JPS60235746A - 近赤外線遮断ガラス - Google Patents

近赤外線遮断ガラス

Info

Publication number
JPS60235746A
JPS60235746A JP9259984A JP9259984A JPS60235746A JP S60235746 A JPS60235746 A JP S60235746A JP 9259984 A JP9259984 A JP 9259984A JP 9259984 A JP9259984 A JP 9259984A JP S60235746 A JPS60235746 A JP S60235746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
film
oxide film
glass plate
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9259984A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kawahara
秀夫 河原
Hiroaki Tada
弘明 多田
Hirotsugu Nagayama
永山 裕嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP9259984A priority Critical patent/JPS60235746A/ja
Publication of JPS60235746A publication Critical patent/JPS60235746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a産業上の利用分野 本発明は、近赤外線の透過率の小さい近赤外線遮断ガラ
スに関し特にOJ視光透過率の大きい近赤外線遮断ガラ
スに関する。
b従来技術 近年冷房負荷の軽減を目的に熱線吸収ガラスおよび熱線
反射ガラスが建築物に対して広く用いられてきている。
ここで熱線吸収ガラスとは通常のガラス板に対して酸化
鉄、酸化コバルト、酸化ニッケル、セレとにより太陽エ
イ・ルギーの建築物内への流入を防止するものである。
又熱線反射カラスとは自営ガラス板表面に酸化鉄、酸化
クロム、酸化コバルト、酸化チタニウムなど又は金、ニ
ッケル、銅、クロミウムなどの薄膜を被覆したものであ
り、薄膜の光干渉効果を用いて表面反射率を高め太陽工
不ルギーを防止するものであった。
又一般に太陽光線のエネルギー構成は紫外部約q%、町
視部約SO%、近赤外部約l乙%であり、太陽光のエネ
ルギー透過率を効率的に低下させる目的で上記熱線吸収
ガラス又は熱線反射ガラスの近赤外部の光の吸収又は反
射を増加させると、それに伴って可視部の光の吸収が増
加してしまい、建築物内が極端に暗くなってしまうとい
う欠点があった。
C発明が解決しようとする問題点 本発明は、近赤外光の透過率が小さい近赤外線遮断ガラ
スを提供することをその目的とし、特にiiJ視光透過
率が高く近赤外の透過率がひくい近赤外線遮断ガラスを
提供する口とをその目的とする。
d間脳点を解決するための手段 本発明は、基板ガラス上に設けられたタングステンおよ
び/またはモリブデンの酸化物膜、および該酸化物膜上
に直接設けられた有機質および/または無機質からなる
保護層を有する近赤外遮断ガラスである。
ここで基板ガラスとしては通常の透明ガラス板、熱線吸
収ガラス、熱線反射ガラスなどのガラス板が使用出来る
。内でも可視光透過率の比較的高いガラスが好ましい。
タングステンおよび/またはモリブデンの酸化物膜とし
ては青色発色を起こした膜が好まれ、その製造方法とし
ては以下の方法等により製造出来る。
その第1の方法は特開昭Sざ一/7223/に開示され
た方法であり、遷移金属酸イオンと脂肪族カルボン酸イ
オンとを含む酸性液を電解還元した後還元反応生成物を
含む該液中に基材を浸漬して該基材表面に遷移金属酸化
物を形成する方法(以下析出法と略称する)である。
この様に形成された酸化タングステンおよび/または酸
化モリブデンの膜では5価のタングステンおよび/また
はモリブデンによる吸収のために可視光部に吸収が少な
く近赤外部で太きtJ@収を示す外観青色の被膜となっ
ている。
又この方法によれば基材(ガラス板)を浸漬する時のl
7111度を調整することで、生成される該酸化物膜の
光線1吸収特性を直接制御することが出来る。
iiJ視域の吸INが比較的小さく近赤外部の吸収の大
きな被膜を得るためには浸漬液の温度を低くするツカ良
く、lO〜/S″Cの温度の浸漬液を用いるのが好まし
い。
又この様な青色発色を示したタングステンおよび/また
はモリブデンの酸化物膜を作成するには、通常のスパッ
ター法等の気相成長法も応用出来る。
それは表面に導電性被膜を有する基板上に気相成長法に
より該酸化物膜を形成し、この基板を電解質内に浸漬し
て電圧を印加し、該酸化物膜のエレクトロクロミズムを
利用して発色を起こさせる方法である。
上記方法等で作製されたタングステンおよび/またはモ
リブデンの酸化物膜は保護層によって、その耐水性、耐
擦傷性などを保証され、耐候性良好な近赤外線吸収膜と
なる。
ここで上記タングステンおよび/またはモリブデンの酸
化物被膜は水に対する溶解性を有し、又空気中にある酸
素によって酸化され無色のV、膜に変色してしまったり
、耐擦傷性が悪いなど保護層を形成しないと耐候性上問
題がある。
該保護層は空気の流通を防止し、耐候性、II擦傷性の
良好な被膜が好まれ有機質おJ、び/または無機質から
なる保護層が使用される。例えばポリエステル、ポリエ
チレン、ポリスチレ/、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル
、トリアセ−アート、ナイロンなどの密着性、対透水性
に1ぐれた41機膜および酸化珪素、酸化チタン、酸化
アルミニウムなどの光吸収の少ない無機酸化物破膜なと
がその例として上げられる。
該保護膜の形成方法としては、該遷移金属酸化物膜の構
造(青色発色)が2 J O’C以上の加熱により変化
してしまうので、低湿で被膜形成の出来る塗布法、ディ
ッピング法、スパッタリング法などが好まれる。
又上記保護層としては、接着用有機中間膜および表面ガ
ラス板からなる2重構造のものが好まれ、該酸化物膜つ
き基板ガラスと表面ガラス板とが該接着用有機中間@に
よって合せガラス状に接着されている構造が好まれる。
上記構造であれば特に耐候性が良好な近赤外線遮断ガラ
スとなる。
上記合せガラスに使用される中間膜としてはポリビニル
ブチラール膜、エチルビニルアセテート膜、ポリビニル
クロライド膜、ポリウレタン膜等の通常の合せガラス用
の中間膜が使用出来る。又表面ガラス板も基板ガラスと
同様、通常の透明ガ熱 ラス板、%線吸収ガラス、熱線反射ガラスなどのガラス
板が使用できる。
e実 施 例 実施例 / 水/lあたりタングステン酸カリウムO,OS モルと
修酸0.07!; モルを水に加えPH,!の混合水溶
液を調整した。この混合水溶液を70″CK保持し、溶
液中に鉛板のカソード電極およびカーボンロンドの了/
−ド電極を浸漬し、両電極間に電流密度20A/m2の
電圧を印加し、1時間電解還元を行ない理論上電解還元
に必要な電気量の約へg倍の電気量を供給した。
無色透明であった溶液は口の11 M 1元により青緑
色に変化した。このように電解還元を行なった後、反応
生成物を含む溶液を5つに分け、それぞhj″C910
℃、15°C920°C,23″CK保持し、この中に
たて3omm、よこ100mm、厚味へ/mmの酸化錫
被覆ガラスを浸漬した。ここで酸化錫被覆ガラスの片面
はマスキングテープで被覆しておき溶液に浸漬する浸漬
時間を調整して各々膜厚約2000大の酸化タングステ
ン膜を酸化錫被膜上に形成させた。
得られた各サンプルにつき@収スペクトルを測定してそ
の結果を第2図に示した。同図より浸漬時の液温により
得られた酸化タングステン膜の吸収スペクトルは大きく
変化し、可視域の透過率が高く近赤外域での吸収が高い
被膜を得るために4」浸漬液温度を70〜/3”Cとす
ることが適当であることがわかる。
又ここで基板ガラスの表面状態の差によって作製される
被膜性態の差を調べるために、」1記方法と同様に作成
された15°Cの浸漬液に以下に示す2種類のガラスを
浸漬液中に浸漬しその差を調べた。
1つは通常の(無処理の)ガラス板であり、もう1つは
浸漬に先立ちガラスの表面をHF、2(111111゜
NH4F 30g 、 H2O!; Omlからなる含
7)素系腐触液で粗面化したガラス板である。いずれも
大きさはへ/mm厚、たてsomm、よこ100mmで
あり片面はマスキングテープにより被服しておいた。
浸漬液にコO時間浸漬後2種類のガラスの表面の酸化タ
ングステン薄膜外(ざ000〜9000A厚)の均一度
を比較した。
結果は無処理ガラスでは酸化タングステン膜の厚味が場
所によって不均一であり、中には殆ど膜が形成されてい
ない処もあるのに対し、前記表面処理(粗面化)された
ガラスでは青色の均一な酸化タングステン被膜の形成が
認められた。
その後第1図に示す様に上記/3”Cの浸漬液にて作成
し7た遷移金属酸化物膜(ざ000〜9000A厚の!
1色酸化タングステン膜) (2+つき基板ガラス(1
)(表面処理基板)と別に用意したへ/mm厚、たてs
omm、よこ100mm の表面ガラス板とを接着用有
機中間膜(4)(厚み約/、!;、2mmのエチルビニ
ルアセテート膜)を用いて遷移金属酸化物膜の付着面が
合せガラス面となる様KMUE着をして合せガラス(5
)を作成した。
こうして得られた近赤外llJ遮断ガラスの波長soo
nmbよび9CIOnmの光の透過率を測定すると、各
々ざ0.5%、3!;、0%であった。
口の近赤外線遮断ガラスを乙0°C190%湿度の巣作
でIQ日間保持し、その耐候性を試験した。試験後の波
長!;OOnmおよび900nmの光の透過率は各々g
7.3%、33.!;%であり、はぼ上記迎赤外光吸収
能力か維持されていることかわかった。
実施例 2 厚さ3mmの青色熱線吸収ガラス(]−1本板硝f−株
式会社製:ブルーベーンHFL3 )を実施例/と同様
に含フッ素糸腐触液に浸漬処理後/S″Cの9m液中へ
片表面をマスクしつつff1lfすることにより、該カ
ラス表面上に約20001厚の酸化タングステン被膜を
形成した。この酸化タングステン被膜つき青色熱線吸収
ガラスを実施例/と同様エチルビニルアセテート膜を用
いてへ/mm厚の通常カラス板との合せガラスとした。
ここで合せ面は実施例/と同様醸化タングステン被膜面
とした。得ら発明の近赤外遮断ガラスは可視域での透過
率がさほど低下せずに近赤外域における光透過率の小さ
いものであることがわかる。
f発明の効果 本発明によれば、近赤外光の透過率が小さい耐候性良好
な近赤外線遮断ガラスが得られており、特に可視光透過
率の低下が少なく、近赤外線の吸収が大きい近赤外線遮
断ガラスが得られている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の近赤外線遮断ガラスのl実施例の構
造を示す断面図。第2図は実施例/により作成された酸
化タングステン被膜の吸光特性を示す図。第3図は実施
例−で作成された近赤外線遮断ガラスの分光透過率を示
す図である。 第1図 第2図 400 6oo 8oo 1ooo 120o 140
0j曵長 (nm)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板ガラス上に設けられたタングステンおよび/
    またはモリブデンの酸化物膜、および該酸化物膜にに直
    接設けられた有機質および/または無機質からなる保護
    層を有する近赤外線遮断ガラス。
  2. (2)該保護層が表面ガラス板および接着用有機中間膜
    よりなり、該酸化物膜つき基板ガラスと表面ガラス板が
    該中間膜によって合せガラス状に接着されている特許請
    求の範囲第1項記載の近赤外線遮断ガラス。
  3. (3)該基板ガラスが表面に透明導電被膜を設けたカラ
    ス板である特許請求の範囲第1項又は第2項記載の近赤
    外線遮断ガラス。
  4. (4)該接着用有機中間膜がポリビニルブチラール膜、
    エチルビニルアセテート膜、ポリビニルクロライド膜ま
    たはポリウレタン膜である特許請求の範囲第一項または
    第3項記載の近赤外線遮断ガラス。
JP9259984A 1984-05-09 1984-05-09 近赤外線遮断ガラス Pending JPS60235746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9259984A JPS60235746A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 近赤外線遮断ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9259984A JPS60235746A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 近赤外線遮断ガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60235746A true JPS60235746A (ja) 1985-11-22

Family

ID=14058911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9259984A Pending JPS60235746A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 近赤外線遮断ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60235746A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01202033A (ja) * 1988-02-08 1989-08-15 Nec Corp 制御信号伝送装置
JPH01129235U (ja) * 1988-02-26 1989-09-04
EP0687923A3 (en) * 1994-06-16 1996-07-17 Kureha Chemical Ind Co Ltd Infrared blocking optical filter
CN101891403A (zh) * 2010-07-21 2010-11-24 陕西科技大学 一种有机无机复合电致变色薄膜的制备方法
CN101898872A (zh) * 2010-07-21 2010-12-01 陕西科技大学 一种NiO2无机复合有机电致变色薄膜的制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144113A (ja) * 1974-07-26 1976-04-15 Saint Gobain
JPS5189515A (ja) * 1975-02-04 1976-08-05
JPS51150510A (en) * 1975-06-20 1976-12-24 Asahi Glass Co Ltd Novel glass plate which reflects heat rays
JPS5567547A (en) * 1978-11-10 1980-05-21 Asahi Glass Co Ltd Thermic-ray reflecting laminated glass for car
JPS5756351A (en) * 1980-09-17 1982-04-03 Nippon Soken Inc Glass reflecting heat ray for car
JPS5756349A (en) * 1980-09-19 1982-04-03 Nippon Soken Inc Glass transmitting light selectively

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144113A (ja) * 1974-07-26 1976-04-15 Saint Gobain
JPS5189515A (ja) * 1975-02-04 1976-08-05
JPS51150510A (en) * 1975-06-20 1976-12-24 Asahi Glass Co Ltd Novel glass plate which reflects heat rays
JPS5567547A (en) * 1978-11-10 1980-05-21 Asahi Glass Co Ltd Thermic-ray reflecting laminated glass for car
JPS5756351A (en) * 1980-09-17 1982-04-03 Nippon Soken Inc Glass reflecting heat ray for car
JPS5756349A (en) * 1980-09-19 1982-04-03 Nippon Soken Inc Glass transmitting light selectively

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01202033A (ja) * 1988-02-08 1989-08-15 Nec Corp 制御信号伝送装置
JPH01129235U (ja) * 1988-02-26 1989-09-04
EP0687923A3 (en) * 1994-06-16 1996-07-17 Kureha Chemical Ind Co Ltd Infrared blocking optical filter
CN101891403A (zh) * 2010-07-21 2010-11-24 陕西科技大学 一种有机无机复合电致变色薄膜的制备方法
CN101898872A (zh) * 2010-07-21 2010-12-01 陕西科技大学 一种NiO2无机复合有机电致变色薄膜的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3941027C2 (de) Beschichtetes Verglasungsmaterial und Verfahren zu dessen Beschichtung
KR920001387B1 (ko) 자동차의 열부하 감소용 저 복사성 필름
JP3330281B2 (ja) 高透過率低輻射率の耐熱性窓・ウィンドシールド
US5321544A (en) Electrochromic structures and methods
KR100250604B1 (ko) 광학 간섭 필터 및 이의 제조방법
JP2505278B2 (ja) 高透過性低放射性物品及びその製法
JPS6395142A (ja) エレクトロクロミック型可変透過率ガラス
JPH0331134B2 (ja)
JPS59213623A (ja) インジウム―スズ―酸化物層の製造方法およびインジウム―スズ―酸化物層物
JPS6048461B2 (ja) 熱反射性ガラス板とその製造法
JPS62196366A (ja) 高透過率,低放射率物品
US3660137A (en) Heat-reflecting glass and method for manufacturing the same
KR910002490B1 (ko) 비스무트/주석 산화물의 스퍼터링된 필름 및 이런 필름을 포함하는 물품
JPH09127559A (ja) 太陽光可変調光断熱材料
US3711322A (en) Glass having semitransparent colored coating
JPS60235746A (ja) 近赤外線遮断ガラス
JPS59182250A (ja) パノラマル−フ用窓ガラス
JP2877553B2 (ja) 車両用反射低減ガラス
JP2882725B2 (ja) 紫外線吸収断熱ガラス
CA1062969A (en) Coating glass
JP2811885B2 (ja) 熱線遮蔽ガラス
JPH0859301A (ja) 紫外線熱線遮断ガラス
JPH01145351A (ja) 赤外線遮断ガラス
NO153454B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av aromatiske isocyanater ved karbonylering av nitroderivater.
JPS6053937A (ja) フォトクロミックガラスの製造方法