WO2002047656A1 - Compositions pouvant retarder le vieillissement de la peau - Google Patents

Compositions pouvant retarder le vieillissement de la peau Download PDF

Info

Publication number
WO2002047656A1
WO2002047656A1 PCT/JP2001/010782 JP0110782W WO0247656A1 WO 2002047656 A1 WO2002047656 A1 WO 2002047656A1 JP 0110782 W JP0110782 W JP 0110782W WO 0247656 A1 WO0247656 A1 WO 0247656A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
var
skin
grass
indica
leaf
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/010782
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsuyoshi Chiba
Toshiro Sone
Kouji Miyazaki
Tomoko Hanamizu
Fukiko Nishisaka
Sachiko Matsumoto
Ritsuo Aiyama
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Yakult Honsha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Yakult Honsha filed Critical Kabushiki Kaisha Yakult Honsha
Priority to EP01270321A priority Critical patent/EP1352640A4/en
Priority to BRPI0116098-2A priority patent/BR0116098B1/pt
Priority to US10/450,181 priority patent/US8101211B2/en
Priority to KR1020037007906A priority patent/KR100829846B1/ko
Publication of WO2002047656A1 publication Critical patent/WO2002047656A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/522Antioxidants; Radical scavengers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/78Enzyme modulators, e.g. Enzyme agonists
    • A61K2800/782Enzyme inhibitors; Enzyme antagonists

Definitions

  • the present invention relates to an anti-aging composition, and more specifically, various compositions having an inhibitory action on melanin production, an inhibitory action on elasidase, an inhibitory action on hyaluronidase, an active oxygen scavenging action, and / or an antioxidant action of radical scavenging type.
  • this composition is formulated into a formulation to whiten the skin, that is, to promote the whitening effect, and to increase the elasticity of the skin It is useful for retaining skin, increasing moisture retention to the skin, and imparting anti-inflammatory and anti-allergic effects to the skin.
  • a skin whitening skin preparation to prevent the phenomenon of darkening and inflammation of the skin caused by sunburn, blemishes and freckles caused by pigmentation, or to reduce the increased pigmentation.
  • whitening agents such as ascorbic acid or derivatives thereof, brassica extract, kojic acids, daltathione, quinone quinone and its derivatives (arbutin), and plant extracts have been blended.
  • Elastase is a protease that specifically acts on elastin, which is involved in skin elasticity. This is responsible for the reduction of elastin, which is one of the most prominent skin aging phenomena, and UV light activates the action of elastin, so that the skin loses elasticity. Leads to. Since the action of elastase is activated by aging and produces the same result, if the excessive action of elastase can be suppressed, skin aging due to ultraviolet rays and aging can be prevented. From this point of view, the search for a substance having an inhibitory effect on elastinase has been advanced, and it has been confirmed that extracts such as Iju, Eucalyptus, Comicanthus, etc. are effective (Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-95442). No. 0, JP-A-9-87137, JP-A-9-87136).
  • hyaluronic acid in connective tissue is to maintain water in the intercellular space, form a jelly-like matrix in the tissue to retain cells, and to improve skin lubricity and softness. It is believed to remain soft and prevent external forces (mechanical damage) and bacterial infection. It is said that hyaluronic acid in the skin decreases with age, resulting in aging phenomena such as small dizziness and aging. Therefore, suppressing the activity of hyaluronidase, which degrades hyaluronic acid, is thought to contribute to the stabilization of hyaluronic acid existing in the skin, and is also effective in improving skin aging and decreasing skin barrier function. It is believed to show fruit.
  • Hyaluronidase is also known as an inflammatory enzyme (inflammatory enzyme). It is known that suppressing its activity suppresses inflammation and also works on allergy.
  • peony peony peony root
  • ovalen yellow copt is rhi zo me
  • Reactive oxygen scavengers with SOD action include various diseases caused by active oxygen ( ⁇ 2 —), such as diseases caused by impaired blood flow (myocardial infarction, stroke, high blood pressure, menstrual cramps, stiff shoulders, neuralgia, back pain) , Hangovers, etc., treatment and improvement of adult diseases, medical diseases (cancer, nephritis, hepatitis, diabetes, etc.), beauty, skin diseases (stains, freckles, rough skin, chills, constipation, wrinkles, atopic dermatitis, etc.) It is widely used in foods, food additives, cosmetics, pharmaceuticals, etc.
  • cosmetics utilizing various characteristics of SOD for example, Japanese Patent Publication No. 59-10324, Japanese Patent Application Laid-Open No. 55-87712, etc.
  • a placenta or liver extract having SOD activity and an external preparation composition characterized by blending the extract Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-2776762.
  • plant extracts having SOD action include Sampens, Jiccopi, Inchinko, Yashaji, Squid, Yakototo, Kekkomeishi, Bowie, Senso, Sekishobu, Kinoshishi, Ichiyo (Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-2831172).
  • plant extracts include birch perch (scientific name: Betula platyphyl la) extract (Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-46143), hibiscus, aloe, Daio, Yellow sperm, perilla, life-prolonging grass, Yangmei skin, kakkon, senkiyu, sojutsu, light-leafed leaves, licorice, peonies, okunin, spicy, cinnamon, Jujube, oren, peony, gentian, five-folded child, sempuri, gennoshoko , Wagon, choling, garlic, sage, oregano, rosemary, laurel, celery, thyme, tarragon, nutmeg, mace, cloves, wasabi, sapoli, pasil, chili, bean tea, black tea, green tea, persimmon leaves, From the group consisting of coffee, sugana, bee, wormwood, am
  • SOD superoxoside dismutase
  • antioxidants used conventionally cosmetics and external preparations containing BHT, BHA, etc. are prone to contact dermatitis and are of concern in terms of safety.
  • gallic acid derivatives and vitamin Es do not have sufficient antioxidant activity and cannot effectively prevent rancidity of products containing oils and fats. In the case of expecting the prevention of skin aging caused by oxidation, a sufficient effect has not been obtained.
  • the whitening effect suppresses the production of melanocyte stimulating substances (MSH, endothelin, N ⁇ , histamine, PGE2, etc.) released from cells around melanocytes, as well as directly inhibits melanocytes that synthesize melanin. Is also an important factor. Therefore, these stimulants were removed from keratinocytes An anti-inflammatory effect that prevents release is also thought to have the effect of helping whitening.
  • melanocyte stimulating substances MSH, endothelin, N ⁇ , histamine, PGE2, etc.
  • the present invention promotes skin lightening, maintains skin firmness and elasticity, enhances skin moisturization, and further provides anti-inflammatory and anti-allergic effects to skin, and prevents skin aging. It is intended to provide a composition.
  • composition for preventing skin aging comprises a medically acceptable base and / or additive for external use of the skin, incense of water (tidirig oct oval vis), fish needle grass nisomeles indica), and Hanedaren ( Scutellaria rivularis), lotus (Lobelia chinensis), OJrena lobata), bivalve verbana officinalis), Cuscuta a us tralis), horseshoe (Dicbondra mic rant ha), tamashita (My 11 an thus) urinaria), distressed (Mysalis angulata), white cabbage (Cleome gynandra), wild rape (Roripp a indica), alluvial Nishiki (Hydrocotyle formosana), wounded weeds (Jernonia cinerae), and gold buckle Spilanthes ac ella in dica , Makurato (Ipomoea pes-capra
  • Callicarpa fomosana It contains one or more plant extracts selected from the group consisting of ⁇ Aeg inetia indie a), copper pyramidal grass (ratia nuimularia), and Goka miba canthopanax trifoliatus.
  • the composition for preventing skin aging comprises a base and / or an additive medically acceptable for external use on the skin, and in particular, has a melanin production inhibitory effect as an antiaging effect.
  • indica lrena lobata
  • Cusc uta austral is, horseshoe (Jichondra Micrantha), distressed Pliysalis angulata, white flower leome gynandra, mountain rape torippa indica) and lydro tyro , Gold knobs (Spilanthes acmella), beauty sho (Ca / wa indica), gold wire lotus (Anoectochilus fornosanas), Nanei reika (fikstroemia indica), Taiwanese horse helmet bell (istolochia mollis), stone irises (Acorns gramineus) Katsura (udran ia cochinchinensis var.gerontoge
  • Formosona green leaf purple flower (iola phillippic a), milk milk Ficus erect a var.beecheyana), castor lantern grass (allanchoe spathu lata), gold sword grass ( Mia lanceolata) and one or more plant extracts selected from the group consisting of safflower rattail (Salvia coccinea).
  • the composition for preventing skin aging has a base and / or additive medically acceptable for external use on the skin, and has an elastogenic inhibitory effect as an antiaging effect, under the leaves Pearl (PhyllantAus urinaria), Nanmine dying flower (Wiks troemia indica), golden katsura (Cadrania cochinchinchinensis var.gerontogea), Kiuma (Boehmeria dens if lord), Trefoil grapes (Tetrastigma dent a turn), small leaf grape itis thun , Chrysanthemum tree (Bauhinia championi), Kaneishi Gon (Bredia oldhami), Goeko (Lespedez a cuneata), Hosoba mizucho (Ludwigia hyssopi folia), Iron wire storage (Adiantam flabe 1 Jul a tain), Miaosa pica ), Felling Rin (Cardi
  • Taiwanese head bird Polygonum m ltifloi m var. Hypoleucum
  • Taiwan goose Mc aria hirsuta
  • Luji salt tree Merge tree
  • a skin aging preventive composition according to still another aspect of the present invention is a pharmaceutical composition having a base and / or additive medically acceptable for external use on the skin and a hyaluronidase inhibitory effect as an anti-aging effect, comprising Cadrania cochinchinensis var. gerontogea), leafy grape (Vit is thnnbergii), chrysanthemum (BauIiin cbampioni), and one or more plant extracts selected from the group consisting thereof.
  • a skin anti-aging composition according to still another aspect of the present invention has a base and / or an additive medically acceptable for external use on the skin, and has an active oxygen removing effect as an anti-aging effect, and is provided by JLudw Wa octovalvis.
  • White dragon boat flower (Merodendnun panicu la taum var.albifloraum), tree vegetation (Boehmeria densi flora), 51 ⁇ (Sap i urn s ebiferuio), three-leaf grape (etras tignia dentatum), small-leaf grape (Vitis thunbergi i) , Chrysanthemum flower tree, Bauhinia championi), gold burial Bredia oldhami) , Hanahana Stan rogyne cone i ⁇ la), Goeko (Lespedeza cuneata), Hosoba Mizuka (Ladwigia h yssopi folia), Chigane Fuji (Stephania aponica), Iron wire warabi (Ad i an turn flabellula turn), Yamaka ( JSyptis suaveolens), Jiangshan Changzhou (CI erodendrum trichotomum), Yellow Thorn
  • a skin anti-aging composition includes a medically acceptable base and / or additive for external use of the skin and an antioxidant effect as an anti-aging effect.
  • Fish needle grass (Anisomeles indica), half-branch lotus (Scatellar ia rivularis, Bivalvia Verb ana officinalis), Inferior bead (Phyllanthus urina ria), Scabs (Vernonia cinerae), Makurato (Ipomoea pes-caprae), Nishikira
  • the present invention further provides a cosmetic and a skin external preparation containing the composition for preventing skin aging.
  • the crude drug used in the present invention has a crude drug name and a scientific name shown in the following Table 1, and various parts of the plant body (whole plant, flower, head flower, flower ear, female flower ear, fruit ear, glandular body, leaf , Branches, foliage, rhizomes, root bark, roots, seeds, etc.) as they are, or after pulverization, may be used after extraction with a solvent.
  • the method for producing such a crude drug extract is not particularly limited as long as it is a commonly used method.
  • the following method can be used. That is, the crude drug substance is crushed, the extraction solvent (water, alcohols, organic solvent or a mixture thereof) is added in an amount of 5 to 10 times, left at room temperature for 1 week or more, and then filtered. The product is freeze-dried to dryness and used as each crude drug extract.
  • an extraction solvent water or organic solvent
  • the mixture is heated at the reflux temperature of the solvent and filtered, and the filtrate obtained is concentrated to dryness.
  • Specific extraction solvents include aqueous solvents (eg, water, acidic or basic aqueous solvents). Medium), alcohols (eg, lower alcohols such as methanol, anhydrous ethanol, and ethanol, or polyhydric alcohols such as propylene glycol and 1,3-butylene glycol), ketones such as acetone, getyl ether, and dioxane Esters such as acetonitrile and ethyl acetate, and organic solvents such as xylene, benzene and chloroform can be used alone or in any combination of two or more. Particularly, water, methanol, ethanol and 50% ethanol are preferred. Further, each solvent extract can be used in combination.
  • aqueous solvents eg, water, acidic or basic aqueous solvents.
  • Medium eg, alcohols such as methanol, anhydrous ethanol, and ethanol, or polyhydric alcohols such as propylene glycol and 1,3-butylene glycol
  • the above-mentioned plant extract may be used as it is, or as a known medically acceptable base and / or additive for external application to the skin, for example, as a cosmetic ingredient, as long as the effect of the present invention is not impaired.
  • a cosmetic ingredient for example, as a cosmetic ingredient, as long as the effect of the present invention is not impaired.
  • water, alcohols, oils, surfactants, preservatives, fragrances, pigments, humectants, thickeners, water-soluble polymers, antioxidants, chelating agents, pH adjusters, foaming agents, (pigments , UV absorbing and scattering agents, powder,) Vitamins, amino acids, antibacterial agents, seaweed extract, various drugs, additives, etc. can be blended.
  • the above oil components include vegetable oils such as macadamia nut oil, castor oil, olive oil, cacao oil, camellia oil, coconut oil, wood wax, jojoba oil, grape seed oil, apogado oil, mink oil, egg yolk oil Animal fats and oils such as beeswax, beeswax, whale wax, lanolin, carnaupa wax, candelillaro, etc., liquid paraffin, squalane, microcrystalline wax, ceresin wax, paraffin wax, hydrocarbons such as serine, acetic acid, myristin Natural and synthetic fatty acids such as acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, lanolin fatty acid, linoleic acid, linolenic acid, lauric acid, myristic acid, oleic acid, isostearic acid, cetanol, stearyl alcohol , Hexyldecanol, octyldode Natural and synthetic higher
  • surfactant examples include sorbitan monolaurate, sol monopalmitate Bitane, sorbitan sesquioleate, sorbitan trioleate, polyoxyethylene sorbitan monolaurate, polyoxethylene sorbitan monostearate, polyethylene glycol monoolate, polyethylene glycol alkylate, polyoxyethylene alkyl ether, poly Nonionic activators such as glycol polyester, lauroyl alcohol amide, fatty acid isopropanol amide, maltitol hydroxy fatty acid ether, alkylated polysaccharide, alkyl darcoside, sugar ester, lipophilic glycerin monostearate, self-emulsifying type Glycerin monostearate, polyglycerin monostearate, polyglycerin alkylate, sorbitan monooleate, polyethylene glycol monostearate
  • Nonionic surfactant such as polyoxyethylene sorbitan monoolate, polyoxyethylene methyl ether, polyoxye
  • Anionic surfactants such as silmethyltauri, cationic surfactants such as stearyldimethylbenzylammonium chloride, stearyltrimethylammonium chloride, stearyltrimethylammonium chloride, benzalkonium chloride, laurylamine oxide, and alkyl chloride
  • amphoteric surfactants such as aminoethylglycine solution and lecithin.
  • preservatives examples include benzoate, salicylate, sorbinate, dehydroacetate, paraoxybenzoate, 2,4,4'-trichloro mouth-2'-hydroxydiphenyl ether, 3,4,4 '-Trichlorocarbanilide, benzalkonium chloride, hinokitiol, resorcinol, ethanol and the like.
  • humectant examples include glycerin, erythritol, xylitol, maltitol glycerin, propylene glycol, 1,3-butylene glycol, and sorbitol Polyglycerol, polyethylene glycol, dipropylene glycol, polyhydric alcohols such as 1,2-pentanediol, isoprene glycol, amino acids, NMF components such as sodium lactate, sodium pyrrolidonecarboxylate, xyloglucan, quince seed, and carrageenan , Pectin, Mannan, Forced Doran, Galactan, Dermatan Sulfate, Glycogen, Keratan Sulfate, Chondroitin, Mucotin Sulfate, Kerato Sulfate, Mouth Cast Bean Gum, Succinoglucan, Carolinic Acid, Hyaluronic Acid, Heparan Cultivation of water-soluble polymer substances such as sulfuric acid, sodium hyl
  • thickeners examples include sodium alginate, xanthan gum, aluminum silicate, quince seed extract, gum arabic, hydroxyethyl gam, potoxymethyl dagam, guar gum, dextran, 1, lagant gum , Starch, chitin, chitosan, lipoxymethyl chitin, natural polymer substances such as agar, cell mouth, hydroxypropylcellulose, methylhydroxypropylcellulose, methylcellulose, carboxymethylcellulose, hydroxyethylcellulose, soluble Examples include semi-synthetic polymer substances such as starch and cationized cellulose, and synthetic polymer substances such as carboxyvinyl polymer, polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, vinyl alcohol and vinyl acetate copolymer.
  • antioxidant examples include dibutylhydroxytoluene, butylhydroxyanisole, propyl gallate, and ascorbic acid.
  • chelating agent examples include disodium edetate, ethylenediaminetetraacetate, pyrophosphate, and hexametaline. Acid salts, citric acid, tartaric acid, dalconic acid, etc .; pH adjusters such as sodium hydroxide, triethanolamine, cunic acid, sodium citrate, boric acid, borax, potassium hydrogen phosphate, etc. Can be exemplified.
  • the above-mentioned ultraviolet absorbing and scattering agents include a para-aminobenzoic acid-based ultraviolet absorber, an anthranilic acid-based ultraviolet absorber, a salicylic acid-based ultraviolet absorber, a cinnamic acid-based ultraviolet absorber, a benzophenone-based ultraviolet absorber, and a sugar-based ultraviolet absorber.
  • vitamins include vitamin A and its derivatives, vitamin B 6 hydrochloride, vitamin B 6 tripalmitate, vitamin B 6 dioctanoate, vitamin B 2 and its derivatives, vitamin B 12 , vitamin B 15 and Vitamin B such as derivatives thereof, ascorbic acid, ascorbic acid sulfate and salts thereof, ascorbic acid phosphoric acid ester and salts thereof, ascorbic acid dipalmitates, ascorbic acid glucoside, asylascorbic acid darcoside, -tocopherol, ] 3—Tocopherol, a-tocopherol, vitamin E such as vitamin E acetate, vitamin D, vitamin H, pantothenic acid, pantethine, vitamin F, vitamin, vitamin P, vitamin U, carnitine, ferulic acid, alpha Oryzanol, ⁇ -lipoic acid, orot It can be exemplified acids and their derivatives.
  • amino acids examples include glycine, alanine, palin, leucine, isoleucine, serine, threonine, fenylalanine, tyrosine, asparagine, dal yumin, taurine, tryptophan, cystine, cystine, methionine, proline, hydroxyproline, and asparagine.
  • examples thereof include acids, glutamic acid, arginine, histidine, lysine, and derivatives thereof.
  • antibacterial agent examples include benzoic acid, salicylic acid, sorbic acid, alkyl esters of parahydroxybenzoic acid, and hexachlorophen.
  • seaweed extract examples include extracts from brown algae, red algae, green algae, cyanobacteria, etc. Specifically, kelp, macomb, wakame, hijiki, tendasa, coral, palmaria, tanomayu, nori, aosa, anaosa , Ascophyllum, hibama evening, mozuku, okinazmozuku, himantaria, and the like.
  • Examples of the above various drugs include nicotinamide, benzyl nicotinate, erizanol, allantoin, glycyrrhizic acid (salt), glycyrrhetinic acid and its derivatives, hinokitiol, pisapolol, eucalptone, thymol, inositol, Saponins such as saikosaponin, carrot saponin, hetimasaponin, muclodisaponin and the like, pantothenylethyl ether, ethinylestradiol, tranexamic acid, arbutin, cepharanthin, bracenta extract and the like can be exemplified.
  • the amount of herbal extract is not particularly limited, for example, the intensity of the action of the extract may be (IC 5. Value) or agent suitably set according to the shape.
  • the range of the amount of the crude drug extract is preferably 0.0001 to 30% by weight, particularly 0.001 to 10% by weight, based on the solid content of the extract, based on the total amount of the skin aging preventive composition.
  • Cosmetics, external medicines, quasi-drugs and the like containing the composition for preventing skin aging according to the present invention can be produced by a conventional method.
  • basic cosmetics such as serums
  • hair products such as shampoos and rinses
  • bath cosmetics such as bath salts, foundations, etc.
  • make-up cosmetics and special cosmetics such as sunscreen are available.
  • each of the 92 crude drugs was extracted by adding 1 to 10 L of 100% methanol to the bulk of about 300 g of the crude drug.
  • Table 2 shows the 100% methanol yield of each extract.
  • Table 2 also shows the pH when the dried matter was adjusted to 0.5%, the dissolved state and color tone at a solid matter concentration of 0.5 in a 50% ethanol solution, and the absorbance at 312 nm. It was shown to.
  • the measurement was performed by a 96-well plaie method using B16 mouse melanoma cells (B16_F1 cells, ATCC No. CRL-6323) purchased from Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.
  • B16_F1 cells B16_F1 cells, ATCC No. CRL-6323
  • the cells (1 X 10 4 ) are seeded in each well, and cultured for 24 hours in D-MEM containing 10% FCS and 1% antibiotic solution.
  • the medium was replaced with D-MEM supplemented with the test substance and theophylline (0.5 mM), and the cells were further cultured for 3 days.
  • the solvent (ethanol) of the test substance was added to the medium so that the final concentration was 1%.
  • the melanin production inhibitory activity was measured by adding an equal volume of HEPES buffer (H6.8) / ethanol (9: 1) to the culture supernatant obtained by centrifugation, and using a microplate reader EL-340 (BIO-TEK INSTRUMENT). The absorbance between 475 nm and 660 nm was measured to evaluate the amount of extracellular melanin. The results are shown in Table 3 below.
  • the values (concentration of the test substance that halved the amount of cellular melanin in the control) were all 10 g / m1 or less, indicating a stronger effect than arbutin and kojic acid set as positive control substances (Table 3). ).
  • the crude drug extract showing these activities also had low toxicity to cells, and no cytotoxicity was observed at the test concentration of 0.001%.
  • A Absorbance when no sample was added
  • B Absorbance when sample was added
  • Block at 0.025% 50 Block at 0.025% I 50
  • Hyaluronidase inhibition rate (%) (A-B) / A X100
  • A Absorbance when no sample was added
  • B Absorbance when sample was added
  • the measurement was performed using a 96-well mic mouth plate using the SOD test method (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) based on the Nitroblue tetrazolium (NBT) reduction method.
  • the sample 10 ⁇ 1 was added to a color reagent 951 containing 0.24M NBT and 0.4M xanthine, and 95% of an enzyme solution (xanthine oxidase) was further added thereto, and the mixture was incubated at 37 for 30 minutes. Then, the enzyme reaction was stopped with a reaction stop solution (69 mM sodium dodecyl sulfate) 100 ⁇ 1, and ⁇ D 562 nm was measured using a microplate reader-EL-340 (BIO-TEK INSTRUMENT T). Superoxide anion (O 2 —) elimination rate was calculated by the following formula using a sample in which purified water was added instead of the enzyme as a blank, and a sample in which a solvent was added instead of the sample as a control.
  • an enzyme solution xanthine oxidase
  • the value was expressed as the concentration of the sample when the O 2 -elimination rate was 50%.
  • Chrysanthemum tree and golden katsura corresponded to the herbal extracts having all of the above-mentioned melanin production inhibitory activity, elastase inhibitory activity, hyaluronidase inhibitory activity, SOD-like action, and DPPH radical scavenging action.
  • Herbal extracts that combine melanin production inhibition, elastase inhibitory activity, SOD-like activity, and DPPH radical scavenging activity Mizucho incense and Kuji Wujinuto corresponded. Suppresses melanin production, hyaluronidase inhibitory activity,
  • leafy grape As a crude drug extract having both an SOD-like action and a DPPH radical scavenging action, leafy grape was applicable. As described above, many single crude drugs having the effects of whitening-anti-inflammatory-antioxidant, whitening-antioxidant, whitening-anti-inflammatory, and antioxidant-anti-inflammatory were observed in many cases.
  • Example 1 Lotion
  • a lotion having the composition shown in Table 8 was produced using the extracts of the crude drugs Chrysanthemum Flower Chrysanthemum, Kogane Katsura, Roshi Shiokinoki, Koba Grape, and Minamimine Takahana.
  • Emulsions having the compositions shown in Table 9 were produced using the extracts of the crude drugs Chrysanthemum Flower Chrysanthemum, Kogane Katsura, Roshi-Shioki Tree, Small Leaf Grape, and Nanrei Dung Flower.
  • Creams having the compositions shown in Table 10 were produced using the extracts of crude drugs, Chrysanthemum Flower Tree, Kogane Katsura, Roji Salted Silk Tree, Small Leaf Grape, and Nanrei Dung Flower.
  • the anti-aging composition of the present invention also has an antioxidant effect, and by appropriately using these, it is possible to produce cosmetics and the like which are excellent in safety and stable against oxidation, and It is also effective in preventing sebum components from oxidation, oxidative damage to the skin, and aging of the skin, and can protect the skin. Since the composition according to the present invention is a combination preparation of a crude drug extract, it has an excellent feeling when used externally on human skin, and is extremely useful in beauty and medicine.
  • the herbal extracts with whitening, anti-inflammatory, and antioxidant activities that have been discovered this time have strong activities independently and are extracts that combine multiple actions. It is also a product and is useful as an anti-aging material in skin external preparations, and it is highly safe and can be used for a long time.
  • INDUSTRIAL APPLICABILITY As described above, the present invention has a skin-whitening effect, maintains skin firmness and elasticity, enhances skin moisturization, and further has an anti-inflammatory and anti-allergic activity, which prevents skin aging. There is an effect that a composition can be obtained.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

明 細 書
皮膚老化防止組成物 技術分野
本発明は、 老化防止組成物に関し、 さらに詳しくは、 メラニン生成抑制作用、 エラス夕一ゼ阻害作用、 ヒアルロニダ一ゼ阻害作用、 活性酸素除去作用、 及び 又はラジカル捕捉型の抗酸化作用を有する各種の生薬抽出物のうちから選ばれた 特定の幾つかを含有する組成物に関し、 この組成物は製剤に配合することにより 、 肌を白くする作用、 即ち、 美白作用を促進し、 皮膚のハリゃ弾力を保持し、 皮 膚への保湿を高め、 更に、 皮膚に対して抗炎症 *抗アレルギー性作用を付与する のに有用である。
メラニン生成抑制については、 従来より、 美白用皮膚外用剤に対し、 日焼け等 により生じる皮膚の黒化や炎症、 色素沈着により生じるシミ ·ソバカス等の現象 を防止するため、 あるいは増加した色素沈着を緩和するために、 ァスコルビン酸 、 またはその誘導体、 ブラセンタエキス、 コウジ酸類、 ダルタチオン、 ハイド口 キノン及びその誘導体 (アルブチン) 、 植物抽出物等の美白剤が配合されてきた
(Fragrance Journal , 1990年 6号 p47- 58) 。
また、 エラスタ一ゼは、 皮膚のハリゃ弾力に関係しているエラスチンに特異的 に作用するプロテアーゼである。 これは、 皮膚老化現象の中でも特に顕著な結果 をもたらすエラスチンの減少に関与しており、 また、 紫外線はエラス夕一ゼの働 きを活性化するので、 その結果、 皮膚はハリゃ弾力を失うに至る。 エラスターゼ の作用は加齢によっても活発化して同様の結果を招くので、 エラスタ一ゼの過度 の作用を抑制することができれば紫外線や加齢による皮膚老化の防止が可能にな る。 このような観点からエラス夕一ゼ阻害作用を有する物質の探索が進められた 結果、 イジュ、 ユーカリ、 コミカンソゥ等の抽出物が有効であることが確認され ている (特開平 9 _ 9 5 4 2 0号公報, 特開平 9 _ 8 7 1 3 7号公報, 特開平 9 - 8 7 1 3 6号公報) 。
また、 結合組織内でのヒアルロン酸の機能は、 細胞間隙に水を保持したり組織 内にジェリー状のマトリックスを形成して細胞を保持したり、 皮膚の潤滑性と柔 軟性を保ち、 外力 (機械的障害) および細菌感染を防止していると考えられてい る。 皮膚のヒアルロン酸は加齢につれて減少し、 その結果、 小ジヮやかさっきな どの老化現象をもたらすといわれている。 従って、 このヒアルロン酸を分解する ヒアルロニダ一ゼの活性を抑制することは、 皮膚に存在していたヒアルロン酸の 安定にも寄与すると考えられ、 皮膚の老化や、 皮膚バリア機能低下の改善にも効 果を示すと考えられている。 このことは更に、 関節炎等の治療に用いられる製剤 に使用されているヒアルロン酸の安定性や、 皮膚機能の低下を改善する目的で皮 膚に塗布された製剤中のヒアルロン酸の安定性にも寄与すると考えられている。 また、 ヒアルロニダーゼは炎症酵素 (起炎酵素) としても知られ、 その活性を 抑制することは炎症を抑え、 また、 アレルギーにも抑制的に働くことが知られて いる。 ヒアルロニダーゼの活性を阻害する物質はいくつか報告されており、 生薬 抽出物としてはシャクャク (芍薬 peony roo t) 、 ォゥレン (黄連 copt i s rhi zo me) (特開平 0 1— 1 2 8 9 3 3号公報) 、 ジュ、 ゲンノショウコ(geranium he rb) (特開平 0 2— 1 1 5 2 0号公報) 、 ミムソプスエレンギ、 ユウジェニアジャ ンボナラ、 サカラインディ力、 鶏血藤、 仙鶴草、 タブノキ (特開平 0 6— 8 0 5 5 3号公報) などにヒアルロニダ一ゼ阻害作用が確認されている。
S O D作用を有する活性酸素除去剤は、 活性酸素 (〇2— ) が原因となる各種の 病気、 例えば、 血流障害による病気 (心筋梗塞、 脳卒中、 高血圧、 生理痛、 肩こ り、 神経痛、 腰痛、 二日酔い等) 、 成人病 ·内科疾患 (癌、 腎炎、 肝炎、 糖尿病 等) 、 美容,皮膚病 (しみ、 そばかす、 肌荒れ、 冷え症、 便秘、 しわ、 アトピー 性皮膚炎等) 等の治療、 改善等に広く利用され、 食品、 食品添加物、 化粧品、 医 薬等の分野に於いて利用可能である。
具体的には、 S O Dの種々の特性を利用した化粧料 (例えば、 特公昭 5 9— 1 0 3 2 4号公報、 特開昭 5 5 - 8 7 7 1 2号公報等) や、 安定な S O D活性を有 する胎盤または肝臓抽出液およびそれを配合することを特徴とする外用剤組成物 (特開昭 6 1— 2 7 7 6 2 6号公報) が知られている。 更に、 S O D作用を有す る植物抽出物としては、 サンペンズ、 ジッコピ、 インチンコゥ、 ヤシャジッ、 力 イカ、 ヤコゥトウ、 ケッメイシ、 ボウイ、 センソゥ、 セキショウブ、 キンォゥシ 、 ィチイヨウ (特開平 8— 2 8 3 1 7 2号公報) や、 ハイビスカス, アロエ, ダ ィォゥ, 黄精, ゥヮウルシ, 延命草, サンシシ, 楊梅皮, 葛根, サイコ, センキ ユウ, ソウジュッ, 薄荷葉, ブクリヨウ, 甘草, シャクャク, 辛夷, 半夏, 当帰 , 桂皮, 十薬, 黄連, 牡丹皮, ゲンチアナ, 五倍子, センプリ, ゲンノショウコ , 麻黄, 黄柏, 杏仁, 乾姜, タイソゥ, ォゥゴン, 陳皮, ゥコン, 忍冬, キヨウ ジッ, 地黄, ガーリック, セイジ, ォレガノ, ローズマリ一, ローレル, セロリ , タイム, タラゴン, オニオン, ナッツメグ, メ一ス, クローブ, わさび, サポ リ, バジル, 唐辛子, 豆茶, 紅茶, 緑茶, 柿の葉, コーヒー, すぎな, ハチク, よもぎ, クマササ, クコ, ャブソテツ, シィタケ, イチヨウ (特開平 6— 2 4 9 3 7号公報) 、 或いは、 ォゥゴン、 イチヨウ、 ケィケットウ、 サンザシ、 マイ力 イカ、 ユキノシタ、 メリッサ、 ゲンノショウコ、 ポタンピ、 パセリ、 トルメンチ ラ、 羅漢果、 ヤシャジッ及びジコッピ等のフラポノイドを含む植物抽出物 (特願 平 1 0— 3 0 7 6 8 0号公報) などが知られている。
抗酸化剤は、 ヒトの皮膚の上にはその皮膚を保護するために、 皮脂が分泌され ており、 この皮脂が紫外線などにより酸化され過酸化脂質となり、 皮膚に対して 刺激となる。 また、 この過酸化脂質は、 細胞の膜を攻撃し障害を与えたりその他 の種々の悪影響を与え、 これらの障害がさらにヒトの皮膚の老化に関与すると言 われている。 そこで、 この過酸化脂質の生成を抗酸化剤によって抑制することは 皮膚の状態の悪化を防止するのみならず生体の老化の予防に対しても有効である と考えられている。
具体的な抗酸化剤のうち、 植物抽出物としては、 カバノキのパーチ (学名: Be tula platyphyl la) 抽出物 (特開平 1 0— 4 6 1 4 3号公報) や、 ハイビスカス , アロエ, ダイォゥ, 黄精, ゥヮウルシ, 延命草, 楊梅皮, 葛根, センキユウ, ソウジュッ, 薄荷葉, 甘草, シャクャク, ョクイニン, 辛夷, 桂皮, 十薬, 黄連 , 牡丹皮, ゲンチアナ, 五倍子, センプリ, ゲンノショウコ, 黄柏, 乾姜, ォゥ ゴン, 猪苓, ガーリック, セイジ, ォレガノ, ローズマリー, ローレル, セロリ , タイム, タラゴン, ナッツメグ, メース, クローブ, わさび, サポリ, パジル , 唐辛子, 豆茶, 紅茶, 緑茶, 柿の葉, コーヒー, すぎな, ハチク, よもぎ, ァ マチヤズル, クマササ, クコ, ャブソテツ, シィタケからなる群から選ばれた 1 種以上の植物より水若しくは低級アルコールまたは低級アルコール水溶液により 抽出された各種植物抽出物 (特開平 6— 2 4 9 3 7号公報) が報告されている。 しかしながら、 メラニン生成については、 これらの美白剤を配合した皮膚外用 剤では、 美白剤の効果が十分でなかったり、 メラニンの生成を抑制する効果はあ るものの、 安全性に問題を残すものがあったり、 製剤中で変質するなどして所期 の薬効が得られない場合も多く、 その改善が望まれていた。
エラス夕一ゼ活性阻害については、 エラス夕一ゼの過度の作用を抑制すること ができれば皮膚老化の防止が可能となる。 しかしながら、 従来報告されているェ ラスターゼ阻害物質は安定性、 効果、 使用感の点で、 必ずしも満足できるもので はなかった。
ヒアルロニダーゼ活性阻害については、 抗炎症あるいは抗アレルギー活性を有 する化粧品原料についても種々探索されているが、 安全かつ有望なものは未だ得 られていない。 人の肌に対する安全性の面から天然物で、 多年、 人が食したりし て、 安全性の面で保証されており、 しかもヒアルロニダ一ゼ阻害作用が強く、 更 に皮膚に対する他の効果も合わせもつ物質が望まれていた。
活性酸素除去物質として、 生体内の酵素であるスーパーォキオシドディスム夕 ーゼ (S O D) があるが、 その精製が困難で熱に不安定で失活し易いため著しく 高価なものである。 このため、 S O Dと同様に活性酸素消去作用を示し安定性が 高く安価に得られる S O Dの代用物質 (S O D様活性物質) の出現が望まれてい る。
抗酸化剤としては、 従来用いられていた抗酸化剤のうち、 B H T, B HA等を 配合した化粧料や皮膚外用剤は接触皮膚炎を起こしやすく、 安全性の点で懸念さ れる。 一方、 没食子酸誘導体やビタミン E類は抗酸化活性が十分でなく、 油脂含 有製品の酸敗を効果的に防止することができず、 またこれらを配合した皮膚外用 剤において、 特に皮膚脂質の過酸化に起因する皮膚の老化防止を期待する場合、 充分な効果が得られなかつた。
更に、 美白作用については、 メラニンを合成するメラノサイトに対する直接的 な抑制作用とともに、 メラノサイト周辺の細胞から放出されるメラノサイト刺激 物質 (M S H、 エンドセリン、 N〇、 ヒスタミンや P G E 2等) の生成量を抑制 させる作用も重要な因子となる。 それ故、 これら刺激物質をケラチノサイトから 放出させないようにする抗炎症的な作用も美白作用を助ける効果があると考えら れる。
また、 一般的な美白剤であるァスコルビン酸誘導体やアルブチンはそのもの自 身に抗酸化作用があり、 活性酸素 ·フリーラジカルをクェンチングする作用が、 美白作用のメカニズムの一部となっていると考えられる。 これらのことから、 老 化防止剤の成分としては、 美白、 抗酸化と抗炎症等それぞれの作用を併せ持つ生 薬抽出物ほど、 より効果的である。 しかしながら、 今までに、 これら複数の作用 を併せ持つ生薬抽出物の探索はされていなかった。 発明の開示
本発明は、 美白作用を促進し、 皮膚のハリゃ弾力を保持し、 皮膚への保湿を高 め、 更に、 皮膚に対して抗炎症 ·抗アレルギー性作用を付与することのできる皮 膚老化防止組成物を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る皮膚老化防止組成物は、 医学的に皮膚外用に許容された 基剤及び又は添加剤と、 水丁香 tidirig oct oval vis) 、 魚針草 nisomeles indica) 、 半枝蓮 {Scutellaria rivularis) 、 半辺蓮 {Lobelia chinensis) 、 虱母草 OJrena lobata) 、 馬鞭草 Verbana officinalis) 、 菟絲子 Cuscuta a us tralis) 、 馬蹄金 {Dicbondra mi c rant ha ) 、 葉下珠 (My 11 an thus urinaria ) 、 苦職 (Mysalis angulata) 、 白花菜 (Cleome gynandra) 、 山芥菜 Roripp a indica) 、 遍地錦 {Hydrocotyle formosana) 、 傷寒草 (Jernonia cinerae ) 、 金鈕扣 Spilanthes ac ella) 、 美人蕉 Ca腿 indica) 、 馬鞍藤 (Ipomoea pes-caprae ) 、 ィ匕石植: [ (Clerodendrum calami tosum) 、 錦地羅 (Drosera burma nni) 、 金糸泉蓮 {Anoectochilus formosanus) 、 南嶺¾花 { Wikstroemia indica) 、 白葉剌根 Elaeagnus oldhamii) 、 玉葉金花 Uiussaenda parviflora) 、 仙草 {Mesona procumbens) 、 台湾馬 鈴 {Aristolochia mollis) 、 石 fe蒲 Acorus graiaineus) 、 黄金桂 {Cudrania cochinchinensis var. gerontogea) 、 吴茉莉 {Clerodendrum philippinum) 、 大青 Clerodendrwn cyrtophyllum) 、 白龍船花 (Clerodendrum paniculataum var. albifloraum) 、 木宇麻 {Boehmeria densif lora) 、 鴉臼 Sapium sebiferum) 、 三葉葡萄 Tetrastigu dent a turn) 、 小葉 葡萄 Vitis thanbergii) 、 菊花木 ( auhinia cbampioni) 、 金石榴 Bredia o ldhami) 、 哈在花 (Staurogyne conci讀 la ) 、 石上柏 (Selaginella doederle inii) 、 胡枝子 espedeza cuneata) 、 細葉水丁香 {Ludwigia hyssopi folia) 、 千金藤 {Stephania japonica) 、 烏蕨 Sphenomeris chusana) 、 鉄線蕨 (Adi ant urn flabellula tum) 、 '山香 (ffyptis s aveolens) 、 鶏眼草 (Kanmerowia str iata ) 、 海州常山 ( erodendrum tiichotomui) 、 黄莉 ( Vi tex negundo) 、 蒼 耳 (Xanthium strumarium var. japonica) 、 咸豊草 (Bidens pilosa var. mino r) 、 鼠麹草 <iGnaphaliwn affine) 、 紫背草 Emilia sonchifolia) 、 含羞草 ( Mimosa pudica) 、 乳仔草 (Euphorbia hi it EL) 、 車刖草 {Plant ago fo osana ) 、 倒地鈴 Cardiosper謹 halicacabum) 、 白花藤 Plunibago zeylaniea) 、 釘地
(Torenia concolor var. formosona ) 、 大甲草 (Buphorbia fomosana ) 、 戟葉紫花地丁 Viola phillippica) 、 台湾何首烏 ( olygonwn miltiflorwn v ar. hypoleacum ) 、 牛孚 L格 (Ficus erect a var. beecheyana ) 、 蔑葉燈籠早 (Ka lanchoe spathula ta) 、 扛香藤 Uial lotus repandus) 、 台湾鈎藤 Uncaria hir saia) 、 羅氏塩膚木 (Rhus semialata var. roxburghiani) 、 金剣草 tubia .Ian ceola ta) 、 紅花鼠尾草 (Salvia coccinea) 、 兔 ί子菜 (Ixeris chinensis) 、 刀 傷草 ( xeris laevigata var. oldhami) 、 苦藍盤 (Clerodendrum inerme) 、 頭 花香苦草 (Myptis rhomboides) 、 杜虹花 {Callicarpa fomosana) 、 野 {Aeg inetia indie a) 、 銅錘玉帯草 ( ratia nuimularia) 、 三葉五加 canthopanax trifoliatus) からなる群から選ばれた 1種又は 2種以上の植物抽出物とを含有 する。
本発明の別の態様に係る皮膚老化防止組成物は、 医学的に皮膚外用に許容され た基剤及び又は添加剤と、 特に、 老化防止効果としてメラニン生成抑制効果を有 する、 魚針草 Anisomeles indica) 、 虱母草 ( lrena lobata ) 、 菟絲子 Cusc uta austral is) 、 馬蹄金 ( Jichondra Micrantha) 、 苦職 Pliysalis angulata) 、 白花菜 leome gynandra) 、 山芥菜 torippa indica) 、 遍地錦 ( lydrocoty le forinosana) 、 金鈕扣 ( Spilanthes acmella) 、 美人蕉 (Ca/wa indica) 、 金 線蓮 {Anoectochilus fornosanas) 、 南嶺薨花 { fikstroemia indica) 、 台湾馬 兜鈴 ( istolochia mollis) 、 石菖蒲 (Acorns gramineus ) 、 黄金桂 ( udran ia cochinchinensis var. gerontogea) 、 大青 {Clerodendrum cyrtophyllum ) 、 {Bauhinia cbampioni ) 、 5±¾ {Selaginella doederleinii) 、
Figure imgf000008_0001
espedeza cuneata) 、 細葉水丁香 (Ludwigia hyssopi folia 、 蒼耳 Xanthi urn stramarium) 、 咸豊草 (Bidens pilosa var. minor) 、 紫背草 {Emilia sonch ifolia) 、 車前草 {PI ant ago formosana ) 、 白花藤 (Plumbago zeylanica) 、 釘 地蜈蚣 ( orenia concolor var. formosona) 、 戟葉紫花地丁 ( iola phillippic a) 、 牛乳榕 Ficus erect a var. beecheyana) 、 蓖葉燈籠草 ( alanchoe spathu lata) 、 金剣草 (Mia lanceolata) 、 紅花鼠尾草 (Salvia coccinea) からなる 群から選ばれた 1種又は 2種以上の植物抽出物とを含有する。
本発明の更に別の態様に係る皮膚老化防止組成物は、 医学的に皮膚外用に許容 された基剤及び又は添加剤と、 老化防止効果としてエラス夕一ゼ阻害効果を有す る、 葉下珠 (PhyllantAus urinaria) 、 南嶺薨花 ( Wiks troemia indica) 、 黄金 桂 (Cadrania cochinchinensis var. gerontogea) 、 木宇麻 (Boehmeria dens if lord) 、 三葉葡萄 (Tetrastigma dent a turn) 、 小葉葡萄 itis thunbergii) 、 菊花木 {Bauhinia championi) 、 金石權 {Bredia oldhami) 、 胡枝子 {Lespedez a cuneata) 、 細葉水丁杳 (Ludwigia hyssopi folia) 、 鉄線藏 (Adiantam flabe 1 Jul a tain) 、 含羞草 (Miaosa pudica ) 、 倒地鈴 { Cardiospermum halicacabuii) 、 白花藤 (Plumbago zeylanica) 、 釘地蜈!S ( Torenia concolor var. for腸 o na) 、 台湾何首鳥 {Polygonum m ltifloi m var. hypoleucum) 、 台湾鈎藤 (Mc aria hirsuta) 、 羅氏塩膚木 (Mas semialata var. roxburghiana) からなる群 から選ばれた 1種又は 2種以上の植物抽出物とを含有する。
本発明の更に別の態様に係る皮膚老化防止組成物は、 医学的に皮膚外用に許容 された基剤及び又は添加剤と、 老化防止効果としてヒアルロニダーゼ阻害効果を 有する、 黄金桂 {Cadrania cochinchinensis var. gerontogea) 、 小葉葡萄 ( Vit is thnnbergii) 、 菊花木 (BauIiin cbampioni) からなる群から選ばれた 1種又 は 2種以上の植物抽出物とを含有する。
本発明の更に別の態様に係る皮膚老化防止組成物は、 医学的に皮膚外用に許容 された基剤及び又は添加剤と、 老化防止効果として活性酸素除去効果を有する、 水丁香 (JLudwWa octovalvis) 、 魚針草 iMisomeles indica ) 、 半枝蓮 (5ca tellaria riv laris) 、 ^B2¾ {Lobelia chinensis) 、 革便 ( Verbana offic inalis) 、 菟絲子 Cuscuta austral is) 、 葉下珠 ( hyllanthus urinaria) 、 苦 職 ( hysalis angulata) 、 白花菜 Cleome gynandra) 、 傷寒草 i Venwnia cin erae) 、 美人蕉 Canna indica) 、 馬鞍藤 ( pomoea pes-caprae) 、 ィヒ石樹 (C7 erodendrum calami tosum) 、 錦地羅 {Drosera bar anni) 、 南嶺 花 { Wikstroe mia indica) 、 白葉刺根 (Elaeagnus oldhamii) 、 玉葉金花 (Massaenda parvif lora) 、 仙阜 {Mesona procumbens) 、 石菖蒲 {Acoms gramineus ) 、 黄金桂 ( Cadrania cochinchinensis var. geroBtogea) 、 吴茉莉 Clerodendrum philipp inum) 、 大青 CI erodendrum cyrtophylluio) 、 白龍船花 (Merodendnun panicu la taum var. albifloraum) 、 木孕麻 {Boehmeria densi flora) 、 51 Θ {Sap i urn s ebiferuio) 、 三葉葡萄 ( etras tignia dentatum) 、 小葉葡萄 ( Vitis thunbergi i ) 、 菊花木 、Bauhinia championi) 、 金石榴 Bredia oldhami) 、 哈在花 Stan rogyne cone i删 la) 、 胡枝子 {Lespedeza cuneata) 、 細葉水丁香 (Ladwigia h yssopi folia) 、 千金藤 (Stephania aponica) 、 鉄線蕨 {Ad i an turn flabellula turn ) 、 山香 (JSyptis suaveolens) 、 海州常山 {CI erodendrum trichotomum) 、 黄荊 ( Vitex negundo) 、 鼠麹草 (Gnaphaliwn aHine) 、 含羞草 (Mimosa pudic a ) 、 孚 L仔草 {Euphorbia hiria) 、 釘地蝶 {Torenia concolor var. formoson a ) 、 大甲草 (Euphorbia formosana) 、 台湾何首, {Polygonum m ltiilorum v ar. hypoleucum) 、 ま I香藤 {Mai lotus repandus) 、 台?弯钩藤 (linear i a hirsata ) 、 羅氏塩膚木 {Rhus semialata var. roxburghiana) 、 車前草 {PI ant ago for mosana) 、 倒地鈴 {Cardiospermum halicacabum) 、 金 J草 (Rubia lanceolata) 、 兔仔菜 {Ixeris chinensis) 、 刀傷草 (lien's laevigata var. oldhami) 、 苦 藍盤 Uerodendrmn inerme) 、 頭花香苦草 Byptis rhomboides) 、 杜虹花 (Ca llicarpa formosana) 、 野就 {Aeginetia indica) 、 銅錘玉帯草 {Prat i a namsu laria) 、 三葉五加 Uicanthopanax trifoliatus) からなる群から選ばれた 1種又 は 2種以上の植物抽出物とを含有する。
本発明の更に別の態様に係る皮膚老化防止組成物は、 医学的に皮膚外用に許容 された基剤及び又は添加剤と、 老化防止効果として抗酸化効果を有する、 水丁香 udwigia oet oval vis) 、 魚針草 {Anisomeles indica ) 、 半枝蓮 (Scatellar ia rivularis 、 馬鞭草 Verb ana officinalis) 、 葉下珠 {Phyllanthus urina ria) 、 傷寒草 ( Vernonia cinerae) 、 馬鞍藤 (Ipomoea pes-caprae ) 、 錦地羅
{Drosera burmanni) 、 南嶺薨花 {Wikstroemia indica) 、 白葉刺根 {Elaeagaa s oldham if) 、 玉葉金花 (Massaenda parvi flora) 、 仙草 {Mesona procumbens) 、 黄金桂 ( Cudrania cochinchinensis var. gerontogea) 、 大青 {Clerodendrum cyrtop ylluE) 、 木孕麻 {Boehmeria dens i fiord) 、 31白 apiwa sebiferum) 、 三葉葡萄 ( etrastigma dentatuin) 、 小葉葡萄 Vitis thunbergii) 、 菊花木
{Bauhinia championi) 、 金石權 {Bredia oldhami) 、 哈在花 {Staurogyne con cinnula) 、 胡枝子 ( espedeza cuneatant d. Cours. ) G. Don) 、 細葉水丁香 (La dwigia hyssopifolia) 、 烏蕨 {Sphenomeris chusana) 、 鉄線蕨 {Adiantum fla bellulatui) 、 山香 {Hyptis suaveolens ) 、 鶴眼草 (Kamerowia stria ta) 、 海州常山 nerodend m trichotomum) 、 黄荊 Vitex negimdci) 、 乳仔草 Eup horbia hi ria) 、 釘地蜈¾ (Torenia concolor var. formosona) 、 大甲草 (Ευρύ orbia formosana) 、 台湾何首烏 {Polygonum multiflornm var. hypoleucum) 、 牛 乳格 (Ficas erect a var. beecheyana) 、 iL香藤 JlfaJJotus repandus) 、 台湾钩藤
{Uncaria hirsata) 、 羅氏塩膚木 {Rhus semi al at a Murp roxbargiiana) 力 らな る群から選ばれた 1種又は 2種以上の植物抽出物とを含有する。
本発明は更に前記皮膚老化防止組成物を含有する化粧料及び皮膚外用薬をも提供 する。
本発明に用いられる生薬は、 次の表 1に示す生薬名、 学名を有するものであり 、 その植物体の各種部位 (全草、 花、 頭花、 花穂、 雌花穂、 果穂、 腺体、 葉、 枝 、 枝葉、 根茎、 根皮、 根、 種子など) をそのままあるいは粉碎後、 溶媒で抽出し て用いればよい。
【表 1】
No. 生薬名 学名
1 z 丁香(Sueト Ding Hs i ang) Ludwigia oct oral vis
2 魚針草(Yu i_Jen- Sau) Anisomeles indica
3 半枝蓮 (Ban- l i- L i en) Scutellaria rivularis
4 半辺蓮 (Ban_Bi en- L i en) Lobelia chinensis
5 虱母草(Ch i- Mu_Sau) Urena lobata 馬鞭草(Ma-Bien-Sau) Verbana officinalis
菟絲子(Tu_Chi_Chi) Cuscuta austral is
馬蹄金(Ma- Ti -Gin) Dichondra Micrantha
葉下珠(Yeh- Sia-Chu) Phyllanthus urinaria
苦職 (Ku-Chi) Physalis angulata
白花菜(Bai- Hua-Tsai) Cleome gynandra
山芥菜(San- Jei- Tsai) Rorippa indica
遢地錦(Pien-Di- Gin) Hydrocotyle iormosana 傷寒草(Sarng- Han - Sau) Vernonia cinerae
金鈕扣(Gin- New-Kou) Spilanthes acMella
美人蕉 (Mei_Zen - Giau) Canna indica
馬鞍藤(Ma-An- Tung) Iposioea pes-caprae
化石樹 (Hua_Shi- Su) Clerodendrum calami tosuiB 錦地羅(Gin-Di - Lo) Bros era burmanni
金線蓮(Gin- Hsi en-Li en) Anoectochilus formosanus 南領荛花 (Nan-Li ng-Y i a-Hu a) WikstroeMia indica
白葉刺根(Ba i -Yeh-Ch i -Ken) Elaeagnus oldhamii
玉葉金花(Yui- Yeh- Gin- Hua) Mussaenda parvi flora
仙草(Hsien_Sau) Mesona procuMbens
台湾馬兜鈴(Taiwan Ma-Dou-Ling) Aristolochia mollis
石菖蒲(Shト Chung - Pu) Acorns gramineus
黄金桂 (Huang-Gin-Guei) Cadrssis cochineh ineusis vsr. geron togea
臭茉莉(Chou- Mor-li) Clerodendrum philippinum 大青(Da-Ching) Clerodendrum eyrtophyll m 白龍船花(Bai- Lorng- Chun- Hua) Clerodendras paniculatam var. albi f I or aim
木苧麻 (Mu-Chu-Ma) Boehmeria densi flora
鵃臼(Ya- jou) Sap Jaw sehiferum
三葉葡萄(San- Yeh- Pu- Tao) Tetrastigma dentatiiM
小葉葡萄(Hs i a-Yeh-Pu-Tao) Vitis thunbergii
菊花木(Gi-Hua - Mu) Bauhinia champ i on i
金石榴(Gin- Shi-Liu) Bredia oldhami
哈在花 (Ha-Sai - Hua) Staurogyne concinnula, 石上柏(Shi- Sharng- Bor) Selaginella doederleinii 胡枝子 (Hu- li- Chi) Lespedeza cuneata
細葉水丁香(c i -Yeh-Sue i -Ding-Hs i ang) Ludwigia hyssopi folia 千金藤(Ciie in- Gin-Tung) Stephania japonica
烏蕨 (Wu- Jei) Sphenorneris chusana
鉄線蕨 (Tie-Hsien-Jei) Ad i an turn flahellulaium 山香(San- Hsi ang) Hyptis sMveol s
鶏眼草 (Gi- Yien- Sau) Kusmerowia striata
海州常山(Hai-Chou-chung- San) Clerodendrum trichoiomum 黄荊 (Hoang-Ging) Vitex negundo 48 蒼耳 (Sarng-Er) Xanthinm strunariuB var. japonica
49 咸豊草(Hs i en-Fong-Sau) Bidens pilosa var. minor
50 鼠麹草(Su-Chi- Sau) Gnaphalium affine
51 紫背草(Tsu_Be i_Sau) Emilia sonchifolia
52 含羞草(Harn- Hs iu- Sau) Mimosa pudica
53 乳仔草(Zu-Ch i_Sau) Euphorbia hirta
54 車刖草 (C er-Ch i en-Sau) PI ant ago formosana
55 倒地鈴(Dau- Di- L i ng) CardiospermuM halicacabum
56 白花藤(Bai_Hua-Tung) Plumbago zeylanica
57 釘地蜈蚣(Ding- Di-Wu-Gong) Torenia concolor var. fomosona
58 大甲草(Da-Gi a- Sau) Euphorbia formosana
59 戟葉紫花地丁 (Gi-Yeh-Tsu-Hua-Di-Ding) Viola phillippica
60 台湾何首烏(Taiwan Her- Shou-Wu) Polygonum multiilorua var. iypol eucum
61 牛乳榕(New- Zu- Zong) Ficns erect a var. beecheyana
62 蓖葉燈籠草(Bi- Yeh_Dung-Lorng- Sau) KalaBchoe spa thai a ta
63 杠香藤 (Karng-Hs i ang-Tung) Mai lotas repandas
64 台湾鈎藤(Taiwan Kou-Tung) Uncaria hirsuta
65 羅氏塩膚木(Lo- Ch i- Yi en-Fu-Mu) Rhus semialatB var. roiburghiana
66 金剣草(Gi n- Gi en- Sau) Rubia lanceolata
67 紅花鼠尾草(Horng- Hua-Su- We i- Sau) Salvia coccinea
68 兔仔菜(Tu-Chi- Tsai) Iieris chinensis
69 刀傷草(Dau- Sharng_Sau) Ixeris laevigata var. oldhami
70 苦藍盤(Ku- Larn- Parn) Clerodendrum inerme
71 頭花香苦草(Tou- Hua- Hs i ang-Ku-Sau) Hyptis rhomboides
72 杜虹花(Du-Horng-Hua) Callicarpa iormosana
73 野菰 (Yeh- Hu) Aeginetia indie a
74 銅錘玉帯草(Torng- Chue i- Yui-Di- Sau) Pratia nunmularia
75 三葉五加(San- Yeh- Wu- Gi a) Acanthopanaz trifoliatus
このような生薬抽出物の製造法としては、 通常使われる方法であれば、 特に限 定しないが、 例えば以下の方法が使用できる。 即ち、 上記生薬原末を細碎し抽出 溶媒 (水、 アルコール類、 有機溶媒あるいはそれらの混合物) を 5〜1 0倍量加 え、 室温で 1週間以上放置してから濾過して得られた濾液を凍結乾燥にて乾固し たものを各生薬抽出物とする。 或いは、 生薬原末に抽出溶媒 (水、 あるいは有機 溶媒) を加えて一定時間温浸、 あるいは溶媒の還流温度下で加温後してから濾過 して得られた濾液を濃縮乾固する。
具体的な抽出溶媒としては、 水性溶媒 (例えば水、 酸性または塩基性の水性溶 媒等) 、 アルコール類 (例えば、 メタノール、 無水エタノール、 エタノールなど の低級アルコール、 あるいはプロピレングリコール、 1 , 3-ブチレングリコールな どの多価アルコール等) 、 アセトンなどのケトン類、 ジェチルエーテル、 ジォキ サン、 ァセトニトリル、 酢酸ェチルエステルなどのエステル類、 キシレン、 ベン ゼン、 クロ口ホルムなどの有機溶媒を、 単独であるいは 2種類以上の混液を任意 に組み合わせて使用することができる。 特に、 水、 メタノール、 エタノール、 5 0 %エタノールが好ましい。 また、 各々の溶媒抽出物が組み合わされて状態でも 使用できる。
本発明において、 上記植物抽出物はそのまま使用してよく、 また、 本発明の効 果を妨げない範囲で公知の医学的に皮膚外用に許容された基剤及び又は添加剤、 例えば化粧料成分としては、 水、 アルコール類、 油分、 界面活性剤、 防腐剤、 香 料、 色素、 保湿剤、 増粘剤、 水溶性高分子、 酸化防止剤、 キレート剤、 p H調整 剤、 発泡剤、 (顔料、 紫外線吸収 ·散乱剤、 粉体、 ) ビタミン類、 アミノ酸類、 抗菌剤、 海藻抽出物、 各種薬剤、 添加剤等を配合することができる。
具体的には、 上記油分としては、 マカデミアナッツ油、 ヒマシ油、 ォリーブ油 、 カカオ油、 椿油、 ヤシ油、 木ロウ、 ホホバ油、 グレープシード油、 アポガド油 等の植物油脂類、 ミンク油、 卵黄油等の動物油脂類、 蜜ロウ、 鯨ロウ、 ラノリン 、 カルナウパロウ、 キャンデリラロゥ等のロウ類、 流動パラフィン、 スクヮラン 、 マイクロクリスタリンワックス、 セレシンワックス、 パラフィンワックス、 ヮ セリン等の炭化水素類、 力プリン酸、 ミリスチン酸、 パルミチン酸、 ステアリン 酸、 ベへニン酸、 ラノリン脂肪酸、 リノ一ル酸、 リノレン酸、 ラウリン酸、 ミリ スチン酸、 ォレイン酸、 イソステアリン酸等の天然および合成脂肪酸類、 セタノ ール、 ステアリルアルコール、 へキシルデカノール、 ォクチルドデカノール、 ラ ゥリルアルコール、 力プリルアルコール、 ミリスチルアルコール、 セチルアルコ ール、 コレステロール、 フィトステロール等の天然および合成高級アルコール類 、 ミリスチン酸イソプロピル、 パルミチン酸イソプロピル、 ミリスチン酸ォクチ ルドデシル、 ォレイン酸ォクチルドデシル、 コレステロールォレート等のエステ ル類等を例示することができる。
上記界面活性剤としては、 モノラウリン酸ソルビタン、 モノパルミチン酸ソル ビタン、 セスキォレイン酸ソルビタン、 トリオレイン酸ソルビタン、 モノラウリ ン酸ポリオキシエチレンソルビタン、 モノステアリン酸ポリオキセチレンソルビ タン、 ポリエチレングリコールモノォレート、 ポリエチレングリコールアルキレ —ト、 ポリオキシエチレンアルキルェ一テル、 ボリグリコールジェ一テル、 ラウ ロイルジェ夕ノールアマイド、 脂肪酸イソプロパノールアマイド、 マルチトール ヒドロキシ脂肪酸エーテル、 アルキル化多糖、 アルキルダルコシド、 シュガーェ ステル等の非イオン性活性剤、 親油型グリセリンモノステアレート、 自己乳化型 グリセリンモノステアレート、 ポリグリセリンモノステアレート、 ポリグリセリ ンアルキレ一卜、 ソルビタンモノォレート、 ポリエチレングリコールモノステア レート、 ポリオキシエチレンソルビタンモノォレート、 ポリオキシエチレンセチ ルェ一テル、 ポリオキシエチレン化ステロ一ル、 ポリオキシエチレン化ラノリン 、 ポリオキシエチレン化蜜ロウ、 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油等のノニオン 界面活性剤、 ステアリン酸ナトリウム、 パルミチン酸カリウム、 セチル硫酸ナト リウム、 ラウリルリン酸ナトリウム、 パルミチン酸トリエタノールァミン、 ポリ ォキシェチレンラウリルリン酸ナトリウム、 N—ァシルダル夕ミン酸ナトリウム 、 パルミチン酸ナトリウム、 ラウリン酸ナトリウム、 ラウリル酸ナトリウム、 ラ ゥリル硫酸カリウム、 アルキル硫酸トリエタノールァミンエーテル、 ロート油、 リニアドデシルベンゼン硫酸、 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油マレイン酸、 ァ シルメチルタウリ等のァニォン界面活性剤、 塩化ステアリルジメチルベンジルァ ンモニゥム、 塩化ステアリル卜リメチルアンモニゥム、 ステアリルトリメチルァ ンモニゥムクロライド、 塩化ベンザルコニゥム、 ラウリルアミンオキサイド等の カチオン界面活性剤、 塩酸アルキルアミノエチルグリシン液、 レシチン等の両性 界面活性剤等を例示することができる。
上記防腐剤としては、 安息香酸塩、 サリチル酸塩、 ソルピン酸塩、 デヒドロ酢 酸塩、 パラォキシ安息香酸エステル、 2,4, 4' -トリクロ口- 2' -ヒドロキシジフエ ニルエーテル、 3, 4, 4' -トリクロロカルバニリド、 塩化ベンザルコニゥム、 ヒノ キチオール、 レゾルシン、 エタノール等を例示することができる。
上記保湿剤としては、 グリセリン、 エリスリトール、 キシリトール、 マルチト ールグリセリン、 プロピレングリコ一ル、 1 , 3 -ブチレングリコ一ル、 ソルビトー ル、 ポリグリセリン、 ポリエチレングリコール、 ジプロピレングリコール、 1, 2- ペンタンジオール、 イソプレングリコール等の多価アルコール類、 アミノ酸、 乳 酸ナトリウム、 ピロリドンカルボン酸ナトリウム等の NM F成分、 キシログルカ ン、 クィンスシード、 カラギーナン、 ぺクチン、 マンナン、 力一ドラン、 ガラク タン、 デルマタン硫酸、 グリコ一ゲン、 ケラタン硫酸、 コンドロイチン、 ムコィ チン硫酸、 ケラト硫酸、 口一カストビーンガム、 サクシノグルカン、 カロニン酸 、 ヒアルロン酸、 へパラン硫酸、 ヒアルロン酸ナトリウム、 コラーゲン、 ムコ多 糖類、 コンドロイチン硫酸等の水溶性高分子物質、 ジメチルポリシロキサン、 メ チフエ二ルシロキサン等のシリコーン類、 乳酸菌 · ビフィズス菌等の培養上清等 を例示することができる。
上記増粘剤としては、 アルギン酸ナトリウム、 キサンタンガム、 硅酸アルミ二 ゥム、 マルメ口種子抽出物、 アラビアガム、 ヒドロキシェチルダァガム、 力ルポ キシメチルダァガム、 グァガム、 デキストラン、 1、ラガン卜ガム、 デンプン、 キ チン、 キトサン、 力ルポキシメチルキチン、 寒天等の天然高分子物質、 セル口一 ス、 ヒドロキシプロピルセルロース、 メチルヒドロキシプロピルセルロース、 メ チルセルロース、 カルポキシメチルセルロース、 ヒドロキシェチルセルロース、 可溶性デンプン、 カチオン化セルロース等の半合成高分子物質、 カルボキシピ二 ルポリマー、 ポリビニルアルコール、 ポリビニルピロリドン、 ビニルアルコール •酢酸ビニル共重合体等の合成高分子物質等を例示することができる。
上記酸化防止剤としては、 ジブチルヒドロキシトルエン、 プチルヒドロキシァ ニソ一ル、 没食子酸プロピル、 ァスコルピン酸等を、 キレート剤としては、 ェデ ト酸ニナトリウム、 エチレンジァミン四酢酸塩、 ピロリン酸塩、 へキサメタリン 酸塩、 クェン酸、 酒石酸、 ダルコン酸等を、 p H調整剤としては、 水酸化ナトリ ゥム、 トリエタノールァミン、 クェン酸、 クェン酸ナトリウム、 ホウ酸、 ホウ砂 、 リン酸水素力リウム等をそれぞれ例示することができる。
上記紫外線吸収 ·散乱剤としては、 パラアミノ安息香酸系紫外線吸収剤、 アン トラニル酸系紫外線吸収剤、 サリチル酸系紫外線吸収剤、 桂皮酸系紫外線吸収剤 、 ベンゾフ ノン系紫外線吸収剤、 糖系紫外線吸収剤、 3_(4' -メチルベンジリデ ン)- d-カンファー、 3-ベンジリデン -d, l -カンファー、 ゥロカニン酸、 ゥロカ二 ン酸ェチルエステル、 2-フエニル -5-メチルベンゾキサゾ一ル、 2,2' -ヒドロキシ -5-メチルフエニルベンゾトリアゾール、 2 -(2' -ヒドロキシ- 5' -t-ォクチルフエ二 ル)ベンゾトリアゾール、 2- (2' -ヒドロキシ- 5' -メチルフェニルべンゾトリアゾ ール、 ジベンザラジン、 ジァニソィルメタン、 4-メトキシ- 4' _t-ブチルジベンゾ ィルメタン、 5- (3, 3 -ジメチル- 2-ノルポル二リデン)-3-ペンタン -2-オン、 2-ヒ ドロキシ- 4 -メ卜キシベンゾフエノン、 ォクチルジメチルパラアミノベンゾェ一 ト、 工チルへキシルパラメトキシサイナメート、 酸化チタン、 カオリン、 タルク 等を例示することができる。
上記ビタミン類としては、 ビタミン A及びその誘導体、 ビタミン B 6 塩酸塩、 ビタミン B 6 トリパルミテート、 ビタミン B 6 ジォク夕ノエート、 ビタミン B 2 及ぴその誘導体、 ビタミン B 1 2、 ビタミン B 1 5及びその誘導体等のビタミン B類 、 ァスコルビン酸、 ァスコルビン酸硫酸エステル及びその塩、 ァスコルビン酸リ ン酸エステル及びその塩、 ァスコルビン酸ジパルミテート類、 ァスコルビン酸グ ルコシド、 ァシルァスコルビン酸ダルコシド、 -トコフエロール、 ]3—トコフ エロール、 ァ一トコフエロール、 ビタミン Eアセテート等のビタミン E類、 ビタ ミン D類、 ビタミン H、 パントテン酸、 パンテチン、 ビタミン F、 ビタミン 、 ビタミン P、 ビタミン U、 カルニチン、 フェルラ酸、 ァ一オリザノール、 α—リ ポ酸、 ォロット酸およびそれらの誘導体等を例示することができる。
上記アミノ酸類としては、 グリシン、 ァラニン、 パリン、 ロイシン、 イソロイ シン、 セリン、 トレオニン、 フエ二ルァラニン、 チロシン、 ァスパラギン、 ダル 夕ミン、 タウリン、 トリプトファン、 シスチン、 システィン、 メチォニン、 プロ リン、 ヒドロキシプロリン、 ァスパラギン酸、 グルタミン酸、 アルギニン、 ヒス チジン、 リジンおよびそれらの誘導体等を例示することができる。
上記抗菌剤としては、 安息香酸、 サリチル酸、 ソルビン酸、 パラォキシ安息香 酸アルキルエステル、 へキサクロロフエン等を例示することができる。
上記海藻抽出物としては、 褐藻、 紅藻、 緑藻、 藍藻等からの抽出液があり、 具 体的にはコンブ、 マコンブ、 ワカメ、 ヒジキ、 テンダサ、 サンゴモ、 パルマリア 、 ッノマ夕、 ノリ、 ァォサ、 アナァォサ、 ァスコフィラム、 ヒバマ夕、 モズク、 ォキナヮモズク、 ヒマンタリア、 等からの抽出物を例示することができる。 上記各種薬剤としては、 ニコチン酸アミド、 ニコチン酸ベンジル、 ァ—オリザ ノール、 アラントイン、 グリチルリチン酸 (塩) 、 グリチルレチン酸及びその誘 導体、 ヒノキチオール、 ピサポロ一ル、 ユーカルプトーン、 チモール、 イノシト ール、 サイコサポニン、 ニンジンサポニン、 へチマサポニン、 ムクロジサポニン 等のサポニン類、 パン卜テニルェチルエーテル、 ェチニルェストラジオ一ル、 卜 ラネキサム酸、 アルブチン、 セファランチン、 ブラセンタエキス等を例示するこ とができる。
本発明において、 生薬抽出物の配合量は特に限定されず、 例えば抽出物の作用 の強さ (I C 5。値) や剤形に合わせて適宜設定すればよい。 生薬抽出物の配合量 範囲は、 皮膚老化防止組成物の全量に対して、 抽出物固形分換算で 0. 0001〜30重 量%、 特に 0. 001〜10%とするのが好ましい。
本発明による皮膚老化防止組成物を含む化粧品、 外用薬、 医薬部外品等は、 常 法により製造することができる。 例えば、 化粧水、 乳液、 保湿クリーム、 クレン ジングクリーム、 マッサ一ジクリーム、 洗顔クリーム、 パック、 美容液等の基礎 化粧品、 シャンプーやリンス等の頭髮用製品、 入浴剤等の浴用化粧品、 ファンデ ーシヨン等のメーキャップ化粧品、 日焼け止め等の特殊化粧品等、 種々の形態と することができる。 発明を実施するための最良の形態
次に実験例及び実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、 本発明はこれ らに限定されるものではない。
実験例 1 生薬抽出物の調製方法 (南嶺薨花の抽出物の調製)
南嶺莞花の 282. 3 gに 1. 8Lの 100%メタノ一ルを加え、 室温で 1週間抽出を行つた のち濾過し、 得られた濾液を蒸発乾固した。 乾燥重量は 21. 49 g (収率 7. 6%) であ つた。
以下、 同様な方法で 92品目の生薬について、 約 300gの生薬バルクに 1〜10Lの 10 0%メタノールを加えて抽出して各抽出物を得た。 各抽出物の 100%メ夕ノール収率 を表 2示す。 また、 乾固物を 0. 5%に調製した時の pHと、 50%エタノール溶液中での 固形物濃度 0. 5 における溶解状態と色調、 および 312nmにおける吸光度の値も表 2 に示した。
【表 2】
Figure imgf000018_0001
38.石上柏 2.1 一部不溶 DG 5.9 1.017
39.胡枝子 1.9 沈殿 YB 4.5 1.338
40.細葉水丁香 2.4 ほぼ溶解 YB 3.7 0.618
4.9 沈殿 BR 4.0 1.030
42.烏蕨 4.7 沈殿 DG 7.2 0.847
43.鉄線蕨 4.3 沈殿 YE 4.0 0.700
44.山香 1.6 沈殿 YE 4.6 0.965
45.鶏眼草 5.3 オイル状 DG 5.1 0.910
46.海州常山 2.2 溶解 YE 5.0 1.396
47.黄荊 1.8 溶解 YB 4.7 4.5以上
48.蒼耳 1.9 ほぼ溶解 L Y 4.3 0.257
49.咸豊草 6.8 沈殿 YE 4.9 0.857
4.4 浮遊物 YE 4.2 1.166
51.紫背草 2.5 YE 4.1 0.500
52.含羞草 3.1 ほぼ溶解 DB 3.7 0.324
53.乳仔草 8.0 ほぼ溶解 YE 4.0 0.570
54.車言 ij卓 5.8 浮遊物 YE 3.6 0.693
55.倒地鈴 2.1 浮遊物 YE 4.8 0.783
56.白花藤 4.3 ほぼ溶解 DB 3.9 0.400
57.釘地蜈蚣 2.0 沈殿 YE 6.5 2.698
58.大甲草 6.3 浮遊物 L Y 4.1 0.618
59.戟葉紫花地丁 4.6 沈殿 OC 4.8 0.700
60.台湾何首烏 4.5 浮遊物 YB 4.3 0.468
61.牛乳榕 2.9 ほぼ溶解 LY 4.5 0.436
62.蓖葉燈籠草 6.3 浮遊物 OC 4.7 0.258
63.扛香藤 5.3 ほぼ溶解 LYB 4.7 1.024
64.台湾鈎藤 9.0 溶解 DB 4.6 0.418
65. ¾氏塩膚木 3.4 ほぼ溶解 YE 4.2 1.314
66.金剣草 1.5 沈殿 YE 4.6 0.506
67.紅花鼠尾草 2.6 ほぼ溶解 OC 6.2 0.499
68.兔仔菜 4.0 沈殿 YE 4.7 0.544
69.刀傷草 3.6 溶解 L Y 4.7 0.379
70.苦藍盤 3.7 溶解 YE 4.5 0.445
71.頭花香苦草 3.8 浮遊物 L Y 4.7 0.642
72.杜虹花 3.3 溶解 L Y 4.1 1.029
73.野菰 1.0 ほぼ溶解 YB 6.0 1.491
74.銅錘玉帯草 10.5 浮遊物 LOC 4.6 0.428
75.三葉五加 5.0 浮遊物 L Y 4.5 1.445
* DG:深緑(deep green)、 LDG: うす深緑(light deep green)、 OC :黄 緑色(olive color)、 LOC : うす黄緑色(light olive color)、 YE :黄色(ye 1 low)、 LY:うす黄色(light yellow), YB :黄褐色(yel lowish brown), LYB : うす黄褐色(light yellowish brown), BR:茶(brora)、 RB :赤茶(reddish brown), LRB : うす赤茶(light reddish brown), DB :茶褐色(dark brown) 、 DDB :濃茶褐色(deep dark brown)、 BDB : こげ茶(blackish dark brown) 実験例 2 メラニン生成抑制および細胞毒性試験
大日本製薬 (株) より購入した B 1 6マウスメラノ一マ細胞 (B 16 _F 1細 胞、 ATCC No. CRL-6323) を用いて 96 well plaie法で測定した。 本細胞 (1 X10 4) を各 wellに播種し、 10%FCS、 1 %抗生物質溶液含有 D-MEMで 24時間培養後
(37°C、 5 %CO2) 、 培地を被検物質とテオフィリン (0.5mM) とを添加した D- MEMに交換し、 さらに 3日間培養した。 なお、 被検物質の溶媒 (エタノール) は、 終濃度が 1 %となるように培地に添加した。 メラニン生成抑制活性は、 遠心分離 で得られた培養上清に等量の HEPES buffer ( H 6.8) /エタノール (9:1) を加え 、 マイクロプレートリーダ一 EL- 340 (BIO-TEK INSTRUMENT) にて 475nm— 660nmの 吸光度を測定し、 細胞外メラニン量を評価した。 結果を次の表 3に示す。
その結果、 表 3から明らかなように、 試験濃度 0.001%での抑制率が 20%以上の値 を示した生薬抽出物が 3 1品目見出され、 とりわけ、 苦職、 蓖葉燈籠草、 南嶺薨 花、 石菖蒲、 釘地蜈蚣、 魚針草、 蒼耳、 白花藤、 菊花木、 台湾馬兜鈴、 咸豊草、 黄金桂、 山芥菜、 馬蹄金、 牛乳榕、 石上柏、 紅花鼠尾草、 戟葉紫花地丁の 18品目 は I C5。値 (コントロールの細胞メラニン量を半分にする被験物質濃度) が、 い づれも 10 g/m 1以下であり、 陽性対照物質として設置したアルブチンやコゥジ酸 よりも強い作用が認められた (表 3) 。 これら活性を示した生薬抽出物は細胞へ の毒性も低く、 試験濃度 0.001%での細胞毒性は認められなかった。
【表 3】 メラニン生成師 J メラニン生成卬制 生薬名 生薬名
0.001%での抑 0.00 での抑
No- 制率 % No. 制率 %
10.苦職 104.6 1.9 66.金剣草 34.5 10.9
62.蓖葉燈籠草 94.3 1.9 51.紫背草 29.8 10.9
21.南 ¾ ィ它 93.5 0.015 59.戟葉紫花地丁 29.1 10.0
26.石菖蒲 93.1 2.7 15.金鈕扣 26.6
57.釘地蜈蚣 79.5 4.5 29.大青 26.4
2.魚針草 77.9 3.0 11.白花菜 24.6
48.蒼耳 72.7 3.1 39.胡枝子 22.7 56.白花藤 70.1 3.9 40.細葉水丁香 22.5
35.菊花木 67.3 4.6 13.遢地錦 22.4
25.台湾馬兜鈴 65.5 4.6 5.虱母草 22.0 一
49.咸豊草 64.9 3.1 20.金線蓮 22.0 一
27.黄金桂 64.7 3.8 21.9 一
12.山芥菜 53.3 8.7 7.菟絲子 21.6
8. 52.8 8.6 54.車前草 20.2
61.牛乳榕 51.6 7.5 リウ Λクヒ (桑白皮) 61.9 3.8
38.石上柏 39.4 8.8 アルブチン 32.4 12.1
67.紅花鼠尾草 34.5 9.9 コウジ酸 25.7 12.9
一:未測定
実験例 3 エラスターゼ阻害試験
合成基質 Methoxysuccinyl-Ala-Ala-Ala-Pro-p-ni troanilide (8. OmM, 25 / 1) を 5 ^/πι1のヒト好中球由来エラスタ一ゼ含有 O.lM Hepes緩衝液 (pH 7.4 0.5M NaC l含有) 25 zl および被験試料 50 il と共に 37°Cで 30分間反応させ、 そ の後分解生成物である 4-nitroaniline 生成量をマイクロプレートリーダ一 EL - 3 40 (BI0-TEK INSTRUMENT) にて 405nmの吸光度を測定した。 また、 酵素阻害率を 以下の式に従って算出した。 結果を次の表 4に示す。
阻害率 = (A-B) / AX100
A;試料未添加のときの吸光度、 B;試料添加のときの吸光度
【表 4】 エラスタ一ゼ沮害 エラスターゼ沮害 生薬名 生薬名
0.025%での阻 50 0.025%での阻 I 50
No. 害率 % No. 害率 %
65.羅氏塩膺木 66.6 1.4 9.葉下珠 35.4
34.小葉葡萄 66.5 9.0 64.台湾鈎藤 34.8
52.含羞草 63.8 46.0 21.南嶺薨花 34.3
35.菊花木 61.4 10.5 55.倒地鈴 32.0
57.釘地蜈蚣 60.6 54.8 27.黄金桂 30.4
56.白花藤 58.3 40.細葉水丁香 28.6
60.台湾何首烏 56.4 63.8 43.鉄線蕨 28.4
33. Ξ葉葡萄 56.2 22.8 36.金石榴 24.5
31.不 麻 52.1 50.9 ELHIBIN 29.3 し39.胡枝子 ]49.6 一:未測定 表 4に示す通り、 0.025%濃度で 20%以上の阻害活性が認められた生薬は 18品目見 出され、 とりわけ、 羅氏塩膚木、 小葉葡萄、 菊花木、 三葉葡萄は、 陽性対照物質 である ELH I B I N (大豆抽出物、 ペンタフアーム社製) よりも I C5。値が低 く、 強いエラス夕一ゼ阻害作用が認められた。 実験例 4 ヒアルロニダーゼ阻害試験
検体 100〃 1をヒアルロニダーゼ(type IV-S from bovine testis, 500 NF uni t/iiil) 50 1ノ0.1M酢酸緩衝液 (pH 4.0)に加え、 37°C 20分間インキュベートし 、 続いて酵素活性化剤 Compound48/80の 0. lmg/mlを 100^1を加え、 さらに 37°C 2 0分間インキュベートした。 これにヒアルロン酸 (from rooster comb, 0.5mg/ml ) 250 1を加え 37°C 40分間反応させたあと、 0.4N NaOH ΙΟΟμΙで反応を停 止させた。 続いて、 Ν-ァセチルへキソサミン量の定量を行う為に、 酵素反応液に 0.8Μ ホウ酸カリウム 120 1を加え、 100°C 3分間加熱後、 室温まで冷却したあ と、 30 1を取り出し、 1% p-ジメチルァミノべンズアルデヒド酢酸 180 1を加え 37°C 20分間反応させた。 室温まで冷却した後、 マイクロプレートリーダー EL -340 (BI0-TEK INSTRUMENT) にて〇D590nmを測定した。 そして、 以下の式に従つ て阻害率 (%) を算出した。 結果を次の表 5に示す。
ヒアルロニダ一ゼ阻害率 (%) = (A-B) / A X100
A;試料未添加のときの吸光度、 B;試料添加のときの吸光度
【表 5】
Figure imgf000022_0001
一:未測定 その結果、 0.02%濃度で検討し、 小葉葡萄、 黄金桂、 菊花木の 3品目でいずれ も 40%以上の高い阻害活性が認められ、 とりわけ、 小葉葡萄は、 陽性対照物質 であるグリチルリチンよりも I C 5。値が低く、 強い阻害活性が認められた。 実験例 5 SOD様活性試験
ニトロブル一テトラゾリゥム (NBT) 還元法を原理とする SODテストヮコ 一 (和光純薬) を用いて 96ウェルマイク口プレートで測定した。
0.24Mの NBTと 0.4Mキサンチンを含む発色試薬 95 1に検体 10^ 1を添加し、 更に酵素液 (キサンチンォキシダーゼ) 95 ί 1を加え 37で、 30分間インキュべ一 シヨンした。 その後、 反応停止液 (69mM ドデシル硫酸ナトリウム) 100^ 1に て酵素反応を停止させ、 マイクロプレートリーダ一 EL-340 (BIO-TEK INSTRUMEN T) にて〇D562nmを測定した。 酵素のかわりに精製水を加えたサンプルをブラン クとし、 検体のかわりに溶媒を加えたサンプルをコントロールとして、 以下の算 出式によってスーパーオキサイドァニオン (02— ) 消去率を算出した。
結果を表 6に示す。
02—消去率 (%) = (A-B) / A X100
A: コントロールの吸光度 B :試料添加のときの吸光度
I C 5。値は O 2—消去率が 50 %を示した時の検体濃度で表した。
その結果、 0.025 農度で 30%以上の SOD様活性が認められた生薬は 57品目見出さ れ、 とりわけ、 黄金桂、 羅氏塩膚木、 葉下珠は、 陽性対照物質であるァセンャク (阿仙薬 gambir) よりも I C5。値が低く、 強い S0D様活性が認められた。
【表 6】
Figure imgf000023_0001
19.錦地羅 79. 6 61. 9 24.仙早 45. 3
60.台湾何首烏 78. 2 88. 3 17.馬鞍藤 45. 2
32.鴉臼 74.4 86. 1 70.苦藍盤 43. 6
44.山香 72. 1 85. 0 47.黄荊 42. 8
64.台湾鈎藤 70. 6 90. 0 21.南嶺堯花 42. 6
50.鼠麹草 69. 0 4.半辺蓮 41. 8
36.金石榴 65. 3 7.菟絲子 41. 6
46.海州常山 65. 0 74.銅錘玉帯早 41.4
58.大甲早 61. 5 68.兔仔菜 41. 0
37.哈在花 60. 9 23.玉葉金花 40. 9
31.木苧麻 59. 7 1.水丁香 40. 0
73.野菰 59. 1 57.釘地蜈蚣 39. 6
2.魚針早 58. 1 16.夫人 39.4
29.大青 58 41.千金藤 39. 2
14.傷寒早 56. 5 33.二茱葡甸 37. 2
6.馬鞭早 56. 2 28.臭茉莉 37
55.倒地鈴 56. 2 11.白花菜 32. 3
69.刀傷草 54. 5 52.含羞草 31. 9
2D. ¾蒲 53. 0 10.苦職 31. 2
3.半枝蓮 52. 3 30.白龍船花 31. 1
72.杜虹花 52. 3 43.鉄線蕨 30. 3
63.扛香藤 52. 1
53.乳仔草 51.4 メリッサ (mel issa) 50. 5
40.細葉水丁香 50. 8 ァセンャク (阿仙薬) 55. 0 一:未測定 実験例 6 DPPHラジカル捕捉作用
(1) 0. 2M酢酸ハ'ッファ- (pH5. 5) 50 x L
(2) 250 M DPPHZエタノール 100 L
(3) サンプル/ /5( ^エタノール 100 L
(1) 〜(3) を 9 6穴マルチマイクロプレート (NUNC製) に入れ、 30°Cで 30分間 のインキュベーション後に、 マイクロプレートリーダー EL- 340 (BIO-TEK INSTR UMENT) で 515nmの波長で吸光度を測定した。 活性の程度は、 以下の式より求めた DPPH Radical Scavenging (^で表した。 結果を次の表 7に示す。
DPPH Radical Scavenging (¾) = (A— B ) / A X 100
A;試料未添加のときの吸光度 B ;試料添加のときの吸光度 I C 5 0値 =DPPH Radi cal Scavengingが 50 %を示す被験物質濃度
【表 7】
Figure imgf000025_0001
一:未測定 その結果、 0. 002 農度で 30%以上の DPPHラジカル捕捉作用が認められた生薬は 3 7品目見出され、 とりわけ、 菊花木は、 陽性対照物質であるァスコルビン酸よりも I C 5。値が低く、 強い DPPHラジカル捕捉作用が認められた。 まとめ:複数の作用を合わせ持つ生薬抽出物
上記のメラニン生成抑制、 エラスタ一ゼ阻害活性、 ヒアルロニダ一ゼ阻害活性 SOD様作用、 DPPHラジカル捕捉作用をすベて併せ持つ生薬抽出物としては、 菊花 木と黄金桂が該当した。 メラニン生成抑制、 エラスターゼ阻害活性、 SOD様作用、 DPPHラジカル捕捉作用を併せ持つ生薬抽出物としては、 南嶺荑花、 胡枝子、 細葉 水丁香、 釘地蜈蚣が該当した。 メラニン生成抑制、 ヒアルロニダ一ゼ阻害活性、
SOD様作用、 DPPHラジカル捕捉作用を併せ持つ生薬抽出物としては、 小葉葡萄が該 当した。 このように、 単独の生薬で美白ー抗炎症ー抗酸化、美白ー抗酸化、 美白一 抗炎症、 抗酸化ー抗炎症の各作用を併せ持つものが多く認められた。
抗老化剤に配合する生薬抽出物として、 これら複数の作用を有する生薬を利用 することは、 少ない生薬数で多面的で効率的な作用が期待でき、 また、 それぞれ の効果が相加相乗的に影響し、 より抗老化作用を高めた処方が可能となる。
以下に種々の剤型で本発明による老化防止組成物を配合した典型的な実施例を 説明する。 実施例 1 化粧水
表 8に示す組成の化粧水を、 生薬の菊花木、 黄金桂、 羅氏塩膚木、 小葉葡萄、 および南嶺堯花の各抽出物を用いて製造した。
【表 8】
Figure imgf000026_0001
(8) に(3) 、 (7) を溶解し、 これに(1) (2) 、 (4) 、 (5) 及び(6) を加 えて十分撹拌することにより化粧水を得た。 実施例 2 乳液
表 9に示す組成の乳液を、 生薬の菊花木、 黄金桂、 羅氏塩膚木、 小葉葡萄、 お よび南嶺薨花の各抽出物を用いて製造した。
【表 9】
Figure imgf000027_0001
(11)に(7) (8) および(10)を加え、 これに 80°Cで(1) (6) を加えて乳 化し、 その後 (9) を加えて室温まで冷却して乳液を得た。 実施例 3 クリーム
表 10に示す組成のクリームを、 生薬の菊花木、 黄金桂、 羅氏塩膚木、 小葉葡 萄、 および南嶺薨花の各抽出物を用いて製造した。
【表 10] 実施 i列
成分 例 11 例 12 例 13 例 14 例 15
(1) 流動パラフィン 23.0 23.0 23.0 23.0 23.0
(2) ワセリン 7.0 7.0 7.0 7.0 7.0
(3) セ夕ノール 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0
(4) ステアリン酸 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 (5) ミツロウ 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0
(6) ソルビタンモノステアレ一卜 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5
(7) ポリオシキエチレン (2 0)
ソ Jレヒタノ七ノス "ァレ一卜 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5
(8) ゾヽフォキン女還、杳酸フチリレ 0. Οο 0.05 0.05 0.05 0.05
(9; ヒ ノレロノ酸 0.1 0.1 0, 1 0.1 0.1
(10) 1, 3—メナレンクリ Jー レ 1.0 1.0 I. ϋ 1.0 1.0
(11)ゾヽフォキン女, 、杳酸メ: Jレ 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1
(12)¾料 0.15 0.15 0.15 0.15 0.15
(13)乳酸謹培 ¾彼 5厂.0 5.0 5.0 5.0 5.0
ィ匕小 UNO.00 3¾[±if¾
(14)黄金桂 (No.27)抽出物 0.5
(14)羅氏塩膚木 (No.65)抽出物 0.25
(14)小葉葡萄 (No.34)抽出物 0.1
(14)南嶺莞花 (No.21)抽出物 0.05
(15)蒸留水 残部 残部 残部 残部 残部
製法: (15)に(10)、 (11)、 (13)および(14)を加え、 これに(9) を分散せしめて分 散液を得る。 次いでこれを 80°Cで(1) 〜(8) を加えて乳化し、 その後(12)を加え て室温まで冷却してクリームを得た。 以上のように、 各々の処方例によって得られた例 1〜15の基礎化粧品は、 そ れぞれ優れたメラニン生成抑制、 エラス夕ーゼ阻害活性、 ヒアルロニダ一ゼ阻害 活性、 SOD様作用、 並びに DP PHラジカル捕捉作用を有していた。 これら基 礎化粧品は、 日焼け後の色素沈着 ·しみ ·そばかす ·肝斑等の淡色化、 美白に優 れた効果を有する共に、 エラスタ一ゼ阻害活性による皮膚のハリ '弹カを回復 ' 維持することで、 皮膚の老化を防止し、 若々しい肌の状態を維持する効果を有す るものである。
また、 本発明の老化防止組成物は抗酸化作用も有しており、 これらを適宜用い ることにより、 安全性に優れ、 酸化に対して安定な化粧品等を製造することがで き、 皮膚の皮脂成分の酸化防止や皮膚の酸化傷害、 皮膚の老化にも有効性を発揮 し、 皮膚を保護することができる。 本発明による組成物は生薬抽出物の配合剤で あるから、 ヒ卜皮膚に外用した時の使用感に優れ、 美容や医療において極めて有 用なものである。
今回、 見出された美白作用、 抗炎症作用、 および抗酸化作用を有する生薬抽出 物は、 それぞれに単独で強い活性を持つとともに、 複数の作用を合わせ持つた抽 出物でもあり、 抗老化素材として皮膚外用剤に有用であり、 且つ安全性が高く長 期連続使用が可能なものである。 本発明は以上説明した通り、 美白作用を有し、 皮膚のハリゃ弾力を保持し、 皮 膚への保湿を高め、 更に、 抗炎症 ·抗アレルギ一性作用を有することのできる皮 膚老化防止組成物を得ることができるという効果がある。

Claims

請求の範囲
【請求項 1】 医学的に皮膚外用に許容された基剤及び又は添加剤と、 水丁香 (ludwigia oct oval vis) 、 魚針阜 {Anisomeles indica) 、 半枝蓮 Scutel ri a rivularis) 、 半辺蓮 (lobelia chinensis) 、 11母草 {Urena lobata) 、 馬鞭 草 ( Verbana officinalis) 、 糸糸子 (Cuscata austral is) 、 馬蹄金 Dichondr a Mi c rant ha ) 、 葉下珠 {Phyllanthus urinaria) 、 苦職 {Physalis angulata) 、 白花菜 ( leome gynandra) 、 山芥菜 Uiorippa indica) 、 遍地錦 (Jffydrocoty le formosana) 、 傷寒草 ( Vernonia cinerae ) 、 金鈕扣 {Spilanthes acmellst) 、 美人蕉 { Canna indica) 、 馬鞍藤 {Ipomoea pes-caprae ) 、 ィ匕石樹 ( lerode ndrum calami tosaa) 、 錦地羅 (Brosera burmanni) 、 金線蓮 {Anoectochilus f ormosanus) 、 南嶺 花 { Wikstroemia indica) 、 白葉朿 !J根 (Elaeagnus oldbami i) 、 玉葉金花 {Mussaenda parviflora) 、 仙草 iMesona procumbens) 、 台湾馬 ¾IP {Aristolochia mollis) 、 (Acorus gramineus) 、 {Cudrani a cochiachinensis var. gerontogea) 、 臭茉莉 Clerodendrum philippinuii) 、 大青 ( Clerodendrum cyrtophyllum) 、 白龍船花 {Clerodendrum paBicula taum v ar. albifloraum) 、 木芋麻 {Boehmeria dens i flora 、 鴉臼 apiwa sebiferu m) 、 三葉葡萄 ( etrastigma dent a turn) 、 小葉葡萄 i itis t nbergii) 、 菊花 木 {Bauhinia championi) 、 金石權 (Bredia oldhami) 、 哈在花 {Staurogyne c oncinnala ) 、 石上柏 (Selaginella doederleinii) 、 胡枝子 {Lespedeza cane at a) 、 細葉水丁香 {Ludwigia hyssopifolia) 、 千金藤 ( tephania japonica) 、 局蕨 (Sphenomeris chusana) 、 鉄線蕨 {Adiantum flabellalatum) 、 山香 (ff yptis suaveolens) 、 鶏眼草 Ku醒 erowia striata ) 、 海州常山 {Clerodendru m trichotomuii) 、 黄莉 (Jit ex negundo) 、 蒼耳 {Xanthium strumarium var. j aponica) 、 咸豊草 {Bidens pilosa var. minor) 、 鼠 草 {Gnaphalium affine ) 、 紫背草 Emilia sonchifolia) 、 含羞草 (Mimosa pudica) 、 乳仔草 Eupho rbia hirtd) 、 車前草 {Plant ago formosana ) 、 倒地鈴 ( ardiospermwa halic acabum) 、 白花藤 {Plumbago zeylanica) 、 釘地蜈 i¾¾ {Torenia concolor var. fomosona ) 、 大甲草 Eupliorbia formosana ) 、 戟葉紫花地丁 ( Viola philli ppica) 、 台湾何首鳥 {Polygonum multiflorum var. hypo leucum ) 、 牛乳榕 {Fi cus erect a var. beecheyana ) 、 蔑葉燈籠草 {Kalanchoe spathulata) 、 杠香藤 {Mallotus repandus) 、 台湾鈎藤 ( Jncaria hirsuta) 、 羅氏塩膚木 Uthus sem ialata var. roxburghiana) 、 J^ {Rubia lanceolata) 、 (Salvi a coccinea) 、 兔仔采 (lien's chinensis) 、 刀傷草 (lien's laevigata var. oldhami) 、 苦藍盤 ( Uerodend讓 inerme) 、 頭花香苦草 Hyptis rhomboides) 、 杜虹花 Callicarpa formosana) 、 野 {Aeginetia indica) 、 銅錘玉帯早 ( Prat i a numularia) 、 三葉五カ卩 iAcanthopanax trifoliatus) 力、らなる群から選 ばれた 1種又は 2種以上の植物抽出物とを含有することを特徴とする皮膚老化防 止組成物。
【請求項 2】 医学的に皮膚外用に許容された基剤及び又は添加剤と、 特に 、 老化防止効果としてメラニン生成抑制効果を有する、 魚針草 (Aniso les ind ica) 、 虱母草 Jrena lobata ) 、 菟絲子 Cuscuta aus tral is) 、 馬蹄金 (Die hondra mi c rant ha) 、 苦職 {Physalis angalata) 、 白花采 {Cleome gynandra) 、 山芥菜 Otorippa indica) 、 遍地錦 ( ydrocotyle formosana) 、 金鈕扣 Spi lan ties acmella) 、 美人 {Canna indica) 、 金 II蓮 { oectochilus formosa nus) 、 南嶺薨花 (^ikstroemia indica) 、 台湾馬兜鈴 Uiristolocliia mollis) 、 石菖蒲 {Acorus gramineus ) 、 黄金桂 (Cudrania cochinchinensis var. gero ntogea) 、 大青 ( lerodeMrum cyrtophyllum ) 、 菊花木 (Bauhinia championi
) 、 石上柏 elaginella doederleinii) 、 胡枝子 Uespedeza cuneata) 、 細 葉水丁香 (Mdvigia hyssopifolia) 、 蒼耳 (XanthiaE stramarium) 、 咸豊草 ( Bidens pilosa var. minor) 、 {Emilia sonchifolia) 、 ^ HIJ ^ (PI an tag o formosana ) 、 白花藤 {Plumbago zeylanica) 、 釘地蝶 (Torenia concolor var. formosona) 、 戟葉紫花地丁 Viola phillippici) 、 牛乳榕 ( icus erect a var. beecheyana) 、 蓖葉燈籠草 {Kalanchoe spa thai at a) 、 金剣草 (Rubia la nceolata) 、 紅花鼠尾草 Salvia coccinea) からなる群から選ばれた 1種又は 2 種以上の植物抽出物とを含有することを特徴とする皮膚老化防止組成物。
【請求項 3】 医学的に皮膚外用に許容された基剤及び又は添加剤と、 老化 防止効果としてエラスターゼ阻害効果を有する、 葉下珠 ( hyl Ian thus urinaria ) 、 南嶺薨花 ( Wikstroemia indica) 、 黄金桂 {Cudrania cochinchinensis var . gerontogea) 、 木宇麻 {Boehmeria dens if lord) 、 三葉葡萄 (Tetrastigma de n tat urn) 、 小葉葡萄 ( VWs thanbergii) 、 菊花木 (Baa inia champ i on ί) 、 金 石榴 < redia oldhami) 、 胡枝子 ( espedeza cuneata) 、 細葉水丁香 Uu<Mgi a hyssopifolia) 、 鉄線蕨 (Ad i an torn ilabellalatum) 、 含羞草 iMimosa pndic a ) 、 倒地鈴 Cardiospe蘭 n halicacabum) 、 白花藤 (Plumbago zeylanica) 、 T¾¾¾K (Torenia concolor var. formosona) 、 "^ ί可 L鳥 (Polygonum mul t iflorum var. hypoleucum) 、 台湾鈎藤 ( ncaria hirsuta) 、 羅氏塩膚木 (Mus semi al at a var. roxburghiana) からなる群から選ばれた 1種又は 2種以上の植 物抽出物とを含有することを特徴とする皮膚老化防止組成物。
[請求項 4】 医学的に皮膚外用に許容された基剤及び又は添加剤と、 老化 防止効果としてヒアルロニダーゼ阻害効果を有する、 黄金桂 tCudrania cochinc hinensis var. gerontogea) 、 小葉 ¾萄 ( Vitis ihnnbergii) 、 ¾花木 {Baahini a championi) からなる群から選ばれた 1種又は 2種以上の植物抽出物とを含有す ることを特徴とする皮膚老化防止組成物。
【請求項 5】 医学的に皮膚外用に許容された基剤及び又は添加剤と、 老化 防止効果として活性酸素除去効果を有する、 水丁香 Ludvigia octovalvis) 、 魚 針草 {Anisomeles indica ) 、 半枝蓮 {Scutellaria rivularis) 、 半辺蓮 {Lob elia chinensis) 、 馬鞭草 ( Verbana officinalis) 、 冤糸糸子 { Cascuta austral is) 、 葉下珠 ( hyllanthus urinaria) 、 苦職 Physalis angulata) 、 白花菜 ( Cleome gynandra) 、 傷寒草 ( Vernonia cinerae) 、 美人蕉 ( Canna indica) 、 馬 鞍藤 ( po請 a pes-caprae) 、 ィヒ石樹 Clerodendrwn calami tosum) 、 錦地羅 ( Drosera buimanni) 、 南嶺荛花 (Jikstroemia indica) 、 白葉刺根 {Elaeagnus oldhamii) 、 玉葉金花 {Mussaenda parvi flora) 、 ί山草 {Mesona proeumbens) 、 石菖蒲 (Acoras gramineus ) 、 黄金桂 (Cudrania cochinchinensis var. geron togea) 、 臭茉莉 {Clerodendrum philippinum) 、 大青 ( Clerodendium cyrtophy lliii) 、 白龍船花 {Clerodendrum paniculataum rar. albifloraam) 、 木芋麻 B oehmeria dens i flora 、 SIB {Sapium sebiferum) 、 三葉葡萄 {TetrastigMa d entatuE) 、 小葉葡萄 { Yitis thunbergii) 、 菊花木 {Bauhinia championi) 、 金 石榴 (Jredia oldhami) 、 哈在花 ( aurogyne concinn la) 、 胡枝子 (Jespede za caneata) 、 細葉水丁香 (Ludwigia hyssopifolia) 、 千金藤 Stephania jap onica) 、 鉄線蕨 Uidiantwn flabellulatum ) 、 山香 (Hyptis saaveolens) 、 海 州常山 Clerodendrum trichotomum) 、 黄荊 ( itex negundo 、 鼠麹草 Gnaph aliam affine) 、 含羞草 Uiimosa pudica ) 、 乳仔草 Euphorbia hirta) 、 釘地 蝶!! (Torenia concolor var. formosona ) 、 大甲草 {Euphorbia foraosana) 、 台湾何首烏 Polygonum mnl tiiloru var. hypoleacaio) 、 扛香藤 (Mall o t us re pandus) 、 台湾钩藤 ( Uncaria hirsuta) 、 羅氏塩膚木 {Rhus semi al at a var. r ozbarghiana) 、 車前草 (PI ant ago formosana) 、 倒地鈴 ardiospemum halic acabum) 、 金剣草 Utubia lanceolata) 、 兔仔菜 ( xeris chinensis) 、 刀傷草 Uxeris laevigata var. oldhami) 、 苦藍盤 ( Clerodendru inerme) 、 頭花香 苦草 {Hyptis rhomboides) 、 杜虹花 Callicarpa formosana) 、 野菰 Uieginet ia indica) 、 銅錘玉帯草 Pratia nummularia) 、 三葉五加 canthopanax tri foliatus) からなる群から選ばれた 1種又は 2種以上の植物抽出物とを含有する ことを特徴とする皮膚老化防止組成物。
【請求項 6】 医学的に皮膚外用に許容された基剤及び又は添加剤と、 老化 防止効果として抗酸化効果を有する、 水丁香 udi gia octovalvis) 、 魚針草 ( Anisomeles indica ) 、 半枝蓮 Scutellaria rivularis) 、 馬鞭草 ( Verbana o fficinalis) 、 葉下珠 {Phyllanthns urinaria) 、 傷寒草 ( Vernonia cinerae) 、 馬鞍藤 (Jponioea pes-caprae ) 、 錦地羅 (J)ros6ra buim ni) 、 南嶺荛花 ikstroemia indica) 、 白葉剌根 {Elaeagnus oldhamii) 、 玉葉金花 ( iussaenda parviflora) 、 山草 {Mesona procumbens) 、 黄金 {Cadrania cochinchinens is var. geron togea) 、 大青 (Clerodendrum cyrtophy Hum) 、 木宇麻 (Jtwh ri a dens i flora) 、 鵜臼 (Sapiwn sebiferum) 、 三葉葡萄 (Tetrastigaa dent a tarn ) 、 小葉葡萄 、Vitis thunbergii) 、 菊花木 ( auhinia champ i on ί) 、 金石榴 ( Bredia oldhami) 、 哈在花 (Staurogyne concinnula) 、 古 J枝子 {Lespedeza can eat ant d. Cours. ) G. Don) 、 糸田葉水丁香 udwigia hyssopi folia) 、 烏蕨 {Sph enomeris chusana) 、 欽泉蕨 {AdiantUE flabellulatum) 、 山香 (ffyptis suave olens ) 、 鶏眼草 Kummerowia striata) 、 海州常山 erodendrwn tricbotom um) 、 黄荊 (Jitex negundd) 、 乳仔草 Euphorbia hirta 、 釘地蜈蚣 Toreni a concolor var. iormosona) 、 大甲草 Euphorbia formosana) 、 台湾何首烏 (P olygoBum mul tiflorum var. hypoleacuM) 、 牛孚 L格 {Ficus erec t a var. beecheya na) 、 扛香藤feゾ repandus) 、 台湾鈎藤 fncaria hirsuta) 、 羅氏塩膚木 {Rhus seEiala ta Marp roxburghiana) からなる群から選ばれた 1種又は 2種以 上の植物抽出物とを含有することを特徴とする皮膚老化防止組成物。
【請求項 7】 請求項 1に記載の皮膚老化防止組成物を含有することを特徴と する化粧料。
【請求項 8】 請求項 1に記載の皮膚老化防止組成物を含有することを特徴と する皮膚外用薬。
PCT/JP2001/010782 2000-12-15 2001-12-10 Compositions pouvant retarder le vieillissement de la peau WO2002047656A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01270321A EP1352640A4 (en) 2000-12-15 2001-12-10 COMPOSITIONS FOR DELAYING SKIN AGING
BRPI0116098-2A BR0116098B1 (pt) 2000-12-15 2001-12-10 Composição para retardar o envelhecimento da pele, composição cosmética, e, preparação dermatológica.
US10/450,181 US8101211B2 (en) 2000-12-15 2001-12-10 Compositions for retarding skin aging
KR1020037007906A KR100829846B1 (ko) 2000-12-15 2001-12-10 피부노화방지 조성물

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000381813A JP4880816B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 皮膚老化防止剤
JP2000-381813 2000-12-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002047656A1 true WO2002047656A1 (fr) 2002-06-20

Family

ID=18849747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/010782 WO2002047656A1 (fr) 2000-12-15 2001-12-10 Compositions pouvant retarder le vieillissement de la peau

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8101211B2 (ja)
EP (1) EP1352640A4 (ja)
JP (1) JP4880816B2 (ja)
KR (1) KR100829846B1 (ja)
BR (1) BR0116098B1 (ja)
TW (1) TWI287997B (ja)
WO (1) WO2002047656A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004105718A1 (en) * 2003-06-03 2004-12-09 Unilever Plc Skin lightening composition comprising an extract of plants from the families of symplocos or rubia
WO2005000262A1 (en) * 2003-06-27 2005-01-06 Joon Shik Shin Cosmetic composition using a herb medicine
EP1493431A3 (de) * 2003-07-03 2005-03-23 MERCK PATENT GmbH Verwendung eines Extrakts aus Bauhinia zur Herstellung kosmetischer und pharmazeutischer Zubereitungen
US7531193B2 (en) * 2004-01-15 2009-05-12 Gattefosse S.A.S. Use of an Acmella oleracea extract for the botulinum toxin-like effect thereof in an anti-wrinkle cosmetic composition
CN102961275A (zh) * 2012-08-09 2013-03-13 广东工业大学 一种含簕菜乙醇提取物的肤用化妆品
CN106620018A (zh) * 2016-12-29 2017-05-10 青岛大学 一种具有抗辐射效果的保健品及其制备方法
CN106913610A (zh) * 2017-03-28 2017-07-04 杭州本草中药有限公司 三叶青总黄酮在治疗风湿关节炎药物中的用途
CN106913718A (zh) * 2017-03-28 2017-07-04 杭州本草中药有限公司 一种清热抗炎颗粒的制备方法
CN111617023A (zh) * 2020-07-14 2020-09-04 北昊干细胞与再生医学研究院有限公司 一种眼部组合物及其制备方法
CN114917161A (zh) * 2022-06-07 2022-08-19 栾云鹏 一种用于蚊虫叮咬后止痒止痛的组合物及其制备方法与应用

Families Citing this family (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ801700A0 (en) 2000-06-07 2000-06-29 Peplin Research Pty Ltd Enzyme and viral activation
JP2004137166A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤、細胞賦活剤、抗酸化剤
WO2005074959A1 (en) * 2004-02-05 2005-08-18 Access Business Group International Llc Anti-allergy composition and related method
JP4541728B2 (ja) * 2004-03-09 2010-09-08 株式会社コーセー 皮膚外用剤
EP1735001A2 (en) * 2004-03-24 2006-12-27 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical compositions for the treatment of skin diseases comprising a combination of epinastine and one or more additional minerals or one or more crude drugs
KR100672950B1 (ko) * 2004-06-09 2007-01-22 퓨리메드 주식회사 허혈성 심질환 예방 또는 치료용 석창포 추출물 및 이를함유하는 약학적 조성물과 건강 식품
US7368133B2 (en) 2004-08-23 2008-05-06 Yu Ching Wu Medicinal drug and methods of manufacturing the same
JP2006199610A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Kao Corp しわ改善剤
JP3839832B2 (ja) * 2005-03-29 2006-11-01 弘道 山下 食欲抑制剤およびダイエット用空気調整装置
US9056089B2 (en) 2005-03-23 2015-06-16 Natura Cosmeticos S.A. Process of preparing jambu extract, use of said extract, cosmetic compositions comprising thereof and cosmetic products comprising said cosmetic compositions
BRPI0500886B1 (pt) * 2005-03-23 2015-08-11 Natura Cosméticos S.A Processo de preparação de extrato de jambu, uso do referido extrato, composições cosméticas compreendendo o mesmo e produtos cosméticos compreendendo as ditas composições cosméticas.
BRPI0607979B1 (pt) * 2005-03-31 2016-07-19 Unilever Nv pró-vesícula e processo para a preparação de uma pró-vesícula
KR20080010443A (ko) * 2005-04-28 2008-01-30 도쿠리쓰교세이호징 가가쿠 기주쓰 신코 기코 피부 재생 촉진제
CA2607777A1 (en) * 2005-04-28 2006-11-09 Japan Science And Technology Agency Transdermal absorption enhancer
JP4524221B2 (ja) * 2005-06-28 2010-08-11 ポーラ化成工業株式会社 皮膚外用剤
DE102005057593A1 (de) 2005-07-08 2007-01-11 Schwan-Stabilo Cosmetics Gmbh & Co. Kg Zubereitung, insbesondere kosmetische Zubereitung, sowie ihre Herstellung und Verwendung
DE102005033520B4 (de) * 2005-07-14 2007-12-20 Schwan-Stabilo Cosmetics Gmbh & Co. Kg Zubereitung, insbesondere kosmetische Zubereitung, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
KR100694570B1 (ko) * 2005-09-20 2007-03-13 제주대학교 산학협력단 좁은잎천선과 추출물을 포함하는 골다공증의 예방 및치료용 조성물
JP2007119432A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Ichimaru Pharcos Co Ltd ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体活性化剤
JP4938302B2 (ja) * 2005-12-12 2012-05-23 ポーラ化成工業株式会社 皮膚バリア機能向上のための皮膚外用剤
JP2007176830A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Pola Chem Ind Inc 皮膚バリア機能を向上させるための皮膚外用剤とその製造法
KR100744947B1 (ko) * 2005-12-27 2007-08-02 주식회사 코리아나화장품 천궁 추출물 및 프로테아제를 유효성분으로 함유하는 피부미백용 화장료 조성물
JP5219337B2 (ja) * 2006-01-12 2013-06-26 ポーラ化成工業株式会社 皮膚外用剤
JP5198732B2 (ja) * 2006-01-12 2013-05-15 ポーラ化成工業株式会社 メラニン生成抑制剤
JP5209848B2 (ja) * 2006-01-12 2013-06-12 ポーラ化成工業株式会社 皮膚外用剤
JP2009524677A (ja) 2006-01-25 2009-07-02 シンタ ファーマシューティカルズ コーポレーション 炎症および免疫関連使用用のチアゾールおよびチアジアゾール化合物
JP4934324B2 (ja) * 2006-02-13 2012-05-16 丸善製薬株式会社 エストロゲン様作用剤、ヒアルロン酸産生促進剤、表皮角化細胞増殖剤、及びスリミング剤
FR2900821B1 (fr) * 2006-05-10 2018-09-07 Laboratoires Dermatologiques D'uriage Compositions cosmetiques ou dermatologiques a base d'extraits de plantes
US20080031891A1 (en) * 2006-08-07 2008-02-07 Ronald Lewis Compositions and methods for reducing or preventing pain in a subject
KR101257756B1 (ko) * 2006-08-21 2013-04-30 주식회사 엘지생활건강 비듬방지용 모발화장품 조성물
WO2008032331A1 (en) * 2006-09-12 2008-03-20 Himalaya Global Holdings Ltd. Herbal composition for the prevention of wrinkles and skin disorders, methods of preparing the same and uses thereof
JP2008088123A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Oriza Yuka Kk 美肌用組成物
WO2008125237A2 (en) * 2007-04-17 2008-10-23 Bayer Consumer Care Ag Use of vernonia appendiculata extract for improving the skin status
KR100910040B1 (ko) * 2007-07-02 2009-07-30 주식회사 엘지생활건강 항산화 활성을 갖는 화장료 조성물
JP5156515B2 (ja) * 2007-08-03 2013-03-06 財団法人食品工業発展研究所 台湾ツルドクダミ(PolygonummultiflorumThunb.exMurrayvar.hypoleucum)の抽出物を含む、メタボリック症候群を改善するための組成物
US20090304822A1 (en) * 2008-06-09 2009-12-10 Chi-Hua Chen Extract of Polygonum multiflorum Thunb. ex Murray var. hypoleucum and compositions for improving metabolic syndrome
KR100979143B1 (ko) * 2008-01-22 2010-08-31 (주) 에이텍 생약추출물을 유효성분으로 함유하는 피부보습 및탄력개선용 화장료 조성물
KR100931528B1 (ko) * 2008-01-31 2009-12-14 이화여자대학교 산학협력단 꽈리 추출물을 유효성분으로 함유하는 피부미백용조성물
KR101042718B1 (ko) * 2008-06-16 2011-06-20 주식회사 바이오랜드 천선과 추출물을 함유하는 피부노화방지 또는 피부미백용화장료 조성물
JP2010059065A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Asuka Yume:Kk 痩身化粧料
JP2010105949A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 皮膚化粧料及び飲食品
JP5859180B2 (ja) * 2008-11-13 2016-02-10 丸善製薬株式会社 TNF−α産生抑制剤、サイクリックAMPホスホジエステラーゼ阻害剤、シクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)阻害剤、エラスターゼ活性阻害剤、エストロゲン様作用剤、I型コラーゲン産生促進剤、及びIV型コラーゲン産生促進剤
KR101537292B1 (ko) * 2008-11-19 2015-07-16 (주)아모레퍼시픽 포제 처리된 작약, 옥죽 또는 백합 추출물을 함유하는 항산화용 화장료 조성물
US8986748B2 (en) * 2008-12-23 2015-03-24 The Dial Corporation Combinations of herb extracts having synergistic antioxidant effect, and methods relating thereto
US7897183B2 (en) * 2008-12-23 2011-03-01 The Dial Corporation Synergistic antioxidant combinations of herb extracts and methods relating thereto
JP2010150207A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Noevir Co Ltd 保湿剤、抗老化剤、抗酸化剤、中性脂肪蓄積抑制剤、美白剤、抗炎症剤、免疫賦活剤、皮膚外用剤、経口用剤
EP2395993B1 (en) * 2009-02-13 2017-06-21 Leo Laboratories Limited Skin treatment
KR101093901B1 (ko) 2009-03-11 2011-12-13 주식회사 한국화장품제조 조직배양한 금선련 추출물을 포함하는 화장료 조성물 및 상기 조직배양한 금선련 추출물의 제조방법
MX2011009835A (es) * 2009-03-20 2012-01-25 Himalaya Global Holdings Ltd Composicion de limpieza herbal y metodo para preparar la misma.
KR101090593B1 (ko) 2009-04-21 2011-12-08 이정남 모시풀을 이용한 탈모방지용 한방추출물 및 이를 이용한 탈모방지 샴푸
US8075931B2 (en) 2009-10-02 2011-12-13 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Extracts of Phyllanthus niruri
US8916209B2 (en) 2009-10-02 2014-12-23 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Extracts of Phyllanthus niruri
US8075930B2 (en) 2009-10-02 2011-12-13 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Extracts of Phyllanthus niruri
US20120195840A1 (en) * 2009-10-12 2012-08-02 Ravi Kant Shukla Personal care composition
WO2011087654A1 (en) 2009-12-22 2011-07-21 Avon Products, Inc. Paxillin stimulating compositions and cosmetic uses thereof
US20110159125A1 (en) 2009-12-29 2011-06-30 Avon Products, Inc. CGRP Compositions and Uses Thereof
TWI404542B (zh) * 2009-12-31 2013-08-11 Univ Nat Taiwan 用於治療抽動症及具有感覺運動門控不良之精神疾病的海州常山屬組合物
US20110229538A1 (en) * 2010-03-17 2011-09-22 Arbonne International Llc Topical skin care composition
JP5710224B2 (ja) * 2010-03-29 2015-04-30 株式会社コーセー 皮膚外用剤又は化粧料
KR101800213B1 (ko) * 2010-07-02 2017-11-24 (주)아모레퍼시픽 청시닥나무, 개시닥나무 또는 시닥나무의 추출물을 함유하는 피부 미백용 화장료 조성물
IT1401676B1 (it) * 2010-07-09 2013-08-02 Direct Marketing Company Sa Composizione cosmetica ad effetto lifting immediato
US20120207862A1 (en) * 2010-09-02 2012-08-16 Morre D James ORAL INHIBITORS OF AGE-RELATED NADH OXIDASE (arNOX), COMPOSITIONS AND NATURAL SOURCES
FR2964567B1 (fr) 2010-09-14 2013-03-15 Lvmh Rech Extrait d'orchidee
KR101114499B1 (ko) 2010-12-06 2012-02-24 주식회사 사임당화장품 풍류과 및 야관문으로부터 수득된 피부 미백 및 노화 방지용 혼합 생약재 추출물 및 이를 함유하는 화장료 조성물
FR2969494B1 (fr) * 2010-12-22 2013-11-08 Expanscience Lab Extrait de parties aeriennes de gynandropsis gynandra ou cleome gynandra et compositions cosmetiques, dermatologiques le comprenant
WO2012145748A2 (en) * 2011-04-21 2012-10-26 Mary Kay Inc. Topical skin care formulations comprising plant extracts
JP5858726B2 (ja) * 2011-10-27 2016-02-10 花王株式会社 インボルクリン発現抑制剤
EP2861239A4 (en) * 2012-06-17 2016-05-04 Kamedis Ltd TOPICAL COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF CHRONIC SKIN INFLAMMATORY DISEASES
WO2014003224A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-03 Bio Spectrum, Inc. Compositions for whitening skin comprising madecassoside
TWI451872B (zh) * 2012-08-24 2014-09-11 Yushen Biotech Co Ltd 應用於美白及抗氧化之魚針草內酯
KR101248101B1 (ko) * 2012-09-07 2013-03-27 주식회사 더마랩 둥근매듭풀 및 붉은털여뀌 추출물을 포함하는 미백 및 항산화용 화장료 조성물
KR101483587B1 (ko) 2013-03-08 2015-01-19 대한민국 땅꽈리 추출물을 포함하는 세포노화 억제용 조성물
JP6117607B2 (ja) * 2013-05-09 2017-04-19 株式会社ヤクルト本社 メイラード反応生成物濃度低下剤
KR20150004092A (ko) * 2013-07-02 2015-01-12 제너럴바이오(주) 칼란코에 추출물이 포함된 항산화 액상 조성물
TWI474828B (zh) * 2013-07-11 2015-03-01 Univ Chia Nan Pharm & Sciency 用於防止黑色素沉澱之防風草萃取物
KR20150047040A (ko) * 2013-10-23 2015-05-04 제너럴바이오(주) 칼란코에 추출물을 이용한 이온토포레시스 조성물
KR101489710B1 (ko) * 2013-11-06 2015-02-09 주식회사 더마랩 자주구슬초 당 분해효소 추출물을 함유하는 화장료 조성물
CN103623092B (zh) * 2013-11-27 2015-12-09 贵州桑杨生物科技开发有限公司 一种养肤护肤中药粉及其制备方法
US10646430B2 (en) 2014-04-30 2020-05-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Topical compositions for stimulating adipogenesis and lipogenesis to reduce the signs of skin aging
GB2541319B (en) * 2014-04-30 2019-04-24 Kimberly Clark Co The non-therapeutic use of a combination of a bidens extract and an undaria extract
BR112016023890B1 (pt) 2014-04-30 2020-12-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc métodos para reduzir sinais de envelhecimento da pele, para aumentar a adipogênese da face e do corpo e para aumentar a lipogênese da face e do corpo
AU2014392689B2 (en) * 2014-04-30 2020-12-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Compositions and methods for reducing oxidative stress
WO2015167552A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Topical compositions including a bidens extract for reducing signs of skin aging
MX2016013198A (es) 2014-04-30 2017-01-16 Kimberly Clark Co Uso del extracto de undaria para reducir los signos de envejecimiento de la piel.
CN105078803B (zh) * 2014-05-16 2020-03-31 苏州润新生物科技有限公司 紫珠属植物提取物的用途
US20170100326A1 (en) * 2014-05-21 2017-04-13 Chemyunion Química Ltda. Lightening active agent containing plant extracts, uses thereof and compositions containing the same
KR101687254B1 (ko) * 2014-06-16 2016-12-16 재단법인 경기과학기술진흥원 피부 미백 효과를 갖는 매듭풀 추출물을 함유하는 화장품 조성물
JP6392026B2 (ja) * 2014-08-19 2018-09-19 株式会社山田養蜂場本社 美白用組成物
JP6338107B2 (ja) * 2014-09-30 2018-06-06 株式会社東洋新薬 皮膚バリア機能改善剤、細胞間接着構造の形成促進剤、タイトジャンクション形成促進剤及びtrpv4遺伝子の発現亢進剤
US9757326B2 (en) * 2014-10-23 2017-09-12 Arcana Llc Hair rejuvenating lotion
KR101522596B1 (ko) * 2014-11-13 2015-05-27 대한민국 땅꽈리 추출물을 포함하는 혈관내피세포 노화로 유발되는 질병의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
KR101657557B1 (ko) * 2014-12-30 2016-09-19 재단법인 경기과학기술진흥원 피부 미백 및 항노화 효과를 갖는 루테올린-6-c-푸코피라노사이드를 함유하는 화장품 조성물
KR20160104987A (ko) 2015-02-27 2016-09-06 원광보건대학교 산학협력단 실매화풀 추출물을 이용한 항알러지 및 피부보호용 조성물
EP3347031B8 (en) * 2015-09-11 2021-04-28 Nutrition & Biosciences USA 1, LLC A composition comprising a protein and a polyalkoxy fatty compound
KR102605628B1 (ko) * 2015-12-29 2023-11-22 주식회사 엘지생활건강 하스타토사이드를 포함하는 피부상태 개선용 조성물
WO2017201596A1 (pt) * 2016-05-24 2017-11-30 Natura Cosméticos S.A. Composição cosmética antissinais, sistema de composições e método para tratamento cosmético da pele
CN106038417B (zh) * 2016-07-19 2019-01-29 深圳波顿香料有限公司 金纽扣花提取物及其制备方法、及其在护肤品中的应用
KR101773051B1 (ko) 2016-11-25 2017-08-31 주식회사 코씨드바이오팜 반변련 추출물을 함유하는 화장료 조성물
US10543158B2 (en) 2017-04-17 2020-01-28 W Skincare, LLC Autophagy activating complex, compositions and methods
CN107308087A (zh) * 2017-08-10 2017-11-03 闽南师范大学 一种金线莲提取物及其制备方法与应用
CN107616955A (zh) * 2017-11-01 2018-01-23 广州赛莱拉干细胞科技股份有限公司 一种含有千金藤干细胞提取物的驱虫护肤品
CN107898751A (zh) * 2017-12-04 2018-04-13 广州赛莱拉干细胞科技股份有限公司 一种含有千金藤干细胞提取物的调理滋养护肤品
CN108030757A (zh) * 2017-12-04 2018-05-15 广州赛莱拉干细胞科技股份有限公司 一种含有千金藤干细胞提取物的抗过敏护肤品
CN107789310A (zh) * 2017-12-04 2018-03-13 广州赛莱拉干细胞科技股份有限公司 一种含有千金藤干细胞提取物的调理滋养护肤品
CN108686055B (zh) * 2018-07-26 2021-06-04 杭州金域医学检验所有限公司 三叶青提取物在抗金黄色葡萄球菌药物的应用
KR102079090B1 (ko) 2018-08-10 2020-02-19 (주)뷰애드 적하수오 줄기 추출물을 함유하는 기능성 화장품 조성물
TW202014179A (zh) * 2018-10-09 2020-04-16 大江生醫股份有限公司 白雪花萃取物用於皮膚淡斑與改善皮膚皺紋的用途
KR102147833B1 (ko) * 2018-11-09 2020-08-25 주식회사 메이케이코스메틱 펩타이드를 함유하는 피부 개선용 화장료 조성물
KR20200081671A (ko) 2018-12-28 2020-07-08 주식회사 콧데 항염 활성이 향상한 적하수오 추출물을 함유하는 항아토피 피부 외용제 조성물
KR102218472B1 (ko) * 2019-07-17 2021-02-22 재단법인 경기도경제과학진흥원 개싱아 추출물을 이용한 피부 미백용 조성물
CN115227774A (zh) * 2019-08-14 2022-10-25 百岳特生物技术(上海)有限公司 大白蝴蝶兰萃取物用于制备抑制糖化终产物生成的组合物的用途
WO2021060714A1 (ko) * 2019-09-26 2021-04-01 한국생명공학연구원 셀라지넬라 로씨 추출물을 포함하는 피부 노화 방지 및 피부 주름 개선용 화장료 조성물
KR102305964B1 (ko) * 2019-12-05 2021-09-28 농업회사법인 주식회사 삼원네이처 좁은잎천선과 추출물을 유효성분으로 함유하는 면역 증진용 조성물
KR102334154B1 (ko) * 2019-12-12 2021-12-02 대한민국 새비나무 추출물을 함유하는 항산화용 화장료 조성물
CN111096938B (zh) * 2020-01-15 2022-06-24 名臣健康用品股份有限公司 一种含一点红中药提取物及其在制备护肤品中的应用
KR102183480B1 (ko) * 2020-05-04 2020-11-26 주식회사 피에프네이처 유칼립투스, 구기자나무, 및 자작나무의 복합추출물을 유효성분으로 포함하는 피부 주름 개선, 항산화, 보습 및 피부 재생용 피부상태 개선 조성물
CN113599416A (zh) * 2021-06-11 2021-11-05 宋坪 半枝莲提取物的新用途
CN113648378B (zh) * 2021-06-25 2022-04-22 浙江省立同德医院 治疗新冠肺炎早期的中药复方及治疗呼吸道感染的应用
KR20230046874A (ko) * 2021-09-30 2023-04-06 (주)케어젠 항노화 활성을 갖는 펩타이드 및 이의 용도
CN115671131B (zh) * 2022-12-01 2023-05-23 广东药科大学 白簕多糖在制备治疗高尿酸疾病药物中的应用
KR102567330B1 (ko) * 2023-06-23 2023-08-17 (주)더마랩 매듭풀 함유 식물혼합추출물을 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04342519A (ja) * 1990-10-11 1992-11-30 Kose Corp 美白剤
JPH05320024A (ja) * 1992-05-21 1993-12-03 Dowa Mining Co Ltd 美白化粧料
JPH05331037A (ja) * 1992-06-02 1993-12-14 Sansho Seiyaku Co Ltd 色白外用剤
JPH07157420A (ja) * 1993-12-01 1995-06-20 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 化粧品
JPH07277944A (ja) * 1994-04-11 1995-10-24 Narisu Keshohin:Kk メラニン生成抑制物質
JPH08259431A (ja) * 1995-03-20 1996-10-08 Kose Corp メイラード反応阻害剤及びそれを含有する皮膚外用剤
JPH08283172A (ja) * 1995-04-14 1996-10-29 Kose Corp 活性酸素消去剤及びこれを含有する皮膚外用剤
JPH092965A (ja) * 1995-06-16 1997-01-07 Sanki Shoji Kk ヒアルロニダーゼ活性阻害剤およびその組成物
WO1998043608A1 (fr) * 1997-04-02 1998-10-08 Sederma S.A. COMPOSITIONS COSMETIQUES COMPRENANT AU MOINS UN EXTRAIT D'$i(HYPTIS)
JP2000178168A (ja) * 1998-12-18 2000-06-27 Ichimaru Pharcos Co Ltd エラスターゼ活性阻害剤及び化粧料組成物

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU71110A1 (ja) 1974-10-15 1976-11-11
JPS5934684B2 (ja) * 1975-06-20 1984-08-24 株式会社興人 マロタス.リパンダス.ミユ−エル.アルグより抗癌活性物質の製造方法
JPS5587712A (en) 1978-12-26 1980-07-02 Yoshihide Hagiwara Skin cosmetic
CH657866A5 (fr) * 1983-07-06 1986-09-30 Nestle Sa Protection antioxygene des produits alimentaires et cosmetiques par des extraits vegetaux.
JPS61277626A (ja) 1985-05-31 1986-12-08 Sugiura Shinyaku Kaihatsu Kenkyusho:Kk ス−パ−オキシドジスムタ−ゼを高濃度に含有する胎盤エキスおよびその製法
US5023175A (en) * 1986-05-01 1991-06-11 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Novel production process of hyaluronic acid and bacterium strain therefor
JPS6479103A (en) * 1987-06-09 1989-03-24 Lion Corp External preparation
JPH01128933A (ja) 1987-11-12 1989-05-22 Shiseido Co Ltd ヒアルロニダーゼ阻害剤
JPH0211520A (ja) 1988-06-29 1990-01-16 Momotani Jiyuntenkan:Kk ヒアルロニダーゼ失活剤
JP2609780B2 (ja) * 1990-08-30 1997-05-14 正清 高橋 糖尿病治療薬
JP3010566B2 (ja) * 1991-07-03 2000-02-21 有限会社野々川商事 テストステロン 5α−レダクターゼ阻害剤
JPH05345720A (ja) * 1992-02-03 1993-12-27 Nippon Shinyaku Co Ltd 美白化粧料組成物
JP3170040B2 (ja) * 1992-04-24 2001-05-28 御木本製薬株式会社 美白化粧料
JPH05310549A (ja) * 1992-05-13 1993-11-22 Taisho Pharmaceut Co Ltd 皮膚外用剤
JPH05320037A (ja) * 1992-05-20 1993-12-03 Tsuneo Nanba 抗酸化剤
JPH069371A (ja) * 1992-06-23 1994-01-18 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd ヒアルロニダーゼ阻害剤
JP3536111B2 (ja) 1992-06-29 2004-06-07 株式会社ナリス化粧品 ムコ多糖類断片化抑制剤および化粧料
JPH0616530A (ja) * 1992-07-03 1994-01-25 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 化粧料
JPH0680553A (ja) 1992-09-03 1994-03-22 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd ヒアルロニダーゼ阻害剤
JP3415197B2 (ja) * 1993-06-30 2003-06-09 三省製薬株式会社 皮膚外用剤
JPH0797312A (ja) * 1993-09-29 1995-04-11 Pola Chem Ind Inc 化粧料
JP3584489B2 (ja) * 1994-03-23 2004-11-04 株式会社コーセー 皮膚外用剤
JPH08127538A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Masakiyo Takahashi 糖尿病治療薬
JP3786447B2 (ja) * 1995-03-31 2006-06-14 エーザイ株式会社 C型肝炎の予防・治療剤
JPH0987136A (ja) 1995-07-13 1997-03-31 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPH0987137A (ja) 1995-07-13 1997-03-31 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPH0995420A (ja) 1995-07-21 1997-04-08 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
US5738856A (en) * 1995-11-03 1998-04-14 Ocular Research Of Boston, Inc. Skin care preparation and method
JP3527584B2 (ja) * 1996-01-23 2004-05-17 株式会社ナリス化粧品 養毛・育毛剤
US6261565B1 (en) * 1996-03-13 2001-07-17 Archer Daniels Midland Company Method of preparing and using isoflavones
US5837257A (en) * 1996-07-09 1998-11-17 Sage R&D Use of plant extracts for treatment of HIV, HCV and HBV infections
JPH1046143A (ja) 1996-07-30 1998-02-17 Shiseido Co Ltd 抗酸化剤
US6414037B1 (en) * 1998-01-09 2002-07-02 Pharmascience Pharmaceutical formulations of resveratrol and methods of use thereof
US5824327A (en) * 1998-04-06 1998-10-20 Whittemore; Jerry Kojic dipalmitate skin whitening comestic composition
JP3863675B2 (ja) 1998-10-28 2006-12-27 株式会社コーセー 皮膚外用剤
US6030623A (en) * 1998-10-30 2000-02-29 Meade; William H. Medical extract from plant
JP2000169381A (ja) * 1998-12-03 2000-06-20 Sumitomo Forestry Co Ltd 血圧降下剤
JP2000178198A (ja) * 1998-12-11 2000-06-27 Lion Corp 細胞賦活剤
KR100558184B1 (ko) * 1999-04-09 2006-03-10 주식회사 엘지생활건강 미인초 추출물을 포함하는 화장료 조성물
US6290993B1 (en) * 1999-07-23 2001-09-18 E-L Management Corp. Compositions containing mimosa phenolic compounds
WO2001007008A1 (en) * 1999-07-23 2001-02-01 E-L Management Corporation Compositions containing mimosa phenolic compounds
US6451354B1 (en) * 1999-10-26 2002-09-17 Pharma Terra, Inc. Natural product composition for decreasing IgE production and treating secondary allergic responses
JP2001233727A (ja) 2000-02-22 2001-08-28 Musashino Meneki Kenkyusho:Kk 化粧品
JP4413387B2 (ja) * 2000-07-12 2010-02-10 丸善製薬株式会社 コラーゲン産生促進剤、エラスターゼ活性阻害剤、コラゲナーゼ活性阻害剤及び皮膚化粧料

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04342519A (ja) * 1990-10-11 1992-11-30 Kose Corp 美白剤
JPH05320024A (ja) * 1992-05-21 1993-12-03 Dowa Mining Co Ltd 美白化粧料
JPH05331037A (ja) * 1992-06-02 1993-12-14 Sansho Seiyaku Co Ltd 色白外用剤
JPH07157420A (ja) * 1993-12-01 1995-06-20 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 化粧品
JPH07277944A (ja) * 1994-04-11 1995-10-24 Narisu Keshohin:Kk メラニン生成抑制物質
JPH08259431A (ja) * 1995-03-20 1996-10-08 Kose Corp メイラード反応阻害剤及びそれを含有する皮膚外用剤
JPH08283172A (ja) * 1995-04-14 1996-10-29 Kose Corp 活性酸素消去剤及びこれを含有する皮膚外用剤
JPH092965A (ja) * 1995-06-16 1997-01-07 Sanki Shoji Kk ヒアルロニダーゼ活性阻害剤およびその組成物
WO1998043608A1 (fr) * 1997-04-02 1998-10-08 Sederma S.A. COMPOSITIONS COSMETIQUES COMPRENANT AU MOINS UN EXTRAIT D'$i(HYPTIS)
JP2000178168A (ja) * 1998-12-18 2000-06-27 Ichimaru Pharcos Co Ltd エラスターゼ活性阻害剤及び化粧料組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1352640A4 *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004105718A1 (en) * 2003-06-03 2004-12-09 Unilever Plc Skin lightening composition comprising an extract of plants from the families of symplocos or rubia
WO2005000262A1 (en) * 2003-06-27 2005-01-06 Joon Shik Shin Cosmetic composition using a herb medicine
EP1493431A3 (de) * 2003-07-03 2005-03-23 MERCK PATENT GmbH Verwendung eines Extrakts aus Bauhinia zur Herstellung kosmetischer und pharmazeutischer Zubereitungen
US7531193B2 (en) * 2004-01-15 2009-05-12 Gattefosse S.A.S. Use of an Acmella oleracea extract for the botulinum toxin-like effect thereof in an anti-wrinkle cosmetic composition
CN102961275A (zh) * 2012-08-09 2013-03-13 广东工业大学 一种含簕菜乙醇提取物的肤用化妆品
CN106620018A (zh) * 2016-12-29 2017-05-10 青岛大学 一种具有抗辐射效果的保健品及其制备方法
CN106913610A (zh) * 2017-03-28 2017-07-04 杭州本草中药有限公司 三叶青总黄酮在治疗风湿关节炎药物中的用途
CN106913718A (zh) * 2017-03-28 2017-07-04 杭州本草中药有限公司 一种清热抗炎颗粒的制备方法
CN106913610B (zh) * 2017-03-28 2020-11-03 曹岗 三叶青总黄酮在制备治疗风湿关节炎药物中的用途
CN111617023A (zh) * 2020-07-14 2020-09-04 北昊干细胞与再生医学研究院有限公司 一种眼部组合物及其制备方法
CN111617023B (zh) * 2020-07-14 2022-07-01 北昊干细胞与再生医学研究院有限公司 一种眼部组合物及其制备方法
CN114917161A (zh) * 2022-06-07 2022-08-19 栾云鹏 一种用于蚊虫叮咬后止痒止痛的组合物及其制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
BR0116098A (pt) 2003-12-30
TWI287997B (en) 2007-10-11
EP1352640A4 (en) 2008-09-10
KR20030061847A (ko) 2003-07-22
US8101211B2 (en) 2012-01-24
KR100829846B1 (ko) 2008-05-16
JP4880816B2 (ja) 2012-02-22
US20040028643A1 (en) 2004-02-12
BR0116098B1 (pt) 2014-02-11
JP2002179581A (ja) 2002-06-26
EP1352640A1 (en) 2003-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002047656A1 (fr) Compositions pouvant retarder le vieillissement de la peau
KR100812596B1 (ko) 천연 유래 화합물을 포함하는 피부보호 조성물
EP1667699B1 (en) Compositions comprising lotus extracts and methyl donors
KR20020063877A (ko) 피부개선제, 피부노화 방지제, 미백제 및 피부외용제
KR101059471B1 (ko) 피부 노화 방지용 화장료 조성물
US20170246106A1 (en) Methods and compositions for maintaining and improving the health of skin
JPH11228339A (ja) メラニン生成抑制剤及び皮膚外用剤
PL214285B1 (pl) Zastosowanie kompozycji zawierajacej rosline portulaka do poprawy estetycznego wygladu skóry
AU2011292076B2 (en) Compositions comprising Paulownin and/or Paulownia extracts and uses thereof
JPH0892057A (ja) コーヒーノキ種子抽出物配合化粧料
EP2100593B1 (de) Mischungen mit Collagensynthese steigernder Wirkung
KR100776755B1 (ko) 생약 추출물을 함유하는 가려움증 억제 및 완화용 조성물
KR102525579B1 (ko) 쌀, 갈대, 옥촉서예, 당아욱 및 알로에추출물을 포함하는 피부 보호용 화장료 조성물
KR101736503B1 (ko) 엘라스타제 저해제
KR102171924B1 (ko) 개복숭아 추출물을 포함하는 알러지 완화용 피부 외용제 및 이의 제조 방법
JP3987733B2 (ja) 線維芽細胞賦活剤及びこれを含む皮膚外用剤
KR20130033228A (ko) 화장료 및 피부질환 치료용 조성물
JPH10175814A (ja) ガルシニア抽出物含有皮膚外用剤及び浴用剤
BR112017026097B1 (pt) Processo para a preparação de um extrato de gentiana acaulis e/ou de gentiana septemfida
KR20100092922A (ko) 나노 리포좀으로 안정화된 생약 추출물을 포함하는 피부 미백용 화장료 조성물
KR20040056079A (ko) 여드름 예방 및 치료용 화장료 조성물
JP2007045734A (ja) 皮膚外用剤およびヒアルロニダーゼ阻害剤
KR20150043268A (ko) 발모 및 흰머리 멜라닌 색소 재생과 피부 재생 촉진용 물질 조성물
KR20230101739A (ko) 담팔수 추출물을 포함하는 피부 개선용 화장료 조성물
KR20230147900A (ko) 포포나무 유래 세포 외 소포체를 포함하는 피부 상태 개선용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BR KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10450181

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10450181

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037007906

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001270321

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037007906

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001270321

Country of ref document: EP

DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)