JP2014123575A - 多孔性電極活性材料 - Google Patents

多孔性電極活性材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2014123575A
JP2014123575A JP2014025900A JP2014025900A JP2014123575A JP 2014123575 A JP2014123575 A JP 2014123575A JP 2014025900 A JP2014025900 A JP 2014025900A JP 2014025900 A JP2014025900 A JP 2014025900A JP 2014123575 A JP2014123575 A JP 2014123575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
composition
particles
porous
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014025900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5940572B2 (ja
Inventor
John Rayner Philip
レイナー,フィリップ,ジョン
J Loveridge Melanie
ジェイ ラヴァリッジ,メラニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nexeon Ltd
Original Assignee
Nexeon Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nexeon Ltd filed Critical Nexeon Ltd
Publication of JP2014123575A publication Critical patent/JP2014123575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5940572B2 publication Critical patent/JP5940572B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/06Metallic powder characterised by the shape of the particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/07Metallic powder characterised by particles having a nanoscale microstructure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/04Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/60Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape characterised by shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/46Alloys based on magnesium or aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、シリコンを電気活性材料として含む複数の電気活性多孔性粒子断片を含む組成物を提供し、これはそれぞれの多孔性粒子断片がシリコン含有壁により定められ又は分離されたポアのネットワークを含むことを特徴とする。
【解決手段】前記ポアのネットワークは、好適には、ポアの三次元配置を含み、粒子全体にわたり、コア開口部が前記粒子の表示全体に2以上の面上に設けられている。本発明の第1の側面の組成物は、電気活性材料であり、リチウムと合金を形成し、リチウム二次電池に使用されるアノードを製造する際に使用され得る。シリコン含有多孔性粒子断片を製造する方法がまた開示される。
【選択図】図1

Description

本発明は、シリコンを含む電極活性材料;かかる材料の電極製造への使用;本発明の電極活性材料を含む電極;かかる電極を含む電気化学セル又は電池に関する。
リチウムイオン二次電池はよく知られている。リチウムイオン二次電池の基本構造が図1に示される。前記電池セルは単一セルを含むが、多数セルも含まれる。
前記電池セルは一般に、アノードとして銅集電体10及びカソードとしてアルミニウム集電体を含み、これらは外部へ負荷又は適切な充電電源に接続される。留意するべきことは、用語「アノード」及び「カソード」は、本明細書ではこれらの用語は、負荷をはさんで配置される電池の意味で、「アノード」とは前記電池の陰極を及び用語「カソード」は前記電池の陽極を示すものと理解される、ということである。グラファイト系複合体アノード層14は、集電体10に重なり、リチウム含有金属酸化物系複合体カソード層16がその集電体12に重なる。多孔性プラスチックスペーサー又はセパレーター20が、前記グラファイト系複合体アノード14とリチウム含有金属金属酸化物系カソード複合体層16の間に設けられ:液体電解質材料が前記多孔性スペーサー又はセパレーター20、前記複合体アノード層14及び前記複合体カソード層16内に分散される。ある場合には、前記多孔性スペーサー又はセパレーター20は、ポリマー電解質材料に置換され、かかる場合には前記ポリマー電解質材料は、前記複合体アノード層14と前記複合体カソード層16内に存在し得る。
前記電池セルが、十分充電されると、リチウムは前記カソードの前記リチウム含有金属酸化物から前記グラファイト系アノード内に電解を介して輸送され、そこでグラファイトと反応してインターカレーションされてリチウムカーボン化合物、通常はLiCを形成する。前記グラファイトは、前記複合体アノード層で電気化学的に活性材料であり、理論上の容量は372mAh/gである。
リチウムイオン電池などの二次電池で活性材料としてシリコンを使用することは、よく知られている(例えば、Insertion Electrode Materials for Rechargeable Lithium Batteries、 M. Winter、 J.O. Besenhard、 M.E. Spahr、 and P. Novak in Adv. Mater. 1998、 10、 No. 10 and also Wang、 Kasavajjula et al、 J. Power Source.s 163 (2007) 1003−1039)。シリコンは一般的に、リチウムイオン二次電池セルで活性アノード材料として使用されると、現在使用されているグラファイトアノード材料よりもずっと高い容量が得られる、と考えられている。シリコンは、電気化学セルにおいてリチウムとの反応でLi21Si化合物へ変換され、これは理論上4200mAh/gの容量を持つこととなり、グラファイトの最大容量に比較して非常に大きい。
シリコン又はシリコン系アノード材料を使用する試みには、バルクシリコンアノード、ナノメートル及びミクロサイズのシリコン粉末を含むシリコン粉末アノード、薄膜シリコンアノード及び粉末以外の又は粉末に加えてその他のシリコン構造体を含むシリコンアノードが含まれる。不活性又は活性マトリクス内でシリコンの分散物を含む複合体アノードがまた研究されている。しかし、多くの研究は、必要な充/放電サイクルにわたる持続性又は適切な容量の維持を示すことができなかった。
バルクシリコンを含む電極は、数回の充放電サイクルにわたる良好な容量維持及びサイクル安定性を示さなかった。この低い性能は、充放電サイクルの際の電極構造内で生じる機械的応力に起因したものであった。充放電サイクルの際に、リチウムイオンがバルシリコン構造内にインターカレーションされると、シリコン含有材料はその体積的膨張を起こし、電極構造内に機械的応力を蓄積し、ついには、電極構造部品と集電体との間にクラック、剥離及び脱接触などを生じることとなる。
理解されるべきことは、電気活性材料、特にシリコン含有材料に関して使用される用語「インターカレーション」は、リチウムが、シリコン含有材料内に挿入され、結晶性又はアモルファスシリコン含有材料の構造を破壊するプロセスだけではなく、また、リチウムが、前記シリコン含有構造を定める結晶面間に分散されるプロセスも、意味するということである。前者のプロセスは、より適切には、リチウム挿入であり、純粋な又は実質的に純粋な結晶、アモルファス及び/又は多結晶性シリコンを含む材料で見られる。いくつかのシリコンの化合物又は合金は、しかしまた、この形の挙動を示す。結晶又は多結晶シリコン含有材料内部の結晶面間のシリコン分散は、しばしば、「インターカレーション」と呼ばれ、通常はシリコンを含む化合物又は合金について見られる。
バルクシリコンアノードに伴う応力を緩和する試みにおいて、充電の際に生じる容積変化により容易に対応するシリコン構造体を含むアノードが製造されている。
初期の研究の1つは純粋なシリコン粉末を含むアノードであった。シリコン粉末から製造されるアノードは、バルクシリコンアノードに比べて、リチウムインターカレーション又は挿入に伴う容積膨張に対してよりよく対応するころが予想されるが、実際は、これらはバルクシリコンとほんとど変わらず、シリコン粉末の膨張により導電性ネットワークの破壊が観察された。
電池の充放電時のアノード成分間の電気的接触を改善するために、粉末シリコンと追加の成分、例えば導電性材料、バインダ及び場合によりさらに電気活性材料などとの混合物を含む複合体アノードが製造された。これらのさらなる成分は、電池の充放電の際の大きな容積変化を抑制及び/又は対応することができるであろうことが予想される。しかし、これらの電極は、シリコンのみを含む電極に比べて容量が低下し、また充放電サイクルの必要な回数にわたるこの容量を維持することはできなかった。
Ohharaらの「Journal of Power Sources 136 (2004) 303−306」に記載される従来の方法では、電池の充放電時にシリコンの膨張及び圧縮に伴う問題に対応するために、シリコンをニッケル箔の集電体上に薄膜として蒸着させ、この構造をリチウムイオン電池のアノードとして使用することが記載されている。しかし、この方法は優れた容量維持性を与えるけれども、これは非常に薄い膜の場合であって、この構造は、単位面積当たりの使用可能容量を与えることができず、単位面積当たりの使用可能容量を与えるために膜厚さを増加させると、前記膜内での大きな容積変化の結果として機械的破壊が生じることから、前記の良好な容量維持性が失われる結果となる。
シリコン膜の膨張に伴う問題に対応する他の方法が米国特許第6887511号に記載され:シリコンが粗面化した銅基板上に蒸着されて、10μmの中程度の厚さの膜を形成するものである。最初のリチウム挿入プロセスで、前記シリコン膜は破壊されシリコンの柱状物を形成した。これらの柱状物はその後、リチウムイオンと可逆的に反応し、良好な容量維持性を示す。しかし、このプロセスは、より厚い膜では機能せず、かつこの中間厚さの膜の形成は高価なプロセスでもある。さらに、前記膜の破壊により柱状構造は、本質的に多孔性を持たず、このピラー構造物は、時間の経過とともに、クラックが生じ、電極構造が長期間の容量維持性を示さなくなる恐れがある。
バルクシリコン、上で説明したシリコン粉末及び薄膜シリコンアノードに伴う問題を解決する試みにおいて、リチウムイオン電池のアノード製造のための他のシリコン及びアノード構造についてその他の多くの研究がなされてきた。研究されたシリコン構造体の例は、ウェハ又は粒子上に形成されたシリコンピラーの配列、;シリコンファイバ、ロッド、チューブ、又はワイヤであり;及びシリコンを含む完全な多孔性粒子である。ここで形成されたポア(孔)又はチャンネルを持つアノード構造が研究されてきた。
米国特許第6334939号及び6514395号にはそれぞれ、シリコン系ナノ構造体を、リチウムイオン電池のアノード材料として使用することが記載されている。かかるナノ構造体は、カゴ状球状粒子及びロッド又はワイヤであって直径が1から50nm、長さが500nmから10μmの範囲である。類似するナノ構造体が、韓国特許第1020027017125号及び中国特許第01814166.8号及び日本特許第04035760号で記載された、シリコン系アノード材料であり、カーボンコーティングシリコンファイバで、直径が10nmから50μmの範囲を持ち、リチウムイオン電池二次電池に使用される。これらのナノ構造体を用いて製造される電池は、全第1サイクル充電容量が1300mAh/gであり、逆容量が800mAh/gであった。
米国特許出願公開2007/0281216には、リチウムイオン二次電池のアノード活性材料が記載され、シリコンナノ粒子、グラファイト、カーボンブラック及びバインダーを含む。前記シリコンナノ粒子は、スレッド状凝集体(球状粒子の結合した鎖)を含み、主な粒子サイズが20から200nmの範囲、比表面積が11m/gを持ち、又は球状粒子であり、主な粒子サイズが5から50nmの範囲であり比表面積が170m/gであった。このシリコン粒子又はスレッドは、化学的蒸着方法を用いて製造される。50サイクルにわたり1000mAh/gまで容量を持つアノードが示されている。前記電池の寿命は、前記電池が制限電圧レベルで操作される場合には大きく延びる。
米国特許第 7273732号には、多結晶シリコンナノワイヤ及びワイヤであって、断面直径が20から500nmの範囲を持ち、かつアスペクト比が、10、50又は100よりも大きく、エピタキシャル及び非エピタキシャル成長技術を用いて製造されることが記載されている。
直径が0.1から1μmの範囲で、かつ長さが1から10μmである単結晶シリコンファイバ、ピラー又はロッドがまた、リソグラフ及びエッチング技術を用いて製造され得ることが、米国特許第7402829号に記載されている。他のエッチング技術が、国際公開第2007/083155号、2009/010758号及び2010/040985号に記載されている。
前記説明したファイバ、ワイヤ及びロッドは、通常は、複合材料中で形成され、前記シリコンロッド、ワイヤ及びファイバに加えて、追加の成分、例えばバインダー、導電性材料及び場合によりシリコン以外のさらなる電気活性材料を含む。前記複合材料はまた、アノード混合物として知られ、かつ通常はリチウムイオン電池のアノードを製造するために使用される。国際公開第2009/010758号及び2009/010757号に記載された本発明者らの開示では、シリコンファイバ又はロッドを含むアノード材料が、好ましくは、絡まりあった「フェルト」又は「マット」であり、そこでシリコンファイバはランダムにお互いに直接結合するか、又は他の混合物成分を介して間接的に結合され、及び、又前記電極の集電体として作用する銅箔と接続される。
用語「フェルト」又は「マット」は、前記構造体の全ての1つの成分が、ランダムに又は規則的に前記構造の1以上の他の成分と結合され、成分間に多数の交互接続が存在する、ということを意味するものと理解されるべきである。前記マットは、コーティング層の形状で提供され、直接又は間接的に適用され、集電体に結合又は接続されるか、又はそれほど好ましくはないが自己支持構造の形状である得る。好ましくは、フェルト又はマットは、1以上の種類のファイバを含み、これらが全体の構造を強化する助けとなる。
本発明者は、次の知見を得た、即ち、前記シリコンロッド、ワイヤ及びファイバ生成物を用いて製造されたこれらのフェルト構造体は、所定の容積内にファイバのランダムな配置の最大達成可能な充填密度の結果として本質的に多孔性であるということである。これらの本質的に多孔性であることは、例えばバルクシリコン、シリコン粉末及びシリコン膜から製造された電極に比べてより好ましい容量維持性及びサイクル寿命を示すことが見出された。理論に束縛されることなく、これらの電極構造体が前記本質的に多孔性であることは、前記アノードの少なくともある部分のシリコン成分が、リチウムがインターカレーション又は挿入(充電)される際にお互いに押し合うよりもむしろ、前記電極構造の部分である空隙又はポア内に膨張するための空間を与える、と考えられる。前記電極のポアは、従って、リチウム挿入又はインターカレーションの際に、前記負荷されていなかった材料で最初に占められていた容積内に膨張することを容易にし、それにより、電極構造内の容量増加を低減させ、応力の蓄積及びそれによる充放電の際にその他のセル成分への圧力を低減させる。結果として、アノード内のシリコン構造体のクラックがより低減され、電極コーティングの集電体からの剥離の程度を低減させ、よりよい容量維持性とサイクル性を達成することができる。孔又は空隙はまた、電解質の浸透を容易にし、それにより、アノードの充放電の際に、できるだけ多くのシリコン材料の表面が電解質と接触することが容易となる。この多孔性は、従って、リチウムイオンが前記シリコン材料全体にインターカレーションされる(又は挿入される)通路を提供し、前記アノードにわたりできるだけ均一にシリコンのリチウム化をさせるために、重要である。
多孔性電極構造の製造のためのシリコンロッド又はファイバを用いることに加えて、多孔性電極の製造でそれ自体が多孔性であるシリコン成分を使用すること、又は最小多孔度を持つシリコン系電極構造内に孔又はチャンネルを形成させることは、知られている。
米国特許出願公開第2009/0253033号は、リチウム二次電池で使用する本質的に多孔性を持つアノード活性材料を開示する。前記アノード材料は、シリコン又はシリコン合金粒子を含み、その寸法は500nmと20μmの間であり、バインダー又はバインダー前駆体を含む。これらの粒子は、蒸着、液相堆積又はスプレー技術を用いて製造される。アノード製造の際に、前記シリコン/バインダー複合材料は熱処理されて前記バインダー成分は炭素化されるか又は部分的に炭素化され、アノードが本質的に多孔性となる。好ましい実施態様では、米国特許出願公開第2009/0253033号のアノードは、300nmから5000nmの範囲の寸法を持つ孔を含み、前記電池の充放電の際にシリコン材料の膨張を容易にする。かかるシリコン材料を用いて製造されたアノードは、70から89%の容量維持性及び膨張係数1から1.3を示す。
シリコンウェハ内にチャンネルを化学的にエッチングして形成される多孔性シリコンアノードがまた、製造された。例えば、HC Shinらの「J. Power Sources 139 (2005) 314−320」を参照。電解質浸透は、1から1.5μmのポア直径を持つチャンネルにつき観察された。サクリックボルタメトリの際に、ピーク電流及び移動荷電が、ある限界までのチャンネル深さに伴って増加したことが観察された。アスペクト比(チャンネル深さ対ポア直径)が1程度を持つチャンネルについての荷電移動の量が、アスペクト比5を持つものに比べてほんのわずか小さいだけあることが見出された。チャンネル壁がリチウム化/脱リチウム化に関与し得ること、及びチャンネルの存在が効果的に前記電極の反応領域を増加させるということが示唆された。前記多孔性構造は、何回かの放電/充電サイクルの後でも、これらのサイクルの際にリチウムのインターカレーション又は挿入及び放出の結果として生じる容積変化にも拘わらず、本質的に同じであった。シリコンウェハに化学的エッチングにより形成されるチャンネルは、国際公開第2009/101758号及び2009/040985号に記載されるシリコンファイバ、ワイヤ及びロッドを用いるメッシュ化電極材料の形成で形成される孔又は空隙とは異なる。電気化学的にエッチングされた電極材料は、剛性であり、電極材料全体の容積は、リチウムインターカレーション又は挿入により膨張するであろう。前記メッシュ化電極材料内の空隙とは対照的に、リチウムインターカレーション又は挿入及び放出のそれぞれにおいてシリコン成分を持つ前記メッシュの容積に増加減少に応じる圧縮及び膨張が可能である。このことは、シリコンメッシュタイプの電極は、リチウムインターカレーション又は挿入の際の前記電極材料内の容積変化に対応することができることを意味する。
Shinらにより製造された剛性の電極構造は、全体の電極材料の等方的膨張の結果、リチウムインターカレーション又は挿入の際に電極構造内の応力を蓄積することとなろう。前記電極構造内に十分開いた空隙を与えることは、シリコンメッシュが前記電極活性アノードのバルク内に電解質を到達させることとなる。対照的に、前記の空隙を含むより柔軟なメッシュ化電極構造は、リチウムインターカレーション又は挿入の際に前記シリコン材料の膨張を、前記の空隙に圧縮及び膨張により、より容易に対応することができる。メッシュ化電極構造の全体としての膨張は、従って、Shinらにより記載された剛性のチャンネル電極構造よりもそれほど重要とはならない。このことは、剛性電極構造に比較して、メッシュ化電極構造内に応力の蓄積はより少ないということを意味する。
多孔性シリコン粒子がまた知られており、リチウムイオン電池での使用のために研究されてきた。これらの粒子の製造コストは、例えばシリコンファイバ、リボン又はピラー化粒子などの他のシリコン構造体の製造よりも低いと考えられている。しかし、今日製造されている、多孔性シリコン粒子を含む多くの複合材料電極の寿命性能は、かかる電極が商業的に妥当かどうかを考慮する前に大きく改善される必要がある。
4から11μmの範囲の寸法、平均孔サイズが6から8A、BET表面積が41から143m/gを持つ多孔性シリコン粒子が、医薬輸送及び爆破物設計などの分野で使用するために製造されてきた(Subramanianらの、「Nanoporous Silicon Based Energetic Materials、 Vesta Sciences NJ 08852 Kapoor and Redner、 US Army RDE−COM−ARDEC Picatinny Arsenal NJ 07806、 Proceedings of the Army Science Conference (26th) Orlando、 Florida、 1−4 December 2008」)。Subramanianらの文献には、これらの多孔性粒子を含むシリコンが、リチウムイオン電池を製造するための使用に適しているかどうかは示されていない。
前記粒子構造を通じて膨張する孔のネットワークを持つナノスポンジ粒子がまた、製造されている(米国特許第7569202号)。1から4μmの直径及び2から8nmのポア直径を持つナノスポンジ粒子が、シリコン材料及び不純物の両方を除去するために冶金学的グレードのシリコン粉末をステインエッチングすることで製造される。冶金学的グレードシリコン内の不純物は、ポア分布されたネットワークを持つ粒子を得るためには好ましくはエッチングで除去される。前記ナノスポンジ粒子は、官能基導入のため表面処理され得る。米国特許第7569202号は、表面官能基は前記ナノスポンジ粒子を、医薬輸送から爆発物までの広い範囲の応用に使用され得ることを教示する。米国特許第7569202号は、リチウムイオン電池でのナノスポンジ粒子の適用については教示していない。
米国特許第7244513号は、固体シリコンコアと最外側層に多孔性シリコンを持つシリコン粒子を含む部分的多孔性シリコン粉末を開示している。これらの部分的多孔性シリコン粒子は、1μmから1mmの範囲の寸法を持つ粒子のステインエッチングで製造され、ポア寸法が1nmから100nmの範囲である多孔性の外側シェルを持つ部分的多孔性粒子を与える。部分的に多孔性粒子は、その後超音波撹拌され、10nmから50nmの範囲の寸法を持つシリコンナノ粒子を与える。米国特許第7244513号は、ナノ粒子が、センサ、フローティングゲートメモリ装置、表示装置及び生物物理に応用できると教示する。しかしここには、これらのナノ粒子がリチウムイオン電池を製造するために使用し得ることは、示唆もされていない。
米国特許出願公開第2004/0214085号は、多孔性粒子の凝集体を含むアノード材料を開示し、これは前記電池の充放電の際の粉末化に耐え得る、とされる。米国特許出願公開第 2004/0214085号によると、前記粒子が粉末化に耐える理由は、多孔性粒子の外部容積が前記電池の充放電の際に維持されるからであり、これはリチウムイオン電池がシリコンへインターカレーションされるプロセスに際し前記粒子が膨張する際に前記粒子の空隙を圧縮するからである。前記凝集体の多孔性粒子は、平均粒子サイズが1μmから100μmであり、ポアサイズが1nmから10μmの範囲である。1μm未満の直径を持つ粒子については、前記粒子内のポアの相対容積は過剰であり、前記粒子の硬度は低減される。100μmを超える直径を持つ粒子は、リチウムのインターカレーション又は挿入及び脱インターカレーション又は放出に伴う容積の変化に対応することができず、粒子の粉末化を防止できない。前記粒子は、シリコンの合金を他の元素Mと急冷させることで製造され、アモルファスシリコン相と元素Mでを含む急冷合金粒子を与え、これは前記粒子から溶出されて多孔性粒子を与える。50:50及び80:20のシリコン−ニッケル合金及び70:30Al:Si合金が使用され、ガス噴霧技術を用いて製造され、そこでヘリウムガス圧が80kg/cm及び急冷速度が1x10K/秒の条件が使用された。急冷粒子は酸(HSO又はHCl)洗浄されてNi又はAlが除去され、多孔性粒子が得られ、これはアモルファス及び結晶性シリコンの両方を含む。米国特許出願公開第2004/0214085号のSi多孔性材料を用いて製造された電池は、30サイクルにわたり83と95%の間の容量維持性を持つ。
米国特許出願公開第2004/0214085号の多孔性粒子は、ポア直径nと、粒子直径Nとn比及び、前記空隙と多孔性粒子との容積比とで特徴付けられる。n/Nは、0.001から0.2の範囲であり、前記粒子内にポアの直径は、前記粒子の硬度を維持するために非常に小さい。前記空隙と多孔性粒子の容積比は、好ましくは、0.1%から80%であり、リチウムのインターカレーション又は挿入及び脱インターカレーション又は放出の際にシリコン容積に膨張及び圧縮が、前記空隙により完全に相殺され、前記多孔性粒子の全容積は維持され粒子は劣化しない。
米国特許第7581086は、多孔性シリコン粒子を含む電極材料が開示され、粒子は、シリコン及び他の金属(通常はアルミニウム)との溶融物の、ロール固体化方法により100K/秒を超える冷却速度で急冷され薄い合金シートを製造する。前記薄膜は粉砕されて、通常15μmの直径の合金粒子とし、これは通常HClでエッチングされて多孔性Si粒子を得る。この粉末粒子から製造される電極材料は、10サイクルで約68%の容量維持性を示した。
米国特許出願第2009/0186267号は、リチウムイオン電池のアノード材料であって導電性マトリクス内に分散させた多孔性シリコン粒子を含むものが開示されている。前記多孔性シリコン粒子は、1から10μmの範囲の直径、1から100nm(好ましくは5nm)の範囲のポア直径、140から250m/gの範囲のBET比表面積及び1から20nmの範囲の結晶子サイズを持つ。前記多孔性シリコン粒子は、カーボンブラックなどの導電性材料及びPVDFなどのバインダーと混合されて電極材料を形成し、集電体(銅箔など)に適用され電極を得る。米国特許出願第2009/0186267号は、これらの材料が電池製造のために使用され得ることは示唆されているが、この文献には電池が実際に製造されたことについてはデータがない。Kimらは、高性能リチウム二次電池で使用するための三次元多孔性シリコン粒子の製造に付き記載している(Angewandte Chemie Int. Ed. 2008、 47、 10151−10154)。多孔性シリコン粒子は、ブチルキャップ化シリコンゲルとシリカ(SiO)ナノ粒子を900℃で、アルゴン雰囲気下で熱処理し、前記熱処理生成物からシリカ粒子をエッチング除去して、カーボンコーティング多孔性アモルファスシリコン粒子を製造し、これは40nmのポア壁厚さ、200nm程度のポア直径及び全体として20μmを超える粒子サイズを有する。5nm未満の直径を持つシリコン粒子が構造中に見出された。これらのアモルファス多孔性粒子を用いて製造された半電池は、第1サイクル効率において改善が見られ、これはカーボンコーティングによるものと考えられた。また、アモルファスシリコン構造は、インターカレーション又は挿入の際に結晶性シリコンの膨張に対する緩衝材として作用することもあり得る。
シリコンファイバ、ロッド及びワイヤを含むアノード構造体は、バルクシリコン及びシリコン粉末アノードに比べてよりよい容量維持性及び改善されたサイクル寿命を示すものではあるが、なおそれらの絶対的な容量維持性及びサイクル寿命の改良が望まれる。シリコン要素の形状及び寸法に依存して、前記複合体内での達成可能な充填密度には限界があり、達成可能な電極容量の最大値を制限し得る。さらには、これらのシリコン構造体の製造に伴う方法及びコストは、さらに改善され低減される必要がある。本質的多孔性についても、シリコンファイバ、ロッド及びワイヤを含む電極構造体は、「隆起」として知られる効果を示し、シリコン電極材の塊が、インターカレーションの際に集電体表面から膨張してはみ出し、これが剥離を生じる結果と成る。この塊は、隆起プロセスに耐え、かつ実質的に、リチウムがシリコンファイバから放出されるとその元の配置へ戻ることが可能であるが、このことはサイクルの際に他のセル部品に圧力を与えることとなる。
さらに、絶対的な容量、容量維持性及びサイクル可能性という点で適切な性能を与えることができる多孔性シリコン粒子を含む電極構造体を製造することは難しいことが見出されている。例えば直径500nm未満の多孔性シリコン粒子を含むアノード構造体は、良好な容量特性を示さず、これは前記粒子ポアが一般的に小さすぎて、電解質浸透及び前記シリコン構造へのリチウムの有効なインターカレーション又は挿入及び放出が容易ではない、からである。さらに、前記小粒子は、電極構造体内で凝集する傾向があり、これにより幾つかの充放電サイクルにわたり剥離を生じることとなる。加えて、これらの粒子の前記ポア壁厚さ(粒子内の1つの空隙又はポアをその隣接するポア又は空隙から分離する材料の平均厚さ)は非常に低く(50nm未満)、それに伴う表面積が高くなる傾向がある。高い表面積は、過剰な固体電解質界面層(SEI)が形成され、その結果これらの層の形成でリチウムが消費される結果として、前記電極構造体中のリチウムの第1サイクルでの大きな損失を伴う。電解質浸透を容易にするため、及び0.1から2μmのポア壁厚さを持つ十分大きいサイズのポアを含む粒子は、それ自体、大きすぎる直径を持つ傾向があり、これにより約50μmの均一な厚さを持つ電極構造体内にうまく導入することができない。
シリコンメッシュ電極構造体の形成で使用されるファイバ又はワイヤはまた、高い表面積対容積比を持つと考えられている。これらのメッシュ状電極構造体はまた、上で説明した理由により、高い第1サイクル損失を伴うと考えられている。
前記の説明から理解されるべきことは、多孔性粒子を生成するために現在使用されている多くの方法は、比較的滑らかな曲線表面を持つほぼ回転楕円状粒子を製造するものである。かかる形状は、電極で電気的接続される粒子のネットワークを形成するためには理想的ではない。この理由は、1つの回転楕円状粒子と他の粒子との接触又は1つの回転楕円状粒子と導電性粒子の接触の表面積は小さいことであり;このことは、活性粒子の接続塊を通じる導電性が比較的低くなり、性能を低下させる、ことを意味する。
ここで説明した電気活性シリコン材料を用いて製造される電極の多くは、均一な厚さ、等質性及び多孔性の特徴を示さない。このような電極は、シリコン材料がそれ自体に容積内に容易に膨張及び圧縮でき、前記電池の充放電サイクルの際にクラックや剥離を起こすことがない、活性粒子との強い接続ネットワークを持たない。
米国特許第6334939号 米国特許第6514395号 米国特許第 7273732号 米国特許第7402829号 米国特許第7569202号 米国特許第7244513号 米国特許第7581086号 韓国特許第1020027017125号 中国特許第01814166.8号 日本特許第04035760号 米国特許出願公開2007/0281216号 米国特許出願公開第2009/0253033号 米国特許出願公開第2004/0214085号 米国特許出願公開第2009/0186267号 国際公開第2007/083155号 国際公開第2009/010758号 国際公開第2010/040985号 国際公開第2009/010758号 国際公開第2009/010757号 国際公開第2009/101758号 国際公開第2009/040985号
Insertion Electrode Materials for Rechargeable Lithium Batteries、 M. Winter、 J.O. Besenhard、 M.E. Spahr、 and P. Novak in Adv. Mater. 1998、 10、 No. 10 Wang、 Kasavajjula et al、 J. Power Source.s 163 (2007) 1003−1039 Ohhara et.al.、Journal of Power Sources 136 (2004) 303−306」 C Shin et.al.、J. Power Sources 139 (2005) 314−320 Subramanian et.al.、Nanoporous Silicon Based Energetic Materials、 Vesta Sciences NJ 08852 Kapoor and Redner、 US Army RDE−COM−ARDEC Picatinny Arsenal NJ 07806、 Proceedings of the Army Science Conference (26th) Orlando、 Florida、 1−4 December 2008 Kim et al.、Angewandte Chemie Int. Ed. 2008、 47、 10151−10154
従って、前記概説したシリコン系電極に伴う問題に対応し得る電気活性材料及び電極構造体への要求が存在する。
多孔性粒子断片を含む組成物
本発明の第1の側面は、シリコン、スズ、ゲルマニウム、ガリウム、アルミニウム及び鉛からなる群から選択される電気活性材料を含む、複数の電気活性多孔性粒子断片を含む組成物を提供する。好ましくは、前記多孔性粒子断片は、シリコンを含む(以下、シリコン含有多孔性粒子断片を意味するものとする)。用語「多孔性粒子」とは、複数のポア、空隙又はチャンネルを粒子構造内に含み、前記粒子構造内のそれぞれのポア、空隙又はチャンネルは、前記粒子が形成される電気活性材料により定められ、結合され、部分的に結合されるか、又は区切られている、粒子を意味すると理解されるべきである。用語「多孔性粒子」はまた、直線的、分岐又は層状の細長い要素のランダム又は規則的なネットワークを含む粒子状材料を含むものと理解されるべきであり、ここで1以上の離散的又は相互接続された空隙空間又はチャンネルが、前記ネットワークの細長い要素間に定められ;前記細長い要素は適切に、直線的、分岐又は層状のファイバ、チューブ、ワイヤ、ピラーロッド、リボン、又はフレークを含む。
層状化細長い要素は、細長い要素がお互いに融合された構造をも含む。前記個々の分岐細長い要素は通常は、最小寸法が50から100nmの範囲で分岐がそれぞれ100から400nmの範囲である。前記多孔性粒断片が誘導される多孔性粒子はさらに、最小寸法(又はポア壁厚さ)により定められ、これはポア含有多孔性粒子内の任意の1つのポア又は空隙を隣接する空隙から分離する材料の平均厚さであり、又は前記粒子が細長い要素のネットワークを含み、前記ネットワーク内の細長い要素の平均厚さ(これは平均最小寸法である)である。多孔性粒子断片の用語で、多孔性粒子好ましくは、シリコン、スズ、ゲルマニウム、ガリウム、アルミニウム及び鉛などの電気活性材料から形成される多孔性粒子からの全ての断片を含むものであると理解されるべきである。かかる断片は、実質的に不規則的形状及び表面形態を持つ構造を含み、これらの構造は前記電気活性材料から誘導されるものであり、前記活性材料は、元来、前記断片構造が誘導される多孔性粒子内のポア又はポアのネットワークを定め、結合し、部分的に結合し又は分離するが、それ自体はポア、チャンネル又はポア又はチャンネルのネットワークを含まない。好ましくは、これらの断片は、電気活性材料から誘導され、好ましくは(a)細長い要素のネットワークを定める、又は(b)元来、前記断片構造が誘導される多孔性粒子内のポア又はポアのネットワークを定め、結合し、部分的に結合し又は分離するが、それ自体はポア、チャンネル又はポア又はチャンネルのネットワークを含まない、いずれかのシリコン材料である。これらの断片は以後、フラクタルとする。前記フラクタルの外見はそれらが誘導される多孔性粒子と類似してもよく、類似しなくてもよい。ここで記載される用語「フラクタル」は通常、より大きい多孔性粒子のランダム断片化により得られる構造を記載する。これらのフラクタル構造(ポア又はチャンネル、又はポア又はチャンネルのネットワークを欠いている)の表面形態は、規則的又は不規則的な凹凸配列、又は元来前記電気活性材料構造、好ましくは前記多孔性粒子のシリコン構造により結合又は部分的に結合されたポア又はチャンネル又はポア又はチャンネルのネットワークから由来する不規則性を含み得る。これらのフラクタル断片は、通常は、その表面にわたるピーク(山)や谷構造で特徴付けられ、かつスパイク状の外観と共に前記粒子の表面から突き出る複数の峰やくぼみを含み得る。これらのピークはピーク高さ及びピーク幅で特徴付けられる。前記ピーク高さは、前記ピークの底部(前記ピークが前記フラクタルの本体と一体化する場所)と前記ピークの頂上部との距離として定められる。前記ピーク幅は、前記ピークの1つの側と他の側の半分高さとの間の最小距離として定められる。前記フラクタルはまた、前記フラクタル本体の平均厚さで定められ得る;この値は通常、細長い要素のネットワークを含む多孔性粒子から誘導される細長い要素の平均厚さに等しい(最小寸法)か、またはフラクタルが誘導される多孔性粒子を含むポア内の2つの隣接するポアを元来分離する前記電気活性材料の平均厚さ(好ましくはポア壁厚さ)に等しい。
用語、多孔性粒子断片はまた、前記粒子の壁を定める前記電気活性材料により定められ分離されるポア及び/又はチャンネルのネットワークを含む多孔性粒子断片を含む。ポア含有多孔性粒子断片はまた、前記親粒子内の2つの隣接するポア構造を分離する前記電気活性材料の厚さ(またここで、ポア壁厚さとする)として定められ得る。好ましくは、前記電気活性材料は、シリコン含有電気活性材料であり、用語「シリコン含有電気活性材料」とは、電気活性材料であって、本質的に実質的に純粋な又は冶金グレードシリコン、シリコンと電気活性及び非電気活性元素との合金、同じくシリコンの電気活性化合物を含む材料を含むものとして解釈されるべきである。好適なシリコン合金は、シリコンと1以上の、アルミニウム、銅、チタン、ストロンチウム、ニッケル、鉄、アンチモン、クロム、コバルト、スズ、金、銀、ベリリウム、モリブデン、ジルコニウム及びバナジウムから選択される金属元素との合金を含む。これらの断片は以後、ポア含有断片とする。前記断片、同様に多孔性粒子断片自体が誘導される粒子との関係で用語「ポア」又は「チャンネル」とは、前記粒子の全容積内に閉鎖又は部分的に閉鎖された空隙又はチャンネル、同じくその表面から前記粒子の内部へ伸びているチャンネルを意味するものと理解されるべきである。多孔性断片を含むこれらのポア及び/又はチャンネルはまた、一般的には、限定するものではないが、不規則形状及び表面形態で特徴付けられる。対照的に、前記断片が誘導される粒子は一般的に、限定されるものではないが、ディスク状又は実質的に球状形状であり、比較的滑らかな外部表面形態(表面空隙間)を持つ。前記フラクタル及びポア含有多孔性粒子断片は、以後共に記載される場合、適切な場合にはこれらはまとめて多孔性粒子断片又はシリコン含有多孔性粒子断片とする。好適には前記ポア及び/又はチャンネルのネットワークは、ポア及び/又はチャンネルが前記粒子の容積内に延びる三次元配置であり、そこで前記ポア及び/又はチャンネル開口部が、多孔性粒子断片を含むポアの表面状に2以上の面上に与えられる。
上で示したように、本発明の第1の側面の組成物を含む前記多孔性粒子断片は、好適には、シリコン、スズ、ゲルマニウム、ガリウム、アルミニウム及び鉛及びこれらの混合物、同じくこれらの元素との合金及び/又は他の電気活性又は非電気活性元素との合金から選択される電気活性材料を含み、前記組成物はなお、電気活性を示す。シリコン含有電気活性材料が好ましい。前記シリコン含有多孔性断片は、Al、Sb、Cu、Mg、Zn、Cr、Co、Ti、V、Mo、Ni、Be、Zr、Fe、Na、Sr及びPなどとの合金の形で又はこれらが添加された形であり得る。好ましくは前記電気活性材料は、シリコン、スズ、アルミニウム又はガリウムである。より好ましくは、前記電気活性材料は、シリコン及びアルミニウムとの合金である。シリコン及びシリコンアルミニウム合金を含む断片は特に好ましい。多孔性粒子から製造される多孔性シリコン粒子断片であって、多孔性粒子が、11から30重量%のシリコン、例えば12重量%、25重量%、27重量%及び30重量%シリコンを含み、かつガス噴霧技術又は溶融スピニング技術を用いて製造されたアルミニウムシリコン合金の粒子をエッチングすることで形成された多孔性シリコン粒子断片は特に好ましい。前記多孔性粒子の性質は、また、前記合金粒子の製造に使用された技術及び適用されたプロセス条件、前記合金の組成及び前記合金粒の粒子サイズに依存し得る。ガス噴霧技術を用いて製造し、12重量%までのシリコン含有量の、90μm未満の直径の合金粒子をエッチングすることで形成された多孔性粒子からの断片は、50から100nmのフラクタル厚さを持つ微細なシリコン構造のネットワークにより特徴付けられる。ガス噴霧技術又はスピニング技術を用いて製造し、12重量%までのシリコン含有量の、90から1500μmの直径の合金粒子をエッチングすることで形成された多孔性粒子からの断片は、100から200nmのフラクタル厚さを持つシリコン構造の粗いネットワークにより特徴付けられる。類似の直径を持つが、12から30重量%のシリコン含有量の過共晶濃度のシリコンを含む合金粒子をエッチングすることで形成された多孔性粒子からの断片は、類似の寸法特徴を持つが、さらに通常1から3μmの低アスペクト比結晶性シリコン粒子を含む。100から200nmのフラクタル厚さを持つシリコン構造を含む組成物は特に好ましい。本発明は以後、シリコン及びその合金を含む電気活性材料につき説明し、かつシリコン含有多孔性粒子断片につき説明する。しかし理解されるべきことは、ここまで説明されたシリコン含有多孔性粒子断片は特に好ましいけれど、本発明は、他の電気活性材料、例えばスズ、ゲルマニウム、ガリウム、アルミニウム及び鉛などの電気活性材料を含む多孔性粒子断片にも拡大し得るものであり、用語「シリコン含有」とは、本発明では、スズ、ゲルマニウム、ガリウム、アルミニウム及び鉛を含む電気活性材料をも含む、ということである。本発明の第1の組成物は、リチウムと合金を形成し得る(挿入及び/又はインターカレーションにより)電気活性材料であり、かつリチウムイオン二次電池、又は荷電キャリアとして他の他のイオン、例えばナトリウム、カリウムイオンやマグネシウムイオン電池系の電池に使用されるアノードを製造するために使用できる電気活性材料である。用語「電気活性材料」とは、リチウム又は他のアルカリ金属イオンやマグネシウムイオンを電池の充放電の際にその構造内に又はその構造内から受け入れかつ放出することができる材料を意味するものと理解されるべきである。
本発明の第1の側面による組成物は、好適には、電極材料、好ましくは複合電極材料の形で与えられ、集電体に接続されるか適用され、電極の製造において使用される。用語「電極材料」とは、電気活性材料を含み、集電体に適用され、結合され、接着され又は接続され得る、材料を意味するものと理解されるべきである。用語「複合電極材料」とは、電気活性材料、バインダー及び場合により、導電性材料、粘度調節剤、クロスリンク促進剤、カップング剤及び接着促進剤からなる群から選択される1以上のさらなる成分の混合物、好ましくは実質的に均質な混合物を意味すると理解されるべきである。前記複合材料の成分は、好適には、一緒になって均一な複合電極材料を形成し、基板又は集電体にコーティングして複合電極層を形成する。好ましくは、前記複合電極材料の成分は、溶媒と混合されて電極混合物を形成し、電極混合物はその後基板又は集電体に適用され、乾燥され複合電極を形成する。
用語「電極混合物」とは、キャリアとして又は溶媒としてバインダーの溶液中の電気活性材料のスラリー又は分散物を含む組成物を意味するものと理解されるべきである。またこれは、電気活性材料とバインダーの溶媒中又は液体キャリア中のスラリー又は分散物を意味するものと理解されるべきである。
さらに、用語「複合電極」とは、本発明では、そこに適用され、結合され、接着され又は接続された電気活性材料又は複合電極材料を含む電極構造を意味するものと理解されるべきである。前記集電体は、シート又はメッシュの形状で設けられる。前記電気活性材料は、そこに適用されたコーティングの形であり得る。前記コーティングは、フェルト又はマットの形で適用され、又は前記フェルト又はマットは前記集電体に適用され、結合され、接着され又は接続される。
本発明の第1の第1の好ましい実施態様では、前記シリコン含有多孔性粒子断片がフラクタルである。理論に縛られることなく、フラクタルを含む複合電極は、例えばバルクシリコン及びシリコン粉末複合電極と比較して、より大きい容量、改良されたサイクル可能性(サイクル特性)及び最適多孔性に関連付けられる、と考えられる。前記フラクタルは、非断片化された球状粒子と比べて電極構造内でより緊密に一緒に詰め込まれる、と考えられる。この密充填は、容量の改良に寄与すると考えられる。前記フラクタルの不規則な表面形態は、電極構造内の導電性及び多孔性の両方の改良に寄与する、と考えられる。前記フラクタルの表面のピークの存在は、電極混合物内の他の電気活性及び導電性成分との接続のためのそれぞれのフラクタル上に接触点を与える。加えて、前記不規則表面形態は、充填される電極構造のお互い又は他の成分と前記フラクタルとの重なりが不完全である結果として、いくつかの空隙が前記電極構造内に形成される、ということを意味する。
フラクタル材料の構造は、誘導される多孔性粒子(親多孔性粒子)の構造に依存することが見出された。前記親多孔性粒子の構造は、形成される材料の組成及び方法に依存する。親多孔性粒子が、シリコンアルミニウム合金などの合金粒子から製造される場合には、前記粒子構造は、前記合金粒子を形成するために使用された合金組成及び方法に依存する。ガス噴霧技術や溶融スピニング技術などの冷却技術(及びこの技術で適用される冷却速度の変化)は、異なる寸法及び形態を持つ合金粒子を形成するために使用され得る。達成可能な冷却速度の範囲は、お互いに技術により異なる。一般に、冷却速度が速いほど、最終フラクタル材料はより微細な形態で生成される傾向があるが、合金粒子の全体のサイズもまた影響を持ち得る。ガス噴霧技術の使用は通常は、溶融スピニング技術により製造されたものに比較してより微細な形態を持つ粒子を製造する。より微細な形態はまた、過共晶組成物に比べて共晶合金から製造される合金粒子で観察される。
微細なシリコン構造を持つ組成物(フラクタル厚さが50から100nm)は、12重量%シリコンを含むシリコンアルミニウム合金をガス噴霧技術を用いて冷却し、及び前記多孔性粒子を形成するために10μmから90μmの直径を持つ合金粒子を選択することで製造された。粗いシリコン構造体(フラクタル厚さが100から200nm)は、12重量%のシリコンを含有するシリコンアルミニウム合金を、ガス噴霧技術を用いて冷却しかつ90から1500μmの範囲の直径を持つ合金粒子を選択するか、又は溶融スピニング技術を用いて、製造された。
100nmから200nmのフラクタル厚さを持つ粗いシリコン構造体はまた、27から30重量%のシリコンを含むシリコンアルミニウム合金を、ガス噴霧、技術又は溶融スピニング技術のいずれかを用いて製造された。
前記シリコン含有多孔性粒子断片の寸法を適合させ得ることは、40μm程度の活性層厚(集電体及び支持体のを除く)を持つアノード内に、前記アノード構造と容量を犠牲にすることなく、適用することを容易にする。前記シリコン含有多孔性粒子断片は比較的小さいものであるから、これらは本質的に、均一な電極又はアノード材料を製造するための使用には安定であり、滑らかなかつ連続的な電極コーティングマットを提供するために使用可能である。
多孔性粒子断片の特徴
上で示したように、本発明の第1の側面による多孔性粒子断片は、好適には、平均ポア壁又はフラクタル厚さが50nmから2μm、好ましくは100nmから1μm、特には100nmから200nmの範囲である。50nmから2μm、好ましくは100nmから1μm、特に100nmから200nmの範囲のポア壁又はフラクタル厚さを持つ好適な多孔性粒子断片は、本発明の第1の側面の組成物で使用される前記多孔性粒子断片の容積の少なくとも10%を含む。
好ましくは、50nmから2μm、好ましくは100nmから1μm、特に100nmから200nmの範囲のポア壁又はフラクタル厚さを持つ好適な多孔性粒子断片は、本発明の第1の側面の組成物で使用される前記多孔性粒子断片の容積の少なくとも30%を含む。より好ましくは、50nmから2μm、好ましくは100nmから1μm、特に100nmから200nmの範囲のポア壁又はフラクタル厚さを持つ好適な多孔性粒子断片は、本発明の第1の側面の組成物で使用される前記多孔性粒子断片の容積の少なくとも50%を含む。最も好ましくは、50nmから2μm、好ましくは100nmから1μm、特に100nmから200nmの範囲のポア壁又はフラクタル厚さを持つ好適な多孔性粒子断片は、本発明の第1の側面の組成物で使用される前記多孔性粒子断片の容積の少なくとも70%を含む。特に好ましくは、50nmから2μm、好ましくは100nmから1μm、特に100nmから200nmの範囲のポア壁又はフラクタル厚さを持つ好適な多孔性粒子断片は、本発明の第1の側面の組成物で使用される前記多孔性粒子断片の容積の少なくとも90%を含む。本発明の第1の側面の最も好ましい実施態様では、50nmから2μm、好ましくは100nmから1μm、特に100nmから200nmの範囲のポア壁又はフラクタル厚さを持つ好適な多孔性粒子断片は、本発明の第1の側面の組成物で、好ましくは30から100%、より好ましくは50から90%及び特には70から90%で使用される。
粒子断片のサイズは、好適には、レーザー回折技術を用いて決定され、例えば装置Malvern Master Sizer(TM)を用いて実施できる。かかる技術は、当業者にはよく知られている。レーザー回折は、非球状粒子と同じ容積を持つ球状粒子としての等価な直径を計算し、サンプル中の粒子の容積分布を与える。サイズ分布を測定するために使用される他の技術は、Malvern Morphologi(TM)などのデジタルイメージング及び処理技術であり、これは測定される粒子と同じ投影断面を持つ粒子の球状又は楕円球状の直径が計算され、サンプルの数又は容積分布が与えられる。前記ポア含有多孔性粒子断片のポアサイズは、好適には、電池の充放電サイクルの際にシリコンのインターカレーションによる前記ポア壁の膨張及び電解質浸透を容易にする。フラクタル含有及びポア含有多孔性粒子断片の前記フラクタル材料の厚さ及び前記ポア壁の厚さの両方共、本発明では重要なパラメータであり、リチウムを可逆的にインターカレーション及び放出するために十分な容量を持つ部分を形成するために前記アノード構造体を実施する上で十分満たされる必要がある。前記ポア壁厚さ及びフラクタル材料の厚さは、SEI層の形成及び第1サイクルでの高い損失による過剰なリチウム損失を導くような薄すぎる厚さであってはならない。しかし、フラクタル材料及びポア壁の厚さは、前記構造中に応力を蓄積し、これにより前記粒子が破壊され、イオンが前記シリコンのバルク内に通過する際の抵抗を増加させるような、厚すぎる厚さであってはならない。この点で、好ましい品質の均一なコーティング又はマットの容易な製造は、1から40μm、好ましくは1から20μm及び特に3から10μmの範囲に最大全体寸法を持つシリコン含有多孔性断片の使用が必要となる。50nm未満の直径を持つ多孔性粒子断片は、このサイズの粒子は凝集する傾向を持ち、これにより不均一なマット又はコーティングを形成する結果となることから、それほど好ましいものではない。最大全体寸法が、1から40μm、好ましくは1から20μm及び特に好ましくは3から10μmを持つ多孔性粒子断片は、本発明の第1の側面の組成物で使用される前記多孔性粒子断片の容積の少なくとも10%を含む。好ましくは、最大全体寸法が、1から40μm、好ましくは1から20μm及び特に好ましくは3から10μmを持つ多孔性粒子断片は、本発明の第1の側面の組成物で使用される前記多孔性粒子断片の容積の少なくとも30%を含む。より好ましくは、最大全体寸法が、1から40μm、好ましくは1から20μm及び特に好ましくは3から10μmを持つ多孔性粒子断片は、本発明の第1の側面の組成物で使用される前記多孔性粒子断片の容積の少なくとも50%を含む。特に好ましくは、最大全体寸法が、1から40μm、好ましくは1から20μm及び特に好ましくは3から10μmを持つ多孔性粒子断片は、本発明の第1の側面の組成物で使用される前記多孔性粒子断片の容積の少なくとも70%を含む。シリコン含有多孔性粒子断片が、ポア含有断片である場合には、それぞれのポア含有断片は、三次元のポア配置を持ち、ポア直径が、60nmから10μm、好ましくは100nmから5μm、特に好ましくは150nmから2μmの範囲である。前記フラクタル及び前記多孔性粒子断片内のポアを分離する壁は、好適には、厚さが0.05から2μm、好ましくは0.1から1μm、特に好ましくは100nmから200nmの範囲である。
通常は、ポア直径対ポア壁厚さの比は、好適には2.5:1であり、好ましくは3:1から25:1の範囲である。前記ポア容積と前記断片の容積比(又は粒子多孔度として知られる)は、好適には、0.2から0.8、好ましくは0.25から0.75及び特に好ましくは0.3から0.7の範囲である。
前記多孔度粒子断片は好適にはBETは表面積が0.5m/gを超え、好ましくは少なくとも5m/gである。より大きな比表面積は、前記電極内の活性材料として前記断片の導電性及びイオン反応性を改善し、かつ一般に、リチウムが前記シリコンに挿入される速度が大きくなる。しかし、比表面積がより大きくなると、電極の充放電の際に形成されるSEI層の量がより多くなり、従ってより大きいリチウム損失と前記電気化学セルのサイクル寿命を下げることとなる。従って、好適なバランスは、これらの競争的効果の間にある。従って、好ましくは、前記多孔度粒子断片は、表面積が50m/g未満であり、より好ましくは30m/g未満である。好ましい多孔度粒子断片は、4から50m/g、より好ましくは4から40m/g、特に好ましくは5から30m/gの範囲のBETから表面積を持つ。12重量%Si−Al合金の溶融スピニングから製造されるシリコン構造は、BETから表面積が10.51から15.97m/gの範囲であることが見出された。12重量%シリコンを含むシリコンアルミニウム合金のガス噴霧により製造される約90から1500μmの合金粒子から製造され、100から200nmのフラクタル厚さを持つシリコン構造体は、通常、7から22m/gのBET表面積で特徴付けられる。しかし、12重量%のシリコンアルミニウム合金のガス噴霧で製造される10から90μm合金粒子から製造される微細なシリコン構造体は、より大きいBETから表面積、例えば40から70m/gを持ち、前記測定されるサンプル中の前記合金粒子混合物の寸法に依存する。30重量%シリコンを含むシリコンアルミニウム合金のガス噴霧により製造された合金粒子から製造され、100から200nmのフラクタル厚さを持つシリコン構造体は通常、10から15m/gのBET表面積を持つことで特徴付けられる。ポア含有多孔性粒子断片及びフラクタルについてポア直径及びBET表面積比表面積は、水銀及びガス吸収多孔度測定技術であって、当業者によく知られた技術を用いて測定できる。水銀多孔度測定装置は、メソ多孔性(ポアサイズが1から50nm)及びマクロ多孔性(ポアサイズが50nmを超える)の、前記ポアサイズ、ポア容量及び多孔度を決定するために使用できる。ガス吸収多孔度測定装置(ヘリウム、アルゴン又は窒素ガスを使用、好ましくは窒素ガス)は、ミクロ多孔性サンプル(ポアサイズが2nm以下)の、比表面積及び多孔度を決定するために使用できる。本発明の第1の側面による多孔性粒子断片を含む組成物の比表面積及び多孔度は、好適には水銀多孔度測定技術を用いて測定され得る。
前記粒子の多孔度は、本発明の第1の側面の組成物の多孔度とは異なるべきである。粒子多孔度は(上で示すように)、前記ポアの容積と前記粒子の全容積との比で定義される。前記多孔性粒子断片が、合金エッチングにより製造される場合、全ての金属マトリクス(例えばアルミニウム)材料がエッチンで除去される場合には、前記多孔度は、前記組成比から前記合金の密度を知り、かつサンプルの質量をエッチン及び粒子粉砕ステップの前後で比較することで容易に決定することができる。エッチング前後のタップ密度測定はまた、粒子多孔度の比較値を与えることができる。前記組成物多孔度は、前記組成物中の空隙に容積と、前記組成物の全容積よの比から定めることができ、これは前記組成物中の前記多孔性粒子断片及び他の要素の前記粒子多孔度及び充填密度の両方の和である。前記組成物がフラクタルのみである場合、前記組成物多孔度は、フラクタル自体のバルク多孔度を定める;即ちフラクタルは重要な本質的多孔度を持たない。
前記シリコン含有多孔性粒子断片はさらに、バルク抵抗率、粉末抵抗率を含む1以上のさらなるパラメータで特徴付けられる。シリコン材料中の、シーベック係数及び111面格子空間及び結晶サイズは、X線回折スペクトル方法で測定される。
前記多孔性粒子断片又はフラクタルのシーベック係数は、前記粒子断片を約5mm直径、5mm厚の円形圧力セルに入れて、40MPaの圧力を与えることで測定され得る。小さい温度勾配を、その後、前記セル基板内のヒータを用いて前記セルの厚さ方向を横切るように形成させる。得られる前記セル厚さを横切る生成された熱電圧を測定して、室温(例えば、21℃)でのシーベック係数Sを、V/Kで与える。シリコンなどの材料では、シーベック係数は、キャリア密度に依存し、即ち、シリコンの自由電子又は正孔の数に依存する。Sの符号は、多数キャリアのタイプに依存しp−タイプ(正孔)ではプラス、nータイプ(電子)ではマイナスある。Sが小さいほど、より高いキャリア密度を示し、より高いレベルのドーピング及び導電性を示す。電気化学的セルの活性材料については、より高い導電性、従ってより小さいSの値が好ましい。好ましくは、Sの絶対値(室温で|S|)の大きさは、300μV/K未満、より好ましくは250μV/K未満、特に好ましくは100μV/K未満である。ここで記載される多孔性粒子断片の製造方法、即ち、活性材料と金属マトリクス材料を含む溶融合金を急激に冷却して合金粒子を形成し、そこから前記金属マトリクス材料をエッチングして除去するという方法は、低シーベック係数を持つ(さらに高いレベルのドーピング及び低抵抗率)活性材料を、前記合金中の金属マトリクスが前記活性材料のドーピング元素を含む場合には、製造する上で特に有利である。Al−Si合金粒子から多孔性粒子断片を製造することは好ましいことであり、というのは、アルミニウムがシリコンに対してp−タイプのドーパントであり、これは非常に高くドープされたシリコン材料を製造することにあり、追加のドーピングプロセスを必要とせず、電極性能に有利となると考えられるからである。
前記シリコン含有多孔性粒子断片が、その抵抗率で特徴付けられる場合、この値は、この材料を含むバルクサンプル(好適には、限定されるものではないが、焼成バルクサンプル)について決定され得る。好適には前記多孔性粒子断片のバルクサンプルは、低効率が10Ω/cm未満、好ましくは1Ω/cm未満、より好ましくは0.1Ω/cm未満及び特に好ましくは0.01Ω/cm未満である。
シリコン多孔性粒子断片のバルク低効率はまた、シーベック係数Sの測定から推定され得る。好適な方法は次のようである:キャリア密度pは式
S=(k/q)*(2.5−ln(p/Nv))を用いて計算され、ここでNv=1.8x1019/cm、kはボルツマン定数(1.38065x1023J/K)及びqは電子の電荷(1.602176x10−19C)である。前記キャリア密度の計算値を用いて、前記抵抗率は、前記ドーパント密度がキャリア密度に等しいとの前提及び、ASTM標準F723−99に記載された方法の1つを用いて、かつホウ素ドープシリコンについてASTM標準F723−99で与えられた変換ファクタがアルミニウムドープされたシリコンについて使用できるという前提で、推定され得る。ここで与えられる計算のために、ASTMF723−99に記載されたThurberらの「NBS special Publication 400−64 (April 1981)」からの抵抗率−ドーパント密度変換を用いてホウ素ドープシリコンについてグラフを用いた方法が使用される。
前記タップ密度は、特定の圧縮プロセス後多孔性粒子断片を含む粉末のバルク密度を意味し、通常は前記粉末サンプルを保持する容器を振動させることが含まれる。多孔性粒子断片を含むバルクサンプルについては、6000タップ後に通常のタップ密度は、0.1から0.6g/cmの範囲である。
X線回折分光分析は、サンプルの結晶化度及び平均結晶サイズに関する。本発明の多孔性粒子断片のX線回折分光分析(波長1.5456nmのX線を用いる)は、前記断片が、多結晶性材料を含み、結晶子サイズが45から55nmの範囲であり、結晶面111格子空間が3.14と3.16の間である、ということを示す。結晶子サイズは、シェーラー式を用いて、形状定数Kを0.94として計算される。粒子サイズ10から90μmのガス噴霧された12重量%シリコンを含むシリコンアルミニウム合金粒子から製造されるシリコン材料(通常は、より高いBETから値を持つより微細な粒子断片を製造する)は通常、結晶子サイズが51nmで結晶面111格子空間が3.156オングストロームである。粒子サイズ90から1500μmのガス噴霧された12重量%シリコンを含むシリコンアルミニウム合金粒子から製造されるシリコン材料(通常は、より低いBETから値を持つより粗い粒子断片を製造する)は通常、結晶子サイズが45.5nmで結晶面111格子空間が3.145オングストロームである。溶融スピニングされた30重量%シリコンを含むシリコンアルミニウム合金粒子から製造されるシリコン材料は通常、結晶子サイズが49.2nmで結晶面111格子空間が3.42オングストロームである。111格子空間が1.5オングストローム未満を持つシリコン材料が好ましい。12から30重量%シリコンを含むシリコンアルミニウム合金を前記急速冷却から製造されたその後エッチングされて製造された多孔性粒子断片は、相当の結晶化度を持つ。結晶子サイズが少なくとも20nmの多孔性粒子断片が好ましく、より好ましくは少なくとも30nmである。
親多孔性粒子の特徴
本発明の第1の側面の組成物のシリコン含有多孔性粒子断片は、好適には、より大きい多孔性粒子(細長い要素のネットワークを含む多孔性粒子を含む)であって、直径40μmを超え、好ましくは少なくとも60μm、より好ましくは100μmである多孔性粒子から誘導される。1000μm又は1500μmまでの直径を持つ多孔性粒子もまた、本発明の第1の側面の多孔性粒子断片を製造するために使用され得る。好ましくは、前記多孔性粒子断片は、直径40から200μm、好ましくは60から80μm、より好ましくは70から150μm、及び特に好ましくは100から150μmを持つ多孔性粒子(細長い要素のネットワークを含む多孔性粒子を含む)から誘導される。好ましくは、本発明の第1の側面の多孔性粒子断片は、直径60から1500μm、より好ましくは150から1000μmの範囲を持つ多孔性粒子(細長い要素のネットワークを含む多孔性粒子を含む)から製造される。好ましくは、前記断片は、回転楕円状又は非回転楕円状のより大きい多孔性粒子(細長い要素のネットワークを含む多孔性粒子を含む)であって、それ自体、低曲率の1以上の表面を持つ本質的に非回転楕円状形状を持つ多孔性粒子から誘導される。好ましくは、前記断片は、前記最大寸法(通常は長さ)の半分より小さい値である平均最小寸法(ポア壁厚さ又は細長い要素厚さ)を持つ。それ自体前記特定された直径を持つより大きい多孔性粒子から誘導された前記特定されたタイプ及び寸法の粒子断片を用いて製造されたアノードは、バルク及び粉末シリコンアノード及び活性材料として全多孔性粒子を含むアノードと比較して、改善された容量とサイクル特性を持つことが見出された。理論に縛られることなく、本発明の第1の側面による多孔性粒子断片から製造されるアノードノ優れた特性は、全粒子サイズ、表面形態、ポア壁厚さ又は細長い要素厚さ(前記定めた)、形状及びより大きい多孔性粒子から誘導された断片に関連すると考えられる充填密度に部分的により、と考えられる。特に、本発明の第1の側面の多孔性粒子断片は、その非回転楕円形状及び不規則表面形態により、電極構造内での充填密度は、それらが誘導された粒子に比べて断片のより大きく重なるために、それらが誘導された多孔性粒子に比べてより大きくなる、と考えられる。不規則表面形態はまた、電極構造内の前記電気活性及び導電性要素との接続性を、それらが誘導された多孔性粒子に比べて、前記断片の表面上の山や谷構造により生成される追加の接触により、改善すると考えられ、また、前記電極の多孔性に寄与すると考えられる。例えば、40μm未満の平均直径を持つ全多孔性粒子を用いるアノード材料として使用するために好適な多孔性粒子断片を製造することは難しいことが見出された。これは次の理由による:0.2から0.8の範囲の多孔度を持ち40μm未満の直径を持つ全粒子から誘導された多孔性粒子断片については、前記ポアサイズが、電解質を容易に浸透させるには不十分であるか、前記ポア壁厚さが不十分であり、SEI(表面電解質界面)形成により損失を最小化すること、又は前記粒子に、前記電池の充放電サイクルの際にリチウム又は他のイオンのインターネット又は挿入及び放出に伴う応力に耐えるために必要な容量と回復力を与えることができない、からである。多孔度0.2から0.8の範囲で、直径が、40μmを超える、好ましくは60μm、より好ましくは100μm及び特に好ましくは120μm(直径1000μm又は1500μmまで及びを持つ粒子を含む)を超えるより大きい全粒子は、それらのサイズ(それらの直径は、前記電極の厚さよりと同程度か大きい)によりアノード材料として使用するには適切ではないが、それから誘導される断片に関連するポアサイズ及びポア壁厚さは、電解質浸透を容易にし、かつ優れたリチウム貯蔵容量を与える。前記より大きい多孔性粒子内のポアの直径は、40μm未満の直径を持つ全粒子内のそれよりも大きい傾向がある。加えて、前記ポア壁厚さはまたより大きくなる傾向にあり、これはかかるより大きい粒子から誘導される断片は、より小さい粒子に比較して、前記電極構造内でより大きい充填密度、リチウムインターネット又は挿入の容量を持つことを意味し、より回復力を持つ、ということを意味する。容量損失はまた、より厚い断片についてSEI層の形成に利用される単位容積当たりの表面積が減少することにより最小化される。さらに理論にしばられるものではないが、直径が40μmを超える、好ましくは60μm、より好ましくは100μm及び特に好ましくは120μm及び直径1000μm又は1500μmを持つ粒子を含むより粒子から誘導される多孔性粒子断片は、前記全粒子に比べてそのポア内への電解質が浸透するためにより広い開口構造を与え、それらの形状と形が、前記電極複合体での活性粒子のネットワークのよりよい電気接続を促進する、と考えられる。加えて、前記断片の形状と形は、前記電極層のより均一な厚さを与え、より大きい全多孔性粒子から製造される電極に比べてより滑らかな最上部表面を持つ電極を与えることとなる、と考えられる。前記アノード表面を、粒子を破壊することなく巻き取ることがより容易となる(さらに暑さの均一性を改善し、充填密度の制御を可能にする。かかる粒子から誘導された断片から製造される複合電極材料(好適にはアノード材料)は、従って、バルク及び粉末シリコンアノードと比べて改善された容量及びサイクル特性を伴い、かつより大きい回復力を持つ。加えて、活性シリコン体は、実質的に自分自身の容積内に膨張することから(前記ポア含有断片内にポアにより形成された空隙及び前記フラクタルの表面の凹部内に)、個々の粒子は隣接する粒子と衝突することが低減され、電極構造内の応力を低減することとなる。前記説明したリコン含有多孔性粒子断片から製造される複合電極材料(好適にはアノード材料)は、シリコンファイバ含有電極又はアノード材料に比較して電池の寿命にわたり隆起の蓄積がより少なくなり、従ってより長寿命が観察された。
コーティング
シリコン含有多孔性粒子断片はコーティングを含み得る。前記コーティングは、好適には、本発明の第1の側面による組成物を踏む電池の、導電性、回復性、容量及び電池寿命の1以上を改善する。前記コーティングはまた、前記シリコン含有多孔性粒子断片が電極混合物内に分散し、電極混合物内の他の成分(バインダーなど)と接着することを容易にする。カーボンコーティング及びリチウム塩から形成されるコーティングが好ましい。前記コーティングがカーボンコーティングの場合、コーティングは、グラファイト、電気活性ハードカーボン、導電性カーボン又はカーボンブラックなどのカーボンによるコーティングが好ましい。リチウム塩を含むコーティングは、限定されるものではないが、フッ化リチウム、炭酸リチウム及びリチウムイオンとエチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジエチレンカーボネート及びビニルカーボネートからなる群から選択される環状カーボネートとの反応により得られるリチウム塩からなる群から選択され得る。コーティングは通常、シリコン構造体に、コーティングされたシリコン構造体の5から40重量%の間の厚さで適用される。シリコン粒子及び細長い要素をコーティングする方法は、当業者に知られており、化学蒸着、熱分解及び機械的融合技術をふくむ。化学蒸着技術によりシリコン構造体のカーボンコーティングは、米国特許出願公開第2009/0239151号及び2007/0212538号に開示されている。
熱分解方法は、国際公開第2005/011030号、日本特許出願公開第2008/186732、中国特許第101442124号及び日本特許第04035760号に開示されている。理論にしばられることなく、カーボンコーティングは、前記アノードの表面のSEI層の形成及び安定性を制御するための助けとなる、と考えられる。リチウム系コーティングは、シリコンを、LiF溶液と反応せるか、又はシリコンを、リチウムイオンと環状又は非環状カーボネートの混合物に暴露することで得られる。
複合電極材料
本発明の第1の側面のシリコン含有多孔性粒子断片は、好ましくは複合電極材料に形成され、これは好適には集電体上に、接着性物の形で形成され、そこで前記材料の成分の前記短期秩序は、前記複合材料を含む電池の少なくとも100充放電サイクルにわたり実質的に保持される。前記複合電極材料の接着性物は、コーティング又は層として与えられ、そこで前記多孔性粒子断片は、ランダムに又は規則的に配置される。前記コーティングは通常は、集電体に適用されるか、結合される。又は、前記複合電極材料は、シリコン含有多孔性粒子断片及び複合材料中にランダムに配置される電気活性又は導電性種を含むフェルト又はマットの形で提供され得る。前記フェルト又はマットは、通常は、集電体に適用、接着、結合又は接続される。
複合電極材料の添加成分
本発明の第1の側面の組成物の多孔性粒子断片を含む複合電極材料は、ここで説明したシリコン、スズ、ガリウム、ゲルマニウム、アルミニウム又は鉛を含む多孔性粒子断片(第1の電気活性材料)に加えて、バインダー、導電性材料及び場合により第2の電気活性材料を含む。好ましくは、前記第2の電気活性材料の組成及び/又は構造は前記第1の電気活性材料とは異なる。前記第2の電気活性材料の例は、限定されるものではないが、グラファイト、ハードカーボン、シリコン、スズ、ガリウム、ゲルマニウム、アルミニウム及び鉛含有材料である。本発明の第1の側面の第1の好ましい実施態様では、前記組成物は、複数のシリコン含有多孔性粒子断片、バインダー、導電性材料及び場合により非シリコン含有電気活性材料を含む。又は、本発明の第1の側面の第2の好ましい実施態様では、前記組成物はまた、前記第1の実施態様の組成物の成分に加えて、1以上のシリコン含有成分を含み、これは最小又は無視出来る程度の多孔度を持ち、前記成分が、シリコン含有チューブ、ワイヤ、ファイバ、ロッド、シート及びリボン及びシリコン含有ピラー化粒子を含む生のシリコン含有粒子からなる群から選択される。用語「最小又は無視できる程度の多孔度」とは、多孔度が0.2未満であるシリコン構造体を意味するものと理解されるべきである。用語「最小多孔性シリコン含有粒子、ワイヤ、ナノワイヤ、ファイバ、ロッド、シート及びリボン」とは、ワイヤ、ファイバ、ロッド、シート、リボンなどの細長い要素、及びシリコン系コアを持つ粒子、同様に、リコン以外のシリコンコーティングされた粒子、ワイヤ、ファイバ、ロッド、シート、リボンを含み得る。シリコン含有細長い要素及び粒子がシリコンコーティングされた細長い要素、チューブ及び粒子を含む場合には、これらのコーティングされた要素のコアは、カーボン、好ましくはハードカーボン又はグラファイト又は好適な材料などの電気的又はイオン的導電性材料から選択され得る。前記シリコン含有細長い要素、チューブ及び粒子は、シリコン、シリコン合金又はシリコン酸化物材料から形成され得る。前記細長い要素、チューブ及び粒子が、シリコン材料から形成される場合には、それらは好適には、99.99%未満、好ましくは99.95%未満のシリコンを含むシリコン材料から形成されるが、90%を超えるシリコン含有量を持つことが、前記セル内の高濃度の不純物からくる性能の低下を避けるために必要である。それらがシリコン合金である場合、前記合金は好ましくは少なくとも50重量%のシリコンを含み、好ましくは少なくとも75重量%、より好ましくは少なくとも80重量%及び特に好ましくは少なくとも95重量%のシリコンを含む。好適な合金材料は、前記説明されている。アルミニウム、銅、チタン、ニッケル、鉄、スズ、金及び銀などの金属とシリコンとの合金が好ましい。好ましい合金は、抵抗率が10Ωcm未満、好ましくは1Ωcm未満及び特に好ましくは0.1Ωcm未満である。前記組成物が、前記シリコン含有多孔性粒子断片に加えて1以上のシリコンが成分を含む場合には、好ましくは1以上のこれらの成分は電気活性である。
追加成分
前記の通り、バインダー、導電性材料、非シリコン含有電気活性材料、粘度調節剤、クロスリンク促進剤、カップング剤及び接着促進剤がまた前記混合物中に存在し得る。これらの非導電性シリコン含有成分は、一般的に、主な成分としてカーボンを含むが、シリコンを主な成分として含むこともできる。前記の通り、前記第1及び第2の実施態様により組成物は、好適には、複合電極の製造に使用され、好ましくは複合アノード電極の製造に使用され、この理由からそれぞれの組成物はまた、電極材料又はアノード材料とそれぞれされている。前記電極又はアノード材料は、好適には、接着性物として提供され、これは集電体へ接続され得る遊離のマットに形成され得るか、集電体に適用され、結合され又は接着され得るマットとして形成され得る。電極を製造するために、前記電極又はアノード材料は、通常は、溶媒と組合せて電極又はアノード混合物を形成し、その後機材(続いて除去可能)上に直接又は集電体上に直接キャストされ、続いて乾燥して溶媒を除去する。前記電極又はアノード混合物は、好ましくは、前記の全多孔性粒子を前記電極又はアノード混合物及び溶媒と組合せてスラリーを形成し、前記スラリーを処理して部分的に全多孔性粒子を破砕し、ここで説明した電極又はアノード混合物を得る。前記スラリーは好適には、ハイシェアミキサー、ボールミルミキサー又は超音波プローブを用いて処理される。前記電極又はアノード材料が、遊離のマット内に形成されるか、又は前記のように集電体上に適用される場合、シリコン含有多孔粒子断片は、前記混合物中の全ての他の成分を介して直接又は間接的にお互いにランダムに接続される。用語、接続される、とは、本発明の組成物又は複合電極材料に関連して、実質的に全てのシリコン含有多孔性粒子断片が、物理的接続か境界を介して、電解質と、及び場合により前記混合物中及び集電体に存在し得る1以上の他の電気活性元素及び/又は1以上の導電性元素と、電気的に接触することを意味するものと理解されるべきである。
理解されるべきことは、前記組成物が前記の最小多孔性シリコン構造を含む場合には、これらはお互いに接触し、また電池の充放電の際にリチウムのインターカレーション又は挿入によりシリコン容積が膨張することで、前記シリコン含有多孔性粒子断片と、電池の充放電の際に接触し得る、ということである。前記電極又はアノード材料と成分との接触は、強化されたイオン的又は電気的導電性を持つネットワークを形成する結果となり得る。
前記組成物はまた、金属架橋元素を含み、これは前記電気活性シリコン成分間の接触を促進し、また前記電極構造内に接続性を強化し得る。1以上の金属架橋元素は、限定されるものではないが、銅、アルミニウム、銀及び金からなる群から選択される元素が使用され得る。前記金属架橋元素の提供は当業者によく知られており、国際公開第2009/010757号に記載されている。
組成物多孔度
前記説明からさらに理解されるべきことは、本発明の第1の側面による組成物から形成されるアノード構造は、前記電極材料の成分に関連する最大充填密度から生じる本来的な多孔度と、多孔性粒子断片を含むシリコンの本来的多孔度を有する。親多孔性粒子の多孔度、それから断片化される程度及び電極材料中の多孔性及び最小多孔性成分(電気活性及び非電気活性)の相対的量の制御により、シリコン含有電極またはアノードのバルク多孔度を制御することが可能である。多孔度のこの制御は、電極の最終的性能が、シリコン材料の膨張を容易にし及び電解質がリチウム化の際に前記空隙に入り易くするために電極構造内に十分な空隙を与えることに依存することから、重要である。
前記アノード材料の合計容積Vは、シリコン、グラファイト、導電性材料及びバインダーなどの前記材料中に存在する固体要素で占められる容積として、同様に前記固体要素のランダム充填の結果として材料内に生成される空の空間として定義される。合計容積は次の式で表現される:
= VSi + V + V Si + V + V + V
ここで、Vはアノード材料の合計容積;VSiは前記アノード材料中の前記最小多孔性電気活性シリコン要素の合計容積;V Siは、前記シリコン多孔性粒子断片の容積であり、それの含まれるポアを含む;Vはバインダーの合計容積;Vは導電性材料(存在すれば)の容積;Vは、追加の電気活性材料(存在すればグラファイトなど)の合計容積および、Vは、アノード材料の成分の充填配置により生成されるポア又は空隙で占められる合計容積(前記多孔性粒子断片のポア容積を除く)である。アノード材料の多孔度は、アノード材料中に存在するポア又は空隙の合計容積を用いて、前記アノード材料の合計容積のパーセントとして計算される。このポア容積は、アノード材料の電極構造へのランダム充填の結果形成されるポア又は空隙の容積(V)、同様に多孔性粒子断片を含むシリコン内に存在するポア又は空隙の容積(V SiP)からなる。
アノード多孔度=((V+V Sip)/V)x100
さらに理解されるべきことは、シリコンは、前記材料が荷電されると約400%まで膨張し、前記電極の多孔度はその結果減少するということである。バインダー、導電性材料及び場合により非シリコン含有電気活性材料などの電極材料の他の成分の膨張は、比較的無視し得る。前記ポア含有多孔性粒子断片のシリコンは、実質的にそのポア構造内に膨張し、フラクタルでは、シリコンは実質的にその表面凹部やくぼみ部分内に膨張すると考えられる。理論にしばられるものではないが、前記荷電状態での電極の合計多孔度は、15%から50%の範囲、より好ましくは25%から50%の範囲であり、電極構造内の電解質浸透が抑制されないことを保証すべきである。
荷電されていない電極材料の多孔度は、ある程度アノード材料の形成で使用される成分の性質及びそれらの相対的な存在比率に依存する。しかし重要なことは、前記成分の性質及び相対的存在比率は、前記電極材料が荷電状態である際に多孔度が15と50%の間の多孔度を達成するように十分なものとする、ということである。これを達成するためには、前記電極材料は通常は少なくとも多孔度10%を持つ。好適な電極材料は、75%未満の多孔度を持つ。電極材料は、通常は、荷電されていない状態で、多孔度が10から75%、好ましくは20から75%、より好ましくは20から60%及び特に好ましくは30から60%である。
最小多孔性シリコン、シリコン含有多孔性粒子断片及びさらに電気活性材料からなる電気活性材料を含む荷電されていないアノード材料のアノード多孔度V Sig、は、最小多孔性シリコン及びシリコン含有多孔性粒子断片のみを含む電気活性材料を含む等価な容積の荷電されていないアノード材料のアノード多孔度V Siに対して減少され得る。
荷電されていない状態での多孔度のこの減少は、次に式で表される:
Si − V Sig = V(1−1/α)
ここで、V Sigは、最小多孔性シリコン、シリコン含有多孔性粒子断片及びさらに電気活性材料を含む電極材料を含む荷電されていない材料のポアにより占められる容積、V Siは、最小多孔性シリコン、シリコン含有多孔性粒子断片のみを含む電気活性材料を含む電極材料を含む荷電されていない材料のポアにより占められる容積、Vは前記追加の電気活性材料の容積、及びαは、シリコン含有電気活性材料の容積膨張因子(言い換えると、シリコン含有電気活性材料の容積Vは、リチウムイオンの挿入に際にて充放電の最後でαVへ増加する)である。この計算は、前記シリコン含有電気活性材料が、それぞれの場合に同じ容積膨張因子を持ち、さらなる電気活性材料の容積膨張は最小であり、無視でき、かつ荷電状態でのそれぞれのアノード材料の多孔性が同じであることが仮定されている。
理論にしばれるものではないが、本発明の第1の側面の電極又はアノード材料の全構造及び従ってその電気的機械的特性は、前記材料が形成される全ての成分(シリコン及び非シリコン含有成分)の相対的な寸法、形状及び形態に依存し、同様にそれらが存在する比率とそれらの個々の多孔度に依存すると考えられる。言い換えると、前記電極材料の構造は、前記材料の成分の充填密度、表面形態及び他高度による決められる、と考えられる。特定の成分のみを含む電極材料は、ファイバ及び粒子状成分の混合物を含む電極材料に比較してより高い充填密度を持つ傾向にある。従って、理解されるべきことは、電極材料は、リチウムのインターカレーション又は挿入の際の膨張を容易にし、電極構造内の応力の蓄積を最小化するべきであり、前記シリコン成分が膨張し得るファイバ及び粉末材料内にはより本来的な多孔度があるから、多孔性粒子断片を含むポアの多孔度又は粒子のみの材料のフラクタルの形態は、それぞれ、ポア含有多孔性粒子断片又はファイバ及び粒子のフラクタルと比べてより大きくかつより粗でなければならない、ということである。
電極材料
さらに理論にしばられることなく、リチウムのインターカレーションの際、前記ポア含有多孔性粒子断片はそれ自体のポアに、かつフラクタルはそれ自体の表面凹部内に膨張することから、前記電極構造内のシリコン含有多孔性粒子断片により占められる容積部分は電池の充放電の間には大きくは変化しないと、考えられる。用語「大きく変化しない」とは、シリコン含有多孔性粒子断片の全容積VSi が、充電サイクルで150%よりも増加しないことを意味するものと理解されるべきである。これは、シリコン含有多孔性粒子断片のみをシリコン含有成分として含むシリコンを含む電極材料の合計容積は、荷電及び非荷電の間では大きくは変化しない、ということを意味する。前記電極材料が、シリコン含有多孔性粒子断片及び最小多孔度を持つシリコン成分を含む混合物を含む場合、非荷電状態の前記電極材料の充填密度は、前記アノード混合物中の最小多孔性シリコン材料の容積に反比例して、リチウムインターカレーション又は挿入の際に前記最小多孔性シリコン構造の膨張を容易とするために前記電極内に十分なポア容積を与えることが必要である、と考えられる。
本発明の第1の側面の好ましい実施態様による組成物を含む電極又はアノード材料は、前記電極又はアノード材料の重量で、好適には50から90%、好ましくは60から80%、特に好ましくは70から80%の電気活性材料を含む。前記電気活性材料は、前記電気活性材料の重量につき、好ましくは、10から100重量%のシリコン含有多孔性粒子断片、好ましくは20から100重量%、より好ましくは40から100重量%、最も好ましくは50から100重量%及び特には60から80重量%である。前記電気活性材料は、非シリコン含有電気活性材料;シリコン粉末;シリコンロッド、ファイバ、ワイヤ、リボン及びシートなどの細長い要素;及びシリコン含有ピラー化粒子からなる群から選択される追加の成分を含み得る。本発明で存在し得るさらなる電気活性材料の例は、グラファイト及び遷移金属酸化物又はMoO、WO、MnV及びTiSなどのカルコゲニド;アルミニウム及びその化合物、スズ及びその化合物;ゲルマニウムナノワイヤを含むゲルマニウム化合物;及び例えばチタン酸セラミックス及びビスマスセレニドなどのセラミックスが含まれる。これらの追加の成分は好適には、前記電極又はアノード座の又は混合物の重量で、50重量%まで、例えば5から40重量%含む。
本発明の第1の側面の好ましい実施態様では、前記組成物は、前記シリコン含有多孔性粒子断片に加えて、電気活性カーボン材料を含む。これらの電気活性カーボンは、前記電極に活性材料の合計重量で、8から90%、好ましくは8から80%及び特には8から50%である。好適な電気活性カーボンの例は、グラファイト、ハードカーボン、カーボンミクロビーズ及びカーボンフレーク、ナノチューブ及びナノグラファイト小板体である。好適なグラファイト材料は、天然及び剛性グラファイト材料で粒子サイズが5から30μmの範囲である。
電気活性ハードカーボンは、好適には、回転楕円形状粒子であり、直径が2から50μm、好ましくは20から30μm及びアスペクト比が1:1から2:1である。カーボンミクロビーズは、直径が2から30μmの範囲のものが使用され得る。適切なカーボンフレークは、グラファイト又はグラフェンからのフレークを含む。
本発明の第1の側面の第1のより好ましい実施態様では、前記組成物は、5から40重量%、好ましくは10から30重量%及び特には15から25重量%の、シリコン含有多孔性粒子断片を含むそシリコン含有電気活性材料、及び60から95重量%、好ましくは70から90重量%及び特に好ましくは75から85重量%の電気活性カーボン材料を含む。好ましくは、シリコン含有多孔性粒子断片を含むシリコン含有電気活性材料の20重量%及びグラファイトの80重量%を含む電気活性組成物が、電極材料製造のために使用され得る。前記シリコン含有電気活性材料は、原料粒子、ファイバ、スレッド、チューブ、ワイヤ、ナノワイヤ、ピラー化粒子などのシリコン含有構造体を多孔性粒子断片同様に含むことができる。好ましくは、前記シリコン含有電気活性材料は多孔性粒子断片を含む。
本発明の第1の側面の第2のさらなる好ましい実施態様では、前記組成物は、シリコン含有多孔性粒子断片を60から80重量%、好ましくは70から80重量%、及び特に好ましくは80重量%含み、かつ電気活性カーボン材料を20から40重量%、好ましくは20から30重量%、及び特に20重量%含む。好ましくは、80重量%のシリコン含有多孔性粒子断片と20重量%のグラファイトを含む電気活性材料が、電極材料を製造するために使用され得る。前記シリコン含有電気活性材料は、原料粒子、ファイバ、スレッド、チューブ、ワイア、ナノワイヤ、ピラー化粒子などの電気活性シリコン含有構造体を、多孔性粒子断片と同様に含み得る。好ましくは、前記シリコン含有電気活性材料は多孔性粒子断片を含む。
前記バインダーは、前記アノード混合物の成分を共に結合し、フェルト状マットを形成するか、又は集電体へ前記成分を適用するための使用される成分である。前記バインダーは、本発明の第2の側面によるアノード混合物を電池で使用する場合にその整合性を維持する助けをする。また、アノード混合物を集電体に接着することを助ける機能を有する。前記バインダーは、前記アノード材料の重量に対して0から30%の量添加され得る。バインダーの例は、限定されるものではないが、ポリビニリデンフロリド、ポリアクリル酸、変性ポリアクリル酸、カルボキシメチルセルロース、変性カルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ヘキサフルオロエチレンのコポリマーなどのフッ素化ポリマー、ポリイミド、スチレンブタジエンゴム及び熱硬化又は光硬化性材料であって、限定されるものではないが、光照射及び/又は熱処理により重合可能なモノマー、オリゴマー及び低分子量ポリマー及びそれらの混合物が挙げられる。重合可能なモノマーの例は、エポキシ、ウレタン、アクリレート、シリコーン及びヒドロキシル系モノマー及びアクリル酸誘導体であって、これらは単独で又は組み合わせて使用されるものが挙げられる。これらの材料の重合は、光照射又は滅処理で開始される。重合性オリゴマーは、2から25モノマーの重合性の生成物であり、光照射又は熱処理により重合してより重合度の高いポリマーとなる。用語、重合性低分子量ポリマーには、低重合度の又は低粘度の直鎖及びクロスリンクポリマーが含まれる。かかるポリマーの例は、ポリエステル、アクリレート、エポキシアクリレート、ウレタンアクリレート及びポリウレタンが挙げられる。
好ましくは、前記バインダーは、1以上のポリアクリル酸、変性ポリアクリル酸又はそれらのアルカリ金属塩である。リチウム塩及びナトリウム塩が好ましい。
ポリアクリル酸バインダー及びポリアクリル酸ナトリウムバインダーは、不純物を含むシリコン材料に接着する。本発明の第1の側面によるシリコンが高い粒子断片は好適には75%と100%の間のシリコン純度を持つ。好ましくは、前記シリコン含有多孔性粒子断片は、少なくとも80%、より好ましくはすくな95%のシリコン純度を持つ。特に好ましくは、本発明の第1の側面の組成物のシリコン含有多孔性粒子断片が、99.99%未満のシリコン純度、好ましくは99.95%未満のシリコン純度を持つことであり、その理由はこれらの材料はより安価であり、前記不純物が前記電極構造の導電性を改善し得るからである。しかし、前記不純物のレベルが高すぎると、前記セル内の活性材料の性能が低減され、90%から99.99%の範囲、より好ましくは90%から99.95%、特に好ましくは95%から99.9%の純度が好ましいことが見出された。従って、理解されるべきことは、本発明の第1の側面による組成物を製造するために使用される前記シリコン含有多孔性粒子断片及び他のシリコン含有成分は、冶金グレードシリコンから誘導され得る、ということである。本発明の第1の側面の組成物を含む電極を含む電池は、ポリアクリル酸、変性ポリアクリル酸又はこれらのアルカリ金属塩であるバインダーを含み、第1サイクル損失を大きく低減させることを示す。
本発明の第1の側面の特に好ましい実施態様は、シリコン含有多孔性粒子断片を含む、シリコン含有成分を19から95重量%、及びポリアクリル酸及び/又はそのアルカリ金属塩を含むバインダーを0.5から15重量%含む組成物を提供する。好ましいアルカリ金属塩は、リチウム、ナトリウム又はカリウムから誘導される塩を含む。好ましくは前記シリコン含有成分は、純度が、90から99.95%又は95から99.9%及び場合により95から99.99%の範囲である。
本発明の第1の側面による特に好ましい実施態様は、70重量%のシリコン含有多孔性粒子断片、12重量%のバインダー、12重量%のグラファイト及び6重量%の導電性カーボンを含む組成物を提供する。前記組成物は、電極材料の形で提供される。アノード材料としてこの電極材料を用いて製造した半電池は、1200mAh/g又は1400mAh/g荷電され、少なくとも80サイクルにわたりほとんど100%」の容量保持性を示す。
70重量%シリコン含有多孔性粒子断片、18重量%のバインダー、4%のグラファイト、及び6重量%の導電性カーボンを含む電極組成物を含む半電池は、1400mAh/gの充電で、ほとんど100%の容量保持性を示した。
粘度調節剤は、アノード混合物の粘度を調節し、前記混合プロセス及び前記剤を集電体に適用することを容易に実施できるようにする。前記粘度調節剤は、前記アノード混合物の前重量に対して0から30重量%の量添加され得る。粘度調節剤の例は、限定されるものではないが、カルボキシメチルセルロース、ポリビニリデンフロリド及びポリビニルアルコールが挙げられる。適切な場合、前記アノード混合物の粘度調節のために、N−メチルピロリドン(NMP)などの溶媒が、前記アノード混合物の全重量に対して0から30重量%の量で使用され得る。この場合、前記溶媒は、重合化プロセス又は硬化プロセスの前後で除去し得る。
本発明の第1の側面の組成物は、好ましくは導電性材料を含む。前記導電性材料は、アノード材料の導電性をさらに改良するために使用されるものであり、前記アノード混合物の全重量の1から20重量%の量添加され得る。含まれる電池において化学変化を生じさせることなく適切な導電性を有する限り、導電性材料には限定はない。導電性材料の好適な例には、ハードカーボン;天然又は合成グラファイト;カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラックなどのカーボンブラック;カーボンブラックファイバなどの導電性ファイバ(ナノチューブを含む)及び金属ファイバ;フッ化炭素粉末、アルミニウム粉末及びニッケル粉末などの金属性粉末;亜鉛酸化物、チタン酸カリウムなどの導電性ウイスカ;酸化チタン及びポリフェニレン誘導体などの導電性金属酸化物が挙げられる。導電性カーボン及び電気活性カーボン(グラファイトなど)の合計量は、好適には、全電気活性材料の重量に対して0から60%含む。
本発明の第1の側面による組成物はまた、カップング剤及び接着促進剤である。前記カップング剤は、活性座とバンダーとの間の接着性を強化するために使用され、2以上の官能基を持つことを特徴とする。前記カップング剤は、前記バインダーの重量に対して0から30%の量添加され得る。1つの官能基が前記シリコン、スズ又はグラファイト系活性材料の表面にあるヒドロキシル又はカルボキシル基との反応により化学結合を形成し、他の官能基が本発明によるナノ複合体との反応により化学結合を形成する材料である限り、前記カップング剤に特に限定はない。本発明で使用され得るカップング剤の例は、トリエトキシシリルプロピルテトラスルフィド、メルカプロプロピルトリエトキシシラン、アミノプロピルトリエトキシシラン、クロロプロピルトリエトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、メタクリルオキシプロピルトリエトキシシラン、グリシドオキシプロピルトリエトキシシラン、イシシアノプロピルトロエトキシシラン及びシアノプロピルトリエトキシシランなどのシラン系カップング剤が挙げられる。
前記接着促進剤は、前記バインダーの重量に対して10%未満の量で添加され獲る。前記アノード混合物を集電体との接着強度を改善する材料である限り、接着促進剤について特に制限はない。接着促進剤の例は、シュウ酸、アジピン酸、ギ酸、アクリル酸及び誘導体、イタコン酸及び誘導体などが挙げられる。
最小多孔性シリコン含有添加物
前記の通り、本発明の第1の側面の組成物はまた、電気活性材料として、細長い要素;原料粒子、ピラー化粒子、基板粒子、足場及び直径50から100nm及び長さ2から5μmを持つナノロッド(それぞれのナノロッドは少なくとも10nmの直径を持つ)の柱の束を含む粒子からなる群から選択される1以上の最小多孔性シリコン含有成分を含み得る。
前記電極材料は、細長いシリコン含有要素を含む場合、これらは、ファイバ、ロッド、チューブ、ワイヤ、ナノワイヤ、リボン及びフレークから選択される。用語「ファイバ」は、ワイヤ、ナノワイヤ、スレッド、フィラメント、ピラー及び以下説明するロッドを含み、これらは互いに交換可能に使用され得る、ものである理解されるべきである。
しかし、理解されるべきことは、本発明で用語「ピラー」は、ファイバ、ワイヤ、ナノワイヤ、スレッド、フィラメント又はロッドであって一端を特定基材に付けている細長い構造を記載するために使用される、ということである。ファイバ、ワイヤ、ナノワイヤ、スレッド及びフィラメントは、1つの実施態様では、それらは付けられている前記基材から離されたピラーにより得られ得る。用語「ファイバ」はまた、2つのより小さい寸法と1つのより大きい寸法により定められる要素であり、より大きい寸法に対するより小さい寸法とのアスペクト比が5:1から1000:1であるものを意味するものと理解されるべきである。前記の通り、本発明の第1の側面による材料は、シリコン含有ファイバを含み、このファイバは好ましくは、直径が0.05から2μm、好ましくは0.1から1μm、特に好ましくは0.1から0.5μmである。直径が0.2又は0.3μmを持つシリコンファイバが好ましい。本発明の第1の側面のシリコン含有ファイバは好適には、長さが1μmから400μm、好ましくは2μmから250μmである。20μmの長さのシリコンファイバが好ましい。
分岐構造は、バイポッド、トリポッド又はテトラポッドとして主鎖に付いた枝の数により参照され得る。
前記の記載において、用語「ナノワイヤ」は、さらに、直径が1nmから500nmであり、長さが0.1μmから500μmの範囲であり、アスペクト比が10を超え、好ましくは50を超え、特に好ましくは100を超える。好ましくはナノワイヤは、直径が20nmから400nm、より好ましくは20mnから200nm及び特には100nmである。本発明の組成物に含まれ得るナノワイヤの例は、米国特許出願公開第2010/0297502号及び2010/0285358号に開示されている。
用語、細長い要素はまた、表面に設けられる1以上のピラーを持つピラー化粒子を含み、前記ピラーは1から100μmの範囲の長さを持つ。かかるピラーは、前記粒子コアと共に形成されるか、又は前記粒子コアとは独立して形成され得る。細長い要素として敵強されるこれらのピラー化粒子は、ピラー長さが1未満から100μmのピラー長さを持つピラー化粒子とは区別されるべきである。
又は、前記シリコン含有細長い要素がリボン、チューブ又はフレークを含む場合、これらは3つの別々の寸法で容易に好適に定義される。前記リボンは、第1の寸法を含み、これは他の2つの寸法よりも小さいサイズであり;第2の寸法は、前記第1の寸法よりは大きく、かつ第3の寸法は前記第1及び第2の寸法よりも大きい。前記フレークは第1の寸法を含み、これは他の2つの寸法よりも小さいサイズであり;第2の寸法を持ち、これは前記第1の寸法より大きく、かつ第3の寸法を持ち、これは前記第2の寸法と同じ程度又はすこしだけ大きい。前記チューブは、第1の寸法としてチューブ壁厚さを持ち、これは他の2つの寸法よりも小さく、第2の寸法としてチューブ壁の外側直径を持ち、これは前記第1の寸法より大きく、かつ第3の寸法としてチューブの長さを持ち、これは前記第1及び第2の寸法よりも大きい。リボン、チューブ及びフレークについて、前記第1の寸法は好適には0.03μmから2μm、通常は0.08μmから2μm、特に好ましくは0.1μmから0.5μmである。前記第2の寸法は、好適にはリボンでは第1の寸法の少なくとも2又は3倍大きく、フレークでは第1の寸法の10倍と200倍の間で大きく、チューブでは第1の寸法の2.5倍から100倍大きい。前記第3の寸法は、リボン及びフレークで第1の寸法よりも10から200倍大きく、チューブについては第1の寸法よりも10から500倍大きい。前記第3の寸法の合計長さは、例えば500μm程度の長さとなる。
通常0.125から0.5μm厚さ、0.5μmを超える幅及び50μm長さのリボンが使用され得る。0.1から0.5μmの厚さ、3μmの幅、及び50μmの長さのフレークがまた好適に使用される。0.08から0.5μmのチューブ壁厚さ、0.2から5μmの外部直径及び外部直径の少なくとも5倍の長さを持つチューブが特に好適である。
ここで意味する最小多孔性シリコン含有粒子は、原料粒子又はピラー化粒子であり得る。
原料粒子は通常、0.5μmから15μm、好ましくは1から15μm、より好ましくは3μmから10μm及び特には4μmから6μmの範囲の主直径を持つ。「ピラー化粒子」とは、コアとコアから延びる複数のピラーを持つ粒子であり、前記ピラーは0.5から10μm、好ましくは1から5μmの範囲の長さを持つ粒子を意味するものと理解されるべきである。ピラー化粒子は、5から40μm、好ましくは15から25μmの範囲の寸法を持つシリコン粒子を、国際出願公開第2009/010758号に規定された手順でエッチングすることで製造され得る。かかるピラー化粒子は、5から15μm、5から25μm及び25から35μmの範囲の主直径を持つ粒子を含む。5から15μmの範囲の主直径を持つ粒子は、通通常は、0.5から3μmの長さのピラーを含む。15から25μmの範囲の主直径を持つ粒子は、通通常は、1から5μmの長さのピラーを含む。25から35μmの範囲の主直径を持つ粒子は、通通常は、1から10μm、好ましくは1から5μmの長さのピラーを含む。前記ピラー化粒子は、直接集電体に適用されるか又は複合電極材料内に含まれることができ、かつ別々の粒子としてネットワークの形で提供され、1つの粒子のピラーがネットワーク内の他の粒子のピラーと重なるか直接接続されるか又はこれらの混合物として設けられる。前記ピラー化粒子は最も好ましくは、別々の粒子として複合電極材料中に含まれ、充放電サイクルの際には、これらの粒子は膨張及び収縮の際に前記電極材料中の他のピラー化粒子の膨張及び収縮に大きな影響又は衝突することなく膨張、圧縮することができ、かつ非常に多くの充放電サイクルにわたり電極材料の連続的導電性に寄与し得る。
前記のシリコン含有細長い要素は、当業者に知られる好適な方法で製造され得る。前記細長い要素は、好ましくは、単結晶ウェハ又は直径80μmを持つ単結晶、多結晶又はアモルファスシリコン粒子から製造される。
80μmから0.8mmの範囲の直径を持つSilgrain(TM)多結晶シリコン粒子は、ノルウェーのElkem社から販売されるSilgrain材料の一つを粉砕かしてふるい分けすることで得られる。細長い要素(ファイバ)(及びまたピラー化粒子)の製造に使用され得る好適なSilgrainは、0.2から2mmの範囲の寸法を持つSilgrain(TM)Coarse、0.2から0.8mmの範囲の寸法を持つSilgrain(TM)HQ及び10から425μmの範囲の寸法を持つJetmilledSilgrain(TM)が含まれる。これらのSilgrain製品は、97.8から99.8%シリコン及び鉄、アルミニウム、カルシウム及びチタンなどの不純物を含む。
シリコン含有原料粒子、細長い要素及び多孔性粒子断片は、ここで説明したように純粋又は非純粋なシリコン、ドープ化シリコンを含み、又は前記ドーピングが1重量%を超える合金又は金属間合金の場合には合金の形であり得る。通常のドーパントには、ホウ素、窒素、リン、アルミニウム及びゲルマニウムが含まれる。
ピラー化粒子はまた、粒子コア上に、高温又は低温CVD、蒸気固液成長、分子ビームエピタキシャル、レーザーアブレーション及びシリコン1酸化物蒸発などの成長技術によりファイバを成長させて製造することも可能である。かかる成長技術は当業者によく知られており、日本特許出願公開第2004−281317号、米国特許出願公開第2010/0285358号及びまた、「Chem. Rev. 2010、 110、 361−388」に開示されている。
用語「足場(スキャフォールド)」とは、ファイバ、ワイヤ、ナノワイヤ、スレッド、ピラー、ロッド、フレーク、リボン及びチューブからなる群から選択される1以上の構造要素の三次元配置であり、これらの構造がお互いの接触点で結合されているものを意味するものとして理解されるべきである。前記構造要素は、前記三次元配置ではランダムに又は非ランダムに配置され得る。前記三次元足場は、シリコン、スズ、ゲルマニウム又はガリウムなどの電気活性材料を含むコアを持つコーティングされた又はコーティングされていない構造を含み得る。又は、前記足場は、ヘテロ構造であり、三次元配置された構造であって電気活性又は非電気活性系足場材料であってその上に小さい島、非ワイヤ又は前記足場を形成する電気活性材料とは異なる組成物を持つ電気活性材料でコーティングされており;このタイプの好ましい足場は、カーボンファイバ、スレッド、ワイヤ、リボン又は小さい島を持つナノワイヤ、ナノワイヤ又は、シリコン、ゲルマニウム、ガリウム、スズ又は合金又は適用されるこれらの混合物のネットワークを含む。前記足場は、シリコン系コーティングを持ち、1以上の追加のコーティング層がさらに適用され得る。コーティング層は連続的であり、かつ実質的に前記足場構造の全表面に伸びてよい。又は、コーティング層は、不連続であり、前記足場構造の表面のある領域にはコーティング層が存在しないことで特徴付けられる。一つの実施態様では、前記コーティング材料は、前記足場表面上にランダムに又は設定されたパターンで分布され得る。本発明のバインダー組成物に含まれる足場構造の例は、米国特許出願公開第2010/0297502号に開示されている。
粒子、チューブ、ワイヤ、ナノワイヤ、ファイバ、ロッド、シート及びリボンのそれぞれ及び足場は、本発明の電池セルの製造で使用される複合電極材料に含まれるが、これらは、結晶、ミクロ結晶、多結晶又はアモルファスであってよく、かつアモルファスの中に結晶又は多結晶領域を含むことも可能である。これらの構造体は、エッチング技術を用いて製造でき、例えば国際公開2009/010758号、又は米国特許出願公開第2010/0330419号に記載された電子スピニング技術を用いて製造できる。又は、これらは、米国特許出願公開第2010/0297502号に記載の触媒蒸気−液体−固体方法などの成長技術を用いて製造される。当業者には理解されるべきことは、ナノ粒子、ナノワイヤ及びナノチューブを、カーボン粒子基材などの導電性基材表面に成長させることは米国特許出願公開第2010/0297502号に記載された技術を用いて可能である、ということである。
本発明の第1の側面の材料を含む原料粒子、ファイバ、チューブ、リボン及び/又はフレークを含む前記最小多孔性シリコンはまた、コーティングされてよい。好適なコーティングは、リチウム塩、アモルファスカーボン、グラファイトカーボン、ハードカーボン及びカーボン系ポリマーが含まれる。好適なリチウム塩には、フッ化リチウム、炭酸リチウム及び、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジエチレンカーボネート及びビニルカーボネートとリチウムとの錯体が含まれる。
コーティングは、通常、シリコン構造体に、前記シリコン/カーボン生成物の全重量に対して、1と30%の厚さで適用する。シリコン及び細長い要素をコーティングする方法は当業者に知られており、機械的技術、化学蒸着及び熱分解技術が含まれる。化学蒸着技術を用いるシリコン構造体のコーティングは、米国特許出願公開第2009/0239151号及び2007/0212538号に開示されている。熱分解技術は、国際公開第2005/011030号、日本特許出願公開第2008/186732号、中国特許第101442124号及び日本特許第04035760号に記載されている。
本発明の第1の側面による組成物が、細長いシリコン要素、生シリコン粒子、基材粒子、足場、柱状束及びピラー化粒子を、シリコン含有多孔性粒子断片に加えて含む場合は、これらは好ましくは、前記電気活性材料の重量に対して、単独又は組み合わせて0から60%の量で存在する。
出発材料の製造
前記の通り、本発明の第1の側面による前記シリコンが多孔性粒子断片は、当業者に知られる技術を用いて容易に製造され得る。シリコンが多孔性粒子は、通常は、シリコン粒子またはウェハのステインエッチングなどの技術を用いて製造され、又はシリコンとアルミニウムなどのシリコン合金粒子をエッチングすることで製造される。
かかる多孔性粒子の製造方法は知られており、例えば米国特許出願公開第2004/0214085号及び米国特許第7569202号に記載されている。これらは、シリコン金属合金の粒子をエッチングして、金属を除去し多孔性シリコン構造体を沈殿させる。
本発明の多孔性粒子の断片が誘導される多孔性粒子を製造するために使用される粒子状合金材料は、一般的に、ガス噴霧、溶融スピニングなどの溶融合金サンプルの急速冷却、スプラット冷却、冷間ロール及びレーザー表面改質などの技術を用いて製造されるが、これらは全て当業者に知られた技術である。続いてエッチングされるかかる製造技術は、好ましくは親多孔性粒子を製造するためであるが、しかしこれまで記載された親多孔性粒子を製造する他の方法も使用され得る。急速冷却された合金内にシリコンの構造は、合金中のシリコン(又は他の電気活性材料)の濃度、Na、Sr又はTiなどの変性添加剤が合金中に存在するか、及びその対応する溶融状態から固体合金粒子を形成するために使用されたプロセス条件などの因子に依存する。全ての粒子状組成物について、前記合金粒子内のシリコン(又は他の電気活性材料)の形態は、合金滴のサイズ及び粒子形成の際に溶融合金に適用される冷却速度などの因子に依存する、ということが見出された。達成され得る冷却速度は、使用される技術に依存する。ガス噴霧技術が合金粒子を形成するために使用される場合には、達成され得る冷却速度は、前記使用ガスの性質と、反応チャンバ内に合金液滴と衝突する速度に依存する。ガス噴霧技術は一般的に、10から10K/秒の範囲又はそれより速く、この領域での冷却速度の使用は、微細な分岐シリコン構造を含むシリコン領域を含む合金構造を与える。これらの微細に分岐したシリコン構造は通常、樹状構造を含み、シリコンの分岐ロッドを含み、その直径は50から100nmの範囲であり、ロッドは100から400nmごとに分岐を含む。溶融スピニング技術が使用される場合は、冷却速度は、溶融合金粒子が衝突する冷却ディスクの回転速度、ディスク温度、周囲ガス及びその温度及び合金の液滴サイズに依存する。溶融スピニング技術は一般的に、10から10K/秒の範囲の冷却速度を伴う。この範囲の冷却速度を用いると、粗い構造及び微細な構造を両方持つシリコン構造領域を含む合金構造を形成する。100nmから500nm、好ましくは100nmと200nmの間の最小寸法及び5から10μmの長さを持つシリコン構造が観測された。合金添加物はまた、シリコン構造の形状や形に影響する。ナトリウム添加は、回転楕円形状のシリコン構造を与える傾向を持つが、これは好ましくなく、一方でTi及びSrの組合せはファイバ状構造のサイズを小さくする。アルミニウムとのシリコン合金であって、前記合金が30%までのシリコンを含むものが好ましい。12%、26%及び30%のシリコンアルミニウム合金が、多孔性粒子断片が誘導される多孔性シリコン粒子の製造に使用され得る。12%シリコンを含むシリコンアルミニウム合金の使用が好ましい。しかし、構成成分として27%及び30%シリコンを含むシリコン合金もまた、多孔性粒子断片を形成することができ、これは半電池の製造に使用可能であり、これは1200mAh/g又は1400mAh/gに充電し、80サイクルを超えるサイクル数にわたりほとんど100%の容量維持性を持つということが見出された。上で示した通り、沈殿多孔性シリコン構造体は、前記金属をエッチングするがシリコンはエッチングしないエッチングにより、バルク合金からエッチングすることでバルク金属のいくらか又は全てを除去することで分離される。エッチング剤は液相又は気相であり、またエッチングを遅くする副生成物を除去する追加の添加剤やプロセスを含み得る。エッチングは、例えば(Alの場合)塩化第2鉄を用いて化学的に、又は硫酸銅/塩化ナトリウム電解質を用いて電気化学的に実施され得る。知られているアルミニウムエッチング剤/方法のほとんどは、微細Si構造を攻撃することはなく、それは、十分な量のアルミニウム(いくらか又は全て)がエッチングで除去された後そのまま残される。エッチングの後残留するアルミニウム又はアルミニウムシリケート金属間物は、例えば結晶性シリコンに接着しており、これらは、前記シリコンがアノードを形成するために使用される場合には許容されるものであり、というのはこれらは自体優れたLiイオンアノード材料だからであり、アルミニウム及びその金属間物が前記シリコンに整合する厚さを持つ限り、Li挿入サイクルに耐えることが予想され得るからである。実際に、アルミニウム及び金属間物はまた、前記多孔性シリコン粒子と金属電極間の電気的接触を助けることができる。当業者に知られる類似の技術が、ゲルマニウム、ガリウム、鉛又はスズ又はこれらの混合物を含む多孔性粒子を製造するために使用され得る。
バルクアルミニウムエッチングの最も通常実施されてる方法は、10から20%のNaOHを含むエッチング剤を用いるアルカリエッチングを含む。前記エッチング剤は、前記エッチング剤によるシリコンの攻撃を実質的に防止するように選択される。合金サンプルからアルミニウムを選択的に除去するために使用される他のエッチング剤は、硝酸、塩酸及びフッ化水素酸を含む溶液、さらにリン酸、硝酸及び酢酸の混合物を含む溶液を含む。リン酸、硝酸及び酢酸の混合物を含む溶液が一般的に好ましい。
金属マトリクスを部分的又は完全に除去した後、多孔性シリコン構造体がエッチング剤の中に放出される。これらは一般的に、汚染物、副生成物(例えばアルカリエッチングでのアルミニウム水酸化物)及びエッチングの際に生成される残留物を除去するために洗浄を必要とし、酸又は他の化学物質を用いて洗浄、続いてすすがれて、濾過、遠心分離又は他の分離手段で多孔性粒子構造体を液から分離される。多孔性シリコン粒子はその後液体分散物として扱われることができる。
前記多孔性シリコン構造体が放出され、分離されると、それらは、好適な技術を用いて部分的に粉砕され、シリコン含有多孔性粒子断片を与える。前記多孔性シリコン粒子構造体を部分的に粉砕する好適な技術は、超音波、ペースト及び乳鉢及びボールミルを含みが、超音波の使用が好ましい。超音波粉砕は、好適には、水などの溶媒中、水溶性溶液中、N−メチルピロリドン(NMP)などの有機溶媒又はその他の電池製造で使用される溶媒中での分散物を用いて、約27KHzで5分間実施される。ボールミルは、好適には、高エネルギーボールミル、遊星ボールミル又は標準ボールミル、好ましくはセラミックボールを用いて実施される。
前記断片はその後、遠心分離又は篩いのいずれかでサイズにより分離される。前記断片はその後さらに洗浄され乾燥される。前記分離された粒子は、電極又はアノード混合物に含まれ、電極、好ましくはアノードの製造に使用される。前記シリコン含有多孔性粒子断片は通常は、バインダー、溶媒及び場合により、導電性材料、さらなる電気活性材料、粘度調節剤、フィラー、クロスリンク促進剤、カップング剤及び接着促進剤及と混合され、基材にコーティングされる。前記コーティングされた基材は、乾燥されて溶媒を除去し、巻き取られてアノードを形成するために使用される(国際公開第2007/083155号、2008/139157号、2009/010758号、2009/010759号及び2009/010757号に記載されており、これらの内容は本明細書の参照され援用される)。
アルミニウムは、前記シリコン構造体を沈殿させるシリコン合金の主成分として好ましいものであるが、当業者が理解するべきことは、合金冷却の際にシリコンを沈殿させ、エッチングされ得る他の金属もまた使用され得る、ということである。さらに当業者は、冷却中の溶融体にガスを吹き込むことで金属を泡立たせる方法が存在し、これをSiに適用することで「フォーム」Siマトリクスを生成することができる、ということを理解する。この方法の一つは、「Materials Science and Engineering A 384 (2004) 373−376の(水素中での一方向固体化によるロータスタイプの多孔性シリコンの製造)」に記載されてる。このような技術を用いることで、当業者は、Siメッシュ又はマトリクスを得るための犠牲剤をエッチングで除去する必要性をなくすことが可能である。エアロゲル製造のためにシリカで使用されるようなゾルゲル形成もまたシリコンに適用され得る。本発明の第1の側面の組成物のシリコン含有成分又は構造体は、好適には高純度多結晶シリコン材料と同様に不純物としてn−タイプ又はp−タイプドーパントを含む多結晶性シリコンを含む。n−タイプ又はp−タイプドーパントを含む多結晶性シリコン材料は、これらの材料が高純度の多結晶性シリコンに比較してより良い大きい導電性を示すことから、好ましい。p−タイプドーパントを含む多結晶性シリコン材料が好ましく、ここで説明したアルミニウムシリコン合金から当業者に知られる方法(イオン注入など)を用いて容易に製造され;これらの材料はドーパントして好ましくは、アルミニウム、ホウ素又はガリウムから選択される1以上の不純物を含む。
多孔性粒子断片の製造方法
本発明の第2の側面は、本発明の第1の側面による組成物を製造する方法を提供し、前記方法は、シリコン含有多孔性粒子を製造するステップと、前記粒子を部分的に粉砕してシリコン含有多孔性粒子断片を得るステップを含む。本発明の第2の側面の第1の好ましい実施態様では、直径が10から1500μm、好ましくは10から1000μm、より好ましくは10から200μm、特には10から100μmであり、かつ前記のシリコンアルミニウム合金をエッチングして製造された多孔性粒子が、部分的に粉砕されて、直径が1から40μmの範囲のシリコン含有多孔性粒子断片を与える。前記シリコン含有多孔性粒子断片を製造するために使用されるシリコン含有多孔性粒子は、多孔度が、0.2から0.8の範囲であり、ポア壁厚さが20から200nm、好ましくは50から200nmの範囲である。エッチングされた粒子は、清浄化され、超音波浴中に30と90秒の間置かれて、直径が5から25μmの範囲のシリコン含有多孔性粒子断片を得る。
本発明の第2の側面の第2の好ましい実施態様では、前記方法は、直径が少なくとも60μm、好ましくは少なくとも100μm及び特には少なくとも120μmを持ち、かつ平均最小寸法(厚さ)が少なくとも50nmから2μm、好ましくは100nmから1μmの範囲であるシリコン含有多孔性粒子を部分的に粉砕し、全体の直径が1から40μm、好ましくは1から20μm、より好ましくは1から15μm及び特には1から10μmであり、かつ前記断片のミクロ構造の平均最小寸法(又は厚さ)が50nmから2μm、好ましくは100nmから1μmである多孔性粒子断片を得る。本発明の第2の側面のさらなる好ましい実施態様は、直径が60から1500μm、好ましくは100から1000μmを持つシリコン含有多孔性粒子を粉砕して、上で定めた直径及び平均最小寸法を持つ多孔性粒子断片を与える。
前記の通り、本発明の第1の側面の多孔性粒子断片は、例えばシリコンアルミニウム合金粒子をエッチングすることで製造された多孔性粒子を部分的に粉砕することで製造される。前記例えば粒子断片の構造は、前記多孔性粒子が誘導される合金粒子の組成物、及び前記合金粒子の製造に使用された技術に依存し、本発明の第2の側面の第3の特に好ましい実施態様では、本発明の第2の側面による多孔性粒子断片の製造方法が提供され、前記方法は次のステップ:
(a)12から30%シリコンを含む溶融シリコンアルミニウム組成物を準備し;
(b)前記溶融シリコンアルミニウム合金組成物を、10と10K/秒の間で冷却して、直径が40から1500μmの範囲のシリコンアルミニウム粒状材料を形成し;
(c)(b)で形成された前記粒状材料をエッチングして多孔性粒子を形成し;
(d)(c)で形成された前記多孔性粒子を部分的に粉砕して、最大直径が40μm未満である多孔性粒子断片を得る、ステップを含む。
前記溶融合金は、好適には、ステップ(b)で、ガス噴霧又は溶融スピニング技術のいずれかを用いて冷却される。
ステップ(c)で使用されるエッチング剤は、当業者に知られており前記列記されている。前記合金がシリコンアルミニウム合金である場合、前記合金から除去され得るアルミニウムの量は、使用されるエッチング条件に依存する。
本発明はまた、本発明の第2の側面の方法により製造されたシリコン含有多孔性粒子断片を提供する。本発明の第3の側面は、シリコン含有多孔性粒子の複数を部分的に粉砕して製造された複数のシリコン含有多孔性粒子断片を提供する。前記シリコン含有多孔性粒子断片が誘導されたシリコン含有多孔性粒子は、好適には、直径が40μmを超え、好ましくは60μmを超え、より好ましくは100μmを超え、特には120μmを超える。通常は、前記シリコン含有多孔性粒子断片が誘導されるシリコン含有多孔性粒子は、好適には直径が、40から200μm、好ましくは50から150μm、特に好ましくは70から100μmの範囲である。好ましくは、本発明の第1の側面の多孔性粒子断片は、直径が60から1500μm、より好ましくは150から1000μmの範囲を持つ多孔性粒子(細長い要素のネットワークを含む多孔性粒子を含む)から製造される。これらの「出発粒子」は、シリコンアルミニウム合金のエッチング、又は前記説明した当業者に知られる方法を用いてシリコン粒子のステインエッチングにより製造され得る。
本発明の第3の第1の特に好ましい実施態様では、複数のシリコン含有多孔性粒子断片を含む組成物を提供し、前記シリコン含有多孔性粒子断片は、直径が、1から40μm、好ましくは1から20μm、より好ましくは1から15μm、及び特には1から10μmであり、平均最小寸法(厚さ)が50nmから2μm、好ましくは100nmから1μmであり、前記多孔性粒子が、多孔性シリコン含有粒子を部分的に粉砕して製造され、前記多孔性シリコン含有粒子が少なくとも60μm、好ましくは少なくとも100μm及び特に好ましくは少なくとも120μmの直径であり、かつ平均最小寸法が50nmから2身、好ましくは100nmから1μmである。前記シリコン含有全多孔性粒子は、好適には、シリコン合金、好ましくはシリコン/アルミニウム合金を、酢酸、硝酸及びリン酸の混合物を含む溶液中でエッチングして、シリコン剤が合金化されたバルク金属を除去し、粒子を洗浄して乾燥することで製造される。
本発明の第3の側面の第2の好ましくは実施態様は、多孔性粒子断片を製造する方法を提供するものであり、前記方法は次のステップ:
(a)12と30%の間のシリコンを含む溶融シリコンアルミニウム、組成物を準備し;
(b)前記溶融シリコンアルミニウム合金組成物を、10及び10K/秒の間の冷却速度で冷却して、直径40から1500μmの範囲を持つシリコンアルミニウム粒子を形成し;
(c)(b)で形成された粒状材料をエッチングして多孔性粒子を形成し;
(d)(c)で形成された多孔性粒子を部分的に粉砕して、最大直径が40μm未満である多孔性粒子断片を得るステップを含む。
前記溶融合金は、好適にはガス噴霧又は溶融スピニング技術のいずれかを用いてステップ(b)で冷却される。ステップ(c)で使用されるエッチング剤は、当業者に知られており前記列記されている。前記合金がシリコンアルミニウム合金である場合、前記合金から除去され得るアルミニウムの量は、使用されるエッチング条件に依存する。
本発明の第3の側面による多孔性粒子断片は、フラクタル又はポア壁厚さが50nmから2μmであることで特徴付けられる。フラクタル厚さが50から100nmを持つ多孔性粒子断片は、電池を製造するために使用され得る。フラクタル又はポア壁厚さが100nmから200nmの範囲を持つフラクタル構造体が、複合電極を製造するために使用され、特に良好なサイクル挙動を示すことができる。
電極
本発明の第1の側面の電気活性材料は電極を製造するために使用できる。電極は通常はアノードである。電極は好ましくはリチウム二次電池の製造で使用される。本発明の第4の側面は、従って、本発明の第1の側面による組成物と集電体を含む電池を提供することである。好ましくは、本発明の第4の側面による電極は、本発明の第1の側面による組成物、バインダー及び集電体を含む。本発明の第1の側面による電気活性材料は、好適には、電極又はアノード材料として提供され、前記電極又はアノード材料は、前記シリコン含有多孔性粒子断片に加えて、バインダー及び場合により導電性材料及びさらなる電気活性材料からなる群から選択される1以上の成分を含む。好ましくは、前記電極又はアノード材料は、前記のフラクタルを含む。前記アノード材料は、集電体に接続され又は接着され得る得る遊離のマットの形であり得る。又は、前記アノード混合物は、集電体に接着され得るコーティングの形で準備されてよい。前記マットが形成される前記アノード混合物の成分は、通常はアノード構造体にランダムに設けられ、要素間の最大の接続性を与える。本発明の第4の電極は容易に製造され、本発明の第5の側面は、電極の製造方法を提供するものであり、前記方法は、電極又はアノード混合物を形成するステップを含み、前記電極又はアノード混合物は本発明の第1の側面による組成物及び溶媒とを含み(以下、電極混合物とする)、及び前記電極又はアノード混合物を基材上に塗布し、前記生成物を乾燥して溶媒を除去し、前記電極又はアノード材料を基材の上に形成するステップを含む。前記乾燥された生成物(電極材料)は、接着性物の形であり、これは前記基材から取り外され、集電体へ接続されて電極として使用され得る。又は、本発明の第1の側面の組成物が、塗布及びスラリーの乾燥により前記基材に接着性である場合には、得られた接着性物は、集電体に接続又は結合され得る。本発明の第1の側面の好ましくは実施態様では、前記組成物はそれ自体が集電体である基材上に塗布される。導電性材料、年度調節剤、フィラー、クロスリンク促進剤、カップング剤及び接着性促進剤からなる群から選択される1以上の瀬尾文がまた、前記スラリー混合物(電極混合物)に含まれ得る。好適な導電性材料、年度調節剤、フィラー、クロスリンク促進剤、カップング剤及び接着性促進剤の例は、上で与えられている。好適な溶媒は、N−メチルピロリドン及び水を含む。
本発明の第4の側面による電極で使用するための好適な集電体は、銅箔、アルミニウム、カーボン(グラファイトを含む)、導電性ポリマー及び他の導電性材料を含む。集電体は通常、厚さが10から50μm、好ましくは10から20μmである。集電体は、一方側に前記電極混合物でコーティングされるか、又は両方の側を電極混合物でコーティングされ得る。本発明の第5の側面の好ましい実施態様では、本発明の第1の側面による組成物は、好ましくは、集電体の一方又は両方側表面に適用され得るものであり、その厚さは1表面当たり、1mg/cmと6mg/cmとの間、好ましくは2mg/cmと3mg/cmとの間であり、前記電極の合計厚さ(集電体及びコーティング)は、集電体の一方側表面のみがコーティングされる場合は25μmから1mmの範囲であり、両方の表面がコーティングされる場合には50μmから1mmの範囲である。好ましい実施態様では、前記電極又はアノード材料は、厚さが30と40μmの間で、厚さが10と15μmの間の銅基材の1つ又は両方の表面上に適用される。集電体は、連続シート又は多孔性マトリクスの形であり、又はパターン化された格子又は金属化された領域と非金属化された領域で定められたメッシュの形であり得る。集電体が連続シートの形である場合は、前記電極は、前記アノード混合物のスラリーを直接前記集電体に適用することで製造され得る。集電体が、メタル化された格子を含む場合には、前記金属化された格子をPTFEなどの非接着性基材の上に形成させて金属化された非接着性表面(金属化PTFEなど)を得て、前記アノード混合物のスラリーを前記金属化された非接着性表面に適用し、乾燥させて金属化されたマット又はフェルトを得る。又は、前記メッシュ又は格子は、溶液またはスラリー内に浸漬して複合電極を形成することができる。
本発明の第5の側面の実施態様では、電極は、シリコン含有混合物を基材上に塗布して、自己支持性構造を形成させ、そこに直接集電体を接続する。
本発明の第4の側面の電極は、リチウム二次電池の製造又は形成においてアノードとして使用され得る。本発明の第6の側面は、カソード、本発明の第1の側面による組成物を含むアノード及び電解質を含む二次電池を提供する。
カソード
カソードは、通常、カソード活性材料、導電性材料及びバインダーの混合物をカソード集電体に適用して乾燥することで製造される。本発明のアノード活性材料と共に使用可能なカソード活性材料の例は、限定されるものではないが、リチウムコバルト酸化物、リチウムニッケル酸化物又は1以上の遷移金属が置換された、リチウムマンガン酸化物、リチウム銅酸化物及びリチウムバナジウム酸化物などが挙げられる。かかる多くの材料は、一般式のLi1+x(NiCoAlMn1−xで定義され、ここでb、c、e、f及びxは0と1の間の値を持つ。好適なカソード材料の例は、LiCoO、LiCo0.99Al0.01、LiNiO、LiMnO、LiMn、LiCo0.5Ni0.5、LiCo0.7Ni0.3、LiCo0.8Ni0.2、LiCo0.82Ni0.18、LiCo0.8Ni0.15Al0.05、LiNi0.4Co0.3Mn0.3、Li1+x(Ni0.333Co0.333Mn0.3331−x、Li1+x(Ni0.5Co0.2Mn0.31−x、Li1+x(Ni0.4Co0.2Mn0.41−x、及びLi1+xNi0.8Co0.15Al0.05、LiFePOなどのリン酸塩系カソード、V13などの非リチオ化カソード材料及び硫黄/ポリスルフィドカソードが挙げられる。前記カソード集電体は、一般的に、厚さが3と500μmとの間である。カソード集電体として使用され得る材料の例は、アルミニウム、ステンレス鋼、ニッケル及び焼成カーボンが挙げられる。
電解質
電解質は、好適にはリチオ塩を含む非水性電解質であり、限定されるものではないが、非水性電解質溶液、固体電解質及び無機固体電解質を含む。使用され得る非水電解質溶液の例は、非プロトン性有機溶媒であって、例えば、N−メチルピロリドン、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ガンマブチロラクトン、1、2−ジメトキシエタン、2−メチルテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、1、3−ジオキソラン、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、ニトロメタン、ギ酸メチル、酢酸メチル、燐酸トリエステル、トリメトキシメタン、スルホラン、メチルスルホラン及び1、3−ジメチル−2−イミダゾリジオンが挙げられる。
環状及び非環状カーボネートの混合物を含む電解質溶液が好ましい。基本溶媒として使用できるカーボネートの例は、限定されるものではないが、エチレンカーボネート(EC)、ジエチレンカーボネート(DEC)、プロピレンカーボネート(PC)及びブチレンカーボネート、フルオロエチレンカーボネート(FEC)、ジフルオロエチレンカーボネート及びγブチロラクトン及びγバレロラクトンが挙げられる。基本溶媒として使用できる鎖状又は直鎖状カーボネートの例は、限定されるものではないが、ジメチルカーボネート(DC)、ジエチルカーボネート(DEC)及びメツルオクチルカーボネート(MOC)が挙げられる。電解質溶媒として使用され得るハロゲン化環状カーボネートの例は、4−フロロ−1、3−ジオキソラン−2−オン、4−クロロ−1、3−ジオキソラン−2−オン、4、5−ジフロロ−1、3−ジオキソラン−2−オン、テトラフロロ−1、3−ジオキソラン−2−オン、4−フロロ−5−キロロ−1、3−ジオキソラン−2−オン、4、5−ジクロロ−1、3−ジオキソラン−2−オン、テトラクロロ−1、3−ジオキソラン−2−オン、4、5−ビストリフロロメチル−1、3−ジオキソラン−2−オン、4−トリフロロメチル−1、3−ジオキソラン−2−オン、4、5−ジフロロ−4、5−ジメチル−1、3−ジオキソラン−2−オン、4−メチル−5、5−ジフロロ−1、3−ジオキソラン−2−オン、4−エチル−5、5−ジフロロ−1、3−ジオキソラン−2−オン、4−トリフロロメチル−5−フロロ−1、3−ジオキソラン−2−オン、4−トリフロロメチル−5−メチル−1、3−ジオキソラン−2−オン、4−フロロ−4、5−ジメチル−1、3−ジオキソラン−2−オン、4、4−ジフロロ−5−(1、1−ジフロロエチル)−1、3−ジオキソラン−2−オン、4、5−ジクロロ−4、5−ジメチル−1、3−ジオキソラン−2−オン、4−エチル−5−フロロ−1、3−ジオキソラン−2−オン、4−エチル−4、5−ジフロロ−1、3−ジオキソラン−2−オン、4−エチル−4、5、5−トリフロロ−1、3−ジオキソラン−2−オン、4−フロロ−4−トリフロロメチル−1、3−ジオキソラン−2−オンが挙げられる。フッ素化環状カーボネートが好ましい。好ましくは、基本環状カーボネートは、エチレンカーボネート(EC)又はフロロエチレンカーボネート(FEC)である。好ましくは、鎖状(又は直鎖)カーボネートは、エチルカーボネート又はジエチルカーボネートである。特に好ましくは第3の実施態様では、基本溶媒は、フロレチレンカーボネート(FEC)とエチルメチルカーボネート(EMC)の混合物を含む。電解質組成物は好適には、環状カーボネート及び鎖状カーボネートの混合物を、30:70から70:30、好ましくは30:70と1:1の間の比で含む。
さらに好ましくは、電解質は、ビニル基を持つ環状カーボネートを含み、この例は、ビニレンカーボネート、メチルビニレンカーボネート、エチルビニレンカーボネート、プロピルビニレンカーボネート、フェニルビニレンカーボネート、ジメチルビニレンカーボネート、ジエチルビニレンカーボネート、ジプロピルビニレンカーボネート、ジフェニルビニレンカーボネート、ビニルエチレンカーボネート及び4、5−ジビニルエチレンカーボネートが含まれる。ビニルエチレンカーボネート、ジビニルエチレンカーボネート及びビニレンカーボネートが好ましい。一般的に、ビニル基を含む環状カーボネートは、好適には、前記電解質溶液の重量で、少なくとも1%、2%、3%、5%、10%又は15%含む。ハロゲン化環状カーボネートの濃度は、一般的に、前記電解質溶液の70重量%を超えるものではない。
本発明の第6の側面の特に好ましい実施態様では、カソード、本発明の第1の側面による組成物を含むアノード及び電解質溶媒と電解質塩を含む電解質を含む電池が提供され、前記電解質溶媒が、フロロエチレンカーボネート(FEC)及びエチルメチルカーボネート(EMC)の混合物を含む。特に好ましくは、前記電解質溶媒が、添加剤としてビニルカーボネートを含む環状カーボネートを含む。本発明の最も好ましい実施態様では、前記電解質溶媒は、40から60体積%、好ましくは50体積%のFEC、40から48体積%、好ましくは46体積%のEMC及び2から10体積%、好ましくは4体積%のVCを含む。
有機固体電解質の例は、ポリエチレン誘導体、ポリエチレンオキシド誘導体、ポリプロピレンオキシド誘導体、リン酸エステルポリマー、ポリエステルスルフィド、ポリビニルアルコール、ポリビニリデンフロリド及びイオン解離性基を含むポリマーを含む。
無機固体電解質の例は、ニトリド、ハロゲン及びスルフィドのリチウム塩を含み、例えばLiNI、LiN、Lil、LiSiO、LiSiS、LiSiO4、LiOH及びLiPOである。
リチウム塩は好適には、選択された溶媒又は溶媒の混合物に溶解性である。好適なリチウム塩の例は、前記の1以上の環状及びジアルキルカーボネートに溶解させた、LiCl、LiBr、LiI、LiClO、LiBF、LiB1020、LiPF、LiCFSO、LiAsF、LiSbF、LiAlCl、CHSOLi及びCFSOLi、リチウムビス(オキサラート)ボレート(LiBOB)又はこれらの混合物を含む。使用され得る他の電解質の例は、日本特許出願公開第2008234988号、米国特許第7659034号、米国特許出願公開第2010/0124707号、2006/0003226号、米国特許第7476469号、米国特許出願公開第2009/0053589号及び2009/0053589号に見出される。好ましくは、電解質塩はLiPF又はLiPFとリチウムビスオキサラートボレート(LiBOB)との混合物である。
好ましい電解質溶液は、0.9から0.95MのLIPF及び0.05から0.1MのLiBOBを含む。電解質溶液中のリチウム塩の濃度は、限定されないが、好ましくは0.5から1.5Mの範囲である。大量の添加物が使用される場合、好ましくは、リチウム塩の濃度を上げ、最終的電解質溶液中のリチウムの過剰な欠乏を防止する。
電解質は、非水性有機溶媒である場合、前記電池は、前記アノードとカソードの間にセパレートが設けられる。セパレータは通常、絶縁材料で形成され、高透過性及び高い機械的強度を持つ。前記セパレータは通常、直径0.01から100μmの直径、及び厚さ5から300μmの孔を持つ。
本発明の第6の側面の電池は、装置を駆動するために使用され、即ち装置の操作が電池の電力に依存する。かかる装置は、携帯電話、ラップトップコンピュータ、GPS装置、自動車などである。従って本発明の第7の側面は、本発明の第6の側面による電池を含む装置を含む。
以下、本発明を、次の図面及び非限定的な例を参照して説明する。
図1は、従来技術の電池を模式的に示す。 図2aは、以下の実施例で設定される手順により製造された多孔性粒子のSEM画像を示す。これらの多孔性粒子は、12重量%のシリコンを含み、直径が10から63μmのAlSi合金の粒子をエッチングして製造され、前記合金粒子は、ガス噴霧冷却技術により形成された。前記シリコン構造は、微細なシリコン構造体のネットワークにより特徴付けられる。 図2bは、図2aに示された多孔性粒子を部分的に粉砕して形成された微細シリコンフラクタル構造を模式的に示す図である。 図2は、図2aに示された多孔性粒子を部分的に粉砕して形成されたシリコン構造体のSEMである。を示す。 図2dは、以下の実施例で設定される手順により製造された多孔性粒子のSEM画像を示す。これらの多孔性粒子は、27重量%のシリコンを含み、直径が10から90μmのAlSi合金の粒子をエッチングして製造され、前記合金粒子は、ガス噴霧冷却技術により形成された。前記シリコン構造は、微細な分岐シリコンファイバの領域内に相互に分散した粒状シリコンの領域により特徴付けられる。 図2eは、図2dで示される多孔性粒子を部分的に粉砕して得た多孔性粒子断片のSEM画像を示す。 図2fは、AlSi(12重量%)合金粒子(ガス噴霧技術を用いて形成)から製造され、直径60から90μmを持つ多孔性粒子を部分的に粉砕して製造された多孔性粒子断片(フラクタル)のSEM画像を示し、前記多孔性粒子は以下の実施例で設定された手順で製造された。 図3aは、以下の実施例により製造された多孔性粒子断片のSEM画像を示す。これらの多孔性粒子断片は、12重量%のシリコンを含むAlS合金粒子をエッチングすることで得られる、直径90から1000μmを持つ多孔性粒子を部分的に粉砕して製造され、前記合金粒子は、ガス噴霧技術を用いて得られたより大きいサイズの画分である。溶融スピニングは、類似の結果を与えるように見える。図2a、2b及び2eに示される構造に比較してシリコン構造が相対的により粗い特性に注意すること。 図3bは、AlSi(12重量%)合金粒子で形成されたシリコン構造の模式図であり、図3bでの多孔性粒子断片を形成するために使用されたものであり、ガス噴霧技術を用いた。溶融スピニング技術は類似の結果を与えるように見える。 図3は、3a及び3bの材料を用いて製造された電池セルについてサイクル数に対する放電容量のプロットを表し、ここで一定容量1200mAh/gでサイクルさせた。 図3dは、3a及び3bの材料を用いて製造された半セルについてサイクル数に対する放電容量のプロットを表し、ここで一定容量1500mAh/gでサイクルさせた。 図4は、以下の実施例で設定された手順により製造された多孔性粒子断片を含む電極複合混合物のSEM画像である。これらの多孔性粒子断片は、12重量%シリコンを含むAlSi合金の60から90μmをエッチングすることで得られた多孔性粒子を部分的に粉砕することで製造され、前記合金粒子はガス噴霧技術を用いて得られた。 図5は、以下の実施例で設定された手順により、図4の電極を用いて製造され試験された電池セルにつきサイクル数に対する放電容量のプロットを示し、容量は一定値1200mAh/gとした。 図6aは、30重量%シリコンを含むAlSi合金の粒子をエッチングして得られた多孔性粒子を部分的に粉砕して形成した粗いシリコン多孔性粒子断片のSEM画像であり、90から150μmのサイズでありガス噴霧技術により得られた。 図6bは、図6aの構造の模式的図である。 図7aは、溶融スピニング技術を用いて製造された、12重量%シリコンを含むエッチングされていないシリコンアルミニウム合金粒子のSEM画像を示す。 図7bは、図7aに示される溶融スピニング合金粒子をエッチングして製造された多孔性粒子を部分的に粉砕して製造した断片のSEM画像を示す。この断片は、微細な及び粗い細長い要素の混合物であり、分岐樹状又は樹状構造内に形成されている。
実施例1a−電極材料の製造
シリコン構造体を得るためのアルミニウムシリコン合金のエッチングの概説する一般的ステップ:
1. 12%、27%及び30%シリコンを含むAl−Si合金の粒子は、製造者から、又はO.Uzunらの「Production and Structure of Rapidly Solidified Al−Si Alloys、 Turk J. Phys 25 (2001 )、 455−466」;S.P.Nakanorovらの「Structural and mechanical properties of Al−Si alloys obtained by fast cooling of a levitated melt. Mat. Sci and Eng A 390 (2005) 63−69)」に記載の方法で得られた。かかる合金の製造は、通常工業では、アルミニウム鋳造合金の4xxxグループを製造するために適用される(http://www.msm.cam.ac.uk/phase−trans/abstracts/M7−8.html参照)。一例は市販入手可能な鋳造Al−Si12%合金であり、これは約100°K/秒の冷却速度で冷却されたもので、固体化後熱処理を施されていない。
2. 前記アルミニウムマトリクスは、混合酸を用いて除去され、これは通常は工業プロセスで実用化されている。酸エッチング剤として、Keller試薬(2mlのHF、3mlのHCl、5mlのHNO、190mlの水)が使用可能である。シリコン構造体は、遠心分離及び/又は濾過により分離した。生成物を脱イオン水で、エッチング剤が水溶液中に構造体を分散させることで除去されるまで、1から5回すすぎを繰り返した。
3. 構造体をすすぎ水から必要な最大水分レベルになるまで濾過及び/又は遠心して分離された(これには乾燥ステップも含まれ得る)。
4. 既定のサイズの範囲に入る直径を持つ分離された構造体は次のように部分的に粉砕された:構造体を脱イオン水中に分散させ、超音波浴の容器内に置いた。サンプルを乳鉢と乳棒で15分間粉砕し、その後5分間27KHzで超音波照射して、直径が2から5μmのサンプルを得た。又は、サンプルが27KHzで5分と50分との間で超音波照射され、最大直径が1から5μmの範囲のシリコン含有多孔性粒子断片を得た。
エッチングされたシリコン粒子の少量(30g未満)がまた破砕され、乳鉢及び乳棒で粉砕された。より大量のものはボールミルされ得る。
実施例1b−Si/Al合金を用いて多孔性粒子断片シリコン電極材料の製造
実施例1aで定めた一般的方法で概説されたステップは以下の通りである。特に:
1. 初期粒子サイズが12から63μmの範囲のアルゴン又は窒素焼成12重量%Ai−Al合金の粒子を含むAl−Siマトリクス材料、が出発原料として使用された。この材料の典型的化学分析値は、11.7%Si、及び3.49%Bi、0.45%Fe、0.28%Mnである。
2. 前記出発材料を、反応試薬:5mlの濃70%硝酸(15.8M);3mlの濃36%塩酸(11.65M);2mlの40%フッ化水素酸;及び100mlの水、を用いてエッチングした。エッチング溶液のモル組成は、従って、0.72Mの硝酸;0.32Mの塩酸;及び0.41Mのフッ化水素酸であった。
3. 100mlのエッチング剤に対して1.4gのAl−Si合金を、HDPE容器内のエッチング剤に加えて、室温で1から2時間、ゆっくりと撹拌するように設定された磁気撹拌装置で撹拌した。攪拌装置を停止して反応を16時間継続して完了させた。シリコン粒子は、反応容器の底に沈殿した。
4. 使用済みエッチング剤を取り出し、シリコン粒子を脱イオン水で、pHが5/7になるまですすいだ。前記粒子は、すすぎの間、重力の影響で分離する傾向にあったため、プロセスを早めるために遠心分離装置を使用した。図2aは、このようにして製造された多孔性粒子の例を示す。
5. 前記分離された粒子は、さらにビーカー中の水中(5ml)に分散され、27KHzで5分間の超音波撹拌の対象ちされ、前記シリコン含有多孔性粒子を部分的に粉砕して1から2μmの直径を持つ粒子断片を得た。又は、シリコン含有多孔性粒子は、少量の水に添加され、乳鉢及び乳棒を用いて5分間粉砕されるか、又は上で特定したようなボールミルを用いて粉砕され得る。図2cは、多孔性粒子を5分間超音波処理して得られた多孔性粒子断片の性質を示す。
実施例1c
次の点以外は実施例1a及び1bに従った、(a)エッチング溶液(ステップ2)の濃度:5%濃硝酸;80%濃リン酸;及び5%酢酸;及び(b)負荷レベル(ステップ3)が50mlのエッチング剤に対して1g合金である。エッチングの際の温度は、10から15℃の間上昇が観測された。反応のほとんどは、1から2時間で完了し、温度は室温に戻った。
エッチングは、添加する水を少なくするとより激しくなる。これは、エッチング剤中に相当の温度上昇をもたらす。例えば、2倍の濃度にすることで温度は50から60℃に上昇する。
12%シリコン粒子のバッチのEDX(エネルギー分散X線スペクトル)分析は、バルクシリコン中には1%未満のAlが残留していることを示す。シリコンの非常に小さい粒子にAlが残留している可能性がある。アルミニウムは、それ自体が良好な高容量アノード元素であり、電気接続を補助する。従って好ましくは、ある程度のAlがSi粒子に残るか、又は1以上のSi粒子と共に接続する。
実施例1d
実施例1bの方法に従ったが、出発材料が、初期粒子サイズが10から90μmのアルゴン又は窒素焼成30%Si−Al合金であった。図2dは、この方法で製造された多孔性粒子の一例を示す。
実施例1e
実施例1bの方法に従ったが、出発原料が、初期粒子サイズが60から90μmのアルゴン又は窒素焼成12%Si−Al合金であった。図2fは、この方法で製造された多孔性粒子断片の一例を示す。
実施例1f
実施例1bの方法に従ったが、出発原料が、初期粒子サイズが90から150μmのアルゴン又は窒素焼成12%Si−Al合金であった。図3a及び3bは、この方法で製造された多孔性粒子断片の一例を示す。
実施例1g
実施例1bの方法に従ったが、出発原料が、初期粒子サイズが90から150μmのアルゴン又は窒素焼成30%Si−Al合金であった。
実施例1h
実施例1aから1cの方法に従ったが、清浄化され及びエッチングされた多孔性粒子が、バインダー及び場合によりグラファイト及び/又は導電性カーボンと共にシラリーとし、前記多孔性粒子を部分的に粉砕処理され、多孔性粒子断片を含むスラリー(場合により電気混合物)を与えた。
実施例2− シリコン含有多孔性粒子断片の特徴付け
2a− 方法1b及び1dを用いて製造された多孔性粒子断片
シリコン含有多孔性粒子断片を製造するための出発材料として使用された使用含有多孔性粒子は、シリコン含有多孔性粒子断片と同様に、走査電子顕微鏡(SEM)を用いて特徴付けられた。
図2a及び2cは、実施例1b(12重量%シリコンを含む10から63μm合金粒子から製造された)に記載された方法を用いて多孔性粒子から製造された本発明のシリコン含有多孔性粒子及び多孔性粒子断片のSEM画像である。図2bは図2cで観察された構造の模式的表現である。図2aから2cで示される構造は、全粒子にわたり、Siの非常に微細なロッド状分岐又はファイバで、約50から100nm直径を持つフラクタルパターンを持つ。これらの繊維の分岐は約200nmごとである。冷却速度は約10K/秒であった。この材料から製造された多孔性粒子断片のBET値は70m/gであった。
図2d及び2eで示される構造は、27重量%シリコンの10から90μmAl−Si合金から製造されたものであり、非常に微細なロッド状分岐で特徴付けられる。しかし、シリコンの別々の島がこれらのロッド状分岐の上に分布され、この多孔性粒子を製造するために使用された合金の過晶特性を反映している。
2b− 方法1eを用いて製造された多孔性粒子断片
図2fは、60から90μmの12重量%シリコンのAl−Si合金から方法eを用いて製造された本発明の多孔性粒子断片のSEMの画像である。この構造は、方法1bにより製造された断片に比較して少し粗いようであるがなお非常に微細である。この断片のBET値は40m/gであることが見出された。この材料はまた、ここで説明したXRDを用いて特徴付けられ、111格子空間が3.15589オングストロームと測定され、結晶子サイズが51nmと計算された。
2c− 方法1f及び1gを用いて製造された多孔性粒子断片
図3aは、方法1f(12重量%シリコンのサイズ90から150μmの合金粒子から)を用いて製造された本発明の多孔性粒子断片のSEM画像である。
図3bは、3aで観察された構造の模式的表現であり、これから、ガス噴霧技術から得られるより大きい合金粒子サイズは、ずっと粗い構造として特徴付けられ、これは細長い要素、ファイバ及びフレークのネットワークを含み、これらの多くは層状化又は融合化されていることが分かる。溶融スピニング技術も類似の結果を与えるようである。この多孔性粒子断片のBET値は、7から20m/gの間を変動することが見出された。この材料はまた、XRDを用いて特徴付けられ、111格子空間は3.145オングストローム」として測定され、結晶子サイズは46nmと計算された。この多孔性粒子断片のシーベック係数Sは、室温で57μV/Kと測定された。このS値を用いて、多孔性粒子断片の抵抗率は上で説明した方法で推定され、0.0001から0.001Ωcmの範囲であった。断片のサンプルのタップ密度は0.15g/cmであった。
30重量%シリコンを含む90から150μmの過晶合金粒子からの本発明の方法1gを用いて製造された多孔性粒子断片がまた、特徴付けられた。この多孔性粒子断片をのBET値は、12から14m/gの間であることが見出され、光子空間が3.142オングストロームであることが計算された。この多孔性粒子断片のシーベック係数Sは室温で53μV/Kと測定された。このSの値を用いて、この多孔性粒子断片の抵抗率は、ここで説明した方法で推定して0.0001から0.001Ωcmの範囲であった。
実施例3− アノード混合物及び電極の製造
10gのエッチングされたSi−Al材料(1%未満のAlを含む)から上で説明したように製造された。
複合電極混合物は、前記エッチング多孔性粒子断片をポリアクリル酸ナトリウムバインダーとカーボンブラックとを76:12:12(Si:ポリアクリル酸:カーボンブラック)の比率で混合した。このSi材料とカーボンブラックを水溶液として数時間高シェア混合した。
ポリアクリル酸バインダーを添加し(10重量%水溶液として)、得られた複合物をさらに、デュアル非対称性遠心分離技術で10分間混合し、その後電解銅箔上に塗布した。コーティング量は15から30g/mであり、通常、ソフトパックペアセルの電気化学試験に使用される量である。
図4は、方法1eを用いて製造された多孔性粒子断片を用いて、前記方法で製造された複合アノード混合物のSEM画像である。非常に高いBET値70m/gを持つ、方法1bを用いて製造された多孔性粒子断片を用いては均一な複合体混合物を製造することはできなかった。
実施例4− 電池の製造
電極片を必要なサイズに切断し、一夜真空オーブン中で120℃で真空乾燥させた。少し標準より小さいリチウムイオンカソード材料を類似の方法で製造した(リチウム酸化物又は混合金属酸化物(MM)、即ちLiNi0.80Co0.15Al0.05)のいずれかを活性成分とした)。タグを、2つの電極片上に銅及びアルミニウムの暴露された領域に超音波溶接した。その後、電極を、多孔性ポリエチレンセパレーター(Tonen)の連続層間に包み込み、2つの電極と1つのセパレーター構造とした。アルミニウムラミネート袋内に巻き込み、前記タグを1端部に沿って熱シールした。前記セルに必要な量の電解質を部分的に真空にして充填し、電解質をポア内に浸透させた。得られた袋を真空シールし、前記セルをサイクル試験を開始する前にさらに30分間浸透させた。
変更
実施例5− セルの性能データ
実施例4で製造されたセルは、一定容量充電/放電方法を用いて、Arbin電池サイクルユニットを用いてサイクルさせた。シリコン1g当たり1200mAh/gか1500mAh/gのいずれかに近い放電容量が、100サイクルを超えて維持された。図3c及び3dは、MMOカソードを含み、かつ方法1fを用いて製造された多孔性粒子断片を用いて製造され、及び1200mAh/g(図3c)又は1500mAh/g(図3d)での一定容量で、それぞれ230又は160サイクル後に前記セルが失活するまでのセルの放電容量を示す。図5は、リチウムコバルト酸化物カソードを含み、かつ方法1eを用いて製造された多孔性粒子断片を用いて製造され、及び1200mAh/gの一定容量で、110サイクル後に前記セルが失活を始めるまでのセルの放電容量を示す。BET値が7から20m/gを持つ方法1fを用いて製造されたより粗い多孔性粒子断片を用いて製造されたセルは、BET値が40m/gを持つ多孔性粒子断片で製造されたセルの比べてより多くのサイクル数及びより高い容量を持つ。
実施例6− ガス噴霧技術及び溶融スピニング技術を用いて製造された粒子のSEM特徴付け
ガス噴霧技術及びスピニング冷却技術を用いて製造された12重量%又は30重量%シリコンを含む断片サンプルにつき走査電子顕微鏡観察が行われた。溶融スピニングで製造された12重量%Siを含む合金粒子もまた特徴付けられた。
図6aは、ガス噴霧技術を用いて30重量%シリコンを含むシリコンアルミニウム合金から製造された断片は、複数の板状構造であって複数のシリコン針状体に相互分散されていることで特徴付けられる、ことを示す。
図7aは、溶融スピニングされた、12重量%シリコンを含むシリコンアルミニウム合金は、不規則形状ディスク及びチューブ形状構造を与える、ことを示す。
図7bは、図7aで示される構造体をエッチングしその後部分的に粉砕して製造された多孔性粒子断片が、分岐した樹木状は木状構造内に形成された微細及び粗い細長い要素の混合物を含む断片構造を生じる、ことを示す。前記断片は、BET値が10.51から15.97m/gであることが見出された。

Claims (62)

  1. シリコン含有電気活性多孔性粒子断片を含む組成物であり、前記組成物が、前記多孔性粒子断片が、ポア含有多孔性粒子断片及びフラクタルを含む群から選択されることを特徴とする、組成物。
  2. 請求項1に記載の組成物であり、前記多孔性粒子断片が、平均厚さが50nmから2μmの範囲である、組成物。
  3. 請求項1又は2のいずれか一項に記載の組成物であり、前記シリコン含有多孔性粒子断片が、最大直が40μm未満である、組成物。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の組成物であり、前記シリコン含有多孔性粒子断片が、最大直径1から20μm、好ましくは1から15μm、及び特に1から10μmの範囲である、組成物。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の組成物であり、前記シリコン含有多孔性粒子断片が、アスペクト比(長さ(最大直径)対幅(最小直径))が、2:1から5:1の範囲である、組成物。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の組成物であり、10から100%の対粒子断片が、最大直径が40μm未満である、組成物。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の組成物であり、前記断片がフラクタルであり、前記フラクタル構造が、実質的に不規則形状及び/又は表面形態を含み、これらのフラクタル構造が:
    (a)前記フラクタル断片構造が誘導される前記多孔性粒子内の前記ポア又はポアのネットワークを最初に定めるか区切る前記シリコン材料であって、自体はポア、チャンネル又はポア又はチャンネルのネットワークを持たないシリコン材料から誘導されるシリコン材料、又は
    (b)前記シリコン材料が最初、ランダムな又は規則的な、直線、分岐又は層状細長い要素のネットワークを定め、1以上の離散的又は相互接続された空隙空間又はチャンネルが前記ネットワークの細長い要素の間に定められる、シリコン材料から誘導される、組成物。
  8. 請求項7に記載の組成物であり、前記フラクタル構造が、前記表面にわたり少なくとも1つのピーク又は凸部を含む、組成物。
  9. 請求項7又は8のいずれか一項に記載の組成物であり、前記フラクタル構造がスパイク状外観を有する、組成物。
  10. 請求項7乃至9のいずれか一項に記載の組成物であり、前記フラクタル構造が凸部外観を持つ、組成物。
  11. 請求項7乃至10のいずれか一項に記載の組成物であり、ランダム又は規則的ネットワークを含む前記細長い要素の厚さが、0.05から2μm、好ましくは0.1から1μmである、組成物。
  12. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の組成物であり、前記ポア含有多孔性粒子断片が、ポア、キャビティ及びチャンネルの三次元ネットワークを含み、前記ポア、チャンネル及びキャビティが分離され、前記粒子構造内でシリコン含有壁で定められている、組成物。
  13. 請求項12に記載の組成物であり、前記シリコン含有壁の厚さが、0.05から2μm、好ましくは0.1から1μmの範囲である、組成物。
  14. 請求項1乃至6、又は請求項12又は13のいずれか一項に記載の組成物であり、それぞれのポアが、100nmから10μm、好ましくは150nmから5μmの幅を持つ、組成物。
  15. 請求項12乃至14のいずれか一項に記載の組成物であり、前記ポア幅対壁厚さの比が、2.5:1より大きく、好ましくは3:1から25:1の範囲である、組成物。
  16. 請求項12ナンのいずれか一項に記載の組成物であり、前記断片のポアの全容積対前記断片の全容積の比が、0.2から0.9、好ましくは0.2から0.8、より好ましくは0.25から0.75及び特には0.3から0.7である、組成物。
  17. 請求項1乃至16のいずれか一項に記載の組成物であり、前記粒子断片が、BET表面積が、4m/gを超える、好ましくは5m/gを超える、組成物。
  18. 請求項1乃至17のいずれか一項に記載の組成物であり、前記粒子断片が、BET表面積が、50m/g未満、好ましくは40m/g未満、好適には30m/g未満である、組成物。
  19. 請求項1乃至18のいずれか一項に記載の組成物であり、前記組成物が電気活性材料である、組成物。
  20. 請求項1乃至19のいずれか一項に記載の組成物であり、さらに、バインダー、導電性材料及び場合によりグラファイトなどの非シリコン含有電気活性材料から選択される1以上の成分を含む、組成物。
  21. 請求項1乃至20のいずれか一項に記載の組成物であり、重量で50から90%の電気活性材料を含む、組成物。
  22. 請求項21に記載の組成物であり、前記電気活性材料が、重量で、10から100%のシリコン含有対粒子断片を含む、組成物。
  23. 請求項1乃至22のいずれか一項に記載の組成物であり、シリコン含有対粒子断片を含む5から40重量%のシリコン含有電気活性材料及び60から95重量%の電気活性カーボン材料を含む、組成物。
  24. 請求項23に記載の組成物であり、シリコン含有多孔性粒子断片を20重量%及びグラファイトを80重量%含む、組成物。
  25. 請求項23又は24のいずれか一項に記載の組成物であり、前記多孔性粒子断片が、10から100%の前記シリコン含有電気活性材料を含む、組成物。
  26. 請求項1乃至22のいずれか一項に記載の組成物であり、シリコン含有対粒子断片をを60から80重量%及び、特に電気活性カーボン材料を20から40重量%含む、組成物。
  27. 請求項26に記載の組成物であり、シリコン含有対粒子を70樹%及び電気活性材料を30重量%含む、組成物。
  28. 請求項20乃至27のいずれか一項に記載の組成物であり、前記バインダーが、ポリアクリル酸、変性ポリアクリル酸、ポリエチレン無水マレイン酸、ポリアクリル酸アルカリ金属塩、変性ポリアクリル酸アルカリ金属塩、ポリエチレン無水マレイン酸アルカリ金属塩及びそれらの混合物からなる群から選択される、組成物。
  29. 請求項1乃至28のいずれか一項に記載の組成物であり、さらに、最小又は無視できる多孔度の生シリコン含有粒子;シリコン含有ワイヤ、ナノワイヤ、ファイバ、ロッド、チューブ、シート、細長い束、基材粒子、足場、リボン及びシリコン含有ピラー化粒子からなる群から選択される、1以上のさらなるシリコン含有成分を含む、組成物。
  30. 請求項29に記載の組成物であり、前記さらなるシリコン含有成分が電気活性である、組成物。
  31. 請求項1乃至30のいずれか一項に記載の組成物であり、前記1以上のシリコン含有束粒子断片、及び1以上のシリコン含有成分がコーティングされている、組成物。
  32. 請求項31に記載の組成物であり、前記コーティングが、カーボンコーティング又はリチウム塩を含むコーティングである、組成物。
  33. 請求項1乃至32のいずれか一項に記載の組成物であり、さらに、年度調節剤、クロスリンク促進剤、カップング剤及び接着性促進剤からなる群から選択される1以上の成分を含む、組成物。
  34. 請求項1乃至33のいずれか一項に記載の組成物であり、前記電極材料がアノード材料である、組成物。
  35. 請求項1乃至34のいずれか一項に記載の組成物であり、前記組成物が電極材料である、組成物。
  36. 請求項1乃至35のいずれか一項に記載の組成物であり、前記組成物がマットの形である、組成物。
  37. 請求項1乃至36のいずれか一項に記載の組成物の製造方法であり、シリコン含有多孔性粒子の部分的粉砕及び前記シリコン含有多孔性粒子断片の分離を含む、方法。
  38. 請求項37に記載の方法であり、前記シリコン含有断片が、直径が40μm、好ましくは20μmを超えるシリコン含有全多孔性粒子を部分的に粉砕することで得られる、方法。
  39. 請求項37又は38のいずれか一項に記載の方法であり、前記方法が次のステップ:
    (a)溶融シリコンアルミニウム合金組成物を形成し;
    (b)前記溶融組成物を冷却して合金粒子を得る;
    (c)前記合金粒子をエッチングしてシリコン含有多孔性粒子を得る;
    (d)(c)からの前記シリコン含有多孔性粒子断片を部分的に粉砕してシリコン含有多孔性粒子断片を得る、ステップを含む方法。
  40. 請求項39に記載の方法であり、前記溶融合金組成物が、11から35重量%シリコンを含む、方法。
  41. 請求項40に記載の方法であり、前記溶融合金組成物が12重量%シリコンを含む、方法。
  42. 請求項40に記載の方法であり、前記溶融合金組成物が25重量%シリコンを含む、方法。
  43. 請求項40に記載の方法であり、前記溶融合金組成物が27重量%のシリコンを含む、方法。
  44. 請求項40に記載の方法であり、前記溶融合金が30重量%のシリコンを含む、方法。
  45. 請求項39乃至44のいずれか一項に記載の方法であり、前記溶融組成物が、10から10K/秒の冷却速度で冷却される、方法。
  46. 請求項45に記載の方法であり、前記溶融組成物が、ガス噴霧技術又は溶融スピニング技術により、10から10K/秒で冷却される、方法。
  47. 請求項39から46のいずれか一項に記載の方法であり、前記冷却粒子が、40から1500μmの直径を持つ、方法。
  48. 請求項47に記載の方法であり、前記冷却合金粒子が、60から1500μmの直径を持つ、方法。
  49. 請求項37乃至48のいずれか一項に記載の方法により製造された多孔性粒子断片。
  50. 集電体と請求項1乃至36のいずれか一項に記載の組成物を含む、電極。
  51. 請求項50に記載の電極であり、前記電極がアノードである、電極。
  52. 請求項50から51のいずれか一項に記載の電極であり、前記集電体が、銅箔、アルミニウム、グラファイト及びニッケルからなる群から選択される、電極。
  53. 請求項50乃至53のいずれか一項に記載の電極であり、前記組成物が、集電体に接続、接着又は適用されるマット又はフェルトの形である、電極。
  54. 請求項53に記載の電極であり、前記組成物が、集電体が接続される遊離のフェルト又はマットである、電極。
  55. 請求項50乃至54のいずれか一項に記載の電極であって、前記組成物が、フェルト又はマットの形であり、表面積当たり1mg/cmから6mg/cmの間であり、それにより複合電極の厚さが10から100μmである、電極。
  56. 請求項50から55のいずれか一項に記載の電極の製造方法であって、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の組成物のスラリーを形成するステップ、前記スラリーを集電体に適用するステップ、及び前記生成物を乾燥して前記溶媒を除去するステップ、を含む方法。
  57. 請求項56に記載の方法であって、前記溶媒が、
    N−メチルピロリドン、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、フロロエチレンカーボネート、次フロロエチレンカーボネート、ビニレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ガンマブトロラクトン、1、2−ジメトキシエタン、2−メトルテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、1、3−ジオキソラン、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、ニトロメタン、ギ酸メチル、酢酸メチル、リン酸トリエステル、トリメトキシメタン、スルホラン、メチルスルホラン及び1、3−ジメチル−2−イミダゾリジンからなる群からなる選択される、方法。
  58. 請求項1乃至36のいずれか一項に記載の電池であり、カソード、請求項1乃至36のいずれか一項に記載のアノード組成物及び電解質を含む、電池。
  59. 請求項58に記載の電池であって、前記カソードが、
    LiCoO、LiCo0.99Al0.01、LiNiO、LiMnO、LiCo0.5Ni0.5、LiCo0.7Ni0.3、LiCo0.8Ni0.2、LiCo0.82Ni0.18、LiCo0.8Ni0.15Al0.05、LiNi0.4Co0.3Mn0.3、Li(Ni0.33Co0.33Mn0.34)O、からなる群から選択される、電池。
  60. 請求項58又は59のいずれか一項に記載の電池であって、前記電解質が、非水性電解質溶液、固体電解質及び無機固体電解質からなる群から選択される、電池。
  61. 請求項60に記載の電池であって、前記電解質がさらに、
    LiCl、LiBr、LiI、LiCl0、LiBF、LiB1020、LiPF、LiCFSO、LiAsF、LiSbF、LiBOB、LiAlCl、CHSOLi及びCFSOLiぁらなる群から選択される1以上のリチウム塩を含む、電池。
  62. 請求項58乃至61のいずれか一項に記載の電池を含む装置。
JP2014025900A 2010-09-03 2014-02-13 多孔性電極活性材料 Active JP5940572B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1014706.4A GB201014706D0 (en) 2010-09-03 2010-09-03 Porous electroactive material
GB1014706.4 2010-09-03

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013526546A Division JP5480451B2 (ja) 2010-09-03 2011-09-02 多孔性電極活性材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014123575A true JP2014123575A (ja) 2014-07-03
JP5940572B2 JP5940572B2 (ja) 2016-06-29

Family

ID=43037311

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013526546A Expired - Fee Related JP5480451B2 (ja) 2010-09-03 2011-09-02 多孔性電極活性材料
JP2014025900A Active JP5940572B2 (ja) 2010-09-03 2014-02-13 多孔性電極活性材料

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013526546A Expired - Fee Related JP5480451B2 (ja) 2010-09-03 2011-09-02 多孔性電極活性材料

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9871248B2 (ja)
EP (2) EP2889097B1 (ja)
JP (2) JP5480451B2 (ja)
KR (2) KR101586190B1 (ja)
CN (1) CN103313937B (ja)
CA (1) CA2810123C (ja)
GB (2) GB201014706D0 (ja)
HK (2) HK1182685A1 (ja)
RU (1) RU2595710C2 (ja)
SG (1) SG187988A1 (ja)
TW (1) TWI530006B (ja)
WO (1) WO2012028857A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016085838A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 Tdk株式会社 リチウムイオン二次電池
JP2017536645A (ja) * 2014-10-02 2017-12-07 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用負極活物質、この製造方法、及びこれを含むリチウム二次電池
JP2018514056A (ja) * 2015-03-16 2018-05-31 ネクソン リミテッドNexeon Limited 金属イオン電池に用いる電極活物質

Families Citing this family (128)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10388943B2 (en) 2010-12-22 2019-08-20 Enevate Corporation Methods of reducing occurrences of short circuits and/or lithium plating in batteries
US9397338B2 (en) 2010-12-22 2016-07-19 Enevate Corporation Electrodes, electrochemical cells, and methods of forming electrodes and electrochemical cells
US9583757B2 (en) 2010-12-22 2017-02-28 Enevate Corporation Electrodes, electrochemical cells, and methods of forming electrodes and electrochemical cells
US10629900B2 (en) 2011-05-04 2020-04-21 Corning Incorporated Porous silicon compositions and devices and methods thereof
GB2492167C (en) 2011-06-24 2018-12-05 Nexeon Ltd Structured particles
WO2013114095A1 (en) 2012-01-30 2013-08-08 Nexeon Limited Composition of si/c electro active material
US9337478B2 (en) * 2012-02-14 2016-05-10 Shailesh Upreti Composite silicon or composite tin particles
GB2499984B (en) * 2012-02-28 2014-08-06 Nexeon Ltd Composite particles comprising a removable filler
JP5830419B2 (ja) * 2012-03-21 2015-12-09 古河電気工業株式会社 多孔質シリコン粒子及び多孔質シリコン複合体粒子並びにこれらの製造方法
WO2013142287A1 (en) * 2012-03-21 2013-09-26 University Of Southern California Nanoporous silicon and lithium ion battery anodes formed therefrom
KR20140017646A (ko) * 2012-03-26 2014-02-11 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 리튬 이온 이차전지용 부극 재료 및 그 제조방법, 그리고 그것을 이용한 리튬 이온 이차전지용 부극 및 리튬 이온 이차전지
GB2502345B (en) * 2012-05-25 2017-03-15 Nexeon Ltd Composite material
DE102012104567A1 (de) * 2012-05-25 2013-11-28 Jacobs University Bremen Ggmbh Lösungsmittel für Elektrolyte für Lithium-basierte Energiespeicher
GB2502625B (en) 2012-06-06 2015-07-29 Nexeon Ltd Method of forming silicon
JP6306013B2 (ja) 2012-08-21 2018-04-04 クラトス・エル・エル・シー 官能化iva族粒子およびその使用方法
US9461309B2 (en) 2012-08-21 2016-10-04 Kratos LLC Group IVA functionalized particles and methods of use thereof
GB2507535B (en) 2012-11-02 2015-07-15 Nexeon Ltd Multilayer electrode
CN102969488B (zh) * 2012-12-05 2015-09-23 奇瑞汽车股份有限公司 一种无定形多孔硅及其制备方法、含该材料的锂离子电池
EP2936594B1 (en) 2012-12-19 2017-02-22 Basf Se Electrode structure and method for making same
KR102283516B1 (ko) * 2013-03-12 2021-07-30 에네베이트 코포레이션 전극, 전기화학 전지, 그리고 전극 및 전기화학 전지를 형성하는 방법
US11888149B2 (en) 2013-03-21 2024-01-30 University Of Maryland Solid state battery system usable at high temperatures and methods of use and manufacture thereof
KR101723186B1 (ko) * 2013-05-07 2017-04-05 주식회사 엘지화학 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US9484576B2 (en) 2013-06-28 2016-11-01 Intel Corporation Particle-based silicon electrodes for energy storage devices
KR20150006703A (ko) * 2013-07-09 2015-01-19 삼성정밀화학 주식회사 리튬이차전지용 음극 활물질, 이를 포함하는 음극용 조성물 및 리튬이차전지
CN105377757A (zh) 2013-07-10 2016-03-02 宾夕法尼亚州研究基金会 中孔硅合成以及在锂离子蓄电池和太阳能氢电池中的应用
CA2829605C (en) * 2013-10-07 2016-06-14 Springpower International Incorporated A method for mass production of silicon nanowires and/or nanobelts, and lithium batteries and anodes using the silicon nanowires and/or nanobelts
TWI563714B (en) * 2013-12-03 2016-12-21 Lg Chemical Ltd Porous silicon-based anode active material, method for preparing the same, and lithium secondary battery comprising the same
JP6359323B2 (ja) * 2013-12-27 2018-07-18 住友化学株式会社 リチウムイオン二次電池正極用の表面修飾リチウム含有複合酸化物
WO2015127290A1 (en) * 2014-02-21 2015-08-27 Kratos LLC Nanosilicon material preparation for functionalized group iva particle frameworks
KR101737197B1 (ko) * 2014-02-28 2017-05-17 주식회사 엘지화학 다공성 실리콘계 음극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
US10549650B2 (en) 2014-04-08 2020-02-04 StoreDot Ltd. Internally adjustable modular single battery systems for power systems
US11128152B2 (en) 2014-04-08 2021-09-21 StoreDot Ltd. Systems and methods for adaptive fast-charging for mobile devices and devices having sporadic power-source connection
US10110036B2 (en) 2016-12-15 2018-10-23 StoreDot Ltd. Supercapacitor-emulating fast-charging batteries and devices
US10293704B2 (en) 2014-04-08 2019-05-21 StoreDot Ltd. Electric vehicles with adaptive fast-charging, utilizing supercapacitor-emulating batteries
KR101567203B1 (ko) 2014-04-09 2015-11-09 (주)오렌지파워 이차 전지용 음극 활물질 및 이의 방법
KR101604352B1 (ko) 2014-04-22 2016-03-18 (주)오렌지파워 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN105024045B (zh) * 2014-04-22 2017-11-03 微宏动力系统(湖州)有限公司 用于锂电池负极材料的纳米硅的制备方法
JP6414214B2 (ja) * 2014-06-26 2018-10-31 株式会社村田製作所 正極、電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
WO2016013862A1 (ko) * 2014-07-22 2016-01-28 주식회사 이엠따블유에너지 마이크로 전지와 이를 이용한 pcb 기판 및 반도체 칩
KR101550781B1 (ko) 2014-07-23 2015-09-08 (주)오렌지파워 2 차 전지용 실리콘계 활물질 입자의 제조 방법
US10199646B2 (en) 2014-07-30 2019-02-05 StoreDot Ltd. Anodes for lithium-ion devices
GB2529410A (en) * 2014-08-18 2016-02-24 Nexeon Ltd Electroactive materials for metal-ion batteries
GB2529411A (en) * 2014-08-18 2016-02-24 Nexeon Ltd Electroactive materials for metal-ion batteries
KR102234705B1 (ko) 2014-09-16 2021-04-01 삼성에스디아이 주식회사 복합음극활물질, 이를 채용한 음극과 리튬전지 및 그 제조방법
EP3208870B1 (en) * 2014-10-15 2020-01-15 Tokyo University of Science Foundation Negative electrode for potassium ion secondary batteries, negative electrode for potassium ion capacitors, potassium ion secondary battery, potassium ion capacitor, and binder for negative electrodes of potassium ion secondary batteries or negative electrodes of potassium ion capacitors
GB2533161C (en) * 2014-12-12 2019-07-24 Nexeon Ltd Electrodes for metal-ion batteries
KR101614016B1 (ko) 2014-12-31 2016-04-20 (주)오렌지파워 실리콘계 음극 활물질 및 이의 제조 방법
US10886534B2 (en) * 2015-01-28 2021-01-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Negative-electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery
EP3275035A1 (en) * 2015-03-24 2018-01-31 3M Innovative Properties Company Porous electrodes and electrochemical cells and liquid flow batteries therefrom
US10707526B2 (en) 2015-03-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
JP6448462B2 (ja) * 2015-05-18 2019-01-09 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池並びに非水電解質二次電池用負極活物質の製造方法
KR102150749B1 (ko) * 2015-08-10 2020-09-01 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 이차 전지용 부극 및 그 제조 방법, 이차 전지 및 그 제조 방법, 그리고 전지 팩, 전동 차량, 전력 저장 시스템, 전동 공구 및 전자 기기
NO20151278A1 (en) * 2015-09-29 2017-03-30 Elkem As Silicon-carbon composite anode for lithium-ion batteries
US10147936B2 (en) * 2015-10-15 2018-12-04 The Regents Of The University Of California Nanoporous tin powder for energy applications
EP3380436B1 (en) 2015-11-25 2023-07-26 Corning Incorporated Porous silicon alloy compositions, methods for making them and devices thereof
US10987735B2 (en) 2015-12-16 2021-04-27 6K Inc. Spheroidal titanium metallic powders with custom microstructures
CN108883407A (zh) 2015-12-16 2018-11-23 阿马斯坦技术有限责任公司 球状脱氢金属和金属合金颗粒
US11594757B2 (en) 2016-04-07 2023-02-28 StoreDot Ltd. Partly immobilized ionic liquid electrolyte additives for lithium ion batteries
US10680289B2 (en) 2016-04-07 2020-06-09 StoreDot Ltd. Buffering zone for preventing lithium metallization on the anode of lithium ion batteries
US10454101B2 (en) 2017-01-25 2019-10-22 StoreDot Ltd. Composite anode material made of core-shell particles
US10367192B2 (en) 2016-04-07 2019-07-30 StoreDot Ltd. Aluminum anode active material
US10199677B2 (en) 2016-04-07 2019-02-05 StoreDot Ltd. Electrolytes for lithium ion batteries
US10818919B2 (en) 2016-04-07 2020-10-27 StoreDot Ltd. Polymer coatings and anode material pre-lithiation
CN109952670B (zh) * 2016-04-07 2022-09-13 存点有限公司 锂离子电池及其阳极
US11205796B2 (en) 2016-04-07 2021-12-21 StoreDot Ltd. Electrolyte additives in lithium-ion batteries
JP2019511103A (ja) * 2016-04-07 2019-04-18 ストアドット リミテッド リチウムイオンセルおよびそのためのアノード
US10355271B2 (en) 2016-04-07 2019-07-16 StoreDot Ltd. Lithium borates and phosphates coatings
US10367191B2 (en) 2016-04-07 2019-07-30 StoreDot Ltd. Tin silicon anode active material
US10916811B2 (en) 2016-04-07 2021-02-09 StoreDot Ltd. Semi-solid electrolytes with flexible particle coatings
US20170290644A1 (en) * 2016-04-11 2017-10-12 University Of Washington Medical Implant With Discontinuous Osseointigrative Surface
WO2017216558A1 (en) 2016-06-14 2017-12-21 Nexeon Limited Electrodes for metal-ion batteries
JP2019520682A (ja) 2016-07-05 2019-07-18 クラトス・エル・エル・シー 不動態化されたプレリチウム化ミクロン及びサブミクロンiva族元素粒子及びこの調製方法
EP3386916B1 (en) 2016-07-27 2021-04-14 Epro Development Limited Improvements in the production of silicon nano-particles and uses thereof
KR101918815B1 (ko) 2016-08-23 2018-11-15 넥시온 엘티디. 이차 전지용 음극 활물질 및 이의 제조 방법
KR101773719B1 (ko) 2016-08-23 2017-09-01 (주)오렌지파워 2 차 전지용 실리콘계 활물질 입자 및 이의 제조 방법
US9837682B1 (en) * 2016-08-29 2017-12-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Variable layer thickness in curved battery cell
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
US9997784B2 (en) * 2016-10-06 2018-06-12 Nanotek Instruments, Inc. Lithium ion battery anode containing silicon nanowires grown in situ in pores of graphene foam and production process
JP6149147B1 (ja) * 2016-11-25 2017-06-14 Attaccato合同会社 骨格形成剤及びこれを用いた負極
WO2018152173A1 (en) * 2017-02-14 2018-08-23 Dragonfly Energy Corp. Preparation and powder film deposition of pre-coated powders
US11637280B2 (en) 2017-03-31 2023-04-25 Kratos LLC Precharged negative electrode material for secondary battery
JP6392493B1 (ja) * 2017-05-15 2018-09-19 日本碍子株式会社 チタン酸リチウム焼結体板
GB2563455B (en) 2017-06-16 2019-06-19 Nexeon Ltd Particulate electroactive materials for use in metal-ion batteries
GB201803983D0 (en) 2017-09-13 2018-04-25 Unifrax I Llc Materials
US10480189B2 (en) * 2017-11-06 2019-11-19 Johns Manville Aerogel containing construction board
CN111418105B (zh) * 2017-11-28 2023-10-10 日本电气株式会社 锂离子二次电池
TWI661599B (zh) * 2017-12-04 2019-06-01 鈺邦科技股份有限公司 鋰電池結構及其鋰電池負電極箔
US11133498B2 (en) 2017-12-07 2021-09-28 Enevate Corporation Binding agents for electrochemically active materials and methods of forming the same
US10686214B2 (en) 2017-12-07 2020-06-16 Enevate Corporation Sandwich electrodes and methods of making the same
CN108390053B (zh) * 2018-01-23 2020-04-17 中国平煤神马能源化工集团有限责任公司 一种片状硼掺杂多孔硅电极材料及其制备方法
CN111886090B (zh) * 2018-02-15 2023-07-04 马里兰大学派克分院 有序多孔固态电解质结构、具有该结构的电化学装置、制造该结构的方法
CN108511693B (zh) * 2018-03-01 2021-04-13 北京工业大学 一种基于激光熔注技术制造锂离子电池硅负极的方法
PL238879B1 (pl) * 2018-03-13 2021-10-18 Politechnika Slaska Im Wincent Sposób zmiany wielkości makroporów, zwłaszcza w materiałach o hierarchicznej strukturze porowatej
CA3104080A1 (en) 2018-06-19 2019-12-26 6K Inc. Process for producing spheroidized powder from feedstock materials
US10833357B2 (en) 2018-07-03 2020-11-10 International Business Machines Corporation Battery structure with an anode structure containing a porous region and method of operation
US10777842B2 (en) 2018-07-03 2020-09-15 International Business Machines Corporation Rechargeable lithium-ion battery with an anode structure containing a porous region
US10833356B2 (en) 2018-07-03 2020-11-10 International Business Machines Corporation Kinetically fast charging lithium-ion battery
US10833311B2 (en) 2018-07-03 2020-11-10 International Business Machines Corporation Method of making an anode structure containing a porous region
JP6965839B2 (ja) * 2018-07-12 2021-11-10 トヨタ自動車株式会社 二次電池の充電方法
GB2584615C (en) * 2019-05-20 2023-10-25 Nexeon Ltd Electroactive materials for metal-ion batteries
US10608463B1 (en) 2019-01-23 2020-03-31 StoreDot Ltd. Direct charging of battery cell stacks
MX2021010330A (es) 2019-02-27 2021-11-04 Aspen Aerogels Inc Materiales de electrodo a base de aerogel de carbono y metodos para fabricar los mismos.
WO2020198095A1 (en) 2019-03-22 2020-10-01 Aspen Aerogels, Inc. Carbon aerogel-based cathodes for lithium-sulfur batteries
CN113711422A (zh) 2019-03-22 2021-11-26 思攀气凝胶公司 用于锂-空气电池的基于碳气凝胶的正极
US11569527B2 (en) 2019-03-26 2023-01-31 University Of Maryland, College Park Lithium battery
US11831012B2 (en) 2019-04-25 2023-11-28 StoreDot Ltd. Passivated silicon-based anode material particles
SG11202111576QA (en) 2019-04-30 2021-11-29 6K Inc Mechanically alloyed powder feedstock
AU2020266556A1 (en) 2019-04-30 2021-11-18 6K Inc. Lithium lanthanum zirconium oxide (LLZO) powder
US11961998B2 (en) * 2019-05-06 2024-04-16 Honeycomb Battery Company Method of producing protected anode active material particles for rechargeable lithium batteries
US20210035811A1 (en) * 2019-08-01 2021-02-04 West Chester University Injection metal assisted catalytic etching
AU2020342541A1 (en) * 2019-09-06 2022-02-03 6K Inc. Strain tolerant particle structures for high energy anode materials and synthesis methods thereof
WO2021069381A1 (en) * 2019-10-09 2021-04-15 Umicore A powder for use in the negative electrode of a battery and a battery comprising such a powder
WO2021118762A1 (en) 2019-11-18 2021-06-17 6K Inc. Unique feedstocks for spherical powders and methods of manufacturing
US20210151761A1 (en) * 2019-11-18 2021-05-20 GM Global Technology Operations LLC Electrode and composition having tailored porosity for a lithium-ion electrochemical cell
US11590568B2 (en) 2019-12-19 2023-02-28 6K Inc. Process for producing spheroidized powder from feedstock materials
CN112207285B (zh) * 2020-03-12 2022-05-20 赵远云 粉体材料的制备方法及其应用
JP7431082B2 (ja) * 2020-03-27 2024-02-14 トヨタ自動車株式会社 活物質、負極層、電池およびこれらの製造方法
JP2023532457A (ja) 2020-06-25 2023-07-28 シックスケー インコーポレイテッド 微細複合合金構造体
KR20230121171A (ko) * 2020-08-03 2023-08-17 넥시온 엘티디. 금속-이온 배터리용 전기활성 물질
WO2022067303A1 (en) 2020-09-24 2022-03-31 6K Inc. Systems, devices, and methods for starting plasma
US20230343941A1 (en) * 2020-09-25 2023-10-26 Tohoku University Lithium-ion secondary battery negative electrode mixture and lithium-ion secondary battery
AU2021371051A1 (en) 2020-10-30 2023-03-30 6K Inc. Systems and methods for synthesis of spheroidized metal powders
CN113327775B (zh) * 2021-05-28 2022-04-29 河北工业大学 一种钾离子微型混合电容器的制备方法和电极材料
EP4370721A2 (en) * 2021-07-15 2024-05-22 Eaglepicher Technologies, LLC Aluminum anode, aluminum electrochemical cell, and battery including the aluminum anode
WO2023117047A1 (de) * 2021-12-20 2023-06-29 Wacker Chemie Ag Verfahren zur herstellung von silicium-enthaltenden materialien in einem rührkesselreaktor
US11901564B2 (en) * 2022-02-09 2024-02-13 Socpra Sciences Et Génie S.E.C. Anisotropic porous germanium nanostructures achieved with fast bipolar electrochemical etching and chemical etching
CN114888090B (zh) * 2022-05-16 2024-05-07 湖北腾升科技股份有限公司 高硬度高镍铬钼复合轧辊结构
CN115650812B (zh) * 2022-11-16 2023-07-25 北京理工大学 一种配位离子型高能铝粉、制备方法及其应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004214054A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用負極活物質及びその製造方法並びにリチウム二次電池
JP2006260886A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Japan Science & Technology Agency 金属製の多孔質負極及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2008235258A (ja) * 2007-02-20 2008-10-02 Hitachi Chem Co Ltd リチウムイオン二次電池用負極材、負極及びリチウムイオン二次電池
JP2009523923A (ja) * 2006-01-23 2009-06-25 ネクソン・リミテッド シリコン又はシリコンベースの物質で構成される繊維を製造する方法及びリチウム蓄電池におけるそれらの使用
JP2010527128A (ja) * 2007-05-11 2010-08-05 ネグゼオン・リミテッド 充電式電池(2次電池)用シリコン陽極
JP2010533945A (ja) * 2007-07-17 2010-10-28 ネグゼオン・リミテッド 製品
JP2011249173A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Hitachi Ltd 非水系二次電池用負極および非水系二次電池
JP2013509687A (ja) * 2009-10-30 2013-03-14 ウィリアム マーシュ ライス ユニバーシティ 構造化されたシリコン電池アノード

Family Cites Families (264)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB980513A (en) 1961-11-17 1965-01-13 Licentia Gmbh Improvements relating to the use of silicon in semi-conductor devices
US3351445A (en) 1963-08-07 1967-11-07 William S Fielder Method of making a battery plate
GB1014706A (en) 1964-07-30 1965-12-31 Hans Ohl Improvements in or relating to devices for controlling the dosing of a plurality of different pourable substances for the production of mixtures
US4002541A (en) 1972-11-03 1977-01-11 Design Systems, Inc. Solar energy absorbing article and method of making same
SU471402A1 (ru) 1973-03-02 1975-05-25 Предприятие П/Я Г-4671 Травильный раствор
SU544019A1 (ru) 1975-07-22 1977-01-25 Одесский Ордена Трудового Красного Знамени Государственный Университет Им.И.И.Мечникова Травитель дл полупроводниковых материалов
US4436796A (en) 1981-07-30 1984-03-13 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy All-solid electrodes with mixed conductor matrix
JPS61260295A (ja) 1985-05-15 1986-11-18 松下電器産業株式会社 電子楽器
JPS63215041A (ja) 1987-03-04 1988-09-07 Toshiba Corp 結晶欠陥評価用エツチング液
US4950566A (en) 1988-10-24 1990-08-21 Huggins Robert A Metal silicide electrode in lithium cells
JPH08987B2 (ja) 1989-02-10 1996-01-10 日産自動車株式会社 アルミニウム合金の表面処理方法
JP2717890B2 (ja) 1991-05-27 1998-02-25 富士写真フイルム株式会社 リチウム二次電池
DE4202454C1 (ja) 1992-01-29 1993-07-29 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
JP3216311B2 (ja) 1993-03-26 2001-10-09 松下電器産業株式会社 リチウム電池
US5660948A (en) 1995-09-26 1997-08-26 Valence Technology, Inc. Lithium ion electrochemical cell
US5907899A (en) 1996-06-11 1999-06-01 Dow Corning Corporation Method of forming electrodes for lithium ion batteries using polycarbosilanes
JP3713900B2 (ja) 1996-07-19 2005-11-09 ソニー株式会社 負極材料及びこれを用いた非水電解液二次電池
JPH1046366A (ja) 1996-08-02 1998-02-17 Toyota Motor Corp アルミニウム合金用エッチング液およびエッチング方法
US6022640A (en) 1996-09-13 2000-02-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid state rechargeable lithium battery, stacking battery, and charging method of the same
JP3296543B2 (ja) 1996-10-30 2002-07-02 スズキ株式会社 めっき被覆アルミニウム合金、及びそのシリンダーブロック、めっき処理ライン、めっき方法
JP3620559B2 (ja) 1997-01-17 2005-02-16 株式会社ユアサコーポレーション 非水電解質電池
US6337156B1 (en) 1997-12-23 2002-01-08 Sri International Ion battery using high aspect ratio electrodes
WO2000033401A1 (fr) 1998-12-02 2000-06-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cellule secondaire d'electrolyte du type non aqueux
JP4399881B2 (ja) 1998-12-02 2010-01-20 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
JP3624088B2 (ja) 1998-01-30 2005-02-23 キヤノン株式会社 粉末材料、電極構造体、それらの製造方法、及びリチウム二次電池
JPH11283603A (ja) 1998-03-30 1999-10-15 Noritake Co Ltd 電池用セパレーター及びその製造方法
JP4728458B2 (ja) 1998-06-12 2011-07-20 宇部興産株式会社 非水二次電池
US6235427B1 (en) 1998-05-13 2001-05-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Nonaqueous secondary battery containing silicic material
JP2948205B1 (ja) 1998-05-25 1999-09-13 花王株式会社 二次電池用負極の製造方法
JP2000022162A (ja) 1998-07-06 2000-01-21 Advanced Display Inc 液晶表示装置の製法
US6063995A (en) 1998-07-16 2000-05-16 First Solar, Llc Recycling silicon photovoltaic modules
KR100276656B1 (ko) 1998-09-16 2001-04-02 박찬구 박막형 복합 재료 양극으로 구성된 고체형 이차 전지
DE19922257A1 (de) 1999-05-14 2000-11-16 Siemens Ag Verfahren zum Einbringen von Schlitzen in Siliziumscheiben
EP1208002A4 (en) 1999-06-03 2006-08-02 Penn State Res Found MATERIALS WITH NETWORK OF SURFACE POROSITY COLUMNS DEPOSITED IN THIN FILM
GB9919479D0 (en) 1999-08-17 1999-10-20 Imperial College Island arrays
EP1231654A4 (en) 1999-10-22 2007-10-31 Sanyo Electric Co ELECTRODE FOR LITHIUM BATTERY AND LITHIUM BATTERY
JP3702223B2 (ja) 1999-10-22 2005-10-05 三洋電機株式会社 リチウム電池用電極材料の製造方法
US7235330B1 (en) 1999-10-22 2007-06-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for use in lithium battery and rechargeable lithium battery
AU7950900A (en) 1999-10-22 2001-05-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for lithium secondary cell and lithium secondary cell
KR100772467B1 (ko) 1999-11-08 2007-11-02 나노그램 코포레이션 특정 크기의 입자를 갖는 전극
JP2000348730A (ja) 2000-01-01 2000-12-15 Seiko Instruments Inc 非水電解質二次電池
US6353317B1 (en) 2000-01-19 2002-03-05 Imperial College Of Science, Technology And Medicine Mesoscopic non-magnetic semiconductor magnetoresistive sensors fabricated with island lithography
US7335603B2 (en) 2000-02-07 2008-02-26 Vladimir Mancevski System and method for fabricating logic devices comprising carbon nanotube transistors
US6835332B2 (en) 2000-03-13 2004-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing an electrode material for a rechargeable lithium battery, an electrode structural body for a rechargeable lithium battery, process for producing said electrode structural body, a rechargeable lithium battery in which said electrode structural body is used, and a process for producing said rechargeable lithium battery
JP2001291514A (ja) 2000-04-06 2001-10-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 非水電解質二次電池用負極材料とその製造方法
US6399246B1 (en) 2000-05-05 2002-06-04 Eveready Battery Company, Inc. Latex binder for non-aqueous battery electrodes
US6334939B1 (en) 2000-06-15 2002-01-01 The University Of North Carolina At Chapel Hill Nanostructure-based high energy capacity material
JP4137350B2 (ja) 2000-06-16 2008-08-20 三星エスディアイ株式会社 リチウム二次電池用の負極材料及びリチウム二次電池用の電極及びリチウム二次電池並びにリチウム二次電池用の負極材料の製造方法
NL1015956C2 (nl) 2000-08-18 2002-02-19 Univ Delft Tech Batterij en werkwijze voor het vervaardigen van een dergelijke batterij.
JP4212263B2 (ja) 2000-09-01 2009-01-21 三洋電機株式会社 リチウム二次電池用負極及びその製造方法
AU2001282569A1 (en) 2000-09-01 2002-03-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Negative electrode for lithium secondary cell and method for producing the same
US20040061928A1 (en) 2000-09-25 2004-04-01 William Stewart Artificially structured dielectric material
JP3466576B2 (ja) * 2000-11-14 2003-11-10 三井鉱山株式会社 リチウム二次電池負極用複合材料及びリチウム二次電池
WO2002047185A2 (en) 2000-12-06 2002-06-13 Huggins Robert A Improved electrodes for lithium batteries
KR100545613B1 (ko) 2001-01-18 2006-01-25 산요덴키가부시키가이샤 리튬 이차 전지
JP2002279974A (ja) 2001-03-19 2002-09-27 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池用電極の製造方法
US7141859B2 (en) 2001-03-29 2006-11-28 Georgia Tech Research Corporation Porous gas sensors and method of preparation thereof
JP2002313319A (ja) 2001-04-09 2002-10-25 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池
US6887623B2 (en) 2001-04-09 2005-05-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery
JP2002313345A (ja) 2001-04-13 2002-10-25 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
EP1258937A1 (en) 2001-05-17 2002-11-20 STMicroelectronics S.r.l. Micro silicon fuel cell, method of fabrication and self-powered semiconductor device integrating a micro fuel cell
JP4183401B2 (ja) 2001-06-28 2008-11-19 三洋電機株式会社 リチウム二次電池用電極の製造方法及びリチウム二次電池
US7070632B1 (en) 2001-07-25 2006-07-04 Polyplus Battery Company Electrochemical device separator structures with barrier layer on non-swelling membrane
KR100382767B1 (ko) 2001-08-25 2003-05-09 삼성에스디아이 주식회사 리튬 2차 전지용 음극 박막 및 그의 제조방법
EP1313158A3 (en) 2001-11-20 2004-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Electrode material for rechargeable lithium battery, electrode comprising said electrode material, rechargeable lithium battery having said electrode , and process for the production thereof
US7252749B2 (en) 2001-11-30 2007-08-07 The University Of North Carolina At Chapel Hill Deposition method for nanostructure materials
JP4035760B2 (ja) 2001-12-03 2008-01-23 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 非水電解質二次電池
WO2003063271A1 (en) 2002-01-19 2003-07-31 Huggins Robert A Improved electrodes for alkali metal batteries
US20030135989A1 (en) 2002-01-19 2003-07-24 Huggins Robert A. Electrodes for alkali metal batteries
JP4199460B2 (ja) 2002-01-23 2008-12-17 パナソニック株式会社 角形密閉式電池
WO2003078688A1 (en) 2002-03-15 2003-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Porous material and process for producing the same
US7147894B2 (en) 2002-03-25 2006-12-12 The University Of North Carolina At Chapel Hill Method for assembling nano objects
JP2004071305A (ja) 2002-08-05 2004-03-04 Hitachi Maxell Ltd 非水電解質二次電池
US20080003496A1 (en) 2002-08-09 2008-01-03 Neudecker Bernd J Electrochemical apparatus with barrier layer protected substrate
US8445130B2 (en) 2002-08-09 2013-05-21 Infinite Power Solutions, Inc. Hybrid thin-film battery
US20070264564A1 (en) 2006-03-16 2007-11-15 Infinite Power Solutions, Inc. Thin film battery on an integrated circuit or circuit board and method thereof
US8236443B2 (en) 2002-08-09 2012-08-07 Infinite Power Solutions, Inc. Metal film encapsulation
US6916679B2 (en) 2002-08-09 2005-07-12 Infinite Power Solutions, Inc. Methods of and device for encapsulation and termination of electronic devices
US8021778B2 (en) 2002-08-09 2011-09-20 Infinite Power Solutions, Inc. Electrochemical apparatus with barrier layer protected substrate
JP2004095264A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Mitsubishi Materials Corp リチウムイオン二次電池用負極及び該負極を用いて作製したリチウムイオン二次電池
WO2004022484A1 (ja) 2002-09-05 2004-03-18 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 金属酸化物、金属窒化物又は金属炭化物コート炭素微粉末、その製造方法、当該炭素微粉末を用いたスーパーキャパシター及び二次電池
US20040126659A1 (en) 2002-09-10 2004-07-01 Graetz Jason A. High-capacity nanostructured silicon and lithium alloys thereof
US7051945B2 (en) 2002-09-30 2006-05-30 Nanosys, Inc Applications of nano-enabled large area macroelectronic substrates incorporating nanowires and nanowire composites
JP4614625B2 (ja) 2002-09-30 2011-01-19 三洋電機株式会社 リチウム二次電池の製造方法
GB2395059B (en) 2002-11-05 2005-03-16 Imp College Innovations Ltd Structured silicon anode
CA2411695A1 (fr) 2002-11-13 2004-05-13 Hydro-Quebec Electrode recouverte d'un film obtenu a partir d'une solution aqueuse comportant un liant soluble dans l'eau, son procede de fabrication et ses utilisations
JP3664252B2 (ja) 2002-11-19 2005-06-22 ソニー株式会社 負極およびそれを用いた電池
JP4088957B2 (ja) 2002-11-19 2008-05-21 ソニー株式会社 リチウム二次電池
JP4025995B2 (ja) 2002-11-26 2007-12-26 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池負極材及びその製造方法並びにリチウムイオン二次電池
KR20050084226A (ko) 2002-12-09 2005-08-26 더 유니버시티 오브 노쓰 캐롤라이나 엣 채플 힐 나노구조체 함유 물질 및 관련 물품의 조립 및 분류 방법
US7491467B2 (en) 2002-12-17 2009-02-17 Mitsubishi Chemical Corporation Negative electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery and nonaqueous electrolyte secondary battery using the same
US20040214085A1 (en) * 2003-01-06 2004-10-28 Kyou-Yoon Sheem Negative active material for rechargeable lithium battery, method of preparing same, and rechargeable lithium battery
US8048568B2 (en) 2003-01-06 2011-11-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery
US7244513B2 (en) 2003-02-21 2007-07-17 Nano-Proprietary, Inc. Stain-etched silicon powder
JP2004281317A (ja) 2003-03-18 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用電極材料とその製造方法、ならびにそれを用いた非水電解質二次電池
EP1465277A1 (en) 2003-03-19 2004-10-06 HONDA MOTOR CO., Ltd. Solid polymer electrolyte and protonconducting membrane
US20040185346A1 (en) 2003-03-19 2004-09-23 Takeuchi Esther S. Electrode having metal vanadium oxide nanoparticles for alkali metal-containing electrochemical cells
US6969690B2 (en) 2003-03-21 2005-11-29 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods and apparatus for patterned deposition of nanostructure-containing materials by self-assembly and related articles
CN1322611C (zh) 2003-03-26 2007-06-20 佳能株式会社 电极材料、具有该材料的构造体和具有该构造体的二次电池
JP4027255B2 (ja) 2003-03-28 2007-12-26 三洋電機株式会社 リチウム二次電池用負極及びその製造方法
US20040241548A1 (en) 2003-04-02 2004-12-02 Takayuki Nakamoto Negative electrode active material and non-aqueous electrolyte rechargeable battery using the same
JP4607488B2 (ja) 2003-04-25 2011-01-05 三井化学株式会社 リチウム電池用非水電解液およびその製造方法ならびにリチウムイオン二次電池
CN100347885C (zh) 2003-05-22 2007-11-07 松下电器产业株式会社 非水电解质二次电池及其制造方法
JP4416734B2 (ja) 2003-06-09 2010-02-17 三洋電機株式会社 リチウム二次電池及びその製造方法
US7094499B1 (en) 2003-06-10 2006-08-22 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Carbon materials metal/metal oxide nanoparticle composite and battery anode composed of the same
JP4610213B2 (ja) 2003-06-19 2011-01-12 三洋電機株式会社 リチウム二次電池及びその製造方法
US7318982B2 (en) 2003-06-23 2008-01-15 A123 Systems, Inc. Polymer composition for encapsulation of electrode particles
JP4095499B2 (ja) 2003-06-24 2008-06-04 キヤノン株式会社 リチウム二次電池用の電極材料、電極構造体及びリチウム二次電池
EP1662592A4 (en) 2003-07-15 2008-09-24 Itochu Corp ELECTRICITY STRUCTURE AND ELECTRON STRUCTURE
KR100595896B1 (ko) 2003-07-29 2006-07-03 주식회사 엘지화학 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그의 제조 방법
KR100496306B1 (ko) 2003-08-19 2005-06-17 삼성에스디아이 주식회사 리튬 금속 애노드의 제조방법
KR100497251B1 (ko) 2003-08-20 2005-06-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬 설퍼 전지용 음극 보호막 조성물 및 이를 사용하여제조된 리튬 설퍼 전지
US7479351B2 (en) * 2003-10-09 2009-01-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrode material for a lithium secondary battery, lithium secondary battery, and preparation method for the electrode material for a lithium secondary battery
DE10347570B4 (de) 2003-10-14 2015-07-23 Evonik Degussa Gmbh Anorganische Separator-Elektroden-Einheit für Lithium-Ionen-Batterien, Verfahren zu deren Herstellung, Verwendung in Lithium-Batterien und Lithium-Batterien mit der anorganischen Separator-Elektroden-Einheit
JP4497899B2 (ja) 2003-11-19 2010-07-07 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
US7816032B2 (en) 2003-11-28 2010-10-19 Panasonic Corporation Energy device and method for producing the same
KR100578870B1 (ko) 2004-03-08 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를포함하는 리튬 이차 전지
US7348102B2 (en) 2004-03-16 2008-03-25 Toyota Motor Corporation Corrosion protection using carbon coated electron collector for lithium-ion battery with molten salt electrolyte
US7521153B2 (en) 2004-03-16 2009-04-21 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Corrosion protection using protected electron collector
US7468224B2 (en) 2004-03-16 2008-12-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Battery having improved positive electrode and method of manufacturing the same
JP4623283B2 (ja) * 2004-03-26 2011-02-02 信越化学工業株式会社 珪素複合体粒子及びその製造方法並びに非水電解質二次電池用負極材
US7790316B2 (en) 2004-03-26 2010-09-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicon composite particles, preparation thereof, and negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary cell
DE102004016766A1 (de) 2004-04-01 2005-10-20 Degussa Nanoskalige Siliziumpartikel in negativen Elektrodenmaterialien für Lithium-Ionen-Batterien
US8231810B2 (en) 2004-04-15 2012-07-31 Fmc Corporation Composite materials of nano-dispersed silicon and tin and methods of making the same
US7781102B2 (en) 2004-04-22 2010-08-24 California Institute Of Technology High-capacity nanostructured germanium-containing materials and lithium alloys thereof
EP1747577A2 (en) 2004-04-30 2007-01-31 Nanosys, Inc. Systems and methods for nanowire growth and harvesting
KR100821630B1 (ko) 2004-05-17 2008-04-16 주식회사 엘지화학 전극 및 이의 제조방법
US20060019115A1 (en) 2004-05-20 2006-01-26 Liya Wang Composite material having improved microstructure and method for its fabrication
GB2414231A (en) * 2004-05-21 2005-11-23 Psimedica Ltd Porous silicon
FR2873854A1 (fr) 2004-07-30 2006-02-03 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une electrode lithiee, electrode lithiee susceptible d'etre obtenue par ce procede et ses utilisations
US20060088767A1 (en) 2004-09-01 2006-04-27 Wen Li Battery with molten salt electrolyte and high voltage positive active material
US20060051670A1 (en) 2004-09-03 2006-03-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary cell negative electrode material and metallic silicon power therefor
US7635540B2 (en) 2004-11-15 2009-12-22 Panasonic Corporation Negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery comprising the same
US7955735B2 (en) 2004-11-15 2011-06-07 Panasonic Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
US7939218B2 (en) 2004-12-09 2011-05-10 Nanosys, Inc. Nanowire structures comprising carbon
JP4824394B2 (ja) 2004-12-16 2011-11-30 パナソニック株式会社 リチウムイオン二次電池用負極、その製造方法、およびそれを用いたリチウムイオン二次電池
KR100738054B1 (ko) 2004-12-18 2007-07-12 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 음극과 리튬전지
CN100511781C (zh) 2004-12-22 2009-07-08 松下电器产业株式会社 复合负极活性材料及其制备方法以及非水电解质二次电池
JP4229062B2 (ja) 2004-12-22 2009-02-25 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池
JP4095621B2 (ja) 2005-03-28 2008-06-04 アドバンスド・マスク・インスペクション・テクノロジー株式会社 光学画像取得装置、光学画像取得方法、及びマスク検査装置
JP2006290938A (ja) 2005-04-06 2006-10-26 Nippon Brake Kogyo Kk 摩擦材
CA2506104A1 (en) 2005-05-06 2006-11-06 Michel Gauthier Surface modified redox compounds and composite electrode obtain from them
WO2007037787A1 (en) * 2005-05-09 2007-04-05 Vesta Research, Ltd. Porous silicon particles
US7799457B2 (en) 2005-05-10 2010-09-21 Advanced Lithium Electrochemistry Co., Ltd Ion storage compound of cathode material and method for preparing the same
US7700236B2 (en) 2005-09-09 2010-04-20 Aquire Energy Co., Ltd. Cathode material for manufacturing a rechargeable battery
US7781100B2 (en) 2005-05-10 2010-08-24 Advanced Lithium Electrochemistry Co., Ltd Cathode material for manufacturing rechargeable battery
US7887954B2 (en) 2005-05-10 2011-02-15 Advanced Lithium Electrochemistry Co., Ltd. Electrochemical composition and associated technology
US20080138710A1 (en) 2005-05-10 2008-06-12 Ben-Jie Liaw Electrochemical Composition and Associated Technology
TWI254031B (en) 2005-05-10 2006-05-01 Aquire Energy Co Ltd Manufacturing method of LixMyPO4 compound with olivine structure
FR2885734B1 (fr) 2005-05-13 2013-07-05 Accumulateurs Fixes Materiau nanocomposite pour anode d'accumulateur au lithium
JP2006351516A (ja) 2005-05-16 2006-12-28 Toshiba Corp 負極活物質及び非水電解質二次電池
FR2885913B1 (fr) 2005-05-18 2007-08-10 Centre Nat Rech Scient Element composite comprenant un substrat conducteur et un revetement metallique nanostructure.
JP4603422B2 (ja) 2005-06-01 2010-12-22 株式会社タカギセイコー 樹脂製タンクの表面処理方法
EP1833109A1 (en) 2005-06-03 2007-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Rechargeable battery with nonaqueous electrolyte and process for producing negative electrode
US7682741B2 (en) 2005-06-29 2010-03-23 Panasonic Corporation Composite particle for lithium rechargeable battery, manufacturing method of the same, and lithium rechargeable battery using the same
KR100684733B1 (ko) 2005-07-07 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
JP4876468B2 (ja) 2005-07-27 2012-02-15 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
US8080334B2 (en) 2005-08-02 2011-12-20 Panasonic Corporation Lithium secondary battery
KR100845702B1 (ko) 2005-08-23 2008-07-11 주식회사 엘지화학 개선된 접착력 및 코팅 특성을 갖는 이차 전지용 바인더
CN100438157C (zh) 2005-08-29 2008-11-26 松下电器产业株式会社 用于非水电解质二次电池的负极、其制造方法以及非水电解质二次电池
US7524529B2 (en) 2005-09-09 2009-04-28 Aquire Energy Co., Ltd. Method for making a lithium mixed metal compound having an olivine structure
KR100738057B1 (ko) 2005-09-13 2007-07-10 삼성에스디아이 주식회사 음극 전극 및 이를 채용한 리튬 전지
CN100431204C (zh) 2005-09-22 2008-11-05 松下电器产业株式会社 负极和使用该负极制备的锂离子二次电池
JP2007123242A (ja) 2005-09-28 2007-05-17 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
CN101288200B (zh) 2005-10-13 2012-04-18 3M创新有限公司 电化学电池的使用方法
KR100759556B1 (ko) 2005-10-17 2007-09-18 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 음극과 리튬전지
US20070099084A1 (en) 2005-10-31 2007-05-03 T/J Technologies, Inc. High capacity electrode and methods for its fabrication and use
KR100749486B1 (ko) 2005-10-31 2007-08-14 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를포함하는 리튬 이차 전지
JP2007128766A (ja) 2005-11-04 2007-05-24 Sony Corp 負極活物質および電池
US20070117018A1 (en) 2005-11-22 2007-05-24 Huggins Robert A Silicon and/or boron-based positive electrode
KR100949330B1 (ko) 2005-11-29 2010-03-26 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그를 포함하는 리튬 이차전지
JP2007165079A (ja) 2005-12-13 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用負極とそれを用いた非水電解質二次電池
US7906238B2 (en) 2005-12-23 2011-03-15 3M Innovative Properties Company Silicon-containing alloys useful as electrodes for lithium-ion batteries
KR100763892B1 (ko) 2006-01-20 2007-10-05 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질, 그 제조 방법, 및 이를 채용한 음극과 리튬전지
GB0601318D0 (en) 2006-01-23 2006-03-01 Imp Innovations Ltd Method of etching a silicon-based material
US7972731B2 (en) 2006-03-08 2011-07-05 Enerl, Inc. Electrode for cell of energy storage device and method of forming the same
US7951242B2 (en) 2006-03-08 2011-05-31 Nanoener Technologies, Inc. Apparatus for forming structured material for energy storage device and method
CN100467670C (zh) 2006-03-21 2009-03-11 无锡尚德太阳能电力有限公司 一种用于制备多晶硅绒面的酸腐蚀溶液及其使用方法
US7776473B2 (en) 2006-03-27 2010-08-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicon-silicon oxide-lithium composite, making method, and non-aqueous electrolyte secondary cell negative electrode material
KR100984684B1 (ko) 2006-03-30 2010-10-01 산요덴키가부시키가이샤 리튬 2차 전지 및 그 제조 방법
KR101328982B1 (ko) 2006-04-17 2013-11-13 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질 및 그 제조 방법
CN100563047C (zh) 2006-04-25 2009-11-25 立凯电能科技股份有限公司 适用于制作二次电池的正极的复合材料及其所制得的电池
JP5003047B2 (ja) 2006-04-28 2012-08-15 東ソー株式会社 エッチング用組成物及びエッチング方法
KR101483123B1 (ko) 2006-05-09 2015-01-16 삼성에스디아이 주식회사 금속 나노결정 복합체를 포함하는 음극 활물질, 그 제조방법 및 이를 채용한 음극과 리튬 전지
JP2007305546A (ja) 2006-05-15 2007-11-22 Sony Corp リチウムイオン電池
KR100863733B1 (ko) 2006-05-15 2008-10-16 주식회사 엘지화학 바인더로서 폴리우레탄을 물리적으로 혼합한폴리아크릴산이 포함되어 있는 전극 합제 및 이를 기반으로하는 리튬 이차전지
US20070269718A1 (en) 2006-05-22 2007-11-22 3M Innovative Properties Company Electrode composition, method of making the same, and lithium ion battery including the same
KR100830612B1 (ko) 2006-05-23 2008-05-21 강원대학교산학협력단 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를포함하는 리튬 이차 전지
US8080335B2 (en) 2006-06-09 2011-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Powder material, electrode structure using the powder material, and energy storage device having the electrode structure
JP5200339B2 (ja) 2006-06-16 2013-06-05 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
JP5398962B2 (ja) 2006-06-30 2014-01-29 三洋電機株式会社 リチウム二次電池及びその製造方法
US7964307B2 (en) 2006-07-24 2011-06-21 Panasonic Corporation Negative electrode for lithium ion secondary battery, method for producing the same, and lithium ion secondary battery
JP2008034266A (ja) 2006-07-28 2008-02-14 Canon Inc リチウム二次電池用負極材料の製造方法
US7722991B2 (en) 2006-08-09 2010-05-25 Toyota Motor Corporation High performance anode material for lithium-ion battery
EP2058882A4 (en) 2006-08-29 2013-03-06 Unitika Ltd BINDER FOR MANUFACTURING ELECTRODE, MELT FOR ELECTRODE MANUFACTURING USING THE BINDER, ELECTRODE USING THE SLUDGE, SECONDARY BATTERY USING THE ELECTRODE AND CAPACITOR USING THE ELECTRODE
JP5039956B2 (ja) 2006-09-07 2012-10-03 トヨタ自動車株式会社 負極活物質、負極およびリチウム二次電池
US8734997B2 (en) 2006-10-10 2014-05-27 Panasonic Corporation Negative electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery
US8187754B2 (en) 2006-10-11 2012-05-29 Panasonic Corporation Coin-type non-aqueous electrolyte battery
KR100994181B1 (ko) 2006-10-31 2010-11-15 주식회사 엘지화학 전기 전도성을 향상시킨 도전제를 포함한 리튬 이차전지
KR100778450B1 (ko) 2006-11-22 2007-11-28 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를포함하는 리튬 이차 전지
KR100814816B1 (ko) 2006-11-27 2008-03-20 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그를 포함하는 리튬 이차전지
JP4501081B2 (ja) 2006-12-06 2010-07-14 ソニー株式会社 電極の形成方法および電池の製造方法
JP2008171802A (ja) 2006-12-13 2008-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用負極とその製造方法およびそれを用いた非水電解質二次電池
JP4321584B2 (ja) 2006-12-18 2009-08-26 ソニー株式会社 二次電池用負極および二次電池
KR100839376B1 (ko) 2007-01-08 2008-06-19 연세대학교 산학협력단 다공성 실리콘 및 이의 제조방법
TW200832220A (en) 2007-01-16 2008-08-01 Ind Tech Res Inst Digital signal processor
US7709139B2 (en) 2007-01-22 2010-05-04 Physical Sciences, Inc. Three dimensional battery
JP5143437B2 (ja) 2007-01-30 2013-02-13 日本カーボン株式会社 リチウムイオン二次電池用負極活物質の製造方法、負極活物質及び負極
WO2008097723A1 (en) 2007-02-06 2008-08-14 3M Innovative Properties Company Electrodes including novel binders and methods of making and using the same
JP5165258B2 (ja) 2007-02-26 2013-03-21 日立マクセルエナジー株式会社 非水電解質二次電池
US20090053589A1 (en) 2007-08-22 2009-02-26 3M Innovative Properties Company Electrolytes, electrode compositions, and electrochemical cells made therefrom
US20080206641A1 (en) 2007-02-27 2008-08-28 3M Innovative Properties Company Electrode compositions and electrodes made therefrom
US20080206631A1 (en) 2007-02-27 2008-08-28 3M Innovative Properties Company Electrolytes, electrode compositions and electrochemical cells made therefrom
JP2008234988A (ja) 2007-03-20 2008-10-02 Sony Corp 負極およびその製造方法、ならびに電池およびその製造方法
KR100796664B1 (ko) 2007-03-21 2008-01-22 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR100859687B1 (ko) 2007-03-21 2008-09-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그를 포함하는 리튬 이차전지
EP1978587B1 (en) 2007-03-27 2011-06-22 Hitachi Vehicle Energy, Ltd. Lithium secondary battery
JP4979432B2 (ja) 2007-03-28 2012-07-18 三洋電機株式会社 円筒型リチウム二次電池
WO2008119080A1 (en) 2007-03-28 2008-10-02 Life Bioscience Inc. Compositions and methods to fabricate a photoactive substrate suitable for shaped glass structures
US20080241703A1 (en) 2007-03-28 2008-10-02 Hidekazu Yamamoto Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2008243717A (ja) 2007-03-28 2008-10-09 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 非水電解液二次電池及びその製造方法
JP5628469B2 (ja) 2007-04-26 2014-11-19 三菱化学株式会社 二次電池用非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
JP2008269827A (ja) 2007-04-17 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気化学素子の電極材料およびその製造方法並びにそれを用いた電極極板および電気化学素子
JP5338041B2 (ja) 2007-06-05 2013-11-13 ソニー株式会社 二次電池用負極および二次電池
GB0713896D0 (en) 2007-07-17 2007-08-29 Nexeon Ltd Method
GB0713898D0 (en) 2007-07-17 2007-08-29 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silcon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries
KR101375328B1 (ko) * 2007-07-27 2014-03-19 삼성에스디아이 주식회사 Si/C 복합물, 이를 포함하는 음극활물질 및 리튬전지
CN104392933B (zh) 2007-08-21 2017-11-07 加州大学评议会 具有高性能热电性质的纳米结构
EP2204867A4 (en) 2007-09-06 2012-06-06 Canon Kk METHOD FOR PRODUCING LITHIUM ION STORAGE / RELEASE MATERIAL, LITHIUM ION STORAGE / RELEASE MATERIAL, ELECTRODE STRUCTURE USING THE MATERIAL, AND ELECTRICITY STORAGE DEVICE THEREOF
US20090078982A1 (en) 2007-09-24 2009-03-26 Willy Rachmady Alpha hydroxy carboxylic acid etchants for silicon microstructures
JP2009079601A (ja) 2007-09-25 2009-04-16 Toyota Motor Corp 手動変速機の変速用ケーブル調整機構
US20090087731A1 (en) 2007-09-27 2009-04-02 Atsushi Fukui Lithium secondary battery
US8119288B2 (en) 2007-11-05 2012-02-21 Nanotek Instruments, Inc. Hybrid anode compositions for lithium ion batteries
CN101442124B (zh) 2007-11-19 2011-09-07 比亚迪股份有限公司 锂离子电池负极用复合材料的制备方法及负极和电池
JP2009176719A (ja) 2007-12-26 2009-08-06 Sony Corp 電解液、二次電池およびスルホン化合物
US20090186267A1 (en) * 2008-01-23 2009-07-23 Tiegs Terry N Porous silicon particulates for lithium batteries
JP5435879B2 (ja) 2008-02-14 2014-03-05 株式会社ダイセル ナノインプリント用硬化性樹脂組成物
WO2009105546A2 (en) 2008-02-19 2009-08-27 Board Of Regents Of The Nevada System Of Higher Education, On Behalf Of The University Of Nevada, Reno Target and process for fabricating same
US8105718B2 (en) 2008-03-17 2012-01-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode material, and making method
US8273591B2 (en) 2008-03-25 2012-09-25 International Business Machines Corporation Super lattice/quantum well nanowires
JP2009252348A (ja) 2008-04-01 2009-10-29 Panasonic Corp 非水電解質電池
JP4998358B2 (ja) * 2008-04-08 2012-08-15 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
WO2009128800A1 (en) 2008-04-17 2009-10-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Silicon nanowire and composite formation and highly pure and uniform length silicon nanowires
JP4844849B2 (ja) 2008-04-23 2011-12-28 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
CN100580876C (zh) 2008-04-25 2010-01-13 华东师范大学 一种选择性刻蚀硅纳米线的方法
US8034485B2 (en) 2008-05-29 2011-10-11 3M Innovative Properties Company Metal oxide negative electrodes for lithium-ion electrochemical cells and batteries
TW201007672A (en) 2008-08-07 2010-02-16 Chunghwa Picture Tubes Ltd Liquid crystal display with column inversion driving method
US20100085685A1 (en) 2008-10-06 2010-04-08 Avx Corporation Capacitor Anode Formed From a Powder Containing Coarse Agglomerates and Fine Agglomerates
GB2464158B (en) 2008-10-10 2011-04-20 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silicon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries
GB2464157B (en) 2008-10-10 2010-09-01 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silicon or a silicon-based material
KR101065778B1 (ko) 2008-10-14 2011-09-20 한국과학기술연구원 탄소나노튜브 피복 실리콘-구리 복합 입자 및 그 제조 방법과, 이를 이용한 이차전지용 음극 및 이차전지
JP4952746B2 (ja) 2008-11-14 2012-06-13 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池およびリチウムイオン二次電池用負極
CN101740747B (zh) 2008-11-27 2012-09-05 比亚迪股份有限公司 一种硅负极和含有该硅负极的锂离子电池
KR101819035B1 (ko) * 2009-02-16 2018-01-18 삼성전자주식회사 14족 금속나노튜브를 포함하는 음극, 이를 채용한 리튬전지 및 이의 제조 방법
CN101510602B (zh) 2009-02-19 2010-11-03 上海交通大学 一种锂离子电池用硅复合负极材料的制备方法
US20100285358A1 (en) 2009-05-07 2010-11-11 Amprius, Inc. Electrode Including Nanostructures for Rechargeable Cells
GB2470056B (en) 2009-05-07 2013-09-11 Nexeon Ltd A method of making silicon anode material for rechargeable cells
GB2470190B (en) 2009-05-11 2011-07-13 Nexeon Ltd A binder for lithium ion rechargeable battery cells
GB0908089D0 (en) 2009-05-11 2009-06-24 Nexeon Ltd A binder for lithium ion rechargaable battery cells
ES2867474T3 (es) 2009-05-19 2021-10-20 Oned Mat Inc Materiales nanoestructurados para aplicaciones de batería
US20100330419A1 (en) 2009-06-02 2010-12-30 Yi Cui Electrospinning to fabricate battery electrodes
KR20120128125A (ko) 2009-11-03 2012-11-26 엔비아 시스템즈 인코포레이티드 리튬 이온 전지용 고용량 아노드 물질
GB201005979D0 (en) 2010-04-09 2010-05-26 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silicon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries
US20110309306A1 (en) * 2010-04-30 2011-12-22 University Of Southern California Fabrication of Silicon Nanowires

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004214054A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用負極活物質及びその製造方法並びにリチウム二次電池
JP2006260886A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Japan Science & Technology Agency 金属製の多孔質負極及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2009523923A (ja) * 2006-01-23 2009-06-25 ネクソン・リミテッド シリコン又はシリコンベースの物質で構成される繊維を製造する方法及びリチウム蓄電池におけるそれらの使用
JP2008235258A (ja) * 2007-02-20 2008-10-02 Hitachi Chem Co Ltd リチウムイオン二次電池用負極材、負極及びリチウムイオン二次電池
JP2010527128A (ja) * 2007-05-11 2010-08-05 ネグゼオン・リミテッド 充電式電池(2次電池)用シリコン陽極
JP2010533945A (ja) * 2007-07-17 2010-10-28 ネグゼオン・リミテッド 製品
JP2013509687A (ja) * 2009-10-30 2013-03-14 ウィリアム マーシュ ライス ユニバーシティ 構造化されたシリコン電池アノード
JP2011249173A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Hitachi Ltd 非水系二次電池用負極および非水系二次電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017536645A (ja) * 2014-10-02 2017-12-07 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用負極活物質、この製造方法、及びこれを含むリチウム二次電池
US10637051B2 (en) 2014-10-02 2020-04-28 Lg Chem, Ltd. Negative electrode active material for lithium secondary battery, method of preparing the same, and lithium secondary battery including the material
JP2016085838A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 Tdk株式会社 リチウムイオン二次電池
JP2018514056A (ja) * 2015-03-16 2018-05-31 ネクソン リミテッドNexeon Limited 金属イオン電池に用いる電極活物質

Also Published As

Publication number Publication date
JP5480451B2 (ja) 2014-04-23
RU2595710C2 (ru) 2016-08-27
CA2810123A1 (en) 2012-03-08
KR101831655B1 (ko) 2018-02-23
EP2611732B1 (en) 2015-01-07
EP2889097B1 (en) 2016-06-29
JP2013538777A (ja) 2013-10-17
JP5940572B2 (ja) 2016-06-29
EP2889097A1 (en) 2015-07-01
US20130216907A1 (en) 2013-08-22
TWI530006B (zh) 2016-04-11
EP2611732A1 (en) 2013-07-10
WO2012028857A1 (en) 2012-03-08
KR20140071505A (ko) 2014-06-11
GB201014706D0 (en) 2010-10-20
GB2483372B (en) 2015-03-25
GB201115262D0 (en) 2011-10-19
KR101586190B1 (ko) 2016-01-18
GB2483372A (en) 2012-03-07
RU2013109771A (ru) 2014-10-10
CN103313937B (zh) 2019-01-18
KR20130067298A (ko) 2013-06-21
HK1182685A1 (en) 2013-12-06
CN103313937A (zh) 2013-09-18
US9871248B2 (en) 2018-01-16
CA2810123C (en) 2015-03-17
SG187988A1 (en) 2013-04-30
TW201228080A (en) 2012-07-01
HK1210095A1 (zh) 2016-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5940572B2 (ja) 多孔性電極活性材料
US9947920B2 (en) Electroactive material
JP6568973B2 (ja) 構造化粒子
JP6388594B2 (ja) 負極活物質、それを含むリチウム二次電池、及び該負極活物質の製造方法
JP2015510666A (ja) Si/C電気活性材料組成物
JP2013541806A5 (ja)
JP2009266795A (ja) リチウム二次電池用陰極活物質及びこれを含むリチウム二次電池
EP2641867A1 (en) Method of preparing carbon nanotube-olivine type lithium manganese phosphate composites and lithium secondary battery using the same
US20200354222A1 (en) Silicon Carbon Nanocomposite (SCN) Material, Fabrication Process Therefor, and Use Thereof in an Anode Electrode of a Lithium Ion Battery
KR102331725B1 (ko) 음극 활물질 및 이를 채용한 리튬 전지
KR102448293B1 (ko) 음극 활물질 및 이를 채용한 음극 및 리튬 전지
Rayner et al. „UK Patent Application „GB „2483372 „A

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5940572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250