JP2007193347A - 広視野角液晶表示装置 - Google Patents

広視野角液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007193347A
JP2007193347A JP2007034504A JP2007034504A JP2007193347A JP 2007193347 A JP2007193347 A JP 2007193347A JP 2007034504 A JP2007034504 A JP 2007034504A JP 2007034504 A JP2007034504 A JP 2007034504A JP 2007193347 A JP2007193347 A JP 2007193347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
opening
crystal display
substrate
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007034504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4554627B2 (ja
Inventor
Zaichin Ryu
在 鎭 柳
Kyeung-Hyeon Kim
京 賢 金
Keiri Ri
惠 莉 李
Kenmin Chin
建 民 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26632780&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007193347(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from KR1019970040665A external-priority patent/KR100580383B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007193347A publication Critical patent/JP2007193347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4554627B2 publication Critical patent/JP4554627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133707Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134372Electrodes characterised by their geometrical arrangement for fringe field switching [FFS] where the common electrode is not patterned
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13712Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering the liquid crystal having negative dielectric anisotropy
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/121Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode common or background
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/128Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode field shaping

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】広視野角を有する液晶表示装置を提供し、また、広視野角液晶表示装置における光漏れを防止する。
【解決手段】液晶表示装置は、第1基板と、第1基板と離れて位置する第2基板と、第1基板または第2基板に形成されている第1及び第2隣接画素領域P1,P2と、第1及び第2隣接画素領域にそれぞれ形成されている第1及び第2電界生成電極11とを含み、第1電界生成電極は第1開口部と第2開口部を有し、第2電界生成電極は第3開口部と第4開口部を有し、第1開口部と第2開口部のうちの少なくとも1つの方向は、第3開口部と第4開口部のうちの少なくとも1つの方向と異なる。
【選択図】図15

Description

本発明は、広視野角液晶表示装置に関する。
一般に、液晶表示装置は2枚の基板間に液晶を注入し、ここに加える電場の強さを調節して光透過量を調節する構造からなる。
ツイスト・ネマチック(twisted-nematic ; TN)方式の液晶表示装置は、内側面に透明電極が形成されている一対の透明基板、2つの透明基板間の液晶物質及びそれぞれの透明基板の外側面に取付けられて光を偏光する2つの偏光板で構成される。電気場を印加しない状態においては、2つの基板間に詰められた液晶分子が基板に平行で一定のピッチ(pitch)を有して螺線状にねじられ、液晶分子の長軸方向が連続的に変化するねじれた構造を有する。かかる構造のツイスト・ネマチック方式の液晶表示装置では液晶分子の長軸と短軸の配列に従って視覚特性が決定される。
しかし、かかるTN方式の液晶表示装置のうちでも、特にノーマリーブラックモード(normally black mode)である場合には、電気場が印加されない状態で入射する光が完全に遮断されないため、コントラスト比がよくない。
このような問題点を改善するために、垂直配向されたツイスト・ネマチック(vertically-aligned twisted-nematic ; VATN)方式の液晶表示装置が、米国特許第3,914,022号で提案されており、“Eurodisplay1993,pp.158−159”においてもTakahashi等によって提案されている。
垂直配向液晶表示装置における電気場が印加されていない状態の液晶分子は、2つの基板に対して垂直に配向されているため、ノーマリーブラックモードで十分に暗い状態を作る。
しかし、前記方式は、視野角があまり広くないという問題点がある。
一方、T.Yamamoto等はフリンジフィールド(fringe field)による垂直配向方式の単純マトリックス液晶表示装置を“SID1991,p.762−765”で発表し、Lienは“SID1992,p.33−35”で単純マトリックス多重領域垂直配向液晶表示装置が、オン(ON)状態での光透過率が低い問題点を解決するために、画素電極に開口部を形成する構造を提案した。
しかし、Lienが提案した構造では、画素電極が開いた部分、すなわち、分割された画素領域の境界となる部分で、光が漏れる現象が現われる。
本発明は、前記に鑑みてなされたもので、その目的は、広視野角を有する液晶表示装置を提供することにある。また、本発明の目的は、広視野角液晶表示装置における光漏れを防止することにある。
本発明に係る液晶表示装置は、第1基板と、前記第1基板と離れて位置する第2基板と、前記第1基板または前記第2基板に形成されている第1及び第2隣接画素領域と、前記第1及び第2隣接画素領域にそれぞれ形成されている第1及び第2電界生成電極とを含み、前記第1電界生成電極は第1開口部と第2開口部を有し、前記第2電界生成電極は第3開口部と第4開口部を有し、前記第1開口部と前記第2開口部のうちの少なくとも1つの方向は、前記第3開口部と前記第4開口部のうちの少なくとも1つの方向と異なることを特徴とする。
ここで、前記第1基板または前記第2基板のうちのいずれか1つに形成された前記第1及び第2隣接画素領域は、複数のゲート線及びデータ線で形成され、前記第1及び第2開口部の方向は前記ゲート線と平行し、前記第3及び第4開口部の方向は前記ゲート線と垂直をなすように構成することが好ましい。
また、前記第1及び第2開口部は前記第1電界生成電極の左側面で下方向にのびており、前記第3及び第4開口部は前記第2電界生成電極の右側面で下方向にのびているように構成することが好ましい。
さらに、前記第1電界生成電極の左側面と前記第1及び第2開口部の下面とがなす角は、30度以上50度以下であり、前記第2電界生成電極の右側面と前記第3及び前記第4開口部の下面とがなす角は、30度以上50度以下であることが好ましい。
前記第1電界生成電極の左側面と前記第1及び第2開口部の下面とがなす角は、120度以上150度以下であり、前記第2電界生成電極の右側面と前記第3及び前記第4開口部の下面とがなす角は、120度以上150度以下とすることができる。
また、前記第1開口部と前記第2開口部とは8μm以上50μm以下の距離で離間しており、前記第3開口部と前記第4開口部とは8μm以上50μm以下の距離で離間するように構成できる。
本発明に係る液晶表示装置は、前記第1基板と、前記第1基板と離れて位置する第2基板と、前記第1基板または前記第2基板に形成されている画素領域と、前記画素領域に形成されている電界生成電極とを含み、前記電界生成電極は、第1方向にのびている第1開口部と、前記第1方向と異なる第2方向にのびている第2開口部を有するように構成できる。
ここで、前記第1開口部は前記電界生成電極の左側面で上方向にのびており、前記第2開口部は前記電界生成電極の左側面で下方向にのびていることが好ましい。
また、前記電界生成電極の左側面と前記第1開口部の上面とがなす角は、120度以上150度以下であり、前記電界生成電極の左側面と前記第2開口部の下面とがなす角は30度以上50度以下であることが好ましい。
さらに、前記第1開口部と前記第2開口部とは8μm以上50μm以下の距離で離間していることが好ましい。
本発明による垂直配向を利用した液晶表示装置は、電界印加の際にフリンジフィールドを利用して液晶分子の長軸方向を多様にすることにより、広視野角を有すると同時に、維持電極を利用してフリンジフィールドが形成される部分から光漏れを防止することができる。
以下、本発明を明確にするために、図面に基づいて本発明による垂直配向を利用した液晶表示装置の実施例についてより詳しく説明する。
図1(A)及び(B)は、本発明の実施例による垂直配向を利用した液晶表示装置における、液晶分子の配列をブラックモード及びホワイトモードに分別して示した概念図であり、図2は、本発明の実施例による垂直配向を利用した液晶表示装置において開いた画素電極によって発生するフリンジフィールドによる液晶分子の配列を示した断面図である。
図1(A)及び(B)に示すように、ガラス等からなる2つの基板1、2が向かい合っており、2つの基板1、2の内側面にはITO(indium tin oxide)等の透明導電物質からなる透明電極12、120及び配向膜14、140が順に形成されている。2つの基板1、2の間には、負の誘電率異方性を有するキラルネマチック液晶や左旋性または右旋性のキラル添加剤が0.01−3.0wt%添加されているネマチック液晶物質からなる液晶層100がある。それぞれの基板1、2の外側面には、液晶層100に入射する光および液晶層100を通過して出る光を偏光させる偏光板13、130がそれぞれ取付けられており、下部基板1に取付けられた偏光板13の偏光軸(A)は、上部基板2に取付けられた偏光板130の偏光軸(B)に対して90度の角をなしている。配向膜14はラビング処理してもしなくても良い。
図1(A)は電界を印加しない場合を示すもので、液晶層100の液晶分子3は、配向膜14の配向力によって2つの基板1、2の表面に対して垂直方向に配列されている。
この時、下部基板1に取付けられている偏光板13を通過した光は偏光方向が変わらずに液晶層100を通過する。次に、この光は、上部基板2に取付けられている偏光板130により遮断されてブラック状態を現す。
図1(B)は、電界を十分に印加した場合を示すもので、液晶分子3は下部基板1から上部基板2に至るまで90度の角度をなすように螺線状にねじれているため、液晶分子3の長軸の方向が連続的に変化するツイスト構造を有する。ここで、2つの基板1、2に隣接した部分では、加えられた電気場による力よりは配向膜14の配向力が強いので、液晶分子3は垂直に配向されたもとの状態を維持する。
この時、下部基板1に取付けられた偏光板13を通過して偏光された光は、液晶層100を通過しながらその偏光軸が液晶分子3の長軸方向のねじれに従って90度回転することになり、これによって、反対側の基板2に取付けられている偏光板13を通過するようになり、ホワイト状態となる。
図2は、本発明の実施例による垂直配向を利用した液晶表示装置において視野角を補償するために提案された構造及び原理を示すものである。上部または下部基板1、2に形成されているITO電極4、5のうち、上部基板2の電極4の一部が開いている。電界を印加しない状態においては、図1(A)に示すように、液晶分子3は2つの基板1、2に垂直に配列された状態を維持するため、電極が開いていない時と同様にブラック状態を現す。電界を印加すると、大部分のところでは基板1、2に垂直である電気場が形成されるが、ITO電極4の開いた部分付近での電気場は2つの基板1、2に対して完全に垂直に形成されない。このように開いた部分付近で形成される歪んだ電気場をフリンジフィールド(fringe field)という。液晶が負の誘電率異方性を有するため、液晶分子3の配列方向は電気場の方向と垂直になろうとする。
このようなフリンジフィールドによって、開いた部分付近の液晶分子3の長軸は、2つの基板1、2の表面に対して傾いた状態でねじれることになる。
本発明の実施例による液晶表示装置は、薄膜トランジスタ基板及びカラーフィルタ基板からなる。薄膜トランジスタ基板には互いに交差する多数のゲート線とデータ線が形成されており、ゲート線とデータ線に定義される各領域を指す単位画素領域には画素電極及び薄膜トランジスタが形成されている。これに向かい合うカラーフィルタ基板には全面に共通電極が形成されており、薄膜トランジスタ基板の単位画素に対応する領域である単位画素領域を定義するブラックマトリックスが形成されている。
本発明の第1乃至第4実施例では開口部が設けられた部分に維持電極を形成して光漏れを防止する構造を提示する。
まず、図3乃至5を参考にして本発明の第1実施例について説明する。
図3は本発明による液晶表示装置におけるカラーフィルタ基板を示した平面図である。
図3はカラーフィルタ基板の共通電極を単位画素領域別に開いた構造であって、1つの単位画素領域を示したものである。
図3に示したように、1つの単位画素領域Pの境界にブラックマトリックス7のパターンが形成されており、共通電極6は全面に形成されている。この時、共通電極6には縦方向に2つの線形開口部15が互いに平行に形成されている。
ここで、開口部15の幅は3−15μmの範囲であり、開口部15間の距離は8−50μmの範囲であることが好ましい。より好ましくは、開口部15の幅は3−12μmであり、開口部間の距離は10−30μmである。
図4は本発明の第1実施例による液晶表示装置における薄膜トランジスタ基板を示した配置図であり、図5は図4のV−V′線により切断した断面図である。
図4及び5に示したように、透明なガラス基板20の上に互いに平行な第1及び第2ゲート線81、82が横方向に形成されており、第1ゲート線81と第2ゲート線82とを連結する2つの維持電極11が縦方向に互いに平行に形成されている。この維持電極11はカラーフィルタ基板の共通電極6に形成されている開口部15に該当する位置に配置されて、フリンジフィールドによる光漏れを防止する役割を果たす。
ゲート絶縁膜30が維持電極11と第1及び第2ゲート線81、82を覆っており、ゲート絶縁膜30の上部にはデータ線9が縦方向に形成されている。2つのゲート線81、82のうち、上部の第1ゲート線81とデータ線9とが交差する部分には薄膜トランジスタ(thin film transistor ; TFT)が形成されており、この上には平坦化された保護膜40が覆われている。保護膜40の上部には端部分が第1及び第2ゲート線82及びデータ線9と重なる画素電極10が形成されており、その上には画素電極10を覆う配向膜50が形成されている。ここで、配向膜50はラビング処理されていてもいなくても良い。
共通電極に形成されている線形開口部は、横方向または傾いた方向に形成されることもできる。
図6及び7は開口部が横方向に形成された本発明の第2実施例による構造を示している。
図6に示したように、1つの単位画素領域Pの境界にブラックマトリックス7のパターンが形成されており、共通電極6は全面に形成されている。ここで共通電極6に形成された開口部15は横方向に多数形成されている。
ここで、開口部15の幅と開口部15間の距離は、開口部を縦方向に形成した本発明の第1実施例の場合と同様である。
図7は本発明の第2実施例による液晶表示装置における薄膜トランジスタ基板を示した配置図である。
図7に示したように、互いに平行な第1及び第2ゲート線81、82が横方向に形成されており、画素領域Pには第1ゲート線81と第2ゲート線82とを連結する1つの分枝12が隣り合うデータ線9と平行に形成されており、多数の維持電極11がゲート線81、82と平行に分枝12から延長されている。この維持電極11は本発明の第1実施例と同様に、カラーフィルタ基板の共通電極6に形成されている開口部15に該当する位置に配置され、フリンジフィールドによる光漏れを防止する役割を果たす。
図8乃至11は、開口部が斜線方向に形成された本発明の第3実施例及び第4実施例による構造を示している。
図8及び10に示したように、1つの単位画素領域Pの境界にブラックマトリックス7のパターンが形成されており、共通電極6は全面に形成されている。ここで、共通電極6に形成された開口部15は斜線方向に形成されている。図8に示した本発明の第3実施例の場合、画素の右上から左下に向う方向の開口部及び、画素の右下から左上に向う方向の開口部がそれぞれ1つずつ形成されている。図10に示したように本発明の第4実施例の場合には、2つの開口部が全て画素の右上から左下に向っており、互いに平行に形成されている。
ここで、開口部15の幅と開口部15間の距離は、開口部を縦方向に形成した本発明の第1実施例の場合と同様である。
図9及び11はそれぞれ、本発明の第3及び第4実施例による液晶表示装置における薄膜トランジスタを示した配置図である。
図9に示したように、互いに平行な第1及び第2ゲート線81、82が横方向に形成されており、画素領域Pには第1ゲート線81と第2ゲート線82とを連結する1つの分枝12が隣り合うデータ線9と平行に形成されており、2つの維持電極11が分枝のゲート線と隣接した下上部分から斜線方向に画素の中央部分に向って延長されている。図11に示した薄膜とトランジスタ基板も互いに平行な第1及び第2ゲート線81、82が横方向に形成されており、画素領域Pには第1ゲート線81と第2ゲート線82とを連結する1つの分枝12が隣り合うデータ線9と平行に形成されており、2つの維持電極11が右上から左下方向に互いに平行に形成されている。第3及び第4実施例において、この維持電極11は、本発明の第1実施例と同様にカラーフィルタ基板の共通電極6に形成されている開口部15に該当する位置に配置されて、フリンジフィールドによる光漏れを防止する役割を果たす。
本発明の第3及び第4実施例で、画素電極の上に形成されている配向膜はラビングしてもしなくても良い。但し、ラビング処理をする場合には、ラビング方向は開口部の方向に対して0度から135度をなすことが好ましい。
次に、本発明の第5実施例では、隣接した画素に形成される開口部の形状を異なるようにして視野角を拡張する構造を提示する。これを図12乃至15を参照して説明する。
図12は本発明によるカラーフィルタ基板を示した図面である。
図12に示したように、赤、緑、青色のカラーフィルタに対応する多数の画素領域を定義するブラックマトリックス7のパターンが形成されており、線形の開口部15が形成されているITO電極4が形成されている。ここで、隣り合う画素領域の開口部15は互いに異なる方向に形成されている。すなわち、開口部15が画素を単位として横方向と縦方向に繰返されて形成されている。たとえば、赤色画素領域には開口部15が縦方向に形成されており、これと隣り合う緑色画素領域には開口部15が横方向に形成されている。
このような構造で、画面に赤色を表示すると仮定する。そうすると、青色と緑色の画素はオフ(OFF)状態のままとなり、赤色の画素だけがオン(ON)状態となる。この時、隣接した赤色画素のITO電極4の開口部は、それぞれ横方向と縦方向に形成されている。この時の液晶分子の動きを図13(A)及び図13(B)を参考にして説明する。
図13(A)では、ITO電極4の線形開口部15が縦方向に形成されており、図13(B)ではITO電極4の線形開口部15が横方向に形成されている。
ここで、横方向をX軸、縦方向をY軸とすると、2つの電極4の間の液晶分子は、地面下部から見る時、左旋性液晶である。
2つの電極4、5に電界が印加されると、液晶分子は形成される電気場の方向に垂直に傾くことになる。これと同時に、図13(A)では、開口部15がY軸に形成されて、Y軸上側に位置した液晶分子はX軸の右側に、Y軸下側に位置した液晶分子はX軸の左側の方向にそれぞれねじれる。また、図13(B)では、開口部15がX軸に形成されて、X軸右側に位置した液晶分子はY軸の下側の方向に、X軸左側に位置した液晶分子はY軸の上側にそれぞれねじれる。
図13(A)及び図13(B)に示したように、4つの方向で液晶分子がねじれるため、上下左右方向の視野角が同一に形成され、階調反転も現れない。従って、全体に視野角が拡張する。
次に、第5実施例によるカラーフィルタ基板及び薄膜トランジスタ基板の構造について詳細に説明する。
図14はカラーフィルタ基板の共通電極を単位画素領域別に開いた構造であり、隣り合う2つの単位画素領域を示したものである。
図14に示したように、図3と同様にそれぞれの単位画素領域P1、P2を定義するブラックマトリックス7のパターンが形成されており、共通電極6は全面に形成されている。
ここで画素領域P1の共通電極6には、縦方向に2つの線形開口部15が互いに平行に形成されており、これと隣り合う画素領域P2の共通電極6には横方向に多数の線形開口部15が互いに平行に形成されてている。
ここで、開口部15の幅及びこれの間の距離は、第1実施例に従うことが好ましい。
図15は本発明の第2実施例による薄膜トランジスタ基板の構造を示したもので、図12の画素領域P1に対応する画素領域P1には、図4と同様に第1ゲート線81と第2ゲート線82とを連結する2つの維持電極11が縦方向に互いに平行に形成されている。画素領域P2には、図7と同様に第1ゲート線81と第2ゲート線82とを連結する1つの分枝12が隣り合うデータ線9と平行に形成されており、多数の維持電極11がゲート線81、82と平行に分枝12から延長されている。
前述の全ての実施例と同様に、維持電極11は、図14における共通電極6に形成されている開口部15に対応する位置に配置される。
このような維持電極11は、画素電極10と重なって維持畜電器を形成する役割を果たすと同時に、共通電極6の開口部15によって形成されるディスクリネーション(disclination)によって漏れる光を遮断するブラックマトリックスの役割を果たす。
隣り合う画素の開口部は、様々な形状に形成することができる。図16乃至19に、隣り合う画素の開口部を、異なる形状に形成した本発明の第6乃至第9実施例による液晶表示装置のカラーフィルタ基板の構造を示している。
図16に示した本発明の第6実施例による液晶表示装置の構造は、図10に示した本発明の第4実施例による形状の開口部が形成された画素と、これを180度回転させた形状の画素とを横方向に交互に配置し、縦方向には同じ列に同じ形状の画素が配列されるように形成したものである。図17に示した本発明の第7実施例による液晶表示装置の構造は、横方向の配列は第7実施例と同様であるが、縦方向にも画素の形状が交互に繰返されるように配置したものである。図18に示した本発明の第8実施例による液晶表示装置の構造は、図8に示した本発明の第3実施例による形状に開口部が形成された画素と、これを180度回転させた形状の画素とを横方向に交互に配置し、縦方向には同じ列に同じ形状の画素が配列されるように形成したものである。図19に示した本発明の第9実施例による液晶表示装置の構造は、横方向の配列は第8実施例と同様であるが、縦方向にも画素の形状が交互に繰返されるように配置したものである。
本発明の実施例による液晶表示装置では、球形の基板間隔材を用いる場合、基板間隔材による液晶配向の不良が生じて光漏れが発生する可能性があるので、金属や有機材料を利用した柱状の基板間隔材を使用することが好ましい。
図20は、本発明の実施例による基板間隔材が含まれた液晶表示装置の断面図である。薄膜トランジスタ30が形成されている基板10と、カラーフィルタ(図示省略)が形成されている基板20との間に、液晶物質40が注入されている。下側基板10に形成されている薄膜トランジスタ30は、ゲート電極31とその上を覆っているゲート絶縁膜32、ゲート電極31上のゲート絶縁膜32上に形成されている半導体層33及びゲート電極31を中心に両側に形成されているソース/ドレーン電極341、342からなる。薄膜トランジスタが形成されている基板10の全面に保護膜50が形成されており、画素領域には画素電極60が形成されて保護膜50に穿たれた接触孔を通してドレーン電極342と接触している。基板間隔材100は薄膜トランジスタの上側に形成されており、金属または有機材料からなる。これは薄膜トランジスタ基板を形成する際に用いられる材料を利用して形成することができる。
本発明の実施例においては、共通電極6に開口部を形成しているが画素電極10にこれを形成することもできる。しかし、この場合には画素電極10と共通電極6との間に形成されるフリンジフィールドがデータ線9、ゲート線81、82及び維持電極11に印加される電圧の影響を受けることになる。このような信号線に印加される電圧によって形成される電気場の影響を取り除くために、3μm以上の有機絶縁膜で保護膜40を十分に厚く形成することが好ましい。
また、本発明の実施例では、維持電極11がゲート線81、82に連結されている構造を示したが、独立配線方式を適用する場合においては維持電極11はゲート線と連結されない。
本発明の実施例による垂直配向を利用した液晶表示装置における、液晶分子の配向をブラックモード及びホワイトモードに基づいて示した概念図である。 本発明の実施例による垂直配向を利用した液晶表示装置における開いた画素電極及び液晶晶分子の配向を示した断面図である。 本発明の第1実施例による垂直配向を利用した液晶表示装置におけるカラーフィルタ基板を示した平面図である。 本発明の第1実施例による垂直配向を利用した液晶表示装置における薄膜トランジスタ基板を示した平面図である。 図4でV−V′線により切断した断面図である。 本発明の第2実施例による垂直配向を利用した液晶表示装置におけるカラーフィルタ基板を示した平面図である。 本発明の第2実施例による垂直配向を利用した液晶表示装置における薄膜トランジスタ基板を示した平面図である。 本発明の第3実施例による垂直配向を利用した液晶表示装置におけるカラーフィルタ基板を示した平面図である。 本発明の第3実施例による垂直配向を利用した液晶表示装置における薄膜トランジスタ基板を示した平面図である。 本発明の第4実施例による垂直配向を利用した液晶表示装置におけるカラーフィルタ基板を示した平面図である。 本発明の第4実施例による垂直配向を利用した液晶表示装置における薄膜トランジスタ基板を示した平面図である。 本発明の第5実施例による液晶表示装置の赤、緑、青色のカラーフィルタに対応する多数の画素領域を示した図面である。 本発明の第5実施例による垂直配向を利用した液晶表示装置におけるねじられる液晶分子の配列方向を示した図面である。 本発明の第5実施例による垂直配向を利用した液晶表示装置におけるカラーフィルタ基板を示した平面図である。 本発明の第5実施例による垂直配向を利用した液晶表示装置における薄膜トランジスタ基板を示した平面図である。 本発明の第6実施例による液晶表示装置の赤、緑、青色のカラーフィルタに対応する多数の画素領域を示した図である。 本発明の第7実施例による液晶表示装置の赤、緑、青色のカラーフィルタに対応する多数の画素領域を示した図である。 本発明の第8実施例による液晶表示装置の赤、緑、青色のカラーフィルタに対応する多数の画素領域を示した図である。 本発明の第9実施例による液晶表示装置の赤、緑、青色のカラーフィルタに対応する多数の画素領域を示した図である。 本発明の実施例による液晶表示装置の断面図である。
符号の説明
3 液晶分子
4,5 ITO電極
6 共通電極
7 ブラックマトリックス
9 データ線
10 画素電極
11 維持電極
12 分枝
15 開口部
20 ガラス基板
31 ゲート電極
81,82 ゲート線
12、120 透明電極
14、140 配向膜
13、130 偏光層
100 基板間隔材
341 ソース電極
342 ドレーン電極

Claims (10)

  1. 第1基板と、
    前記第1基板と離れて位置する第2基板と、
    前記第1基板または前記第2基板に形成されている第1及び第2隣接画素領域と、
    前記第1及び第2隣接画素領域にそれぞれ形成されている第1及び第2電界生成電極と、を含み、
    前記第1電界生成電極は第1開口部と第2開口部を有し、前記第2電界生成電極は第3開口部と第4開口部を有し、
    前記第1開口部と前記第2開口部のうちの少なくとも1つの方向は、前記第3開口部と前記第4開口部のうちの少なくとも1つの方向と異なる、液晶表示装置。
  2. 前記第1基板または前記第2基板のうちのいずれか1つに形成された前記第1及び第2隣接画素領域は、複数のゲート線及びデータ線で形成され、
    前記第1及び第2開口部の方向は前記ゲート線と平行し、前記第3及び第4開口部の方向は前記ゲート線と垂直をなす、請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記第1及び第2開口部は前記第1電界生成電極の左側面で下方向にのびており、前記第3及び第4開口部は前記第2電界生成電極の右側面で下方向にのびている、請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 前記第1電界生成電極の左側面と前記第1及び第2開口部の下面とがなす角は、30度以上50度以下であり、
    前記第2電界生成電極の右側面と前記第3及び前記第4開口部の下面とがなす角は、30度以上50度以下である、請求項3に記載の液晶表示装置。
  5. 前記第1電界生成電極の左側面と前記第1及び第2開口部の下面とがなす角は、120度以上150度以下であり、
    前記第2電界生成電極の右側面と前記第3及び前記第4開口部の下面とがなす角は、120度以上150度以下である、請求項3に記載の液晶表示装置。
  6. 前記第1開口部と前記第2開口部とは8μm以上50μm以下の距離で離間しており、
    前記第3開口部と前記第4開口部とは8μm以上50μm以下の距離で離間している、請求項1に記載の液晶表示装置。
  7. 前記第1基板と、
    前記第1基板と離れて位置する第2基板と、
    前記第1基板または前記第2基板に形成されている画素領域と、
    前記画素領域に形成されている電界生成電極と、
    を含み、前記電界生成電極は、第1方向にのびている第1開口部と、前記第1方向と異なる第2方向にのびている第2開口部を有する、液晶表示装置。
  8. 前記第1開口部は前記電界生成電極の左側面で上方向にのびており、
    前記第2開口部は前記電界生成電極の左側面で下方向にのびている、請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 前記電界生成電極の左側面と前記第1開口部の上面とがなす角は、120度以上150度以下であり、前記電界生成電極の左側面と前記第2開口部の下面とがなす角は30度以上50度以下である、請求項8に記載の液晶表示装置。
  10. 前記第1開口部と前記第2開口部とは8μm以上50μm以下の距離で離間している、請求項7に記載の液晶表示装置。
JP2007034504A 1997-05-29 2007-02-15 広視野角液晶表示装置 Expired - Lifetime JP4554627B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR19970021708 1997-05-29
KR1019970040665A KR100580383B1 (ko) 1997-05-29 1997-08-25 광시야각액정표시장치

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14721398A Division JP3966614B2 (ja) 1997-05-29 1998-05-28 広視野角液晶表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007226864A Division JP4554656B2 (ja) 1997-05-29 2007-08-31 広視野角液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007193347A true JP2007193347A (ja) 2007-08-02
JP4554627B2 JP4554627B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=26632780

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14721398A Expired - Lifetime JP3966614B2 (ja) 1997-05-29 1998-05-28 広視野角液晶表示装置
JP2007034504A Expired - Lifetime JP4554627B2 (ja) 1997-05-29 2007-02-15 広視野角液晶表示装置
JP2007226864A Expired - Lifetime JP4554656B2 (ja) 1997-05-29 2007-08-31 広視野角液晶表示装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14721398A Expired - Lifetime JP3966614B2 (ja) 1997-05-29 1998-05-28 広視野角液晶表示装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007226864A Expired - Lifetime JP4554656B2 (ja) 1997-05-29 2007-08-31 広視野角液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (6) US6285431B2 (ja)
JP (3) JP3966614B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7768615B2 (en) 1997-05-29 2010-08-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display having wide viewing angle
CN102455557A (zh) * 2010-10-20 2012-05-16 东芝移动显示器有限公司 液晶显示装置
CN105182620A (zh) * 2015-11-06 2015-12-23 京东方科技集团股份有限公司 像素结构及驱动方法、显示基板及显示装置
CN107807483A (zh) * 2017-09-25 2018-03-16 友达光电股份有限公司 像素结构

Families Citing this family (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69841346D1 (de) 1997-06-12 2010-01-14 Sharp Kk Anzeigevorrichtung mit vertikal ausgerichtetem Flüssigkristall
US20010055074A1 (en) * 1997-07-22 2001-12-27 Hiroshi Komatsu In-plane switching mode lcd with specific arrangement of common bus line, data electrode, and common electrode
US6577368B1 (en) 1997-11-03 2003-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd. IPS-LCD having a third electrode having aperture and formed on counter substrate
KR100309918B1 (ko) * 1998-05-16 2001-12-17 윤종용 광시야각액정표시장치및그제조방법
KR100354904B1 (ko) * 1998-05-19 2002-12-26 삼성전자 주식회사 광시야각액정표시장치
KR100306798B1 (ko) * 1998-05-29 2001-11-30 박종섭 컬러쉬프트를방지한고개구율및고투과율액정표시장치
KR100590744B1 (ko) * 1998-10-30 2006-10-13 삼성전자주식회사 컬러 필터 기판 및 그 제조 방법, 상기 컬러 필터 기판을 포함하는 액정 표시 장치
JP3744714B2 (ja) * 1998-12-08 2006-02-15 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその駆動方法
JP3926072B2 (ja) * 1998-12-18 2007-06-06 シャープ株式会社 液晶表示装置
US6798475B2 (en) * 1999-03-02 2004-09-28 International Business Machines Corporation Reflective light valve
KR100357216B1 (ko) * 1999-03-09 2002-10-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 멀티도메인 액정표시소자
US6583846B1 (en) * 1999-04-14 2003-06-24 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device with spacer covered with an electrode
KR100308161B1 (ko) * 1999-05-07 2001-09-26 구본준, 론 위라하디락사 멀티도메인 액정표시소자
JP4468529B2 (ja) * 1999-07-09 2010-05-26 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4401538B2 (ja) 1999-07-30 2010-01-20 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
KR100627107B1 (ko) * 1999-07-31 2006-09-25 엘지.필립스 엘시디 주식회사 멀티 도메인 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100635940B1 (ko) * 1999-10-29 2006-10-18 삼성전자주식회사 수직 배향형 액정 표시 장치
JP2001142073A (ja) * 1999-11-05 2001-05-25 Koninkl Philips Electronics Nv 液晶表示装置
KR100612995B1 (ko) * 2000-03-13 2006-08-14 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그에 사용되는 박막 트랜지스터 기판
KR100671509B1 (ko) * 2000-06-01 2007-01-19 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 프린지 필드 구동 액정표시장치
KR100595295B1 (ko) * 2000-06-27 2006-07-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 멀티 도메인 액정표시장치 및 그 제조방법
US7072017B1 (en) * 2000-06-29 2006-07-04 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Multi-domain liquid crystal display device having a common-auxiliary electrode and dielectric structures
KR100587365B1 (ko) * 2000-08-08 2006-06-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 멀티도메인 액정표시소자
TW573190B (en) * 2000-08-14 2004-01-21 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display and fabricating method thereof
TWI254159B (en) * 2000-09-29 2006-05-01 Au Optronics Corp Liquid crystal display with a wide angle of view
KR100482468B1 (ko) * 2000-10-10 2005-04-14 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 프린지 필드 구동 액정 표시 장치
KR100381868B1 (ko) 2000-11-29 2003-05-01 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그에 사용하는 기판
KR100776509B1 (ko) * 2000-12-30 2007-11-16 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100366769B1 (ko) * 2001-03-28 2003-01-06 삼성전자 주식회사 액정 표시 장치
KR100796749B1 (ko) * 2001-05-16 2008-01-22 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 어레이 기판
US6778229B2 (en) * 2001-10-02 2004-08-17 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display device and method of fabricating the same
JP4197404B2 (ja) * 2001-10-02 2008-12-17 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
AU2002354321A1 (en) * 2001-11-22 2003-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd Liquid crystal display and thin film transistor array panel
US7079210B2 (en) * 2001-11-22 2006-07-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and thin film transistor array panel
KR20030042221A (ko) * 2001-11-22 2003-05-28 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판
KR100752213B1 (ko) * 2001-12-20 2007-08-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자
JP2003322868A (ja) * 2002-05-08 2003-11-14 Toshiba Corp 液晶表示装置
KR20030093519A (ko) 2002-06-03 2003-12-11 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 어레이 기판
KR100840326B1 (ko) * 2002-06-28 2008-06-20 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그에 사용되는 박막 트랜지스터 기판
WO2004042462A1 (en) * 2002-11-01 2004-05-21 Kopin Corporation Multi-domain vertical alignment liquid crystal display
US20060072047A1 (en) * 2002-12-06 2006-04-06 Kanetaka Sekiguchi Liquid crystal display
JP4107978B2 (ja) * 2003-02-21 2008-06-25 スタンレー電気株式会社 液晶表示素子
KR100920348B1 (ko) * 2003-02-27 2009-10-07 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
US20040233343A1 (en) * 2003-05-19 2004-11-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and thin film transistor array panel therefor
JP3834304B2 (ja) * 2003-07-23 2006-10-18 スタンレー電気株式会社 液晶表示素子
JP4087306B2 (ja) * 2003-08-28 2008-05-21 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR20050036128A (ko) * 2003-10-15 2005-04-20 삼성전자주식회사 다중 도메인 액정 표시 장치
US8098355B2 (en) 2003-10-15 2012-01-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display
JP2005292515A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sharp Corp 液晶表示装置およびその駆動方法ならびに電子機器
JP4627148B2 (ja) * 2004-04-09 2011-02-09 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
JP3891995B2 (ja) * 2004-04-26 2007-03-14 シャープ株式会社 液晶表示装置
US7564522B2 (en) * 2004-05-21 2009-07-21 Kopin Corporation Full symmetrical wide-viewing angle display
KR100603835B1 (ko) * 2004-05-24 2006-07-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계형 액정표시장치용 어레이 기판
JP4627065B2 (ja) 2004-05-27 2011-02-09 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、その画素欠陥修正方法及び製造方法
JP4230425B2 (ja) 2004-07-26 2009-02-25 シャープ株式会社 カラーフィルタ基板、および表示装置
KR20060057956A (ko) * 2004-11-24 2006-05-29 삼성에스디아이 주식회사 홀을 구비하는 대향전극을 포함하는 액정표시장치 및 그의제조방법
US7466385B2 (en) * 2004-12-23 2008-12-16 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Vertical alignment liquid crystal displays with high transmittance and wide view angle
KR101107245B1 (ko) * 2004-12-24 2012-01-25 엘지디스플레이 주식회사 수평 전계 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101107265B1 (ko) * 2004-12-31 2012-01-19 엘지디스플레이 주식회사 수평 전계 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법과, 그를이용한 액정 패널 및 그 제조 방법
KR101125254B1 (ko) * 2004-12-31 2012-03-21 엘지디스플레이 주식회사 프린지 필드 스위칭 타입의 박막 트랜지스터 기판 및 그제조 방법과, 그를 이용한 액정 패널 및 그 제조 방법
KR101133760B1 (ko) * 2005-01-17 2012-04-09 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP4516432B2 (ja) * 2005-01-19 2010-08-04 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4738000B2 (ja) * 2005-01-19 2011-08-03 シャープ株式会社 液晶表示装置
CN1333295C (zh) * 2005-04-14 2007-08-22 友达光电股份有限公司 适用于广视角液晶显示器的像素结构
JP4717533B2 (ja) 2005-07-06 2011-07-06 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
TW200702853A (en) * 2005-07-07 2007-01-16 Au Optronics Corp Liquid crystal display devices
JP5452834B2 (ja) * 2005-12-28 2014-03-26 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置
JP2007192917A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
CN102298228B (zh) * 2006-01-26 2014-04-23 夏普株式会社 液晶显示装置的制造方法和液晶显示装置
US20070195251A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-23 Toppoly Optoelectronics Corp. Systems for displaying images involving alignment liquid crystal displays
US7450208B2 (en) * 2006-03-01 2008-11-11 Tpo Displays Corp. Vertical alignment liquid crystal displays
US7710524B2 (en) * 2006-03-15 2010-05-04 Quanta Display, Inc. Liquid crystal display with compensated pixel arrays
TWI335456B (en) * 2006-03-24 2011-01-01 Au Optronics Corp Liquid crystal display
JP4466596B2 (ja) * 2006-03-29 2010-05-26 カシオ計算機株式会社 配向転移方法
KR20080010159A (ko) * 2006-07-26 2008-01-30 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP4884176B2 (ja) * 2006-11-16 2012-02-29 スタンレー電気株式会社 液晶表示素子
JP4938032B2 (ja) * 2006-12-26 2012-05-23 シャープ株式会社 液晶パネル、液晶表示装置、およびテレビジョン装置
JP4964898B2 (ja) * 2006-12-28 2012-07-04 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR20080082775A (ko) * 2007-03-09 2008-09-12 삼성전자주식회사 액정표시장치와 그 제조방법
JP4571166B2 (ja) * 2007-05-18 2010-10-27 統寶光電股▲ふん▼有限公司 垂直配向型液晶表示装置
KR101453955B1 (ko) * 2007-08-08 2014-10-21 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 이를 구비하는 액정 표시 장치
JP4501979B2 (ja) * 2007-09-18 2010-07-14 ソニー株式会社 液晶表示装置
TWI366708B (en) * 2007-11-12 2012-06-21 Chimei Innolux Corp Liquid crystal display panel and liquid crystal display device using the same
JP4887331B2 (ja) * 2008-05-23 2012-02-29 シャープ株式会社 液晶表示装置
GB2474979B (en) 2008-06-25 2011-10-19 Lg Display Co Ltd Array substrate for fringe field switching mode liquid crystal display device and fringe filed switching mode liquid crystal display device including the same
US8558978B2 (en) * 2009-02-13 2013-10-15 Apple Inc. LCD panel with index-matching passivation layers
US8390553B2 (en) * 2009-02-13 2013-03-05 Apple Inc. Advanced pixel design for optimized driving
US9612489B2 (en) * 2009-02-13 2017-04-04 Apple Inc. Placement and shape of electrodes for use in displays
US8345177B2 (en) * 2009-02-13 2013-01-01 Shih Chang Chang Via design for use in displays
US8587758B2 (en) * 2009-02-13 2013-11-19 Apple Inc. Electrodes for use in displays
US8294647B2 (en) * 2009-02-13 2012-10-23 Apple Inc. LCD pixel design varying by color
US20100208179A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 Apple Inc. Pixel Black Mask Design and Formation Technique
US8633879B2 (en) 2009-02-13 2014-01-21 Apple Inc. Undulating electrodes for improved viewing angle and color shift
US8531408B2 (en) * 2009-02-13 2013-09-10 Apple Inc. Pseudo multi-domain design for improved viewing angle and color shift
US8111232B2 (en) * 2009-03-27 2012-02-07 Apple Inc. LCD electrode arrangement
US8294850B2 (en) * 2009-03-31 2012-10-23 Apple Inc. LCD panel having improved response
US8804081B2 (en) 2009-12-18 2014-08-12 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display device with electrode having opening over thin film transistor
US9063377B2 (en) 2010-05-11 2015-06-23 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
JP5301503B2 (ja) * 2010-06-07 2013-09-25 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
JP5564473B2 (ja) * 2011-08-05 2014-07-30 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5881057B2 (ja) 2011-11-30 2016-03-09 Nltテクノロジー株式会社 横電界方式の液晶表示装置及びその製造方法
JP5767186B2 (ja) * 2012-09-28 2015-08-19 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び電子機器
TWI488168B (zh) 2013-01-07 2015-06-11 Au Optronics Corp 顯示裝置及其驅動方法
TWI490838B (zh) 2013-01-07 2015-07-01 Au Optronics Corp 可調整視角之顯示裝置及其驅動方法
JP5690894B2 (ja) * 2013-09-16 2015-03-25 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
JP2016014779A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR102371780B1 (ko) * 2015-01-08 2022-03-08 삼성디스플레이 주식회사 액정 렌즈 패널 및 이를 구비하는 표시 장치
JP6430299B2 (ja) * 2015-03-11 2018-11-28 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
KR20170010277A (ko) * 2015-07-17 2017-01-26 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102543088B1 (ko) * 2015-10-02 2023-06-13 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN107045234B (zh) * 2017-03-07 2020-06-09 合肥联宝信息技术有限公司 液晶显示面板及显示控制方法
TWI632537B (zh) 2017-08-25 2018-08-11 友達光電股份有限公司 液晶顯示面板
CN107422549B (zh) * 2017-09-29 2020-11-20 厦门天马微电子有限公司 显示面板及显示装置
US10747070B2 (en) 2018-09-04 2020-08-18 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display device
CN112859461A (zh) * 2021-02-26 2021-05-28 Tcl华星光电技术有限公司 显示模组和具有该显示模组的显示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0263020A (ja) * 1988-08-30 1990-03-02 Toshiba Corp アクティブマトリクス型液晶表示素子
JPH0618923A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JPH07234414A (ja) * 1993-07-27 1995-09-05 Toshiba Corp 液晶表示素子
JPH08313923A (ja) * 1994-09-17 1996-11-29 Toshiba Corp 液晶表示素子
JPH10333170A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Samsung Electron Co Ltd 広視野角液晶表示装置

Family Cites Families (184)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US583679A (en) * 1897-06-01 Advertising device
GB1462978A (en) 1974-04-17 1977-01-26 Rank Organisation Ltd Optical apparatus
US3914022A (en) 1974-07-02 1975-10-21 Gen Electric Quasi-homeotropic twisted nematic liquid crystal device
US4385806A (en) 1978-06-08 1983-05-31 Fergason James L Liquid crystal display with improved angle of view and response times
FR2564605B1 (fr) 1984-05-18 1987-12-24 Commissariat Energie Atomique Cellule a cristal liquide susceptible de presenter une structure homeotrope, a birefringence compensee pour cette structure
FR2568393B1 (fr) 1984-07-26 1986-11-14 Commissariat Energie Atomique Cellule a cristal liquide nematique faiblement dope par un solute chiral, et du type a birefringence controlee electriquement
US4639087A (en) * 1984-08-08 1987-01-27 Energy Conversion Devices, Inc. Displays having pixels with two portions and capacitors
US5166086A (en) 1985-03-29 1992-11-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thin film transistor array and method of manufacturing same
JPS6280626A (ja) * 1985-10-04 1987-04-14 Hosiden Electronics Co Ltd 液晶表示素子
JPH0618215B2 (ja) 1985-12-03 1994-03-09 セイコー電子工業株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
FR2595156B1 (fr) 1986-02-28 1988-04-29 Commissariat Energie Atomique Cellule a cristal liquide utilisant l'effet de birefringence controlee electriquement et procedes de fabrication de la cellule et d'un milieu uniaxe d'anisotropie optique negative, utilisable dans celle-ci
JPS63300224A (ja) 1987-05-29 1988-12-07 Nec Corp 液晶表示装置
US5032883A (en) 1987-09-09 1991-07-16 Casio Computer Co., Ltd. Thin film transistor and method of manufacturing the same
JPH01189629A (ja) 1988-01-26 1989-07-28 Seiko Instr & Electron Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
JPH01196020A (ja) 1988-02-01 1989-08-07 Bio Toron:Kk プラスチックフィルム基板を有する液晶セル並びに該液晶セルに用いるプラスチックフィルム基板の表面洗浄方法及びその表面処理方法
JPH0235416A (ja) 1988-07-26 1990-02-06 Toshiba Corp 液晶表示素子
JPH02151830A (ja) 1988-12-05 1990-06-11 Seiko Epson Corp 液晶電気光学素子
JPH02190825A (ja) 1989-01-20 1990-07-26 Seiko Epson Corp 液晶電気光学素子
JPH032731A (ja) 1989-05-31 1991-01-09 Toshiba Corp アクティブマトリクス型液晶表示素子
JPH0754363B2 (ja) 1989-07-11 1995-06-07 凸版印刷株式会社 カラーフィルタの剥離方法
JPH03209220A (ja) 1990-01-11 1991-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学変調素子の製造法
JP2507122B2 (ja) 1990-03-08 1996-06-12 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
JPH03261914A (ja) 1990-03-13 1991-11-21 Asahi Glass Co Ltd 液晶表示素子
JP2940689B2 (ja) 1990-03-23 1999-08-25 三洋電機株式会社 アクティブマトリクス型表示装置の薄膜トランジスタアレイ及びその製造方法
JPH07104450B2 (ja) 1990-10-17 1995-11-13 スタンレー電気株式会社 二軸性光学素子とその製造方法
JPH04157494A (ja) 1990-10-22 1992-05-29 Nec Corp 液晶表示装置
JPH0786622B2 (ja) * 1990-11-02 1995-09-20 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
US5162931A (en) 1990-11-06 1992-11-10 Honeywell, Inc. Method of manufacturing flat panel backplanes including redundant gate lines and displays made thereby
JP3119709B2 (ja) 1990-12-20 2000-12-25 旭硝子株式会社 液晶表示装置及び投射型液晶表示装置
JP3047477B2 (ja) 1991-01-09 2000-05-29 松下電器産業株式会社 液晶表示装置およびそれを用いた投写型表示装置
JP2669954B2 (ja) 1991-05-08 1997-10-29 シャープ株式会社 アクティブマトリクス表示装置
JPH05203933A (ja) 1992-01-24 1993-08-13 Canon Inc 強誘電性液晶素子
JP3030973B2 (ja) * 1991-09-30 2000-04-10 住友化学工業株式会社 液晶表示デバイス
DE69221102T2 (de) 1991-12-20 1998-01-08 Fujitsu Ltd Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung mit verschiedenen aufgeteilten Orientierungsbereichen
JP3087193B2 (ja) 1991-12-20 2000-09-11 富士通株式会社 液晶表示装置
JPH05243333A (ja) 1992-02-26 1993-09-21 Nec Corp 薄膜電界効果型トランジスタ基板
JPH05303109A (ja) 1992-04-27 1993-11-16 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
US5309264A (en) * 1992-04-30 1994-05-03 International Business Machines Corporation Liquid crystal displays having multi-domain cells
JPH05323373A (ja) 1992-05-22 1993-12-07 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタパネルの製造方法
JP3154810B2 (ja) 1992-05-28 2001-04-09 株式会社東芝 液晶表示装置
JP3206133B2 (ja) 1992-09-07 2001-09-04 住友化学工業株式会社 液晶表示装置
JP3321925B2 (ja) 1992-09-08 2002-09-09 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置、半導体チップの実装構造、電子光学装置および電子印字装置
JPH06140296A (ja) 1992-10-26 1994-05-20 Fujitsu Ltd パターン形成方法
JP3108768B2 (ja) 1992-12-24 2000-11-13 スタンレー電気株式会社 Tn液晶表示素子
JP3098345B2 (ja) 1992-12-28 2000-10-16 富士通株式会社 薄膜トランジスタマトリクス装置及びその製造方法
JP2968139B2 (ja) 1992-12-28 1999-10-25 シャープ株式会社 パネルの実装構造
JP3285168B2 (ja) 1993-08-06 2002-05-27 シャープ株式会社 表示装置の実装構造及び実装方法
US5592199A (en) 1993-01-27 1997-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Assembly structure of a flat type device including a panel having electrode terminals disposed on a peripheral portion thereof and method for assembling the same
JPH06230414A (ja) 1993-01-29 1994-08-19 Toshiba Corp 液晶表示素子
JPH06230428A (ja) 1993-02-08 1994-08-19 Hitachi Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
JP3529153B2 (ja) * 1993-03-04 2004-05-24 三星電子株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP2921813B2 (ja) 1993-03-04 1999-07-19 シャープ株式会社 液晶表示装置の電極構造
JPH06273798A (ja) 1993-03-23 1994-09-30 Fujitsu Ltd 液晶表示パネル
JPH06301036A (ja) 1993-04-12 1994-10-28 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
US5579140A (en) 1993-04-22 1996-11-26 Sharp Kabushiki Kaisha Multiple domain liquid crystal display element and a manufacturing method of the same
JPH06308533A (ja) 1993-04-22 1994-11-04 Nec Corp 液晶表示装置
JP2975844B2 (ja) * 1993-06-24 1999-11-10 三洋電機株式会社 液晶表示装置
JP2859093B2 (ja) 1993-06-28 1999-02-17 三洋電機株式会社 液晶表示装置
JPH0713191A (ja) 1993-06-28 1995-01-17 Casio Comput Co Ltd アクティブマトリックス液晶表示素子
JP3234357B2 (ja) 1993-07-08 2001-12-04 三洋電機株式会社 液晶表示装置
US5777700A (en) * 1993-07-14 1998-07-07 Nec Corporation Liquid crystal display with improved viewing angle dependence
JP2590693B2 (ja) 1993-07-14 1997-03-12 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP3164702B2 (ja) 1993-07-27 2001-05-08 シャープ株式会社 液晶表示装置
DE69434302T2 (de) * 1993-07-27 2005-12-29 Sharp K.K. Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung
TW386169B (en) 1993-07-27 2000-04-01 Tokyo Shibaura Electric Co Liquid crystal display apparatus
US5689322A (en) 1993-07-30 1997-11-18 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having regions with different twist angles
JPH0764089A (ja) 1993-08-31 1995-03-10 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP3220827B2 (ja) 1993-10-07 2001-10-22 コニカ株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JP3071076B2 (ja) 1993-10-28 2000-07-31 三洋電機株式会社 液晶表示セルの製造方法
JP3294689B2 (ja) 1993-11-09 2002-06-24 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JPH07147426A (ja) 1993-11-24 1995-06-06 Nec Corp 半導体装置
JPH07199205A (ja) 1993-12-28 1995-08-04 Toshiba Corp 液晶表示素子
JP2972514B2 (ja) 1993-12-28 1999-11-08 日本電気株式会社 液晶表示装置
JPH07225389A (ja) 1994-02-16 1995-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子とその製造方法
JP3732242B2 (ja) 1994-02-18 2006-01-05 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2991919B2 (ja) 1994-03-04 1999-12-20 松下電器産業株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
JP3281167B2 (ja) 1994-03-17 2002-05-13 富士通株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
JPH07311392A (ja) * 1994-03-24 1995-11-28 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH07261199A (ja) 1994-03-24 1995-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタ型液晶表示装置
JP3489183B2 (ja) 1994-03-31 2004-01-19 カシオ計算機株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
JP2547523B2 (ja) 1994-04-04 1996-10-23 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示装置及びその製造方法
KR950029830A (ko) * 1994-04-19 1995-11-24 가네꼬 히사시 액정 디스플레이 셀
JP3005418B2 (ja) 1994-05-18 2000-01-31 三洋電機株式会社 液晶表示装置
JPH07311390A (ja) 1994-05-18 1995-11-28 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JPH07318950A (ja) 1994-05-27 1995-12-08 Sony Corp 電気光学表示セルのスペーサ形成方法
DE19519928B4 (de) 1994-05-31 2006-04-27 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara Optische Kompensationsfolie und Flüssigkristall-Anzeigeeinheit
JP3292591B2 (ja) 1994-06-03 2002-06-17 株式会社東芝 液晶表示素子
JP2755376B2 (ja) 1994-06-03 1998-05-20 株式会社フロンテック 電気光学素子の製造方法
JPH086052A (ja) 1994-06-24 1996-01-12 Dainippon Printing Co Ltd 液晶光学素子
JPH0815714A (ja) 1994-06-28 1996-01-19 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子
JPH0822023A (ja) 1994-07-05 1996-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子とその製造方法
JPH0829790A (ja) 1994-07-18 1996-02-02 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH0829812A (ja) 1994-07-19 1996-02-02 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH0843825A (ja) 1994-07-27 1996-02-16 Fujitsu Ltd 液晶表示パネル
JP3066255B2 (ja) 1994-08-31 2000-07-17 三洋電機株式会社 液晶表示装置
JP3011072B2 (ja) 1994-09-21 2000-02-21 松下電器産業株式会社 液晶表示装置
JP2943665B2 (ja) 1994-09-21 1999-08-30 松下電器産業株式会社 液晶表示装置
JP3077962B2 (ja) 1994-09-22 2000-08-21 シャープ株式会社 液晶表示素子およびその製造方法
TW347477B (en) * 1994-09-30 1998-12-11 Sanyo Electric Co Liquid crystal display with storage capacitors for holding electric charges
JP2951853B2 (ja) 1994-09-30 1999-09-20 松下電器産業株式会社 液晶表示装置
US5673092A (en) 1994-10-14 1997-09-30 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal device and method for fabricating the same
JP3193267B2 (ja) 1994-10-14 2001-07-30 シャープ株式会社 液晶素子およびその製造方法
JPH08122822A (ja) 1994-10-28 1996-05-17 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法及び陽極酸化装置
JPH08129180A (ja) 1994-11-01 1996-05-21 Fujitsu Ltd 液晶表示パネル
DE19542981A1 (de) * 1994-11-17 1996-05-23 Nec Corp Flüssigkristallanzeigevorrichtung, die das Bild auf dem Bildschirm vor Einflüssen der Disklinationslinie schützt
JP3529460B2 (ja) * 1994-12-01 2004-05-24 株式会社東芝 液晶表示装置
JPH08179381A (ja) 1994-12-22 1996-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子
JPH08179343A (ja) 1994-12-22 1996-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子
JPH08179341A (ja) 1994-12-22 1996-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH08179372A (ja) 1994-12-26 1996-07-12 Casio Comput Co Ltd アクティブマトリックスパネルおよびその製造方法
JPH08190091A (ja) 1995-01-11 1996-07-23 Aneruba Kk 液晶ディスプレイ用薄膜基板及びこの薄膜基板を使用した液晶ディスプレイ並びに液晶ディスプレイ用薄膜基板の作成装置
DE69622942T2 (de) 1995-01-23 2003-05-28 Asahi Glass Co Ltd Flussigkristall-anzeigvorrichtung
JPH08220524A (ja) 1995-02-20 1996-08-30 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP3448384B2 (ja) 1995-02-20 2003-09-22 三洋電機株式会社 液晶表示装置
FR2731526B1 (fr) * 1995-03-09 1997-04-04 Thomson Consumer Electronics Ecran a cristaux liquides a angle de vue ameliore
US5846452A (en) 1995-04-06 1998-12-08 Alliant Techsystems Inc. Liquid crystal optical storage medium with gray scale
US6372534B1 (en) * 1995-06-06 2002-04-16 Lg. Philips Lcd Co., Ltd Method of making a TFT array with photo-imageable insulating layer over address lines
JPH08338995A (ja) 1995-06-12 1996-12-24 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示パネルおよびその製造方法
JPH0933882A (ja) 1995-07-14 1997-02-07 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US5796456A (en) 1995-07-14 1998-08-18 Nec Corporation Liquid crystal display with optical negative uni-axial compensation layer
JPH0943610A (ja) 1995-07-28 1997-02-14 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP3358400B2 (ja) 1995-08-02 2002-12-16 東レ株式会社 カラー液晶表示素子
JPH0954323A (ja) 1995-08-11 1997-02-25 Toshiba Corp 液晶表示素子
KR970011972A (ko) 1995-08-11 1997-03-29 쯔지 하루오 투과형 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JPH09120075A (ja) 1995-08-21 1997-05-06 Toshiba Electron Eng Corp 液晶表示素子
JP3999824B2 (ja) 1995-08-21 2007-10-31 東芝電子エンジニアリング株式会社 液晶表示素子
JPH0980447A (ja) 1995-09-08 1997-03-28 Toshiba Electron Eng Corp 液晶表示素子
JPH0980416A (ja) 1995-09-13 1997-03-28 Sharp Corp 液晶表示装置
EP0872757A4 (en) 1995-09-26 1999-11-24 Chisso Corp SPREADED HOMEOTROPE, NEMATIC LIQUID CRYSTAL DISPLAY
JP3604106B2 (ja) 1995-09-27 2004-12-22 シャープ株式会社 液晶表示装置
JPH0990421A (ja) 1995-09-27 1997-04-04 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JP3418653B2 (ja) * 1995-09-28 2003-06-23 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH09236826A (ja) 1995-09-28 1997-09-09 Sharp Corp 液晶表示素子およびその製造方法
JP3272212B2 (ja) 1995-09-29 2002-04-08 シャープ株式会社 透過型液晶表示装置およびその製造方法
JPH09105908A (ja) 1995-10-09 1997-04-22 Hitachi Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
TW454101B (en) * 1995-10-04 2001-09-11 Hitachi Ltd In-plane field type liquid crystal display device comprising liquid crystal molecules with more than two different kinds of reorientation directions and its manufacturing method
JPH09113931A (ja) 1995-10-16 1997-05-02 Sharp Corp 液晶表示装置
JP3209317B2 (ja) 1995-10-31 2001-09-17 シャープ株式会社 透過型液晶表示装置およびその製造方法
JP3187306B2 (ja) 1995-10-31 2001-07-11 シャープ株式会社 透過型液晶表示装置
JP3498448B2 (ja) 1995-11-06 2004-02-16 富士通株式会社 液晶表示装置
JPH09160061A (ja) 1995-12-08 1997-06-20 Toshiba Corp 液晶表示素子
JP3592419B2 (ja) 1995-12-21 2004-11-24 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 液晶表示パネル
JP3167605B2 (ja) 1995-12-25 2001-05-21 シャープ株式会社 液晶表示素子
KR100234402B1 (ko) 1996-01-19 1999-12-15 윤종용 액정 표시 장치의 구동 방법 및 장치
US6157428A (en) 1997-05-07 2000-12-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid crystal display
JP3597305B2 (ja) 1996-03-05 2004-12-08 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置およびその作製方法
JPH09304757A (ja) 1996-03-11 1997-11-28 Sharp Corp 液晶表示素子及びその製造方法
JP2734444B2 (ja) * 1996-03-22 1998-03-30 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP3343642B2 (ja) 1996-04-26 2002-11-11 シャープ株式会社 テープキャリアパッケージ及び液晶表示装置
JPH09325373A (ja) 1996-06-04 1997-12-16 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示素子とその製造方法
JPH1010564A (ja) 1996-06-27 1998-01-16 Nec Kagoshima Ltd 液晶表示装置
JP3317637B2 (ja) * 1996-07-30 2002-08-26 シャープ株式会社 液晶表示装置用基板およびその製造方法並びにそれを用いた液晶表示装置
JPH1048634A (ja) 1996-07-30 1998-02-20 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示セル及びその製造方法
JPH1090708A (ja) 1996-09-17 1998-04-10 Toshiba Corp 液晶表示素子
GB2317734A (en) * 1996-09-30 1998-04-01 Sharp Kk Spatial light modulator and directional display
KR100209281B1 (ko) 1996-10-16 1999-07-15 김영환 액정 표시 소자 및 그 제조방법
US6011531A (en) 1996-10-21 2000-01-04 Xerox Corporation Methods and applications of combining pixels to the gate and data lines for 2-D imaging and display arrays
JP3949759B2 (ja) 1996-10-29 2007-07-25 東芝電子エンジニアリング株式会社 カラーフィルタ基板および液晶表示素子
US6191836B1 (en) 1996-11-07 2001-02-20 Lg Philips Lcd, Co., Ltd. Method for fabricating a liquid crystal cell
CN1148600C (zh) 1996-11-26 2004-05-05 三星电子株式会社 薄膜晶体管基片及其制造方法
JP3405657B2 (ja) 1996-11-29 2003-05-12 シャープ株式会社 テープキャリアパッケージ及びそれを使った表示装置
US6344883B2 (en) 1996-12-20 2002-02-05 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for producing the same
JPH10197894A (ja) 1996-12-28 1998-07-31 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
KR19980058484A (ko) 1996-12-30 1998-10-07 김영환 액정표시모듈
JPH10198285A (ja) 1997-01-13 1998-07-31 Toshiba Corp 平面表示装置
JPH10221707A (ja) 1997-02-05 1998-08-21 Sharp Corp 液晶表示装置
JP3231261B2 (ja) 1997-03-26 2001-11-19 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 液晶表示素子及びこれを用いた液晶表示装置
JP3226830B2 (ja) * 1997-03-31 2001-11-05 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP4009344B2 (ja) 1997-04-28 2007-11-14 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
DE69841346D1 (de) 1997-06-12 2010-01-14 Sharp Kk Anzeigevorrichtung mit vertikal ausgerichtetem Flüssigkristall
JPH1165472A (ja) 1997-08-26 1999-03-05 Toshiba Corp 平面表示装置
JP3819561B2 (ja) 1997-10-01 2006-09-13 三洋電機株式会社 液晶表示装置
US5907380A (en) 1997-10-30 1999-05-25 International Business Machines Corporation Liquid crystal cell employing thin wall for pre-tilt control
KR100271041B1 (ko) 1997-11-05 2000-11-01 구본준, 론 위라하디락사 액정표시장치의 기판의 제조방법 및 액정표시장치의 기판의 구조(substrate of a siquid crystal display and method of manufacturing the same)
KR100309918B1 (ko) * 1998-05-16 2001-12-17 윤종용 광시야각액정표시장치및그제조방법
KR100313952B1 (ko) * 1998-08-20 2002-11-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 멀티도메인 액정표시소자
JP2000235371A (ja) 1999-02-15 2000-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 周辺駆動回路内蔵型液晶表示装置
US6266166B1 (en) 1999-03-08 2001-07-24 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Self-adhesive film for hologram formation, dry plate for photographing hologram, and method for image formation using the same
JP2001109018A (ja) 1999-10-12 2001-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2002122887A (ja) 2000-06-12 2002-04-26 Nec Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP3804910B2 (ja) 2000-07-31 2006-08-02 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP2002063020A (ja) 2000-08-18 2002-02-28 Hitachi Eng Co Ltd 地図情報表示方法及び表示装置
JP4368515B2 (ja) 2000-10-31 2009-11-18 シャープ株式会社 液晶表示パネル
JP4037852B2 (ja) 2004-07-01 2008-01-23 シャープ株式会社 動画像再生装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0263020A (ja) * 1988-08-30 1990-03-02 Toshiba Corp アクティブマトリクス型液晶表示素子
JPH0618923A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JPH07234414A (ja) * 1993-07-27 1995-09-05 Toshiba Corp 液晶表示素子
JPH08313923A (ja) * 1994-09-17 1996-11-29 Toshiba Corp 液晶表示素子
JPH10333170A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Samsung Electron Co Ltd 広視野角液晶表示装置
JP3966614B2 (ja) * 1997-05-29 2007-08-29 三星電子株式会社 広視野角液晶表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7768615B2 (en) 1997-05-29 2010-08-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display having wide viewing angle
US9041891B2 (en) 1997-05-29 2015-05-26 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display having wide viewing angle
CN102455557A (zh) * 2010-10-20 2012-05-16 东芝移动显示器有限公司 液晶显示装置
CN105182620A (zh) * 2015-11-06 2015-12-23 京东方科技集团股份有限公司 像素结构及驱动方法、显示基板及显示装置
CN107807483A (zh) * 2017-09-25 2018-03-16 友达光电股份有限公司 像素结构
CN107807483B (zh) * 2017-09-25 2020-07-31 友达光电股份有限公司 像素结构

Also Published As

Publication number Publication date
US20080007665A1 (en) 2008-01-10
US6285431B2 (en) 2001-09-04
JP4554627B2 (ja) 2010-09-29
US7768615B2 (en) 2010-08-03
US6771344B2 (en) 2004-08-03
US20060114402A1 (en) 2006-06-01
JP4554656B2 (ja) 2010-09-29
US20050062923A1 (en) 2005-03-24
US20140293200A1 (en) 2014-10-02
JP2007310423A (ja) 2007-11-29
US9041891B2 (en) 2015-05-26
JPH10333170A (ja) 1998-12-18
JP3966614B2 (ja) 2007-08-29
US7016004B2 (en) 2006-03-21
US20010001567A1 (en) 2001-05-24
US20010028414A1 (en) 2001-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4554627B2 (ja) 広視野角液晶表示装置
CN101046592B (zh) Ffs模式的液晶显示板
US7787091B2 (en) Transverse field type liquid crystal display panel
KR101219319B1 (ko) 액정표시장치
KR20020028477A (ko) 프린지 필드 구동 액정 표시 장치
JP2008083386A (ja) 液晶表示素子
KR20090033309A (ko) 수평 전계형 액정 표시 장치용 픽셀 구조체
KR20050058156A (ko) 횡전계형 액정표시장치
WO2011089774A1 (ja) 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2002311447A (ja) 液晶表示装置
TWI406066B (zh) 液晶面板
KR20050111967A (ko) 횡전계형 액정표시장치용 어레이 기판
JP4354895B2 (ja) 横電界型の液晶表示装置
JP2004318141A (ja) 液晶表示装置
KR100580383B1 (ko) 광시야각액정표시장치
US20080002078A1 (en) In-plane switching active matrix liquid crystal display apparatus
JP4100691B2 (ja) フリンジフィールドスイッチングモード(FringeFieldSwitchingMode)液晶表示装置。
KR20010105256A (ko) 액정디스플레이
KR20030004458A (ko) 수직 배향형 액정 표시 장치
KR101327300B1 (ko) 어레이 기판 및 이를 갖는 표시패널
KR100924747B1 (ko) 광시야각 액정표시장치
KR100345957B1 (ko) 인플레인 스위칭모드 액정 표시장치
KR102294632B1 (ko) 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치
KR100630878B1 (ko) 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100827460B1 (ko) 프린지 필드 구동 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term