JPH05345720A - 美白化粧料組成物 - Google Patents

美白化粧料組成物

Info

Publication number
JPH05345720A
JPH05345720A JP5037588A JP3758893A JPH05345720A JP H05345720 A JPH05345720 A JP H05345720A JP 5037588 A JP5037588 A JP 5037588A JP 3758893 A JP3758893 A JP 3758893A JP H05345720 A JPH05345720 A JP H05345720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic composition
whitening cosmetic
composition according
genus
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5037588A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoyuki Nishi
豊行 西
Hidekazu Naeshiro
英一 苗代
Mieko Nishida
美恵子 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Inc
Nippon Shinyaku Co Ltd
Original Assignee
Sunstar Inc
Nippon Shinyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Inc, Nippon Shinyaku Co Ltd filed Critical Sunstar Inc
Priority to JP5037588A priority Critical patent/JPH05345720A/ja
Publication of JPH05345720A publication Critical patent/JPH05345720A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、皮膚に適用することにより、紫外
線による皮膚の黒化若しくは色素沈着を消失し、又は予
防する美白化粧料組成物を提供することを目的とする。 【構成】 本発明は、有効成分として、トウダイグサ科
植物(Euphorbiaceae) に属する植物の抽出成分であっ
て、中間極性を有する有機溶媒、低級アルコール、又は
これらの混合物に可溶の部分を含有することを特徴とし
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トウダイグサ科植物(E
uphorbiaceae) の成分を含有し、紫外線による皮膚の黒
化、又はシミ、ソバカス等の色素沈着を消失し、又は予
防するための美白化粧料組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、日焼け等の外界の刺激に起因して
皮膚の表面に発生するシミ、ソバカス等を薄くする美白
化粧料組成物としては、ビタミンC及びその誘導体、ア
ルブチン、コウジ酸等のメラニン生成抑制物質を用いた
ものが知られていた。
【0003】しかし、ビタミンC類及びアルブチンは多
水分系において酸化されやすく不安定であり、変色、変
臭の原因となりがちであった。
【0004】また、コウジ酸は少量では皮膚の黒化を防
止する効果が小さい等、美白化粧料の有効成分としてい
ずれも充分なものとは言い難い。
【0005】特開平3−190809号公報には、キリから得
た抽出物が、肌荒れ防止、改善等に有効である旨が開示
されているが、キリは本発明のシナアブラギリとは別の
植物であり、また本発明に係る強い美白作用については
言及も示唆もない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
のような現状に鑑み、美白作用に対して強い活性を有
し、しかも、安全性の点でも心配のない天然物系の美白
化粧料組成物を提供することにあった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、種々の植
物抽出エキスについてメラニン産生抑制作用を指標とし
て色素細胞の淡色化を検討した結果、トウダイグサ科植
物の成分のうちのある種のものが色素細胞に対し著しい
白色化作用を有することを見出し本発明を完成するに至
った。
【0008】本発明に係る美白化粧料組成物は、トウダ
イグサ科植物の成分のうち、中間極性を有する有機溶
媒、一価若しくは多価の低級アルコール、又はこれらの
混合物に可溶性を示すものを有効成分とするものであ
る。
【0009】シナアブラギリは、トウダイグサ科アブラ
ギリ属に属する植物であって、これまでは枝葉を油桐根
と称して、去痰薬等の民間薬として使われていた。
【0010】本発明に係る美白化粧料組成物には、上記
有効成分のほか、賦活剤、結合剤、希釈剤等の任意の製
剤化用補助成分を混合させることができる。
【0011】本発明に係る美白化粧料組成物は、油溶性
エキスであって水に不溶であるから、液状の製剤とする
場合、適当な油脂、プロピレングリコール、グリセリン
モノステアレート等に溶解させるか、エタノールに溶解
させた後、界面活性剤を用いて水中油型エマルジョンと
することができる。剤型は、軟膏剤、乳剤、クリーム等
の任意のものとすることができる。
【0012】本発明の美白化粧料組成物は、中間極性を
有する有機溶媒で抽出処理し、抽出液から溶媒を留去す
ることによって得ることができる。このような抽出溶媒
として好ましいものは、例えば、ベンゼン、エチルエー
テル、クロロホルム、酢酸エチル、酢酸ブチル、塩化メ
チレン、アセトン等がある。これらの溶媒は、メタノー
ル、エタノール、1,3−ブチレングリコール等の低級
アルコールと混合して用いることもできる。
【0013】本発明に係る美白化粧料組成物を抽出する
場合には、その他の抽出条件は任意に定めることができ
る。例えば、原料のシナアブラギリを約1〜30倍量程
度の抽出溶媒に常温又は加熱下に浸漬するだけで目的を
達することができる。
【0014】抽出液は、濾過または遠心分離により固型
物を除去した後、適当な方法で抽出溶媒を除去し、濃
縮、乾燥することができる。本発明の美白化粧料組成物
は、上記の抽出液の段階で活性炭で脱色したり、合成高
分子吸着体等の樹脂処理により精製することができる
が、本発明の美白作用は抽出物のままでも強く現れるの
で、色、臭い、安定性等の点で不都合がない限り、高度
の精製は通常不必要である。
【0015】本発明の美白化粧料組成物においては、有
効成分の好ましい配合量は、剤型、期待されるメラニン
産生抑制効果の程度などによっても異なるが、通常0.00
1 〜1.0%程度、より好ましくは 0.01 〜 0.5%程度が
適当である。
【0016】本発明の美白化粧料組成物には、その種類
に応じ性能を損なわない範囲において適宜公知の成分を
配合することができる。例えば、従来から使用されてい
るメラニン産生抑制剤(ビタミンC、胎盤抽出物)、紫
外線散乱剤、紫外線吸収剤、抗炎症剤等を配合すること
ができる。
【0017】
【実施例】以下に本発明の美白化粧料組成物の試験例及
び実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明する。
【0018】試験例1 メラニン産生色素細胞(B16 mouse melanoma) に対する
白色化効果をみた。試験物質はシナアブラギリの枝葉
のメタノール抽出エキス(参考例1のもの)、試験物質
はアカメガシワの樹皮のメタノール抽出エキス(参考
例5のもの)、試験物質はアカメガシワの種子のメタ
ノール抽出エキス(参考例6のもの)、試験物質はナ
ンキンハゼの枝葉のメタノール抽出エキス(参考例7の
もの)、試験物質はヒトツバハギの枝葉のメタノール
抽出エキス(参考例8のもの)対照物質は甘草エキ
ス、対照物質はアルブチン、対照物質はコウジ酸色
素細胞 培養細胞として確立されている B-16 マウスメ
ラノーマ細胞
【0019】試験方法 クリーンベンチ内において培養フラスコ(25cm2) に、牛
胎児血清 1ml、イーグル最少栄養培地 9mlを添加し、そ
こに3×104 個の色素細胞をまき、炭酸ガス培養器にお
いて5%の炭酸ガスを含有する空気下37℃で培養した。細
胞が付着したところで、フラスコに試料を、各々最終濃
度が1μg/ml、3μg/ml、5μg/ml、10μg/mlになるよ
うに添加し、3日間培養した。なお、コントロールは試
料を添加せず培養した。
【0020】3日間培養した色素細胞は顕微鏡観察後、
培養液を除去し、0.02% EDTA (エチレンジアミン テト
ラアセテート) 、次いで0.25% トリプシンを含むダルベ
ッコのリン酸緩衝液を加え剥離した。次いで、剥離した
色素細胞に培養液 9mlを加え、1000g で5分間遠心して
得られた色素細胞の白色化の程度を肉眼により比較し
た。結果を下表に示す。
【0021】
【表1】 以上の結果より本発明のエキスは同濃度のアルブチン、
コウジ酸より色素細胞に対する白色化効果を強く示すこ
とが認められた。
【0022】試験例2 参考例1のシナアブラギリ抽出エキスについて試験例1
の試験方法に準じて細胞を培養、剥離した。次に剥離し
た色素細胞に培養液9mlを加え、懸濁させ細胞数の測定
を行った後、1000g で5分間遠心し、以下の方法でメラ
ニンの定量を行った。
【0023】1mlのPBS を加えピペッティングし、4
℃下で遠沈する(1700g×5min.)。 上清を吸いとり、エタノール:エーテル=1:1 (v/
v)溶液を 1mlいれ、ミキサーにかけ、室温で15分放置
後、遠沈する(1700g×5min.)。 上清を吸いとり、10%DMSO(ジメチルスルフォキシド)/
1N・NaOH溶液を 500μlいれ80℃下で30分間処理し、溶
解させる。 軽くミキサーにかけ遠沈する(1700g×5min.)。 470nm で吸光度を測定する。
【0024】メラニン量は、細胞1個当りの吸光度に換
算し求めた。結果を図1に示す。本発明のエキスのメラ
ミン色素産生抑制作用が明白である。
【0025】参考例1 シナアブラギリ(Aleurites fordii Hemsl.) 枝葉の乾燥
粉末 630g を 2.2l のメタノールで抽出した。残渣を再
度 1.6l のメタノールで抽出し、ふたつの抽出液を合わ
せて減圧濃縮し乾固した。エキス得量34g 、収率5%。
【0026】参考例2 シナアブラギリ枝葉の乾燥粉末10kgを30l のエタノール
で抽出した。残渣を再度20l のエタノールで抽出し、ふ
たつの抽出液を合わせて減圧濃縮し乾固した。エキス得
量 0.4kg、収率4%。
【0027】参考例3 シナアブラギリ(Aleurites fordii Hemsl.) 枝葉の乾燥
粉末 630g を 2.2l の1,3−ブチレングリコールで抽
出した。残渣を再度 1.6l の1,3−ブチレングリコー
ルで抽出し、ふたつの抽出液を合わせて減圧濃縮し乾固
した。エキス得量25g 、収率 4.0%。
【0028】参考例4 シナアブラギリ(Aleurites fordii Hemsl.) 枝葉の乾燥
粉末 630g を 2.2l の酢酸エチルで抽出した。残渣を再
度 1.6l の酢酸エチルで抽出し、ふたつの抽出液を合わ
せて減圧濃縮し乾固した。エキス得量10g 、収率 1.6
%。
【0029】参考例5 アカメガシワ(Mallotus japonicus Muell. Arg.)の樹皮
の乾燥粉末1000g をn-ヘキサンで抽出した。残渣をメタ
ノールで抽出し、減圧濃縮し乾固した。エキス得量69g
、収率 6.9%。
【0030】参考例6 アカメガシワ(Mallotus japonicus Muell. Arg.)の種子
の乾燥粉末 265g をn-ヘキサンで抽出した。残渣をメタ
ノールで抽出し、減圧濃縮し乾固した。エキス得量12g
、収率 8.2%。
【0031】参考例7 ナンキンハゼ(Sapium sebiferum Roxb.)の枝葉の乾燥粉
末 505g をメタノール2.0l で抽出した。残渣をメタノ
ール 1.5l で抽出し、ふたつの抽出液を合わせて減圧濃
縮し乾固した。エキス得量15g 、収率 3.1%。
【0032】参考例8 ヒトツバハギ(Securinega suffruticosa Rehd. var. ja
ponica Hurusawa)の枝葉の乾燥粉末 445g をメタノール
2.0l で抽出した。残渣をメタノール 1.0l で抽出し、
ふたつの抽出液を合わせて減圧濃縮し乾固した。エキス
得量13g 、収率2.9%。
【0033】実施例1(化粧水)
【表2】
【0034】精製水にグリセリン、クエン酸、クエン酸
ナトリウム、水溶性プラセンタエキスを溶解する。別個
にエタノールにポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、参考
例2の抽出エキス、メチルパラベン、香料を溶解し、前
記の精製水溶液に加えて可溶化し、濾過して化粧水を得
た。
【0035】実施例2(化粧用油)
【表3】 スクワランに他の成分を均一に溶解して化粧用油を得
た。
【0036】実施例3(クリーム)
【表4】
【0037】成分(A)を可熱溶解し、80℃に保持す
る。別に香料を除く成分(B)を可熱溶解して80℃に保
ち、これに前記成分(A)を加え攪拌しながら冷却を行
い、香料を加え、さらに室温まで冷却してクリームを得
た。
【0038】実施例4(乳液)
【表5】 成分(A)を80℃にて加熱し、別に加温(80℃)溶解し
た香料を除く成分(B)に攪拌しながら加え、充分混合
する。ついで、攪拌しながら冷却を行い、香料を加え、
さらに室温まで冷却して乳液を得た。
【0039】実施例5(パック)
【表6】
【0040】参考例2の抽出エキス、香料及びエタノー
ルを均一に溶解する。これを酢酸ビニル・スチレン共重
合体、ポリビニルアルコール、ソルビット、酸化チタン
およびカオリンを均一に混和したものに加える。これ
に、さらに水溶性プラセンタエキス、パラオキシ安息香
酸エチルを精製水に均一に溶解した溶液を加え、均一に
混和しパックを得た。
【0041】実施例6(パウダー)
【表7】
【0042】参考例2の抽出エキス、及びステアリン酸
デカグリセリルを加熱し、70℃に保持し、これをデキス
トリン及びタルクの混合物に攪拌しながら徐々に加えて
パウダーを得た。
【0043】
【発明の効果】本発明美白化粧料組成物は、皮膚に適用
することにより、紫外線による皮膚の黒化若しくは色素
沈着を消失し、又は予防し、優れた美白効果を発揮す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、試験例2の試験結果を表す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西田 美恵子 大阪府高槻市朝日町3番1号 サンスター 株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有効成分として、トウダイグサ科植物(E
    uphorbiaceae) の成分であって、中間極性を有する有機
    溶媒、一価若しくは多価の低級アルコール、又はこれら
    の混合物に可溶性を示すものを含有することを特徴とす
    る美白化粧料組成物。
  2. 【請求項2】 トウダイグサ科植物が、アブラギリ属(A
    leurites Forst.)に属する植物である請求項1記載の美
    白化粧料組成物。
  3. 【請求項3】 アブラギリ属に属する植物が、シナアブ
    ラギリ(Aleurites fordii Hemsl.) である請求項2記載
    の美白化粧料組成物。
  4. 【請求項4】 トウダイグサ科植物が、アカメガシワ属
    (Mallotus Lour.)に属する植物である請求項1記載の美
    白化粧料組成物。
  5. 【請求項5】 アカメガシワ属に属する植物が、アカメ
    ガシワ(Mallotus japonicus Muell. Arg.)である請求項
    4記載の美白化粧料組成物。
  6. 【請求項6】 トウダイグサ科植物が、シラキ属(Sapiu
    m P. Br.) に属する植物である請求項1記載の美白化粧
    料組成物。
  7. 【請求項7】 シラキ属に属する植物が、ナンキンハゼ
    (Sapium sebiferum Roxb.)である請求項6記載の美白化
    粧料組成物。
  8. 【請求項8】 トウダイグサ科植物が、ヒトツバハギ属
    (Securinega Comm. exJuss.) に属する植物である請求
    項1記載の美白化粧料組成物。
  9. 【請求項9】 ヒトツバハギ属に属する植物が、ヒトツ
    バハギ(Securinega suffruticosa Rehd. var. japonica
    Hurusawa)である請求項8記載の美白化粧料組成物。
  10. 【請求項10】 中間極性を有する有機溶媒が、ベンゼ
    ン、エチルエーテル、クロロホルム、塩化メチレン、酢
    酸エチル、酢酸ブチル、又はアセトンであり、一価若し
    くは多価の低級アルコールが、メタノール、エタノール
    又は1,3−ブチレングリコールである請求項1、請求
    項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6、請求
    項7、請求項8、又は請求項9記載の美白化粧料組成
    物。
JP5037588A 1992-02-03 1993-02-02 美白化粧料組成物 Withdrawn JPH05345720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5037588A JPH05345720A (ja) 1992-02-03 1993-02-02 美白化粧料組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4803592 1992-02-03
JP4-48035 1992-02-03
JP5037588A JPH05345720A (ja) 1992-02-03 1993-02-02 美白化粧料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05345720A true JPH05345720A (ja) 1993-12-27

Family

ID=26376720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5037588A Withdrawn JPH05345720A (ja) 1992-02-03 1993-02-02 美白化粧料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05345720A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980027092A (ko) * 1996-10-14 1998-07-15 성재갑 대극속 식물 추출물을 함유한 피부 미백용 조성물
KR19980034827A (ko) * 1996-11-08 1998-08-05 성재갑 피부 미백용 조성물
KR19990038400A (ko) * 1997-11-05 1999-06-05 성재갑 피부노화방지용 화장료 조성물
WO2006048158A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-11 Cognis France S.A.S. An extract of a plant belonging to the genus plukenetia volubilis and its cosmetic use
EP1352640A4 (en) * 2000-12-15 2008-09-10 Yakult Honsha Kk COMPOSITIONS FOR DELAYING SKIN AGING
JP2009007261A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 美白剤および化粧料組成物
JP2018193350A (ja) * 2017-05-21 2018-12-06 黒田 和志 害獣忌避剤の製造方法、その製造方法で製造した害獣忌避剤、香気拡散装置、及び、香気拡散装置を用いた害獣忌避方法
WO2022075095A1 (ja) * 2020-10-07 2022-04-14 株式会社 資生堂 グルタチオン産生促進剤

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980027092A (ko) * 1996-10-14 1998-07-15 성재갑 대극속 식물 추출물을 함유한 피부 미백용 조성물
KR19980034827A (ko) * 1996-11-08 1998-08-05 성재갑 피부 미백용 조성물
KR19990038400A (ko) * 1997-11-05 1999-06-05 성재갑 피부노화방지용 화장료 조성물
EP1352640A4 (en) * 2000-12-15 2008-09-10 Yakult Honsha Kk COMPOSITIONS FOR DELAYING SKIN AGING
WO2006048158A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-11 Cognis France S.A.S. An extract of a plant belonging to the genus plukenetia volubilis and its cosmetic use
JP2009007261A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 美白剤および化粧料組成物
JP2018193350A (ja) * 2017-05-21 2018-12-06 黒田 和志 害獣忌避剤の製造方法、その製造方法で製造した害獣忌避剤、香気拡散装置、及び、香気拡散装置を用いた害獣忌避方法
WO2022075095A1 (ja) * 2020-10-07 2022-04-14 株式会社 資生堂 グルタチオン産生促進剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3226700B2 (ja) 美白剤および皮膚外用剤
JPH05186324A (ja) 美白化粧料
JPH05345720A (ja) 美白化粧料組成物
JPH0665042A (ja) 皮膚外用剤
JP2549127B2 (ja) メラニン生成抑制外用薬剤
JPH049316A (ja) 美白化粧料
JP2003160461A (ja) 皮膚外用剤
JPH08283143A (ja) 皮膚外用剤
JPH06336421A (ja) 皮膚外用剤
JPH0812560A (ja) 皮膚外用剤
JPH108049A (ja) 抗酸化剤組成物
JPH05345705A (ja) 美白化粧料組成物
JP2001302525A (ja) 皮膚外用剤
JPH0812566A (ja) チロシナーゼ活性阻害剤
JPH06128142A (ja) 皮膚外用剤
JPH05345718A (ja) 美白化粧料組成物
JPH06128145A (ja) 皮膚外用剤
JPH07258063A (ja) 皮膚外用剤
JPH05345719A (ja) 美白化粧料組成物
JPH05213716A (ja) 美白化粧料組成物
JP3140876B2 (ja) メラニン産生抑制剤及び皮膚外用剤
JP4076477B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3754025B2 (ja) 細胞賦活剤、抗酸化剤、及び皮膚外用剤
JP3150841B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH049325A (ja) 美白化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000404