JP4982866B2 - 全固体リチウム電池 - Google Patents

全固体リチウム電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4982866B2
JP4982866B2 JP2007524042A JP2007524042A JP4982866B2 JP 4982866 B2 JP4982866 B2 JP 4982866B2 JP 2007524042 A JP2007524042 A JP 2007524042A JP 2007524042 A JP2007524042 A JP 2007524042A JP 4982866 B2 JP4982866 B2 JP 4982866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
lithium
positive electrode
ion conductive
lithium ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007524042A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007004590A1 (ja
Inventor
和典 高田
鳴海 太田
聯斉 張
高義 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2007524042A priority Critical patent/JP4982866B2/ja
Publication of JPWO2007004590A1 publication Critical patent/JPWO2007004590A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4982866B2 publication Critical patent/JP4982866B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0088Composites
    • H01M2300/0091Composites in the form of mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0088Composites
    • H01M2300/0094Composites in the form of layered products, e.g. coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49115Electric battery cell making including coating or impregnating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は、不燃性の電解質、すなわち無機固体電解質を用いることにより、高い安全性を有するリチウム電池に関するものである。
可燃性の有機溶媒電解質を用いるリチウム電池にとって、発火などのその安全性に対する懸念は本質的な問題である。この安全性に関する問題に対する抜本的な解決法は、可燃性の有機溶媒電解質に代えて不燃性の電解質を用いることであり、このような不燃性の電解質の代表的なものとしては、無機物のリチウムイオン伝導性固体電解質をあげることができる。無機の固体電解質を用いると、安全性を高めることができるのみならず、電池を薄膜化し電子回路と集積化することや、無機固体電解質がイオン選択性を有することから、サイクル寿命や、保存寿命など電池の信頼性をも向上させることができる。
充放電サイクルに伴う容量低下や自己放電の原因の多くは、電池内で生じる副反応である。リチウム電池、特に、リチウムイオン電池の電極反応に寄与するイオンはリチウムイオンのみである。しかしながら、液体電解質中では、陰イオンあるいは溶媒分子、さらには不純物なども移動し、これらが高い酸化力を有する正極、あるいは高い還元力を有する負極表面に拡散すると、酸化あるいは還元されることがあり、このような副反応が電池特性の低下を引き起こす。
それに対して、無機固体電解質はイオン選択性を有する。すなわち、リチウムイオン伝導性の無機固体電解質中を移動するものは、リチウムイオンのみである。したがって、液体電解質中のように、リチウムイオン以外のものが電極表面に拡散することで副反応が継続することがない。そのため、無機固体電解質を用いた全固体電池は、長寿命、低自己放電のものとなる。
発明者らは、全固体リチウム二次電池の負極材料として低い電位と高い容量密度を有する炭素材料を用いる方法(特許文献1)を発明し、全固体リチウム二次電池のエネルギー密度を高めることに成功した(特許文献2)。しかしながら、全固体リチウム二次電池において得られる出力密度は、平方センチメートルあたり数百マイクロアンペア程度であり、液体電解質系のものに比べ依然低いものであった。
特開2003−68361号公報 特開2003−217663号公報
全固体リチウム二次電池は、上記のように安全性を含めた優れた信頼性を有する。しかしながら、一般的にエネルギー密度あるいは出力密度は液体電解質系のものと比べて低く、特に、汎用電池として用いる際には、この課題を解決する必要がある。本発明は、上記の課題を解決し、高出力特性に優れた全固体リチウム二次電池を提供することを目的とする。
全固体リチウム二次電池を高出力化するためには、固体電解質としてイオン伝導性の高いものを用いる必要がある。室温で10-3S/cm以上のイオン伝導性を有する固体電解質には、NASICON型構造を有するLiTi2(PO4)3の類縁化合物、ペロブスカイト型構造を有する(Li,La)TiO3などの酸化物、あるいは窒化リチウムなどが見出されている。
しかしながら、これら酸化物は電気化学的な還元を受けやすいチタンを含有する化合物であり、全固体リチウム電池の電解質として用いた場合、チタンが還元されることにより電子伝導性が現れ、電解質として機能しなくなる。一方、窒化リチウムは分解電圧が0.45Vと低く、この物質を電解質として高電圧のリチウム電池を構成することはできない。このような電気化学的な安定性の低い固体電解質に対し、硫化物系固体電解質は高いイオン伝導性と電気化学的安定性を兼ね備えている。
しかしながら、本発明者らが、これら硫化物系固体電解質の電気化学的安定性について再検討したところ、これら硫化物系固体電解質は、高電位を印加した場合に継続的な分解反応を示さないとはいえ、高電位で電極反応を起こす正極活物質との接触界面において高抵抗層が形成されることが明らかとなり、この高抵抗層が、大出力電流を発生することができない原因であることがわかった。
本発明は、負極、電解質、及び正極からなり、電解質として硫化物系固体電解質を用いた 全固体リチウム電池において、正極活物質と硫化物系固体電解質の界面に、リチウムイオン伝導性酸化物層を介在させることにより、上記の高抵抗層の形成を効果的に抑制することができることを見出したことに基づく。
これまで、硫化物系固体電解質、特にヨウ化リチウムを含有しないものは、耐酸化性に優れた電解質であると報告されてきた(下記の文献1〜6)。
(1)K.Takada,N.Aotani,K.Iwamoto,S.Kondo,Solid State Ionics,86-88,pp.877-882(1996)
(2)A.Hayashi,M.Tatsumisago,T.Minami,J.Electrochem.Soc.,146,pp.3472-3475(1999)(3)T.Minami,A.Hayashi,M.Tatsumisago,Solid State Ionics,136-137,pp.1015-1023(2000)
(4)R.Kanno,M.Murayama,J.Electrochem.Soc.,148,pp.A742-A746(2001)
(5)K.Iio,A.Hayashi,H.Morimoto,M.Tatsumisago,T.Minami,Chem.Mater.,14,pp.2444-2449(2002)
(6)N.Machida,H.Maeda,H.Peng,T.Shigematsu,J.Electrochem.Soc.,149,pp.A688-A639(2002)
それに対して、本発明は、硫化物系固体電解質とリチウム電極基準で4V以上の正極活物質を接触させることにより接触界面で高抵抗層が形成されること、すなわち硫化物系固体電解質の耐酸化性がこれまで報告されてきたほど高くないことを見出したことに基づくものであり、従来の概念を覆してなされた新規なものであることは明らかである。
また、正極活物質表面の被覆に関しては、これまでにもいくつかの報告において、リチウム電池の性能向上に効果的であるとされている。J.Cho,G.Kim,Electrochem.Solid-State Lett.2,pp.253-255(1999)では、LiCoO2粉末表面をLiMn2O4で被覆することにより、電解質とLiCoO2の反応が抑えられ、また、LiCoO2の構造が安定化される結果、サイクル特性が向上することが開示されている。
また、J.Cho,C.-S.Kim,S.-I.Yoo,Electrochem.Solid-State Lett.3,pp.362-365(2000)では、LiCoO2粉末表面をSnO2で被覆することにより、六方晶から単斜晶への構造相転移が抑制され、やはりサイクル特性が向上することが開示されている。
さらに、J.Cho,Y.J.Kim,T.-J.Kim,B.Park,Angew.Chem.Int.Ed.41,pp.3367-3369(2001)では、LiCoO2粒子表面をZrO2,Al2O3,TiO2,B2O3で被覆することにより、リチウムイオンの挿入脱離に伴うLiCoO2の層間距離の変化を抑制することができ、サイクル特性が向上することが開示されている。
Electrochem.Solid-State Lett.6,pp.A16-A18(2003)では、LiCoO2粉末表面をAl2O3、TiO2、ZrO2で被覆することにより、化学的ならびに構造的不安定性が軽減され、サイクル特性が向上することが、Solid State Ionics,176,911(2005)では、LiCoO2粉末表面をLiAlO2で被覆すると、六方晶から単斜晶への構造相転移は抑制されないものの、放電容量、サイクル寿命が向上することが開示されている。
このように、正極活物質表面への被覆層の形成はいくつかの報告で開示されているが、被覆層の効果は主としてサイクル特性の向上にある。これら先行例に用いられている有機溶媒電解質は10-2S/cmの高いイオン伝導性を有するため、イオン伝導性に劣るリチウムイオン伝導性酸化物を被覆層としてこの界面に介在させると、出力特性が低下する。
本発明においても、10-3S/cmのイオン伝導性を有する硫化物系固体電解質に比べてイオン伝導性の低いリチウムイオン伝導性酸化物の被覆層を形成しており、正極活物質と硫化物系固体電解質を直接接触させた場合に比べて出力特性が低下すると考えられるにもかかわらず、高率放電特性(high-rate discharge performance)が顕著に改善されることを本発明者らが見出したことに本発明は基づくものであり、本発明は、これら先行例とは異なった効果を有することは明らかである。
一方、S.Seki,Y.Kobayashi,H.Miyashiro,Y.Mita,T.Iwahori,Chem.Mater.,17,pp.2041-2045(2005)では、LiCoO2粒子表面をLi3PO4で被覆することにより、ポリマー電解質の酸化分解を抑制することができ、その結果ポリマーリチウム電池の内部インピーダンスを低減することが可能であることが開示されている。
しかしながら、この報告において使用されているポリマー電解質はポリエチレンオキサイドを主成分とするものであり、このポリマー電解質の耐酸化性が低いことは公知である。それに対して本発明は、先に述べたように、これまで耐酸化性に優れると考えられてきた硫化物系固体電解質の不安定性を見出したことに基づくものである。
すなわち、本発明の効果は、この新しい知見なしに達成することは不可能であり、これら従来技術の組み合わせのみでなされたものではないことも明白である。また、これら先行例においては、正極活物質を被覆する酸化物がイオン伝導性を有するかどうかについての制限はなく、この点においても本発明はこれら先行例と明らかな差異を有する。
本発明では、正極活物質表面を実質的に電子伝導性を持たないリチウムイオン伝導性酸化物で被覆することにより、正極活物質と硫化物を主体とする固体電解質の間にリチウムイオン伝導性酸化物を介在させ、上記の高抵抗層の形成を抑制する。このように、正極活物質と硫化物を主体とする固体電解質の間にリチウムイオン伝導性酸化物を介在させた構成とするには、正極活物質粉末の表面をリチウムイオン伝導性酸化物で被覆し、さらに、硫化物を主体とする固体電解質粉末と混合した電極とする方法、あるいは正極活物質薄膜表面をリチウムイオン伝導性酸化物で被覆し、さらに硫化物を主体とする固体電解質を接触させる方法などをとることができる。
硫化物を主体とするリチウムイオン伝導性固体電解質を用いた全固体リチウム電池において、正極活物質の表面をリチウムイオン伝導性酸化物により被覆することにより、正極活 物質と硫化物を主体とする固体電解質の間にリチウムイオン伝導性酸化物を介在させ、出力特性に優れた全固体リチウム電池を構成することができた。さらに、硫化物系固体電解質の化学ポテンシャルが2.5V以下であるために、この高抵抗層の形成は正極活物質の電位が3V以上のときに特に顕著である。本発明の効果は、全固体リチウム電池の動作中に正極活物質が3V以上の電位を示す、すなわち3V以上の電位において酸化還元反応を示すときに、特に顕著である。
電極活物質と電解質が接触すると、これら材料の化学ポテンシャルの違いにより、接触界面で物質移動が起こる。硫化物系固体電解質の化学ポテンシャルはこれまでに決定されてはいないが、硫化物イオンの酸化電位であるリチウム電極基準で2.5V以下である。このような固体電解質を、リチウム電極基準で4V以上の正極活物質と接触させると、化学ポテンシャルが大きく異なっていることから、その界面での物質移動の度合いが大きく、その結果、界面に高抵抗層が形成される。
正極活物質表面をリチウムイオン伝導性酸化物で被覆し、この被覆層を正極活物質と固体電解質との界面に介在させることで、上記の物質移動を抑制することができる。また、リチウムイオン伝導性酸化物と正極活物質の化学ポテンシャルが近いため、正極活物質とリチウムイオン伝導性酸化物の間での物質移動の度合いは小さく、その界面に高抵抗層は形成されにくい。
また、この被覆層に用いられるリチウムイオン伝導性酸化物が電子伝導性を有する場合、正極活物質の化学ポテンシャルが被覆層を通して硫化物系固体電解質に印加され、被覆層と硫化物系固体電解質の界面に高抵抗層が生じる。したがって、正極活物質表面の被覆に用いられるリチウムイオン伝導性酸化物としては、実質的に電子伝導性を持たないもの、より具体的には電子輸率が0.01以下のものが好ましく用いられる。
本発明において、正極活物質としては、Li1-xCoO2、Li1-xNiO2、Li1-xMn2O4、Li1-xNi1/2Mn1/2O2、Li1-xNi1/3Co1/3Mn1/3O2、Li1-x[NiyLi1/3-2y/3Mn2/3-y/3]O2(0≦x≦1,0<y<1/2)や、これらのリチウム遷移金属酸化物のリチウムあるいは遷移金属元素の一部を他の元素で置換したリチウム遷移金属酸化物が用いられる。
先に述べたように、本発明の効果は、正極活物質が3V以上の電位範囲で酸化還元反応を示す場合に顕著である。さらに、これらのリチウム遷移金属酸化物は、電池反応によりリチウムイオンが部分的に脱離した0<x<1の組成範囲において4V前後の電位を示すことから、本発明の効果がさらに顕著であり、また、これらリチウム遷移金属酸化物は高い酸化還元電位を示すことから、電池が高電圧、高エネルギー密度となるため、特に産業上の利用価値が高い。
正極活物質表面を被覆するリチウムイオン伝導性酸化物としては、イオン伝導性に優れ、かつ電気化学的酸化に対して安定な物質が選択される。このような物質としては、スピネル型構造を有するLi4/3Ti5/3O4、NASICON型構造を有するLiTi2(PO4)3、ペロブスカイト型構造を有する(Li,La)TiO3など、リチウムとチタンを含有する酸化物があげられる。
これらリチウムとチタンを含有する酸化物は、高いイオン伝導性を有するのみならず、4価のチタンが電気化学的酸化に対して安定であり、高電位の正極活物質との接触により酸化反応を生じないことから好ましく用いられる。また、チタンを含有せず同様に高いイオン伝導性と耐酸化性を有するリチウムイオン伝導性酸化物としては、タンタルを含有するLi6BaLa2Ta2O12をあげることができる。
なお、これらリチウムイオン伝導性酸化物のうち、Li4/3Ti5/3O4はリチウム電極基準で1.5Vでリチウムイオンの挿入・脱離反応を起こし、この電位領域では電子伝導性を有する電極活物質としても作用するが、高電位の正極活物質表面では電子伝導性を持たない。また、LiTi2(PO4)3、(Li,La)TiO3も同様に、リチウム電極基準で1.5V以下の領域では電子伝導性を有するが、高電位正極活物質表面では、電子伝導性を示さないリチウムイオン伝導体として作用する。
硫化物を主体とするリチウムイオン伝導性固体電解質は、出力電流を大きなものとするために、室温で10-3S/cm以上のイオン伝導度を有するものが好ましく用いられる。なお、「硫化物を主体としたもの」とは、硫化物イオンのみを含有する固体電解質、及び固体電解質中に含まれるアニオンのうち約3/4以上が硫化物イオンであることを言う。
硫化物イオンは分極率の大きな陰イオンであり、硫化物イオンの含有量が多いほど、一般的には高いイオン伝導性を示す。よって、約3/4以上が硫化物イオンであれば、他のイオンが含まれていてもイオン導電性が大きく損なわれることはない。例えば、酸化物イオンは構造中において強固な結合を形成するため、少量を含有させることで構造を安定化することができる。そのため、高いイオン伝導性を顕著に低下させない範囲で固体電解質中に含有されていてもよく、その範囲としては、硫化物イオンと酸化物イオンの比が3:1以上である。
このように硫化物イオンと酸化物イオンを含有する固体電解質としては、Li3PO4-Li2S-SiS2やLi4SiO4-Li2S-SiS2などの組成を有するオキシ硫化物ガラス、硫化物イオンのみを含有する固体電解質としては、LISICON型の結晶構造を有するLi2S-GeS2-P2S5、Li2S-P2S5硫化物ガラスを加熱処理することにより得られる結晶化ガラスなどが好ましく用いられる。
一方、LiI-Li2S-P2S5、LiI-Li2S-B2S3、LiI-Li2S-SiS2などのLiI含有硫化物ガラスも、室温で10-3S/cm台のイオン伝導性を有する固体電解質であるが、ヨウ化物イオンが正極活物質表面で酸化されやすい。理想的には、リチウムイオン伝導性酸化物で正極活物質表面を被覆すると、正極活物質の化学ポテンシャルが硫化物系固体電解質に印加されることはなく、ヨウ化物イオンを含有する硫化物系固体電解質を用いることも可能である。
しかしながら、現在までに見出されているリチウムイオン伝導性固体電解質のイオン伝導性は、硫化物系のものに比べて低いため、被覆層の厚みが厚くなると被覆層の抵抗が高くなり、かえって出力特性が低下する。一方で、被覆層の厚みを薄くすると正極活物質表面の被覆が不完全な部分が生じやすい。
このような部位においてはヨウ化物イオンの酸化反応が生じるため、リチウムイオン伝導性酸化物を被覆した正極活物質に接蝕する部分に用いられる固体電解質としてはヨウ化物イオンを含有しないものが好ましく用いられる。また、複数種の硫化物を主体としたリチウムイオン伝導性固体電解質を用いる場合も、リチウムイオン伝導性酸化物を被覆した正極活物質に接触する部分に用いられる硫化物を主体としたリチウムイオン伝導性固体電解質はヨウ化物イオンを含有しないものが好ましく用いられる。
リチウムイオン伝導性酸化物で正極活物質を被覆する方法としては、正極活物質の形状により好適な方法を選択する。正極活物質が粉末の場合には、リチウムイオン伝導性酸化物の原材料を含む溶液に正極活物質を浸漬、あるいは正極活物質粉末を流動させた状態でリチウムイオン伝導性酸化物の原材料を含む溶液を噴霧するなどの方法で、正極活物質表面が溶液により塗布された状態とした後、溶媒を乾燥除去する方法などを採ることが可能である。また、リチウムイオン伝導性酸化物の原材料を含む溶液に代えて、リチウムイオン伝導性酸化物の微粒子を分散させた懸濁液を用いてもよい。
正極活物質が薄膜状である場合には、前記の溶液あるいは懸濁液を用い、スピンコーティングやディップコーティングなどの方法で正極活物質薄膜表面にリチウムイオン伝導性酸化物の薄膜を形成してもよく、また、リチウムイオン伝導性酸化物を蒸着源とした蒸着法などの物理的成膜法を用いることも可能である。また、正極活物質薄膜をパルスレーザー堆積法で作製し、その上にリチウムイオン伝導性酸化物の薄膜をパルスレーザー堆積法などの物理的成膜法で形成する方法を用いてもよい。
上記の被覆層形成において溶液や懸濁液を用いた場合には、正極活物質粒子表面がこれら液体で塗布された状態とした後に、溶媒や分散剤を除去し、被覆層の密着性を高めるため、また、原材料が炭酸塩やアルコキシドなどの場合には加熱分解するために加熱する必要がある。しかしながら、高い温度で加熱した場合には、被覆層と正極活物質粒子間で物質が相互に拡散し、被覆層がその機能を果たさなくなる可能性がある。
例えば、正極活物質としてLiCoO2を用いた場合、高い温度で熱処理を行うと、コバルトが被覆層内に拡散し被覆層が電子伝導性をもつようになる。このように被覆層に電子伝導性が生じると、先に述べたように界面に高抵抗層が生じることから、出力特性を改善する本発明の効果を得ることができない。そのため、被覆層形成後の熱処理温度は、このような物質の相互拡散が起こらない500℃以下の範囲、さらに好ましくは400℃以下である。
被覆層はこのように低い温度で熱処理する必要があるため、通常非晶質状態である。したがって、被覆層に用いられるリチウムイオン伝導性酸化物としては、非晶質状態においても高いイオン伝導性を有するものが好ましい。例えば、先に述べたLiTi2(PO4)3、(Li,La)TiO3は、結晶質状態では高いイオン伝導性を有するが、非晶質状態ではイオン伝導性が低下する。このようにイオン伝導性の低い非晶質状態のものを被覆層として用いても、被覆層の厚みを薄くすることで高率放電特性を改善することは可能である。
しかしながら、LiNbO3やLiTaO3は逆に非晶質状態で結晶状態に比べ高いイオン伝導性を示すことから、被覆層に用いられるリチウムイオン伝導性酸化物としては、これらニオブあるいはタンタルまたはその両方、ならびにリチウムを含有する酸化物がより好ましく用いられる。また、ケイ酸リチウム、リン酸リチウム、ホウ酸リチウムなどを主体としたリチウム含有酸化物ガラスを用いることもできる。
正極活物質表面を被覆するリチウムイオン伝導性酸化物層の厚みは、上記の高抵抗層の形成を抑制することのできる範囲でできるだけ薄いことが望ましい。これは、被覆層の厚みが厚くなると、被覆層の抵抗が高くなり出力特性が低下するからである。一方、被覆層の厚みが薄くなりすぎると、被覆されていない部分が生じやすく、この部分において高抵抗層が生じ、やはり出力特性が低下する。そのため、被覆層の厚みとして好ましい範囲は、1nm以上100nm以下である。
なお、ここで言う被覆層の厚みとは、正極活物質と被覆材料の重量比、被覆材料の密度、正極活物質粒子の比表面積より計算される被覆層の平均的な値であり、正極活物質に対する被覆材料の重量比がA、被覆材料の密度がd、正極活物質粒子の比表面積がSであるとき、A/(dS)で計算することができる。
本発明の全固体リチウム二次電池の作製方法としては従来公知の手段を採用できる。すなわち、表面をリチウムイオン伝導性酸化物で被覆した正極活物質、硫化物系リチウムイオン伝導性固体電解質粉末、負極金属箔の三層を加圧成型し、全固体リチウム電池を作製する。さらに、この三層成型体の両面にステンレス鋼板などを圧接して集電体とする。好ましい一つの態様としては、表面をリチウムイオン伝導性酸化物で被覆した正極活物質粉末と硫化物系リチウムイオン伝導性固体電解質粉末を混合し、この混合物を正極とし、セパレータとしても硫化物系リチウムイオン伝導性固体電解質粉末を用いる三層成型体の構造が挙げられる。
この混合物を正極とした三層成型体の場合、電極反応のほとんどは正極混合物の部分で行われる。セパレータ層は正極と負極の間でのイオン伝導を担い、かつ電子伝導を断ち切ることが主たる作用である。前記三層成型体のセパレータとしては、他の固体電解質を用いても構わないが、この部分に用いられる固体電解質も高いイオン伝導性を有することが必要であり、これまでに見出されている固体電解質のうち、硫化物を主体とするもの以外はイオン伝導性が低い(あるいは分解電圧が低い)ため、セパレータ層としての機能は充分ではない。したがって、セパレータとしても硫化物系リチウムイオン伝導性固体電解質を用いることが好ましい。
本実施例においては、正極活物質としてLiCoO2、リチウムイオン伝導性酸化物としてLi4/ 3Ti5/3O4、硫化物系リチウムイオン伝導性固体電解質としてLi2S-GeS2-P2S5の組成を有する固体電解質を用いて全固体リチウム電池を作製した。
LiCoO2は、平均粒径10μmのものを用いた。Li2CO3とCo3O4を出発物質として用い、[Li]/[Co]=1/1のモル比で混合した混合物を、900℃で8時間焼成することにより合成した。このLiCoO2粉末粒子の表面に、下記の方法でリチウムイオン伝導性酸化物としてLi4/3Ti5/3O4層を形成した。
Li4/3Ti5/3O4層は、リチウムとチタンを含有するアルコキシド溶液をLiCoO2粉末粒子表面で加水分解することにより形成した。まず、無水エタノール中に金属リチウムを溶解させ、リチウムエトキシドのエタノール溶液を調製した。さらに、この溶液にチタニウムテトライソプロポキシド(Ti(i-OC3H7)4)を[Li]/[Ti]=4/5のモル比となるように加え、さらに無水エタノールにて希釈し、リチウムとチタンを含有するアルコキシド溶液とした。
先に合成したLiCoO2粉末を転動流動装置中にて流動層とし、上記で得たアルコキシド溶液を噴霧することで、LiCoO2粉末粒子表面をリチウムとチタンのアルコキシドで被覆し、さらに空気中の湿度により加水分解を行った。その後、この粉末を400℃で30分間加熱することにより有機物成分を分解し、表面にLi4/3Ti5/3O4層を形成したLiCoO2粉末とした。ただし、本実施例においては、LiCoO2に対するLi4/3Ti5/3O4の重量比が0.09%、0.18%、0.47%、0.66%、0.97%、2.08%、3.36%となるように被覆を行った。
用いたLiCoO2の比表面積は0.26m2/gであり、Li4/3Ti5/3O4の密度は格子定数などの結晶学的データから3.46g/cm3と計算される。これらの値を用いて、正極活物質粒子表面に形成した被覆層の平均的な厚みを計算すると、各々1nm、2nm、5nm、7nm、10nm、20nm、30nmとなる。
硫化物系リチウムイオン伝導性固体電解質の合成には、Li2SとGeS2、P2S5を出発物質として用いた。これらを式量比で13:2:3の比で混合し、この混合物を石英管中に真空封入した。この混合物を500℃で10時間加熱することにより焼成物を形成し、メノウ乳鉢で粉砕して、粒径が数μm〜数十μmの範囲に分布するLi3.25Ge0.25P0.75S4で表される硫化物系リチウムイオン伝導性固体電解質粉末を得た。このようにして得たLi4/3Ti5/3O4で被覆したLiCoO2粉末と硫化物系リチウムイオン伝導性固体電解質粉末を用い、下記の方法で全固体リチウム二次電池を作製した。
表面をLi4/3Ti5/3O4で被覆したLiCoO2粉末と硫化物系リチウムイオン伝導性固体電解質粉末を重量比で7:3となるよう混合し、この混合物を正極とした。このように、Li4/3Ti5/3O4で被覆したLiCoO2粉末と硫化物系リチウムイオン伝導性固体電解質粉末を混合することで、この正極内においては、硫化物系リチウムイオン伝導性固体電解質に接する正極活物質の表面がリチウムイオン伝導性酸化物で被覆された状態となる。
このようにして作製した正極12.7mg、セパレータ層として上記で得た固体電解質粉末150mg、さらに負極としてインジウム箔にリチウム箔の小片を圧接し、インジウム中にリチウムを拡散させることにより作製したインジウム−リチウム合金(インジウム60mg、リチウム2mg)を対極として三層に加圧成型し、全固体リチウム電池を作製した。このときの正極層、電解質層、負極層の厚みは、各々約50μm、1mm、0.1mmであり、断面積は0.785cm2とした。なお、この三層成型体の両面にステンレス鋼板を圧接して集電体とした。また、比較のために、表面をLi4/3Ti5/3O4で被覆していないLiCoO2粉末を用いた以外は同様の方法により全固体リチウム電池を作製した。
このようにして作製した全固体リチウム電池の高率放電特性を、定電流充放電法により評価した。全固体リチウム電池を一定の電流で充電した後、さまざまな電流密度で放電した結果を図1に示す。図1において、(b)〜(h)は被覆を行ったLiCoO2を用いた全固体リチウム電池の放電曲線であり、被覆層の平均厚みが順に1nm、2nm、5nm、7nm、10nm、20nm、30nmのものである。また、(a)は比較のために被覆を行っていないLiCoO2を用いた全固体リチウム電池の放電曲線である。なお、図中の数字は放電電流密度を表し、単位はmA/cm2である。また、本実施例では負極としてインジウム−リチウム合金を用いており、この負極の電位は金属リチウム電極に対して0.62Vである。他の文献などでは、通常金属リチウムを負極とした電池の特性が報告されているため、比較が容易となるよう、縦軸には電池電圧に0.62Vを加え、正極の電圧をリチウム電極基準に換算した値を表す。
この結果から明らかなように、表面を被覆したLiCoO2を用いた全固体リチウム電池は放電電流密度を大きくした場合の容量低下が少なく、さらに被覆していない電極活物質を用いたものの場合には5mA/cm2の電流密度以上ではほとんど放電容量が得られなかったのに対し、被覆を行ったものでは10mA/cm2の電流密度においても放電を行うことが可能であった。
また、図2には、これら全固体リチウム電池を充電した後、交流インピーダンス法により調べた電池のインピーダンス特性を示した。図2において、a〜hのインピーダンススペクトルは図1に示したa〜hに示した全固体リチウム電池のものである。横軸は複素インピーダンスの実数成分、縦軸は複素インピーダンスの虚数成分である。この複素インピーダンスプロットに現れる半円は、正極のインピーダンスに相当しており、LiCoO2粒子表面をLi4/3Ti5/3O4で被覆することにより、正極のインピーダンスが低減され、最もインピーダンスの低いものでは約1/20に低減されていることがわかる。
さらに、被覆層の熱処理温度が電池特性に及ぼす影響を調べるため、アルコキシドによる被覆後の加熱温度を600℃とした以外は上記と同様の方法により表面がLi4/3Ti5/3O4層で被覆されたLiCoO2粉末を作製し、このLiCoO2粉末を用いて全固体リチウム電池を作製した。
被覆後の熱処理温度を400℃としたLiCoO2粉末を用いた全固体リチウム電池と、熱処理温度を600℃としたLiCoO2を用いたものを、50μAの定電流で充放電した結果を図3に示す。なお、この図3における縦軸も正極の電圧をリチウム電極基準に換算した値を表す。熱処理温度を600℃とした正極活物質を用いた全固体電池は400℃のものより高い充電電圧を示した。この電圧の違いは600℃のものの方が正極のインピーダンスが高く、その結果、充電時の過電圧が大きくなったものと考えられる。さらに、600℃で熱処理を行ったものは、この高い過電圧のために充電終止電圧に早く到達し、放電容量も小さなものとなっていた。
以上の実施例より明らかなように、正極活物質の表面をリチウムイオン伝導性酸化物で被覆することにより、さらに被覆後の熱処理温度を400℃以下とすることで、電池のインピーダンスを減じ、出力特性に優れた全固体リチウム電池を得ることができた。
本実施例においては、正極活物質としてLiMn2O4、リチウムイオン伝導性酸化物としてLiTi2(PO4)3、硫化物系リチウムイオン伝導性固体電解質としてLi3PO4-Li2S-SiS2ガラスを用いて全固体リチウム電池を作製した。LiMn2O4は、炭酸リチウムと酸化マンガンを[Li]/[Mn]=1/2のモル比で混合したものを、800℃で8時間焼成することにより合成した。
金属リチウムを無水エタノール中に溶解させ、リチウムのアルコキシド溶液を調製した。また、五酸化二リンを無水エタノール中に溶解させ、リンのアルコキシド溶液を調製した。これらのアルコキシド溶液に、チタニウムテトライソプロポキシド(Ti(i-OC3H7)4)を加え、さらに無水エタノールを加え、1L中の固形分(LiTi2(PO4)3)が39mgとなるようにコーティング液を調製した。
上記の方法で合成したLiMn2O4粉末(100mg)に、コーティング液を42mL加え、攪拌しつつアルコールを蒸発させた。その後、400℃ならびに600℃で12時間焼成し、表面にLiTi2(PO4)3を修飾層として形成したLiMn2O4粉末を得た。本実施例におけるLiTi2(PO4)3被覆層の平均的な厚みを、用いたLiMn2O4粉末の比表面積、格子定数から計算したLiTi2(PO4)3の密度から計算すると、約25nmとなった。このようにして得た修飾層を形成したLiMn2O4の電極特性を下記の方法で合成したLi3PO4-Li2S-SiS2硫化物ガラスを固体電解質とした全固体リチウム二次電池中で評価した。
Li3PO4、Li2S、SiS2を式量比で1:63:36の比で混合した。この混合物をグラッシーカーボン製の坩堝中に入れ、アルゴン気流中で900℃に加熱し、溶融状態とした。この融液を双ローラーにより急冷し、Li3PO4-Li2S-SiS2硫化物ガラスを合成した。
このようにして得たLiMn2O4粉末と硫化物ガラスを粉砕機を使って粉砕した粒径が数μmの固体電解質粉末を重量比で6:4で混合し、正極とした。この正極を10mg、負極として金属インジウム箔を用い、セパレータ層として上記で得た固体電解質粉末を介して、これら正負極を一体に加圧成型し、全固体リチウム二次電池とした。このときの正極層、電解質層、負極層の厚みは、各々約40μm、1mm、0.1mmであった。なお、この三層成型体の両面にステンレス鋼板を圧接して集電体とした。また、比較のために、LiTi2(PO4)3修飾層を形成する前のLiMn2O4粉末を用いた全固体リチウム電池も、同様の方法で作製した。
このようにして得た全固体リチウム電池を、正極組成がLi0.9Mn2O4となる電気量で充電し、この充電深度における正極の電極特性を交流インピーダンス法により評価した。その結果を図4に示す。図4において、○は600℃の熱処理温度、□は400℃の熱処理温度で被覆を行ったLiMn2O4を用いた全固体リチウム電池のインピーダンス、△は比較のために被覆を行っていないLiMn2O4を用いた全固体リチウム電池のものである。なお、横軸は複素インピーダンスの実数成分、縦軸は複素インピーダンスの虚数成分である。図4に示したように、LiTi2(PO4)3修飾層を形成することにより正極のインピーダンスに対応する半円は極めて小さなものとなり、LiMn2O4粉末粒子表面を被覆することにより全固体電池の抵抗を大きく低減することが可能となった。
なお、本実施例においては、正極活物質の被覆後の熱処理を好ましいとした400℃の熱処理温度よりも高い600℃で行ったものの方がわずかに低いインピーダンスを示した。この原因としては、結晶化により被覆層のイオン伝導性が向上し、正極のインピーダンスが低減する効果が、マンガンの拡散によりインピーダンスが増加する効果に比べて大きなものであることが考えられる。しかしながら、これら熱処理温度の違いによるインピーダンスの違いは、被覆を行ったことによるインピーダンス低減の割合に比べてわずかであり、本発明が全固体リチウム電池の内部インピーダンス低減に効果的であることは明らかである。
本実施例においては、正極活物質としてLiCoO2薄膜を用い、その表面にリチウムイオン伝導性酸化物としてLi4/3Ti5/3O4薄膜を形成した。また、硫化物系リチウムイオン伝導性固体電解質としては、実施例1と同様にLi2S-GeS2-P2S5を用いた。
LiCoO2薄膜は、パルスレーザー堆積法により作製した。蒸着源としては、Li1.3CoO2の組成となるようLi2CO3とCo3O4を混合し、900℃で焼成した粉末を焼結したペレットを用いた。このようにして得られたペレットを蒸着源として、酸素雰囲気下において、白金板上にLiCoO2薄膜を約150nmの厚みに作製した。
次に、このように作製したLiCoO2薄膜上にLi4/3Ti5/3O4薄膜を作製した。薄膜の作製には、LiCoO2と同様にパルスレーザー堆積法を用いた。まず、[Li]/[Ti]=1.03のモル比となるようLi2CO3とTiO2粉末を混合後、この混合物を600℃で焼成することにより、Li4/3Ti5/ 3O4薄膜作製の蒸着源となるLi-Ti-O粉末を得た。この粉末をペレット状に成型の後、600℃で焼成することによりターゲットとした。このターゲットを用い、上記で得られた白金板上に形成したLiCoO2薄膜の上にさらにLi4/3Ti5/3O4薄膜を約40nmの厚みで形成した。
このようにして作製した、正極活物質/リチウムイオン伝導性酸化物積層体の電極特性を実施例1で得たLi3.25Ge0.25P0.75S4であらわされる硫化物系リチウムイオン伝導性固体電解質中で評価した。対極には、インジウム箔にリチウム箔の小片を圧接し、インジウム中にリチウムを拡散させることにより作製したインジウム−リチウム合金(インジウム60mg、リチウム2mg)を用いた。このときの正極層、電解質層、負極層の厚みは、各々約0.2μm、1mm、0.1mmであった。
定電流充放電法により得られた充放電曲線を、図5(a)に示す。図5(a)において、横軸は時間、縦軸は、対極として用いたIn-Liの電位(金属リチウム電極基準で0.62V)を用い、得られたセル電圧から正極の電位を金属リチウム電極基準に換算したものを示した。この図5(a)から明らかなように、Li4/3Ti5/3O4薄膜を修飾層として形成したLiCoO2薄膜は、4Vの電位で円滑なリチウムイオンの挿入脱離反応を示すことがわかる。比較のために、Li4/3Ti5/3O4層を形成せずに同様の測定を行ったところ、図5 (b)に示したように、4V領域での充放電反応はほとんど観測されなかった。
薄膜電池においては、電極活物質層の厚みが薄いため、界面で生じる異常が電極特性に及ぼす影響が極めて大きく、本実施例で見られるように、正極活物質表面にリチウムイオン伝導性酸化物層を形成した効果が極めて大きい。
本実施例においては、リチウムイオン伝導性酸化物としてLiNbO3を用いた以外は実施例1と同様の方法で全固体リチウム電池を作製した。LiCoO2粉末粒子表面上へのLiNbO3被覆層の形成は、実施例1で用いたチタニウムテトライソプロポキシドに代えてニオビウムペンタエトキサイド(Nb(OC2H5)5)を用いた以外は実施例1と同様に行った。なお、LiNbO3による被覆は、被覆量から計算される被覆層の平均厚みが1nm〜20nmの範囲で行った。
このようにして作製した電池の高率放電特性を実施例1と同様の方法で評価した結果を図6に示す。図6において、(b)〜(h)は被覆を行ったLiCoO2を用いた全固体リチウム電池の放電曲線であり、被覆層の平均厚みは順に1nm、2nm、5nm、7nm、10nm、15nm、20nmのものである。また、(a)は比較のために被覆を行っていないLiCoO2を用いた全固体リチウム電池の放電曲線である。なお図1と同様に、図中の数字は放電電流密度を表し単位はmA/cm2であり、縦軸には正極の電圧をリチウム電極基準に換算した値を表す。
この図6から明らかなように、LiNbO3によりLiCoO2を被覆することで、大電流で放電した場合の放電容量が顕著に増加しており、本発明により高率放電特性が大きく改善されたことがわかる。また、図7には、本実施例で作製した全固体リチウム電池と実施例1で作製した全固体リチウム電池を10mA/cm2で放電した際の放電容量を示した。なお、横軸は被覆量から計算された被覆層の平均厚みであり、○は本実施例による全固体リチウム電池の放電容量、△は実施例1で作製した全固体リチウム電池の放電容量である。
この図7より、本実施例における全固体リチウム電池は、実施例1におけるものに比べて高い放電容量を示し、より高率放電特性に優れた電池となっていることが明らかである。さらに、被覆層の厚みを変化させた場合も、広い範囲にわたって高い放電容量を維持しており、LiNbO3を被覆材料として用いることがより好ましいことがわかる。
本実施例においては、リチウムイオン伝導性酸化物としてLiTaO3を用いた以外は実施例1と同様の方法で全固体リチウム電池を作製した。LiCoO2粉末粒子表面上へのLiTaO3被覆層の形成は、実施例1で用いたチタニウムテトライソプロポキシドに代えてタンタルペンタエトキサイド(Ta(OC2H5)5)を用いた以外は実施例1と同様に行った。なお、LiTaO3による被覆は、被覆量から計算される被覆層の平均厚みが1nm〜20nmの範囲で行った。
このようにして作製した電池の高率放電特性を実施例1と同様の方法で評価した結果を図8に示す。図8において、(b)〜(h)は被覆を行ったLiCoO2を用いた全固体リチウム電池の放電曲線であり、被覆層の平均厚みは順に1nm、2nm、5nm、7nm、10nm、15nm、20nmのものである。また、(a)は比較のために被覆を行っていないLiCoO2を用いた全固体リチウム電池の放電曲線である。なお、図1と同様に、図中の数字は放電電流密度を表し単位はmA/cm2であり、縦軸には正極の電圧をリチウム電極基準に換算した値を表す。
この図8から明らかなように、LiTaO3によりLiCoO2を被覆することで、大電流で放電した場合の放電容量が顕著に増加しており、本発明により高率放電特性が大きく改善されたことがわかる。
本実施例においては、正極活物質としてLi1.1Mn1.9O4を用いた以外は実施例4と同様の方法で全固体リチウム電池を作製した。Li1.1Mn1.9O4はBET表面積0.4m2/gのものを用いた。このLi1.1Mn1.9O4粉末表面に、実施例4と同様の方法でLiNbO3被覆層を形成した。なお、LiNbO3による被覆は、被覆量から計算される被覆層の平均厚みが1nm〜20nmの範囲で行った。
このようにしてLiNbO3により表面を被覆したLi1.1Mn1.9O4粉末と実施例1で合成したLi2S-GeS2-P2S5の組成を有する硫化物系固体電解質を重量比で1:1に混合した混合物15mgを正極とした以外は実施例1と同様の方法で電池を作製し、その高率放電特性を評価した。その結果を図9に示す。図9において、(b)〜(e)は被覆を行ったLi1.1Mn1.9O4を用いた全固体リチウム電池の放電曲線であり、被覆層の平均厚みは順に5nm、7nm、10nm、20nmのものである。また、(a)は比較のために被覆を行っていないLi1.1Mn1.9O4を用いた全固体リチウム電池の放電曲線である。なお、図1と同様に、図中の数字は放電電流密度を表し単位はmA/cm2であり、縦軸には正極の電圧をリチウム電極基準に換算した値を表す。
この図9から明らかなように、LiNbO3による被覆を施すことにより、大電流で放電した場合の放電容量が顕著に増加しており、本発明により高率放電特性が大きく改善されたことがわかる。
上記実施例では、負極としてインジウム−リチウム合金を用いた全固体リチウム電池を作製した。正極のインピーダンスの変化を調べるためには、正極のインピーダンス変化が明瞭に電池特性の変化に現れるように、インピーダンスが電池の全インピーダンスに対して無視できるほど小さな負極を用いる必要がある。インジウム−リチウム合金は交換電流密度(exchange current density)が極めて大きく、低インピーダンスの負極として作用することから、上記の実施例ではこの負極を用いた電池構成とした。
しかしながら、本件発明者らのこれまでの検討の結果、硫化物固体電解質を用いた全固体リチウム電池において出力特性が低い原因となる律速段階は、ほとんどの場合正極の反応抵抗であることがわかっている。したがって、正極のインピーダンスを低減し、全固体リチウム電池の高率放電特性を改善する本発明の効果は、負極としてインジウム−リチウム合金を用いた全固体リチウム電池に限るものではない。すなわち、本発明の効果は、負極として市販のリチウムイオン電池に用いられている黒鉛や、あるいは金属リチウムを用いた全固体リチウム電池の高出力化にも及ぶ。本実施例では、このような効果を具体的に示すために、負極活物質として黒鉛を用いた全固体リチウム電池を作製し、その出力特性を評価した。
正極活物質としては実施例1で作製したLi4/3Ti5/3O4被覆層を5nmの平均厚みで形成したLiCoO2を用い、負極活物質としては人造黒鉛を用いた。硫化物を主体とするリチウムイオン伝導性固体電解質としては、下記の方法で合成した70Li2S-30P2S5系ガラスセラミックを用いた。出発物質としてはLi2SとP2S5を用い、遊星型ボールミルを使用したメカニカルミリング法によりLi2S-P2S5ガラスを合成した。粉砕にはアルミナのポットとボールを用い、370rpmの回転速度で20時間のメカニカルミリングを行った。引き続き、このようにして合成したLi2S-P2S5ガラスを290℃で10時間加熱することにより結晶化し、ガラスセラミックとした。
上記の材料を用い、全固体リチウム電池を作製した。この電池において、正極にはLi4/3Ti5/3O4被覆層を5nmの平均厚みで形成したLiCoO2とガラスセラミック固体電解質を重量比で7:3に混合したものを12.7mg、負極には人造黒鉛とガラスセラミックを重量比で7:3に混合したものを5.1mg使用した。
また、比較のために正極活物質としてLi4/3Ti5/3O4被覆層を形成していないLiCoO2を用い、上記と同様の方法で全固体リチウム電池を作製した。このようにして作製した全固体リチウム電池をさまざまな電流値で放電した結果を図10に示す。なお、図中(a)は被覆層を形成したLiCoO2を用いたもの、(b)は比較のために被覆層を形成していないLiCoO2を用いたものの放電曲線であり、図中の数字は放電電流密度、縦軸は電池電圧、横軸は放電容量をLiCoO2の単位重量あたりの値に換算したものである。Li4/3Ti5/3O4被覆層を形成したLiCoO2を用いた全固体リチウム電池では、出力電流密度を大きくした際の放電容量の低下が少なく、また、5mA/cm2の大電流放電においても低電流放電時の容量の約50%の放電容量を維持していた。
以上の結果より、正極活物質表面をリチウムイオン伝導性酸化物により被覆する本発明は、インジウム−リチウム合金を負極とした全固体リチウム電池のみならず、さまざまな負極活物質を用いた全固体リチウム電池の高率放電特性の改善に効果があることがわかった。
現状のリチウム電池は電解質に可燃性の有機溶媒を使用することから、発火等の危険性を完全に回避することが困難である。特に、軽量、高エネルギー密度などの特長を生かして、車載用や据置用リチウム電池の開発が行われているが、このような用途に用いる場合には、電池が大型化することから、安全性に対する対策は、これまで以上に困難なものになる。
電解質に不燃性材料である無機固体電解質を用いた全固体リチウム電池は、このリチウム電池の問題点を抜本的に解決するものと期待されており、特に電池を大型化した際に大きな効果が期待されているが、このような用途で求められる高出力密度を達成することが困難であった。
本発明は、本質的に高い安全性を有する全固体リチウム電池を高出力化するものであり、これまでリチウム電池が用いられてきた分野で、さらには今後求められる多様なエネルギー源として利用することが可能である。
本発明の実施例1における全固体リチウム電池の放電曲線(b〜h)と比較例(a)を対比して示すグラフである。 本発明の実施例1における全固体リチウム電池の交流インピーダンス測定の結果(b〜h)を比較例(a)と対比して示すグラフである。 本発明の実施例1における全固体リチウム電池の充放電曲線(点線)と比較例(実線)を対比して示すグラフである。 本発明の実施例2における全固体リチウム電池の交流インピーダンス測定の結果(○、□)を比較例(△)と対比して示すグラフである。 本発明の実施例3における全固体リチウム電池の充放電曲線(a)と比較例(b)を対比して示すグラフである。 本発明の実施例4における全固体リチウム電池の放電曲線(b〜h)と比較例(a)を対比して示すグラフである。 10mA/cm2の電流密度で放電した際の本発明の実施例4における全固体リチウム電池の放電容量(○)と実施例1における全固体リチウム電池の放電容量(△)を対比して示すグラフである。 本発明の実施例5における全固体リチウム電池の放電曲線(b〜h)と比較例(a)を対比して示すグラフである。 本発明の実施例6における全固体リチウム電池の放電曲線(b〜e)と比較例(a)を対比して示すグラフである。 本発明の実施例7における全固体リチウム電池の放電曲線(a)と比較例(b)を対比して示すグラフである。

Claims (15)

  1. 負極、電解質、及び正極からなり、電解質としてリチウムイオン伝導性固体電解質を用いた全固体リチウム電池において、
    前記リチウムイオン伝導性固体電解質が硫化物を主体としたものであり、
    正極活物質が、全固体リチウム電池の動作中にリチウム電極基準で3V以上の電位において酸化還元反応を示すものであり、
    かつ正極活物質の表面が
    実質的に電子伝導性を持たないリチウムイオン伝導性酸化物で被覆されて、該リチウムイオン伝導性酸化物が該正極活物質と該固体電解質との間に介在されていることを特徴とする全固体リチウム電池。
  2. 正極活物質が、リチウム遷移金属酸化物であることを特徴とする請求項1記載の全固体リチウム電池。
  3. リチウムイオン伝導性酸化物が、リチウムとチタンを含有する酸化物であることを特徴とする請求項1記載の全固体リチウム電池。
  4. 硫化物を主体としたリチウムイオン伝導性固体電解質は、室温におけるイオン伝導度が1×10-3S/cm以上であることを特徴とする請求項1記載の全固体リチウム電池。
  5. 硫化物を主体としたリチウムイオン伝導性固体電解質は、ヨウ化物イオンを含有しないことを特徴とする請求項1記載の全固体リチウム電池。
  6. 硫化物を主体としたリチウムイオン伝導性固体電解質は、複数種の硫化物を主体とする固体電解質からなり、リチウムイオン伝導性酸化物を被覆した正極活物質に接触する部分に用いられる硫化物を主体としたリチウムイオン伝導性固体電解質がヨウ化物イオンを含有しないことを特徴とする請求項1記載の全固体リチウム電池。
  7. 正極活物質が、Li 1-x CoO 2 、Li 1-x NiO 2 、Li 1-x Mn 2 O 4 、Li 1-x Ni 1/2 Mn 1/2 O 2 、Li 1-x Ni 1/3 Co 1/3 Mn 1/3 O 2 、又はLi 1-x [Ni y Li 1/3-2y/3 Mn 2/3-y/3 ]O 2 (0≦x≦1, 0<y<1/2)であることを特徴とする請求項1記載の全固体リチウム電池。
  8. 正極活物質が粉末又は薄膜であることを特徴とする請求項1記載の全固体リチウム電池。
  9. リチウムイオン伝導性酸化物が、非晶質であることを特徴とする請求項1記載の全固体リチウム電池。
  10. リチウムイオン伝導性酸化物が、ニオブあるいはタンタルまたはその両方、ならびにリチウムを含有することを特徴とする請求項1記載の全固体リチウム電池。
  11. リチウムイオン伝導性酸化物が、ケイ酸リチウム、リン酸リチウム、ホウ酸リチウムから選ばれるリチウム含有酸化物ガラスであることを特徴とする請求項1記載の全固体リチウム電池。
  12. 前記被覆の厚さが1nm〜100nmであることを特徴とする請求項1記載の全固体リチウム電池。
  13. リチウムイオン伝導性酸化物で被覆されている正極活物質粉末と硫化物を主体としたリチウムイオン伝導性固体電解質粉末の混合物を正極とし、硫化物を主体としたリチウムイオン伝導性固体電解質粉末層をセパレータとする請求項1記載の全固体リチウム電池。
  14. 正極活物質表面にリチウムイオン伝導性酸化物の被覆層を構成する元素を含有する溶液を塗布し、400℃以下の温度で加熱することを特徴とする請求項1記載の全固体リチウム電池に用いられる被覆層を設けた正極活物質の製造方法。
  15. 正極活物質表面にリチウムイオン伝導性酸化物の被覆層を物理的成膜法で形成することを特徴とする請求項1記載の全固体リチウム電池に用いられる被覆層を設けた正極活物質の製造方法。
JP2007524042A 2005-07-01 2006-06-30 全固体リチウム電池 Active JP4982866B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007524042A JP4982866B2 (ja) 2005-07-01 2006-06-30 全固体リチウム電池

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005194363 2005-07-01
JP2005194363 2005-07-01
JP2005364830 2005-12-19
JP2005364830 2005-12-19
PCT/JP2006/313150 WO2007004590A1 (ja) 2005-07-01 2006-06-30 全固体リチウム電池
JP2007524042A JP4982866B2 (ja) 2005-07-01 2006-06-30 全固体リチウム電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007004590A1 JPWO2007004590A1 (ja) 2009-01-29
JP4982866B2 true JP4982866B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=37604455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007524042A Active JP4982866B2 (ja) 2005-07-01 2006-06-30 全固体リチウム電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7993782B2 (ja)
JP (1) JP4982866B2 (ja)
WO (1) WO2007004590A1 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140074174A (ko) * 2012-12-07 2014-06-17 삼성전자주식회사 리튬 이차 전지
JP2016039062A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 トヨタ自動車株式会社 正極複合材及びこれを用いた硫化物全固体電池
WO2017154631A1 (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極電極とこれに用いられる正極活物質、及びこれを利用した二次電池
US9853323B2 (en) 2013-10-31 2017-12-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Positive electrode for lithium-ion secondary battery, and lithium-ion secondary battery
KR20180123369A (ko) * 2017-05-08 2018-11-16 현대자동차주식회사 확산 방지 코팅층을 포함하는 전고체 전지용 양극소재 및 이의 제조방법
US10141566B2 (en) 2014-08-15 2018-11-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Lithium secondary battery including a coated cathode material and solid electrolyte, and method of preparing the same
WO2019065254A1 (ja) 2017-09-28 2019-04-04 Jx金属株式会社 正極活物質、及び、その製造方法、並びに、正極、及びリチウムイオン電池
US10340506B2 (en) 2014-11-28 2019-07-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Positive electrode for lithium ion secondary battery and lithium ion secondary battery including the same
WO2019146236A1 (ja) 2018-01-26 2019-08-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 正極材料、および、電池
WO2020174868A1 (ja) 2019-02-28 2020-09-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 正極材料、および、電池
WO2020197197A1 (ko) * 2019-03-22 2020-10-01 주식회사 엘지화학 황화물계 전고체 전지용 양극 활물질 입자
WO2021048251A1 (en) 2019-09-13 2021-03-18 Evonik Operations Gmbh Preparation of nanostructured mixed lithium zirconium oxides by means of spray pyrolysis
WO2021048249A1 (en) 2019-09-13 2021-03-18 Evonik Operations Gmbh Preparation of nanostructured mixed lithium zirconium oxides by means of spray pyrolysis
WO2021089886A2 (en) 2020-09-07 2021-05-14 Evonik Operations Gmbh Synthesis of nanostructured lithium zirconium phosphate
WO2021161752A1 (ja) 2020-02-14 2021-08-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 被覆正極活物質、正極材料、電池、および被覆正極活物質の製造方法
KR20220021379A (ko) 2020-08-13 2022-02-22 주식회사 엘지에너지솔루션 표면 열처리된 양극 활물질을 포함하는 황화물계 전고체전지 및 이의 제조방법
KR20220021378A (ko) 2020-08-13 2022-02-22 주식회사 엘지에너지솔루션 니오브산 리튬 전구체로 코팅된 양극 활물질을 포함하는 황화물계 전고체전지 및 이의 제조방법
WO2022201609A1 (ja) 2021-03-22 2022-09-29 Jx金属株式会社 全固体リチウムイオン電池用正極活物質、全固体リチウムイオン電池用正極、全固体リチウムイオン電池及び全固体リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法
US11575116B2 (en) 2019-03-22 2023-02-07 Lg Energy Solution, Ltd. Positive electrode active material particle for sulfide-based all-solid-state batteries
EP4249435A1 (en) 2022-03-23 2023-09-27 Evonik Operations GmbH Transition metal oxide particles coated with an amorphous lithium-containing powder and the use thereof in energy-storage devices
WO2024008556A1 (en) 2022-07-07 2024-01-11 Evonik Operations Gmbh Synthesis of nanostructured zirconium phosphate

Families Citing this family (192)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5185499B2 (ja) * 2005-11-25 2013-04-17 公立大学法人大阪府立大学 電極用複合体の製造方法
JP2008027581A (ja) * 2006-06-23 2008-02-07 Idemitsu Kosan Co Ltd 電極材料、電極及び全固体二次電池
JP4779988B2 (ja) * 2007-02-13 2011-09-28 トヨタ自動車株式会社 全固体リチウム二次電池
US20100216032A1 (en) * 2007-05-11 2010-08-26 Namics Corporation Lithium ion rechargeable battery and process for producing the lithium ion rechargeable battery
DE102007030604A1 (de) * 2007-07-02 2009-01-08 Weppner, Werner, Prof. Dr. Ionenleiter mit Granatstruktur
JP5151692B2 (ja) * 2007-09-11 2013-02-27 住友電気工業株式会社 リチウム電池
WO2009038037A1 (ja) * 2007-09-21 2009-03-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 耐熱性正極合材及びそれを用いた全固体リチウム二次電池
JP5316809B2 (ja) * 2007-11-13 2013-10-16 住友電気工業株式会社 リチウム電池およびその製造方法
JP5131686B2 (ja) * 2007-12-12 2013-01-30 アオイ電子株式会社 固体電解質リチウム二次電池
KR101440884B1 (ko) * 2007-12-18 2014-09-18 삼성에스디아이 주식회사 표면 처리된 음극 활물질을 포함하는 음극 및 이를 채용한리튬 전지
JP2009152077A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Sumitomo Electric Ind Ltd リチウム電池
JP5217455B2 (ja) * 2008-01-28 2013-06-19 住友電気工業株式会社 リチウム電池、及びリチウム電池の製造方法
JP4692556B2 (ja) 2008-02-12 2011-06-01 トヨタ自動車株式会社 全固体リチウム二次電池
JP2009193940A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Toyota Motor Corp 電極体及びその製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池
JP2009199920A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Sumitomo Electric Ind Ltd リチウム電池
JP5272460B2 (ja) * 2008-03-14 2013-08-28 住友電気工業株式会社 リチウム電池
JP5218745B2 (ja) * 2008-04-15 2013-06-26 住友電気工業株式会社 電池構造体およびそれを用いたリチウム電池
JP5310996B2 (ja) * 2008-04-18 2013-10-09 住友電気工業株式会社 リチウム電池
JP4849093B2 (ja) * 2008-04-28 2011-12-28 トヨタ自動車株式会社 抵抗層形成抑制コート層被覆正極活物質およびそれを用いた全固体リチウム二次電池
JP2009272167A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 電池構造体およびそれを用いたリチウム電池
JP2009277381A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Sumitomo Electric Ind Ltd リチウム電池
KR101278752B1 (ko) * 2008-06-26 2013-06-25 에이지씨 세이미 케미칼 가부시키가이샤 리튬 이온 2 차 전지용 정극 활물질용 표면 수식 리튬 함유 복합 산화물 및 그 제조 방법
JP2010034006A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Idemitsu Kosan Co Ltd 固体リチウム電池
JP5157781B2 (ja) * 2008-09-25 2013-03-06 トヨタ自動車株式会社 全固体リチウム二次電池
JP5293112B2 (ja) * 2008-11-25 2013-09-18 トヨタ自動車株式会社 活物質の製造方法、及び電極体の製造方法
JP4948510B2 (ja) * 2008-12-02 2012-06-06 トヨタ自動車株式会社 全固体電池
JP2010146936A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Toyota Motor Corp 全固体電池
JP5353255B2 (ja) * 2009-01-14 2013-11-27 トヨタ自動車株式会社 固体電解質の前駆体溶液の調製方法及び固体電解質膜の製造方法
JP5277984B2 (ja) * 2009-01-20 2013-08-28 トヨタ自動車株式会社 正極活物質材料
US8986895B2 (en) 2009-02-04 2015-03-24 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Garnet-type lithium ion-conducting oxide and all-solid-state lithium ion secondary battery containing the same
JP5752890B2 (ja) * 2009-03-18 2015-07-22 出光興産株式会社 正極合材及びリチウム電池
US20120028128A1 (en) * 2009-03-18 2012-02-02 Santoku Corporation All-solid-state lithium battery
JP5710136B2 (ja) * 2009-03-18 2015-04-30 出光興産株式会社 全固体リチウム電池
JP2010225309A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Toyota Motor Corp 正極活物質材料の製造方法
JP2010248045A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Sumitomo Electric Ind Ltd LiNbO3ガラス並びにその製造方法およびLiNbO3ガラスを用いた非水電解質電池
JP2010248044A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Sumitomo Electric Ind Ltd LiNbO3ガラス並びにその製造方法およびLiNbO3ガラスを用いた非水電解質電池
JP5287739B2 (ja) * 2009-05-01 2013-09-11 トヨタ自動車株式会社 固体電解質材料
US20120052383A1 (en) * 2009-05-27 2012-03-01 Sumitomo Electric Industries Ltd Positive-electrode member and method for producing the same
JP2011065982A (ja) * 2009-08-18 2011-03-31 Seiko Epson Corp リチウム電池用電極体及びリチウム電池
JP5551542B2 (ja) * 2009-09-17 2014-07-16 株式会社オハラ 全固体電池および全固体電池の製造方法
WO2011040118A1 (ja) * 2009-10-02 2011-04-07 住友電気工業株式会社 固体電解質電池
JP5471409B2 (ja) * 2009-12-18 2014-04-16 トヨタ自動車株式会社 硫化物固体電解質材料、リチウム電池および硫化物固体電解質材料の製造方法
JP2011165467A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Toyota Motor Corp 固体電池
KR101462125B1 (ko) * 2010-03-31 2014-11-17 도쿠리츠교세이호징 붓시쯔 자이료 겐큐키코 전고체 리튬 전지
JP5455766B2 (ja) * 2010-04-23 2014-03-26 トヨタ自動車株式会社 複合正極活物質、全固体電池、および、それらの製造方法
JP5552360B2 (ja) * 2010-05-12 2014-07-16 トヨタ自動車株式会社 複合正極活物質の製造方法、全固体電池の製造方法および複合正極活物質
WO2011145462A1 (ja) * 2010-05-17 2011-11-24 住友電気工業株式会社 非水電解質電池用正極体及びその製造方法、並びに非水電解質電池
EP2577777B1 (en) 2010-06-07 2016-12-28 Sapurast Research LLC Rechargeable, high-density electrochemical device
JP5527414B2 (ja) * 2010-07-01 2014-06-18 トヨタ自動車株式会社 セラミックス積層体の製造方法
KR20120010552A (ko) * 2010-07-26 2012-02-03 삼성전자주식회사 고체 리튬 이온 이차 전지 및 이에 사용될 수 있는 전극
JP5349427B2 (ja) * 2010-08-26 2013-11-20 トヨタ自動車株式会社 硫化物固体電解質材料、正極体およびリチウム固体電池
JP2012059570A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Gs Yuasa Corp リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP5681427B2 (ja) * 2010-09-28 2015-03-11 Dowaホールディングス株式会社 リチウム−遷移金属酸化物粉体およびその製造方法、リチウムイオン電池用正極活物質、並びにリチウムイオン二次電池
JP5601157B2 (ja) * 2010-11-01 2014-10-08 トヨタ自動車株式会社 正極活物質材料、正極活物質層、全固体電池および正極活物質材料の製造方法
WO2012077225A1 (ja) * 2010-12-10 2012-06-14 トヨタ自動車株式会社 電極体および全固体電池
JP5834411B2 (ja) * 2011-01-18 2015-12-24 トヨタ自動車株式会社 流動層装置
JP2012155994A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Toyota Motor Corp 固体電池用電極
US9325001B2 (en) 2011-02-02 2016-04-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Composite active material, method for producing composite active material, and battery
JP2012190772A (ja) * 2011-02-25 2012-10-04 Idemitsu Kosan Co Ltd 全固体リチウムイオン電池及び正極合材
US8852816B2 (en) 2011-03-15 2014-10-07 Ohara Inc. All-solid secondary battery
US20120301778A1 (en) * 2011-03-17 2012-11-29 James Trevey Solid-state multi-layer electrolyte, electrochemical cell and battery including the electrolyte, and method of forming same
US20120251871A1 (en) * 2011-03-29 2012-10-04 Tohoku University All-solid-state battery
JP5673323B2 (ja) * 2011-04-19 2015-02-18 トヨタ自動車株式会社 硫黄を含む固体電解質電池の電極およびその製造方法
JP5784961B2 (ja) 2011-04-28 2015-09-24 国立大学法人高知大学 被覆活物質の製造方法
JP5979138B2 (ja) * 2011-05-13 2016-08-24 トヨタ自動車株式会社 電極体、全固体電池および被覆活物質の製造方法
JP5423725B2 (ja) 2011-05-17 2014-02-19 トヨタ自動車株式会社 正極活物質粒子及びその製造方法
JP5664773B2 (ja) * 2011-05-19 2015-02-04 トヨタ自動車株式会社 リチウム固体電池
WO2012160707A1 (ja) 2011-05-23 2012-11-29 トヨタ自動車株式会社 正極活物質粒子、並びにそれを用いた正極及び全固体電池
US9214674B2 (en) 2011-05-26 2015-12-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Coated active material and lithium solid state battery
JP5741685B2 (ja) 2011-06-01 2015-07-01 トヨタ自動車株式会社 電極活物質の製造方法
US10530015B2 (en) 2011-06-20 2020-01-07 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho All-solid-state lithium secondary battery and method for producing the same
JP5195975B2 (ja) * 2011-07-20 2013-05-15 トヨタ自動車株式会社 全固体電池およびその製造方法
JP5141805B1 (ja) * 2011-08-02 2013-02-13 トヨタ自動車株式会社 固体二次電池、および電池システム
JP5360159B2 (ja) * 2011-08-09 2013-12-04 トヨタ自動車株式会社 複合正極活物質、全固体電池、および複合正極活物質の製造方法
CN103814472B (zh) * 2011-09-30 2016-05-04 丰田自动车株式会社 全固体电池及其制造方法
JP5772533B2 (ja) * 2011-11-17 2015-09-02 富士通株式会社 二次電池およびその製造方法
WO2013073038A1 (ja) * 2011-11-17 2013-05-23 トヨタ自動車株式会社 電解質被覆型正極活物質粒子、全固体電池、および電解質被覆型正極活物質粒子の製造方法
JP5807747B2 (ja) * 2011-11-25 2015-11-10 ソニー株式会社 電極、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
US10411288B2 (en) 2011-11-29 2019-09-10 Corning Incorporated Reactive sintering of ceramic lithium-ion solid electrolytes
WO2013084352A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 トヨタ自動車株式会社 正極活物質材料、正極活物質層、全固体電池および正極活物質材料の製造方法
JP5310835B2 (ja) 2011-12-26 2013-10-09 トヨタ自動車株式会社 複合活物質の製造方法
JP6036162B2 (ja) * 2011-12-28 2016-11-30 トヨタ自動車株式会社 複合活物質の製造方法、被覆装置、複合活物質および全固体電池
CN110416478A (zh) 2012-03-01 2019-11-05 约翰逊Ip控股有限责任公司 固态复合隔膜、其制造方法以及固态可充电锂电池
KR20130107092A (ko) * 2012-03-21 2013-10-01 삼성정밀화학 주식회사 리튬이온 이차전지용 양극 및 그것을 포함하는 리튬이온 이차전지
JP5934340B2 (ja) * 2012-03-22 2016-06-15 株式会社東芝 電気化学セル、電気化学セルの製造方法、電池パック及び車
KR101409191B1 (ko) 2012-03-26 2014-06-19 한국세라믹기술원 리튬이차전지용 양극 활물질의 제조방법
WO2014036090A1 (en) * 2012-08-28 2014-03-06 Applied Materials, Inc. Solid state battery fabrication
JP2014049310A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Toyota Motor Corp 活物質材料、全固体電池、および活物質材料の製造方法
US10084168B2 (en) 2012-10-09 2018-09-25 Johnson Battery Technologies, Inc. Solid-state battery separators and methods of fabrication
JP6303260B2 (ja) * 2012-12-06 2018-04-04 株式会社村田製作所 正極活物質およびその製造方法、正極、電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置ならびに電力システム
JP5757284B2 (ja) 2012-12-27 2015-07-29 トヨタ自動車株式会社 硫化物固体電解質材料、リチウム固体電池、および、硫化物固体電解質材料の製造方法
JP6127555B2 (ja) * 2013-02-08 2017-05-17 トヨタ自動車株式会社 複合活物質及びその製造方法
JP5725054B2 (ja) * 2013-02-08 2015-05-27 トヨタ自動車株式会社 複合活物質及びその製造方法
KR101484229B1 (ko) * 2013-07-24 2015-01-16 현대자동차 주식회사 차량용 터치 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
JP6028694B2 (ja) 2013-08-23 2016-11-16 株式会社豊田中央研究所 ガーネット型イオン伝導性酸化物の製造方法及び複合体の製造方法
JP6034265B2 (ja) 2013-09-12 2016-11-30 トヨタ自動車株式会社 活物質複合粉体及びリチウム電池並びにその製造方法
JP6329745B2 (ja) * 2013-10-02 2018-05-23 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. リチウムイオン二次電池およびリチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
JP6242659B2 (ja) * 2013-10-31 2017-12-06 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 全固体リチウムイオン二次電池の正極および全固体リチウムイオン二次電池
KR20160098315A (ko) * 2013-12-13 2016-08-18 가부시키가이샤 산도쿠 정극 활물질 분말, 이 분말을 갖는 정극 및 이차전지
GB201400274D0 (en) * 2014-01-08 2014-02-26 Ilika Technologies Ltd Vapour deposition method for preparing amorphous lithium-containing compounds
GB201400276D0 (en) 2014-01-08 2014-02-26 Ilika Technologies Ltd Vapour deposition method for fabricating lithium-containing thin film layered structures
GB201400277D0 (en) * 2014-01-08 2014-02-26 Ilika Technologies Ltd Vapour deposition method for preparing crystalline lithium-containing compounds
JP6464556B2 (ja) 2014-01-31 2019-02-06 セイコーエプソン株式会社 電極複合体の製造方法、電極複合体および電池
JP6366300B2 (ja) * 2014-03-04 2018-08-01 Dowaホールディングス株式会社 全固体リチウムイオン二次電池およびその製造法
JP6314563B2 (ja) * 2014-03-17 2018-04-25 トヨタ自動車株式会社 正極合材層
JP6083406B2 (ja) 2014-03-19 2017-02-22 トヨタ自動車株式会社 活物質粉体及びその製造方法
JP6394418B2 (ja) 2014-03-24 2018-09-26 日亜化学工業株式会社 非水系二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP6098568B2 (ja) * 2014-04-04 2017-03-22 トヨタ自動車株式会社 活物質粉体及びその製造方法
WO2015185129A1 (en) 2014-06-04 2015-12-10 Toyota Motor Europe Nv/Sa Lithium-ion conductive ceramics
US9608288B2 (en) 2014-07-17 2017-03-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Positive electrode for lithium ion secondary battery and lithium ion secondary battery including the same
JP6738121B2 (ja) * 2014-07-17 2020-08-12 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. リチウムイオン(lithiumion)二次電池
JP6102859B2 (ja) 2014-08-08 2017-03-29 トヨタ自動車株式会社 リチウム電池用正極活物質、リチウム電池およびリチウム電池用正極活物質の製造方法
KR102228750B1 (ko) 2014-08-11 2021-03-16 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR102228749B1 (ko) * 2014-08-11 2021-03-16 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP6667985B2 (ja) * 2014-08-15 2020-03-18 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. リチウムイオン(lithiumion)二次電池
JP2016103418A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 全固体リチウム二次電池用正極活物質及び全固体リチウム二次電池の製造方法
CN107431237B (zh) 2014-12-01 2020-04-21 美国电化学动力公司 全固态锂电池
JP6542548B2 (ja) 2015-03-11 2019-07-10 トヨタ自動車株式会社 活物質複合粒子の製造方法
JP6252524B2 (ja) * 2015-03-12 2017-12-27 トヨタ自動車株式会社 固体電池用正極活物質の製造方法
JP6311630B2 (ja) 2015-03-12 2018-04-18 トヨタ自動車株式会社 活物質複合粒子及びリチウム電池
WO2016160703A1 (en) 2015-03-27 2016-10-06 Harrup Mason K All-inorganic solvents for electrolytes
JP6380221B2 (ja) 2015-04-27 2018-08-29 トヨタ自動車株式会社 活物質複合粒子、電極活物質層および全固体リチウム電池
KR101840541B1 (ko) * 2015-04-30 2018-03-20 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP6681603B2 (ja) 2015-05-26 2020-04-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 全固体リチウムイオン二次電池、および、その製造方法
AU2016270820A1 (en) * 2015-06-01 2018-01-04 Pneumaticoat Technologies Llc Nano-engineered coatings for anode active materials, cathode active materials, and solid-state electrolytes and methods of making batteries containing nano-engineered coatings
WO2016207722A1 (en) 2015-06-22 2016-12-29 King Abdullah University Of Science And Technology Lithium batteries, anodes, and methods of anode fabrication
WO2017013520A1 (en) 2015-07-22 2017-01-26 Umicore Cathode material for rechargeable solid state lithium ion battery
JP6281545B2 (ja) 2015-09-14 2018-02-21 トヨタ自動車株式会社 活物質複合粉体の製造方法
WO2017112804A1 (en) 2015-12-21 2017-06-29 Johnson Ip Holding, Llc Solid-state batteries, separators, electrodes, and methods of fabrication
US10218044B2 (en) 2016-01-22 2019-02-26 Johnson Ip Holding, Llc Johnson lithium oxygen electrochemical engine
JP6748344B2 (ja) * 2016-02-26 2020-09-02 富士通株式会社 全固体電池
JP6323475B2 (ja) * 2016-02-26 2018-05-16 トヨタ自動車株式会社 複合活物質、固体電池および複合活物質の製造方法
JP7025681B2 (ja) * 2016-03-08 2022-02-25 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池
DE102016208532A1 (de) * 2016-05-18 2017-11-23 Schott Ag Lithiumionenleitendes Verbundmaterial, umfassend wenigstens ein Polymer und lithiumionenleitende Partikel
CN105870441B (zh) 2016-06-01 2018-07-31 湖南杉杉能源科技股份有限公司 一种高倍率型钴酸锂正极材料及其制备方法
JP7071934B2 (ja) 2016-06-15 2022-05-19 イリカ テクノロジーズ リミテッド 電解質および電極保護層としてのホウケイ酸リチウムガラス
WO2018012015A1 (ja) 2016-07-14 2018-01-18 三井金属鉱業株式会社 全固体型リチウム二次電池用正極活物質
CN107768612B (zh) * 2016-08-23 2022-10-14 松下知识产权经营株式会社 电极材料和电池
US20180083315A1 (en) * 2016-09-16 2018-03-22 Robert Bosch Gmbh Coated Cathode Active Material for Engineered Solid-State Battery Interfaces
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
US11217785B2 (en) 2017-01-24 2022-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Composite cathode active material and secondary battery including the same
US20180254518A1 (en) 2017-03-03 2018-09-06 Blue Current, Inc. Polymerized in-situ hybrid solid ion-conductive compositions
JP6897228B2 (ja) * 2017-03-29 2021-06-30 Tdk株式会社 活物質、電極及びリチウムイオン二次電池
JP2017130471A (ja) * 2017-04-28 2017-07-27 株式会社サムスン日本研究所 全固体リチウムイオン二次電池及び全固体リチウムイオン二次電池の製造方法
KR102359583B1 (ko) * 2017-05-08 2022-02-07 현대자동차주식회사 고체전해질 및 이를 포함하는 전고체 전지의 제조방법
JP7228771B2 (ja) * 2017-07-27 2023-02-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 正極活物質、および、電池
CN109390553B (zh) * 2017-08-02 2020-10-02 宁德新能源科技有限公司 复合正极材料、正极片及全固态锂电池
KR102324996B1 (ko) 2017-08-14 2021-11-12 미쓰이금속광업주식회사 전고체형 리튬 이차전지용 양극 활물질
CN111213271B (zh) * 2017-08-14 2023-12-12 思尼卡有限公司 固态薄膜混合电化学电池
JP6849812B2 (ja) 2017-08-28 2021-03-31 三井金属鉱業株式会社 全固体型リチウム二次電池用正極活物質
JP6864104B2 (ja) 2017-08-28 2021-04-21 三井金属鉱業株式会社 全固体型リチウム二次電池用正極活物質
US10930927B2 (en) 2017-11-08 2021-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Positive electrode active material, methods for the manufacture thereof, and electrochemical cell comprising the positive electrode active material
US11171327B2 (en) * 2018-01-17 2021-11-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive electrode active material containing lithium composite oxide and covering material and battery
CN110534681A (zh) * 2018-05-25 2019-12-03 浙江锋锂新能源科技有限公司 传导离子的管状陶瓷膜及其制备方法
JP7167488B2 (ja) 2018-05-29 2022-11-09 トヨタ自動車株式会社 正極、全固体電池及びこれらの製造方法
JP7006508B2 (ja) 2018-05-29 2022-01-24 トヨタ自動車株式会社 正極、全固体電池及びこれらの製造方法
US11959166B2 (en) 2018-08-14 2024-04-16 Massachusetts Institute Of Technology Methods of fabricating thin films comprising lithium-containing materials
GB201814039D0 (en) 2018-08-29 2018-10-10 Ilika Tech Ltd Method
JP7281689B2 (ja) * 2018-09-05 2023-05-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 正極活物質およびそれを備えた電池
KR20200028165A (ko) 2018-09-06 2020-03-16 삼성전자주식회사 고체 전해질, 그 제조방법 및 이를 포함하는 이차전지
JP6633161B1 (ja) * 2018-09-14 2020-01-22 Jx金属株式会社 正極活物質、及び、その製造方法、並びに、正極、及びリチウムイオン電池
KR102650658B1 (ko) 2018-11-15 2024-03-25 삼성전자주식회사 헤테로고리 방향족 구조의 음이온을 포함하는 금속염 및 그 제조방법, 그리고 상기 금속염을 포함하는 전해질 및 전기화학소자
CN111293352A (zh) 2018-12-06 2020-06-16 三星电子株式会社 全固态二次电池和制造全固态二次电池的方法
US11581570B2 (en) 2019-01-07 2023-02-14 Blue Current, Inc. Polyurethane hybrid solid ion-conductive compositions
US20220149354A1 (en) 2019-02-27 2022-05-12 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Active material, positive electrode mixture using same, and solid-state battery
JP7177395B2 (ja) * 2019-03-28 2022-11-24 住友金属鉱山株式会社 全固体リチウムイオン二次電池用正極活物質および全固体リチウムイオン二次電池
JP6650064B1 (ja) * 2019-03-29 2020-02-19 住友化学株式会社 全固体リチウムイオン電池用正極活物質、電極および全固体リチウムイオン電池
WO2020261757A1 (ja) 2019-06-26 2020-12-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 正極材料、および、電池
JPWO2021020531A1 (ja) 2019-07-31 2021-02-04
CN110556514A (zh) * 2019-09-09 2019-12-10 江西中汽瑞华新能源科技有限公司 一种全固态锂离子电池的制备方法
JP7271376B2 (ja) 2019-09-13 2023-05-11 株式会社東芝 複合酸化物、活物質複合材料、電極、電池、電池パック、及び車両
US11702337B2 (en) 2019-09-27 2023-07-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Solid ion conductor, solid electrolyte including the solid ion conductor, electrochemical cell including the solid ion conductor, and preparation method of the same
US12119441B2 (en) 2019-11-01 2024-10-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Solid ion conductor compound, solid electrolyte including solid ion conductor compound, electrochemical cell including solid ion conductor compound, and method of preparing solid ion conductor compound
KR20210054817A (ko) 2019-11-06 2021-05-14 삼성에스디아이 주식회사 고체 전해질, 이를 포함하는 전기화학전지 및 고체 전해질의 제조방법
EP3819964A1 (en) 2019-11-07 2021-05-12 Samsung SDI Co., Ltd. Solid electrolyte, electrochemical cell including solid electrolyte, and method of preparing solid electrolyte
CN112786969B (zh) * 2019-11-08 2023-08-29 辉能科技股份有限公司 锂电池结构及其极层结构
EP4078698A4 (en) 2019-12-20 2024-08-14 Blue Current Inc COMPOSITE ELECTROLYTES WITH BINDERS
JP7194703B2 (ja) * 2020-01-17 2022-12-22 住友化学株式会社 全固体リチウムイオン電池用正極活物質、電極および全固体リチウムイオン電池
KR20210098246A (ko) 2020-01-31 2021-08-10 삼성에스디아이 주식회사 전고체이차전지 및 그 제조방법
CN115088096A (zh) 2020-02-05 2022-09-20 松下控股株式会社 正极材料及电池
US11532813B2 (en) 2020-02-20 2022-12-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Composite cathode active material, preparation method thereof, cathode layer including the same, and all-solid secondary battery including the cathode layer
JPWO2021221001A1 (ja) 2020-04-28 2021-11-04
WO2021220927A1 (ja) 2020-04-28 2021-11-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 正極材料、および、電池
EP4145558A4 (en) 2020-04-28 2023-10-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. POSITIVE ELECTRODE MATERIAL, AND BATTERY
FR3112029A1 (fr) * 2020-06-25 2021-12-31 Saft Electrode traitee en surface, les elements, modules et batteries la comprenant
US20230275222A1 (en) * 2020-06-16 2023-08-31 Saft Surface-treated electrode, protection of solid electrolytes, and elements, modules and batteries comprising said electrode
CN115943227A (zh) 2020-07-28 2023-04-07 乔治洛德方法研究和开发液化空气有限公司 形成介电膜的方法,新型前体及其在半导体制造中的用途
PL4060780T3 (pl) 2021-03-15 2023-12-27 Evonik Operations Gmbh Dyspersja i kompozycja powlekająca zawierająca fosforan metalo-litu
WO2022244445A1 (ja) 2021-05-20 2022-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 被覆正極活物質、正極材料および電池
CN113422109B (zh) * 2021-06-23 2023-02-21 中国第一汽车股份有限公司 一种多层固体电解质膜及其应用
JP2023106205A (ja) 2022-01-20 2023-08-01 住友金属鉱山株式会社 被覆付きリチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池
JP7546190B1 (ja) 2022-10-26 2024-09-05 三井金属鉱業株式会社 金属酸リチウム混合液およびその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06111831A (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解質電池
JPH117942A (ja) * 1997-06-19 1999-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 全固体リチウム電池
JP2001052733A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 全固体リチウム二次電池
JP2001210374A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Kyocera Corp 固体電解質電池
JP2003173770A (ja) * 2001-12-04 2003-06-20 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質電池および非水電解質電池の製造法
JP2004103566A (ja) * 2002-07-16 2004-04-02 Nichia Chem Ind Ltd 非水電解液二次電池用正極活物質および非水電解液二次電池

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5217826A (en) * 1990-07-31 1993-06-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lithium-ion conducting solid electrolyte
US5558961A (en) * 1994-06-13 1996-09-24 Regents, University Of California Secondary cell with orthorhombic alkali metal/manganese oxide phase active cathode material
US6025094A (en) * 1994-11-23 2000-02-15 Polyplus Battery Company, Inc. Protective coatings for negative electrodes
US5705291A (en) * 1996-04-10 1998-01-06 Bell Communications Research, Inc. Rechargeable battery cell having surface-treated lithiated intercalation positive electrode
JP3510420B2 (ja) * 1996-04-16 2004-03-29 松下電器産業株式会社 リチウムイオン伝導性固体電解質およびその製造方法
JP4953406B2 (ja) 2001-08-23 2012-06-13 株式会社Gsユアサ 全固体リチウム二次電池
JP2003217663A (ja) 2002-01-16 2003-07-31 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質電池
JP2005235686A (ja) 2004-02-23 2005-09-02 Sony Corp 正極および電池、並びにそれらの製造方法
JP2006120437A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解質電池

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06111831A (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解質電池
JPH117942A (ja) * 1997-06-19 1999-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 全固体リチウム電池
JP2001052733A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 全固体リチウム二次電池
JP2001210374A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Kyocera Corp 固体電解質電池
JP2003173770A (ja) * 2001-12-04 2003-06-20 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質電池および非水電解質電池の製造法
JP2004103566A (ja) * 2002-07-16 2004-04-02 Nichia Chem Ind Ltd 非水電解液二次電池用正極活物質および非水電解液二次電池

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140074174A (ko) * 2012-12-07 2014-06-17 삼성전자주식회사 리튬 이차 전지
US9853323B2 (en) 2013-10-31 2017-12-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Positive electrode for lithium-ion secondary battery, and lithium-ion secondary battery
JP2016039062A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 トヨタ自動車株式会社 正極複合材及びこれを用いた硫化物全固体電池
US10141566B2 (en) 2014-08-15 2018-11-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Lithium secondary battery including a coated cathode material and solid electrolyte, and method of preparing the same
US10340506B2 (en) 2014-11-28 2019-07-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Positive electrode for lithium ion secondary battery and lithium ion secondary battery including the same
CN108780883A (zh) * 2016-03-08 2018-11-09 住友金属矿山株式会社 非水系电解质二次电池用正极电极、用于该正极电极的正极活性物质及利用它们的二次电池
JPWO2017154631A1 (ja) * 2016-03-08 2019-01-17 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極電極とこれに用いられる正極活物質、及びこれを利用した二次電池
WO2017154631A1 (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極電極とこれに用いられる正極活物質、及びこれを利用した二次電池
KR20180123369A (ko) * 2017-05-08 2018-11-16 현대자동차주식회사 확산 방지 코팅층을 포함하는 전고체 전지용 양극소재 및 이의 제조방법
KR102451981B1 (ko) * 2017-05-08 2022-10-06 현대자동차주식회사 확산 방지 코팅층을 포함하는 전고체 전지용 양극소재 및 이의 제조방법
WO2019065254A1 (ja) 2017-09-28 2019-04-04 Jx金属株式会社 正極活物質、及び、その製造方法、並びに、正極、及びリチウムイオン電池
WO2019146236A1 (ja) 2018-01-26 2019-08-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 正極材料、および、電池
US11749803B2 (en) 2018-01-26 2023-09-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Cathode material and battery
WO2020174868A1 (ja) 2019-02-28 2020-09-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 正極材料、および、電池
WO2020197197A1 (ko) * 2019-03-22 2020-10-01 주식회사 엘지화학 황화물계 전고체 전지용 양극 활물질 입자
US11575116B2 (en) 2019-03-22 2023-02-07 Lg Energy Solution, Ltd. Positive electrode active material particle for sulfide-based all-solid-state batteries
WO2021048249A1 (en) 2019-09-13 2021-03-18 Evonik Operations Gmbh Preparation of nanostructured mixed lithium zirconium oxides by means of spray pyrolysis
WO2021048251A1 (en) 2019-09-13 2021-03-18 Evonik Operations Gmbh Preparation of nanostructured mixed lithium zirconium oxides by means of spray pyrolysis
WO2021161752A1 (ja) 2020-02-14 2021-08-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 被覆正極活物質、正極材料、電池、および被覆正極活物質の製造方法
KR20220021379A (ko) 2020-08-13 2022-02-22 주식회사 엘지에너지솔루션 표면 열처리된 양극 활물질을 포함하는 황화물계 전고체전지 및 이의 제조방법
KR20220021378A (ko) 2020-08-13 2022-02-22 주식회사 엘지에너지솔루션 니오브산 리튬 전구체로 코팅된 양극 활물질을 포함하는 황화물계 전고체전지 및 이의 제조방법
US11563210B2 (en) 2020-08-13 2023-01-24 The Regents Of The University Of California Sulfide-based all-solid-state battery including positive electrode active material coated with lithium niobate precursor and method of manufacturing the same
WO2021089886A2 (en) 2020-09-07 2021-05-14 Evonik Operations Gmbh Synthesis of nanostructured lithium zirconium phosphate
WO2022201609A1 (ja) 2021-03-22 2022-09-29 Jx金属株式会社 全固体リチウムイオン電池用正極活物質、全固体リチウムイオン電池用正極、全固体リチウムイオン電池及び全固体リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法
KR20230107313A (ko) 2021-03-22 2023-07-14 제이엑스금속주식회사 전고체 리튬 이온 전지용 정극 활물질, 전고체 리튬 이온 전지용 정극, 전고체 리튬 이온 전지 및 전고체 리튬 이온 전지용 정극 활물질의 제조 방법
EP4249435A1 (en) 2022-03-23 2023-09-27 Evonik Operations GmbH Transition metal oxide particles coated with an amorphous lithium-containing powder and the use thereof in energy-storage devices
WO2024008556A1 (en) 2022-07-07 2024-01-11 Evonik Operations Gmbh Synthesis of nanostructured zirconium phosphate

Also Published As

Publication number Publication date
US7993782B2 (en) 2011-08-09
US20090081554A1 (en) 2009-03-26
WO2007004590A1 (ja) 2007-01-11
JPWO2007004590A1 (ja) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4982866B2 (ja) 全固体リチウム電池
JP5854045B2 (ja) 全固体型リチウム二次電池及びその製造方法
US10020508B2 (en) Composite material as electrode for sodium ion batteries, production method therefor, and all-solid-state sodium battery
EP1173897B1 (en) Lithium-containing phosphate active materials
WO2020045633A1 (ja) 硫化物固体電解質及び全固体電池
KR101900823B1 (ko) 박막형 전고체 전지, 및 이의 제조 방법
WO2014141456A1 (ja) 固体電解質及びそれを用いた全固体型イオン二次電池
JP2013037992A (ja) 固体電解質及びその製造方法
JP2012186181A (ja) リチウムイオン伝導性固体電解質の製造方法
JP6681570B2 (ja) 電池、および、電池用正極材料
CN104769758A (zh) 全固体离子二次电池
KR20170133188A (ko) 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP5644951B2 (ja) 全固体電池用未焼結積層体、全固体電池およびその製造方法
JP6102615B2 (ja) 負極活物質及びそれを用いた二次電池
WO2023002827A1 (ja) 正極材料および電池
WO2015126285A1 (ru) Анодный материал для литий-ионного аккумулятора и способ его получения
KR102180352B1 (ko) 황화물계 글래스 세라믹, 이의 제조방법 및 이를 고체전해질로 함유하는 전고체 이차전지
KR20220053459A (ko) 전극 활물질, 그 제조방법, 이를 포함하는 전극 및 이차전지
Choi et al. Recent Progress of High Voltage Spinel LiMn1. 5Ni0. 5O4 Cathode Material for Lithium-Ion Battery: Surface Modification, Doping, Electrolyte, and Oxygen Deficiency
JP7133690B1 (ja) チタン酸リチウム/チタンニオブ酸化物コアシェル複合材料及びその製造方法
CN115692601B (zh) 一种锂离子电池及其具有多功能保护层的正极极片
KR102683637B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2022068359A (ja) 固体電解質材料、固体電解質、固体電解質の製造方法および全固体電池
JP2022071045A (ja) 固体電解質材料、固体電解質、固体電解質の製造方法および全固体電池
KR20220131516A (ko) 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4982866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250