JP5527414B2 - セラミックス積層体の製造方法 - Google Patents

セラミックス積層体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5527414B2
JP5527414B2 JP2012522407A JP2012522407A JP5527414B2 JP 5527414 B2 JP5527414 B2 JP 5527414B2 JP 2012522407 A JP2012522407 A JP 2012522407A JP 2012522407 A JP2012522407 A JP 2012522407A JP 5527414 B2 JP5527414 B2 JP 5527414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
solid electrolyte
composite particles
producing
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012522407A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012001808A1 (ja
Inventor
千宏 矢田
善隆 南田
恵一 小浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2012001808A1 publication Critical patent/JPWO2012001808A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5527414B2 publication Critical patent/JP5527414B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/14Producing shaped prefabricated articles from the material by simple casting, the material being neither forcibly fed nor positively compacted
    • B28B1/16Producing shaped prefabricated articles from the material by simple casting, the material being neither forcibly fed nor positively compacted for producing layered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/45Phosphates containing plural metal, or metal and ammonium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/447Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on phosphates, e.g. hydroxyapatite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • C04B35/62805Oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62892Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents with a coating layer consisting of particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62897Coatings characterised by their thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3203Lithium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3275Cobalt oxides, cobaltates or cobaltites or oxide forming salts thereof, e.g. bismuth cobaltate, zinc cobaltite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3287Germanium oxides, germanates or oxide forming salts thereof, e.g. copper germanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/447Phosphates or phosphites, e.g. orthophosphate, hypophosphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5454Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof nanometer sized, i.e. below 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/66Forming laminates or joined articles showing high dimensional accuracy, e.g. indicated by the warpage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

本発明は、材料の脱落及び反りを抑制できるセラミックス積層体の製造方法に関する。
二次電池は、化学反応に伴う化学エネルギーの減少分を電気エネルギーに変換し、放電を行うことができる他に、放電時と逆方向に電流を流すことにより、電気エネルギーを化学エネルギーに変換して蓄積(充電)することが可能な電池である。二次電池の中でも、リチウム二次電池は、エネルギー密度が高いため、ノート型のパーソナルコンピューターや、携帯電話機等の電源として幅広く応用されている。
リチウム二次電池においては、負極活物質としてグラファイト(Cと表現する)を用いた場合、放電時において、負極では式(I)の反応が進行する。
LiC→C+xLi+xe (I)
(上記式(I)中、0<x<1である。)
上記式(I)で生じる電子は、外部回路を経由し、外部の負荷で仕事をした後、正極に到達する。そして、式(I)で生じたリチウムイオン(Li)は、負極と正極に挟持された電解質内を、負極側から正極側に電気浸透により移動する。
また、正極活物質としてコバルト酸リチウム(Li1−xCoO)を用いた場合、放電時において、正極では式(II)の反応が進行する。
Li1−xCoO+xLi+xe→LiCoO (II)
(上記式(II)中、0<x<1である。)
充電時においては、負極及び正極において、それぞれ上記式(I)及び式(II)の逆反応が進行し、負極においてはグラファイトインターカレーションによりリチウムが入り込んだグラファイト(LiC)が、正極においてはコバルト酸リチウム(Li1−xCoO)が再生するため、再放電が可能となる。
リチウム系固体電解質、正極活物質及び負極活物質を用いたリチウム二次電池は、正極活物質層、リチウム系固体電解質層及び負極活物質層をこの順に積層して積層体を形成し、熱処理により焼結させることにより製造される。焼結によって、正極活物質層とリチウム系固体電解質層との界面、およびリチウム系固体電解質層と負極活物質層との界面を接合することが可能である。
しかし、このように焼結によって界面を接合する方法は、従来においては、焼結界面が電気化学的に不活性化したり、界面の接合が不十分であったり、活物質と固体電解質との界面で、充放電に寄与しない物質が生成する副反応が進行したりするおそれがあった。したがって、熱処理により活物質層及び固体電解質層を緻密化または結晶化させながら、良好な活物質/固体電解質界面を形成することは、困難な課題であった。
このような課題の解決を目的とした技術として、特許文献1には、活物質層と、前記活物質層に焼結接合された固体電解質層を含む全固体リチウム二次電池用積層体であって、前記活物質層は、リチウムイオンを放出及び吸蔵し得る結晶性の第1物質を含み、前記固体電解質層は、リチウムイオン伝導性を有する結晶性の第2物質を含み、前記積層体は、X線回折法により分析したときに、前記活物質層の構成成分及び前記固体電解質層の構成成分以外の成分が検出されない全固体リチウム二次電池用積層体が開示されている。
特開2007−5279号公報
特許文献1の明細書の121段落には、積層体の焼結温度の最高値は700℃〜1000℃の範囲にあることが好ましい旨が記載されている。しかし、このような高温処理は、膨大なエネルギー及びコストを要する。
本発明は、上記実状を鑑みて成し遂げられたものであり、比較的低い温度における加熱処理によって、材料の脱落及び反りを抑制できるセラミックス積層体の製造方法、並びに当該製造方法により製造されたセラミックス積層体を提供することを目的とする。
本発明のセラミックス積層体の製造方法は、2層以上の層状構造が積層したセラミックス積層体の製造方法であって、低結晶性の固体電解質を含有する第1層、及び、少なくとも、電極活物質が前記固体電解質によって被覆された複合化粒子を含有する第2層を備える積層体を製造する工程、並びに、前記第1層及び前記第2層を備える前記積層体を、500℃以上700℃未満の温度で熱処理する工程を有し、かつ、前記固体電解質が下記式(1)の化学組成を有することを特徴とする。
Li 1+x Al Ge 2−x (PO 式(1)
(上記式(1)中、0<x≦1である。)
本発明のセラミックス積層体の製造方法においては、前記積層体を製造する工程が、前記固体電解質を含有する前記第1層を準備する工程、前記電極活物質が前記固体電解質によって被覆された前記複合化粒子を準備する工程、及び、前記第1層の少なくとも一面側に、少なくとも前記複合化粒子を分散させ、前記第2層を形成する工程を有していてもよい。
本発明のセラミックス積層体の製造方法においては、前記積層体を製造する工程が、前記電極活物質が前記固体電解質によって被覆された前記複合化粒子を準備する工程、前記複合化粒子を含有する前記第2層を形成する工程、及び、前記第2層の少なくとも一面側に、前記固体電解質を分散させ、前記第1層を形成する工程を有していてもよい。
本発明のセラミックス積層体の製造方法においては、前記固体電解質がリチウムイオン伝導性固体電解質であることが好ましい。
本発明のセラミックス積層体の製造方法においては、前記固体電解質がリン酸塩を含む固体電解質であることが好ましい。
本発明のセラミックス積層体の製造方法においては、前記電極活物質は、LiCoO、LiMn、LiNi0.5Mn1.5、LiTi12、LiFePO、Nbからなる群から選ばれる物質であることが好ましい。
本発明のセラミックス積層体の製造方法においては、前記複合化粒子中の前記固体電解質の含有量が、前記複合化粒子中の前記電極活物質100質量部に対して、1〜10質量部であることが好ましい。
本発明のセラミックス積層体の製造方法においては、前記第2層が、前記複合化粒子の他に、前記固体電解質をさらに含有してもよい。
本発明のセラミックス積層体の製造方法においては、前記第2層中の前記固体電解質の総含有量が、前記第2層中の前記電極活物質100質量部に対して、10〜40質量部であってもよい。
本発明のセラミックス積層体の製造方法においては、前記第1層が、前記固体電解質を2種以上含有し、前記2種以上の固体電解質は、結晶性の高さが互いに異なっていてもよい。
本発明のセラミックス積層体の製造方法においては、前記第1層中の前記固体電解質の総含有量を100質量%としたときの、前記2種以上の固体電解質のうち、より結晶性が高い固体電解質の含有割合が50〜90質量%であってもよい。
本発明のセラミックス積層体の製造方法において、前記低結晶性の固体電解質とは、熱処理を行った後に、結晶のXRDパターンのS/N(シグナル/ノイズ)比が向上する材料であることが好ましい。
本発明によれば、前記第1層及び前記第2層に、同じ種類の材料である前記固体電解質を含有させることによって、700℃未満という比較的低い温度における加熱処理によっても、材料の脱落及び反りを抑制できるセラミックス積層体が製造できる。また、本発明によれば、前記第2層に、前記電極活物質が前記固体電解質によって被覆された複合化粒子を配合することによって、単に固体電解質と電極活物質を混合した場合と異なり、前記第2層形成時に前記複合化粒子同士が前記固体電解質を介して接するため、700℃未満という比較的低い温度においても加熱処理を進行させることができる。
本発明の第1の典型例において熱処理前後の積層体を積層方向に切断した断面を、模式的に示した図である。 本発明の第2の典型例において熱処理前後の積層体を積層方向に切断した断面を、模式的に示した図である。 低結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POの焼結前のXRDパターン、及び、焼結後のLi1.5Al0.5Ge1.5(POのXRDパターンを並べて示した図である。 LiCoOが低結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POによって被覆された複合化粒子のTEM写真である。 低結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POのXRDパターン、及び高結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POのXRDパターンを並べて示した図である。 実施例1〜3及び比較例1の結果をまとめたグラフである。 実施例4〜6及び比較例2の結果をまとめたグラフである。 実施例7〜13、及び比較例3の結果をまとめたグラフである。 セラミックス積層体の反りの評価方法を説明した、当該積層体の断面模式図である。
本発明のセラミックス積層体の製造方法は、2層以上の層状構造が積層したセラミックス積層体の製造方法であって、固体電解質を含有する第1層、及び、少なくとも、電極活物質が前記固体電解質によって被覆された複合化粒子を含有する第2層を備える積層体を製造する工程、並びに、前記第1層及び前記第2層を備える前記積層体を、500℃以上700℃未満の温度で熱処理する工程を有することを特徴とする。
上記特許文献1の請求項1に記載されているように、上述した従来技術においては、結晶性の活物質と結晶性の固体電解質を使用している。当該文献に記載された積層体は、これら結晶性の異種物質を含むため、焼結を進行させるためには、700℃〜1000℃という高温条件が必須であった。しかし、上述したように、このような高温条件を確保するためには、膨大なエネルギー及びコストが必要である。
発明者らは、鋭意努力の結果、セラミックス積層体の層構成として、結晶性の低い固体電解質材料によって被覆された複合化粒子を含有する層と、結晶性の低い固体電解質材料を含有する層を採用することにより、比較的低い温度条件下においても焼結が進行する多層セラミックスの製造方法を開発した。これは、結晶性が低く、且つ同じ種類の固体電解質材料が異なる層に配合されていることによる。本製造方法により製造されたセラミックス積層体は、積層体中における未焼結部の割合が極めて少ないため、焼結後の積層体中のセラミックス成分の脱落が極めて少ない。
また、従来技術においては、多層セラミックスを構成する各層の熱収縮率が互いに異なるため、セラミックス多層基板を反らずに焼結するために、拘束層を配設したり、加圧しながら焼結したりしなければならず、余分な工程数及びコストが必要であった。
発明者らは、鋭意努力の結果、セラミックス積層体の層構成として、結晶性の低い固体電解質材料によって被覆された複合化粒子を含有する層と、互いに異なる結晶性を有する2種以上の固体電解質材料を含有する層を採用することにより、熱処理後の反りが極めて小さい多層セラミックスの製造方法を開発した。これは、互いに異なる高さの結晶性を有する同じ種類の固体電解質材料を、同じ層に配合することにより、熱処理の際の熱収縮を制御できることによる。本製造方法により製造されたセラミックス積層体は、焼結後の反りが極めて小さいため、セラミックス積層体の外部から圧力がかかった場合でも割れるおそれがなく、当該積層体をリチウム二次電池に使用した場合、信頼性の高い電池が得られる。
本発明の製造方法は、(1)第1層及び第2層を備える積層体を準備する工程、(2)積層体を熱処理する工程を有する。
本発明は、必ずしも上記2工程のみに限定されることはなく、上記2工程以外にも、例えば、上記2工程後に第3層を積層する工程等を有していてもよい。
以下、上記工程(1)及び(2)並びにその他の工程について、順に説明する。
(1)第1層及び第2層を備える積層体を準備する工程
本工程は、固体電解質を含有する第1層、及び、少なくとも、電極活物質が前記固体電解質によって被覆された複合化粒子を含有する第2層を備える積層体を製造する工程である。
本工程においては、第1層と第2層の積層順序は特に限定されない。したがって、第1層を準備した後、第2層の原料を第1層上に分散させて第2層を形成してもよい。その逆に、第2層を準備した後、第1層の原料を第2層上に分散させて第1層を形成してもよい。また、第1層と第2層を別々に形成して、各層を貼り合わせて積層体を形成してもよい。
より具体的には、以下の2つの態様を例示することができる。ただし、本工程は、以下の2態様に必ずしも限定されるものではない。
本工程の第1の態様は、固体電解質を含有する第1層を準備する工程、電極活物質が固体電解質によって被覆された複合化粒子を準備する工程、及び当該第1層の少なくとも一面側に、少なくとも複合化粒子を分散させ、第2層を形成する工程を有する態様である。
本工程の第2の態様は、電極活物質が固体電解質によって被覆された複合化粒子を準備する工程、当該複合化粒子を含有する第2層を形成する工程、及び当該第2層の少なくとも一面側に、固体電解質を分散させ、第1層を形成する工程を有する態様である。
以下、上記第1の態様について説明する。ただし、上記第2の態様は、第1の態様と積層の順序が異なるのみであり、本質的に第1の態様と異なるものではない。したがって、以下の説明は、適宜第2の態様の実施に応用することができる。
本工程の第1の態様は、(1−1)第1層を準備する工程、(1−2)複合化粒子を準備する工程、(1−3)第1層上に第2層を形成する工程を有する。
以下、上記工程(1−1)〜(1−3)について、順に説明する。
(1−1)第1層を準備する工程
本工程は、固体電解質を含有する第1層を準備する工程である。
本発明に使用される固体電解質は、イオン伝導性を有し、絶縁性を有する物質であることが好ましい。特に、固体電解質は、リチウムイオン伝導性固体電解質であることがより好ましい。本発明の製造方法にリチウムイオン伝導性固体電解質を使用することにより、当該製造方法により製造されたセラミックス積層体を、例えば、リチウム二次電池の活物質層等に利用することができる。
また、後述する熱処理工程において積層体に700℃未満の温度を加えても焼結が進行し、セラミックス積層体を得ることができるという観点から、固体電解質がリン酸塩を含む固体電解質であることが好ましい。
上述した特徴を全て備える点で、固体電解質は、下記式(1)の化学組成を有する固体電解質であることが好ましい。
Li1+xAlGe2−x(PO 式(1)
(上記式(1)中、0<x≦1である。)
本工程において使用する固体電解質は、低結晶性を有することが好ましい。ここでいう「低結晶性」とは、非晶質状態よりは結晶としての秩序を有するが、結晶としての秩序が低い性質を指す。具体的には、熱処理を行った後に、結晶のXRDパターンのS/N(シグナル/ノイズ)比が向上する材料を指す。
本工程において使用する固体電解質は、粒子状であることが好ましい。固体電解質粒子は、平均粒径が30〜1000nmであることが好ましい。固体電解質粒子の平均粒径が30nm未満である場合には、取り扱いが困難である。また、固体電解質粒子の平均粒径が1000nmを超える場合には、適切な厚さのセラミックス積層体を製造することが難しい。
なお、固体電解質粒子の平均粒径は、常法により算出される。粒子の平均粒径の算出方法の例は以下の通りである。まず、400,000倍又は1,000,000倍のTEM(透過型電子顕微鏡)画像において、ある1つの粒子について、当該粒子を球状と見なした際の粒径を算出する。このようなTEM観察による粒径の算出を、同じ種類の200〜300個の粒子について行い、これらの粒子の平均を平均粒径とする。
本工程においては、第1層が、固体電解質を2種以上含有し、当該2種以上の固体電解質は、結晶性の高さが互いに異なっていてもよい。
ここでいう「結晶性の高さ」とは、結晶化の進行度合いを指す。結晶性の高さは、具体的には、上述した結晶のXRDパターンのS/N(シグナル/ノイズ)比の変化等で規定される。
後述する熱処理工程においては、結晶性の低い固体電解質が、高い結晶性を有する固体電解質へと変換される。その際、結晶性が低い固体電解質ほど、熱収縮率が大きい傾向がある。したがって、第1層に結晶性の高さが互いに異なる固体電解質を2種以上混在させることにより、第2層との熱収縮率の差を小さくし、熱処理後の反りを解消することができる。
結晶性の高さが異なる2種以上の固体電解質を採用する場合、第1層中の固体電解質の総含有量を100質量%としたときの、前記2種以上の固体電解質のうち、より結晶性が高い固体電解質の含有割合が50〜90質量%であることが好ましい。より結晶性が高い固体電解質の当該含有割合が50質量%未満である場合には、より結晶性が高い固体電解質の含有割合が少なすぎるため、第1層の熱収縮率と第2層の熱収縮率の差が大きすぎ、本発明の効果である焼結後の反り解消の効果が十分に享受できない。また、より結晶性が高い固体電解質の当該含有割合が90質量%を超える場合には、実施例においても示されているように、熱処理工程前における積層体の成形性が不十分となる。
第1層中の固体電解質の総含有量を100質量%としたときの、前記2種以上の固体電解質のうち、より結晶性が高い固体電解質の含有割合は、60〜85質量%がより好ましく、70〜80質量%がさらに好ましい。
第1層の形成方法は、特に限定されず、公知の方法を採用することができる。
具体的には、1種類又は2種類以上の固体電解質を用いて、適切な径のペレットを製造し、当該ペレットを第1層とする方法が挙げられる。
第1層の形成方法としては、他にも、スクリーン印刷法、スパッタ法、レーザーアブレーション法等が例示できるが、必ずしもこれらの方法に限定される訳ではない。
第1層の厚さは、特に限定されず、セラミックス積層体の用途に応じて調整することができる。
例えば、本発明の製造方法により製造されるセラミックス積層体を、リチウム二次電池の部材に使用する場合には、第1層の厚さを1〜15μmとすることが好ましい。
第1層は、固体電解質以外の物質を含んでいてもよい。当該物質の含有割合は、第1層全体の質量を100質量%としたとき、3質量%以下であるのが好ましく、1質量%以下であるのがより好ましく、第1層が固体電解質のみからなることがさらに好ましい。
(1−2)複合化粒子を準備する工程
本工程は、電極活物質が、上述した固体電解質によって被覆された複合化粒子を準備する工程である。ここで、固体電解質は、上述した低結晶性を有することが好ましい。
電極活物質は、イオン伝導性を有することが好ましい。
電極活物質は、具体的には、LiCoO、LiMn、LiNi0.5Mn1.5、LiTi12、LiFePO、Nbからなる群から選ばれる物質であることが好ましい。
複合化粒子中の固体電解質の含有量は、複合化粒子中の電極活物質100質量部に対して、1〜10質量部であることが好ましい。固体電解質の当該含有量が1質量部未満である場合には、固体電解質の含有割合が少なすぎるため、後述する熱処理工程において焼結が十分に進行せず、実施例においても示されているように、熱処理後のセラミックス残存率が低下するおそれがある。また、固体電解質の当該含有量が10質量部を超える場合には、固体電解質同士が互いに凝集し、電極活物質の表面から脱落する結果、実施例においても示されているように、熱処理後のセラミックス残存率が低下するおそれがある。
複合化粒子中の固体電解質の含有量は、複合化粒子中の電極活物質100質量部に対して、3〜8質量部がより好ましい。
電極活物質を固体電解質によって被覆した複合化粒子を製造する方法は、特に限定されず、公知の方法を採用することができる。
具体的には、固体電解質及び電極活物質を適量ずつ混合することにより、複合化粒子を製造することができる。混合方法としては、メカノフュージョン、スプレードライ法、ゾルゲル法等が例示できる。混合時間は、適宜選択できるが、10分〜5時間が好ましい。
複合化粒子中において、電極活物質固体電解質によって必ずしも完全に被覆されている必要はない。また、被覆は必ずしも均一でなくてもよい。
図4は、電極活物質として使用したLiCoOが、固体電解質として使用した低結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(PO(以下、LAGPと称する場合がある。)によって被覆された複合化粒子のTEM写真である。図4(b)には、コアとなるLiCoOの曲率が低い部分にLAGPが比較的厚く被覆されている複合化粒子の様子が示されている。一方、図4(c)には、LiCoOの曲率が高い部分にLAGPが比較的薄く被覆されるか、又はLAGPが全く被覆されていない複合化粒子の様子が示されている。複合化粒子は、このような被覆状態でも本発明の効果を十分発揮することができる。
本工程において使用する電極活物質は、粒子状であることが好ましい。電極活物質粒子は、平均粒径が3〜15μmであることが好ましい。電極活物質粒子の平均粒径が3μm未満である場合には、取り扱いが困難である。また、固体電解質粒子の平均粒径が15μmを超える場合には、適切な平均粒径の複合化粒子を製造することが難しい。
本工程において準備する複合化粒子は、平均粒径が3〜15μmであることが好ましい。すなわち、複合化粒子の平均粒径と、その原料となる電極活物質粒子の平均粒径は、同程度であることが好ましい。これは、図4に示すように、電極活物質粒子を被覆する固体電解質層の厚さが50〜150nm程度と、複合化粒子の平均粒径に対して極めて薄いことからも分かる。複合化粒子の平均粒径が3μm未満である場合には、取り扱いが困難である。また、複合化粒子の平均粒径が15μmを超える場合には、分散性が悪く、層の形成が困難となるおそれがある。
電極活物質粒子及び複合化粒子の平均粒径は、上述した固体電解質粒子と同様に算出できる。
(1−3)第1層上に第2層を形成する工程
本工程は、上述した第1層の少なくとも一面側に、少なくとも上述した複合化粒子を分散させ、第2層を形成する工程である。
第1層の上に複合化粒子を分散させる方法は、特に限定されず、公知の方法を採用することができる。
具体的には、第1層の少なくとも一面側に、複合化粒子又は当該粒子を含むスラリーを、均一に適量塗布することにより、第2層を形成できる。積層体の形成後は、界面の接合を図るため、積層方向に適切な圧力を加えてプレスすることが好ましい。
第1層の上に複合化粒子を分散させる方法としては、他にも、乾式プレス法、スピンコーティング法等が例示できるが、必ずしもこれらの方法に限定される訳ではない。
第2層の厚さは、特に限定されず、セラミックス積層体の用途に応じて調整することができる。
例えば、本発明の製造方法により製造されるセラミックス積層体を、リチウム二次電池の部材に使用する場合には、第2層の厚さを1μm〜1mmとすることが好ましい。
本工程においては、第1層の少なくとも一面側に、複合化粒子の他に、上述した固体電解質を分散させてもよい。この場合、固体電解質は低結晶性を有することが好ましい。
第2層において、複合化粒子の他に固体電解質を配合させる場合、第2層中の固体電解質の総含有量が、当該第2層中の電極活物質100質量部に対して、5〜50質量部であることが好ましい。ここでいう「第2層中の固体電解質の総含有量」とは、複合化粒子中に含まれる固体電解質の含有量と、複合化粒子以外に第2層中に含まれる固体電解質の含有量との和である。固体電解質の当該含有量が5質量部未満である場合には、固体電解質の含有割合が少なすぎるため、後述する熱処理工程において焼結が十分に進行せず、実施例においても示されているように、熱処理後のセラミックス残存率が低下するおそれがある。また、固体電解質の当該含有量が50質量部を超える場合には、第2層中の電極活物質の総含有量が低下するので、製造後のセラミックス積層体を電池に組み込んだ場合、当該電池のエネルギー密度が低くなるおそれがある。
このような態様においては、第2層中の固体電解質の総含有量が、当該第2層中の電極活物質100質量部に対して、10〜40質量部がより好ましく、20〜30質量部がさらに好ましい。
第2層は、上述した複合化粒子及び固体電解質以外の物質を含んでいてもよい。当該物質の含有割合は、第2層全体の質量を100質量%としたとき、3質量%以下であるのが好ましく、1質量%以下であるのがより好ましく、0質量%であることがさらに好ましい。
(2)積層体を熱処理する工程
本工程は、上述した第1層及び上述した第2層を備える積層体を、500℃以上700℃未満の温度で熱処理する工程である。
本発明においては、従来技術とは異なり、700℃未満であっても積層体の熱処理が完全に進行することが、主な効果の1つである。しかし、500未満の温度では、熱処理が不完全となるおそれがある。
熱処理工程は、550℃以上650℃以下の温度で行うことが好ましく、600℃の温度で行うことがより好ましい。
熱処理の方法は、特に限定されず、公知の方法を採用することができる。熱処理の方法は、具体的には、焼結が挙げられる。
積層体を熱処理する方法としては、他にも、ホットプレス法、スパークプラズマ焼結法、マイクロ波加熱法等が例示できる。
熱処理の時間は、温度条件にもよるが、0.5〜5時間程度が好ましい。また、熱処理は、複数回行ってもよい。
(3)その他の工程
本発明は、上述したように、上記工程(1)及び(2)以外にも、例えば、上記2工程後に第3層を積層する工程や、更に集電体金属層を積層する工程等を有していてもよい。
ここでいう第3層とは、正極活物質あるいは負極活物質を含有する層で、これにより、正極層/固体電解質層/負極層の、3層が積層した電池を提供することができる。
さらに、正極層と負極層にアルミニウム金属やステンレス、ニッケル金属等からなる集電体金属層を積層することで、電池が完成する。
以下、本発明の製造方法の典型例を、図を用いて説明する。
図1は、本発明の第1の典型例において熱処理前後の積層体を積層方向に切断した断面を、模式的に示した図である。なお、二重波線は図の省略を意味する。
図1(a)は、熱処理工程前の積層体を示した断面模式図である。熱処理工程前の積層体100は、第1層10、及び第2層20を備える。第1層10は、低結晶性の固体電解質1aからなる。第1層10と界面30を挟んで接する第2層20は、低結晶性の固体電解質1aの他に、電極活物質2が低結晶性の固体電解質1aによって被覆された複合化粒子3を含有する。なお、図1(a)においては、複合化粒子3は、その断面を模式的に示している。
図1(b)は、熱処理工程後のセラミックス積層体を示した断面模式図である。熱処理工程後の積層体200は、連続した固体電解質の層1と、断続的に存在する電極活物質2を含有する。
本第1の典型例の様に、第1層及び第2層に、同じ種類の材料である固体電解質が含まれていることによって、700℃未満という比較的低い温度においても熱処理が十分に進行し、材料の脱落を抑制できるセラミックス積層体が製造できる。また、本第1の典型例の様に、第2層に複合化粒子を配合することによって、単に固体電解質と電極活物質を混合した場合と異なり、第2層形成時に複合化粒子同士が固体電解質を介して接するため、700℃未満という比較的低い温度においても加熱処理を進行させることができる。
図2は、本発明の第2の典型例において熱処理前後の積層体を積層方向に切断した断面を、模式的に示した図である。なお、二重波線は図の省略を意味する。
図2(a)は、熱処理工程前の積層体を示した断面模式図である。熱処理工程前の積層体100は、第1層10、及び第2層20を備える。第1層10は、低結晶性の固体電解質1a、及び、当該電解質1aよりも結晶性が高い固体電解質1bからなる。第1層10と界面30を挟んで接する第2層20は、電極活物質2が低結晶性の固体電解質1aによって被覆された複合化粒子3を含有する。なお、図2(a)においては、複合化粒子3は、その断面を模式的に示している。
図2(b)は、熱処理工程後のセラミックス積層体を示した断面模式図である。熱処理工程後の積層体200は、連続した固体電解質の層1と、断続的に存在する電極活物質2を含有する。
本第2の典型例の様に、互いに異なる結晶性を有する同じ種類の固体電解質材料を、第1層に配合することにより、熱処理の際の熱収縮を制御でき、熱処理後の反りが極めて小さいセラミックス積層体が製造できる。また、本第2の典型例の様に、第2層に複合化粒子を配合することによって、単に固体電解質と電極活物質を混合した場合と異なり、第2層形成時に複合化粒子同士が固体電解質を介して接するため、700℃未満という比較的低い温度においても加熱処理を進行させることができる。
本発明のセラミックス積層体は、上記製造方法により製造されることを特徴とする。
上記製造方法の説明においては、2層のみからなる積層体について主に説明したが、本発明のセラミックス積層体は、3層以上からなるものであってもよい。本発明のセラミックス積層体は、具体的には、上述した第1層と第2層を交互に3層以上積層した積層体を熱処理したものであってもよいし、上述した第1層と第2層以外の他の層を備える積層体を熱処理したものであってもよい。
以下に、実施例及び比較例を挙げて、本発明を更に具体的に説明するが、本発明は、これらの実施例のみに限定されるものではない。
[実施例1]
1−1.低結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POの製造
非晶質のLi1.5Al0.5Ge1.5(PO粉末(ホソカワミクロン株式会社製、平均粒径50nm)を120℃で4時間加熱して、低結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POを得た。
焼結前の低結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POのXRDパターンを図3(a)に示す。図3(a)から分かるように、当該XRDパターンにおいては、2θ=22°近傍、26°近傍、及び30°近傍に回折ピークが観測されるが、全体的にS/N比は低い。したがって、非晶質のLi1.5Al0.5Ge1.5(PO粉末を120℃で4時間加熱したのみで得られる結晶は、秩序の低い結晶であることが分かる。
1−2.LiCoOが低結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POによって被覆された複合化粒子の製造
LiCoO粉末(戸田工業株式会社製、平均粒径10μm)と非晶質のLi1.5Al0.5Ge1.5(PO粉末(ホソカワミクロン製、平均粒径50nm)を、質量比で100:1となるように秤量し、メカノフュージョン(商品名、ホソカワミクロン株式会社製)で30分間処理した。このようにして得られた複合化粒子のTEM写真を図4に示す。
図4(a)は、LiCoOの表面にLi1.5Al0.5Ge1.5(POが被覆された粒子のTEM写真である。また、図4(b)及び(c)は、それぞれ図4(a)中に一点鎖線の枠で囲った部分の拡大写真である。なお、図中の「LAGP」は、Li1.5Al0.5Ge1.5(POを示す。
図4(a)〜(c)から分かるように、Li1.5Al0.5Ge1.5(POの外殻の厚さは、50〜150nm程度であった。また、図(b)から分かるように、コアとなるLiCoOの曲率が低い部分には、Li1.5Al0.5Ge1.5(POが比較的厚く被覆された。一方、図(c)から分かるように、LiCoOの曲率が高い部分には、Li1.5Al0.5Ge1.5(POが比較的薄く被覆されるか、又はLi1.5Al0.5Ge1.5(POが被覆されなかった。
1−3.積層体の作製
1−3−1.第1層の製造
上記方法で製造した低結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(PO300mgを用いて、Φ13mmのペレットを製造し、第1層とした。
1−3−2.第2層の原料の調製
上記方法で製造した複合化粒子と、上記方法で製造した低結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POを、合剤全体で質量比がLiCoO:Li1.5Al0.5Ge1.5(PO=100:20となるように混合し、第2層の原料となる合剤を調製した。
1−3−3.第2層の製造及び積層体の焼結
上記方法で製造した第1層の上に、第2層の原料となる合剤を30mg均一に分散させ、積層方向に6MPaの圧力を加えてプレスし、第1層と第2層からなる積層体を製造した。当該積層体を600℃の温度条件下、2時間で焼結し、実施例1のセラミックス積層体を得た。
焼結後のLi1.5Al0.5Ge1.5(POのXRDパターンを図3(b)に示す。図3(b)から分かるように、当該XRDパターンにおいては、図3(a)において現れていた2θ=22°、26°、及び30°の回折ピークの他、2θ=15°、33°、38°、49°、52°、57°及び59°の回折ピークが観測された。また、全体的にS/N比が高く、したがって、低結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POを600℃で2時間焼結した結果得られる結晶は、秩序の高い結晶であることが分かる。
[実施例2]
上記1−2の項において、複合化粒子中のLiCoOとLi1.5Al0.5Ge1.5(POの質量比を100:5とした以外は、実施例1と同様の方法によって、実施例2のセラミックス積層体を得た。
[実施例3]
上記1−2の項において、複合化粒子中のLiCoOとLi1.5Al0.5Ge1.5(POの質量比を100:10とした以外は、実施例1と同様の方法によって、実施例3のセラミックス積層体を得た。
[実施例4]
上記1−3−2の項において、第2層の原料となる合剤中のLiCoOとLi1.5Al0.5Ge1.5(POの質量比を100:30とした以外は、実施例1と同様の方法によって、実施例4のセラミックス積層体を得た。
[実施例5]
上記1−2の項において、複合化粒子中のLiCoOとLi1.5Al0.5Ge1.5(POの質量比を100:5とし、且つ、上記1−3−2の項において、第2層の原料となる合剤中のLiCoOとLi1.5Al0.5Ge1.5(POの質量比を100:30とした以外は、実施例1と同様の方法によって、実施例5のセラミックス積層体を得た。
[実施例6]
上記1−2の項において、複合化粒子中のLiCoOとLi1.5Al0.5Ge1.5(POの質量比を100:10とし、且つ、上記1−3−2の項において、第2層の原料となる合剤中のLiCoOとLi1.5Al0.5Ge1.5(POの質量比を100:30とした以外は、実施例1と同様の方法によって、実施例6のセラミックス積層体を得た。
[比較例1]
上記1−2の項に記載された工程を省略し、且つ、上記1−3−2の項において、LiCoO粉末(戸田工業株式会社製、平均粒径10μm)と、上記方法で製造した低結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POを、合剤全体で質量比がLiCoO:Li1.5Al0.5Ge1.5(PO=100:20となるように混合し、第2層の原料となる合剤を調製した以外は、実施例1と同様の方法によって、比較例1のセラミックス積層体を得た。
[比較例2]
上記1−2の項に記載された工程を省略し、且つ、上記1−3−2の項において、LiCoO粉末(戸田工業株式会社製、平均粒径10μm)と、上記方法で製造した低結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POを、合剤全体で質量比がLiCoO:Li1.5Al0.5Ge1.5(PO=100:30となるように混合し、第2層の原料となる合剤を調製した以外は、実施例1と同様の方法によって、比較例2のセラミックス積層体を得た。
[実施例7]
2−1.低結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(PO及び高結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POの製造
低結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POの製造は、上記1−1の項に記載した方法と同様に行った。低結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POのXRDパターンを図5(a)に示す。図5(a)は、図3(a)同様のXRDパターンを示した。
上記低結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POを900℃で2時間熱処理を行った。その後、熱処理後の固体を乳鉢で粉砕して200meshの篩にかけたものを、高結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POとした。高結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POのXRDパターンを図5(b)に示す。図5(b)は、図3(b)同様のXRDパターンを示した。
2−2.LiCoOが低結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POによって被覆された複合化粒子の製造
複合化粒子の製造は、上記1−2の項に記載した方法と同様に行った。
2−3.積層体の作製
2−3−1.第1層の製造
低結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(PO及び高結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POを質量比50:50で混合し、この混合粉末300mgを用いて、Φ13mmのペレットを製造し、第1層とした。
2−3−2.第2層の製造及び積層体の焼結
上記方法で製造した第1層の上に、上記方法で製造した複合化粒子を20mg均一に分散させ、積層方向に6MPaの圧力を加えてプレスし、第1層と第2層からなる積層体を製造した。当該積層体を600℃の温度条件下、2時間で焼結し、実施例7のセラミックス積層体を得た。
[実施例8]
上記2−3−1の項において、低結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(PO及び高結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POを質量比40:60で混合した以外は、実施例7と同様の方法によって、実施例8のセラミックス積層体を得た。
[実施例9]
上記2−3−1の項において、低結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(PO及び高結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POを質量比30:70で混合した以外は、実施例7と同様の方法によって、実施例9のセラミックス積層体を得た。
[実施例10]
上記2−3−1の項において、低結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(PO及び高結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POを質量比25:75で混合した以外は、実施例7と同様の方法によって、実施例10のセラミックス積層体を得た。
[実施例11]
上記2−3−1の項において、低結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(PO及び高結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POを質量比20:80で混合した以外は、実施例7と同様の方法によって、実施例11のセラミックス積層体を得た。
[実施例12]
上記2−3−1の項において、低結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(PO及び高結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POを質量比15:85で混合した以外は、実施例7と同様の方法によって、実施例12のセラミックス積層体を得た。
[実施例13]
上記2−3−1の項において、低結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(PO及び高結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POを質量比10:90で混合した以外は、実施例7と同様の方法によって、実施例13のセラミックス積層体を得た。
[比較例3]
上記2−3−1の項において、低結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(PO300mgのみを用いて、Φ13mmのペレットを製造し、第1層とした以外は、実施例7と同様の方法によって、比較例3のセラミックス積層体を得た。
[比較例4]
上記2−3−2の項に記載された工程の代わりに、以下の工程を行った。すなわち、まず、LiCoOと非晶質Li1.5Al0.5Ge1.5(POを質量比で100:5となるように秤量し、乳鉢で混合し、混粉体を調製した。その後、上記2−3−1の項に記載された方法で製造した第1層の上に、上記方法で製造した混粉体を20mg均一に分散させ、積層方向に6MPaの圧力を加えてプレスし、第1層と第2層からなる積層体を製造した。当該積層体を600℃の温度条件下、2時間で焼結し、比較例4のセラミックス積層体を得た。
[比較例5]
上記2−3−1の項において、低結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(PO及び高結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POを質量比5:95で混合した以外は、実施例7と同様の方法によって、セラミックス積層体の製造を試みたが、ペレット成型ができなかった。これは、高結晶化Li1.5Al0.5Ge1.5(PO粉末が900℃で熱処理することにより得たものであるので、600℃で焼成してももはや体積が収縮せず、焼結が進行しなかったことによるものと考えられる。
[比較例6]
上記2−3−1の項において、高結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(PO300mgのみを用いて、Φ13mmのペレットを製造し、第1層とした以外は、実施例7と同様の方法によって、セラミックス積層体の製造を試みたが、ペレット成型ができなかった。これは、比較例5同様に、焼結が進行しなかったことによるものと考えられる。
3.セラミックス残存率の評価
実施例1〜6、並びに比較例1及び2のセラミックス積層体について、セラミックス残存率を評価した。
まず、焼結後の各セラミックス積層体の質量を測定した。次に、各セラミックス積層体の、第2層が位置する面を薬包紙にこすりつけて、第2層中のセラミックス固体を脱落させた。続いて、再度セラミックス積層体の質量を測定した。
セラミックス残存率は、下記式に基づき算出した。
セラミックス残存率=([薬包紙にこすりつける前の積層体の質量]−[薬包紙にこすりつけた後の積層体の質量])/[薬包紙にこすりつける前の積層体の質量]
上記式から分かるように、積層体から脱落するセラミックス固体が少ないほど、セラミックス残存率が高いことになる。
下記表1は、実施例1〜6、並びに比較例1及び2のセラミックス積層体について、セラミックス残存率をまとめた表である。また、図6は、実施例1〜3及び比較例1の結果をまとめたグラフであり、縦軸にセラミックス残存率(%)を、横軸に複合化粒子中のLiCoOとLi1.5Al0.5Ge1.5(POの質量比をとったグラフである。また、図7は、実施例4〜6及び比較例2の結果をまとめたグラフであり、図6同様に、縦軸にセラミックス残存率(%)を、横軸に複合化粒子中のLiCoOとLi1.5Al0.5Ge1.5(POの質量比をとったグラフである。
Figure 0005527414
まず、実施例1〜3及び比較例1の結果について検討する。表1及び図6から分かるように、複合化粒子を使用しなかった比較例1のセラミックス積層体においては、セラミックス残存率が50%と、実施例1〜6、並びに比較例1及び2のセラミックス積層体中、最も低い結果となった。これに対し、複合化粒子を使用した実施例1〜3のセラミックス積層体においては、セラミックス残存率が7割を超える結果となった。特に、複合化粒子中のLiCoOとLi1.5Al0.5Ge1.5(POの質量比を100:5とした実施例2においては、セラミックス残存率が92%と、実施例1〜3及び比較例1のセラミックス積層体中、最も高い結果となった。
次に、実施例4〜6及び比較例2の結果について検討する。表1及び図7から分かるように、複合化粒子を使用しなかった比較例2のセラミックス積層体においては、セラミックス残存率が80%と、実施例4〜6及び比較例2のセラミックス積層体中、最も低い結果となった。これに対し、複合化粒子を使用した実施例4〜6のセラミックス積層体においては、セラミックス残存率が9割以上となった。特に、複合化粒子中のLiCoOとLi1.5Al0.5Ge1.5(POの質量比を100:5とした実施例2においては、セラミックス残存率が98%と、実施例1〜6、並びに比較例1及び2のセラミックス積層体中、最も高い結果となった。
続いて、実施例1〜3及び比較例1の結果と、実施例4〜6及び比較例2の結果とを比較する。図6及び図7から明らかなように、複合化粒子中のLiCoOとLi1.5Al0.5Ge1.5(POの質量比が同じ実験例同士を比較すると、実施例4〜6及び比較例2のセラミックス残存率の方が、実施例1〜3及び比較例1のセラミックス残存率よりも高い。したがって、第2層の原料となる合剤中のLiCoOとLi1.5Al0.5Ge1.5(POの質量比が100:20の場合と比較して、当該質量比が100:30の場合がよりセラミックス残存率が高いことが分かる。
4.セラミックス積層体の反りの評価
実施例7〜13、並びに比較例3及び4のセラミックス積層体について、セラミックス積層体の反りを評価した。
図9は、セラミックス積層体の反りの評価方法を説明した、当該積層体の断面模式図である。図9(a)は焼結前のセラミックス積層体を、図9(b)は焼結後のセラミックス積層体を、それぞれ示す。なお、図9(b)においては、説明のため積層体の反りを誇張して描いている。
図9(a)に示すように、焼結前においては、第1層10及び第2層20からなる積層体100に反りは生じていない。
一方、図9(b)に示すように、焼結後においては、第1層10と第2層20との熱収縮率の差によって、積層体200に反りが生じる。本実施例においては、セラミックス積層体全体の厚さW(mm)と、セラミックス積層体中心部の厚さW(mm)をそれぞれ測定し、WとWの差であるW(mm)を算出して評価した。
下記表2は、実施例7〜13、並びに比較例3〜6のセラミックス積層体について、セラミックス積層体の反りWをまとめた表である。また、図8は、実施例7〜13、及び比較例3の結果をまとめたグラフであり、縦軸に反りW(mm)を、横軸に高結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POの含有率(%)を、それぞれとったグラフである。
Figure 0005527414
まず、比較例3の結果について検討する。表2及び図8から分かるように、高結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POを第1層に使用しなかった比較例3のセラミックス積層体においては、焼結後の反りが1.55mmと、実施例7〜13、並びに比較例3及び4のセラミックス積層体中、最も大きい結果となった。
次に、実施例7〜13の結果について検討する。表2及び図8から分かるように、高結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POを第1層に使用した実施例7〜13のセラミックス積層体においては、焼結後の反りが0.8mm未満となり、比較例3のセラミックス積層体の反りの半分未満の結果となった。特に、低結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(PO及び高結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POの質量比を30:70〜25:75とした実施例9及び10においては、焼結後の反りは0.1mm未満となった。さらに、低結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(PO及び高結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POの質量比を20:80〜10:90とした実施例11〜13においては、焼結時に加圧を行わなかったにもかかわらず、焼結後の反りは全く観察されなかった。
なお、上述したように、低結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(PO及び高結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POの質量比を5:95〜0:100とした比較例5及び6においては、ペレット成型ができなかった。
続いて、実施例7の結果と、比較例4の結果とを比較する。表2から分かるように、LiCoOと非晶質Li1.5Al0.5Ge1.5(POとの混粉体を第2層に使用した比較例4のセラミックス積層体においては、焼結後の反りが1.02mmとなった。これに対し、LiCoOが低結晶性Li1.5Al0.5Ge1.5(POによって被覆された複合化粒子を第2層に使用した実施例7のセラミックス積層体においては、焼結後の反りが0.71mmとなった。
この結果から、本発明における焼結後の積層体の反り防止の効果は、固体電解質と電極活物質とを単純に混合した混粉体を第2層に用いることでは得られず、電極活物質が固体電解質によって被覆された複合化粒子を第2層に用いることにより得られることが分かる。
1 連続した固体電解質の層
1a 低結晶性の固体電解質
1b 固体電解質1aよりも結晶性が高い固体電解質1b
2 電極活物質
3 複合化粒子
10 第1層
20 第2層
30 界面
100 熱処理工程前の積層体
200 熱処理工程後の積層体
セラミックス積層体全体の厚さ
セラミックス積層体中心部の厚さ
W WとWの差

Claims (12)

  1. 2層以上の層状構造が積層したセラミックス積層体の製造方法であって、
    低結晶性の固体電解質を含有する第1層、及び、少なくとも、電極活物質が前記固体電解質によって被覆された複合化粒子を含有する第2層を備える積層体を製造する工程、並びに、
    前記第1層及び前記第2層を備える前記積層体を、500℃以上700℃未満の温度で熱処理する工程を有し、かつ、
    前記固体電解質が下記式(1)の化学組成を有することを特徴とする、セラミックス積層体の製造方法。
    Li 1+x Al Ge 2−x (PO 式(1)
    (上記式(1)中、0<x≦1である。)
  2. 前記積層体を製造する工程が、
    前記固体電解質を含有する前記第1層を準備する工程、
    前記電極活物質が前記固体電解質によって被覆された前記複合化粒子を準備する工程、及び、
    前記第1層の少なくとも一面側に、少なくとも前記複合化粒子を分散させ、前記第2層を形成する工程を有する、請求項1に記載のセラミックス積層体の製造方法。
  3. 前記積層体を製造する工程が、
    前記電極活物質が前記固体電解質によって被覆された前記複合化粒子を準備する工程、
    前記複合化粒子を含有する前記第2層を形成する工程、及び、
    前記第2層の少なくとも一面側に、前記固体電解質を分散させ、前記第1層を形成する工程を有する、請求項1に記載のセラミックス積層体の製造方法。
  4. 前記固体電解質がリチウムイオン伝導性固体電解質である、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のセラミックス積層体の製造方法。
  5. 前記固体電解質がリン酸塩を含む固体電解質である、請求項1乃至4のいずれか一項に記載のセラミックス積層体の製造方法。
  6. 前記電極活物質は、LiCoO、LiMn、LiNi0.5Mn1.5、LiTi12、LiFePO、Nbからなる群から選ばれる物質である、請求項1乃至5のいずれか一項に記載のセラミックス積層体の製造方法。
  7. 前記複合化粒子中の前記固体電解質の含有量が、前記複合化粒子中の前記電極活物質100質量部に対して、1〜10質量部である、請求項1乃至6のいずれか一項に記載のセラミックス積層体の製造方法。
  8. 前記第2層が、前記複合化粒子の他に、前記固体電解質をさらに含有する、請求項1乃至7のいずれか一項に記載のセラミックス積層体の製造方法。
  9. 前記第2層中の前記固体電解質の総含有量が、前記第2層中の前記電極活物質100質量部に対して、10〜40質量部である、請求項8に記載のセラミックス積層体の製造方法。
  10. 前記第1層が、前記固体電解質を2種以上含有し、
    前記2種以上の固体電解質は、結晶性の高さが互いに異なる、請求項1乃至9のいずれか一項に記載のセラミックス積層体の製造方法。
  11. 前記第1層中の前記固体電解質の総含有量を100質量%としたときの、前記2種以上の固体電解質のうち、より結晶性が高い固体電解質の含有割合が50〜90質量%である、請求項10に記載のセラミックス積層体の製造方法。
  12. 前記低結晶性の固体電解質とは、熱処理を行った後に、結晶のXRDパターンのS/N(シグナル/ノイズ)比が向上する材料である、請求項1乃至11のいずれか一項に記載のセラミックス積層体の製造方法。
JP2012522407A 2010-07-01 2010-07-01 セラミックス積層体の製造方法 Expired - Fee Related JP5527414B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/061277 WO2012001808A1 (ja) 2010-07-01 2010-07-01 セラミックス積層体の製造方法、及び当該製造方法により製造されるセラミックス積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012001808A1 JPWO2012001808A1 (ja) 2013-08-22
JP5527414B2 true JP5527414B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=45401561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012522407A Expired - Fee Related JP5527414B2 (ja) 2010-07-01 2010-07-01 セラミックス積層体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8974720B2 (ja)
JP (1) JP5527414B2 (ja)
CN (1) CN102959788A (ja)
WO (1) WO2012001808A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5754442B2 (ja) * 2010-09-28 2015-07-29 トヨタ自動車株式会社 電池用焼結体、電池用焼結体の製造方法、及び全固体リチウム電池
KR101256641B1 (ko) * 2010-11-02 2013-04-18 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 이의 제조방법
JP5541319B2 (ja) * 2012-07-12 2014-07-09 トヨタ自動車株式会社 被覆活物質の製造方法
JP6209413B2 (ja) * 2013-09-30 2017-10-04 Fdk株式会社 全固体電池の製造方法
EP2899793B1 (en) 2013-11-26 2016-11-16 LG Chem, Ltd. Secondary battery comprising solid electrolyte layer
KR20160020627A (ko) * 2014-08-13 2016-02-24 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차전지용 양극 활물질
JP6622974B2 (ja) * 2015-03-09 2019-12-18 Fdk株式会社 全固体電池の製造方法
KR101876024B1 (ko) * 2016-05-19 2018-07-06 현대자동차주식회사 전고체전지
WO2018062081A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 Tdk株式会社 全固体リチウムイオン二次電池
DE112017004910T5 (de) 2016-09-29 2019-06-13 Tdk Corporation Aktivmaterial und Festkörper-Lithium-Ionen-Sekundärbatterie
DE102017010031A1 (de) * 2017-10-23 2019-04-25 Iontech Systems Ag Alkali-Ionen Batterie, basieren auf ausgewählten Allotropen des Schwefels, sowie Methoden zu deren Herstellung
CN109461894B (zh) * 2017-12-29 2020-04-07 北京当升材料科技股份有限公司 一种固态锂离子电池用正极复合材料及其制备方法
JP7122139B2 (ja) * 2018-03-30 2022-08-19 Fdk株式会社 全固体電池の製造方法および全固体電池
EP3963656A1 (fr) * 2019-05-03 2022-03-09 Hydro-Québec Composants multicouches électrode-électrolyte et leurs procédés de fabrication
CN110224120A (zh) * 2019-05-23 2019-09-10 清华大学深圳研究生院 复合电极的制备方法、复合电极及锂离子电池
WO2021125344A1 (ja) * 2019-12-20 2021-06-24 Dowaエレクトロニクス株式会社 非晶質リチウムイオン伝導酸化物粉末およびその製造方法、並びに、nasicon型結晶構造を有するリチウムイオン伝導酸化物粉末の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004590A1 (ja) * 2005-07-01 2007-01-11 National Institute For Materials Science 全固体リチウム電池
JP2009181921A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Ohara Inc 固体電池
JP2009193940A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Toyota Motor Corp 電極体及びその製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3438796A (en) 1967-02-02 1969-04-15 Du Pont Aluminum-silica-aluminum flake pigments
US5135812A (en) 1979-12-28 1992-08-04 Flex Products, Inc. Optically variable thin film flake and collection of the same
US4705356A (en) 1984-07-13 1987-11-10 Optical Coating Laboratory, Inc. Thin film optical variable article having substantial color shift with angle and method
JPS61100515A (ja) 1984-10-22 1986-05-19 Pola Chem Ind Inc 固型化粧料
NZ218573A (en) 1985-12-23 1989-11-28 Optical Coating Laboratory Inc Optically variable inks containing flakes
US4930866A (en) 1986-11-21 1990-06-05 Flex Products, Inc. Thin film optical variable article and method having gold to green color shift for currency authentication
US4838648A (en) 1988-05-03 1989-06-13 Optical Coating Laboratory, Inc. Thin film structure having magnetic and color shifting properties
US5278590A (en) 1989-04-26 1994-01-11 Flex Products, Inc. Transparent optically variable device
CA2048564C (en) 1990-08-16 2001-10-23 Paul Graham Coombs Optically variable interference device with peak suppression and method
DE4217511A1 (de) 1992-05-27 1993-12-02 Basf Ag Glanzpigmente auf der Basis von mehrfach beschichteten plättchenförmigen metallischen Substraten
DE4223383A1 (de) 1992-07-16 1994-01-20 Basf Ag Glanzpigmente mit metallsulfidhaltiger Beschichtung
DE4225031A1 (de) 1992-07-29 1994-02-03 Basf Ag Glanzpigmente auf Basis mit organischen Pigmenten beschichteter, plättchenförmiger Substrate
EP0632110B1 (de) 1993-07-02 1996-09-11 BASF Aktiengesellschaft Bismutvanadathaltige Glanzpigmente
DE69414413T2 (de) 1993-12-23 1999-06-24 Basf Corp Überzugszusammensetzung enthaltend ein optisch veränderliches pigment und ein schwarzes pigment
DE4437753A1 (de) 1994-10-21 1996-04-25 Basf Ag Mehrfach beschichtete metallische Glanzpigmente
ES2194051T3 (es) 1994-12-22 2003-11-16 Kao Corp Modificador y composicion modificadora para sustancias que contienen proteinas.
US5641719A (en) 1995-05-09 1997-06-24 Flex Products, Inc. Mixed oxide high index optical coating material and method
DE19525503A1 (de) 1995-07-13 1997-01-16 Basf Ag Goniochromatische Glanzpigmente auf Basis transparenter, nichtmetallischer, plättchenförmiger Substrate
DE19538295A1 (de) 1995-10-14 1997-04-17 Basf Ag Goniochromatische Glanzpigmente mit siliciumhaltiger Beschichtung
DE19614637A1 (de) 1996-04-13 1997-10-16 Basf Ag Goniochromatische Glanzpigmente auf der Basis von beschichteten Siliciumdioxidplättchen
US5919587A (en) * 1996-05-22 1999-07-06 Moltech Corporation Composite cathodes, electrochemical cells comprising novel composite cathodes, and processes for fabricating same
EP0925058A1 (fr) 1996-09-09 1999-06-30 Societe D'exploitation De Produits Pour Les Industries Chimiques, S.E.P.P.I.C. Utilisation cosmetique de composes a structure lipoaminoacide et compositions cosmetiques a activite apaisante incorporant certains de ces composes
JP3508046B2 (ja) 1996-11-05 2004-03-22 株式会社コーセー メイクアップ化粧料
FR2766366B1 (fr) 1997-07-24 2000-02-11 Seppic Sa Utilisation d'au moins un lipoaminoacide en tant qu'antagoniste de la substance p dans une formulation cosmetique pour apaiser et/ou proteger tous les types de peaux et, notamment, les peaux sensibles
JP3882285B2 (ja) * 1997-09-22 2007-02-14 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン2次電池用負極
FR2787323B1 (fr) 1998-12-22 2003-02-14 Seppic Sa Utilisation de composes n-acyles d'aminoacides comme agent de texture
EP1046692B1 (de) 1999-04-15 2002-08-07 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Thermostabile Pigmente, Filme und Effektbeschichtungen sowie Mischungen zu deren Herstellung
JP3529695B2 (ja) 2000-03-30 2004-05-24 カネボウ株式会社 複合化粉体及び化粧料
JP2003059492A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池およびその製造方法
JP3994380B2 (ja) 2002-06-14 2007-10-17 日立金属株式会社 セラミック多層基板の製造方法
JP4331584B2 (ja) 2003-02-04 2009-09-16 日本精化株式会社 油性基剤及びこれを含有する化粧料及び皮膚外用剤
JP5165843B2 (ja) 2004-12-13 2013-03-21 パナソニック株式会社 活物質層と固体電解質層とを含む積層体およびこれを用いた全固体リチウム二次電池
US20070259271A1 (en) 2004-12-13 2007-11-08 Tetsuo Nanno Laminate Including Active Material Layer and Solid Electrolyte Layer, and All Solid Lithium Secondary Battery Using the Same
JP2005179377A (ja) 2005-03-10 2005-07-07 Kokyu Alcohol Kogyo Co Ltd 化粧料
US7914932B2 (en) * 2006-02-24 2011-03-29 Ngk Insulators, Ltd. All-solid-state battery
EP2093824A4 (en) * 2006-11-14 2014-08-06 Ngk Insulators Ltd FIXED ELECTROLYTE STRUCTURE FOR A THRESHOLD SOLID BODY BATTERY, THRESHOLD FIXED BODY BATTERY AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
JP2008297240A (ja) 2007-05-31 2008-12-11 Pola Chem Ind Inc 固形粉末化粧料
JP4773485B2 (ja) 2007-06-20 2011-09-14 日本碍子株式会社 セラミックス積層体の製造方法
JP4692556B2 (ja) * 2008-02-12 2011-06-01 トヨタ自動車株式会社 全固体リチウム二次電池
JP5697300B2 (ja) * 2008-09-11 2015-04-08 出光興産株式会社 正極合材の製造方法、及びそれを用いて得られる正極合材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004590A1 (ja) * 2005-07-01 2007-01-11 National Institute For Materials Science 全固体リチウム電池
JP2009181921A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Ohara Inc 固体電池
JP2009193940A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Toyota Motor Corp 電極体及びその製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20130093130A1 (en) 2013-04-18
JPWO2012001808A1 (ja) 2013-08-22
CN102959788A (zh) 2013-03-06
WO2012001808A1 (ja) 2012-01-05
US8974720B2 (en) 2015-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5527414B2 (ja) セラミックス積層体の製造方法
JP7028354B2 (ja) 全固体リチウムイオン二次電池
JP5542694B2 (ja) リチウム二次電池の正極活物質用の板状粒子、リチウム二次電池の正極活物質膜、これらの製造方法、リチウム二次電池の正極活物質の製造方法、及びリチウム二次電池
JP4703786B2 (ja) リチウム二次電池の正極活物質用の板状粒子、及び同物質膜、並びにリチウム二次電池
JP4755727B2 (ja) リチウム二次電池の正極活物質用の板状粒子、及び同物質膜、並びにリチウム二次電池
WO2019150559A1 (ja) 固体電池用正極電極、固体電池、及び固体電池の製造方法
WO2014132333A1 (ja) 全固体リチウムイオン二次電池
TW200933954A (en) Lithium ion rechargeable battery and process for rpoducing the rechargeable battery
JP7075726B2 (ja) 全固体二次電池及び全固体二次電池の製造方法
JP6252350B2 (ja) 固体電解質構造体、及びその製造方法、並びに全固体電池
JP6927292B2 (ja) 全固体リチウムイオン二次電池
JP6679843B2 (ja) 電極、電極の製造方法及び電池
JP2011054457A (ja) 全固体二次電池およびその製造方法
JP6660766B2 (ja) 全固体電池の製造方法
JP2011159421A (ja) 正極活物質および非水電解質二次電池
JP2018181707A (ja) 負極合材、当該負極合材を含む負極、及び、当該負極を備える全固体リチウムイオン二次電池
WO2018155155A1 (ja) リチウム複合酸化物焼結体板
WO2014038394A1 (ja) リチウム二次電池用正極活物質
WO2014170998A1 (ja) 全固体リチウムイオン二次電池
JP2021072283A (ja) 固体電解質,固体電解質電池及びその製造方法
JP6578743B2 (ja) 電極の製造方法
JP2014049407A (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JP2013218838A (ja) 電極焼結体の製造方法および電極焼結体
JPWO2018181576A1 (ja) 全固体電池
JP6988738B2 (ja) 硫化物全固体電池用負極及び硫化物全固体電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140331

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees