JP2002105641A - 複合材およびその製造方法 - Google Patents

複合材およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002105641A
JP2002105641A JP2000303051A JP2000303051A JP2002105641A JP 2002105641 A JP2002105641 A JP 2002105641A JP 2000303051 A JP2000303051 A JP 2000303051A JP 2000303051 A JP2000303051 A JP 2000303051A JP 2002105641 A JP2002105641 A JP 2002105641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
titanium
film
coating
composite material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000303051A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Nakamura
正俊 中村
Yoshinori Hatanaka
義式 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murakami Corp
Original Assignee
Murakami Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murakami Corp filed Critical Murakami Corp
Priority to JP2000303051A priority Critical patent/JP2002105641A/ja
Priority to US09/940,409 priority patent/US6472088B2/en
Publication of JP2002105641A publication Critical patent/JP2002105641A/ja
Priority to US10/217,113 priority patent/US6692794B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/25Oxides by deposition from the liquid phase
    • C03C17/256Coating containing TiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/405Oxides of refractory metals or yttrium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/452Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by activating reactive gas streams before their introduction into the reaction chamber, e.g. by ionisation or addition of reactive species
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/212TiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • C03C2218/113Deposition methods from solutions or suspensions by sol-gel processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アモルファス構造のチタン酸化物による親水
性被膜を有する複合材を提供する。 【解決手段】 ガラス、合成樹脂等の基板12の表面に
被膜14を成膜する。被膜14は、Ti−O−Ti結合
ネットワークが切断されて、Ti−OH結合にて終端さ
れた構造を部分的に有するアモルファス構造のチタン酸
化物で構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、基材の表面に、
アモルファス構造のチタン酸化物を主要な材料とする被
膜を形成した複合材およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、基材の表面にチタン酸化物を
被覆して光励起することにより、該基材の表面を親水化
する技術が知られている。従来、チタン酸化物として、
光励起による十分な親水性が得られていたのはアナター
ゼ型の二酸化チタンであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】アナターゼ型の二酸化
チタン被膜を形成するには、高温プロセスが必要であ
り、合成樹脂のような低融点材料を基材とするものには
適用が困難であった。また、ソーダガラスを基材とする
ものにおいては、高温プロセスにより、ソーダガラス中
のナトリウムが二酸化チタン被膜中に拡散して、性能の
低下(光励起効率の低下)を生じさせていた。性能の低
下を防止するためには、ソーダガラス製基材と二酸化チ
タン被膜との間に拡散防止層を形成する必要が生じ、製
造工程を複雑化させていた。この発明は、上述の点に鑑
みてなされたもので、基材の表面にアモルファス構造の
新規なチタン酸化物を被覆して親水性が得られるように
した複合材およびその製造方法を提供しようとするもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明の複合材は、基
材と、アモルファス構造のチタン酸化物を主要な材料と
して前記基材の表面に形成された被膜とを具備し、該ア
モルファス構造のチタン酸化物が、Ti−O−Ti結合
のネットワークが切断されてTi−OH結合にて終端さ
れた構造を部分的に有しているものである。通常のアモ
ルファス構造のチタン酸化膜は光励起効率が低く、十分
な親水性を得ることができない。これに対し、この発明
の、Ti−O−Ti結合のネットワークが切断されてT
i−OH結合にて終端された構造を部分的に有するアモ
ルファス構造のチタン酸化物被膜によれば、光励起によ
り高い親水性を発揮することが発明者の実験により確認
された。これは、通常のアモルファス構造のチタン酸化
膜では、光励起により発生した電子とホールが、該膜中
の不対結合等の存在により再結合する確率が高く、光励
起効率を低下させてしまうのに対し、この発明のチタン
酸化膜では、膜中の不対結合にOH基が結合して不対結
合を減少させているため、光励起により発生した電子と
ホールの再結合が抑制されていることによるのではない
かと考えられる。また、OH基自身の電子供与性も親水
性向上に寄与しているものと考えられる。
【0005】この発明のアモルファス構造のチタン酸化
物は、Ti−O−Ti結合のネットワークのTiとOと
の結合のうち、該結合が切断されてTi−OH結合にて
終端される割合を様々に設定することができるが、該割
合が5%未満では親水性が低下し、30%より多い場合
は膜強度が低下するため、5〜30%程度が最適である
と考えられる。また、基材は、例えばガラスまたは合成
樹脂で構成することができる。また、自動車用アウター
ミラー、浴室用ミラーその他のミラーとして構成する場
合は、基材をガラスまたは合成樹脂等による透明板と
し、被膜を透明被膜とし、基材の裏面に反射膜を形成し
て構成することができる。あるいは、被膜を透明被膜と
し、ガラスまたは合成樹脂等による基材と透明被膜との
間に反射膜を形成して構成することができる。
【0006】この発明の製造方法は、この発明の上記複
合材の被膜をプラズマCVD法で製造する方法であっ
て、容器内に基材を収容し、該容器内を減圧された酸素
雰囲気にしてプラズマを生成し、該プラズマ中にチタン
原子を含む原料を導入することにより、前記基材の表面
にアモルファス構造のチタン酸化物を主要な材料とする
被膜を堆積させるものである。これによれば、比較的低
温のプロセスでアモルファス構造のチタン酸化物を主要
な材料とする被膜を堆積させることができるので、合成
樹脂のような低融点材料を基材として用いることができ
る。また、ソーダガラス等を基材として用いる場合であ
っても、比較的低温のプロセスで被膜を形成することが
できるので、ソーダガラス中のナトリウムが被膜中に拡
散するのが防止される。したがって、拡散防止層が不要
となり、製造工程が簡素化される。また、被膜中のOH
基の含有量が比較的多い場合には、結晶性の二酸化チタ
ンに比べて屈折率が低下するので、該膜の表面反射を減
少させることができる。これにより、ミラーとして構成
した場合に二重像による視認性の低下を軽減することが
できる。
【0007】なお、この発明の製造方法においては、前
記チタン原子を含む原料は、例えばチタンのアルコキシ
ドを主要な原料として含むものを用い得ることができ
る。この場合、チタンのアルコキシドは、例えばチタニ
ウムテトライソプロポキシド{Ti(OC
}、チタニウムテトラエトキシド{Ti(O
}、チタニウムテトラブトキシド{Ti
(OC}の中から選ばれた材料を主として含
むことができる。また、前記基材の表面に前記被膜を堆
積させるときの該基材の温度は、例えば室温〜セ氏15
0度にすることができる。また、プラズマ中のイオンを
基板に衝突させた状態で前記被膜の堆積を行うことによ
り、チタンのアルコキシドのような安定なモノマを効果
的に分解することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】この発明の一実施例を以下説明す
る。図1は、この発明の複合材の実施の形態を示す(膜
厚は拡大して示す)縦断面図である。複合材10は、基
板(基材)12とその表面に形成された被膜14で構成
されている。基板12は、合成樹脂やガラス等の板材で
構成されている。被膜14は、アモルファス構造のチタ
ン酸化物{TiO(x>2)}を主要な材料として構
成されている。
【0009】被膜14の構造を図2に模式図で示す。二
酸化チタンは、結晶型、アルモファス型のいずれも、正
8面体の中心にTiが位置し、6個の各頂点に酸素が位
置する形を基本構造としており、基本構造間は、ルチル
では2稜を、アナターゼは4稜を共有する形でつながっ
ている。結晶型の場合は、このつながりが広い範囲で規
則性を示し、アモルファス型の場合はこのつながりが不
規則性を示す。被膜14は、チタン酸化物(図2の場合
は、二酸化チタンがベースとなっている。)の基本構造
どうしのつながり(Ti−O−Ti結合のネットワー
ク)が頻繁に切断され、その切断された箇所の多くで、
TiにOH基が付いて、Ti−OH結合にて終端してい
る。二酸化チタンはOを隣接する基本構造間で共有して
いるのでTiOであるのに対し、図2の構造ではTi
−OH結合で切断された部位に共有されないOが存在す
るため、全体としてはTiO(x>2で、例えばx=
2.3等)である。Ti−OH結合で終端されている割
合は、基本構造どうしのつながりのTiとOの全結合の
うち5〜30%が最適である。
【0010】図1の複合材10の製造方法について説明
する。図3は被膜14の成膜に用いるプラズマCVD装
置の構成例を示す。図4は図3のA−A矢視断面図を示
す。円筒状の真空容器16は全体がアノードを構成す
る。真空容器16の外側にはヒーター18が巻かれてい
る。真空容器16内には、石英管20、カソード22、
石英管24が順次同心円状にはめ込まれて収容されてい
る。外側の石英管20はアノード16とカソード22を
絶縁するためのもの、内側の石英管24はアノード16
やカソード22の汚れを防止するとともに基板12を載
置支持するためのものである。真空容器16内の中心軸
上には原料ガス導入パイプ28が、支柱30により内側
の石英管24に支持された状態で配置されている。原料
ガス導入パイプ28はアノード16と電気的に接続され
ている。
【0011】真空容器16内はロータリポンプ等の真空
ポンプ32で真空排気されている。高周波発生器34か
らは高周波電圧が発生され、マッチングボックス36を
介してカソード22とアノード16間に該高周波電圧が
印加される。プラズマ励起ガスとして用いられるO
スはMFC(マスフローコントローラ)38を有するプ
ラズマ励起ガス経路40を介して真空容器16内に導入
される。原料モノマーとして用いられるチタニウムテト
ライソプロポキシド{Ti(OC}はバブリ
ングシリンダ42内に供給されて加熱される。加熱され
た原料モノマーは気化され、加熱温度に応じた蒸気圧を
生じる。加熱により気化された原料ガスは、原料ガスの
蒸気圧と真空容器16間の圧力差により、原料ガス供給
経路50を介して原料ガス導入パイプ28に供給され、
原料ガス導入パイプ28の先端部付近の下面に形成され
た原料ガス吐出孔28aから原料ガス52が基板12に
向けて吐出される。原料ガスの蒸気圧が低くて、希望と
する原料ガスの流量が得られない場合は、キャリアガス
を用いることができる。キャリアガスはAr等の不活性
ガスが好ましい。キャリアガスはMFC44を有するキ
ャリアガス経路46を介してバブリングシリンダ42内
の原料モノマー48中に導入され、原料ガスを持ち上げ
て真空容器16内に導入される。原料ガスをキャリアガ
スで持ち上げることにより、より多くの量の原料ガスを
真空容器16内に導入することができる。
【0012】真空容器16内を0.1〜0.001to
rr程度に減圧した酸素雰囲気にして、カソード22と
アノード16間に高周波電圧を印加すると、カソード2
2とアノード16間およびアノード16と同電位の原料
ガス導入パイプ28間で放電が生じる。この放電によ
り、真空容器16内に導入されているOガスがプラズ
マ化され、プラズマ54が発生する。このとき、原料ガ
ス導入パイプ28の先端の原料ガス吐出孔28aはプラ
ズマ54内に位置し、原料ガス52は原料ガス吐出孔2
8aからプラズマ54中に吐出される。これにより、原
料ガス52はプラズマ54を構成する酸素のラジカルや
イオンにより分解され、Ti−O等の前駆体を形成し、
基板12上に堆積する。堆積した前駆体はプラズマ雰囲
気での更なる活性化により、Ti−O−Tiのネットワ
ークを形成する。Ti(OC は水素を含む
ので、前駆体の形成過程でTi−OHを形成することが
できる。このとき、基板12の温度を室温〜セ氏150
度程度(例えば、セ氏70度)の低温に保つことによ
り、Ti−OHの脱水、縮合反応が抑制され、Ti−O
−Tiネットワーク中にTi−OHが残存する図2の構
成の被膜14が形成される。プラズマの密度、圧力、原
料の導入速度等を調整することで、被膜14中のOH基
の量(割合)を変えることができる。原料ガス52の導
入速度がプラズマ54の密度に対して相対的に大き過ぎ
る場合は、原料モノマー分子中のハイドロカーボンが分
解されないまま被膜14中に取り込まれ、Ti−OHの
形成が進まないまま被膜14が形成されてしまう。逆
に、原料ガス52の導入速度がプラズマ54の密度に対
して相対的に小さすぎる場合は、プラズマ54と原料ガ
ス分子との衝突確率が増加し、Ti−O−Ti結合の生
成が促進されすぎて、Ti−OHの残存量が減少してし
まう。したがって、十分量のTi−OHが残存した被膜
14を形成するには、原料ガス52の導入速度とプラズ
マ54の密度との関係を適正に保つことが必要である。
【0013】以上のプラズマCVD法により成膜した被
膜14の分析結果を説明する。図5は、FT−IR(フ
ーリエ変換赤外分光光度計)による含有分子の分析結果
である。特性Aはスパッタリング法により堆積した結晶
型の二酸化チタン膜のスペクトルである。397cm
−1および507cm−1にシャープなTi−O−Ti
振動伸縮が存在する。OHに関する顕著なピークは存在
しない。特性Bはこの発明による被膜14のスペクトル
である。3300cm−1付近にOHに関する大きなピ
ークが存在しており、被膜14中にOH基を多く含むこ
とがわかる。また、Ti−O結合に関するピークも65
0cm−1および850cm−1付近に幅広いピークと
して現れており、被膜14の骨格がスパッタ膜に比べて
歪んでいることを示している。これは、Ti−O−Ti
のネットワークが部分的に切断され、該切断された箇所
がOH基により終端されていることに関係している。
【0014】図6は、XRD(X線回折装置)による結
晶性に関する分析結果である。特性Cはこの発明による
被膜14のスペクトルであり、結晶型の二酸化チタンに
関する顕著なピークは存在しない。なお、33度付近の
幅広いピークは、試料ホルダのピークである。特性Dは
特性Cのサンプルをセ氏800度で後焼成した後のスペ
クトルであり、アナターゼ型の(101)ピークおよび
(004)ピーク、ルチル型の(211)ピークが発現
している。この結果は、この発明による被膜14が完全
なアモルファス構造であることを示している。図7は、
この発明による被膜14の親水特性を示す。この親水特
性は、ルチル型よりも優れ、アナターゼ型に匹敵するも
のである。図7の親水性の回復特性によれば、光触媒効
果(被膜14の表面に付着した疎水性物質の分解除去効
果も得られているものと考えられる。
【0015】図8は被膜14の成膜に用いるプラズマC
VD装置の別の構成例を示す(各部の支持機構について
は図示を省略する。)。真空容器56は全体がアノード
を構成する。真空容器56の上部には石英管57が垂直
に差し込まれ、石英管57の外周にはカソード58が巻
かれている。石英管57内にはプラズマ励起ガスとして
用いられるOガスが外部から供給される。石英管57
の下端部57aは真空容器56内に開放され、石英管5
7に供給されるOガスが該下端部57aから真空容器
56内に吐出される。石英管57の下端部57aの下方
には基板12が水平に配置される。石英管57の下端部
57aと基板12との間には、リング状の原料ガス導入
パイプ60が水平に配置されている。原料ガス導入パイ
プ60には、チタニウムテトライソプロポキシド{Ti
(OC}等の原料ガス(あるいは原料ガスと
Arガス等のキャリアガスとの混合ガス)が外部から供
給され、該パイプ60の下面のやや内側寄りの部分に周
方向に等間隔で形成された複数の原料ガス吐出孔60a
から、該原料ガス64が吐出される。真空容器56内は
ロータリポンプ等の真空ポンプ66で真空排気されてい
る。高周波発生器68からは高周波電圧が発生され、カ
ソード58とアノード56間に該高周波電圧が印加され
る。
【0016】真空容器56内を0.1〜0.001to
rr程度に減圧した酸素雰囲気にして、カソード58と
アノード56間に高周波電圧を印加すると、カソード5
8とアノード56間で放電が生じる。この放電により、
石英管57から真空容器56内に吐出されるOガスが
プラズマ化され、原料ガス導入パイプ60のリング中心
を貫通するプラズマ70が発生する。このとき、原料ガ
ス64は、原料ガス導入パイプ60の原料ガス吐出孔6
0aから、そのリングの内側斜め下方に向けて(すなわ
ち、プラズマ70および基板12に向けて)吐出され
る。これにより、原料ガス64はプラズマ70を構成す
る酸素のラジカルやイオンにより分解され、Ti−O等
の前駆体を形成し、基板12上に堆積する。堆積した前
駆体はプラズマ雰囲気での更なる活性化により、Ti−
O−Tiのネットワークを形成する。Ti(OC
は水素を含むので、前駆体の形成過程でT
i−OHを形成することができる。このとき、基板12
の温度を室温〜セ氏150度程度(例えば、セ氏70
度)の低温に保つことにより、Ti−OHの脱水、縮合
反応が抑制され、Ti−O−Tiネットワーク中にTi
−OHが残存する図2の構成の被膜14が形成される。
プラズマの密度、圧力、原料の導入速度等を調整するこ
とにより、適正量のTi−OHが残存した被膜14を形
成することができる。図8の構造のプラズマCVD装置
によれば、Oガスが石英管57の下端部57aから基
板12に向けて吐出されるので、プラズマ70中のラジ
カルのみならずイオンも基板12に衝突し、Ti(OC
のような安定なモノマを効果的に分解する
ことができる。
【0017】図9は被膜14の成膜に用いるプラズマC
VD装置のさらに別の構成例を示す(各部の支持機構に
ついては図示を省略する。)。真空容器72内には、ア
ノード74とカソード76が対向配置されている。カソ
ード76のアノード74との対向面には基板12が支持
されている。真空容器72内には、プラズマ励起ガスと
して用いられるOガスとチタニウムテトライソプロポ
キシド{Ti(OC}等の原料ガスとの混合
ガスが外部から供給される。真空容器72内はロータリ
ポンプ等の真空ポンプ78で真空排気されている。高周
波発生器80からは高周波電圧が発生され、カソード7
6とアノード74間に該高周波電圧が印加される。高周
波発生器80とカソード76との間には、コンデンサ8
2が挿入されている。
【0018】真空容器72内を0.1〜0.001to
rr程度に減圧した酸素雰囲気にして、カソード76と
アノード74間に高周波電圧を印加すると、カソード7
6とアノード74間で放電が生じる。この放電により、
ガスがプラズマ化され、プラズマ84が発生する。
これにより、原料ガスはプラズマ84を構成する酸素の
ラジカルやイオンにより分解され、Ti−O等の前駆体
を形成し、基板12上に堆積する。堆積した前駆体はプ
ラズマ雰囲気での更なる活性化により、Ti−O−Ti
のネットワークを形成する。Ti(OC
水素を含むので、前駆体の形成過程でTi−OHを形成
することができる。このとき、基板12の温度を室温〜
セ氏150度程度(例えば、セ氏70度)の低温に保つ
ことにより、Ti−OHの脱水、縮合反応が抑制され、
Ti−O−Tiネットワーク中にTi−OHが残存する
図2の構成の被膜14が形成される。プラズマの密度、
圧力、原料の導入速度等を調整することにより、適正量
のTi−OHが残存した被膜14を形成することができ
る。図9の構造のプラズマCVD装置によれば、カソー
ド76側に挿入されているコンデンサ82の働きによ
り、カソード76に負極性のセルフバイアス電位が印加
され、プラズマ84中の酸素の陽イオン85が基板12
に衝突し、Ti(OC のような安定なモノ
マを効果的に分解することができる。
【0019】この発明の複合材を自動車用アウターミラ
ーや浴室用ミラー等の防曇鏡として構成した実施の形態
を図10、図11に示す。図10の防曇鏡86は裏面鏡
として構成したもので、前記図1の複合材10の基板1
2の裏面にCr,Al等の反射膜88を成膜したもので
ある。反射膜88は、被膜14を成膜する前または後に
成膜することができる。図11の防曇鏡90は表面鏡と
して構成したもので、前記図1の複合材10の基板12
と被膜14との間に反射膜92を介在させたものであ
る。反射膜88は、被膜14を成膜する前に成膜するこ
とができる。
【0020】なお、前記実施の形態では、原料としてチ
タニウムテトライソプロポキシド{Ti(OC
}を用いた場合について説明したが、他のチタンのア
ルコキシドとして、例えばチタニウムテトラエトキシド
{Ti(OC}、チタニウムテトラブトキシ
ド{Ti(OC}等を原料として用いること
もできる。また、前記実施の形態では、基板12あるい
は反射膜92の上に直接被膜14を形成したが、この発
明は基板12あるいは反射膜92と被膜14との間に他
の機能膜を別途形成するのを妨げるものではない。ま
た、前記実施の形態では、被膜14を最表面に配置した
が、この発明は被膜14の上に、この発明に基づく親水
性が得られる範囲で他の機能膜を形成するのを妨げるも
のではない。また、前記実施の形態では、被膜14は、
チタン酸化物の基本構造どうしのつながり(Ti−O−
Ti結合のネットワーク)が頻繁に切断され、その切断
された箇所の多くで、TiにOH基が付いて、Ti−O
H結合にて終端するようにしたが、この発明は、この発
明に基づく親水性が得られる範囲で、切断箇所でTiに
OH基以外の原子や基が付いた部分が含まれるのを妨げ
るものではない。また、この発明の被膜は、この発明に
基づく親水性が得られる範囲で、アモルファス構造のチ
タン酸化物以外の物質を含むことを妨げるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の複合材の実施の形態を示す縦断面
図である。
【図2】 図1の被膜14のネットワーク構造を示す模
式図である。
【図3】 図1の被膜14の成膜に用いるプラズマCV
D装置の構成例を示す概要図である。
【図4】 図3のA−A矢視断面図である。
【図5】 FT−IRによるこの発明の被膜14の分析
結果を示す特性図である。
【図6】 XRDによるこの発明の被膜14の分析結果
を示す特性図である。
【図7】 この発明の被膜14の親水特性図である。
【図8】 図1の被膜14の成膜に用いるプラズマCV
D装置の別の構成例を示す概要図である。
【図9】 図1の被膜14の成膜に用いるプラズマCV
D装置のさらに別の構成例を示す概要図である。
【図10】 この発明の複合材を防曇鏡(裏面鏡)とし
て構成した実施の形態を示す縦断面図である。
【図11】 この発明の複合材を防曇鏡(表面鏡)とし
て構成した実施の形態を示す縦断面図である。
【符号の説明】
10…複合材、12…基板(基材)、14…被膜、1
6,56,72…真空容器(容器)、54,70,84
…プラズマ、86,90…防曇鏡、85…酸素の陽イオ
ン(プラズマ中のイオン)、88,92…反射膜。
フロントページの続き Fターム(参考) 4F100 AA21B AG00A AK01A AT00A BA02 BA03 BA07 BA10B BA10C EH66 EH662 EJ42 EJ421 GB08 GB33 JA12B JB05 JN01A JN01B JN06C 4G047 CA02 CB04 CC03 CD02 CD07 4G059 AA01 AA11 AB19 AC21 EA04 EB02 4H020 AA01 AB02 4K030 AA11 AA14 BA46 BB05 CA06 CA07 CA12 FA03 JA10 LA01 LA11

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材と、アモルファス構造のチタン酸化物
    を主要な材料として前記基材の表面に形成された被膜と
    を具備し、 該アモルファス構造のチタン酸化物が、Ti−O−Ti
    結合のネットワークが切断されてTi−OH結合にて終
    端された構造を部分的に有している複合材。
  2. 【請求項2】前記アモルファス構造のチタン酸化物が、
    Ti−O−Ti結合のネットワークのTiとOとの結合
    のうち、5〜30%が切断されてTi−OH結合にて終
    端されている請求項1記載の複合材。
  3. 【請求項3】前記基材がガラスまたは合成樹脂である請
    求項1または2に記載の複合材。
  4. 【請求項4】前記基材が透明板、前記被膜が透明被膜で
    あり、前記基材の裏面に反射膜が形成されている請求項
    1から3のいずれかに記載の複合材。
  5. 【請求項5】前記被膜が透明被膜であり、前記基材と該
    透明被膜との間に反射膜が形成されている請求項1から
    3のいずれかに記載の複合材。
  6. 【請求項6】容器内に基材を収容し、該容器内を減圧さ
    れた酸素雰囲気にしてプラズマを生成し、該プラズマ中
    にチタン原子を含む原料を導入することにより、前記基
    材の表面にアモルファス構造のチタン酸化物を主要な材
    料とする被膜を堆積させて請求項1から5のいずれかに
    記載の複合材を製造する方法。
  7. 【請求項7】前記チタン原子を含む原料がチタンのアル
    コキシドを主要な原料として含む請求項6記載の複合材
    の製造方法。
  8. 【請求項8】前記チタンのアルコキシドがチタニウムテ
    トライソプロポキシド{Ti(OC }、チタ
    ニウムテトラエトキシド{Ti(OC}、チ
    タニウムテトラブトキシド{Ti(OC}の
    中から選ばれた材料を主として含む請求項7記載の複合
    材の製造方法。
  9. 【請求項9】前記基材の表面に前記被膜を堆積させると
    きの該基材の温度を室温〜セ氏150度にする請求項6
    から8のいずれかに記載の複合材の製造方法。
  10. 【請求項10】前記プラズマ中のイオンを前記基板に衝
    突させた状態で前記被膜の堆積を行う請求項6から9の
    いずれかに記載の複合材の製造方法。
JP2000303051A 2000-10-03 2000-10-03 複合材およびその製造方法 Pending JP2002105641A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303051A JP2002105641A (ja) 2000-10-03 2000-10-03 複合材およびその製造方法
US09/940,409 US6472088B2 (en) 2000-10-03 2001-08-27 Composite and manufacturing method therefor
US10/217,113 US6692794B2 (en) 2000-10-03 2002-08-12 Composite and manufacturing method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303051A JP2002105641A (ja) 2000-10-03 2000-10-03 複合材およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002105641A true JP2002105641A (ja) 2002-04-10

Family

ID=18784306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000303051A Pending JP2002105641A (ja) 2000-10-03 2000-10-03 複合材およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6472088B2 (ja)
JP (1) JP2002105641A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008059705A1 (fr) * 2006-11-13 2008-05-22 Think Laboratory Co., Ltd. Rouleau à graver pour photogravure et son procédé de fabrication
JP2010179607A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Stanley Electric Co Ltd 透明体およびその製造方法
WO2013176132A1 (ja) * 2012-05-24 2013-11-28 旭硝子株式会社 ガラス基板を製造する方法およびガラス基板
JP2017522547A (ja) * 2014-06-30 2017-08-10 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 基板上のパッシベーションコーティング組成物の重量および厚みの測定方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100436640C (zh) * 2002-09-30 2008-11-26 英科特有限责任公司 复合材料
FR2857030B1 (fr) * 2003-07-01 2006-10-27 Saint Gobain Procede de depot d'oxyde de titane par source plasma
US20070287026A1 (en) * 2004-04-06 2007-12-13 Lg Electronics, Inc. Method for Manufacturing Ultra-Hydrophilic Thin Film Coated Metal Film Coated Metal Product
US8344238B2 (en) * 2005-07-19 2013-01-01 Solyndra Llc Self-cleaning protective coatings for use with photovoltaic cells
CN100460561C (zh) * 2006-11-21 2009-02-11 北京工业大学 二氧化钛薄膜材料的超亲水驱油表面制备方法
US20100075510A1 (en) * 2008-09-25 2010-03-25 Der-Jun Jan Method for Pulsed plasma deposition of titanium dioxide film
EP3312267B1 (en) 2012-01-30 2020-03-11 PTT Global Chemical Public Company Limited Production of muconic acid from genetically engineered microorganisms
KR20240005196A (ko) 2016-03-02 2024-01-11 피티티 글로벌 케미컬 퍼블릭 컴퍼니 리미티드 유전자 조작된 미생물로부터 개선된 뮤콘산 생산
GB201820625D0 (en) * 2018-12-18 2019-01-30 Univ Surrey Single run deposition for forming supercomposite structures

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3655438A (en) * 1969-10-20 1972-04-11 Int Standard Electric Corp Method of forming silicon oxide coatings in an electric discharge
JPS60186418A (ja) 1984-03-06 1985-09-21 Hiroyoshi Inoue 超微粒子状酸化チタンの製造方法
US4927704A (en) * 1987-08-24 1990-05-22 General Electric Company Abrasion-resistant plastic articles and method for making them
DE3830249A1 (de) * 1988-09-06 1990-03-15 Schott Glaswerke Plasmaverfahren zum beschichten ebener substrate
DE3918932A1 (de) 1989-06-08 1990-12-13 Schering Ag Verfahren zur herstellung duenner oxydschichten durch die plasma-umsetzung metallorganischer verbindungen
US5156882A (en) * 1991-12-30 1992-10-20 General Electric Company Method of preparing UV absorbant and abrasion-resistant transparent plastic articles
KR0139876B1 (ko) * 1993-09-14 1998-08-17 사토 후미오 금속산화막의 형성방법
WO1996029375A1 (fr) * 1995-03-20 1996-09-26 Toto Ltd. Procede photocatalytique pour rendre la surface de base d'un materiau ultrahydrophile, materiau de base ayant une surface ultrahydrophile et photocatalytique, et procede pour produire ce materiau
JPH09106899A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Anelva Corp プラズマcvd装置及び方法並びにドライエッチング装置及び方法
JP2901550B2 (ja) 1996-07-26 1999-06-07 株式会社村上開明堂 防曇素子
JP4672822B2 (ja) * 1997-02-24 2011-04-20 株式会社ティオテクノ 親水性コーティング剤及び表面親水性基体
JPH11323194A (ja) 1998-03-18 1999-11-26 Toto Ltd 親水性の光触媒性表面を備えた複合材の製造方法、光触媒性親水性複合材および光触媒性親水性コーティング組成物
JP4112691B2 (ja) * 1998-04-13 2008-07-02 株式会社ティオテクノ 表面親水性基体
US6200893B1 (en) * 1999-03-11 2001-03-13 Genus, Inc Radical-assisted sequential CVD
US6426125B1 (en) * 1999-03-17 2002-07-30 General Electric Company Multilayer article and method of making by ARC plasma deposition
JP3699877B2 (ja) 1999-03-23 2005-09-28 大日本印刷株式会社 積層フィルムの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008059705A1 (fr) * 2006-11-13 2008-05-22 Think Laboratory Co., Ltd. Rouleau à graver pour photogravure et son procédé de fabrication
JPWO2008059705A1 (ja) * 2006-11-13 2010-03-04 株式会社シンク・ラボラトリー グラビア製版ロール及びその製造方法
JP2010179607A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Stanley Electric Co Ltd 透明体およびその製造方法
WO2013176132A1 (ja) * 2012-05-24 2013-11-28 旭硝子株式会社 ガラス基板を製造する方法およびガラス基板
US10239783B2 (en) 2012-05-24 2019-03-26 AGC Inc. Method of producing glass substrate and glass substrate
JP2017522547A (ja) * 2014-06-30 2017-08-10 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 基板上のパッシベーションコーティング組成物の重量および厚みの測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6472088B2 (en) 2002-10-29
US20020192395A1 (en) 2002-12-19
US20020041967A1 (en) 2002-04-11
US6692794B2 (en) 2004-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002105641A (ja) 複合材およびその製造方法
JP5362941B2 (ja) 改善された耐薬品性を有する複合材料
CA2161362C (en) Vessel of plastic having a barrier coating and a method of producing the vessel
CN108126681A (zh) 用于增强二氧化钛(TiO2)涂层的光催化活性的成核层
EP0901991A2 (en) Photocatalytic glass pane and method for producing same
JP2005507974A (ja) 可視光応答性の光活性の被膜、被覆物品およびその製法
JP2001240960A (ja) 光触媒膜が被覆された物品、その物品の製造方法及びその膜を被覆するために用いるスパッタリングターゲット
EP1579026A1 (en) High rate deposition of titanium dioxide
JP2009074178A (ja) 金属酸化物薄膜の製造方法
JP2005507974A6 (ja) 可視光応答性の光活性の被膜、被覆物品およびその製法
US5422534A (en) Tantala-silica interference filters and lamps using same
Huang et al. Comparison of the characteristics of TiO 2 films prepared by low-pressure and plasma-enhanced chemical vapor deposition
EP0967008B1 (en) Process for preparing a film of titanium dioxide and silicon dioxide
WO2008091053A1 (en) Method of preparation for titania photo-catalyst by oxygen plasma and rapid thermal annealing
CN1396964A (zh) 复合元件及其制备方法
JP5258298B2 (ja) 薄層状バリア保護層
CN100374389C (zh) 涂覆高强度放电灯的石英喷燃器的方法
JP5035824B2 (ja) アモルファスリン酸カルシウム薄膜付き光触媒
JP4349052B2 (ja) ディスプレイ用フレネルレンズの製造方法
JP2004249157A (ja) 光触媒およびその製造方法
JP4042509B2 (ja) 可視光線応答型光触媒
JP4212703B2 (ja) 多孔質薄膜の製造方法
JP2000296332A (ja) 光触媒膜の形成方法
JP2005125169A (ja) 表面処理方法
JP2000302440A (ja) 酸化チタン膜の製造方法および酸化チタン膜