JP5858726B2 - インボルクリン発現抑制剤 - Google Patents

インボルクリン発現抑制剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5858726B2
JP5858726B2 JP2011236250A JP2011236250A JP5858726B2 JP 5858726 B2 JP5858726 B2 JP 5858726B2 JP 2011236250 A JP2011236250 A JP 2011236250A JP 2011236250 A JP2011236250 A JP 2011236250A JP 5858726 B2 JP5858726 B2 JP 5858726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
involucrin
hair
ethanol
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011236250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013091631A (ja
Inventor
直樹 大矢
直樹 大矢
明代 亀山
明代 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2011236250A priority Critical patent/JP5858726B2/ja
Publication of JP2013091631A publication Critical patent/JP2013091631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5858726B2 publication Critical patent/JP5858726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、インボルクリン発現抑制剤くせ毛改善剤及び皮膚外用剤に関する。
インボルクリンは、表皮角化細胞の分化にしたがって有棘細胞で産生されるタンパク質で、角質細胞の細胞膜を裏打ちする強靭な不溶性膜であるコーニファイドエンベロープ(角質肥厚膜、cornified envelope:以下CEとも略記する)の主構成要素の1つである(非特許文献1)。CEは、インボルクリンをはじめとする複数のCE前駆体タンパク質が、酵素トランスグルタミナーゼにより架橋され不溶化して形成される。さらに、CEを構成するインボルクリンは、その一部にセラミド等の脂質が共有結合し、疎水的な構造をとることで細胞間脂質ラメラ構造の形成にも寄与している(非特許文献2)。こうしたCEの形成・成熟化によって、細胞間脂質のラメラ構造が安定化して角質層のバリア機能が正常に働き、皮膚の水分保持機能や外部からの刺激に対する抵抗性を高めることができる。
また最近、本出願人は、毛髪形状と毛髪毛根部における各種遺伝子の遺伝子発現との関係を探索したところ、非くせ毛者の毛根部に比して、くせ毛者の毛根部において、インボルクリン(IVL)遺伝子の発現量が有意に増加しており、インボルクリンの発現を制御することにより、くせ毛を抑制したり、促進できることを報告している(特許文献1)。
一方、リンドウ科ハナイカリ属のハナイカリは黄疸型肝炎、胃炎及び胆嚢炎の治療に、シュウカイドウ科ベゴニア属のBegonia pedatifida Levl.は鎮痛、止血及び胃痛治療に、ヒルガオ科アオイゴケ属のアオイゴケは利尿、鎮痛、解毒及び腎炎治療などに、ムラサキ科オオルリソウ属のシナワスレナグサは止血、鎮咳及び出血を伴う傷への外用に、ゴマノハグサ科クワガタソウ属のオオカワヂシャは利尿、咽頭痛及び鎮咳に、それぞれ民間で使用されている植物であるが、これらの植物に、インボルクリン発現抑制作用やくせ毛改善作用があることは知られていない。
国際公開第2011/043330号パンフレット
Steinert, PM. Et al., J. Biol. Chem., 270(30), p17702-17711 (1995) Nemes, Z., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 96(15), p8402-8407 (1999)
本発明は、インボルクリンの発現を抑制する、インボルクリン発現抑制剤、くせ毛改善剤、皮膚外用剤を提供することに関する。
本発明者らは、インボルクリンの発現抑制について検討したところ、特定の植物抽出物に優れたインボルクリン発現抑制作用があり、これがインボルクリン発現抑制、くせ毛の改善のための成分又は素材として有用であることを見出した。
すなわち、本発明は、下記の1)〜3)に係るものである。
1)ハナイカリ、Begonia pedatifida Levl.、アオイゴケ、シナワスレナグサ及びオオカワヂシャから選ばれる一種以上の植物又はその抽出物を有効成分とするインボルクリン発現抑制剤。
2)ハナイカリ、Begonia pedatifida Levl.、アオイゴケ、シナワスレナグサ及びオオカワヂシャから選ばれる一種以上の植物又はその抽出物を有効成分とするくせ毛改善剤。
3)ハナイカリ、Begonia pedatifida Levl.、アオイゴケ、シナワスレナグサ及びオオカワヂシャから選ばれる一種以上の植物又はその抽出物を含有する皮膚外用剤。
本発明によれば、インボルクリンの発現抑制作用を有し、くせ毛を改善するための化粧品、医薬部外品等を提供することができる。
インボリクリン発現抑制効果を示すグラフ。
本発明において、ハナイカリとは、リンドウ科ハナイカリ属のHalenia elliptica D.Donを、Begonia pedatifida Levl. とは、シュウカイドウ科ベゴニア属のBegonia pedatifida Levl.を、アオイゴケとはヒルガオ科アオイゴケ属のアオイゴケ(Dichondra repens Forst.)を、シナワスレナグサとは、ムラサキ科オオルリソウ属のシナワスレナグサ(Cynoglossum amabile Staf et Drum.)を、オオカワヂシャとはゴマノハグサ科クワガタソウ属のオオカワヂシャ(Veronica angalis-aquatica L.)をそれぞれ意味する。
上記植物は、葉、茎、芽、花、種子、果実、全草等の部分が使用可能であるが、何れも全草をそのまま又は粉砕して用いるのが好ましい。
斯かる植物は、そのまま若しくはそれを圧搾することにより得られる搾汁、植物自身を乾燥した乾燥物若しくはその粉砕物、あるいはこれらから抽出した抽出物として用いることができるが、抽出物として用いるのが好ましい。
抽出物としては、上記植物を常温又は加温下にて抽出するか又はソックスレー抽出器等の抽出器具を用いて抽出すること等公知の抽出方法により得られる各種溶媒抽出液、その希釈液、その濃縮液又はその乾燥末が挙げられる。
公知の抽出方法としては、例えば、浸漬、煎出、浸出、還流抽出、超臨界抽出、超音波抽出及びマイクロ波抽出等が挙げられる。
当該抽出物を得るために用いられる抽出溶剤としては、極性溶剤、非極性溶剤のいずれをも使用することができる。例えば、水;メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等のアルコール類;プロピレングリコール、ブチレングリコール等の多価アルコール類;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類;酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル類;テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等の鎖状及び環状エーテル類;ポリエチレングリコール等のポリエーテル類;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類;ヘキサン、シクロヘキサン、石油エーテル等の炭化水素類;ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類;ピリジン類等が挙げられ、これらは単独又は混合物として用いることができる。このうち、特に水、アルコール系(アルコール類及び/又は多価アルコール類(V/V))溶剤、及び水−アルコール系混合溶剤を用いるのが好ましく、水−アルコール系混合溶剤(V/V)が好ましい。さらに、アルコール系はアルコール類が好ましく、アルコール類のうちメタノール、エタノール、プロパノールがより好ましく、エタノールが特に好ましい。
本発明の植物抽出物は、例えば、植物1質量部に対して1〜50質量部の抽出溶剤を用い、4〜100℃にて0.5時間〜30日間抽出することにより行うことができる。より具体的には、抽出溶剤として水を用いる場合には、植物1質量部に対して5〜30質量部、40〜100℃にて1時間〜1日間が好ましい。また、抽出溶剤として40〜60%エタノール水溶液を用いる場合には、植物1質量部に対して3〜20質量部、室温~還流下、好ましくは20〜50℃の範囲にて、1時間〜20日間が好ましい。また、75〜100%エタノール水溶液を用いる場合には、植物1質量部に対して3〜20質量部、20℃〜還流下で1時間〜20日間が好ましい。
上記の抽出物は、そのまま用いることもできるが、当該抽出物を希釈、濃縮若しくは凍結乾燥した後、粉末又はペースト状に調製して用いることもできる。
また、本発明の植物又はその抽出物は、2種以上を混合して用いてもよい。また、前記抽出処理物の他、市販品を用いても良い。
また、上記抽出物は、さらに液々分配、固液分配、濾過膜、活性炭、吸収樹脂、イオン交換樹脂等の公知の技術によって不活性な夾雑物を除去して用いることが好ましい。このとき用いる溶剤は、上記の抽出溶剤の例示のものを用いてもよい。また、これらは、必要により公知の方法により脱臭、脱色等の処理を施してから用いてもよい。また、抽出物をさらに精製する際には、当該公知の技術及び方法を用いてもよい。
後記実施例で示すとおり、本発明の植物抽出物は、インボルクリンの発現を抑制する。前述したように、くせ毛者の毛根部においては、非くせ毛者の毛根部に比してインボルクリン(IVL)遺伝子の発現量が有意に増加しており、インボルクリンの発現を抑制することにより、くせ毛を改善することができると考えられる(前記特許文献1参照)。
よって、本発明の植物又はその抽出物は、インボルクリン発現抑制剤、及びくせ毛改善剤(以下、「インボルクリン発現抑制剤等」という)、となり得、また、インボルクリン発現抑制剤、又はくせ毛改善剤を製造するために使用することができる。すなわち、ヒトに適用して、インボルクリンの発現抑制、又はくせ毛の改善のために使用することができる。
当該インボルクリン発現抑制剤等は、それ自体、インボルクリン発現抑制くせ毛改善のための、化粧品、医薬品、医薬部外品であってもよく、又は当該化粧品、医薬品、医薬部外品等に配合して使用される素材又は製剤であってもよい。
尚、ここで、「くせ毛」とは、特に説明がなければ、直毛と対比する場合に直毛以外の形状を総括的に指し、「くせ毛を改善する」とは、くせ毛のカール半径や曲率を低減し、形質を直毛に近づけることをいう。
本発明のインボルクリン発現抑制剤等を化粧品、医薬部外品又は医薬品等として使用する場合は、皮膚外用剤の形態で、具体的には、軟膏、乳化化粧料、クリーム、乳液、ローション、ジェル、エアゾール等の種々の形態で用いることができるが、とりわけヘアリンス、ヘアコンディショナー、ヘアトリートメント、ヘアローション、ヘアパック、ヘアクリーム、コンディショニングムース、ヘアムース、ヘアスプレー、シャンプー、リーブオントリートメント等の形態とすることが好ましい。
斯かる上記製剤は、それぞれ一般的な製造法により、直接又は製剤上許容し得る担体、例えば、各種油剤、界面活性剤、ゲル化剤、防腐剤、酸化防止剤、溶剤、アルコール、水、キレート剤、増粘剤、紫外線吸収剤、乳化安定剤、pH調整剤、色素、香料等とともに混合、分散した後、所望の形態に加工することによって得ることができる。また、これらの化粧品、医薬部外品又は医薬品等には、本発明の植物又はその抽出物、それぞれの製剤に応じて、適宜、植物抽出物、殺菌剤、保湿剤、抗炎症剤、抗菌剤、清涼剤、抗脂漏剤等を本発明の効果を妨害しない範囲で適宜配合することができる。
当該化粧品、医薬部外品又は医薬品等中の本発明の植物又はその抽出物の含有量は、一般的に固形分濃度として0.0005〜50質量%とするのが好ましく、0.001〜20質量%とするのがより好ましい。
上記医薬品、医薬部外品における本発明の植物又はその抽出物の投与量は、効果が得られる量であれば特に限定されず、対象者の状態、体重、性別、年齢又はその他の要因に従って変動し得るが、成人(60kg)1人当たり1日、植物又はその抽出物(乾燥物換算)として、例えば0.01〜1500mgとするのが好ましく、更に0.03〜600mgとするのが好ましい。また、当該製剤は、任意の摂取・投与計画に従って摂取・投与され得るが、1日1回〜数回に分け、数週間〜数カ月間継続して投与することが好ましい。
また、上記化粧品、医薬品又は医薬部外品の適用対象者としては、それを必要としていれば特に限定されないが、インボルクリン発現抑制くせ毛改善を目的とするヒトが好ましい。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
製造例1 植物抽出物の製造
(1)ハナイカリ抽出物の製造
中国四川省産のハナイカリ(Halenia elliptica D.Don)(全草)の乾燥抽出物200gに50%エタノール1000mLを加え、85℃加熱下、2時間浸漬後、ろ過した。ろ過後の残渣に50%エタノール1000mLを加え、再度、85℃で1時間抽出を行った。ろ過後、2つのろ液をあわせ、減圧濃縮、乾燥して、50%エタノール抽出物15gを得た。これを固形分濃度1.0w/v%の50vol%エタノール溶液とし、評価エキスとした。
(2)Begonia pedatifida Levl.抽出物の製造
中国四川省産のBegonia pedatifida Levl.(全草)の乾燥抽出物200gに50%エタノール1000mLを加え、85℃加熱下、2時間浸漬後、ろ過した。ろ過後の残渣に50%エタノール1000mLを加え、再度、85℃で1時間抽出を行った。ろ過後、2つのろ液をあわせ、減圧濃縮、乾燥して、50%エタノール抽出物39gを得た。これを固形分濃度1.0w/v%の50vol%エタノール溶液とし、評価エキスとした。
(3)アオイゴケ抽出物の製造
中国四川省産のアオイゴケ(Dichondra repens Forst.)(全草)の乾燥抽出物200gに50%エタノール1000mLを加え、85℃加熱下、2時間浸漬後、ろ過した。ろ過後の残渣に50%エタノール1000mLを加え、再度、85℃で1時間抽出を行った。ろ過後、2つのろ液をあわせ、減圧濃縮、乾燥して、50%エタノール抽出物41gを得た。これを固形分濃度1.0w/v%の50vol%エタノール溶液とし、評価エキスとした。
(4)シナワスレナグサ抽出物の製造
中国四川省産のシナワスレナグサ(Cynoglossum amabile Staf et Drum.)(全草)の乾燥抽出物100gに50%エタノール1000mLを加え、85℃加熱下、2時間浸漬後、ろ過した。ろ過後の残渣に50%エタノール1000mLを加え、再度、85℃で1時間抽出を行った。ろ過後、2つのろ液をあわせ、減圧濃縮、乾燥して、50%エタノール抽出物16.1gを得た。これを固形分濃度1.0w/v%の50vol%エタノール溶液とし、評価エキスとした。
(5)オオカワヂシャ抽出物の製造
中国四川省産のオオカワヂシャ(Veronica angalis-aquatica L.)(全草)の乾燥抽出物200gに50%エタノール1000mLを加え、85℃加熱下、2時間浸漬後、ろ過した。ろ過後の残渣に50%エタノール1000mLを加え、再度、85℃で1時間抽出を行った。ろ過後、2つのろ液をあわせ、減圧濃縮、乾燥して、50%エタノール抽出物25gを得た。これを固形分濃度1.0w/v%の50vol%エタノール溶液とし、評価エキスとした。
実施例1 インボルクリン発現抑制作用
インボルクリンのタンパク質量定量にはInvolucrin ELISA Assay Kit(BT-650, BTI)を使用した。
24穴プレートにHaCaT細胞を5×104個/ウェルにて播種し、培養した。翌日、製造例1で得られた各植物抽出物を終濃度0.5% v/vを含む培地に交換して更に24時間培養した。抽出物添加から24時間後、細胞をPBS(ギブコ)で2回洗浄し、20mM Tris-HCl(pH:7.5)・2mM EDTAにComplete Mini Protease Inhibitor Cocktail(Roche)を含むbuffer、400μlを細胞に添加した。Protease Inhibitor Cocktailはbuffer 10mlに対して1粒加えた。このbuffer存在下でセルスクレーパーにより、細胞を剥離・回収した後、ソニケーターによる超音波処理を行った。この溶液を遠心して回収した上清をライセートとして評価に用いた。
ライセートの総タンパク質濃度はBCA Protein Assay Kit(Thermo Scientific)を用いてメーカーの使用説明書に従って、定量した。96穴プレートの1ウェルに対し、3μgの総タンパク質量となるようにライセートをbuffer B(2mM EDTA、5g/L Tween 20、2.5g/L Gelatin in PBS)で希釈し、96穴プレートに添加した後、抗インボルクリン抗体(キット付属品、希釈率1/300)を加えて4℃で一晩1次抗体反応を行った。
また、別の96穴プレート(ナルジェヌンク)にヒトインボルクリンタンパク質(キット付属品)を1ng/wellずつ添加し、縮合剤であるEDC(1-ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide、関東化学)10μg/wellと共に、4℃で一晩抗原の吸着を行った。翌日、抗原を吸着させたプレートの溶液を吸引除去し、100μlの0.1M NH4Clを添加して30分間室温で反応させた。反応後、distilled H2O(ギブコ)で4回、buffer Bで1回洗浄し、前日の1次抗体反応液100μlを添加して30分間室温で反応させた。この反応の後、buffer Bで5回洗浄し、キット付属の抗ウサギ-AP Conjugate抗体(希釈率1/2000)を添加して室温で1時間反応させた。反応後、buffer Bで4回、buffer D(1mM MgCl2.6H2O in 0.05M carbonate/bicarbonate(シグマ)で1回洗浄し、p-nitrophenylphosphate(1mg/ml in buffer D、シグマ)溶液を100μl添加して発色反応を行った。発色が確認された後、405nmの吸光度を測定し、インボルクリンタンパク質量を定量した。コントロール(抽出物無添加)におけるインボルクリン発現量を1.0とした時の発現量相対値を求めた。結果を図1に示す。
図1から明らかなように、各植物抽出物は、優れたインボリクリン発現抑制作用を有していた。

Claims (1)

  1. ハナイカリ又はその抽出物を有効成分とするくせ毛改善剤。
JP2011236250A 2011-10-27 2011-10-27 インボルクリン発現抑制剤 Active JP5858726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011236250A JP5858726B2 (ja) 2011-10-27 2011-10-27 インボルクリン発現抑制剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011236250A JP5858726B2 (ja) 2011-10-27 2011-10-27 インボルクリン発現抑制剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013091631A JP2013091631A (ja) 2013-05-16
JP5858726B2 true JP5858726B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=48615059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011236250A Active JP5858726B2 (ja) 2011-10-27 2011-10-27 インボルクリン発現抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5858726B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6386761B2 (ja) * 2014-03-19 2018-09-05 花王株式会社 インボルクリン発現抑制剤
JP6417113B2 (ja) * 2014-05-21 2018-10-31 花王株式会社 インボルクリン発現抑制剤
JP6417114B2 (ja) * 2014-05-21 2018-10-31 花王株式会社 インボルクリン発現抑制剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4280341B2 (ja) * 1998-11-09 2009-06-17 一丸ファルコス株式会社 保湿性植物抽出物を含有する化粧料組成物
JP4880816B2 (ja) * 2000-12-15 2012-02-22 株式会社ヤクルト本社 皮膚老化防止剤
CN101396428B (zh) * 2007-09-30 2011-09-07 中国科学院西北高原生物研究所 藏茵陈提取物及其制备方法、药物组合物和用途
JP5390179B2 (ja) * 2008-12-24 2014-01-15 花王株式会社 Igfbp−5発現抑制剤
JP5695383B2 (ja) * 2009-10-05 2015-04-01 花王株式会社 毛髪形状感受性遺伝子
JP2011088845A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Kao Corp インボルクリン発現抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013091631A (ja) 2013-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007277149A (ja) インボルクリン発現促進剤
JP5858727B2 (ja) インボルクリン発現促進剤
JP2006124350A (ja) Nmf産生促進剤
KR20120060296A (ko) 화장료 조성물
JP5858726B2 (ja) インボルクリン発現抑制剤
JP5039266B2 (ja) セラミド産生促進剤
KR20160081870A (ko) 항산화 및 항염증에 효능이 있는 가미청기산 조성물
JP6241718B2 (ja) 頭皮・頭髪用化粧料
JP2011168555A (ja) 鑑別方法
JP2011168555A5 (ja)
KR102073945B1 (ko) 갯괴불주머니 추출물을 유효성분으로 함유하는 피부 가려움증 개선 및 보습용 화장료 조성물
JP6338107B2 (ja) 皮膚バリア機能改善剤、細胞間接着構造の形成促進剤、タイトジャンクション形成促進剤及びtrpv4遺伝子の発現亢進剤
JP2010184916A (ja) 育毛剤
JP5956122B2 (ja) 抗アクネ菌剤
JP5903251B2 (ja) インボルクリン発現促進剤
JP3809003B2 (ja) 美白剤
JP2006131558A (ja) コラーゲン生成促進剤
KR101832501B1 (ko) 항비듬용 두피 조성물
JP2001288098A (ja) メラニン産生促進剤及び白髪改善剤
JP2016160198A (ja) 黒生姜含有組成物
JP2001233727A (ja) 化粧品
KR101598194B1 (ko) 헤어 및 바디용 다기능 소취 화장료 조성물
KR20170137436A (ko) 복합 생약 추출물을 포함하는 피부 개선용 조성물
JP6901256B2 (ja) 上皮細胞賦活剤
JP2004035442A (ja) c−kit発現阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5858726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250