JP2017530028A - 熱可塑性の耐摩耗性箔を製造する方法 - Google Patents

熱可塑性の耐摩耗性箔を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017530028A
JP2017530028A JP2017500809A JP2017500809A JP2017530028A JP 2017530028 A JP2017530028 A JP 2017530028A JP 2017500809 A JP2017500809 A JP 2017500809A JP 2017500809 A JP2017500809 A JP 2017500809A JP 2017530028 A JP2017530028 A JP 2017530028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wear
thermoplastic material
foil
resistant particles
resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017500809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6685273B2 (ja
Inventor
ゲーラン、ツィーグラー
ニクラス、ホーカンソン
クリステル、ルンドブラード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valinge Innovation AB
Original Assignee
Valinge Innovation AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valinge Innovation AB filed Critical Valinge Innovation AB
Publication of JP2017530028A publication Critical patent/JP2017530028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6685273B2 publication Critical patent/JP6685273B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/16Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer formed of particles, e.g. chips, powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B19/00Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica
    • B32B19/04Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica next to another layer of the same or of a different material
    • B32B19/045Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B19/00Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica
    • B32B19/04Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica next to another layer of the same or of a different material
    • B32B19/048Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica next to another layer of the same or of a different material made of particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B21/00Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
    • B32B21/02Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board the layer being formed of fibres, chips, or particles, e.g. MDF, HDF, OSB, chipboard, particle board, hardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B21/00Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
    • B32B21/04Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B21/08Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B21/00Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
    • B32B21/12Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board next to a particulate layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/14Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a particulate layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/22Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using plasticisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B33/00Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/04Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the partial melting of at least one layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/156Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is calendered and immediately laminated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/18Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
    • B32B37/182Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only one or more of the layers being plastic
    • B32B37/185Laminating sheets, panels or inserts between two discrete plastic layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/24Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer not being coherent before laminating, e.g. made up from granular material sprinkled onto a substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • E04F15/10Flooring or floor layers composed of a number of similar elements of other materials, e.g. fibrous or chipped materials, organic plastics, magnesite tiles, hardboard, or with a top layer of other materials
    • E04F15/105Flooring or floor layers composed of a number of similar elements of other materials, e.g. fibrous or chipped materials, organic plastics, magnesite tiles, hardboard, or with a top layer of other materials of organic plastics with or without reinforcements or filling materials
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • E04F15/10Flooring or floor layers composed of a number of similar elements of other materials, e.g. fibrous or chipped materials, organic plastics, magnesite tiles, hardboard, or with a top layer of other materials
    • E04F15/107Flooring or floor layers composed of a number of similar elements of other materials, e.g. fibrous or chipped materials, organic plastics, magnesite tiles, hardboard, or with a top layer of other materials composed of several layers, e.g. sandwich panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2627/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2627/06PVC, i.e. polyvinylchloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/246All polymers belonging to those covered by groups B32B27/32 and B32B27/30
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/02Synthetic macromolecular particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/06Vegetal particles
    • B32B2264/062Cellulose particles, e.g. cotton
    • B32B2264/067Wood particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/101Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/107Ceramic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/12Mixture of at least two particles made of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/34Inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/554Wear resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/584Scratch resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/744Non-slip, anti-slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • B32B2309/105Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2317/00Animal or vegetable based
    • B32B2317/16Wood, e.g. woodboard, fibreboard, woodchips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • B32B2419/04Tiles for floors or walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2471/00Floor coverings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2607/00Walls, panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • B32B37/1027Pressing using at least one press band
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/22Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of both discrete and continuous layers
    • B32B37/223One or more of the layers being plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/06Embossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/14Printing or colouring
    • B32B38/145Printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

本発明は、第1熱可塑性材料を含む第1箔を準備する工程と、耐摩耗性粒子と第2熱可塑性材料フォームとを前記第1箔に設ける工程と、前記第1箔を前記第2熱可塑性バインダと前記耐摩耗性粒子とに接合して耐摩耗性箔を形成する工程と、を備えた耐摩耗性箔を製造する方法に関する。

Description

本発明は、熱可塑性の耐摩耗性箔を製造する方法、このような熱可塑性の耐摩耗性箔を含む建築パネル(羽目)を製造する方法、及び建築パネルに関する。
近年、いわゆるラグジュアリビニル・タイル/プランク(LVT)が多大な成功を収めている。このようなタイプの床パネルは、通常、熱可塑性コアと、当該コアに配置された熱可塑性装飾層と、当該装飾層上の透明摩耗層と、当該摩耗層に施されたコーティングと、を備えている。熱可塑性材料は、多くはPVCである。摩耗層は、一般的に例えば0.2−0.7mmの厚さを有するPVC箔である。摩耗層に施されるコーティングは、一般的にUV硬化ポリウレタンコーティングである。摩耗層はコーティングとともに、床パネルの耐摩耗性を提供しつつ装飾層を保護する。
しかしながら、床パネルが摩擦を受けると、コーティング及び摩耗層が比較的簡単に摩耗するか、又は摩耗して少なくとも摩耗層の外観に影響がある、例えば傷が付く及び/又は透明でなくなることがわかっている。従来の積層(ラミネート)床パネルと比較して、LVT床パネルの耐摩耗性は劣っている。しかしながら、LVT床は例えば積層床に対して、深いエンボス、湿気に関する寸法的安定性、耐湿性、吸音性等について利点を有している。
したがって、より優れた耐摩耗性を有するLVT製品を提供することが望まれている。また、LVT製品の積層構成(build up)を単純化することも望まれている。
US2008/0063844号から、弾性床カバーにアルミナを含む表面コーティングを施すことが知られている。コーティングはウェットコーティングである。
WO2013/079950は、少なくとも2つの透明ポリマー層を備えたスリップ防止床カバーを開示している。約0.05mm乃至約0.8mmの平均粒径を有する凝集材料の粒子が、これらの2つ以上のポリマー層の間及び/又は内部に配置されている。このような粒子は、床カバーの耐スリップ性を改善する。
本発明の少なくともいくつかの実施形態の目的は、上述の従来技術及び公知技術を改良することである。
本発明の少なくともいくつかの実施形態の更なる目的は、LVT床の耐摩耗性を改良することである。
本発明の少なくともいくつかの実施形態の更なる目的は、LVT床の積層構造を単純化することである。
本明細書から明らかになるこれらの及び他の目的や利点の少なくともいくつかが、第1態様による耐摩耗性箔を製造する方法によって達成された。本方法は、第1熱可塑性材料を含む第1箔を準備する工程と、耐摩耗性粒子と第2熱可塑性材料とを前記第1箔に設ける工程と、前記第1箔を、前記第2熱可塑性材料と前記耐摩耗性粒子とに接合して耐摩耗性箔を形成する工程と、を備えている。
第1及び第2熱可塑性材料は、異なるタイプの熱可塑性材料であり得る、又は同一タイプの熱可塑性材料であり得る。
本発明の少なくともいくつかの実施形態による利点は、良好な耐摩耗性を有する耐摩耗性箔が提供されることである。耐摩耗性粒子を耐摩耗性箔に含ませることにより、耐摩耗性粒子は、第1及び第2箔の熱可塑性材料に更なる耐摩耗性を提供する。LVT製品の従来の摩耗層と比較して、箔の耐摩耗性は改善される。
更に、本発明による耐摩耗性箔の使用により、摩耗層に一般的に施されている従来のコーティング、例えばUV硬化性ポリウレタン(PU)コーティングは置き換えられ得る。従来のコーティング工程に、単独の箔を配置する工程が取って代わるかもしれない。したがって、製造プロセスが単純なものとなるとともに、製造プロセスにおける工程数が複数の層やコーティングの代わりに良好な耐摩耗性を有する耐摩耗性箔を配置することで減少する。
第1箔の熱可塑性材料と、第1箔に設けられる第2熱可塑性材料とを異ならせて使用することにより、異なる性質を有する異なる熱可塑性材料から利益を得ることができる。第1箔の材料に期待される性質は、第1箔に設けられる熱可塑性材料に期待される性質と異なり得る。第2熱可塑性材料により形成される層及び第1箔に配置された耐摩耗性粒子については、汚染抵抗性や引っかき抵抗性等の性質が重要であり、熱可塑性材料はこれらの基準に合致するように選択可能である。通常、例えばインプリントフィルムやコア材料として使用される熱可塑性材料に比較して、第1箔に設けられた層を形成するのに好適な熱可塑性材料は高価である。第1箔に配置された層においてのみこのような熱可塑性材料を使用することにより、耐摩耗性箔のコストが制御可能となる。更に、第2熱可塑性材料から形成される層は、第1箔の層厚さより小さい層厚さを有し得る。第1箔とオーバーレイ層に対して異なる熱可塑性材料を選択することにより、熱可塑性材料を有用且つコストに効果的な態様で使用することができる。これらの層厚さを調整することにより、これらの材料を更に効果的に使用することができる。
耐摩耗性粒子の目的は、滑り抵抗性を提供することなく箔の摩擦時の耐摩耗性を提供することである。
第2熱可塑性材料は、第1箔に設けられる際に粉体形状であり得る。
第2熱可塑性材料は、第1箔に接合される際、例えば第1箔にプレスされる際に粉体形状であり得る。
第1箔と第2熱可塑性材料と耐摩耗性粒子とは、第1箔と耐摩耗性粒子と第2熱可塑性材料とを一体にプレスすることによって互いに接合され得る。耐摩耗性箔は、好適には透明である、又は少なくとも実質的に透明であって、例えば80%を超える、好適には90%を超える光透過率を有している。したがって、装飾層や装飾印刷を耐摩耗性箔を通して見ることができる。好適には、耐摩耗性箔は、耐摩耗性箔の下方に配置された装飾層や装飾印刷の印象に影響を与えることがない。耐摩耗性箔は、好適には無着色である。
耐摩耗性粒子は、互いに接合された後の第1箔と第2熱可塑性材料とにより囲まれ得る、好適には完全に囲まれ得る。
好適には、耐摩耗性粒子は、第1層への接合後に第2熱可塑性材料により形成される層から突出しない。耐摩耗性粒子が第2熱可塑性材料により形成される層の表面を越えて突出していると、耐摩耗性箔上に載置された物品に対して耐摩耗性箔が摩擦を引き起こす可能性がある。例えば、この耐摩耗性箔がフローリングの上面に使用された場合、突出する耐摩耗性粒子は靴下や靴等に対して摩耗を生じさせ得る。更に、突出する耐摩耗性粒子により、滑り抵抗性表面により提供されるような、耐摩耗性箔はきめの粗い及び/又はざらざらした表面を生じさせ得る。熱可塑性材料に囲まれた耐摩耗性粒子の目的は、滑り抵抗性を提供することなく第2箔の摩擦時の耐摩耗性を提供することである。
耐摩耗性粒子と第2熱可塑性材料は、混合体として設けられ得る。これに代えて又はこれに補足して、耐摩耗性粒子と第2熱可塑性材料は、別箇に設けられ得る。
第2熱可塑性材料は、溶融状態において設けられ得る。第2熱可塑性材料は、第1箔に対する押出しラミネーション又は押出しコーティング等の押出し加工において設けられ得る。
第1熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン(PU)、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、ポリアクリレート、メタクリレート、ポリカーボネート、ポリビニル・ブチラール、ポリブチレン・テレフタレート、又はこれらの組合せであり得る、又はこれを含み得る。
第2熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル(PVC)又はポリウレタン(PU)であり得る、又はこれを含み得る。第2熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン(PU)、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、ポリアクリレート、メタクリレート、ポリカーボネート、ポリビニル・ブチラール、ポリブチレン・テレフタレート、又はこれらの組合せであり得る、又はこれを含み得る。
第1箔は、好適にはポリ塩化ビニルである熱可塑性材料と、選択的に添加剤とから実質的に構成され得る。添加剤は、可塑剤、安定剤、潤滑剤、脱気剤、結合剤、相溶加材、架橋剤等であり得る。
第1箔は、装飾箔であり得る。第1箔は、例えばデジタル印刷、直接印刷、グラビア印刷等によって印刷され得る。
第2熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル(PVC)又はポリウレタン(PU)であり得る、又はこれを含み得る。
ポリウレタンである又はこれを含む第2熱可塑性材料を配置することにより、耐摩耗性箔の上面に追加的にポリウレタンを含有するコーティングを施す必要がなくなる。したがって、LVT製品の層構成は単純化され得る。更に、例えばPVCを実質的に含有する従来の摩耗層と比較して、上部にポリウレタン(PU)を含む耐摩耗性箔は良好な化学的抵抗性を有する。その耐擦傷性やミクロな引っかき傷抵抗性もまた良好である。ポリウレタン(PU)からなる上層は、ブラックヒールマークに対する良好な抵抗性も提供する。更なる利点は、UV硬化性ポリウレタン等の硬化性ポリウレタンは硬化時に収縮することである。熱硬化性ポリウレタン(PU)材料をプレスしても、このような収縮は全く或いはほとんど起こらない。
一実施形態において、第1熱可塑性材料はポリ塩化ビニル(PVC)であり得る又はこれを含み、第2熱可塑性材料はポリウレタン(PU)を含む。したがって、ポリ塩化ビニル(PVC)とポリウレタン(PU)の両方の性質を有する耐摩耗性箔が提供される。
耐摩耗性粒子は、アルミナを含み得る。耐摩耗性粒子は、コランダム、カーボランダム、石英、ケイ素、ガラス、ガラスビーズ、ガラス球、炭化ケイ素、ダイアモンド粒子、硬質プラスチック、強化ポリマー、有機物、又はこれらの組合せであるアルミナを含み得る。
耐摩耗性粒子は、45μm未満の平均粒径を有し得る。
耐摩耗性粒子は、第2熱可塑性材料の屈折率と同様の屈折率を有し得る。耐摩耗性粒子は、1.4−1.7の屈折率を有し得る。一実施形態において、耐摩耗性粒子は、1.4−1.9、好適には1.5−1.8、例えば1.7−1.8の屈折率を有し得る。耐摩耗性粒子の屈折率は、第2熱可塑性材料の屈折率と±20%以上相違しない。
第1箔に例えばプレス加工により接合された後の第2熱可塑性材料と耐摩耗性粒子とにより形成される層は、75μm未満、例えば約50μmの厚さを有し得る。
耐摩耗性粒子は、第2熱可塑性材料と耐摩耗性粒子とにより形成される層の厚さより小さい平均粒径を有し得る。耐摩耗性粒子は、第2熱可塑性材料と耐摩耗性粒子とにより形成される層の厚さより大きい平均粒径を有し得る。しかしながら、耐摩耗性粒子が第2熱可塑性材料と耐摩耗性粒子とにより形成される層の厚さを超える平均粒径を有していても、プレス加工後に耐摩耗性粒子が第2熱可塑性材料と耐摩耗性粒子とにより形成される層の上面を越えて突出しないように、耐摩耗性粒子はプレス時に第1箔内にプレスされる。
耐摩耗性粒子の寸法と第2熱可塑性材料と耐摩耗性粒子とにより形成される層の厚さとの比は、1.5:1未満であり得る。
第2熱可塑性材料と耐摩耗性粒子とにより形成される層の厚さは、第1箔の厚さより小さくてもよい。
本方法は、第1箔に又は第2熱可塑性材料とともに耐擦傷性粒子を設ける工程を含み得る。耐擦傷性粒子は、ナノサイズのケイ素粒子、好適には溶融ケイ素粒子であり得る、又はこれを含み得る。耐擦傷性粒子はアルミナであり得る、又はこれを含み得る。
第2態様によれば、建築パネルを形成する方法が提供される。本方法は、第1態様により製造された耐摩耗性箔をコアに設ける工程と、耐摩耗性箔とコアとに圧力を加えて建築パネルを形成する工程と、を備える。
コアは装飾層を有し得る。コアは印刷をコアの表面に有し得る。耐摩耗性箔は装飾層に又は印刷部分に配置される。或いは、耐摩耗性箔の第1箔が装飾層であり得る。
コアは第3熱可塑性材料を含み得る。
第1、第2及び第3熱可塑性材料は、異なるタイプの熱可塑性材料であり得る、又は同一タイプの熱可塑性材料であり得る。第1、第2及び第3熱可塑性材料は、以下の群のいずれか1つ、すなわち、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン(PU)、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、ポリアクリレート、メタクリレート、ポリカーボネート、ポリビニル・ブチラール、ポリブチレン・テレフタレート、又はこれらの組合せであり得る、又はこれを含み得る。コアは、熱可塑性コア、WPC(木材プラスチック複合材)等であり得る。コアは複数の層を有していてもよい。コアは発泡させてもよい。
コアは、木材系ボード又は鉱物ボードであり得る。コアは、いくつかの実施形態において、HDF、MDF、パーチクルボード、OSB、木材プラスチック複合材(WPC)であり得る。
装飾層は熱可塑性箔であり得る。装飾層は、上記の熱可塑性材料のいずれかを含み得る。
第3態様によれば、建築パネルを製造する方法が提供される。本方法は、コアを準備する工程と、第1熱可塑性材料を含む第1箔を前記コアに設ける工程と、耐摩耗性粒子と第2熱可塑性材料とを前記第1箔に設ける工程と、前記コアを、前記第1箔と前記第2熱可塑性材料と前記耐摩耗性粒子とに互いに接合して建築パネルを形成する工程と、を含む。
第1及び第2熱可塑性材料は、異なるタイプの熱可塑性材料であり得る、又は同一タイプの熱可塑性材料であり得る。
一実施形態において、耐摩耗性箔は、建築パネルの形成時にこれと関連して製造される。例えば装飾層やバランシング層等の他の層をコアに積層する際に、耐摩耗性箔は一体に積層され得る。
本発明の少なくともいくつかの実施形態による利点は、良好な耐摩耗性を有する耐摩耗性箔が提供されることである。耐摩耗性粒子を耐摩耗性箔に含ませることにより、耐摩耗性粒子は、第1及び第2箔の熱可塑性材料に更なる耐摩耗性を提供する。LVT製品の従来の摩耗層と比較して、箔の耐摩耗性は改善される。
更に、本発明による耐摩耗性箔の使用により、摩耗層に一般的に施されている従来のコーティング、例えばUV硬化性ポリウレタン(PU)コーティングは置き換えられ得る。従来のコーティング工程に単独の箔を配置する工程が取って代わるかもしれない。したがって、製造プロセスが単純なものとなるとともに、製造プロセスにおける工程数が複数の層やコーティングの代わりに良好な耐摩耗性を有する耐摩耗性箔を配置することで減少する。
第1箔の熱可塑性材料と、第1箔に設けられる第2熱可塑性材料とを異ならせて使用することにより、異なる性質を有する異なる熱可塑性材料から利益を得ることができる。第1箔の材料に期待される性質は、第1箔に設けられる熱可塑性材料に期待される性質と異なり得る。第2熱可塑性材料により形成される層及び第1箔に配置された耐摩耗性粒子については、汚染抵抗性や引っかき抵抗性等の性質が重要であり、熱可塑性材料はこれらの基準に合致するように選択可能である。通常、例えばインプリントフィルムやコア材料として使用される熱可塑性材料に比較して、第1箔に設けられた層を形成するのに好適な熱可塑性材料は高価である。第1箔に配置された層においてのみこのような熱可塑性材料を使用することにより、耐摩耗性箔のコストが制御可能となる。更に、第2熱可塑性材料から形成される層は、第1箔の層厚さより小さい層厚さを有し得る。第1箔とオーバーレイ層に対して異なる熱可塑性材料を選択することにより、熱可塑性材料を有用且つコストに効果的な態様で使用することができる。これらの層厚さを調整することにより、これらの材料を更に効果的に使用することができる。
耐摩耗性粒子の目的は、滑り抵抗性を提供することなく箔の摩擦時の耐摩耗性を提供することである。
第2熱可塑性は、第1箔に設けられる際に粉体形状であり得る。
第2熱可塑性材料は、第1箔に接合される際、例えば第1箔にプレスされる際に粉体形状であり得る。
第1箔と第2熱可塑性材料と耐摩耗性粒子とは、第1箔と耐摩耗性粒子と第2熱可塑性材料とを一体にプレスすることによって互いに接合され得る。
耐摩耗性粒子を含む第1箔及び第2熱可塑性材料は耐摩耗性箔を形成し、耐摩耗性箔は、好適には透明である、又は少なくとも実質的に透明であって、例えば80%を超える、好適には90%を超える光透過率を有している。したがって、装飾層や装飾印刷を耐摩耗性箔を通して見ることができる。好適には、耐摩耗性箔は、耐摩耗性箔の下方に配置された装飾層や装飾印刷の印象に影響を与えることがない。耐摩耗性箔は、好適には無着色である。
耐摩耗性粒子は、互いに接合された後の第1箔と第2熱可塑性材料とにより囲まれ得る、好適には完全に囲まれ得る。
好適には、耐摩耗性粒子は、プレス加工後に、第1箔に対向する第2熱可塑性材料により形成される層の表面から突出しない。耐摩耗性粒子が第2箔の表面を越えて突出していると、耐摩耗性箔上に載置された物品に対して耐摩耗性箔が摩擦を引き起こす可能性がある。例えば、この耐摩耗性箔がフローリングの上面に使用された場合、突出する耐摩耗性粒子は靴下や靴等に対して摩擦を生じさせ得る。更に、突出する耐摩耗性粒子により、滑り抵抗性表面により提供されるような、耐摩耗性箔はきめの粗い及び/又はざらざらした表面を生じさせ得る。熱可塑性材料に囲まれた耐摩耗性粒子の目的は、滑り抵抗性を提供することなく第2箔の摩擦時の耐摩耗性を提供することである。
耐摩耗性粒子と第2熱可塑性材料とは、混合体として設けられ得る。これに代えて又はこれに補足して、耐摩耗性粒子と第2熱可塑性材料とは、別箇に設けられ得る。
第2熱可塑性材料は、溶融状態において設けられ得る。第2熱可塑性材料は、第1箔に対する押出しラミネーション又は押出しコーティング等の押出し加工において設けられ得る。
第1熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン(PU)、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、ポリアクリレート、メタクリレート、ポリカーボネート、ポリビニル・ブチラール、ポリブチレン・テレフタレート、又はこれらの組合せであり得る、又はこれを含み得る。
第2熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル(PVC)又はポリウレタン(PU)であり得る、又はこれを含み得る。第2熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン(PU)、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、ポリアクリレート、メタクリレート、ポリカーボネート、ポリビニル・ブチラール、ポリブチレン・テレフタレート、又はこれらの組合せであり得る、又はこれを含み得る。
一実施形態において、第1熱可塑性材料はポリ塩化ビニル(PVC)を含み、第2熱可塑性材料はポリウレタン(PU)を含む。
耐摩耗性粒子は、アルミナを含み得る。耐摩耗性粒子は、コランダム、カーボランダム、石英、ケイ素、ガラス、ガラスビーズ、ガラス球、炭化ケイ素、ダイアモンド粒子、硬質プラスチック、強化ポリマー、有機物、又はこれらの組合せであるアルミナを含み得る。
耐摩耗性粒子は、45μm未満の平均粒径を有し得る。
耐摩耗性粒子は、第2熱可塑性材料の屈折率と同様の屈折率を有し得る。耐摩耗性粒子は、1.4−1.7の屈折率を有し得る。一実施形態において、耐摩耗性粒子は、1.4−1.9、好適には1.5−1.8、例えば1.7−1.8の屈折率を有し得る。耐摩耗性粒子の屈折率は、第2熱可塑性材料の屈折率と±20%以上相違しない。
互いに接合された後の第2熱可塑性材料と耐摩耗性粒子とにより形成される層は、75μm未満、例えば約50μmの厚さを有し得る。
耐摩耗性粒子は、第2熱可塑性材料と耐摩耗性粒子とにより形成される層の厚さより小さい平均粒径を有し得る。耐摩耗性粒子は、第2熱可塑性材料と耐摩耗性粒子とにより形成される層の厚さより大きい平均粒径を有し得る。しかしながら、耐摩耗性粒子が第2熱可塑性材料と耐摩耗性粒子とにより形成される層の厚さを超える平均粒径を有していても、プレス加工後に耐摩耗性粒子が第2熱可塑性材料と耐摩耗性粒子とにより形成される層の上面を越えて突出しないように、耐摩耗性粒子はプレス時に第1箔内にプレスされる。
耐摩耗性粒子の寸法と第2熱可塑性材料と耐摩耗性粒子とにより形成される層の厚さとの比は、1.5:1未満であり得る。
第2熱可塑性材料と耐摩耗性粒子とにより形成される層の厚さは、第1箔の厚さより小さくてもよい。
本方法は、第1箔に耐擦傷性粒子を設ける工程を含み得る。これに代えて又はこれに補足して、耐擦傷性粒子は第2熱可塑性材料とともに設けられ得る。耐擦傷性粒子は、ナノサイズのケイ素粒子、好適には溶融ケイ素粒子であり得る、又はこれを含み得る。耐擦傷性粒子はアルミナであり得る、又はこれを含み得る。
コアは、第3熱可塑性材料を含み得る。
第1、第2及び第3熱可塑性材料は、異なるタイプの熱可塑性材料であり得る、又は同一タイプの熱可塑性材料であり得る。
第3熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン(PU)、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、ポリアクリレート、メタクリレート、ポリカーボネート、ポリビニル・ブチラール、ポリブチレン・テレフタレート、又はこれらの組合せであり得る、又はこれを含み得る。コアは、熱可塑性コア、WPC(木材プラスチック複合材)等であり得る。コアは複数の層を有していてもよい。コアは発泡させてもよい。
コアは、木材系ボード又は鉱物ボードであり得る。コアは、いくつかの実施形態において、HDF、MDF、パーチクルボード、OSB、木材プラスチック複合材(WPC)であり得る。
装飾層がコアに配置され得る。一実施形態において、本方法は、第1箔を設ける工程の前に装飾層を設ける工程を備え得る。装飾層は熱可塑性層であり得る。装飾層は、熱硬化性バインダと、リグノセルロース又はセルロース粒子とを含む木粉層であり得る。装飾層は、好適には粉体形状において熱可塑性材料に印刷された印刷を含む粉体として設けられた熱可塑性層であり得る。装飾層は、木材ベニヤ層、コルク層、又は装飾ペーパーであり得る。
一実施形態において、第1箔はコアに直接配置される。コアは印刷を有していても良く、第1箔はこの印刷部分に配置される。これに代えて又はこれに補足して、第1箔が装飾箔であり得る。第1箔は、例えばデジタル印刷、直接印刷、又はグラビア印刷等により印刷され得る。好適には、印刷は、コアに対面する第1箔の表面に施される。
本方法は、コーティングを耐摩耗性箔に設ける工程を更に備え得る。コーティングは、アクリレート又はメタクリレートモノマー、或いはアクリレート又はメタクリレートオリゴマーを含み得る。コーティングは、UV硬化や電子ビーム硬化等の放射線硬化であり得る。
第4態様によれば、耐摩耗性箔を製造する方法が提供される。本方法は、キャリアを準備する工程と、耐摩耗性粒子と第2熱可塑性材料とを前記キャリアに設ける工程と、前記耐摩耗性粒子と前記第2熱可塑性材料とを互いに接合して耐摩耗性箔を形成する工程と、を備えている。
第4態様の実施形態は、上述の第1態様の有する利点を含んでいるため、上述の説明は建築パネルにも同様に適用可能である。
第2熱可塑性材料は、キャリアに設けられる際に粉体形状であり得る。
摩耗性第2熱可塑性材料は、キャリアに接合される際、例えばキャリアにプレスされる際に粉体形状であり得る。
第1箔と第2熱可塑性材料と耐摩耗性粒子とは、第1箔と耐摩耗性粒子と第2熱可塑性材料とを一体にプレスすることによって互いに接合され得る。
耐摩耗性箔は、好適には透明である、又は少なくとも実質的に透明であって、例えば80%を超える、好適には90%を超える光透過率を有している。したがって、装飾層や装飾印刷を耐摩耗性箔を通して見ることができる。好適には、耐摩耗性箔は、耐摩耗性箔の下方に配置された装飾層や装飾印刷の印象に影響を与えることがない。耐摩耗性箔は、好適には無着色である。
耐摩耗性粒子は、互いに接合された後の第1箔と第2熱可塑性材料とにより囲まれ得る、好適には完全に囲まれ得る。
好適には、耐摩耗性粒子は、第1箔への接合後に第2熱可塑性材料により形成される層から突出しない。耐摩耗性粒子が第2熱可塑性材料により形成される層の表面を越えて突出していると、耐摩耗性箔上に載置された物品に対して耐摩耗性箔が摩擦を引き起こす可能性がある。例えば、この耐摩耗性箔がフローリングの上面に使用された場合、突出する耐摩耗性粒子は靴下や靴等に対して摩擦を生じ得る。更に、突出する耐摩耗性粒子により、滑り抵抗性表面により提供されるような、耐摩耗性箔はきめの粗い及び/又はざらざらした表面を生じさせ得る。第2熱可塑性材料に囲まれた耐摩耗性粒子の目的は、滑り抵抗性を提供することなく第2箔の摩擦時の耐摩耗性を提供することである。
耐摩耗性粒子と第2熱可塑性材料とは、混合体として設けられ得る。これに代えて又はこれに補足して、耐摩耗性粒子と第2熱可塑性材料は、別箇に設けられ得る。
第2熱可塑性材料は、溶融状態において設けられ得る。第2熱可塑性材料は、キャリアに対する押出しラミネーション又は押出しコーティング等の押出し加工において設けられ得る。
一実施形態において、キャリアは第3態様に関して上述した第1熱可塑性材料を含む第1箔であり得る。
キャリアは基板であり得る。
一実施形態において、キャリアは、剥離箔や運搬手段等の仮キャリアであり得る。
一実施形態において、キャリアはコアであり得る。コアは、熱可塑性コア、木材プラスチック複合材(WPC)、木材系ボード、又は鉱物ボードであり得る。接合工程は、キャリアを第2熱可塑性材料と耐摩耗性粒子とに接合する工程を含み得る。
第2熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル(PVC)又はポリウレタン(PU)であり得る、又はこれを含み得る。
本方法は、耐摩耗性箔をキャリアから剥離する工程を更に備え得る。
耐摩耗性粒子は、アルミナを含み得る。耐摩耗性粒子は、カーボランダム、石英、ケイ素、ガラス、ガラスビーズ、ガラス球、炭化ケイ素、ダイアモンド粒子、硬質プラスチック、強化ポリマー、及び有機物を含み得る。
耐摩耗性粒子は、45μm未満の平均粒径を有し得る。
耐摩耗性粒子は、第2熱可塑性材料の屈折率と同様の屈折率を有し得る。耐摩耗性粒子は、1.4−1.7の屈折率を有し得る。一実施形態において、耐摩耗性粒子は、1.4−1.9、好適には1.5−1.8、例えば1.7−1.8の屈折率を有し得る。耐摩耗性粒子の屈折率は、第2熱可塑性材料の屈折率と±20%以上相違しない。
互いに接合された後の第2熱可塑性材料と耐摩耗性粒子とにより形成される層は、75μm未満、例えば約50μmの厚さを有し得る。
耐摩耗性粒子は、第2熱可塑性材料と耐摩耗性粒子とにより形成される層の厚さより小さい平均粒径を有し得る。耐摩耗性粒子は、第2熱可塑性材料と耐摩耗性粒子とにより形成される層の厚さより大きい平均粒径を有し得る。しかしながら、耐摩耗性粒子が第2熱可塑性材料と耐摩耗性粒子とにより形成される層の厚さを超える平均粒径を有していても、プレス加工後に耐摩耗性粒子が第2熱可塑性材料と耐摩耗性粒子とにより形成される層の上面を越えて突出しないように、耐摩耗性粒子はプレス時にキャリア内にプレスされる。
耐摩耗性粒子の寸法と第2熱可塑性材料と耐摩耗性粒子とにより形成される層の厚さとの比は、1.5:1未満であり得る。
第5態様によれば、建築パネルが提供される。建築パネルは、コアと、前記コアの表面に配置された耐摩耗性箔と、を備え、前記耐摩耗性箔は、第2熱可塑性材料と、前記第2熱可塑性材料に実質的に均一に分散された耐摩耗性粒子と、を含んでいる。
第5態様の実施形態は、上述の第1態様の有する利点を含んでいるため、上述の説明は建築パネルにも同様に適用可能である。
耐摩耗性箔は、好適には透明である、又は少なくとも実質的に透明であって、例えば80%を超える、好適には90%を超える光透過率を有している。したがって、装飾層や装飾印刷を耐摩耗性箔を通して見ることができる。好適には、耐摩耗性箔は、耐摩耗性箔の下方に配置された装飾層や装飾印刷の印象に影響を与えることがない。耐摩耗性箔は、好適には無着色である。
耐摩耗性粒子は、第2熱可塑性材料により囲まれ得る、好適には完全に囲まれ得る。
好適には、耐摩耗性粒子は、第2熱可塑性材料により形成される層の表面から突出しない。耐摩耗性粒子が第2箔の表面を越えて突出していると、耐摩耗性箔上に載置された物品に対して耐摩耗性箔が摩擦を引き起こす可能性がある。例えば、この耐摩耗性箔がフローリングの上面に使用された場合、突出する耐摩耗性粒子は靴下や靴等に対して摩擦を生じ得る。更に、突出する耐摩耗性粒子により、滑り抵抗性表面により提供されるような、耐摩耗性箔はきめの粗い及び/又はざらざらした表面を生じさせ得る。熱可塑性材料に囲まれた耐摩耗性粒子の目的は、滑り抵抗性を提供することなく第2箔の摩擦時の耐摩耗性を提供することである。
耐摩耗性箔は、第1熱可塑性材料を含む第1箔を更に備え得る。
第1熱可塑性材料はポリ塩化ビニル(PVC)であり得る、又はこれを含み得る。第1熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン(PU)、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、ポリアクリレート、メタクリレート、ポリカーボネート、ポリビニル・ブチラール、ポリブチレン・テレフタレート、又はこれらの組合せであり得る、又はこれを含み得る。
第2熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル(PVC)又はポリウレタン(PU)であり得る、又はこれを含み得る。第2熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン(PU)、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、ポリアクリレート、メタクリレート、ポリカーボネート、ポリビニル・ブチラール、ポリブチレン・テレフタレート、又はこれらの組合せであり得る、又はこれを含み得る。
耐摩耗性粒子は、好ましくはアルミナを含み得る。耐摩耗性粒子は、コランダム、カーボランダム、石英、ケイ素、ガラス、ガラスビーズ、ガラス球、炭化ケイ素、ダイアモンド粒子、硬質プラスチック、強化ポリマー、有機物、又はこれらの組合せであるアルミナを含み得る。
耐摩耗性粒子は、45μm未満の平均粒径を有し得る。
耐摩耗性粒子は、第2熱可塑性材料の屈折率と同様の屈折率を有し得る。耐摩耗性粒子は、1.4−1.7の屈折率を有し得る。一実施形態において、耐摩耗性粒子は、1.4−1.9、好適には1.5−1.8、例えば1.7−1.8の屈折率を有し得る。耐摩耗性粒子の屈折率は、第2熱可塑性材料の屈折率と±20%以上相違しない。
接合された後の第2熱可塑性材料と耐摩耗性粒子とにより形成される層は、75μm未満、例えば約50μmの厚さを有し得る。
耐摩耗性粒子は、第2熱可塑性材料と耐摩耗性粒子とにより形成される層の厚さより小さい平均粒径を有し得る。耐摩耗性粒子は、第2熱可塑性材料と耐摩耗性粒子とにより形成される層の厚さより大きい平均粒径を有し得る。しかしながら、耐摩耗性粒子が第2熱可塑性材料と耐摩耗性粒子とにより形成される層の厚さを超える平均粒径を有していても、プレス加工後に耐摩耗性粒子が第2熱可塑性材料と耐摩耗性粒子とにより形成される層の上面を越えて突出しないように、耐摩耗性粒子はプレス時に第1箔のようなコア又は中間層内にプレスされる。
耐摩耗性粒子の寸法と第2熱可塑性材料と耐摩耗性粒子とにより形成される層の厚さとの比は、1.5:1未満であり得る。
第2熱可塑性材料と耐摩耗性粒子とにより形成される層の厚さは、第1箔の厚さより小さくてもよい。
建築パネルは、コアに配置された装飾層を更に含んでいてもよく、耐摩耗性箔は、装飾層に配置される。
コアは、第3熱可塑性材料を含み得る。第3熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン(PU)、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、ポリアクリレート、メタクリレート、ポリカーボネート、ポリビニル・ブチラール、ポリブチレン・テレフタレート、又はこれらの組合せであり得る、又はこれを含み得る。
コアは、熱可塑性コア、木材プラスチック複合材(WPC)、木材系ボード、又は鉱物ボードであり得る。
本発明を添付の概略図面を参照しつつより詳しく例示的に説明する。
第1実施形態による耐摩耗性箔を製造する方法を示す図。 第2実施形態による耐摩耗性箔を製造する方法を示す図。 建築パネルを示す図。 建築パネルを製造する方法を示す図。 建築パネルの実施形態を示す図。 建築パネルの実施形態を示す図。 耐摩耗性箔を製造する方法を示す図。 建築パネルを製造する方法を示す図。
本発明の実施形態による耐摩耗性箔10を製造する方法を、図1を参照して説明する。図1は、耐摩耗性箔10を製造するための製造ラインを示す。
第1箔1は、第1熱可塑性材料を含んでいる。第1熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン(PU)、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、ポリアクリレート、メタクリレート、ポリカーボネート、ポリビニル・ブチラール、ポリブチレン・テレフタレート、又はこれらの組合せであり得る。
図1において、第1箔1は、連続ウエブとして準備される。他の実施形態において、第1箔は、複数枚のシートに切断され得る。また、第1箔1は押出し加工によっても形成され得る。また、第1箔は、第1熱可塑性材料を粉体形状で含む粉体層から形成され得る。
好適には、第1箔は熱可塑性材料から形成される。第1箔1は、熱可塑性材料と、選択的に添加剤とから実質的に構成され得る。添加剤は、可塑剤、安定剤、潤滑剤、脱気剤、結合剤、相溶加材、架橋剤等であり得る。
一実施形態において、第1箔はPVC箔である。
第1箔は、0.1−1mmの厚さを有し得る。
一実施形態において、第1箔は装飾箔である。第1箔1は、例えばデジタル印刷、直接印刷、グラビア印刷等によって印刷され得る。
図1に示すように、接着装置3は、粉体形状の第2熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子4とを第1箔1に設ける、好適には分散させる。図1において、熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子4とは混合体として設けられる。また、熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子4とは、別箇に設けられ得る。好適には、別箇に設けられる場合、耐摩耗性粒子4が最初に設けられ、第2熱可塑性材料5が耐摩耗性粒子4に設けられる。
第2熱可塑性材料5は、第1箔1における熱可塑性材料と同一であり得る、又は第1箔1の熱可塑性材料と異なり得る。第2熱可塑性材料5は、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン(PU)、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、ポリアクリレート、メタクリレート、ポリカーボネート、ポリビニル・ブチラール、ポリブチレン・テレフタレート、又はこれらの組合せであり得る。
図1に示す実施形態において、第2熱可塑性材料5は粉体として設けられる。粉体とは、熱可塑性材料の顆粒から、熱可塑性材料の乾式混合体から、又は熱可塑性材料の凝集体から形成された粉体を意味する。顆粒は、熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子4の両方を含み得る。凝集体は、熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子4の両方を含み得る。
熱可塑性材料5の平均粒径は、500μm未満、好適には50−250μmであり得る。乾式混合体である熱可塑性材料5は、500μm未満の寸法を有し得る。熱可塑性材料5の顆粒は、200−4000μm、好適には1000μm未満の平均粒径を有し得る。
図1に示す実施形態において、耐摩耗性粒子4と第2熱可塑性材料5とは混合体として設けられる。
いくつかの実施形態において、第2熱可塑性材料5は、溶融状態において設けられ得る。これは、図6Aを参照してより詳しく説明する。耐摩耗性粒子4は、溶融状態の第2熱可塑性材料5と混合され得る、或いは別箇に設けられ得る。溶融状態の第2熱可塑性材料5は、第1箔1に対して、押出しラミネーション又は押出しコーティング等の押出し加工において設けられ得る。
耐摩耗性粒子4は、コランダム等のアルミ案粒子であり得る。これに代えて又はこれに補足して、耐摩耗性粒子4は、カーボランダム、石英、ケイ素、ガラス、ガラスビーズ、ガラス球、炭化ケイ素、ダイアモンド粒子、硬質プラスチック、強化ポリマー、及び有機物であり得る。
好適には、耐摩耗性粒子4は、10−200μmの範囲、好適には例えば50−100μm等の50−120μmの範囲の平均粒径を有している。耐摩耗性粒子4は、50μm未満、好適には45μm未満の平均粒径を有し得る。耐摩耗性粒子4は、球形状又は不規則形状を有し得る。耐摩耗性粒子4は、表面処理され得る。耐摩耗性粒子4は、シラン処理された粒子であり得る。
耐摩耗性粒子4は、第2熱可塑性材料5の屈折率と同様の屈折率を有し得る。耐摩耗性粒子は、1.4−1.7の屈折率を有し得る。一実施形態において、耐摩耗性粒子は、1.4−1.9、好適には1.5−1.8、例えば1.7−1.8の屈折率を有し得る。耐摩耗性粒子の屈折率は、第2熱可塑性材料の屈折率から±20%以上相違しない。
耐摩耗性粒子は、20−100g/mの量、好適には40−60g/mの量において設けられ得る。
耐摩耗性粒子は、耐摩耗性粒子と第2熱可塑性材料とにより形成されるプレス加工後の層の厚さより小さい平均粒径を有し得る。一方で、耐摩耗性粒子は、耐摩耗性粒子と第2熱可塑性材料とにより形成されるプレス加工後の層の厚さより大きい平均粒径を有し得る。しかし、耐摩耗性粒子が耐摩耗性粒子と第2熱可塑性材料とにより形成されるプレス加工後の層の厚さを超える平均粒径を有していても、プレス加工後に耐摩耗性粒子が第2熱可塑性材料5により形成される層の上面を越えて突出しないように、耐摩耗性粒子はプレス時に第1箔内にプレスされる。
耐摩耗性粒子の寸法と耐摩耗性粒子と第2熱可塑性材料とにより形成されるプレス加工後の層の厚さとの比は、1.5:1未満であり得る。
耐擦傷性粒子(図示せず)が、第1箔1に、熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子4と共に混合体として、或いは別箇に設けられ得る。耐擦傷性粒子とは、箔の擦傷又は耐擦傷性を向上させる粒子を意味している。耐擦傷性粒子は、耐摩耗性粒子4と共に例えば混合体として設けられ得る、又は別箇に設けられ得る。好適には、擦傷性粒子は、熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子4とにより形成される層の上部に配置される。耐擦傷粒子は、ナノサイズのケイ素粒子、好適には溶融ケイ素粒子であり得る、又はこれを含み得る。耐擦傷性粒子はアルミナであり得る、又はこれを含み得る。
耐擦傷性粒子はディスク形状の粒子であり、好適には、幅/厚さ比が3:1に等しいかこれより大きい、より好適には5:1に等しいかこれより大きい。このようなディスク形状の粒子は、箔の表面に沿って配向されるため、箔の耐擦傷性を向上させる。耐擦傷性粒子は、1−50μm、好適には10−20μmの平均粒径を有し得る。
添加剤が、第1箔1に設けられ得る、或いは第2熱可塑性材料と共に設けられ得る。添加剤は、可塑剤、安定剤、潤滑剤、脱気剤、結合剤、相溶加材、架橋剤等であり得る。
一実施形態において、第1箔1はPVC箔であり、第2熱可塑性材料5は粉体形状のポリウレタン(PU)である。一実施形態において、第1箔1はPVC箔であり、第2熱可塑性材料5は、粉体形状のPVCである。
その後、1箔1と粉体形状の第2熱可塑性材料5とは、例えば一体にプレスされることにより互いに接合されて、第1箔1と第2熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子4とを含む耐摩耗性箔10が形成される。
第1箔1と粉体形状の第2熱可塑性材料5とは、カレンダ加工において一体にプレスされ得る。図1に示すように、第1箔1と粉体形状の第2熱可塑性材料5とは、連続プレス6において一体にプレスされる。第1及び第2箔は、圧力のみによって、熱と圧力によって、圧力と接着剤によって、又は熱と圧力と接着剤によって一体に接合され得る。好適には、第1箔と第2熱可塑性材料とを一体に接合するために圧力と熱の両方が適用される。カレンダ加工に代えて又はこれに補足して、連続又は静的プレスが利用され得る。プレス工程は、例えば、熱間−熱間加工、熱間−冷間加工等であり得る。プレス工程は、エンボス構造が耐摩耗性箔において形成されるように、エンボスプレス・マトリックス(母型)やプレスローラにより実施され得る。
利用される熱可塑性材料や方法にもよるが、適用される圧力は5−100バールであり得るとともに、例えば5−500秒間適用され得る。温度は80−300℃、例えば100−250℃、例えば150−200℃であり得る。
図1を参照して説明した方法により、耐摩耗性箔10が形成される。耐摩耗性箔10は、連続箔として形成され得る、又は複数枚のシートに切断され得る。第2熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子4とは、耐摩耗性箔10の上部を形成する。好適には、耐摩耗性粒子4は、耐摩耗性箔10の上部に実質的に均一に散布され得る。第1箔1は、耐摩耗性箔10の下部を形成する。耐摩耗性箔の断面図から理解されるように、耐摩耗性粒子4は、耐摩耗性箔10に不均一に散布される。耐摩耗性箔10の下部においてより耐摩耗性箔10の上部において、耐摩耗性粒子4の密度は高い。
層を接合した後、耐摩耗性粒子は、第1箔と第2熱可塑性材料とにより囲まれる。好適には、耐摩耗性粒子4は、第2熱可塑性材料により完全に囲まれる。耐摩耗性粒子と第2熱可塑性材料とは混合体として設けられ得るが、プレス加工において、第2熱可塑性材料は融解して耐摩耗性粒子を囲む。好適には、耐摩耗性粒子は、第1箔に対して反対側の第2熱可塑性材料により形成される層の表面を越えて突出しない。したがって、滑らかな表面を有する耐摩耗性箔が形成され得る。
耐摩耗性箔10は、好適には透明である、或いは実質的に透明である。
第2熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子4は、例えばプレス加工又は押出し加工後の最終製品において計測された場合に0.01−1mmmの厚さを有し得る層に形成され得る。好適には、第2熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子4とにより形成される層は、例えばプレス加工又は押出し加工後の最終製品において計測された場合に、0.5mm未満、より好適には75μm未満、例えば約50μmの厚さを有している。
耐摩耗性箔10の異なる層において異なる性質が得られるように、粉体形状の第2熱可塑性材料5に対して異なる添加剤が第1箔1に含有され得る。
耐摩耗性箔10’が、図2を参照して説明する実施形態により製造され得る。図2に示す実施形態において、粉体形状の第2熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子4とが、接着装置3によりキャリア7に設けられる、好適には分散される。キャリア7は基材であり得る。キャリア7は、例えば剥離箔、又はテフロン(R)処理されたプレスプレートであり得る。キャリア7が、例えば印刷を施されたコア21であることも想定され得る。コア21は、熱可塑性コア、WPC(木材プラスチック複合材)、HDFやMDF等の木材ベースボード、鉱物ボード等であり得る。粉体形状の第1熱可塑性材料をキャリアに設けることも想定され得る。
第2熱可塑性材料5は、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン(PU)、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、ポリアクリレート、メタクリレート、ポリカーボネート、ポリビニル・ブチラール、ポリブチレン・テレフタレート、又はこれらの組合せであり得る。
粉体とは、粉体とは、熱可塑性材料5の顆粒から、熱可塑性材料5の乾式混合体から、又は熱可塑性材料5の凝集体から形成された粉体を意味する。顆粒は、熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子4の両方を含み得る。凝集体は、熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子4の両方を含み得る。
熱可塑性材料5の平均粒径は、500μm未満、好適には50−250μmであり得る。乾式混合体である熱可塑性材料5は、500μm未満の寸法を有し得る。熱可塑性材料5の顆粒は、200−4000μm、好適には1000μm未満の平均粒径を有し得る。
第2熱可塑性材料5の層が、キャリア7に設けられる。好適には、熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子4とは混合体として設けられる。また、第2熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子4とは、別箇に設けられ得る。好適には、別箇に設けられる場合、耐摩耗性粒子4が最初に設けられ、第2熱可塑性材料5が耐摩耗性粒子4に設けられる。
図2に示す実施形態において、第2熱可塑性材料5は、粉体形状において設けられる。いくつかの実施形態において、第2熱可塑性材料5は、溶融状態において設けられ得る。これは、図6Aを参照してより詳しく説明する。耐摩耗性粒子4は、溶融状態の第2熱可塑性材料5と混合され得る、或いは別箇に設けられ得る。溶融状態の第2熱可塑性材料5は、キャリア7に対して、押出しラミネーション又は押出しコーティング等の押出し加工によって設けられ得る。
2種類以上の熱可塑性材料5が、キャリア7に設けられ得る。異なる性質を有する熱可塑性材料が設けられ得る。一例として、PVC粉体が設けられ得るとともにPU粉体がPVC粉体に設けられて、種々の性質を有する耐摩耗性箔10’が形成され得る。耐摩耗性粒子4は、PVC粉体とPU粉体との間に設けられ得る。また、異なる層において異なる性質を有する耐摩耗性箔10’を形成するように、異なる種類の添加剤が種々の熱可塑性材料に添加され得る。
耐摩耗性粒子4は、コランダム等のアルミナ粒子であり得る。これに代えて又はこれに補足して、耐摩耗性粒子4は、カーボランダム、石英、ケイ素、ガラス、ガラスビーズ、ガラス球、炭化ケイ素、ダイアモンド粒子、硬質プラスチック、強化ポリマー、有機物、又はこれらの組合せであり得る。
好適には、耐摩耗性粒子4は、10−200μmの範囲、好適には例えば50−100μm等の50−120μmの範囲の平均粒径を有している。耐摩耗性粒子4は、50μm未満、好適には45μm未満の平均粒径を有し得る。耐摩耗性粒子4は、不規則形状を有し得る。耐摩耗性粒子4は、表面処理され得る。耐摩耗性粒子4は、シラン処理された粒子であり得る。
耐摩耗性粒子は、第2熱可塑性材料5の屈折率と同様の屈折率を有し得る。耐摩耗性粒子は、1.4−1.7の屈折率を有し得る。一実施形態において、耐摩耗性粒子は、1.4−1.9、好適には1.5−1.8、例えば1.7−1.8の屈折率を有し得る。耐摩耗性粒子の屈折率は、第2熱可塑性材料の屈折率と±20%以上相違しない。
耐摩耗性粒子は、20−100g/mの量、好適には40−60g/mの量において設けられ得る。
耐摩耗性粒子は、耐摩耗性粒子と第2熱可塑性材料とにより形成されるプレス加工後の層の厚さより小さい平均粒径を有し得る。一方で、耐摩耗性粒子は、耐摩耗性粒子と第2熱可塑性材料とにより形成されるプレス加工後の層の厚さより大きい平均粒径を有し得る。しかし、耐摩耗性粒子が耐摩耗性粒子と第2熱可塑性材料とにより形成されるプレス加工後の層の厚さを超える平均粒径を有していても、層の上面を越えて突出しないように、耐摩耗性粒子はプレス時にキャリア内にプレスされる。
耐摩耗性粒子の寸法と耐摩耗性粒子と第2熱可塑性材料とにより形成されるプレス加工後の層の厚さとの比は、1.5:1未満であり得る。
耐擦傷性粒子(図示せず)が、キャリア7に、熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子4と共に混合体として、或いは別箇に設けられ得る。耐擦傷性粒子とは、箔の擦傷又は耐擦傷性を向上させる粒子を意味している。耐擦傷性粒子は、耐摩耗性粒子4と共に例えば混合体として設けられ得る、又は別箇に設けられ得る。好適には、擦傷性粒子は、熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子4とにより形成される層の上部に配置される。耐擦傷粒子は、ナノサイズのケイ素粒子、好適には溶融ケイ素粒子であり得る、又はこれを含み得る。耐擦傷性粒子はアルミナであり得る、又はこれを含み得る。
耐擦傷性粒子はディスク形状の粒子であり、好適には、幅/厚さ比が3:1に等しいかこれより大きい、より好適には5:1に等しいかこれより大きい。このようなディスク形状の粒子は、箔の表面に沿って配向されるため、箔の耐擦傷性を向上させる。耐擦傷性粒子は、1−50μm、好適には10−20μmの平均粒径を有し得る。
添加剤が、キャリア7に設けられ得る。添加剤は、可塑剤、安定剤等であり得る。添加剤は、第2熱可塑性材料5と共に設けられ得る。
その後、粉体形状の第2熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子とは、例えば一体に融解させる、好適には一体にプレスされることにより互いに接合されて、耐摩耗性箔10’が形成される。
粉体形状の第2熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子4とは、カレンダ加工において一体にプレスされ得る。図2に示すように、粉体形状の第2熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子4とは、連続プレス6において一体にプレスされる。好適には、粉体形状の第2熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子4とからなる耐摩耗性箔10’を形成するように、熱と圧力の両方が適用される。カレンダ加工に代えて又はこれに補足して、連続又は静的プレスが利用され得る。プレス工程は、例えば、熱間−熱間加工、熱間−冷間加工等であり得る。プレス工程は、エンボス構造が耐摩耗性箔10’において形成されるように、エンボスプレス・マトリックス(母型)やプレスローラにより実施され得る。上述のように、第2熱可塑性材料5は、キャリア7に対しての、押出しコーティング又は押出しラミネーション等のように、キャリア7上に押出され得る。
利用される熱可塑性材料や方法にもよるが、適用される圧力は5−100バールであり得るとともに、例えば5−500秒間適用され得る。温度は80−300℃、例えば100−250℃、例えば150−200℃であり得る。
図2を参照して説明した方法により、第2熱可塑性材料と耐摩耗粒子とを含む耐摩耗性箔10’が形成される。耐摩耗性箔10’は、好適には透明である、或いは実質的に透明である。
耐摩耗性箔は、例えばプレス加工又は押出し加工後の最終製品において好ましくは計測された場合に0.01−1mmmの厚さを有し得る。好適には、耐摩耗性箔は、例えばプレス加工又は押出し加工後の最終製品において好ましくは計測された場合に、0.5mm未満、より好適には0.1mm未満の厚さを有している。
層を接合した後、耐摩耗性粒子は、第1箔と第2熱可塑性材料とにより囲まれる。好適には、耐摩耗性粒子4は、第2熱可塑性材料により完全に囲まれる。耐摩耗性粒子と第2熱可塑性材料とは混合体として設けられ得るが、プレス加工において、第2熱可塑性材料は融解して耐摩耗性粒子を囲む。好適には、耐摩耗性粒子は、第1箔に対して反対側の第2熱可塑性材料により形成される層の表面を越えて突出しない。したがって、滑らかな表面を有する耐摩耗性箔10が形成され得る。
図1及び2を参照して説明した実施形態により製造される耐摩耗性箔10、10’は、図3に示すように、後続の工程において、コア21に接合されて建築パネル20を形成し得る。建築パネル20は、床パネル、壁パネル、天井パネル、家具部品等であり得る。
コア21は、第3熱可塑性材料を含み得る。第3熱可塑性材料は、第1及び/又は第2熱可塑性材料と同一であり得る、又は第1及び/又は第2熱可塑性材料と異なり得る。
第3熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン(PU)、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、ポリアクリレート、メタクリレート、ポリカーボネート、ポリビニル・ブチラール、ポリブチレン・テレフタレート、又はこれらの組合せを含み得る。コアは複数の層を有していてもよい。コアは発泡させてもよい。
一実施形態において、コア21は、第3熱可塑性材料と充填剤とを含んでいる。充填剤は、チョーク(白亜)及び/又は石灰岩等の炭酸カルシウム、又は砂を含み得る。
一実施形態において、コア21は、第3熱可塑性材料と充填剤としての木材粒子とを含む木材プラスチック複合材(WPC)である。
図3に示すように、コア21は、コア21の上面に配置された装飾層22を設けられてもよい。次いで、耐摩耗性箔10、10’が装飾層22に配置される。装着層22は、熱可塑性材料を含む装飾箔であり得る。装飾層の熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン(PU)、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、ポリアクリレート、メタクリレート、ポリカーボネート、ポリビニル・ブチラール、ポリブチレン・テレフタレート、又はこれらの組合せであり得る、又はこれを含み得る。装飾層22は、好適には例えば直接印刷、グラビア印刷又はデジタル印刷によって印刷される。
コア21は、コア21の下面に配置された、装飾層22の反対側のバランシング層(図示せず)を設けられてもよい。中間層が、コア21と装飾層22との間に配置され得る。
図1及び2を参照して説明した方法により製造された耐摩耗箔10、10’は、装飾層に配置される。コア21と装飾層22と耐摩耗性箔10、10’とは一体にプレスされて建築パネル20を形成する。圧力を加える際に熱を加えてもよい。コア21と装飾層22と耐摩耗性箔とは、連続又は静的プレスによって、或いはカレンダ加工によって一体にプレスされ得る。これに代えて、装飾層22を選択的に含む耐摩耗性箔10、10’は、コア21に例えばホットメルト等の接着剤によって接合され得る。
耐摩耗性箔10、10’は好適には透明である、又は少なくとも実質的に透明であって、例えば80%を超える、好適には90%を超える光透過率を有している。
耐摩耗性箔10、10’には、コーティング(図示せず)が設けられ得る。コーティングは、アクリレート又はメタクリレートモノマー、或いはアクリレート又はメタクリレートオリゴマーを含み得る。コーティングは、UV硬化や電子ビーム硬化等の放射線硬化であり得る。
別箇の装飾層22の別の選択肢として、コア21の上面に印刷が直接施され得る。したがって、耐摩耗性箔10、10’はコア21に直接配置される。
一実施形態において、図1を参照して説明した実施形態により耐摩耗性箔10が製造される場合、第1箔1は装飾層を形成する。このため、別箇の装飾層22が除外され得る。第1箔1は、例えばデジタル印刷、直接印刷、グラビア印刷等により印刷され得る。好適には、印刷が第1箔1の側に施されてコア21に対面するようにされる。本実施形態において、耐摩耗性箔10は上述のタイプのコア21に直接配置される。
建築パネル20の一実施形態は、PVCを含むコア21と、PVCを含む装飾箔22と、第1箔1におけるPVCと第2熱可塑性材料5として設けられたPUとを含む耐摩耗性箔10と、を備えている。
他の実施形態において、コア21は、木材系ボード又は鉱物ボードである。コアは、例えば、HDF,MDF,パーチクルボード、ベニヤ板、OSB等であり得る。
装飾箔に対する別の選択肢として、装飾層22は、コアに粉体として設けられた熱可塑性材料から形成され得る。印刷が、粉体熱可塑性材料で施され得る。粉体形状の熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン(PU)、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、ポリアクリレート、メタクリレート、ポリカーボネート、ポリビニル・ブチラール、ポリブチレン・テレフタレート、又はこれらの組合せであり得る。耐摩耗性箔10、10’が粉体層に配置されて、これらは一体にプレスされる。コア21は上述のタイプのものであり得る。
装飾箔に対する別の選択肢は、好適には粉体形状のアミノ樹脂である熱硬化性バインダと、リグノセルロース又はセルロース粒子とを装飾層22を形成するためにコア21に設けることである。印刷が粉体層で施され得る、又は着色料が含まれ得る。コアは上述のタイプのものであり得る。耐摩耗性箔10、10’が粉体層に配置されて、装飾層の熱硬化性バインダが硬化するようにこれらは一体に熱でプレスされる。
装飾層22を形成する別の選択肢は、木材ベニヤ層、コルクベニヤ層、又はペーパー層等のベニヤ層を、装飾層を形成するために設けることである。
図3を参照して説明した実施形態について、種々の層は、すなわち、コア21と装飾層22と耐摩耗性箔10、10’とは、連続層として設けられ得る、又はシートとして設けられ得る。
図4は、建築パネル20の製造に組み込まれた耐摩耗性箔10を形成する工程を有する建築パネル20を製造する方法を示す。建築パネル20は、床パネル、壁パネル、天井パネル、家具部品等であり得る。
コア21が準備される。コア21は、第3熱可塑性材料を含み得る。第3熱可塑性材料は、第1及び/又は第2熱可塑性材料と同一であり得る、又は第1及び/又は第2熱可塑性材料と異なり得る。
第3熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン(PU)、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、ポリアクリレート、メタクリレート、ポリカーボネート、ポリビニル・ブチラール、ポリブチレン・テレフタレート、又はこれらの組合せを含み得る。コア21は複数の層を有していてもよい。コアは発泡させてもよい。
一実施形態において、コア21は、第3熱可塑性材料と充填剤とを含んでいる。充填剤は、チョーク及び/又は石灰岩等の炭酸カルシウム、又は砂を含み得る。
一実施形態において、コア21は、第3熱可塑性材料と充填剤としての木材粒子とを含む木材プラスチック複合材(WPC)である。
コア21は、コア21の上面に配置された装飾層22を設けられてもよい。次いで、耐摩耗性箔10が装飾層22に配置される。装着層22は、熱可塑性材料を含む装飾箔であり得る。装飾層の熱可塑性材料は、熱可塑性材料を含む装飾箔であり得る。装飾層の熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン(PU)、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、ポリアクリレート、メタクリレート、ポリカーボネート、ポリビニル・ブチラール、ポリブチレン・テレフタレート、又はこれらの組合せであり得る、又はこれを含み得る。装飾層22は、好適には例えば直接印刷、グラビア印刷又はデジタル印刷によって印刷される。
コア21は、コア21の下面に配置された、装飾層22の反対側のバランシング層(図示せず)を設けられ得る。中間層又は層が、コア21と装飾層22との間に配置され得る。
第1箔1が、コア12に配置される。第1箔1は、第1熱可塑性材料を含む。第1熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン(PU)、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、ポリアクリレート、メタクリレート、ポリカーボネート、ポリビニル・ブチラール、ポリブチレン・テレフタレート、又はこれらの組合せであり得る。
第1箔1は、好適には連続ウエブとして提供される。第1箔は、複数枚のシートに切断され得る。また、第1箔1は、建築パネルの製造に関連した押出し加工によっても形成され得る。また、第1箔は、粉体形状の第1熱可塑性材料を含む粉体層から形成され得る。
好適には、第1箔1は熱可塑性材料から形成される。第1箔は、熱可塑性材料と、選択的に添加剤とから実質的に構成され得る。添加剤は、可塑剤、安定剤、潤滑剤、脱気剤、結合剤、相溶加材、架橋剤等であり得る。
一実施形態において、第1箔1はPVC箔である。
第1箔は、0.1−1mmの厚さを有し得る。
図4に示すように、接着装置3が、粉体形状の第2熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子4とを第1箔1に設ける、好適には分散させる。図1において、第2熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子4とは、混合体として設けられる。第2熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子4とは、別箇に設けられ得る。好適には、別箇に設けられる場合、耐摩耗性粒子4が最初に設けられ、第2熱可塑性材料5が耐摩耗性粒子4に設けられる。
第2熱可塑性材料5は、第1箔1における熱可塑性材料と同一であり得る、又は第1箔1の熱可塑性材料と異なり得る。第2熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン(PU)、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、ポリアクリレート、メタクリレート、ポリカーボネート、ポリビニル・ブチラール、ポリブチレン・テレフタレート、又はこれらの組合せであり得る。
図4に示す実施形態において、第2熱可塑性材料5は粉体として設けられる。粉体とは、熱可塑性材料5の顆粒から、熱可塑性材料5の乾式混合体から、又は熱可塑性材料5の凝集体から形成された粉体を意味する。顆粒は、熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子4の両方を含み得る。凝集体は、熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子4の両方を含み得る。
熱可塑性材料5の平均粒径は、500μm未満、好適には50−250μmであり得る。乾式混合体である熱可塑性材料5は、500μm未満の寸法を有し得る。熱可塑性材料5の顆粒は、200−4000μm、好適には1000μm未満の平均粒径を有し得る。
図4に示す実施形態において、耐摩耗性粒子4と第2熱可塑性材料とは、混合体として設けられる。
図4に示す実施形態において、第2熱可塑性材料5は粉体形状において設けられる。いくつかの実施形態において、第2熱可塑性材料5は、溶融状態において設けられ得る。これは、図6Bを参照してより詳しく説明する。耐摩耗性粒子4は、溶融状態の第2熱可塑性材料5と混合され得る、或いは別箇に設けられ得る。溶融状態の第2熱可塑性材料5は、第1箔1に対して、押出しラミネーション又は押出しコーティング等の押出し加工によって設けられ得る。
耐摩耗性粒子4は、コランダム等のアルミ案粒子であり得る。これに代えて又はこれに補足して、耐摩耗性粒子4は、カーボランダム、石英、ケイ素、ガラス、ガラスビーズ、ガラス球、炭化ケイ素、ダイアモンド粒子、硬質プラスチック、強化ポリマー、有機物、又はこれらの組合せであり得る。
好適には、耐摩耗性粒子4は、10−200μmの範囲、好適には例えば50−100μm等の50−120μmの範囲の平均粒径を有している。耐摩耗性粒子4は、50μm未満、好適には45μm未満の平均粒径を有し得る。耐摩耗性粒子4は、不規則形状を有し得る。耐摩耗性粒子4は、表面処理され得る。耐摩耗性粒子4は、シラン処理された粒子であり得る。
耐摩耗性粒子4は、第2熱可塑性材料5の屈折率と同様の屈折率を有し得る。耐摩耗性粒子は、1.4−1.7の屈折率を有し得る。一実施形態において、耐摩耗性粒子は、1.4−1.9、好適には1.5−1.8、例えば1.7−1.8の屈折率を有し得る。耐摩耗性粒子の屈折率は、第2熱可塑性材料の屈折率から±20%以上相違しない。
耐摩耗性粒子は、20−100g/mの量、好適には40−60g/mの量において設けられ得る。
耐摩耗性粒子は、耐摩耗性粒子と第2熱可塑性材料とにより形成されるプレス加工後の層の厚さより小さい平均粒径を有し得る。一方で、耐摩耗性粒子は、耐摩耗性粒子と第2熱可塑性材料とにより形成されるプレス加工後の層の厚さより大きい平均粒径を有し得る。しかしながら、耐摩耗性粒子が耐摩耗性粒子と第2熱可塑性材料とにより形成されるプレス加工後の層の厚さを超える平均粒径を有していても、層の上面を越えて突出しないように、耐摩耗性粒子はプレス時に第1箔内にプレスされる。
耐摩耗性粒子の寸法と耐摩耗性粒子と第2熱可塑性材料とにより形成されるプレス加工後の層の厚さとの比は、1.5:1未満であり得る。
耐擦傷性粒子(図示せず)が、第1箔1に設けられ得る。耐擦傷性粒子とは、第1箔1の擦傷又は耐擦傷性を向上させる粒子を意味している。耐擦傷性粒子は、耐摩耗性粒子と共に例えば混合体として設けられ得る、又は別箇に設けられ得る。好適には、擦傷性粒子は、熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子4とにより形成される層の上部に配置される。耐擦傷粒子は、ナノサイズのケイ素粒子、好適には溶融ケイ素粒子であり得る、又はこれを含み得る。耐擦傷性粒子はアルミナであり得る、又はこれを含み得る。
耐擦傷性粒子はディスク形状の粒子であり、好適には、幅/厚さ比が3:1に等しいかこれより大きい、より好適には5:1に等しいかこれより大きい。このようなディスク形状の粒子は、箔の表面に沿って配向されるため、箔の耐擦傷性を向上させる。耐擦傷性粒子は、1−50μm、好適には10−20μmの平均粒径を有し得る。
添加剤が、好適には第2熱可塑性材料5と共に第1箔1に設けられ得る。添加剤は、可塑剤、安定剤、潤滑剤、脱気剤、結合剤、相溶加材、架橋剤等であり得る。
一実施形態において、第1箔1はPVC箔であり、第2熱可塑性材料5はPUである。一実施形態において、第1箔1はPVC箔であり、第2熱可塑性材料5はPVCである。
種々の層は、すなわち、コア21と装飾層22と第1箔1とは、連続層として設けられ得る、又は複数のシートに切断され得る。
その後、コア21と第1箔1と粉体形状の第2熱可塑性材料5とは、耐摩耗性粒子4とともに、例えば一体にプレスされることにより互いに接合されて建築パネル20を形成する。第1箔1と耐摩耗性粒子4を含む第2熱可塑性材料5とは、建築パネル20の耐摩耗性箔10を形成する。
耐摩耗性箔10は好適には透明である、又は少なくとも実質的に透明であって、例えば80%を超える、好適には90%を超える光透過率を有している。
好適には、コア21と第1箔1と第2熱可塑性材料5とは、プレス・ステーション6において一体にプレスされる。プレス工程は、連続又は静的プレスであり得る。第1及び第2箔は、圧力のみによって、熱と圧力によって、圧力と接着剤によって、又は熱と圧力と接着剤によって一体に接合され得る。好適には、第1箔と第2熱可塑性材料とを一体に接合するために圧力と熱の両方が適用される。プレス工程は、例えば、熱間−熱間加工、熱間−冷間加工等としてなされ得る。利用される熱可塑性材料や方法にもよるが、適用される圧力は5−100バールであり得るとともに、例えば5−500秒間適用され得る。温度は80−300℃、例えば100−250℃、例えば150−200℃であり得る。プレス工程は、エンボス構造が耐摩耗性箔において形成されるように、エンボスプレス・マトリックスやプレスローラにより実施され得る。他の選択肢として、これらの層は、のり等の接着剤、例えばホットメルト等によって互いに接合され得る。
第2熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子4は、例えばプレス加工又は押出し加工後の最終製品において好ましくは計測された場合に0.01−1mmの厚さを有し得る層を形成する。好適には、第2熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子4とにより形成される層は、例えばプレス加工又は押出し加工後の最終製品において好ましくは計測された場合に、0.5mm未満、より好適には75μm、例えば50μmの厚さを有している。
層を接合した後、耐摩耗性粒子は、第1箔と第2熱可塑性材料とにより囲まれる。好適には、耐摩耗性粒子は、第2熱可塑性材料により完全に囲まれる。耐摩耗性粒子と第2熱可塑性材料とは混合体として設けられ得るが、プレス加工において、第2熱可塑性材料は融解して耐摩耗性粒子を囲む。好適には、耐摩耗性粒子は、第1箔に対して反対側の第2熱可塑性材料により形成される層の表面を越えて突出しない。したがって、滑らかな表面を有する耐摩耗性箔が形成され得る。
耐摩耗性箔10にコーティング(図示せず)が設けられ得る。コーティングは、アクリレート又はメタクリレートモノマー、或いはアクリレート又はメタクリレートオリゴマーを含み得る。コーティングは、UV硬化や電子ビーム硬化等の放射線硬化であり得る。
別箇の装飾層22の他の選択肢として、コア21の上面に印刷が直接施され得る。したがって、第1箔1はコア21に直接配置される。
別箇の装飾層22の他の選択肢として、第1箔1は装飾箔であり得る。第1箔1は、例えばデジタル印刷、直接印刷、又はグラビア印刷等により印刷され得る。好適には、印刷が第1箔1の側に施されてコア21に対面するようにされる。したがって、第1箔1はコア21に直接配置される。
上述の装飾箔の他の選択肢として、装飾層22は、コアに粉体として設けられた熱可塑性材料から形成され得る。印刷が、粉体熱可塑性材料で施され得る。粉体形状の熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン(PU)、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、ポリアクリレート、メタクリレート、ポリカーボネート、ポリビニル・ブチラール、ポリブチレン・テレフタレート、又はこれらの組合せであり得る。第1箔1が粉体層に配置されて、上述のようにこれらは一体にプレスされる。コア21は上述のタイプのものであり得る。
上述の装飾箔に対する別の選択肢は、好適には装飾層22を形成するために、粉体形状のアミノ樹脂である熱硬化性バインダと、リグノセルロース又はセルロース粒子とをコア21に設けることである。印刷が粉体層に施され得る、又は着色料が含まれ得る。コアは上述のタイプのものであり得る。第1箔1が粉体層に配置されて、上述のように、装飾層の熱硬化性バインダが硬化するようにこれらは一体に熱でプレスされる。
装飾層22を形成する別の選択肢は、装飾層を形成する木材ベニヤ層、コルク層、又はペーパー層を設けることである。
一実施形態において、第1箔1は装飾箔であり得る。第1箔1は、例えばデジタル印刷、直接印刷、又はグラビア印刷によって印刷を施され得る。
一実施形態において、装飾層22と第1箔1の両方が除外される。粉体形状の第2熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子4とがコアに直接設けられる。第2熱可塑性材料5は、上述のタイプのものである。コア21は、上述のタイプのものである。コア21の上面は、好適にはデジタル印刷である印刷を施され得る。上述のタイプの耐摩耗性粒子4が、第2熱可塑性材料5とともに混合体として、又は別箇に設けられ得る。上述のタイプの耐擦傷性粒子もまた設けられ得る。
第2熱可塑性材料5は、好適には熱及び圧力を加えることにより、コア12に配置された耐摩耗性粒子4を含む耐摩耗性箔10’に、上述のプレス工程において融解される。
図4を参照して説明した実施形態においてコア21を除外することも想定できる。例えばプレス加工によって装飾層22と耐摩耗性粒子4が設けられた上述のタイプの熱可塑性材料5とを接合することにより、耐摩耗性を有する装飾基板が提供される。
図3を参照して説明した上述の建築パネル20に加えて、他の構造を有する建築パネル20が上述の方法により提供され得る。
図5Aに示す一実施形態によれば、建築パネル20は、上述のタイプのコア21と、図2を参照して説明した実施形態により製造された耐摩耗性箔10’と、を備えている。コア21の上面は、例えばデジタル印刷、直接印刷、又はグラビア印刷により施された印刷23を有し得る。耐摩耗性箔10’はコア21に直接配置される。耐摩耗性箔10’は、粉体形状で設けられた上述のタイプの第2熱可塑性材料5と、上述のタイプの耐摩耗性粒子4とから形成される。好適には、耐摩耗性粒子4は、実質的に均一に耐摩耗性箔10’に分散される。
図5Bに示す一実施形態によれば、建築パネル20は、上述のタイプのコア21と、図1を参照して説明した実施形態により製造された耐摩耗性箔10と、を備えている。或いは、図4を参照して説明した実施形態により建築パネル20が製造される。ここでは、装飾層20が除外されている。耐摩耗性箔10はコア12に直接配置される。耐摩耗性箔10は、上述のタイプの第1箔1と、上述のタイプの耐摩耗性粒子4が設けられた上述のタイプの第2熱可塑性材料5と、を備えている。第1箔1は、装飾箔であり得る。第1箔1は、例えばデジタル印刷、直接印刷、又はグラビア印刷により施された印刷23を有し得る。これに代えて又はこれに補足して、コア21の上面が印刷23を有する。耐摩耗性箔10はコア21に直接配置される。耐摩耗性箔10は、図4を参照して説明したような建築パネルの製造方法と一体的に、又は図1を参照して説明したような別箇の工程として製造され得る。
一実施形態によれば、建築パネル20は、上述のタイプのコア21と、上述のタイプの第2熱可塑性材料5とコア21の上面に直接設けられた上述のタイプの耐摩耗性粒子4とから形成された耐摩耗性箔10’と、を備えている。コア21の上面は、例えばデジタル印刷、直接印刷、又はグラビア印刷により施された印刷23を有し得る。
上述の建築パネルのいずれも、機械的係止システムを有し得る。機械的係止システムは、WO2007/015669号、WO2008/004960号、WO2009/116926号又はWO2010/087752号に記載のタイプのものであり得る。これらの公報は、その全内容を参照してここに組み入れたものとする。
全ての実施形態において、上述のタイプの第2熱可塑性材料は、図6A−Bに示すように、押出し工程によって設けられ得る。図6Aにおいて、第1箔1が準備される。第1箔1は、図1、3、5A−Bを参照して説明したタイプのものである。図6Aに示す実施形態において、上述のタイプの第2熱可塑性材料5が、上述のタイプの耐摩耗性粒子4と混合される。第1熱可塑性材料5は、好適には粒状物として準備される。溶融状態にある第2熱可塑性材料5を、第1熱可塑性材料を含む第1箔1に押出機8により設ける。第2熱可塑性材料5は、第1箔1に、押出しラミネーション又は押出しコーティング等の押出し加工によって設けられる。
第2熱可塑性材料5の耐摩耗性粒子4への混合に対する他の選択肢として、耐摩耗性粒子4は、第2熱可塑性材料5(図示せず)と別箇に設けられ得る。耐摩耗性粒子4は、第2熱可塑性材料5を設ける工程の前に、第1箔1に対する押出しラミネーションや押出しコーティング等の押出し加工によって第1箔1に設けられ得る。
耐摩耗性箔10を図6Aを参照して説明した押出し技術を利用して製造する方法は、図4に示す実施形態に対応する図6Bに示す建築パネルを形成する場合にも適用可能である。
図6Bにおいて、第1箔1及びコア21が準備される。第1箔1及びコア21は図3、4、5A−Bを参照して説明したタイプのものである。図6Bに示す実施形態において、上述のタイプの第2熱可塑性材料5が上述のタイプの耐摩耗性粒子4に混合される。第2熱可塑性材料5は、好適には粒状物として準備される。溶融状態にある第2熱可塑性材料5を、第1熱可塑性材料を含む第1箔1に押出機8により設ける。第2熱可塑性材料5は、第1箔1に、押出しラミネーション又は押出しコーティング等の押出し加工によって設けられる。
第2熱可塑性材料5の耐摩耗性粒子4への混合に対する他の選択肢として、耐摩耗性粒子4は、第2熱可塑性材料5(図示せず)と別箇に設けられ得る。耐摩耗性粒子4は、第2熱可塑性材料5を設ける工程の前に、第1箔1に対する押出しラミネーションや押出しコーティング等の押出し加工によって第1箔1に設けられ得る。
コア21と耐摩耗性粒子4を設けられた第1箔1と第2熱可塑性材料5とを、図6Bに示すように例えばカレンダ加工等のプレス加工によって一体に接合して建築パネル20を形成する。或いは、これらの層は、例えばホットメルト等の接着剤によって互いに接合され得る。
耐摩耗性箔を形成するために共押出し加工を利用することも考えられる。第1熱可塑性材料を含む第1箔と第2熱可塑性材料を含む第2箔とが、第1及び第2箔を共押出しすることによって形成され得る。耐摩耗性粒子は第2熱可塑性材料と混合され得る、又は第1及び/又は第2箔に別箇に設けられ得る。
本明細書に記載の実施形態の多くの変形例が想定される。これらも添付請求項により定義された本発明の範囲に含まれる。例えば、複数の耐摩耗性箔をコアに配置して建築パネルを形成することが考えられる。
例えば、プレス加工後に、第1箔1と、粉体形状の2熱可塑性材料5と耐摩耗性粒子4とから形成される層との間の境界を目立たなくさせることが想定される。
例1:比較例
厚さ0.3mmのPVC摩耗箔を、厚さ0.1mmの装飾層に配置した。160℃の温度と20バールの圧力と40秒のプレス時間を以て、2つの箔をPVCコア材料に積層した。得られた製品はLVT製品であった。テーバー摩擦(摩耗)試験機で試験したところ、LVT製品は、3200回転の耐摩耗性を有していると認められた。
例2:PVC粉体配合物×箔
厚さ0.3mmのPVC摩耗層を、厚さ0.1mmの装飾箔に配置した。摩耗層箔に、90wt−%のPVCと10wt−%のAlとを含む150g/mの粉体配合物を分散配置した。PVC粉体配合物と2つの箔を、PVCコア材料に対して160℃の温度と20バールの圧力と40秒のプレス時間を以て積層した。得られた製品はLVT製品であった。テーバー摩擦(摩耗)試験機で試験したところ、LVT製品は、8000回転より大きい耐摩耗性を有していると認められた。
例3:PU粉体配合物×箔
厚さ0.3mmのPVC摩耗層を、厚さ0.1mmの装飾箔に配置した。摩耗層箔に、90wt−%のPUと10wt−%のAlとを含む150g/mの粉体配合物を分散配置した。PU粉体配合物と2つの箔を、PVCコア材料に対して160℃の温度と20バールの圧力と40秒のプレス時間を以て積層した。得られた製品はLVT製品であった。テーバー摩擦(摩耗)試験機で試験したところ、LVT製品は、8000回転より大きい耐摩耗性を有していると認められた。
例4:PU箔×PVC箔
0.08mmの厚さを有する印刷装飾PVC箔を、3つの層を備えるとともに4mmの厚さを有するコアに配置した。0.25mmの厚さを有するPVC摩耗層を、装飾PVC箔に配置した。アルミナ形態の耐摩耗性粒子を、40g/mの量においてPVC摩耗層に設けた。0.05mmの厚さを有するPU箔を、耐摩耗性粒子及びPVC摩耗層に配置した。これら種々の 層を冷間−熱間−冷間加工において一体にプレスした。適用された圧力は10バールであった。冷間−熱間−冷間加工において適用された温度は、50℃、140℃、50℃であった。製品を140℃で4分間プレスした。合計プレス時間は、およそ55分であった。得られた製品はLVT製品であった。テーバー摩擦(摩耗)試験機で試験したところ、LVT製品は、8000回転より大きい耐摩耗性を有していると認められた。

Claims (51)

  1. 第1熱可塑性材料を含む第1箔(1)を準備する工程と、
    耐摩耗性粒子(4)と第2熱可塑性材料(5)とを前記第1箔(1)に設ける工程と、
    前記第1箔(1)を、前記第2熱可塑性材料(5)と前記耐摩耗性粒子(4)とに接合して耐摩耗性箔(10)を形成する工程と、
    を備えた耐摩耗性箔(10)を製造する方法。
  2. 前記耐摩耗性粒子(4)は、互いに接合された後の前記第1箔(1)と前記第2熱可塑性材料(5)とにより囲まれる、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記耐摩耗性粒子(4)と前記第2熱可塑性材料(5)は、混合体として設けられる、
    請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記第2熱可塑性材料(5)は、粉体形状において設けられる、
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記第2熱可塑性材料(5)は、溶融状態において設けられる、
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記第1熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン(PU)、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、ポリアクリレート、メタクリレート、ポリカーボネート、ポリビニル・ブチラール、ポリブチレン・テレフタレート、又はこれらの組合せを含んでいる、
    請求項1乃至5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記第2熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン(PU)、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、ポリアクリレート、メタクリレート、ポリカーボネート、ポリビニル・ブチラール、ポリブチレン・テレフタレート、又はこれらの組合せを含んでいる、
    請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記第2熱可塑性材料(5)は、ポリ塩化ビニル(PVC)又はポリウレタン(PU)を含んでいる、
    請求項1乃至7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記第1箔(1)と前記第2熱可塑性材料(5)と前記耐摩耗性粒子(4)とは、好適には接着剤を使用しないプレス加工によって互いに接合される、
    請求項1乃至8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記耐摩耗性粒子(4)は、アルミナを含んでいる、
    請求項1乃至9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記耐摩耗性粒子(4)は、45μm未満の平均粒径を有している、
    請求項1乃至10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 互いに接合された後の前記第2熱可塑性材料(5)と前記耐摩耗性粒子(4)とにより形成される層の厚さは、75μm未満である、
    請求項1乃至11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記耐摩耗性箔(10)は、実質的に透明である、
    請求項1乃至12のいずれか一項に記載の方法。
  14. コア(21)を準備する工程と、
    第1熱可塑性材料を含む第1箔(1)を前記コア(21)に設ける工程と、
    耐摩耗性粒子(4)と第2熱可塑性材料(5)とを前記第1箔に設ける工程と、
    前記コア(21)を、前記第1箔(1)と前記第2熱可塑性材料(5)と前記耐摩耗性粒子(4)とに接合して建築パネル(20)を形成する工程と、
    を備えた建築パネル(20)を製造する方法。
  15. 前記耐摩耗性粒子(4)は、互いに接合された後の前記第1箔(1)と前記第2熱可塑性材料(5)とにより囲まれる、
    請求項14に記載の方法。
  16. 前記耐摩耗性粒子(4)と前記第2熱可塑性材料(5)とは、混合体として設けられる、
    請求項14又は15に記載の方法。
  17. 前記第2熱可塑性材料(5)は、粉体形状において設けられる、
    請求項14乃至16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記第2熱可塑性材料(5)は、溶融状態において設けられる、
    請求項14乃至16のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記第1熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン(PU)、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、ポリアクリレート、メタクリレート、ポリカーボネート、ポリビニル・ブチラール、ポリブチレン・テレフタレート、又はこれらの組合せを含んでいる、
    請求項14乃至18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記第2熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン(PU)、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、ポリアクリレート、メタクリレート、ポリカーボネート、ポリビニル・ブチラール、ポリブチレン・テレフタレート、又はこれらの組合せを含んでいる、
    請求項14乃至19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記第2熱可塑性材料(5)は、ポリ塩化ビニル(PVC)又はポリウレタン(PU)を含んでいる、
    請求項14乃至19のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記第1箔(1)と前記第2熱可塑性材料(5)と前記耐摩耗性粒子(4)とは、好適には接着剤を使用しないプレス加工によって互いに接合される、
    請求項14乃至21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記耐摩耗性粒子(4)は、アルミナを含んでいる、
    請求項14乃至22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記耐摩耗性粒子(4)は、45μm未満の平均粒径を有している、
    請求項11乃至23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 互いに接合された後の前記第2熱可塑性材料(5)と前記耐摩耗性粒子(4)とにより形成される層の厚さは、75μm未満である、
    請求項14乃至24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記第1箔(1)と前記耐摩耗性粒子(4)と前記第2熱可塑性材料(5)とは、耐摩耗性箔(10)を形成する、
    請求項14乃至25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記コア(21)は、第3熱可塑性材料を含んでいる、
    請求項14乃至26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記第3熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン(PU)、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、ポリアクリレート、メタクリレート、ポリカーボネート、ポリビニル・ブチラール、ポリブチレン・テレフタレート、又はこれらの組合せを含んでいる、
    請求項27に記載の方法。
  29. 前記コア(21)は、HDF、MDF,パーチクルボード、OSB、木材プラスチック複合材(WPC)、又は鉱物ボードである、
    請求項14乃至26のいずれか一項に記載の方法。
  30. 装飾層(22)を前記コア(21)に配置する工程を更に備える、
    請求項14乃至29のいずれか一項に記載の方法。
  31. キャリア(7)を準備する工程と、
    耐摩耗性粒子(4)と第2熱可塑性材料(5)とを前記キャリア(7)に設ける工程と、
    前記耐摩耗性粒子(4)と前記第2熱可塑性材料(5)とを互いに接合して耐摩耗性箔(10、10’)を形成する工程と、
    を備えた耐摩耗性箔(10、10’)を製造する方法。
  32. 前記耐摩耗性粒子(4)は、互いに接合された後の前記第2熱可塑性材料(5)により囲まれる、
    請求項31に記載の方法。
  33. 前記耐摩耗性粒子(4)と前記第2熱可塑性材料(5)とは、混合体として設けられる、
    請求項31又は32に記載の方法。
  34. 前記第2熱可塑性材料(5)は、粉体形状において設けられる、
    請求項31乃至33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 前記第2熱可塑性材料(5)は、溶融状態において設けられる、
    請求項31乃至33のいずれか一項に記載の方法。
  36. 前記熱可塑性材料(5)は、ポリ塩化ビニル(PVC)又はポリウレタン(PU)を含んでいる、
    請求項31乃至35のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記第2熱可塑性材料(5)と前記耐摩耗性粒子(4)とは、プレス加工によって互いに接合される、
    請求項31乃至36のいずれか一項に記載の方法。
  38. 前記耐摩耗性粒子(4)は、45μm未満の平均粒径を有している、
    請求項31乃至37のいずれか一項に記載の方法。
  39. 互いに接合された後の前記第2熱可塑性材料(5)と前記耐摩耗性粒子(4)とにより形成される層の厚さは、75μm未満である、
    請求項31乃至38のいずれか一項に記載の方法。
  40. 前記耐摩耗性箔(10、10’)を前記キャリア(7)から剥離する工程を更に備える、
    請求項31乃至39のいずれか一項に記載の方法。
  41. 前記キャリア(7)は、熱可塑性コア、木材プラスチック複合材(WPC)、木材系ボード又は鉱物ボード等のコア(21)であり、
    前記接合工程は、前記キャリア(7)を前記第2熱可塑性材料(5)と前記耐摩耗性粒子(4)とに接合する工程を含む、
    請求項31乃至39のいずれか一項に記載の方法。
  42. コア(21)と、
    前記コア(21)の表面に配置された耐摩耗性箔(10、10’)と、を備え、
    前記耐摩耗性箔(10、10’)は、第2熱可塑性材料(5)と、前記第2熱可塑性材料(5)に実質的に均一に散布された耐摩耗性粒子(4)と、を含んでいる、
    建築パネル(20)。
  43. 前記耐摩耗性粒子(4)は、前記第2熱可塑性材料(5)と前記コア(21)とにより囲まれる、
    請求項42に記載の建築パネル。
  44. 前記耐摩耗性箔(10、10’)は、第1熱可塑性を含む第1箔(1)を更に備える、
    請求項42又は43に記載の建築パネル。
  45. 前記第1熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン(PU)、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、ポリアクリレート、メタクリレート、ポリカーボネート、ポリビニル・ブチラール、ポリブチレン・テレフタレート、又はこれらの組合せを含んでいる、
    請求項44に記載の建築パネル。
  46. 前記第2熱可塑性材料は、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン(PU)、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、ポリアクリレート、メタクリレート、ポリカーボネート、ポリビニル・ブチラール、ポリブチレン・テレフタレート、又はこれらの組合せを含んでいる、
    請求項42乃至45のいずれか一項に記載の建築パネル。
  47. 前記耐摩耗性粒子(4)は、アルミナを含んでいる、
    請求項42乃至46のいずれか一項に記載の建築パネル。
  48. 前記耐摩耗性粒子(4)は、45μm未満の平均粒径を有している、
    請求項42乃至47のいずれか一項に記載の建築パネル。
  49. 互いに接合された後の前記第2熱可塑性材料(5)と前記耐摩耗性粒子(4)とにより形成される層の厚さは、75μm未満である、
    請求項42乃至48のいずれか一項に記載の建築パネル。
  50. 前記コア(21)は、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン(PU)、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、ポリアクリレート、メタクリレート、ポリカーボネート、ポリビニル・ブチラール、ポリブチレン・テレフタレート、又はこれらの組合せを含んでいる、
    請求項42乃至49のいずれか一項に記載の建築パネル。
  51. 前記コア(21)に配置された装飾層(22)を更に備え、
    前記耐摩耗性箔(10、10’)は、前記装飾層(22)に配置されている、
    請求項42乃至50のいずれか一項に記載の建築パネル。
JP2017500809A 2014-07-16 2015-07-02 熱可塑性の耐摩耗性箔を製造する方法 Active JP6685273B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1450894-9 2014-07-16
SE1450895-6 2014-07-16
SE1450895 2014-07-16
SE1450894 2014-07-16
SE1550455-8 2015-04-16
SE1550455 2015-04-16
PCT/SE2015/050783 WO2016010472A1 (en) 2014-07-16 2015-07-02 Method to produce a thermoplastic wear resistant foil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017530028A true JP2017530028A (ja) 2017-10-12
JP6685273B2 JP6685273B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=55073860

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500809A Active JP6685273B2 (ja) 2014-07-16 2015-07-02 熱可塑性の耐摩耗性箔を製造する方法
JP2017500851A Active JP6622787B2 (ja) 2014-07-16 2015-07-02 熱可塑性の耐摩耗性箔を製造する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500851A Active JP6622787B2 (ja) 2014-07-16 2015-07-02 熱可塑性の耐摩耗性箔を製造する方法

Country Status (16)

Country Link
US (6) US10493731B2 (ja)
EP (4) EP3169532B1 (ja)
JP (2) JP6685273B2 (ja)
KR (4) KR102415778B1 (ja)
CN (4) CN106536214A (ja)
AU (2) AU2015290301B2 (ja)
BR (2) BR112017000330B1 (ja)
EA (2) EA035047B1 (ja)
ES (1) ES2960221T3 (ja)
HR (2) HRP20231158T1 (ja)
HU (2) HUE062136T2 (ja)
MX (3) MX2017000380A (ja)
PL (1) PL3169532T3 (ja)
PT (2) PT3169533T (ja)
UA (2) UA127075C2 (ja)
WO (2) WO2016010471A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210073792A (ko) * 2019-12-11 2021-06-21 이종선 우수한 내스크래치성을 가진 가구용 고광택 데코 시트

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7763345B2 (en) 1999-12-14 2010-07-27 Mannington Mills, Inc. Thermoplastic planks and methods for making the same
US8028486B2 (en) 2001-07-27 2011-10-04 Valinge Innovation Ab Floor panel with sealing means
US20040206036A1 (en) 2003-02-24 2004-10-21 Valinge Aluminium Ab Floorboard and method for manufacturing thereof
SE530653C2 (sv) 2006-01-12 2008-07-29 Vaelinge Innovation Ab Fuktsäker golvskiva samt golv med ett elastiskt ytskikt omfattande ett dekorativt spår
US8365499B2 (en) 2009-09-04 2013-02-05 Valinge Innovation Ab Resilient floor
US11725395B2 (en) 2009-09-04 2023-08-15 Välinge Innovation AB Resilient floor
CA3118821C (en) 2010-01-11 2023-09-26 Valinge Innovation Ab Floor covering with interlocking design
US8480841B2 (en) 2010-04-13 2013-07-09 Ceralog Innovation Belgium BVBA Powder overlay
JP6105587B2 (ja) 2011-08-29 2017-04-05 セラロック、イノベーション、アクチボラグ フロアパネル用機械式係止システム
EP2978909B1 (en) 2013-03-25 2018-03-21 Välinge Innovation AB Floorboards provided with a mechanical locking system and a method to produce such a locking system
CH709448A1 (de) * 2014-03-31 2015-10-15 Proverum Ag Verfahren zur Bearbeitung einer Nutzoberfläche eines Bodenbelags.
JP6685273B2 (ja) 2014-07-16 2020-04-22 ベーリンゲ、イノベイション、アクチボラグVaelinge Innovation Ab 熱可塑性の耐摩耗性箔を製造する方法
RU2682619C2 (ru) * 2014-07-31 2019-03-19 Юнилин, Бвба Способ и установка для изготовления изделия для покрытия пола и получаемое в результате изделие для покрытия пола
WO2016029255A1 (en) 2014-08-29 2016-03-03 Kell Richard William Vertical joint system for a surface covering panel
US11913226B2 (en) 2015-01-14 2024-02-27 Välinge Innovation AB Method to produce a wear resistant layer with different gloss levels
PL3095614T3 (pl) * 2015-05-22 2020-07-13 Agfa Nv Wytwarzanie powierzchni dekoracyjnych metodą druku natryskowego
WO2017105335A1 (en) 2015-12-17 2017-06-22 Välinge Innovation AB A method for producing a mechanical locking system for panels
DE102016009147A1 (de) * 2016-03-17 2017-09-21 Armstrong Building Products Gmbh Wand- und/oder Deckenplatte und Verfahren zu dessen Herstellung
ES2927610T3 (es) * 2016-03-23 2022-11-08 Li & Co AG Elemento de revestimiento de pared o suelo
PT3246175T (pt) 2016-05-20 2018-10-22 Flooring Technologies Ltd Processo para a produção de uma placa de derivados de madeira resistente à abrasão e linha de produção para a mesma
CN107433756A (zh) * 2016-05-25 2017-12-05 上海劲嘉建材科技有限公司 一种非卤表面材料及其制造方法
DE102016112792A1 (de) * 2016-07-12 2018-01-18 Guido Schulte Paneel
WO2018019391A1 (en) * 2016-07-29 2018-02-01 Hp Indigo B.V. Immediate and high performance flexible packaging applications using thermal lamination
US11141962B2 (en) 2016-07-29 2021-10-12 Hp Indigo B.V. Immediate and high performance flexible packaging applications using thermal lamination and new primer technology
ES2802543T3 (es) * 2016-08-03 2021-01-20 Tetra Laval Holdings & Finance Material de envasado que comprende partes magnetizadas y método para magnetizar el material
AU2017335148B2 (en) 2016-09-30 2023-04-20 Välinge Innovation AB Set of panels assembled by vertical displacement and locked together in the vertical and horizontal direction
EP3300916B1 (en) * 2016-09-30 2019-08-14 Agfa Nv Manufacturing of decorative surfaces
BE1024723B1 (nl) 2016-11-10 2018-06-11 Ivc Bvba Vloerpaneel en werkwijze voor het vervaardigen van een vloerpaneel.
KR20200010315A (ko) * 2017-05-23 2020-01-30 뵈린게 이노베이션 에이비이 코팅층, 빌딩 패널 및 코팅된 호일을 제조하는 방법
SE543464C2 (en) * 2017-07-19 2021-02-23 Ikea Supply Ag Wood particle board
US10583644B2 (en) 2017-08-16 2020-03-10 Corkart SA Process for manufacturing cork tile
BE1025881B1 (nl) 2018-01-08 2019-08-06 Unilin Bvba Vloerpaneel en werkwijzen voor het vervaardigen van vloerpanelen
PT3737802T (pt) 2018-01-09 2023-07-19 Vaelinge Innovation Ab Conjunto de painéis
EP3597312B1 (de) * 2018-05-04 2023-06-07 SWISS KRONO Tec AG Verfahren zur herstellung einer mit einer bedruckten oberfläche versehenen osb
CN109203409A (zh) * 2018-08-20 2019-01-15 河北联捷同创装饰材料有限公司 一种木塑共挤型材的生产线及其生产工艺
CN109797934A (zh) * 2018-12-29 2019-05-24 上海劲嘉建材科技有限公司 防滑地砖
PL3686028T3 (pl) 2019-01-22 2021-10-25 Flooring Technologies Ltd. Sposób wytwarzania odpornej na ścieranie płyty drewnopochodnej
EP3686008B1 (de) * 2019-01-23 2021-06-23 Flooring Technologies Ltd. Verfahren zur herstellung eines abrieb- und wasserfesten mehrlagigen paneels und ein mit diesem verfahren hergestelltes paneel
CN110039843A (zh) * 2019-05-28 2019-07-23 常州凯盛新材料有限公司 一种新型pvc复合地板及其生产方法
CN111267448A (zh) * 2020-03-27 2020-06-12 安徽森泰木塑科技地板有限公司 一种non-pvc基材类3d打印地板及其制备方法
CN112848584A (zh) * 2020-12-31 2021-05-28 浙江晶通塑胶有限公司 生产三聚氰胺复合地板的方法
WO2023214351A1 (en) * 2022-05-05 2023-11-09 Flooring Industries Limited, Sarl Panel and method for manufacturing a panel

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60231874A (ja) * 1984-04-11 1985-11-18 Toyo Linoleum Mfg Co Ltd:The 装飾材の製造方法
JPS6221529A (ja) * 1985-07-22 1987-01-29 Achilles Corp 流れ模様を有する合成樹脂シ−トの製造方法
JPH03281207A (ja) * 1990-03-30 1991-12-11 Achilles Corp 着色合成樹脂粒およびこれを用いた合成樹脂シート
JP2002001748A (ja) * 2000-06-20 2002-01-08 Dainippon Printing Co Ltd 化粧ボードの製造方法
JP2005170016A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Gomisho:Kk 複合積層板及びシートとその製造方法
JP2005529013A (ja) * 2002-06-13 2005-09-29 ミリケン・インダストリアルズ・リミテッド マットの製造方法
JP2009074249A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Dainippon Printing Co Ltd 床材
JP2010109106A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Kyocera Corp 吸着盤および真空吸着装置
WO2011129755A2 (en) * 2010-04-13 2011-10-20 Ceraloc Innovation Belgium Bvba Powder overlay
WO2013079950A1 (en) * 2011-11-30 2013-06-06 James Halstead Plc Anti-skid floor covering

Family Cites Families (572)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE134967C (ja)
US213740A (en) 1879-04-01 Improvement in wooden roofs
GB190625180A (en) 1906-11-08 1907-07-04 George Babson Staples Improvements in Tiles for Flooring.
US1018987A (en) 1909-04-02 1912-02-27 William H Philpot Floor.
GB191325180A (en) 1913-03-28 1914-05-07 Goldschmidt Ag Th Improvements in and connected with the Welding of Rails.
US1361501A (en) 1918-12-12 1920-12-07 Schepmoes Lindsley Locking medium for decorative and other blocks
US1394120A (en) 1919-12-20 1921-10-18 Byrd C Rockwell Veneered flooring-lumber and method of manufacturing same
US1723306A (en) 1927-08-02 1929-08-06 Harry E Sipe Resilient attaching strip
US1743492A (en) 1927-08-02 1930-01-14 Harry E Sipe Resilient plug, dowel, and coupling pin
US1787027A (en) 1929-02-20 1930-12-30 Wasleff Alex Herringbone flooring
US1925070A (en) 1930-10-04 1933-08-29 Bruce E L Co Laying wood block flooring
US1946690A (en) 1931-02-28 1934-02-13 Porcelain Tile Corp Tiled construction
US2015813A (en) 1931-07-13 1935-10-01 Nat Wood Products Co Wood block flooring
US2089075A (en) 1931-12-10 1937-08-03 Western Electric Co Flooring and method of constructing a floor
US1946646A (en) 1932-06-03 1934-02-13 Raymond W Storm Floor
BE398364A (ja) 1932-09-13
US2088238A (en) 1935-06-12 1937-07-27 Harris Mfg Company Wood flooring
GB484750A (en) 1937-06-30 1938-05-10 Hubert John Mayo Improvements in walls and in units therefor
US2204675A (en) 1937-09-29 1940-06-18 Frank A Grunert Flooring
NL55437C (ja) 1938-08-19
US2266464A (en) 1939-02-14 1941-12-16 Gen Tire & Rubber Co Yieldingly joined flooring
US2303745A (en) 1939-02-21 1942-12-01 M B Farrin Lumber Co Manufacture of single matted flooring panel
US2306295A (en) 1939-05-04 1942-12-22 Lloyd V Casto Method of making laminated furniture panels
US2355834A (en) 1940-07-08 1944-08-15 Evans Prod Co Wood flooring
US2497837A (en) 1947-09-27 1950-02-14 Non Skid Surfacing Corp Board for flooring and the like
US2740167A (en) 1952-09-05 1956-04-03 John C Rowley Interlocking parquet block
US2769726A (en) 1953-09-28 1956-11-06 Congoleum Nairn Inc Flexible hard surface covering and process of preparing same
US2861372A (en) 1955-05-06 1958-11-25 Arborite Company Ltd Method of surface finish of plastic panels
CH340339A (de) 1955-08-17 1959-08-15 Hasler & Co Fräsmaschine zur Bearbeitung von Holzstücken, insbesondere für Parketts
US2947040A (en) 1956-06-18 1960-08-02 Package Home Mfg Inc Wall construction
US3087269A (en) 1956-06-18 1963-04-30 Robert L Hudson Shaded panel groove
US2872712A (en) 1956-09-17 1959-02-10 Potlatch Forests Inc Wall board construction
GB875327A (en) 1958-06-16 1961-08-16 Mary Joan Huskisson Improvements in or relating to coverings for floors, walls and the like
GB903387A (en) * 1958-08-19 1962-08-15 Minnesota Mining & Mfg Non-slip structures
US3041222A (en) 1958-09-04 1962-06-26 Du Pont Book cover material
US3055461A (en) 1959-07-13 1962-09-25 Reynolds Metals Co Interlocking metallic structural members
US3120083A (en) 1960-04-04 1964-02-04 Bigelow Sanford Inc Carpet or floor tiles
US3135643A (en) 1960-05-31 1964-06-02 Gen Electric Decorative laminates
FR1293043A (fr) 1961-03-27 1962-05-11 Piraud Plastiques Ets Carreau de revêtement de sol
US3259417A (en) 1961-08-07 1966-07-05 Wood Processes Oregon Ltd Suction head for transporting veneer sheets
GB984170A (en) 1962-06-21 1965-02-24 Conway Dolman Ltd Improvements in or relating to chipboard
US3286006A (en) 1962-06-21 1966-11-15 Annand David Logan Method of making chipboard involving grinding together a fibrous filler and solid resin
US3247638A (en) 1963-05-22 1966-04-26 James W Fair Interlocking tile carpet
US3310919A (en) 1964-10-02 1967-03-28 Sico Inc Portable floor
US3397496A (en) 1965-02-04 1968-08-20 K & Associates Inc As Locking means for roof and wall panel construction
DE1534802A1 (de) 1965-02-08 1970-04-02 Weber Geb Walter Einzelplatte fuer Stabfussboden
SE301705B (ja) 1965-10-20 1968-06-17 P Ottosson
US3308013A (en) 1965-12-07 1967-03-07 Weyerhaeuser Co Compressible mat of whole wood fibers and uncured resin as overlay for wood product and process of making same
US3484396A (en) 1966-10-07 1969-12-16 Perstorp Ab Thermosetting composition comprising amino-formaldehyde resin with cellulosic filler containing a high percent of beta- and gamma-cellulose
CH469160A (de) 1966-10-20 1969-02-28 Kuhle Erich Fussbodenbelag und Verfahren zur Herstellung desselben
GB1189485A (en) 1967-05-22 1970-04-29 John Henry Brennemann Improvements in and relating to Joint Constructions between Structural Members such as Posts, Panels or Beams
IL31279A0 (en) 1967-12-19 1969-02-27 Formica Int Improvements in or relating to thermoset plastic laminates and to coating compositions for use in the manufacture thereof
US3538665A (en) 1968-04-15 1970-11-10 Bauwerke Ag Parquet flooring
US4037377A (en) 1968-05-28 1977-07-26 H. H. Robertson Company Foamed-in-place double-skin building panel
SE515210C2 (sv) 2000-04-10 2001-06-25 Valinge Aluminium Ab Låssystem för hopfogning av golvskivor samt golvskivor försedda med sådana låssystem och golv bildat av sådana golvskivor
FR2041603A5 (ja) 1969-04-30 1971-01-29 Couquet Pierre
US3578548A (en) 1969-07-14 1971-05-11 Monsanto Co Preformed resinous coverings adhered to architectural surfaces
US3619963A (en) 1969-07-31 1971-11-16 Powerlock Floors Inc Flooring system
US3760547A (en) 1969-08-13 1973-09-25 J Brenneman Spline and seat connector assemblies
US3657852A (en) 1969-09-15 1972-04-25 Walter J Worthington Floor tiles
US3694983A (en) 1970-05-19 1972-10-03 Pierre Jean Couquet Pile or plastic tiles for flooring and like applications
US3623288A (en) 1970-07-23 1971-11-30 Stanley L Horowitz Prefabricated building construction
GB1385375A (en) 1971-02-26 1975-02-26 Sanwa Kako Co Floor covering unit
US3887678A (en) 1972-12-15 1975-06-03 Armstrong Cork Co Mechanically embossed resilient laminar floor material
GB1430423A (en) 1973-05-09 1976-03-31 Gkn Sankey Ltd Joint structure
US3883258A (en) 1973-05-24 1975-05-13 Kenneth E Hewson Plastic dowel pin and wood joint assembly
FR2278876A1 (fr) 1973-10-09 1976-02-13 Choppe Roger Procede d'assemblage de dalles divers pour revetement de sol
CH567430A5 (ja) 1973-12-07 1975-10-15 Roll Rink Sa
US3908725A (en) 1974-02-01 1975-09-30 Us Agriculture Method for producing parallel laminated pine lumber from veneer
US3937861A (en) 1974-05-06 1976-02-10 J. P. Stevens & Co., Inc. Floor covering for athletic facility
CA1012731A (en) 1974-08-30 1977-06-28 Beaconfield Consulting Services Limited Attaching means for members at an angle to one another
US4023596A (en) 1974-09-30 1977-05-17 Tate Sherman E Securing means for minimum weight and volume structural supports
AT341738B (de) 1974-12-24 1978-02-27 Hoesch Werke Ag Verbundelement mit nut- und federverbindung
US4256793A (en) 1975-02-25 1981-03-17 Westinghouse Electric Corp. Embossing assembly for high pressure laminate surfaces
CA1059386A (en) 1975-05-23 1979-07-31 Congoleum Industries Processes of applying urethane top coatings to resilient floor coverings
JPS529062A (en) 1975-07-08 1977-01-24 Exxon Research Engineering Co Threeecolor high pressure decorative plates colored and embossed and method of production thereof
US4092198A (en) 1975-11-05 1978-05-30 Exxon Research & Engineering Co. Process for high pressure decorative laminate having registered color and embossing and resultant product
US4169688A (en) 1976-03-15 1979-10-02 Sato Toshio Artificial skating-rink floor
US4430375A (en) 1977-01-10 1984-02-07 Nevamar Corporation Abrasion-resistant laminate
US4255480A (en) 1978-02-22 1981-03-10 Nevamar Corporation Abrasion-resistant laminate
NL7701096A (nl) 1977-02-02 1978-08-04 Kraayenhof Design B V Vlosberg Vloerbedekking, samengesteld uit aaneenslui- tende kunststof elementen.
SE414067B (sv) 1977-03-30 1980-07-07 Wicanders Korkfabriker Ab Skivformigt golvelement med not- och spontpassning
US4176210A (en) 1977-04-12 1979-11-27 Gaf Corporation Process for making urethane coated decorative sheet-type covering material
AT348397B (de) 1977-07-08 1979-02-12 Kruegler Emil Dipl Ing Mehrschichtiges bauelement, bestehend aus zwei oder mehreren bauteilen
US4170859A (en) 1977-10-14 1979-10-16 James Counihan Composite structure and assembly joint for a floor system
DD134967A1 (de) 1978-03-16 1979-04-04 Werner Taube Verbundbelag mit einer thermoplast-nutzschicht und einer polyolefinschaum-traegerschicht
AU4622679A (en) 1978-05-19 1979-11-22 Gaf Corporation Vinyl tile
DE2828769A1 (de) 1978-06-30 1980-01-03 Oltmanns Heinrich Fa Kastenfoermige bautafel aus extrudiertem kunststoff
DE2832817A1 (de) 1978-07-26 1980-02-07 Bleikristallwerke F X Nachtman Verfahren und vorrichtung zum anbringen von dekorschliffen an glaesern
FR2445875A1 (fr) 1979-01-02 1980-08-01 Rhone Poulenc Ind Revetements de sol en matiere plastique ameliorant l'isolation acoustique
DE2903687A1 (de) 1979-01-31 1980-08-14 Wacker Chemie Gmbh Haftklebstoffe, ihre herstellung und verwendung
US4426820A (en) 1979-04-24 1984-01-24 Heinz Terbrack Panel for a composite surface and a method of assembling same
US4315724A (en) 1979-12-19 1982-02-16 Kamaya Kagaku Kogyo Co., Ltd. Process and machine for multi-color injection molding
JPS56104936U (ja) 1980-01-16 1981-08-15
US4312686A (en) 1980-02-11 1982-01-26 American Biltrite Inc. Printed and embossed floor covering and method and apparatus for its manufacture
JPS56131752A (en) 1980-03-15 1981-10-15 Matsushita Electric Works Ltd Panel carpet
DE3031839C2 (de) 1980-08-23 1983-10-20 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Verfahren zum kontinuierlichen Herstellen einer gemusterten Bahn aus thermoplastischem Kunststoff
JPS6059378B2 (ja) 1981-01-15 1985-12-25 松下電工株式会社 床材の一部貼替え方法
FR2498666A1 (fr) 1981-01-29 1982-07-30 Kleinfelden Jean Dalles ou panneaux en un materiau deformable elastiquement, assemblables de facon etanche, notamment pour le revetement de sols ou de murs
DE3150352A1 (de) 1981-03-17 1982-10-21 Walter Ing.(grad.) 6990 Bad Mergentheim Ries Verwendung von abfallstoffen zur herstellung von fuellstoffen fuer kunststoffkoerper
SE444341B (sv) 1981-03-17 1986-04-07 Tour & Andersson Ab Vermeelement, serskilt som golv eller golvelement, samt sett for dess framstellning
DE3135716A1 (de) 1981-09-09 1983-06-01 Walter Ing.(grad.) 6990 Bad Mergentheim Ries Verfahren zur verwertung von alu-pvc-abfallfolien, insbesondere der pharmaindustrie
JPS57157636U (ja) 1981-03-30 1982-10-04
US4376147A (en) 1981-08-31 1983-03-08 Clopay Corporation Plastic film having a matte finish
US4454699A (en) 1982-03-15 1984-06-19 Fred Strobl Brick fastening device
GB2117813A (en) 1982-04-06 1983-10-19 Leonid Ostrovsky Pivotal assembly of insulated wall panels
US4759164A (en) 1982-06-10 1988-07-26 Abendroth Carl W Flooring system
US4450194A (en) 1982-07-29 1984-05-22 Armstrong World Industries, Inc. Decorative laminate
US4489115A (en) 1983-02-16 1984-12-18 Superturf, Inc. Synthetic turf seam system
DK149498C (da) 1983-04-07 1986-12-01 Inter Ikea As Beklaedning af braedder til f.eks. gulve eller paneler
JPS59185346U (ja) 1983-05-30 1984-12-10 ユンケアス・インドウストリ−ア・エ−エス
CA1229543A (en) 1983-08-24 1987-11-24 Merrill M. Smith Printed and embossed floor covering and method and apparatus for its manufacture
GB8324223D0 (en) 1983-09-09 1983-10-12 Tipmaster Ltd Floor structure
US4512131A (en) 1983-10-03 1985-04-23 Laramore Larry W Plank-type building system
DE3343601A1 (de) 1983-12-02 1985-06-13 Bütec Gesellschaft für bühnentechnische Einrichtungen mbH, 4010 Hilden Verbindungsanordnung fuer rechteckige platten
FR2557905B1 (fr) 1984-01-05 1986-05-30 Gerland Dalles de revetements de sols plastiques rigides, decorees et a relief.
US4574099A (en) 1984-01-20 1986-03-04 Nixon Michael T Acoustical panels
DE3567596D1 (en) 1984-03-08 1989-02-23 Heinz Georg Baus Apparatus for manufacturing sheets, and sheets manufactured by this apparatus
US4526418A (en) 1984-04-03 1985-07-02 Diesel Equipment Limited Truck floor board construction
JPS60255843A (ja) 1984-05-31 1985-12-17 Toyo Linoleum Mfg Co Ltd:The ビニルタイル
DK155616C (da) 1984-09-25 1989-09-04 Eminent Plast Rist- eller maatteelement til dannelse af en gulvbeklaedning ved sammenkobling med lignende elementer
US4950500A (en) 1984-10-24 1990-08-21 Armstrong World Industries, Inc. Method for making a decorative laminate
US4610900A (en) 1984-12-19 1986-09-09 Sadao Nishibori Wood-like molded product of synthetic resin
US4756856A (en) 1984-12-20 1988-07-12 Polaroid Corporation Method of and apparatus for forming surface of magnetic media
US4570353A (en) 1984-12-31 1986-02-18 Exxon Production Research Co. Magnetic single shot inclinometer
US4849768A (en) 1985-05-01 1989-07-18 Burlington Industries, Inc. Printing random patterns with fluid jets
US4788088A (en) 1985-10-04 1988-11-29 Kohl John O Apparatus and method of making a reinforced plastic laminate structure and products resulting therefrom
US4916007A (en) 1985-10-18 1990-04-10 Tarkett Inc. Underprinted inlaid sheet materials having unique decorative design effects
DE3538538A1 (de) 1985-10-30 1987-05-07 Peter Ballas Paneel zur bekleidung von waenden oder decken
JPS62127225A (ja) 1985-11-28 1987-06-09 Toppan Printing Co Ltd 塩ビ床タイルの製造方法
US4724187A (en) 1986-03-25 1988-02-09 Nevamar Corporation Conductive laminate flooring
US4944514A (en) 1986-06-06 1990-07-31 Suitco Surface, Inc. Floor finishing material and method
US4769963A (en) 1987-07-09 1988-09-13 Structural Panels, Inc. Bonded panel interlock device
US4976221A (en) 1987-07-28 1990-12-11 Yetter Lloyd E Facility for livestock, fowl and other animals
NZ225556A (en) 1987-07-31 1992-02-25 Dow Chemical Co Reinforced laminates with a base layer of wood products
AT390396B (de) 1987-10-23 1990-04-25 Isovolta Verfahren zum herstellen eines gegebenenfalls plattenfoermigen kunstharz-hochdruckformkoerpers sowie vorprodukt zum einsatz bei einem solchen verfahren
JPH01178659A (ja) 1988-01-11 1989-07-14 Ibiden Co Ltd 床材
JPH01202403A (ja) 1988-02-09 1989-08-15 Eidai Co Ltd 化粧板及びその製造方法
US5007222A (en) 1988-11-14 1991-04-16 Raymond Harry W Foamed building panel including an internally mounted stud
US5076034A (en) 1988-11-15 1991-12-31 Kawneer Company, Inc. Vertical exterior weather seal
DE3840877A1 (de) 1988-12-05 1990-06-07 Roemmler H Resopal Werk Gmbh Dekorative schichtpressstoffplatte und verfahren zur herstellung einer deckschicht hierfuer
SE8804488D0 (sv) 1988-12-12 1988-12-12 Holmsund Golv Ab Plastmatta
IL89005A (en) 1989-01-19 1991-11-21 Polygal Lightweight construction panels with interconnectable edges
DE4020682A1 (de) 1989-01-20 1992-01-02 Darma Joseph Verfahren zur effektiven nutzung von bambus im bauwesen und als werkstoff
DE3904686C1 (en) 1989-02-16 1989-08-24 Wilhelm 8372 Zwiesel De Koenig CNC-machine for grinding workpieces with curved surfaces, in particular turbine blades, and also for grinding and polishing decorative grooves on hollow glassware or similar workpieces
US5112671A (en) 1989-04-13 1992-05-12 Armstrong World Industries, Inc. Tile product having multiple levels of height, multiple levels of gloss and mortar-line surround
US4947595A (en) 1989-05-10 1990-08-14 Metalmark Corporation Extruded decking having cooling feature
CN2076142U (zh) 1989-05-23 1991-05-01 陈光华 软木复合地板
DE3932980A1 (de) 1989-10-03 1991-11-28 Hoelscher & Leuschner Gmbh Kunststoffplatten, -waende und -decken
WO1991005660A1 (en) 1989-10-19 1991-05-02 Avery International Corporation Process for manufacturing plastic siding panels with outdoor weatherable embossed surfaces
JPH03169967A (ja) 1989-11-27 1991-07-23 Matsushita Electric Works Ltd 置敷き床材
US5086599A (en) 1990-02-15 1992-02-11 Structural Panels, Inc. Building panel and method
US5188876A (en) 1990-04-12 1993-02-23 Armstrong World Industries, Inc. Surface covering with inorganic wear layer
US5052158A (en) 1990-07-13 1991-10-01 Foam Design Consumer Products, Inc. Modular locking floor covering
SE468419B (sv) 1990-10-19 1993-01-18 Casco Nobel Ab Pulvertraekomposition foer framstaellning av pressade traeprodukter, foerfarande foer framstaellning av en saadan komposition samt anvaendning av en saadan komposition
US5162141A (en) 1990-12-17 1992-11-10 Armstrong World Industries, Inc. Polymeric sheet having an incompatible ink permanently bonded thereto
US5185193A (en) 1991-01-04 1993-02-09 Case Designers Corporation Interlockable structural members and foldable double wall containers assembled therefrom
GB2256023A (en) 1991-05-18 1992-11-25 Magnet Holdings Ltd Joint
US5333429A (en) 1991-07-08 1994-08-02 Plastedil, S.A. Modular panel of expanded synthetic material provided with staggered longitudinal "T"-shaped channels, receiving "T"-shaped wooden posts useful for erecting walls
US5466511A (en) 1991-07-18 1995-11-14 Nevamar Corporation Coated transfer sheet and laminate produced therefrom
US5266384A (en) 1991-07-18 1993-11-30 Nevamar Corporation Aesthetic surface layer
CN2106197U (zh) 1991-07-26 1992-06-03 刘巨申 胶木地板块
JPH0639840B2 (ja) 1991-09-30 1994-05-25 永大産業株式会社 接合面にホットメルト樹脂を備えた化粧板の製造方法
US5349796A (en) 1991-12-20 1994-09-27 Structural Panels, Inc. Building panel and method
GB2262940A (en) 1991-12-23 1993-07-07 Amtico Co Floor coverings
JPH05169534A (ja) 1991-12-25 1993-07-09 Sekisui Chem Co Ltd 床材の熱転写方法
CH684544A5 (de) 1992-03-25 1994-10-14 Swifloor Sa Platte für Beläge, insbesondere für hochbeanspruchbare Bodenbeläge, und mit dieser Platte hergestellter Plattenbelag.
JP2676297B2 (ja) 1992-05-15 1997-11-12 住江織物株式会社 形状安定性の良好なタイルカーペット及びその製法
US5543193A (en) 1992-05-26 1996-08-06 Tesch; Gunter Wood covering, particularly wood floor covering
EP0611341B1 (de) 1992-05-26 1997-10-22 Günter TESCH Fussbodenbelag auf der basis von thermoplastischem kunststoffmaterial
JPH0596282U (ja) 1992-06-05 1993-12-27 朝日ウッドテック株式会社 木質化粧材
SE9201982D0 (sv) 1992-06-29 1992-06-29 Perstorp Flooring Ab Spaanskiva, foerfarande foer framstaellning daerav samt anvaendning daerav
US5295341A (en) 1992-07-10 1994-03-22 Nikken Seattle, Inc. Snap-together flooring system
IT1257601B (it) 1992-07-21 1996-02-01 Procedimento perfezionato per la preparazione di bordi di pannelli truciolari successivamente da rivestire, e pannello cosi' ottenuto
CN2124276U (zh) 1992-07-23 1992-12-09 林敬太 植毛式建材板
JPH0664108A (ja) 1992-08-25 1994-03-08 Toppan Printing Co Ltd 塩化ビニルタイル材
US5787655A (en) 1992-09-11 1998-08-04 Saylor, Jr.; Edward T. Slip-resistant cover system and method for making same
DE4242530C2 (de) 1992-12-16 1996-09-12 Walter Friedl Bauelement für Wände, Decken oder Dächer von Bauwerken
JP2779889B2 (ja) 1993-04-30 1998-07-23 永大産業株式会社 耐水化粧板の製造方法
US7086205B2 (en) 1993-05-10 2006-08-08 Valinge Aluminium Ab System for joining building panels
SE509060C2 (sv) 1996-12-05 1998-11-30 Valinge Aluminium Ab Metod för tillverkning av byggnadsskiva såsom en golvskiva
SE501014C2 (sv) 1993-05-10 1994-10-17 Tony Pervan Fog för tunna flytande hårda golv
US5367844A (en) 1993-05-10 1994-11-29 La Force Hardware & Manufacturing Co. Panel construction which includes slats of recycled plastic
US7121059B2 (en) 1994-04-29 2006-10-17 Valinge Innovation Ab System for joining building panels
GB9310312D0 (en) 1993-05-19 1993-06-30 Edinburgh Acoustical Co Ltd Floor construction (buildings)
CH686742A5 (fr) 1993-05-21 1996-06-14 Prs Pipe & Recycling Supply S Procédé et installation pour la récupération d'au moins un métal contenu dans des déchets et rebuts de produits industriels.
US5322335A (en) 1993-08-30 1994-06-21 Penda Corporation Automotive floor liner
JP3720354B2 (ja) 1993-09-20 2005-11-24 ザ アムティコ カンパニー リミティド 床仕上材
GB9321701D0 (en) 1993-10-21 1993-12-15 Amtico Co Floor coverings
JPH0726467U (ja) 1993-10-22 1995-05-19 松下電工株式会社 床構造
US5516472A (en) 1993-11-12 1996-05-14 Strandex Corporation Extruded synthetic wood composition and method for making same
US5613339A (en) 1993-12-01 1997-03-25 Heritage Vinyl Products, Inc. Deck plank and cover
KR960005785B1 (ko) 1993-12-08 1996-05-01 주식회사두발가스 엔지니어링 열교환기의 가열관
JP3363976B2 (ja) 1993-12-24 2003-01-08 ミサワホーム株式会社 床材の施工構造
DE4402352A1 (de) 1994-01-27 1995-08-31 Dlw Ag Plattenförmiges Bodenelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US5480602A (en) 1994-06-17 1996-01-02 Nagaich; Laxmi Extruded particle board
KR0147425B1 (ko) 1994-07-07 1998-11-02 김주용 티이오에스 공정장치
US5503788A (en) 1994-07-12 1996-04-02 Lazareck; Jack Automobile shredder residue-synthetic plastic material composite, and method for preparing the same
US5502939A (en) 1994-07-28 1996-04-02 Elite Panel Products Interlocking panels having flats for increased versatility
US5858160A (en) 1994-08-08 1999-01-12 Congoleum Corporation Decorative surface coverings containing embossed-in-register inlaids
WO1996007801A1 (en) 1994-09-09 1996-03-14 Barry Inman Construction elements
JP3030682B2 (ja) 1994-09-13 2000-04-10 株式会社ノダ 防音床板
JPH10506086A (ja) 1994-09-22 1998-06-16 ミュラー−ハルトブルク、ヨハネス 床用、壁用、天井用、又は家具用のパネル又は建材、該パネル又は建材の製造方法及び該パネル用保持具
JP2978403B2 (ja) 1994-10-13 1999-11-15 ナショナル住宅産業株式会社 木質床材の接合部構造
US6898911B2 (en) 1997-04-25 2005-05-31 Pergo (Europe) Ab Floor strip
US5863632A (en) 1995-01-13 1999-01-26 Bisker; Darcy Decorative photographic tile and method using same
SE503917C2 (sv) 1995-01-30 1996-09-30 Golvabia Ab Anordning för sammanfogning medelst not och spånt av angränsande stycken av golvbeläggningsmaterial samt ett golvbeläggningsmaterial sammansatt av ett antal mindre stycken
US5553427A (en) 1995-03-01 1996-09-10 Thermal Industries, Inc. Plastic extrusions for use in floor assemblies
US7131242B2 (en) 1995-03-07 2006-11-07 Pergo (Europe) Ab Flooring panel or wall panel and use thereof
SE9500810D0 (sv) 1995-03-07 1995-03-07 Perstorp Flooring Ab Golvplatta
KR960033741A (ko) 1995-03-14 1996-10-22 사또모 고오지 입체 안정성 및 내열성이 개선된 적층체
DE19508797C1 (de) 1995-03-15 1996-08-29 Graudenz & Partner Consultatio Verfahren zur Herstellung von Dekorpapier zur Verwendung bei der Herstellung von abriebfesten Laminaten
US5618602A (en) 1995-03-22 1997-04-08 Wilsonart Int Inc Articles with tongue and groove joint and method of making such a joint
US5665284A (en) 1995-04-26 1997-09-09 Ronald D. Erwin Process for manufacturing foam-filled extruded products
US5713165A (en) 1995-04-26 1998-02-03 Erwin Industries, Inc. Foam-filled extruded plastic decking with non-slip surface coating
US5670237A (en) 1995-06-07 1997-09-23 Mannington Mills, Inc. Method for making a surface covering product and products resulting from said method
JPH0953319A (ja) 1995-08-14 1997-02-25 Asahi Utsudo Tec Kk 木質床材
WO1997010396A1 (en) 1995-09-11 1997-03-20 Dow Europe S.A. Thermoplastic floor planks
US5833386A (en) 1995-10-25 1998-11-10 Teletek Industries, Inc. Modular roll-out portable floor and walkway
US5830549A (en) 1995-11-03 1998-11-03 Triangle Pacific Corporation Glue-down prefinished flooring product
DE29517995U1 (de) 1995-11-14 1996-02-01 Witex Ag Fußbodenelement, insbesondere Laminatpaneel oder -kassette aus einer Holzwerkstoffplatte
US5755068A (en) 1995-11-17 1998-05-26 Ormiston; Fred I. Veneer panels and method of making
GB9523781D0 (en) 1995-11-21 1996-01-24 Amtico Co Floor coverings and films for use therein
GB9523780D0 (en) 1995-11-21 1996-01-24 Amtico Co Floor coverings
GB9624901D0 (en) 1995-12-05 1997-01-15 Sico Inc Portable floor
US6004417A (en) 1995-12-08 1999-12-21 The Lamson & Sessions Co. Method for coupling conduits using microencapsulatable solvent adhesive composition
US6013222A (en) 1995-12-08 2000-01-11 3M Innovative Properties Company Method of producing sheet material incorporating particulate matter
JP3585620B2 (ja) * 1995-12-20 2004-11-04 大日本印刷株式会社 化粧材
US5856389A (en) 1995-12-21 1999-01-05 International Paper Solid thermoplastic surfacing material
US5647184A (en) 1996-01-22 1997-07-15 L. B. Plastics Limited Modular decking plank, and decking structure
JP3658714B2 (ja) 1996-02-09 2005-06-08 アイン興産株式会社 木質合成板の模様形成方法
CN2301491Y (zh) 1996-03-06 1998-12-23 陈全富 Pvc复合地板
JPH09254697A (ja) 1996-03-25 1997-09-30 Ikeda Bussan Co Ltd 床敷材の製造方法
BE1010487A6 (nl) 1996-06-11 1998-10-06 Unilin Beheer Bv Vloerbekleding bestaande uit harde vloerpanelen en werkwijze voor het vervaardigen van dergelijke vloerpanelen.
JPH102096A (ja) 1996-06-19 1998-01-06 Matsushita Electric Works Ltd 床材及び床材製造法
US5855832A (en) 1996-06-27 1999-01-05 Clausi; Robert N. Method of molding powdered plant fiber into high density materials
US5791113A (en) 1996-06-28 1998-08-11 Inkster Park Millwork Ltd. Structural connecting and sealing member
US5766522A (en) 1996-07-19 1998-06-16 Morton International, Inc. Continuous processing of powder coating compositions
CA2267156A1 (en) 1996-10-18 1998-04-30 Jarkko Valtanen Protective structure
US5671575A (en) 1996-10-21 1997-09-30 Wu; Chang-Pen Flooring assembly
US5694730A (en) 1996-10-25 1997-12-09 Noranda Inc. Spline for joining boards
CN2272915Y (zh) 1996-11-21 1998-01-21 王根章 塑料壁板吊顶板衔接结构
US5836128A (en) 1996-11-21 1998-11-17 Crane Plastics Company Limited Partnership Deck plank
US5777014A (en) 1996-12-03 1998-07-07 The C.P. Hall Company PVC sheet material having improved water-based coating receptivity
SE509059C2 (sv) 1996-12-05 1998-11-30 Valinge Aluminium Ab Metod och utrustning för framställning av en byggnadsskiva, såsom en golvskiva
US6027599A (en) 1997-01-30 2000-02-22 Wang; Wen-Lung Method for manufacturing knockdown safety soft floor tile
JPH10219975A (ja) 1997-02-07 1998-08-18 Juken Sangyo Co Ltd 置き敷き床材の設置構造
US5724909A (en) 1997-02-19 1998-03-10 Burke Industries, Inc. Passive pathway marking system
US6291078B1 (en) 1997-10-22 2001-09-18 Mannington Mills, Inc. Surface coverings containing aluminum oxide
US6218001B1 (en) 1997-10-22 2001-04-17 Mannington Mills, Inc. Surface coverings containing dispersed wear-resistant particles and methods of making the same
SE9700671L (sv) 1997-02-26 1997-11-24 Tarkett Ab Parkettgolvsstav för att bilda ett golv med fiskbensmönster
USD406360S (en) 1997-02-28 1999-03-02 Standard Plywoods, Incorporated Flooring member
US5797237A (en) 1997-02-28 1998-08-25 Standard Plywoods, Incorporated Flooring system
US5758466A (en) 1997-04-10 1998-06-02 Tucker; Jan L. Snap-together structure
AT405560B (de) 1997-06-18 1999-09-27 Kaindl M Anordnung mit bauteilen und bauteile
IT1293573B1 (it) 1997-07-07 1999-03-08 Elmex Foam Italia S P A Tappeto ad elementi modulari interbloccabili per incontri sportivi, quali lotta,karate,judo e simili e relativo procedimento di
BE1011466A6 (nl) 1997-09-22 1999-10-05 Unilin Beheer Bv Vloerdeel, werkwijze voor het vervaardigen van zulk vloerdeel en inrichting hierbij toegepast.
KR100258600B1 (ko) 1997-10-06 2000-06-15 성재갑 멜라민시트적층염화비닐바닥장식재
JPH11131771A (ja) 1997-10-31 1999-05-18 Central Glass Co Ltd 床材の接合構造および接合方法
US6345481B1 (en) 1997-11-25 2002-02-12 Premark Rwp Holdings, Inc. Article with interlocking edges and covering product prepared therefrom
DE19854475B4 (de) 1997-11-25 2006-06-14 Premark RWP Holdings, Inc., Wilmington Verriegelndes Flächenabdeckungserzeugnis
US6324809B1 (en) 1997-11-25 2001-12-04 Premark Rwp Holdings, Inc. Article with interlocking edges and covering product prepared therefrom
US6139945A (en) 1997-11-25 2000-10-31 Premark Rwp Holdings, Inc. Polymeric foam substrate and its use as in combination with decorative surfaces
WO1999028767A1 (en) 1997-12-01 1999-06-10 Schlumberger Limited Method and apparatus for creating, testing, and modifying geological subsurface models
WO1999034963A1 (en) 1998-01-07 1999-07-15 Clausi Robert N Molding finely powdered lignocellulosic fibers into high density materials
US6314701B1 (en) 1998-02-09 2001-11-13 Steven C. Meyerson Construction panel and method
DE29823681U1 (de) 1998-02-23 1999-11-04 Friedl Juergen Bodenbelag
JPH11268010A (ja) 1998-03-20 1999-10-05 Fuji Seisakusho:Kk 原木切削装置
DE29808006U1 (de) 1998-05-07 1998-08-06 Elektrobau Wehrmann Gmbh Sprühvorrichtung zur Behandlung von Schnitt- und Fräskanten
US6173548B1 (en) 1998-05-20 2001-01-16 Douglas J. Hamar Portable multi-section activity floor and method of manufacture and installation
SE512313C2 (sv) 1998-06-03 2000-02-28 Valinge Aluminium Ab Låssystem samt golvskiva
US7386963B2 (en) 1998-06-03 2008-06-17 Valinge Innovation Ab Locking system and flooring board
SE512290C2 (sv) 1998-06-03 2000-02-28 Valinge Aluminium Ab Låssystem för mekanisk hopfogning av golvskivor samt golvskiva försedd med låssystemet
US6423167B1 (en) 1998-06-05 2002-07-23 Premark Rwp Holdings Method for controlling laminate gloss
US6189282B1 (en) 1998-06-24 2001-02-20 Building Works, Inc. Mortarless concrete block
BE1012141A6 (nl) 1998-07-24 2000-05-02 Unilin Beheer Bv Vloerbekleding, vloerpaneel daarvoor en werkwijze voor het realiseren van dergelijk vloerpaneel.
EP1112420A4 (en) 1998-09-11 2004-04-21 Robbins Inc FLOOR PLATE WITH COMPRESSION NOSE
EP1064441A1 (en) 1998-09-24 2001-01-03 Dukki Ko Simple-frame interior flooring material for construction
SE515789C2 (sv) 1999-02-10 2001-10-08 Perstorp Flooring Ab Golvbeläggningsmaterial innefattande golvelement vilka är avsedda att sammanfogas vertikalt
SE514645C2 (sv) 1998-10-06 2001-03-26 Perstorp Flooring Ab Golvbeläggningsmaterial innefattande skivformiga golvelement avsedda att sammanfogas av separata sammanfogningsprofiler
GB9822019D0 (en) 1998-10-09 1998-12-02 Halstead James Ltd Floor covering material
US20010036557A1 (en) 1998-10-14 2001-11-01 Michael Ingrim Extruded, unbalanced solid surface composites and method for making and using same
CA2250645A1 (en) 1998-10-16 2000-04-16 Wayne Wasylciw Process for the production of articles from treated lignocellulosic particles and binder
US5989668A (en) 1998-10-16 1999-11-23 Nelson; Thomas J. Waterproof laminate panel
US20080010924A1 (en) 2006-07-12 2008-01-17 Pietruczynik Christopher B Exterior building material having a hollow thin wall profile and an embossed low gloss surface
FI982525A0 (fi) 1998-11-23 1998-11-23 Variform Oy Suojausjärjestely
US6649248B1 (en) 1998-11-27 2003-11-18 Awi Licensing Company Hot melt calendered or extruded wear layer for embossed substrates and method of manufacture
GB9900577D0 (en) * 1999-01-13 1999-03-03 Altro Ltd Non stain flooring
PT1068394E (pt) 1999-01-26 2004-03-31 Kronospan Tech Co Ltd Processo para a impregnacao de papeis decorativos
IT1311220B1 (it) 1999-04-20 2002-03-04 Patt Srl Pavimento a doghe e metodo per la sua posa in opera
SE517478C2 (sv) 1999-04-30 2002-06-11 Valinge Aluminium Ab Låssystem för mekanisk hofogning av golvskivor, golvskiva försedd med låssystemet samt metod för framställning av mekaniskt hopfogningsbara golvskivor
DE29908733U1 (de) 1999-05-18 1999-08-12 Witex Ag Schalldämmvorrichtung für Bodenbeläge
US6233899B1 (en) 1999-05-21 2001-05-22 David N. Nystrom Apparatus and methods for installing tongue-and-groove materials
KR100765000B1 (ko) 1999-06-24 2007-10-09 플렉시티크 인터내셔날 에이/에스 임의의 형상에 적용되는 표면덮개
KR100409016B1 (ko) 1999-06-26 2003-12-11 주식회사 엘지화학 표면층에 폴리에티렌테레프탈레이트 필름층을 포함하는바닥장식재 및 그의 제조방법
DE59908387D1 (de) 1999-06-30 2004-02-26 Akzenta Paneele & Profile Gmbh Paneel sowie befestigungssystem für paneele
DE29911462U1 (de) 1999-07-02 1999-11-18 Akzenta Paneele & Profile Gmbh Befestigungssystem für Paneele
SE517009C2 (sv) 1999-07-05 2002-04-02 Perstorp Flooring Ab Golvelement med styrdon
US7877956B2 (en) 1999-07-05 2011-02-01 Pergo AG Floor element with guiding means
DE19944399A1 (de) 1999-09-16 2001-04-12 Wpt Gmbh Polymertechnik Fussbodenelement mit klangarmer Trägerschicht
JP4486191B2 (ja) 1999-10-21 2010-06-23 ロンシール工業株式会社 装飾シート
US6460306B1 (en) 1999-11-08 2002-10-08 Premark Rwp Holdings, Inc. Interconnecting disengageable flooring system
EP1250395A4 (en) 1999-12-09 2005-06-08 Valspar Sourcing Inc ABRASIVE COATING
US6617009B1 (en) 1999-12-14 2003-09-09 Mannington Mills, Inc. Thermoplastic planks and methods for making the same
US6761008B2 (en) 1999-12-14 2004-07-13 Mannington Mills, Inc. Connecting system for surface coverings
US7169460B1 (en) 1999-12-14 2007-01-30 Mannington Mills, Inc. Thermoplastic planks and methods for making the same
US7763345B2 (en) 1999-12-14 2010-07-27 Mannington Mills, Inc. Thermoplastic planks and methods for making the same
AU4743800A (en) 1999-12-23 2001-07-09 Hamberger Industriewerke Gmbh Joint
SE516696C2 (sv) 1999-12-23 2002-02-12 Perstorp Flooring Ab Förfarande för framställning av ytelement vilka innefattar ett övre dekorativt skikt samt ytelement framställda enlit förfarandet
US6332733B1 (en) 1999-12-23 2001-12-25 Hamberger Industriewerke Gmbh Joint
ES2206205T3 (es) 1999-12-27 2004-05-16 Kronospan Technical Company Ltd. Panel con perfil de enchufe.
DE19963203A1 (de) 1999-12-27 2001-09-20 Kunnemeyer Hornitex Verfahren zum Herstellen von plattenförmigen Holzwerkstoffen und Platte aus Holzwerkstoff
DE10001076C1 (de) 2000-01-13 2001-10-04 Huelsta Werke Huels Kg Paneelelement
DE10001248A1 (de) 2000-01-14 2001-07-19 Kunnemeyer Hornitex Profil zum formschlüssigen, leimfreien und wieder lösbaren Verbinden von Fußbodendielen, Paneelen oder ähnl. Bauteilen
SE517183C2 (sv) 2000-01-24 2002-04-23 Valinge Aluminium Ab Låssystem för mekanisk hopfogning av golvskivor, golvskiva försedd med låssystemet och metod för framställning av sådana golvskivor
DE10006748A1 (de) 2000-02-15 2001-08-16 Kunnemeyer Hornitex Wieder lösbares Verbindungsprofil für Fußbodendielen, Paneele oder ähnliche Bauteile
SE522860C2 (sv) 2000-03-10 2004-03-09 Pergo Europ Ab Vertikalt förenade golvelement innefattande en kombination av olika golvelement
US20060019113A1 (en) 2000-03-24 2006-01-26 Cyro Industries Plastic sheet product offering matte appearance and method of preparation
SE518184C2 (sv) 2000-03-31 2002-09-03 Perstorp Flooring Ab Golvbeläggningsmaterial innefattande skivformiga golvelement vilka sammanfogas med hjälp av sammankopplingsorgan
US6363677B1 (en) 2000-04-10 2002-04-02 Mannington Mills, Inc. Surface covering system and methods of installing same
EP1149712A1 (fr) 2000-04-25 2001-10-31 Tarkett Sommer S.A. Procédé de production de revêtements de sols et de murs à effet de décor de brillance différentiel et produits obtenus
US6428871B1 (en) 2000-05-05 2002-08-06 Michael Cozzolino Method of manufacturing decorative wood products from engineered wood products
DE20008708U1 (de) 2000-05-16 2000-09-14 Kronospan Tech Co Ltd Paneele mit Kupplungsmitteln
TW500663B (en) * 2000-05-22 2002-09-01 Huan-Tsan Lin Method for producing antislippage sandpaper (sandcloth)
CA2413924A1 (en) 2000-06-02 2001-12-06 Akzo Nobel N.V. Laminate overlay with press plate protection and methods of producing the same
FR2810060A1 (fr) 2000-06-08 2001-12-14 Ykk France Dispositif d'assemblage de panneaux pour revetement de sol
BE1013553A3 (nl) 2000-06-13 2002-03-05 Unilin Beheer Bv Vloerbekleding.
BE1013569A3 (nl) 2000-06-20 2002-04-02 Unilin Beheer Bv Vloerbekleding.
JP2002011708A (ja) 2000-06-28 2002-01-15 Juken Sangyo Co Ltd 表面強化建材
ATE275682T1 (de) 2000-06-30 2004-09-15 Kronotec Ag Verfahren zum verlegen von bodenpaneelen
DE10032204C1 (de) 2000-07-01 2001-07-19 Hw Ind Gmbh & Co Kg Fussbodenplatte
US20040003888A1 (en) 2000-07-11 2004-01-08 Laurence Mott Process for the manufacture of an improved floor element
WO2002006041A1 (en) 2000-07-17 2002-01-24 Anderson-Tully Engineered Wood, L.L.C. Veneer face plywood flooring and methods of making the same
US7374808B2 (en) 2000-07-21 2008-05-20 Milliken & Company Patterned bonded carpet and method
JP4752103B2 (ja) * 2000-10-12 2011-08-17 大日本印刷株式会社 表面保護塗膜付きの化粧材製造方法
DE20018817U1 (de) 2000-11-03 2001-01-11 Gpm Ges Fuer Produkt Man Mbh Plattenelement
EP1209199A1 (en) 2000-11-23 2002-05-29 Dsm N.V. Granite-look reinforced laminar product of a thermosetting aminoplast
US6546691B2 (en) 2000-12-13 2003-04-15 Kronospan Technical Company Ltd. Method of laying panels
US6607831B2 (en) 2000-12-28 2003-08-19 3M Innovative Properties Company Multi-layer article
DE10101202B4 (de) 2001-01-11 2007-11-15 Witex Ag Parkettplatte
AU2002219750C1 (en) 2001-01-12 2006-02-16 Valinge Aluminium Ab Floorboards and methods for production and installation thereof
US6851241B2 (en) 2001-01-12 2005-02-08 Valinge Aluminium Ab Floorboards and methods for production and installation thereof
US6769218B2 (en) 2001-01-12 2004-08-03 Valinge Aluminium Ab Floorboard and locking system therefor
DE10101912C1 (de) 2001-01-16 2002-03-14 Johannes Schulte Verfahren zum Verlegen von in der Konfiguration rechteckigen Bodenpaneelen
US6803110B2 (en) 2001-01-22 2004-10-12 Formica Corporation Decorative laminate assembly and method for producing same
US20020100231A1 (en) 2001-01-26 2002-08-01 Miller Robert J. Textured laminate flooring
SE520084C2 (sv) 2001-01-31 2003-05-20 Pergo Europ Ab Förfarande för framställning av sammanfogningsprofiler
US6890625B2 (en) 2001-02-05 2005-05-10 Awi Licensing Company Surface covering having gloss in-register and method of making
DE10106762A1 (de) 2001-02-14 2002-08-22 Trespa Int Bv Dekorative Platte und/oder Formteil, deren Verwendung und Verfahren zu deren Herstellung
FI112187B (fi) 2001-05-11 2003-11-14 Paroc Group Oy Ab Menetelmä monikerroksisen rakennuselementin valmistamiseksi
US20020170257A1 (en) 2001-05-16 2002-11-21 Mclain Darren Andrew Decorative wood surfaces
EP1262607B1 (de) 2001-05-25 2004-09-22 Windmöller Consulting GmbH Ulrich Verfahren zur Herstellung einer Fussbodenplatte
FR2825397B1 (fr) 2001-06-01 2004-10-22 Tarkett Sommer Sa Element(s) de revetement de sol a joint d'etancheite
US7168221B2 (en) 2001-06-15 2007-01-30 Hunter Jr John P Fireproof seamless foam panel roofing system
US20020189183A1 (en) 2001-06-19 2002-12-19 Ricciardelli Thomas E. Decorative interlocking tile
US20040211144A1 (en) 2001-06-27 2004-10-28 Stanchfield Oliver O. Flooring panel or wall panel and use thereof
US20080063844A1 (en) 2001-06-29 2008-03-13 Mannington Mills, Inc. Surface coverings containing aluminum oxide
EP1277896A1 (en) 2001-07-16 2003-01-22 Ulf Palmberg Floorboards
US8028486B2 (en) 2001-07-27 2011-10-04 Valinge Innovation Ab Floor panel with sealing means
SE519791C2 (sv) 2001-07-27 2003-04-08 Valinge Aluminium Ab System för bildande av en fog mellan två golvskivor, golvskivor därför försedd med tätningsorgan vid fogkanterna samt sätt att tillverka en kärna som bearbetas till golvskivor
BE1014345A3 (nl) 2001-08-14 2003-09-02 Unilin Beheer Bv Vloerpaneel en werkwijze voor het vervaardigen ervan.
US20030072919A1 (en) 2001-09-13 2003-04-17 Frank Watts Surface covering having differential gloss in-register and method of making
SE525558C2 (sv) 2001-09-20 2005-03-08 Vaelinge Innovation Ab System för bildande av en golvbeläggning, sats av golvskivor samt förfarande för tillverkning av två olika typer av golvskivor
US8250825B2 (en) 2001-09-20 2012-08-28 Välinge Innovation AB Flooring and method for laying and manufacturing the same
US6593006B2 (en) 2001-09-27 2003-07-15 O'sullivan Industries, Inc. Decorative wooden articles and method of fabricating
DE10151614C1 (de) 2001-10-23 2003-04-24 Kaindl Wals M Paneel mit schallverbessernder Schicht nebst Herstellungsverfahren
DE10159284B4 (de) 2001-12-04 2005-04-21 Kronotec Ag Gebäudeplatte, insbesondere Bodenpaneel
US6671968B2 (en) 2002-01-29 2004-01-06 Stephen Shannon Tool for forming in situ decorative patterns in a floor covering and method of forming patterns
CA2369602A1 (en) 2002-01-29 2003-07-29 Levanna Schwartz Floor panel for finished floors
SE525661C2 (sv) 2002-03-20 2005-03-29 Vaelinge Innovation Ab System för bildande av dekorativa fogpartier och golvskivor därför
EP2281979B1 (en) 2002-04-03 2019-01-23 Välinge Innovation AB Floorboard
SE525657C2 (sv) 2002-04-08 2005-03-29 Vaelinge Innovation Ab Golvskivor för flytande golv framställda av åtminstone två olika materialskikt samt halvfabrikat för tillverkning av golvskivor
US7051486B2 (en) 2002-04-15 2006-05-30 Valinge Aluminium Ab Mechanical locking system for floating floor
CA2483016C (en) 2002-04-22 2010-08-24 Valinge Innovation Ab Floorboards, flooring systems and methods for manufacturing and installation thereof
US7739849B2 (en) 2002-04-22 2010-06-22 Valinge Innovation Ab Floorboards, flooring systems and methods for manufacturing and installation thereof
DE20206460U1 (de) 2002-04-24 2002-07-11 Hw Ind Gmbh & Co Kg Parkett- oder Dielenbodenplatte
US7836649B2 (en) 2002-05-03 2010-11-23 Faus Group, Inc. Flooring system having microbevels
DE20207844U1 (de) 2002-05-16 2002-08-22 Anker Teppichboden Gebr Schoel Teppichbodenbelagselement
AT414252B (de) 2002-07-02 2006-10-15 Weitzer Parkett Gmbh & Co Kg Paneelelement sowie verbindungssystem für paneelelemente
US20040023006A1 (en) 2002-08-05 2004-02-05 Bruce Mead Printed border
AT413228B (de) 2002-08-19 2005-12-15 Kaindl M Verkleidungsplatte
DE20214532U1 (de) 2002-09-20 2004-02-19 Hw-Industries Gmbh & Co. Kg Verkleidungsplatte
DE10255379A1 (de) 2002-11-27 2004-06-24 GLÖCKL, Josef Bodenkonstruktion
SE525622C2 (sv) 2002-12-09 2005-03-22 Pergo Europ Ab Förfarande för installation av paneler med foganordningar, inkapslat medel och lim
CN1252166C (zh) 2002-12-23 2006-04-19 北京欧尼克环保技术有限公司 木塑复合材料的板材或片材的制备方法
EP1583875A1 (en) 2003-01-08 2005-10-12 Flooring Industries Ltd. Floor panel, its laying and manufacturing methods
US20040206036A1 (en) 2003-02-24 2004-10-21 Valinge Aluminium Ab Floorboard and method for manufacturing thereof
US7677001B2 (en) 2003-03-06 2010-03-16 Valinge Innovation Ab Flooring systems and methods for installation
US7845140B2 (en) 2003-03-06 2010-12-07 Valinge Innovation Ab Flooring and method for installation and manufacturing thereof
SE0300642D0 (sv) 2003-03-11 2003-03-11 Pergo Europ Ab Process for sealing a joint
DE20304761U1 (de) 2003-03-24 2004-04-08 Kronotec Ag Einrichtung zum Verbinden von Bauplatten, insbesondere Bodenpaneele
DE10316695B4 (de) 2003-04-10 2006-12-28 Theodor Hymmen Holding Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Laminats
DE10316886B4 (de) 2003-04-12 2010-04-15 Volker Kettler Elastischer Bodenbelag und Verfahren zu dessen Herstellung
US7419716B2 (en) 2003-05-30 2008-09-02 Awi Licensing Company Multiple gloss level surface coverings and method of making
BE1015760A6 (nl) 2003-06-04 2005-08-02 Flooring Ind Ltd Vloerpaneel en werkwijze voor het vervaardigen van dergelijk vloerpaneel.
US7064092B2 (en) 2003-06-04 2006-06-20 Mohawk Brands, Inc. Woven face polyvinyl chloride floor covering
US7090430B1 (en) 2003-06-23 2006-08-15 Ground Floor Systems, Llc Roll-up surface, system and method
US20050021081A1 (en) 2003-07-24 2005-01-27 Clozex Medical, Llc Device for laceration or incision closure
US6922965B2 (en) 2003-07-25 2005-08-02 Ilinois Tool Works Inc. Bonded interlocking flooring
US6966963B2 (en) 2003-07-31 2005-11-22 O'connor Investment Corporation Method of applying a covering for boards
US7040962B2 (en) 2003-11-19 2006-05-09 Fuji Seiki Machine Works, Ltd. Ice blasting apparatus and trimming method for film insert molding
DE10355180B4 (de) 2003-11-26 2010-04-08 Thomas C. Linnemann Verfahren zum Herstellen eines Dekorlaminats
US7886497B2 (en) 2003-12-02 2011-02-15 Valinge Innovation Ab Floorboard, system and method for forming a flooring, and a flooring formed thereof
US7261947B2 (en) 2003-12-04 2007-08-28 Awi Licensing Company Plywood laminate having improved dimensional stability and resistance to warping and delamination
USD528671S1 (en) 2003-12-17 2006-09-19 Kronotec Ag Building board
NL1025082C2 (nl) 2003-12-19 2005-06-21 Hakhold B V Plank voor gebruik binnenshuis.
SE526596C2 (sv) 2004-01-13 2005-10-11 Vaelinge Innovation Ab Flytande golv med mekanisk låssystem som möjliggör rörelse mellan golvskivorna
US20050166516A1 (en) 2004-01-13 2005-08-04 Valinge Aluminium Ab Floor covering and locking systems
US7516588B2 (en) 2004-01-13 2009-04-14 Valinge Aluminium Ab Floor covering and locking systems
DE102004011531C5 (de) 2004-03-08 2014-03-06 Kronotec Ag Holzwerkstoffplatte, insbesondere Fußbodenpaneel
BRPI0418568B1 (pt) 2004-03-15 2015-06-23 Otis Elevador Company Método de produzir um elemento de sustentação de carga para utilização em um sistema de elevador
US7824757B2 (en) 2004-05-28 2010-11-02 Kronotec Ag Panel made of a wooden material with a surface coating
PL2269744T3 (pl) 2004-05-28 2020-06-01 SWISS KRONO Tec AG Panel z płyty z tworzywa drzewnego z powłoką powierzchniową
ITMI20041578A1 (it) 2004-07-30 2004-10-30 Tocchio S R L Metodo per la realizzazione di carte decorative e laminati ad alta resistenza all'abrasione, in particolare per pavimentazione.
DE102004041434B4 (de) 2004-08-27 2013-10-10 Credit Card Supplies Verfahren zur Herstellung eines Prägeblechs für eine Heiß-Kalt-Laminierpresse mit dreidimensionalen Strukturen
DE202004014160U1 (de) 2004-09-09 2004-11-18 Mohr, Wolfgang Bodenbelagelement
WO2006031169A1 (en) 2004-09-14 2006-03-23 Pergo (Europe) Ab A decorative laminate board
SE527570C2 (sv) 2004-10-05 2006-04-11 Vaelinge Innovation Ab Anordning och metod för ytbehandling av skivformat ämne samt golvskiva
ES2378330T3 (es) 2004-10-22 2012-04-11 Välinge Innovation AB Un método para proporcionar paneles de suelo con un sistema de bloqueo mecánico
US7454875B2 (en) 2004-10-22 2008-11-25 Valinge Aluminium Ab Mechanical locking system for floor panels
US7841144B2 (en) 2005-03-30 2010-11-30 Valinge Innovation Ab Mechanical locking system for panels and method of installing same
WO2006063803A2 (en) 2004-12-16 2006-06-22 Flooring Industries Ltd Floor panel imitating a wood pattern on its surface and method for manufacturing
US20060144004A1 (en) 2005-01-06 2006-07-06 Oke Nollet Floor panel and method for manufacturing a floor panel
US20060156666A1 (en) 2005-01-20 2006-07-20 Caufield Francis J Synthetic boards for exterior water-resistant applications
CN2765969Y (zh) 2005-01-28 2006-03-22 徐久亮 耐磨防水无变形拼花木地板
US8215078B2 (en) 2005-02-15 2012-07-10 Välinge Innovation Belgium BVBA Building panel with compressed edges and method of making same
US8061104B2 (en) 2005-05-20 2011-11-22 Valinge Innovation Ab Mechanical locking system for floor panels
DE102005023661B4 (de) 2005-05-23 2024-05-23 Pergo (Europe) Ab Fußbodenbpaneel
BE1016613A3 (nl) 2005-06-06 2007-02-06 Flooring Ind Ltd Werkwijze, inrichting en accessoires voor het vervaardigen van vloerpanelen.
DE102005028072B4 (de) 2005-06-16 2010-12-30 Akzenta Paneele + Profile Gmbh Fußbodenpaneel
KR100721336B1 (ko) 2005-06-27 2007-05-25 아이마루 주식회사 조립식 마루 바닥재
DE102005061099A1 (de) 2005-07-25 2007-03-29 Hipper, August, Dipl.-Ing. (FH) Leimlose Verbindung für Plattenelemente, im speziellen für Fußbodenpaneele
DE102005059540A1 (de) 2005-08-19 2007-06-14 Bauer, Jörg R. Lösbar aneinander zu befestigende, flächige Bauteile, sowie Bauteil
AU2006282789B2 (en) 2005-08-25 2011-02-10 Koppers Performance Chemicals Inc. Layered wood composites
CA2520434C (en) 2005-09-20 2013-01-08 Covermaster Inc. Multipurpose protective surface cover
PL1937476T3 (pl) * 2005-10-10 2016-07-29 Xylo Tech Ag Płyty odporne na ścieranie z dekoracyjną powierzchnią
US7576140B2 (en) 2005-10-18 2009-08-18 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method of improving abrasion resistance of plastic article and article produced thereby
US20080261019A1 (en) 2005-10-24 2008-10-23 Arkema Inc. Pvc/Wood Composite
BE1016846A3 (nl) 2005-11-09 2007-08-07 Flooring Ind Ltd Vloerbekleding, vloerpanelen en werkwijze voor het vervaardigen van vloerpanelen.
WO2007067789A2 (en) 2005-12-08 2007-06-14 Armstrong World Industries, Inc. Wide width lock and fold laminate
US7155871B1 (en) 2005-12-29 2007-01-02 Tru Woods Limited Floor plank
US20070175144A1 (en) 2006-01-11 2007-08-02 Valinge Innovation Ab V-groove
SE530653C2 (sv) 2006-01-12 2008-07-29 Vaelinge Innovation Ab Fuktsäker golvskiva samt golv med ett elastiskt ytskikt omfattande ett dekorativt spår
US8464489B2 (en) 2006-01-12 2013-06-18 Valinge Innovation Ab Laminate floor panels
US7854100B2 (en) 2006-01-12 2010-12-21 Valinge Innovation Ab Laminate floor panels
KR100828913B1 (ko) 2006-01-18 2008-05-13 주식회사 엘지화학 연속공법으로 제조 가능한 입체효과가 부여된 바닥타일 및이의 제조방법
JP2007278005A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Takiron Co Ltd 防滑床材
DE102006018277B4 (de) 2006-04-20 2008-04-17 Kronotec Ag Bauplatte und Verfahren zur Herstellung einer Bauplatte
US8176701B2 (en) 2006-05-10 2012-05-15 Cullen Leslie D Insulative siding apparatus and method of making the same
BE1017157A3 (nl) 2006-06-02 2008-03-04 Flooring Ind Ltd Vloerbekleding, vloerelement en werkwijze voor het vervaardigen van vloerelementen.
US7678215B2 (en) 2006-07-11 2010-03-16 Allied Industries International Inc. Installation method for non-slip sanitary flooring
SE533410C2 (sv) 2006-07-11 2010-09-14 Vaelinge Innovation Ab Golvpaneler med mekaniska låssystem med en flexibel och förskjutbar tunga samt tunga därför
US7861482B2 (en) 2006-07-14 2011-01-04 Valinge Innovation Ab Locking system comprising a combination lock for panels
CN100462398C (zh) 2006-07-15 2009-02-18 庄广盛 一种耐磨型塑料地板的生产方法
CN100419019C (zh) 2006-07-15 2008-09-17 庄广盛 一种耐磨型木塑地板及其生产工艺
JP2008105393A (ja) 2006-09-25 2008-05-08 Fujifilm Corp 成形印刷物の製造方法及び成形印刷物
US8689512B2 (en) 2006-11-15 2014-04-08 Valinge Innovation Ab Mechanical locking of floor panels with vertical folding
SE531111C2 (sv) 2006-12-08 2008-12-23 Vaelinge Innovation Ab Mekanisk låsning av golvpaneler
US8728603B2 (en) 2006-12-11 2014-05-20 Ulrich Windmöller Consulting GmbH Floor panel
DE102006058655B4 (de) 2006-12-11 2010-01-21 Ulrich Windmöller Consulting GmbH Bodenpaneel
US7984600B2 (en) 2007-02-02 2011-07-26 Mohawk Carpet Corporation Groutless tile system and method for making the same
EP1961556A1 (de) 2007-02-22 2008-08-27 Hermes Schleifkörper GmbH Zusammengesetzter Werkstoff, Paneel, das solchen zusammengesetzten Werkstoff umfasst, Verfahren zum Herstellen solcher zusammengesetzter Werkstoffe und solcher Paneele
RU2479433C2 (ru) 2007-04-10 2013-04-20 Спанолюкс Н.В.-Див.Бальтерио Способ и установка для изготовления ламинированных панелей для пола, включающих основу, содержащую древесно-полимерный композиционный материал, а также указанные панели
US9006380B2 (en) 2007-04-24 2015-04-14 Dow Global Technologies Llc Thermoforming, scratch-resistant, low gloss compositions comprising interpolymers of ethylene/α-olefins
WO2008133377A1 (en) 2007-04-27 2008-11-06 Easywood, Inc. Floor board with reinforced surfaces
BE1017615A3 (nl) 2007-05-23 2009-02-03 Flooring Ind Ltd Transferfolie, werkwijze voor het vervaardigen van panelen en paneel hierbij bekomen.
DE102007046532B3 (de) 2007-09-28 2008-10-09 Agepan-Tarkett Laminatepark Eiweiler Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen eines Fußbodenpaneels mit hoher Rutschfestigkeit
CN101910528B (zh) 2007-11-07 2012-07-25 瓦林格创新股份有限公司 通过竖直卡合折叠实现的地板镶板的机械锁定和连接这种镶板的安装方法
US8353140B2 (en) 2007-11-07 2013-01-15 Valinge Innovation Ab Mechanical locking of floor panels with vertical snap folding
US9783996B2 (en) 2007-11-19 2017-10-10 Valinge Innovation Ab Fibre based panels with a wear resistance surface
BRPI0819634B1 (pt) 2007-11-19 2020-02-04 Ceraloc Innovation Belgium painel de construção e método de fabricação de um painel de construção
US20160167086A9 (en) 2007-12-11 2016-06-16 Citadel Restoration And Repair, Inc. Same-Day use floor coating and methods
US7805903B2 (en) 2007-12-13 2010-10-05 Liu David C Locking mechanism for flooring boards
US7947139B2 (en) 2007-12-14 2011-05-24 Kings Mountain International, Inc. Systems and methods for creating textured laminates
US8627862B2 (en) 2008-01-31 2014-01-14 Valinge Innovation Ab Mechanical locking of floor panels, methods to install and uninstall panels, a method and an equipment to produce the locking system, a method to connect a displaceable tongue to a panel and a tongue blank
US8505257B2 (en) 2008-01-31 2013-08-13 Valinge Innovation Ab Mechanical locking of floor panels
DE102008008808A1 (de) 2008-02-12 2009-08-13 Dekor-Kunststoffe Gmbh Verfahren zur Herstellung eines scheuerfesten Overlays
US20090235604A1 (en) 2008-03-20 2009-09-24 Xxentria Technology Materials Co., Ltd Architectural material
US20110287237A1 (en) 2008-03-24 2011-11-24 Biovation, Llc Wear Resistant Biolaminate Composite Assembly and Related Methods
US8419877B2 (en) 2008-04-07 2013-04-16 Ceraloc Innovation Belgium Bvba Wood fibre based panels with a thin surface layer
WO2009124704A1 (en) 2008-04-07 2009-10-15 Välinge Innovation Belgium BVBA Wood fibre based panels with a thin surface layer
BE1018156A3 (nl) 2008-05-20 2010-06-01 Flooring Ind Ltd Sarl Werkwijze voor het vervaardigen van beklede panelen en bekleed paneel.
GB2461317B (en) * 2008-06-28 2013-02-06 James Halstead Plc Floor covering
TW201004791A (en) 2008-07-16 2010-02-01 Xxentria Technology Materials Co Ltd A composite board material assembly
DE202008010555U1 (de) 2008-08-08 2009-12-17 Akzenta Paneele + Profile Gmbh Kunststoffpaneel mit Hakenprofil
CN101367977B (zh) 2008-08-15 2011-05-18 黄山华塑新材料科技有限公司 一种pvc微发泡木塑卷材及其生产方法
DE202008011589U1 (de) 2008-09-01 2008-11-27 Akzenta Paneele + Profile Gmbh Fußbodenpaneel aus Kunststoff mit mechanischen Verriegelungskanten
DE202008012001U1 (de) 2008-09-09 2008-11-27 Akzenta Paneele + Profile Gmbh Fußbodenpaneel mit einer Trägerschicht aus Kunststoff
CN101487336B (zh) 2008-09-10 2010-10-06 好地地板(来安)有限公司 复合地板及其制备方法
CN101492950B (zh) 2008-09-10 2011-01-12 滁州扬子木业有限公司 带有锁合装置的地板
US8166718B2 (en) 2008-10-10 2012-05-01 Liu David C Horizontally engineered hardwood floor and method of installation
CN201339298Y (zh) 2008-10-31 2009-11-04 圣象实业(江苏)有限公司 一种木塑复合地板
DE102009030101A1 (de) * 2008-12-08 2010-07-15 Center For Abrasives And Refractories Research & Development C.A.R.R.D. Gmbh Verschleißschutzschicht auf Basis einer Kunstharzmatrix, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
BE1018382A3 (nl) 2008-12-22 2010-09-07 Wybo Carlos Bekledingspaneel.
EP2202056A1 (en) 2008-12-23 2010-06-30 Unilin Industries, BVBA Floor panel and methods for manufacturing floor panels
EP2202281B1 (en) 2008-12-29 2011-10-19 Rohm and Haas Company High gloss extended alkyd emulsion paints
RU2011132910A (ru) 2009-01-15 2013-02-20 Спанолюкс Н.В. - Див. Балтерио Способ изготовления напольных панелей, содержащих древесно-пластиковый композиционный материал, а также такие панели
PT2208835E (pt) 2009-01-16 2012-07-16 Flooring Technologies Ltd Painel, principalmente painel para soalhos
DK2391783T3 (en) 2009-01-30 2018-03-12 Vaelinge Innovation Ab MECHANICAL LOCKING OF FLOOR PANELS AND A SINGLE BODY
PL2226447T3 (pl) 2009-02-27 2012-10-31 Vaelinge Innovation Ab Panel, zwłaszcza panel podłogowy
ES2395694T3 (es) 2009-03-04 2013-02-14 Flooring Technologies Ltd. Procedimiento e instalación para fabricar una placa de fibras de madera
DE102009018488A1 (de) 2009-04-22 2010-10-28 Hamberger Industriewerke Gmbh Paneel und Verfahren zur Herstellung eines Paneels
ATE548188T1 (de) * 2009-06-16 2012-03-15 Huelsta Werke Huels Kg Laminatbodenpaneel
EP2305462B1 (en) 2009-06-17 2012-09-05 Flooring Technologies Ltd. Method for manufacturing a panel and a panel
US8474208B2 (en) 2009-06-22 2013-07-02 Novalis Holdings Limited Floor panel containing a polymer and cork
EP2272667B1 (de) 2009-07-06 2020-02-26 Välinge Innovation AB Holzwerkstoffplatte und ein Verfahren zu deren Herstellung
ES2574791T3 (es) 2009-07-09 2016-06-22 Flooring Technologies Ltd. Tablero de materia derivada de la madera con capa superficial uniforme y un procedimiento para su fabricación
CN101613503B (zh) 2009-07-16 2011-05-04 浙江大学 耐水木塑复合材料及其制备方法
CN101614068B (zh) 2009-07-21 2011-01-05 北京威廉顺塑胶制品有限公司 Pvc同质透心卷材地板及其制备方法和装置
DE102009034902B4 (de) 2009-07-27 2015-10-01 Guido Schulte Belag aus mechanisch miteinander verbindbaren Paneelen
WO2011028171A1 (en) 2009-09-04 2011-03-10 Välinge Innovation AB A method of assembling resilient floorboards which are provided with a mechanical locking system
US8365499B2 (en) 2009-09-04 2013-02-05 Valinge Innovation Ab Resilient floor
JP5558876B2 (ja) 2009-09-18 2014-07-23 東海ゴム工業株式会社 誘電膜、およびその製造方法、並びにそれを用いたトランスデューサ
DE202009014669U1 (de) 2009-10-30 2010-01-21 Hueck Rheinische Gmbh Werkstoffplatte mit Dekorschicht und Prägung
CN101698749B (zh) 2009-11-03 2011-10-26 北京林业大学 一种木塑复合材料及其制备方法
KR101704820B1 (ko) * 2009-11-12 2017-02-10 (주)엘지하우시스 바닥재용 수지 조성물
DE102009053498A1 (de) 2009-11-16 2011-05-19 Giesecke & Devrient Gmbh Laminierkörper
EP2513386B1 (en) 2009-12-17 2019-11-06 Välinge Innovation AB Method and arrangements relating to surface forming of building panels
PL2339092T3 (pl) 2009-12-22 2019-11-29 Flooring Ind Ltd Sarl Sposób produkcji paneli pokrywających
WO2011082491A1 (en) * 2010-01-07 2011-07-14 Clausi Robert N Resilient flooring compositions
US20120276348A1 (en) 2010-01-07 2012-11-01 Clausi Robert N Resilient flooring compositions
CA3118821C (en) 2010-01-11 2023-09-26 Valinge Innovation Ab Floor covering with interlocking design
PL2523804T3 (pl) 2010-01-15 2015-10-30 Vaelinge Innovation Ab Warstwa powierzchniowa w jasnym kolorze
KR20120123411A (ko) * 2010-01-29 2012-11-08 뵈린게 포토캐털리틱 아베 나노입자를 적용하는 방법
CN101955614B (zh) 2010-02-22 2012-09-05 成都奥金希斯科技股份有限公司 一种木塑复合装饰建材及其制造方法
CN101767362B (zh) 2010-03-05 2011-09-07 华南师范大学 一种防霉木塑复合材料及其制备方法
US8734909B2 (en) 2010-03-10 2014-05-27 Eastman Chemical Company Methods and apparatus for coating substrates
FR2958192B1 (fr) 2010-04-01 2012-04-20 Alcan Rhenalu Tole metallique a reliefs pour la realisation de planchers industrielles sur lesquels circulent des chariots, cylindre grave permettant d'obtenir de telles toles par laminage
ES2725623T3 (es) 2010-04-13 2019-09-25 Vaelinge Innovation Ab Panel de construcción grabado en relieve y con impresión digital y método para su fabricación
US8480841B2 (en) 2010-04-13 2013-07-09 Ceralog Innovation Belgium BVBA Powder overlay
BE1019331A5 (nl) 2010-05-10 2012-06-05 Flooring Ind Ltd Sarl Vloerpaneel en werkwijzen voor het vervaardigen van vloerpanelen.
US8925275B2 (en) 2010-05-10 2015-01-06 Flooring Industries Limited, Sarl Floor panel
BE1019383A3 (nl) 2010-06-23 2012-06-05 Flooring Ind Ltd Sarl Werkwijze voor het vervaardigen van panelen en paneel hierbij bekomen.
US20130171377A1 (en) 2010-09-06 2013-07-04 Gosakan Aravamudan Artificial Stone Laminate
ES2541214T3 (es) 2010-09-23 2015-07-16 Flooring Technologies Ltd. Procedimiento para fabricar paneles y panel fabricado según el procedimiento
AU2010246330A1 (en) 2010-11-01 2012-05-17 Finish Systems International, Llc Stone-wood composite base engineered flooring
PL2463116T3 (pl) 2010-12-08 2014-04-30 Unilin Bvba Sposób wytwarzania panelu zawierającego warstwę odporną na zużycie
CN202023326U (zh) 2010-12-16 2011-11-02 李渊 一种三层复合地板
US8333028B1 (en) 2011-01-31 2012-12-18 Kimber Ip, Llc Firearm mode selection mechanism
US8171691B1 (en) 2011-03-03 2012-05-08 Tower Ipco Company Limited Floor member with cork substrate
AU2012224772B2 (en) * 2011-03-04 2015-09-03 Basf Se Composite elements
EP2497650B1 (de) 2011-03-10 2023-10-11 HUECK Rheinische GmbH Verfahren zur bearbeitung einer strukturierten oberfläche eines prägewerkzeuges
BE1020072A5 (nl) 2011-07-12 2013-04-02 Flooring Ind Ltd Sarl Werkwijzen voor het vervaardigen van laminaatpanelen.
DE102011080300A1 (de) * 2011-08-02 2013-02-07 Surface Technologies Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung einer dekorierten Wand-, Decken- oder Fußbodenplatte
US20130052437A1 (en) * 2011-08-24 2013-02-28 Pratt & Whitney Substrates Coated with Wear Resistant Layers and Methods of Applying Wear Resistant Layers to Same
JP6105587B2 (ja) 2011-08-29 2017-04-05 セラロック、イノベーション、アクチボラグ フロアパネル用機械式係止システム
ITVI20120029A1 (it) 2012-02-03 2013-08-04 Pietro Fiorentini Spa Misuratore della composizione della fase liquida in una miscela multifase
DE102012005312A1 (de) 2012-03-19 2013-09-19 Nora Systems Gmbh Bodenbelag
BE1021471B1 (nl) 2012-04-03 2015-11-27 Flooring Industries Limited, Sarl Laminaatpaneel, werkwijze voor het vervaardigen van een laminaatpaneel en perselement om de werkwijze te verwezenlijken
DE202012004375U1 (de) 2012-05-04 2012-06-11 Hueck Rheinische Gmbh Werkstoffplatte mit einer strukturierten Oberfläche
JP2013237214A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Three M Innovative Properties Co 装飾シート
US20140017452A1 (en) 2012-07-13 2014-01-16 Floor Iptech Ab Digital coating and printing
US10035358B2 (en) 2012-07-17 2018-07-31 Ceraloc Innovation Ab Panels with digital embossed in register surface
EP2722189A1 (de) 2012-10-17 2014-04-23 Akzenta Paneele + Profile GmbH Verfahren zur Herstellung eines dekorierten Wand- oder Bodenpaneels
US9156233B2 (en) 2012-10-22 2015-10-13 Us Floors, Inc. Engineered waterproof flooring and wall covering planks
PT2730429T (pt) 2012-11-07 2018-03-12 Akzenta Paneele Profile Gmbh Método para fabricação de painel de parede ou de piso decorado
GB2508812A (en) 2012-11-23 2014-06-18 James Halstead Plc Manufacture of sound attenuating floor covering
US9409382B2 (en) 2012-11-28 2016-08-09 Valinge Innovation Ab Method of producing a building panel
US9371456B2 (en) 2013-01-11 2016-06-21 Ceraloc Innovation Ab Digital thermal binder and powder printing
US10041212B2 (en) 2013-02-04 2018-08-07 Ceraloc Innovation Ab Digital overlay
EP2978909B1 (en) 2013-03-25 2018-03-21 Välinge Innovation AB Floorboards provided with a mechanical locking system and a method to produce such a locking system
EP2789501B1 (de) 2013-04-11 2019-04-03 Schmitz Cargobull AG Nutzfahrzeugboden mit rutschfester Kunststofffolie
EP2996853A1 (en) 2013-05-14 2016-03-23 UPM-Kymmene Corporation A composite structure with surface roughness
DE102013010160A1 (de) 2013-06-19 2015-01-08 Hueck Rheinische Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Werkstoffplatte mittels eines Pressbleches oder Endlosbandes, sowie Pressblech oder Endlosband und Werkstoffplatte
JP6685273B2 (ja) 2014-07-16 2020-04-22 ベーリンゲ、イノベイション、アクチボラグVaelinge Innovation Ab 熱可塑性の耐摩耗性箔を製造する方法
CN104177817B (zh) 2014-07-30 2016-08-24 东莞市雄林新材料科技股份有限公司 一种高耐磨透明tpu球膜及其制备方法
WO2016029255A1 (en) 2014-08-29 2016-03-03 Kell Richard William Vertical joint system for a surface covering panel
US11913226B2 (en) 2015-01-14 2024-02-27 Välinge Innovation AB Method to produce a wear resistant layer with different gloss levels
WO2017105335A1 (en) 2015-12-17 2017-06-22 Välinge Innovation AB A method for producing a mechanical locking system for panels
AU2017335148B2 (en) 2016-09-30 2023-04-20 Välinge Innovation AB Set of panels assembled by vertical displacement and locked together in the vertical and horizontal direction
KR20200010315A (ko) * 2017-05-23 2020-01-30 뵈린게 이노베이션 에이비이 코팅층, 빌딩 패널 및 코팅된 호일을 제조하는 방법
PT3737802T (pt) 2018-01-09 2023-07-19 Vaelinge Innovation Ab Conjunto de painéis

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60231874A (ja) * 1984-04-11 1985-11-18 Toyo Linoleum Mfg Co Ltd:The 装飾材の製造方法
JPS6221529A (ja) * 1985-07-22 1987-01-29 Achilles Corp 流れ模様を有する合成樹脂シ−トの製造方法
JPH03281207A (ja) * 1990-03-30 1991-12-11 Achilles Corp 着色合成樹脂粒およびこれを用いた合成樹脂シート
JP2002001748A (ja) * 2000-06-20 2002-01-08 Dainippon Printing Co Ltd 化粧ボードの製造方法
JP2005529013A (ja) * 2002-06-13 2005-09-29 ミリケン・インダストリアルズ・リミテッド マットの製造方法
JP2005170016A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Gomisho:Kk 複合積層板及びシートとその製造方法
JP2009074249A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Dainippon Printing Co Ltd 床材
JP2010109106A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Kyocera Corp 吸着盤および真空吸着装置
WO2011129755A2 (en) * 2010-04-13 2011-10-20 Ceraloc Innovation Belgium Bvba Powder overlay
WO2013079950A1 (en) * 2011-11-30 2013-06-06 James Halstead Plc Anti-skid floor covering

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210073792A (ko) * 2019-12-11 2021-06-21 이종선 우수한 내스크래치성을 가진 가구용 고광택 데코 시트
KR102355804B1 (ko) 2019-12-11 2022-01-25 이종선 우수한 내스크래치성을 가진 가구용 고광택 데코 시트

Also Published As

Publication number Publication date
CN106536213A (zh) 2017-03-22
HRP20231158T1 (hr) 2024-01-05
MX2017000379A (es) 2017-05-01
JP6685273B2 (ja) 2020-04-22
AU2015290300B2 (en) 2019-05-16
HUE062136T2 (hu) 2023-09-28
CN115559492A (zh) 2023-01-03
PT3169533T (pt) 2023-06-29
KR102438141B1 (ko) 2022-08-29
EP3169533A4 (en) 2017-12-20
US10059084B2 (en) 2018-08-28
EP3169532A1 (en) 2017-05-24
AU2015290301B2 (en) 2019-07-18
UA127075C2 (uk) 2023-04-05
JP6622787B2 (ja) 2019-12-18
KR102607244B1 (ko) 2023-11-30
EP4219188A1 (en) 2023-08-02
AU2015290300A1 (en) 2017-01-12
KR20170032349A (ko) 2017-03-22
HRP20230506T1 (hr) 2023-08-04
KR20220123150A (ko) 2022-09-05
EA035047B1 (ru) 2020-04-22
KR102415778B1 (ko) 2022-07-06
KR20170031169A (ko) 2017-03-20
EP3169532A4 (en) 2017-12-20
PL3169532T3 (pl) 2023-12-18
US20160016390A1 (en) 2016-01-21
EP4249704A2 (en) 2023-09-27
EP3169532B1 (en) 2023-08-30
CN115674829A (zh) 2023-02-03
KR20220095256A (ko) 2022-07-06
US11376824B2 (en) 2022-07-05
EA201692551A1 (ru) 2017-04-28
US20160016391A1 (en) 2016-01-21
BR112017000330A2 (pt) 2017-11-07
KR102605463B1 (ko) 2023-11-23
EP3169533A1 (en) 2017-05-24
US20200180282A1 (en) 2020-06-11
US20190091977A1 (en) 2019-03-28
PT3169532T (pt) 2023-10-27
BR112017000202B1 (pt) 2021-08-10
WO2016010472A1 (en) 2016-01-21
EA032991B1 (ru) 2019-08-30
MX2017000380A (es) 2017-05-01
US10780676B2 (en) 2020-09-22
US20240149570A1 (en) 2024-05-09
CN106536214A (zh) 2017-03-22
EA201692553A1 (ru) 2017-04-28
EP4249704A3 (en) 2023-12-20
US10493731B2 (en) 2019-12-03
WO2016010471A1 (en) 2016-01-21
UA120705C2 (uk) 2020-01-27
BR112017000202A2 (pt) 2017-10-31
HUE063327T2 (hu) 2024-01-28
AU2015290301A1 (en) 2017-01-12
US11820112B2 (en) 2023-11-21
MX2022011031A (es) 2022-10-13
EP3169533B1 (en) 2023-04-26
BR112017000330B1 (pt) 2021-08-17
US20210053322A1 (en) 2021-02-25
ES2960221T3 (es) 2024-03-01
JP2017527461A (ja) 2017-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11376824B2 (en) Method to produce a thermoplastic wear resistant foil
JP6879917B2 (ja) 様々な光沢度を持つ耐磨耗層を製造する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6685273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250