JP2000195896A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2000195896A
JP2000195896A JP37108198A JP37108198A JP2000195896A JP 2000195896 A JP2000195896 A JP 2000195896A JP 37108198 A JP37108198 A JP 37108198A JP 37108198 A JP37108198 A JP 37108198A JP 2000195896 A JP2000195896 A JP 2000195896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
semiconductor device
insulating film
hole
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37108198A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kida
剛 木田
Kenji Ooyanai
賢治 大谷内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP37108198A priority Critical patent/JP2000195896A/ja
Priority to KR1019990056541A priority patent/KR100329407B1/ko
Priority to US09/469,761 priority patent/US6313540B1/en
Publication of JP2000195896A publication Critical patent/JP2000195896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05075Plural internal layers
    • H01L2224/0508Plural internal layers being stacked
    • H01L2224/05085Plural internal layers being stacked with additional elements, e.g. vias arrays, interposed between the stacked layers
    • H01L2224/05089Disposition of the additional element
    • H01L2224/05093Disposition of the additional element of a plurality of vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05075Plural internal layers
    • H01L2224/0508Plural internal layers being stacked
    • H01L2224/05085Plural internal layers being stacked with additional elements, e.g. vias arrays, interposed between the stacked layers
    • H01L2224/05089Disposition of the additional element
    • H01L2224/05093Disposition of the additional element of a plurality of vias
    • H01L2224/05095Disposition of the additional element of a plurality of vias at the periphery of the internal layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05075Plural internal layers
    • H01L2224/0508Plural internal layers being stacked
    • H01L2224/05085Plural internal layers being stacked with additional elements, e.g. vias arrays, interposed between the stacked layers
    • H01L2224/05089Disposition of the additional element
    • H01L2224/05093Disposition of the additional element of a plurality of vias
    • H01L2224/05096Uniform arrangement, i.e. array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45015Cross-sectional shape being circular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • H01L2224/486Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48617Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950 °C
    • H01L2224/48624Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48799Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Copper (Cu)
    • H01L2224/488Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Copper (Cu) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48817Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Copper (Cu) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950 °C
    • H01L2224/48824Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]

Abstract

(57)【要約】 【課題】 歩留まりが良好な半導体装置を提供する。 【解決手段】 半導体チップ1の一主面に形成された配
線4上に、第2の絶縁膜5を介してパッド2が所定の位
置に設置され、配線4とパッド2との間の領域が強化さ
れてなることを特徴とすることにより、パッド2とパッ
ケージの外部引出し用端子との接続時における第2の絶
縁膜5での破断・亀裂の発生を抑えることができる。以
上により、パッド2の剥がれを防止することができるた
め、パッド2と第2の絶縁膜5との接続部の信頼性の向
上を図ることができる。以上により、上記目的を達成す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置に関す
る。特に、高密度実装に適した半導体装置に関する。
【従来の技術】
【0002】近年、半導体装置は、電子機器の高機能
化、小型軽量化及び高速化の要求に応えるために、新し
い形態が次々に開発されている。例えば、半導体チップ
の高集積化による半導体装置の小型化・薄型化を行うこ
とにより前述した電子機器の小型軽量化が行われてい
る。
【0003】従来の半導体装置は一般に、図9及び図1
0に示すように、Si等の半導体基板1上にSiO2等
からなる酸化膜6が施され、この酸化膜6上に、SiO
2接合の際に加える圧力2やSiOF等からなる第3の
絶縁膜7が形成されてなる。さらに、この第3の絶縁膜
7上に、Cu等からなる配線4及びAl等からなるパッ
ド(電極)2が形成されている。パッド2はその周辺を
TiNやTi等の金属被膜で覆うことにより保護されて
いる。この配線4及びパッド2の間には、第2の絶縁膜
5が設けられているうえ、配線4とパッド2とを接続す
る通孔が形成されている。従来の半導体装置では、この
通孔は1つのパッド2当たり1個から数個設けられ、図
9に示される半導体装置のように、配線4及びパッド2
の間に、パッド2のほぼ中心位置に接するように通孔9
3が1個設けられているものや、図10に示される半導
体装置のように、配線4及びパッド2の間に、通孔10
3がパッド2の端部近傍に設けられているものがある。
あるいは、1個のパッド当たり数個の通孔が設けられて
なるものもある。この通孔3には一般に、W、Al、又
はCu等の金属が充填されている。また、パッド2上に
は、半導体素子表面を保護するために、一般にSiO2
等からなる第1の絶縁膜8が形成されている。
【0004】図9及び図10に示される従来の半導体装
置の半導体素子0部分の平面図を図1に示す。半導体装
置においては一般に、図1に示すように、半導体素子0
上の内部回路9の周辺にパッド2が設置されている。さ
らに、パッド2とパッケージの外部引出し用端子との間
をボンディングワイヤを用いて接続することにより、半
導体素子0との半導体素子0外部との接続を行う。この
パッド2とパッケージの外部引出し用端子との接続は、
パッド2とパッケージの外部引出し用端子とをお互いに
加圧し、熱及び超音波振動を与えることにより行われ
る。このように、熱及び超音波振動により接合を行う方
式をワイヤボンディング(wire bonding)
という。
【0005】一方、ロジック用半導体素子は、高機能化
のために高集積化が進むと同時に、共有できない信号線
が増加することから、半導体素子の外部と内部との信号
のやり取りのために、半導体素子の外周部にパッド2を
多く設置する必要が生じる。また、半導体装置の動作の
安定化のためには、電源用とグランド用のパッドを増設
する必要が生じる。一方で、前述したように半導体装置
全体の小型化・軽量化が進められている。このような場
合、図1に示される内部回路9の高集積化とともに半導
体装置の小型化・軽量化が進められているため、パッド
2数を増加させる際には、前記パッド2を配置する面積
が制限されるようになるため、パッド2間のピッチ(図
1に示されるP)を縮小して、1個の半導体素子1中に
パッド2をより多く詰め込む必要が生じる。また、半導
体装置の製造装置の性能の向上及び製造プロセスの向上
により、半導体装置の最小単位であるトランジスタの微
細化が進んでいる。このため、内部回路9の小型化が進
行している。その結果として、半導体素子1全体が小型
化され、この半導体素子1全体の小型化により、半導体
素子1に設置するパッド2の大きさを縮小せざるを得な
くなる。現状では、パッド2の大きさ(パッドサイズ
X、Y)及びパッド2間のピッチは、パッド2の大きさ
が80μm四方の四辺形(パッドサイズX、Y=80μ
m)でパッド2間のピッチが100μmであるものか
ら、パッド2の大きさが60μm四方の四辺形(パッド
サイズX、Y=60μm)でパッド2間のピッチが80
μmであるものへと移行している。
【0006】また、前述したように、パッド2とパッケ
ージの外部引出し用端子との接続は、圧力・熱・及び超
音波振動を併用してパッドとパッケージの外部引出し用
端子との圧着を行う超音波併用熱圧着ワイヤボンディン
グ(thermosonicwire bondin
g)により行われる。すなわち、従来の半導体装置は、
図9及び図10に示すように、電気トーチによりワイヤ
先端に形成された金線又は銅線のボールを、ボンディン
グツール10を用いてキャピラリで押しつけて超音波を
掛けながらパッド2とパッケージの外部引出し用端子と
を熱圧着接続して得られる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図9及
び図10に示される従来の半導体装置では、以下に示す
ような問題が生じていた。従来の半導体装置の製造工程
では、前述したように、パッド2とパッケージの外部引
出し用端子との接続を、ボンディングツール10を用い
て金線又は銅線のボールをキャピラリで押しつけて超音
波を掛けながら熱圧着接続して行う。この場合、ボンデ
ィングツール10による機械的接合による影響により、
ボンディング時のエネルギーがパッド2と第2の絶縁膜
5との接続部に伝播するため、前記接続部は損傷を受け
やすい。一方、前述したように、半導体素子0の微細化
及び高集積化を図るために、1つの半導体素子に、より
小さなパッド2がより多く配置されるようになってきて
いることから、パッド2間のピッチ(図1におけるP)
がより小さくなってきている。この場合、パッド2を小
さくすることにより、前述した接合の際に用いるボール
の径を小さくしなければならず、ボールの径を小さくす
ることにより、接合時にパッド2に加わる単位面積当た
りの応力が大きくなるため、パッド2及び第2の絶縁膜
に破断・損傷等が発生しやすくなる。さらに、パッド間
のピッチが小さい設定されてなるパッドを用いた場合、
パッド2とパッケージの外部引出し用端子との接続を、
ボンディングツール10を用いて、より小さな径を有す
る金線等のボールを高速で衝突させて行うと、ボンディ
ングツール10の機械的接合によるエネルギーを、より
ピッチが小さいパッドで受けるため、パッド2と第2の
絶縁膜5との接続部により大きな力が加わり、前記接続
部において第2の絶縁膜5に破断・亀裂が発生し、この
破断・亀裂の発生が原因でパッド2が剥がれてしまう。
その結果として、半導体装置の生産性が低下し、歩留ま
りが悪いという問題が生じていた。
【0008】本発明は、以上の従来技術における問題に
鑑みてなされたものである。本発明の目的は、歩留まり
が良好な装置として得られる半導体装置を提供すること
である。また、本発明の目的は、パッドと絶縁膜との接
続部の信頼性の向上を図ることができる半導体装置を提
供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
め提供する本出願第1の発明は、半導体チップの一主面
に形成された配線上に、絶縁膜を介してパッドが所定の
位置に設置され、配線とパッドとの間の領域が強化され
てなることを特徴とする半導体装置である。
【0010】上記構成を有する本出願第1の発明の半導
体装置によると、半導体チップの一主面に形成された配
線上に、絶縁膜を介してパッドが所定の位置に設置さ
れ、配線とパッドとの間の領域が強化されてなることを
特徴とすることにより、パッドとパッケージの外部引出
し用端子との接続時における絶縁膜での破断・亀裂の発
生を抑えることができる。以上により、パッドの剥がれ
を防止することができるため、パッドと絶縁膜との接続
部の信頼性の向上を図ることができるため、歩留まりが
良好な半導体装置として得ることができる。
【0011】また、本出願第2の発明は、配線とパッド
とを接続し、内部に金属が充填されてなる通孔が、パッ
ド表面の3%以上と接するように設けられてなることを
特徴とする半導体装置である。
【0012】ここで、パッド表面の3%未満が、配線と
パッドとを接続し、内部に金属が充填されてなる通孔と
接している場合には、パッドと絶縁膜との接続部を十分
に強化することができず、パッドとパッケージの外部引
出し用端子との接続時における絶縁膜での破断・亀裂の
発生の可能性が生じ、パッドの剥がれを止めることがで
きないため、歩留まりの低下が考えられる。しかしなが
ら、上記構成を有する本出願第2の発明の半導体装置に
よると、配線とパッドとを接続し、内部に金属が充填さ
れてなる通孔が、パッド表面の3%以上と接するように
設けられてなることにより、パッドと絶縁膜との接続部
を強化することができ、パッドとパッケージの外部引出
し用端子との接続時における絶縁膜での破断・亀裂の発
生を防止することができる。以上により、パッドの剥が
れを最小限に止めることができることができることか
ら、パッドと絶縁膜との接続部の信頼性の向上を図るこ
とができるため、歩留まりが良好な半導体装置として得
ることができる。
【0013】また、本出願第3の発明は、半導体チップ
の一主面に形成された配線上に、絶縁膜を介してパッド
が所定の位置に設置され、配線とパッドとを接続し、内
部に金属が充填されてなる通孔が設けられてなり、通孔
のパッド側開口部の面積が、通孔と接する側のパッドの
表面積の3%以上になるように通孔を展開させたことを
特徴とする半導体装置である。
【0014】ここで、通孔のパッド側開口部の面積が、
通孔と接する側のパッドの表面積の3%未満となるよう
に通孔が展開されている場合には、パッドと絶縁膜との
接続部を十分に強化することができず、パッドとパッケ
ージの外部引出し用端子との接続時における絶縁膜での
破断・亀裂の発生の可能性が生じ、パッドの剥がれを止
めることができないため、歩留まりの低下が考えられ
る。しかしながら、上記構成を有する本出願第3の発明
の半導体装置によると、半導体チップの一主面に形成さ
れた配線上に、絶縁膜を介してパッドが所定の位置に設
置され、配線とパッドとを接続し、内部に金属が充填さ
れてなる通孔が設けられてなり、通孔のパッド側開口部
の面積が、通孔と接する側のパッドの表面積の3%以上
になるように通孔を展開させたことにより、パッドと絶
縁膜との接続部を強化することができ、パッドとパッケ
ージの外部引出し用端子との接続時における絶縁膜での
破断・亀裂の発生を低減することができる。以上によ
り、パッドの剥がれを防止することができることから、
パッドと絶縁膜との接続部の信頼性の向上を図ることが
できるため、歩留まりが良好な半導体装置として得るこ
とができる。
【0015】また、本出願第4の発明は、半導体チップ
の一主面に形成された配線上に、絶縁膜を介してパッド
が所定の位置に設置され、配線とパッドとを接続し、内
部に金属が充填されてなる通孔が設けられてなり、前記
通孔は、前記通孔と接する側のパッド表面の3%以上と
接するように設けられてなることを特徴とする半導体装
置である。
【0016】ここで、通孔と接する側のパッド表面と、
通孔との接する面積が3%未満となるように通孔が設け
られている場合には、パッドと絶縁膜との接続部を十分
に強化することができず、パッドとパッケージの外部引
出し用端子との接続時における絶縁膜での破断・亀裂の
発生の可能性が生じ、パッドの剥がれを止めることがで
きないため、歩留まりの低下が考えられる。しかしなが
ら、上記構成を有する本出願第4の発明の半導体装置に
よると、半導体チップの一主面に形成された配線上に、
絶縁膜を介してパッドが所定の位置に設置され、配線と
パッドとを接続し、内部に金属が充填されてなる通孔が
設けられてなり、前記通孔は、前記通孔と接する側のパ
ッド表面の3%以上と接するように設けられてなること
により、パッドと絶縁膜との接続部を強化することがで
き、パッドとパッケージの外部引出し用端子との接続時
における絶縁膜での破断・亀裂の発生を止めることがで
きる。以上により、パッドの剥がれを防止することがで
きることから、パッドと絶縁膜との接続部の信頼性の向
上を図ることができるため、歩留まりが良好な半導体装
置として得ることができる。
【0017】また、本出願第5の発明の半導体装置は、
本出願第1の発明乃至本出願第4の発明の何れか1の発
明の半導体装置であって、前記通孔が複数個設置されて
なることを特徴とする。
【0018】上記構成を有する本出願第5の発明の半導
体装置によると、前記通孔が複数個設置されてなること
により、パッドとパッケージの外部引出し用端子との接
続時に、接続のエネルギーにより通孔の一部が損傷を受
けて破壊した場合でも、損傷を受けていない残りの通孔
によりパッドと絶縁膜との接続部を十分強化することが
できる。以上により、パッドと絶縁膜との接続部の信頼
性の向上を図ることができる。
【0019】また、本出願第6の発明の半導体装置は、
本出願第5の発明の半導体装置であって、前記通孔が、
パッド表面1mm2当たり70,000個以上設置され
てなることを特徴とする。
【0020】ここで、前記通孔が、パッド表面1mm2
当たり70,000個未満しか設置されていない場合に
は、パッドと絶縁膜との接続部を十分に強化することが
できず、パッドとパッケージの外部引出し用端子との接
続時における絶縁膜での破断・亀裂の発生の可能性が生
じ、パッドの剥がれを止めることができないため、歩留
まりの低下が考えられる。しかしながら、上記構成を有
する本出願第6の発明の半導体装置によると、前記通孔
が、パッド表面1mm2当たり70,000個以上設置
されてなることにより、パッドとパッケージの外部引出
し用端子との接続時にパッドと絶縁膜との接続部を十分
強化することができ、絶縁膜における破断・亀裂の発生
を最小限に抑えることができる。以上により、パッドの
剥がれを十分に防止することができることから、パッド
と絶縁膜との接続部の信頼性の向上を図ることができる
ため、歩留まりが良好な半導体装置として得ることがで
きる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態に係る
半導体装置を、図面を参照して説明するが、以下の実施
の形態は本発明に係る半導体装置の一例にすぎない。図
1は、本発明の一実施の形態に係る半導体装置に設置さ
れる半導体素子0を示す平面図である。図2は、図1に
示される半導体素子0の断面図である。図3は、図1に
示される半導体素子0の一製造工程を示す図である。図
4は、本実施の一実施の形態に係る半導体装置及びその
一実施例を示す断面図である。図5は、本実施の一実施
の形態に係る半導体装置の一実施例に係る半導体装置の
断面図である。図6は、本実施の一実施の形態に係る半
導体装置の一実施例に係る半導体装置の断面図である。
図7は、図2及び図5に示される本発明の実施の形態に
係る半導体装置において、通孔3の密度と、パッド2と
第2の絶縁膜5との接続部での破断・亀裂等の不良発生
率(%)との関係を示す図である。図8は、図2及び図
5に示される本発明の実施の形態に係る半導体装置にお
いて、接合の際に加える圧力(加圧)と、パッド2と第
2の絶縁膜5との接続部での破断・亀裂等の不良発生率
(%)との関係を示す図である。
【0022】本実施の形態に係る半導体装置において
は、図1に示すように、半導体素子0上の内部回路9の
周辺にパッド2が設置されている。図1に示される半導
体装置の断面図を図2に示す。本実施の形態に係る半導
体装置は、図2に示されるように、Si等の半導体基板
1上にSiO2等からなる酸化膜6が施され、この酸化
膜6上に、SiO2やSiOF等からなる第3の絶縁膜
7が形成されてなる。さらに、この第3の絶縁膜7上
に、Cu等からなる配線4及びAl等からなるパッド
(電極)2が形成されている。パッド2はその周辺をT
iNやTi等の金属被膜で覆うことにより保護されてい
る。配線4及び第3の絶縁膜7上に、パッド2及び第1
の絶縁膜と、配線4及び第3の絶縁膜7とに挟まれるよ
うに第2の絶縁膜5が設けられており、第2の絶縁膜5
には、配線4とパッド2とを接続する通孔3が形成され
ている。また、パッド2及び第2の絶縁膜上に設置され
た第1の絶縁膜8は、一般にSiO2等からなり、半導
体素子表面を保護する役割を有する。
【0023】通孔3は第2の絶縁膜5間に設置され、配
線4及びパッド2に接続しており、この通孔3内には一
般に金属が充填されている。この通孔3により、配線4
とパッド2との間を強化することができる。通孔3内に
充填される金属としては、W、Al、又はCu等が好ま
しく、硬度の高いWであればさらに好ましい。
【0024】次に、図2に示される半導体装置の製造工
程について、図3を参照して説明する。まず、図3
(a)に示すように、一主面に酸化膜6、第3の絶縁膜
7の順で堆層されてなる半導体基板1の第3の絶縁膜7
上に、配線4を形成する材料を積層する。配線4として
は、前述したCuのほか、TiN、Al、TiN、Ti
等が堆層した構造を有する材料を用いてもよい。次に、
図3(b)に示すように、配線4の蝕刻を行い所定の形
状に形成する。この場合、蝕刻は一般に写真蝕刻を用い
る。続いて、図3(c)に示すように、第3の絶縁膜7
及び配線4上に、第2の絶縁膜5を形成したのち、図3
(d)に示すように、第2の絶縁膜5を蝕刻し通孔3を
形成する。さらに、図3(e)に示すように、通孔3に
W、Al、Cu等からなる第2の金属33を充填する。
なお、通孔3への前記金属の充填を行う前に、TiN等
からなる薄膜を通孔3の壁面に施してもよい。次に、図
3(f)に示すように、通孔3に充填するのに使用した
第1の金属層33を第2の絶縁膜5上から除去するとと
もに、第2の絶縁膜5の表面及び通孔3の開口部43の
表面を平坦化する。続いて、図3(g)に示すように、
第2の絶縁膜5及び通孔3上に第1の金属層32を形成
したのち、図3(h)に示すように、第1の金属層32
を蝕刻することにより、所定の形状を有するパッド2を
形成する。さらに、図3(i)に示すように、パッド2
及び第2の絶縁膜5上に第1の絶縁膜8を形成する。第
1の絶縁膜8としては、SiO2等を用いる。最後に、
図3(j)に示すように、第1の絶縁膜8を蝕刻するこ
とにより、本実施の形態に係る半導体装置が得らえる。
【0025】また、パッド2に接している通孔3の面
積、すなわち、通孔3のパッド側開口部の面積が、通孔
3に接する側のパッド2の表面積の3%以上となるよう
に、通孔3が設置されていることが望ましく、5%以上
であることがより望ましく、10%以上であることがさ
らに望ましい。従来の半導体装置において設置されるパ
ッドは、配線との接続を行うために主に設置されるもの
であることから、1個のパッド2に設置される通孔3の
数は1個から数個のみであったため、パッド2とパッケ
ージの外部引出し用端子との接続時において、ボンディ
ングツール10を用いて金線等のボールを高速で衝突さ
せて行う際にボンディングツール10からパッド2と第
2の絶縁膜5との接続部へ加わる力に耐えることができ
なため、前記接続部において第2の絶縁膜5に破断・亀
裂が発生し、この破断・亀裂の発生が原因でパッド2が
剥がれてしまう問題が生じていた。しかしながら、本実
施の形態に係る半導体装置においては、所定の密度以上
(後述する)で通孔3がパッド2上に設けられているう
え、通孔3にW、Al、又はCu等の金属が充填されて
いることにより、パッド2とパッケージの外部引出し用
端子との接続時に用いるボンディングツール10の機械
的接合から受ける力を十分に分散させることができる。
【0026】次に、図2に示される半導体装置におい
て、パッド2と通孔3との接続部(図2においてA−
A’における切断面)における断面を図4(a)に示
す。本実施の形態においては、0.6μm四方の通孔3
がパッド2に複数個接するように設けられており、図4
(a)には、パッド2に接している通孔3のパッド2側
開口部43が示されている。図4(a)には、四辺形を
有する通孔3を示したが、通孔3の形状はこれに限定さ
れず、円形等他の形状であってもよい。このように、図
4(a)に示されるように、通孔3が配線4及びパッド
2の間に複数個設けられていることにより、ボンディン
グツール10の機械的接合から受ける力を十分に分散さ
せることができるうえ、通孔3の一部に破断・亀裂等が
発生したとしても、他の破断していない通孔3により、
パッド2と第2の絶縁膜5との接続部にかかる応力を分
散させることができる。本実施の形態に係る半導体装置
においては、四辺形の通孔3が複数個設けられている
が、通孔の形状は四辺形に限られず、図4(b)に示さ
れるように矩形状を有するもの(図4(b)に示される
通孔のパッド側開口部43bを有する通孔)であっても
よい。若しくは、通孔3は、図4(c)〜図4(h)に
示されるように、単独の通孔(図4(c)〜図4(h)
に示されるパッド側開口部43c〜43hをそれぞれ有
する通孔)としてもよい。
【0027】また、通孔3を複数個設ける場合、通孔3
は、パッド2上に、パッド2表面1mm2当たり70,
000個以上設置されていることが望ましく、パッド2
表面1mm2当たり150,000個以上設けられてい
ればより望ましく、パッド2表面1mm2当たり60
0,000個以上設けられていればさらに望ましい。通
孔3が前述したような数だけ設置されていることによ
り、パッド2とパッケージの外部引出し用端子との接続
時にパッド2と第2の絶縁膜5との接続部を十分強化す
ることができ、第2の絶縁膜における破断・亀裂の発生
を最小限に抑えることができるため、パッド2の剥がれ
を十分防止することができる。
【0028】また、図2に示される本実施の形態に係る
半導体装置においては、単一の配線4を用いているが、
図5に示される半導体装置のように、1個の通孔3毎に
1個の配線54を設けてもよい。もしくは、図示してい
ないが、複数個の通孔毎に1個の配線を設けてもよい。
図5に示されるように、1個の通孔3毎に1個の配線5
4が設けられた形状を有する半導体装置であっても、パ
ッド2と第2の絶縁膜5との接続部にかかる応力を十分
に緩和することができる。
【0029】また、図6に示される半導体装置のよう
に、Si等の半導体基板1上に形成された酸化膜6及び
第3の絶縁膜7と、配線4及び第2の絶縁膜5との間
に、配線64、第2の絶縁膜65、及び配線64と配線
4とを接続する通孔63を、通孔3、配線4、及び第2
の絶縁膜5と同様の構成を有するように設けてもよい。
図6に示される半導体装置が以上の構成を有することに
より、パッド2と第2の絶縁膜5との接続部にかかる応
力の分散をより十分に図ることができる。
【0030】次に、本発明の実施の形態に係る半導体装
置及び従来の半導体装置を用いて、ボンディングツール
を用いてパッド2とパッケージの外部引出し用端子との
熱圧着接続を行った結果を図7・図8、及び図11に示
す。図7は、図2及び図5に示される本発明の実施の形
態に係る半導体装置において、パッド2にAlを用い、
パッド2の厚さを変えて、パッド2とパッケージの外部
引出し用端子とを所定の圧力(加圧:24gf)によ
り、熱圧着接続を行った際の、パッド2の通孔3側の表
面積における通孔3(0.6×0.6μm四方)の密度
(個/84×84μm2)と、パッド2(パッド2の大
きさ:84×84μm2)及び第2の絶縁膜5との接続
部での破断・亀裂等の不良発生率(%)との関係を示す
図である。図7においては、●、■、及び▲は図2に示
される半導体装置において、パッド2の厚さがそれぞれ
4500A、6200A、及び7000Aである半導体
装置について行った実験結果を示し、○、□、及び△は
図5に示される半導体装置において、パッド2の厚さが
それぞれ4500A、6200A、及び7000Aであ
る半導体装置について行った実験結果を示す。図7に示
されるように、通孔3の密度が0である場合と比べて、
通孔が形成されている場合の方が不良発生率が高いう
え、通孔3の密度が大きくなるにつれて不良発生率が小
さくなることが確認された。図7において、通孔3の密
度が529個/84×84μm2、すなわち、パッド2
の通孔3側の表面積1mm2当たりの通孔3の数が約7
5,000個/mm2である場合において、図2に示さ
れる半導体装置の不良発生率の低下が認められた。この
場合、通孔3の面積及び個数から換算して、通孔3はパ
ッド2表面の約3%と接している。特に、通孔3の密度
が、4096個/84×84μm2、すなわち、パッド
2の通孔3側の表面積1mm2当たりの通孔3の数が約
600,000個/mm2である場合において、前記接
続部における顕著な不良発生率の低下が認められた。こ
の場合、通孔3の面積及び個数から換算して、通孔3は
パッド2表面の約21%と接している。
【0031】また、図8は、図2及び図5に示される本
発明の実施の形態に係る半導体装置において、パッド2
にAlを用い、パッド2の厚さ及び接合の際に加える圧
力を変えて、パッド2とパッケージの外部引出し用端子
との熱圧着接続を行った際の、接合の際に加える圧力
(加圧)と、パッド2及び第2の絶縁膜5との接続部で
の破断・亀裂等の不良発生率(%)との関係を示す図で
ある。図8においては、●、■、及び▲は図2に示され
る半導体装置において、パッド2の厚さがそれぞれ45
00A、6200A、及び7000Aである半導体装置
の実験結果であり、○、□、及び△は図5に示される半
導体装置において、パッド2の厚さがそれぞれ4500
A、6200A、及び7000Aである半導体装置の実
験結果である。一方、図11は、図10に示される従来
の半導体装置においてパッド2にAlを用いて同様の実
験を行った際の、接合の際に加える圧力(加圧)と、パ
ッド2と第2の絶縁膜5との接続部での破断・亀裂等の
不良発生率(%)との関係を示す図である。図8及び図
11を参照すると、図10に示される従来の半導体装置
と比べて、図2に示される本実施の形態に係る半導体装
置は、前記接続部における不良発生率が著しく低いこと
が確認された。
【0032】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る半導体装置
によると、半導体チップの一主面に形成された配線上
に、絶縁膜を介してパッドが所定の位置に設置され、配
線とパッドとの間の領域が強化されてなることにより、
パッドとパッケージの外部引出し用端子との接続時にお
ける絶縁膜での破断・亀裂の発生を抑えることができ
る。以上により、パッドの剥がれを防止することができ
るため、パッドと絶縁膜との接続部の信頼性の向上を図
ることができるため、歩留まりが良好な半導体装置とし
て得ることができる。
【0033】また、本発明に係る半導体装置によると、
配線とパッドとを接続し、内部に金属が充填されてなる
通孔が、パッド表面の3%以上と接するように設けられ
てなることにより、パッドと絶縁膜との接続部を強化す
ることができ、パッドとパッケージの外部引出し用端子
との接続時における絶縁膜での破断・亀裂の発生を防止
することができる。以上により、パッドの剥がれを最小
限に止めることができることができることから、パッド
と絶縁膜との接続部の信頼性の向上を図ることができる
ため、歩留まりが良好な半導体装置として得ることがで
きる。
【0034】また、本発明に係る半導体装置によると、
半導体チップの一主面に形成された配線上に、絶縁膜を
介してパッドが所定の位置に設置され、配線とパッドと
を接続し、内部に金属が充填されてなる通孔が設けられ
てなり、通孔のパッド側開口部の面積が、通孔と接する
側のパッドの表面積の3%以上になるように通孔を展開
させたことにより、パッドと絶縁膜との接続部を強化す
ることができ、パッドとパッケージの外部引出し用端子
との接続時における絶縁膜での破断・亀裂の発生を低減
することができる。以上により、パッドの剥がれを防止
することができることから、パッドと絶縁膜との接続部
の信頼性の向上を図ることができるため、歩留まりが良
好な半導体装置として得ることができる。
【0035】また、本発明に係る半導体装置によると、
半導体チップの一主面に形成された配線上に、絶縁膜を
介してパッドが所定の位置に設置され、配線とパッドと
を接続し、内部に金属が充填されてなる通孔が設けられ
てなり、前記通孔は、前記通孔と接する側のパッド表面
の3%以上と接するように設けられてなることにより、
パッドと絶縁膜との接続部を強化することができ、パッ
ドとパッケージの外部引出し用端子との接続時における
絶縁膜での破断・亀裂の発生を止めることができる。以
上により、パッドの剥がれを防止することができること
から、パッドと絶縁膜との接続部の信頼性の向上を図る
ことができるため、歩留まりが良好な半導体装置として
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態に係る半導体装置に設
置される半導体素子0を示す平面図である。
【図2】 図1に示される半導体素子の断面図である。
【図3】 図1に示される半導体素子0の一製造工程を
示す図である。
【図4】 本実施の一実施の形態に係る半導体装置及び
その一実施例を示す断面図である。
【図5】 本実施の一実施の形態に係る半導体装置の一
実施例に係る半導体装置の断面図である。
【図6】 本実施の一実施の形態に係る半導体装置の一
実施例に係る半導体装置の断面図である。
【図7】 図2及び図5に示される半導体装置におい
て、通孔の密度と、パッドと第2の絶縁膜との接続部で
の破断・亀裂等の不良発生率(%)との関係を示す図で
ある。
【図8】 図2及び図5に示される半導体装置におい
て、接合の際に加える圧力(加圧)と、パッドと第2の
絶縁膜との接続部での破断・亀裂等の不良発生率(%)
との関係を示す図である。
【図9】 従来の半導体装置の一製造工程を示す図であ
る。
【図10】従来の半導体装置の一製造工程を示す図であ
る。
【図11】図10に示される従来の半導体装置につい
て、接合の際に加える圧力(加圧)と、パッドと第2の
絶縁膜との接続部に発生する破断・亀裂等の不良発生率
(%)との関係を示す図である。
【符号の説明】
0 半導体素子 1 半導体基板 2 パッド 3、53、63、93、103 通孔 4、54、64 配線 5、65 第2の絶縁膜 6 酸化膜 7 第3の絶縁膜 8 第1の絶縁膜 9 内部回路 10 ボンディングツール 32 第1の金属層 33 第2の金属層 43 通孔3のパッド2側開口部 43b、43c、43d、43e、43f、43g、4
3h通孔のパッド側開口部 P ピッチ X、Y パッドサイズ
フロントページの続き Fターム(参考) 5F033 HH08 JJ08 JJ11 JJ19 JJ33 KK08 KK11 KK18 KK33 MM08 NN01 NN06 NN33 NN34 QQ37 RR04 RR11 VV07 XX01 XX14 5F044 EE01 EE06 EE11 EE20 EE21

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体チップの一主面に形成された配線上
    に、絶縁膜を介してパッドが所定の位置に設置され、配
    線とパッドとの間の領域が強化されてなることを特徴と
    する半導体装置。
  2. 【請求項2】配線とパッドとを接続し、内部に金属が充
    填されてなる通孔が、パッド表面の3%以上と接するよ
    うに設けられてなることを特徴とする請求項1に記載の
    半導体装置。
  3. 【請求項3】半導体チップの一主面に形成された配線上
    に、絶縁膜を介してパッドが所定の位置に設置され、配
    線とパッドとを接続し、内部に金属が充填されてなる通
    孔が設けられてなり、通孔のパッド側開口部の面積が、
    通孔と接する側のパッドの表面積の3%以上になるよう
    に通孔を展開させたことを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】半導体チップの一主面に形成された配線上
    に、絶縁膜を介してパッドが所定の位置に設置され、配
    線とパッドとを接続し、内部に金属が充填されてなる通
    孔が設けられてなり、前記通孔は、前記通孔と接する側
    のパッド表面の3%以上と接するように設けられてなる
    ことを特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】前記通孔が複数個設置されてなることを特
    徴とする請求項1乃至請求項4何れか1項に記載の半導
    体装置。
  6. 【請求項6】前記通孔が、パッド表面1mm2当たり7
    0,000個以上設置されてなることを特徴とする請求
    項5に記載の半導体装置。
JP37108198A 1998-12-25 1998-12-25 半導体装置 Pending JP2000195896A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37108198A JP2000195896A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 半導体装置
KR1019990056541A KR100329407B1 (ko) 1998-12-25 1999-12-10 반도체 소자의 전극 구조
US09/469,761 US6313540B1 (en) 1998-12-25 1999-12-22 Electrode structure of semiconductor element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37108198A JP2000195896A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000195896A true JP2000195896A (ja) 2000-07-14

Family

ID=18498112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37108198A Pending JP2000195896A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6313540B1 (ja)
JP (1) JP2000195896A (ja)
KR (1) KR100329407B1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2824954A1 (fr) * 2001-05-18 2002-11-22 St Microelectronics Sa Plot de connexion d'un circuit integre
KR20030067041A (ko) * 2002-02-06 2003-08-14 삼성전자주식회사 본딩패드를 구비하는 반도체 소자
JP2004095916A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2005109491A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Agere Systems Inc ボンド・パッドを補強する方法およびシステム
JP2005123587A (ja) * 2003-09-26 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2005243907A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2007012646A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Rohm Co Ltd 半導体集積回路装置
WO2007116463A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujitsu Limited 半導体装置
JP2008235944A (ja) * 2003-09-26 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7692315B2 (en) 2002-08-30 2010-04-06 Fujitsu Microelectronics Limited Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2012160633A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Lapis Semiconductor Co Ltd 半導体装置の配線構造及びその製造方法
US8532415B2 (en) 2007-10-30 2013-09-10 Nec Corporation Data compression method
JP2015173284A (ja) * 2012-09-28 2015-10-01 台湾積體電路製造股▲ふん▼有限公司Taiwan Semiconductor Manufacturing Company,Ltd. パッド構造
US9698096B2 (en) 2013-03-22 2017-07-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor device
JP2019152625A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 株式会社デンソー 電子装置

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW378345B (en) * 1997-01-22 2000-01-01 Hitachi Ltd Resin package type semiconductor device and manufacturing method thereof
US6198170B1 (en) * 1999-12-16 2001-03-06 Conexant Systems, Inc. Bonding pad and support structure and method for their fabrication
KR20020021123A (ko) * 2000-04-12 2002-03-18 롤페스 요하네스 게라투스 알베르투스 반도체 디바이스 및 이의 제조 방법
WO2002043144A1 (en) * 2000-11-20 2002-05-30 Conexant Systems, Inc. Structure for bonding pad and method for its fabrication
US6875682B1 (en) * 2001-09-04 2005-04-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Mesh pad structure to eliminate IMD crack on pad
KR100437460B1 (ko) * 2001-12-03 2004-06-23 삼성전자주식회사 본딩패드들을 갖는 반도체소자 및 그 제조방법
KR100471171B1 (ko) * 2002-05-28 2005-03-08 삼성전자주식회사 반도체 소자의 다층 본딩 패드 구조 및 그 제조 방법
JP3967199B2 (ja) * 2002-06-04 2007-08-29 シャープ株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7078822B2 (en) * 2002-06-25 2006-07-18 Intel Corporation Microelectronic device interconnects
US6825541B2 (en) * 2002-10-09 2004-11-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Bump pad design for flip chip bumping
US6642597B1 (en) * 2002-10-16 2003-11-04 Lsi Logic Corporation Inter-layer interconnection structure for large electrical connections
JP3945415B2 (ja) * 2003-02-14 2007-07-18 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
US20050062162A1 (en) * 2003-09-22 2005-03-24 Yu-Jen Shen Pad structure of semiconductor device for reducing or inhibiting wire bonding cracks
US7372153B2 (en) * 2003-10-07 2008-05-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Integrated circuit package bond pad having plurality of conductive members
US6927498B2 (en) * 2003-11-19 2005-08-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Bond pad for flip chip package
DE102004030042B4 (de) * 2004-06-22 2009-04-02 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit einem auf einem Träger montierten Halbleiterchip, bei dem die vom Halbleiterchip auf den Träger übertragene Wärme begrenzt ist, sowie Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelementes
JP4517843B2 (ja) * 2004-12-10 2010-08-04 エルピーダメモリ株式会社 半導体装置
KR100605194B1 (ko) * 2004-12-29 2006-07-31 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 패드 형성 방법
JP4533804B2 (ja) * 2005-06-02 2010-09-01 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7491636B2 (en) * 2005-07-19 2009-02-17 Micron Technology, Inc. Methods for forming flexible column die interconnects and resulting structures
JP5066836B2 (ja) * 2005-08-11 2012-11-07 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
US7679180B2 (en) * 2006-11-07 2010-03-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Bond pad design to minimize dielectric cracking
US8569876B2 (en) 2006-11-22 2013-10-29 Tessera, Inc. Packaged semiconductor chips with array
US7791199B2 (en) * 2006-11-22 2010-09-07 Tessera, Inc. Packaged semiconductor chips
JP2008177249A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Sharp Corp 半導体集積回路のボンディングパッド、その製造方法、半導体集積回路、並びに電子機器
JP5584474B2 (ja) * 2007-03-05 2014-09-03 インヴェンサス・コーポレイション 貫通ビアによって前面接点に接続された後面接点を有するチップ
KR101538648B1 (ko) 2007-07-31 2015-07-22 인벤사스 코포레이션 실리콘 쓰루 비아를 사용하는 반도체 패키지 공정
JP4953132B2 (ja) * 2007-09-13 2012-06-13 日本電気株式会社 半導体装置
US8138603B2 (en) 2008-05-06 2012-03-20 International Business Machines Corporation Redundancy design with electro-migration immunity
US8653648B2 (en) * 2008-10-03 2014-02-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Zigzag pattern for TSV copper adhesion
US8791575B2 (en) 2010-07-23 2014-07-29 Tessera, Inc. Microelectronic elements having metallic pads overlying vias
US8796135B2 (en) 2010-07-23 2014-08-05 Tessera, Inc. Microelectronic elements with rear contacts connected with via first or via middle structures
US9640437B2 (en) 2010-07-23 2017-05-02 Tessera, Inc. Methods of forming semiconductor elements using micro-abrasive particle stream
JP5610905B2 (ja) * 2010-08-02 2014-10-22 パナソニック株式会社 半導体装置
US8610259B2 (en) 2010-09-17 2013-12-17 Tessera, Inc. Multi-function and shielded 3D interconnects
US8847380B2 (en) 2010-09-17 2014-09-30 Tessera, Inc. Staged via formation from both sides of chip
KR101059490B1 (ko) * 2010-11-15 2011-08-25 테세라 리써치 엘엘씨 임베드된 트레이스에 의해 구성된 전도성 패드
US8736066B2 (en) 2010-12-02 2014-05-27 Tessera, Inc. Stacked microelectronic assemby with TSVS formed in stages and carrier above chip
US8637968B2 (en) 2010-12-02 2014-01-28 Tessera, Inc. Stacked microelectronic assembly having interposer connecting active chips
US8587126B2 (en) 2010-12-02 2013-11-19 Tessera, Inc. Stacked microelectronic assembly with TSVs formed in stages with plural active chips
US8610264B2 (en) 2010-12-08 2013-12-17 Tessera, Inc. Compliant interconnects in wafers
US8896124B2 (en) * 2011-04-04 2014-11-25 Nxp B.V. Via network structures and method therefor
KR101933015B1 (ko) * 2012-04-19 2018-12-27 삼성전자주식회사 반도체 장치의 패드 구조물, 그의 제조 방법 및 패드 구조물을 포함하는 반도체 패키지
US9177914B2 (en) * 2012-11-15 2015-11-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Metal pad structure over TSV to reduce shorting of upper metal layer
US20160093583A1 (en) 2014-09-25 2016-03-31 Micron Technology, Inc. Bond pad with micro-protrusions for direct metallic bonding
KR102627991B1 (ko) * 2016-09-02 2024-01-24 삼성디스플레이 주식회사 반도체 칩, 이를 구비한 전자장치 및 반도체 칩의 연결방법
US10170439B1 (en) * 2017-09-29 2019-01-01 Globalfoundries Inc. Chamfering for stress reduction on passivation layer
KR102099749B1 (ko) * 2018-01-19 2020-04-10 삼성전자주식회사 팬-아웃 반도체 패키지
KR20200122673A (ko) * 2019-04-18 2020-10-28 삼성전자주식회사 패턴 디자인 및 상기 패턴 디자인을 검사하기 위한 방법
CN111584450A (zh) * 2020-05-26 2020-08-25 四川中微芯成科技有限公司 用于引线键合的io焊垫结构

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2916326B2 (ja) 1992-06-11 1999-07-05 三菱電機株式会社 半導体装置のパッド構造
JP3432284B2 (ja) 1994-07-04 2003-08-04 三菱電機株式会社 半導体装置
JPH08213422A (ja) * 1995-02-07 1996-08-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびそのボンディングパッド構造
JPH08293523A (ja) * 1995-02-21 1996-11-05 Seiko Epson Corp 半導体装置およびその製造方法
JP3482779B2 (ja) * 1996-08-20 2004-01-06 セイコーエプソン株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5700735A (en) * 1996-08-22 1997-12-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of forming bond pad structure for the via plug process
JP3211749B2 (ja) 1997-10-22 2001-09-25 日本電気株式会社 半導体装置のボンディングパッド及びその製造方法
KR100319896B1 (ko) 1998-12-28 2002-01-10 윤종용 반도체 소자의 본딩 패드 구조 및 그 제조 방법
US6181016B1 (en) * 1999-06-08 2001-01-30 Winbond Electronics Corp Bond-pad with a single anchoring structure

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2824954A1 (fr) * 2001-05-18 2002-11-22 St Microelectronics Sa Plot de connexion d'un circuit integre
EP1261030A1 (fr) * 2001-05-18 2002-11-27 STMicroelectronics S.A. Plot de connexion d'un circuit intégré
KR20030067041A (ko) * 2002-02-06 2003-08-14 삼성전자주식회사 본딩패드를 구비하는 반도체 소자
JP2004095916A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
US8034703B2 (en) 2002-08-30 2011-10-11 Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor device and method for manufacturing the same
US8089162B2 (en) 2002-08-30 2012-01-03 Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor device and method for manufacturing the same
US7692315B2 (en) 2002-08-30 2010-04-06 Fujitsu Microelectronics Limited Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2005123587A (ja) * 2003-09-26 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2008235944A (ja) * 2003-09-26 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7741207B2 (en) 2003-09-26 2010-06-22 Panasonic Corporation Semiconductor device with multilayered metal pattern
JP4579621B2 (ja) * 2003-09-26 2010-11-10 パナソニック株式会社 半導体装置
JP4630919B2 (ja) * 2003-09-26 2011-02-09 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2005109491A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Agere Systems Inc ボンド・パッドを補強する方法およびシステム
KR101150312B1 (ko) 2003-09-30 2012-06-08 에이저 시스템즈 인크 본드 패드를 강화하기 위한 방법들 및 시스템
JP2005243907A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Renesas Technology Corp 半導体装置
US8178981B2 (en) 2004-02-26 2012-05-15 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
JP2007012646A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Rohm Co Ltd 半導体集積回路装置
WO2007116463A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujitsu Limited 半導体装置
JP5280840B2 (ja) * 2006-03-31 2013-09-04 富士通株式会社 半導体装置
US8532415B2 (en) 2007-10-30 2013-09-10 Nec Corporation Data compression method
JP2012160633A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Lapis Semiconductor Co Ltd 半導体装置の配線構造及びその製造方法
JP2015173284A (ja) * 2012-09-28 2015-10-01 台湾積體電路製造股▲ふん▼有限公司Taiwan Semiconductor Manufacturing Company,Ltd. パッド構造
US9699897B2 (en) 2012-09-28 2017-07-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Pad structure
US9698096B2 (en) 2013-03-22 2017-07-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor device
JP2019152625A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 株式会社デンソー 電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000048078A (ko) 2000-07-25
KR100329407B1 (ko) 2002-03-25
US6313540B1 (en) 2001-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000195896A (ja) 半導体装置
US6784554B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR100580970B1 (ko) 반도체장치
TWI484611B (zh) 箔片基底半導體封裝
JP2001338947A (ja) フリップチップ型半導体装置及びその製造方法
US6455943B1 (en) Bonding pad structure of semiconductor device having improved bondability
JP2004022730A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2012028795A (ja) ボンド・パッドを補強する方法およびシステム
US8742584B2 (en) Semiconductor device
TW536780B (en) Semiconductor device bonding pad resist to stress and method of fabricating the same
JP3961335B2 (ja) 半導体集積回路装置
KR100416614B1 (ko) 본딩패드 하부구조를 보강하기 위한 반도체 소자 및 그제조방법
JP2001358169A (ja) 半導体装置
TWI431755B (zh) 堆疊式封裝構造及其基板製造方法
JP2964999B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20060060980A1 (en) Ic package having ground ic chip and method of manufacturing same
JP4021376B2 (ja) パッド構造
TW200812027A (en) Flip-chip attach structure and method
JPH11186335A (ja) 回路基板とその製造方法及びこれを用いた電子機器
JP2007157857A (ja) 半導体装置
JP2008112764A (ja) 半導体装置
KR20020024940A (ko) 금속패드 및 그의 제조 방법
JPH11145188A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000058705A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08191187A (ja) 多層回路配線基板