JP2013544444A - チップ上方のキャリアと段状に形成されたシリコン貫通電極とを有する積層超小型電子アセンブリ - Google Patents

チップ上方のキャリアと段状に形成されたシリコン貫通電極とを有する積層超小型電子アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2013544444A
JP2013544444A JP2013541978A JP2013541978A JP2013544444A JP 2013544444 A JP2013544444 A JP 2013544444A JP 2013541978 A JP2013541978 A JP 2013541978A JP 2013541978 A JP2013541978 A JP 2013541978A JP 2013544444 A JP2013544444 A JP 2013544444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
opening
microelectronic
exposed
conductive element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013541978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013544444A5 (ja
Inventor
オガネシアン,ヴァーゲ
ハーバ,ベルガセム
モハメッド,イリヤス
ミッチェル,クレイグ
サヴァリア,ピーユーシュ
Original Assignee
テッセラ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テッセラ,インコーポレイテッド filed Critical テッセラ,インコーポレイテッド
Publication of JP2013544444A publication Critical patent/JP2013544444A/ja
Publication of JP2013544444A5 publication Critical patent/JP2013544444A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76898Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics formed through a semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/89Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using at least one connector not provided for in any of the groups H01L24/81 - H01L24/86
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L24/80 - H01L24/90
    • H01L24/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76805Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics the opening being a via or contact hole penetrating the underlying conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/0557Disposition the external layer being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13005Structure
    • H01L2224/13009Bump connector integrally formed with a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/9202Forming additional connectors after the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/145Organic substrates, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/147Semiconductor insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01049Indium [In]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01061Promethium [Pm]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

第1の素子110を備える超小型電子アセンブリ100が提供される。第1の素子は、複数の導電性パッド106が露出している超小型電子素子102の主面104に面するとともにその主面に取り付けられる表面103を有する、半導体又は無機誘電材料のうちの少なくとも1つから本質的に構成され、超小型電子素子102はその内部に能動半導体デバイスを有する。第1の開口部111が、第1の素子110の露出面118から超小型電子素子102に取り付けられた表面103に向かって延在し、第2の開口部113が、第1の開口部111から導電性パッド106のうちの第1の導電性パッドまで延在し、第1の開口部及び第2の開口部が交わる場所で、第1の開口部の内面121及び第2の開口部の内面123は、超小型電子素子102の主面104に対して異なる角度で延在する。導電性素子114が、第1の開口部111及び第2の開口部113内に延在し、少なくとも1つの導電性パッド106と接触する。
【選択図】図1

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2011年3月18日に出願された米国特許出願第13/051,424号の出願日の利益を主張し、その特許出願は2010年12月2日に出願された米国仮特許出願第61/419,033号の利益を主張し、それらの特許出願の開示内容は参照することにより本明細書の一部をなすものとする。
本発明は、超小型電子デバイスのパッケージング、特に半導体デバイスのパッケージングに関する。
超小型電子デバイスは、一般にダイ又は半導体チップと呼ばれる、シリコン又はガリウムヒ素等の半導体材料の薄いスラブを一般的に備えている。半導体チップは、一般的に、個々の予めパッケージ化されたユニットとして提供される。幾つかのユニット設計では、半導体チップは基板又はチップキャリアに実装され、それらの基板又はチップキャリアは更にプリント回路基板等の回路パネル上に実装される。
半導体チップの第1の片面(例えば前面)には能動回路が作製される。能動回路との電気的接続を容易にするために、チップは、同じ面上にボンドパッドが設けられる。ボンドパッドは通常、ダイのエッジの周辺に、又は多くのメモリデバイスの場合にはダイの中央に、規則的なアレイとして配置される。ボンドパッドは一般的に、約0.5ミクロン(μm)厚の銅又はアルミニウム等の導電性金属から形成される。ボンドパッドは、単一層又は複数層の金属を含むことができる。ボンドパッドのサイズはデバイスタイプによって異なるが、通常は一辺が数十ミクロン(μm)から数百ミクロン(μm)である。
シリコン貫通電極(TSV)を用いて、ボンドパッドが配置される半導体チップの前面と、前面とは反対側の半導体チップの背面と、の間の電気接続を提供することができる。従来のTSVホールは、能動回路を含むように使用することができる第1の面の部分を低減する可能性がある。このように、能動回路に使用することができる第1の面の利用可能な空間が低減することにより、各半導体チップを製造するために必要なシリコンの量が増大する可能性があり、それにより、各チップのコストが増大する可能性がある。
チップのいかなる物理的構成においても、サイズは重要な考慮事項である。チップのより小型の物理的構成に対する要求は、携帯型電子デバイスの急速な発展に伴い更に強くなってきている。単に例として、一般に「スマートフォン」と呼ばれるデバイスは、携帯電話の機能と、強力なデータプロセッサやメモリ、並びに、全地球測位システム受信器、電子カメラ、ローカルエリアネットワーク接続等の補助デバイスとを、高解像度ディスプレイ及び関連する画像処理チップとともに一体化している。こうしたデバイスは、完全なインターネット接続、最大解像度の映像を含むエンターテイメント、ナビゲーション、電子銀行等の機能を、全てポケットサイズのデバイスで提供することができる。複雑な携帯型デバイスでは、多数のチップを小さい空間に詰め込む必要がある。さらに、チップのうちの幾つかは、一般に「I/O」と呼ばれる多くの入出力接続を有している。これらのI/Oを、他のチップのI/Oと相互接続しなければならない。相互接続は、短くあるべきであり、信号伝播遅延を最小限にするために低インピーダンスであるべきである。相互接続を形成するコンポーネントは、アセンブリのサイズを大幅に増大させるべきではない。同様の必要性は、例えばインターネット検索エンジンで使用されるようなデータサーバにおける用途等の他の用途でも発生する。例えば、複雑なチップ間に多数の短い低インピーダンスの相互接続を提供する構造により、検索エンジンの帯域幅を増大させ、その電力消費量を低減することができる。
半導体ビア形成及び相互接続においてもたらされた進歩にもかかわらず、チップ前面とチップ背面との間を接続するプロセスを強化することについて、及びそのようなプロセスからもたらすことのできる構造体について、更なる改善を行うことができる。
本発明の一態様によれば、超小型電子アセンブリは、第1の素子と、超小型電子素子であって、第1の素子の表面が超小型電子素子の主面に面するように第1の素子に取り付けられた超小型電子素子と、第1の素子の露出面から超小型電子素子に面する第1の素子の表面に向かって延在する第1の開口部と、導電性素子と、を備えることができる。第1の素子は本質的に、半導体材料又は無機誘電材料のうちの少なくとも1つから構成されることができる。超小型電子素子は、主面において露出する複数の導電性パッドを有することができる。超小型電子素子は、内部に能動半導体デバイスを有することができる。超小型電子アセンブリはまた、第1の開口部から導電性パッドのうちの第1の導電性パッドまで延在する第2の開口部も備えることができる。第1の開口部及び第2の開口部が交わる場所で、第1の開口部及び第2の開口部の内面は、超小型電子素子の主面に対して異なる角度で延在することができる。導電性素子は、第1の開口部及び第2の開口部内に延在することができ、少なくとも1つの導電性パッドと接触することができる。
本発明の別の態様によれば、超小型電子アセンブリは、第1の素子と、超小型電子素子であって、第1の素子の表面が超小型電子素子の主面に面するように第1の素子に取り付けられた超小型電子素子と、第1の素子の露出面から超小型電子素子に面する第1の素子の表面に向かって延在する第1の開口部と、導電性素子と、を備えることができる。第1の素子は本質的に、半導体材料又は無機誘電材料のうちの少なくとも1つから構成されることができる。超小型電子素子は、主面において露出する複数の導電性パッドを有することができる。超小型電子素子は、内部に能動半導体デバイスを有することができる。超小型電子アセンブリはまた、第1の開口部から導電性パッドのうちの第1の導電性パッドを貫通して延在する第2の開口部も備えることができる。第1の開口部及び第2の開口部が交わる場所で、第1の開口部及び第2の開口部の内面は、超小型電子素子の主面に対して異なる角度で延在することができる。導電性素子は、第1の開口部及び第2の開口部内に延在することができ、少なくとも1つの導電性パッドと接触することができる。
特定の実施形態では、前記導電性素子は、前記第1の開口部及び前記第2の開口部のうちの少なくとも一方の内面の輪郭に沿うことができる。例示的な実施形態では、前記導電性素子は、前記第1の開口部及び前記第2の開口部のうちの少なくとも一方の内面の輪郭とは無関係に決定された形状を有することができる。一実施形態では、前記導電性素子は、円柱形状又は円錐台形状のうちの少なくとも一方を有することができる。特定の実施形態では、前記第1の素子は、内部に能動半導体デバイスを有していないキャリアとすることができる。例示的な実施形態では、前記第1の素子は、内部に少なくとも1つの受動回路素子を更に備えることができる。一実施形態では、前記少なくとも1つの受動回路素子は、インダクタ、抵抗器、又はコンデンサからなる群から選択された少なくとも1つを含むことができる。特定の実施形態では、前記キャリアは、前記超小型電子素子を機械的に支持することができる。
例示的な実施形態では、前記第1の素子は第1の厚さを有することができ、前記超小型電子素子は、前記第1の厚さ以下の第2の厚さを有することができる。一実施形態では、前記超小型電子素子の主面はその前面とすることができる。前記超小型電子素子は、前記前面とは反対側の背面を有することができ、該背面から延在しかつ前記導電性パッドのうちの少なくとも1つの少なくとも一部を露出させる開口部を有することができる。第2の導電性素子が、前記超小型電子素子の開口部内に延在することができ、かつ前記導電性パッドに電気的に接続することができる。例示的な実施形態では、前記超小型電子素子は、複数の前記開口部を有することができる。前記超小型電子アセンブリは、前記第2の開口部内に延在しかつ前記導電性パッドに電気的に接続される複数の前記第2の導電性素子を備えることができる。特定の実施形態では、前記第2の導電性素子は、前記導電性パッドのうちの対応する導電性パッドに電気的に接続することができる。
本発明の更に別の態様によれば、超小型電子アセンブリは、第1の素子と、超小型電子素子であって、第1の素子の表面が超小型電子素子の主面に面するように第1の素子に取り付けられた超小型電子素子と、第1の導電性素子及び第2の導電性素子と、を備えることができる。第1の素子は本質的に、半導体材料又は無機誘電材料のうちの少なくとも1つから構成されることができる。超小型電子素子は、主面において露出する上面と、上面とは反対側の下面と、を有する複数の導電性パッドを有することができる。超小型電子素子は、内部に能動半導体デバイスを有することができる。第1の導電性素子は、第1の素子の第1の開口部内に延在することができ、導電性パッドのうちの少なくとも1つの上面と接触することができる。第2の導電性素子は、超小型電子素子の第2の開口部を通して延在することができ、かつ少なくとも1つの導電性パッドと接触することができる。第1の導電性素子及び第2の導電性素子を、超小型電子アセンブリの外部の少なくとも1つのコンポーネントとの導電性相互接続のために、超小型電子アセンブリの互いに反対側の面において露出させることができる。
一実施形態では、前記第1の開口部及び前記第2の開口部の内面は、前記少なくとも1つの導電性パッドのそれぞれ前記上面及び前記下面から離れる方向に、異なる第1の角度及び第2の角度で延在することができる。特定の実施形態では、前記超小型電子素子は複数の前記第2の開口部を有することができ、前記超小型電子アセンブリは、前記第2の開口部内に延在しかつ前記導電性パッドに電気的に接続される複数の前記第2の導電性素子を備えることができる。前記第2の導電性素子は、前記第1の開口部内に延在する対応する第1の導電性素子に電気的に接続することができる。例示的な実施形態では、前記第1の素子は、内部に少なくとも1つの受動回路素子を更に備えることができる。一実施形態では、前記第1の素子の開口部は、前記第1の素子の背面から前面に向かって延在する第3の開口部を含むことができる。前記第1の素子の開口部は、該第3の開口部から延在しかつ前記導電性パッドのうちの少なくとも1つの前記上面の少なくとも一部分を露出させる第4の開口部を更に含むことができる。前記第1の導電性素子は、前記少なくとも1つの導電性パッドの前記上面と接触するように、少なくとも前記第3の開口部内にかつ前記第4の開口部を通して延在することができる。
特定の実施形態では、前記導電性素子は、前記第1の開口部及び前記第2の開口部のうちの少なくとも一方の内面の輪郭とは無関係に決定される形状を有することができる。例示的な実施形態では、前記導電性素子は、円柱形状又は円錐台形状のうちの少なくとも一方を有することができる。一実施形態では、前記導電性素子は、前記第1の素子の露出面に隣接する第1の幅から、前記超小型電子素子の導電性パッドに隣接する第2の幅まで一様に先細りにすることができる。特定の実施形態では、前記導電性素子は、前記第1の開口部及び前記第2の開口部のうちの少なくとも一方の内面の輪郭に沿うことができる。例示的な実施形態では、前記第2の開口部内の導電性素子の一部分は、該第2の開口部の内面の輪郭に沿うことができる。一実施形態では、前記第1の開口部及び前記第2の開口部内に延在する前記導電性素子の一部分は、円柱形状又は円錐台形状のうちの少なくとも一方を有することができる。
例示的な実施形態では、前記導電性素子の第1の部分は、前記第1の素子の露出面に隣接する第1の幅から前記第2の開口部内の第1の位置における第2の幅まで一様に先細りにすることができる。前記導電性素子の第2の部分は、前記超小型電子素子の背面に隣接する第3の幅から前記第1の位置における第4の幅まで一様に先細りにすることができる。一実施形態では、前記超小型電子素子の第2の開口部は、前記超小型電子素子の背面から前記導電性パッドを貫通して延在することができる。前記第2の導電性素子は、前記導電性パッドを貫通して延在することができ、かつ前記第1の開口部内の位置において前記第1の導電性素子に電気的に結合することができる。特定の実施形態では、前記第1の導電性素子は、前記超小型電子素子の第2の開口部の輪郭に沿うことができる。例示的な実施形態では、前記第1の導電性素子は、前記超小型電子素子の第2の開口部の輪郭とは無関係な輪郭を有することができる。
本発明の更なる態様は、本発明の上述した態様による超小型電子構造体と、該構造体に電気的に接続された1つ又は複数の他の電子コンポーネントと、を組み込んだシステムを提供することができる。例えば、本システムはハウジングを更に具備することができ、前記構造体及び前記他の電子コンポーネントは前記ハウジングに実装されている。本発明のこの態様の好ましい実施形態によるシステムを、同等の従来のシステムより小型にすることができる。
本発明の更に別の態様によれば、超小型電子アセンブリを形成する方法は、
(a)本質的に半導体材料又は無機誘電材料のうちの少なくとも1つから構成される第1の素子に、超小型電子素子を、該第1の素子の第1の表面が該超小型電子素子の主面に面するように取り付けるステップであって、前記超小型電子素子は、前記主面において露出する上面を有する少なくとも1つの導電性パッドを有し、前記超小型電子素子は、前記主面に隣接して能動半導体デバイスを有している、ステップと、
(b)次いで、前記第1の素子を貫通して延在しかつ前記少なくとも1つの導電性パッドの上面に接触する第1の導電性素子を形成するステップと、
(c)ステップ(b)の前に又は後に、前記超小型電子素子を貫通して延在する第2の導電性素子を形成するステップであって、該第2の導電性素子は、前記主面において前記第1の導電性パッド又は第2の導電性パッドのうちの少なくとも一方と接触する、ステップと、
を含むことができる。
例示的な実施形態では、前記第1の導電性素子及び前記第2の導電性素子は、前記超小型電子アセンブリの互いに反対側の面において露出することができる。一実施形態では、前記超小型電子素子は、ダイシングレーンにおいて合わせて取り付けられる複数のチップを含むことができる。該方法は、前記超小型電子アセンブリを、前記ダイシングレーンに沿って、各々が前記複数のチップのうちの少なくとも1つを含む個々のユニットに切断するステップを更に含むことができる。特定の実施形態では、前記第1の素子は、内部に能動半導体デバイスを有していないキャリアとすることができる。例示的な実施形態では、前記第1の素子は、内部に少なくとも1つの受動デバイスを更に備えることができる。
一実施形態では、前記キャリアは、前記超小型電子素子を機械的に支持することができる。特定の実施形態では、前記第1の導電性素子を形成するステップは、前記取り付けるステップの後に前記第1の素子の厚さを貫通して延在する開口部を形成するステップと、次いで、少なくとも前記第1の素子の開口部内に金属層を堆積させるステップであって、前記金属層は前記開口部内に露出する前記少なくとも1つの導電性パッドの前記上面に接触する、ステップと、を含むことができる。例示的な実施形態では、前記第2の導電性素子を形成するステップは、少なくとも前記第2の開口部内に第2の金属層を堆積させるステップであって、該第2の金属層は、前記超小型電子素子の開口部内に露出する前記少なくとも1つの導電性パッドの下面と接触する、ステップ、を含むことができる。
本発明の別の態様によれば、超小型電子アセンブリを形成する方法は、
(a)本質的に半導体材料又は無機誘電材料のうちの少なくとも1つから構成される第1の素子に、超小型電子素子を、該第1の素子の第1の表面が該超小型電子素子の主面に面するように取り付けるステップであって、前記超小型電子素子は、前記主面において露出する上面を有する複数の導電性パッドを有し、前記超小型電子素子は、前記主面に隣接して能動半導体デバイスを有する、ステップと、
(b)次いで、前記第1の素子を貫通して延在しかつ少なくとも1つの導電性パッドの前記上面に接触する第1の導電性素子を形成するステップと、
(c)ステップ(b)の前に又は後に、前記超小型電子素子をその背面から薄化すること、又は前記超小型電子素子に前記背面から延在する開口部を形成することとのうちの少なくとも一方を行うステップであって、それにより、前記超小型電子素子内の第2の導電性素子が前記背面において露出するようにする、ステップと、
を含むことができる。
特定の実施形態では、ステップ(c)は、前記超小型電子素子を薄化するステップを含むことができる。一実施形態では、ステップ(c)は、前記超小型電子素子の背面から延在しかつ前記第2の導電性素子を露出させる開口部を形成するステップを含むことができる。例示的な実施形態では、ステップ(c)は、前記薄化を行った後に、前記超小型電子素子の薄化した背面から延在しかつ前記第2の導電性素子を露出させる開口部を形成するステップを更に含むことができる。特定の実施形態では、第1の開口部を形成するステップは、前記第1の素子に、前記第1の素子の第1の表面から前記主面に向かって延在する初期開口部を形成するステップと、次いで、前記第1の素子に、前記初期開口部から延在しかつ前記少なくとも1つの導電性パッドを少なくとも部分的に露出させる更なる開口部を形成するステップと、を含むことができ、前記初期開口部及び前記更なる開口部は、角度をなして交差する内面を有する。
一実施形態では、前記超小型電子素子は第1の超小型電子素子とすることができる。前記方法は、第2の超小型電子素子の主面を前記第1の超小型電子素子の背面に取り付けるステップと、次いで、前記第2の超小型電子素子を貫通して延在し、かつ前記第2の導電性素子を少なくとも部分的に露出させる第3の開口部を形成するステップと、少なくとも前記第3の開口部内にかつ前記第2の導電性素子と接触する第3の導電性素子を形成するステップと、を更に含むことができる。例示的な実施形態では、前記第1の導電性素子及び前記第3の導電性素子は、前記超小型電子アセンブリの互いに反対側の面において露出することができる。
本発明の更に別の態様によれば、超小型電子アセンブリを形成する方法は、少なくとも、第1の素子の第1の表面から少なくとも部分的に第1の素子を通して第1の表面から離れる第2の表面に向かって延在する第1の開口部内に、第1の導電性素子を形成するステップと、次いで、第1の素子に、内部に能動半導体デバイスを有する超小型電子素子を取り付けるステップと、超小型電子素子の開口部を通して延在する第3の導電性素子を形成するステップと、取り付けるステップの後に、第1の素子の第2の表面において露出するコンタクトを設けるように更に処理するステップと、を含むことができる。第1の導電性素子は、第1の表面において露出した部分を有することができる。第1の素子の第1の表面は、超小型電子素子の主面に面することができる。第1の導電性素子は、超小型電子素子の主面において露出する第2の導電性素子の上に少なくとも部分的に重なることができる。第3の導電性素子を、少なくとも1つの第2の導電性素子を貫通して延在するように形成することができる。第3の導電性素子を、第1の導電性素子と接触するように形成することができる。コンタクトを、第3の導電性素子と電気的に接続することができる。
例示的な実施形態では、前記第1の導電性素子は、前記第1の素子を部分的にのみ通して延在するように形成することができ、前記コンタクトを形成するステップは、前記第1の素子をその露出面から、前記第1の導電性素子の一部が前記露出面において露出するまで薄化するステップを含むことができ、前記コンタクトは、前記第1の素子の開口部と位置合せされる。一実施形態では、前記コンタクトを設けるステップは、前記第1の導電性素子の一部が所望の距離、前記露出面の上方に突出し、かつ前記超小型電子アセンブリの外部のコンポーネントとの電気的相互接続のためのポストとして露出するまで、前記第1の素子の材料を前記露出面から除去するステップを含むことができる。
特定の実施形態では、前記方法は、前記第1の素子に、前記第2の表面から該第1の素子の開口部まで延在する少なくとも1つの更なる開口部を形成するステップを更に含むことができ、前記コンタクトを形成するステップは、前記更なる開口部を通して延在するビアを形成するステップを含み、該ビアは、前記第1の導電性素子と電気的に接続される。例示的な実施形態では、前記第1の導電性素子の一部分は、前記第1の素子の主面に沿って延在することができ、少なくとも1つの導電性パッドは前記一部分の上に重なることができ、前記第2の導電性素子は前記一部分に接合することができる。一実施形態では、前記第1の導電性素子を形成するステップは、少なくとも前記第1の素子の開口部内に第3の導電性素子を同時に形成するステップを含むことができる。前記第2の導電性素子を形成するステップは、前記超小型電子素子の開口部を通して、かつ前記導電性パッドのうちの第2の導電性パッドを貫通して延在する第4の導電性素子を形成するステップを含むことができ、該第4の導電性素子は前記第3の導電性素子に接触する。
本発明の更に別の態様によれば、超小型電子アセンブリを形成する方法は、
(a)(i)少なくとも、第1の表面から第1の素子を少なくとも部分的に通して、前記第1の表面から離れる第2の表面に向かって延在する開口部内に、前面において露出する一部分を有する第1の導電性素子を形成し、(ii)前記第1の素子の表面に沿って延在し、前記第1の導電性素子から離れる方向に延在する金属再配線層(RDL)を形成するステップと、
(b)次いで、前記第1の素子に、内部に能動半導体デバイスを有する超小型電子素子を、前記第1の素子の第1の表面が前記超小型電子素子の主面に面し、かつ前記RDLが、前記超小型電子素子の主面において露出する複数の導電性パッドのうちの少なくとも1つの導電性パッドと並置されるように、取り付けるステップと、
(c)次いで、前記超小型電子素子の開口部を通して、前記少なくとも1つの導電性パッドを貫通して延在し、かつ前記RDLと接触する第2の導電性素子を形成するステップと、
(d)前記取り付けるステップの後に、前記第1の素子の第2の表面において露出するコンタクトを形成するステップであって、該コンタクトは前記第1の導電性素子と電気的に接続される、ステップと、
を含むことができる。
回路パネルが取り付けられている、本発明の一実施形態による超小型電子パッケージを示す断面図である。 図1に示す超小型電子パッケージを更に示す部分断面図である。 図1の超小型電子パッケージによる超小型電子アセンブリを特に示す部分断面図である。 図1に示す実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリを示す部分断面図である。 図1に示す実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリを示す断面図である。 図3に示す実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリを示す部分断面図である。 図3に示す実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリを示す部分断面図である。 本発明の一実施形態による超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態による超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態による超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態による超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態による超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態による超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態による超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態による超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態による超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態による超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態による超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 図3に示す本発明の実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリを示す部分断面図である。 図17に示す本発明の実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリを示す部分断面図である。 図17に示す本発明の実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリを示す部分断面図である。 図19に示す本発明の実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリを示す部分断面図である。 図3に示す本発明の実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリを示す部分断面図である。 本発明の一実施形態による、図21に示す超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態による、図21に示す超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態による、図21に示す超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態による、図21に示す超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態による、図21に示す超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態による、図21に示す超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態による、図21に示す超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態による、図21に示す超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態による、図21に示す超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態による、図21に示す超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態による、図21に示す超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 図21に示す実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 図21に示す実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 図21に示す実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 図21に示す実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 図21に示す実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 図3Aに示す実施形態の変形形態における、接合される回路パネルの上方に配置された超小型電子パッケージを示す断面図である。 図21に示す実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリを示す断面図である。 図39に示す実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリを示す部分断面図である。 図21に示す実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリを示す部分断面図である。 図41に示す実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリを示す部分断面図である。 図42に示す実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリを示す部分断面図である。 図43に示す実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリを示す部分断面図である。 図2に示す実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリを示す部分断面図である。 図45及び図3に示す実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリを示す部分断面図である。 図46に示す実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリを示す部分断面図である。 図47に示す実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリを示す部分断面図である。 図48に示す実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリを示す部分断面図である。 図49に示す実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリを示す部分断面図である。 図18に示す実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリを示す部分断面図である。 図46に示す実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリを示す部分断面図である。 図46に示す実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリを示す部分断面図である。 本発明の一実施形態による、図45に示す超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態による、図45に示す超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態による、図45に示す超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態による、図45に示す超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態による、図45に示す超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態による、図45に示す超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態による、図45に示す超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態による、図45に示す超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態による、図45に示す超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を示す部分断面図である。 図62に示す実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリを示す部分断面図である。 本発明の一実施形態によるシステムの概略図である。
(詳細な説明)
図1は、本発明の一実施形態による超小型電子パッケージ100を示す。超小型電子パッケージは、超小型電子素子102、例えば半導体チップで具現化される集積回路を備え、それは、シリコン、シリコンの合金、又はIII−V族半導体材料若しくはII−VI族半導体材料等の他の半導体材料を含むことができる。図1Aの拡大図に見られるように、チップ102は、チップの主面である、コンタクト支持面とも呼ばれる前面104を有しており、前面においてチップの誘電体層105が露出している。誘電体層105は、チップの半導体領域107の上に重なり、半導体領域107には、能動半導体デバイス、例えばトランジスタ、ダイオード又は他の能動デバイスが設けられる。図1に更に見られるように、前面104において複数の導電性パッド106が露出している。
特定の実施形態では、誘電体層105は、超小型電子素子に対して電気的相互接続を提供する金属配線パターンの間にかつその周囲に、誘電率が低い誘電材料の1つ又は複数の層、すなわち「low−k」誘電体層を含むことができる。low−k誘電材料としては、特に、多孔質二酸化ケイ素、炭素ドープ二酸化ケイ素、高分子誘電体及び多孔質高分子誘電体が挙げられる。多孔質low−k誘電体層では、誘電体層は実質的な多孔性を有することができ、それにより、同じ材料の非多孔質層に比較して誘電材料の誘電率が低下する。誘電材料は、一般に、誘電率が約1.0を著しく上回るが、多孔質誘電材料内の開放空間を占有する空気は、誘電率が約1.0である。このように、幾つかの誘電材料は、実質的な多孔性を有することにより、誘電率の低下を達成することができる。
しかしながら、高分子誘電材料及び多孔質誘電材料等の幾つかのlow−k誘電材料は、従来の誘電材料より、耐えられる機械的応力がはるかに小さい。超小型電子素子を試験することができる特定のタイプの動作環境及び方法は、low−k誘電材料が許容できる限界か又はその近くの応力を与える可能性がある。本明細書に記載する超小型電子アセンブリは、超小型電子素子に応力が加えられる位置をlow−k誘電体層105から離れるように移動させることにより、超小型電子素子のlow−k誘電体層に対する保護を改善する。このように、製造、動作及び試験がlow−k誘電体層に加える応力をはるかに低下させることができ、したがって、low−k誘電体層が保護される。図1に更に見られるように、第1の素子110の表面103が、接着剤等の誘電材料108によって前面104に接合されている。他のあり得る接合材料としてはガラスを挙げることができ、ガラスは、特定の実施形態では、ドープすることができ、かつ500℃未満のガラス転移温度を有することができる。第1の素子は本質的に、半導体材料若しくは無機誘電材料、又は熱膨張係数(「CTE」)が10ppm/℃未満である他の材料から構成されることができる。通常、第1の素子110は本質的に、チップと同じ半導体材料から構成されるか、又は本質的に、CTEがチップのCTEであるか若しくはそれに近い誘電材料から構成される。こうした場合、第1の素子を、チップと「CTE整合する(CTE-matched)」と言うことができる。図1に更に見られるように、第1の素子110は、チップの導電性パッド106との導電性接続を提供する複数の「段状ビア」を有することができる。例えば、第1の素子は、露出した外側に面する表面118からチップ前面104に向けて延在する複数の第1の開口部111を有することができる。複数の第2の開口部113が、それぞれの第1の開口部111からチップのそれぞれの導電性パッド106まで延在することができる。図1Aに更に見られるように、第1の開口部及び第2の開口部が交わる位置において、第1の開口部の内面121及び第2の開口部の内面123は、主面104によって画定される平面に対して異なる角度140、142で延在し、その角度は、主面に対して平行なあらゆる平面125に対する角度140、142と同じである。
複数の導電性素子114が、第1の開口部及び第2の開口部内に延在し、導電性パッド106と電気的に結合されている。導電性素子114は、第1の素子の露出した外側に面する表面118において露出している。一例では、導電性素子114は、導電性パッド106の露出面と接触して金属を堆積させることによって形成される金属構造物(feature)を有することができる。後に更に詳細に説明するように、様々な金属堆積ステップを使用して、導電性素子を形成することができる。第1の素子は、1つ又は複数の受動回路素子、例えばコンデンサ、抵抗器若しくはインダクタ又はそれらの組合せを含むことができ、それらは、図1には特に示さないが、チップ及びパッケージ100の機能に更に寄与することができる。
パッケージ100によって更に提供されるように、第1の素子は、チップを機械的に支持するキャリアとして機能することができる。チップの厚さ112は、通常、第1の素子の厚さ116以下である。第1の素子及びチップがCTE整合し、第1の素子がチップの前面に接合される場合、チップを、第1の素子に比較して相対的に薄くすることができる。例えば、第1の素子が、CTEがチップと整合する場合、チップの厚さ112をわずかに数ミクロン(μm)とすることができ、それは、導電性素子114に加えられる応力が、導電性パッド106に直接加えられるのではなく、第1の素子の寸法及び厚さ116にわたって分散されるためである。例えば、特定の実施形態では、チップの半導体領域107の厚さ120を、1ミクロン(μm)から数ミクロン(μm)未満とすることができる。チップ、チップに接合される第1の素子、及び導電性素子114は、合わせて超小型電子アセンブリ122を提供し、それを、超小型電子パッケージに実装し更に相互接続することができる。
図1に更に見られるように、導電性素子114を、フリップチップ式と同様に、ボンドメタル、例えばはんだ、錫、インジウム又はそれらの組合せの塊128等を介して、誘電体素子126のコンタクト(接点)124に導電接合することができる。そして、誘電体素子は、誘電体素子126から突出している導体塊132、例えばはんだボール等を介して、パッケージ100を、回路パネル134の対応するコンタクト136に更に電気的に接続する複数の端子130を有することができる。
図2は、超小型電子アセンブリ122の構造体を更に示す部分断面図である。第1の素子が半導体材料から作製される場合、誘電体層138を、第1の開口部111の内面121及び第2の開口部113の内面123の輪郭に沿うことができるコーティングとして設けることができる。一例では、第1の素子が本質的に半導体材料から構成される場合、こうしたコンフォーマルな誘電体層138を、後に更に詳細に説明するように、開口部111、113の内面及び第1の素子の露出面148に対する電気泳動堆積により、選択的に形成することができる。その後、例えば、導電性パッド106及び誘電体層138に接触して金属又は金属の導電性化合物を堆積させること等により、開口部内に導電性層114Aを形成することができる。その後、導電性層を形成した後に開口部111、113内に残っている容積を、誘電材料150で充填することができる。そして、その後、誘電材料150の上に導電性材料、例えば金属を堆積させることにより、誘電材料150の上に導電性コンタクト114Bを形成することができる。
図3は、図2に示す実施形態の変形形態を示す。この変形形態では、第2の導電性素子154が、導電性パッド106に電気的に結合され、チップの主面152において、特に、前面104から離れているチップの背面において露出している。チップの背面152から開口部153が延在し、導電性パッド106の少なくとも一部を露出させることができる。誘電体層158が、チップの開口部153を裏打ちし、第2の導電性素子154をチップの半導体領域107から電気的に絶縁することができる。図3に示す特定の実施形態では、誘電体層158は、開口部153内に露出している半導体領域の内面159の輪郭に沿うことができる。さらに、導電性素子114のように、第2の導電性素子は、誘電体層158に沿って延在する導電性層154Aを含むことができ、それもまた、開口部153内の半導体領域の内面159の輪郭に沿うことができる。特に図3に示すように、上述した第1の導電性コンタクト114(図2)と同様に、導電性層154Aの上に誘電材料160を堆積させることができ、誘電材料の上に重なる外部導電性コンタクト154Bを設けることができる。図3に示すように、第2の導電性コンタクト154Bは、それが直接又は間接的に電気的に結合される導電性パッド106の少なくとも一部の上に重なることができる。図3に更に見られるように、パッケージ層の開口部の内面123及びウェハの開口部の内面159は、誘電体層138、158が沿い、かつ導電性層114A、154Aが沿う輪郭を有している。内面123、159は、ウェハの前面すなわち主面から離れる方向にそれぞれ実質的に異なる角度162、163で延在することができる。その結果、導電性層114A、154Aが導電性パッドと交わる開口部113の幅190及び開口部153の幅192を、それぞれ、導電性パッド106からそれぞれの方向181、183における実質的な距離における開口部113の幅191及び開口部153の幅193より小さくすることができる。特定の実施形態では、開口部113、153は、開口部が導電性パッド106のそれぞれの表面と交わる場所で、それらの最小幅190、192を有することができる。
更に理解されるように、第2の導電性素子154Bは、ウェハ200の表面において露出しており、超小型電子アセンブリ(図3)と超小型電子アセンブリの外部のコンポーネントとの間に導電性相互接続を形成するのに利用することができる。例えば、図3Aに更に見られるように、超小型電子アセンブリのチップ102の幾つかの導電性パッド106Aは、チップの背面において露出している導電性素子154を有することができ、第2の誘電体素子196の導電性パッド等の導電性構造物194に、ボンドメタル155、例えばはんだによって電気的に相互接続することができる。誘電体素子196は、パッドと電気的に接続することができる導電性トレース198等、他の構造物を更に備えることができる。図3Aに更に見られるように、導電性パッドのうちの他の導電性パッド106Bは、それに接続されかつチップ102の背面において露出される導電性素子154を有していない場合もある。
図4は、第2の導電性素子164が中実の導電性構造体として設けられる更なる変形形態を示す。この場合、第2の導電性素子164は、コンフォーマル誘電体コーティング158を形成した後に残るチップの開口部内の容積を少なくとも実質的に充填する。図4に更に見られるように、第2の導電性素子の導電性コンタクト又はパッド部分164Bは、チップの背面152に沿って開口部153を越えて延在することができる。
図5は、第2の導電性素子が誘電体層158に沿って延在する導電性層166を含む更に別の変形形態を示す。上述した実施形態のように、誘電体層158及び導電性層166は、開口部の内面159の輪郭に沿うことができる。図5に更に示すように、ボンドメタル、例えばはんだ、錫、インジウム又はそれらの組合せとすることができる導体塊168を導電性層に接合することができる。導体塊168は、開口部を少なくとも実質的に充填することができ、図5に示すように、チップの背面152を越えて突出することができる。
図6を参照して、ここで、上述した実施形態のうちの任意のものによる超小型電子アセンブリを製造する方法について説明する。図6に見られるように、半導体ウェハ200又はウェハの一部は、ダイシングレーン201において互いに取り付けられる複数の半導体チップ102を含むことができる。各チップは、通常、その前面104において複数の導電性パッド106が露出している。図7に見られるように、パターニングされていない半導体ウェハ若しくはガラスウェハ、又はCTEが10ppm/℃未満である他の素子等のパッケージ層110が、接着剤108、又は、500℃未満の温度等、比較的溶融温度が低いドープガラス等の他の誘電接合材料等により、前面104に接合される。パッケージ層110は、通常、CTEが、半導体ウェハ200のCTEに近いか又はそれに等しい。例えば、半導体ウェハ200が本質的にシリコンから構成される場合、パッケージ層110は本質的に、ウェハ200とCTE整合するシリコンから構成されることができる。代替的に、ドープガラスのパッケージ層110を、半導体ウェハ200とCTE整合させることができる。特定の実施形態では、パッケージ層110がウェハ200とCTE整合される場合、誘電接合材料もまたウェハ200とCTE整合されることができる。
パッケージ層110をウェハ200に接合した後、図8に示すように、パッケージ層110の厚さを、元の厚さから減少した厚さ116まで減少させることができる。パッケージ層110の厚さを、研削、ラップ仕上げ若しくは研磨又はそれらの組合せのプロセスによって減少させることができる。一実施形態では、このプロセス中に達する減少した厚さ116を、パッケージ層110の最終厚さとすることができる。
以下、一連の部分断面図を使用して、本発明の一実施形態による超小型電子アセンブリを製造する方法における段階を例示する。そこに示すステップを、通常、ウェハレベルで、すなわち半導体ウェハ(図6)を個々のチップ102に切断する前に行うことができるが、各図では、個々のチップの一部のみしか現れていない場合もある。超小型電子アセンブリを製造する方法の以下の説明は、チップレベル製造技法又はウェハレベル製造技法のいずれも、それが特に記載されていてもいなくても、かつ以下の説明がウェハ又はチップに関して行われるプロセスを言及していてもいなくても、包含するように理解されるべきである。
図9は、図8に示す段階に続く製造の段階を示す。そこに示すように、パッケージ層110の外面148から、導電性パッド106の上に重なる誘電体接合層108の表面108Aまで延在する開口部170が形成される。開口部170を、パッケージ層110の露出面148からチップ前面104に向かって延在する第1の開口部111、及び第1の開口部からチップ前面104に向かって更に延在する第2の開口部113として、段階的に形成することができる。一実施形態では、第1の開口部111及び第2の開口部113を、エッチング、レーザアブレーション、又は「サンドブラスト加工」、すなわち微細研磨粒子の流れをパッケージ層に向けること等により、第1の開口部を形成することによって、形成することができる。その後、プロセスは、第1の開口部111の内面を裏打ちする誘電体層(図示せず)を形成することと、こうした誘電体層に孔を形成することと、その後、接合層108の表面が露出するまで孔を通してパッケージ層をエッチングすることにより、第2の開口部113を形成することと、を更に含むことができる。パッケージ層110をエッチングして第2の開口部を形成するとき、第1の開口部における誘電体層はマスクとして機能することができ、それにより、パッケージ層は、誘電体層の孔内に露出した場所をエッチングされ、誘電体層が、パッケージ層の孔から離れた部分をエッチングから保護する。その後、図10に示すように、チップ102から離れる方向に外側に面しているパッドの上面172の少なくとも一部を露出させるように、第2の開口部113内に露出しかつ導電性パッド106の上に重なる接合層108の一部が除去される。
第1の開口部及び第2の開口部を形成するプロセスを、米国特許出願公開第20080246136号、又は各々が2010年7月23日に出願された、米国特許出願第12/842,717号、同第12/842,612号、同第12/842,669号、同第12/842,692号、同第12/842、587号のいずれか又は全てに概略的に記載されているようなものとすることができ、それらの開示内容は、参照することにより本明細書の一部をなすものとするが、ただし、第1の開口部及び第2の開口部は、チップではなくパッケージ層及び接合層を貫通して延在し、第2の開口部は、導電性パッドの下面ではなく外側に面する上面の一部を露出させることを除く。
図11に更に見られるように、第1の開口部の内面121及び第2の開口部の内面123それぞれに沿って延在し、かつパッケージ層110の外側に面する表面148の上に重なる、誘電体層138を形成することができる。一例では、電気泳動堆積技法を使用して、開口部の内面121、123及びパッケージ層表面148に対してコンフォーマルに誘電体コーティング138を形成することができる。このように、コンフォーマル誘電体コーティングは、アセンブリの露出した導電性表面及び半導性表面のみに堆積することができる。堆積中、半導体デバイスウェハは所望の電位で保持され、液槽を異なる望ましい電位で保持するために、槽内に電極が浸漬される。そして、限定されないが外側に面する表面148、第1の開口部111の内面121、及び第2の開口部113の内面123に沿って、導電性又は半導性であるデバイスウェハの露出面上に、電着されたコンフォーマル誘電体層138を形成するために十分な時間、アセンブリは、適切な条件下で槽内に保持される。電気泳動堆積は、それによってコーティングされるべき表面と槽との間に十分に強力な電場が維持される限り発生する。電気泳動的に堆積したコーティングは、その堆積物のパラメータ、例えば電圧、濃度等によって決まる或る厚さに達した後に堆積を停止するという点で自己限定的である。
電気泳動堆積は、アセンブリの導電性及び/又は半導性外面に連続的かつ均一な厚さのコンフォーマルコーティングを形成する。加えて、電気泳動コーティングは、その誘電(非導電)特性に起因して、導電性パッド106の上面172の上に重なる誘電体接合層108の表面108A上に生じないように堆積することができる。言い換えれば、電気泳動堆積の特性は、その誘電特性が与えられると、誘電材料の層に十分な厚さがある場合、電気泳動堆積が、導体の上に重なる誘電材料の層の上に生じないということである。通常、電気泳動堆積は、約10ミクロン(μm)を超え数10ミクロン(μm)までの厚さの誘電体層の上では発生しない。コンフォーマル誘電体層138を、陰極エポキシ堆積前駆体から形成することができる。代替的に、ポリウレタン又はアクリル堆積前駆体を使用することができる。以下の表1に、種々の電気泳動コーティング前駆体組成及び供給業者を列挙する。
別の例では、誘電体層を電解で形成することができる。このプロセスは、電気泳動堆積法に類似しているが、堆積される層の厚さはそれが形成される導電性又は半導性表面に近接していることによって制限されない点が異なる。このように、電解堆積誘電体層を、要件に基づいて選択される厚さになるように形成することができ、処理時間は、達成される厚さの係数である。
このように形成された誘電体層138は、第1の開口部の内面121及び第2の開口部の内面123の輪郭に沿うことができる。
誘電体層138を形成した後、開口部111、113内に導電性層114A(図11)を形成することができ、それもまた、コンフォーマル誘電体層138の上に形成されるとき、第1の開口部の内面121及び第2の開口部の内面123の輪郭に沿うことができる。更なる誘電体層150の堆積及び誘電体層150の上に重なる金属層114Bの形成により、パッケージ層の外側に面する表面において露出する導電性素子114が完成する。導電性素子は、第1の開口部111及び第2の開口部113内に延在し、導電性パッド106に電気的に結合される。複数のこうした導電性素子114を、パッケージ層のそれぞれの開口部内に同時に形成することができ、導電性素子は、ウェハ200のそれぞれの導電性パッド106に電気的に結合される。
その後、図12に見られるように、仮キャリア180又はハンドルウェハを、導電性素子114の露出したコンタクト114Bの上に重ねつつパッケージ層110の露出面に取り付けることができる。キャリア180を、例えば、後述するように後続する処理の後に除去することができる接着剤182を使用して取り付けることができる。
図13に更に示すように、ウェハ200の厚さを、ウェハの最終厚さ112であり得る値まで減少させることができる。研削、ラップ仕上げ又は研磨を使用して、ウェハ厚さを減少させることができる。特定の実施形態では、減少した厚さを、0.5ミクロン(μm)からわずか数ミクロン(μm)までの範囲とすることができる。1つのあり得る実施態様では、ウェハ200の最終厚さ112を、前面に隣接し厚さ112を有するウェハの上方部分186を、そこから反対側の下方部分188から分離する、ウェハ200内に埋め込まれた誘電体層184(図12)の存在によって制御することができる。一実施形態では、埋め込まれた誘電体層184を、ウェハ200内で能動半導体デバイスを製造する前にウェハ200の半導体・オン・インシュレータ(SOI:semiconductor-on-insulator)又はシリコン・オン・インシュレータ(silicon-on-insulator)ウェハ構造に設けられた埋込酸化物とすることができる。こうした場合、下方ウェハ部分188を、単結晶又は多結晶半導体材料とすることができる。そして、図13に示す製造段階に達した後、キャリア180及び接着剤182を構造体から除去することができ、結果として図2に示す超小型電子アセンブリ122がもたらされる。
代替的に、パッケージ層110からキャリアを取り外すことなく、図3に見られるような第2の導電性素子154を更に含む超小型電子アセンブリを製造するステップを行うことができる。特に図14に見られるように、ウェハ200の半導体領域の厚さを貫通して延在する開口部153を形成することができる。図14に見られるように、ウェハの誘電体層105に対して選択的な方法で、開口部を形成することができる。誘電体層105は、金属配線が設けられる複数の層間誘電体(「ILD」)層、ILD層の上に重なる1つ若しくは複数のパッシベーション層、又はその両方を含むことができる。したがって、開口部153は、誘電体層105を貫通して延在することなく、該誘電体層105の一部を露出させる。
次に、図15に見られるように、開口部153は、誘電体層105を貫通して延在して、導電性パッド106の下面174の少なくとも一部を露出させる。下面174は、図15に示すように、第1の導電性素子114が延在するパッドの上面172とは反対側である。その後、図16に見られるように、コンフォーマル誘電体層158、次いで、通常は金属又は導電性金属化合物のコンフォーマル導電性層を形成することができ、それは、導電性パッド106に電気的に結合され、通常は誘電体層158によってウェハ200から電気的に絶縁される導電性層を含む、第2の導電性素子154を形成するように、開口部内に少なくとも部分的に延在する。更なる処理は、導電性層154Aの上に重なる誘電体層160の形成を含むことができ、その後、誘電体層160の上に重なる、通常は金属又は導電性金属化合物から構成される導電性コンタクト154Bを形成することができる。
その後、キャリア及び接合層182を取り外すことができ、結果として図3に見られるような超小型電子アセンブリがもたらされる。
上述した実施形態の変形形態では、誘電体層158の上にコンフォーマル導電性層154Aを形成し、その後、図16に見られるように、ウェハ200の開口部内の導電性層の上に重なる更なる誘電体層160を形成する代りに、ウェハの背面152において露出し、かつコンタクト164を導電性パッドから分離する更なる誘電体層160なしに導電性パッド106まで延在する、導電性コンタクト164を設けるように、導電性層164(図4)を形成することができる。
図17は、図16に見られる実施形態の変形形態を示し、そこでは、パッケージ層110内の第2の開口部213が第1の導電性パッド及び第2の導電性パッド206を露出させている。図17に更に見られるように、それぞれの導電性パッド206からパッケージ層110の外側に面する露出面218の上に重なる表面まで延在する、複数の導電性素子214を形成することができる。第1の開口部211及び第2の開口部213の内面に沿って延在している誘電体層138と、開口部211、213内の残りの容積を実質的に又は完全に充填することができる更なる誘電体層250と、によって、導電性素子214を互いから電気的に絶縁することができる。図17に見られるように、導電性素子214の一部は、開口部211内の更なる誘電体層250の上のパッド又はトレースとして延在することができる。しかしながら、代替実施形態では、導電性素子は、パッケージ層の開口部211を越える位置においてのみ露出する部分を有することができる。
さらに、上述した実施形態(図2、図3)におけるように、任意選択的な第2の導電性素子254が、導電性パッド206から延在し、ウェハ又はチップ102の背面において露出することによって、外部コンポーネントへの電気的相互接続が形成されるのを可能にすることができる。
図18は、実施形態(図17)の変形形態を示し、そこでは、第2の導電性素子を形成するときに誘電体充填材料が省略され、それにより、導電性パッド206と、外部コンポーネントとの相互接続に対して露出している導電性材料の表面254Aと、の間で、導電性材料が連続している。特定の実施形態では、第2の導電性素子254Aは、図5を参照して上述したような構造体を有することができ、そこでは、ボンドメタル168が開口部内の導電性層166に接合され、超小型電子アセンブリの表面152において露出している。
図19は、更なる変形形態を示し、そこでは、複数の第2の開口部313A、313Bがパッケージ層110の特定の第1の開口部311から延在している。第2の開口部を、レーザドリル加工又は他の実質的垂直パターニング方法、例えば反応性イオンエッチング(「RIE」)によって形成することができ、その後、第2の開口部の内面を裏打ちするように誘電体層328が形成される。導電性素子314A、314Bは、誘電体層328を形成した後、第2の開口部313A、313B内に残っている容積を実質的に又は完全に充填することができる。図19に更に見られるように、導電性素子314A、314Bは、ウェハ200の表面において露出している導電性パッド306の縁と接触することができる。ウェハの背面において露出している第2の導電性素子354が開口部内の誘電体層360の上に重なることができるか、又は第2の導電性素子356が、図20に見られるように、導電性パッドと導電性素子の露出面との間に誘電体層を含む必要がない構造体を有することができる。
図21は、本発明の別の実施形態による超小型電子アセンブリを示し、そこでは、パッケージ層410の外面418において露出しているコンタクトパッド416を有している導電性素子414が、内側に凹んだ輪郭を有している。言い換えれば、導電性素子414は、ウェハ401の導電性パッド406に隣接する相対的に大きい幅420と、パッケージ層の露出面418に隣接する相対的に小さい幅421と、の間で変化する形状を有することができる。上記実施形態(例えば図1、図3)におけるように、パッケージ層は本質的に、半導体材料から構成されることができ、パッケージ層内の開口部411の内面と導電性素子414との間に誘電体層416が配置されている。図21に更に見られるように、ウェハ401の外面において露出している第2の導電性素子454は、パッド406の厚さ408の方向において導電性パッド406を貫通して延在することができる。一実施形態では、図21に見られるように、第2の導電性素子454は接続部分412を有することができ、それは、ウェハ401の隣接表面とパッケージ層410との間のアセンブリの高さにおいて第1の導電性素子414と電気的に接触する。
ここで、超小型電子アセンブリ(図21)を形成することができるプロセスについて説明する。製造の初期段階(図22〜図23)では、半導体ウェハ等のパッケージ層410の主面から、そこから反対側のパッケージ層の第2の主面423に向かって延在する開口部411が形成される。その後、図24に見られるように、開口部の内面を裏打ちしかつ主面403の上に重なる誘電体層を形成することができる。その後、開口部内に金属層若しくは金属の導電性化合物又は両方を堆積させて、開口部を充填し第1の導電性素子430を形成することができる。ウェハの表面403から表面423に向かって延在する、複数のこうした導電性素子430を同時に形成することができる。
その後、図25に示すように、パッケージ層410をデバイスウェハ400に接合することができ、デバイスウェハ400は、内部に能動半導体デバイスと、その前面404において露出している複数の導電性パッド406とを有している。パッケージ層410の導電性素子430を、デバイスウェハの対応する導電性パッド406に合わせることができ、それにより、導電性素子430は、少なくとも部分的にそれぞれの導電性パッド406の上に重なる。
その後、図26に示すように、デバイスウェハ400の厚さを、図2に対して上述したような厚さ416まで減少させて薄化ウェハ401を提供することができる。そして、図27に見られるように、ウェハ401の半導体領域を貫通して延在する開口部453を形成することができる。例えば、誘電体層(図示せず)、例えば、導電性パッドの下面406Aの下に位置することができる一連のILD層及びパッシベーション層に関して選択的に行われるエッチングプロセスを使用することができる。
次に、図28に示すように、誘電体層(図示せず)、導電性パッド406、及び薄化ウェハ401とパッケージ層410との間の接合層405を貫通して延在する更なる開口部を形成することができる。そして、図29に示すように、上述したように電解技法等により、開口部内に誘電体層452が形成される。そして、第1の導電性素子430と接触して、第2の導電性素子454を形成することができる。第2の導電性素子454の一部が薄化ウェハ401の背面453の上に重なることができ、半導体領域と第2の導電性素子454との間に誘電体層452が配置される。
図30に見られるように、仮接着剤418を使用して、ウェハ401の背面453に仮支持ウェハ又はキャリア440を接合することができる。その後、図31に見られるように、第1の導電性素子430の少なくとも幾つかがパッケージ層410の露出面411において少なくとも部分的に露出するまで、パッケージ層410の厚さを、例えば研削、ラップ仕上げ又は研磨により減少させることができる。そして、更なる誘電体層434及び導電性パッド432(図32)を、任意選択的に、誘電体層434の上にかつ第1の導電性素子と接触して形成し、図32に示すような構造体を提供することができる。その後、デバイスウェハ401から仮キャリア440を取り外して、例えば図21に見られるような完成した超小型電子アセンブリを提供することができる。
ここで図33を参照すると、上述した製造方法(図21〜図32)の変形形態において、図28に示す処理とともに、ウェットエッチングステップ又は他のエッチングステップを行うことができる。ウェットエッチングステップを、第1の導電性素子430及び導電性パッド406の露出面において露出している材料を侵食しないように行うことができる。そうした場合、ウェットエッチングステップは、第1の導電性素子430とそれに隣接する導電性パッド406との間にアンダーカット領域442を生成することができる。
その後、図34に示すように、次いで誘電体層452を形成することができ、金属又は金属の導電性化合物の領域464を、第1の導電性素子430の上に堆積させ、アンダーカット領域内にかつ導電性パッド406及び誘電体層452の表面の上に堆積させて、図34に見られるような構造体を生成することができる。アンダーカット領域442内に第2の導電性素子の金属領域464が堆積することにより、金属領域は、ウェハ401の導電性パッド406と接触する、より広い表面積を有することができる。このように、導電性パッド406と第1の導電性素子及び第2の導電性素子との間の最終的な構造的接続において、プロセス許容度(process tolerance)の向上又は信頼性の向上を達成することを可能とすることができる。その後、上述したような更なる処理(図31〜図32)を行うことにより、図35に見られるような超小型電子アセンブリを生成することができる。
別の変形形態では、図36に見られるようにパッケージ層410を薄化する場合、パッケージ層の厚さ460を更に減少させることができ、それにより、デバイスウェハ前面404からのパッケージ層の残りの高さ462が、デバイスウェハ前面からの第1の導電性素子430の最大高さ464未満となる。その後、パッケージ層の低減した高さ462の上方に露出する誘電体層428の部分を、構造体から除去して、図37に表されているような構造体を生成することができ、そこでは、複数の導電性ポスト470の大部分が、パッケージ層の露出面421の上方に突出している。さらに、ポスト470が、例えば銅、ニッケル、アルミニウム等、通常のチップ動作温度範囲において実質的に剛性を有する金属、耐熱金属、例えばタングステン、チタン、等を、電気めっきするか又は堆積させることによって形成される場合、ポスト470を実質的に剛性にすることができる。
図38は、こうした変形形態(図36〜図37)からもたらされる超小型電子アセンブリのあり得る更なる相互接続構成を更に示す。図38に見られるように、超小型電子アセンブリ480の実質的に剛性の導電性ポスト470を、はんだ塊482を介して、誘電体素子426上の対応するコンタクト484に取り付けることにより、超小型電子パッケージ490を形成することができる。そして、コンタクト484を、誘電体素子426の下面488において露出している接合ユニット486、例えば、はんだボール、又は錫若しくはインジウム若しくはそれらの組合せ等のボンドメタルの他の塊によって、電気的に接続することができる。図38に更に示すように、接合ユニット486を使用して、パッケージ490を、回路パネル494の表面493において露出している対応するコンタクト492に接合することができる。
図39は、更なる変形形態による超小型電子アセンブリ590を示し、ウェハ501の導電性パッド、特に導電性パッド506Aの全てを第1の導電性素子530に接続する必要はないことを示す。アセンブリ590を形成するために、パッケージ層510の第1の導電性素子を形成するとき、パッド506Aに対応する位置における第1の導電性素子を省略することができる。図27に関して上述したように、デバイスウェハをパッケージ層に接合し、導電性パッドの上に重なる開口部453を形成した後、レジストパターン等のブロッキング層を使用して、導電性層が導電性パッド506Bを貫通して延在する位置と、導電性パッド506Aに穴が開けられるべきではない他の位置とを制御することができる。
図40は、更に別の変形形態を示し、そこでは、パッケージ層610の上に堆積した誘電体層の表面上に重なる導電性再配線層(「RDL」)640を形成することができる。RDLは、導電性トレース642及びパッド644を含むことができる。図40に見られるように、トレース642は、第1の導電性素子630のうちの1つ又は複数を導電性パッド644のうちの1つ又は複数に電気的に接続することができ、導電性パッド644のうちの1つ又は複数は、次いで、第2の導電性素子654Aのうちの1つ又は複数に接続される。特定の実施形態では、図40に示すように、第2の導電性素子654Bのうちの幾つかは、アセンブリ690の第1の導電性素子に電気的に接続されない場合がある。図40に更に見られるように、第2の導電性素子のうちの幾つかを、そこに接触している導電性金属層656を介してグランド等の基準電位源に電気的に接続することができる。特定の実施形態では、金属層656を、はんだ、錫、インジウム又はそれらの組合せの接合層とすることができる。さらに、一実施形態では、金属層656を使用して、第2の導電性素子のうちの1つ又は複数を金属接地面と電気的に接続しかつ接合することができ、金属接地面はまた、超小型電子アセンブリ690用の熱伝導性ヒートスプレッダとしても機能することができる。誘電体層658は、アセンブリ690の接合層656から第2の導電性素子654Aを電気的に絶縁することができる。
上述した実施形態(図21〜図32)の他の変形形態による超小型電子アセンブリを、図41及び図42において更に見られるようなものとすることができ、そこでは、2つ以上の第1の導電性素子714A、714Bがパッケージ層710の開口部711の内面に沿って延在し、第1の導電性素子は、第1の開口部711とアセンブリ790の誘電体層の露出面718との間の別個の開口部を通して延在する部分716A、716Bを含む。第1の導電性素子714A、714Bは、誘電体層718の表面718において露出するそれぞれの導電性パッド720A、720Bを含むことができ、それらは、図41及び図42に示すように、誘電体層718の上に重なることができる。図41に示すアセンブリの第2の導電性素子754A、754Bは、図17及び図18に関して上述した実施形態における第2の導電性素子と同様、図42に示す第2の導電性素子755A、755Bとは異なり、特に、パッド754A、754B(図41)の露出したコンタクト面が、それらが接続されるそれぞれのパッド706A、706Bの上方の誘電体層の上に重なっている一方で、図42のアセンブリでは、それらは重なっていないという点で異なる。
図43は、更なる変形形態を示し、そこでは、複数の第1の導電性素子814A、814Bが、パッケージ層810の段状開口部の内面に沿って、ウェハの導電性パッド806A、806Bへの接続部から延在しており、パッケージ層の上に露出した導電性パッド832を含む。この場合、段状開口部は、デバイスウェハ801に隣接するパッケージ層810の第1の主面812から延在する第1の開口部811と、第1の開口部811から少なくとも第1の主面から離れているパッケージ層810の第2の主面816まで延在する第2の開口部813と、を含む。第1の開口部及び第2の開口部は、表面821、823を有することができ、それらは、異なる方向に延在してそれらの表面821、823が交わる頂点826を画定する。誘電材料850が、通常、第1の導電性素子814A、814Bを覆う。第1の導電性素子814A、814Bの導電性パッド806A、806Bへの相互接続を、図41に関して上述したもののようにすることができる。
図44は、上述した実施形態(図42)に類似する実施形態(図43)の変形形態を示し、そこでは、第2の導電性素子855A、855Bが、誘電材料によって導電性パッド806A、806Bから分離されないコンタクト面を有している。
図45は、図2に関して上述した実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリ990を示す。この変形形態では、デバイスウェハ901の導電性パッド906から延在する第1の導電性素子914は、パッケージ層の厚さの方向922においてパッケージ層910を貫通して合わせて延在する開口部911、913の内面の輪郭に沿わない。図45に見られるように、第1の導電性素子は、形状が円柱状又は円錐台状である部分を有することができ、それは、パッケージ層の厚さの方向に延在して導電性パッド906の上面907と接触する。
開口部911、913内に誘電体領域928が設けられ、それは、通常、導電性パッド906の上面907と接触し、第1の導電性素子が誘電体領域を貫通して延在している。誘電体領域の部分928Aが、パッケージ層の外側に面している表面926の上に重なることができる。誘電体領域928の表面において露出している導電性パッド916を、導電性素子914の一部として設けることができ、誘電体領域928の上に配置することができる。代替的に、導電性パッド916を省くことができる。
図6〜図13を参照して上述した処理に類似するが、開口部911、913を充填するように誘電材料を堆積させることによって誘電体領域928が形成される点が異なる、処理により、超小型電子アセンブリ990を製造することができる。こうした誘電体領域928は、通常、本質的にポリマー材料からなり、それは、材料の弾性係数及び誘電体領域の厚さの組合せによって決まるように、コンプライアントとすることができる。誘電体領域を形成した後、導電性パッド906の少なくとも一部を露出させるように誘電体領域928を貫通して延在する開口を形成することができる。開口は、特に、円柱形状又は円錐台形状のうちの少なくとも1つを有することができる。そして、開口に、導電性層又は充填材、例えば金属又は金属の導電性化合物を設けることにより、第1の導電性素子914の垂直に延在する部分を形成することができる。その後、次いで、誘電体層928の表面の上方に、露出した導電性パッド部分916を形成することができる。
図46は、図45に示す実施形態の変形形態を示し、そこでは、図4に関連して上述した第2の導電性素子164に類似する第2の導電性素子954が、デバイスウェハ901の露出面において露出し、導電性パッド906に電気的に接触する。
図47は、図46に示す実施形態の変形形態を示し、そこでは、第2の誘電体領域938が、導電性パッド906の、上面907とは反対側の下面909の上に重なる。この場合、第1の導電性素子の垂直に延在する円柱状又は円錐台状部分914Aが、導電性パッド906を貫通して、デバイスウェハ901の外側に面する背面950において露出する導電性パッド部分918まで延在することができる。この場合、垂直に延在する部分914Aは、パッケージ層及びデバイスウェハそれぞれにおいて開口部911、913及び915のいずれの内面の輪郭にも沿わない場合がある。超小型電子アセンブリ(図47)の製造は、誘電体領域928、938が開口部911、913、915に形成され、その後、レーザアブレーション、微細研磨粒子流(例えば「サンドブラスト加工」)、又は他の技法等により、導電性パッド906及び誘電体領域928、938を貫通して延在する、円柱状又は円錐台状開口部が形成される、という点で異なる。その後、一実施形態では、超小型電子アセンブリの反対側の面において露出させることができる導電性パッド916、918を形成することができる。
図48は、図47に示す実施形態の変形形態による超小型電子アセンブリ1090を示し、そこでは、第2の導電性素子1054が導電性パッド1006の厚さを貫通して延在することができる。一実施形態では、超小型電子アセンブリ1090の製造は、デバイスウェハ1001に開口部1015を形成することを含むことができ、それは、デバイスウェハ1001の下面1050からの方向において、例えばエッチング、レーザアブレーション、微細研磨粒子流等により、導電性パッド1006をパターニングすることを含む。こうしたパターニングを、デバイスウェハとパッケージ層1010との間に接合層1008が存在することによって制限することができる。開口部1015に誘電体層1038を形成した後、次いで、開口部1015内に延在する第2の導電性素子1054を形成することができる。
図49は、更なる変形形態を示し、そこでは、第1の導電性素子1114及び第2の導電性素子1154が、パッケージ層1110の厚さ内の位置で交わっている。この場合、第2の導電性素子1154は、デバイスウェハ1101の導電性パッド1106を貫通して延在している。
図50に更に見られるように、実施形態(図49)の変形形態では、第2の導電性素子1254は、デバイスウェハ1201の開口部1215の内面の輪郭に沿う部分1254Bを含むことができる。しかしながら、図50に見られるように、パッケージ層1210の厚さ内に延在する部分1254Aは、部分1254Aが内部に延在する開口部1213の内面の輪郭に沿わない場合もある。
図51は、上述した実施形態(図43)の変形形態による超小型電子アセンブリを示し、そこでは、超小型電子素子1301の第1の導電性パッド1306A及び第2の導電性パッド1306Bは、第1の素子1310の相対的に広い貫通開口部1313内に少なくとも実質的に露出している。パッドに対する別個の導電性素子1314A、1314Bが、開口部の内面に沿って延在し、第1の素子の主面1320の上に重なる誘電体層1318の開口部1316A、1316B内に露出することができる。
図52は、上述した実施形態(図51)の更に別の変形形態における導電性素子の方法の一段階を示す。この場合、第1の素子の厚さを通して延在する開口部1313が形成され、その後、開口部1313に、上述した技法のうちの1つ等により、誘電材料1318で充填される。そして、図53に見られるように、導電性パッド1306A、1306Bと接触するように誘電体領域1318を貫通して延在する、上述したもの(図45)に類似する導電性素子1314を形成することができる。任意選択的に、導電性素子1314A、1314Bの上に導電性パッド1315A、1315Bを設けることができ、これらは、通常、外部コンポーネントとの相互接続のために露出している。
ここで、図54以下を参照して、上述した実施形態(図22〜図34)の変形形態による超小型電子アセンブリを製造する方法について説明する。図54に見られるように、第1の素子1410(例えば、CTEが10ppm/℃未満である素子)の主面から延在する開口部1413が形成される。一例では、第1の素子は本質的に、半導体又は誘電材料から構成されることができる。そして、第1の素子1410に、誘電材料1418が充填され、それは、第1の素子の主面1420の上に重なる層を形成することができる。図55を参照すると、その後、第1の素子1410が、上に導電性パッド1406(図55ではそのうちの1つを示す)がある超小型電子素子1402に取り付けられ、例えば接合される。
そして、上述した方法(図26)ように、図56に見られるように、超小型電子素子の減少した厚さ1411を、上述したように、研削、ラップ仕上げ若しくは研磨、又はそれらの組合せによって達成することができる。そして、その構造体をキャリア1430(図57)に取り付けることができ、開口部1413の上方の第1の素子1410の厚さを、開口部が第1の素子(図58)の表面1417において露出するまで減少させることができる。
そして、図59に見られるように、表面1417の上に誘電体層1419を形成することができる。その後、表面1417(図60)の上方及び開口部1416内の両方の誘電材料を貫通して延在して導電性パッド1406の一部を露出させる、開口部1432を形成することができる。通常、上面1409(すなわち、超小型電子素子1402から離れる方向に面している表面)の一部は、開口部1432内に露出する。しかしながら、場合によっては、開口部1432はパッド1406を貫通して延在することができ、それにより、パッド1406の開口部の内面を露出させることができる。
図61は後続する段階を示し、そこでは、1つ又は複数のステップにおいて金属が堆積して、導電性素子1414と導電性素子1414の上に重なる導電性パッド1420が形成されている。パッド1420は、第1の素子の表面1417及び誘電体層1419の上に重なる場合もあれば重ならない場合もある。図61は、導電性素子が非中空である、すなわち内部全体に金属が充填されている例を示す。図61に示す段階に達した後、超小型電子素子1402からキャリアを除去することができ、その結果、図62に見られるような構造体がもたらされる。
図63は、図62に見られる実施形態の更なる変形形態を示し、そこでは、導電性素子1424を、開口部1432の内面に裏打ちするように金属を堆積させることによって形成されるような中空構造体とすることができる。図62の変形形態又は図63の変形形態のいずれかにおける導電性素子は、通常、誘電材料の開口部1432の輪郭に沿うが、第1の素子1410に最初に作製された開口部1413には沿わない、環状構造体の形態となる。導電性パッド1430が、導電性素子1424の上に重なることができ、そこから離れるように1つ又は複数の横方向1440に延在することができ、横は、第1の素子の表面1417が延在する方向である。
超小型電子アセンブリの構造及び製造並びにそれを高レベルアセンブリ内に組み込むことは、各々が2010年12月2日に出願された、以下の本願と同一の所有者によって所有される同時係属米国特許出願、すなわち米国仮特許出願第61/419,037号及び米国非仮特許出願第12/958,866号、並びに、各々が2010年7月23日に出願された以下の米国特許出願、すなわち米国特許出願第12/842,717、同第12/842,651号、同第12/842,612号、同第12/842,669号、同第12/842,692号及び同第12/842,587号のうちの1つ又は複数に記載されている構造及び製造ステップを含むことができ、全てのこうした出願の開示内容は、参照することにより本明細書の一部をなすものとする。上述した構造体は、並外れた3次元相互接続機能を提供する。これらの機能をあらゆるタイプのチップで使用することができる。単に例として、チップの以下の組合せを、上述したような構造体に含めることができる。すなわち、(i)プロセッサ及びプロセッサとともに使用されるメモリ、(ii)同じタイプの複数のメモリチップ、(iii)DRAM及びSRAM等の異なるタイプの複数のメモリチップ、(iv)画像センサ及びセンサからの画像を処理するために使用される画像プロセッサ、(v)特定用途向け集積回路(「ASIC」)及びメモリである。上述した構造体を、別の電子システムの構成で利用することができる。例えば、本発明の更なる実施形態によるシステム1500は、他の電子コンポーネント1508及び1510とともに上述したような構造体1506を含む。説明した例では、コンポーネント1508は半導体チップであり、コンポーネント1510が表示画面であるが、他のあらゆるコンポーネントを使用することができる。当然ながら、例示を明確にするために図64には2つの追加のコンポーネントのみを示すが、本システムは、あらゆる数のこうしたコンポーネントを含むことができる。上述した構造体1506を、例えば、図1、又は図2〜図63のいずれかに関連して上述したような超小型電子アセンブリ100とすることができる。更なる変形形態では、両方を提供することができ、あらゆる数のこうした構造体を使用することができる。構造体1506並びにコンポーネント1508及び1510は、破線で概略的に示す共通ハウジング1501内に取り付けられ、必要に応じて互いに電気的に相互接続されて所望の回路を形成する。図示する例示的なシステムでは、システムは、可撓性印刷回路基板等の回路パネル1502を含み、回路パネルは、コンポーネントを互いに相互接続する多数の導体1504を含み、それらのうちの1つのみを図64に示す。しかしながら、これは単に例示的なものであり、電気接続をもたらすあらゆる適当な構造を使用することができる。ハウジング1501は、例えば携帯電話又は携帯情報端末における使用可能なタイプの携帯型ハウジングとして示されており、画面1510は、ハウジングの表面において露出している。構造体1506が、撮像チップ等の感光素子を含む場合、光を構造体に誘導するために、レンズ1511又は他の光学デバイスもまた提供することができる。この場合もまた、図64に示す簡略化システムは単に例示的なものであり、上述した構造体を用いて、デスクトップコンピュータ、ルータ等、一般に固定構造体とみなされるシステムを含む他のシステムを作製することができる。
上記で検討した特徴のこれらの変形形態及び組み合わせ、並びに他の変形形態及び組み合わせは、本発明から逸脱することなく利用することができるので、好ましい実施形態の上述した説明は、本発明を限定するものではなく例示するものとして受け取られるべきである。
上記説明は、特定の用途に対する例示的な実施形態を参照するが、請求項に記載の発明はそれに限定されないことが理解されるべきである。当業者及び本明細書に提供する教示を利用できる者は、添付の特許請求の範囲内で更なる変形形態、応用形態及び実施形態を理解するであろう。

Claims (52)

  1. 本質的に半導体材料又は無機誘電材料のうちの少なくとも1つから構成される第1の素子と、
    超小型電子素子であって、前記第1の素子の表面が該超小型電子素子の主面に面するように前記第1の素子に取り付けられ、前記主面において露出する複数の導電性パッドを有し、内部に能動半導体デバイスを有する、超小型電子素子と、
    前記第1の素子の露出面から前記超小型電子素子に面する前記第1の素子の表面に向かって延在する第1の開口部、及び該第1の開口部から前記導電性パッドのうちの第1の導電性パッドまで延在する第2の開口部であって、該第1の開口部及び該第2の開口部が交わる場所で、該第1の開口部及び該第2の開口部の内面が、前記超小型電子素子の主面に対して異なる角度で延在する、第1の開口部及び第2の開口部と、
    前記第1の開口部及び前記第2の開口部内に延在し、かつ前記少なくとも1つの導電性パッドと接触する導電性素子と、
    を具備する、超小型電子アセンブリ。
  2. 本質的に半導体材料又は無機誘電材料のうちの少なくとも1つから構成される第1の素子と、
    超小型電子素子であって、前記第1の素子の表面が該超小型電子素子の主面に面するように前記第1の素子に取り付けられ、前記主面において露出する複数の導電性パッドを有し、内部に能動半導体デバイスを有する、超小型電子素子と、
    前記第1の素子の露出面から前記超小型電子素子に面する前記第1の素子の表面に向かって延在する第1の開口部、及び該第1の開口部から前記導電性パッドのうちの第1の導電性パッドを貫通して延在する第2の開口部であって、該第1の開口部及び該第2の開口部が交わる場所で、該第1の開口部及び該第2の開口部の内面が、前記超小型電子素子の主面に対して異なる角度で延在する、第1の開口部及び第2の開口部と、
    前記第1の開口部及び前記第2の開口部内に延在し、かつ前記少なくとも1つの導電性パッドと接触する導電性素子と、
    を具備する超小型電子アセンブリ。
  3. 前記導電性素子は、前記第1の開口部及び前記第2の開口部のうちの少なくとも一方の内面の輪郭に沿う、請求項1又は2に記載の超小型電子アセンブリ。
  4. 前記導電性素子は、前記第1の開口部及び前記第2の開口部のうちの少なくとも一方の内面の輪郭とは無関係に決定される形状を有している、請求項1又は2に記載の超小型電子アセンブリ。
  5. 前記導電性素子は、円柱形状又は円錐台形状のうちの少なくとも一方を有している、請求項1又は2に記載の超小型電子アセンブリ。
  6. 前記第1の素子は、内部に能動半導体デバイスを有していないキャリアである、請求項1又は2に記載の超小型電子アセンブリ。
  7. 前記第1の素子は、内部に少なくとも1つの受動回路素子を更に備えている、請求項5に記載の超小型電子アセンブリ。
  8. 前記少なくとも1つの受動回路素子は、インダクタ、抵抗器、又はコンデンサからなる群から選択された少なくとも1つを含む、請求項7に記載の超小型電子アセンブリ。
  9. 前記キャリアは、前記超小型電子素子を機械的に支持する、請求項6に記載の超小型電子アセンブリ。
  10. 前記第1の素子は第1の厚さを有し、前記超小型電子素子は、前記第1の厚さ以下の第2の厚さを有している、請求項1又は2に記載の超小型電子アセンブリ。
  11. 前記超小型電子素子の主面はその前面であり、前記超小型電子素子は、前記前面とは反対側の背面と、該背面から延在しかつ前記導電性パッドのうちの少なくとも1つの少なくとも一部分を露出させる開口部と、を有し、第2の導電性素子は、前記超小型電子素子の開口部内に延在し、かつ前記導電性パッドに電気的に接続されている、請求項1又は2に記載の超小型電子アセンブリ。
  12. 前記超小型電子素子は、複数の前記開口部を有し、前記超小型電子アセンブリは、前記第2の開口部内に延在しかつ前記導電性パッドに電気的に接続される複数の第2の導電性素子を備える、請求項11に記載の超小型電子アセンブリ。
  13. 前記第2の導電性素子は、前記導電性パッドのうちの対応する導電性パッドに電気的に接続されている、請求項12に記載の超小型電子アセンブリ。
  14. 本質的に半導体材料又は無機誘電材料のうちの少なくとも1つから構成される第1の素子と、
    超小型電子素子であって、前記第1の素子の表面が該超小型電子素子の主面に面するように前記第1の素子に取り付けられ、前記主面において露出する上面と、該上面とは反対側の下面と、を有する複数の導電性パッドを有し、内部に能動半導体デバイスを有する超小型電子素子と、
    前記第1の素子の第1の開口部内に延在し、かつ前記導電性パッドのうちの少なくとも1つにおける前記上面と接触する第1の導電性素子と、
    前記超小型電子素子の第2の開口部を通して延在し、かつ前記少なくとも1つの導電性パッドと接触する第2の導電性素子と、
    を具備し、
    前記第1の導電性素子及び前記第2の導電性素子は、前記超小型電子アセンブリの外部の少なくとも1つのコンポーネントとの導電性相互接続のために、前記超小型電子アセンブリの反対側の面において露出している、超小型電子アセンブリ。
  15. 前記第1の開口部及び前記第2の開口部の内面は、前記少なくとも1つの導電性パッドのそれぞれ前記上面及び前記下面から離れる方向に、異なる第1の角度及び第2の角度で延在している、請求項14に記載の超小型電子アセンブリ。
  16. 前記超小型電子素子は複数の前記第2の開口部を有し、前記超小型電子アセンブリは、前記第2の開口部内に延在しかつ前記導電性パッドに電気的に接続される複数の前記第2の導電性素子を備え、該第2の導電性素子は、前記第1の開口部内に延在する対応する第1の導電性素子に電気的に接続されている、請求項14に記載の超小型電子アセンブリ。
  17. 前記第1の素子は、内部に少なくとも1つの受動回路素子を更に備えている、請求項14に記載の超小型電子アセンブリ。
  18. 前記第1の素子の開口部は、前記第1の素子の背面から前面に向かって延在する第3の開口部を含み、該第3の開口部から延在しかつ前記導電性パッドのうちの少なくとも1つにおける前記上面の少なくとも一部分を露出させる第4の開口部を更に含み、前記第1の導電性素子は、前記少なくとも1つの導電性パッドの上面と接触するように、少なくとも前記第3の開口部内にかつ前記第4の開口部を通して延在している、請求項14に記載の超小型電子アセンブリ。
  19. 前記導電性素子は、前記第1の開口部及び前記第2の開口部のうちの少なくとも一方の内面の輪郭とは無関係に決定される形状を有している、請求項1又は2に記載の超小型電子アセンブリ。
  20. 前記導電性素子は、円柱形状又は円錐台形状のうちの少なくとも一方を有している、請求項1又は2に記載の超小型電子アセンブリ。
  21. 前記導電性素子は、前記第1の素子の露出面に隣接する第1の幅から、前記超小型電子素子の導電性パッドに隣接する第2の幅まで一様に先細りになっている、請求項20に記載の超小型電子アセンブリ。
  22. 前記導電性素子は、前記第1の開口部及び前記第2の開口部のうちの少なくとも一方の内面の輪郭に沿う、請求項1又は2に記載の超小型電子アセンブリ。
  23. 前記第2の開口部内の前記導電性素子の一部分は、該第2の開口部の内面の輪郭に沿う、請求項1又は2に記載の超小型電子アセンブリ。
  24. 前記第1の開口部及び前記第2の開口部内に延在する前記導電性素子の一部分は、円柱形状又は円錐台形状のうちの少なくとも一方を有している、請求項23に記載の超小型電子アセンブリ。
  25. 前記導電性素子の第1の部分は、前記第1の素子の前記露出面に隣接する第1の幅から前記第2の開口部内の第1の位置における第2の幅まで一様に先細りになり、前記導電性素子の第2の部分は、前記超小型電子素子の背面に隣接する第3の幅から前記第1の位置における第4の幅まで一様に先細りになっている、請求項20に記載の超小型電子アセンブリ。
  26. 前記超小型電子素子の前記第2の開口部は、前記超小型電子素子の背面から前記導電性パッドを貫通して延在し、前記第2の導電性素子は、前記導電性パッドを貫通して延在し、かつ前記第1の開口部内の位置において前記第1の導電性素子に電気的に結合されている、請求項14に記載の超小型電子アセンブリ。
  27. 前記第1の導電性素子は、前記超小型電子素子の前記第2の開口部の輪郭に沿う、請求項26に記載の超小型電子アセンブリ。
  28. 前記第1の導電性素子は、前記超小型電子素子の前記第2の開口部の輪郭とは無関係な輪郭を有している、請求項26に記載の超小型電子アセンブリ。
  29. 請求項1、2、又は14に記載の構造体と、該構造体に電気的に接続された1つ又は複数の他の電子コンポーネントと、を具備するシステム。
  30. ハウジングを更に具備し、前記構造体及び前記他の電子コンポーネントは前記ハウジングに実装されている、請求項29に記載のシステム。
  31. 超小型電子アセンブリを形成する方法であって、
    (a)本質的に半導体材料又は無機誘電材料のうちの少なくとも1つから構成される第1の素子に、超小型電子素子を、前記第1の素子の第1の表面が該超小型電子素子の主面に面するように取り付けるステップであって、前記超小型電子素子は、前記主面において露出する上面を有する少なくとも1つの導電性パッドを有し、前記超小型電子素子は、前記主面に隣接して能動半導体デバイスを有している、ステップと、
    (b)次いで、前記第1の素子を貫通して延在しかつ前記少なくとも1つの導電性パッドの前記上面に接触する第1の導電性素子を形成するステップと、
    (c)ステップ(b)の前に又は後に、前記超小型電子素子を貫通して延在する第2の導電性素子を形成するステップであって、該第2の導電性素子は、前記主面において前記第1の導電性パッド又は第2の導電性パッドのうちの少なくとも一方と接触する、ステップと、
    を含む、方法。
  32. 前記第1の導電性素子及び前記第2の導電性素子は、前記超小型電子アセンブリの反対側の面において露出する、請求項31に記載の方法。
  33. 前記超小型電子素子は、ダイシングレーンにおいて合わせて取り付けられる複数のチップを含み、前記方法は、前記超小型電子アセンブリを、前記ダイシングレーンに沿って、各々が前記複数のチップのうちの少なくとも1つを含む個々のユニットに切断するステップを更に含む、請求項31に記載の方法。
  34. 前記第1の素子は、内部に能動半導体デバイスを有していないキャリアである、請求項33に記載の方法。
  35. 前記第1の素子は、内部に少なくとも1つの受動デバイスを更に備える、請求項34に記載の方法。
  36. 前記キャリアは、前記超小型電子素子を機械的に支持する、請求項34に記載の方法。
  37. 前記第1の導電性素子を形成するステップは、前記取り付けるステップの後に前記第1の素子の厚さを貫通して延在する開口部を形成するステップと、次いで、少なくとも前記第1の素子の前記開口部内に金属層を堆積させるステップであって、前記金属層は前記開口部内に露出する前記少なくとも1つの導電性パッドの前記上面に接触する、ステップと、を含む、請求項32に記載の方法。
  38. 前記第2の導電性素子を形成するステップは、少なくとも前記第2の開口部内に第2の金属層を堆積させるステップであって、該第2の金属層は、前記超小型電子素子の前記開口部内に露出する前記少なくとも1つの導電性パッドの下面と接触する、ステップ、を含む、請求項31に記載の方法。
  39. 超小型電子アセンブリを形成する方法であって、
    (a)本質的に半導体材料又は無機誘電材料のうちの少なくとも1つから構成される第1の素子に、超小型電子素子を、前記第1の素子の第1の表面が該超小型電子素子の主面に面するように取り付けるステップであって、前記超小型電子素子は、前記主面において露出する上面を有する複数の導電性パッドを有し、前記超小型電子素子は、前記主面に隣接して能動半導体デバイスを有している、ステップと、
    (b)次いで、前記第1の素子を貫通して延在しかつ少なくとも1つの導電性パッドの前記上面に接触する第1の導電性素子を形成するステップと、
    (c)ステップ(b)の前に又は後に、前記超小型電子素子をその背面から薄化すること、又は前記超小型電子素子に前記背面から延在する開口部を形成することのうちの少なくとも一方を行うステップであって、それにより、前記超小型電子素子内の第2の導電性素子が前記背面において露出するようにする、ステップと、
    を含む、方法。
  40. ステップ(c)は、前記超小型電子素子を薄化するステップを含む、請求項39に記載の方法。
  41. ステップ(c)は、前記超小型電子素子の背面から延在しかつ前記第2の導電性素子を露出させる開口部を形成するステップを含む、請求項39に記載の方法。
  42. ステップ(c)は、前記薄化を行った後に、前記超小型電子素子の前記薄化した背面から延在しかつ前記第2の導電性素子を露出させる開口部を形成するステップを更に含む、請求項40に記載の方法。
  43. 前記第1の開口部を形成するステップは、前記第1の素子に、該第1の素子の第1の表面から前記主面に向かって延在する初期開口部を形成するステップと、次いで、前記第1の素子に、前記初期開口部から延在しかつ前記少なくとも1つの導電性パッドを少なくとも部分的に露出させる更なる開口部を形成するステップと、を含み、前記初期開口部及び前記更なる開口部は、角度をなして交差する内面を有する、請求項31又は39に記載の方法。
  44. 前記超小型電子素子は第1の超小型電子素子であり、前記方法は、第2の超小型電子素子の主面を前記第1の超小型電子素子の背面に取り付けるステップと、次いで、前記第2の超小型電子素子を貫通して延在し、かつ前記第2の導電性素子を少なくとも部分的に露出させる第3の開口部を形成するステップと、少なくとも前記第3の開口部内にかつ前記第2の導電性素子と接触する第3の導電性素子を形成するステップと、を更に含む、請求項31に記載の方法。
  45. 前記第1の導電性素子及び前記第3の導電性素子は、前記超小型電子アセンブリの反対側の面において露出する、請求項44に記載の方法。
  46. 超小型電子アセンブリを形成する方法であって、
    第1の素子の第1の表面から少なくとも部分的に該第1の素子を貫通して該第1の表面から離れる第2の表面に向かって延在する少なくとも第1の開口部内に、前記第1の表面において露出した部分を有する第1の導電性素子を形成するステップと、
    次いで、前記第1の素子に、内部に能動半導体デバイスを有する超小型電子素子を、前記第1の素子の前記第1の表面が前記超小型電子素子の主面に面するように、かつ前記第1の導電性素子が前記超小型電子素子の前記主面において露出する第2の導電性素子の上に少なくとも部分的に重なるように、取り付けるステップと、
    前記超小型電子素子の開口部を通して、及び前記少なくとも1つの第2の導電性素子を貫通して延在し、かつ前記第1の導電性素子と接触する、第3の導電性素子を形成するステップと、
    前記取り付けるステップの後に、前記第1の素子の前記第2の表面において露出するコンタクトを設けるように更に処理するステップであって、前記コンタクトは前記第3の導電性素子と電気的に接続される、ステップと、
    を含む、方法。
  47. 前記第1の導電性素子は、前記第1の素子を部分的にのみ通して延在するように形成され、前記コンタクトを形成するステップは、前記第1の素子をその露出面から、前記第1の導電性素子の一部分が前記露出面において露出するまで薄化するステップを含み、前記コンタクトは、前記第1の素子の前記開口部と位置合せされる、請求項46に記載の方法。
  48. 前記コンタクトを設けるステップは、前記第1の導電性素子の一部分が所望の距離、前記露出面の上方に突出し、かつ前記超小型電子アセンブリの外部のコンポーネントとの電気的相互接続のためのポストとして露出するまで、前記第1の素子の材料を前記露出面から除去するステップを含む、請求項47に記載の方法。
  49. 前記第1の素子に、前記第2の表面から該第1の素子の前記開口部まで延在する少なくとも1つの更なる開口部を形成するステップを更に含み、前記コンタクトを形成するステップは、前記更なる開口部を通して延在するビアを形成するステップを含み、該ビアは、前記第1の導電性素子と電気的に接続される、請求項47に記載の方法。
  50. 前記第1の導電性素子の一部分は、前記第1の素子の前記主面に沿って延在し、少なくとも1つの導電性パッドは前記一部分の上に重なり、前記第2の導電性素子は前記一部分に接合される、請求項46に記載の方法。
  51. 前記第1の導電性素子を形成するステップは、少なくとも前記第1の素子の前記開口部内に第3の導電性素子を同時に形成するステップを含み、前記第2の導電性素子を形成するステップは、前記超小型電子素子の前記開口部を通して、及び前記導電性パッドのうちの第2の導電性パッドを貫通して延在する第4の導電性素子を形成するステップを含み、該第4の導電性素子は前記第3の導電性素子に接触する、請求項47に記載の方法。
  52. 超小型電子アセンブリを形成する方法であって、
    (a)(i)少なくとも、第1の表面から第1の素子を少なくとも部分的に通して、前記第1の表面から離れる第2の表面に向かって延在する開口部内に、前面において露出する一部分を有する第1の導電性素子を形成し、(ii)前記第1の素子の表面に沿って延在し、前記第1の導電性素子から離れる方向に延在する金属再配線層(RDL)を形成するステップと、
    (b)次いで、前記第1の素子に、内部に能動半導体デバイスを有する超小型電子素子を、前記第1の素子の前記第1の表面が前記超小型電子素子の主面に面し、かつ前記金属再配線層(RDL)が、前記超小型電子素子の前記主面において露出する複数の導電性パッドのうちの少なくとも1つの導電性パッドと並置されるように、取り付けるステップと、
    (c)次いで、前記超小型電子素子の開口部を通して、及び前記少なくとも1つの導電性パッドを貫通して延在し、かつ前記金属再配線層(RDL)と接触する第2の導電性素子を形成するステップと、
    (d)前記取り付けるステップの後に、前記第1の素子の前記第2の表面において露出するコンタクトを形成するステップであって、該コンタクトは前記第1の導電性素子と電気的に接続される、ステップと、
    を含む、方法。
JP2013541978A 2010-12-02 2011-03-22 チップ上方のキャリアと段状に形成されたシリコン貫通電極とを有する積層超小型電子アセンブリ Pending JP2013544444A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41903310P 2010-12-02 2010-12-02
US61/419,033 2010-12-02
US13/051,424 US8736066B2 (en) 2010-12-02 2011-03-18 Stacked microelectronic assemby with TSVS formed in stages and carrier above chip
US13/051,424 2011-03-18
PCT/US2011/029394 WO2012074570A2 (en) 2010-12-02 2011-03-22 Stacked microelectronic assembly with tsvs formed in stages and carrier above chip

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013544444A true JP2013544444A (ja) 2013-12-12
JP2013544444A5 JP2013544444A5 (ja) 2014-05-08

Family

ID=44625596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013541978A Pending JP2013544444A (ja) 2010-12-02 2011-03-22 チップ上方のキャリアと段状に形成されたシリコン貫通電極とを有する積層超小型電子アセンブリ

Country Status (7)

Country Link
US (3) US8736066B2 (ja)
EP (1) EP2647040B1 (ja)
JP (1) JP2013544444A (ja)
KR (1) KR101122689B1 (ja)
CN (1) CN103339717B (ja)
TW (1) TWI479613B (ja)
WO (1) WO2012074570A2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101195786B1 (ko) 2008-05-09 2012-11-05 고쿠리츠 다이가쿠 호진 큐슈 코교 다이가쿠 칩 사이즈 양면 접속 패키지의 제조 방법
US8847380B2 (en) 2010-09-17 2014-09-30 Tessera, Inc. Staged via formation from both sides of chip
US8709933B2 (en) * 2011-04-21 2014-04-29 Tessera, Inc. Interposer having molded low CTE dielectric
US20130221469A1 (en) * 2012-02-29 2013-08-29 Dongbu Hitek Co., Ltd. Semiconductor package and method of fabricating the same
TWI483364B (zh) * 2012-08-31 2015-05-01 Chipmos Technologies Inc 半導體裝置及其製造方法
US9209164B2 (en) 2012-11-13 2015-12-08 Delta Electronics, Inc. Interconnection structure of package structure and method of forming the same
US8884427B2 (en) 2013-03-14 2014-11-11 Invensas Corporation Low CTE interposer without TSV structure
CN104377187B (zh) * 2013-08-16 2017-06-23 碁鼎科技秦皇岛有限公司 Ic载板、具有该ic载板的半导体器件及制作方法
US9252054B2 (en) 2013-09-13 2016-02-02 Industrial Technology Research Institute Thinned integrated circuit device and manufacturing process for the same
JP5846185B2 (ja) * 2013-11-21 2016-01-20 大日本印刷株式会社 貫通電極基板及び貫通電極基板を用いた半導体装置
US9646917B2 (en) 2014-05-29 2017-05-09 Invensas Corporation Low CTE component with wire bond interconnects
TWI581325B (zh) * 2014-11-12 2017-05-01 精材科技股份有限公司 晶片封裝體及其製造方法
CN105870138A (zh) * 2015-02-05 2016-08-17 精材科技股份有限公司 晶片封装体及其制造方法
JP6502751B2 (ja) * 2015-05-29 2019-04-17 東芝メモリ株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9691747B1 (en) 2015-12-21 2017-06-27 International Business Machines Corporation Manufacture of wafer—panel die package assembly technology
US9929230B2 (en) 2016-03-11 2018-03-27 International Business Machines Corporation Air-core inductors and transformers
US10204889B2 (en) * 2016-11-28 2019-02-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Package structure and method of forming thereof
US10181447B2 (en) 2017-04-21 2019-01-15 Invensas Corporation 3D-interconnect
TWI708358B (zh) * 2017-07-11 2020-10-21 聯華電子股份有限公司 半導體裝置及其製造方法
US10957625B2 (en) * 2017-12-29 2021-03-23 Micron Technology, Inc. Pillar-last methods for forming semiconductor devices
US11652036B2 (en) * 2018-04-02 2023-05-16 Santa Clara Via-trace structures
DE102018131386A1 (de) * 2018-12-07 2020-06-10 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur herstellung von optoelektronischen halbleiterbauteilen und optoelektronisches halbleiterbauteil
US11309285B2 (en) * 2019-06-13 2022-04-19 Micron Technology, Inc. Three-dimensional stacking semiconductor assemblies and methods of manufacturing the same
US11315831B2 (en) 2019-07-22 2022-04-26 International Business Machines Corporation Dual redistribution layer structure
TWI739182B (zh) * 2019-10-24 2021-09-11 欣興電子股份有限公司 載板結構及其製作方法
CN113410129B (zh) * 2021-08-19 2021-11-23 康希通信科技(上海)有限公司 半导体结构的制备方法及半导体结构
CN115732467A (zh) * 2021-08-30 2023-03-03 长鑫存储技术有限公司 半导体结构及其形成方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07505982A (ja) * 1993-01-19 1995-06-29 ヒューズ・エアクラフト・カンパニー 深い導電性フィードスルーの形成方法,および該方法に従って形成されたフィードスルーを含む配線層
JP2004158537A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2005294577A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
WO2006004127A1 (ja) * 2004-07-06 2006-01-12 Tokyo Electron Limited インターポーザおよびインターポーザの製造方法
JP2006080199A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Ibiden Co Ltd 電気中継板
JP2006269968A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2007005403A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 半導体基板への貫通配線の形成方法
JP2007227512A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Ibiden Co Ltd プリント配線板およびその製造方法
JP2009111367A (ja) * 2007-10-09 2009-05-21 Shinko Electric Ind Co Ltd 基板の製造方法
JP2009224699A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Fujitsu Ltd キャパシタ内蔵基板及びその製造方法
US20100013060A1 (en) * 2008-06-22 2010-01-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of forming a conductive trench in a silicon wafer and silicon wafer comprising such trench

Family Cites Families (303)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4074342A (en) 1974-12-20 1978-02-14 International Business Machines Corporation Electrical package for lsi devices and assembly process therefor
JPS60160645A (ja) 1984-02-01 1985-08-22 Hitachi Ltd 積層半導体集積回路装置
NL8403613A (nl) 1984-11-28 1986-06-16 Philips Nv Elektronenbundelinrichting en halfgeleiderinrichting voor een dergelijke inrichting.
US4765864A (en) 1987-07-15 1988-08-23 Sri International Etching method for producing an electrochemical cell in a crystalline substrate
EP0316799B1 (en) 1987-11-13 1994-07-27 Nissan Motor Co., Ltd. Semiconductor device
JPH02174255A (ja) 1988-12-27 1990-07-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
JPH03285338A (ja) 1990-04-02 1991-12-16 Toshiba Corp ボンディングパッド
JP2599044B2 (ja) 1991-06-11 1997-04-09 川崎重工業株式会社 高圧噴射ノズル
CA2051765C (en) 1990-09-20 1996-05-14 Shigetomo Matsui High pressure injection nozzle
US5148266A (en) 1990-09-24 1992-09-15 Ist Associates, Inc. Semiconductor chip assemblies having interposer and flexible lead
US5679977A (en) 1990-09-24 1997-10-21 Tessera, Inc. Semiconductor chip assemblies, methods of making same and components for same
US5148265A (en) 1990-09-24 1992-09-15 Ist Associates, Inc. Semiconductor chip assemblies with fan-in leads
US5229647A (en) 1991-03-27 1993-07-20 Micron Technology, Inc. High density data storage using stacked wafers
US5380681A (en) 1994-03-21 1995-01-10 United Microelectronics Corporation Three-dimensional multichip package and methods of fabricating
US5511428A (en) 1994-06-10 1996-04-30 Massachusetts Institute Of Technology Backside contact of sensor microstructures
IL110261A0 (en) 1994-07-10 1994-10-21 Schellcase Ltd Packaged integrated circuit
GB2292015B (en) 1994-07-29 1998-07-22 Plessey Semiconductors Ltd Trimmable inductor structure
US6826827B1 (en) 1994-12-29 2004-12-07 Tessera, Inc. Forming conductive posts by selective removal of conductive material
JP3186941B2 (ja) 1995-02-07 2001-07-11 シャープ株式会社 半導体チップおよびマルチチップ半導体モジュール
US5703408A (en) 1995-04-10 1997-12-30 United Microelectronics Corporation Bonding pad structure and method thereof
US5821608A (en) 1995-09-08 1998-10-13 Tessera, Inc. Laterally situated stress/strain relieving lead for a semiconductor chip package
JP3311215B2 (ja) 1995-09-28 2002-08-05 株式会社東芝 半導体装置
US6284563B1 (en) 1995-10-31 2001-09-04 Tessera, Inc. Method of making compliant microelectronic assemblies
US6013948A (en) 1995-11-27 2000-01-11 Micron Technology, Inc. Stackable chip scale semiconductor package with mating contacts on opposed surfaces
US5686762A (en) 1995-12-21 1997-11-11 Micron Technology, Inc. Semiconductor device with improved bond pads
JP2904086B2 (ja) 1995-12-27 1999-06-14 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
TW343210B (en) 1996-01-12 1998-10-21 Matsushita Electric Works Ltd Process for impregnating a substrate, impregnated substrate and products thereof
US5808874A (en) 1996-05-02 1998-09-15 Tessera, Inc. Microelectronic connections with liquid conductive elements
US5700735A (en) 1996-08-22 1997-12-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of forming bond pad structure for the via plug process
JP3620936B2 (ja) 1996-10-11 2005-02-16 浜松ホトニクス株式会社 裏面照射型受光デバイスおよびその製造方法
US6143396A (en) 1997-05-01 2000-11-07 Texas Instruments Incorporated System and method for reinforcing a bond pad
JPH116949A (ja) 1997-06-17 1999-01-12 Nikon Corp 撮影レンズ鏡筒
JP3725300B2 (ja) 1997-06-26 2005-12-07 松下電器産業株式会社 Acf接合構造
US6136458A (en) 1997-09-13 2000-10-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Ferrite magnetic film structure having magnetic anisotropy
US6573609B2 (en) 1997-11-25 2003-06-03 Tessera, Inc. Microelectronic component with rigid interposer
EP0926723B1 (en) 1997-11-26 2007-01-17 STMicroelectronics S.r.l. Process for forming front-back through contacts in micro-integrated electronic devices
US6620731B1 (en) 1997-12-18 2003-09-16 Micron Technology, Inc. Method for fabricating semiconductor components and interconnects with contacts on opposing sides
JP3447941B2 (ja) 1998-01-05 2003-09-16 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
TW410392B (en) 1998-01-23 2000-11-01 Rohm Co Ltd Damascene interconnection and semiconductor device
US6982475B1 (en) 1998-03-20 2006-01-03 Mcsp, Llc Hermetic wafer scale integrated circuit structure
JP4207033B2 (ja) 1998-03-23 2009-01-14 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
US5986343A (en) 1998-05-04 1999-11-16 Lucent Technologies Inc. Bond pad design for integrated circuits
US6492201B1 (en) 1998-07-10 2002-12-10 Tessera, Inc. Forming microelectronic connection components by electrophoretic deposition
US6555913B1 (en) 1998-07-17 2003-04-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component having a coil conductor with photosensitive conductive paste
TW386279B (en) 1998-08-07 2000-04-01 Winbond Electronics Corp Inductor structure with air gap and method of manufacturing thereof
US6103552A (en) 1998-08-10 2000-08-15 Lin; Mou-Shiung Wafer scale packaging scheme
US6261865B1 (en) 1998-10-06 2001-07-17 Micron Technology, Inc. Multi chip semiconductor package and method of construction
US6037668A (en) 1998-11-13 2000-03-14 Motorola, Inc. Integrated circuit having a support structure
JP2000195896A (ja) 1998-12-25 2000-07-14 Nec Corp 半導体装置
JP3285338B2 (ja) 1999-03-08 2002-05-27 松下電器産業株式会社 情報記録媒体、情報記録再生方法および情報記録再生装置
JP2000299408A (ja) 1999-04-15 2000-10-24 Toshiba Corp 半導体構造体および半導体装置
US6181016B1 (en) 1999-06-08 2001-01-30 Winbond Electronics Corp Bond-pad with a single anchoring structure
US6368410B1 (en) 1999-06-28 2002-04-09 General Electric Company Semiconductor processing article
US6168965B1 (en) 1999-08-12 2001-01-02 Tower Semiconductor Ltd. Method for making backside illuminated image sensor
JP4139533B2 (ja) 1999-09-10 2008-08-27 大日本印刷株式会社 半導体装置とその製造方法
US6277669B1 (en) 1999-09-15 2001-08-21 Industrial Technology Research Institute Wafer level packaging method and packages formed
JP2001127243A (ja) 1999-10-26 2001-05-11 Sharp Corp 積層半導体装置
JP3399456B2 (ja) 1999-10-29 2003-04-21 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法
US6507113B1 (en) 1999-11-19 2003-01-14 General Electric Company Electronic interface structures and methods of fabrication
JP3626058B2 (ja) 2000-01-25 2005-03-02 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP3684978B2 (ja) 2000-02-03 2005-08-17 セイコーエプソン株式会社 半導体装置およびその製造方法ならびに電子機器
US6498387B1 (en) 2000-02-15 2002-12-24 Wen-Ken Yang Wafer level package and the process of the same
US6586955B2 (en) 2000-03-13 2003-07-01 Tessera, Inc. Methods and structures for electronic probing arrays
JP3879816B2 (ja) 2000-06-02 2007-02-14 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法、積層型半導体装置、回路基板並びに電子機器
US6472247B1 (en) 2000-06-26 2002-10-29 Ricoh Company, Ltd. Solid-state imaging device and method of production of the same
JP3951091B2 (ja) 2000-08-04 2007-08-01 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
US6399892B1 (en) 2000-09-19 2002-06-04 International Business Machines Corporation CTE compensated chip interposer
US6693358B2 (en) 2000-10-23 2004-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor chip, wiring board and manufacturing process thereof as well as semiconductor device
JP3433193B2 (ja) 2000-10-23 2003-08-04 松下電器産業株式会社 半導体チップおよびその製造方法
EP1207015A3 (en) 2000-11-17 2003-07-30 Keltech Engineering, Inc. Raised island abrasive, method of use and lapping apparatus
JP2002162212A (ja) 2000-11-24 2002-06-07 Foundation Of River & Basin Integrated Communications Japan 堤体ひずみ計測センサ
US20020098620A1 (en) 2001-01-24 2002-07-25 Yi-Chuan Ding Chip scale package and manufacturing method thereof
KR100352236B1 (ko) 2001-01-30 2002-09-12 삼성전자 주식회사 접지 금속층을 갖는 웨이퍼 레벨 패키지
US6867123B2 (en) 2001-02-08 2005-03-15 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit device and its manufacturing method
KR100364635B1 (ko) 2001-02-09 2002-12-16 삼성전자 주식회사 칩-레벨에 형성된 칩 선택용 패드를 포함하는 칩-레벨3차원 멀티-칩 패키지 및 그 제조 방법
US6498381B2 (en) 2001-02-22 2002-12-24 Tru-Si Technologies, Inc. Semiconductor structures having multiple conductive layers in an opening, and methods for fabricating same
JP2002270718A (ja) 2001-03-07 2002-09-20 Seiko Epson Corp 配線基板及びその製造方法、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2002359347A (ja) 2001-03-28 2002-12-13 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2002373957A (ja) 2001-06-14 2002-12-26 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2003020404A (ja) 2001-07-10 2003-01-24 Hitachi Ltd 耐熱性低弾性率材およびそれを用いた装置
US6531384B1 (en) 2001-09-14 2003-03-11 Motorola, Inc. Method of forming a bond pad and structure thereof
US20030059976A1 (en) 2001-09-24 2003-03-27 Nathan Richard J. Integrated package and methods for making same
JP2003124393A (ja) 2001-10-17 2003-04-25 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
US6727576B2 (en) 2001-10-31 2004-04-27 Infineon Technologies Ag Transfer wafer level packaging
US20040051173A1 (en) 2001-12-10 2004-03-18 Koh Philip Joseph High frequency interconnect system using micromachined plugs and sockets
JP4202641B2 (ja) 2001-12-26 2008-12-24 富士通株式会社 回路基板及びその製造方法
TW517361B (en) 2001-12-31 2003-01-11 Megic Corp Chip package structure and its manufacture process
TW544882B (en) 2001-12-31 2003-08-01 Megic Corp Chip package structure and process thereof
US6743660B2 (en) 2002-01-12 2004-06-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Method of making a wafer level chip scale package
JP3998984B2 (ja) * 2002-01-18 2007-10-31 富士通株式会社 回路基板及びその製造方法
US6908784B1 (en) 2002-03-06 2005-06-21 Micron Technology, Inc. Method for fabricating encapsulated semiconductor components
JP2003282791A (ja) 2002-03-20 2003-10-03 Fujitsu Ltd 接触型センサ内蔵半導体装置及びその製造方法
JP4365558B2 (ja) 2002-04-08 2009-11-18 株式会社テクノ高槻 電磁振動型ダイヤフラムポンプ
JP2003318178A (ja) 2002-04-24 2003-11-07 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
ATE493760T1 (de) 2002-05-20 2011-01-15 Imagerlabs Inc Bilden einer integrierten mehrsegmentschaltung mit isolierten substraten
JP2004014657A (ja) 2002-06-05 2004-01-15 Toshiba Corp 半導体チップおよびその製造方法、ならびに三次元積層半導体装置
TWI229435B (en) 2002-06-18 2005-03-11 Sanyo Electric Co Manufacture of semiconductor device
US6716737B2 (en) 2002-07-29 2004-04-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of forming a through-substrate interconnect
US7030010B2 (en) 2002-08-29 2006-04-18 Micron Technology, Inc. Methods for creating electrophoretically insulated vias in semiconductive substrates and resulting structures
US6903442B2 (en) 2002-08-29 2005-06-07 Micron Technology, Inc. Semiconductor component having backside pin contacts
US7329563B2 (en) 2002-09-03 2008-02-12 Industrial Technology Research Institute Method for fabrication of wafer level package incorporating dual compliant layers
US6853046B2 (en) 2002-09-24 2005-02-08 Hamamatsu Photonics, K.K. Photodiode array and method of making the same
EP2506305B1 (en) 2002-09-24 2014-11-05 Hamamatsu Photonics K. K. Method for manufacturing a photodiode array
JP4440554B2 (ja) 2002-09-24 2010-03-24 浜松ホトニクス株式会社 半導体装置
JP2004128063A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US20040104454A1 (en) 2002-10-10 2004-06-03 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and method of producing the same
TW569395B (en) 2002-10-30 2004-01-01 Intelligent Sources Dev Corp Method of forming a stacked-gate cell structure and its NAND-type flash memory array
US20050012225A1 (en) 2002-11-15 2005-01-20 Choi Seung-Yong Wafer-level chip scale package and method for fabricating and using the same
US6936913B2 (en) 2002-12-11 2005-08-30 Northrop Grumman Corporation High performance vias for vertical IC packaging
JP3918935B2 (ja) 2002-12-20 2007-05-23 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
US6878633B2 (en) 2002-12-23 2005-04-12 Freescale Semiconductor, Inc. Flip-chip structure and method for high quality inductors and transformers
JP4072677B2 (ja) 2003-01-15 2008-04-09 セイコーエプソン株式会社 半導体チップ、半導体ウエハ、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2004356618A (ja) 2003-03-19 2004-12-16 Ngk Spark Plug Co Ltd 中継基板、半導体素子付き中継基板、中継基板付き基板、半導体素子と中継基板と基板とからなる構造体、中継基板の製造方法
SG137651A1 (en) 2003-03-14 2007-12-28 Micron Technology Inc Microelectronic devices and methods for packaging microelectronic devices
JP3680839B2 (ja) 2003-03-18 2005-08-10 セイコーエプソン株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US6841883B1 (en) 2003-03-31 2005-01-11 Micron Technology, Inc. Multi-dice chip scale semiconductor components and wafer level methods of fabrication
EP1519410A1 (en) 2003-09-25 2005-03-30 Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw ( IMEC) Method for producing electrical through hole interconnects and devices made thereof
US6908856B2 (en) 2003-04-03 2005-06-21 Interuniversitair Microelektronica Centrum (Imec) Method for producing electrical through hole interconnects and devices made thereof
US6897148B2 (en) 2003-04-09 2005-05-24 Tru-Si Technologies, Inc. Electroplating and electroless plating of conductive materials into openings, and structures obtained thereby
JP4373695B2 (ja) 2003-04-16 2009-11-25 浜松ホトニクス株式会社 裏面照射型光検出装置の製造方法
DE10319538B4 (de) 2003-04-30 2008-01-17 Qimonda Ag Halbleitervorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Halbleitereinrichtung
EP1482553A3 (en) 2003-05-26 2007-03-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6972480B2 (en) 2003-06-16 2005-12-06 Shellcase Ltd. Methods and apparatus for packaging integrated circuit devices
US6927156B2 (en) 2003-06-18 2005-08-09 Intel Corporation Apparatus and method extending flip-chip pad structures for wirebonding on low-k dielectric silicon
JP3646720B2 (ja) 2003-06-19 2005-05-11 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
EP1639634B1 (en) 2003-06-20 2009-04-01 Nxp B.V. Electronic device, assembly and methods of manufacturing an electronic device
JP2005026405A (ja) 2003-07-01 2005-01-27 Sharp Corp 貫通電極構造およびその製造方法、半導体チップならびにマルチチップ半導体装置
JP2005031117A (ja) 2003-07-07 2005-02-03 Toray Ind Inc 水なし平版印刷版原版およびその製造方法
JP2005045073A (ja) 2003-07-23 2005-02-17 Hamamatsu Photonics Kk 裏面入射型光検出素子
JP4499386B2 (ja) 2003-07-29 2010-07-07 浜松ホトニクス株式会社 裏面入射型光検出素子の製造方法
KR100537892B1 (ko) 2003-08-26 2005-12-21 삼성전자주식회사 칩 스택 패키지와 그 제조 방법
US7180149B2 (en) 2003-08-28 2007-02-20 Fujikura Ltd. Semiconductor package with through-hole
JP2005093486A (ja) 2003-09-12 2005-04-07 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2005101268A (ja) 2003-09-25 2005-04-14 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
US20050082654A1 (en) 2003-09-26 2005-04-21 Tessera, Inc. Structure and self-locating method of making capped chips
GB2406720B (en) 2003-09-30 2006-09-13 Agere Systems Inc An inductor formed in an integrated circuit
US7495179B2 (en) 2003-10-06 2009-02-24 Tessera, Inc. Components with posts and pads
TWI259564B (en) 2003-10-15 2006-08-01 Infineon Technologies Ag Wafer level packages for chips with sawn edge protection
TWI234244B (en) 2003-12-26 2005-06-11 Intelligent Sources Dev Corp Paired stack-gate flash cell structure and its contactless NAND-type flash memory arrays
US20050156330A1 (en) 2004-01-21 2005-07-21 Harris James M. Through-wafer contact to bonding pad
JP4198072B2 (ja) 2004-01-23 2008-12-17 シャープ株式会社 半導体装置、光学装置用モジュール及び半導体装置の製造方法
JP2005216921A (ja) 2004-01-27 2005-08-11 Hitachi Maxell Ltd 半導体装置製造用のメタルマスク及び半導体装置の製造方法
US7026175B2 (en) 2004-03-29 2006-04-11 Applied Materials, Inc. High throughput measurement of via defects in interconnects
US7368695B2 (en) 2004-05-03 2008-05-06 Tessera, Inc. Image sensor package and fabrication method
US20050248002A1 (en) 2004-05-07 2005-11-10 Michael Newman Fill for large volume vias
JP2005347442A (ja) 2004-06-02 2005-12-15 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
KR100618837B1 (ko) 2004-06-22 2006-09-01 삼성전자주식회사 웨이퍼 레벨 패키지를 위한 얇은 웨이퍼들의 스택을형성하는 방법
US7232754B2 (en) 2004-06-29 2007-06-19 Micron Technology, Inc. Microelectronic devices and methods for forming interconnects in microelectronic devices
JP2006019455A (ja) 2004-06-30 2006-01-19 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP4343044B2 (ja) 2004-06-30 2009-10-14 新光電気工業株式会社 インターポーザ及びその製造方法並びに半導体装置
JP4286733B2 (ja) * 2004-07-06 2009-07-01 東京エレクトロン株式会社 インターポーザおよびインターポーザの製造方法
JP4298601B2 (ja) * 2004-07-06 2009-07-22 東京エレクトロン株式会社 インターポーザおよびインターポーザの製造方法
KR100605314B1 (ko) 2004-07-22 2006-07-28 삼성전자주식회사 재배선 보호 피막을 가지는 웨이퍼 레벨 패키지의 제조 방법
JP2006041148A (ja) 2004-07-27 2006-02-09 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法、半導体装置、及び電子機器
US7750487B2 (en) 2004-08-11 2010-07-06 Intel Corporation Metal-metal bonding of compliant interconnect
US7598167B2 (en) 2004-08-24 2009-10-06 Micron Technology, Inc. Method of forming vias in semiconductor substrates without damaging active regions thereof and resulting structures
US7378342B2 (en) 2004-08-27 2008-05-27 Micron Technology, Inc. Methods for forming vias varying lateral dimensions
US7129567B2 (en) 2004-08-31 2006-10-31 Micron Technology, Inc. Substrate, semiconductor die, multichip module, and system including a via structure comprising a plurality of conductive elements
KR100604049B1 (ko) 2004-09-01 2006-07-24 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 칩 패키지 및 그 제조방법
US7300857B2 (en) 2004-09-02 2007-11-27 Micron Technology, Inc. Through-wafer interconnects for photoimager and memory wafers
CN100481402C (zh) 2004-09-10 2009-04-22 株式会社东芝 半导体器件和半导体器件的制造方法
TWI288448B (en) 2004-09-10 2007-10-11 Toshiba Corp Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4139803B2 (ja) 2004-09-28 2008-08-27 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
JP4246132B2 (ja) 2004-10-04 2009-04-02 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
TWI273682B (en) 2004-10-08 2007-02-11 Epworks Co Ltd Method for manufacturing wafer level chip scale package using redistribution substrate
US7819119B2 (en) 2004-10-08 2010-10-26 Ric Investments, Llc User interface having a pivotable coupling
JP4393343B2 (ja) 2004-10-22 2010-01-06 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US7081408B2 (en) 2004-10-28 2006-07-25 Intel Corporation Method of creating a tapered via using a receding mask and resulting structure
JP4873517B2 (ja) 2004-10-28 2012-02-08 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置及びその製造方法
US20060278997A1 (en) 2004-12-01 2006-12-14 Tessera, Inc. Soldered assemblies and methods of making the same
JP4795677B2 (ja) 2004-12-02 2011-10-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびそれを用いた半導体モジュール、ならびに半導体装置の製造方法
JP4290158B2 (ja) 2004-12-20 2009-07-01 三洋電機株式会社 半導体装置
US7271482B2 (en) 2004-12-30 2007-09-18 Micron Technology, Inc. Methods for forming interconnects in microelectronic workpieces and microelectronic workpieces formed using such methods
KR20060087273A (ko) 2005-01-28 2006-08-02 삼성전기주식회사 반도체 패키지및 그 제조방법
US7675153B2 (en) 2005-02-02 2010-03-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having semiconductor chips stacked and mounted thereon and manufacturing method thereof
US7538032B2 (en) 2005-06-23 2009-05-26 Teledyne Scientific & Imaging, Llc Low temperature method for fabricating high-aspect ratio vias and devices fabricated by said method
TWI264807B (en) 2005-03-02 2006-10-21 Advanced Semiconductor Eng Semiconductor package and method for manufacturing the same
TWI244186B (en) 2005-03-02 2005-11-21 Advanced Semiconductor Eng Semiconductor package and method for manufacturing the same
US20060264029A1 (en) 2005-05-23 2006-11-23 Intel Corporation Low inductance via structures
US7795134B2 (en) 2005-06-28 2010-09-14 Micron Technology, Inc. Conductive interconnect structures and formation methods using supercritical fluids
US7834273B2 (en) * 2005-07-07 2010-11-16 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed wiring board
US7485968B2 (en) 2005-08-11 2009-02-03 Ziptronix, Inc. 3D IC method and device
JP4694305B2 (ja) 2005-08-16 2011-06-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体ウエハの製造方法
US20070049470A1 (en) 2005-08-29 2007-03-01 Johnson Health Tech Co., Ltd. Rapid circuit training machine with dual resistance
US7772115B2 (en) 2005-09-01 2010-08-10 Micron Technology, Inc. Methods for forming through-wafer interconnects, intermediate structures so formed, and devices and systems having at least one solder dam structure
US20070052050A1 (en) 2005-09-07 2007-03-08 Bart Dierickx Backside thinned image sensor with integrated lens stack
JP2007081304A (ja) 2005-09-16 2007-03-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置およびその製造方法
JP2007096198A (ja) 2005-09-30 2007-04-12 Fujikura Ltd 半導体装置及びその製造方法並びに電子装置
JP2007157844A (ja) 2005-12-01 2007-06-21 Sharp Corp 半導体装置、および半導体装置の製造方法
US20070126085A1 (en) 2005-12-02 2007-06-07 Nec Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4764710B2 (ja) * 2005-12-06 2011-09-07 株式会社ザイキューブ 半導体装置とその製造方法
US7456479B2 (en) 2005-12-15 2008-11-25 United Microelectronics Corp. Method for fabricating a probing pad of an integrated circuit chip
JP4826248B2 (ja) 2005-12-19 2011-11-30 Tdk株式会社 Ic内蔵基板の製造方法
KR100714310B1 (ko) 2006-02-23 2007-05-02 삼성전자주식회사 변압기 또는 안테나를 구비하는 반도체 패키지들
US20080029879A1 (en) 2006-03-01 2008-02-07 Tessera, Inc. Structure and method of making lidded chips
JP2007250712A (ja) 2006-03-15 2007-09-27 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JP4659660B2 (ja) 2006-03-31 2011-03-30 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法
KR100837269B1 (ko) 2006-05-22 2008-06-11 삼성전자주식회사 웨이퍼 레벨 패키지 및 그 제조 방법
JP2007311676A (ja) 2006-05-22 2007-11-29 Sony Corp 半導体装置とその製造方法
JP4950559B2 (ja) 2006-05-25 2012-06-13 パナソニック株式会社 スルーホール電極の形成方法
KR100784498B1 (ko) * 2006-05-30 2007-12-11 삼성전자주식회사 적층 칩과, 그의 제조 방법 및 그를 갖는 반도체 패키지
US7605019B2 (en) 2006-07-07 2009-10-20 Qimonda Ag Semiconductor device with stacked chips and method for manufacturing thereof
KR100764055B1 (ko) 2006-09-07 2007-10-08 삼성전자주식회사 웨이퍼 레벨 칩 스케일 패키지 및 칩 스케일 패키지의 제조방법
KR100750741B1 (ko) 2006-09-15 2007-08-22 삼성전기주식회사 캡 웨이퍼, 이를 구비한 반도체 칩, 및 그 제조방법
US7531445B2 (en) 2006-09-26 2009-05-12 Hymite A/S Formation of through-wafer electrical interconnections and other structures using a thin dielectric membrane
JP5117698B2 (ja) 2006-09-27 2013-01-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US20080079779A1 (en) 2006-09-28 2008-04-03 Robert Lee Cornell Method for Improving Thermal Conductivity in Micro-Fluid Ejection Heads
JP2008091632A (ja) 2006-10-02 2008-04-17 Manabu Bonshihara 半導体装置の外部回路接続部の構造及びその形成方法
US7901989B2 (en) 2006-10-10 2011-03-08 Tessera, Inc. Reconstituted wafer level stacking
US7759166B2 (en) 2006-10-17 2010-07-20 Tessera, Inc. Microelectronic packages fabricated at the wafer level and methods therefor
US7719121B2 (en) 2006-10-17 2010-05-18 Tessera, Inc. Microelectronic packages and methods therefor
US7935568B2 (en) 2006-10-31 2011-05-03 Tessera Technologies Ireland Limited Wafer-level fabrication of lidded chips with electrodeposited dielectric coating
US7807508B2 (en) 2006-10-31 2010-10-05 Tessera Technologies Hungary Kft. Wafer-level fabrication of lidded chips with electrodeposited dielectric coating
KR100830581B1 (ko) 2006-11-06 2008-05-22 삼성전자주식회사 관통전극을 구비한 반도체 소자 및 그 형성방법
US7781781B2 (en) 2006-11-17 2010-08-24 International Business Machines Corporation CMOS imager array with recessed dielectric
US8569876B2 (en) 2006-11-22 2013-10-29 Tessera, Inc. Packaged semiconductor chips with array
US7791199B2 (en) 2006-11-22 2010-09-07 Tessera, Inc. Packaged semiconductor chips
JP4415984B2 (ja) 2006-12-06 2010-02-17 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
US20080136038A1 (en) 2006-12-06 2008-06-12 Sergey Savastiouk Integrated circuits with conductive features in through holes passing through other conductive features and through a semiconductor substrate
JP2008147601A (ja) 2006-12-13 2008-06-26 Yoshihiro Shimada フリップチップ接合方法及び半導体装置の製造方法
FR2911006A1 (fr) 2007-01-03 2008-07-04 St Microelectronics Sa Puce de circuit electronique integre comprenant une inductance
JP2008177249A (ja) 2007-01-16 2008-07-31 Sharp Corp 半導体集積回路のボンディングパッド、その製造方法、半導体集積回路、並びに電子機器
US7518226B2 (en) 2007-02-06 2009-04-14 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with interposer
JP5584474B2 (ja) 2007-03-05 2014-09-03 インヴェンサス・コーポレイション 貫通ビアによって前面接点に接続された後面接点を有するチップ
JP4380718B2 (ja) 2007-03-15 2009-12-09 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
KR100845006B1 (ko) 2007-03-19 2008-07-09 삼성전자주식회사 적층 칩 패키지 및 그 제조 방법
JP2008258258A (ja) 2007-04-02 2008-10-23 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
US7977155B2 (en) 2007-05-04 2011-07-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Wafer-level flip-chip assembly methods
US20080284041A1 (en) 2007-05-18 2008-11-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor package with through silicon via and related method of fabrication
JP4937842B2 (ja) 2007-06-06 2012-05-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5302522B2 (ja) 2007-07-02 2013-10-02 スパンション エルエルシー 半導体装置及びその製造方法
US7767497B2 (en) 2007-07-12 2010-08-03 Tessera, Inc. Microelectronic package element and method of fabricating thereof
CN101809739B (zh) 2007-07-27 2014-08-20 泰塞拉公司 具有后应用的衬垫延长部分的重构晶片堆封装
US7932179B2 (en) 2007-07-27 2011-04-26 Micron Technology, Inc. Method for fabricating semiconductor device having backside redistribution layers
JP2010535427A (ja) 2007-07-31 2010-11-18 テッセラ,インコーポレイテッド 貫通シリコンビアを使用する半導体実装プロセス
KR101387701B1 (ko) 2007-08-01 2014-04-23 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 이의 제조방법
US7902069B2 (en) 2007-08-02 2011-03-08 International Business Machines Corporation Small area, robust silicon via structure and process
WO2009023462A1 (en) 2007-08-10 2009-02-19 Spansion Llc Semiconductor device and method for manufacturing thereof
KR100885924B1 (ko) 2007-08-10 2009-02-26 삼성전자주식회사 묻혀진 도전성 포스트를 포함하는 반도체 패키지 및 그제조방법
KR100905784B1 (ko) * 2007-08-16 2009-07-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체 패키지용 관통 전극 및 이를 갖는 반도체 패키지
SG150396A1 (en) 2007-08-16 2009-03-30 Micron Technology Inc Microelectronic die packages with leadframes, including leadframe-based interposer for stacked die packages, and associated systems and methods
KR101213175B1 (ko) 2007-08-20 2012-12-18 삼성전자주식회사 로직 칩에 층층이 쌓인 메모리장치들을 구비하는반도체패키지
JP2009088201A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Nec Electronics Corp 半導体装置
JP5656341B2 (ja) 2007-10-29 2015-01-21 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエルPS4 Luxco S.a.r.l. 半導体装置およびその製造方法
JP2009129953A (ja) 2007-11-20 2009-06-11 Hitachi Ltd 半導体装置
US20090127667A1 (en) 2007-11-21 2009-05-21 Powertech Technology Inc. Semiconductor chip device having through-silicon-via (TSV) and its fabrication method
US7998524B2 (en) 2007-12-10 2011-08-16 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods to improve adhesion of polymer coatings over stents
US7446036B1 (en) 2007-12-18 2008-11-04 International Business Machines Corporation Gap free anchored conductor and dielectric structure and method for fabrication thereof
US8084854B2 (en) 2007-12-28 2011-12-27 Micron Technology, Inc. Pass-through 3D interconnect for microelectronic dies and associated systems and methods
WO2009104668A1 (ja) 2008-02-21 2009-08-27 日本電気株式会社 配線基板及び半導体装置
US20090212381A1 (en) 2008-02-26 2009-08-27 Tessera, Inc. Wafer level packages for rear-face illuminated solid state image sensors
US7791174B2 (en) 2008-03-07 2010-09-07 Advanced Inquiry Systems, Inc. Wafer translator having a silicon core isolated from signal paths by a ground plane
US8049310B2 (en) 2008-04-01 2011-11-01 Qimonda Ag Semiconductor device with an interconnect element and method for manufacture
US7842548B2 (en) 2008-04-22 2010-11-30 Taiwan Semconductor Manufacturing Co., Ltd. Fixture for P-through silicon via assembly
US7838967B2 (en) 2008-04-24 2010-11-23 Powertech Technology Inc. Semiconductor chip having TSV (through silicon via) and stacked assembly including the chips
US20090267183A1 (en) 2008-04-28 2009-10-29 Research Triangle Institute Through-substrate power-conducting via with embedded capacitance
CN101582434B (zh) 2008-05-13 2011-02-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 影像感测器封装结构及其制造方法及相机模组
US7939449B2 (en) 2008-06-03 2011-05-10 Micron Technology, Inc. Methods of forming hybrid conductive vias including small dimension active surface ends and larger dimension back side ends
US7863721B2 (en) 2008-06-11 2011-01-04 Stats Chippac, Ltd. Method and apparatus for wafer level integration using tapered vias
JP5183340B2 (ja) 2008-07-23 2013-04-17 日本電波工業株式会社 表面実装型の発振器およびこの発振器を搭載した電子機器
KR20100020718A (ko) 2008-08-13 2010-02-23 삼성전자주식회사 반도체 칩, 그 스택 구조 및 이들의 제조 방법
US8932906B2 (en) 2008-08-19 2015-01-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Through silicon via bonding structure
JP4766143B2 (ja) 2008-09-15 2011-09-07 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
US8106504B2 (en) 2008-09-25 2012-01-31 King Dragon International Inc. Stacking package structure with chip embedded inside and die having through silicon via and method of the same
KR20100045857A (ko) 2008-10-24 2010-05-04 삼성전자주식회사 반도체 칩, 스택 모듈, 메모리 카드 및 반도체 칩의 제조 방법
US20100117242A1 (en) 2008-11-10 2010-05-13 Miller Gary L Technique for packaging multiple integrated circuits
US7906404B2 (en) 2008-11-21 2011-03-15 Teledyne Scientific & Imaging, Llc Power distribution for CMOS circuits using in-substrate decoupling capacitors and back side metal layers
KR20100066970A (ko) 2008-12-10 2010-06-18 주식회사 동부하이텍 반도체 소자 및 이를 포함하는 시스템 인 패키지, 반도체 소자를 제조하는 방법
US7939926B2 (en) 2008-12-12 2011-05-10 Qualcomm Incorporated Via first plus via last technique for IC interconnects
US7915080B2 (en) * 2008-12-19 2011-03-29 Texas Instruments Incorporated Bonding IC die to TSV wafers
US20100159699A1 (en) 2008-12-19 2010-06-24 Yoshimi Takahashi Sandblast etching for through semiconductor vias
JP5308145B2 (ja) 2008-12-19 2013-10-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
TWI366890B (en) 2008-12-31 2012-06-21 Ind Tech Res Inst Method of manufacturing through-silicon-via and through-silicon-via structure
US20100174858A1 (en) 2009-01-05 2010-07-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Extra high bandwidth memory die stack
KR20100087566A (ko) 2009-01-28 2010-08-05 삼성전자주식회사 반도체 소자 패키지의 형성방법
US8158515B2 (en) 2009-02-03 2012-04-17 International Business Machines Corporation Method of making 3D integrated circuits
JP5330863B2 (ja) 2009-03-04 2013-10-30 パナソニック株式会社 半導体装置の製造方法
US7998860B2 (en) 2009-03-12 2011-08-16 Micron Technology, Inc. Method for fabricating semiconductor components using maskless back side alignment to conductive vias
US8466542B2 (en) * 2009-03-13 2013-06-18 Tessera, Inc. Stacked microelectronic assemblies having vias extending through bond pads
JP5985136B2 (ja) 2009-03-19 2016-09-06 ソニー株式会社 半導体装置とその製造方法、及び電子機器
WO2010109746A1 (ja) 2009-03-27 2010-09-30 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法
TWI466258B (zh) 2009-04-10 2014-12-21 Nanya Technology Corp 電性通透連接及其形成方法
US8263434B2 (en) 2009-07-31 2012-09-11 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of mounting die with TSV in cavity of substrate for electrical interconnect of Fi-PoP
JP5715334B2 (ja) 2009-10-15 2015-05-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
KR20110045632A (ko) 2009-10-27 2011-05-04 삼성전자주식회사 반도체 칩, 스택 모듈 및 메모리 카드
US8008121B2 (en) 2009-11-04 2011-08-30 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor package and method of mounting semiconductor die to opposite sides of TSV substrate
US8822281B2 (en) 2010-02-23 2014-09-02 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming TMV and TSV in WLCSP using same carrier
US8525345B2 (en) 2010-03-11 2013-09-03 Yu-Lin Yen Chip package and method for forming the same
US8519538B2 (en) 2010-04-28 2013-08-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Laser etch via formation
US8330272B2 (en) 2010-07-08 2012-12-11 Tessera, Inc. Microelectronic packages with dual or multiple-etched flip-chip connectors
US8299608B2 (en) 2010-07-08 2012-10-30 International Business Machines Corporation Enhanced thermal management of 3-D stacked die packaging
US8598695B2 (en) 2010-07-23 2013-12-03 Tessera, Inc. Active chip on carrier or laminated chip having microelectronic element embedded therein
US8847376B2 (en) 2010-07-23 2014-09-30 Tessera, Inc. Microelectronic elements with post-assembly planarization
US8796135B2 (en) 2010-07-23 2014-08-05 Tessera, Inc. Microelectronic elements with rear contacts connected with via first or via middle structures
US8791575B2 (en) 2010-07-23 2014-07-29 Tessera, Inc. Microelectronic elements having metallic pads overlying vias
US8697569B2 (en) 2010-07-23 2014-04-15 Tessera, Inc. Non-lithographic formation of three-dimensional conductive elements
US9640437B2 (en) 2010-07-23 2017-05-02 Tessera, Inc. Methods of forming semiconductor elements using micro-abrasive particle stream
US8580607B2 (en) * 2010-07-27 2013-11-12 Tessera, Inc. Microelectronic packages with nanoparticle joining
US8685793B2 (en) 2010-09-16 2014-04-01 Tessera, Inc. Chip assembly having via interconnects joined by plating
US8686565B2 (en) 2010-09-16 2014-04-01 Tessera, Inc. Stacked chip assembly having vertical vias
US8847380B2 (en) 2010-09-17 2014-09-30 Tessera, Inc. Staged via formation from both sides of chip
US8421193B2 (en) 2010-11-18 2013-04-16 Nanya Technology Corporation Integrated circuit device having through via and method for preparing the same
US8637968B2 (en) 2010-12-02 2014-01-28 Tessera, Inc. Stacked microelectronic assembly having interposer connecting active chips

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07505982A (ja) * 1993-01-19 1995-06-29 ヒューズ・エアクラフト・カンパニー 深い導電性フィードスルーの形成方法,および該方法に従って形成されたフィードスルーを含む配線層
JP2004158537A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2005294577A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
WO2006004127A1 (ja) * 2004-07-06 2006-01-12 Tokyo Electron Limited インターポーザおよびインターポーザの製造方法
JP2006080199A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Ibiden Co Ltd 電気中継板
JP2006269968A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2007005403A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 半導体基板への貫通配線の形成方法
JP2007227512A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Ibiden Co Ltd プリント配線板およびその製造方法
JP2009111367A (ja) * 2007-10-09 2009-05-21 Shinko Electric Ind Co Ltd 基板の製造方法
JP2009224699A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Fujitsu Ltd キャパシタ内蔵基板及びその製造方法
US20100013060A1 (en) * 2008-06-22 2010-01-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of forming a conductive trench in a silicon wafer and silicon wafer comprising such trench

Also Published As

Publication number Publication date
KR101122689B1 (ko) 2012-03-09
US20120139082A1 (en) 2012-06-07
US9269692B2 (en) 2016-02-23
EP2647040A2 (en) 2013-10-09
CN103339717B (zh) 2016-09-07
WO2012074570A2 (en) 2012-06-07
TW201230258A (en) 2012-07-16
WO2012074570A3 (en) 2012-09-27
EP2647040B1 (en) 2019-09-04
US9620437B2 (en) 2017-04-11
US20140206147A1 (en) 2014-07-24
CN103339717A (zh) 2013-10-02
TWI479613B (zh) 2015-04-01
US8736066B2 (en) 2014-05-27
US20160163620A1 (en) 2016-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI479613B (zh) 具有在多個階段中形成之矽穿孔之堆疊式微電子組件以及在晶片上之載體
JP6321095B2 (ja) 超小型電子ユニット
US9847277B2 (en) Staged via formation from both sides of chip
JP5857065B2 (ja) 能動チップを接続するインターポーザを有する積層超小型電子アセンブリ
KR101111561B1 (ko) 계단형으로 형성한 tsv와 다수의 능동 칩을 구비하는 적층형 마이크로전자 조립체
WO2012011932A1 (en) Methods of forming semiconductor elements using micro-abrasive particle stream
WO2012037220A1 (en) Multi-function and shielded 3d interconnects
TWI508195B (zh) 晶圓中之順應互連
KR20120060726A (ko) 계단형으로 형성한 tsv 및 칩 위에 캐리어를 구비한 적층형 마이크로전자 조립체
KR20120060727A (ko) 계단형으로 형성한 tsv와 다수의 능동 칩을 구비하는 적층형 마이크로전자 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160205