WO2005037932A1 - 赤外線遮蔽材料微粒子分散体、赤外線遮蔽体、及び赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法、並びに赤外線遮蔽材料微粒子 - Google Patents

赤外線遮蔽材料微粒子分散体、赤外線遮蔽体、及び赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法、並びに赤外線遮蔽材料微粒子 Download PDF

Info

Publication number
WO2005037932A1
WO2005037932A1 PCT/JP2004/015249 JP2004015249W WO2005037932A1 WO 2005037932 A1 WO2005037932 A1 WO 2005037932A1 JP 2004015249 W JP2004015249 W JP 2004015249W WO 2005037932 A1 WO2005037932 A1 WO 2005037932A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
infrared shielding
powder
tungsten
shielding material
fine particles
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/015249
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiromitsu Takeda
Kenji Adachi
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34467787&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2005037932(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. filed Critical Sumitomo Metal Mining Co., Ltd.
Priority to BRPI0407265-0A priority Critical patent/BRPI0407265B1/pt
Priority to AU2004282041A priority patent/AU2004282041B2/en
Priority to US10/544,373 priority patent/US8083847B2/en
Priority to EP04792466.7A priority patent/EP1676890B1/en
Priority to JP2005514794A priority patent/JP4096205B2/ja
Publication of WO2005037932A1 publication Critical patent/WO2005037932A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G41/00Compounds of tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G41/00Compounds of tungsten
    • C01G41/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/32Radiation-absorbing paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/82Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by IR- or Raman-data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof

Definitions

  • Infrared shielding material fine particle dispersion infrared shielding material, method of producing infrared shielding material fine particles, and infrared shielding material fine particles
  • the present invention is an infrared shielding material fine particle dispersion in which fine particles of an oxide material which is transparent in the visible light region and has absorption in the near infrared region are dispersed in a medium, and the infrared ray shielding material fine particle dispersion
  • the present invention relates to an infrared shielding material manufactured, a method of manufacturing infrared material fine particles used for the infrared material fine particle dispersion, and infrared material fine particles manufactured by the method of manufacturing the infrared material fine particles. More specifically, the present invention relates to an infrared shielding material fine particle dispersion in which an infrared shielding material fine particle containing tungstate oxide fine particles or Z and composite tungsten oxide fine particles is dispersed in a medium.
  • Patent Document 1 discloses carbon black and inorganic pigments such as titanium black, which have absorption in the visible light region to the near infrared region, and a strong light only in the visible light region.
  • Patent Document 2 proposes a light-shielding film containing a black-based pigment containing an organic pigment such as phosphorus black which has absorption, and Patent Document 2 proposes a light-shielding member of no-fu-mi-la type in which a metal such as aluminum is vapor-deposited. Scream.
  • Patent Document 3 at least one selected from the group consisting of Ilia, IVa, Vb, VIb and Vllb groups of the periodic table as a first layer from the substrate side on a transparent glass substrate A composite tungsten oxide film containing a metal ion, a transparent dielectric film as a second layer on the first layer, and a group Ilia of the periodic table as a third layer on the second layer, IVa A composite tungsten oxide film containing at least one metal ion selected from the group consisting of group Vb, group VIb and group Vllb, and the refractive index of the transparent dielectric film of the second layer
  • the refractive index lower than the refractive index of the composite tungstate oxide film of the first layer and the third layer, it is suitably used at a site where high visible light transmittance and good heat ray blocking performance are required.
  • a heat ray blocking glass that can be used is proposed.
  • Patent Document 4 in the same manner as in Patent Document 3, on a transparent glass substrate, from the substrate side A first dielectric film is provided as a first layer, a tungstic acid oxide film is provided as a second layer on the first layer, and a second dielectric film is provided as a third layer on the second layer.
  • a heat ray blocking glass has been proposed.
  • Patent Document 5 a composite tungsten oxide film containing the same metal element as the first layer from the substrate side is provided on a transparent substrate in the same manner as in Patent Document 3; A heat ray blocking glass is proposed in which a transparent dielectric film is provided as a second layer on the layer.
  • Patent Document 6 tungsten trioxide (WO 4), molybdenum trioxide (MoO 2), niobium pentoxide (Nb 2 O 5), five containing an additive material such as hydrogen, lithium, sodium or potassium, etc.
  • a solar control glass sheet with a solar radiation shielding property which is formed by thermal decomposition of a metal oxide film selected from 2 5 2 5 2 or more types by CVD method or spray method and formed at about 250 ° C. It is done.
  • Patent Document 7 uses a tungstate acid hydrate obtained by hydrolyzing tungstic acid, and adding an organic polymer having a specific structure of polyvinylpyrrolidone to the tungstate acid sulfate.
  • the ultraviolet rays in the light are absorbed by the tungstate, and excited electrons and holes are generated, and the appearance of pentavalent tandasten increases remarkably with a small amount of ultraviolet rays.
  • the coloring reaction becomes faster, the coloring density becomes higher, and by blocking light, pentavalent tungsten is rapidly oxidized to hexavalent, and the decoloring reaction becomes faster.
  • Patent Document 8 a solution in which tungsten hexachloride is dissolved in alcohol and the solvent is evaporated as it is, or the solvent is evaporated after heating under reflux, and then 100 °. C.
  • a powder consisting of tungsten trioxide or a hydrate thereof or a mixture of both is obtained by heating at 500 ° C., and an electochromic element is obtained using the tungstate oxide fine particles.
  • the optical properties of the film can be changed when protons are introduced into the film by constructing a multilayer laminate, and the like.
  • Patent Document 9 also discloses meta-type ammonium tungstate and various metal salts soluble in water.
  • the raw material is heated to about 300-700 ° C, and an inert gas (addition amount: about 50 vol% or more) or steam (addition amount: about 15 vol% or less) is added to the dry matter of the mixed aqueous solution.
  • M WO M is alkali, alkaline earth, rare earth
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-029314
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-107815
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-59300
  • Patent Document 4 JP-A-8-12378
  • Patent Document 5 Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-283044
  • Patent Document 6 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-119045
  • Patent Document 7 JP-A-9-127559
  • Patent Document 8 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-121884
  • Patent Document 9 JP-A-8-73223
  • the black-based pigment described in Patent Document 1 has a large absorption in the visible light region, the window material or the like to which the black-based pigment is applied has a dark color tone and the method of use has been limited.
  • the window material or the like to which the metal vapor deposition film described in Patent Document 2 is applied has a half mirror-like appearance, and when used outdoors, there is a problem in view of reflection due to reflection.
  • the heat ray blocking material described in Patent Document 3-5 mainly uses a dry method based on a vacuum film forming method such as a sputtering method, a vapor deposition method, an ion plating method, and a chemical vapor deposition method (CVD method). It is manufactured by the method used. Therefore, there is a problem that a large manufacturing apparatus is required and the manufacturing cost becomes high.
  • the base material of the heat ray blocking material may be exposed to high temperature plasma, or heating after film formation is required. It was necessary to study on film formation conditions.
  • the tungstic acid oxide film or the composite tungstic acid oxide film disclosed in these patent documents exhibits a function when formed into a multilayer film with another transparent dielectric film, and the present invention It is very different from
  • the solar control coated glass sheet described in Patent Document 6 forms a film on glass by using a CVD method or a combination of a spray method and a thermal decomposition method, but the precursor material is expensive.
  • thermal decomposition at a high temperature, or when using a resin such as an equal scale film as a base material it was necessary to separately study film formation conditions.
  • a configuration of two or more layers is required, which is different from the present invention.
  • Patent Document 9 does not describe the particle diameter of the obtained powder or the optical characteristics of which a method for producing tungsten bronze is described. This is considered to be the electrode material of an electrolytic device or a fuel cell and the catalyst material of organic synthesis as the application of the tungsten bronze, which is considered to be not a solar light shielding application as in the present invention.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and it sufficiently transmits visible light, does not have a half mirror-like appearance, and is extremely forceful when forming a film on a substrate. There is no need for a manufacturing equipment, and high temperature heat treatment is not necessary at the time of film formation, but it effectively shields visible V and near infrared rays of wavelength 780 nm or more, and it is transparent and color tone does not change It is an object of the present invention to provide an infrared shielding material, a method of manufacturing infrared shielding material particles, and infrared material particles manufactured by the method of manufacturing infrared material particles.
  • tungstate oxides expressed by WO triacids such as tungsten are positive for Na etc.
  • So-called tungsten bronze doped with elements is a conductive material and has free electrons. It is known that it is a material. And analysis of single crystals of these materials suggests that free electrons respond to light in the infrared region.
  • the inventors of the present invention have made it possible to increase the amount of free electrons contained in the infrared shielding material containing tungstate oxide particulates or Z and composite tungstate oxide particulates, and to set the particle diameter of the particles to lnm or more. It was conceived to be micronized to 800 nm or less to form infrared shielding material fine particles. Furthermore, a film produced by dispersing the infrared shielding material fine particles in an appropriate medium is a vacuum film forming method such as a sputtering method, a vapor deposition method, an ion plating method, a chemical vapor phase method (CVD method), etc.
  • a vacuum film forming method such as a sputtering method, a vapor deposition method, an ion plating method, a chemical vapor phase method (CVD method), etc.
  • the first invention of the present invention is
  • An infrared shielding material fine particle dispersion in which infrared shielding material fine particles are dispersed in a medium
  • the infrared shielding material fine particles contain tungstate oxide fine particles or / and composite tungsten oxide fine particles,
  • the infrared shielding material particle dispersion is characterized in that the particle diameter of the infrared shielding material particles is 1 nm or more and 800 nm or less.
  • a second invention of the present invention is
  • the tungsten oxide fine particle is a fine particle of tungstate oxide represented by a general formula WyOz (wherein W is tungsten, O is oxygen, 2.2 ⁇ z / y ⁇ 2.999).
  • WyOz a general formula of WyOz (wherein W is tungsten, O is oxygen, 2.2 ⁇ z / y ⁇ 2.999).
  • the infrared shielding material fine particle dispersion according to the invention is provided.
  • a third invention of the present invention is
  • the compound tungstate oxide fine particle force General formula MxWyOz (where, M is H, He, alkali metal, alkaline earth metal, rare earth element, Mg, Zr, Cr, Mn, Fe, Ru, Co, Rh, Ir, Ni, Pd, Pt, Cu, Ag, Au, Zn, Cd, Al, Ga, In, Tl, Si, Ge, Sn, Pb, Sb, B, F, P, S, Se, Br, Te, One or more elements selected from Ti, Nb, V, Mo, Ta, Re, Be, Hf, Os, Bi, I, W is tungsten, O is oxygen, 0.001 ⁇ x / y ⁇ l, 2.2 ⁇ z / y
  • the infrared shielding material fine particle dispersion according to the first invention is provided, which is a fine particle of a composite tungstic acid powder represented by ⁇ 3.0).
  • a fourth invention of the present invention is
  • the tungstate oxide fine particles or Z and the composite tungsten oxide particles are represented by the general formula WyOz (wherein W is tungsten, O is oxygen, 2. 45 ⁇ z / y 2. 999).
  • a fifth invention of the present invention is
  • the compound tungstate fine particle force represented by the general formula MxWyOz is characterized by containing one or more kinds of fine particles having a hexagonal or tetragonal or cubic crystal structure, or an amorphous structure.
  • the infrared shielding material fine particle dispersion according to the third invention is provided.
  • a sixth invention of the present invention is
  • the infrared shielding material fine particle dispersion according to the third aspect of the invention wherein the composite tungsten oxide fine particles represented by the general formula MxWyOz have a hexagonal crystal structure or have an all hexagonal crystal structure. I will provide a.
  • a seventh invention of the present invention is
  • the infrared shielding according to the fifth or sixth invention wherein the M element is one or more of Cs, Rb, K, Tl, ⁇ , Ba, Li, Ca, Sr, Fe, and Sn.
  • the M element is one or more of Cs, Rb, K, Tl, ⁇ , Ba, Li, Ca, Sr, Fe, and Sn.
  • the surface of the infrared shielding material fine particles is coated with an oxide containing one or more elements of any one of Si, Ti, Zr, and A1 according to any one of the first to seventh inventions.
  • an oxide containing one or more elements of any one of Si, Ti, Zr, and A1 according to any one of the first to seventh inventions.
  • a ninth invention of the present invention is
  • a tenth invention of the present invention is
  • the resin may be polyethylene resin, polyvinyl chloride resin, polyvinylidene chloride resin, polyvinyl alcohol resin, polystyrene resin, polypropylene resin, ethylene acetate copolymer, polyester resin,
  • the infrared shielding material fine particles according to the ninth invention characterized in that it is any one or more of polyethylene terephthalate resin, fluorine resin, polycarbonate resin, acrylic resin and polybutyl phthalate resin. Provide a dispersion.
  • the infrared ray shielding material fine particle dispersion according to any one of the first to tenth inventions is formed in a plate shape, a film shape or a thin film shape, to provide an infrared ray shield.
  • a twelfth invention of the present invention is
  • Tungsten oxide fine particles represented by the general formula WyOz (where W is tungsten, O is oxygen, 22 ⁇ z / y ⁇ 2.999), or Z and the general formula MxWyOz (where M is H, He, alkali metal , Alkaline earth metals, rare earth elements, Mg, Zr, Cr, Mn, Fe, Ru, Co, Rh, Ir, Ni, Pd, Pt, Cu, Ag, Au, Zn, Cd, Al, Ga, In, Tl , Si, Ge, Sn, Pb, Sb, B, F, P, S, Se, Br, Te, Ti, Nb, V, Mo, Ta, Re, Be, Hf, Os, Bi, I Infrared shielding material particles containing one or more selected elements, W is tungsten, O is oxygen, and composite tungsten oxide particles represented by 0.001 ⁇ x / y ⁇ l, 2.2 ⁇ z / y ⁇ 3.0) Manufacturing method of
  • the starting material of the infrared shielding material particles is heat-treated in a reducing gas atmosphere or in an atmosphere of Z and an inert gas to produce the infrared shielding material particles.
  • I will provide a.
  • a thirteenth invention of the present invention is
  • the heat treatment heat-treats the starting material of the infrared shielding material fine particles at 100 ° C. or more and 850 ° C. or less in a reducing gas atmosphere, and then in an inert gas atmosphere at 650 ° C. or more and 1200 ° C. or less
  • a fourteenth invention of the present invention is The starting material of the tungsten oxide fine particles represented by the above general formula WyOz is
  • Tungsten oxide hydrate powder obtained by dissolving and drying tungsten hexachloride in alcohol
  • Tungsten alloy powder obtained by drying aqueous solution of ammonium tungstate powder, metal tungsten powder, one or more selected from the group consisting of one or more powders
  • the invention provides a method of producing the infrared shielding material fine particles according to the 13th invention.
  • the fifteenth invention of the present invention is
  • the starting material of the fine particles of the complex tungstic acid powder represented by the above-mentioned general formula MxWyOz is
  • Tungsten oxide hydrate powder obtained by dissolving and drying tungsten hexachloride in alcohol
  • Tungsten alloy powder obtained by drying an aqueous solution of ammonium tungstate, metal tungsten powder, any one or more types of powder selected from the group consisting of the above M element
  • a method for producing the infrared shielding material fine particles according to the twelfth or thirteenth invention which is a powder obtained by mixing the powder of the single substance or the compound containing the compound.
  • a sixteenth invention of the present invention is
  • the starting material of the fine particles of the complex tungstic acid powder represented by the above-mentioned general formula MxWyOz is
  • a twelfth or thirteenth feature of the present invention is a powder obtained by mixing and drying an alcohol solution of hexabasic tungsten and tungsten or an aqueous solution of ammonium tungstate and a solution of a compound containing the element M.
  • Provided is a method of producing infrared shielding material particles according to the invention.
  • the starting material of the fine particles of the complex tungstic acid powder represented by the above-mentioned general formula MxWyOz is
  • the infrared ray according to the twelfth or thirteenth invention which is a powder obtained by mixing a powder of a single element or a compound containing the M element, or a solution of a compound containing the M element, and then drying it.
  • a method of producing shielding material particles is provided.
  • the general formula WyOz (wherein W is tungsten, O is oxygen, 2.2 ⁇ z / y ⁇ 2.999) manufactured by the method of manufacturing infrared shielding material fine particles according to any of the twelfth to seventeenth inventions.
  • Tungstic acid fine particles, or Z and the general formula M x W y O z (where M is H, He, alkali metal, alkaline earth metal, rare earth element, Mg, Zr, Cr, Mn, Fe, Ru, Co, Rh, Ir, Ni, Pd, Pt, Cu, Ag, Au, Zn, Cd, Al, Ga, In, Tl, Si, Ge, Sn, Pb, Sb, B, F, P, S, Se, Br, One or more elements selected from Te, Ti, Nb, V, Mo, Ta, Re, Be, Hf, Os, Bi, I, W is tungsten, O is oxygen, 0.001 ⁇ x / y ⁇ l And a composite tungstic acid powder fine particle represented by
  • the particle diameter of the infrared shielding material particles containing tungstate oxide fine particles or Z and composite tungstate oxide fine particles is reduced to Im or more and 800 nm or less, and the infrared shielding material particles are By dispersing in a medium, films prepared by dry methods such as sputtering, vapor deposition, ion plating, and vacuum deposition such as chemical vapor deposition (CVD), or films prepared by CVD or spray. Produces a fine particle dispersion of infrared shielding material having excellent optical properties, such as shielding solar light, particularly light in the near infrared region more efficiently, as well as maintaining the transmittance in the visible light region, as compared to films. This will be possible.
  • the infrared shielding material when manufacturing an infrared shielding material using the infrared shielding material fine particle dispersion, the infrared shielding material can be manufactured inexpensively without using a large apparatus such as a vacuum apparatus, which makes it possible to industrially It is useful.
  • the infrared shielding material fine particle dispersion according to the present invention is an infrared shielding material fine particle containing tungsten oxide fine particles, or Z and composite tungsten oxide fine particles, and the particle diameter of the infrared shielding material fine particles is
  • the infrared shielding material fine particles are preferably dispersed in an appropriate medium to be described later.
  • the composition range of tungsten and oxygen is such that the composition ratio of oxygen to tungsten is 3 or less, and further, when the tungstate oxide is described as WyOz, 2.2 ⁇ z / y ⁇ 2. 999 is preferred. If the value of this zZy is 2.2 or more, it is possible to avoid the appearance of the crystal phase of the non-target WO in the tandanstan oxide. In addition, since it can obtain chemical stability as a material, it can be applied as an effective infrared shielding material.
  • the required amount of free electrons is generated in the tungstic acid oxide to be an efficient infrared shielding material.
  • the so-called WyOz has a composition ratio represented by 2.45 ⁇ z / y ⁇ 2. 999, so-called The “Magneri phase” is preferred as an infrared shielding material because it is chemically stable and has good absorption characteristics in the near infrared region.
  • the element M (where M is H, He, alkali metal, alkaline earth metal, rare earth element, Mg, Zr, Cr, Mn, Fe, Ru, Co, Rh) , Ir, Ni, Pd, Pt, Cu, Ag, Au, Zn, Cd, Al, Ga, In, Tl, Si, Ge, Sn, Pb, Sb, B, F, P, S, Se, Br, One or more elements selected from Te, Ti, Nb, V, Mo, Ta, Re, Be, Hf, Os, Bi, and I) are added to form a composite tungstate oxide.
  • free electrons are generated in the complex tandasthenic acid complex, and free electron-derived absorption characteristics appear in the near infrared region, which is preferable because it becomes effective as a near infrared light absorbing material with a wavelength of around 100 nm.
  • the element M is an alkali metal, an alkaline earth metal, a rare earth element, Mg, Zr, Cr, Mn, F e, Ru, Co, Rh, Ir, Ni, Pd, Pt, Cu, Ag, Zn, Cd, Al, Ga, In, Tl, Si, Ge, Sn, Pb, Sb, B, F, P, More preferred to be one or more elements selected from S, Se, Br, Te, Ti, Nb, Mo, Ta, Re, Be, Hf, Os, Bi, I From the viewpoint of improving the optical properties and weatherability as an infrared shielding material, among the elements M, those belonging to alkali metals, alkaline earth metal elements, transition metal elements, 4B group elements, and 5B group elements are further included. preferable.
  • the value of x / y indicating the additive amount of the element M will be described. If the value of x / y is greater than 0.001, a sufficient amount of free electrons can be generated to obtain the desired infrared shielding effect. And, as the addition amount of the element M increases, the supply amount of free electrons increases and the infrared shielding efficiency also increases, but the effect is also saturated when the value of x / y is about 1. In addition, if the value of x / y is smaller than 1, it is preferable because generation of an impurity phase in the infrared shielding material can be avoided.
  • the element M is H, He, alkali metal, alkaline earth metal, rare earth element, Mg, Zr, Cr, Mn, Fe, Ru, Co, Rh, Ir, Ni, Pd, Pt, Cu, Ag, Au, Zn, Cd, Al, Ga, In, Tl, Si, Ge, Sn, Pb, Sb, B, F, P, S, Se, Br, Te, Ti, Nb, V, Mo, Ta, Re, It is preferable that one or more selected from Be, Hf, Os, Bi, and I be selected.
  • the element M is an alkali metal, an alkaline earth metal, a rare earth element, Mg, Zr, Cr, Mn, Fe, Ru, Co, Rh , Ir, Ni, Pd, Pt, Cu, Ag, Au, Zn, Cd, Al, Ga, In, Tl, Si, Ge, Sn, Pb, Sb, B, F, P, S, Se, Br, From the viewpoint of improving the optical properties and weatherability as an infrared shielding material, which is more preferably selected from one or more elements selected from Te, Ti, Nb, V, Mo, Ta, and Re.
  • the elements M those belonging to alkali metals, alkaline earth metals, transition metals, 4B elements, 5B elements are more preferable.
  • FIG. 4 is a schematic plan view of this hexagonal crystal structure.
  • a hexagonal gap is formed by collecting six octahedral forces formed by the WO unit indicated by reference numeral 1.
  • a tunnel is constructed, and an element M indicated by reference numeral 2 is disposed in the air gap to constitute one unit, and a large number of units of one unit are assembled to constitute a hexagonal crystal structure.
  • the composite tungsten oxide fine particles may be crystalline or amorphous, as long as they contain a structure in which the element M is disposed.
  • the hexagonal crystal is formed when the element M having a large ion radius is added, and specifically, Cs, Rb, K, Tl, ⁇ , Ba, Li, Ca, Sr, Fe When one or more of Sn are added, hexagonal crystals are easily formed, which is preferable.
  • elements other than these may be included if the additional element M is present in the hexagonal gap formed by the WO unit.
  • the elements are not limited to the above.
  • the addition amount of the additional element M is preferably 0.2 or more and 0.5 or less as a value of xZy. More preferably, it is 0.33.
  • z / y 3
  • the value of x / y is ⁇ 0.33 and it is considered that the additive calo element M is disposed in all of the hexagonal voids.
  • the composite tungstic acid fine particles described above are also effective as infrared shielding materials when they have a tetragonal or cubic tungsten bronze structure.
  • the absorption position of the near infrared region tends to change depending on the crystal structure of the composite tungstate oxide fine particles, and the absorption position of the near infrared region moves to the longer wavelength side in the tetragonal system than the cubic system.
  • hexagonal crystals there is a tendency to move to longer wavelengths than in the case of tetragonal crystals.
  • the absorption in the visible light region is the tetragonal with the least hexagonal, and the cubic is the largest among these.
  • hexagonal tungsten bronze for applications that transmit light in the visible light region and shield light in the more infrared region.
  • the tendency of the optical properties described here is a rough tendency, and changes with the type of the additive element, the addition amount, and the oxygen amount, and the present invention is not limited to this. .
  • the infrared shielding material containing tungstate oxide particulates and / or composite tungstate oxide particulates according to the present invention largely absorbs light in the near infrared region, particularly around the wavelength lOOnm, The transmission color tone is often bluish to greenish.
  • the particle diameter of the particles of the infrared shielding material can be respectively selected depending on the purpose of use.
  • the particle diameter is preferably 200 nm or less, preferably 1 OO nm or less.
  • the particle diameter is small, scattering of light in the visible light region with a wavelength of 400 nm to 780 nm due to geometric scattering or Mie scattering is reduced, so that the infrared shielding film looks like frosted glass and is clearly clear. It is because it is possible to avoid losing sex. That is, when the particle diameter is 200 nm or less, the geometric scattering or Mie scattering is reduced to be a Rayleigh scattering region.
  • the scattered light is reduced in inverse proportion to the sixth power of the particle diameter, which is a force that reduces the scattering and improves the transparency as the particle diameter decreases. Furthermore, when the particle diameter is less than lOOnm, the scattered light is very small, which is preferable. From the viewpoint of avoiding light scattering, it is preferable that the particle diameter is smaller. If the particle diameter is 1 nm or more, industrial production is easy.
  • the haze value of the infrared shielding material particle dispersion in which the infrared shielding material particles are dispersed in the medium has a haze of 30% or less at a visible light transmittance of 85% or less. can do. If the haze is greater than 30%, it will look like frosted glass, and it can not obtain clear transparency.
  • the surface of the fine particles constituting the infrared shielding material of the present invention is one of Si, Ti, Zr, and A1. It is preferable from the viewpoint of improving the weather resistance of the infrared shielding material to be coated with an oxide containing more than one kind of oxide.
  • the tungstate oxide fine particles represented by the above general formula WyOz (wherein W is tungsten, O is oxygen, 2.2 ⁇ z / y ⁇ 2.999), and Z or MxWyOz (where M is H, He Alkali metals, alkaline earth metals, rare earth elements, Mg, Zr, Cr, Mn, Fe, Ru, Co, Rh, Ir, Ni, Pd, Pt, Cu, Ag, Au, Zn, Cd, Al, Ga, In, Tl, Si, Ge, Sn, Pb, Sb, B, F, P, S, Br, Te, Ti, Nb, V, Mo, Ta, Re, Be, Hf, Os, Bi, I Among them, one or more elements selected, W is tungsten, O is oxygen, infrared shielding containing composite tungsten oxide fine particles represented by 0.001 ⁇ x / y ⁇ l, 2.2 ⁇ z / y ⁇ 3.0)
  • the material fine particles are prepared by using an tungstate compound, which is
  • the starting tungsten compound is a tungsten trioxide powder, a tungsten dioxide powder, a hydrate of tungsten oxide powder, or a hexachloride tungsten powder, Alternatively, ammonium tungstate powder or a hydrate of tungstic acid hydrate obtained by dissolving tungsten hexachloride in alcohol and then drying, or dissolving tungsten hexachloride in alcohol Then, water is added to precipitate and precipitate, and this is dried by obtaining a hydrate powder of tungsten oxide, or a powder of tungsten compound obtained by drying an aqueous solution of ammonium tungstate, metallic tungsten Powder power Chosen !, preferred to be one or more!
  • tungstate oxide fine particles from the viewpoint of the easiness of the production process, hydrate powder of tungstate oxide, tungsten trioxide, or ammonium tungstate.
  • composite tungstate oxide fine particles which further preferably uses a tungsten complex powder obtained by drying an aqueous solution, each element can be easily formed if the starting material is a solution.
  • Ammonium tungstate from the viewpoint of uniform mixing It is more preferable to use an aqueous solution or a hexabasic tungsten solution.
  • the starting material of the infrared shielding material fine particles containing the composite tungsten oxide fine particles represented by the general formula MxWyOz containing the element M contains the tungsten oxide fine particles represented by the above-mentioned general formula WyOz.
  • the starting material is a tungsten compound that is the same as the starting material of the fine particles of the infrared shielding material, and a tungsten compound that further contains an element M in the form of an elemental simple substance or a compound.
  • a tungsten compound containing an element M which is preferably mixed in a solution with each material, is water It is preferable that it can be dissolved in a solvent such as an organic solvent.
  • a force that includes element M, a chloride salt, a nitrate, a sulfate, a oxalate, an oxide, a carbonate, a hydroxide, and the like containing an element M It is preferable if it is a thing.
  • the tungsten oxide composite which is the starting material for obtaining tungsten oxide microparticles represented by the general formula WyOz, includes tungsten trioxide powder, tungsten dioxide powder, or tungsten oxide hydrate. , Or hexabasic tungsten powder, or ammonium tantastearate powder, or hydrate of tungstic acid chloride obtained by dissolving hexabasic tungsten in alcohol and drying it. Powder or tungsten hexachloride is dissolved in alcohol and then precipitated by addition of water, and the powder of hydrate of tanstanes oxide obtained by drying is dried, or aqueous solution of ammonium tungstate is dried.
  • Tungsten alloy powder metal tungsten powder, selected one or more kinds can be used, but the manufacturing process From the viewpoint of easiness, hydrate powder of the tungsten oxide, 3 Sani ⁇ tungsten powder or tungsten acid ammonia, - it is more preferred to use tungsten I ⁇ powder obtained by ⁇ anhydrous solution and dried.
  • Composite tungsten oxide fine particles represented by the general formula MxWyOz containing the element M are obtained Starting materials for tungsten oxide powder, tungsten trioxide powder, tungsten oxide powder, hydrate of tungsten oxide, hexasodium tungsten powder, ammonium tungstate powder, Alternatively, a powder of tungstic acid hydrate obtained by dissolving hexavalent tungsten in alcohol and then drying it, or dissolving hexavalent tungsten chloride in alcohol and then adding water.
  • Precipitate powder hydrate it from the powder of tungsten oxide which is obtained by drying it, or tungsten compound powder which is obtained by drying the aqueous solution of ammonium tungstate, metallic tungsten powder power
  • a powder obtained by mixing one or more kinds of powder and a powder of a single substance or a compound containing the M element can be used.
  • the starting material of the fine particles of complex tungstate oxide is a mixture of an alcohol solution of hexabasic acid and ethanol or an aqueous solution of ammonium tungstate and a solution of a compound containing the element M. More preferably, it is a post-dried powder.
  • a starting material of fine particles of composite tungsten oxide is a dispersion liquid in which tungsten hexachloride is dissolved in alcohol and then water is added to form a precipitate, and a single substance or a compound containing the above M element It is also preferable that the powder is a powder obtained by mixing the powder of the above or a solution of a compound containing the element M and drying the mixture.
  • Examples of the compound containing M element include tungstate, chloride salt, nitrate, sulfate, sulfate, oxide, carbonate, hydroxide and the like of M element, and the like. It is not limited and may be in the form of a solution. Furthermore, when the composite tungstate oxide fine particles are industrially produced, it is preferable to use hydrate powder of tungstate oxide or tungsten trioxide, and carbonate or hydroxide of M element. It is preferable that no harmful gases or the like be generated at the heat treatment stage.
  • the heat treatment conditions in the inert atmosphere of the tungstate oxide fine particles and the composite tungstate oxide fine particles are preferably 650 ° C. or higher.
  • Starting materials that have been heat-treated at 650 ° C. or higher have sufficient near infrared absorptivity and are efficient as infrared shielding particles. It is preferable to use an inert gas such as Ar or N as the inert gas.
  • reduction As the heat treatment conditions in the reactive atmosphere, first, the starting material is heat treated at 100 ° C. to 850 ° C. in a reducing gas atmosphere, and then at a temperature of 650 ° C. to 1200 ° C. in an inert gas atmosphere It is good to heat-treat.
  • the reducing gas at this time is not particularly limited, but is preferably H. When H is used as the reducing gas, the composition of the reducing atmosphere is
  • H is preferably 0.1% or more by volume ratio, more preferably 2% or more. H is the volume ratio
  • the reduction can be proceeded efficiently if it is 0.1% or more in 2 2.
  • Hydrogen-reduced tungstate oxide fine particles contain a magneli phase, exhibit good infrared shielding properties, and can be used as infrared shielding microparticles in this state.
  • the instability of the hydrogen remaining in the tansanoic acid product may limit the application in terms of weatherability. Therefore, by further heat-treating this hydrogen-containing tungstate oxide at 650 ° C. or higher in an inert atmosphere, more stable infrared shielding fine particles can be obtained.
  • the atmosphere for the heat treatment at 650 ° C. or higher is not particularly limited, but from the industrial viewpoint, N and Ar are preferable. By the heat treatment at 650 ° C. or above, magne
  • the surface of the infrared shielding material fine particles obtained in the above process is coated with an acid oxide containing a metal of one or more of Si, Ti, Zr, and A1. It is preferable from the viewpoint of improvement.
  • the coating method is not particularly limited, but it is possible to coat the surface of the infrared shielding material particles by adding the alkoxide of the above metal to a solution in which the infrared shielding material particles are dispersed.
  • the infrared shielding material fine particle As a method of applying the infrared shielding material fine particle according to the present invention, there is a method of dispersing the fine particle in an appropriate medium and forming it on a desired substrate surface. In this method, since it is possible to bind the infrared shielding material fine particles previously fired at high temperature to the surface of the substrate in the substrate or with the binder, it is possible to reduce the heat resistant temperature of the resin material or the like to the substrate material. It has the advantage that it can be applied and is inexpensive without requiring large equipment in forming.
  • the infrared shielding material according to the present invention is a conductive material, when it is used as a continuous film, there is a risk of absorbing and reflecting radio waves of a mobile phone or the like to cause interference. But, When the infrared shielding material is dispersed as fine particles in a matrix, since each particle is dispersed in an isolated state, it has versatility because it exhibits radio wave permeability.
  • the infrared shielding material fine particles obtained by micronizing the infrared shielding material according to the present invention are dispersed in an appropriate solvent to obtain a dispersion of the infrared shielding material fine particles, or the infrared shielding material is used as an appropriate solvent. After mixing, the mixture is wet-milled to obtain a dispersion of infrared shielding material fine particles. After the medium resin is added to the obtained dispersion liquid of the infrared shielding material particles, the substrate surface is coated, the solvent is evaporated, and the resin is cured by a predetermined method, whereby the infrared shielding material particles are contained in the medium. It is possible to form a dispersed thin film.
  • the coating method is not particularly limited as long as the resin containing fine particles of infrared shielding material can be uniformly coated on the surface of the substrate, and examples thereof include bar coating method, darabia coating method, spray coating method, dip coating method and the like. . Further, the infrared shielding material directly dispersed in binder resin does not have to evaporate the solvent after being applied to the surface of the substrate, which is preferable from the environmental and industrial viewpoints.
  • UV curing resin for example, UV curing resin, thermosetting resin, electron beam curing resin, normal temperature curing resin, thermoplastic resin and the like can be selected according to the purpose.
  • polyethylene resin polybutyl resin, polybutyl resin, polybutyl alcohol, polystyrene resin, polypropylene resin, ethylene vinyl acetate copolymer, polyester resin And polyethylene terephthalate resin, fluorine resin, polycarbonate resin, acrylic resin, and polybutyl phthalate resin.
  • These resins may be used alone or in combination.
  • utilization of the binder using a metal alkoxide is also possible.
  • alkoxides such as Si, Ti, Al, Zr and the like are representative. It is possible to form an oxide film by hydrolyzing / condensing polymerization of the metal alkoxide using a metal alkoxide by heating or the like.
  • the shape of the base material which is a film or a board, is not limited as desired.
  • PET PET
  • acrylic, urethane, polycarbonate, polyethylene, ethylene vinyl acetate copolymer, vinyl chloride, fluorine resin and the like can be used depending on various purposes.
  • glass can be used except resin.
  • fine particles may be dispersed in a substrate.
  • the fine particles and the resin may be mixed after the temperature is raised to a temperature higher than the melting temperature of the base material that is good even if it is allowed to permeate from the base material surface.
  • the fine particle-containing resin thus obtained is formed into a film or board by a predetermined method, and can be applied as an infrared shielding material.
  • PET resin and fine particle dispersion are mixed, the dispersion solvent is evaporated, and the mixture is heated to about 300 ° C. which is the melting temperature of PET resin.
  • the dispersion solvent is evaporated, and the mixture is heated to about 300 ° C. which is the melting temperature of PET resin.
  • the method of pulverizing and dispersing the infrared shielding material fine particles is not particularly limited, and for example, ultrasonic irradiation, bead mill, sand mill and the like can be used.
  • various additives and dispersants may be added, or the pH may be adjusted.
  • Dispersing agents can be selected according to the application, and include, for example, polymeric dispersants, silane coupling agents, titanate coupling agents, aluminum coupling agents, etc., but are limited thereto. It is not a thing.
  • the optical properties of the infrared shielding material particle dispersion according to the present invention are measured based on the film JIS A 5759 (1998) (light source: A light) for architectural window glass, and the visible light transmittance and the solar transmittance are calculated. did. However, the sample for measurement was not attached to glass, and the sample film itself was used. The haze value was measured based on JIS K 7105. The average dispersed particle diameter was taken as the average value measured by a measurement device using a dynamic light scattering method (ELS-800 (manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.)).
  • ELS-800 dynamic light scattering method
  • FIG. 1 shows a permeation profile of the fine particle dispersed film of W 2 O 5.
  • the fine particle dispersed film of w o according to the present invention has a wavelength which is visible light.
  • Light of 380 nm-780 nm is transmitted (for example, the transmittance of visible light with a wavelength of 500 nm is 60%), and the wavelength lOOonm, which is an invisible heat ray, selectively absorbs infrared rays above that.
  • the transmittance of infrared light of wavelength lOOnm is 18%, the transmittance of infrared light of wavelength 1250nm is 15%), and it is transparent to light in the visible light range, and light in the infrared light range. It has been found that when it has an absorbability, it has excellent infrared shielding properties.
  • the vertical axis is the light transmittance (%).
  • the fine particle dispersed film of Cs WO according to the present invention transmits visible light having a wavelength of 380 nm to 780 nm.
  • the visible light transmissivity of wavelength 500 nm is 79.5%
  • the invisible heat ray, wavelength lOOonm is also capable of selectively absorbing infrared rays above that (eg, wavelength lOOonm It has an infrared transmittance of 19.0%, an infrared transmittance of 1250 nm, an infrared transmittance of 12.9%), it exhibits transparency to light in the visible light range, and absorbability to light in the infrared range. It turned out that it has the outstanding infrared shielding property of having.
  • FIG. 3 a transmission profile of Rb WO is shown in FIG. 3 as a different example of the transmission profile of a dispersion film containing hexagonal composite tungstate fine particles. Light transmitted through the horizontal axis
  • the fine particle dispersed film of Rb WO according to the present invention has a wavelength of 380 nm to 780 nm which is visible light.
  • Light is transmitted (for example, the transmissivity of visible light with a wavelength of 500 nm is 80.0%), and the power near the wavelength lOOonm, which is an invisible heat ray, also selectively absorbs infrared rays (for example, , The transmittance of infrared light with a wavelength of lOOnm is 14.32%, the transmittance of infrared light with a wavelength of 1250 nm is 8.0%), and it is transparent to light in the visible light range, It turned out that it has the outstanding infrared shielding property that it has an absorptivity.
  • the optical measurement in the example and the comparative example was performed based on the film JISA 5759 (1998) (light source: A light) for architectural window glass, and the visible light transmittance and the solar radiation transmittance were calculated. However, the sample for measurement was not attached to glass, and the film sample itself was used. The haze value was measured based on JIS K 7105. The average dispersed particle diameter is measured with a dynamic light scattering measurement device (ELS-800 (manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.)). Average value.
  • ELS-800 dynamic light scattering measurement device
  • the optical properties of the substrate PET film (HPE-50 (manufactured by Teijin) used in the examples are the visible light transmittance 89%, the solar radiation transmittance 89%, and the haze 0.8%.
  • a predetermined amount of tungsten hexachloride and copper dichloride was weighed so that the molar ratio of W to Cu was 1: 0.2, and was dissolved little by little in ethanol to obtain a mixed solution.
  • the mixed solution was dried at 130 ° C. to give a powdered starting material.
  • the surface area was 30 m 2 / g.
  • the parts by weight were mixed and subjected to dispersion treatment to obtain a dispersion liquid (solution A) having an average dispersed particle diameter of 80 nm.
  • 10 parts by weight of this solution A and 100 parts by weight of a UV curable resin for hard coating were mixed to obtain an infrared shielding material fine particle dispersed body fluid.
  • the infrared shielding material fine particle dispersed body fluid was coated on a PET resin film (HPE-50) using a bar coater to form a film. The film was dried at 60 ° C. for 30 seconds to evaporate the solvent, and then cured with a high pressure mercury lamp to obtain an infrared shielding film.
  • this infrared shielding film was measured, and it was found that the visible light transmittance was 61% and sufficient light in the visible light region was transmitted, and the solar radiation transmittance was 45%, It is necessary to shield approximately 55% of direct sunlight incident light and to have a high thermal insulation effect. In addition, the haze was 0.9%, the transparency was extremely high, and the internal situation was clearly confirmed. The transmission tone became beautiful blue.
  • the visible light transmittance and the solar radiation transmittance described above are dispersed in a unit area and change depending on the amount of the infrared ray shielding material, the visible light transmittance and the solar radiation transmittance are also different. , Up and down interlocking with the amount of infrared shielding material.
  • the manufacturing conditions, powder characteristics and optical characteristics of the infrared ray shielding material described in the example are listed on a table in Fig. 7. The same applies to the following embodiments.
  • argon Z hydrogen 95 Z 5 volume ratio
  • the crystal phase of 2.72 w 18 o is
  • the specific surface area was 30 m 2 Zg.
  • a dispersion (solution B) having an average dispersed particle diameter of 80 nm. 10 parts by weight of this solution B and 100 parts by weight of an ultraviolet curable resin for hard coating (solid content: 100%) were mixed to obtain an infrared shielding material fine particle dispersed body fluid.
  • This infrared shielding material fine particle dispersion liquid was coated on a PET resin film (HPE-50) using a bar coater to form a film. The film was dried at 60 ° C. for 30 seconds to evaporate the solvent and then cured with a high pressure mercury lamp to obtain an infrared ray shielding film.
  • this infrared shielding film was measured, and it was found that the visible light transmittance was 57% and sufficient light in the visible light region was transmitted, and the solar radiation transmittance was 42%. Approximately 58% of direct sunlight from sunlight was shielded, and it was necessary to have a high thermal insulation effect. In addition, the haze was 0.9%, the transparency was extremely high, and the internal situation was clearly confirmed. The transmission tone became beautiful blue.
  • a predetermined amount of tungsten hexachloride and copper dichloride was weighed so that the molar ratio of W to Cu was 1: 0.2, and was dissolved little by little in ethanol to obtain a mixed solution.
  • the mixed solution was dried in the air at 350 ° C. to give a powdered starting material.
  • the starting material was heated at 980 ° C. for 15 hours in an argon atmosphere to prepare a Cu 2 WO 4 powder.
  • the specific surface area of 0.2 2.72 0.2 2.72 was 31 m 2 Zg.
  • Tungsten hexachloride and aluminum nitrate were weighed in a predetermined amount so that the molar ratio of W to A1 was 1 / 0.1, and dissolved little by little in ethanol to obtain a mixed solution.
  • the mixed solution was dried at 130 ° C. to give a powdery starting material.
  • the specific surface area was 28 m 2 Zg.
  • the parts were mixed and dispersed to obtain a dispersion (liquid D) having a mean dispersed particle diameter of 80 nm. 10 parts by weight of this solution D and 100 parts by weight of an ultraviolet curable resin for hard coating (solid content 100%) were mixed to obtain an infrared shielding material fine particle dispersed body fluid.
  • This infrared shielding material fine particle-dispersed body fluid was coated on a PET resin film (HPE-50) using a bar coater to form a film. The film was dried at 60 ° C. for 30 seconds to evaporate the solvent, and then cured with a high pressure mercury lamp to obtain an infrared shielding film.
  • a predetermined amount of tungsten hexachloride and manganese nitrate was weighed so that the molar ratio of W to Mn was 1 / 0.1, and was dissolved little by little in ethanol to obtain a mixed solution.
  • the mixed solution was dried at 130 ° C. to give a powdery starting material.
  • the specific surface area was 30 m 2 Zg.
  • the parts by weight were mixed and dispersion treatment was performed to obtain a dispersion liquid (E liquid) having an average dispersed particle diameter of 80 nm.
  • E liquid dispersion liquid
  • 10 parts by weight of this solution E and 100 parts by weight of a UV curable resin for hard coating were mixed to obtain an infrared shielding material fine particle dispersed body fluid.
  • the infrared shielding material fine particle dispersed body fluid was coated on a PET resin film (HPE-50) using a bar coater to form a film. The film was dried at 60 ° C. for 30 seconds to evaporate the solvent, and then cured with a high pressure mercury lamp to obtain an infrared shielding film.
  • this infrared shielding film was measured, and it was found that the visible light transmittance was 60% and sufficient light in the visible light region was transmitted, and the solar radiation transmittance was 49%, Approximately 51% of direct sunlight is blocked and it is important to have a high thermal insulation effect. In addition, the haze was 0.9%, the transparency was extremely high, and the internal situation was clearly confirmed. The transmission tone became beautiful blue.
  • the resulting mixture was mixed and dispersed to obtain a dispersion (solution F) having an average dispersed particle diameter of 80 nm.
  • a dispersion solution F
  • Two parts by weight of the solution F and 100 parts by weight of a UV curable resin for hard coating solid content: 100%) were mixed to obtain an infrared shielding material fine particle dispersed body fluid.
  • This infrared shielding material fine particle-dispersed body fluid was coated on a PET resin film (HPE-50) using a bar coater to form a film. The film was dried at 60 ° C. for 30 seconds to evaporate the solvent and then cured with a high pressure mercury lamp to obtain an infrared shielding film.
  • this infrared shielding film was measured, and it was found that the visible light transmittance was 65% and sufficient light in the visible light region was transmitted, and the solar radiation transmittance was 50%, About 50% of the direct incidence of sunlight is blocked, which means that the heat insulation effect is high. In addition, the haze was 0.9%, the transparency was extremely high, and the internal situation was clearly confirmed. The transmission tone became beautiful blue.
  • a predetermined amount of tungsten hexachloride and indium nitrate was weighed so that the molar ratio of W to In was 1 / 0.3, and was dissolved little by little in ethanol to obtain a mixed solution.
  • the mixed solution was dried at 130 ° C. to give a powdery starting material.
  • the crystal phase of the composite tungstic acid fine particles was observed, and the specific surface area was 30 m 2 Zg.
  • the parts were mixed and dispersed to obtain a dispersion (solution H) having an average dispersed particle diameter of 80 nm.
  • 10 parts by weight of this solution H and 100 parts by weight of a UV curable resin for hard coating (solid content: 100%) were mixed to obtain an infrared shielding material fine particle dispersed body fluid.
  • This infrared shielding material fine particle-dispersed body fluid was coated on a PET resin film (HPE-50) using a bar coater to form a film. The film was dried at 60 ° C. for 30 seconds to evaporate the solvent, and then cured with a high pressure mercury lamp to obtain an infrared shielding film.
  • this infrared shielding film was measured, and it was found that the visible light transmittance was 65% and sufficient light in the visible light region was transmitted, and the solar radiation transmittance was 44%, It is necessary to shield approximately 56% of direct sunlight and to have high thermal insulation effect. In addition, the haze was 0.9%, the transparency was extremely high, and the internal situation was clearly confirmed. The transmission tone became beautiful blue.
  • a solution was obtained by dissolving tungsten hexachloride in ethanol little by little.
  • the solution was dried at 130 ° C. to give a powdered starting material.
  • a rate based dispersant 5 parts by weight of a rate based dispersant was mixed and subjected to dispersion treatment to obtain a dispersed liquid (CF liquid) having an average dispersed particle diameter of 80 nm.
  • 10 parts by weight of the solution J and 100 parts by weight of a UV curable resin for hard coating (solid content: 100%) were mixed to obtain an infrared shielding material fine particle dispersed body fluid.
  • This infrared shielding Material fine particle dispersed body fluid was coated and formed on a PET resin film (HPE-50) using a bar coater. The film was dried at 60 ° C. for 30 seconds to evaporate the solvent and then cured with a high pressure mercury lamp to obtain an infrared shielding film.
  • this infrared shielding film was measured, and it was found that the visible light transmittance was 61% and sufficient light in the visible light region was transmitted, and the solar radiation transmittance was 42%, Approximately 58% of direct sunlight from sunlight was shielded, and it was necessary to have a high thermal insulation effect. In addition, the haze was 0.9%, the transparency was extremely high, and the internal situation was clearly confirmed. The transmission tone became beautiful blue.
  • the specific surface area was 30 m 2 Zg.
  • a rate-based dispersant Five parts by weight of a rate-based dispersant were mixed and subjected to dispersion treatment to obtain a dispersion liquid (K liquid) having an average dispersed particle diameter of 80 nm. Ten parts by weight of this solution K and 100 parts by weight of an ultraviolet curable resin for hard coat (solid content: 100%) were mixed to obtain an infrared shielding material fine particle dispersed body fluid.
  • This infrared shielding material fine particle-dispersed body fluid was coated on a PET resin film (HPE-50) using a bar coater to form a film. The film was dried at 60 ° C. for 30 seconds to evaporate the solvent and then cured with a high pressure mercury lamp to obtain an infrared shielding film.
  • this infrared shielding film was measured, and it was found that the visible light transmittance was 67% and sufficient light in the visible light region was transmitted, and the solar radiation transmittance was 49%, Approximately 51% of direct sunlight is blocked and it is important to have a high thermal insulation effect. In addition, the haze was 0.9%, the transparency was extremely high, and the internal situation was clearly confirmed. The transmission tone became beautiful blue.
  • the parts were mixed and dispersed to obtain a dispersion (liquid L) having an average dispersed particle diameter of 80 nm.
  • Ten parts by weight of this L solution and 100 parts by weight of a UV curable resin for hard coating (solid content: 100%) were mixed to obtain an infrared shielding material fine particle dispersed body fluid.
  • This infrared shielding material fine particle dispersion liquid was coated on a PET resin film (HPE-50) using a bar coater to form a film. The film was dried at 60 ° C. for 30 seconds to evaporate the solvent and then cured with a high pressure mercury lamp to obtain an infrared ray shielding film.
  • Metatungstic acid ammonium solution 50 wt% in terms of WO
  • a predetermined amount of the solution was weighed so that the molar ratio of W to Cs would be 1: 3 and the two solutions were mixed to obtain a mixed solution.
  • the mixed solution was dried at 130 ° C. to give a powdery starting material.
  • the specific surface area of this powder was 20 m 2 / g. Also
  • this infrared shielding film was measured, and it was found that the visible light transmittance was 72% and sufficient light in the visible light region was transmitted, and the solar radiation transmittance was 39%, It is necessary to shield approximately 61% of the direct sunlight incident light and to have a high thermal insulation effect. In addition, the haze was 0.9%, the transparency was extremely high, and the internal situation was clearly confirmed. The transmission tone became beautiful blue.
  • Ammonium metatungstate aqueous solution 50 wt% in terms of WO
  • Predetermined amounts of the solution and W and T1 were weighed so that the molar ratio of W to T1 was 1 / 0.33 and the two solutions were mixed to obtain a mixed solution.
  • the mixed solution was dried at 130 ° C. to give a powdery starting material.
  • the specific surface area of this powder was 20 m 2 / g. Also.
  • the parts were mixed and dispersed to obtain a dispersion (liquid N) having an average dispersed particle diameter of 80 nm.
  • Ten parts by weight of this N solution and 100 parts by weight of a UV curable resin for hard coating (solid content: 100%) were mixed to obtain an infrared shielding material fine particle dispersed body fluid.
  • This infrared shielding material fine particle-dispersed body fluid was coated on a PET resin film (HPE-50) using a bar coater to form a film. The film was dried at 60 ° C. for 30 seconds to evaporate the solvent and then cured with a high pressure mercury lamp to obtain an infrared shielding film.
  • the visible light transmittance was 71% and visible light was The ability to transmit light in the region is a major factor. Furthermore, the solar radiation transmittance is 42%, and about 58% of direct sunlight incident light is shielded, which means that the heat insulation effect is high. In addition, the haze was 0.9%, the transparency was extremely high, and the internal situation was clearly confirmed. The transmission tone became beautiful blue.
  • a predetermined amount of an aqueous solution was weighed so that the molar ratio of W to Rb was 1: 3 and the two solutions were mixed to obtain a mixed solution.
  • the mixed solution was dried at 130 ° C. to give a powdery starting material.
  • the specific surface area of this powder was 20 m 2 / g. Also
  • the parts were mixed and dispersed to obtain a dispersion liquid (O liquid) having an average dispersed particle diameter of 80 nm.
  • Ten parts by weight of this O solution and 100 parts by weight of a UV curable resin for hard coating (solid content: 100%) were mixed to obtain an infrared shielding material fine particle dispersed body fluid.
  • This infrared shielding material fine particle-dispersed body fluid was coated on a PET resin film (HPE-50) using a bar coater to form a film. The film was dried at 60 ° C. for 30 seconds to evaporate the solvent and then cured with a high pressure mercury lamp to obtain an infrared shielding film.
  • this infrared shielding film was measured, and it was found that the visible light transmittance was 76% and sufficient light in the visible light region was transmitted, and the solar radiation transmittance was 47%, Approximately 53% of direct sunlight from sunlight was shielded, and it was necessary to have a high thermal insulation effect. In addition, the haze was 0.9%, the transparency was extremely high, and the internal situation was clearly confirmed. The transmission tone became beautiful blue.
  • Aqueous solution of ammonium metatungstate (50 wt% in terms of WO) and aqueous solution of potassium chloride
  • a predetermined amount of the solution and W and K is weighed so that the molar ratio of W and K is 1: 0.3, and the two solutions are mixed, mixed and dissolved. I got a liquid.
  • the mixed solution was dried at 130 ° C. to give a powdery starting material.
  • the specific surface area of this powder was 20 m 2 / g. Also.
  • the parts were mixed and dispersed to obtain a dispersion (P liquid) having an average dispersed particle diameter of 80 nm.
  • 10 parts by weight of the solution P and 100 parts by weight of a UV curable resin for hard coating (solid content: 100%) were mixed to obtain an infrared shielding material fine particle dispersed body fluid.
  • This infrared shielding material fine particle dispersion liquid was coated on a PET resin film (HPE-50) using a bar coater to form a film. The film was dried at 60 ° C. for 30 seconds to evaporate the solvent, and then cured with a high pressure mercury lamp to obtain an infrared shielding film.
  • this infrared shielding film was measured, and it was found that the visible light transmittance was 68% and sufficient light in the visible light region was transmitted, and the solar radiation transmittance was 43%, Approximately 57% of the direct sunlight from sunlight was shielded, and it was necessary to have a high thermal insulation effect. In addition, the haze was 0.9%, the transparency was extremely high, and the internal situation was clearly confirmed. The transmission tone became beautiful blue.
  • Ammonium metatungstate aqueous solution 50 wt% in terms of WO
  • a predetermined amount of an aqueous solution of a hydrate was weighed so that the molar ratio of W to Ba was 1: 3 and the two solutions were mixed to obtain a mixed solution.
  • the mixed solution was dried at 130 ° C. to give a powdery starting material.
  • argon Z hydrogen 95 Z 5 volume ratio
  • a Ba WO powder was produced by heating in an argon atmosphere at 700 ° C. for 1 hour.
  • the specific surface area of this powder was 20 m 2 / g
  • This infrared shielding film was measured, and it was found that the visible light transmittance was 75% and sufficient light in the visible light region was transmitted, and the solar radiation transmittance was 54%. Approximately 46% of the direct sunlight from sunlight was shielded, and it was necessary to have a high thermal insulation effect. In addition, the haze was 0.9%, the transparency was extremely high, and the internal situation was clearly confirmed. The transmission tone became beautiful blue.
  • a predetermined amount of W and Cs was weighed so that the molar ratio of W and Cs was 1 / 0.33, and both powders were mixed.
  • This mixed powder was used as the starting material.
  • the specific surface area of this powder is 20 m 2 / g
  • the parts were mixed and dispersed to obtain a dispersion (liquid R) having an average dispersed particle diameter of 80 nm.
  • Ten parts by weight of this R solution and 100 parts by weight of a UV curable resin for hard coating (solid content: 100%) were mixed to obtain an infrared shielding material fine particle dispersed body fluid.
  • This infrared shielding material fine particle-dispersed body fluid was coated on a PET resin film (HPE-50) using a bar coater to form a film. The film was dried at 60 ° C. for 30 seconds to evaporate the solvent and then cured with a high pressure mercury lamp to obtain an infrared shielding film.
  • dispersion treatment was carried out to obtain a dispersion (S solution) having an average dispersed particle diameter of 80 nm.
  • 10 parts by weight of this S solution and 100 parts by weight of a UV curable resin for hard coating (solid content 100%) were mixed to obtain an infrared shielding material fine particle dispersed body fluid.
  • the infrared shielding material fine particle-dispersed body fluid was coated on a PET resin film (HPE-50) using a bar coater and formed into a film. The film was dried at 60 ° C. for 30 seconds to evaporate the solvent and then cured with a high pressure mercury lamp to obtain an infrared shielding film.
  • a powder of 0.53 was produced.
  • the specific surface area of this powder was 20 m 2 Z g. Also.
  • the crystal phase of cubic tandasten bronze composite tungstate fine particles
  • T solution a dispersion having an average dispersed particle diameter of 80 nm.
  • Ten parts by weight of the solution T and 100 parts by weight of a UV curable resin for hard coating (solid content: 100%) were mixed to obtain an infrared shielding material fine particle dispersed body fluid.
  • This infrared shielding material fine particle-dispersed body fluid was coated on a PET resin film (HPE-50) using a bar coater to form a film. The film was dried at 60 ° C. for 30 seconds to evaporate the solvent, and then cured with a high pressure mercury lamp to obtain an infrared shielding film.
  • a fine particle dispersed film was produced in the same manner as in No. 2.
  • the optical properties of the fine particle dispersion film were measured, and the visible light transmittance was 83.44%, the solar radiation transmittance was 81.76%, and about 17.24% of direct sunlight was blocked. There was found.
  • the present invention is preferably used when providing an infrared shielding effect to window materials and the like used in the construction field, transport equipment field and the like, electronic devices and the like.
  • FIG. 1 shows an example of transmission profile measurement results of the fine particle dispersed film of W 2 O 3 according to the present invention.
  • FIG. 2 Permeation of hexagonal Cs WO composite tungsten oxide fine particle dispersed film according to the present invention
  • FIG. 4 is a schematic view of the crystal structure of a composite tungstate oxide having hexagonal crystals according to the present invention.
  • FIG. 5 is a list of manufacturing conditions, powder properties, and optical properties of the infrared shielding material according to an example of the present invention.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

 可視光線を十分に透過し、ハーフミラー状の外観を有さず、基材への成膜に際し大掛かりな製造装置を必要とせず、成膜後の高温熱処理も不要でありながら、波長780nm以上の目に見えない近赤外線を効率よく遮蔽し、透明で色調の変化しない赤外線遮蔽体を提供する。  タングステン化合物を、所定量秤量し混合した出発原料を、還元雰囲気中において550°Cで1時間加熱し、一度室温に戻した後アルゴン雰囲気中で1時間加熱することで、W18O49の粉末を作製し、この粉末と、溶剤と、分散剤とを混合し、分散処理を行って分散液とし、この分散液とハードコート用紫外線硬化樹脂とを混合して赤外線遮蔽材料微粒子分散体液とし、この赤外線遮蔽材料微粒子分散体液を、PET樹脂フィルム上に塗布、成膜し、硬化させ、図に示す透過プロイファイルを有する赤外線遮蔽膜を得た。

Description

明 細 書
赤外線遮蔽材料微粒子分散体、赤外線遮蔽体、及び赤外線遮蔽材料微 粒子の製造方法、並びに赤外線遮蔽材料微粒子
技術分野
[0001] 本発明は、可視光領域においては透明で、近赤外線領域においては吸収を持つ 酸化物材料の微粒子を媒体に分散させた赤外線遮蔽材料微粒子分散体、当該赤 外線遮蔽材料微粒子分散体より製造した赤外線遮蔽体、及び当該赤外線材料微粒 子分散体に用いる赤外線材料微粒子の製造方法、並びに当該赤外線材料微粒子 の製造方法により製造された赤外線材料微粒子に関する。詳しくは、タングステン酸 化物微粒子、または Z及び、複合タングステン酸化物微粒子を含有する赤外線遮蔽 材料微粒子が媒体中に分散されてなる赤外線遮蔽材料微粒子分散体に関する。 背景技術
[0002] 窓材等に使用される遮光部材として、特許文献 1には、可視光領域から近赤外線 領域に吸収があるカーボンブラック、チタンブラック等の無機顔料、および、可視光領 域のみに強い吸収のあるァ-リンブラック等の有機顔料等を含む黒色系顔料を含有 する遮光フィルムが提案され、特許文献 2には、アルミ等の金属を蒸着したノヽーフミラ 一タイプの遮光部材が提案されて!ヽる。
[0003] 特許文献 3では、透明なガラス基板上に、基板側より第 1層として周期律表の Ilia族 、 IVa族、 Vb族、 VIb族及び Vllb族力 成る群力 選ばれた少なくとも 1種の金属ィ オンを含有する複合タングステン酸化物膜を設け、前記第 1層上に第 2層として透明 誘電体膜を設け、該第 2層上に第 3層として周期律表の Ilia族、 IVa族、 Vb族、 VIb 族及び Vllb族から成る群から選ばれた少なくとも 1種の金属イオンを含有する複合タ ングステン酸ィ匕物膜を設け、かつ前記第 2層の透明誘電体膜の屈折率が前記第 1層 及び前記第 3層の複合タングステン酸ィ匕物膜の屈折率よりも低くすることにより、高い 可視光線透過率及び良好な熱線遮断性能が要求される部位に好適に使用すること ができる熱線遮断ガラスが提案されて 、る。
[0004] 特許文献 4では、特許文献 3と同様の方法で、透明なガラス基板上に、基板側より 第 1層として第 1の誘電体膜を設け、該第 1層上に第 2層としてタングステン酸ィ匕物膜 を設け、該第 2層上に第 3層として第 2の誘電体膜を設けた熱線遮断ガラスが提案さ れている。
[0005] 特許文献 5では、特許文献 3と同様な方法で、透明な基板上に、基板側より第 1層と して同様の金属元素を含有する複合タングステン酸化物膜を設け、前記第 1層上に 第 2層として透明誘電体膜を設けた熱線遮断ガラスが提案されている。
[0006] 特許文献 6では、水素、リチウム、ナトリウム又はカリウム等の添加材料を含有する 三酸化タングステン (WO )、三酸化モリブデン(MoO )、五酸化ニオブ(Nb O )、五
3 3 2 5 酸化タンタル (Ta O )、五酸化バナジウム(V O )及び二酸化バナジウム(VO )の 1
2 5 2 5 2 種以上から選択された金属酸化物膜を、 CVD法あるいはスプレー法で被覆され 250 °C程度で熱分解して形成された太陽光遮蔽特性を有する太陽光制御ガラスシートが 提案されている。
[0007] 特許文献 7には、タングステン酸を加水分解して得られたタングステン酸ィ匕物を用 い、該タングステン酸ィ匕物に、ポリビニルピロリドンという特定の構造の有機ポリマーを 添加することにより、太陽光が照射されると光線中の紫外線が、該タングステン酸ィ匕 物に吸収され、励起電子とホールとが発生し、少量の紫外線量により 5価のタンダス テンの出現量が著しく増カロして、着色反応が速くなることに伴って着色濃度が高くな ると共に、光を遮断することによって 5価タングステンが極めて速やかに 6価に酸ィ匕さ れて、消色反応が速くなる特性を用い、太陽光に対する着色及び消色反応が速ぐ 着色時近赤外域の波長 1250nmに吸収ピークが現れ、太陽光の近赤外線を遮断す ることができる太陽光可変調光断熱材料が得られることが提案されている。
[0008] また、本発明者等は、特許文献 8に、六塩ィ匕タングステンをアルコールに溶解し、そ のまま溶媒を蒸発させるカゝ、若しくは加熱還流した後溶媒を蒸発させ、その後 100°C 一 500°Cで加熱することにより、三酸ィ匕タングステン若しくはその水和物又は両者の 混合物からなる粉末を得ること、該タングステン酸ィ匕物微粒子を用いてエレクト口クロ ミック素子が得られること、多層の積層体を構成し膜中にプロトンを導入したときに当 該膜の光学特性を変化させることができること、等を提案して 、る。
[0009] また、特許文献 9には、メタ型タングステン酸アンモ-ゥムと水溶性の各種金属塩と を原料とし、約 300— 700°Cに加熱しながら、その混合水溶液の乾固物に対して不 活性ガス(添加量;約 50vol %以上)または水蒸気(添加量;約 15vol %以下)を添加 した水素ガスを供給することにより、 M WO (Mは、アルカリ、アルカリ土類、希土類
3
などの金属元素、 0<x< 1)で表される種々のタングステンブロンズの作製方法が提 案されている。
[0010] 特許文献 1:特開 2003— 029314号公報
特許文献 2 :特開平 9-107815号公報
特許文献 3:特開平 8— 59300号公報
特許文献 4:特開平 8— 12378号公報
特許文献 5:特開平 8— 283044号公報
特許文献 6:特開 2000— 119045号公報
特許文献 7:特開平 9—127559号公報
特許文献 8:特開 2003— 121884号公報
特許文献 9:特開平 8— 73223号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0011] しかし、特許文献 1に記載された黒色系顔料は、可視光領域に大きな吸収があるた め、これらが適用された窓材等は色調が暗くなり使用方法が限られていた。
[0012] また、特許文献 2に記載された金属蒸着膜が適用された窓材等は、外観がハーフミ ラー状となり、屋外で用いられた場合は反射がまぶしく景観上問題があった。
[0013] また、特許文献 3— 5に記載の熱線遮断材は、主に、スパッタリング法、蒸着法、ィ オンプレーティング法及び化学気相法 (CVD法)等の真空成膜方式による乾式法を 用いた方法で製造される。このため、大型の製造装置を必要とし製造コストが高くな るという課題がある。また、熱線遮断材の基材が高温のプラズマに曝されたり、成膜 後加熱を必要としたりすることになるため、フィルム等の榭脂を基材とする場合には別 途、設備上、成膜条件上の検討を行う必要があった。また、これら特許文献に示され たタングステン酸ィ匕物膜もしくは、複合タングステン酸ィ匕物膜は、他の透明誘電体膜 との多層膜とした時、機能を発揮するものであり、本発明とは大きく異なる。 [0014] また、特許文献 6に記載の太陽光制御被覆ガラスシートは、原料を CVD法、または スプレー法と熱分解法との併用によりガラス上に被膜形成するが、前駆体となる原料 が高価であること、高温で熱分解すること、等カゝらフィルム等の榭脂を基材とする場合 には別途、成膜条件上の検討を行う必要があった。また、 2層以上の構成が必要で あり、本発明とは異なっている。
[0015] さらに、特許文献 7— 8に記載の太陽光可変調光断熱材料、エレクト口クロミック素 子は、紫外線や電位差によりその色調を変化させる材料であるため膜の構造が複雑 であり、色調変化が望まれない用途分野には適用が困難であった。
[0016] さらに、特許文献 9にはタングステンブロンズの作製方法が記載されている力 得ら れた粉体の粒子直径や、光学特性の記載がない。これは、当該タングステンブロンズ の用途として電解装置や燃料電池の電極材料及び有機合成の触媒材料が考えられ 、本発明の様に、太陽光線遮蔽用途ではない為と考えられる。
[0017] 本発明は、上述の課題解決するためになされたものであり、可視光線を十分に透 過し、ハーフミラー状の外観を有さず、基材への成膜に際し大掛力りな製造装置を必 要とせず、成膜時に高温熱処理も不要でありながら、波長 780nm以上の目に見えな Vヽ近赤外線を効率よく遮蔽し、透明で色調の変化しな ヽ赤外線遮蔽材料微粒子分 散体、赤外線遮蔽体、及び赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法、並びに当該赤外線 材料微粒子の製造方法により製造された赤外線材料微粒子を提供することを目的と する。
課題を解決するための手段
[0018] 一般に、自由電子を含む材料は、プラズマ振動によって波長 200nmから 2600nm の太陽光線の領域周辺の電磁波に反射吸収応答を示すことが知られている。このよ うな物質の粉末を、光の波長より小さい微粒子とすると、可視光領域 (波長 380nmか ら 780nm)の幾何学散乱が低減されて可視光領域の透明性が得られることが知られ ている。尚、本明細書において、透明性とは、可視光領域の光に対して散乱が少なく 透過性が高!ヽと!ヽぅ意味で用いて!/、る。
[0019] 一方、 WO で表されるタングステン酸ィ匕物や、 3酸ィ匕タングステンに Na等の陽性
3-x
元素を添加したいわゆるタングステンブロンズは、導電性材料であり、自由電子を持 つ材料であることが知られている。そして、これらの材料の単結晶等の分析により、赤 外線領域の光に対する自由電子の応答が示唆されている。
[0020] 発明者等は、タングステン酸ィ匕物微粒子、または Z及び、複合タングステン酸ィ匕物 微粒子を含有する赤外線遮蔽材料中に含まれる自由電子量を増加させ、微粒子の 粒子直径を lnm以上 800nm以下に微粒子化して赤外線遮蔽材料微粒子とすること に想到した。さらに、当該赤外線遮蔽材料微粒子を、適宜な媒体中に分散させて製 造した膜は、スパッタリング法、蒸着法、イオンプレーティング法及び化学気相法 (C VD法)などの真空成膜法等の乾式法で作製した膜や CVD法やスプレー法で作製 した膜と比較して、光の干渉効果を用いずとも、太陽光線、特に近赤外線領域の光 をより効率良く吸収し、同時に可視光領域の光を透過させることを見出し、本発明に 至った。
[0021] すなわち、本発明の第 1の発明は、
赤外線遮蔽材料微粒子が媒体中に分散してなる赤外線遮蔽材料微粒子分散体で あって、
前記赤外線遮蔽材料微粒子は、タングステン酸ィ匕物微粒子、または/及び、複合 タングステン酸化物微粒子を含有し、
前記赤外線遮蔽材料微粒子の粒子直径は、 lnm以上 800nm以下であることを特 徴とする赤外線遮蔽材料微粒子分散体を提供する。
[0022] 本発明の第 2の発明は、
前記タングステン酸化物微粒子が、一般式 WyOz (但し、 Wはタングステン、 Oは酸 素、 2.2≤z/y≤ 2.999)で表記されるタングステン酸ィ匕物の微粒子であることを特徴 とする第 1の発明記載の赤外線遮蔽材料微粒子分散体を提供する。
[0023] 本発明の第 3の発明は、
前記複合タングステン酸ィ匕物微粒子力 一般式 MxWyOz (但し、 Mは、 H、 He、ァ ルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類元素、 Mg、 Zr、 Cr、 Mn、 Fe、 Ru、 Co、 Rh、 Ir、 Ni、 Pd、 Pt、 Cu、 Ag、 Au、 Zn、 Cd、 Al、 Ga、 In, Tl、 Si、 Ge、 Sn、 Pb、 Sb、 B、 F、 P、 S、 Se、 Br、 Te、 Ti、 Nb、 V、 Mo、 Ta、 Re、 Be、 Hf、 Os、 Bi、 Iのうち力ら選択 される 1種類以上の元素、 Wはタングステン、 Oは酸素、 0.001≤x/y≤l, 2.2≤z/y ≤ 3.0)で表記される複合タングステン酸ィ匕物の微粒子であることを特徴とする第 1の 発明記載の赤外線遮蔽材料微粒子分散体を提供する。
[0024] 本発明の第 4の発明は、
前記タングステン酸ィ匕物微粒子、または Z及び、前記複合タングステン酸化物微粒 子が、一般式 WyOz (但し、 Wはタングステン、 Oは酸素、 2. 45≤z/y≤2. 999)で 表記される組成比のマグネリ相を含むことを特徴とする第 1から第 3の発明のいずれ か記載の赤外線遮蔽材料微粒子分散体を提供する。
[0025] 本発明の第 5の発明は、
一般式 MxWyOzで表記される前記複合タングステン酸ィ匕物微粒子力 六方晶もし くは正方晶もしくは立方晶の結晶構造、もしくはアモルファス構造を有する微粒子の 、 Vヽずれか 1種類以上を含むことを特徴とする第 3の発明記載の赤外線遮蔽材料微 粒子分散体を提供する。
[0026] 本発明の第 6の発明は、
一般式 MxWyOzで表記される前記複合タングステン酸化物微粒子が、六方晶の 結晶構造を含む、もしくは全て六方晶の結晶構造を有することを特徴とする第 3の発 明記載の赤外線遮蔽材料微粒子分散体を提供する。
[0027] 本発明の第 7の発明は、
前記 M元素が、 Cs、 Rb、 K、 Tl、 Ιη、 Ba、 Li、 Ca、 Sr、 Fe、 Snのうちの 1種類以上 であることを特徴とする第 5または第 6の発明記載の赤外線遮蔽材料微粒子分散体 を提供する。
[0028] 本発明の第 8の発明は、
前記赤外線遮蔽材料微粒子の表面が、 Si、 Ti、 Zr、 A1のいずれか 1種類以上の元 素を含有する酸化物で被覆されていることを特徴とする第 1から第 7の発明のいずれ か記載の赤外線遮蔽材料微粒子分散体を提供する。
[0029] 本発明の第 9の発明は、
前記媒体が、榭脂またはガラスであることを特徴とする第 1から第 8の発明のいずれ か記載の赤外線遮蔽材料微粒子分散体を提供する。
[0030] 本発明の第 10の発明は、 前記樹脂が、ポリエチレン榭脂、ポリ塩化ビニル榭脂、ポリ塩ィ匕ビニリデン榭脂、ポ リビュルアルコール榭脂、ポリスチレン榭脂、ポリプロピレン榭脂、エチレン酢酸ビ- ル共重合体、ポリエステル榭脂、ポリエチレンテレフタレート榭脂、ふつ素榭脂、ポリ カーボネート榭脂、アクリル榭脂、ポリビュルプチラール榭脂のうちのいずれか 1種類 以上であることを特徴とする第 9の発明記載の赤外線遮蔽材料微粒子分散体を提供 する。
[0031] 本発明の第 11の発明は、
第 1から第 10の発明のいずれか記載の赤外線遮蔽材料微粒子分散体が、板状ま たはフィルム状または薄膜状に形成されたものであることを特徴とする赤外線遮蔽体 を提供する。
[0032] 本発明の第 12の発明は、
一般式 WyOz (但し、 Wはタングステン、 Oは酸素、 22≤z/y≤ 2.999)で表記され るタングステン酸化物微粒子、または Z及び、一般式 MxWyOz (但し、 Mは、 H、 He 、アルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類元素、 Mg、 Zr、 Cr、 Mn、 Fe、 Ru、 Co、 Rh、 Ir、 Ni、 Pd、 Pt、 Cu、 Ag、 Au、 Zn、 Cd、 Al、 Ga、 In, Tl、 Si、 Ge、 Sn、 Pb、 Sb 、 B、 F、 P、 S、 Se、 Br、 Te、 Ti、 Nb、 V、 Mo、 Ta、 Re、 Be、 Hf、 Os、 Bi、 Iのうち力ら 選択される 1種類以上の元素、 Wはタングステン、 Oは酸素、 0.001≤x/y≤l, 2.2 ≤ z/y≤ 3.0)で表記される複合タングステン酸化物微粒子を含有する赤外線遮蔽材 料微粒子の製造方法であって、
前記赤外線遮蔽材料微粒子の出発原料を、還元性ガス雰囲気中、または Z及び、 不活性ガス雰囲気中で熱処理して、前記赤外線遮蔽材料微粒子を製造することを 特徴とする赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法を提供する。
[0033] 本発明の第 13の発明は、
前記熱処理は、前記赤外線遮蔽材料微粒子の出発原料を、還元性ガス雰囲気中 にて 100°C以上 850°C以下で熱処理し、次いで、不活性ガス雰囲気中にて 650°C 以上 1200°C以下の温度で熱処理するものであることを特徴とする第 12の発明記載 の赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法を提供する。
[0034] 本発明の第 14の発明は、 前記一般式 WyOzで表記されるタングステン酸ィ匕物微粒子の出発原料が、
3酸ィ匕タングステン粉末、
2酸ィ匕タングステン粉末、
タングステン酸化物の水和物粉末、
6塩ィ匕タングステン粉末、
タングステン酸アンモ-ゥム粉末、
6塩ィ匕タングステンをアルコール中に溶解させた後、乾燥して得られるタングステン 酸化物の水和物粉末、
6塩ィ匕タングステンをアルコール中に溶解させた後、水を添加して沈殿を生成させ 、当該沈殿を乾燥して得られるタングステン酸ィ匕物の水和物粉末、
タングステン酸アンモ-ゥム水溶解を乾燥して得られるタングステンィ匕合物粉末、 金属タングステン粉末、から選択される 1、ずれか 1種類以上の粉末であることを特 徴とする第 12または第 13の発明記載の赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法を提供 する。
本発明の第 15の発明は、
前記一般式 MxWyOzで表記される複合タングステン酸ィ匕物の微粒子の出発原料 が、
3酸ィ匕タングステン粉末、
2酸ィ匕タングステン粉末、
タングステン酸化物の水和物粉末、
6塩ィ匕タングステン粉末、
タングステン酸アンモ-ゥム粉末、
6塩ィ匕タングステンをアルコール中に溶解させた後、乾燥して得られるタングステン 酸化物の水和物粉末、
6塩ィ匕タングステンをアルコール中に溶解させた後、水を添加して沈殿を生成させ 、当該沈殿を乾燥して得られるタングステン酸ィ匕物の水和物粉末、
タングステン酸アンモ-ゥム水溶液を乾燥して得られるタングステンィ匕合物粉末、 金属タングステン粉末、から選択されるいずれか 1種類以上の粉末と、前記 M元素 を含有する単体または化合物の粉末とを、混合した粉末であることを特徴とする第 12 または第 13の発明記載の赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法を提供する。
[0036] 本発明の第 16の発明は、
前記一般式 MxWyOzで表記される複合タングステン酸ィ匕物の微粒子の出発原料 が、
6塩ィ匕タングステンのアルコール溶液またはタングステン酸アンモ-ゥム水溶液と、 前記 M元素を含有する化合物の溶液とを、混合した後乾燥した粉末であることを特 徴とする第 12または第 13の発明記載の赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法を提供 する。
[0037] 本発明の第 17の発明は、
前記一般式 MxWyOzで表記される複合タングステン酸ィ匕物の微粒子の出発原料 が、
6塩ィ匕タングステンをアルコール中に溶解させた後、水を添加して沈殿を生成させ た分散液と、
前記 M元素を含有する単体または化合物の粉末、または、前記 M元素を含有する 化合物の溶液とを、混合した後乾燥した粉末であることを特徴とする第 12または第 1 3の発明記載の赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法を提供する。
[0038] 本発明の第 18の発明は、
第 12から第 17のいずれかの発明記載の赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法により 製造された、一般式 WyOz (但し、 Wはタングステン、 Oは酸素、 2.2≤z/y≤ 2.999) で表記されるタングステン酸ィ匕物微粒子、または Z及び、一般式 MxWyOz (但し、 Mは、 H、 He、アルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類元素、 Mg、 Zr、 Cr、 Mn、 F e、 Ru、 Co、 Rh、 Ir、 Ni、 Pd、 Pt、 Cu、 Ag、 Au、 Zn、 Cd、 Al、 Ga、 In、 Tl、 Si、 Ge、 Sn、 Pb、 Sb、 B、 F、 P、 S、 Se、 Br、 Te、 Ti、 Nb、 V、 Mo、 Ta、 Re、 Be、 Hf、 Os、 Bi 、 Iのうち力 選択される 1種類以上の元素、 Wはタングステン、 Oは酸素、 0.001≤x /y≤l、 2.2≤z/y≤ 3.0)で表記される複合タングステン酸ィ匕物微粒子、を含むことを 特徴とする赤外線遮蔽材料微粒子を提供する。
発明の効果 [0039] 本発明によれば、タングステン酸ィ匕物微粒子、または Z及び、複合タングステン酸 化物微粒子を含有する赤外線遮蔽材料粒子の粒子直径を Inm以上 800nm以下に 微粒子化し、該赤外線遮蔽材料微粒子を媒体中に分散させることで、スパッタリング 法、蒸着法、イオンプレーティング法及び化学気相法 (CVD法)などの真空成膜法 等の乾式法で作製した膜や CVD法やスプレー法で作製した膜に比較しても、太陽 光線、特に近赤外線領域の光をより効率良く遮蔽し、同時に可視光領域の透過率を 保持する等、優れた光学特性を有する赤外線遮蔽材料微粒子分散体を作製するこ とが可能となる。また、当該赤外線遮蔽材料微粒子分散体を用いて、赤外線遮蔽体 を製造する際には、真空装置等の大掛力りな装置を使用することなく安価に赤外線 遮蔽体が製造可能となり、工業的に有用である。
発明を実施するための最良の形態
[0040] 本発明に係る赤外線遮蔽材料微粒子分散体は、タングステン酸化物微粒子、また は Z及び、複合タングステン酸化物微粒子を含有する赤外線遮蔽材料微粒子であ つて、該赤外線遮蔽材料微粒子の粒子直径は Inm以上 800nm以下であり、該赤外 線遮蔽材料微粒子は後述する適宜な媒体中に分散して ヽることを特徴とする。
[0041] 以下、該赤外線遮蔽材料微粒子および該赤外線遮蔽材料微粒子分散体につ!ヽて 詳細に説明する。
[0042] 1.赤外線遮蔽材料
一般に、三酸ィ匕タングステン (WO )中には有効な自由電子が存在しないため近赤
3
外線領域の吸収反射特性が少なぐ赤外線遮蔽材料としては有効ではない。ここで 、三酸ィ匕タングステンのタングステンに対する酸素の比率を 3より低減することによつ て、当該タングステン酸ィ匕物中に自由電子が生成されることが知られている力 本発 明者等は、当該タングステン酸ィ匕物におけるタングステンと酸素との組成範囲の特定 部分において、赤外線遮蔽材料として特に有効な範囲があることを見出した。
[0043] 該タングステンと酸素との組成範囲は、タングステンに対する酸素の組成比が 3以 下であり、さらには、当該タングステン酸ィ匕物を WyOzと記載したとき、 2. 2≤z/y≤ 2. 999であることが好ましい。この zZyの値が、 2. 2以上であれば、当該タンダステ ン酸化物中に目的以外である WOの結晶相が現れるのを回避することが出来ると伴 に、材料としての化学的安定性を得ることが出来るので、有効な赤外線遮蔽材料とし て適用できるからである。
一方、この zZyの値が、 2. 999以下であれば、当該タングステン酸ィ匕物中に必要と される量の自由電子が生成され、効率よい赤外線遮蔽材料となる。
[0044] また、当該タングステン酸ィ匕物を微粒子化したタングステン酸ィ匕物微粒子において 、一般式 WyOzとしたとき 2. 45≤z/y≤2. 999で表される組成比を有する、所謂「マ グネリ相」は化学的に安定であり、近赤外線領域の吸収特性も良いので、赤外線遮 蔽材料として好ましい。
[0045] さらに、当該タングステン酸化物へ、元素 M (但し、 Mは、 H、 He、アルカリ金属、ァ ルカリ土類金属、希土類元素、 Mg、 Zr、 Cr、 Mn、 Fe、 Ru、 Co、 Rh、 Ir、 Ni、 Pd、 P t、 Cu、 Ag、 Au、 Zn、 Cd、 Al、 Ga、 In, Tl、 Siゝ Ge、 Sn、 Pb、 Sb、 B、 F、 P、 S、 Se 、 Br、 Te、 Ti、 Nb、 V、 Mo、 Ta、 Re、 Be、 Hf、 Os、 Bi、 Iのうちのうち力も選択される 1種類以上の元素)を添加して複合タングステン酸ィ匕物とすることで、当該複合タンダ ステン酸ィ匕物中に自由電子が生成され、近赤外線領域に自由電子由来の吸収特性 が発現し、波長 lOOOnm付近の近赤外線吸収材料として有効となるため好ましい。こ こで、元素 Mを添加された当該複合タングステン酸ィ匕物における、安定性の観点から は、元素 Mは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類元素、 Mg、 Zr、 Cr、 Mn、 F e、 Ru、 Co、 Rh、 Ir、 Ni、 Pd、 Pt、 Cu、 Ag、 Au、 Zn、 Cd、 Al、 Ga、 In、 Tl、 Si、 Ge、 Sn、 Pb、 Sb、 B、 F、 P、 S、 Se、 Br、 Te、 Ti、 Nb、 V、 Mo、 Ta、 Re、 Be、 Hf、 Os、 Bi 、 Iのうちのうちから選択される 1種類以上の元素であることがより好ましぐ赤外線遮 蔽材料としての光学特性、耐候性を向上させる観点からは、前記元素 Mにおいて、 アルカリ金属、アルカリ土類金属元素、遷移金属元素、 4B族元素、 5B族元素に属 するものが、さらに好ましい。
[0046] ここで、当該複合タングステン酸ィ匕物に対し、上述した酸素量の制御と、自由電子 を生成する元素の添加とを併用することで、より効率の良い赤外線遮蔽材料を得るこ とが出来る。この酸素量の制御と、自由電子を生成する元素の添加とを併用した赤 外線遮蔽材料の一般式を、 MxWyOz (但し、 Mは、前記 M元素、 Wはタングステン、 Oは酸素)と記載したとき、 0.001≤x/y≤l、 2.2≤z/y≤ 3.0の関係を満たす赤外線 遮蔽材料が望ましい。
[0047] まず、元素 Mの添力卩量を示す x/yの値について説明する。 x/yの値が 0.001より大 きければ、十分な量の自由電子が生成され目的とする赤外線遮蔽効果を得ることが 出来る。そして、元素 Mの添加量が多いほど、自由電子の供給量が増加し、赤外線 遮蔽効率も上昇するが、 x/yの値が 1程度で当該効果も飽和する。また、 x/yの値が 1より小さければ、当該赤外線遮蔽材料中に不純物相が生成されるのを回避できる ので好ましい。また、元素 Mは、 H、 He、アルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類元 素、 Mg、 Zr、 Cr、 Mn、 Fe、 Ru、 Co、 Rh、 Ir、 Ni、 Pd、 Pt、 Cu、 Ag、 Au、 Zn、 Cd、 Al、 Ga、 In、 Tl、 Si、 Ge、 Sn、 Pb、 Sb、 B、 F、 P、 S、 Se、 Br、 Te、 Ti、 Nb、 V、 Mo 、 Ta、 Re、 Be、 Hf、 Os、 Bi、 Iのうち力 選択される 1種類以上であることが好ましい。 ここで、元素 Mを添加された当該 MxWyOzにおける、安定性の観点からは、元素 M は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類元素、 Mg、 Zr、 Cr、 Mn、 Fe、 Ru、 Co 、 Rh、 Ir、 Ni、 Pd、 Pt、 Cu、 Ag、 Au、 Zn、 Cd、 Al、 Ga、 In, Tl、 Si、 Ge、 Sn、 Pb、 S b、 B、 F、 P、 S、 Se、 Br、 Te、 Ti、 Nb、 V、 Mo、 Ta、 Reのうちのうち力も選択される 1 種類以上の元素であることがより好ましぐ赤外線遮蔽材料としての光学特性、耐候 性を向上させる観点からは、前記元素 Mにおいてアルカリ金属、アルカリ土類金属元 素、遷移金属元素、 4B族元素、 5B族元素に属するもの力 さらに好ましい。
[0048] 次に、酸素量の制御を示す z/yの値について説明する。 z/yの値については、 Mx WyOzで表記される赤外線遮蔽材料にぉ 、ても、上述した WyOzで表記される赤外
Figure imgf000014_0001
3. 0においても、上述した元素 M の添加量による自由電子の供給があるため、 2. 2≤z/y≤3. 0が好ましい。
[0049] さらに、上述の複合タングステン酸ィ匕物微粒子が六方晶の結晶構造を有する場合 、当該微粒子の可視光領域の透過が向上し、近赤外領域の吸収が向上する。この 六方晶の結晶構造の模式的な平面図である図 4を参照しながら説明する。図 4にお いて、符号 1で示す WO単位にて形成される 8面体力 6個集合して六角形の空隙(
6
トンネル)が構成され、当該空隙中に、符号 2で示す元素 Mが配置して 1箇の単位を 構成し、この 1箇の単位が多数集合して六方晶の結晶構造を構成する。
[0050] 本発明に係る、可視光領域の透過を向上させ、近赤外領域の吸収を向上させる効 果を得るためには、複合タングステン酸ィ匕物微粒子中に、図 4で説明した単位構造( WO単位で形成される 8面体が 6個集合して六角形の空隙が構成され、当該空隙中
6
に元素 Mが配置した構造)が含まれていれば良ぐ当該複合タングステン酸化物微 粒子が、結晶質であっても非晶質であっても構わな 、。
[0051] この六角形の空隙に元素 Mの陽イオンが添加されて存在するとき、近赤外領域の 吸収が向上する。ここで、一般的には、イオン半径の大きな元素 Mを添加したとき当 該六方晶が形成され、具体的には、 Cs、 Rb、 K、 Tl、 Ιη、 Ba、 Li、 Ca、 Sr、 Fe、 Sn のうちの 1種類以上を添加したとき六方晶が形成され易く好ましい。勿論これら以外 の元素でも、 WO単位で形成される六角形の空隙に添加元素 Mが存在すれば良く
6
、上記元素に限定される訳ではない。
[0052] 六方晶の結晶構造を有する複合タングステン酸ィヒ物微粒子が均一な結晶構造を 有するとき、添加元素 Mの添加量は、 xZyの値で 0. 2以上 0. 5以下が好ましぐ更 に好ましくは 0. 33である。 z/y= 3の時、 x/yの値力 ^0. 33となることで、添カロ元素 Mが六角形の空隙の全てに配置されると考えられる。
同様に、 zZy= 3の時、立方晶、正方晶のそれぞれの複合タンダテンィ匕合物にも 構造に由来した添加元素 Mの添カ卩量の上限があり、 1モルのタングステンに対する 添加元素 Mの最大添加量は、立方晶の場合は 1モルであり、正方晶の場合は 0. 5モ ル程度 (M元素の種類により変化するが、工業的製造が容易なのは、 0. 5モル程度 である。)である。但し、これらの構造は、単純に規定することが困難であり、当該範囲 は特に基本的な範囲を示した例であることから、本発明がこれに限定されるわけでは ない。
また、上述の複合タングステン酸ィ匕物微粒子が、上述の六方晶以外に、正方晶、 立方晶のタングステンブロンズの構造をとるときも赤外線遮蔽材料として有効である。 当該複合タングステン酸ィ匕物微粒子がとる結晶構造によって、近赤外線領域の吸収 位置が変化する傾向があり、この近赤外線領域の吸収位置は、立方晶よりも正方晶 のときが長波長側に移動し、さらに六方晶のときは正方晶のときよりも長波長側に移 動する傾向がある。また、当該吸収位置の変動に付随して、可視光線領域の吸収は 六方晶が最も少なぐ次に正方晶であり、立方晶はこの中では最も大きい。よって、よ り可視光領域の光を透過して、より赤外線領域の光を遮蔽する用途には、六方晶の タングステンブロンズを用いることが好ましい。ただし、ここで述べた光学特性の傾向 は、あくまで大まかな傾向であり、添加元素の種類や、添加量、酸素量によっても変 化するものであり、本発明がこれに限定されるわけではない。
[0053] 本発明に係る、タングステン酸ィ匕物微粒子、または/及び、複合タングステン酸ィ匕 物微粒子を含有する赤外線遮蔽材料は近赤外線領域、特に波長 lOOOnm付近の 光を大きく吸収するため、その透過色調は青色系から緑色系となる物が多い。また、 当該赤外線遮蔽材料の粒子の粒子直径は、その使用目的によって、各々選定する ことができる。まず、透明性を保持した応用に使用する場合は、 800nm以下の粒子 直径を有していることが好ましい。これは、粒子直径が 800nmよりも小さい粒子は、 散乱により光を完全に遮蔽することが無ぐ可視光線領域の視認性を保持し、同時に 効率良く透明性を保持することができるからである。特に可視光領域の透明性を重 視する場合は、さらに粒子による散乱を考慮することが好ましい。
[0054] この粒子による散乱の低減を重視するとき、粒子直径は 200nm以下、好ましくは 1 OOnm以下が良い。理由は、粒子直径が小さければ、幾何学散乱もしくはミー散乱に よる、波長 400nm— 780nmの可視光線領域の光の散乱が低減される結果、赤外線 遮蔽膜が曇りガラスのようになり、鮮明な透明性が得られなくなるのを回避できるから である。即ち、粒子直径が 200nm以下になると、上記幾何学散乱もしくはミー散乱が 低減し、レイリー散乱領域になる。レイリー散乱領域では、散乱光は粒子直径の 6乗 に反比例して低減するため、粒子直径の減少に伴い散乱が低減し透明性が向上す る力 である。さらに粒子直径が lOOnm以下になると、散乱光は非常に少なくなり好 ましい。光の散乱を回避する観点からは、粒子直径が小さい方が好ましい、粒子直 径が lnm以上あれば工業的な製造は容易である。
[0055] 上記粒子直径を 800nm以下と選択することにより、赤外線遮蔽材料微粒子を媒体 中に分散させた赤外線遮蔽材料微粒子分散体のヘイズ値は可視光透過率 85%以 下でヘイズ 30%以下とすることができる。ヘイズが 30%よりも大きい値であると、曇り ガラスのようになり、鮮明な透明'性が得られな ヽ。
[0056] また、本発明の赤外線遮蔽材料を構成する微粒子の表面が、 Si、 Ti、 Zr、 A1の一 種類以上を含有する酸化物で被覆されて!ヽることは、当該赤外線遮蔽材料の耐候 性の向上の観点から好ましい。
[0057] 2.赤外線遮蔽材料微粒子の製造
上記一般式 WyOz (但し、 Wはタングステン、 Oは酸素、 2.2≤z/y≤2.999)で表 記されるタングステン酸ィ匕物微粒子、および Zまたは、 MxWyOz (但し、 Mは、 H、 H e、アルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類元素、 Mg、 Zr、 Cr、 Mn、 Fe、 Ru、 Co、 Rh、 Ir、 Ni、 Pd、 Pt、 Cu、 Ag、 Au、 Zn、 Cd、 Al、 Ga、 In, Tl、 Si、 Ge、 Sn、 Pb、 Sb 、 B、 F、 P、 S、 Se、 Br、 Te、 Ti、 Nb、 V、 Mo、 Ta、 Re、 Be、 Hf、 Os、 Bi、 Iのうち力ら 選択される 1種類以上の元素、 Wはタングステン、 Oは酸素、 0.001≤x/y≤l, 2.2 ≤ z/y≤ 3.0)で表記される複合タングステン酸化物微粒子を含有する赤外線遮蔽材 料微粒子は、当該タングステン酸ィ匕物微粒子および/または複合タングステン酸ィ匕 物微粒子の出発原料であるタングステン化合物を、不活性ガス雰囲気もしくは還元 性ガス雰囲気中で熱処理して得ることができる。当該熱処理を経て得られたタンダス テン酸ィ匕物微粒子、複合タングステン酸ィ匕物微粒子は、十分な近赤外線吸収力を有 し、赤外線遮蔽微粒子として好ましい性質を有している。
[0058] 出発原料であるタングステンィ匕合物は、 3酸ィ匕タングステン粉末、 2酸ィ匕タンダステ ン粉末、もしくはタングステン酸ィ匕物の水和物、もしくは、 6塩ィ匕タングステン粉末、も しくはタングステン酸アンモ-ゥム粉末、もしくは、 6塩化タングステンをアルコール中 に溶解させた後乾燥して得られるタングステン酸ィ匕物の水和物粉末、もしくは、 6塩 化タングステンをアルコール中に溶解させたのち水を添加して沈殿させこれを乾燥し て得られるタングステン酸化物の水和物粉末、もしくはタングステン酸アンモ-ゥム水 溶液を乾燥して得られるタングステンィ匕合物粉末、金属タングステン粉末力 選ばれ た!、ずれか一種類以上であることが好まし!/、。
[0059] ここで、タングステン酸ィ匕物微粒子を製造する場合には製造工程の容易さの観点よ り、タングステン酸ィ匕物の水和物粉末、三酸化タングステン、もしくはタングステン酸 アンモ-ゥム水溶液を乾燥して得られるタングステンィ匕合物粉末、を用いることがさら に好ましぐ複合タングステン酸ィ匕物微粒子を製造する場合には、出発原料が溶液 であると、各元素は容易に均一混合可能となる観点より、タングステン酸アンモ-ゥム 水溶液や、 6塩ィ匕タングステン溶液を用いることがさらに好ましい。これら原料を用い 、これを不活性ガス雰囲気もしくは還元性ガス雰囲気中で熱処理して、上述したタン ダステン酸化物微粒子、または Z及び、複合タングステン酸化物微粒子を含有する 赤外線遮蔽材料微粒子を得ることができる。
[0060] また、上記元素 Mを含む一般式 MxWyOzで表記される複合タングステン酸化物微 粒子を含有する赤外線遮蔽材料微粒子の出発原料は、上述した一般式 WyOzで表 されるタングステン酸化物微粒子を含有する赤外線遮蔽材料微粒子の出発原料と同 様のタングステンィ匕合物である力 さらに元素 Mを、元素単体または化合物のかたち で含有するタングステン化合物を出発原料とする。ここで、各成分が分子レベルで均 一混合した出発原料であるタングステンィ匕合物を製造するためには、各原料を溶液 で混合することが好ましぐ元素 Mを含むタングステン化合物が、水や有機溶媒等の 溶媒に溶解可能なものであることが好ましい。例えば、元素 Mを含有するタンダステ ン酸塩、塩化物塩、硝酸塩、硫酸塩、シユウ酸塩、酸化物、炭酸塩、水酸化物、等が 挙げられる力 これらに限定されず、溶液状になるものであれば好ましい。
[0061] 上述したタングステン酸化物微粒子、複合タングステン酸化物微粒子を製造するた めの原料に関し、以下で、再度詳細に説明する。
一般式 WyOzで表されるタングステン酸ィ匕物微粒子を得るための出発原料である タングステンィ匕合物には、 3酸ィ匕タングステン粉末、 2酸ィ匕タングステン粉末、もしくは タングステン酸化物の水和物、もしくは、 6塩ィ匕タングステン粉末、もしくはタンダステ ン酸アンモ-ゥム粉末、もしくは、 6塩ィ匕タングステンをアルコール中に溶解させた後 乾燥して得られるタングステン酸ィ匕物の水和物粉末、もしくは、 6塩化タングステンを アルコール中に溶解させたのち水を添加して沈殿させこれを乾燥して得られるタンダ ステン酸化物の水和物粉末、もしくはタングステン酸アンモ-ゥム水溶液を乾燥して 得られるタングステンィ匕合物粉末、金属タングステン粉末力 選ばれた 、ずれか一種 類以上を用いることが出来るが、製造工程の容易さの観点より、タングステン酸化物 の水和物粉末、 3酸ィ匕タングステン粉末、またはタングステン酸アンモ-ゥム水溶液を 乾燥して得られるタングステンィ匕合物粉末を用いることがさらに好ましい。
[0062] 元素 Mを含む一般式 MxWyOzで表記される複合タングステン酸化物微粒子を得 るための出発原料には、 3酸ィ匕タングステン粉末、 2酸ィ匕タングステン粉末、もしくはタ ングステン酸化物の水和物、もしくは、 6塩ィ匕タングステン粉末、もしくはタングステン 酸アンモ-ゥム粉末、もしくは、 6塩ィ匕タングステンをアルコール中に溶解させた後乾 燥して得られるタングステン酸ィ匕物の水和物粉末、もしくは、 6塩化タングステンをァ ルコール中に溶解させたのち水を添加して沈殿させこれを乾燥して得られるタンダス テン酸化物の水和物粉末、もしくはタングステン酸アンモ-ゥム水溶液を乾燥して得 られるタングステンィ匕合物粉末、金属タングステン粉末力 選ばれた 、ずれか一種類 以上の粉末と、前記 M元素を含有する単体または化合物の粉末とを、混合した粉末 を用いることが出来る。
[0063] さらに、当該複合タングステン酸ィ匕物微粒子を得るための出発原料であるタンダス テンィ匕合物が、溶液または分散液であると、各元素は容易に均一混合可能となる。 当該観点より、複合タングステン酸ィ匕物の微粒子の出発原料が、 6塩ィ匕タンダステ ンのアルコール溶液またはタングステン酸アンモ-ゥム水溶液と、前記 M元素を含有 する化合物の溶液とを、混合した後乾燥した粉末であることがさらに好ましい。
同様に、複合タングステン酸化物の微粒子の出発原料が、 6塩化タングステンをァ ルコール中に溶解させた後、水を添加して沈殿を生成させた分散液と、前記 M元素 を含有する単体または化合物の粉末、または、前記 M元素を含有する化合物の溶液 とを、混合した後乾燥した粉末であることも好ましい。
前記 M元素を含有する化合物としては、 M元素のタングステン酸塩、塩化物塩、硝 酸塩、硫酸塩、シユウ酸塩、酸化物、炭酸塩、水酸化物、等が挙げられるが、これら に限定されず、溶液状になるものであればよい。さらに、当該複合タングステン酸ィ匕 物微粒子を工業的に製造する場合に、タングステン酸ィ匕物の水和物粉末や三酸ィ匕 タングステンと、 M元素の炭酸塩や水酸化物とを用いると、熱処理等の段階で有害な ガス等が発生することが無ぐ好ま 、製造法である。
[0064] ここで、タングステン酸ィ匕物微粒子および複合タングステン酸ィ匕物微粒子の不活性 雰囲気中における熱処理条件としては、 650°C以上が好ましい。 650°C以上で熱処 理された出発原料は、十分な近赤外線吸収力を有し赤外線遮蔽微粒子として効率 が良い。不活性ガスとしては Ar、 N等の不活性ガスを用いることが良い。また、還元 性雰囲気中の熱処理条件としては、まず出発原料を還元性ガス雰囲気中にて 100 °C以上 850°C以下で熱処理し、次いで不活性ガス雰囲気中で 650°C以上 1200°C 以下の温度で熱処理することが良い。この時の還元性ガスは、特に限定されないが Hが好ましい。また還元性ガスとして Hを用いる場合は、還元雰囲気の組成として、
2 2
Hが体積比で 0. 1%以上が好ましぐさらに好ましくは 2%以上が良い。 Hが体積比
2 2 で 0. 1%以上あれば効率よく還元を進めることができる。
[0065] 水素で還元されたタングステン酸ィ匕物微粒子はマグネリ相を含み、良好な赤外線 遮蔽特性を示し、この状態で赤外線遮蔽微粒子として使用可能である。しかし、タン ダステン酸ィ匕物中に残留する水素が不安定であるため、耐候性の面で応用が限定さ れる可能性がある。そこで、この水素を含むタングステン酸ィ匕物を、不活性雰囲気中 、 650°C以上で熱処理することで、さらに安定な赤外線遮蔽微粒子を得ることができ る。この 650°C以上の熱処理時の雰囲気は特に限定されないが、工業的観点から、 N、 Arが好ましい。当該 650°C以上の熱処理により、赤外線遮蔽微粒子中にマグネ
2
リ相が得られ耐候性が向上する。
[0066] 上述の工程にて得られた赤外線遮蔽材料微粒子の表面が、 Si、 Ti、 Zr、 A1の一種 類以上の金属を含有する酸ィ匕物で被覆されていることは、耐候性の向上の観点から 好ましい。被覆方法は特に限定されないが、当該赤外線遮蔽材料微粒子を分散した 溶液中へ、上記金属のアルコキシドを添加することで、赤外線遮蔽材料微粒子の表 面を被覆することが可能である。
[0067] 3.赤外線遮蔽材料微粒子分散体
本発明に係る赤外線遮蔽材料微粒子の適用方法として、上記微粒子を適宜な媒 体中に分散し、所望の基材表面に形成する方法がある。この方法は、あらかじめ高 温で焼成した赤外線遮蔽材料微粒子を、基材中、もしくはバインダーによって基材 表面に結着させることが可能なので、榭脂材料等の耐熱温度の低 ヽ基材材料への 応用が可能であり、形成の際に大型の装置を必要とせず安価であるという利点があ る。
[0068] また、本発明に係る赤外線遮蔽材料は導電性材料であるため、連続的な膜として 使用した場合は、携帯電話等の電波を吸収反射して妨害する恐れがある。しかし、 赤外線遮蔽材料を微粒子としてマトリックス中に分散した場合は、粒子一つ一つが孤 立した状態で分散しているため、電波透過性を発揮することから汎用性を有する。
[0069] (a)微粒子を媒体中に分散し、基材表面に形成する方法
例えば、本発明に係る赤外線遮蔽材料を微粒子化した赤外線遮蔽材料微粒子を 、適宜な溶媒中に分散させて赤外線遮蔽材料微粒子の分散液を得るか、または、当 該赤外線遮蔽材料を適宜な溶媒と混合し、当該混合物を湿式粉砕して赤外線遮蔽 材料微粒子の分散液を得る。得られた赤外線遮蔽材料微粒子の分散液に媒体榭脂 を添加した後、基材表面にコーティングし溶媒を蒸発させ所定の方法で榭脂を硬化 させれば、当該赤外線遮蔽材料微粒子が媒体中に分散した薄膜の形成が可能とな る。コーティングの方法は、基材表面に赤外線遮蔽材料微粒子含有樹脂が均一にコ ートできればよぐ特に限定されないが、例えば、バーコート法、ダラビヤコート法、ス プレーコート法、ディップコート法等が挙げられる。また、赤外線遮蔽材料を直接バイ ンダー榭脂中に分散したものは、基材表面に塗布後、溶媒を蒸発させる必要が無く 、環境的、工業的に好ましい。
[0070] 上記媒体は、例えば、 UV硬化榭脂、熱硬化榭脂、電子線硬化榭脂、常温硬化榭 脂、熱可塑樹脂等が目的に応じて選定可能である。具体的には、ポリエチレン榭脂、 ポリ塩ィ匕ビュル榭脂、ポリ塩ィ匕ビユリデン榭脂、ポリビュルアルコール榭脂、ポリスチ レン榭脂、ポリプロピレン榭脂、エチレン酢酸ビニル共重合体、ポリエステル榭脂、ポ リエチレンテレフタレート榭脂、ふつ素榭脂、ポリカーボネート榭脂、アクリル榭脂、ポ リビュルプチラール榭脂が挙げられる。これらの榭脂は、単独使用であっても混合使 用であっても良い。また、金属アルコキシドを用いたバインダーの利用も可能である。 上記金属アルコキシドとしては、 Si、 Ti、 Al、 Zr等のアルコキシドが代表的である。こ れら金属アルコキシドを用 、たバインダーは、加熱等により加水分解'縮重合させるこ とで、酸ィ匕物膜を形成することが可能である。
[0071] 上記基材としては、所望によりフィルムでもボードでも良ぐ形状は限定されない。
透明基材材料としては、 PET、アクリル、ウレタン、ポリカーボネート、ポリエチレン、ェ チレン酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル、ふつ素榭脂等が、各種目的に応じて使用 可能である。また、榭脂以外ではガラスを用いることができる。 [0072] (b)基材中に微粒子として分散する方法
また、本発明に係る赤外線遮蔽材料を微粒子として応用する別の方法として、微粒 子を基材中に分散させても良い。微粒子を基材中に分散させるには、基材表面から 浸透させても良ぐ基材の溶融温度以上に温度を上げて溶融させた後、微粒子と榭 脂とを混合しても良い。このようにして得られた微粒子含有榭脂は、所定の方法でフ イルムや板 (ボード)状に形成し、赤外線遮蔽材料として応用可能である。
[0073] 例えば、 PET榭脂に微粒子を分散する方法として、まず PET榭脂と微粒子分散液 を混合し分散溶媒を蒸発させてから、 PET榭脂の溶融温度である 300°C程度にカロ 熱して、 PET樹脂を溶融させ混合し冷却することで、微粒子を分散した PET榭脂の 作製が可能となる。
[0074] 上記赤外線遮蔽材料微粒子を粉砕,分散させる方法は、特に限定されないが、例 えば、超音波照射、ビーズミル、サンドミル等を使用することができる。また、均一な分 散体を得るために、各種添加剤や分散剤を添加したり、 pH調整したりしても良い。分 散剤は用途に合わせて選定可能であり、例えば、高分子系分散剤ゃシラン系カップ リング剤、チタネート系カップリング剤、アルミニウム系カップリング剤、等があるが、こ れらに限定されるものではない。
[0075] 4.赤外線遮蔽材料微粒子分散体の光学特性
本発明に係る赤外線遮蔽材料微粒子分散体の光学特性を、建築窓ガラス用フィル ム JIS A 5759 (1998) (光源: A光)に基づき測定を行い、可視光透過率、日射透 過率を算出した。ただし、測定用試料は、ガラスに貼付せず、試料フィルム自体を使 用した。ヘイズ値は、 JISK 7105に基づき測定を行なった。平均分散粒子直径は、 動的光散乱法を用いた測定装置 (ELS - 800 (大塚電子株式会社製) )により測定し た平均値をとつた。
[0076] 測定結果例として、 W O の微粒子分散膜の透過プロィファイルを図 1に示す。図
18 49
1は、横軸に透過する光の波長をとり、縦軸に光の透過率(%)をとつたグラフである。 図 1より明らかなように、本発明に係る w o の微粒子分散膜は、可視光である波長
18 49
380nm— 780nmの光は透過させ(例えば、波長 500nmの可視光の透過率は 60% ) ,目に見えない熱線である波長 lOOOnm付近力もそれ以上の赤外線を選択的に吸 収しており(例えば、波長 lOOOnmの赤外線の透過率が 18%、波長 1250nmの赤 外線の透過率が 15%)、可視光領域の光に対しては透過性を発揮し、赤外線領域 の光に対しては吸収性を有すると 、う、優れた赤外線遮蔽特性を有して 、ることが判 明した。
[0077] 次に、六方晶の複合タングステン酸ィ匕物微粒子を含む分散膜の透過プロファイル 例として、 Cs WOの透過プロファイルを図 2に示す。横軸に透過する光の波長を
0. 33 3
とり、縦軸に光の透過率(%)をとつたグラフである。図 2より明らかなように、本発明に 係る Cs WOの微粒子分散膜は、可視光である波長 380nm— 780nmの光は透
0. 33 3
過させ(例えば、波長 500nmの可視光の透過率は 79. 5%)、目に見えない熱線で ある波長 lOOOnm付近力もそれ以上の赤外線を選択的に吸収しており(例えば、波 長 lOOOnmの赤外線の透過率が 19. 0%、波長 1250nmの赤外線の透過率が 12. 9%)、可視光領域の光に対しては透過性を発揮し、赤外線領域の光に対しては吸 収性を有するという、優れた赤外線遮蔽特性を有していることが判明した。
[0078] 次に、六方晶の複合タングステン酸ィ匕物微粒子を含む分散膜の透過プロファイル の異なる例として、 Rb WOの透過プロファイルを図 3に示す。横軸に透過する光
0. 33 3
の波長をとり、縦軸に光の透過率 (%)をとつたグラフである。図 3より明らかなように、 本発明に係る Rb WOの微粒子分散膜は、可視光である波長 380nm— 780nm
0. 33 3
の光は透過させ(例えば、波長 500nmの可視光の透過率は 80. 0%)、目に見えな い熱線である波長 lOOOnm付近力もそれ以上の赤外線を選択的に吸収しており(例 えば、波長 lOOOnmの赤外線の透過率が 14. 32%、波長 1250nmの赤外線の透 過率が 8. 0%)、可視光領域の光に対しては透過性を発揮し、赤外線領域の光に対 しては吸収性を有するという、優れた赤外線遮蔽特性を有していることが判明した。
[0079] 以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれに限定さ れるものではない。実施例及び比較例における光学測定は、建築窓ガラス用フィル ム JISA 5759 (1998) (光源: A光)に基づき測定を行い、可視光透過率、日射透過 率を算出した。ただし、測定用試料は、ガラスに貼付せず、フィルム試料自体を使用 した。ヘイズ値は、 JISK7105に基づき測定を行なった。平均分散粒子直径は、動的 光散乱法を用いた測定装置 (ELS— 800 (大塚電子株式会社製) )により測定した平 均値とした。
尚、実施例で使用した基材 PETフィルム (HPE-50 (帝人製))の光学特性は、可 視光透過率 89%、日射透過率 89%、ヘイズ 0.8%である。
実施例 1
[0080] 6塩化タングステンと 2塩化銅とを、 Wと Cuのモル比が 1対 0.2となるように所定量秤 量し、エタノールに少量ずつ溶解し混合溶液を得た。この混合溶液を 130°Cで乾燥 し、粉末状の出発原料とした。この出発原料を、還元雰囲気 (アルゴン Z水素 = 95 Z5体積比)中において 550°Cで 1時間加熱した。そして、一度室温に戻した後 800 °Cアルゴン雰囲気中で 1時間加熱することで、 Cu WO の粉末を作製した。この C
0.2 2.72
u WO は、 X線回折による結晶相の同定の結果、 W O の結晶相が観察され、比
0.2 2.72 18 49
表面積は 30m2/gであった。
[0081] この Cu WO 粉末を 20重量部、トルエン 75重量部、ポリアタリレート系分散剤 5
0.2 2.72
重量部を混合し、分散処理を行い、平均分散粒子直径 80nmの分散液 (A液)とした 。この A液 10重量部とハードコート用紫外線硬化榭脂(固形分 100%) 100重量部と を混合して赤外線遮蔽材料微粒子分散体液とした。この赤外線遮蔽材料微粒子分 散体液を、 PET榭脂フィルム (HPE-50)上にバーコ一ターを用いて塗布、成膜した 。この成膜を 60°Cで 30秒乾燥し溶剤を蒸発させた後、高圧水銀ランプで硬化させ赤 外線遮蔽膜を得た。
[0082] この赤外線遮蔽膜の光学特性を測定したところ、可視光透過率は 61%で可視光 領域の光を十分透過している事が分力つた、更に日射透過率は 45%であり、太陽光 線の直接入射光を約 55%遮蔽しており断熱効果が高いことが分力つた。さらにヘイ ズは 0.9%であり、透明性が極めて高く内部の状況が外部力ももはっきり確認できた。 透過色調は、美しい青色となった。
[0083] 但し、上述した可視光透過率、日射透過率は、単位面積当たりに分散して 、る赤 外線遮蔽材料の量によって変化するものであるため、可視光透過率、日射透過率と も、赤外線遮蔽材料の量によって連動して上下する。尚、当該実施例に記載した赤 外線遮蔽材料の製造条件、粉体特性、および光学特性の概要を図 5に示す一覧表 に己載し 7こ。 以下の実施例も同様である。
実施例 2
[0084] 6塩ィ匕タングステンをエタノールに少量ずつ溶解し溶液を得た。この溶液を 130°C で乾燥し、粉末状の出発原料とした。この出発原料を、還元雰囲気 (アルゴン Z水素 = 95Z5体積比)中において 550°Cで 1時間加熱した。そして、一度室温に戻した後 800°Cアルゴン雰囲気中で 1時間加熱することで、 W O (WO )の粉末を作製し
18 49 2.72
た。
この WO は、 X線回折による結晶相の同定の結果、 観察され、
2.72 w 18 o の結晶相が
49
比表面積は 30m2Zgであった。
[0085] この WO 粉末を 20重量部、トルエン 75重量部、ポリアタリレート系分散剤 5重量
2.72
部を混合し、分散処理を行い、平均分散粒子直径 80nmの分散液 (B液)とした。この B液 10重量部とハードコート用紫外線硬化榭脂(固形分 100%) 100重量部とを混 合して赤外線遮蔽材料微粒子分散体液とした。この赤外線遮蔽材料微粒子分散体 液を、 PET榭脂フィルム (HPE-50)上にバーコ一ターを用いて塗布、成膜した。こ の成膜を 60°Cで 30秒乾燥し溶剤を蒸発させた後、高圧水銀ランプで硬化させ赤外 線遮蔽膜を得た。
[0086] この赤外線遮蔽膜の光学特性を測定したところ、可視光透過率は 57%で可視光 領域の光を十分透過している事が分力つた、更に日射透過率は 42%であり、太陽光 線の直接入射光を約 58%遮蔽しており断熱効果が高いことが分力つた。さらにヘイ ズは 0.9%であり、透明性が極めて高く内部の状況が外部力ももはっきり確認できた。 透過色調は、美しい青色となった。
実施例 3
[0087] 6塩化タングステンと 2塩化銅とを、 Wと Cuのモル比が 1対 0.2となるように所定量秤 量し、エタノールに少量ずつ溶解し混合溶液を得た。この混合溶液を大気中にて 35 0°Cで乾燥し、粉末状の出発原料とした。この出発原料を、アルゴン雰囲気中におい て 980°Cで 15時間加熱し、 Cu WO の粉末を作製した。当該 Cu WO の粉末
0.2 2.72 0.2 2.72 の比表面積は 31m2Zgであった。
[0088] この Cu WO 粉末を 20重量部、トルエン 75重量部、ポリアタリレート系分散剤 5 重量部を混合し、分散処理を行い、平均分散粒子直径 80nmの分散液 (C液)とした 。この C液 10重量部とハードコート用紫外線硬化榭脂(固形分 100%) 100重量部と を混合して赤外線遮蔽材料微粒子分散体液とした。この赤外線遮蔽材料微粒子分 散体液を、 PET榭脂フィルム (HPE-50)上にバーコ一ターを用いて塗布、成膜した 。この成膜を 60°Cで 30秒乾燥し溶剤を蒸発させた後、高圧水銀ランプで硬化させ赤 外線遮蔽膜を得た。
[0089] この赤外線遮蔽膜の光学特性を測定したところ、可視光透過率は 58%で可視光 領域の光を十分透過している事が分力つた、更に日射透過率は 43%であり、太陽光 線の直接入射光を約 57%遮蔽しており断熱効果が高いことが分力つた。さらにヘイ ズは 0.9%であり、透明性が極めて高く内部の状況が外部力ももはっきり確認できた。 透過色調は、美しい青色となった。
実施例 4
[0090] 6塩化タングステンと硝酸アルミニウムとを、 Wと A1のモル比が 1対 0.1となるように所 定量秤量し、エタノールに少量ずつ溶解し混合溶液を得た。この混合溶液を 130°C で乾燥し、粉末状の出発原料とした。この出発原料を、還元雰囲気 (アルゴン Z水素 = 95Z5体積比)中において 550°Cで 1時間加熱した。そして、一度室温に戻した後 800°Cアルゴン雰囲気中で 1時間加熱することで、 Al WO の粉末を作製した。
0.1 2.72
この Al WO は、 X線回折による結晶相の同定の結果、 W O の結晶相が観察さ
0.1 2.72 18 49
れ、比表面積は 28m2Zgであった。
[0091] この Al WO 粉末を 20重量部、トルエン 75重量部、ポリアクリレート系分散剤 5重
0.1 2.72
量部を混合し、分散処理を行い、平均分散粒子直径 80nmの分散液 (D液)とした。 この D液 10重量部とハードコート用紫外線硬化榭脂(固形分 100%) 100重量部とを 混合して赤外線遮蔽材料微粒子分散体液とした。この赤外線遮蔽材料微粒子分散 体液を、 PET榭脂フィルム (HPE-50)上にバーコ一ターを用いて塗布、成膜した。 この成膜を 60°Cで 30秒乾燥し溶剤を蒸発させた後、高圧水銀ランプで硬化させ赤 外線遮蔽膜を得た。
[0092] この赤外線遮蔽膜の光学特性を測定したところ、可視光透過率は 61%で可視光 領域の光を十分透過している事が分力つた、更に日射透過率は 45%であり、太陽光 線の直接入射光を約 55%遮蔽しており断熱効果が高いことが分力つた。さらにヘイ ズは 0.9%であり、透明性が極めて高く内部の状況が外部力ももはっきり確認できた。 透過色調は、美しい青色となった。
実施例 5
[0093] 6塩化タングステンと硝酸マンガンとを、 Wと Mnのモル比が 1対 0.1となるように所定 量秤量し、エタノールに少量ずつ溶解し混合溶液を得た。この混合溶液を 130°Cで 乾燥し、粉末状の出発原料とした。この出発原料を、還元雰囲気 (アルゴン Z水素 = 95Z5体積比)中において 550°Cで 1時間加熱した。そして、一度室温に戻した後 8 00°Cアルゴン雰囲気中で 1時間加熱することで、 Mn WO の粉末を作製した。こ
0.1 2.72
の Mn WO は、 X線回折による結晶相の同定の結果、 W O の結晶相が観察さ
0.1 2.72 18 49
れ、比表面積は 30m2Zgであった。
[0094] この Mn WO 粉末を 20重量部、トルエン 75重量部、ポリアクリレート系分散剤 5
0.1 2.72
重量部を混合し、分散処理を行い、平均分散粒子直径 80nmの分散液 (E液)とした 。この E液 10重量部とハードコート用紫外線硬化榭脂(固形分 100%) 100重量部と を混合して赤外線遮蔽材料微粒子分散体液とした。この赤外線遮蔽材料微粒子分 散体液を、 PET榭脂フィルム (HPE-50)上にバーコ一ターを用いて塗布、成膜した 。この成膜を 60°Cで 30秒乾燥し溶剤を蒸発させた後、高圧水銀ランプで硬化させ赤 外線遮蔽膜を得た。
[0095] この赤外線遮蔽膜の光学特性を測定したところ、可視光透過率は 60%で可視光 領域の光を十分透過している事が分力つた、更に日射透過率は 49%であり、太陽光 線の直接入射光を約 51%遮蔽しており断熱効果が高いことが分力つた。さらにヘイ ズは 0.9%であり、透明性が極めて高く内部の状況が外部力ももはっきり確認できた。 透過色調は、美しい青色となった。
実施例 6
[0096] 3酸ィ匕タングステン粉末を出発原料とし、還元雰囲気 (アルゴン Z水素 = 95/5)で 、 550°Cで 1時間加熱し、一度室温に戻した後、更にアルゴン雰囲気で、 800°Cで 1 時間加熱することで、 WO の粉末を作製した。この WO は、 X線回折による結晶
2.72 2.72
相の同定の結果、 W O の結晶相が観察され、比表面積は 35m2Zgであった。 [0097] この WO 粉末を 20重量部、トルエン 75重量部、ポリアタリレート系分散剤 5重量
2.72
部を混合し、分散処理を行い、平均分散粒子直径 80nmの分散液 (F液)とした。この F液 2重量部とハードコート用紫外線硬化榭脂(固形分 100%) 100重量部とを混合 して赤外線遮蔽材料微粒子分散体液とした。この赤外線遮蔽材料微粒子分散体液 を、 PET榭脂フィルム (HPE-50)上にバーコ一ターを用いて塗布、成膜した。この 成膜を 60°Cで 30秒乾燥し溶剤を蒸発させた後、高圧水銀ランプで硬化させ赤外線 遮蔽膜を得た。
[0098] この赤外線遮蔽膜の光学特性を測定したところ、可視光透過率は 65%で可視光 領域の光を十分透過している事が分力つた、更に日射透過率は 50%であり、太陽光 線の直接入射光を約 50%遮蔽しており断熱効果が高いことが分力つた。さらにヘイ ズは 0.9%であり、透明性が極めて高く内部の状況が外部力ももはっきり確認できた。 透過色調は、美しい青色となった。
実施例 7
[0099] 6塩化タングステンと硝酸インジウムとを、 Wと Inのモル比が 1対 0.3となるように所定 量秤量し、エタノールに少量ずつ溶解し混合溶液を得た。この混合溶液を 130°Cで 乾燥し、粉末状の出発原料とした。この出発原料を、還元雰囲気 (アルゴン Z水素 = 95Z5体積比)中において 500°Cで 1時間加熱した。そして、一度室温に戻した後 8 00°Cアルゴン雰囲気中で 1時間加熱することで、 In WOの粉末を作製した。こ
0.3 3
の In WOは、 X線回折による結晶相の同定の結果、六方晶タングステンブロンズ(
0.3 3
複合タングステン酸ィ匕物微粒子)の結晶相が観察され、比表面積は 30m2Zgであつ た。
[0100] この In WO粉末を 20重量部、トルエン 75重量部、ポリアタリレート系分散剤 5重
0.3 3
量部を混合し、分散処理を行い、平均分散粒子直径 80nmの分散液 (H液)とした。 この H液 10重量部とハードコート用紫外線硬化榭脂(固形分 100%) 100重量部とを 混合して赤外線遮蔽材料微粒子分散体液とした。この赤外線遮蔽材料微粒子分散 体液を、 PET榭脂フィルム (HPE-50)上にバーコ一ターを用いて塗布、成膜した。 この成膜を 60°Cで 30秒乾燥し溶剤を蒸発させた後、高圧水銀ランプで硬化させ赤 外線遮蔽膜を得た。 [0101] この赤外線遮蔽膜の光学特性を測定したところ、可視光透過率は 65%で可視光 領域の光を十分透過している事が分力つた、更に日射透過率は 44%であり、太陽光 線の直接入射光を約 56%遮蔽しており断熱効果が高いことが分力つた。さらにヘイ ズは 0.9%であり、透明性が極めて高く内部の状況が外部力ももはっきり確認できた。 透過色調は、美しい青色となった。
実施例 8
[0102] 実施例 2で作製した WO 粉末を 20重量部、トルエン 75重量部、ポリアタリレート
2.72
系 5重量部を混合し、分散処理を行い、平均分散粒子直径 80nmの分散液とした (I 液)。この I液を 50°Cにて、真空乾燥機で溶剤成分を除去し粉末 (I粉末)とした。この I 粉末 0. Olkgと PET榭脂 8. 7kgとを Vプレンダ一にて乾式混合後、榭脂の溶融温度 付近で十分に密閉混合を行って混合物とし、この混合物を溶融押出しして膜厚約 50 μ mのフィルムに成形し赤外線遮蔽フィルムとした。
[0103] この赤外線遮蔽フィルムの光学特性を測定したところ、可視光透過率は 58%で可 視光領域の光を十分透過している事が分力つた、更に日射透過率は 42%であり、太 陽光線の直接入射光を約 58%遮蔽しており断熱効果が高いことが分力つた。さらに ヘイズは 0.7%であり、透明性が極めて高く内部の状況が外部力ももはっきり確認で きた。透過色調は、美しい青色となった。
実施例 9
[0104] 6塩ィ匕タングステンをエタノールに少量ずつ溶解し溶液を得た。この溶液を 130°C で乾燥し、粉末状の出発原料とした。この出発原料を、還元雰囲気 (アルゴン Z水素 = 95Z5体積比)中において 350°Cで 1時間加熱した。そして、一度室温に戻した後 800°Cアルゴン雰囲気中で 1時間加熱することで、 WO tWO の混合粉末を作
2.83 2.92
製した。この WO と WO は、 X線回折による結晶相の同定の結果、 W O と W
2.83 2.92 24 68 25
O との
73 結晶相が観察され、比表面積は 30m2Zgであった。
[0105] この WO 粉末と WO 粉末の混合物を 20重量部、トルエン 75重量部、ポリアクリ
2.83 2.92
レート系分散剤 5重量部を混合し、分散処理を行い、平均分散粒子直径 80nmの分 散液 CF液)とした。この J液 10重量部とハードコート用紫外線硬化榭脂(固形分 100% ) 100重量部とを混合して赤外線遮蔽材料微粒子分散体液とした。この赤外線遮蔽 材料微粒子分散体液を、 PET榭脂フィルム (HPE-50)上にバーコ一ターを用いて 塗布、成膜した。この成膜を 60°Cで 30秒乾燥し溶剤を蒸発させた後、高圧水銀ラン プで硬化させ赤外線遮蔽膜を得た。
[0106] この赤外線遮蔽膜の光学特性を測定したところ、可視光透過率は 61%で可視光 領域の光を十分透過している事が分力つた、更に日射透過率は 42%であり、太陽光 線の直接入射光を約 58%遮蔽しており断熱効果が高いことが分力つた。さらにヘイ ズは 0.9%であり、透明性が極めて高く内部の状況が外部力ももはっきり確認できた。 透過色調は、美しい青色となった。
実施例 10
[0107] 6塩ィ匕タングステンをエタノールに少量ずつ溶解し溶液を得た。この溶液を 130°C で乾燥し、粉末状の出発原料とした。この出発原料を、 800°Cアルゴン雰囲気中で 1 時間加熱し、 WO two の混合粉末を作製した。この WO two の混合粉
2.83 2.92 2.83 2.92 末は、 X線回折による結晶相の同定の結果、 w の
24 o と
68 w 相が観察され、 25 o 結晶
73
比表面積は 30m2Zgであった。
[0108] この WO 粉末と WO 粉末の混合物を 20重量部、トルエン 75重量部、ポリアクリ
2.83 2.92
レート系分散剤 5重量部を混合し、分散処理を行い、平均分散粒子直径 80nmの分 散液 (K液)とした。この K液 10重量部とハードコート用紫外線硬化榭脂(固形分 100 %) 100重量部とを混合して赤外線遮蔽材料微粒子分散体液とした。この赤外線遮 蔽材料微粒子分散体液を、 PET榭脂フィルム (HPE-50)上にバーコ一ターを用い て塗布、成膜した。この成膜を 60°Cで 30秒乾燥し溶剤を蒸発させた後、高圧水銀ラ ンプで硬化させ赤外線遮蔽膜を得た。
[0109] この赤外線遮蔽膜の光学特性を測定したところ、可視光透過率は 67%で可視光 領域の光を十分透過している事が分力つた、更に日射透過率は 49%であり、太陽光 線の直接入射光を約 51%遮蔽しており断熱効果が高いことが分力つた。さらにヘイ ズは 0.9%であり、透明性が極めて高く内部の状況が外部力ももはっきり確認できた。 透過色調は、美しい青色となった。
実施例 11
[0110] 6塩化タングステンと過塩素酸バリウム · 3水和物とを、 Wと Baのモル比が 1対 0.21と なるように所定量秤量し、それぞれエタノールに少量ずつ溶解後、両液を混合し混 合溶液を得た。この混合溶液を 130°Cで乾燥し、粉末状の出発原料とした。この出発 原料を、還元雰囲気(アルゴン Z水素 = 95Z5体積比)中において 550°Cで 1時間 加熱した。そして、一度室温に戻した後 800°Cアルゴン雰囲気中で 1時間加熱するこ とで、 Ba WOの粉末を作製した。この Ba WOの比表面積は 30m2Zgであった
0.21 3 0.21 3
[0111] この Ba WO粉末を 20重量部、トルエン 75重量部、ポリアタリレート系分散剤 5重
0.21 3
量部を混合し、分散処理を行い、平均分散粒子直径 80nmの分散液 (L液)とした。こ の L液 10重量部とハードコート用紫外線硬化榭脂(固形分 100%) 100重量部とを混 合して赤外線遮蔽材料微粒子分散体液とした。この赤外線遮蔽材料微粒子分散体 液を、 PET榭脂フィルム (HPE-50)上にバーコ一ターを用いて塗布、成膜した。こ の成膜を 60°Cで 30秒乾燥し溶剤を蒸発させた後、高圧水銀ランプで硬化させ赤外 線遮蔽膜を得た。
[0112] この赤外線遮蔽膜の光学特性を測定したところ、可視光透過率は 59%で可視光 領域の光を十分透過している事が分力つた、更に日射透過率は 35%であり、太陽光 線の直接入射光を約 65%遮蔽しており断熱効果が高いことが分力つた。さらにヘイ ズは 0.9%であり、透明性が極めて高く内部の状況が外部力ももはっきり確認できた。 透過色調は、美しい青色となった。
実施例 12
[0113] メタタングステン酸アンモ-ゥム水溶液 (WO換算で 50wt%)と塩化セシウムの水
3
溶液とを、 Wと Csとのモル比が 1対 0.33となるように所定量秤量し、両液を混合し混 合溶液を得た。この混合溶液を 130°Cで乾燥し、粉末状の出発原料とした。この出発 原料を、還元雰囲気(アルゴン Z水素 = 95Z5体積比)中において 550°Cで 1時間 加熱した。そして、一度室温に戻した後 800°Cアルゴン雰囲気中で 1時間加熱するこ とで、 Cs WOの粉末を作製した。この粉末の比表面積は 20m2/gであった。また
0.33 3
、 X線回折による結晶相の同定の結果、六方晶タングステンブロンズ (複合タンダステ ン酸化物微粒子)の結晶相が観察された。
[0114] この Cs WO粉末 20重量部、トルエン 75重量部、ポリアタリレート系分散剤 5重量 部とを混合し、分散処理を行い、平均分散粒子直径 80nmの分散液 (M液)とした。こ の M液 10重量部とハードコート用紫外線硬化榭脂(固形分 100%) 100重量部とを 混合して赤外線遮蔽材料微粒子分散体液とした。この赤外線遮蔽材料微粒子分散 体液を、 PET榭脂フィルム (HPE-50)上にバーコ一ターを用いて塗布、成膜した。 この膜を 60°Cで 30秒乾燥し溶剤を蒸発させた後、高圧水銀ランプで硬化させ赤外 線遮蔽膜を得た。
[0115] この赤外線遮蔽膜の光学特性を測定したところ、可視光透過率は 72%で可視光 領域の光を十分透過している事が分力つた、更に日射透過率は 39%であり、太陽光 線の直接入射光を約 61%遮蔽しており断熱効果が高いことが分力つた。さらにヘイ ズは 0.9%であり、透明性が極めて高く内部の状況が外部力ももはっきり確認できた。 透過色調は、美しい青色となった。
実施例 13
[0116] メタタングステン酸アンモ-ゥム水溶液 (WO換算で 50wt%)と蟻酸タリウムの水溶
3
液とを、 Wと T1のモル比が 1対 0.33となるように所定量秤量し、両液を混合し混合溶 液を得た。この混合溶液を 130°Cで乾燥し、粉末状の出発原料とした。この出発原料 を、還元雰囲気(アルゴン Z水素 = 95Z5体積比)中において 550°Cで 1時間加熱 した。そして、一度室温に戻した後 800°Cアルゴン雰囲気中で 1時間加熱することで 、 Tl WOの粉末を作製した。この粉末の比表面積は 20m2/gであった。また。 X線
0.33 3
回折による結晶相の同定の結果、六方晶タングステンブロンズ (複合タングステン酸 化物微粒子)の結晶相が観察された。
[0117] この Tl WO粉末を 20重量部、トルエン 75重量部、ポリアタリレート系分散剤 5重
0.33 3
量部を混合し、分散処理を行い、平均分散粒子直径 80nmの分散液 (N液)とした。 この N液 10重量部とハードコート用紫外線硬化榭脂(固形分 100%) 100重量部とを 混合して赤外線遮蔽材料微粒子分散体液とした。この赤外線遮蔽材料微粒子分散 体液を、 PET榭脂フィルム (HPE-50)上にバーコ一ターを用いて塗布、成膜した。 この膜を 60°Cで 30秒乾燥し溶剤を蒸発させた後、高圧水銀ランプで硬化させ赤外 線遮蔽膜を得た。
[0118] この赤外線遮蔽膜の光学特性を測定したところ、可視光透過率は 71%で可視光 領域の光を十分透過している事が分力つた、更に日射透過率は 42%であり、太陽光 線の直接入射光を約 58%遮蔽しており断熱効果が高いことが分力つた。さらにヘイ ズは 0.9%であり、透明性が極めて高く内部の状況が外部力ももはっきり確認できた。 透過色調は、美しい青色となった。
実施例 14
[0119] メタタングステン酸アンモ-ゥム水溶液 (WO換算で 50wt%)と塩化ルビジウムの
3
水溶液とを、 Wと Rbのモル比が 1対 0.33となるように所定量秤量し、両液を混合し混 合溶液を得た。この混合溶液を 130°Cで乾燥し、粉末状の出発原料とした。この出発 原料を、還元雰囲気(アルゴン Z水素 = 95Z5体積比)中において 550°Cで 1時間 加熱した。そして、一度室温に戻した後 800°Cアルゴン雰囲気中で 1時間加熱するこ とで、 Rb WOの粉末を作製した。この粉末の比表面積は 20m2/gであった。また
0.33 3
。 X線回折による結晶相の同定の結果、六方晶タングステンブロンズ (複合タンダステ ン酸化物微粒子)の結晶相が観察された。
[0120] この Rb WO粉末を 20重量部、トルエン 75重量部、ポリアタリレート系分散剤 5重
0.33 3
量部を混合し、分散処理を行い、平均分散粒子直径 80nmの分散液 (O液)とした。 この O液 10重量部とハードコート用紫外線硬化榭脂(固形分 100%) 100重量部とを 混合して赤外線遮蔽材料微粒子分散体液とした。この赤外線遮蔽材料微粒子分散 体液を、 PET榭脂フィルム (HPE-50)上にバーコ一ターを用いて塗布、成膜した。 この膜を 60°Cで 30秒乾燥し溶剤を蒸発させた後、高圧水銀ランプで硬化させ赤外 線遮蔽膜を得た。
[0121] この赤外線遮蔽膜の光学特性を測定したところ、可視光透過率は 76%で可視光 領域の光を十分透過している事が分力つた、更に日射透過率は 47%であり、太陽光 線の直接入射光を約 53%遮蔽しており断熱効果が高いことが分力つた。さらにヘイ ズは 0.9%であり、透明性が極めて高く内部の状況が外部力ももはっきり確認できた。 透過色調は、美しい青色となった。
実施例 15
[0122] メタタングステン酸アンモ-ゥム水溶液 (WO換算で 50wt%)と塩化カリウムの水溶
3
液とを、 Wと Kのモル比が 1対 0.33となるように所定量秤量し、両液を混合し混合溶 液を得た。この混合溶液を 130°Cで乾燥し、粉末状の出発原料とした。この出発原料 を、還元雰囲気(アルゴン Z水素 = 95Z5体積比)中において 550°Cで 1時間加熱 した。そして、一度室温に戻した後 800°Cアルゴン雰囲気中で 1時間加熱することで 、 K WOの粉末を作製した。この粉末の比表面積は 20m2/gであった。また。 X線
0.33 3
回折による結晶相の同定の結果、六方晶タングステンブロンズ (複合タングステン酸 化物微粒子)の結晶相が観察された。
[0123] この WO粉末を 20重量部、トルエン 75重量部、ポリアタリレート系分散剤 5重
0.33 3
量部を混合し、分散処理を行い、平均分散粒子直径 80nmの分散液 (P液)とした。こ の P液 10重量部とハードコート用紫外線硬化榭脂(固形分 100%) 100重量部とを混 合して赤外線遮蔽材料微粒子分散体液とした。この赤外線遮蔽材料微粒子分散体 液を、 PET榭脂フィルム (HPE-50)上にバーコ一ターを用いて塗布、成膜した。こ の膜を 60°Cで 30秒乾燥し溶剤を蒸発させた後、高圧水銀ランプで硬化させ赤外線 遮蔽膜を得た。
[0124] この赤外線遮蔽膜の光学特性を測定したところ、可視光透過率は 68%で可視光 領域の光を十分透過している事が分力つた、更に日射透過率は 43%であり、太陽光 線の直接入射光を約 57%遮蔽しており断熱効果が高いことが分力つた。さらにヘイ ズは 0.9%であり、透明性が極めて高く内部の状況が外部力ももはっきり確認できた。 透過色調は、美しい青色となった。
実施例 16
[0125] メタタングステン酸アンモ-ゥム水溶液 (WO換算で 50wt%)と水酸化バリウム八水
3
和物の水溶液とを、 Wと Baのモル比が 1対 0.33となるように所定量秤量し、両液を混 合し混合溶液を得た。この混合溶液を 130°Cで乾燥し、粉末状の出発原料とした。こ の出発原料を、還元雰囲気(アルゴン Z水素 = 95Z5体積比)中において 450°Cで 1時間加熱した。そして、一度室温に戻した後 700°Cアルゴン雰囲気中で 1時間加熱 することで、 Ba WOの粉末を作製した。この粉末の比表面積は 20m2/gであった
0.33 3
。また。 X線回折による結晶相の同定の結果、六方晶タングステンブロンズ (複合タン ダステン酸ィ匕物微粒子)の結晶相が観察された。
[0126] この Ba WO粉末を 20重量部、トルエン 75重量部、ポリアタリレート系分散剤 5重 量部を混合し、分散処理を行い、平均分散粒子直径 80nmの分散液 (Q液)とした。 この Q液 10重量部とハードコート用紫外線硬化榭脂(固形分 100%) 100重量部とを 混合して赤外線遮蔽材料微粒子分散体液とした。この赤外線遮蔽材料微粒子分散 体液を、 PET榭脂フィルム (HPE-50)上にバーコ一ターを用いて塗布、成膜した。 この膜を 60°Cで 30秒乾燥し溶剤を蒸発させた後、高圧水銀ランプで硬化させ赤外 線遮蔽膜を得た。
[0127] この赤外線遮蔽膜の光学特性を測定したところ、可視光透過率は 75%で可視光 領域の光を十分透過している事が分力つた、更に日射透過率は 54%であり、太陽光 線の直接入射光を約 46%遮蔽しており断熱効果が高いことが分力つた。さらにヘイ ズは 0.9%であり、透明性が極めて高く内部の状況が外部力ももはっきり確認できた。 透過色調は、美しい青色となった。
実施例 17
[0128] WO ·Η Οで記載されるタングステン酸ィ匕物の水和物粉末と炭酸セシウムの粉末と
3 2
を、 Wと Csのモル比が 1対 0.33となるように所定量秤量し、両粉を混合した。この混 合粉末を出発原料とした。この出発原料を、還元雰囲気 (アルゴン Z水素 = 97Z3 体積比)中において 600°Cで 1時間加熱し、アルゴン雰囲気に置換後 800°Cで 1時 間加熱することで、 Cs WOの粉末を作製した。この粉末の比表面積は 20m2/gで
0.33 3
あった。また。 X線回折による結晶相の同定の結果、六方晶タングステンブロンズ (複 合タングステン酸ィ匕物微粒子)の結晶相が観察された。
[0129] この Cs WO粉末を 20重量部、トルエン 75重量部、ポリアタリレート系分散剤 5重
0.33 3
量部を混合し、分散処理を行い、平均分散粒子直径 80nmの分散液 (R液)とした。 この R液 10重量部とハードコート用紫外線硬化榭脂(固形分 100%) 100重量部とを 混合して赤外線遮蔽材料微粒子分散体液とした。この赤外線遮蔽材料微粒子分散 体液を、 PET榭脂フィルム (HPE-50)上にバーコ一ターを用いて塗布、成膜した。 この膜を 60°Cで 30秒乾燥し溶剤を蒸発させた後、高圧水銀ランプで硬化させ赤外 線遮蔽膜を得た。
[0130] この赤外線遮蔽膜の光学特性を測定したところ、可視光透過率は 70%で可視光 領域の光を十分透過している事が分力つた、更に日射透過率は 36%であり、太陽光 線の直接入射光を約 64%遮蔽しており断熱効果が高いことが分力つた。さらにヘイ ズは 0.9%であり、透明性が極めて高く内部の状況が外部力ももはっきり確認できた。 透過色調は、美しい青色となった。
実施例 18
[0131] WO ·Η Οで記載されるタングステン酸ィ匕物の水和物粉末と炭酸カリウムの粉末と
3 2
を、 Wと Κのモル比が 1対 0.55となるように所定量秤量した後、両粉を混合した。この 混合粉末を出発原料とした。この出発原料を、還元雰囲気 (アルゴン Ζ水素 = 97Ζ 3体積比)中において 600°Cで 1時間加熱し、アルゴン雰囲気に置換後、 800°Cで 1 時間加熱することで、
Figure imgf000036_0001
であった。また、この粉末の X線回折による結晶相の同定の結果、正方晶タンダステ ンブロンズ (複合タングステン酸ィ匕物微粒子)の結晶相が観察された。
[0132] この WO粉末を 20重量部、トルエン 75重量部、ポリアタリレート系分散剤 5重
0.55 3
量部を混合した後、分散処理を行い、平均分散粒子直径 80nmの分散液 (S液)とし た。この S液 10重量部とハードコート用紫外線硬化榭脂(固形分 100%) 100重量部 とを混合して、赤外線遮蔽材料微粒子分散体液とした。この赤外線遮蔽材料微粒子 分散体液を、 PET榭脂フィルム (HPE-50)上にバーコ一ターを用いて塗布、成膜し た。この成膜を 60°Cで 30秒乾燥し溶剤を蒸発させた後、高圧水銀ランプで硬化させ 赤外線遮蔽膜を得た。
[0133] この赤外線遮蔽膜の光学特性を測定したところ、可視光透過率は 69%で可視光 領域の光を十分透過している事が分力つた、更に日射透過率は 40%であり、太陽光 線の直接入射光を約 60%遮蔽しており断熱効果が高いことが分力つた。さらにヘイ ズは 0.9%であり、透明性が極めて高く内部の状況が外部力ももはっきり確認できた。 透過色調は、美しい青色となった。
実施例 19
[0134] WO ·Η Οで記載されるタングステン酸ィ匕物の水和物粉末と炭酸ナトリウムの粉末
3 2
とを、 Wと Naのモル比が 1対 0.50となるように所定量秤量した後、両粉を混合した。こ の混合粉末を出発原料とした。この出発原料を、還元雰囲気 (アルゴン Z水素 = 97 Z3体積比)中において 600°Cで 1時間加熱し、アルゴン雰囲気に置換後、 800°Cで 1時間加熱することで、 Na WO
0.5 3の粉末を作製した。この粉末の比表面積は 20m2Z gであった。また。この粉末の X線回折による結晶相の同定の結果、立方晶タンダステ ンブロンズ (複合タングステン酸ィ匕物微粒子)の結晶相が観察された。
[0135] この Na WO粉末を 20重量部、トルエン 75重量部、ポリアタリレート系分散剤 5重
0.5 3
量部を混合し、分散処理を行い、平均分散粒子直径 80nmの分散液 (T液)とした。 この T液 10重量部とハードコート用紫外線硬化榭脂(固形分 100%) 100重量部とを 混合して赤外線遮蔽材料微粒子分散体液とした。この赤外線遮蔽材料微粒子分散 体液を、 PET榭脂フィルム (HPE-50)上にバーコ一ターを用いて塗布、成膜した。 この成膜を 60°Cで 30秒乾燥し溶剤を蒸発させた後、高圧水銀ランプで硬化させ赤 外線遮蔽膜を得た。
[0136] この赤外線遮蔽膜の光学特性を測定したところ、可視光透過率は 75%で可視光 領域の光を十分透過している事が分力つた、更に日射透過率は 53%であり、太陽光 線の直接入射光を約 47%遮蔽しており断熱効果が高いことが分力つた。さらにヘイ ズは 0.9%であり、透明性が極めて高く内部の状況が外部力ももはっきり確認できた。 透過色調は、美しい青色となった。
[0137] (比較例 1)
実施例 1から 10にて基材として使用した、 PET榭脂フィルム (HPE-50)自体の光 学特性を測定した。すると、上述したように、可視光透過率は 88%で可視光領域の 光を十分透過しているが、日射透過率は 88%であり、太陽光線の直接入射光を約 1 2%しか遮蔽しておらず断熱効果が低いことが判明した。
[0138] (参考例 1)
W O 粉末の替わりに WO (三酸ィ匕タングステン)粉末を使用した以外は、実施例
18 49 3
2と同様の方法で、微粒子分散膜を作製した。当該微粒子分散膜の光学特性を測定 したところ、可視光透過率は 83. 44%、日射透過率は 81. 76%であり、太陽光線の 直接入射光を約 17. 24%遮蔽していることが判明した。
産業上の利用可能性
[0139] 本発明は、建築分野、輸送機器分野、等に用いられる窓材等ゃ電子機器等へ赤 外線遮蔽効果を付与する際、好個に利用される。 図面の簡単な説明
[0140] [図 1]本発明に係る W O の微粒子分散膜の透過プロィファイル測定結果例である。
18 49
[図 2]本発明に係る六方晶 Cs WO複合タングステン酸化物微粒子分散膜の透過
0. 33 3
プロファイル測定結果例である。
[図 3]本発明に係る六方晶 Rb WO複合タングステン酸化物微粒子分散膜の透過
0. 33 3
プロファイル測定結果例である。
[図 4]本発明に係る六方晶を有する複合タングステン酸ィ匕物の結晶構造の模式図で ある。
[図 5]本発明の実施例に係る赤外線遮蔽材料の製造条件、粉体特性、および光学特 性の一覧表である。
符号の説明
[0141] 1. W06単位
2.元素 M
3.六方晶の結晶構造

Claims

請求の範囲
[1] 赤外線遮蔽材料微粒子が媒体中に分散してなる赤外線遮蔽材料微粒子分散体で あって、
前記赤外線遮蔽材料微粒子は、タングステン酸ィ匕物微粒子、または/及び、複合 タングステン酸化物微粒子を含有し、
前記赤外線遮蔽材料微粒子の粒子直径は、 lnm以上 800nm以下であることを特 徴とする赤外線遮蔽材料微粒子分散体。
[2] 前記タングステン酸化物微粒子が、一般式 WyOz (但し、 Wはタングステン、 Oは酸 素、 2.2≤z/y≤ 2.999)で表記されるタングステン酸ィ匕物の微粒子であることを特徴 とする請求項 1記載の赤外線遮蔽材料微粒子分散体。
[3] 前記複合タングステン酸ィ匕物微粒子力 一般式 MxWyOz (但し、 Mは、 H、 He、ァ ルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類元素、 Mg、 Zr、 Cr、 Mn、 Fe、 Ru、 Co、 Rh、 Ir、 Ni、 Pd、 Pt、 Cu、 Ag、 Au、 Zn、 Cd、 Al、 Ga、 In, Tl、 Si、 Ge、 Sn、 Pb、 Sb、 B、 F、 P、 S、 Se、 Br、 Te、 Ti、 Nb、 V、 Mo、 Ta、 Re、 Be、 Hf、 Os、 Bi、 Iのうち力ら選択 される 1種類以上の元素、 Wはタングステン、 Oは酸素、 0.001≤x/y≤l, 2.2≤z/y ≤ 3.0)で表記される複合タングステン酸ィ匕物の微粒子であることを特徴とする請求 項 1記載の赤外線遮蔽材料微粒子分散体。
[4] 前記タングステン酸ィ匕物微粒子、または Z及び、前記複合タングステン酸化物微粒 子が、一般式 WyOz (但し、 Wはタングステン、 Oは酸素、 2. 45≤z/y≤2. 999)で 表記される組成比のマグネリ相を含むことを特徴とする請求項 1から 3のいずれか記 載の赤外線遮蔽材料微粒子分散体。
[5] 一般式 MxWyOzで表記される前記複合タングステン酸化物微粒子が、六方晶もし くは正方晶もしくは立方晶の結晶構造を有する微粒子の、いずれか 1種類以上を含 むことを特徴とする請求項 3記載の赤外線遮蔽材料微粒子分散体。
[6] 一般式 MxWyOzで表記される前記複合タングステン酸化物微粒子が、六方晶の 結晶構造を含む、もしくは全て六方晶の結晶構造を有することを特徴とする請求項 3 記載の赤外線遮蔽材料微粒子分散体。
[7] 前記 M元素が、 Cs、 Rb、 K、 Tl、 Ιη、 Ba、 Li、 Ca、 Sr、 Fe、 Snのうちの 1種類以上 であることを特徴とする請求項 5または 6記載の赤外線遮蔽材料微粒子分散体。
[8] 前記赤外線遮蔽材料微粒子の表面が、 Si、 Ti、 Zr、 A1の ヽずれか 1種類以上の元 素を含有する酸化物で被覆されて!ヽることを特徴とする請求項 1から 7の ヽずれか記 載の赤外線遮蔽材料微粒子分散体。
[9] 前記媒体が、榭脂またはガラスであることを特徴とする請求項 1から 8のいずれか記 載の赤外線遮蔽材料微粒子分散体。
[10] 前記樹脂が、ポリエチレン榭脂、ポリ塩化ビニル榭脂、ポリ塩ィ匕ビニリデン榭脂、ポ リビュルアルコール榭脂、ポリスチレン榭脂、ポリプロピレン榭脂、エチレン酢酸ビ- ル共重合体、ポリエステル榭脂、ポリエチレンテレフタレート榭脂、ふつ素榭脂、ポリ カーボネート榭脂、アクリル榭脂、ポリビュルプチラール榭脂のうちのいずれか 1種類 以上であることを特徴とする請求項 9記載の赤外線遮蔽材料微粒子分散体。
[11] 請求項 1から 10のいずれか記載の赤外線遮蔽材料微粒子分散体が、板状または フィルム状または薄膜状に形成されたものであることを特徴とする赤外線遮蔽体。
[12] 一般式 WyOz (但し、 Wはタングステン、 Oは酸素、 2.2≤z/y≤ 2.999)で表記され るタングステン酸化物微粒子、または Z及び、一般式 MxWyOz (但し、 Mは、 H、 He 、アルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類元素、 Mg、 Zr、 Cr、 Mn、 Fe、 Ru、 Co、 Rh、 Ir、 Ni、 Pd、 Pt、 Cu、 Ag、 Au、 Zn、 Cd、 Al、 Ga、 In, Tl、 Si、 Ge、 Sn、 Pb、 Sb 、 B、 F、 P、 S、 Se、 Br、 Te、 Ti、 Nb、 V、 Mo、 Ta、 Re、 Be、 Hf、 Os、 Bi、 Iのうち力ら 選択される 1種類以上の元素、 Wはタングステン、 Oは酸素、 0.001≤x/y≤l, 2.2 ≤ z/y≤ 3.0)で表記される複合タングステン酸化物微粒子を含有する赤外線遮蔽材 料微粒子の製造方法であって、
前記赤外線遮蔽材料微粒子の出発原料を、還元性ガス雰囲気中、または Z及び、 不活性ガス雰囲気中で熱処理して、前記赤外線遮蔽材料微粒子を製造することを 特徴とする赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法。
[13] 前記熱処理は、前記赤外線遮蔽材料微粒子の出発原料を、還元性ガス雰囲気中 にて 100°C以上 850°C以下で熱処理し、次いで、不活性ガス雰囲気中にて 650°C 以上 1200°C以下の温度で熱処理するものであることを特徴とする請求項 12記載の 赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法。
[14] 前記一般式 WyOzで表記されるタングステン酸ィ匕物微粒子の出発原料が、 3酸ィ匕タングステン粉末、
2酸ィ匕タングステン粉末、
タングステン酸化物の水和物粉末、
6塩ィ匕タングステン粉末、
タングステン酸アンモ-ゥム粉末、
6塩ィ匕タングステンをアルコール中に溶解させた後、乾燥して得られるタングステン 酸化物の水和物粉末、
6塩ィ匕タングステンをアルコール中に溶解させた後、水を添加して沈殿を生成させ 、当該沈殿を乾燥して得られるタングステン酸ィ匕物の水和物粉末、
タングステン酸アンモ-ゥム水溶液を乾燥して得られるタングステンィ匕合物粉末、 金属タングステン粉末、から選択される 1、ずれか 1種類以上の粉末であることを特 徴とする請求項 12または 13記載の赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法。
[15] 前記一般式 MxWyOzで表記される複合タングステン酸ィ匕物の微粒子の出発原料 が、
3酸ィ匕タングステン粉末、
2酸ィ匕タングステン粉末、
タングステン酸化物の水和物粉末、
6塩ィ匕タングステン粉末、
タングステン酸アンモ-ゥム粉末、
6塩ィ匕タングステンをアルコール中に溶解させた後、乾燥して得られるタングステン 酸化物の水和物粉末、
6塩ィ匕タングステンをアルコール中に溶解させた後、水を添加して沈殿を生成させ 、当該沈殿を乾燥して得られるタングステン酸ィ匕物の水和物粉末、
タングステン酸アンモ-ゥム水溶液を乾燥して得られるタングステンィ匕合物粉末、 金属タングステン粉末、から選択されるいずれか 1種類以上の粉末と、前記 M元素 を含有する単体または化合物の粉末とを、混合した粉末であることを特徴とする請求 項 12または 13記載の赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法。
[16] 前記一般式 MxWyOzで表記される複合タングステン酸ィ匕物の微粒子の出発原料 が、
6塩ィ匕タングステンのアルコール溶液またはタングステン酸アンモ-ゥム水溶液と、 前記 M元素を含有する化合物の溶液とを、混合した後乾燥した粉末であることを特 徴とする請求項 12または 13記載の赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法。
[17] 前記一般式 MxWyOzで表記される複合タングステン酸ィ匕物の微粒子の出発原料 が、
6塩ィ匕タングステンをアルコール中に溶解させた後、水を添加して沈殿を生成させ た分散液と、
前記 M元素を含有する単体または化合物の粉末、または、前記 M元素を含有する 化合物の溶液とを、混合した後乾燥した粉末であることを特徴とする請求項 12または 13記載の赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法。
[18] 請求項 12から 17のいずれか記載の赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法により製 造された、一般式 WyOz (但し、 Wはタングステン、 Oは酸素、 2.2≤z/y≤2.999)で 表記されるタングステン酸ィ匕物微粒子、または Z及び、一般式 MxWyOz (但し、 M は、 H、 He、アルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類元素、 Mg、 Zr、 Cr、 Mn、 Fe、 Ru、 Co、 Rh、 Ir、 Ni、 Pd、 Pt、 Cu、 Ag、 Au、 Zn、 Cd、 Al、 Ga、 In、 Tl、 Si、 Ge、 S n、 Pb、 Sb、 B、 F、 P、 S、 Se、 Br、 Te、 Ti、 Nb、 V、 Mo、 Ta、 Re、 Be、 Hf、 Os、 Biゝ Iのうち力も選択される 1種類以上の元素、 Wはタングステン、 Oは酸素、 0.001≤x/y ≤1、 2.2≤z/y≤ 3.0)で表記される複合タングステン酸ィ匕物微粒子、を含むことを特 徴とする赤外線遮蔽材料微粒子。
PCT/JP2004/015249 2003-10-20 2004-10-15 赤外線遮蔽材料微粒子分散体、赤外線遮蔽体、及び赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法、並びに赤外線遮蔽材料微粒子 WO2005037932A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BRPI0407265-0A BRPI0407265B1 (pt) 2003-10-20 2004-10-15 Dispersão de partículas finas de material de proteção contra infravermelho
AU2004282041A AU2004282041B2 (en) 2003-10-20 2004-10-15 Infrared shielding material microparticle dispersion, infrared shield, process for producing infrared shielding material microparticle, and infrared shielding material microparticle
US10/544,373 US8083847B2 (en) 2003-10-20 2004-10-15 Fine particle dispersion of infrared-shielding material, infrared-shielding body, and production method of fine particles of infrared-shielding material and fine particles of infrared-shielding material
EP04792466.7A EP1676890B1 (en) 2003-10-20 2004-10-15 Infrared shielding material microparticle dispersion, infrared shield, process for producing infrared shielding material microparticle, and infrared shielding material microparticle
JP2005514794A JP4096205B2 (ja) 2003-10-20 2004-10-15 赤外線遮蔽材料微粒子分散体、赤外線遮蔽体、及び赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法、並びに赤外線遮蔽材料微粒子

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-359838 2003-10-20
JP2003359838 2003-10-20
JP2004-026901 2004-02-03
JP2004026901 2004-02-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005037932A1 true WO2005037932A1 (ja) 2005-04-28

Family

ID=34467787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/015249 WO2005037932A1 (ja) 2003-10-20 2004-10-15 赤外線遮蔽材料微粒子分散体、赤外線遮蔽体、及び赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法、並びに赤外線遮蔽材料微粒子

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8083847B2 (ja)
EP (1) EP1676890B1 (ja)
JP (1) JP4096205B2 (ja)
KR (1) KR100701735B1 (ja)
AU (1) AU2004282041B2 (ja)
BR (1) BRPI0407265B1 (ja)
TW (1) TWI291455B (ja)
WO (1) WO2005037932A1 (ja)

Cited By (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005187323A (ja) * 2003-12-05 2005-07-14 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 日射遮蔽体形成用タングステン酸化物微粒子の製造方法、日射遮蔽体形成用タングステン酸化物微粒子および日射遮蔽体形成用分散液並びに日射遮蔽体
JP2006201463A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Lintec Corp 反射防止フィルム
JP2006282736A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 赤外線遮蔽材料微粒子分散体および赤外線遮蔽体
JP2006299087A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 日射遮蔽膜形成用塗布液および日射遮蔽膜ならびに日射遮蔽機能を有する基材
JP2006312302A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 General Electric Co <Ge> 多層物品及びその製造方法
EP1801815A1 (en) * 2004-08-31 2007-06-27 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Conductive particle, visible light transmissive particle dispersed conductor, method for producing same, transparent conductive thin film, method for producing same, transparent conductive article using same, and infrared shielding article
JP2007238353A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Sumitomo Metal Mining Co Ltd タングステン含有酸化物微粒子、およびその製造方法、ならびにそれを用いた赤外線遮蔽体
JP2007316336A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Sumitomo Metal Mining Co Ltd プラズマディスプレイパネル用近赤外線吸収フィルター及びその製造方法、並びにプラズマディスプレイパネル
JP2008026492A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Lintec Corp 反射防止フィルム
JP2008127511A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Sumitomo Metal Mining Co Ltd レーザー溶着用光吸収樹脂組成物及び光吸収樹脂成形体、並びに光吸収樹脂成形体の製造方法
WO2008078833A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Achilles Corporation Heat shielding sheet
JP2008290460A (ja) * 2005-09-14 2008-12-04 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 日射遮蔽用合わせ構造体
JP2008291109A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 赤外線遮蔽微粒子およびその製造方法、赤外線遮蔽微粒子分散体、赤外線遮蔽体、ならびに赤外線遮蔽基材
JP2008545020A (ja) * 2005-05-10 2008-12-11 ナノプロダクツ コーポレーション ナノ材料を含むタングステンおよび関連するナノテクノロジー
WO2009020207A1 (ja) * 2007-08-09 2009-02-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 近赤外線吸収性組成物、及び近赤外線吸収フィルタ
JP2009042517A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Achilles Corp レーザー光遮蔽フィルム
JP2009067621A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Nippon Shokubai Co Ltd 酸化物粒子、当該粒子を含む分散体及び当該粒子を用いた触媒
WO2009054051A1 (ja) * 2007-10-23 2009-04-30 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. 車窓用日射遮蔽体及び車両用窓
WO2009110169A1 (ja) * 2008-03-04 2009-09-11 株式会社クラレ 近赤外線クロミック性多核金属錯体を含有する有機重合体組成物およびこれを用いた成形体
JP2009535248A (ja) * 2006-05-02 2009-10-01 ソリユテイア・インコーポレイテツド セシウムタングステン酸化物を含む二層グレージング
JP2010019974A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 赤外線遮蔽膜形成用分散液と赤外線遮蔽膜形成用塗布液、赤外線遮蔽膜と赤外線遮蔽光学部材、および、プラズマディスプレイパネル用多層フィルターとプラズマディスプレイパネル
WO2010055570A1 (ja) 2008-11-13 2010-05-20 住友金属鉱山株式会社 赤外線遮蔽微粒子及びその製造方法、並びにそれを用いた赤外線遮蔽微粒子分散体、赤外線遮蔽基材
JP2010270218A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 赤外線反射材料の処理方法
JP2011503274A (ja) * 2007-11-05 2011-01-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 近赤外線の熱入力量を増加させるために使用される酸化タングステン
JP2011050307A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 作物用高温障害防止シート
DE102009058200A1 (de) 2009-12-15 2011-06-16 Bayer Materialscience Ag Polymer-Zusammensetzung mit Wärme-absorbierenden Eigenschaften und hoher Stabilität
EP2361783A1 (en) 2010-02-23 2011-08-31 Ricoh Company, Ltd. thermosensitive recording medium, image recording method and image processing method
JP2011184523A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 熱線遮蔽ポリエステルフィルム及び熱線遮蔽ポリエステルフィルム積層体
WO2011141368A1 (de) 2010-05-10 2011-11-17 Bayer Materialscience Ag Polymer-zusammensetzung mit wärme-absorbierenden eigenschaften und hoher stabilität
WO2011141366A1 (de) 2010-05-10 2011-11-17 Bayer Materialscience Ag Polymer-zusammensetzung mit wärme-absorbierenden eigenschaften und verbesserten farbeigenschaften
WO2011141365A1 (de) 2010-05-10 2011-11-17 Bayer Materialscience Ag Stabilisatorzusammensetzungen
CN102320662A (zh) * 2011-07-04 2012-01-18 大连工业大学 一种铯钨青铜粉体及其制备方法
JP2012021066A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Kaneka Corp 近赤外線吸収能を有する硬化性コーティング剤、および近赤外線吸収材
JP2012506463A (ja) * 2008-10-23 2012-03-15 データレース リミテッド 熱吸収添加剤
WO2012055757A1 (de) 2010-10-25 2012-05-03 Bayer Materialscience Ag Kunststoff-mehrschichtaufbau mit niedriger energietransmission
WO2012080397A2 (de) 2010-12-17 2012-06-21 Bayer Materialscience Ag Polymer-zusammensetzung mit wärme-absorbierenden eigenschaften und hoher stabilität gegen bewitterung
US8216683B2 (en) 2007-08-03 2012-07-10 Solutia Inc. Interlayers comprising stabilized tungsten oxide agents
JP2012515808A (ja) * 2009-01-20 2012-07-12 ピーピージー インダストリーズ オハイオ,インコーポレイテッド 不定比酸化タングステンナノ粒子を含む、透明で無色の赤外線吸収組成物
JP2012144418A (ja) * 2010-12-22 2012-08-02 Bridgestone Corp 熱線遮蔽ガラス、及びこれを用いた複層ガラス
JP2012229388A (ja) * 2011-04-14 2012-11-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 熱線遮蔽微粒子含有組成物の製造方法および熱線遮蔽微粒子含有組成物、当該熱線遮蔽微粒子含有組成物を用いた熱線遮蔽膜および当該熱線遮蔽膜を用いた熱線遮蔽合わせ透明基材
WO2013057074A1 (de) 2011-10-18 2013-04-25 Bayer Intellectual Property Gmbh Polymer-zusammensetzung mit wärme-absorbierenden eigenschaften
US20130200292A1 (en) * 2012-02-08 2013-08-08 Nan Ya Plastics Corporation Transparent heat-shielding material excellent in infrared-blocking properties and transparent heat-shielding film made of the same
US8641784B2 (en) 2010-12-17 2014-02-04 Bayer Materialscience Ag Organic colouring agents and coloured polymer compositions with a high stability to weathering
US8716374B2 (en) 2010-12-17 2014-05-06 Bayer Materialscience Ag Colour-stable LED substrates
WO2014084353A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収フィルタおよび撮像素子
US8968610B2 (en) 2010-12-17 2015-03-03 Bayer Materialscience Ag Polymer composition having heat-absorbing properties and high stability to weathering
EP2921314A2 (en) 2014-03-18 2015-09-23 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive recording medium and image processing method
JP2015198579A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 積水フィルム株式会社 農業用フィルム
JP2015199668A (ja) * 2015-05-18 2015-11-12 住友金属鉱山株式会社 日射遮蔽体形成用複合タングステン酸化物微粒子とその製造方法、および日射遮蔽体形成用複合タングステン酸化物微粒子分散液、並びに日射遮蔽体
JP2016000800A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 億高應用材料有限公司 近赤外線遮蔽膜、近赤外線遮蔽膜の製造方法および近赤外線遮蔽組成物
US9267042B2 (en) 2008-10-27 2016-02-23 Datalase Ltd. Coating composition for marking substrates
US9333786B2 (en) 2007-07-18 2016-05-10 Datalase, Ltd. Laser-sensitive coating formulations
WO2016121843A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法
WO2016121844A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法
WO2016121845A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法
WO2016121801A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 共同印刷株式会社 赤外線吸収性インキ
JP2016538215A (ja) * 2013-10-22 2016-12-08 ローディア オペレーションズ 新規結晶構造を有する酸化タングステン型化合物およびその製造方法
WO2017094909A1 (ja) 2015-12-02 2017-06-08 住友金属鉱山株式会社 熱線遮蔽微粒子、熱線遮蔽微粒子分散液、熱線遮蔽フィルム、熱線遮蔽ガラス、熱線遮蔽分散体、および、熱線遮蔽合わせ透明基材
JP2017106007A (ja) * 2015-12-02 2017-06-15 住友金属鉱山株式会社 熱線遮蔽分散体、および熱線遮蔽合わせ透明基材
WO2017104853A1 (ja) 2015-12-18 2017-06-22 住友金属鉱山株式会社 複合タングステン酸化物超微粒子およびその分散液
EP3202580A1 (en) 2016-02-05 2017-08-09 Ricoh Company, Ltd. Recording method and recording device
EP3202582A1 (en) 2016-02-05 2017-08-09 Ricoh Company, Ltd. Image recording apparatus and image recording method
WO2017135459A1 (ja) 2016-02-05 2017-08-10 株式会社リコー 画像記録装置および画像記録方法
WO2017135329A1 (ja) 2016-02-05 2017-08-10 株式会社リコー 画像記録装置および画像記録方法
WO2017135200A1 (ja) 2016-02-05 2017-08-10 株式会社リコー 記録方法及び記録装置
EP3210791A1 (en) 2016-02-05 2017-08-30 Ricoh Company, Ltd. Recording method and recording device
EP3210790A1 (en) 2016-02-05 2017-08-30 Ricoh Company, Ltd. Recording method and recording device
KR101788084B1 (ko) 2016-12-20 2017-10-19 전남대학교산학협력단 육방정계 3산화 텅스텐의 제조방법
WO2017209111A1 (en) 2016-05-30 2017-12-07 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive recording medium
WO2017217459A1 (ja) 2016-06-15 2017-12-21 住友金属鉱山株式会社 熱線遮蔽微粒子分散体、熱線遮蔽合わせ透明基材、およびそれらの製造方法
US9870842B2 (en) 2013-06-12 2018-01-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Rapidly curable electrically conductive clear coatings
KR20180014216A (ko) * 2013-02-19 2018-02-07 후지필름 가부시키가이샤 근적외선 흡수성 조성물, 근적외선 차단 필터와 그 제조 방법, 및 카메라 모듈과 그 제조 방법
WO2018122142A1 (de) 2016-12-28 2018-07-05 Covestro Deutschland Ag Additives fertigungsverfahren mit einem aufbaumaterial enthaltend einen ir-absorber
KR20180087265A (ko) 2015-11-30 2018-08-01 제이에스알 가부시끼가이샤 광학 필터, 환경 광 센서 및 센서 모듈
KR20180087404A (ko) 2015-12-02 2018-08-01 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 열선 차폐 미립자, 열선 차폐 미립자 분산액, 열선 차폐 필름, 열선 차폐 유리, 열선 차폐 분산체, 및 열선 차폐 적층 투명 기재
KR20180095006A (ko) 2015-12-18 2018-08-24 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 근적외선 차폐 초미립자 분산체, 일사 차폐용 중간막, 적외선 차폐 적층 구조체, 및 근적외선 차폐 초미립자 분산체의 제조 방법
KR20180121990A (ko) 2016-03-16 2018-11-09 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 근적외선 차폐 재료 미립자와 이의 제조 방법 및 근적외선 차폐 재료 미립자 분산액
KR20180122414A (ko) 2016-03-16 2018-11-12 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 근적외선 차폐 재료 미립자 분산체, 근적외선 차폐체 및 근적외선 차폐용 적층 구조체 및 이들의 제조방법
WO2018216595A1 (ja) 2017-05-25 2018-11-29 住友金属鉱山株式会社 近赤外線遮蔽超微粒子分散体、近赤外線遮蔽中間膜、近赤外線遮蔽合わせ構造体、および近赤外線遮蔽超微粒子分散体の製造方法
WO2019021992A1 (ja) 2017-07-24 2019-01-31 住友金属鉱山株式会社 赤外線吸収微粒子分散粉、赤外線吸収微粒子分散粉含有分散液、赤外線吸収微粒子分散粉含有インク、および偽造防止インク、並びに偽造防止用印刷物
WO2019022003A1 (ja) 2017-07-24 2019-01-31 住友金属鉱山株式会社 赤外線吸収微粒子含有マスターバッチ粉砕物、赤外線吸収微粒子含有マスターバッチ粉砕物含有分散液、赤外線吸収材料含有インク、それらを用いた偽造防止インク、偽造防止用印刷膜、ならびに赤外線吸収微粒子含有マスターバッチ粉砕物の製造方法
WO2019031246A1 (ja) * 2017-08-09 2019-02-14 住友金属鉱山株式会社 電磁波吸収透明基材
WO2019093525A1 (ja) 2017-11-13 2019-05-16 住友金属鉱山株式会社 長期安定性に優れる吸収微粒子分散液および吸収微粒子分散体と、それらの製造方法
WO2019093524A1 (ja) 2017-11-13 2019-05-16 住友金属鉱山株式会社 表面処理赤外線吸収微粒子、表面処理赤外線吸収微粒子粉末、当該表面処理赤外線吸収微粒子を用いた赤外線吸収微粒子分散液、赤外線吸収微粒子分散体およびそれらの製造方法
WO2019098144A1 (ja) 2017-11-14 2019-05-23 住友金属鉱山株式会社 赤外線吸収体
WO2019155996A1 (ja) 2018-02-08 2019-08-15 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収材料微粒子分散体、近赤外線吸収体、近赤外線吸収物積層体および近赤外線吸収用合わせ構造体
WO2019155999A1 (ja) 2018-02-08 2019-08-15 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収材料微粒子分散体、近赤外線吸収体、近赤外線吸収物積層体および近赤外線吸収用合わせ構造体
WO2019160109A1 (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 共同印刷株式会社 赤外吸収性樹脂組成物並びにそれを含む成形品及び繊維
CN110282661A (zh) * 2019-07-09 2019-09-27 王干 一种用于气体检测分级多孔w18o49纳米片制备方法
EP2874193B1 (en) * 2012-07-13 2019-11-06 LG Chem, Ltd. Photothermal conversion film having good visible light transmittance, and transfer film for oled using same
US10473836B2 (en) 2015-07-28 2019-11-12 Jsr Corporation Optical filter and ambient light sensor including optical filter
WO2019216152A1 (ja) 2018-05-11 2019-11-14 住友金属鉱山株式会社 表面処理赤外線吸収微粒子分散液および赤外線吸収透明基材
KR20200011944A (ko) 2017-05-29 2020-02-04 제이에스알 가부시끼가이샤 환경 광 센서용 광학 필터
WO2020066426A1 (ja) 2018-09-27 2020-04-02 住友金属鉱山株式会社 赤外線吸収材料微粒子分散液とその製造方法
WO2020105564A1 (en) 2018-11-19 2020-05-28 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive recording medium, thermosensitive recording liquid, and article
WO2020110906A1 (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 住友金属鉱山株式会社 表面処理赤外線吸収微粒子分散液およびその製造方法
EP3670198A1 (en) 2018-12-21 2020-06-24 Ricoh Company, Ltd. Printing apparatus, printing method, and carrier means
WO2020129919A1 (ja) 2018-12-18 2020-06-25 住友金属鉱山株式会社 有機無機ハイブリッド赤外線吸収粒子の製造方法、有機無機ハイブリッド赤外線吸収粒子
WO2020153035A1 (ja) 2019-01-21 2020-07-30 住友金属鉱山株式会社 表面処理赤外線吸収微粒子、表面処理赤外線吸収微粒子粉末、当該表面処理赤外線吸収微粒子を用いた赤外線吸収微粒子分散液、赤外線吸収微粒子分散体、および、赤外線吸収基材
US10730272B2 (en) 2015-06-30 2020-08-04 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Heat-ray shielding film, heat-ray shielding laminated transparent substrate, automobile, building, dispersoid, mixed composition, method for manufacturing dispersoid, dispersion liquid, and method for manufacturing dispersion liquid
US10787581B2 (en) 2014-10-30 2020-09-29 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Heat ray shielding particles, heat ray shielding particle dispersion liquid, heat ray shielding particle dispersion, heat ray shielding particle dispersion laminated transparent base material, infrared ray absorbing transparent base material, and method of producing heat ray shielding particles
US10875278B2 (en) 2014-08-06 2020-12-29 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Heat ray shielding film, heat ray shielding laminated transparent base material, vehicle, and building
WO2021014983A1 (ja) 2019-07-23 2021-01-28 住友金属鉱山株式会社 赤外線吸収微粒子含有組成物およびその製造方法
JP2021042101A (ja) * 2019-09-11 2021-03-18 住友金属鉱山株式会社 複合タングステン酸化物微粒子の製造方法、複合タングステン酸化物微粒子分散液の製造方法、および複合タングステン酸化物微粒子分散体の製造方法
JP2021067842A (ja) * 2019-10-24 2021-04-30 住友金属鉱山株式会社 近赤外線遮蔽材料の製造方法
WO2021132450A1 (ja) 2019-12-25 2021-07-01 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収材料粒子、近赤外線吸収材料粒子分散液、近赤外線吸収材料粒子分散体
WO2021153693A1 (ja) 2020-01-31 2021-08-05 住友金属鉱山株式会社 電磁波吸収粒子分散体、電磁波吸収積層体、電磁波吸収透明基材
WO2021153692A1 (ja) 2020-01-31 2021-08-05 住友金属鉱山株式会社 電磁波吸収粒子、電磁波吸収粒子分散液、電磁波吸収粒子の製造方法
US11105959B2 (en) 2004-08-31 2021-08-31 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Electroconductive particle, visible light transmitting particle-dispersed electrical conductor and manufacturing method thereof, transparent electroconductive thin film and manufacturing method thereof, transparent electroconductive article that uses the same, and infrared-shielding article
JP2021130599A (ja) * 2020-02-21 2021-09-09 住友金属鉱山株式会社 近赤外線遮蔽微粒子の製造方法
US11235590B2 (en) 2017-03-15 2022-02-01 Ricoh Company, Ltd. Laser processing apparatus
WO2022080420A1 (ja) * 2020-10-14 2022-04-21 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収粒子、近赤外線吸収粒子の製造方法、近赤外線吸収粒子分散体、近赤外線吸収積層体、近赤外線吸収透明基材
WO2022085730A1 (ja) 2020-10-23 2022-04-28 住友金属鉱山株式会社 表面処理赤外線吸収微粒子およびその製造方法、赤外線吸収微粒子分散液、並びに赤外線吸収微粒子分散体
US11345607B2 (en) 2016-07-26 2022-05-31 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Near-infrared absorbing fine particle dispersion liquid, near-infrared absorbing fine particle dispersion body, near-infrared absorbing transparent substrate, near-infrared absorbing laminated transparent substrate
WO2022138568A1 (ja) 2020-12-24 2022-06-30 住友金属鉱山株式会社 熱線遮蔽樹脂シート材
WO2022168838A1 (ja) 2021-02-02 2022-08-11 住友金属鉱山株式会社 電磁波吸収粒子、電磁波吸収粒子分散液、電磁波吸収粒子分散体、電磁波吸収積層体
EP4063138A1 (en) 2021-03-23 2022-09-28 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive recording medium, laser printing method, and laser printing apparatus
WO2022202067A1 (en) 2021-03-23 2022-09-29 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive recording layer forming liquid, thermosensitive recording medium and production method thereof, and image recording method
WO2022202154A1 (en) 2021-03-22 2022-09-29 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive recording layer forming liquid, thermosensitive recording medium and production method thereof, and image recording method
WO2023013287A1 (ja) * 2021-08-04 2023-02-09 三井金属鉱業株式会社 タングステン酸溶液およびその製造方法、酸化タングステン粉末およびその製造方法
US11577537B2 (en) * 2017-06-19 2023-02-14 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Light to heat conversion layer and method for manufacturing the same, and donor sheet using the same
WO2023017826A1 (ja) 2021-08-12 2023-02-16 住友金属鉱山株式会社 有機無機ハイブリッド赤外線吸収粒子、赤外線吸収粒子分散体、有機無機ハイブリッド赤外線吸収粒子の製造方法
KR20230057359A (ko) 2020-08-26 2023-04-28 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 근적외선 차폐막, 근적외선 차폐막의 제조 방법
US11655160B2 (en) 2017-05-05 2023-05-23 William Blythe Limited Tungsten oxide-based material

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3000900U (ja) * 1994-02-09 1994-08-16 柴山商事株式会社 履 物
JPH0838209A (ja) * 1994-03-03 1996-02-13 Young-Hwan Park 多用途靴底
CN100368331C (zh) 2004-03-16 2008-02-13 住友金属矿山株式会社 日照遮蔽用层合结构体
AU2011253581B2 (en) * 2004-08-31 2015-05-07 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Conductive particle, visible light transmissive particle dispersed conductor, method for producing same, transparent conductive thin film, method for producing same, transparent conductive article using same, and infrared shielding article
US8642504B2 (en) 2005-07-25 2014-02-04 Gill Jennings & Every Llp Aqueous and transparent coatings for marking substrates
US20070210287A1 (en) * 2006-03-08 2007-09-13 Spartech Corporation Transparent plastic articles having controlled solar energy transmittance properties and methods of making
US20090093578A1 (en) * 2006-03-08 2009-04-09 Carlos Guerra Transparent stretched acrylic sheets for aircraft window systems having controlled solar transmittance properties
JP4632094B2 (ja) * 2006-07-25 2011-02-16 住友金属鉱山株式会社 高耐熱性マスターバッチの製造方法、熱線遮蔽透明樹脂成形体、並びに熱線遮蔽透明積層体
JP5588588B2 (ja) * 2007-02-20 2014-09-10 リンテック株式会社 自動車窓ガラス用近赤外線遮蔽フィルム及び該フィルムを用いた自動車窓ガラスの製造方法
JP5245283B2 (ja) * 2007-04-26 2013-07-24 住友金属鉱山株式会社 熱線遮蔽塩化ビニルフィルム製造用組成物およびその製造方法、並びに、熱線遮蔽塩化ビニルフィルム
JP5245284B2 (ja) * 2007-04-26 2013-07-24 住友金属鉱山株式会社 熱線遮蔽ポリエステルフィルムおよび熱線遮蔽ポリエステルフィルム積層体
EP2163921A4 (en) * 2007-06-08 2012-08-29 Bridgestone Corp PROTECTIVE NON-INFRARED PROTECTIVE MATERIAL, LAMINATE COMPRISING THE SAME, AND OPTICAL FILTER FOR DISPLAY
ATE527327T1 (de) * 2007-07-18 2011-10-15 Datalase Ltd Beschichtungszusammensetzungen
KR101320228B1 (ko) * 2007-10-25 2013-10-21 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 고내열성 마스터 배치, 열선 차폐 투명 수지 성형체, 및 열선 차폐 투명 적층체
KR100900194B1 (ko) 2008-04-10 2009-06-02 주식회사 에스폴리텍 적외선 차단 시트
JP5341391B2 (ja) * 2008-05-16 2013-11-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 側面発光型光ファイバ
KR101019498B1 (ko) 2008-09-11 2011-03-07 (주) 씨에프씨테라메이트 텅스텐브론즈 화합물을 함유한 열차단필름과 그 제조방법
US20100068532A1 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 William Keith Fisher Interlayer with nonuniform solar absorber
US20100102700A1 (en) * 2008-10-24 2010-04-29 Abhishek Jaiswal Flame spray pyrolysis with versatile precursors for metal oxide nanoparticle synthesis and applications of submicron inorganic oxide compositions for transparent electrodes
JP5169888B2 (ja) * 2009-02-04 2013-03-27 住友金属鉱山株式会社 複合タングステン酸化物ターゲット材とその製造方法
JP5343697B2 (ja) * 2009-05-15 2013-11-13 住友金属鉱山株式会社 複合タングステン酸化物超微粒子の製造方法
WO2011005631A2 (en) 2009-07-07 2011-01-13 Basf Se Potassium cesium tungsten bronze particles
TWI402218B (zh) * 2009-12-16 2013-07-21 Ind Tech Res Inst 透明隔熱材料、其製造方法以及透明隔熱結構
US8277702B2 (en) * 2009-12-29 2012-10-02 Taiwan Textile Research Institute Near infrared absorbing agent and near infrared absorbing film
ITRM20100225A1 (it) 2010-05-10 2011-11-10 Bayer Materialscience Ag Composizione di polimeri con caratteristiche di assorbimento del calore e migliorate caratteristiche di colore.
JP5757749B2 (ja) * 2010-05-19 2015-07-29 富士フイルム株式会社 重合性組成物
JP5544239B2 (ja) 2010-07-29 2014-07-09 富士フイルム株式会社 重合性組成物
TWI408183B (zh) * 2010-12-07 2013-09-11 Ind Tech Res Inst 隔熱材料及其製造方法
JP5946096B2 (ja) * 2011-02-16 2016-07-05 国立研究開発法人産業技術総合研究所 環境耐性のある新規な可視光応答性光触媒
JP5417364B2 (ja) 2011-03-08 2014-02-12 富士フイルム株式会社 固体撮像素子用硬化性組成物、並びに、これを用いた感光層、永久パターン、ウエハレベルレンズ、固体撮像素子、及び、パターン形成方法
JP5609800B2 (ja) * 2011-07-19 2014-10-22 住友金属鉱山株式会社 色素増感型太陽電池
KR102006034B1 (ko) * 2011-07-21 2019-07-31 컬러매트릭스 홀딩즈 아이엔씨. 중합체 물질
WO2013034533A2 (de) 2011-09-06 2013-03-14 Basf Se Infrarotstrahlung absorbierende weisse und helle farben
WO2013105646A1 (ja) * 2012-01-11 2013-07-18 三菱マテリアル株式会社 赤外線カット材、赤外線カット材の分散液、赤外線カット膜形成用組成物、および赤外線カット膜
JP5942466B2 (ja) * 2012-02-22 2016-06-29 住友金属鉱山株式会社 複合タングステン酸化物微粒子分散ポリカーボネート樹脂組成物およびそれを用いた熱線遮蔽成形体並びに熱線遮蔽積層体
JP5849766B2 (ja) * 2012-02-24 2016-02-03 住友金属鉱山株式会社 日射遮蔽体形成用複合タングステン酸化物微粒子、日射遮蔽体形成用複合タングステン酸化物微粒子分散液、および日射遮蔽体、の製造方法
US9045897B2 (en) 2012-03-23 2015-06-02 Korea Institute Of Industrial Technology Infrared ray blocking multi-layered structure insulating film having thermal anisotropy
KR101436552B1 (ko) * 2013-03-12 2014-09-02 한국생산기술연구원 근적외선영역의 선택적 차단기능을 갖는 이산화몰리브덴 분산졸 조성물 및 이를 이용한 단열필름
JP6041161B2 (ja) 2012-07-11 2016-12-07 住友金属鉱山株式会社 熱線遮蔽分散体の製造方法および熱線遮蔽体の製造方法
US20140072797A1 (en) * 2012-09-13 2014-03-13 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating compositions and methods for mitigating ice build-up
US9017815B2 (en) 2012-09-13 2015-04-28 Ppg Industries Ohio, Inc. Near-infrared radiation curable multilayer coating systems and methods for applying same
TWI531602B (zh) 2012-12-28 2016-05-01 財團法人工業技術研究院 透明隔熱組成物
KR20150112002A (ko) * 2013-03-14 2015-10-06 후지필름 가부시키가이샤 고체 촬상 소자 및 그 제조 방법, 적외광 커트필터 형성용 경화성 조성물, 카메라 모듈
US9434652B2 (en) 2013-07-23 2016-09-06 Industrial Technology Research Institute Infrared absorption material, method for fabricating the same, and thermal isolation structure employing the same
CN104341000B (zh) * 2013-08-05 2017-09-29 北京化工大学 纳米掺杂vib族金属氧化物颗粒或其分散体的制备方法和用途
JP2015044922A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 住友金属鉱山株式会社 熱線遮蔽分散体、熱線遮蔽分散体形成用塗布液および熱線遮蔽体
CN105829460A (zh) * 2013-12-23 2016-08-03 美国圣戈班性能塑料公司 涂层材料和低雾度热阻隔复合材料
WO2015168282A1 (en) 2014-04-29 2015-11-05 Pleotint, L.L.C. Absorbing solar control interlayers
TWI607971B (zh) * 2014-10-14 2017-12-11 台虹科技股份有限公司 紅外線吸收粉末的製作方法
KR101687397B1 (ko) * 2014-11-24 2016-12-16 롯데케미칼 주식회사 차광성이 부여된 폴리카보네이트 수지 조성물 및 그 성형품
TWI578029B (zh) * 2014-12-24 2017-04-11 湯姆隆實業股份有限公司 光波長選擇性遮蔽膜的製造方法及其所製備之光波長選擇性遮蔽膜與選擇性遮光複合體
US9823535B2 (en) * 2015-01-28 2017-11-21 Kinestral Technologies, Inc. Tungsten oxide nanostructure thin films for electrochromic devices
JP7027887B2 (ja) * 2015-09-18 2022-03-02 住友金属鉱山株式会社 近赤外線硬化型インク組成物、近赤外線硬化膜、および光造形法
US11602948B2 (en) 2015-12-08 2023-03-14 3M Innovative Properties Company Articles including infrared absorptive material and comprising radiation-treated and non-radiation-treated regions
TWI629294B (zh) * 2016-07-06 2018-07-11 全能材料科技股份有限公司 用於製造pet樹酯之觸媒系統組合物
KR101683281B1 (ko) 2016-07-23 2016-12-20 주식회사 케이앤피나노 적외선 흡수 및 축열 기능을 갖는 나노 구리계 복합물과 섬유의 제조방법, 적외선 흡수 및 축열 기능을 갖는 섬유원단
CN106395907A (zh) * 2016-09-28 2017-02-15 沪本新材料科技(上海)有限公司 一种作为红外阻隔体的铯掺杂氧化钨纳米粉体的制备方法
JP6828514B2 (ja) 2017-02-28 2021-02-10 住友金属鉱山株式会社 熱線遮蔽微粒子、熱線遮蔽微粒子分散液、熱線遮蔽膜用塗布液、およびこれらを用いた熱線遮蔽膜、熱線遮蔽樹脂フィルム、熱線遮蔽微粒子分散体
TWI631079B (zh) * 2017-03-14 2018-08-01 賽能有限公司 一種銣銫鎢青銅顆粒製造方法以及其組合物
EP3643754A4 (en) * 2017-06-19 2021-03-24 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. COMPOSITION OF INK CURABLE IN THE NEAR INFRARED, ITS PRODUCTION PROCESS, FILM CURED IN THE NEAR INFRARED AND OPTICAL SHAPING PROCESS
JP7081183B2 (ja) * 2017-09-22 2022-06-07 住友金属鉱山株式会社 セシウムタングステン酸化物膜とその製造方法
WO2019058737A1 (ja) 2017-09-22 2019-03-28 住友金属鉱山株式会社 セシウムタングステン酸化物膜とその製造方法
JP6540859B1 (ja) 2018-05-09 2019-07-10 住友金属鉱山株式会社 複合タングステン酸化物膜及びその製造方法、並びに該膜を有する膜形成基材及び物品
WO2019244650A1 (ja) 2018-06-20 2019-12-26 住友金属鉱山株式会社 複合タングステン酸化物膜及びその製造方法、並びに該膜を有する膜形成基材及び物品
JP7395826B2 (ja) 2018-06-20 2023-12-12 住友金属鉱山株式会社 複合タングステン酸化物膜及びその製造方法、並びに該膜を有する膜形成基材及び物品
GB2574075B (en) 2018-09-21 2020-07-08 Keeling & Walker Ltd Near infra-red absorbing material and uses
KR102125359B1 (ko) * 2018-10-18 2020-06-23 황태경 열 차폐 필름 및 그 제조방법
JP2020070509A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 Jxtgエネルギー株式会社 繊維構造体
KR102129896B1 (ko) 2019-03-08 2020-07-03 주식회사 플랩 적외선 차폐 코팅용 분산체 제조방법
KR102036253B1 (ko) * 2019-04-22 2019-10-24 황태경 비방사성 안정 동위원소를 이용한 친환경 열 차폐 필름 및 그 제조방법
TWI829917B (zh) 2019-05-28 2024-01-21 瑞士商西克帕控股有限公司 安全性墨水以及機器可讀式安全性特徵
CN112299484B (zh) * 2019-07-31 2023-03-14 北京信息科技大学 一种常压制备铯钨青铜材料的方法
JP6770258B1 (ja) * 2019-08-22 2020-10-14 住友金属鉱山株式会社 光学膜、スパッタリングターゲットおよび光学膜の成膜方法
KR102211975B1 (ko) 2019-09-06 2021-02-04 미래솔레어 주식회사 적외선 차폐 필름용 조성물 및 이를 이용한 적외선 차폐용 필름
JP6788236B1 (ja) 2019-11-25 2020-11-25 住友金属鉱山株式会社 光学膜、スパッタリングターゲットおよび光学膜の成膜方法
CN111589381B (zh) * 2020-05-14 2022-02-18 大连工业大学 一种负载花状MxWO3/SiO2复合气凝胶粒子及其制备方法
EP4163108A1 (en) * 2020-06-05 2023-04-12 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Substrate with dark-colored powder dispersion liquid, dark-colored powder dispersion body, and colored layer
JP2022018441A (ja) 2020-07-15 2022-01-27 住友金属鉱山株式会社 光学膜とその製造方法
WO2022209712A1 (ja) 2021-03-31 2022-10-06 住友金属鉱山株式会社 赤外線吸収粒子、赤外線吸収粒子分散液、赤外線吸収粒子分散体、赤外線吸収合わせ透明基材、赤外線吸収透明基材
US20240117485A1 (en) 2021-05-25 2024-04-11 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd., Sputtering target and method for forming cesium tungsten oxide film
CN113184911B (zh) * 2021-06-04 2022-11-08 青岛科技大学 一种多孔钠钨青铜八面体的制备方法
CN114702850B (zh) * 2022-03-28 2023-04-28 湖北大学 一种二氧化钒复合粉体控温涂料及其制备方法
WO2023196793A1 (en) 2022-04-07 2023-10-12 Eastman Performance Films, Llc High-performance signal-friendly solar-control films
WO2023196791A1 (en) 2022-04-07 2023-10-12 Eastman Performance Films, Llc High-performance signal-friendly solar-control films
CN117402514A (zh) * 2022-07-06 2024-01-16 上海沪正实业有限公司 有机-无机复合隔热介质及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000233929A (ja) * 1998-11-30 2000-08-29 High Frequency Heattreat Co Ltd V(1−x)O2Mx組成の超微粒子粉末とその製造方法及び赤外線遮蔽材料
JP2002006102A (ja) * 2000-06-19 2002-01-09 Nof Corp 近赤外線遮蔽性減反射材およびその用途

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1286707B (de) * 1967-08-29 1969-01-09 Leitz Ernst Gmbh Glas, insbesondere zur Verwendung als Neutronenschutzglas
SU1558998A1 (ru) 1988-06-14 1990-04-23 Кабардино-Балкарский государственный университет Электролит дл получени оксидных калий-вольфрамовых бронз
SU1713982A1 (ru) 1990-01-19 1992-02-23 Кабардино-Балкарский государственный университет Электролит дл получени оксидных цезий-вольфрамовых бронз
JPH0812378A (ja) 1994-06-30 1996-01-16 Nissan Motor Co Ltd 熱線遮断ガラス及びその製造方法
JPH0859300A (ja) 1994-08-25 1996-03-05 Nissan Motor Co Ltd 熱線遮断ガラス
JP2535790B2 (ja) 1994-09-08 1996-09-18 工業技術院長 タングステンブロンズおよびその被覆複合体の製造方法
JPH08283044A (ja) 1995-04-11 1996-10-29 Asahi Glass Co Ltd 熱線遮断ガラス
JPH09107815A (ja) 1995-10-16 1997-04-28 Kanebo Ltd 保温用シート
JPH09127559A (ja) 1995-10-27 1997-05-16 Teiji Haniyu 太陽光可変調光断熱材料
US5855849A (en) * 1996-01-16 1999-01-05 Industrial Technology Research Institute Solid state humidity sensor
JP3415716B2 (ja) * 1996-03-12 2003-06-09 株式会社資生堂 紫外線遮蔽剤及び紫外線遮蔽効果を有する皮膚外用剤
GB9822338D0 (en) 1998-10-13 1998-12-09 Glaverbel Solar control coated glass
DE10006208A1 (de) * 2000-02-11 2001-08-16 Bayer Ag IR-absorbierende Zusammensetzungen
AU2001274544A1 (en) * 2000-06-20 2002-01-02 Kanebo Gohsen Limited Radiation shielding material
EP1193721A3 (en) * 2000-09-28 2004-06-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Scattered ray absorption grid
JP5220973B2 (ja) 2001-07-17 2013-06-26 ソマール株式会社 遮光フィルム
JP4110762B2 (ja) 2001-10-17 2008-07-02 住友金属鉱山株式会社 エレクトロクロミック特性を有する酸化タングステン微粒子の製造方法
JP2003225573A (ja) * 2002-01-31 2003-08-12 National Institute For Materials Science 酸化亜鉛系光触媒とその製造方法
KR100468215B1 (ko) * 2002-05-06 2005-01-26 국방과학연구소 산화텅스텐 분말을 이용한 텅스텐 박막 코팅 방법
CN100368331C (zh) * 2004-03-16 2008-02-13 住友金属矿山株式会社 日照遮蔽用层合结构体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000233929A (ja) * 1998-11-30 2000-08-29 High Frequency Heattreat Co Ltd V(1−x)O2Mx組成の超微粒子粉末とその製造方法及び赤外線遮蔽材料
JP2002006102A (ja) * 2000-06-19 2002-01-09 Nof Corp 近赤外線遮蔽性減反射材およびその用途

Cited By (234)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005187323A (ja) * 2003-12-05 2005-07-14 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 日射遮蔽体形成用タングステン酸化物微粒子の製造方法、日射遮蔽体形成用タングステン酸化物微粒子および日射遮蔽体形成用分散液並びに日射遮蔽体
JP4626284B2 (ja) * 2003-12-05 2011-02-02 住友金属鉱山株式会社 日射遮蔽体形成用タングステン酸化物微粒子の製造方法、および日射遮蔽体形成用タングステン酸化物微粒子
US8980135B2 (en) * 2004-08-31 2015-03-17 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Electroconductive particle, visible light transmitting particle-dispersed electrical conductor and manufacturing method thereof, transparent electroconductive thin film and manufacturing method thereof, transparent electroconductive article that uses the same, and infrared-shielding article
EP1801815A4 (en) * 2004-08-31 2010-10-27 Sumitomo Metal Mining Co CONDUCTIVE PARTICLE, FOR VISIBLE LIGHT OF PERMANENTLY PARTICLE-DISPERSED LADDER, METHOD OF MANUFACTURING THEREOF, TRANSPARENT CONDUCTIVE THIN FILM, METHOD OF ITS PRODUCTION, TRANSPARENT CONDUCTIVE ARTICLE THEREWITH AND INFRARED SCREENING DEVICE
EP1801815A1 (en) * 2004-08-31 2007-06-27 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Conductive particle, visible light transmissive particle dispersed conductor, method for producing same, transparent conductive thin film, method for producing same, transparent conductive article using same, and infrared shielding article
US20070187653A1 (en) * 2004-08-31 2007-08-16 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Conductive particle, visible light transmissive particle dispersed conductor, method for producing same, transparent conductive thin film, method for producing same, transparent conductive article using same, and infrared shielding article
US11105959B2 (en) 2004-08-31 2021-08-31 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Electroconductive particle, visible light transmitting particle-dispersed electrical conductor and manufacturing method thereof, transparent electroconductive thin film and manufacturing method thereof, transparent electroconductive article that uses the same, and infrared-shielding article
JP2006201463A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Lintec Corp 反射防止フィルム
JP4678225B2 (ja) * 2005-03-31 2011-04-27 住友金属鉱山株式会社 赤外線遮蔽材料微粒子分散体および赤外線遮蔽体
JP2006282736A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 赤外線遮蔽材料微粒子分散体および赤外線遮蔽体
JP2006299087A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 日射遮蔽膜形成用塗布液および日射遮蔽膜ならびに日射遮蔽機能を有する基材
JP4638295B2 (ja) * 2005-05-06 2011-02-23 サビック イノベーティブ プラスチックス イーペー ベスローテン フェンノートシャップ 多層物品及びその製造方法
JP2006312302A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 General Electric Co <Ge> 多層物品及びその製造方法
JP2008545020A (ja) * 2005-05-10 2008-12-11 ナノプロダクツ コーポレーション ナノ材料を含むタングステンおよび関連するナノテクノロジー
JP2008290460A (ja) * 2005-09-14 2008-12-04 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 日射遮蔽用合わせ構造体
JP2007238353A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Sumitomo Metal Mining Co Ltd タングステン含有酸化物微粒子、およびその製造方法、ならびにそれを用いた赤外線遮蔽体
JP2009535248A (ja) * 2006-05-02 2009-10-01 ソリユテイア・インコーポレイテツド セシウムタングステン酸化物を含む二層グレージング
JP4735417B2 (ja) * 2006-05-25 2011-07-27 住友金属鉱山株式会社 プラズマディスプレイパネル用近赤外線吸収フィルター及びその製造方法、並びにプラズマディスプレイパネル
JP2007316336A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Sumitomo Metal Mining Co Ltd プラズマディスプレイパネル用近赤外線吸収フィルター及びその製造方法、並びにプラズマディスプレイパネル
JP2008026492A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Lintec Corp 反射防止フィルム
JP2008127511A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Sumitomo Metal Mining Co Ltd レーザー溶着用光吸収樹脂組成物及び光吸収樹脂成形体、並びに光吸収樹脂成形体の製造方法
JP2010514844A (ja) * 2006-12-27 2010-05-06 アキレス株式会社 熱線遮蔽シート
WO2008078833A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Achilles Corporation Heat shielding sheet
JP2008291109A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 赤外線遮蔽微粒子およびその製造方法、赤外線遮蔽微粒子分散体、赤外線遮蔽体、ならびに赤外線遮蔽基材
US9333786B2 (en) 2007-07-18 2016-05-10 Datalase, Ltd. Laser-sensitive coating formulations
US8216683B2 (en) 2007-08-03 2012-07-10 Solutia Inc. Interlayers comprising stabilized tungsten oxide agents
JP5365197B2 (ja) * 2007-08-09 2013-12-11 大日本印刷株式会社 近赤外線吸収性組成物、及び近赤外線吸収フィルタ
US8202927B2 (en) 2007-08-09 2012-06-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Near-infrared absorbing composition and near-infrared absorbing filter
JP2009042517A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Achilles Corp レーザー光遮蔽フィルム
WO2009020207A1 (ja) * 2007-08-09 2009-02-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 近赤外線吸収性組成物、及び近赤外線吸収フィルタ
JP2009067621A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Nippon Shokubai Co Ltd 酸化物粒子、当該粒子を含む分散体及び当該粒子を用いた触媒
KR101213864B1 (ko) * 2007-10-23 2012-12-18 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 차창용 일사 차폐체 및 차량용 창
WO2009054051A1 (ja) * 2007-10-23 2009-04-30 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. 車窓用日射遮蔽体及び車両用窓
JP2011504157A (ja) * 2007-11-05 2011-02-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 断熱添加剤
JP2011503274A (ja) * 2007-11-05 2011-01-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 近赤外線の熱入力量を増加させるために使用される酸化タングステン
WO2009110169A1 (ja) * 2008-03-04 2009-09-11 株式会社クラレ 近赤外線クロミック性多核金属錯体を含有する有機重合体組成物およびこれを用いた成形体
JP2010019974A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 赤外線遮蔽膜形成用分散液と赤外線遮蔽膜形成用塗布液、赤外線遮蔽膜と赤外線遮蔽光学部材、および、プラズマディスプレイパネル用多層フィルターとプラズマディスプレイパネル
JP2012506463A (ja) * 2008-10-23 2012-03-15 データレース リミテッド 熱吸収添加剤
US8853314B2 (en) 2008-10-23 2014-10-07 Datalase Ltd. Heat absorbing additives
US9267042B2 (en) 2008-10-27 2016-02-23 Datalase Ltd. Coating composition for marking substrates
JPWO2010055570A1 (ja) * 2008-11-13 2012-04-05 住友金属鉱山株式会社 赤外線遮蔽微粒子及びその製造方法、並びにそれを用いた赤外線遮蔽微粒子分散体、赤外線遮蔽基材
WO2010055570A1 (ja) 2008-11-13 2010-05-20 住友金属鉱山株式会社 赤外線遮蔽微粒子及びその製造方法、並びにそれを用いた赤外線遮蔽微粒子分散体、赤外線遮蔽基材
US8470212B2 (en) 2008-11-13 2013-06-25 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Infrared shielding nanoparticle, its manufacturing method, infrared shielding nanoparticle dispersion using the same, and infrared shielding base material
JP2012515808A (ja) * 2009-01-20 2012-07-12 ピーピージー インダストリーズ オハイオ,インコーポレイテッド 不定比酸化タングステンナノ粒子を含む、透明で無色の赤外線吸収組成物
JP2010270218A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 赤外線反射材料の処理方法
JP2011050307A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 作物用高温障害防止シート
US8399547B2 (en) 2009-12-15 2013-03-19 Bayer Materialscience Ag Polymer composition with heat-absorbing properties and high stability
DE102009058200A1 (de) 2009-12-15 2011-06-16 Bayer Materialscience Ag Polymer-Zusammensetzung mit Wärme-absorbierenden Eigenschaften und hoher Stabilität
WO2011082940A1 (de) 2009-12-15 2011-07-14 Bayer Materialscience Ag Polymer-zusammensetzung mit wärme-absorbierenden eigenschaften und hoher stabilität
EP2361783A1 (en) 2010-02-23 2011-08-31 Ricoh Company, Ltd. thermosensitive recording medium, image recording method and image processing method
JP2011184523A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 熱線遮蔽ポリエステルフィルム及び熱線遮蔽ポリエステルフィルム積層体
WO2011141365A1 (de) 2010-05-10 2011-11-17 Bayer Materialscience Ag Stabilisatorzusammensetzungen
US8845920B2 (en) 2010-05-10 2014-09-30 Bayer Materialscience Ag Polymer compositions with heat-absorbing properties and a high stability
US8357741B2 (en) 2010-05-10 2013-01-22 Bayer Materialscience Ag Polymer composition having heat-absorbing properties and improved colour properties
US8628699B2 (en) 2010-05-10 2014-01-14 Bayer Materialscience Ag Stabilizer combinations
WO2011141366A1 (de) 2010-05-10 2011-11-17 Bayer Materialscience Ag Polymer-zusammensetzung mit wärme-absorbierenden eigenschaften und verbesserten farbeigenschaften
WO2011141368A1 (de) 2010-05-10 2011-11-17 Bayer Materialscience Ag Polymer-zusammensetzung mit wärme-absorbierenden eigenschaften und hoher stabilität
JP2012021066A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Kaneka Corp 近赤外線吸収能を有する硬化性コーティング剤、および近赤外線吸収材
US9726795B2 (en) 2010-10-25 2017-08-08 Covestro Deutschland Ag Multilayer plastic structure having low energy transmission
WO2012055757A1 (de) 2010-10-25 2012-05-03 Bayer Materialscience Ag Kunststoff-mehrschichtaufbau mit niedriger energietransmission
US8716374B2 (en) 2010-12-17 2014-05-06 Bayer Materialscience Ag Colour-stable LED substrates
US8641784B2 (en) 2010-12-17 2014-02-04 Bayer Materialscience Ag Organic colouring agents and coloured polymer compositions with a high stability to weathering
US9212272B2 (en) 2010-12-17 2015-12-15 Bayer Materialscience Ag Organic colouring agents and coloured polymer compositions with a high stability to weathering
US8968610B2 (en) 2010-12-17 2015-03-03 Bayer Materialscience Ag Polymer composition having heat-absorbing properties and high stability to weathering
WO2012080397A2 (de) 2010-12-17 2012-06-21 Bayer Materialscience Ag Polymer-zusammensetzung mit wärme-absorbierenden eigenschaften und hoher stabilität gegen bewitterung
US9029440B2 (en) 2010-12-17 2015-05-12 Bayer Materialscience Ag Polymer composition having heat-absorbing properties and high stability to weathering
JP2012144418A (ja) * 2010-12-22 2012-08-02 Bridgestone Corp 熱線遮蔽ガラス、及びこれを用いた複層ガラス
JP2012229388A (ja) * 2011-04-14 2012-11-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 熱線遮蔽微粒子含有組成物の製造方法および熱線遮蔽微粒子含有組成物、当該熱線遮蔽微粒子含有組成物を用いた熱線遮蔽膜および当該熱線遮蔽膜を用いた熱線遮蔽合わせ透明基材
CN102320662A (zh) * 2011-07-04 2012-01-18 大连工业大学 一种铯钨青铜粉体及其制备方法
WO2013057074A1 (de) 2011-10-18 2013-04-25 Bayer Intellectual Property Gmbh Polymer-zusammensetzung mit wärme-absorbierenden eigenschaften
US9651712B2 (en) 2011-10-18 2017-05-16 Covestro Deutschland Ag Polymer composition with heat-absorbing properties
US20130200292A1 (en) * 2012-02-08 2013-08-08 Nan Ya Plastics Corporation Transparent heat-shielding material excellent in infrared-blocking properties and transparent heat-shielding film made of the same
US8889026B2 (en) * 2012-02-08 2014-11-18 Nan Ya Plastics Corporation Transparent heat-shielding material excellent in infrared-blocking properties and transparent heat-shielding film made of the same
EP2874193B1 (en) * 2012-07-13 2019-11-06 LG Chem, Ltd. Photothermal conversion film having good visible light transmittance, and transfer film for oled using same
KR20150093186A (ko) 2012-11-30 2015-08-17 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 근적외선 흡수 필터 및 촬상소자
KR102042751B1 (ko) * 2012-11-30 2019-11-08 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 근적외선 흡수 필터 및 촬상소자
WO2014084353A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収フィルタおよび撮像素子
CN104969098B (zh) * 2012-11-30 2018-09-21 住友金属矿山株式会社 近红外线吸收滤光片以及拍摄元件
CN104969098A (zh) * 2012-11-30 2015-10-07 住友金属矿山株式会社 近红外线吸收滤光片以及拍摄元件
JPWO2014084353A1 (ja) * 2012-11-30 2017-01-05 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収フィルタおよび撮像素子
KR101908469B1 (ko) 2013-02-19 2018-10-16 후지필름 가부시키가이샤 근적외선 흡수성 조성물, 근적외선 차단 필터와 그 제조 방법, 및 카메라 모듈과 그 제조 방법
KR20180014216A (ko) * 2013-02-19 2018-02-07 후지필름 가부시키가이샤 근적외선 흡수성 조성물, 근적외선 차단 필터와 그 제조 방법, 및 카메라 모듈과 그 제조 방법
US9870842B2 (en) 2013-06-12 2018-01-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Rapidly curable electrically conductive clear coatings
JP2016538215A (ja) * 2013-10-22 2016-12-08 ローディア オペレーションズ 新規結晶構造を有する酸化タングステン型化合物およびその製造方法
EP2921314A2 (en) 2014-03-18 2015-09-23 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive recording medium and image processing method
JP2015198579A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 積水フィルム株式会社 農業用フィルム
JP2016000800A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 億高應用材料有限公司 近赤外線遮蔽膜、近赤外線遮蔽膜の製造方法および近赤外線遮蔽組成物
US10875278B2 (en) 2014-08-06 2020-12-29 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Heat ray shielding film, heat ray shielding laminated transparent base material, vehicle, and building
US10787581B2 (en) 2014-10-30 2020-09-29 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Heat ray shielding particles, heat ray shielding particle dispersion liquid, heat ray shielding particle dispersion, heat ray shielding particle dispersion laminated transparent base material, infrared ray absorbing transparent base material, and method of producing heat ray shielding particles
US10442948B2 (en) 2015-01-27 2019-10-15 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Near-infrared absorbing fine particle dispersion liquid and method for producing the same
WO2016121801A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 共同印刷株式会社 赤外線吸収性インキ
WO2016121844A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法
WO2016121843A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法
KR20170108103A (ko) * 2015-01-27 2017-09-26 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 근적외선 흡수 미립자 분산액 및 이의 제조 방법
WO2016121845A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法
KR102516861B1 (ko) 2015-01-27 2023-03-31 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 근적외선 흡수 미립자 분산액 및 이의 제조 방법
KR20170109005A (ko) * 2015-01-27 2017-09-27 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 근적외선 흡수 미립자 분산액 및 이의 제조 방법
JPWO2016121801A1 (ja) * 2015-01-27 2017-10-05 共同印刷株式会社 赤外線吸収性インキ
US10370552B2 (en) 2015-01-27 2019-08-06 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Near-infrared absorbing fine particle dispersion liquid and method for producing the same
JPWO2016121843A1 (ja) * 2015-01-27 2017-11-02 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法
JPWO2016121844A1 (ja) * 2015-01-27 2017-11-02 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法
JPWO2016121845A1 (ja) * 2015-01-27 2017-11-02 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法
US10308823B2 (en) 2015-01-27 2019-06-04 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Near-infrared absorbing fine particle dispersion liquid and method for producing the same
KR102516862B1 (ko) 2015-01-27 2023-03-31 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 근적외선 흡수 미립자 분산액 및 이의 제조 방법
JP2015199668A (ja) * 2015-05-18 2015-11-12 住友金属鉱山株式会社 日射遮蔽体形成用複合タングステン酸化物微粒子とその製造方法、および日射遮蔽体形成用複合タングステン酸化物微粒子分散液、並びに日射遮蔽体
US10730272B2 (en) 2015-06-30 2020-08-04 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Heat-ray shielding film, heat-ray shielding laminated transparent substrate, automobile, building, dispersoid, mixed composition, method for manufacturing dispersoid, dispersion liquid, and method for manufacturing dispersion liquid
US11226442B2 (en) 2015-07-28 2022-01-18 Jsr Corporation Optical filter and ambient light sensor including optical filter
US10473836B2 (en) 2015-07-28 2019-11-12 Jsr Corporation Optical filter and ambient light sensor including optical filter
KR20180087265A (ko) 2015-11-30 2018-08-01 제이에스알 가부시끼가이샤 광학 필터, 환경 광 센서 및 센서 모듈
US10996105B2 (en) 2015-11-30 2021-05-04 Jsr Corporation Optical filter having low incident angle dependence of incident light, ambient light sensor, sensor module and electronic device
KR20180087404A (ko) 2015-12-02 2018-08-01 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 열선 차폐 미립자, 열선 차폐 미립자 분산액, 열선 차폐 필름, 열선 차폐 유리, 열선 차폐 분산체, 및 열선 차폐 적층 투명 기재
WO2017094909A1 (ja) 2015-12-02 2017-06-08 住友金属鉱山株式会社 熱線遮蔽微粒子、熱線遮蔽微粒子分散液、熱線遮蔽フィルム、熱線遮蔽ガラス、熱線遮蔽分散体、および、熱線遮蔽合わせ透明基材
JP2017106007A (ja) * 2015-12-02 2017-06-15 住友金属鉱山株式会社 熱線遮蔽分散体、および熱線遮蔽合わせ透明基材
US11130315B2 (en) 2015-12-02 2021-09-28 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Heat ray shielding fine particles, heat ray shielding fine particle dispersion liquid, heat ray shielding film, heat ray shielding glass, heat ray shielding dispersion body, and heat ray shielding laminated transparent substrate
KR20180095006A (ko) 2015-12-18 2018-08-24 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 근적외선 차폐 초미립자 분산체, 일사 차폐용 중간막, 적외선 차폐 적층 구조체, 및 근적외선 차폐 초미립자 분산체의 제조 방법
US10752512B2 (en) 2015-12-18 2020-08-25 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Composite tungsten oxide ultrafine particles and dispersion liquid of the same
US11091655B2 (en) 2015-12-18 2021-08-17 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Infrared-shielding ultrafine particle dispersion body, interlayer for shielding solar radiation, infrared-shielding laminated structure, and method for producing near-infrared shielding ultrafine particle dispersion body
KR20180095875A (ko) 2015-12-18 2018-08-28 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 복합 텅스텐 산화물 초미립자 및 이의 분산액
WO2017104853A1 (ja) 2015-12-18 2017-06-22 住友金属鉱山株式会社 複合タングステン酸化物超微粒子およびその分散液
WO2017135200A1 (ja) 2016-02-05 2017-08-10 株式会社リコー 記録方法及び記録装置
EP3202582A1 (en) 2016-02-05 2017-08-09 Ricoh Company, Ltd. Image recording apparatus and image recording method
WO2017135329A1 (ja) 2016-02-05 2017-08-10 株式会社リコー 画像記録装置および画像記録方法
EP3202580A1 (en) 2016-02-05 2017-08-09 Ricoh Company, Ltd. Recording method and recording device
EP3210791A1 (en) 2016-02-05 2017-08-30 Ricoh Company, Ltd. Recording method and recording device
EP3210790A1 (en) 2016-02-05 2017-08-30 Ricoh Company, Ltd. Recording method and recording device
WO2017135459A1 (ja) 2016-02-05 2017-08-10 株式会社リコー 画像記録装置および画像記録方法
US10533100B2 (en) 2016-03-16 2020-01-14 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Near-infrared shielding material fine particles and method for producing the same, and near-infrared shielding material fine particle dispersion liquid
KR20180121990A (ko) 2016-03-16 2018-11-09 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 근적외선 차폐 재료 미립자와 이의 제조 방법 및 근적외선 차폐 재료 미립자 분산액
US10562786B2 (en) 2016-03-16 2020-02-18 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Near-infrared shielding material fine particle dispersion body, near-infrared shielding body and near-infrared shielding laminated structure, and method for producing the same
KR20180122414A (ko) 2016-03-16 2018-11-12 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 근적외선 차폐 재료 미립자 분산체, 근적외선 차폐체 및 근적외선 차폐용 적층 구조체 및 이들의 제조방법
WO2017209111A1 (en) 2016-05-30 2017-12-07 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive recording medium
US11180378B2 (en) 2016-06-15 2021-11-23 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Heat ray shielding fine particle dispersion body, heat ray shielding laminated transparent substrate, and method for producing the same
WO2017217459A1 (ja) 2016-06-15 2017-12-21 住友金属鉱山株式会社 熱線遮蔽微粒子分散体、熱線遮蔽合わせ透明基材、およびそれらの製造方法
KR20190017970A (ko) 2016-06-15 2019-02-20 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 열선 차폐 미립자 분산체, 열선 차폐 적층 투명 기재, 및 이들의 제조방법
US11345607B2 (en) 2016-07-26 2022-05-31 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Near-infrared absorbing fine particle dispersion liquid, near-infrared absorbing fine particle dispersion body, near-infrared absorbing transparent substrate, near-infrared absorbing laminated transparent substrate
KR101788084B1 (ko) 2016-12-20 2017-10-19 전남대학교산학협력단 육방정계 3산화 텅스텐의 제조방법
WO2018122142A1 (de) 2016-12-28 2018-07-05 Covestro Deutschland Ag Additives fertigungsverfahren mit einem aufbaumaterial enthaltend einen ir-absorber
US10974498B2 (en) 2016-12-28 2021-04-13 Covestro Deutschland Ag Additive fabrication process with a structural material comprising an IR absorber
US11235590B2 (en) 2017-03-15 2022-02-01 Ricoh Company, Ltd. Laser processing apparatus
US11655160B2 (en) 2017-05-05 2023-05-23 William Blythe Limited Tungsten oxide-based material
US11884790B2 (en) 2017-05-25 2024-01-30 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Near-infrared shielding ultrafine particle dispersion body, near-infrared shielding intermediate film, near-infrared shielding laminated structure, and method for producing near-infrared shielding ultrafine particle dispersion body
KR20200014285A (ko) 2017-05-25 2020-02-10 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 근적외선 차폐 초미립자 분산체, 근적외선 차폐 중간막, 근적외선 차폐 접합 구조체, 및 근적외선 차폐 초미립자 분산체의 제조 방법
WO2018216595A1 (ja) 2017-05-25 2018-11-29 住友金属鉱山株式会社 近赤外線遮蔽超微粒子分散体、近赤外線遮蔽中間膜、近赤外線遮蔽合わせ構造体、および近赤外線遮蔽超微粒子分散体の製造方法
KR20200011944A (ko) 2017-05-29 2020-02-04 제이에스알 가부시끼가이샤 환경 광 센서용 광학 필터
KR20230051613A (ko) 2017-05-29 2023-04-18 제이에스알 가부시끼가이샤 환경 광 센서용 광학 필터
US11577537B2 (en) * 2017-06-19 2023-02-14 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Light to heat conversion layer and method for manufacturing the same, and donor sheet using the same
WO2019021992A1 (ja) 2017-07-24 2019-01-31 住友金属鉱山株式会社 赤外線吸収微粒子分散粉、赤外線吸収微粒子分散粉含有分散液、赤外線吸収微粒子分散粉含有インク、および偽造防止インク、並びに偽造防止用印刷物
JPWO2019022003A1 (ja) * 2017-07-24 2020-08-20 住友金属鉱山株式会社 赤外線吸収微粒子含有マスターバッチ粉砕物、赤外線吸収微粒子含有マスターバッチ粉砕物含有分散液、赤外線吸収材料含有インク、それらを用いた偽造防止インク、偽造防止用印刷膜、ならびに赤外線吸収微粒子含有マスターバッチ粉砕物の製造方法
JP7238776B2 (ja) 2017-07-24 2023-03-14 住友金属鉱山株式会社 赤外線吸収微粒子含有マスターバッチ粉砕物、赤外線吸収微粒子含有マスターバッチ粉砕物含有分散液、赤外線吸収材料含有インク、それらを用いた偽造防止インク、偽造防止用印刷膜、ならびに赤外線吸収微粒子含有マスターバッチ粉砕物の製造方法
US11787949B2 (en) 2017-07-24 2023-10-17 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Infrared absorbing fine particle dispersed powder, dispersion liquid containing infrared absorbing fine particle dispersed powder, ink containing infrared absorbing fine particle dispersed powder, and anti-counterfeit ink, and anti-counterfeit printed matter
KR20200030549A (ko) 2017-07-24 2020-03-20 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 적외선 흡수 미립자 분산분, 적외선 흡수 미립자 분산분 함유 분산액, 적외선 흡수 미립자 분산분 함유 잉크 및 위조 방지 잉크, 그리고 위조 방지용 인쇄물
WO2019022003A1 (ja) 2017-07-24 2019-01-31 住友金属鉱山株式会社 赤外線吸収微粒子含有マスターバッチ粉砕物、赤外線吸収微粒子含有マスターバッチ粉砕物含有分散液、赤外線吸収材料含有インク、それらを用いた偽造防止インク、偽造防止用印刷膜、ならびに赤外線吸収微粒子含有マスターバッチ粉砕物の製造方法
KR20200033862A (ko) 2017-07-24 2020-03-30 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 적외선 흡수 미립자 함유 마스터배치 분쇄물, 적외선 흡수 미립자 함유 마스터배치 분쇄물 함유 분산액, 적외선 흡수 재료 함유 잉크, 그것들을 사용한 위조 방지 잉크, 위조 방지용 인쇄막, 및 적외선 흡수 미립자 함유 마스터배치 분쇄물의 제조 방법
JPWO2019031242A1 (ja) * 2017-08-09 2020-08-27 住友金属鉱山株式会社 電磁波吸収粒子分散体、電磁波吸収合わせ透明基材
JPWO2019031243A1 (ja) * 2017-08-09 2020-09-17 住友金属鉱山株式会社 電磁波吸収粒子、電磁波吸収粒子分散液、電磁波吸収粒子の製造方法
WO2019031246A1 (ja) * 2017-08-09 2019-02-14 住友金属鉱山株式会社 電磁波吸収透明基材
KR20200038461A (ko) 2017-08-09 2020-04-13 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 전자파 흡수 입자 분산체 및 전자파 흡수 투명 적층 기재
US11533832B2 (en) 2017-08-09 2022-12-20 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Electromagnetic wave absorbing particle dispersoid and electromagnetic wave absorbing laminated transparent base material
CN110997571A (zh) * 2017-08-09 2020-04-10 住友金属矿山株式会社 电磁波吸收颗粒分散体、电磁波吸收用层叠透明基材
JP7491692B2 (ja) 2017-08-09 2024-05-28 住友金属鉱山株式会社 電磁波吸収粒子、電磁波吸収粒子分散液、電磁波吸収粒子の製造方法
JPWO2019031246A1 (ja) * 2017-08-09 2020-09-17 住友金属鉱山株式会社 電磁波吸収透明基材
JP7491693B2 (ja) 2017-08-09 2024-05-28 住友金属鉱山株式会社 電磁波吸収透明基材
WO2019031243A1 (ja) 2017-08-09 2019-02-14 住友金属鉱山株式会社 電磁波吸収粒子、電磁波吸収粒子分散液、電磁波吸収粒子の製造方法
CN110997572A (zh) * 2017-08-09 2020-04-10 住友金属矿山株式会社 电磁波吸收颗粒、电磁波吸收颗粒分散液、电磁波吸收颗粒的制造方法
WO2019031242A1 (ja) * 2017-08-09 2019-02-14 住友金属鉱山株式会社 電磁波吸収粒子分散体、電磁波吸収合わせ透明基材
KR20200039672A (ko) 2017-08-09 2020-04-16 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 전자파 흡수 입자, 전자파 흡수 입자 분산액 및 전자파 흡수 입자 제조방법
JP7491691B2 (ja) 2017-08-09 2024-05-28 住友金属鉱山株式会社 電磁波吸収粒子分散体、電磁波吸収合わせ透明基材
US11369048B2 (en) 2017-08-09 2022-06-21 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Electromagnetic-wave-absorbing particles, electromagnetic-wave-absorbing particle dispersion liquids, and manufacturing methods of electromagnetic-wave-absorbing particles
KR20200084322A (ko) 2017-11-13 2020-07-10 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 장기 안정성이 우수한 흡수 미립자 분산액 및 흡수 미립자 분산체와, 그들의 제조 방법
US11578184B2 (en) 2017-11-13 2023-02-14 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Absorbing fine particle dispersion liquid and absorbing fine particles dispersion body having excellent long-term stability, and method for producing them
WO2019093524A1 (ja) 2017-11-13 2019-05-16 住友金属鉱山株式会社 表面処理赤外線吸収微粒子、表面処理赤外線吸収微粒子粉末、当該表面処理赤外線吸収微粒子を用いた赤外線吸収微粒子分散液、赤外線吸収微粒子分散体およびそれらの製造方法
WO2019093525A1 (ja) 2017-11-13 2019-05-16 住友金属鉱山株式会社 長期安定性に優れる吸収微粒子分散液および吸収微粒子分散体と、それらの製造方法
KR20200084323A (ko) 2017-11-13 2020-07-10 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 표면 처리 적외선 흡수 미립자, 표면 처리 적외선 흡수 미립자 분말, 당해 표면 처리 적외선 흡수 미립자를 사용한 적외선 흡수 미립자 분산액, 적외선 흡수 미립자 분산체 및 그들의 제조 방법
US11208563B2 (en) 2017-11-13 2021-12-28 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Surface-treated infrared absorbing fine particles, surface-treated infrared absorbing fine powder, infrared absorbing fine particle dispersion liquid using the surface-treated infrared absorbing fine particles, infrared absorbing fine particle dispersion body and method for producing them
JP2019089939A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 住友金属鉱山株式会社 赤外線吸収体
KR20200086672A (ko) 2017-11-14 2020-07-17 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 적외선 흡수체
WO2019098144A1 (ja) 2017-11-14 2019-05-23 住友金属鉱山株式会社 赤外線吸収体
JPWO2019155996A1 (ja) * 2018-02-08 2021-02-18 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収材料微粒子分散体、近赤外線吸収体、近赤外線吸収物積層体および近赤外線吸収用合わせ構造体
KR20200118055A (ko) 2018-02-08 2020-10-14 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 근적외선 흡수 재료 미립자 분산체, 근적외선 흡수체, 근적외선 흡수물 적층체 및 근적외선 흡수용 접합 구조체
CN111684321A (zh) * 2018-02-08 2020-09-18 住友金属矿山株式会社 近红外线吸收材料微粒分散体、近红外线吸收体、近红外线吸收物叠层体及近红外线吸收用夹层结构体
JP7276159B2 (ja) 2018-02-08 2023-05-18 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収材料微粒子分散体、近赤外線吸収体、近赤外線吸収物積層体および近赤外線吸収用合わせ構造体
US11661350B2 (en) 2018-02-08 2023-05-30 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Near-infrared absorbing material fine particle dispersion, near-infrared absorber, near-infrared absorber laminate, and laminated structure for near-infrared absorption
KR20200118056A (ko) 2018-02-08 2020-10-14 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 근적외선 흡수 재료 미립자 분산체, 근적외선 흡수체, 근적외선 흡수물 적층체 및 근적외선 흡수용 접합 구조체
WO2019155996A1 (ja) 2018-02-08 2019-08-15 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収材料微粒子分散体、近赤外線吸収体、近赤外線吸収物積層体および近赤外線吸収用合わせ構造体
WO2019155999A1 (ja) 2018-02-08 2019-08-15 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収材料微粒子分散体、近赤外線吸収体、近赤外線吸収物積層体および近赤外線吸収用合わせ構造体
JP7183200B2 (ja) 2018-02-15 2022-12-05 共同印刷株式会社 赤外吸収性樹脂組成物並びにそれを含む成形品及び繊維
WO2019160109A1 (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 共同印刷株式会社 赤外吸収性樹脂組成物並びにそれを含む成形品及び繊維
JPWO2019160109A1 (ja) * 2018-02-15 2021-01-14 共同印刷株式会社 赤外吸収性樹脂組成物並びにそれを含む成形品及び繊維
US11981808B2 (en) 2018-02-15 2024-05-14 Kyodo Printing Co., Ltd. Infrared absorbing resin composition, and molded article and fiber containing same
US11987520B2 (en) 2018-05-11 2024-05-21 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Surface-treated infrared absorbing fine particle dispersion liquid and infrared absorbing transparent substrate
KR20210007943A (ko) 2018-05-11 2021-01-20 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 표면 처리 적외선 흡수 미립자 분산액 및 적외선 흡수 투명 기재
WO2019216152A1 (ja) 2018-05-11 2019-11-14 住友金属鉱山株式会社 表面処理赤外線吸収微粒子分散液および赤外線吸収透明基材
JP7367686B2 (ja) 2018-09-27 2023-10-24 住友金属鉱山株式会社 赤外線吸収材料微粒子分散液とその製造方法
KR20210060604A (ko) 2018-09-27 2021-05-26 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 적외선 흡수 재료 미립자 분산액과 그의 제조 방법
JPWO2020066426A1 (ja) * 2018-09-27 2021-08-30 住友金属鉱山株式会社 赤外線吸収材料微粒子分散液とその製造方法
WO2020066426A1 (ja) 2018-09-27 2020-04-02 住友金属鉱山株式会社 赤外線吸収材料微粒子分散液とその製造方法
WO2020105564A1 (en) 2018-11-19 2020-05-28 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive recording medium, thermosensitive recording liquid, and article
JPWO2020110906A1 (ja) * 2018-11-28 2021-10-14 住友金属鉱山株式会社 表面処理赤外線吸収微粒子分散液およびその製造方法
JP7371638B2 (ja) 2018-11-28 2023-10-31 住友金属鉱山株式会社 表面処理赤外線吸収微粒子分散液およびその製造方法
WO2020110906A1 (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 住友金属鉱山株式会社 表面処理赤外線吸収微粒子分散液およびその製造方法
KR20210102253A (ko) 2018-12-18 2021-08-19 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 유기 무기 하이브리드 적외선 흡수 입자 제조 방법, 유기 무기 하이브리드 적외선 흡수 입자
WO2020129919A1 (ja) 2018-12-18 2020-06-25 住友金属鉱山株式会社 有機無機ハイブリッド赤外線吸収粒子の製造方法、有機無機ハイブリッド赤外線吸収粒子
US11912878B2 (en) 2018-12-18 2024-02-27 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Method of producing organic-inorganic hybrid infrared absorbing particles and organic-inorganic hybrid infrared absorbing particles
EP3670198A1 (en) 2018-12-21 2020-06-24 Ricoh Company, Ltd. Printing apparatus, printing method, and carrier means
WO2020153035A1 (ja) 2019-01-21 2020-07-30 住友金属鉱山株式会社 表面処理赤外線吸収微粒子、表面処理赤外線吸収微粒子粉末、当該表面処理赤外線吸収微粒子を用いた赤外線吸収微粒子分散液、赤外線吸収微粒子分散体、および、赤外線吸収基材
KR20210116428A (ko) 2019-01-21 2021-09-27 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 표면 처리 적외선 흡수 미립자, 표면 처리 적외선 흡수 미립자 분말, 당해 표면 처리 적외선 흡수 미립자를 사용한 적외선 흡수 미립자 분산액, 적외선 흡수 미립자 분산체, 및 적외선 흡수 기재
CN110282661A (zh) * 2019-07-09 2019-09-27 王干 一种用于气体检测分级多孔w18o49纳米片制备方法
WO2021014983A1 (ja) 2019-07-23 2021-01-28 住友金属鉱山株式会社 赤外線吸収微粒子含有組成物およびその製造方法
KR20220038592A (ko) 2019-07-23 2022-03-29 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 적외선 흡수 미립자 함유 조성물 및 그의 제조 방법
JP2021042101A (ja) * 2019-09-11 2021-03-18 住友金属鉱山株式会社 複合タングステン酸化物微粒子の製造方法、複合タングステン酸化物微粒子分散液の製造方法、および複合タングステン酸化物微粒子分散体の製造方法
JP7354708B2 (ja) 2019-09-11 2023-10-03 住友金属鉱山株式会社 複合タングステン酸化物微粒子の製造方法、複合タングステン酸化物微粒子分散液の製造方法、および複合タングステン酸化物微粒子分散体の製造方法
JP7318483B2 (ja) 2019-10-24 2023-08-01 住友金属鉱山株式会社 近赤外線遮蔽材料の製造方法
JP2021067842A (ja) * 2019-10-24 2021-04-30 住友金属鉱山株式会社 近赤外線遮蔽材料の製造方法
WO2021132450A1 (ja) 2019-12-25 2021-07-01 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収材料粒子、近赤外線吸収材料粒子分散液、近赤外線吸収材料粒子分散体
KR20220121797A (ko) 2019-12-25 2022-09-01 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 근적외선 흡수 재료 입자, 근적외선 흡수 재료 입자 분산액, 근적외선 흡수 재료 입자 분산체
KR20220134517A (ko) 2020-01-31 2022-10-05 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 전자파 흡수 입자 분산체, 전자파 흡수 적층체, 전자파 흡수 투명 기재
KR20220134518A (ko) 2020-01-31 2022-10-05 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 전자파 흡수 입자, 전자파 흡수 입자 분산액, 전자파 흡수 입자의 제조 방법
WO2021153693A1 (ja) 2020-01-31 2021-08-05 住友金属鉱山株式会社 電磁波吸収粒子分散体、電磁波吸収積層体、電磁波吸収透明基材
WO2021153692A1 (ja) 2020-01-31 2021-08-05 住友金属鉱山株式会社 電磁波吸収粒子、電磁波吸収粒子分散液、電磁波吸収粒子の製造方法
JP2021130599A (ja) * 2020-02-21 2021-09-09 住友金属鉱山株式会社 近赤外線遮蔽微粒子の製造方法
JP7310644B2 (ja) 2020-02-21 2023-07-19 住友金属鉱山株式会社 近赤外線遮蔽微粒子の製造方法
KR20230057359A (ko) 2020-08-26 2023-04-28 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 근적외선 차폐막, 근적외선 차폐막의 제조 방법
KR20230086694A (ko) 2020-10-14 2023-06-15 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 근적외선 흡수 입자, 근적외선 흡수 입자의 제조 방법, 근적외선 흡수 입자 분산체, 근적외선 흡수 적층체, 근적외선 흡수 투명 기재
WO2022080420A1 (ja) * 2020-10-14 2022-04-21 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収粒子、近赤外線吸収粒子の製造方法、近赤外線吸収粒子分散体、近赤外線吸収積層体、近赤外線吸収透明基材
KR20230092871A (ko) 2020-10-23 2023-06-26 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 표면 처리 적외선 흡수 미립자 및 그 제조 방법, 적외선 흡수 미립자 분산액, 그리고 적외선 흡수 미립자 분산체
WO2022085730A1 (ja) 2020-10-23 2022-04-28 住友金属鉱山株式会社 表面処理赤外線吸収微粒子およびその製造方法、赤外線吸収微粒子分散液、並びに赤外線吸収微粒子分散体
KR20230124895A (ko) 2020-12-24 2023-08-28 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 열선 차폐 수지 시트재
WO2022138568A1 (ja) 2020-12-24 2022-06-30 住友金属鉱山株式会社 熱線遮蔽樹脂シート材
WO2022168838A1 (ja) 2021-02-02 2022-08-11 住友金属鉱山株式会社 電磁波吸収粒子、電磁波吸収粒子分散液、電磁波吸収粒子分散体、電磁波吸収積層体
WO2022202154A1 (en) 2021-03-22 2022-09-29 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive recording layer forming liquid, thermosensitive recording medium and production method thereof, and image recording method
EP4063138A1 (en) 2021-03-23 2022-09-28 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive recording medium, laser printing method, and laser printing apparatus
WO2022202067A1 (en) 2021-03-23 2022-09-29 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive recording layer forming liquid, thermosensitive recording medium and production method thereof, and image recording method
WO2023013287A1 (ja) * 2021-08-04 2023-02-09 三井金属鉱業株式会社 タングステン酸溶液およびその製造方法、酸化タングステン粉末およびその製造方法
WO2023017826A1 (ja) 2021-08-12 2023-02-16 住友金属鉱山株式会社 有機無機ハイブリッド赤外線吸収粒子、赤外線吸収粒子分散体、有機無機ハイブリッド赤外線吸収粒子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100701735B1 (ko) 2007-03-29
AU2004282041A1 (en) 2005-04-28
US8083847B2 (en) 2011-12-27
TW200530132A (en) 2005-09-16
KR20060024328A (ko) 2006-03-16
JPWO2005037932A1 (ja) 2006-12-28
EP1676890A1 (en) 2006-07-05
AU2004282041B2 (en) 2010-09-30
JP4096205B2 (ja) 2008-06-04
BRPI0407265A (pt) 2006-01-31
BRPI0407265B1 (pt) 2018-01-09
US20060178254A1 (en) 2006-08-10
EP1676890B1 (en) 2019-06-26
EP1676890A4 (en) 2010-06-02
TWI291455B (en) 2007-12-21
KR100701735B9 (ko) 2022-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005037932A1 (ja) 赤外線遮蔽材料微粒子分散体、赤外線遮蔽体、及び赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法、並びに赤外線遮蔽材料微粒子
KR102371493B1 (ko) 근적외선 차폐 재료 미립자 분산체, 근적외선 차폐체 및 근적외선 차폐용 적층 구조체 및 이들의 제조방법
JP4626284B2 (ja) 日射遮蔽体形成用タングステン酸化物微粒子の製造方法、および日射遮蔽体形成用タングステン酸化物微粒子
CN100590154C (zh) 红外线遮蔽材料微粒分散体、红外线遮蔽体、红外线遮蔽材料微粒的制法及红外线遮蔽材料微粒
AU2017232747B2 (en) Near-infrared shielding material fine particles and method for producing the same, and near-infrared shielding material fine particle dispersion liquid
JP5034272B2 (ja) タングステン含有酸化物微粒子、およびその製造方法、ならびにそれを用いた赤外線遮蔽体
JP5585812B2 (ja) 近赤外線遮蔽材料微粒子分散体、近赤外線遮蔽体、および近赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法、並びに近赤外線遮蔽材料微粒子
JP2005226008A (ja) 日射遮蔽体形成用分散液及び日射遮蔽体並びにその製造方法
KR20150093186A (ko) 근적외선 흡수 필터 및 촬상소자
JP5387925B2 (ja) 赤外線遮蔽材料微粒子分散体、赤外線遮蔽体、及び赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法、並びに赤外線遮蔽材料微粒子
JP4904714B2 (ja) 赤外線遮蔽材料微粒子分散体、赤外線遮蔽体、及び赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法、並びに赤外線遮蔽材料微粒子
JP2011063493A (ja) 近赤外線遮蔽材料微粒子分散体および近赤外線遮蔽体および近赤外線遮蔽材料分散体の製造方法
JP6171733B2 (ja) 熱線遮蔽分散体形成用塗布液および熱線遮蔽体
JP2011063484A (ja) 近赤外線遮蔽材料微粒子とその製造方法および近赤外線遮蔽材料微粒子分散体と近赤外線遮蔽体
JP2017039880A (ja) 赤外線遮蔽材料微粒子とその製造方法、および、赤外線遮蔽材料微粒子分散体とこの分散体から製造された赤外線遮蔽体

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005514794

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057011895

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004282041

Country of ref document: AU

Ref document number: 3236/DELNP/2005

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004792466

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048032365

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004282041

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006178254

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10544373

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0407265

Country of ref document: BR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057011895

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004792466

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10544373

Country of ref document: US

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020057011895

Country of ref document: KR