JPWO2003072499A1 - チタニアナノシート配向薄膜とその製造方法およびチタニアナノシート配向薄膜を備えた物品 - Google Patents

チタニアナノシート配向薄膜とその製造方法およびチタニアナノシート配向薄膜を備えた物品 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003072499A1
JPWO2003072499A1 JP2003571210A JP2003571210A JPWO2003072499A1 JP WO2003072499 A1 JPWO2003072499 A1 JP WO2003072499A1 JP 2003571210 A JP2003571210 A JP 2003571210A JP 2003571210 A JP2003571210 A JP 2003571210A JP WO2003072499 A1 JPWO2003072499 A1 JP WO2003072499A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
titania
titania nanosheet
oriented thin
film according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003571210A
Other languages
English (en)
Inventor
南 努
努 南
小暮 敏博
敏博 小暮
辰巳砂 昌弘
昌弘 辰巳砂
忠永 清治
清治 忠永
松田 厚範
厚範 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Publication of JPWO2003072499A1 publication Critical patent/JPWO2003072499A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/39Photocatalytic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • B01J37/033Using Hydrolysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/34Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation
    • B01J37/341Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation making use of electric or magnetic fields, wave energy or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • C01G23/053Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/58Fabrics or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

シリカとチタニアを主成分とする薄膜であって、その表面に、大きさがナノメートルオーダーで、層状構造を有するチタニアナノシートが分散されており、高い光触媒活性を示すとともに、優れた超親水性および防曇性を長時間維持することができる、新規なチタニアナノシート配向薄膜とその製造方法およびそのチタニアナノシート配向薄膜を備えた物品とする。

Description

技術分野
この出願の発明は、チタニアナノシート配向薄膜とその製造方法およびチタニアナノシート配向薄膜を備えた物品に関するものである。さらに詳しくは、この出願の発明は、高い光触媒活性を示すとともに、優れた超親水性および防曇性を長時間維持することができる、新規なチタニアナノシート配向薄膜とその製造方法およびそのチタニアナノシート配向薄膜を備えた物品に関するものである。
背景技術
従来より、チタニアのもつ光触媒活性および超親水性等といった特性が注目されており、チタニア薄膜をはじめとし、シリカとチタニアを主成分とするシリカ−チタニア系(SiO−TiO系)薄膜等の、チタニアを含有する薄膜を用いた、浄化、抗菌、防汚等の幅広い機能を有する物品の開発が進められ、既に実用化されてもいる。このチタニアには、アナターゼ相、ルチル相、ブルッカイト相の3種類の結晶体と、準安定相、アモルファス相などがあり、これらのうちで、アナターゼ相のチタニアが最も高い光触媒活性を示すことが知られている。また、チタニアの形状によっても、比表面積が変わることなどから、光触媒活性等の特性が変化することが知られている。
このチタニアを含有する薄膜のうち、SiO−TiO系薄膜について、チタニアの結晶構造や形状を考慮した研究が既にいくつかなされている。たとえば、Abeらにより、ビスアセチルアセトナートチタニウムジイソプロポキシドあるいはビスアセト酢酸エチルチタニウムジイソプロポキシドとケイ酸を用いて製造されたSiO−TiO系複合酸化物において、チタニアをアナターゼ相にするために、この複合酸化物がTiOを94mol%含む場合には500℃以上の熱処理を、89〜67mol%含む場合には750℃以上の熱処理をそれぞれ施す必要があること、さらに、50mol%のTiOを含む場合には1000℃で熱処理を行ってもアナターゼ相のTiOを得ることはできず、非晶質のままであること、などが報告されている(Y.Abe.N.Sugimoto,Y.Nagano and T.Misono,J.Non−Cryst.,104(1988)164.)。
また、この出願の発明者らにより、チタニウムノルマルブトキシドとシリコンテトラエトキシドを出発原料に用い、希塩酸で加水分解を行った溶液からTiOを16.5mol%含有するSiO−TiO系薄膜を形成し、これを350℃で熱処理した後に100℃、1気圧程度の水蒸気に暴露させることによって、アナタターゼ型のTiOを、微結晶として膜表面に析出できることが報告されている(A.Matsuda,T.Kogure,Y.Matsuno,S.Katayama,T.Tsuno,N.Tohge and T.Minami,J.Am.Ceram.Soc.,76(1993)2899)。さらに、SiO−TiOゲル膜を温水という温和な条件で処理することにより、膜状面にアナターゼ相チタニア微結晶を析出させる方法等についても提案(PCT/JP99/00477)されている。これらのように、チタニアが膜表面に微結晶として析出されたSiO−TiO系薄膜は、TiOの比表面積が増大されていることから、通常のSiO−TiO系薄膜よりも光触媒活性が高められていることが確認されている。
その一方で、TiOの単体に関して、Sasakiらにより、種々のチタン酸塩をイオン交換して機械的な摩砕操作を行うことにより、0.79〜1.04nm付近の比較的大きな層間距離を有する層状のチタニアナノシートが得られることが報告されている(T.Sasaki,M.Watanabe,Y.Michiue,Y.Komatsu,F.Izumi,S.Takenouchi,Chemstry of Materials,7(1995)1001)。このチタニアナノシートは、粉末状のTiOに比較して大きさが小さく、かつ形状が制御されて比表面積が増大されているために光触媒活性が高く、さらにチタニアナノシートが層状構造を形成していることから、なんらかの新規な機能を発現することが期待されている。しかしながら、このチタニアナノシートを2次製品に利用するには、このチタニアナノシートを基材上に担持させるための手間がかかるという問題があった。
この出願の発明者らは、SiO−TiOゲル膜の組成を厳密に制御して温水で処理することにより、0.7nm近傍の層間距離をもつチタニア微結晶を膜表面に析出させたSiO−TiO透明薄膜を得ることに成功している(特願2000−289528)。この方法により得られるSiO−TiOゲル膜は、優れた超親水性や光触媒活性を示すものとしてその応用が期待されているものである。そして、このチタニア微結晶が表面に析出されたSiO−TiO透明薄膜の実現により、膜表面にチタニアナノシートが分散されたSiO−TiOゲル膜の実現も望まれるようになってきている。しかしながら、その実現は、実際には、未だなされていないものである。
そこで、この出願の発明は、以上の通りの事情に鑑みてなされたものであり、従来技術の問題点を解消し、高い光触媒活性を示すとともに、優れた超親水性および防曇性を長時間維持することができる、新規なチタニアナノシート配向薄膜とその製造方法およびそのチタニアナノシート配向薄膜を備えた物品を提供することを課題としている。
発明の開示
そこで、この出願の発明は、上記の課題を解決するものとして、以下の通りの発明を提供する。
すなわち、まず第1には、この出願の発明は、シリカとチタニアを主成分とする薄膜であって、その表面に、大きさがナノメートルオーダーで、層状構造を有するチタニアナノシートが分散されていることを特徴とするチタニアナノシート配向薄膜を提供する。
そしてこの出願の発明は、上記の発明について、第2には、チタニアナノシートの層間距離が、0.6〜0.85nmであることを特徴とするチタニアナノシート配向薄膜を、第3には、チタニアナノシートの層間距離が、0.7nmもしくはその近傍であることを特徴とするチタニアナノシート配向薄膜を、第4には、チタニアナノシートが、表面全体に高分散されていることを特徴とするチタニアナノシート配向薄膜を、第5には、シリカとチタニアの配合が、モル比で、SiO:TiO=5:1〜1:3の範囲であることを特徴とするチタニアナノシート配向薄膜を、第6には、シリカとチタニアの配合が、モル比で、SiO:TiO=3:1であることを特徴とするチタニアナノシート配向薄膜を、第7には、水に対する接触角が5°以下の超親水性を示すことを特徴とするチタニアナノシート配向薄膜を、第8には、防曇性を示すことを特徴とするチタニアナノシート配向薄膜を、第9には、水に対する接触角が、空気中暗所で2000時間保持後に10°以下であることを特徴とするチタニアナノシート配向薄膜を、第10には、光触媒活性を示すことを特徴とするチタニアナノシート配向薄膜を提供する。またこの出願の発明は、第11には、上記のいずれかのチタニアナノシート配向薄膜を備えていることを特徴とする物品等もその態様として提供する。
一方で、この出願の発明は、第12には、シリコンアルコキシドと加水分解性を有するチタニウム化合物を含む溶液から、チタニウム化合物とシリコンアルコキシドの複合金属酸化物あるいは水酸化物を含むゲル膜を作製し、このゲル膜に対して、温水を接触させるとともに振動を加える振動温水処理を施すことで、表面に大きさがナノメートルオーダーで、層状構造を有するチタニアナノシートを配向析出させることを特徴とするチタニアナノシート配向薄膜の製造方法を提供する。
また、この出願の発明は、第13にはシリコンアルコキシドと加水分解性を有するチタニウム化合物を含む溶液から、チタニウム化合物とシリコンアルコキシドの複合酸化物あるいは水酸化物を含むゲル膜を作製し、このゲル膜に対して、温水を接触させるとともに電圧を印加する電場温水処理を施すことで、表面に大きさがナノメートルオーダーで、層状構造を有するチタニアナノシートを配向析出させることを特徴とするチタニアナノシート配向薄膜の製造方法を提供する。
そして、この出願の発明は、上記発明の方法において、第14には、加水分解性を有するチタニウム化合物が、チタニウムアルコキシドであることを特徴とするチタニアナノシート配向薄膜の製造方法を、第15には、シリコンアルコキシドとチタニウム化合物の配合が、モル比で、SiO:TiO=5:1〜1:3の範囲であることを特徴とするチタニアナノシート配向薄膜の製造方法を、第16には、シリコンアルコキシドとチタニウム化合物の配合が、モル比で、SiO:TiO=3:1であることを特徴とするチタニアナノシート配向薄膜の製造方法を、第17には、ゲル膜を、基板上に形成することを特徴とするチタニアナノシート配向薄膜の製造方法を、第18には、ゲル膜に連続的な振動を与えながら温水と接触させることを特徴とするチタニアナノシート配向薄膜の製造方法を、第19には、ゲル膜の表面法線方向に振動させることを特徴とするチタニアナノシート配向薄膜の製造方法を、第20には、30mm/秒以上の振動を加えることを特徴とするチタニアナノシート配向薄膜の製造方法を、第21には、振幅2.5mmで5〜10Hzの振動を加えることを特徴とするチタニアナノシート配向薄膜の製造方法を、第22には、直流電圧を印加して電場温水処理を施すことを特徴とするチタニアナノシート配向薄膜の製造方法を、第23には、温水処理には、90℃の温水を使用することを特徴とするチタニアナノシート配向薄膜の製造方法を、第24には、2時間以上の温水処理を施すことを特徴とするチタニアナノシート配向薄膜の製造方法を提供する。
発明を実施するための最良の形態
この出願の発明は、上記の通りの特徴を持つものであるが、以下にその実施の形態について説明する。
この出願の発明が提供するチタニアナノシート配向薄膜は、シリカとチタニアを主成分とする薄膜であって、その表面に、大きさがナノメートルオーダーで、層状構造を有するチタニアナノシートが分散されていることを特徴としている。
この出願の発明のチタニアナノシート配向薄膜を、模式的に図1に例示した。チタニアナノシート配向薄膜(1)は、シリカとチタニアを主成分とする薄膜(1)であって、その薄膜(1)の表面に、チタニアナノシート(2)が分散されたものとして実現されている。
このようなチタニアナノシート(2)は、一枚の大きさが5〜50nm程度の、薄片状ないしはシート状のチタニアが、全体としては、大きさが数nm〜数100nmのナノメートルオーダーで、厚さが1〜20nm程度の層状構造を形成しているものである。
そしてこの出願の発明のチタニアナノシート配向薄膜(1)においては、チタニアナノシート(2)の層間距離は0.5〜1.0nm程度であり、代表的には、層間距離は0.7nmもしくはその近傍のものとして特徴づけることができる。
表1に示したように、チタニアナノシートは、一般に、HTiO・zHOとして表記することができ、またこれらのチタニアナノシートは層間距離(interlayer spacing)によって特徴づけることができる。従って、この出願の発明におけるチタニアナノシートは、これらの類似の化合物もしくはこれらの混合物であると予想される。
Figure 2003072499
そして、特徴的なことに、この出願の発明のチタニアナノシート配向薄膜(1)においては、チタニアナノシート(2)の分散の状態は、チタニアナノシート(2)が薄膜(1)の表面に平行に堆積しているのではなく、少なくとも薄膜(1)の表面部では角度を持って立ち上がった状態で分散されている。このチタニアナノシート(2)は、薄膜(1)の表面の一部に、あるいは全体に低密度で分散されたものであってもよいが、この出願の発明の発明においては、より好ましい態様として、チタニアナノシート(2)が、薄膜(1)の表面全体に高分散されたチタニアナノシート(2)配向薄膜(1)を実現している。なお、この出願の発明において、「高分散されている」との表現は、薄膜(1)の表面の平面積に対して、一般的には、30%以上が、さらに好ましくは50%以上が、また実現可能なものとしてほぼ100%がチタニアナノシート(2)として認められることを意味している。
このようなこの出願の発明のチタニアナノシート(2)配向薄膜(1)は、その表面に、チタニアナノシート(2)が分散されていることから、光触媒活性を示すことを特徴としている。このチタニアナノシート(2)は、たとえば図10に例示したような従来のチタニア微結晶(4)が分散された薄膜(1)におけるチタニア微結晶(4)よりも表面積が十分大きいことから、その光触媒活性についても、この出願の発明のチタニアナノシート(2)配向薄膜(1)のほうが、チタニア微結晶(4)が分散された薄膜(1)よりも高められている。
また、この出願の発明のチタニアナノシート(2)配向薄膜(1)は、表面に分散されたチタニアナノシート(2)が、薄膜(1)の表面に全体として微細な凹凸組織を形成している。この凹凸組織は光の波長に対して十分に小さいものであり、また、チタニア微結晶(4)に比べて光散乱が起こりにくいため、薄膜は透明性が高く、意匠性に優れているとともに、水に対する接触角が5°以下の超親水性を示すことを特徴としている。さらにこの超親水性については、たとえば、空気中暗所で1000時間保持した後に10°以下で、さらに空気中暗所で2000時間保持した後にも10°程度という低い接触角が維持され、従来には見られないほど長時間にわたって超親水性を示すものとして実現することができる。
加えて、この親水性の指標として、この出願の発明のチタニアナノシート(2)配向薄膜(1)の有する防曇性を示すことができる。このチタニアナノシート(2)配向薄膜(1)は、空気中暗所で2000時間保持したものについても、呼気によってほとんど曇らない、50℃程度のお湯にかざしても曇らない、などの優れた防曇性をも備えている。
さらに、この出願の発明のチタニアナノシート(2)配向薄膜(1)は、チタニアナノシート(2)が層状構造を形成していることから、なんらかの新規な機能を発現することが期待できるものでもある。
このようなこの出願の発明のチタニアナノシート(2)配向薄膜(1)は、シリカとチタニアの配合を、モル比で、SiO:TiO=5:1〜1:3と、広い範囲で調整することができる。これによって、上記のこの出願の発明のチタニアナノシート(2)配向薄膜(1)の光透過性が高められ、高い光触媒活性と超親水性が得られることになる。そして、このシリカとチタニアの配合については、より限定的には、SiO:TiO=3:1およびその付近とすることを好適な例として示すことができる。これによると、このチタニアナノシート(2)配向薄膜(1)の光触媒活性や、超親水性がより高められたものとして提供することができる。
以上のこの出願の発明のチタニアナノシート(2)配向薄膜(1)は、たとえば、超親水性コーティング薄膜や高光触媒活性コーティング薄膜等として様々な応用が可能とされている。そこで、この出願の発明が提供する物品は、上記のこの出願の発明のチタニアナノシート(2)配向薄膜(1)を備えていることを特徴としている。この物品として、より具体的には、たとえば任意の製品を基材(3)としてこの出願の発明のチタニアナノシート(2)配向薄膜(1)を配設することで、その製品に、防汚機能、防曇機能、水や有機物等の光分解機能、窒素酸化物等の大気汚染物質の光分解機能、あるいは有害微生物に対する殺菌および抗菌作用が付与されたものとして実現される。このチタニアナノシート(2)配向薄膜(1)の基材(3)上への配設については、後で説明するとおり、任意の製品を基材(3)としてその表面にチタニアナノシート(2)配向薄膜(1)を直接製造するようにして行なってもよいし、予め製造されたチタニアナノシート(2)配向薄膜(1)を任意の製品の表面に付着させるなどして配設するようにしてもよい。
以上のこの出願の発明のチタニアナノシート配向薄膜は、たとえば、この出願の発明のチタニアナノシート配向薄膜の製造方法によって製造することができる。すなわち、この出願の発明が提供するチタニアナノシート配向薄膜の製造方法は、シリコンアルコキシドと加水分解性を有するチタニウム化合物を含む溶液から、チタニウム化合物とシリコンアルコキシドの複合金属酸化物あるいは水酸化物を含むゲル膜を作製し、このゲル膜に対して、温水を接触させるとともに振動を加える振動温水処理を施すことで、表面に大きさがナノメートルオーダーで、層状構造を有するチタニアナノシートを配向析出させることを特徴としている。
また、この出願の発明は、振動温水処理法とは別に、シリコンアルキシドと加水分解性を有するチタニウム化合物を含む溶液から、チタニウム化合物とシリコンアルコキシドの複合酸化物あるいは水酸化物を含むゲル膜を作製し、このゲル膜に対して、温水を接触させるとともに電圧を印加する電場温水処理を施すことで、表面に大きさがナノメートルオーダーで、層状構造を有するチタニアナノシートを配向析出させることを特徴とするチタニアナノシート配向薄膜の製造方法も提供する。
この出願の発明のこれらの製造方法においては、出発物質としてのシリコンアルコキシドとしては、たとえば一般式Si(OR)で表される各種のものを使用することができる。ここで、アルコキシル基ORを構成する有機基Rとしては、たとえば、炭素数1〜6の、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基等の同一または別異の低級アルキル基を挙げることができる。より具体的には、たとえば、シリコンテトラエトキシドを用いることが、好適な例として示される。
シリコンアルコキシドは、有機溶媒に溶解させて、シリコンアルコキシド溶液を調製する。このとき、必要に応じて、アルコキシル基の加水分解を促進したり脱水縮合反応を促進するための触媒や水を添加してもよい。シリコンアルコキシドに加える有機溶媒および水は、モル比で、それぞれ1〜8、1〜6程度とすることが好ましい。
有機溶媒としては、たとえば、メタノール、エタノール、1−プロパノール、イソプロピルアルコール、1−ブタノール、2−ブタノール、イソブチルアルコール、ter−ブチルアルコール、1−ペンタノール、2−ペンタノール、3−ペンタノール等を例示することができる。
触媒としては、たとえば、硝酸、塩酸、硫酸、燐酸、酢酸、アンモニア等を例示することができる。
出発物質としての加水分解性を有するチタニウム化合物は、一例として、金属有機化合物であるチタニウムアルコキシド、しゅう酸チタン、金属無機化合物として硝酸チタン、四塩化チタン等を用いることができるが、なかでもチタニウムアルコキシドを用いることが好ましい。チタニウムアルコキシドとしては、例えば、テトラメトキシチタン、テトラエトキシチタン、テトラn−プロポキシチタン、テトライソプロポキシチタン、テトラn−ブトキシチタン、テトライソブトキシチタン等が例示される。
チタニウム化合物についても、前記と同様の有機溶媒に溶解させて、チタニウム溶液を調製する。チタニウム化合物に加える有機溶媒は、モル比で20程度とすることが好ましい。
上記のように調製したシリコンアルコキシド溶液およびチタニウム溶液を混合し、チタニウム化合物とシリコンアルコキシドの複合金属酸化物あるいは水酸化物を含むゲル膜を形成させる。シリコンアルコキシドとチタニウム化合物の配合は、モル比で、前記の通りのSiO:TiO=5:1〜1:3の範囲、より好ましくは、3:1付近となるように調整することができる。チタニウム化合物とシリコンアルコキシドのモル比を3:1付近とすることで、得られるこの出願の発明のチタニアナノシート配向薄膜の光触媒活性をより高めることができる。
またゲル膜については、各種の材料からなる基材の上に形成することができる。基材としては、各種のガラス材料、金属材料、無機質材料、プラスチック材料、紙、木質材料等とすることができる。また、後で述べるが、この出願の発明の方法は、100℃以下の温和な条件でチタニアナノシート配向薄膜を製造するようにしているため、たとえば、有機高分子や生体組織等を基材として用いることができる。そしてこの基材は、この出願の発明のチタニアナノシート配向薄膜が備えられた物品の全部、あるいはその一部を用いることもできる。基材上への塗布方法は、上記のとおり、ディップコーティング法、スプレー法、スピンコーティング法等の各種の方法を利用することができる。
この出願の発明の方法において特徴的なことは、次いでこのゲル膜に対して、温水を接触させるとともに振動を加える振動温水処理もしくは電圧印加による電場温水処理を施すようにしている。この処理により、表面に大きさがナノメートルオーダーで、層状構造を有するチタニアナノシートを配向析出させることができる。ここで、配向析出とは、チタニアが粒子を形成して析出するのではなく、層状構造を形成し、かつ、膜表面から角度をもって析出するために必須な要件として理解することができる。そして、この出願の発明の振動もしくは電場による温水処理による配向析出の誘起に、どのような機構が関係しているのかは定かではないが、おそらく、微結晶が表面エネルギーの安定な方向へ成長する傾向をこの振動もしくは電場温水処理が助長しているものと推測される。
このゲル膜に加える振動については、様々な振動の形態を、様々な方法で加えることを考慮することができる。たとえば、振動の形態としては、間隔を持ったパルス的なものや、波動のような連続的なもの等を、振動を加える方法としては、振動を直接ゲル膜に加えてもよいし、あるいは基板に加えてもよいし、さらには接触している水を介して加えるようにしてもよい。またこの振動の方向については特に制限はなく、ゲル膜の表面に水平な方向や垂直な方向、あるいは楕円振動や、さらにはこれらを様々に組み合わせる等、本質的にゲル膜に振動を与えるものであれば制限されることはない。この出願の発明において、より均一にかつ効率的にチタニアナノシートを配向析出させるには、ゲル膜に連続的な振動を与えながら温水と接触させることが好ましく、さらには振動をゲル膜の表面法線方向に加えることが好ましいものとして例示される。
また、この振動の大きさについては、ゲル膜の組成などにより異なるため一概には言えないが、おおよそ30mm/秒以上の大きさの振動を加えることを一つの目安とすることができる。この30mm/秒以上の大きさの振動は、より具体的には、たとえば振幅2.5mmで180回/分以上の振動として、振幅5mmで90回/分以上等のように、装置環境に応じて調整することができる。この振動数については、小さすぎる場合には振動の効果が得られずにチタニアナノシートを析出させることができず、また逆に、たとえば超音波振動のように、あまりにも大きすぎるのも不適当である。そしてこの出願の発明においては、たとえば振幅2.5mmの場合には、振動数5〜10Hz(300〜600回/分)の振動として加えることを好適なものとしている。
また、電圧の印加による電場温水処理も様々な形態として実施することができる。温水中に浸漬した状態で、たとえば直流電圧を、対向させた正負極に印加して電場を形成してもよいし、あるいは交流の電場を形成してもよい。実際的には、一般的に直流電場の場合により有効性が高い。もちろんこれに限られることはない。
印加する電圧の大きさは、対向させた基板の距離やゲル膜の状態等を考慮して定めることができる。
振動温水処理、そして電界温水処理のいずれの場合も、温水の温度は、100℃以下とすることができ、さらには室温程度から100℃以下の、より限定的には50〜100℃程度の範囲とすることが好ましい。より効率的には、90℃〜100℃程度温水とすることができる。
また、温水処理の処理時間についてはゲル膜の組成や用いる温水の温度、さらには加える振動や電場の大きさ等によっても異なってくるが、任意に決定することができ、得られる薄膜表面に配向析出されるチタニアナノシートの量、分散状態が所望のものとなるように調整することができる。たとえば、チタニアナノシートを薄膜の表面全体に高密度に配向析出させる場合には、おおよその目安として、2時間以上の温水処理を施すことが好ましい。温水処理の時間が2時間未満の場合では、チタニアナノシートが十分高密度に配向析出されなかったり、チタニアナノシートが十分な大きさに成長しなかったりすることが考えられる。
これによって、優れた超親水性を長時間維持することができる、新規なチタニアナノシート配向薄膜を製造することができる。そして、任意の製品の全体あるいはその一部を基材としてその表面にこのチタニアナノシート配向薄膜を直接製造したり、予め製造したチタニアナノシート配向薄膜を任意の製品の表面に何らかの手段で付着させるなどすることで、このチタニアナノシート配向薄膜を備えた物品を製造することができる。
以下、添付した図面に沿って実施例を示し、この発明の実施の形態についてさらに詳しく説明する。
実 施 例
(実施例1)
テトラエトキシシラン、エタノール、水からなる混合溶液に、3.6wt%の塩酸を加えて30分間加水分解させた後、テトラノルマルブトキシチタンのエタノール溶液を加えて30分間攪拌することで、ゾル状の組成物を得た。ここで、テトラエトキシシラン、エタノールおよび水の混合割合は、モル比で1:5:4とし、テトラノルマルブトキシチタンとエタノールの混合割合は、モル比で1:20とした。また、混合溶液とテトラノルマルブトキシチタンのエタノール溶液の混合割合は、モル比で、SiO:TiO=75:25となるようにした。
このゾル状組成物を、引き上げ速度3.03mm/secとしたディップコーティング法により、シリコンウェハーおよび無アルカリガラス基板の表面に塗布し、90℃で1時間乾燥させて、75SiO・25TiOゲル膜を作成した。
次いでこのゲル膜を基板ごと90℃の温水に浸漬し、基板と垂直な方向に60mm/sec(振幅2.5mm、振動数360回/min)で振動させながら、2時間程度の温水処理を施した。これにより、厚さが約100nmの、透明な薄膜が得られた。
この透明薄膜の断面を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察し、その断面斜視像を図2に例示した。SEM観察から、この透明薄膜の表面には、大きさが〜100nm程度のナノメートルサイズのチタニアナノシートが、薄膜の表面全体に高密度に配向して析出している様子が観察された。透明薄膜の表面全体にチタニアナノシート微結晶を析出させるには、この場合、振動温水処理を2時間以上施す必要があった。
この透明薄膜を高分解能透過型電子顕微鏡(HRTEM)で観察し、その断面像を図3に例示した。チタニアナノシート微結晶が、あたかも基板から生え伸びているように、基板上に高密度に配向して析出している様子が確認された。このチタニアナノシート微結晶は、0.7nm近傍の層間距離を持つ層状組織を形成していることも確認された。
また、この透明薄膜をさらに高倍率で観察し、図4にその(a)HRTEM像と、(b)これをフーリエ変換して格子縞解析した結果を例示した。(a)のチタニアナノシート微結晶は層間距離が0.6nm程度であり、(b)には、アナターゼ相、ルチル相、ブルッカイト相のチタニアには見られない、このチタニアナノシート微結晶に特徴的な0.6nmのスポットが明瞭に現われることがわかった。またその2倍に相当する1.2nmのスポットも見られた。
この透明薄膜における別のチタニアナノシートを観察した結果を図5(a)(b)に例示した。(a)に示したチタニアナノシートは、層間距離が0.60〜0.63nm程度であり、一方の(b)に示したチタニアナノシート微結晶は、層間距離が〜0.82nm程度であった。
このように、この出願の発明のチタニアナノシート配向透明薄膜には、層間距離がおよそ0.6nm〜0.85nmの層状組織に高密度に配向しているチタニアナノシートが存在することが確認された。
(比較例1)
実施例と同じ手順で75SiO・25TiOゲル膜を作成した。このゲル膜を基板ごと90℃の温水に浸漬し、基板が振動しないように完全に固定して、2時間程度の温水処理を施した。この振動のない温水処理で得られた透明薄膜には、0.7nm近傍の層間距離を持つチタニアナノシートは観察されず、既に報告されているとおりの、直径数十nm程度の粒状の、アナターゼ相のチタニアナノ微結晶が薄膜の表面全体に析出しているのが観察された。
(比較例2)
出発原料としてテトラノルマルブトキシチタン、溶媒としてエタノール、加水分解触媒として塩酸を用いてTiOゲルを作製し、このゲルをディップコーティング法によりシリコンウェハーおよび無アルカリガラス基板に塗布して100%TiOゲル膜を得た。
このTiOゲル膜に対して、500℃で1時間の熱処理を施した。熱処理後のTiO膜をX線回折測定およびTEM観察したところ、TiO膜のほぼ全体がアナターゼ相のチタニアとなっていることが確認された。このTiO膜の表面には、0.7nm近傍の層間距離を持つチタニアナノシート微結晶や、直径数十nm程度の粒状のアナターゼ相チタニアナノ微結晶等の析出は見られず、ほぼ平滑な平面であることが確認された。
(実施例2)
実施例1と同様のこの出願の発明のチタニアナノシート配向薄膜(A)と、比較例1と同様のチタニアナノ微結晶分散薄膜(B)、および比較例2と同様のアナターゼ相チタニア結晶薄膜(C)について、水の接触角、光触媒活性能を調べた。
まず、これら3種類の薄膜(A)(B)(C)を作製し、作製直後から空気中、暗所で保持した場合の、水の接触角の経時変化を測定した。その結果を図6に示した。
(C)アナターゼ相チタニア結晶薄膜の接触角はもともと42°と大きいものであるが、空気中の有機物を吸着することにより、数100時間の経過後には80°近くにまで増大してしまうことがわかった。
一方、温水を用いた処理で作製した(A)チタニアナノシート配向透明薄膜と(B)チタニアナノ微結晶分散薄膜は、作製直後の接触角が5°以下と小さく、また、いずれも、(C)アナターゼ相チタニア結晶薄膜に比べて接触角の経時変化が小さいことがわかった。とくに、この出願の発明の(A)チタニアナノシート配向透明薄膜については、空気中暗所で1000時間の経過後も水の接触角が10°以下で、2000時間の経過後も水の接触角が10°程度であり、超親水性を長時間維持する、優れた特性を有していることが確認された。また、この空気中暗所で2000時間保持後の(A)チタニアナノシート配向透明薄膜において、呼気によりほとんど曇らないこと、50℃程度のお湯にかざしても曇らないことが確認され、優れた防曇性が備わっていることが示された。
また、これら3種類の薄膜(A)(B)(C)をメチレンブルー(MB)水溶液に基板ごと浸漬し、超高厚水銀ランプを用いて紫外光を照射したときの、MBの濃度変化を示した。その結果を図7に示した。なお、用いた薄膜(A)(B)(C)の厚さは80〜100nmで表面積を同じとし、紫外光照度は58mW/cm−1となるように設定した。紫外光照射は、薄膜の浸漬後30分の時点で開始した。
薄膜(A)(B)(C)のいずれの場合にも、チタニアの光触媒作用によってMBが分解され、MBの濃度が減少していくことが確認された。そして、(A)チタニアナノシート配向透明薄膜と(B)チタニアナノ微結晶分散薄膜の光分解能については同レベルであるものの、これらは(C)アナターゼ相チタニア結晶薄膜に比べて、約30%近く高い光分解作用を示すことが確認された。これは、(A)チタニアナノシート配向透明薄膜および(B)アナターゼ相チタニアナノ微結晶分散薄膜におけるチタニア含有率が25%と、(C)アナターゼ相チタニア結晶薄膜の100%に比べて大幅に少ないことを考慮すると、特筆すべき高い値であり、優れた光触媒活性を示すといえる。
(実施例3)
実施例1と同じ手順によって、ゾル状組成物を調製し、インジウム−スズ酸化物(ITO)透明導電性薄膜付き無アルカリガラス基板上に75SiO・25TiOゲル膜(モル%)を作製した。次いで、図8に示すように、このゲル膜/ITO/ガラス基板2枚を、両基板を膜面が向かい合うように1cmの間隔で平行した状態で対向させ、さらに両基板に2.5Vの直流電電圧を印加し3時間沸騰水で保持した。その結果、実施例1の振動温水処理と類似の効果が、負極側基板上に形成したゲル膜に対して発揮されることがわかった。SEM観察結果を、図9に示した。振動温水処理を行った場合と同様に、チタニアナノシートが生成していることがわかる。電子回折の測定結果から、分析の結果、これらのナノシートも約0.7nm層間隔を持つ層状組織が形成されていることが確認された。
温水処理の際に、ゲル膜の成分は、通常負に帯電した酸化物もしくは水酸化物の形で溶解する。したがって負極側のゲル膜では、成分の表面への拡散・溶出が促進されるものと考えられる。この効果は、温水処理中に適度な振動を加え、ゲル膜の成分の拡散・溶出を促進する効果と類似している。すなわち、温水処理中にゲル膜成分の拡散・溶出が適度に促進される条件が、この出願の発明のチタニアナノシート薄膜の生成には重要な因子になっていると推察される。
なお、この実施例の条件下では、正極側には、チタニアナノシートの生成は、ほとんど認められなかった。また、この例の条件下において、印加電圧を1V未満とした場合には、チタニアナノシートの析出は、明瞭ではなかった。一方、印加する電圧を3V、5Vとした場合も2.5Vとほぼ同じ効果が得られたが、10V以上まで高くすると、膜が黒ずみTiの還元が起こっていることが示唆された。また、交流電場についても、類似のチタニアナノシートの析出を助長する効果が確認された。
電場温水処理の場合も、振動温水処理の場合同様、効果が得られるゲル膜組成は、75SiO・25TiO場合に限定されるものではなく、たとえば好ましい範囲としての、モル比でSiO:TiO=5:1〜1:3の比較的広い範囲で確認された。
もちろん、この発明は以上の例に限定されるものではなく、細部については様々な態様が可能であることは言うまでもない。
産業上の利用可能性
以上詳しく説明した通り、この発明によって、高い光触媒活性を示すとともに、優れた超親水性および防曇性を長時間維持することができる、新規なチタニアナノシート配向薄膜とその製造方法およびそのチタニアナノシート配向薄膜を備えた物品が提供される。
【図面の簡単な説明】
図1は、この出願の発明のチタニアナノシート配向薄膜を模式的に例示した断面図である。
図2は、実施例1において作製したこの出願の発明のチタニアナノシート配向薄膜を断面斜視方向から走査型電子顕微鏡(SEM)観察した結果を例示した写真である。
図3は、実施例1において作製したこの出願の発明のチタニアナノシート配向薄膜の断面の高分解能透過型電子顕微鏡(HRTEM)像を例示した写真である。
図4は、実施例1において作製したこの出願の発明のチタニアナノシート配向薄膜の(a)高分解能透過型電子顕微鏡(HRTEM)像と、(b)これをフーリエ変換して格子縞解析した結果を例示した写真である。
図5は、(a)(b)は、実施例1において作製したこの出願の発明のチタニアナノシート配向薄膜の高分解能透過型電子顕微鏡(HRTEM)像を例示した写真である。
図6は、(A)この出願の発明のチタニアナノシート配向薄膜、(B)チタニアナノ微結晶分散薄膜、(C)アナターゼ相チタニア結晶薄膜について、水の接触角の経時変化を例示した図である。
図7は、(A)この出願の発明のチタニアナノシート配向薄膜、(B)チタニアナノ微結晶分散薄膜、(C)アナターゼ相チタニア結晶薄膜について、光分解能を例示した図である。
図8は、実施例3における電場温水処理の方法を例示した概要図である。
図9は、実施例3により負極側に生成されたチタニアナノシート配向薄膜について走査型電子顕微鏡(SEM)観察した結果を例示した図である。
図10は、従来のチタニア微結晶分散薄膜の構成を模式的に示した断面図である。
なお、図中の符号は次のものを示す。
1 チタニアナノシート配向薄膜
2 チタニアナノシート
3 基材
4 チタニアナノ微結晶

Claims (24)

  1. シリカとチタニアを主成分とする薄膜であって、その表面に、大きさがナノメートルオーダーで、層状構造を有するチタニアナノシートが分散されていることを特徴とするチタニアナノシート配向薄膜。
  2. チタニアナノシートの層間距離が、0.6〜0.85nmであることを特徴とする請求項1記載のチタニアナノシート配向薄膜。
  3. チタニアナノシートの層間距離が、0.7nmもしくはその近傍であることを特徴とする請求項1または2記載のチタニアナノシート配向薄膜。
  4. チタニアナノシートが、表面全体に高分散されていることを特徴とする請求項1ないし3いずれかに記載のチタニアナノシート配向薄膜。
  5. シリカとチタニアの配合が、モル比で、SiO:TiO=5:1〜1:3の範囲であることを特徴とする請求項1ないし4いずれかに記載のチタニアナノシート配向薄膜。
  6. シリカとチタニアの配合が、モル比で、SiO:TiO=3:1であることを特徴とする請求項1ないし5いずれかに記載のチタニアナノシート配向薄膜。
  7. 水に対する接触角が5°以下の超親水性を示すことを特徴とする請求項1ないし6いずれかに記載のチタニアナノシート配向薄膜。
  8. 防曇性を示すことを特徴とする請求項1ないし7いずれかに記載のチタニアナノシート配向薄膜。
  9. 水に対する接触角が、空気中暗所で1000時間保持後に10°以下であることを特徴とする請求項1ないし8いずれかに記載のチタニアナノシート配向薄膜。
  10. 光触媒活性を示すことを特徴とする請求項1ないし9いずれかに記載のチタニアナノシート配向薄膜。
  11. 請求項1ないし10いずれかに記載のチタニアナノシート配向薄膜を備えていることを特徴とする物品。
  12. シリコンアルコキシドと加水分解性を有するチタニウム化合物を含む溶液から、チタニウム化合物とシリコンアルコキシドの複合金属酸化物あるいは水酸化物を含むゲル膜を作製し、このゲル膜に対して、温水を接触させるとともに振動を加える振動温水処理を施すことで、表面に大きさがナノメートルオーダーで、層状構造を有するチタニアナノシートを配向析出させることを特徴とするチタニアナノシート配向薄膜の製造方法。
  13. シリコンアルコキシドと加水分解性を有するチタニウム化合物を含む溶液からチタニウム化合物とシリコンアルコキシドの複合酸化物あるいは水酸化物を含むゲル膜を作製し、このゲル膜に対して、温水を接触させるとともに電圧を印加する電場温水処理を施すことで、表面に大きさがナノメートルオーダーで、層状構造を有するチタニアナノシートを配向析出させることを特徴とするチタニアナノシート配向薄膜の製造方法。
  14. 加水分解性を有するチタニウム化合物が、チタニウムアルコキシドであることを特徴とする請求項12または13記載のチタニアナノシート配向薄膜の製造方法。
  15. シリコンアルコキシドとチタニウム化合物の配合が、モル比で、SiO:TiO=5:1〜1:3の範囲であることを特徴とする請求項12ないし14いずれかに記載のチタニアナノシート配向薄膜の製造方法。
  16. シリコンアルコキシドとチタニウム化合物の配合が、モル比で、SiO:TiO=3:1であることを特徴とする請求項12ないし15いずれかに記載のチタニアナノシート配向薄膜の製造方法。
  17. ゲル膜を、基板上に形成することを特徴とする請求項12ないし16いずれかに記載のチタニアナノシート配向薄膜の製造方法。
  18. ゲル膜に連続的な振動を与えながら温水と接触させることを特徴とする請求項12記載のチタニアナノシート配向薄膜の製造方法。
  19. ゲル膜の表面法線方向に振動させることを特徴とする請求項12記載のチタニアナノシート配向薄膜の製造方法。
  20. 30mm/秒以上の振動を加えることを特徴とする請求項12記載のチタニアナノシート配向薄膜の製造方法。
  21. 振幅2.5mmで5〜10Hzの振動を加えることを特徴とする請求項20記載のチタニアナノシート配向薄膜の製造方法。
  22. 直流電圧を印加することを特徴とする請求項13記載のチタニアナノシート配向薄膜の製造方法。
  23. 温水処理には、90℃〜100℃の温水を使用することを特徴とする請求項12ないし22いずれかに記載のチタニアナノシート配向薄膜の製造方法。
  24. 2時間以上の温水処理を施すことを特徴とする請求項12ないし23いずれかに記載のチタニアナノシート配向薄膜の製造方法。
JP2003571210A 2002-02-28 2003-02-28 チタニアナノシート配向薄膜とその製造方法およびチタニアナノシート配向薄膜を備えた物品 Pending JPWO2003072499A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002053480 2002-02-28
JP2002053480 2002-02-28
PCT/JP2003/002339 WO2003072499A1 (fr) 2002-02-28 2003-02-28 Film mince d'alignement avec des nanocouches de titane, procede de production du film mince et article contenant le film mince d'alignement avec les nanocouches de titane

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2003072499A1 true JPWO2003072499A1 (ja) 2005-06-16

Family

ID=27764362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003571210A Pending JPWO2003072499A1 (ja) 2002-02-28 2003-02-28 チタニアナノシート配向薄膜とその製造方法およびチタニアナノシート配向薄膜を備えた物品

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20050042375A1 (ja)
EP (1) EP1491498A1 (ja)
JP (1) JPWO2003072499A1 (ja)
KR (1) KR100657229B1 (ja)
CN (1) CN1639062A (ja)
CA (1) CA2477160A1 (ja)
TW (1) TWI260308B (ja)
WO (1) WO2003072499A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004042785A2 (en) * 2002-08-16 2004-05-21 The Regents Of The University Of California Functional bimorph composite nanotapes and methods of fabrication
US7166732B2 (en) 2004-06-16 2007-01-23 Advanced Technology Materials, Inc. Copper (I) compounds useful as deposition precursors of copper thin films
US7604865B2 (en) 2004-07-12 2009-10-20 Cardinal Cg Company Low-maintenance coatings
CN100346875C (zh) * 2005-02-18 2007-11-07 中国科学院上海硅酸盐研究所 氧化铁敏化的片状氧化钛可见光催化剂及制备方法
TW200631899A (en) * 2005-03-09 2006-09-16 Tokai Ryokaku Tetsudo Kk Titanium oxide-coating agent, and forming method for titanium oxide-coating film
US20070104922A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-10 Lei Zhai Superhydrophilic coatings
JP4928134B2 (ja) * 2006-02-16 2012-05-09 花王株式会社 層状チタン酸ナノシート分散液
US7862910B2 (en) * 2006-04-11 2011-01-04 Cardinal Cg Company Photocatalytic coatings having improved low-maintenance properties
JP4928161B2 (ja) * 2006-05-30 2012-05-09 花王株式会社 チタン酸ナノシート分散液
US20080011599A1 (en) 2006-07-12 2008-01-17 Brabender Dennis M Sputtering apparatus including novel target mounting and/or control
EP2261186B1 (en) 2007-09-14 2017-11-22 Cardinal CG Company Low maintenance coating technology
JP5112016B2 (ja) * 2007-11-19 2013-01-09 武人 前島 結合型チタニアシリカ膜の製造方法およびコーティング液
EP2352584B1 (en) * 2008-04-04 2017-02-15 Carrier Corporation Photocatalytic device with mixed photocatalyst/silica structure
WO2010114550A1 (en) * 2009-04-02 2010-10-07 Carrier Corporation Photocatalytic device with mixed photocatalyst/silica structure
CN102153289A (zh) * 2010-12-02 2011-08-17 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种片状二氧化钛阵列薄膜及制备方法
KR101900535B1 (ko) * 2011-08-24 2018-11-05 블루-오 테크놀로지 인크. 판형 촉매 제품 및 그의 제조 방법
WO2013125724A1 (ja) 2012-02-21 2013-08-29 帝人株式会社 鱗片状の金属酸化物微粒子からなるトップコート層を有する積層体
KR101860935B1 (ko) 2012-03-15 2018-05-25 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
CN105642262B (zh) * 2016-02-04 2017-02-01 梁书齐 一种二维层状二氧化钛纳米光催化材料及制备方法
EP3541762B1 (en) 2016-11-17 2022-03-02 Cardinal CG Company Static-dissipative coating technology
CN111117328A (zh) * 2018-10-30 2020-05-08 3M创新有限公司 一种具有光催化性能的抗污组合物的制备方法
CN109762377B (zh) * 2018-12-28 2021-02-26 山西艾珂灵环境科技有限公司 纳米自清洁薄膜的制备方法和灯具
KR102165696B1 (ko) * 2019-01-31 2020-10-15 대전대학교 산학협력단 소결조제, 이의 제조방법 및 이를 이용한 소결체의 제조방법
JP7431150B2 (ja) * 2020-12-21 2024-02-14 トヨタ自動車株式会社 被膜及び被膜を有する複合材料
CN113941380B (zh) * 2021-10-15 2022-10-04 深圳市优联半导体有限公司 一种垂直片层取向结构材料的制备方法及其应用

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS504389B1 (ja) * 1970-12-24 1975-02-18
US4754012A (en) * 1986-10-03 1988-06-28 Ppg Industries, Inc. Multi-component sol-gel protective coating composition
US4958592A (en) * 1988-08-22 1990-09-25 General Electric Company Resistance heater for diamond production by CVD
JPH04325446A (ja) * 1991-04-26 1992-11-13 Central Glass Co Ltd 撥水性酸化物皮膜およびその形成法
DE4221101C2 (de) * 1992-06-26 1994-05-05 Veitsch Radex Ag Verwendung einer feuerfesten keramischen Masse zur Auskleidung von Böden an Elektro-Lichtbogenöfen
AU676299B2 (en) * 1993-06-28 1997-03-06 Akira Fujishima Photocatalyst composite and process for producing the same
DE19655363B4 (de) * 1995-03-20 2007-05-24 Toto Ltd., Kitakyushu Verwendung eines Verbundstoffes um ein Beschlagen der Oberflächen zu verhindern
US5601867A (en) * 1995-06-22 1997-02-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method and apparatus for generating fingerprints and other skin prints
JP2671949B2 (ja) * 1995-07-10 1997-11-05 科学技術庁無機材質研究所長 チタニアゾルとその製造方法
US5648173A (en) * 1996-01-25 1997-07-15 Dow Corning Corporation Room temperature, moisture-curable abrasion-resistant coating composition having enhancable weatherability
US5935646A (en) * 1996-08-23 1999-08-10 Gas Research Institute Molecular sieving silica membrane fabrication process
JPH10321921A (ja) * 1997-05-22 1998-12-04 Ngk Insulators Ltd 熱電気変換モジュールおよびその製造方法
US6737118B2 (en) * 1997-05-28 2004-05-18 Nippon Steel Corporation Low dielectric constant materials and their production and use
JP3174829B2 (ja) * 1997-05-30 2001-06-11 経済産業省産業技術総合研究所長 多孔性チタノシリケート及びその製造方法
FR2775914B1 (fr) * 1998-03-13 2000-04-21 Saint Gobain Vitrage Procede de depot de couches a base d'oxyde(s) metallique(s)
US6951682B1 (en) * 1998-12-01 2005-10-04 Syntrix Biochip, Inc. Porous coatings bearing ligand arrays and use thereof
JP3427003B2 (ja) * 1999-03-31 2003-07-14 株式会社東芝 燃料電池
JP2001194780A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Nippon Sheet Glass Co Ltd パターン膜被覆物品の製造方法および感光性組成物
JP2001240800A (ja) * 2000-02-25 2001-09-04 Nippon Sheet Glass Co Ltd 所定表面形状を有する物品の製造方法
US6387453B1 (en) * 2000-03-02 2002-05-14 Sandia Corporation Method for making surfactant-templated thin films
JP3513589B2 (ja) * 2000-03-24 2004-03-31 独立行政法人物質・材料研究機構 チタニア超薄膜およびその製造方法
JP2002097013A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Japan Science & Technology Corp 透明薄膜とその製造方法
KR20020093920A (ko) * 2001-02-16 2002-12-16 닛폰 이타가라스 가부시키가이샤 볼록형 막 및 그 제조 방법
KR100404891B1 (ko) * 2001-03-13 2003-11-10 주식회사 엘지화학 리튬 2 차 전지의 양극 활물질 및 그 제조 방법
US20070207182A1 (en) * 2006-03-06 2007-09-06 Jan Weber Medical devices having electrically aligned elongated particles

Also Published As

Publication number Publication date
KR100657229B1 (ko) 2006-12-14
US20060240288A1 (en) 2006-10-26
TWI260308B (en) 2006-08-21
CA2477160A1 (en) 2003-09-04
CN1639062A (zh) 2005-07-13
EP1491498A1 (en) 2004-12-29
WO2003072499A1 (fr) 2003-09-04
KR20040093065A (ko) 2004-11-04
US20050042375A1 (en) 2005-02-24
TW200303849A (en) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2003072499A1 (ja) チタニアナノシート配向薄膜とその製造方法およびチタニアナノシート配向薄膜を備えた物品
Matsuda et al. Transparent anatase nanocomposite films by the sol–gel process at low temperatures
US6340711B1 (en) Particles aqueous dispersion and film of titanium oxide and preparation thereof
JP4335446B2 (ja) 酸化チタンゾル、薄膜およびそれらの製造法
JP4974459B2 (ja) 光触媒性TiO2層を含む支持体
JP4997569B2 (ja) ナノ結晶集積TiO2及びその作製方法
JPH1143327A (ja) 酸化チタン粒子、その水分散ゾル、薄膜及びそれらの製造法
WO2009051271A1 (ja) 光触媒膜、光触媒膜の製造方法、物品および親水化方法
Ge et al. Fabrication and characterization of nano TiO2 thin films at low temperature
US20070099003A1 (en) Titanate-containing material and method for making the same
JP2004255684A (ja) 高品位チタニアナノシート超薄膜とその製造方法
JP2002097013A (ja) 透明薄膜とその製造方法
JP3530896B2 (ja) 三次元構造を有するメソポーラスTiO2薄膜及びその製造法
Matsuda et al. Formation and characterization of titania nanosheet-precipitated coatings via sol− gel process with hot water treatment under vibration
Matsuda et al. Hot-water treatment of sol–gel derived SiO 2–TiO 2 microparticles and application to electrophoretic deposition for thick films
KR20110061932A (ko) 산소 플라즈마를 이용하여 초친수성 표면개질된 산화티타늄 나노구조물 및 이의 제조방법
JPH10128110A (ja) 光触媒組成物とその形成剤
JP2003012324A (ja) 酸化チタン被覆層付球状粒子および該酸化チタン被覆層付球状粒子の製造方法
JP2009023854A (ja) エピタキシャルナノTiO2粒子コーティング及びその作製方法
US20050175852A1 (en) Thin silica film and silica-titania composite film, and method for preparing them
松田厚範 et al. External-field hot-water treatments of sol-gel derived SiO2-TiO2 coatings for surface nanostructure control-A review
JP4187632B2 (ja) 二酸化チタン薄膜の形成方法およびその二酸化チタン薄膜を有する触媒等
JP3726366B2 (ja) 蛍光ランプ
JP4010934B2 (ja) 酸化チタン粒子、その水分散ゾル、薄膜及びそれらの製造法
JPH11290696A (ja) 光触媒基材

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080603