニアゾル(大阪の石原産業、STS-11)
とコロイダルシリカゾル(日産化学、スノーテックス
O)を固形分のモル比で88:12の割合で混合し、1
5cm四角の施釉タイル(東陶機器、AB02E01)の表面に
スプレーコーティング法により塗布し、800Cの温度で
1時間焼成し、チタニアとシリカからなる被膜で被覆さ
れた試料を得た。被膜の膜厚は0.3μmであった。焼
成直後の水との接触角は5゜であった。試料を1週間暗
所に放置した後の水との接触角は依然5゜であった。BL
B蛍光灯を用いて試料の表面に0.03mW/cm2の紫外線
照度で1日間紫外線を照射したところ、水との接触角は
0゜になった。
【0074】実施例28(チタニア・シリカ焼結膜−室
内照明下での親水化) アナターゼ型チタニアゾル(STS-11)とコロイダルシリ
カゾル(日産化学、スノーテックス20)を固形分のモ
ル比で80:20の割合で混合し、15cm四角の施釉タ
イル(AB02E01)の表面にスプレーコーティング法によ
り塗布し、800Cの温度で1時間焼成し、チタニアとシ
リカからなる被膜で被覆された試料を得た。被膜の膜厚
は0.3μmであった。焼成直後の水との接触角は5゜
であった。試料を2週間暗所に放置した後の水との接触
角は14゜であった。白色蛍光灯を用いて試料の表面に
0.004mW/cm2の紫外線照度で1日間紫外線を照射し
たところ、水との接触角は4゜になった。従って、室内
照明下でも充分に親水化されることが分かった。
【0075】実施例29 (チタニア・シリカ焼結膜−シリカの含有
率) アナターゼ型チタニアゾル(STS−11)とコロイダ
ルシリカゾル(日産化学、スノーテックス20)を異な
る割合で混合した複数の懸濁液を調製した。夫々の懸濁
液の固形分におけるシリカのモル分率は、0%、5%、
10%、15%、20%、25%、30%であった。夫
々の懸濁液0.08gを別々の15cm四角の施釉タイ
ル(AB02E01)の表面に夫々スプレーコーティン
グ法により均一に塗布し、800℃の温度で1時間焼成
し、チタニアとシリカからなる被膜で被覆された複数の
試料を得た。焼成直後の各試料の水との接触角は第12
図のグラフに示す通りであった。第12図のグラフから
分かるように、シリカを添加すると初期の接触角が低く
なる傾向がある。更に、8日間暗所に放置した後の水と
の接触角を第13図のグラフに示す。第12図のグラフ
と第13図のグラフを対比すれば分かるように、シリカ
のモル分率が10%以上の試料では暗所放置による親水
性の喪失が小さい。その後、BLB蛍光灯を用いて試料
の表面に0.03mW/cmの紫外線照度で2日間紫
外線を照射した。照射後の水との接触角を第14図のグ
ラフに示す。チタニアにシリカが添加されている場合に
は、紫外線照射により容易に親水性が回復することが分
かる。その後更に試料を8日間暗所に放置し、水との接
触角を調べた。結果を第15図に示す。チタニアにシリ
カが添加されている場合には、紫外線照射後暗所に放置
しても親水性の喪失が小さいことが分かる。チタニア・
シリカ焼結膜の耐摩耗性を調べるため、鉛筆スクラッチ
試験を行った。結果を、第16図のグラフに示す。シリ
カのモル分率が増加するにつれて耐摩耗性が増大するこ
とが分かる。
【0076】実施例30(汚泥試験) アナターゼ型チタニアゾル(STS−11)とコロイダ
ルシリカゾル(スノーテックス20)との混合物(固形
分におけるシリカの割合が10重量%)を固形分換算で
4.5mgだけ15cm四角の施釉タイル(AB02E
01)に塗布し、880℃の温度で10分焼成した。こ
の試料に、BLB蛍光灯を用いて0.5mW/cm
紫外線照度で3時間紫外線を照射し、#1試料を得た。
#1試料と施釉タイル(AB02E01)の水との接触
角は夫々0゜および30゜であった。イエローオーカー
64.3重量%、焼成関東ローム粘土21.4重量%、
疎水性カーボンブラック4.8重量%、シリカ粉4.8
重量%、親水性カーボンブラック4.7重量%を含む粉
体混合物を1.05g/リッターの濃度で水に懸濁させ
たスラリーを調製した。45度に傾斜させた#1試料お
よび施釉タイル(AB02E01)に上記スラリー15
0mlを流下させて15分間乾燥させ、次いで蒸留水1
50mlを流下させて15分間乾燥させ、このサイクル
を25回反復した。試験前後の色差変化と光沢度変化を
調べた。光沢度の測定は日本工業規格(JIS)Z87
41の規定に従って行い、光沢度変化は試験後の光沢度
を試験前の光沢度で割ることにより求めた。結果を表8
に示す。
【0077】
【表8】
【0078】実施例31(水との接触角とセルフクリー
ニング性能および防汚性能との関係) 種々の試料を実施例30と同様の汚泥試験に付した。調
べた試料は、実施例30の#1試料と、チタニアが銅で
ドーピングされた#2試料試料と、施釉タイル(AB02E0
1)と、アクリル樹脂板と、ポリエステル樹脂をマトリ
ックスとする人造大理石板(東陶機器、ML03)、ポリテ
トラフルオロエチレン(PTFE)板であった。#2試料
は、実施例30の#1試料に、銅濃度50μmol/gの酢
酸銅1水塩の水溶液を0.3gスプレーコーティング法
により塗布した後乾燥させ、BLB蛍光灯により0.4mW/
cm2の紫外線照度で紫外線を10分間照射して酢酸銅1
水塩を光還元析出させることにより得た。汚泥試験の結
果を表9に示す。
【0079】
【表9】
【0080】更に、種々の試料を1ヶ月間にわたり実施
例23と同様の汚れ加速試験に付した。用いた試料は、
実施例30の#1試料と、施釉タイル(AB02E01)と、
アクリル樹脂板と、実施例13と同様の方法によりシリ
コーンのベースコートで被覆したアルミニウム板と、PT
FE板であった。加速試験の結果を表10に示す。表10
において、色差変化は、実施例24と同様、試料の縦筋
部の色差変化を表す。
【0081】
【表10】
【0082】理解を容易にするため、表9と表10に示
した水との接触角および色差変化を第17図のグラフに
プロットした。第17図のグラフにおいて、カーブAは
汚れ加速試験における大気中のカーボンブラックなどの
燃焼生成物や都市塵埃のような汚れによる色差変化と水
との接触角との関係を示し、カーブBは汚泥試験におけ
る汚泥による色差変化と水との接触角との関係を示す。
第17図のグラフを参照するに、カーブAから良く分か
るように、基材の水との接触角が増加するにつれて燃焼
生成物や都市塵埃による汚れが目立つようになる。これ
は、燃焼生成物や都市塵埃のような汚染物質は基本的に
疎水性であり、従って、疎水性の表面に付着しやすいか
らである。これに対して、カーブBは、汚泥による汚れ
は水との接触角が20゜から50゜の範囲でピーク値を
呈することを示している。これは、泥や土のような無機
物質は、本来、水との接触角が20゜から50゜程度の
親水性を有し、類似の親水性を有する表面に付着しやす
いからである。従って、表面を水との接触角が20゜以
下の親水性にするか、或いは、水との接触角が60゜以
上に疎水化すれば、表面への無機物質の付着を防止する
ことができることが分かる。水との接触角が20゜以下
になると汚泥による汚れが減少するのは、表面が水との
接触角が20゜以下の高度の親水性になると、無機物質
に対する親和性よりも水に対する親和性の方が高くな
り、表面に優先的に付着する水によって無機物質の付着
が阻害されると共に、付着した或いは付着しようとする
無機物質が水によって容易に洗い流されるからである。
以上から、建物などの表面に疎水性の汚れ物質と親水性
の汚れ物質のいづれもが付着しないようにするため、或
いは、表面に堆積した汚れが降雨により洗い流されて表
面がセルフクリーニングされるようにするには、表面の
水との接触角が20゜以下、好ましくは10゜以下、更
に好ましくは5゜以下になるようにすればよいことが分
かる。
【0083】実施例32(チタニア・酸化錫焼結膜−施
釉タイル) アナターゼ型チタニアゾル(STS-11)と酸化錫ゾル(多
木化学、兵庫県加古川市、平均結晶子径3.5nm)を次
表11に示す種々の配合比(チタニアと酸化錫との合計
に対する酸化錫の重量%)で混合し、15cm四角の施釉
タイル(AB02E01)の表面にスプレーコーティング法に
より塗布し、750C又は800Cの温度で10分間焼成し、
#1試料〜#6試料を得た。#2試料、#4試料、#5
試料、#6試料については、焼成後に更に1重量%の硝
酸銀水溶液を塗布し光還元析出させることにより銀をド
ーピングした。更に、施釉タイルに酸化錫ゾルのみ又は
チタニアゾルのみを塗布して焼成した#7試料〜#9試
料を作製した。#7試料と#9試料には、焼成後に更に
銀をドーピングした。夫々の試料を1週間暗所に放置し
た後、BLB蛍光灯を用いて試料の表面に0.3mW/cm2
紫外線照度で3日間紫外線を照射し、水との接触角を測
定した。結果を表11に示す。
【0084】
【表11】
【0085】表11から分かるように、チタニアのみで
被覆された#8試料および#9試料においては、水との
接触角は10゜を超えている。これは、焼成中にナトリ
ウムのようなアルカリ網目修飾イオンが釉薬からチタニ
ア中に拡散し、アナターゼの光触媒活性を阻害したから
である。それに較べ、SnO2を配合した#1試料から#6
試料においては、表面が高度に親水化されている。#7
試料から分かるように、酸化錫もチタニアと同様に半導
体光触媒であり、表面を親水化する上で効果がある。理
由は明らかではないが、この実施例は、チタニアに酸化
錫を添加するとアルカリ網目修飾イオンの拡散の影響を
克服できることを示している。
【0086】実施例33(チタニア焼結膜と拡散防止層
−施釉タイル) テトラエトキシシラン(コルコート社、エチル28)を
15cm四角の施釉タイル(AB02E01)の表面にスプレー
コーティング法により塗布し、約20分間約150。Cの温度
に保持することにより、テトラエトキシシランを加水分
解と脱水縮重合に付し、無定形シリカ層を施釉タイルの
表面に形成した。次に、この施釉タイルの表面にアナタ
ーゼ型チタニアゾル(STS-11)をスプレーコーティング
法により塗布し、800Cの温度で1時間焼成した。この
試料と比較のため実施例32の#8試料を1週間暗所に
放置した後、BLB蛍光灯を用いて試料の表面に0.3mW/
cm2の紫外線照度で1日間紫外線を照射し、水との接触
角を測定した。実施例32の#8試料では水との接触角
は12゜であったが、無定形シリカ層を介在させた試料
では、水との接触角3゜未満まで親水化された。無定形
シリカ層は釉薬中のアルカリ網目修飾イオンの拡散を防
止する上で効果的であると考えられる。
【0087】実施例34(無定形チタニア焼成膜と拡散
防止層−施釉タイル) 実施例1と同様の方法で、15cm四角の施釉タイル(AB
02E01)の表面に先ず無定形シリカの薄膜を形成し、次
いで、その上に無定形チタニアの薄膜を形成した。この
タイルを500。Cの温度で焼成し、無定形チタニアをアナ
ターゼ型チタニアに変換した。得られた試料を数日間暗
所に放置した後、BLB蛍光灯を用いて0.5mW/cm2の照
度で1日間紫外線を照射し、試料を得た。この試料の水
との接触角を測定したところ0゜であった。実施例33
と同様に、無定形シリカ層はタイルの表面を高度に親水
化する上で効果的であると考えられる。
【0088】実施例35(施釉タイル−油汚れの清浄化
性能) 実施例30の#1試料の表面にオレイン酸を塗布し、タ
イル表面を水平姿勢に保持しながらタイルを水槽に満た
した水の中に浸漬したところ、オレイン酸は丸まって油
滴となり、タイルの表面から釈放されて浮上した。この
実施例も、また、タイルや食器のような陶磁器の表面に
光触媒性コーティングを設け、紫外線により光触媒を励
起すれば、陶磁器を水に漬けるか又は水で濡らすだけで
油で汚れた表面を簡単に清浄化できることを示してい
る。
【0089】実施例36(ガラス−油汚れの清浄化性
能) 実施例1と同様の方法で、10cm四角のソーダライムガ
ラス板の表面に先ず無定形シリカの薄膜を形成し、次い
で、その上に無定形チタニアの薄膜を形成した。このガ
ラス板を500Cの温度で焼成し、無定形チタニアをアナ
ターゼ型チタニアに変換した。このガラス板の表面にオ
レイン酸を塗布し、ガラス板表面を水平姿勢に保持しな
がらガラス板を水槽に満たした水の中に浸漬したとこ
ろ、オレイン酸は丸まって油滴となり、ガラス板の表面
から釈放されて浮上した。
【0090】実施例37(ガラス−セルフクリーニング
性能および防汚性能) 実施例36の試料を1ヶ月間にわたり実施例23と同様
の汚れ加速試験に付した。1カ月後に目視により観察し
たところ、縦筋状の汚れは認められなかった。
【0091】実施例38(施釉タイル−抗菌性増強剤−
Agドーピング) 実施例27と同様の方法で、15cm四角の施釉タイル
(AB02E01)の表面にチタニアとシリカからなる被膜を
形成した。次に、このタイルの表面に1重量%の乳酸銀
水溶液を塗布し、BLB蛍光灯を用いて紫外線を照射する
ことにより乳酸銀を光還元して銀を析出させ、チタニア
が銀でドーピングされた試料を得た。水との接触角を調
べたところ0゜であった。次に、このタイルについて実
施例19と同様の方法で抗菌性能を調べたところ、大腸
菌の生存率は10%未満であった。
【0092】実施例39(施釉タイル−抗菌性増強剤
(−Cuドーピング) 実施例27と同様の方法で、15cm四角の施釉タイル
(AB02E01)の表面にチタニアとシリカからなる被膜を
形成した。次に、このタイルの表面に1重量%の酢酸銅
1水塩の水溶液を塗布し、BLB蛍光灯を用いて紫外線を
照射することにより酢酸銅を光還元して銅を析出させ、
チタニアが銅でドーピングされた試料を得た。水との接
触角を調べたところ3゜未満であった。次に、このタイ
ルについて実施例19と同様の方法で抗菌性能を調べた
ところ、大腸菌の生存率は10%未満であった。
【0093】実施例40(施釉タイル−光酸化還元性増
強剤) 実施例27と同様の方法で、15cm四角の施釉タイル
(AB02E01)の表面にチタニアとシリカからなる被膜を
形成した。次に、このタイルの表面に実施例22と同様
の方法で白金をドーピングした。水との接触角を調べた
ところ0゜であった。次に、実施例20と同様の方法で
メチルメルカプタンの除去率を求めたところ、98%で
あった。
【0094】実施例41(励起波長の影響) 実施例32の#8試料、および、比較のためチタニア被
覆のない施釉タイル(AB02E01)を10日間暗所に放置
した後、Hg−Xeランプを用いて次表12の条件で紫外線
を照射しながら水との接触角の時間的変化を計測した。
【0095】
【表12】
【0096】測定結果を第18(a)図から第18
(c)図に示す。第18(a)図から第18(c)図に
おいて、白点でプロットした値は実施例32の#8試料
の水との接触角を表し、黒点でプロットした値はチタニ
ア被覆のない施釉タイルの接触角を表す。第18(c)
図から分かるように、アナターゼ型チタニアのバンドギ
ャップエネルギに相当する波長387nmより低いエネルギ
の紫外線(387nmより長い波長の紫外線)では、紫外線
を照射しても親水化が起こらない。それに対して、第1
8(a)図および第18(b)図に示すように、アナタ
ーゼ型チタニアのバンドギャップエネルギより高いエネ
ルギの紫外線では、紫外線照射に応じて表面が親水化さ
れることが分かる。以上のことから、表面の親水化は、
光半導体が光励起されることに密接な関連があることが
確認された。
【0097】実施例42(光触媒含有シリコーンで被覆
したプラスチック板) ポリエチレンテレフタレート(PET)のフィルム(富士
ゼロックス、モノクロPPC用OHPフィルム、JF-001)に実
施例18と同様のチタニア含有塗料用組成物を塗布し、
110。Cの温度で硬化させ、チタニア含有シリコーンで被
覆された#1試料を得た。更に、 他のPETフィルム(JF
-001)に水性ポリエステル塗料(高松油脂製、A-124S)
を塗布し、110Cの温度で硬化させ、プライマーコート
を形成した。このプライマーコートの上に、実施例18
と同様のチタニア含有塗料用組成物を塗布し、110Cの
温度で硬化させ、#2試料を得た。また、ポリカーボネ
ート(PC)板に実施例18と同様のチタニア含有塗料用
組成物を塗布し、110。Cの温度で硬化させ、#3試料を
得た。更に、 他のポリカーボネート板に水性ポリエス
テル塗料(A-124S)を塗布し、110Cの温度で硬化さ
せ、プライマーコートを形成した後、実施例18と同様
のチタニア含有塗料用組成物を塗布し、110Cの温度で
硬化させ、#4試料を得た。#1試料から#4試料およ
びPETフィルム(JF-001)とポリカーボネート板にBLB蛍
光灯を用いて0.6mW/cm2の照度で紫外線を照射しなが
ら、試料の表面の水との接触角の時間的変化を測定し
た。結果を表13に示す。
【0098】
【表13】
【0099】表13から分かるように、紫外線照射につ
れて試料表面が親水化され、およそ3日後には表面が超
親水化されている。実施例14に関連して前述したよう
に、チタニア含有シリコーン層のシリコーン分子のケイ
素原子に結合した有機基が光励起による光触媒作用によ
って水酸基に置換されたことに因るものと考えられる。
周知のように、0.6mW/cm2の紫外線照度は、地表に降
り注ぐ太陽光に含まれる紫外線の照度にほぼ等しい。従
って、チタニア含有シリコーンの塗膜をただ単に太陽光
にさらすだけでも超親水化を達成することができること
が注目される。
【0100】実施例43(光触媒含有シリコーンの耐候
試験) 実施例13の#1試料(シリコーン被覆アルミニウム基
板)と#2試料(チタニア含有シリコーン塗膜で被覆さ
れたアルミニウム基板)を耐候試験機(スガ試験機製、
WEL-SUN-HC)を用いて、カーボンアーク灯による光照射
をしながら、60分中12分雨噴霧、温度40Cの条件で耐候
試験に付した。耐候性は、光沢保持率(初期光沢度に対
する試験後の光沢度の100分率)で評価した。試験結果
を表14に示す。
【0101】
【表14】
【0102】表14から分かるように、光沢保持率はチ
タニアの有無に拘わらずほぼ同等であった。これは、チ
タニアの光触媒作用によってシリコーンの主鎖を構成す
るシロキサン結合は破壊されていないことを示してい
る。従って、シリコーン分子のケイ素原子に結合した有
機基が水酸基に置換されても、シリコーンの耐候性には
影響がないと考えられる。
【0103】以上には本発明の特定の実施例について記
載したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、
種々の修正や変更を施すことができる。更に、本発明は
上記用途以外の種々の分野に応用することができる。例
えば、水中で表面への気泡の付着を防止するため超親水
化された表面を利用することができる。また、超親水化
された表面は、一様な水膜を形成し、保持するために利
用することができる。更に、超親水性の光触媒性コーテ
ィングは生体に対する親和性に優れるので、コンタクト
レンズ、人工臓器、カテーテル、抗血栓材料、などの医
療分野に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用可能な種々の半導体光触媒の価電
子帯と伝導帯の準位を示す。
【図2】基材の表面に形成した光触媒性コーティングを
顕微鏡的に拡大して示す模式的断面図で、光触媒の光励
起により表面に水酸基が化学吸着される様子を示す。
【図3】実施例の種々の試料の紫外線照射に伴う水との
接触角の時間的変化を示すグラフである。
【図4】実施例の種々の試料の紫外線照射に伴う水との
接触角の時間的変化を示すグラフである。
【図5】実施例の種々の試料の紫外線照射に伴う水との
接触角の時間的変化を示すグラフである。
【図6】シリコーンからなる光触媒性コーティングの表
面のラマン分光スペクトルを示す。
【図7】実施例の種々の試料の紫外線照射に伴う水との
接触角の時間的変化を示すグラフである。
【図8】鉛筆硬度試験の結果を示すグラフである。
【図9】実施例の種々の試料の紫外線照射に伴う水との
接触角の時間的変化を示すグラフである。
【図10】シリコーンからなる光触媒性コーティングの
膜厚とメチルメルカプタンの分解性能との関係を示すグ
ラフである。
【図11】屋外汚れ加速試験装置の正面図および側面図
である。
【図12】シリカ配合チタニア中のシリカのモル比と水
との接触角との関係を示すグラフである。
【図13】シリカ配合チタニア中のシリカのモル比と水
との接触角との関係を示すグラフである。
【図14】シリカ配合チタニア中のシリカのモル比と水
との接触角との関係を示すグラフである。
【図15】シリカ配合チタニア中のシリカのモル比と水
との接触角との関係を示すグラフである。
【図16】鉛筆硬度試験の結果を示すグラフである。
【図17】異なる親水性をもった表面が都市煤塵と汚泥
によって汚れる度合いを示すグラフである。
【図18】異なる波長の紫外線を光触媒性コーティング
の表面に照射したときの水との接触角の時間的変化を示
すグラフである。
【符号の説明】
10: 基材 12: 光触媒性コーティング
フロントページの続き (31)優先権主張番号 特願平7−182020 (32)優先日 平7(1995)6月14日 (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平7−205019 (32)優先日 平7(1995)7月8日 (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平7−326167 (32)優先日 平7(1995)11月9日 (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平7−354649 (32)優先日 平7(1995)12月22日 (33)優先権主張国 日本(JP) 早期審査対象出願 (72)発明者 早川 信 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番 1号 東陶機器株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−309203(JP,A) 特開 平6−100378(JP,A) 特開 平6−293519(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B32B 1/00 - 35/00 B01J 21/00 - 38/74 C09K 3/18

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材と、 前記基材の表面に接合されアナターゼ型チタニア結晶ま
    たはルチル型チタニア結晶からなる表面層を備え、 前記アナターゼ型チタニア結晶またはルチル型チタニア
    結晶は、前記複合材の表面を、光励起に応じて、水との
    接触角に換算して約10゜以下の水濡れ性を呈するべく
    親水性になすものであることを特徴とする、親水性複合
    材。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の親水性複合材からな
    る、防曇性部材。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の親水性複合材料からな
    る、自己浄化性部材。
JP9157458A 1995-03-20 1997-05-30 親水性の光触媒性表面を備えた複合材 Expired - Lifetime JP2943768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9157458A JP2943768B2 (ja) 1995-03-20 1997-05-30 親水性の光触媒性表面を備えた複合材

Applications Claiming Priority (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9942595 1995-03-20
JP11760095 1995-04-06
JP18202095 1995-06-14
JP18201995 1995-06-14
JP7-182019 1995-07-08
JP20501995 1995-07-08
JP7-205019 1995-07-08
JP7-99425 1995-07-08
JP32616795 1995-11-09
JP7-182020 1995-12-22
JP7-117600 1995-12-22
JP35464995 1995-12-22
JP7-354649 1995-12-22
JP7-326167 1995-12-22
JP9157458A JP2943768B2 (ja) 1995-03-20 1997-05-30 親水性の光触媒性表面を備えた複合材

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9082156A Division JPH10146251A (ja) 1995-03-20 1997-03-14 光触媒性親水性表面を備えた複合材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10156999A JPH10156999A (ja) 1998-06-16
JP2943768B2 true JP2943768B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=27565635

Family Applications (16)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52829096A Expired - Lifetime JP2756474B2 (ja) 1995-03-20 1996-03-21 基材の表面を光触媒的に親水性にする方法、親水性の光触媒性表面を備えた基材、その製造方法、および、光触媒性親水性コーティング組成物
JP9082156A Pending JPH10146251A (ja) 1995-03-20 1997-03-14 光触媒性親水性表面を備えた複合材
JP9157458A Expired - Lifetime JP2943768B2 (ja) 1995-03-20 1997-05-30 親水性の光触媒性表面を備えた複合材
JP10187837A Pending JPH1170613A (ja) 1995-03-20 1998-07-02 親水性表面を備えた複合材
JP18837298A Expired - Lifetime JP2924902B2 (ja) 1995-03-20 1998-07-03 基材の表面を光触媒的に超親水性にする方法、超親水性の光触媒性表面を備えた基材、および、その製造方法
JP11195193A Pending JP2000075114A (ja) 1995-03-20 1999-07-09 光触媒性親水性表面を備えた複合材
JP2000145029A Pending JP2001026070A (ja) 1995-03-20 2000-05-17 親水性表面を備えた複合材の製造方法およびこの製造方法により製造される複合材
JP2000265791A Expired - Lifetime JP3334709B2 (ja) 1995-03-20 2000-09-01 光触媒性親水性表面を備えた自己浄化性部材
JP2000265863A Expired - Lifetime JP3334710B2 (ja) 1995-03-20 2000-09-01 光触媒性親水性表面を備えた防曇性部材
JP2002060643A Expired - Lifetime JP3709931B2 (ja) 1995-03-20 2002-03-06 光触媒性親水性表面を備えた自己浄化性部材
JP2003076275A Pending JP2003291243A (ja) 1995-03-20 2003-03-19 基材表面の清浄化方法、清浄化表面を備えた基材及び清浄性コーティング組成物
JP2003167053A Expired - Lifetime JP3786366B2 (ja) 1995-03-20 2003-06-11 親水性表面を備えた複合材、その製造方法、および親水性表面を備えた複合材を製造するためのコーティング組成物
JP2003167027A Expired - Lifetime JP3786364B2 (ja) 1995-03-20 2003-06-11 親水性表面を備えた部材
JP2003167044A Expired - Lifetime JP3786365B2 (ja) 1995-03-20 2003-06-11 親水性表面を備えた部材
JP2005124100A Pending JP2005325351A (ja) 1995-03-20 2005-04-21 防曇性部材および清浄化表面を備えた部材
JP2009064365A Pending JP2009167097A (ja) 1995-03-20 2009-03-17 光触媒性部材

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52829096A Expired - Lifetime JP2756474B2 (ja) 1995-03-20 1996-03-21 基材の表面を光触媒的に親水性にする方法、親水性の光触媒性表面を備えた基材、その製造方法、および、光触媒性親水性コーティング組成物
JP9082156A Pending JPH10146251A (ja) 1995-03-20 1997-03-14 光触媒性親水性表面を備えた複合材

Family Applications After (13)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10187837A Pending JPH1170613A (ja) 1995-03-20 1998-07-02 親水性表面を備えた複合材
JP18837298A Expired - Lifetime JP2924902B2 (ja) 1995-03-20 1998-07-03 基材の表面を光触媒的に超親水性にする方法、超親水性の光触媒性表面を備えた基材、および、その製造方法
JP11195193A Pending JP2000075114A (ja) 1995-03-20 1999-07-09 光触媒性親水性表面を備えた複合材
JP2000145029A Pending JP2001026070A (ja) 1995-03-20 2000-05-17 親水性表面を備えた複合材の製造方法およびこの製造方法により製造される複合材
JP2000265791A Expired - Lifetime JP3334709B2 (ja) 1995-03-20 2000-09-01 光触媒性親水性表面を備えた自己浄化性部材
JP2000265863A Expired - Lifetime JP3334710B2 (ja) 1995-03-20 2000-09-01 光触媒性親水性表面を備えた防曇性部材
JP2002060643A Expired - Lifetime JP3709931B2 (ja) 1995-03-20 2002-03-06 光触媒性親水性表面を備えた自己浄化性部材
JP2003076275A Pending JP2003291243A (ja) 1995-03-20 2003-03-19 基材表面の清浄化方法、清浄化表面を備えた基材及び清浄性コーティング組成物
JP2003167053A Expired - Lifetime JP3786366B2 (ja) 1995-03-20 2003-06-11 親水性表面を備えた複合材、その製造方法、および親水性表面を備えた複合材を製造するためのコーティング組成物
JP2003167027A Expired - Lifetime JP3786364B2 (ja) 1995-03-20 2003-06-11 親水性表面を備えた部材
JP2003167044A Expired - Lifetime JP3786365B2 (ja) 1995-03-20 2003-06-11 親水性表面を備えた部材
JP2005124100A Pending JP2005325351A (ja) 1995-03-20 2005-04-21 防曇性部材および清浄化表面を備えた部材
JP2009064365A Pending JP2009167097A (ja) 1995-03-20 2009-03-17 光触媒性部材

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6013372A (ja)
EP (4) EP0816466B1 (ja)
JP (16) JP2756474B2 (ja)
KR (1) KR100342150B1 (ja)
CN (1) CN1129659C (ja)
AT (2) ATE279490T1 (ja)
AU (1) AU718733B2 (ja)
BR (1) BR9607868A (ja)
CA (1) CA2215925C (ja)
DE (3) DE29623901U1 (ja)
DK (2) DK0816466T3 (ja)
ES (3) ES2265150T3 (ja)
HK (1) HK1009829A1 (ja)
MX (1) MX9707108A (ja)
PT (2) PT1304366E (ja)
WO (1) WO1996029375A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014133700A (ja) * 2001-02-28 2014-07-24 Ppg Industries Ohio Inc 光誘導親水性物品及びその製造法

Families Citing this family (440)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6387844B1 (en) 1994-10-31 2002-05-14 Akira Fujishima Titanium dioxide photocatalyst
BR9607868A (pt) * 1995-03-20 1998-06-30 Toto Ltd Espelho lente e membro foliar transparente com antiebaçamento compósito com uma superfície hidrofílica processo de antiembaçamento para evitar que um espelho uma lente ou um membro foliar transparente fiquem embaçados ou turvados com condensado de umidade e/ou gotículas de água aderentes processos para tornar hidrofílica a superfície de um substrato para limpar um substrato para manter limpa a superfície de um substrato posicionado em ambientes externos para evitar o crescimento de gotículas de ague aderentes sobre um substrato e para preparar um espelho uma lente e um membro foliar transparente comantiembaçamento e um composito auto limpan te e com uma superficie hidrofilica e vidraça com antiembaçamento
US6830785B1 (en) * 1995-03-20 2004-12-14 Toto Ltd. Method for photocatalytically rendering a surface of a substrate superhydrophilic, a substrate with a superhydrophilic photocatalytic surface, and method of making thereof
JP3704806B2 (ja) * 1995-07-08 2005-10-12 東陶機器株式会社 超親水性を有する意匠材による水膜形成方法
JP3972080B2 (ja) * 1995-07-08 2007-09-05 Toto株式会社 自動車及びその塗装方法
JP3516186B2 (ja) * 1995-09-05 2004-04-05 日本曹達株式会社 窓用ガラス
FR2738813B1 (fr) * 1995-09-15 1997-10-17 Saint Gobain Vitrage Substrat a revetement photo-catalytique
JPH09230105A (ja) * 1995-12-22 1997-09-05 Toto Ltd 防曇方法及びそれを施した設備
JP3930591B2 (ja) * 1995-12-22 2007-06-13 東陶機器株式会社 光触媒性親水性コーティング組成物、親水性被膜の形成方法および被覆物品
JP3293449B2 (ja) * 1996-02-26 2002-06-17 三菱マテリアル株式会社 Nox 浄化用混練物を適用する方法
JPH09241037A (ja) * 1996-03-07 1997-09-16 Nissan Motor Co Ltd 防曇性被膜形成基材およびその製造方法
US5939194A (en) * 1996-12-09 1999-08-17 Toto Ltd. Photocatalytically hydrophilifying and hydrophobifying material
JPH1081840A (ja) * 1996-07-19 1998-03-31 Toto Ltd 光触媒性親水性塗料組成物
WO1998003607A1 (fr) * 1996-07-19 1998-01-29 Toto Ltd. Composition de revetement hydrophile photocatalytique
US6165256A (en) * 1996-07-19 2000-12-26 Toto Ltd. Photocatalytically hydrophilifiable coating composition
US6238738B1 (en) 1996-08-13 2001-05-29 Libbey-Owens-Ford Co. Method for depositing titanium oxide coatings on flat glass
JP3400259B2 (ja) * 1996-08-26 2003-04-28 セントラル硝子株式会社 親水性被膜およびその製造方法
DE19736925A1 (de) * 1996-08-26 1998-03-05 Central Glass Co Ltd Hydrophiler Film und Verfahren zur Erzeugung desselben auf einem Substrat
EP0866101B1 (en) * 1996-10-08 2004-07-28 Nippon Soda Co., Ltd. Photocatalytic coating composition and photocatalyst-bearing structure
JP3291558B2 (ja) * 1996-11-18 2002-06-10 三菱マテリアル株式会社 光触媒塗料及びその製造方法並びにこれを塗布した塗膜
JP3573392B2 (ja) * 1996-12-09 2004-10-06 東芝ライテック株式会社 光触媒体、光源および照明器具
JP3700358B2 (ja) * 1996-12-18 2005-09-28 日本板硝子株式会社 防曇防汚ガラス物品
JPH10182189A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Toto Ltd 建築用窓ガラス
US6048910A (en) * 1997-02-06 2000-04-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Coating compositions, hydrophilic films, and hydrophilic film-coated articles
JP4672822B2 (ja) * 1997-02-24 2011-04-20 株式会社ティオテクノ 親水性コーティング剤及び表面親水性基体
JP3863620B2 (ja) * 1997-02-24 2006-12-27 株式会社ティオテクノ 光触媒体及びその製造法
JPH10237358A (ja) * 1997-02-28 1998-09-08 Matsushita Electric Works Ltd 帯電防止機能無機塗料、それを用いた塗装品およびそれらの用途
US7096692B2 (en) 1997-03-14 2006-08-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Visible-light-responsive photoactive coating, coated article, and method of making same
DE69835139T2 (de) 1997-03-14 2007-05-31 Matsushita Electric Works, Ltd., Kadoma Fäulnisverhindernde emulsionsbeschichtungszusammensetzung, verfahren zur herstellung und mit dieser fäulnisverhindernden zusammensetzung beschichteter gegenstand
US20030039843A1 (en) * 1997-03-14 2003-02-27 Christopher Johnson Photoactive coating, coated article, and method of making same
US6027766A (en) 1997-03-14 2000-02-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Photocatalytically-activated self-cleaning article and method of making same
JPH10259324A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Mitsubishi Materials Corp 光触媒塗料およびその製造方法並びにそれを塗布した塗膜
JPH10259320A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Mitsubishi Materials Corp 光触媒塗料およびその製造方法並びにそれを塗布した塗膜
US6337129B1 (en) 1997-06-02 2002-01-08 Toto Ltd. Antifouling member and antifouling coating composition
WO1998055573A1 (fr) * 1997-06-04 1998-12-10 Toto Ltd. Procede de traitement prealable de surface avant formation d'une pellicule hydrophile photocatalytique, detergent et composition de sous-couche mis en application dans ce procede
JP3384284B2 (ja) * 1997-06-09 2003-03-10 日産自動車株式会社 親水性被膜、これを備えた親水性基体及びそれらの製造方法
JP3951366B2 (ja) * 1997-06-13 2007-08-01 Jsr株式会社 水系分散体
JPH1135342A (ja) * 1997-07-15 1999-02-09 Central Glass Co Ltd 多機能ガラス及びその製法
JP3109457B2 (ja) * 1997-07-17 2000-11-13 東陶機器株式会社 光触媒性親水性部材、及び光触媒性親水性コ−ティング組成物
FR2766494B1 (fr) * 1997-07-22 2003-09-26 Rhodia Chimie Sa Dispersion de particules de titane comprenant un liant a base d'un polyorganosiloxane
JP3996682B2 (ja) * 1997-10-20 2007-10-24 日本デコール株式会社 有機物分解機能を有する化粧シート及びその製造方法
US6055085A (en) * 1997-10-23 2000-04-25 Central Glass Company, Limited Photocatalytic glass pane equipped with light source for activating same
US20010036897A1 (en) * 1997-12-10 2001-11-01 Kazuya Tsujimichi Photocatalytic hydrophilifiable material
EP0924164A3 (en) 1997-12-18 2000-01-05 Hoya Corporation Methods for producing oxides or composites thereof
US6394212B1 (en) * 1997-12-22 2002-05-28 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Rotary type construction machine and cab, equipment housing cover and counterweight for such construction machine
US6217999B1 (en) * 1997-12-26 2001-04-17 Nihon Yamamura Glass Co., Ltd. Photochemical reactor element containing microcapsulated titanium dioxide photocatalyst
US6881505B2 (en) * 1998-03-20 2005-04-19 Glaverbel Coated substrate with high reflectance
GB9806027D0 (en) 1998-03-20 1998-05-20 Glaverbel Coated substrate with high reflectance
WO1999052986A1 (fr) 1998-04-10 1999-10-21 Matsushita Electric Works, Ltd. Procede permettant de former un film de revetement inorganique hydrophile et composition de revetement inorganique
US6352758B1 (en) * 1998-05-04 2002-03-05 3M Innovative Properties Company Patterned article having alternating hydrophilic and hydrophobic surface regions
JPH11323188A (ja) * 1998-05-14 1999-11-26 Mitsubishi Materials Corp 光触媒膜およびその形成方法と光触媒塗料
JPH11323192A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Mitsubishi Materials Corp 帯電防止効果のある光触媒膜とその形成用の光触媒塗料
JP3190984B2 (ja) * 1998-06-24 2001-07-23 経済産業省産業技術総合研究所長 二酸化珪素を含有する二酸化チタン薄膜及びその製造方法
JP3496923B2 (ja) * 1998-08-18 2004-02-16 株式会社不二機販 光触媒コーティング成形物及びその成形方法
ATE359177T1 (de) 1998-08-27 2007-05-15 Seiko Epson Corp Hydrophile struktur
EP1066878B1 (en) 1998-09-30 2006-03-15 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Photocatalyst article, article prevented from fogging and fouling, and process for producing article prevented from fogging and fouling
CN100349660C (zh) 1998-10-19 2007-11-21 Toto株式会社 防污性材料、其制造方法及用于该方法的涂料组合物和装置
TW473400B (en) 1998-11-20 2002-01-21 Asahi Chemical Ind Modified photocatalyst sol
JP3529306B2 (ja) 1998-12-09 2004-05-24 大日本印刷株式会社 カラーフィルタおよびその製造方法
US6964731B1 (en) * 1998-12-21 2005-11-15 Cardinal Cg Company Soil-resistant coating for glass surfaces
US6974629B1 (en) * 1999-08-06 2005-12-13 Cardinal Cg Company Low-emissivity, soil-resistant coating for glass surfaces
KR100563717B1 (ko) * 1998-12-21 2006-03-28 쇼쿠바이가세고교 가부시키가이샤 미립자, 미립자분산졸, 동분산졸의 제조방법 및피막부착기재
JP2000189795A (ja) * 1998-12-26 2000-07-11 Toto Ltd 光触媒性被膜形成用表面処理剤およびこの表面処理剤を用いた光触媒被膜の形成方法
ATE389703T1 (de) 1999-01-19 2008-04-15 Jsr Corp Verfahren zur herstellung von photokatalysatoren- enthaltenden beschichtungen und photokatalysatoren-enthaltende beschichtungsfilme
US6480335B1 (en) 1999-01-19 2002-11-12 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Reflecting mirror
KR100787255B1 (ko) * 1999-03-09 2007-12-20 토토 가부시키가이샤 친수성 부재, 그의 제조방법, 그의 제조를 위한 코팅제 및 장치
GB9913315D0 (en) 1999-06-08 1999-08-11 Pilkington Plc Improved process for coating glass
US6929862B2 (en) * 1999-06-08 2005-08-16 Libbey-Owens-Ford Co. Coated substrates
US20060158735A1 (en) * 2004-02-20 2006-07-20 Tonar William L Electro-optic device having a self-cleaning hydrophilic coating
EP1738958A3 (en) * 1999-06-25 2007-04-18 Gentex Corporation An electro-optic device having a self-cleaning hydrophilic coating
US6816297B1 (en) 1999-06-25 2004-11-09 Gentex Corporation Electrochromic mirror having a self-cleaning hydrophilic coating
US6193378B1 (en) 1999-06-25 2001-02-27 Gentex Corporation Electrochromic device having a self-cleaning hydrophilic coating
CN1100836C (zh) * 1999-06-30 2003-02-05 中国科学院感光化学研究所 一种光诱导下合成钛溶胶-凝胶涂料的方法
DE60008466T2 (de) 1999-09-02 2004-12-23 Central Glass Co., Ltd., Ube Artikel mit photokatalytischer Beschichtung
JP4675535B2 (ja) * 1999-10-01 2011-04-27 日本曹達株式会社 光触媒転写シート
US6435660B1 (en) * 1999-10-05 2002-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording head substrate, ink jet recording head, ink jet recording unit, and ink jet recording apparatus
US20050224335A1 (en) * 1999-11-22 2005-10-13 Gary Carmignani Apparatus and method for photocatalytic purification and disinfection of fluids
US20010030876A1 (en) 1999-12-03 2001-10-18 Ing-Feng Hu Self-cleaning automotive head lamp
US6291762B1 (en) * 1999-12-08 2001-09-18 Industrial Technology Research Institute Dust-proof and weather resistant photovoltaic module and fabricating method thereof
TW468053B (en) * 1999-12-14 2001-12-11 Nissan Chemical Ind Ltd Antireflection film, process for forming the antireflection film, and antireflection glass
WO2001046367A1 (en) 1999-12-22 2001-06-28 Reckitt Benckiser (Uk) Limited Photocatalytic compositions and methods
US6537379B1 (en) 2000-01-13 2003-03-25 Hrl Laboratories, Llc Photocatalytic coating and method for cleaning spacecraft surfaces
JP5252757B2 (ja) * 2000-01-26 2013-07-31 株式会社豊田中央研究所 親水性材料
AU778201B2 (en) * 2000-02-08 2004-11-25 Hiraoka & Co. Ltd. Photocatalyst-carrying tent cloth canvas and production method therefor
AU4112401A (en) * 2000-03-13 2001-09-24 Toto Ltd. Hydrophilic member and method for manufacture thereof
US6569520B1 (en) 2000-03-21 2003-05-27 3M Innovative Properties Company Photocatalytic composition and method for preventing algae growth on building materials
WO2001071055A1 (en) * 2000-03-22 2001-09-27 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Substrate with photocatalytic film and method for producing the same
JP4382299B2 (ja) * 2000-03-31 2009-12-09 株式会社東芝 原子力プラントシステム
JP2001323189A (ja) * 2000-05-12 2001-11-20 Showa Highpolymer Co Ltd 酸化チタン光触媒コーティング膜接着保護層用組成物およびこれを用いた複合体
JP3372527B2 (ja) * 2000-05-17 2003-02-04 株式会社村上開明堂 複合材
EP1306828B1 (en) * 2000-06-07 2006-03-22 Showa Denko K.K. Self-cleaning transparent sound barrier and process for producing the same
US7021421B2 (en) 2000-06-07 2006-04-04 Showa Denko Kabushiki Kaisha Transparent noise-barrier wall
US6846512B2 (en) 2001-01-30 2005-01-25 The Procter & Gamble Company System and method for cleaning and/or treating vehicles and the surfaces of other objects
EP1166871A1 (en) * 2000-06-21 2002-01-02 Fuji Photo Film B.V. Photocalytic sheet of film and its manufacturing process
US6866937B2 (en) 2000-08-22 2005-03-15 Central Glass Company, Limited Glass plate with oxide film and process for producing same
GB0021396D0 (en) * 2000-09-01 2000-10-18 Pilkington Plc Process for coating glass
ATE402126T1 (de) 2000-09-11 2008-08-15 Cardinal Cg Co Hydrophile oberfläche mit temporären schutzverkleidungen
US6921579B2 (en) * 2000-09-11 2005-07-26 Cardinal Cg Company Temporary protective covers
JP2002097013A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Japan Science & Technology Corp 透明薄膜とその製造方法
JP2002105641A (ja) * 2000-10-03 2002-04-10 Murakami Corp 複合材およびその製造方法
JP4846088B2 (ja) * 2000-11-07 2011-12-28 多木化学株式会社 酸化チタン含有光触媒塗布液およびその製造方法ならびに酸化チタン光触媒構造体
US7658968B2 (en) * 2000-12-15 2010-02-09 Carrier Corporation Method for making a film with improved wettability properties
EP1217056A1 (en) * 2000-12-21 2002-06-26 Johnson Matthey Public Limited Company Photocatalytic material
JP2004525754A (ja) * 2001-01-12 2004-08-26 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 表面の汚れ防止処理法
US6863933B2 (en) * 2001-01-30 2005-03-08 The Procter And Gamble Company Method of hydrophilizing materials
EP1358134A1 (en) 2001-02-08 2003-11-05 Cardinal CG Company Method and apparatus for removing coatings applied to surfaces of a substrate
EP1516747B1 (en) 2001-06-11 2007-04-25 FUJIFILM Corporation Planographic printing plate precursor, substrate for the same and surface hydrophilic material
JP4292759B2 (ja) * 2001-06-28 2009-07-08 富士ゼロックス株式会社 基材上に酸化チタン光触媒薄膜を形成する方法
ATE370107T1 (de) * 2001-06-29 2007-09-15 Crystal Syst Beschlagungsresistente transparente artikel, stoffe, die eine hydrophile anorganische schicht hoher härte bilden und verfahren zur herstellung einer beschlagungsarmen linse
JP3926117B2 (ja) 2001-07-17 2007-06-06 リンテック株式会社 ハードコートフィルム
TWI240700B (en) 2001-07-19 2005-10-01 Sumitomo Chemical Co Ceramics dispersion liquid, method for producing the same, and hydrophilic coating agent using the same
JP3593682B2 (ja) 2001-07-26 2004-11-24 株式会社村上開明堂 運転席側ミラーおよび自動車用アウターミラー
US6902813B2 (en) * 2001-09-11 2005-06-07 Cardinal Cg Company Hydrophilic surfaces carrying temporary protective covers
US7288232B2 (en) * 2001-09-24 2007-10-30 L2B Environmental Systems, Inc. Self-cleaning UV reflective coating
EP1449582A4 (en) * 2001-10-05 2005-01-19 Japan Science & Tech Agency TRANSPARENT THIN FILM AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
US6936399B2 (en) 2001-10-22 2005-08-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Hydrophilic member, hydrophilic graft polymer, and support of planographic printing plate
KR20070011650A (ko) * 2001-10-25 2007-01-24 마츠시다 덴코 가부시키가이샤 코팅재 조성물 및 그것에 의해 형성된 피막을 가지는 물품
TW574110B (en) * 2001-10-25 2004-02-01 Matsushita Electric Works Ltd Composite thin film holding substrate, transparent conductive film holding substrate, and panel light emitting body
JP4446740B2 (ja) * 2001-11-29 2010-04-07 芝浦メカトロニクス株式会社 光触媒体の製造方法
US6977132B2 (en) 2001-12-07 2005-12-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Planographic printing plate precursor
GB0129434D0 (en) * 2001-12-08 2002-01-30 Pilkington Plc Self-cleaning glazing sheet
JP4116300B2 (ja) * 2002-01-31 2008-07-09 富士ゼロックス株式会社 酸化チタン光触媒薄膜および該酸化チタン光触媒薄膜の製造方法
JP2003231827A (ja) 2002-02-12 2003-08-19 Canon Inc 防曇性コーティング材料、防曇性コーティング膜および防曇性光学部材
US6679978B2 (en) 2002-02-22 2004-01-20 Afg Industries, Inc. Method of making self-cleaning substrates
JP2003246622A (ja) * 2002-02-25 2003-09-02 Sumitomo Chem Co Ltd 酸化チタン前駆体、その製造方法およびそれを用いる酸化チタンの製造方法
CN100349991C (zh) * 2002-02-27 2007-11-21 萨斯提那普尔科技股份有限公司 超亲水性光催化覆膜形成液、具有该覆膜的构造体及其制造方法
JPWO2003072499A1 (ja) * 2002-02-28 2005-06-16 独立行政法人科学技術振興機構 チタニアナノシート配向薄膜とその製造方法およびチタニアナノシート配向薄膜を備えた物品
AU2003227187A1 (en) * 2002-03-19 2003-09-29 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Thin silica film and silica-titania composite film, and method for preparing them
US20050139110A1 (en) * 2002-03-22 2005-06-30 Yasuharu Suda Method for regenerating lithographic printing plate, regenerating device, printer, lithographic printing plate and its production method, and layered structure body and its production method
JP4374869B2 (ja) 2002-05-27 2009-12-02 住友化学株式会社 セラミックス分散液の製造方法
DK1507751T3 (da) * 2002-05-29 2006-05-15 Erlus Ag Keramisk formlegeme emd fotokatalytisk belægning og fremgangsmåde til fremstilling deraf
JP4282597B2 (ja) * 2002-06-03 2009-06-24 旭化成ケミカルズ株式会社 光触媒組成物
DE10224895A1 (de) * 2002-06-04 2003-12-18 Roehm Gmbh Selbstreinigender Kunststoffkörper und Verfahren zu dessen Herstellung
JP4307017B2 (ja) * 2002-06-13 2009-08-05 大日本印刷株式会社 基板の洗浄方法
CZ20022108A3 (en) * 2002-06-17 2004-04-14 U.S. Spa Spol. S R. O. Bath and/or relaxation vessel
JP2004026553A (ja) 2002-06-25 2004-01-29 Sumitomo Chem Co Ltd 酸化チタン分散液およびその保存容器
CN1156336C (zh) * 2002-07-12 2004-07-07 清华大学 柔性基底材料表面负载二氧化钛薄膜光催化剂的制备方法
FI116389B (fi) * 2002-07-16 2005-11-15 Millidyne Oy Menetelmä pinnan ominaisuuksien säätämiseksi
JP4298654B2 (ja) 2002-07-31 2009-07-22 日本板硝子株式会社 焼入れ可能な高遮光性コーティング
US6902397B2 (en) * 2002-08-01 2005-06-07 Sunstar Americas, Inc. Enhanced dental hygiene system with direct UVA photoexcitation
JP4122891B2 (ja) * 2002-08-09 2008-07-23 宇部興産株式会社 傾斜組成を有するセラミックス薄膜被覆材料及びその製造方法
DE10237226A1 (de) * 2002-08-14 2004-03-04 Airbus Deutschland Gmbh Frischwassersystem eines Verkehrsflugzeuges
DE10239071A1 (de) * 2002-08-26 2004-03-11 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Oberflächen, auf denen Flüssigkeiten nicht haften
KR20020077852A (ko) * 2002-08-30 2002-10-14 주식회사 새롬원 김서림방지용 유리판
ATE370835T1 (de) 2002-09-05 2007-09-15 Fujifilm Corp Flachdruckplattenvorläufer
AU2003247771A1 (en) * 2002-09-17 2004-04-08 3M Innovative Properties Company Porous surfactant mediated metal oxide films
CN1304493C (zh) * 2002-09-20 2007-03-14 中国科学院化学研究所 紫外和/或可见光活性自清洁的杂氮二氧化钛纳米涂层及其制法
JP4269621B2 (ja) * 2002-10-04 2009-05-27 住友化学株式会社 酸化チタンの製造方法
AU2003287535A1 (en) 2002-11-05 2004-06-07 Donnelly Corporation Electro-optic reflective element assembly
JP4415069B2 (ja) * 2002-11-05 2010-02-17 利男 川上 光触媒の転動成形方法およびこの方法によって製造された光触媒
US7521039B2 (en) * 2002-11-08 2009-04-21 Millennium Inorganic Chemicals, Inc. Photocatalytic rutile titanium dioxide
WO2004047421A2 (en) 2002-11-14 2004-06-03 Donnelly Corporation Imaging system for vehicle
US20040149307A1 (en) * 2002-12-18 2004-08-05 Klaus Hartig Reversible self-cleaning window assemblies and methods of use thereof
JP2004196626A (ja) 2002-12-20 2004-07-15 Sumitomo Chem Co Ltd 酸化チタンの製造方法
US6811884B2 (en) * 2002-12-24 2004-11-02 Ppg Industries Ohio, Inc. Water repellant surface treatment and treated articles
WO2004058900A1 (ja) * 2002-12-26 2004-07-15 Mitsui Chemicals, Inc. 水酸基含有アクリルアミド誘導体を用いる防汚材料およびその用途
WO2004061151A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-22 Cardinal Cg Company Coater having substrate cleaning device and coating deposition methods employing such coater
TW200420499A (en) * 2003-01-31 2004-10-16 Sumitomo Chemical Co A method for producing titanium oxide
US20030138661A1 (en) * 2003-02-19 2003-07-24 Ferro Corporation Sol-gel composition and method of making same
DE10311907B4 (de) * 2003-03-17 2006-11-02 Schollglas Holding- und Geschäftsführungsgesellschaft mbH Duschkabine mit gemauerten und/oder transparenten Duschtrennwänden
JP2004309628A (ja) 2003-04-03 2004-11-04 Tokai Rika Co Ltd 反射鏡
JP2004319800A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Canon Inc 太陽電池モジュール
JP4423492B2 (ja) * 2003-05-12 2010-03-03 東レフィルム加工株式会社 パラジウムフィルムの製造方法
JP2004339021A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Murakami Corp 微弱紫外光下で高度な光触媒活性を示す酸化チタン薄膜
JP4361343B2 (ja) * 2003-10-03 2009-11-11 ダイキン工業株式会社 対水接触角の制御方法
US20070034269A1 (en) 2003-10-03 2007-02-15 Hidenori Nagai Method of controlling fluid
US20050286132A1 (en) * 2003-10-30 2005-12-29 Tonar William L Electrochromic device having a self-cleaning hydrophilic coating with a controlled surface morphology
US7547357B2 (en) 2003-10-30 2009-06-16 Showa Denko K.K. Transparent film-forming composition
ATE520051T1 (de) * 2003-10-30 2011-08-15 Gentex Corp Elektrochromische einrichtung mit selbstreinigender hydrophiler beschichtung mit einer säurebeständigen unterschicht
US7294404B2 (en) * 2003-12-22 2007-11-13 Cardinal Cg Company Graded photocatalytic coatings
FR2864844B1 (fr) * 2004-01-07 2015-01-16 Saint Gobain Dispositif d'eclairage autonettoyant
US20050164876A1 (en) * 2004-01-28 2005-07-28 The Hong Hong Polytechnic University, A University Of Hong Kong Photocatalyst and methods of making such
JP2005281368A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Hideo Konuki 粉体の結着方法、粉体の結着装置、粉体結着体、光拡散板の製造方法、光拡散板の製造装置、光拡散板、光触媒体の製造方法、光触媒体の製造装置、及び光触媒体
FR2868792B1 (fr) * 2004-04-13 2006-05-26 Saint Gobain Substrat photocatalytique actif sous lumiere visible
US7504156B2 (en) * 2004-04-15 2009-03-17 Avery Dennison Corporation Dew resistant coatings
ATE538073T1 (de) * 2004-04-26 2012-01-15 Showa Denko Kk Beschichtungsstoff und dessen verwendung
TWI285566B (en) * 2004-05-06 2007-08-21 Sustainable Titania Technology Method for protecting substrate
US7354650B2 (en) * 2004-05-28 2008-04-08 Ppg Industries Ohio, Inc. Multi-layer coatings with an inorganic oxide network containing layer and methods for their application
US7354624B2 (en) 2004-05-28 2008-04-08 Ppg Industries Ohio, Inc. Multi-layer coatings and related methods
US7959980B2 (en) * 2004-05-28 2011-06-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Hydrophilic compositions, methods for their production, and substrates coated with such compositions
DE102004027842A1 (de) * 2004-06-08 2006-01-12 Institut für Neue Materialien Gemeinnützige GmbH Abrieb- und kratzfeste Beschichtungen mit niedriger Brechzahl auf einem Substrat
JP4576526B2 (ja) 2004-07-07 2010-11-10 国立大学法人京都大学 紫外及び可視光応答性チタニア系光触媒
DE602005003234T2 (de) * 2004-07-12 2008-08-28 Cardinal Cg Co., Eden Prairie Wartungsarme beschichtungen
JP4662122B2 (ja) * 2004-08-30 2011-03-30 財団法人電力中央研究所 超親水性薄膜及びその形成方法
JP4805156B2 (ja) * 2004-09-02 2011-11-02 日揮触媒化成株式会社 チタニウム含有シリカゾルおよびその製造方法、防汚被膜およびインク受容層付基材、ならびに記録用基材の再生方法
DE602005024993D1 (de) * 2004-10-04 2011-01-05 Cardinal Cg Co Dünnfilmbeschichtung und technologie zum zeitweiligen schutz, isolierverglasungseinheiten und dazugehörige verfahren
WO2006053099A2 (en) * 2004-11-08 2006-05-18 Cardinal Cg Company Surface treating methods, compositions and articles
JP2008520525A (ja) * 2004-11-15 2008-06-19 日本板硝子株式会社 配列構造を有するコーティングの蒸着方法および設備
US7923114B2 (en) * 2004-12-03 2011-04-12 Cardinal Cg Company Hydrophilic coatings, methods for depositing hydrophilic coatings, and improved deposition technology for thin films
US8092660B2 (en) * 2004-12-03 2012-01-10 Cardinal Cg Company Methods and equipment for depositing hydrophilic coatings, and deposition technologies for thin films
JP3965480B2 (ja) * 2004-12-16 2007-08-29 Toto株式会社 複合材、コーティング液および複合材の製造方法
JP2006194639A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Denso Corp レーダ装置
JPWO2006088079A1 (ja) * 2005-02-18 2008-07-03 日本曹達株式会社 有機無機複合体
JP4541929B2 (ja) * 2005-02-28 2010-09-08 財団法人電力中央研究所 飛行体
JP4707051B2 (ja) * 2005-02-28 2011-06-22 財団法人電力中央研究所 船舶
US7438948B2 (en) * 2005-03-21 2008-10-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Method for coating a substrate with an undercoating and a functional coating
DE102005057747A1 (de) * 2005-04-06 2006-10-12 Sto Ag Beschichtungszusammensetzung (II)
US20060238870A1 (en) * 2005-04-26 2006-10-26 Brian Sneek Gauge lens with embedded anti-fog film and method of making the same
TR200502005A2 (tr) * 2005-05-27 2006-12-21 Dyo Boya Fabr�Kalari Sanay� Ve T�Caret Anon�M ��Rket� Bir boya ve üretim yöntemi
US7358218B2 (en) 2005-06-03 2008-04-15 Research Foundation Of The University Of Central Florida, Inc. Method for masking and removing stains from rugged solid surfaces
WO2006136058A1 (fr) * 2005-06-23 2006-12-28 Kuo, Ming Cheng Fibre revêtue d'un photocatalyseur munie de films protecteurs et procédé pour la fabriquer
WO2007010594A1 (ja) 2005-07-15 2007-01-25 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation 光触媒物質生成方法および光触媒物質生成装置
US8344238B2 (en) * 2005-07-19 2013-01-01 Solyndra Llc Self-cleaning protective coatings for use with photovoltaic cells
US7342716B2 (en) 2005-10-11 2008-03-11 Cardinal Cg Company Multiple cavity low-emissivity coatings
FR2892408B1 (fr) * 2005-10-21 2008-01-11 Saint Gobain Utilisation d'un substrat anti-salissures
CN101816008A (zh) * 2005-10-28 2010-08-25 马格纳电子系统公司 用于车辆视觉系统的摄像机模块
JP4886271B2 (ja) * 2005-10-31 2012-02-29 株式会社東芝 蒸気タービンおよびその親水性コーティング材料
BRPI0618203A2 (pt) * 2005-11-04 2016-11-16 Tokuyama Corp aparelho de revestimento
GR1005283B (el) * 2005-11-09 2006-09-12 Ιωαννης Αραμπατζης Αυτοκαθαριζομενα, αυτοαποστειρουμενα, και αντιθαμβωτικα υμενια απο λυματα διοξειδιου του τιτανιου, παρασκευασμενα απο φυσικα, υδατοδιαλυτα πολυμερη δεξτρινης
WO2007058373A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-24 Fujifilm Corporation Surface-hydrophilic structure
JP5094081B2 (ja) * 2005-11-17 2012-12-12 富士フイルム株式会社 親水性部材及びその製造方法
US8097340B2 (en) * 2006-02-08 2012-01-17 Ppg Industries Ohio, Inc. Coated substrates having undercoating layers that exhibit improved photocatalytic activity
GB0602933D0 (en) 2006-02-14 2006-03-22 Pilkington Automotive Ltd Vehicle glazing
CN101384680B (zh) * 2006-02-20 2012-05-30 多摩化学工业株式会社 均匀分散性光催化涂覆液及其制造方法、以及使用它而得到的光催化活性复合材料
US20070195260A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-23 Microban Products Company Antimicrobial spectacle
DE102006008784A1 (de) * 2006-02-24 2007-09-06 Rodenstock Gmbh Kratzfeste entspiegelte Oberfläche mit Antifog-Eigenschaften
EP1829991A1 (fr) * 2006-03-02 2007-09-05 UGINE & ALZ FRANCE Tôle en acier inoxydable revêtue par un revêtement auto-nettoyant
US7922950B2 (en) * 2006-03-14 2011-04-12 3M Innovative Properties Company Monolithic building element with photocatalytic material
JP2007244971A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Ulvac Japan Ltd 防汚膜、基体構造体及び基体構造体の作製方法
DE102006011848A1 (de) * 2006-03-15 2007-09-20 Bayerische Motoren Werke Ag Selbstreinigende Oberfläche
WO2007121215A1 (en) 2006-04-11 2007-10-25 Cardinal Cg Company Photocatalytic coatings having improved low-maintenance properties
WO2007124291A2 (en) 2006-04-19 2007-11-01 Cardinal Cg Company Opposed functional coatings having comparable single surface reflectances
JP5377820B2 (ja) * 2006-06-14 2013-12-25 日本曹達株式会社 機能性物質含有有機無機複合体
US20080011599A1 (en) 2006-07-12 2008-01-17 Brabender Dennis M Sputtering apparatus including novel target mounting and/or control
EP2059271A2 (en) * 2006-08-10 2009-05-20 Medtronic, Inc. Devices with photocatalytic surfaces and uses thereof
US8012591B2 (en) 2006-09-21 2011-09-06 Fujifilm Corporation Hydrophilic composition and hydrophilic member
US20080097018A1 (en) 2006-10-18 2008-04-24 John Stratton Depolluting coating composition
US20080102286A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-01 Makoto Fukuda Hydrophilic member and substrate for hydrophilic member
AU2007318286B2 (en) * 2006-11-09 2010-09-09 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Pigment dispersion
CN101573611B (zh) * 2006-12-11 2013-06-19 株式会社堀场制作所 离子电极用响应玻璃膜的制造方法、离子电极用响应玻璃膜和离子电极
JP5064817B2 (ja) * 2007-01-30 2012-10-31 トヨタ自動車株式会社 自動車用ホイールの汚染防止方法および自動車用ホイール
US20080187457A1 (en) * 2007-02-05 2008-08-07 Mangiardi John R Antibacterial Titanium Dioxide Compositions
WO2008096456A1 (ja) 2007-02-08 2008-08-14 Central Japan Railway Company 光触媒薄膜、光触媒薄膜の形成方法及び光触媒薄膜被覆製品
JP5201930B2 (ja) 2007-02-16 2013-06-05 富士フイルム株式会社 親水性部材及びその製造方法
US7659226B2 (en) 2007-02-26 2010-02-09 Envont Llc Process for making photocatalytic materials
JP5134835B2 (ja) * 2007-03-05 2013-01-30 勝之 中野 分解方法
US7857905B2 (en) * 2007-03-05 2010-12-28 Momentive Performance Materials Inc. Flexible thermal cure silicone hardcoats
EP1970196A3 (en) * 2007-03-13 2010-01-27 FUJIFILM Corporation Hydrophilic member and process for producing the same
JP4092714B1 (ja) * 2007-03-26 2008-05-28 Toto株式会社 光触媒塗装体およびそのための光触媒コーティング液
US7453412B2 (en) 2007-03-26 2008-11-18 Motorola, Inc. Nanostructured, magnetic tunable antennas for communication devices
US7919425B2 (en) * 2008-03-26 2011-04-05 Toto Ltd. Photocatalyst-coated body and photocatalytic coating liquid for the same
JP2008238711A (ja) 2007-03-28 2008-10-09 Fujifilm Corp 親水性部材及び下塗り組成物
US7729106B2 (en) 2007-03-29 2010-06-01 Motorola, Inc. Smudge removal from electronic device displays
US8017247B2 (en) 2007-03-30 2011-09-13 Alcoa Inc. Self cleaning aluminum alloy substrates
US20080264411A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Beranek Gerald D Solar Collector with Hydrophilic Photocatalytic Coated Protective Pane
US20090014048A1 (en) * 2007-04-26 2009-01-15 Beranek Gerald D Solar collector with hydrophilic photocatalytic coated protective pane
US20090029179A1 (en) * 2007-05-14 2009-01-29 Fujifilm Corporation Two-liquid composition, hydrophilic composition and hydrophilic member
JP5337394B2 (ja) 2007-05-15 2013-11-06 富士フイルム株式会社 親水性コーティング組成物及びこれを用いた親水性部材
CA2688340C (en) * 2007-05-24 2016-02-09 Certainteed Corporation Roofing granules with high solar reflectance, roofing products with high solar reflectance, and processes for preparing same
US20100240526A1 (en) * 2007-05-24 2010-09-23 Hong Keith C Photocatalytic roofing granules, photocatalytic roofing products and process for preparing same
JP4658093B2 (ja) 2007-06-21 2011-03-23 株式会社トレードサービス 水性無機コート剤及びその水溶液
JP4668954B2 (ja) 2007-06-21 2011-04-13 株式会社トレードサービス 水性完全無機アルカリ金属珪酸塩組成物,水性完全無機アルカリ金属珪酸塩組成物水溶液,水性コート剤,水性コート剤の水溶液,完全無機有色塗料,高温耐熱塗料用バインダー,水性完全無機アルカリ金属珪酸塩化合物の使用方法
US9556317B2 (en) * 2007-07-03 2017-01-31 Nippon Soda Co., Ltd. Molding sheet for forming hard coat layer
US7910220B2 (en) 2007-07-25 2011-03-22 Alcoa Inc. Surfaces and coatings for the removal of carbon dioxide
RU2492056C2 (ru) * 2007-08-22 2013-09-10 Ренолит Аг Пленка с фотокаталитически активной поверхностью
KR20090025602A (ko) * 2007-09-06 2009-03-11 (주)유브이테크인터내셔날 자외선을 이용한 기능성 광촉매 안경
JP5469837B2 (ja) * 2007-09-12 2014-04-16 富士フイルム株式会社 親水性組成物
EP2261186B1 (en) 2007-09-14 2017-11-22 Cardinal CG Company Low maintenance coating technology
JP2009256564A (ja) 2007-09-26 2009-11-05 Fujifilm Corp 親水性膜形成用組成物および親水性部材
JP5511159B2 (ja) * 2007-10-16 2014-06-04 宇部エクシモ株式会社 光触媒膜、光触媒膜の製造方法、物品および親水化方法
AU2008311813B2 (en) * 2007-10-19 2012-01-12 Biointraface, Inc. Novel compositions and related methods, coatings, and articles
JP5145023B2 (ja) * 2007-12-19 2013-02-13 住友軽金属工業株式会社 熱交換器用フィン材、及びその製造方法
US20090163656A1 (en) 2007-12-21 2009-06-25 Envont Llc Hybrid vehicle systems
US20090163647A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Envont Llc Hybrid metal oxides
US20090162560A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Envont L.L.C. Hybrid vehicle systems
US20090181256A1 (en) * 2008-01-14 2009-07-16 Guardian Industries Corp. Methods of making silica-titania coatings, and products containing the same
JP5465184B2 (ja) * 2008-01-24 2014-04-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 超親水性層の調製方法
JP5124496B2 (ja) * 2008-02-01 2013-01-23 富士フイルム株式会社 親水性部材
GB0802927D0 (en) * 2008-02-18 2008-03-26 Robert Gordon The University Coating process and coated products
US20110027536A1 (en) * 2008-02-19 2011-02-03 Tee Group Films, Inc. Roofing underlayment
US20110003143A1 (en) 2008-02-25 2011-01-06 Central Glass Company, Limited Organosol Containing Magnesium Fluoride Hydroxide, and Manufacturing Method Therefor
JP2009244388A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Fujinon Corp レンズ組立体および撮像装置
DE102008026988A1 (de) * 2008-06-05 2009-12-10 Fachhochschule Kiel Hydrophobe Beschichtung
US7846866B2 (en) * 2008-09-09 2010-12-07 Guardian Industries Corp. Porous titanium dioxide coatings and methods of forming porous titanium dioxide coatings having improved photocatalytic activity
US20100062032A1 (en) * 2008-09-09 2010-03-11 Guardian Industries Corp. Doped Titanium Dioxide Coatings and Methods of Forming Doped Titanium Dioxide Coatings
US20100062966A1 (en) * 2008-09-09 2010-03-11 Novipella, Inc. Self-cleaning thin-film forming compositions
US8647652B2 (en) * 2008-09-09 2014-02-11 Guardian Industries Corp. Stable silver colloids and silica-coated silver colloids, and methods of preparing stable silver colloids and silica-coated silver colloids
US20100062265A1 (en) * 2008-09-09 2010-03-11 Guardian Industries Corp. Titanium Dioxide Coatings and Methods of Forming Titanium Dioxide Coatings Having Reduced Crystallite Size
US10537915B2 (en) 2008-09-15 2020-01-21 The Boeing Company Contaminant resistant coating fabrication structure and method
US10188103B2 (en) 2008-09-15 2019-01-29 The Boeing Company Antimicrobial coating fabrication method and structure
US8482664B2 (en) 2008-10-16 2013-07-09 Magna Electronics Inc. Compact camera and cable system for vehicular applications
US8545899B2 (en) * 2008-11-03 2013-10-01 Guardian Industries Corp. Titanium dioxide coatings having roughened surfaces and methods of forming titanium dioxide coatings having roughened surfaces
DE112009004290B8 (de) * 2009-02-04 2014-07-31 Empire Technology Development Llc Variable Sammellinsenvorrichtung und Solarzellenvorrichtung
JP5570007B2 (ja) * 2009-02-06 2014-08-13 日本曹達株式会社 有機無機複合体
WO2010091347A1 (en) 2009-02-06 2010-08-12 Magna Electronics Inc. Improvements to camera for vehicle
DE102009014602B3 (de) * 2009-03-24 2010-04-29 Dyckerhoff Ag Verfahren zur photokatalytischen Aktivierung von Bauteiloberflächen sowie nach dem Verfahren hergestelltes Bauteil
EP3438721B1 (en) 2009-03-25 2020-07-08 Magna Electronics Inc. Vehicular camera and lens assembly
CH700763A2 (de) * 2009-04-01 2010-10-15 Alcan Tech & Man Ltd Reflektor.
JPWO2010137337A1 (ja) * 2009-05-29 2012-11-12 サスティナブル・テクノロジー株式会社 気体の除去又は無害化方法
FI20095616L (fi) * 2009-06-02 2010-12-03 Pomatec Oy Menetelmä huokoisen tuotteen prosessoimiseksi ja huokoinen tuote
JP5441508B2 (ja) * 2009-06-16 2014-03-12 株式会社Uacj 内外装用アルミニウム材料、及びその製造方法
KR101103264B1 (ko) * 2009-07-29 2012-01-11 한국기계연구원 기능성 표면의 제조방법
JP5428621B2 (ja) * 2009-07-30 2014-02-26 Toto株式会社 光触媒塗装体、および光触媒コーティング液
US8617665B2 (en) 2009-08-03 2013-12-31 Alcoa, Inc. Self-cleaning substrates and methods for making the same
AU2010294679B2 (en) 2009-09-15 2014-09-18 Basf Se Aqueous dispersions containing antimicrobials in a hybrid network
US20110076450A1 (en) * 2009-09-29 2011-03-31 Sharma Pramod K Titanium dioxide coatings and methods of forming improved titanium dioxide coatings
ES2335262B1 (es) 2009-11-20 2010-12-22 Ceracasa, S.A Composicion de esmalte ceramico.
EP2508257A4 (en) 2009-12-01 2013-11-06 Sumitomo Chemical Co VIRUIDE AND FUNCTIONAL VIRCIDATE PRODUCT THEREWITH
JP2011136325A (ja) 2009-12-01 2011-07-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 貴金属担持光触媒体粒子分散液の製造方法、貴金属担持光触媒体粒子分散液、親水化剤及び光触媒機能製品
JP5393583B2 (ja) * 2010-04-28 2014-01-22 櫻護謨株式会社 消防用ホース
EP2581352A4 (en) * 2010-06-11 2014-12-10 Asahi Glass Co Ltd METHOD FOR PRODUCING A GLASS SUBSTRATE WITH A SILICON OXIDE FILM WITH INORGANIC MICROPARTICLES
DE102010024698A1 (de) 2010-06-23 2011-12-29 Eads Deutschland Gmbh Verfahren, Vorrichtung und Anordnung zur Entfernung organischer Verschmutzung von Anströmbereichen eines Luftfahrzeugs
US9272949B2 (en) 2010-07-09 2016-03-01 Guardian Industries Corp. Coated glass substrate with heat treatable ultraviolet blocking characteristics
US9221031B2 (en) 2010-07-29 2015-12-29 Toto Ltd. Inorganic material comprising photocatalyst layer, method for producing same, and photocatalyst coating liquid for inorganic material
CN102061111B (zh) * 2010-10-27 2013-12-25 中山市旌旗纳米材料科技有限公司 自清洁陶瓷化纳米玻璃减反射涂料制造方法及其减反射膜制造方法
CN102080313B (zh) * 2010-12-08 2012-09-05 中原工学院 一种适合纳米后整理的流水线式服装喷雾后处理装置
WO2012138455A1 (en) 2011-03-10 2012-10-11 Bowles Fluidics Corporation Integrated automotive system, nozzle assembly and remote control method for cleaning an image sensor's lens
US10350647B2 (en) 2011-03-10 2019-07-16 Dlhbowles, Inc. Integrated automotive system, nozzle assembly and remote control method for cleaning an image sensor's exterior or objective lens surface
US9380219B2 (en) 2011-04-20 2016-06-28 Magna Electronics Inc. Angular filter for vehicle mounted cameras
US8518495B1 (en) 2011-06-13 2013-08-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Superhydrophilic coatings for improved sonobuoy performance
US8567133B2 (en) * 2011-07-05 2013-10-29 Siemens Aktiengesellschaft Photocatalytic panel and system for recovering output products thereof
US9596387B2 (en) 2011-08-02 2017-03-14 Magna Electronics Inc. Vehicular camera system
US9871971B2 (en) 2011-08-02 2018-01-16 Magma Electronics Inc. Vehicle vision system with light baffling system
CN102382490A (zh) * 2011-08-30 2012-03-21 西北永新集团有限公司 具有光催化活性的亲水性自清洁涂料的制备及应用
CN102380230B (zh) * 2011-09-05 2013-07-24 北京航空航天大学 一种基于微纳米分级结构网膜的光控油水分离器件及其应用方法
CN103030214A (zh) 2011-09-29 2013-04-10 Toto株式会社 抑制水垢生成的用水处器具
WO2013089927A1 (en) 2011-12-15 2013-06-20 3M Innovative Properties Company Anti-fog coating comprising aqueous polymeric dispersion, crosslinker & acid or salt of polyalkylene oxide
EP2791256B1 (en) 2011-12-15 2017-06-07 3M Innovative Properties Company Anti-fog coating comprising aqueous polymeric dispersion, an aziridine crosslinker and a surfactant
CN102603208B (zh) * 2012-03-16 2015-04-22 惠州市长润发涂料有限公司 一种自清洁玻璃的制作方法
US20140045677A1 (en) * 2012-08-10 2014-02-13 Empire Technology Development Llc Inorganic hydrophilic self-cleaning coatings
US9859038B2 (en) 2012-08-10 2018-01-02 General Cable Technologies Corporation Surface modified overhead conductor
CN102862515B (zh) * 2012-09-07 2015-09-09 俞钟晓 一种汽车后视镜雨滴分散器
JP5865237B2 (ja) 2012-11-21 2016-02-17 株式会社村上開明堂 親水性部材およびその製造方法
JP2014177743A (ja) * 2013-02-15 2014-09-25 Toto Ltd トイレ装置
US10957468B2 (en) 2013-02-26 2021-03-23 General Cable Technologies Corporation Coated overhead conductors and methods
JP6096536B2 (ja) * 2013-03-07 2017-03-15 宇部エクシモ株式会社 光触媒複合粒子及びその製造方法
US20140256540A1 (en) * 2013-03-08 2014-09-11 Nitto Denko Corporation High surface area photocatalyst material and method of manufacture
JP6411753B2 (ja) * 2013-03-12 2018-10-24 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫、及びカメラ装置
JP6391943B2 (ja) 2013-03-12 2018-09-19 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫、カメラ装置、庫内画像表示プログラム
JP6498866B2 (ja) 2013-03-12 2019-04-10 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫、カメラ装置
JP6118154B2 (ja) * 2013-03-26 2017-04-19 パナホーム株式会社 光触媒体
US20160082400A1 (en) * 2013-06-12 2016-03-24 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Separation membrane for treating acid gas-containing gas, and method for manufacturing separation membrane for treating acid gas-containing gas
CN103466960A (zh) * 2013-08-27 2013-12-25 天津儒创新材料科技有限公司 一种光诱导自清洁玻璃的制备方法
EP2845773B1 (en) 2013-09-10 2021-09-08 dlhBowles Inc. Integrated automotive system, pop-up nozzle assembly and remote control method for cleaning a wide-angle image sensor's exterior surface
CN103451934B (zh) * 2013-09-11 2015-06-17 南通金仕达超微阻燃材料有限公司 功能强化的自清洁材料及其制造方法
US9451138B2 (en) 2013-11-07 2016-09-20 Magna Electronics Inc. Camera for vehicle vision system
CN103710955B (zh) * 2013-12-24 2015-11-18 东华大学 一种纤维织物专用光固化钛基空气净化整理剂的制备方法
CN103710956B (zh) * 2013-12-24 2015-08-12 东华大学 一种纤维织物专用光固化空气净化整理剂的制备方法
US9595368B2 (en) 2014-01-08 2017-03-14 General Cable Technologies Corporation Self-cleaning cable assemblies
JP6487708B2 (ja) * 2014-02-24 2019-03-20 Toto株式会社 塗料組成物および塗装体
US9749509B2 (en) 2014-03-13 2017-08-29 Magna Electronics Inc. Camera with lens for vehicle vision system
DE102014205660B4 (de) * 2014-03-26 2020-02-13 Bundesrepublik Deutschland, vertr. durch das Bundesministerium für Wirtschaft und Energie, dieses vertreten durch den Präsidenten der Physikalisch-Technischen Bundesanstalt Prüfkörper zur Kalibrierung eines Raman-Mikroskops
CA2909415C (en) 2014-03-27 2019-03-19 Innosense Llc Hydrophilic anti-fog coatings
JP6092145B2 (ja) 2014-03-28 2017-03-08 富士フイルム株式会社 抗菌層付き基材、抗菌シート、放射線撮影装置、タッチパネル
CN106660525B (zh) 2014-04-11 2020-06-02 Dlh鲍尔斯公司 紧凑低轮廓喷嘴组合件和远程控制的图像传感器清洗系统
WO2015161097A1 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Bowles Fludics Corporation Integrated multi image sensor and lens washing nozzle assembly and method for simultaneously cleaning multiple image sensors
CN103934756B (zh) * 2014-04-20 2016-10-05 杭州道盈信息科技有限公司 防眩光玻璃的制作工艺
CN104086092B (zh) * 2014-06-30 2016-06-22 华南理工大学 一种超亲水性自洁净防雾复合薄膜及其制备方法与应用
US9638394B2 (en) * 2014-07-31 2017-05-02 GE Lighting Solutions, LLC Light emitting diode (LED) lighting system with antimicrobial/air cleaning functions from highly specular multilayer thin film reflector
KR101905225B1 (ko) 2014-08-06 2018-10-08 (주)엘지하우시스 광촉매 기능성 필름 및 이의 제조방법
KR101942261B1 (ko) * 2014-09-24 2019-01-28 (주)엘지하우시스 가시광 활성 광촉매 타일
CN104232357B (zh) * 2014-09-30 2018-06-15 安徽大泽生物肥料科技有限公司 一种厨房清洁剂及其制备方法
DE102014220798A1 (de) 2014-10-14 2016-04-14 Scheuten S.À.R.L. Hydrophil beschichtetes Isolierglas für Gewächshäuser
JP6284083B2 (ja) * 2014-12-11 2018-02-28 太陽工業株式会社 光触媒担持シートおよびその製造方法
JP2018077260A (ja) * 2015-03-19 2018-05-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 親水レンズ
CN104744715B (zh) * 2015-04-03 2017-04-19 宁波工程学院 一种制备亲水性尼龙膜的方法
EP3090990A1 (en) * 2015-05-04 2016-11-09 Rioglass Solar, S.A. Coated glass for solar reflectors
CN105174739B (zh) * 2015-05-22 2021-04-09 信义节能玻璃(四川)有限公司 具有抗菌防指纹增透三重功效的玻璃及其制备方法
CN104944796A (zh) * 2015-06-30 2015-09-30 同济大学 一种高透光自清洁彩色二氧化硅涂层的制备方法
CA2992719C (en) 2015-07-21 2022-02-22 General Cable Technologies Corporation Electrical accessories for power transmission systems and methods for preparing such electrical accessories
JP6656848B2 (ja) * 2015-08-31 2020-03-04 株式会社日本マイクロニクス 酸化物半導体二次電池の製造方法
SI3346874T1 (sl) 2015-09-07 2019-12-31 Ikea Supply Ag Predal in drsni sistem predala za tak predal
WO2017042201A1 (en) 2015-09-07 2017-03-16 Ikea Supply Ag A sliding screen sliding system
US10441069B2 (en) * 2015-09-07 2019-10-15 Ikea Supply Ag Extendable table
JP6750348B2 (ja) 2015-09-15 2020-09-02 Toto株式会社 光触媒層を有する衛生陶器
CN106518169B (zh) * 2015-09-15 2019-07-05 Toto株式会社 具有光催化剂层的卫生陶器
CN105177503B (zh) * 2015-09-19 2018-04-27 苏州柯利达集团有限公司 一种用于改善狭缝式涂布模具表面润湿性能的镀膜方法
WO2017056598A1 (ja) 2015-09-29 2017-04-06 富士フイルム株式会社 親水性多層膜及びその製造方法、並びに、撮像システム
US10668259B2 (en) 2015-10-21 2020-06-02 Materials Science Associates, LLC Metal oxide and polymer controlled delivery systems, sunscreens, treatments, and topical coating applicators
US10351072B2 (en) 2015-11-05 2019-07-16 Magna Electronics Inc. Vehicle camera with modular construction
US10230875B2 (en) 2016-04-14 2019-03-12 Magna Electronics Inc. Camera for vehicle vision system
US10250004B2 (en) 2015-11-05 2019-04-02 Magna Electronics Inc. Method of forming a connector for an electrical cable for electrically connecting to a camera of a vehicle
US10560613B2 (en) 2015-11-05 2020-02-11 Magna Electronics Inc. Vehicle camera with modular construction
WO2017100118A1 (en) 2015-12-11 2017-06-15 Cardinal Cg Company Method of coating both sides of a substrate
JP6137716B1 (ja) * 2016-01-22 2017-05-31 ダイニック株式会社 抗ウイルス性壁紙
EP3205399A1 (en) * 2016-02-10 2017-08-16 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Method for grafting polysiloxanes on surfaces of photocatalytic metal oxides, polysiloxane-grafted metal oxide surfaces and applications thereof
US10142532B2 (en) 2016-04-08 2018-11-27 Magna Electronics Inc. Camera for vehicle vision system
KR101930709B1 (ko) * 2016-06-13 2018-12-20 (주)엘지하우시스 광촉매 기능성 필터
JP6964344B2 (ja) 2016-07-08 2021-11-10 国立大学法人 東京大学 表面処理剤、表面処理方法、表面処理基材、及び表面処理基材の製造方法
US10898600B2 (en) 2016-08-10 2021-01-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Disinfecting method and disinfecting apparatus
US10237456B2 (en) 2016-08-22 2019-03-19 Magna Electronics Inc. Vehicle camera assembly process
WO2018093985A1 (en) 2016-11-17 2018-05-24 Cardinal Cg Company Static-dissipative coating technology
JP6856929B2 (ja) * 2017-02-01 2021-04-14 株式会社オプトジャパン 構造物表面の保護層形成方法
SE540465C2 (en) 2017-03-03 2018-09-18 Ikea Supply Ag Furniture lubricant comprising a C10 to C28 alkane and a triglyceride
SE540785C2 (en) 2017-03-03 2018-11-13 Ikea Supply Ag A furniture rotary system having reduced friction, and a piece of furniture comprising such system
JP6714530B2 (ja) * 2017-03-08 2020-06-24 旭化成株式会社 光触媒組成物、光触媒塗膜及び光触媒塗装製品
US11040731B2 (en) * 2017-04-29 2021-06-22 Universal Studios LLC Passenger restraint with integrated lighting
CN108931087A (zh) * 2017-05-26 2018-12-04 博西华电器(江苏)有限公司 一种制冷器具
CN110709169B (zh) 2017-06-05 2022-06-17 Dlh鲍尔斯公司 具有反向蘑菇插入件几何结构的用于喷淋和清洁应用的紧凑型低流量射流喷嘴
WO2019017647A1 (ko) 2017-07-19 2019-01-24 엘지전자 주식회사 열교환기
EP3431455A1 (fr) 2017-07-20 2019-01-23 AGC Glass Europe Verre à entretien facilité
EP3431456A1 (fr) 2017-07-20 2019-01-23 AGC Glass Europe Verre anti-condensation à entretien facilité
CN107650479A (zh) * 2017-08-25 2018-02-02 浙江西大门新材料股份有限公司 一种抗紫外隔热窗帘及其制备方法
CN107537320A (zh) * 2017-08-25 2018-01-05 杭州高瓴环境科技有限公司 一种复合膜及其制备方法
US11709156B2 (en) 2017-09-18 2023-07-25 Waters Technologies Corporation Use of vapor deposition coated flow paths for improved analytical analysis
US11709155B2 (en) 2017-09-18 2023-07-25 Waters Technologies Corporation Use of vapor deposition coated flow paths for improved chromatography of metal interacting analytes
JP2019070247A (ja) * 2017-10-06 2019-05-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 窓用フィルム
RO132438B1 (ro) * 2017-10-09 2020-11-27 Răzvan Cătălin Bucureşteanu Compoziţie de vopsea lavabilă biocidă cu proprietăţi fotocatalitice şi metodă fotocatalitică pentru dezinfecţia suprafeţelor interioare
CN108090263B (zh) * 2017-12-05 2021-08-24 国网新疆电力有限公司电力科学研究院 输电线脱冰振动缩尺试验气动阻尼的验证方法
JP7095986B2 (ja) * 2017-12-22 2022-07-05 株式会社シマノ 両軸受リール
TWI639466B (zh) * 2018-02-09 2018-11-01 燕成祥 Photocatalyst composition
CN108844022A (zh) * 2018-03-24 2018-11-20 袁静 一种智能交通照明灯
US10597857B2 (en) * 2018-03-27 2020-03-24 Toto Ltd. Toilet device and toilet seat device
CN108761556B (zh) * 2018-06-15 2019-10-29 北京理工大学 一种用于探测近岸水面太阳亮带内目标的方法
JP7101570B2 (ja) * 2018-08-31 2022-07-15 シャープ株式会社 光触媒塗料、光触媒塗料の製造方法、及び光触媒体の製造方法
RO134047A2 (ro) * 2018-10-11 2020-04-30 Răzvan Cătălin Bucureşteanu Compoziţie de glazură ceramică fotocatalitică biocidă, şi metodă fotocatalitică pentru dezinfecţia suprafeţelor produselor ceramice, a obiectelor din porţelan sanitar şi a celor acoperite cu plăci ceramice
CN109505114A (zh) * 2018-11-19 2019-03-22 义乌市梦兹戈服饰有限公司 一种高活性纳米抗菌功能面料
CN109762377B (zh) * 2018-12-28 2021-02-26 山西艾珂灵环境科技有限公司 纳米自清洁薄膜的制备方法和灯具
CN109928644A (zh) * 2019-04-09 2019-06-25 张家港市国华安全玻璃有限公司 一种安全玻璃生产用表面处理方法
JP7421281B2 (ja) * 2019-06-10 2024-01-24 三井化学株式会社 易洗浄の衛生材料または生活用品、および微生物の除去方法
CN110273498B (zh) * 2019-07-01 2020-10-27 湖州海明机械科技有限公司 一种玻璃幕墙
IT201900015677A1 (it) 2019-09-05 2021-03-05 Italcer S P A Ceramica fotocatalitica
CN111042469A (zh) * 2019-11-29 2020-04-21 许望东 一种碳热复合建筑装饰板材及制备方法
CN110842366A (zh) * 2019-12-02 2020-02-28 北京航空航天大学 一种制备陶瓷表面超亲水结构的激光加工方法
WO2021112116A1 (ja) * 2019-12-05 2021-06-10 株式会社小糸製作所 樹脂成形品、車窓用樹脂成形品、および、樹脂成形品の製造方法
WO2021132696A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 日本板硝子株式会社 透明積層体
CN111139550B (zh) * 2019-12-30 2022-05-03 江苏众恒可来比家具有限公司 一种床品填充用自清洁聚酯纤维及其制备方法
CN111188129B (zh) * 2020-01-16 2023-06-23 中国农业科学院农业信息研究所 一种乙烯传感器及乙烯敏感薄膜的制备方法
US11918936B2 (en) 2020-01-17 2024-03-05 Waters Technologies Corporation Performance and dynamic range for oligonucleotide bioanalysis through reduction of non specific binding
CN111483740A (zh) * 2020-03-29 2020-08-04 国网河北省电力有限公司故城县供电分公司 一种电力物资储存管理设备
US11476289B2 (en) 2020-04-07 2022-10-18 Globalfoundries U.S. Inc. Photodetector with buried airgap reflectors
CN111437442B (zh) * 2020-05-08 2021-09-21 江南大学 一种镁基医用植入物表面用可降解电泳涂层的制备方法
RU199620U1 (ru) * 2020-05-19 2020-09-09 Общество с ограниченной ответственностью "Химико-фармацевтические технологии" (ООО "ХимФармТех") Основание устройства нагружающего для изготовления образцов стоматологического фиксирующего материала
CN111821506A (zh) * 2020-06-16 2020-10-27 温州医科大学附属口腔医院 一种锶/银纳米涂层改性的骨仿生钛种植体的制备
CN111849263A (zh) * 2020-07-27 2020-10-30 三棵树涂料股份有限公司 一种高耐候光致超亲水自洁抗污外墙漆及其制备方法
CN112291547B (zh) * 2020-10-29 2022-01-04 浙江中烟工业有限责任公司 一种具备图像识别功能的除杂系统
CN112409897A (zh) * 2020-12-21 2021-02-26 江西昌浩实业有限公司 一种超亲水被动式自洁涂料及其制备方法和应用
CN112709162A (zh) * 2020-12-30 2021-04-27 中铁六局集团北京铁路建设有限公司 大跨度薄壁混凝土声屏障浇筑台车
EP4053186B1 (en) 2021-03-01 2023-10-25 Essilor International Article having a surface displaying antimicrobial and antifog properties
CN112961520A (zh) * 2021-04-06 2021-06-15 广州大学 一种耐水长效无机氧化锌超亲水涂料及其制备方法与应用
CN113215536B (zh) * 2021-04-20 2022-08-19 北方夜视技术股份有限公司 一种小晶粒锐钛矿光学薄膜、制备方法及其用途
US20220342122A1 (en) * 2021-04-22 2022-10-27 Tianchen Innovative Materials Technology Co., Ltd Optical material, optical product, and manufacturing method thereof
CN113499762B (zh) * 2021-05-18 2022-05-10 浙江大学 一种简易的蓝/黑色二氧化钛光催化材料的制备方法
CN113430891A (zh) * 2021-06-16 2021-09-24 江西达美地坪工程有限公司 一种发光防滑透水路面的施工方法
CN114106609A (zh) * 2021-12-24 2022-03-01 广州大学 一种具有抗菌协同防细菌黏附功能的智能表面结构及应用
CN114352457B (zh) * 2021-12-29 2022-09-02 大连理工大学 一种雨滴驱动的旋转运动装置
CN115142364A (zh) * 2022-06-21 2022-10-04 中铁工程设计咨询集团有限公司 一种装配式地铁站台结构及其施工方法
CN115626779B (zh) * 2022-09-27 2023-12-05 深圳市鸿合创新信息技术有限责任公司 防蓝光溶液、耐磨光净化防蓝光玻璃及制备方法和应用
CN115895004B (zh) * 2022-11-10 2023-12-08 江苏凯伦建材股份有限公司 一种自清洁卷材及其制备方法和应用
CN116023038A (zh) * 2023-02-01 2023-04-28 咸宁南玻节能玻璃有限公司 一种亲水型自洁玻璃及其制备方法

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL301972A (ja) * 1963-04-03
DE1239850B (de) * 1964-10-14 1967-05-03 Basf Ag Verfahren zur Herstellung siliciumorganischer Bindemittel
US3871881A (en) * 1973-02-12 1975-03-18 Minnesota Mining & Mfg Coated aluminum substrates having a binder of aluminum hydroxyoxide
US3976497A (en) * 1974-06-25 1976-08-24 Dow Corning Corporation Paint compositions
JPS53149281A (en) 1977-06-02 1978-12-26 Teijin Ltd Laminate with hydrophilic film
JPS6183106A (ja) * 1984-10-01 1986-04-26 Giken Kogyo Kk 水と接触する固体表面の汚損防止方法
JPS6191042A (ja) * 1984-10-08 1986-05-09 Toyota Motor Corp 防曇ガラス及びその製造方法
JPS60221702A (ja) * 1985-01-23 1985-11-06 Toray Ind Inc 透明被覆層を有する成形体
DE3635567C2 (de) * 1985-10-29 1993-10-14 Andreas Biedermann Dekorierter Gegenstand
JPS635301A (ja) * 1986-06-25 1988-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 反射鏡
JPS63100042A (ja) * 1986-10-14 1988-05-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd 汚れ難いガラス物品
DE3872574D1 (de) * 1987-04-24 1992-08-13 Arturo Broggini Kuenstliche steine und verfahren zur herstellung derselben.
EP0325133B1 (en) * 1988-01-22 1993-01-13 Hitachi, Ltd. Apparatus for removing unpleasant odours
JP2574840B2 (ja) * 1988-01-22 1997-01-22 株式会社日立製作所 脱臭装置
JPH06102155B2 (ja) * 1988-02-29 1994-12-14 株式会社日立製作所 脱臭剤・脱臭剤の製造方法・脱臭方法・脱臭装置およびこの脱臭装置を備えた冷凍サイクル装置
JPH01238867A (ja) * 1988-03-18 1989-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光触媒による脱臭方法
JPH01288321A (ja) * 1988-05-13 1989-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光触媒による脱臭方法
JPH0373304A (ja) * 1989-05-09 1991-03-28 Ain:Kk 脱臭性、抗殺菌性、遠赤外線放射性及び帯電防止性を有する木材
JPH03101926A (ja) * 1989-06-14 1991-04-26 Sekisui Chem Co Ltd 防曇プラスチック
JPH0637283B2 (ja) * 1989-12-20 1994-05-18 セントラル硝子株式会社 酸化物薄膜の成膜方法
JP2618287B2 (ja) * 1990-11-06 1997-06-11 日本ゼオン株式会社 光反応性有害物質除去剤及びこれを用いる有害物質除去方法
US5616532A (en) * 1990-12-14 1997-04-01 E. Heller & Company Photocatalyst-binder compositions
JP2667331B2 (ja) * 1992-03-13 1997-10-27 東陶機器株式会社 光触媒機能を有する部材及びその製造方法
JP3340149B2 (ja) 1992-04-28 2002-11-05 セントラル硝子株式会社 親水性被膜ならびにその被膜の形成方法
JPH06293519A (ja) * 1992-07-28 1994-10-21 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 酸化チタンの粒子と膜の製造方法
JPH06205977A (ja) * 1992-09-01 1994-07-26 Toto Ltd 光触媒組成物の製造方法及び光触媒組成物
US5595813A (en) * 1992-09-22 1997-01-21 Takenaka Corporation Architectural material using metal oxide exhibiting photocatalytic activity
JPH06278241A (ja) * 1992-09-22 1994-10-04 Takenaka Komuten Co Ltd 建築材料
JP3316048B2 (ja) * 1992-11-06 2002-08-19 株式会社竹中工務店 建築材料及びその製造方法
AU5376694A (en) 1992-11-10 1994-06-08 Toto Ltd. Air treating method using photocatalyst under interior illumination
JP3158746B2 (ja) * 1992-12-15 2001-04-23 富士ゼロックス株式会社 プリントシステム
JPH06315614A (ja) * 1993-03-11 1994-11-15 Agency Of Ind Science & Technol 汚染物質の除去方法及び浄化材
JPH06289336A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Shiseido Co Ltd コンタクトレンズ洗浄剤
JPH085660B2 (ja) * 1993-04-13 1996-01-24 工業技術院長 酸化チタン超微粒子分散シリカゲルの製造方法
JP3554343B2 (ja) * 1993-04-19 2004-08-18 日揮ユニバーサル株式会社 シート状エチレン分解触媒およびエチレン分解装置
AU676299B2 (en) * 1993-06-28 1997-03-06 Akira Fujishima Photocatalyst composite and process for producing the same
EP0636702B1 (en) * 1993-07-28 1999-05-19 Asahi Glass Company Ltd. Methods for producing functional films
JPH0751646A (ja) * 1993-08-12 1995-02-28 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 固体表面の汚れ浄化方法
JP3334767B2 (ja) * 1993-10-20 2002-10-15 日新製鋼株式会社 吸湿・放湿機能を備えた建材
EP0725679B1 (en) * 1993-10-26 2004-09-01 E. HELLER & COMPANY Photocatalyst-binder compositions
JPH08119673A (ja) * 1994-10-21 1996-05-14 Kansai Paint Co Ltd ガラスの親水化処理方法
KR100365663B1 (ko) * 1994-10-31 2003-02-25 카나가와 아카데미 오브 사이언스 앤드 테크놀로지 산화티탄광촉매구조체및그제조방법
JP3732247B2 (ja) * 1994-12-13 2006-01-05 コルコート株式会社 光触媒用酸化チタン塗膜形成性液状組成物及びその製法
JP3885248B2 (ja) * 1995-03-13 2007-02-21 旭硝子株式会社 光触媒組成物
BR9607868A (pt) * 1995-03-20 1998-06-30 Toto Ltd Espelho lente e membro foliar transparente com antiebaçamento compósito com uma superfície hidrofílica processo de antiembaçamento para evitar que um espelho uma lente ou um membro foliar transparente fiquem embaçados ou turvados com condensado de umidade e/ou gotículas de água aderentes processos para tornar hidrofílica a superfície de um substrato para limpar um substrato para manter limpa a superfície de um substrato posicionado em ambientes externos para evitar o crescimento de gotículas de ague aderentes sobre um substrato e para preparar um espelho uma lente e um membro foliar transparente comantiembaçamento e um composito auto limpan te e com uma superficie hidrofilica e vidraça com antiembaçamento
JPH08313705A (ja) * 1995-05-22 1996-11-29 Seiko Epson Corp 防曇性物品及びその製造方法
FR2738813B1 (fr) * 1995-09-15 1997-10-17 Saint Gobain Vitrage Substrat a revetement photo-catalytique
JPH09173783A (ja) * 1995-10-27 1997-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 板ガラスと樹脂板とその製造方法と汚染物質の除去方法
JP3780592B2 (ja) * 1995-12-21 2006-05-31 旭硝子株式会社 光触媒組成物とその製造方法および光触媒組成物付き基体
JP3930591B2 (ja) * 1995-12-22 2007-06-13 東陶機器株式会社 光触媒性親水性コーティング組成物、親水性被膜の形成方法および被覆物品
AU1170797A (en) * 1995-12-22 1997-07-17 Toto Ltd. Photocatalytic process for making surface hydrophilic and composite material having photocatalytically hydrophilic surface
JPH09227157A (ja) * 1996-02-26 1997-09-02 Nissan Motor Co Ltd 防曇性被膜形成基材、これを用いた防曇膜及びその製造方法
JPH09227158A (ja) * 1996-02-28 1997-09-02 Nissan Motor Co Ltd 防曇性被膜形成基材、これを用いた防曇膜及びその製造方法
JPH09235140A (ja) * 1996-03-04 1997-09-09 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ガラス
JPH09241037A (ja) * 1996-03-07 1997-09-16 Nissan Motor Co Ltd 防曇性被膜形成基材およびその製造方法
JP3136612B2 (ja) * 1996-05-31 2001-02-19 東陶機器株式会社 防汚性部材および防汚性コーティング組成物
US6238738B1 (en) * 1996-08-13 2001-05-29 Libbey-Owens-Ford Co. Method for depositing titanium oxide coatings on flat glass
DE19831610A1 (de) * 1997-07-15 1999-01-21 Central Glass Co Ltd Photokatalytischer Glasgegenstand und Verfahren zu seiner Herstellung
DE19911738A1 (de) * 1999-03-16 2000-09-28 Fraunhofer Ges Forschung Mit Fe·3··+·-Ionen dotierter Titandioxid-Photokatalysator
GB9913315D0 (en) * 1999-06-08 1999-08-11 Pilkington Plc Improved process for coating glass
DE10001565A1 (de) * 2000-01-15 2001-07-19 Andreas Biedermann Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines photoaktiven Überzugs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014133700A (ja) * 2001-02-28 2014-07-24 Ppg Industries Ohio Inc 光誘導親水性物品及びその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1712531A2 (en) 2006-10-18
ES2265150T3 (es) 2007-02-01
BR9607868A (pt) 1998-06-30
HK1009829A1 (en) 1999-09-30
EP1712531A3 (en) 2010-08-18
EP1712530A2 (en) 2006-10-18
KR100342150B1 (ko) 2002-10-25
JP3786365B2 (ja) 2006-06-14
EP1712530B1 (en) 2015-03-11
AU5014096A (en) 1996-10-08
JP2005325351A (ja) 2005-11-24
ATE279490T1 (de) 2004-10-15
EP1304366B2 (en) 2012-10-03
EP0816466A1 (en) 1998-01-07
JP2002355917A (ja) 2002-12-10
JPH1170613A (ja) 1999-03-16
CA2215925A1 (en) 1996-09-26
JP2001152051A (ja) 2001-06-05
JPH10156999A (ja) 1998-06-16
DE19681289B4 (de) 2006-10-26
ES2229049T3 (es) 2005-04-16
CN1184498A (zh) 1998-06-10
PT816466E (pt) 2006-08-31
WO1996029375A1 (fr) 1996-09-26
AU718733B2 (en) 2000-04-20
JP2924902B2 (ja) 1999-07-26
MX9707108A (es) 1997-11-29
DE19681289T1 (de) 1998-04-16
JP2000075114A (ja) 2000-03-14
JP2004086170A (ja) 2004-03-18
JP3709931B2 (ja) 2005-10-26
JP2001026070A (ja) 2001-01-30
JPH11153701A (ja) 1999-06-08
ES2538807T3 (es) 2015-06-24
ES2229049T5 (es) 2013-02-25
DE19681289C5 (de) 2010-08-05
JP2004124058A (ja) 2004-04-22
JP3334710B2 (ja) 2002-10-15
JP3334709B2 (ja) 2002-10-15
EP1712530A3 (en) 2010-08-18
EP1304366A1 (en) 2003-04-23
JPH10146251A (ja) 1998-06-02
DK0816466T3 (da) 2006-06-12
DE29623901U1 (de) 2000-07-06
CA2215925C (en) 2008-09-02
DE19655363B4 (de) 2007-05-24
CN1129659C (zh) 2003-12-03
ATE326513T1 (de) 2006-06-15
DE19681289B8 (de) 2010-06-10
JP3786364B2 (ja) 2006-06-14
JP2001150586A (ja) 2001-06-05
PT1304366E (pt) 2005-01-31
US6013372A (en) 2000-01-11
DK1304366T3 (da) 2005-02-14
JP2009167097A (ja) 2009-07-30
JP2004089987A (ja) 2004-03-25
EP1304366B1 (en) 2004-10-13
JP3786366B2 (ja) 2006-06-14
JP2756474B2 (ja) 1998-05-25
JP2003291243A (ja) 2003-10-14
EP0816466B1 (en) 2006-05-17
EP0816466A4 (en) 1998-07-08
KR19980703128A (ko) 1998-10-15
DK1304366T4 (da) 2013-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2943768B2 (ja) 親水性の光触媒性表面を備えた複合材
US7294365B2 (en) Method for photocatalytically rendering a surface of a substrate superhydrophilic, a substrate with superhydrophilic photocatalytic surface, and method of making thereof
JP3003593B2 (ja) 光触媒性親水性部材
JP3661814B2 (ja) 膜構造材及びその清浄化方法
TW313630B (en) The surface substrate with light catalyst and hydrophilicity and its manufacturing method
JPH0977535A (ja) 基材表面の親水化処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 13

S211 Written request for registration of transfer of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314211

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140625

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term