JPH09127559A - 太陽光可変調光断熱材料 - Google Patents

太陽光可変調光断熱材料

Info

Publication number
JPH09127559A
JPH09127559A JP7280683A JP28068395A JPH09127559A JP H09127559 A JPH09127559 A JP H09127559A JP 7280683 A JP7280683 A JP 7280683A JP 28068395 A JP28068395 A JP 28068395A JP H09127559 A JPH09127559 A JP H09127559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
tungsten oxide
sample
sunlight
transparent substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7280683A
Other languages
English (en)
Inventor
Teiji Haniyu
禎侍 羽生
Yuji Suzuki
裕次 鈴木
Riichi Nishide
利一 西出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP7280683A priority Critical patent/JPH09127559A/ja
Publication of JPH09127559A publication Critical patent/JPH09127559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 太陽光の光線の照射により調光及び断熱機能
を発現させることのできる太陽光可変調光断熱材料を提
供すること。 【解決手段】 透明な基体上にポリビニルピロリドンを
含有する酸化タングステン膜を形成してなることを特徴
とする太陽光可変調光断熱材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は太陽光可変調光断熱
材料に関し、特に太陽光の光線の照射により調光及び断
熱機能を発現させることのできる太陽光可変調光断熱材
料に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
り、省エネルギーの観点から窓ガラスを通じて建築物や
自動車の室内に照射される太陽光の特定の波長部分を遮
断し、車室内の温度上昇を低減し、冷房機器の負荷を低
減させるため、太陽光の可視域や近赤外域に遮断性の高
い材料が要求されている。また、同様に建築物や自動車
の窓ガラスの意匠性を向上させるために、太陽光により
色が変化するいわゆるフォトクロミック調光材料も要求
されている。
【0003】近赤外線を遮断する方法としては、いわゆ
るドルーデミラーと呼ばれる透明基板上に酸化インジウ
ムと酸化錫との混合膜(ITO膜)やアルミニウムを添
加した酸化亜鉛膜に代表される透明導電性膜を成膜する
方法が知られている。このタイプのガラスは近赤外線を
遮断するものの遮断する波長が1.5μm以上であり、
その遮断性能は良くない。
【0004】また、各種金属膜を積層しドルーデミラー
効果に光干渉効果を組み合わせて特定波長の光を反射又
は透過させることが知られている。この近赤外線反射膜
としては、例えば、特公昭47−6315号公報で銀膜
を透明誘電体膜で挟んだ構成が開示され、更に特開昭6
3−206333号公報で窒化物膜を透明誘電体膜で挟
んだ構成が開示されている。
【0005】しかしながら、近赤外線遮断機能は上記の
技術により形成されるが、未だその遮断性能は低く満足
のいくものではなかった。更に、これらの方法では調光
機能を有していないという問題もあった。
【0006】一方、フォトクロミック調光材料として
は、例えば特開昭60−205429号公報及び米国特
許4962013号公報でスピロピラン系有機化合物を
用いた合わせガラスが開示されている。また、特開平6
−242472号公報で酸化タングステンにポリエチレ
ングリコールを加えた調光材料が開示されている。
【0007】しかしながら、上記公報に開示されたフォ
トクロミック調光材料はいくつかの問題点を有してい
た。例えば、スピロピラン系有機化合物を用いた場合に
は、光照射によりスピロピラン構造がメロシアニン構造
に変化することによって、色が変化して調光機能を発現
する。しかしながら、高温時においては、スピロピラン
構造からメロシアニン構造への変化よりもその逆反応が
より多く起こり、見かけ上フォトクロミズムの反応が起
こらず、色が変化せず、調光機能を発現しないという欠
点があった。
【0008】また、上記したフォトクロミック調光材料
は、繰り返し使用することによってスピロピラン構造が
他の構造に変化し、その性能が劣化するという問題点が
あった。更に、酸化タングステンにポリエチレングリコ
ールを加えたフォトクロミック調光材料では、太陽光で
着色した後の消色反応が遅く、暗室で1〜100時間程
度放置しなければならず、実用的ではない。また、酸化
タングステンを含むポリエチレングリコールでは、塗布
した後に膜が固化しないので、塗布試料の取扱いや後行
程での加工が困難であるという問題点を有していた。
【0009】従って本発明の目的は、塗布した後に膜が
固化し、太陽光に対する着色及び消色反応が速く、しか
も着色濃度が高く、繰り返し使用した場合であっても性
能が劣化しない太陽光可変調光断熱材料を提供すること
にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の上記の目的は、
透明な基体上にポリビニルピロリドンを含有する酸化タ
ングステン膜を形成してなることを特徴とする太陽光可
変調光断熱材料により達成された。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明においては、酸化タングス
テンは公知の方法の中から適宜選択して製造することが
できるが、特にタングステン酸を加水分解して得られた
酸化タングステンを用いることが好ましい。酸化タング
ステンは、例えばタングステン酸ナトリウムを水に溶解
し、その溶液をH+ 型陽イオン交換樹脂に通し、ナトリ
ウムイオンを水素イオンに変換することによって得られ
る。また、酸化タングステンは、タングステン酸ナトリ
ウム水溶液を塩酸等の酸により酸性にすることによって
も得られる。
【0012】ポリビニルピロリドンの重合度や分子量は
特に制限されず適宜選択することができる。また、ポリ
ピニルピロリドンと酸化タングステンとの混合比は両者
の混合性が極めて良好であるため制限されないが、特に
ポリビニルピロリドン:酸化タングステン=1:10〜
10:1の範囲であることが好ましい。ポリビニルピロ
リドンが1:10より少ないとすみやかな消色反応が得
られず、逆に10:1より多いと酸化タングステンによ
るフォトクロミック調光機能が現れない。
【0013】この混合液を任意の方法により透明基板上
に塗布することにより、均一性に富みかつ固化した膜が
得られる。この塗布方法としては公知の方法の中から適
宜選択して使用することができ、例えばフローコート
法、カーテンコート法、ディップ法やスピンナー法等が
挙げられる。
【0014】塗布膜の膜厚は任意でよいが、特に50n
mから10μmの範囲にあることが好ましい。塗布膜の
膜厚が50nmより薄いと太陽光に対してフォトクロミ
ック調光効果が発現してもそれが色として認識すること
ができない。逆に、10μmより厚いと太陽光の照射時
に必要以上に濃色に呈色する場合があり、また製造コス
トがかかりすぎるという問題が生じる。
【0015】本発明において用いられる透明基体として
は、太陽光に対してある一定以上の透明性を有する任意
の基体の中から適宜選択して使用することができ、例え
ばソーダライムガラス、石英ガラス、パイレックス等の
ガラス、ポリエチレンテレフタレート、TAC、ポリビ
ニルブチラール、エチルブチルアセテート等の透明フィ
ルム等が挙げられる。これらのガラスやフィルムは、透
明性を損なわない程度の緑色や青色等の任意の色を呈し
ていても良い。
【0016】太陽光が照射されると光線中の紫外線が、
酸化タングステンに吸収され、励起電子とホールとが発
生し、励起電子がタングステンの一部を6価から5価に
還元する。還元された5価のタングステンイオンが可視
域の約630nmと赤外域の約1200nmとに吸収を
生じる。また、同時にその波長範囲の反射率が増加する
ことによって、青色に着色すると共に太陽光の近赤外線
を遮断し、調光断熱材料として用いることができる。
【0017】酸化タングステンにポリビニルピロリドン
という特定の構造の有機ポリマーを添加することによ
り、上記の反応において、少量の紫外線量により5価の
タングステンの出現量が著しく増加して、着色反応が速
くなることに伴って着色濃度が高なると共に、光を遮断
することによって5価タングステンが極めて速やかに6
価に酸化されて、消色反応が速くなる。
【0018】また、ポリビニルピロリドンは塗布した後
固化し、試料や後行程における取扱いが良いという利点
も有している。更に、この試料は繰り返し使用しても性
能が劣化することがない。
【0019】このように本発明者らは、ポリビニルピロ
リドンという特定の有機物を添加することにより、固化
された膜が得られ、太陽光に対する着色及び消色反応が
速い太陽光可変調光断熱材料が得られることをはじめて
見い出した。
【0020】
【実施例】以下、本発明を実施例によって更に詳細に説
明するが、本発明はこれらによって限定されるものでは
ない。
【0021】実施例1 タングステン酸ナトリウム7.5gを水50mlに溶解
した。この溶液をH+型陽イオン交換樹脂(Dowex 5
0WX8 100−200メッシュ)に通した。得られ
た溶液にポリビニルピロリドン(PVP:分子量100
00)1.5gを加えて溶解させた。この溶液を室温で
30分間放置した後ソーダライムガラス上にフローコー
ト法により塗布して本発明の太陽光可変調光断熱材料を
作製した。乾燥した後の膜厚は1μmであった。
【0022】この膜は固化し、指で触れても膜が指に転
写することなく、こすっても剥離しなかった。この試料
は無色透明であり、その吸収スペクトルは、可視域及び
近赤外域共に吸収を示さなかった。
【0023】次いで、この試料に高圧水銀灯(光量17
mW/cm2 )を2分間照射したところ青く着色した。
この試料の吸収スペクトルを測定したところ、可視域の
約550nmから吸収が現れ、近赤外域の1250nm
に吸収ピークが現れ、太陽光の近赤外線を遮断してい
た。
【0024】また、紫外線強度が2.5mW/cm2
太陽光を2分間照射したところ、同様に青く着色した。
この着色した試料を暗室中に放置した。5分間経過する
と、消色した。また、この試料を上記高圧水銀灯照射条
件で、着色と消色を200回繰り返したが、問題なく再
現することができた。
【0025】実施例2 PVPを0.8g加えた他は、実施例1と全く同様にし
て本発明の太陽光可変調光断熱材料を作製した。乾燥し
た後の膜厚は0.1μmであった。この膜は固化し、指
でふれても膜が指に転写することなく、こすっても剥離
しなかった。この試料は無色透明であり、その吸収スペ
クトルは、可視域及び近赤外域共に吸収を示さなかっ
た。
【0026】次いで、試料に高圧水銀灯(光量20mW
/cm2 )を7分間照射したところ青く着色した。この
試料の吸収スペクトルを測定したところ、可視域の約5
50nmから吸収が現れ、近赤外域の1250nmに吸
収ピークが現れ、太陽光の近赤外線を遮断していた。ま
た、紫外線強度2.0mW/cm2 の太陽光を7分間照
射したところ、同様に青く着色した。この着色した試料
を暗室中に放置した。2分間経過すると消色した。この
試料を上記高圧水銀灯照射条件下で、着色と消色を30
0回繰り返したが、問題なく再現することができた。
【0027】実施例3 PVPを4g加えた他は、実施例1と全く同様にして本
発明の太陽光可変調光断熱材料を作製した。乾燥した後
の膜厚は2.5μmであった。この膜は固化し、指でふ
れても膜が指に転写することなく、こすっても剥離しな
かった。この試料は無色透明であり、その吸収スペクト
ルは、可視域及び近赤外域共に吸収を示さなかった。
【0028】次いで、試料に高圧水銀灯(光量10mW
/cm2 )を3分間照射したところ青く着色した。この
試料の吸収スペクトルを測定したところ、可視域の約5
50nmから吸収が現れ、近赤外線の1250nmに吸
収ピークが現れ、太陽光の近赤外線を遮断していた。ま
た、紫外線強度1.5mW/cm2 の太陽光を3分間照
射したところ、同様に青く着色した。この着色した試料
を暗室中に放置した。3分間経過すると、消色した。ま
た、この試料を上記高圧水銀灯照射条件下で、着色と消
色を400回繰り返したが、問題なく再現することがで
きた。
【0029】実施例4 PVPを6g加えた他は、実施例1と全く同様にして本
発明の太陽光可変調光断熱材料を作製した。乾燥した後
の膜厚は3.0μmであった。この膜は固化し、指でふ
れても膜が指に転写することなく、こすっても剥離しな
かった。この試料は無色透明であり、その吸収スペクト
ルは、可視域及び近赤外線共に吸収を示さなかった。
【0030】次いで、試料に高圧水銀灯(光量5mW/
cm2 )を7分間照射したところ青く着色した。この試
料の吸収スペクトルを測定したところ、可視域の約50
0nmから吸収が現れ、近赤外域の1250nmに吸収
ピークが現れ、太陽光の近赤外線を遮断していた。ま
た、紫外線強度1.3mW/cm2 の太陽光を5分間照
射したところ、同様に青く着色した。この着色した試料
を暗室中に放置した。8分間経過すると、消色した。こ
の試料を上記高圧水銀灯照射条件下で、着色と消色を2
00回繰り返したが、問題なく再現することができた。
【0031】実施例5 タングステン酸ナトリウム7.5gに代えて15gを用
い、PVPを4g加えた他は、実施例1と全く同様にし
て本発明の太陽光可変調光断熱材料を作製した。乾燥し
た後の膜厚は3.5μmであった。この膜は固化し、指
でふれても膜が指に転写することなく、こすっても剥離
しなかった。この試料は無色透明であり、その吸収スペ
クトルは可視域及び近赤外域共に吸収を示さなかった。
【0032】次いで、試料に高圧水銀灯(光量4mW/
cm2 )を3分間照射したところ青く着色した。この試
料の吸収スペクトルを測定したところ、可視域の約55
0nmから吸収が現れ、近赤外域の1250nmに吸収
ピークが現れ、太陽光の近赤外線を遮断していた。ま
た、紫外線強度1.0mW/cm2 の太陽光を2分間照
射したところ、同様に青く着色した。この着色した試料
を暗室中に放置した。7分間経過すると消色した。ま
た、この試料を上記高圧水銀灯照射条件下で、着色と消
色を400回繰り返したが、問題なく再現することがで
きた。
【0033】実施例6 酸化タングステンを以下の方法で得た他は、実施例1と
全く同様にして本発明の太陽光可変調光断熱材料を作製
した。タングステン酸ナトリウム10gを水60mlに
溶解した。この溶液に3%塩酸を加えて、pHを2とし
た。2時間室温で放置したところ、酸化タングステンゾ
ル液を得た。この溶液にPVPを2g加えて、実施例1
と同様にして塗布した。
【0034】乾燥した後の膜厚は1.2μmであった。
この膜は固化し、指でふれても膜が指に転写することな
く、こすっても剥離しなかった。この試料は無色透明で
あり、その吸収スペクトルは、可視域及び近赤外域共に
吸収を示さなかった。
【0035】次いで、試料に高圧水銀灯(光量25mW
/cm2 )を1分間照射したところ青く着色した。この
試料の吸収スペクトルを測定したところ、可視域の約5
50nmから吸収が現れ、近赤外域の1250nmに吸
収ピークが現れ、太陽光の近赤外線を遮断していた。ま
た、紫外線強度2.5mW/cm2 の太陽光を2分間照
射したところ、同様に青く着色した。この着色した試料
を暗室中に放置した。3分間経過すると消色した。ま
た、この試料を上記高圧水銀灯照射条件下で、着色と消
色を200回繰り返したが、問題なく再現することがで
きた。
【0036】実施例7 PVPを3.5g加えた他は、実施例6と全く同様にし
て本発明の太陽光可変調光断熱材料を作製した。乾燥し
た後の膜厚は2.0μmであった。この膜は固化し、指
でふれても膜が指に転写することなく、こすっても剥離
しなかった。この試料は無色透明であり、その吸収スペ
クトルは可視域及び近赤外域共に吸収を示さなかった。
【0037】次いで、試料に高圧水銀灯(光量7mW/
cm2 )を6分間照射したところ青く着色した。この試
料の吸収スペクトルを測定したところ、可視域の約55
0nmから吸収が現れ、近赤外域の1250nmに吸収
ピークが現れ、太陽光の近赤外線を遮断していた。ま
た、紫外線強度1.0mW/cm2 の太陽光を6分間照
射したところ、同様に青く着色した。この着色した試料
を暗室中に放置した。9分間経過すると消色した。ま
た、この試料を上記高圧水銀灯照射条件下で、着色と消
色を300回繰り返したが、問題なく再現することがで
きた。
【0038】比較例1 タングステン酸ナトリウム7.5gを水50mlに溶解
した。この溶液をH+型陽イオン交換樹脂(Dowex 5
0WX8 100−200メッシュ)に通した。得られ
た溶液を室温で2時間放置した後、ソーダライムガラス
上にフローコート法により塗布した。乾燥した後の膜厚
は1μmであった。この膜は固化し、指でふれても膜が
指に転写することなく、こすっても剥離しなかった。こ
の試料に高圧水銀灯(光量17mW/cm2 )を10分
間照射したが着色しなかった。また、紫外線強度2.5
mW/cm2 の太陽光を20分間照射したが着色しなか
った。
【0039】比較例2 タングステン酸ナトリウム7.5gを水50mlに溶解
した。この溶液をH+型陽イオン交換樹脂(Dowex 5
0WX8 100−200メッシュ)に通した。得られ
た溶液にポリエチレングリコール(PEG:分子量20
000)0.75gを加えて溶解させた。室温で30分
間放置した後ソーダライムガラス上にフローコート法に
より塗布した。乾燥した後の膜厚は1μmであった。こ
の膜は固化せず、指で触れると指に膜が転写し、こする
と剥離した。この試料に高圧水銀灯(光量17mW/c
2 )を10分間照射したところ、青く着色した。ま
た、紫外線強度2.5mW/cm2 の太陽光を20分間
照射したところ、青く着色した。この着色した試料を暗
室中に放置した。1時間経過しても、消色せず青色のま
まであり、さらに24時間放置したところ、1時間後の
試料よりも消色したが、青色は残っていた。
【0040】
【表1】
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、透明な基体上にポリビ
ニルピロリドンを含有する酸化タングステン膜を形成す
ることにより、固化された膜が得られ、太陽光に対する
着色及び消色反応が速く、着色濃度が高く、しかも繰り
返し使用した場合であっても性能の劣化がない、太陽光
可変調光断熱材料が得られる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明な基体上にポリビニルピロリドンを
    含有する酸化タングステン膜を形成してなることを特徴
    とする太陽光可変調光断熱材料。
  2. 【請求項2】 タングステン酸を加水分解して得られた
    酸化タングステンを用いることを特徴とする請求項1記
    載の太陽光可変調光断熱材料。
  3. 【請求項3】 ポリビニルピロリドンを含有する酸化タ
    ングステン膜の膜厚が50nmから10μmの範囲にあ
    ることを特徴とする請求項1又は2に記載の太陽光可変
    調光断熱材料。
JP7280683A 1995-10-27 1995-10-27 太陽光可変調光断熱材料 Pending JPH09127559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7280683A JPH09127559A (ja) 1995-10-27 1995-10-27 太陽光可変調光断熱材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7280683A JPH09127559A (ja) 1995-10-27 1995-10-27 太陽光可変調光断熱材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09127559A true JPH09127559A (ja) 1997-05-16

Family

ID=17628488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7280683A Pending JPH09127559A (ja) 1995-10-27 1995-10-27 太陽光可変調光断熱材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09127559A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006025470A1 (ja) 2004-08-31 2006-03-09 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. 導電性粒子、可視光透過型粒子分散導電体およびその製造方法、透明導電薄膜およびその製造方法、これを用いた透明導電物品、赤外線遮蔽物品
WO2009110169A1 (ja) * 2008-03-04 2009-09-11 株式会社クラレ 近赤外線クロミック性多核金属錯体を含有する有機重合体組成物およびこれを用いた成形体
WO2010055570A1 (ja) 2008-11-13 2010-05-20 住友金属鉱山株式会社 赤外線遮蔽微粒子及びその製造方法、並びにそれを用いた赤外線遮蔽微粒子分散体、赤外線遮蔽基材
US8083847B2 (en) 2003-10-20 2011-12-27 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Fine particle dispersion of infrared-shielding material, infrared-shielding body, and production method of fine particles of infrared-shielding material and fine particles of infrared-shielding material
CN102560480A (zh) * 2010-12-07 2012-07-11 财团法人工业技术研究院 隔热材料及其制造方法
WO2014010684A1 (ja) 2012-07-11 2014-01-16 住友金属鉱山株式会社 熱線遮蔽分散体の製造方法および熱線遮蔽分散体並びに熱線遮蔽体
JP2014062218A (ja) * 2012-02-28 2014-04-10 Yamaguchi Univ 遷移金属酸化物及び水溶性高分子化合物を含有する複合膜
US8986851B2 (en) 2010-12-07 2015-03-24 Industrial Technology Research Institute Heat shielding material and method for manufacturing the same
KR20180121990A (ko) 2016-03-16 2018-11-09 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 근적외선 차폐 재료 미립자와 이의 제조 방법 및 근적외선 차폐 재료 미립자 분산액
KR20180122414A (ko) 2016-03-16 2018-11-12 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 근적외선 차폐 재료 미립자 분산체, 근적외선 차폐체 및 근적외선 차폐용 적층 구조체 및 이들의 제조방법
WO2019093524A1 (ja) 2017-11-13 2019-05-16 住友金属鉱山株式会社 表面処理赤外線吸収微粒子、表面処理赤外線吸収微粒子粉末、当該表面処理赤外線吸収微粒子を用いた赤外線吸収微粒子分散液、赤外線吸収微粒子分散体およびそれらの製造方法
WO2019098144A1 (ja) 2017-11-14 2019-05-23 住友金属鉱山株式会社 赤外線吸収体
WO2019216152A1 (ja) 2018-05-11 2019-11-14 住友金属鉱山株式会社 表面処理赤外線吸収微粒子分散液および赤外線吸収透明基材
WO2020066426A1 (ja) 2018-09-27 2020-04-02 住友金属鉱山株式会社 赤外線吸収材料微粒子分散液とその製造方法
WO2020153035A1 (ja) 2019-01-21 2020-07-30 住友金属鉱山株式会社 表面処理赤外線吸収微粒子、表面処理赤外線吸収微粒子粉末、当該表面処理赤外線吸収微粒子を用いた赤外線吸収微粒子分散液、赤外線吸収微粒子分散体、および、赤外線吸収基材
US11105959B2 (en) 2004-08-31 2021-08-31 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Electroconductive particle, visible light transmitting particle-dispersed electrical conductor and manufacturing method thereof, transparent electroconductive thin film and manufacturing method thereof, transparent electroconductive article that uses the same, and infrared-shielding article
CN113355030A (zh) * 2021-06-03 2021-09-07 中稀产业发展(天津)集团有限公司 一种基于量子点的智能调光玻璃变色隔热胶膜的制备方法

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8083847B2 (en) 2003-10-20 2011-12-27 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Fine particle dispersion of infrared-shielding material, infrared-shielding body, and production method of fine particles of infrared-shielding material and fine particles of infrared-shielding material
US8980135B2 (en) 2004-08-31 2015-03-17 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Electroconductive particle, visible light transmitting particle-dispersed electrical conductor and manufacturing method thereof, transparent electroconductive thin film and manufacturing method thereof, transparent electroconductive article that uses the same, and infrared-shielding article
US11105959B2 (en) 2004-08-31 2021-08-31 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Electroconductive particle, visible light transmitting particle-dispersed electrical conductor and manufacturing method thereof, transparent electroconductive thin film and manufacturing method thereof, transparent electroconductive article that uses the same, and infrared-shielding article
WO2006025470A1 (ja) 2004-08-31 2006-03-09 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. 導電性粒子、可視光透過型粒子分散導電体およびその製造方法、透明導電薄膜およびその製造方法、これを用いた透明導電物品、赤外線遮蔽物品
WO2009110169A1 (ja) * 2008-03-04 2009-09-11 株式会社クラレ 近赤外線クロミック性多核金属錯体を含有する有機重合体組成物およびこれを用いた成形体
WO2010055570A1 (ja) 2008-11-13 2010-05-20 住友金属鉱山株式会社 赤外線遮蔽微粒子及びその製造方法、並びにそれを用いた赤外線遮蔽微粒子分散体、赤外線遮蔽基材
US8470212B2 (en) 2008-11-13 2013-06-25 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Infrared shielding nanoparticle, its manufacturing method, infrared shielding nanoparticle dispersion using the same, and infrared shielding base material
US9880331B2 (en) 2010-12-07 2018-01-30 Industrial Technology Research Institute Heat shielding material and method for manufacturing the same
US8986851B2 (en) 2010-12-07 2015-03-24 Industrial Technology Research Institute Heat shielding material and method for manufacturing the same
CN102560480A (zh) * 2010-12-07 2012-07-11 财团法人工业技术研究院 隔热材料及其制造方法
JP2014062218A (ja) * 2012-02-28 2014-04-10 Yamaguchi Univ 遷移金属酸化物及び水溶性高分子化合物を含有する複合膜
WO2014010684A1 (ja) 2012-07-11 2014-01-16 住友金属鉱山株式会社 熱線遮蔽分散体の製造方法および熱線遮蔽分散体並びに熱線遮蔽体
US10450471B2 (en) 2012-07-11 2019-10-22 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Method for producing heat-ray shielding dispersion body, heat-ray shielding dispersion body, and heat-ray shielding body
KR20180121990A (ko) 2016-03-16 2018-11-09 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 근적외선 차폐 재료 미립자와 이의 제조 방법 및 근적외선 차폐 재료 미립자 분산액
KR20180122414A (ko) 2016-03-16 2018-11-12 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 근적외선 차폐 재료 미립자 분산체, 근적외선 차폐체 및 근적외선 차폐용 적층 구조체 및 이들의 제조방법
US10533100B2 (en) 2016-03-16 2020-01-14 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Near-infrared shielding material fine particles and method for producing the same, and near-infrared shielding material fine particle dispersion liquid
US10562786B2 (en) 2016-03-16 2020-02-18 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Near-infrared shielding material fine particle dispersion body, near-infrared shielding body and near-infrared shielding laminated structure, and method for producing the same
KR20200084323A (ko) 2017-11-13 2020-07-10 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 표면 처리 적외선 흡수 미립자, 표면 처리 적외선 흡수 미립자 분말, 당해 표면 처리 적외선 흡수 미립자를 사용한 적외선 흡수 미립자 분산액, 적외선 흡수 미립자 분산체 및 그들의 제조 방법
WO2019093524A1 (ja) 2017-11-13 2019-05-16 住友金属鉱山株式会社 表面処理赤外線吸収微粒子、表面処理赤外線吸収微粒子粉末、当該表面処理赤外線吸収微粒子を用いた赤外線吸収微粒子分散液、赤外線吸収微粒子分散体およびそれらの製造方法
US11208563B2 (en) 2017-11-13 2021-12-28 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Surface-treated infrared absorbing fine particles, surface-treated infrared absorbing fine powder, infrared absorbing fine particle dispersion liquid using the surface-treated infrared absorbing fine particles, infrared absorbing fine particle dispersion body and method for producing them
WO2019098144A1 (ja) 2017-11-14 2019-05-23 住友金属鉱山株式会社 赤外線吸収体
KR20200086672A (ko) 2017-11-14 2020-07-17 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 적외선 흡수체
KR20210007943A (ko) 2018-05-11 2021-01-20 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 표면 처리 적외선 흡수 미립자 분산액 및 적외선 흡수 투명 기재
WO2019216152A1 (ja) 2018-05-11 2019-11-14 住友金属鉱山株式会社 表面処理赤外線吸収微粒子分散液および赤外線吸収透明基材
KR20210060604A (ko) 2018-09-27 2021-05-26 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 적외선 흡수 재료 미립자 분산액과 그의 제조 방법
WO2020066426A1 (ja) 2018-09-27 2020-04-02 住友金属鉱山株式会社 赤外線吸収材料微粒子分散液とその製造方法
WO2020153035A1 (ja) 2019-01-21 2020-07-30 住友金属鉱山株式会社 表面処理赤外線吸収微粒子、表面処理赤外線吸収微粒子粉末、当該表面処理赤外線吸収微粒子を用いた赤外線吸収微粒子分散液、赤外線吸収微粒子分散体、および、赤外線吸収基材
KR20210116428A (ko) 2019-01-21 2021-09-27 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 표면 처리 적외선 흡수 미립자, 표면 처리 적외선 흡수 미립자 분말, 당해 표면 처리 적외선 흡수 미립자를 사용한 적외선 흡수 미립자 분산액, 적외선 흡수 미립자 분산체, 및 적외선 흡수 기재
CN113355030A (zh) * 2021-06-03 2021-09-07 中稀产业发展(天津)集团有限公司 一种基于量子点的智能调光玻璃变色隔热胶膜的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09127559A (ja) 太陽光可変調光断熱材料
JP3942764B2 (ja) ポリ−(3,4−ジオキシ−チオフェン)誘導体を基とするエレクトロクロミックデバイス
US5138481A (en) Electrochromic device with color gradient and method of making the device
US4844591A (en) Variable transmission glazings and method of making same
JP2000010125A (ja) ニオブ酸リチウム対電極と組み合わせたポリ(3,4―エチレンジオキシチオフエン)誘導体を基とするエレクトロクロミックアセンブリ
JP2000002898A (ja) ポリ(3,4―エチレンジオキシチオフェン)誘導体とuv安定化ゲル電解液を基とするエレクトロクロミックアセンブリ
CN111061109B (zh) 具有不对称电极结构的电致变色器件、制备方法及应用
WO2015093298A1 (ja) 反射率可変素子および該素子の製造方法
JP2003522092A (ja) 膜が酸化セリウムを有する防反射性uv遮断多層コーティング
JP2849523B2 (ja) 遷移金属酸化物と水溶性高分子のゲル複合膜及びその製造法
KR19990088611A (ko) 폴리(3,4-에틸렌디옥시티오펜)유도체를기재로하는자외선-안정전기변색조립체
JP2004519711A (ja) 光学素子及び該光学素子の製造方法
JPS63106731A (ja) 調光体
JPH0217093B2 (ja)
US5015416A (en) Photochromic polymeric membrane
US6001755A (en) Method of making a UV absorbing liquid
US5073303A (en) Photochromic emulsion
JPH0542622A (ja) 光線選択透過性フイルム
CN1315980C (zh) 作为电致变色材料的化合物以及电致变色组件
US5256337A (en) Photochromic polymer membrane
JPH0882809A (ja) 積層体、その製法およびそれを使用した窓
EP3728476B1 (en) Passive thermally driven variable opacity materials
JPS60235746A (ja) 近赤外線遮断ガラス
JP2849525B2 (ja) ゲル複合膜被覆シート
JPH07138049A (ja) 紫外線熱線遮断ウィンドウおよびその製造方法