JP2016000800A - 近赤外線遮蔽膜、近赤外線遮蔽膜の製造方法および近赤外線遮蔽組成物 - Google Patents

近赤外線遮蔽膜、近赤外線遮蔽膜の製造方法および近赤外線遮蔽組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016000800A
JP2016000800A JP2014230213A JP2014230213A JP2016000800A JP 2016000800 A JP2016000800 A JP 2016000800A JP 2014230213 A JP2014230213 A JP 2014230213A JP 2014230213 A JP2014230213 A JP 2014230213A JP 2016000800 A JP2016000800 A JP 2016000800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tungsten
infrared shielding
shielding film
oxide nanoparticles
polyethylene terephthalate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014230213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6412412B2 (ja
Inventor
脩生 楊
Shiou-Sheng Yang
脩生 楊
明徳 ▲頼▼
明徳 ▲頼▼
Ming-Te Lai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZIRCO APPLIED MATERIALS CO Ltd
Original Assignee
ZIRCO APPLIED MATERIALS CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZIRCO APPLIED MATERIALS CO Ltd filed Critical ZIRCO APPLIED MATERIALS CO Ltd
Publication of JP2016000800A publication Critical patent/JP2016000800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6412412B2 publication Critical patent/JP6412412B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/0074Production of other optical elements not provided for in B29D11/00009- B29D11/0073
    • B29D11/00788Producing optical films
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/208Filters for use with infrared or ultraviolet radiation, e.g. for separating visible light from infrared and/or ultraviolet radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/005Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor characterised by the choice of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/003PET, i.e. poylethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • B29K2105/162Nanoparticles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2509/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2503/00 - B29K2507/00, as filler
    • B29K2509/02Ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0003Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B29K2995/0011Electromagnetic wave shielding material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2258Oxides; Hydroxides of metals of tungsten

Abstract

【課題】従来のゴルフウッドヘッドのフェース板が薄化できない問題点を改善する。【解決手段】、テレフタル酸ポリエチレン1の原料を提供する段階と、タングステン含有酸化物ナノ粒子2を提供する段階と、180〜360℃で上記テレフタル酸ポリエチレン1の原料と上記タングステン含有酸化物ナノ粒子2を混合することにより、ポリエステル混合物を獲得し、上記ポリエステル混合物は重量百分率が80〜99.99%のテレフタル酸ポリエチレン1の原料と0.01〜20%のタングステン含有酸化物ナノ粒子2を含む段階と、上記ポリエステル混合物を圧延または熱圧することにより、ポリエステル薄板を形成する段階と、60〜300℃で1〜100m/minの延伸スピードで上記ポリエステル薄板に対して双軸の延伸または単軸の延伸を行なう段階とを含む。【選択図】図2

Description

本発明は、遮蔽膜に関するもので、特に、近赤外線遮蔽膜に係るものであり、さらに近赤外線遮蔽膜の製造方法と近赤外線遮蔽組成物に関するものである。
一般的に、地表に照射する太陽光は総放射エネルギー量の5%を占める紫外線と43%を占める可視光線と52%を占める赤外線を含み、そして人々は照明の需要に満足するべく、往々にして太陽光を室内に取り入れて室内空間の照明を増すようにしている。しかしながら、現在では、赤外線を入れることは室内の温度が高くなる主な原因でもあるということが分かった。
エネルギーと炭素排出削減という環境保全の傾向に符合するべく、市場では従来の近赤外線遮蔽膜が提供されており、この従来の近赤外線遮蔽膜は比較的高い可視光線の透過率と比較的低い日光透過率を有するため、室内の明るさを保つことができるとともに、室内温度が上昇する原因となる近赤外線を遮蔽することができるため、室内の温度の上昇を制御することができる。この従来の近赤外線遮蔽膜の製造方法は以下の三種類に分けることができる。
第一種としては、金属または金属酸化物を透明の樹脂膜に蒸着方式で結合することによって獲得することができる。しかしながら、その製造工程では高い真空度と高い精密度の蒸着設備を使用しなければならないため、近赤外線遮蔽膜の製造コストが高くなり、産業に応用される場合の通用性を高めることができない。この近赤外線遮蔽膜の製造方法に類似した例としては中華民国公告第242179号(特許文献1参照)の「近赤外めっき膜」には既に掲示されている。
第二種としては、湿式塗布法を利用して金属酸化物または六ホウ化物のナノ粒子と混合樹脂とで一つの塗料として作製し、それから引き続きこの塗料をスリット型押出し、スプレー塗装または漬浸などの方式によって透明の樹脂膜に塗布することによって獲得される。しかしながら、上記塗料と透明の樹脂膜とはそれぞれ異なる材質に属し、さらに塗布方法を使用して両者を結合すると、粘着性がよくないという問題が生じがちであり、それ故にこの近赤外線遮蔽膜の耐用性がよくなく、かつ使用時に塗料が透明の樹脂膜から剥離してしまうという現象が生じ易いものであった。
第三種としては、六ホウ化物の微粒子、酸化インジウム錫の微粒子および/または酸化錫アンチモンの微粒子をポリカーボネート樹脂またはアクリル樹脂の中に分散させることにより、ポリエステル混合物を獲得し、それからポリエステル混合物を直接成形することによって獲得される。これにより、加工時間とコストを大幅に下げることができ、この近赤外線遮蔽膜は約70%の可視光線の透過率を有する一方、その日光透過率は依然として高過ぎる(約50%)ため、この近赤外線遮蔽膜は近赤外線の遮蔽効果に対しては依然として改善する余地があるものであった。
よって、本発明では近赤外線遮蔽組成物、近赤外線遮蔽膜とその製造方法を提供することにより、上記近赤外線遮蔽膜は比較的低い製作コストを有するように形成される。また、上記近赤外線遮蔽膜は界面による粘着性の問題を有しないため、その耐用性を高めることができる。さらに、上記近赤外線遮蔽膜によって近赤外線に対する遮蔽性を高めることができるため、上記近赤外線遮蔽膜の断熱効果を高めることができる。
中華民国公告第242179号
本発明はこのような従来技術における問題点に鑑みて発明されたものであって、その第一の目的とするところは、近赤外線に対する遮蔽性を高めることができるとともに、近赤外線遮蔽組成物の遮蔽効果を増やすことができる近赤外線遮蔽組成物を提供することにある。
本発明の第二の目的は、近赤外線に対する遮蔽性を高めることができるとともに、近赤外線遮蔽膜の断熱効果を増やすことができる近赤外線遮蔽膜を提供することにある。
本発明の第三の目的は、近赤外線遮蔽膜の生産コストを低く抑えることができる近赤外線遮蔽膜を提供することにある。
本発明の第四の目的は、二種類の材料間の粘着性がよくないという問題を避けることにより、その耐用性を高めることができる近赤外線遮蔽膜を提供することにある。
本発明の第五の目的は、製造された近赤外線遮蔽膜が近赤外線に対する遮蔽性を高めることができるとともに、近赤外線遮蔽膜による断熱効果を増強できる近赤外線遮蔽膜の製造方法を提供することにある。
本発明の第六の目的は、断熱膜の製造コストを低く抑えることにより、コストが比較的安い近赤外線遮蔽膜を獲得することができる近赤外線遮蔽膜の製造方法を提供することにある。
本発明の第七の目的は、製造された近赤外線遮蔽膜が二種類の材料間の粘着性がよくないという問題を避けることにより、その耐用性を高めることができる近赤外線遮蔽膜の製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明による近赤外線遮蔽組成物は、重量百分率で80〜99.99重量%のテレフタル酸ポリエチレンと0.01〜20重量%のタングステン含有酸化物ナノ粒子を含む。
また、本発明による近赤外線遮蔽組成物は、上記タングステン含有酸化物ナノ粒子を酸化タングステンナノ粒子とタングステンブロンズ複合物ナノ粒子によって組成されるグループから選択することもできる。
また、本発明による近赤外線遮蔽組成物は、上記酸化タングステンナノ粒子の化学式はWOxで、Wはタングステンで、Oは酸素で、2.2≦x≦3であることもできる。また、タングステンブロンズナノ粒子の化学式はAyWOzで、Aは少なくとも一個の主族元素からなり、Wはタングステンで、Oは酸素で、0.01≦y≦1、2.2≦z≦3であることもできる。また、上記酸化タングステンナノ粒子の化学式はWO2.72であることもできる。
また、本発明による近赤外線遮蔽組成物は、上記Aがリチウム(Li)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)、ルビジウム(Rb)、セシウム(Cs)、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、炭素(C)、シリコーン(Si)、錫(Sn)、アンチモン(Sb)、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)およびヨウ素(I)によって組成されるグループから選択することもできる。
また、本発明による近赤外線遮蔽組成物は、上記タングステンブロンズ複合物ナノ粒子の化学式為Cs0.33WO3であることもできる。また、上記タングステン含有酸化物ナノ粒子の粒径の大きさは1〜800nmであることもできる。
また、本発明による近赤外線遮蔽膜は、一個のテレフタル酸ポリエチレン膜および複数個のタングステン含有酸化物ナノ粒子を含む近赤外線遮蔽膜であって、上記テレフタル酸ポリエチレン膜はテレフタル酸ポリエチレンを含み、上記タングステン含有酸化物ナノ粒子は上記テレフタル酸ポリエチレン膜に散布し固定され、上記近赤外線遮蔽膜は重量百分率で80〜99.99%のテレフタル酸ポリエチレンと0.01〜20%のタングステン含有酸化物ナノ粒子を含む。
また、本発明による近赤外線遮蔽膜は、重量が0.01〜10グラムの上記タングステン含有酸化物を1平方メートル毎の上記テレフタル酸ポリエチレン膜の中に散布し固定することもできる。また、上記近赤外線遮蔽膜の厚さは1〜1000μmであることもできる。また、上記タングステン含有酸化物ナノ粒子は酸化タングステンナノ粒子とタングステンブロンズ複合物ナノ粒子によって組成されるグループから選択することもできる。
また、本発明による近赤外線遮蔽膜は、上記酸化タングステンナノ粒子の化学式はWOxで、Wはタングステンで、Oは酸素で、2.2≦x≦3であることもできる。また、タングステンブロンズナノ粒子の化学式はAyWOzで、Aは少なくとも一個の主族元素からなり、Wはタングステンで、Oは酸素で、0.01≦y≦1、2.2≦z≦3であることもできる。また、上記酸化タングステンナノ粒子の化学式はWO2.72であることもできる。
また、本発明による近赤外線遮蔽膜は、上記Aはリチウム(Li)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)、ルビジウム(Rb)、セシウム(Cs)、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、炭素(C)、シリコーン(Si)、錫(Sn)、アンチモン(Sb)、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)およびヨウ素(I)によって組成されるグループから選択することもできる。
また、本発明による近赤外線遮蔽膜は、上記タングステンブロンズ複合物ナノ粒子の化学式はCs0.33WO3であることもできる。
また、本発明による近赤外線遮蔽膜は、上記タングステン含有酸化物ナノ粒子の粒径の大きさは1〜800nmであることもできる。
また、本発明による近赤外線遮蔽膜の製造方法は、テレフタル酸ポリエチレンの原料を提供する段階と、タングステン含有酸化物ナノ粒子を提供する段階と、180〜360℃で上記テレフタル酸ポリエチレンの原料と上記タングステン含有酸化物ナノ粒子を混合することにより、ポリエステル混合物を獲得し、上記ポリエステル混合物は重量百分率が80〜99.99%のテレフタル酸ポリエチレンの原料と0.01〜20%のタングステン含有酸化物ナノ粒子を含む段階と、上記ポリエステル混合物を圧延または熱圧することにより、ポリエステル薄板を形成する段階と、60〜300℃で1〜100m/minの延伸スピードで上記ポリエステル薄板に対して双軸の延伸または単軸の延伸を行なう段階とを含む。
また、本発明による近赤外線遮蔽膜の製造方法は、上記テレフタル酸ポリエチレンの原料と上記タングステン含有酸化物ナノ粒子を混合する前に、さらに添加剤を上記テレフタル酸ポリエチレンの原料に添加し、上記添加剤は抗紫外線剤、光安定剤、耐候性改良剤、耐加水分解性改良剤、耐熱性改良剤、滑性改良剤および結晶性改良剤によって組成されるグループから選択することもできる。また、上記タングステン含有酸化物ナノ粒子は酸化タングステンナノ粒子とタングステンブロンズ複合物ナノ粒子によって組成されるグループから選択することもできる。
また、本発明による近赤外線遮蔽膜の製造方法は、上記酸化タングステンナノ粒子の化学式はWOxで、Wはタングステンで、Oは酸素で、2.2≦x≦3であることもできる。また、タングステンブロンズナノ粒子の化学式はAyWOzで、Aは少なくとも一個の主族元素からなり、Wはタングステンで、Oは酸素で、0.01≦y≦1、2.2≦z≦3であることもできる。また、上記酸化タングステンナノ粒子の化学式はWO2.72であることもできる。
また、本発明による近赤外線遮蔽膜の製造方法は、上記Aはリチウム(Li)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)、ルビジウム(Rb)、セシウム(Cs)、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、炭素(C)、シリコーン(Si)、錫(Sn)、アンチモン(Sb)、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)およびヨウ素(I)によって組成されるグループから選択することもできる。
また、本発明による近赤外線遮蔽膜の製造方法は、上記タングステンブロンズ複合物ナノ粒子の化学式為Cs0.33WO3であることもできる。
また、本発明による近赤外線遮蔽膜の製造方法は、上記タングステン含有酸化物ナノ粒子の粒径の大きさは1〜800nmであることもできる。
また、本発明による近赤外線遮蔽膜の製造方法は、単軸スクリュー混練押出機または双軸スクリュー混練押出機を使用して200〜320℃の温度で100〜900rpmのスクリュー回転速度で、上記テレフタル酸ポリエチレンの原料と上記タングステン含有酸化物ナノ粒子を均一に混合することもできる。また、金型ホイールをもって30〜100℃の温度で上記ポリエステル混合物を圧延し、または180〜350℃で上記ポリエステル混合物を熱圧することもできる。また、単軸の延伸または双軸の延伸を行なう温度は80〜240℃であることもできる。
本発明の近赤外線遮蔽組成物は、テレフタル酸ポリエチレンの中に近赤外線に対して良好な遮蔽作用を有する上記タングステン含有酸化物ナノ粒子を適量に添加することにより、上記近赤外線遮蔽組成物は比較的よい近赤外線遮蔽性を有するとともに、近赤外線遮蔽組成物の断熱効果を増やすことができるという効果を達成することができる。
本発明の近赤外線遮蔽膜は、近赤外線に対して良好な遮蔽作用を有するタングステン含有酸化物ナノ粒子により、そして適当な厚さと1平方メートル毎のテレフタル酸ポリエチレン膜の中に分散されるタングステン含有酸化物ナノ粒子の重量とを合わせ持つことにより、近赤外線遮蔽膜組成物の近赤外線遮蔽性を高めることができるとともに、近赤外線遮蔽膜の断熱効果を増やすことができるという効果を達成することができる。
本発明の近赤外線遮蔽膜は、コストが比較的安い混合撹拌と加熱などの設備の設置に使用されることにより、製造者は価格が高い金属蒸着の設備を購買しなくても、近赤外線遮蔽膜を製造し得ることができるため、近赤外線遮蔽膜の生産コストを低く抑えることができるという効果を達成することができる。
本発明の近赤外線遮蔽膜は、テレフタル酸ポリエチレン膜に固定される複数個のタングステン含有酸化物ナノ粒子を有し、複数個のタングステン含有酸化物ナノ粒子を固定することにより、近赤外線遮蔽膜は異なる材料の界面によって粘着性がよくないという問題を防止することができるとともに、近赤外線遮蔽膜の耐用性を高めることができるという効果を達成することができる。
本発明の近赤外線遮蔽膜の製造方法によって製造される近赤外線遮蔽膜は、タングステン含有酸化物ナノ粒子が近赤外線に対して良好な遮蔽作用を有することにより、近赤外線遮蔽膜の近赤外線遮蔽性を高めることができるとともに、近赤外線遮蔽膜の断熱効果を増やすことができるという効果を達成することができる。
本発明の近赤外線遮蔽膜の製造方法は、コストが比較的安い混合撹拌と加熱などの設備を利用することにより、近赤外線遮蔽膜の生産コストを低く抑えることができるという効果を達成することができる。
本発明の近赤外線遮蔽膜の製造方法によって製造される近赤外線遮蔽膜は、テレフタル酸ポリエチレン膜に固定された複数個のタングステン含有酸化物ナノ粒子を有することにより、近赤外線遮蔽膜の耐用性を高めることができるという効果を達成することができる。
図1は、本発明の近赤外線遮蔽膜の外観図である。 図2は、本発明の近赤外線遮蔽膜の断面拡大図である。
本発明の実施の形態について、以下、図面を参照して説明する。
本発明の近赤外線遮蔽組成物は、重量百分率で80〜99.99重量%のテレフタル酸ポリエチレン(polyethylene terephthalate、PETと称す)と0.01〜20重量%のタングステン含有酸化物ナノ粒子を含む。その内、タングステン含有酸化物ナノ粒子は酸化タングステンナノ粒子、タングステンブロンズ複合物ナノ粒子またはこれらの組合せからなることができる。
タングステン含有酸化物ナノ粒子の粒径の大きさは1〜800nmで、好ましくは10〜195nmである。酸化タングステンナノ粒子の化学式はWOxで、その内、Wはタングステンで、Oは酸素で、2.2≦x≦3である。タングステンブロンズ複合物ナノ粒子の化学式はAyWOzで、その内、Aは元素周期表の中の少なくとも一個の主族元素からなり、Wはタングステンで、Oは酸素で、0.01≦y≦1、2.2≦z≦3である。好ましくは、Aはリチウム(Li)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)、ルビジウム(Rb)、セシウム(Cs)、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、炭素(C)、シリコーン(Si)、錫(Sn)、アンチモン(Sb)、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)およびヨウ素(I)によって組成されるグループから選択され、タングステンブロンズ複合物ナノ粒子はCs0.33WO3、K0.33WO3、K0.55WO3、Na0.5WO3またはBa0.33WO3ナノ粒子である。本実施例において、酸化タングステンナノ粒子はWO2.72ナノ粒子で、タングステンブロンズ複合物ナノ粒子はCs0.33WO3ナノ粒子である。
本発明の近赤外線遮蔽組成物には近赤外線遮蔽効果を有するタングステン含有酸化物ナノ粒子が含まれるため、さらに進んで赤外線遮蔽組成物を一個の近赤外線遮蔽膜に製成することができ、そして膜状に形成された近赤外線遮蔽膜は窓などへの貼り付け材料として広く応用することができる。
図1は本発明の近赤外線遮蔽膜の外観図で、図2は本発明の近赤外線遮蔽膜の断面拡大図である。図1、2を参照すると、本発明の近赤外線遮蔽膜は一個のテレフタル酸ポリエチレン膜1と複数個のタングステン含有酸化物ナノ粒子2を含む。複数個のタングステン含有酸化物ナノ粒子2はテレフタル酸ポリエチレン膜1の中に分散される。近赤外線遮蔽膜は重量百分率で80〜99.99%のテレフタル酸ポリエチレン1と0.01〜20%のタングステン含有酸化物ナノ粒子2を含む。テレフタル酸ポリエチレン膜は厚さdを有し、好ましくは厚さdは1〜1000μmである。
より詳しく言えば、タングステン含有酸化物ナノ粒子2は、上述の如く、酸化タングステンナノ粒子、タングステンブロンズ複合物ナノ粒子またはこれらの組合せからなることができる。タングステン含有酸化物ナノ粒子2の粒径の大きさは1〜800nmで、好ましくは10〜195nmである。酸化タングステンナノ粒子の化学式はWOxで、その内、Wはタングステンで、Oは酸素で、2.2≦x≦3である。上記タングステンブロンズ複合物ナノ粒子の化学式はAyWOzで、その内、Aは元素周期表の中の少なくとも一個の主族元素からなり、Wはタングステンで、Oは酸素で、0.01≦y≦1、2.2≦z≦3である。好ましくは、Aは、リチウム(Li)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)、ルビジウム(Rb)、セシウム(Cs)、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、炭素(C)、シリコーン(Si)、錫(Sn)、アンチモン(Sb)、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)およびヨウ素(I)によって組成されるグループから選択され、タングステンブロンズ複合物ナノ粒子はCs0.33WO3、K0.33WO3、K0.55WO3、Na0.5WO3またはBa0.33WO3ナノ粒子からなることができる。本実施例において、酸化タングステンナノ粒子はWO2.72ナノ粒子、タングステンブロンズ複合物ナノ粒子はCs0.33WO3ナノ粒子である。
本発明にはさらに近赤外線遮蔽膜の製造方法が含まれ、上述した赤外線遮蔽膜を製造するのに適用される。この近赤外線遮蔽膜の製造方法は、テレフタル酸ポリエチレン1の原料を提供する段階と、タングステン含有酸化物ナノ粒子2を提供する段階と、テレフタル酸ポリエチレン1の原料とタングステン含有酸化物ナノ粒子2とを均一に混合することによりポリエステル混合物を獲得し、ポリエステル混合物は重量百分率が80〜99.99%のテレフタル酸ポリエチレン1の原料と0.01〜20%のタングステン含有酸化物ナノ粒子2を含む段階と、ポリエステル混合物を圧延または熱圧することによりポリエステル薄板を形成する段階と、ポリエステル薄板に対して双軸の延伸を行なうことにより近赤外線遮蔽膜を獲得する段階とを含む。
より詳しく言えば、テレフタル酸ポリエチレンの原料はテレフタル酸ポリエチレンを含み、好ましくはテレフタル酸ポリエチレンの原料とタングステン含有酸化物ナノ粒子を混合する前に、さらに添加剤をテレフタル酸ポリエチレンの原料に添加することができ、この添加剤は抗紫外線剤、光安定剤、耐候性改良剤、耐加水分解性改良剤、耐熱性改良剤、滑性改良剤、結晶性改良剤またはこれらの組合せからなることができる。
より詳しく言えば、添加剤はベンゾフェノン系(Benzophenone type)、ベンゾトリアゾール系(Benzotriazole type)、トリアジン系(Triazine type)、オキサニリド系(Oxanilide type)、ヒンダードアミン光安定剤(Hindered Amine Light Stabilizer)、蝋質、硬脂酸(C1735CO2H)の塩、エステルまたはアミド、鉛塩、有機スズ化合物または2,6- 二第三級ブチル -4-クレゾールなどからなることができる。
ベンゾフェノン系は2-ヒドロキシル基-4-n-オクチルオキシ-ベンゾフェノン(2-hyroxy-4-n-octyloxy-benzophenone)からなることができ、ベンゾトリアゾール系は5-メチル基-1-水素-ベンゾトリアゾール(5-Methyl-1H-benzotriazole)からなることができ、トリアジン系は三メトキシ-トリアジン(TRIMETHOXY-S-TRIAZINE)からなることができ、ヒンダードアミン光安定剤はビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)セバシン酸塩(Bis(2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl)-sebacate)からなることができる。本方法に使用される上記タングステン含有酸化物ナノ粒子は、上述した上記近赤外線遮蔽膜に含有されるタングステン含有酸化物ナノ粒子2と同じであるため、ここではその説明を省略する。
テレフタル酸ポリエチレンの原料とタングステン含有酸化物ナノ粒子の混合は、180〜360℃で上述した両者を均一に混合することにより、透明なポリエステル混合物を獲得する。より好ましくは、混合時の温度は200〜340℃である。そして、単軸スクリュー混練押出機(single screw extruder)または双軸スクリュー混練押出機(twin screw extruder)を使用してテレフタル酸ポリエチレンの原料とタングステン含有酸化物ナノ粒子に対して動態の溶融混合を行なう、またはプラストメーター(Brabender)を利用して両者を均一に混合することができるため、ここでは混合の方式について制限を設けない。
双軸スクリュー混練押出機を使用してテレフタル酸ポリエチレンの原料とタングステン含有酸化物ナノ粒子を均一に混合する場合、スクリューの回転速度は好ましくは50〜950rpmである。プラストメーターを使用して上述した両者の混合を行なう場合、回転速度は好ましくは10〜100rpmである。本実施例においては、双スクリュー押出機を使用してテレフタル酸ポリエチレンの原料とタングステン含有酸化物ナノ粒子に対して動態の混合を行ない、混合時のスクリューの回転速度は100〜900rpmで、温度は240〜330℃である。
また、本実施例において使用される双軸スクリュー混練押出機は高いせん断力を有し、テレフタル酸ポリエチレンの原料とタングステン含有酸化物ナノ粒子に対して粉碎(kneading)、可塑化(plasticizing)、せん断(shearing)および均質化(homogenizing)の分散を行なって、上述した両者を均一に混合することにより、良好な分散効果を獲得することができる。
引き続き、ポリエステル混合物を圧延または熱圧することにより、ポリエステル薄板を形成することができる。ポリエステル混合物は一個の金型ホイール(Casting drum)を利用して圧延を行なうことにより、均一な厚さのポリエステル薄板を獲得することができる。金型ホイールの温度は30〜180℃で、好ましくは50〜150℃である。本実施例において、ポリエステル混合物が双軸スクリュー混練押出機から押出された後、30〜100℃の金型ホイールで圧延を行なうことによりポリエステル薄膜を獲得することができる。或いはまた、先にポリエステル混合物を双軸スクリュー混練押出機を経て棒状に押出してから、さらにせん断を経て粒状にせん断した後、再び180〜350℃で加熱圧延を行なうことによってポリエステル薄板を形成することができる。
注目すべきことは、本実施例において使用される上記金型ホイールの温度は、好ましくは、テレフタル酸ポリエチレンの原料のガラス転移温度(Tg)より低くなるように形成されることにより、ポリエステル混合物が熔融状態から迅速に冷却されるのを確保することができるため、ポリエステル混合物の中に含まれるテレフタル酸ポリエチレンの原料の結晶化の程度を制御することができる。仮に結晶化の程度が高いと、ポリエステル混合物の霧の濃度が増加し、さらにポリエステル混合物をポリエステル薄板に製成した時、ポリエステル薄板は生地が硬くて脆くなるため、破裂し易くなる。
その後、ポリエステル薄板に対して双軸の延伸または単軸の延伸を行なうことにより、近赤外線遮蔽膜を獲得することができる。また、獲得しようとする近赤外線遮蔽膜の使用の需要性に応じ、双軸の延伸または単軸の延伸を選択することができ、そして単一の延伸方向に延伸された後の近赤外線遮蔽膜は、その延伸方向において比較的高い機械的強度を有するように形成される。
より詳しく言えば、双軸の延伸または単軸の延伸時の温度は60〜300℃で、好ましくは80〜280℃で、延伸スピードは1〜100m/minである。他に、双軸の延伸は連続式の二段階引き伸ばしまたは一次の同期引き伸ばしからなることができるため、ここでは制限を設けない。連続式の二段階引き伸ばしは、一個のホットローラーを利用して縦方向にポリエステル薄板を加熱圧延し、それから縦方向に加熱圧延された後のポリエステル薄板を一個の熱風炉の中に置き入れ、縦方向に加熱圧延されたポリエステル薄板を横方向に引き伸ばした後、近赤外線遮蔽膜を獲得することができる。
本実施例において、一次の同期引き伸ばしを使用してポリエステル薄板を一個の双軸延伸機(Bruchner KARO IV)の中に置く。双軸延伸機は一個の熱風循環モータを有し、熱風循環モータの回転速度は800〜3000rpmで、上記熱風循環モータの駆動により80〜240℃の温度で延伸スピードが1〜100m/minの双軸の延伸を行ない、延伸の倍率が1〜9倍で、近赤外線遮蔽膜を獲得することができる。近赤外線遮蔽膜の厚さは好ましくは1〜1000μmである。
この他に、好ましくは、近赤外線遮蔽膜に対してさらに熱処理を行ない、分子内部で圧延と双軸の延伸を経た後に、残存する内部応力を解放することにより、近赤外線遮蔽膜は比較的低い熱収縮率を有するように形成される。熱処理の温度は60〜300℃で、好ましくは80〜280℃で、さらに保持時間は1〜120分である。本実施例において、熱処理の温度は100〜240℃で、保持時間は1〜60分である。
好ましくは、テレフタル酸ポリエチレンの原料をタングステン含有酸化物ナノ粒子と混合する前に、予めテレフタル酸ポリエチレンの原料を乾燥することにより、その中に含有された水分を除去することができるため、含水量が高過ぎることによってテレフタル酸ポリエチレンの原料が近赤外線遮蔽膜に製成する過程において分解するのを避けることができる。そして、循環気流乾燥法、加熱乾燥法または真空乾燥法などの方式を採用して乾燥を行なうことにより、テレフタル酸ポリエチレンの原料の含水量を30ppm以下まで下げることができるため、ここではテレフタル酸ポリエチレンの原料を乾燥する方法に対して制限を設けない。
例を挙げて言えば、循環気流乾燥法を採用するとき、テレフタル酸ポリエチレンの原料は110〜160℃の環境で、先ず保持時間60分で保持した後、再び温度を170〜190℃まで上げ、そして保持時間3〜12時間で保持する。また、真空乾燥法を採用するとき、テレフタル酸ポリエチレンの原料は120〜150℃の環境で、保持時間6〜12時間で保持する。
この他に、タングステン含有酸化物ナノ粒子をテレフタル酸ポリエチレンの原料に混合する前に、予めタングステン含有酸化物ナノ粒子に対して乾燥を行なうことにより、その中に含まれた含水量を低く下げることができるため、獲得される近赤外線遮蔽膜の品質を高めることができるとともに、近赤外線遮蔽膜は水気の溜まりによって一定時間使用した後に霧化の現象が生じるのを避けることができる。
このように、本発明の近赤外線遮蔽膜は、コストが高くない撹拌混合、押出と圧延などの装置を用いて製成することができるため、近赤外線遮蔽膜の生産コストを大幅に節約することができる。さらに、近赤外線を遮蔽するために近赤外線遮蔽膜の中に用いられるタングステン含有酸化物ナノ粒子は内部に均一に分散し固定されることにより、材料の結合時に界面による粘着性が損なわれるという情況が生じるのを避けることができるため、近赤外線遮蔽膜の使用寿命を延ばすことができる。また、本発明の近赤外線遮蔽膜はタングステン含有酸化物ナノ粒子を使用し、そして適当な製造方法を合せて使用することにより、製造された近赤外線遮蔽膜は近赤外線遮蔽効果を高めることができる。
本発明の近赤外線遮蔽膜が確実に比較的良好な近赤外線遮蔽効果を有することを証明するために、また最もよい近赤外線遮蔽効果を有する近赤外線遮蔽膜をさらに比較するために、異なる製造工程の条件、例えば、テレフタル酸ポリエチレンの原料の乾燥条件、タングステン含有酸素化物の組成、タングステン含有酸化物ナノ粒子のサイズ、完成品単位面積のタングステン含有酸化物ナノ粒子の重量、混合時のスクリュー回転速度、ポリエステル薄板の厚さ、圧延温度、双軸の延伸温度、スピードと延伸倍率などで、異なる光学と物理特性の近赤外線遮蔽膜(第A1〜A7組)を製成し、さらにタングステン含有酸化物ナノ粒子を添加していないテレフタル酸ポリエチレンの原料の膜を比較対照の組(第A0組)とする。
テレフタル酸ポリエチレンの原料と混合する前に、各組は全てタングステン含有酸化物ナノ粒子を12時間で80℃の真空乾燥を行ない、さらに240〜330℃の温度でタングステン含有酸化物ナノ粒子とテレフタル酸ポリエチレンの原料を混合し、そして双軸の延伸機の熱風循環モータの回転速度は1700rpmに維持された。各組別の製造工程の条件は表1のとおりである。
Figure 2016000800
表1から知ることができるように、本試験の設計において第A0組はタングステン含有酸化物ナノ粒子を添加しておらず、そしてテレフタル酸ポリエチレンの原料だけで製造して膜を形成した。以下の試験は第A0組を対照組とする。第A1組とA2組の実験のパラメーターは全て同じで、その差異は第A1組で製造されたポリエステル薄板には双軸の延伸をさらに行なっていなかった点だけであり、故に第A1組で製造されたポリエステル模板の厚さと完成品膜の厚さは同じである。この他に、第A6組と第A7組の操作時のスクリュー回転速度は比較的高く、スクリュー混合を経た後のポリエステル混合物は粒状に形成されるため、比較的高い温度の熱圧を使用しなければならず、それによって粒状のポリエステル混合物をポリエステル薄板に加熱圧延して形成した。
(A)光学性質テスト
上述した各組別に得られた完成品について行なわれた光学性質テストの結果を表2に示す。
Figure 2016000800
表2を参照し、対照組である第A0組と比較すると、第A1〜A7組の可視光線透過率と日光透過率は全て明らかに降下する状況がみられ、そして日光透過率の降下幅は可視光線透視率に比べると明らかに顕著である。ここで説明しなければならないのは、日光には、概略、52%の近赤外線、43%の可視光線および5%の紫外線が含有されるため、日光透過率の変化幅が可視光線透過率の変化幅より大きくなると、日光透過率の変化の部分は近赤外線の透過率の変化からきたものであると推断することができる。そのため、第A0組と第A1〜A7組の比較の結果から、タングステン含有酸化物ナノ粒子を添加した後、得られた近赤外線遮蔽膜の赤外線遮蔽効果は高くなっていることを表し、その内、第A2組と第A3組の近赤外線遮蔽膜は最も良好な結果を有し、それは70%より大きな可視光線透過率と50%より低い日光透過率を有していた。
また、第A2組と第A3組の近赤外線遮蔽膜は、同じ実験パラメーターによって製成されたものであるため、その差異は第A2組に使用されるタングステン含有酸化物ナノ粒子の粒径が68nmのCs0.33WO3で、そして第A3組に使用されるタングステン含有酸化物ナノ粒子は粒径が72nmのWO2.72であるだけである。しかしながら、本テストにおいて、第A2組の日光透過率は45.7%で、第A3組の日光透過率はかえって59.1%である。ここで推断できることは、使用されるタングステン含有酸化物ナノ粒子のサイズが相似するという状況で、Cs0.33WO3のナノ粒子はWO2.72のナノ粒子と比較して近赤外線に対してよりよい遮蔽効果を有する。
(B)熱収縮率テスト
Figure 2016000800
本テストにおいては、同じ組別のサイズが150mm×10mmの5個の近赤外線遮蔽膜を恒温のオーブンの中に置き入れ、150 ℃の温度でローストし、さらに保持時間30分保持した後、取り出してからロースト後の近赤外線遮蔽膜のサイズを測り、さらに5個のサンプルの平均値を取った。ロースト後の寸法とロースト前の寸法を互いに割ると、熱収縮率を得ることができる。本テストの結果から、第A2組は双軸の延伸を経ていないため、熱収縮率は比較的高く表わされた。
本テストでテストされたサンプルは、後続で応用される時、透明の基材、例えばガラスに貼り付けられなければならないため、サンプルの熱収縮率が高過ぎると、そのサンプルは透明の基材から剥離してしまうかもしれない。そのため、双軸の延伸の後に得られた近赤外線遮蔽膜は断熱用途としてその応用性が比較的広い。
総合すると、本発明の近赤外線遮蔽組成物と近赤外線遮蔽膜によれば、タングステン含有酸化物ナノ粒子が近赤外線に対して良好な遮蔽作用を有するため、近赤外線遮蔽膜の近赤外線遮蔽性を高めることができるとともに、近赤外線遮蔽組成物と近赤外線遮蔽膜の断熱効果を増やすことができる。
その他に、本発明の近赤外線遮蔽膜によれば、テレフタル酸ポリエチレン膜1に分散して固定された複数個のタングステン含有酸化物ナノ粒子2を有するため、近赤外線遮蔽膜は異なる材料の界面によって粘着性が良好でないという問題を有しないとともに、近赤外線遮蔽膜の耐用性を高めることができる。
また、本発明の近赤外線遮蔽膜によれば、混合撹拌と加熱などのコストが比較的安い設備を使用することにより、製造者は価格が高い金属蒸着の設備を購入しなくても、近赤外線遮蔽膜を製造し得ることができるため、近赤外線遮蔽膜の生産コストを低く抑えることができる。
本発明は、その精神および必須の特徴事項から逸脱することなく他のやり方で実施することができる。従って、本明細書に記載した好ましい実施形態は例示のなものであり、限定を意図するものではない。
1 テレフタル酸ポリエチレン膜
2 タングステン含有酸化物ナノ粒子
d 厚さ

Claims (30)

  1. 重量百分率で80〜99.99重量%のテレフタル酸ポリエチレン(1)と0.01〜20重量%のタングステン含有酸化物ナノ粒子(2)を含む近赤外線遮蔽組成物。
  2. 上記タングステン含有酸化物ナノ粒子(2)は酸化タングステンナノ粒子とタングステンブロンズ複合物ナノ粒子によって組成されるグループから選択することを特徴とする請求項1に記載の近赤外線遮蔽組成物。
  3. 上記酸化タングステンナノ粒子の化学式はWOxで、Wはタングステンで、Oは酸素で、2.2≦x≦3であることを特徴とする請求項2に記載の近赤外線遮蔽組成物。
  4. タングステンブロンズナノ粒子の化学式はAyWOzで、Aは少なくとも一個の主族元素からなり、Wはタングステンで、Oは酸素で、0.01≦y≦1、2.2≦z≦3であることを特徴とする請求項2に記載の近赤外線遮蔽組成物。
  5. 上記酸化タングステンナノ粒子の化学式はWO2.72であることを特徴とする請求項2に記載の近赤外線遮蔽組成物。
  6. 上記Aはリチウム(Li)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)、ルビジウム(Rb)、セシウム(Cs)、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、炭素(C)、シリコーン(Si)、錫(Sn)、アンチモン(Sb)、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)およびヨウ素(I)によって組成されるグループから選択することを特徴とする請求項4に記載の近赤外線遮蔽組成物。
  7. 上記タングステンブロンズ複合物ナノ粒子の化学式はCs0.33WO3であることを特徴とする請求項2に記載の近赤外線遮蔽組成物。
  8. 上記タングステン含有酸化物ナノ粒子(2)の粒径の大きさは1〜800nmであることを特徴とする請求項1〜7の何れかに記載の近赤外線遮蔽組成物。
  9. 一個のテレフタル酸ポリエチレン(1)膜および複数個のタングステン含有酸化物ナノ粒子(2)を含む近赤外線遮蔽膜であって、上記テレフタル酸ポリエチレン膜はテレフタル酸ポリエチレン(1)を含み、上記タングステン含有酸化物ナノ粒子(2)は上記テレフタル酸ポリエチレン膜に散布し固定され、上記近赤外線遮蔽膜は重量百分率で80〜99.99%のテレフタル酸ポリエチレン(1)と0.01〜20%のタングステン含有酸化物ナノ粒子(2)を含む近赤外線遮蔽膜。
  10. 重量が0.01〜10グラムのタングステン含有酸化物が1平方メートル毎のテレフタル酸ポリエチレン膜の中に散布されて固定されることを特徴とする請求項9に記載の近赤外線遮蔽膜。
  11. 上記近赤外線遮蔽膜の厚さ(d)は1〜1000μmであることを特徴とする請求項9に記載の近赤外線遮蔽膜。
  12. 上記タングステン含有酸化物ナノ粒子(2)は酸化タングステンナノ粒子とタングステンブロンズ複合物ナノ粒子によって組成されるグループから選択することを特徴とする請求項9に記載の近赤外線遮蔽膜。
  13. 上記酸化タングステンナノ粒子の化学式はWOxで、Wはタングステンで、Oは酸素で、2.2≦x≦3であることを特徴とする請求項12に記載の近赤外線遮蔽膜。
  14. タングステンブロンズナノ粒子の化学式はAyWOzで、Aは少なくとも一個の主族元素からなり、Wはタングステンで、Oは酸素で、0.01≦y≦1、2.2≦z≦3であることを特徴とする請求項12に記載の近赤外線遮蔽膜。
  15. 上記酸化タングステンナノ粒子の化学式はWO2.72であることを特徴とする請求項12に記載の近赤外線遮蔽膜。
  16. 上記Aはリチウム(Li)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)、ルビジウム(Rb)、セシウム(Cs)、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、炭素(C)、シリコーン(Si)、錫(Sn)、アンチモン(Sb)、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)およびヨウ素(I)によって組成されるグループから選択することを特徴とする請求項14に記載の近赤外線遮蔽膜。
  17. 上記タングステンブロンズ複合物ナノ粒子の化学式為Cs0.33WO3であることを特徴とする請求項12に記載の近赤外線遮蔽膜。
  18. 上記タングステン含有酸化物ナノ粒子(2)の粒径の大きさは1〜800nmであることを特徴とする請求項9〜17の何れかに記載の近赤外線遮蔽膜。
  19. テレフタル酸ポリエチレン(1)の原料を提供する段階と、タングステン含有酸化物ナノ粒子(2)を提供する段階と、180〜360℃で上記テレフタル酸ポリエチレン(1)の原料と上記タングステン含有酸化物ナノ粒子(2)を混合することにより、ポリエステル混合物を獲得し、上記ポリエステル混合物は重量百分率が80〜99.99%のテレフタル酸ポリエチレン(1)の原料と0.01〜20%のタングステン含有酸化物ナノ粒子(2)を含む段階と、上記ポリエステル混合物を圧延または加熱圧延することにより、ポリエステル薄板を形成する段階と、60〜300℃で1〜100m/minの延伸スピードで上記ポリエステル薄板に対して双軸の延伸または単軸の延伸を行なう段階とを含む近赤外線遮蔽膜の製造方法。
  20. 上記テレフタル酸ポリエチレン(1)の原料と上記タングステン含有酸化物ナノ粒子(2)を混合する前に、さらに添加剤をテレフタル酸ポリエチレン(1)の原料に添加し、当該添加剤は抗紫外線剤、光安定剤、耐候性改良剤、耐加水分解性改良剤、耐熱性改良剤、滑性改良剤および結晶性改良剤によって組成されるグループから選択することを特徴とする請求項19に記載の近赤外線遮蔽膜の製造方法。
  21. 上記タングステン含有酸化物ナノ粒子(2)は酸化タングステンナノ粒子とタングステンブロンズ複合物ナノ粒子によって組成されるグループから選択することを特徴とする請求項19に記載の近赤外線遮蔽膜の製造方法。
  22. 上記酸化タングステンナノ粒子の化学式はWOxで、Wはタングステンで、Oは酸素で、2.2≦x≦3であることを特徴とする請求項21に記載の近赤外線遮蔽膜の製造方法。
  23. タングステンブロンズナノ粒子の化学式はAyWOzで、Aは少なくとも一個の主族元素からなり、Wはタングステンで、Oは酸素で、0.01≦y≦1、2.2≦z≦3であることを特徴とする請求項21に記載の近赤外線遮蔽膜の製造方法。
  24. 上記酸化タングステンナノ粒子の化学式はWO2.72であることを特徴とする請求項21に記載の近赤外線遮蔽膜の製造方法。
  25. 上記Aはリチウム(Li)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)、ルビジウム(Rb)、セシウム(Cs)、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、炭素(C)、シリコーン(Si)、錫(Sn)、アンチモン(Sb)、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)およびヨウ素(I)によって組成されるグループから選択することを特徴とする請求項23に記載の近赤外線遮蔽膜の製造方法。
  26. 上記タングステンブロンズ複合物ナノ粒子の化学式為Cs0.33WO3であることを特徴とする請求項21に記載の近赤外線遮蔽膜の製造方法。
  27. 上記タングステン含有酸化物ナノ粒子(2)の粒径の大きさは1〜800nmであることを特徴とする請求項19〜26の何れかに記載の近赤外線遮蔽膜の製造方法。
  28. 単軸スクリュー混練押出機または双軸スクリュー混練押出機を使用して200〜320℃の温度で100〜900rpmのスクリュー回転速度で、テレフタル酸ポリエチレン(1)の原料とタングステン含有酸化物ナノ粒子(2)を均一に混合することを特徴とする請求項19に記載の近赤外線遮蔽膜の製造方法。
  29. 金型ホイールをもって30〜100℃の温度で上記ポリエステル混合物を圧延し、または180〜350℃で上記ポリエステル混合物を熱圧することを特徴とする請求項19に記載の近赤外線遮蔽膜の製造方法。
  30. 単軸の延伸または双軸の延伸を行なう温度は80〜240℃であることを特徴とする請求項19に記載の近赤外線遮蔽膜の製造方法。
JP2014230213A 2014-06-11 2014-11-12 近赤外線遮蔽膜、近赤外線遮蔽膜の製造方法および近赤外線遮蔽組成物 Active JP6412412B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW103120233 2014-06-11
TW103120233A TWI503346B (zh) 2014-06-11 2014-06-11 近紅外光屏蔽膜及近紅外光屏蔽膜之製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016000800A true JP2016000800A (ja) 2016-01-07
JP6412412B2 JP6412412B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=53397865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014230213A Active JP6412412B2 (ja) 2014-06-11 2014-11-12 近赤外線遮蔽膜、近赤外線遮蔽膜の製造方法および近赤外線遮蔽組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9958575B2 (ja)
EP (1) EP2955200B1 (ja)
JP (1) JP6412412B2 (ja)
KR (1) KR20150142574A (ja)
CN (2) CN105295311A (ja)
AU (1) AU2015203070B2 (ja)
ES (1) ES2688924T3 (ja)
MY (1) MY175115A (ja)
SG (1) SG10201504588PA (ja)
TW (1) TWI503346B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017516139A (ja) 2014-04-29 2017-06-15 プレオティント エル エル シー 太陽光吸収制御中間層
KR101588630B1 (ko) * 2014-10-17 2016-01-27 (주)대한솔루션 열 차단 기능을 가진 자동차용 헤드라이닝 및 그 제조방법
CN105542405B (zh) * 2016-02-19 2018-05-08 浙江紫光科技有限公司 一种隔热光学薄膜材料
CN105778067A (zh) * 2016-03-26 2016-07-20 佛山佛塑科技集团股份有限公司 一种红外阻隔聚酯切片的内添加合成复合材料和制备方法
TWI629294B (zh) * 2016-07-06 2018-07-11 全能材料科技股份有限公司 用於製造pet樹酯之觸媒系統組合物
CN106773234B (zh) * 2016-12-16 2019-10-29 北京大学 一种具有屏蔽近红外光功能的温控调光膜及其制备方法
TWI631079B (zh) * 2017-03-14 2018-08-01 賽能有限公司 一種銣銫鎢青銅顆粒製造方法以及其組合物
EP3660079A4 (en) * 2017-07-24 2021-05-12 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Powdered MASTER BATCH PRODUCT WITH infrared FINE PARTICLES, DISPERSION WITH POWDERED MASTER BATCH PRODUCT WITH infrared FINE PARTICLES, INK WITH infrared absorbing MATERIAL, FAKE SAFE INK WITH THE USE THEREOF, COUNTERFEIT SECURE PRINTING FILM AND PROCESS FOR PRODUCING POWDERED MASTER BATCH PRODUCT WITH infrared FINE PARTICLES
TWI657932B (zh) * 2018-04-13 2019-05-01 億高應用材料股份有限公司 複合式隔熱結構
TWI700383B (zh) * 2018-07-10 2020-08-01 財團法人工業技術研究院 複合金屬氧化物靶材及複合金屬氧化物靶材形成的複合金屬氧化物薄膜
TWI727675B (zh) * 2020-02-26 2021-05-11 南亞塑膠工業股份有限公司 紅外線遮蔽膜及其製造方法
CN111702902A (zh) * 2020-06-24 2020-09-25 王怀远 一种木质基选择性近红外吸收材料的制备方法
CN113521554A (zh) * 2021-07-16 2021-10-22 哈尔滨工业大学 一种红外理疗灯防灼伤灯罩及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240120A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Chuo Kaseihin Kk 回収ポリエチレンテレフタレート樹脂射出成形品の製造方法
JP2004211043A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Shigeru Shiozaki 共重合ポリエステルチップの乾燥法
WO2005037932A1 (ja) * 2003-10-20 2005-04-28 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. 赤外線遮蔽材料微粒子分散体、赤外線遮蔽体、及び赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法、並びに赤外線遮蔽材料微粒子
JP2008024902A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 高耐熱性マスターバッチ、熱線遮蔽透明樹脂成形体、並びに熱線遮蔽透明積層体
JP2010079145A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Dainippon Printing Co Ltd 赤外線吸収積層体、及び光学フィルタ
WO2010055570A1 (ja) * 2008-11-13 2010-05-20 住友金属鉱山株式会社 赤外線遮蔽微粒子及びその製造方法、並びにそれを用いた赤外線遮蔽微粒子分散体、赤外線遮蔽基材

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5434000A (en) * 1992-07-30 1995-07-18 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Biaxially oriented polyester film
US5310591A (en) * 1992-09-18 1994-05-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Image-receptive sheets for plain paper copiers
TW242179B (en) 1993-06-23 1995-03-01 Ind Tech Res Inst Near infrared coating
CA2160487C (en) * 1994-02-17 2003-09-23 Lixiao Wang Process improvements for preparing catheter balloons
EP1293339A4 (en) * 2001-03-16 2007-03-21 Toray Industries LAMINATED POLYESTER FILM
DE60232603D1 (de) * 2001-06-21 2009-07-23 Teijin Ltd Nahinfrarot-schutzfolie
TWI249043B (en) 2003-08-11 2006-02-11 Toyo Boseki Near infrared ray absorption film and process for producing it, near infrared ray absorption film roll and process for producing it, and near infrared ray absorption filter
CN100590154C (zh) * 2003-10-20 2010-02-17 住友金属矿山株式会社 红外线遮蔽材料微粒分散体、红外线遮蔽体、红外线遮蔽材料微粒的制法及红外线遮蔽材料微粒
CN100432713C (zh) * 2003-10-27 2008-11-12 帝人杜邦菲林日本株式会社 近红外线屏蔽膜
US20060110557A1 (en) 2004-09-03 2006-05-25 Zhiyong Xia Polyester polymer and copolymer compositions containing metallic tungsten particles
JP5242883B2 (ja) * 2005-01-20 2013-07-24 リンテック株式会社 反射防止フィルム
CN101193737B (zh) * 2005-06-09 2010-11-24 东丽株式会社 双轴拉伸聚酯膜的制造方法
JP4853710B2 (ja) * 2006-11-22 2012-01-11 住友金属鉱山株式会社 レーザー溶着用光吸収樹脂組成物及び光吸収樹脂成形体、並びに光吸収樹脂成形体の製造方法
JP5245284B2 (ja) * 2007-04-26 2013-07-24 住友金属鉱山株式会社 熱線遮蔽ポリエステルフィルムおよび熱線遮蔽ポリエステルフィルム積層体
WO2009020207A1 (ja) 2007-08-09 2009-02-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 近赤外線吸収性組成物、及び近赤外線吸収フィルタ
KR101320228B1 (ko) * 2007-10-25 2013-10-21 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 고내열성 마스터 배치, 열선 차폐 투명 수지 성형체, 및 열선 차폐 투명 적층체
WO2010148156A1 (en) 2009-06-16 2010-12-23 International Paper Company Anti-microbial paper substrates useful in wallboard tape applications
JP5898397B2 (ja) 2009-07-24 2016-04-06 住友金属鉱山株式会社 近赤外線遮蔽ポリエステル樹脂組成物、近赤外線遮蔽ポリエステル樹脂積層体、および、成形体とその製造方法
JP5283648B2 (ja) * 2010-03-04 2013-09-04 富士フイルム株式会社 ポリエステルフィルム及びその製造方法、並びに太陽電池モジュール
JP2012082326A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 高耐熱性熱線遮蔽成分含有マスターバッチおよびその製造方法、高耐熱性熱線遮蔽透明樹脂成形体、並びに高耐熱性熱線遮蔽透明積層体
JP2012082328A (ja) 2010-10-13 2012-04-26 Mitsubishi Paper Mills Ltd 磁性ビーズ及び磁性キレート材料
US9475217B2 (en) * 2013-01-31 2016-10-25 Saudi Basic Industries Corporation Process for making highly crystalline shaped part from pet or pen

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240120A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Chuo Kaseihin Kk 回収ポリエチレンテレフタレート樹脂射出成形品の製造方法
JP2004211043A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Shigeru Shiozaki 共重合ポリエステルチップの乾燥法
WO2005037932A1 (ja) * 2003-10-20 2005-04-28 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. 赤外線遮蔽材料微粒子分散体、赤外線遮蔽体、及び赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法、並びに赤外線遮蔽材料微粒子
JP2008024902A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 高耐熱性マスターバッチ、熱線遮蔽透明樹脂成形体、並びに熱線遮蔽透明積層体
JP2010079145A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Dainippon Printing Co Ltd 赤外線吸収積層体、及び光学フィルタ
WO2010055570A1 (ja) * 2008-11-13 2010-05-20 住友金属鉱山株式会社 赤外線遮蔽微粒子及びその製造方法、並びにそれを用いた赤外線遮蔽微粒子分散体、赤外線遮蔽基材

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
本間精一: ""プラスチックの実用強さと耐久性(7)"", プラスチックス, vol. 55, no. 4, JPN6016023377, 1 April 2004 (2004-04-01), pages 143 - 152, ISSN: 0003342046 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2015203070A1 (en) 2016-01-07
EP2955200A1 (en) 2015-12-16
SG10201504588PA (en) 2016-01-28
US9958575B2 (en) 2018-05-01
EP2955200B1 (en) 2018-08-08
TWI503346B (zh) 2015-10-11
JP6412412B2 (ja) 2018-10-24
US20150362627A1 (en) 2015-12-17
AU2015203070B2 (en) 2016-12-01
TW201546109A (zh) 2015-12-16
CN105295311A (zh) 2016-02-03
CN109971134A (zh) 2019-07-05
MY175115A (en) 2020-06-08
ES2688924T3 (es) 2018-11-07
KR20150142574A (ko) 2015-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6412412B2 (ja) 近赤外線遮蔽膜、近赤外線遮蔽膜の製造方法および近赤外線遮蔽組成物
TW201802152A (zh) 一種低可見光穿透兼具高紅外線阻隔的透明聚酯膜及其製法
TWI643745B (zh) 積層薄膜及其製造方法
CN107383696A (zh) 一种户外抗紫外线超耐候耐高温聚氯乙烯电缆料及其配制方法
JP5995797B2 (ja) 遮熱フィルムの製造方法、遮熱フィルム及び遮熱カーテン
JP6964395B2 (ja) 光拡散性フィルム用ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
TWI705106B (zh) 一種車燈反射鏡用高耐熱高光澤pbt複合材料及其製備方法
CN110920198A (zh) 一种稀土纳米隔热聚酯薄膜
JP6997613B2 (ja) 硬質塩化ビニル系樹脂成形体
TW201809177A (zh) 一種透明隔熱聚氯乙烯膠布及其製法
CN105820453A (zh) 透明抗静电电子载带片材及制备方法
CN108503975A (zh) 用于箱包的pvc复合材料及其制备工艺
CN105500871B (zh) 高雾度镀铝膜的生产方法
WO2014007390A1 (ja) 白色反射フィルム
KR102024032B1 (ko) 내긁힘성 향상제 및 이를 이용하는 수지 조성물
KR20160117390A (ko) 근적외선 차단 필름의 제조방법
JP5105457B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
KR101552429B1 (ko) 차광성 및 표면활성이 우수한 폴리에스테르 수지 및 그 제조방법
WO2014007391A1 (ja) 白色反射フィルム
KR101506840B1 (ko) 투명성 및 권취성이 우수한 폴리에스테르 수지의 제조방법
JP2015086243A (ja) 光吸収組成物及びそれよりなる光吸収装置
JP5599534B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いた反射フィルム
JP6984218B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法
JP2015086338A (ja) 半導電性フッ化ビニリデン系樹脂フィルムの製造方法ならびに電子写真用シームレスベルト
CN115819901A (zh) 一种高温不散纹不发亮的哑光膜及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170502

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170517

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6412412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250