JPS5934684B2 - マロタス.リパンダス.ミユ−エル.アルグより抗癌活性物質の製造方法 - Google Patents

マロタス.リパンダス.ミユ−エル.アルグより抗癌活性物質の製造方法

Info

Publication number
JPS5934684B2
JPS5934684B2 JP50074310A JP7431075A JPS5934684B2 JP S5934684 B2 JPS5934684 B2 JP S5934684B2 JP 50074310 A JP50074310 A JP 50074310A JP 7431075 A JP7431075 A JP 7431075A JP S5934684 B2 JPS5934684 B2 JP S5934684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic solvent
extract
substance
based organic
malotas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50074310A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51151315A (en
Inventor
健 川島
晴夫 大隈
八彦 平山
元信 市野
しよう 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojin Co Ltd
Original Assignee
Kojin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojin Co Ltd filed Critical Kojin Co Ltd
Priority to JP50074310A priority Critical patent/JPS5934684B2/ja
Publication of JPS51151315A publication Critical patent/JPS51151315A/ja
Publication of JPS5934684B2 publication Critical patent/JPS5934684B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はトウダイグサ科の樹木、マロタス、リパンダス
、ミューエル、アルダから腹水型腫瘍Sarcomal
80Mこ対して著明な増殖抑制作用を有する新規な2
種の抗癌活性物質AK−3A(仮称)とAK−3B(仮
称)を抽出して単離精製するその製造方法に関するもの
である。
本発明者等は植物から得られる生理活性物質につき多年
に渡り鋭意研究してきたが、先に雨期に採集されたトウ
ダイグサ科のマロタス、リパンダス、ミューエル、アル
ダから次式(1)で示されるヒスタミン様生理活性物質
(特願昭48−124028号)の抽出方法を確立した
が今回新たに乾期に採集された同樹木、樹皮、木質部か
ら腹水型腫瘍Sarc−oma180Aに対して著明な
増殖抑制作用を有する新規な2種の抗癌活性物質AK−
3AとAK−3Bを抽出して単離精製するその製造方法
を完成させたのである。
以下に本件発明で得られるAK−’3AとAK−3Bの
物理化学的性質を示すが、これと同一の物理化学的性質
を示す化合物は今だ報告されていなG)。
抗癌物質AK−3Aは融点187−189°の白色板状
結晶で元素分析の結果は窒素を含まず炭素、酸素、水素
からなる中性な化合物であり、分析結果次の値が得られ
る。
C:65.17% H:6.30% N 0% 紫外線吸収スペクトル(エチルアルコ・−ル溶媒中)は
210Bm以上に吸収極太を示さない。
赤外線吸収スペクトルは第1図(KBr錠剤)に示すご
とく345.0cm−1,1768CrIL−1゜17
30cITl−1,1503CIrL−1,1160c
rIL ”。
875CIn−1等に吸収を示す。
又核磁気共鳴吸収スペクトルは第2図(重クロロホルム
溶媒中)に示すごと<1.1δ、3.7δ。
4.5δ、5.5δ、6.5δ、7.5δ等に吸収を示
す。
更に、この物質は、メタノール、エタノール、アセトン
、エーテル、酢酸エチルエステル、クロロホルム、ジオ
キサン、ピリジン、ベンゼン等の溶媒に溶解し冷水に難
溶である。
抗癌物質AK−3Bは、融点118−120゜の白色針
状結晶で、元素分析の結果は窒素を含まず炭素、酸素、
水素からなる中性な化合物であり、分析の結果次の値が
得られる。
C:62.83% H: 6.10% N: 0% 紫外線吸収スペクトル(エチルアルコール溶媒中)は2
10Bm以上に吸収極太を示さない。
赤外線吸収スペクトルは第3図(クロロホルム溶媒中)
に示すごと< 3470cm ” 、L750cr/
l’ 。
1727c/TL、1504CrrL、873crr1
等に吸収を示す。
又核磁気共鳴吸収スペクトルは第4図(重クロロホルム
溶媒中)に示すごとく、■、1δ、3.7δ。
5.5δ、6.4δ、7.5δ等に吸収を示す。
又この物質はメタノール、エタノール、アセトン、エー
テル、酢酸エチルエステル、クロロホルム、ジオキサン
、ピリジン、ベンゼン等の溶媒に溶解し冷水に難溶であ
る。
従って、本件発明で得られた両物質は、式(I)で示さ
れる物質とは、融点(201〜202° )、元素分析
値(C:69.47%、H:6.13%、0:24.3
6%)、赤外線吸収スペクトル、核磁気共鳴スペクトル
等において、その物理・化学的性質に相違を示すことが
確認された。
本発明で得られた物質AK−3AとAK−3Bはマウス
の腹腔内に移植した腹水腫瘍Sarcoma180Aの
増殖に対して表■に示す様に著明な抗癌活性を示した。
抗癌活性は国立ガンセンターの星らの方法(Chem、
Pharm、Bull 、17 (4)848−850
(1969))により判定した。
すなわち腹水型腫瘍Sarcoma180Aを体重20
〜23グラムのdd系マウス(雌性1群6匹)の腹腔内
に移植して24時間後から1日1回、5日間にわたり、
AK−3AならびにAK−3Bを各々腹腔内に連続投与
して7日後に殺し、腹水量を測定し、さらに細胞比を求
めて総細胞容積を算出し、あわせて腫瘍成長率(T/C
%)を求めtモなお試料は0.5%OMCに懸濁し0.
05ml/10 g体重になる様に濃度調製して投与し
た。
それらの結果を表Iに示す。(抗癌活性は、T/C3’
oM 65−41%を+、40−11%を廿、10−0
%を1廿とする) 本発明を実施するに際しては、マロタス、リパンダス、
ミューエル、アルダの葉、樹皮、または木部等3〜10
〜に熱水又は有機溶媒を適当量例えば2〜4倍量加え、
室温または水溶中で5時間〜1ケ月間にわたり抽出処理
する。
抽出処理する際使用する有機溶媒は、クロロホルム、メ
チレンクロリド、エーテル、酢酸エチルエステル、アセ
トン、フロビルアルコール、ブチルアルコール、エタノ
ール、メタノール等が用いられる。
次いで得られた抽出液は濃縮し、これを適当な有機溶媒
、例えば、クロロホルム、アセトン、酢酸エチルエステ
ル、エタノール等で再抽出し濃縮し、直接有機溶媒で、
例えば、エタノール、メタノール、アセトン、クロロホ
ルムで結晶させる。
又は濃縮物を常法に従ってシリカゲル又はアルミナを使
用してカラムクロマトグラフィーを行い分画精製し、溶
出部を濃縮し、有機溶媒で結晶化させる。
例えば直径IQI長さ100C7′/Lの円柱にシリカ
ゲル又はアルミナを1.3〜4に7詰め、抽出濃縮物を
吸着させて、ベンゼン、クロロホルム、エーテル、メタ
ノール等を10〜157用いて、順次展開、溶離すると
、本物質はクロロホルムフラクションからAK−3B、
AK−3Aの順に溶出取得される。
次いで、このフラクションを更に濃縮し、メタノール、
エタノール、アセトンなどの有機溶媒で結晶化を行う。
実施例 l マロタヌ、リパンダス、ミューエル、アルダの樹皮と木
部10〜を粉砕し20tの容器に入れ、水を10を加え
た後水浴中に浸し、水浴中に蒸気を吹き込みながら約5
時間力日熱抽出する。
抽出液を蒸発乾固すると茶褐色の泥状物質250gが得
られる。
次にこの抽出物質にメタノールを加えてメタノール抽出
を行う。
このメタノール抽出液を減圧下で濃縮すると約210g
の抽出物が得られる。
さらにこの抽出物質にクロロホルムを加えてクロロホル
ム抽出を行う。
このクロロホルム抽出液を減圧下で濃縮すると約40g
の抽出物が得られる。
このクロロホルム抽出物を2に7のシリカゲルをつめた
カラム管を使用して、ベンゼン10t1次いでクロロホ
ルム12Aと順次展開溶離していくとクロロホルム溶出
部の前部フラクションからAK−3Bが溶離される。
この溶離液を濃縮乾固し、エタノール−水から結晶化し
、エタノールから再結晶すると、融点118−121°
のAK−3Bの白色針状晶が約300〜得られる。
次いで後部フラクションからAK−3Aが溶離される。
この溶離液を濃縮乾固し、アセトン−水から結晶化し、
エタノールから再結晶すると、融点187−189°の
AK−3Aの白色板状晶が約907727得られる。
実施例 2 マロタヌ、リバンダス、ミューエル、アルダの葉と樹皮
と本部9に57を粉砕し20tの容器に入れクロロホル
ム12tを加えた後密封した状態で約1ケ月放置する。
抽出液を減圧下に蒸発乾固すると約200gのアメ状物
質が得られる。
この抽出物を約3.5〜のシリカゲルをつめたカラム管
を使用して、ベンゼ゛ン20を次いでクロロホルム25
tと順次展開溶離していくとクロロホルム溶出部の前部
フラクションからAK−3Bが溶離される。
これを濃縮乾固し、エタノールから結晶化し、エタノー
ルで再結晶すると融点118−121°のAK−3Bの
白色針状晶的1.5gが得られる。
次いで後部フラクションからAK−3Aが溶離される。
これを濃縮乾固し、エタノール−水から結晶化し、エタ
ノールで再結晶すると、融点187−189°のAK−
’3Aの白色板状晶が約1g得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明で得られる物質AK−3Aの春物線吸
収スペクトルである。 第2図は、本発明で得られる物質AK−3Aの核磁気共
鳴吸収スペクトルである。 第3図は、本発明で得られる物質AK−3Bの赤外線吸
収スペクトルである。 第4図は、本発明で得られる物質AK−3Bの核磁気共
鳴吸収スペクトルである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 別表記載の特性を示す物質AK−3A(仮称)AK
    −3B(仮称)を含むトウダイグサ科の樹木、マタロス
    、リハンダス、ミューエル、アルダ(Mallotus
    、repandus、Muell 、−Arg、)よ
    り採取された葉、樹皮、木質部を熱水または有機溶媒で
    処理し、前記両物質を含む可溶性成分を抽出した後、該
    抽出液を濃縮乾固し、このものをアルコール系有機溶媒
    または、ケトン系有機溶媒、エステル系有機溶媒、ベン
    ゼン系有機溶媒、ハロゲン化炭化水素系有機溶媒、また
    はこれらの混合溶媒に溶解せしめて、前記両物質を単離
    結晶化せしめるか、または、前記抽出液をカラムクロマ
    トグラフィーで処理し、前記両物質を単離精製すること
    を特徴とするマロタス、リパンダス、ミューエル、アル
    ダより抗癌活性を有するAK−3AとAK−3Bの製造
    方法。
JP50074310A 1975-06-20 1975-06-20 マロタス.リパンダス.ミユ−エル.アルグより抗癌活性物質の製造方法 Expired JPS5934684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50074310A JPS5934684B2 (ja) 1975-06-20 1975-06-20 マロタス.リパンダス.ミユ−エル.アルグより抗癌活性物質の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50074310A JPS5934684B2 (ja) 1975-06-20 1975-06-20 マロタス.リパンダス.ミユ−エル.アルグより抗癌活性物質の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51151315A JPS51151315A (en) 1976-12-25
JPS5934684B2 true JPS5934684B2 (ja) 1984-08-24

Family

ID=13543416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50074310A Expired JPS5934684B2 (ja) 1975-06-20 1975-06-20 マロタス.リパンダス.ミユ−エル.アルグより抗癌活性物質の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934684B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4880816B2 (ja) * 2000-12-15 2012-02-22 株式会社ヤクルト本社 皮膚老化防止剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51151315A (en) 1976-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KOSUGE et al. Studies on cardiac principle of aconite root
Cleland et al. Identification of the flower-inducing factor isolated from aphid honeydew as being salicylic acid
Linardi et al. Lapachol derivative active against mouse lymphocytic leukemia P-388
Skoog et al. Auxin-kinetin interaction regulating the scopoletin and scopolin levels in tobacco tissue cultures
CN113336634B (zh) 一种17(15→16)-移-松香烷型二萜化合物、制备方法及药物组合物和应用
DE2630392A1 (de) Dimere anhydrovincaalkaloide und verfahren zu ihrer herstellung
US4065458A (en) Eburnamenine derivatives
JPS5934684B2 (ja) マロタス.リパンダス.ミユ−エル.アルグより抗癌活性物質の製造方法
JPS6012039B2 (ja) 新規抗生物質その製法および抗菌性および抗カビ性組成物
Kjaer et al. Isothiocyanates XLIII. Isothiocyanates from Putranjiva roxburghii Wall. including (S)-2-methylbutyl isothiocyanate, a new mustard oil of natural derivation
WO2023115741A1 (zh) 一种新的芸苔素甾醇类似物、新晶型及其制备方法与应用
Kier et al. Isolation of podophyllotoxin from Callitrus drummondii
CN107746421A (zh) 化合物dictyopterisinf及其在制备抗肿瘤药物中的应用
CN110563688B (zh) 具有抗补体活性的苯并吡喃类化合物及其用途
Lee et al. Biosynthesis of pyridine alkaloids from Tripterygium wilfordii
Kang et al. Enantiomeric ratio of shikonin derivatives as a possible key for the determination of the origin of Lithospermi Radix
WO1988003135A2 (en) Method of isolating vinblastine
Suzuki et al. Studies on a New p-Coumaryl Derivative Isolated from Spinach Leaves: Part I. Its Isolation and Some Physico-chemical Properties Part II. Determination of Chemical Structure
US2835675A (en) Elymoclavine and manufacture of ergot alkaloids by culture
Griffin A phytochemical investigation of Erythroxylon australe F. Muell
JPH11269125A (ja) シアタン誘導体及びこれを有効成分とする神経成長因子産生誘導剤
CN116813611B (zh) 一种异喹啉类生物碱的制备方法和应用
US3438998A (en) Antibiotic lambertellin and method for production
SHIBATA et al. Daphniphillin, a new anthocyanin isolated from the pericarp of Daphniphyllium macropodum
US4314057A (en) Acanthifolic acid-new antitumor and antibiotic agent