JP4884176B2 - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4884176B2
JP4884176B2 JP2006310188A JP2006310188A JP4884176B2 JP 4884176 B2 JP4884176 B2 JP 4884176B2 JP 2006310188 A JP2006310188 A JP 2006310188A JP 2006310188 A JP2006310188 A JP 2006310188A JP 4884176 B2 JP4884176 B2 JP 4884176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
row
liquid crystal
slits
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006310188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008129050A5 (ja
JP2008129050A (ja
Inventor
宜久 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2006310188A priority Critical patent/JP4884176B2/ja
Priority to US11/977,494 priority patent/US7714968B2/en
Priority to CN2007101867502A priority patent/CN101183188B/zh
Publication of JP2008129050A publication Critical patent/JP2008129050A/ja
Publication of JP2008129050A5 publication Critical patent/JP2008129050A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4884176B2 publication Critical patent/JP4884176B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133707Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix

Description

本発明は、液晶表示素子に関し、特に電極パターンを工夫した液晶表示素子に関する。
液晶表示素子においては、視角特性や透過率を改善することが求められている。
セグメントタイプもしくはセグメントとドットマトリクスを組み合わせたタイプの垂直配向型液晶表示素子において、素子内部の電極部分にスリット状開口部を設け、表示部の上下電極間で開口部近傍に斜め電界を発生、この電界により液晶配向を制御して液晶層中央分子の配向方位が180°異なる、いわゆる2ドメイン配向制御を行う方法が開示もしくは提案されている。TN(ツイストネマチック)−LCDに関しては特許3108768号に開示され、垂直配向LCDに関しては特開2004−252298号公報に提案されている。これらの特許、出願によると、スリット状開口部の長辺が液晶表示素子の左右方向に配置している為、素子の上下方向に対して液晶分子の配向方位が異なる2ドメイン配向が得られ、良好な上下、左右対称性を有する視角特性を獲得することができる。
特許3108768号 特開2004−252298号公報
上記の特許文献による方法では、液晶の長軸・短軸に屈折率の違いがある為に、上下方向と左右方向との視角特性を等しくすることは困難である。また、できるだけ配向を均一化して良好な透過率を保つことも求められている。
本発明の目的は、良好な視角特性および透過率を可能とした液晶表示素子を提供することである。
本発明の一観点によれば、対向配置される一対の基板と、両基板上に設けられ、垂直配向液晶層を挟んで互いに重なり合って表示領域を形成する一対の透明電極と、前記一対の透明電極の各々に行列状に設けられたスリットとを有し、前記スリットは、行方向に対する角度が異なる第1、第2の種類のスリットを含み、ある行では第1の種類のスリットが行方向に並ぶと共に、列方向に隣接する行においては第2の種類のスリットが行方向に並び、一方の透明電極における第1の種類のスリットと、他方の透明電極における第1の種類のスリットとが前記列方向に交互に配置されて第1のスリット列を構成し、一方の透明電極における第2の種類のスリットと、他方の透明電極における第2の種類のスリットとが前記列方向に交互に配置されて第2のスリット列を構成し、前記第1のスリット列と前記第2のスリット列とが前記行方向に交互に配置されると共に、該第1のスリット列のスリット周期と該第2のスリット列のスリット周期とが半周期ずれている液晶表示素子が提供される。
・良好な視角特性および透過率を実現する。
・電極の電気抵抗の上昇を防ぐ。
・種々のセグメントパターン、アートワークに対して設計が比較的容易になる。
(実施例1)
図1に、本件における垂直配向型の液晶表示素子の概略断面図を示す。図示の液晶表示素子は、ガラス製の背面基板1と、それに対向するガラス製の前面基板2とを備えており、両基板1、2間に液晶層3が設けられている。背面基板1上にはセグメント電極となる背面透明電極4が設けられ、前面基板2の液晶層3側にはコモン電極となる前面透明電極5が設けられている。両透明電極4、5が液晶層3を挟んで重なり合い、この重なり合う部分で表示領域が形成される。また、両透明電極4、5の表示領域に当たる部分において、それぞれ後述する複数のスリット(矩形もしくは平行四辺形、図では平行四辺形)6、7が形成されている。さらに、両透明電極を覆うように、両基板1、2の液晶層3側に配向膜9a、9bが設けられている。なお、配向膜と透明電極との間に必要に応じて絶縁膜を設けても良い。
上記液晶表示素子の製造方法に関して説明する。両基板1、2上に主にインジウムスズオキサイドITOを用いて透明電極4、5を形成する。
透明電極4、5をそれぞれ覆うようにして垂直配向膜9a、9bを塗布焼成する。配向膜材料として、日産化学工業製SE1211を用いる。
次いで、各基板1、2にメインシール材を塗布し、更に、所定の直径のギャップコントロール材(ここでは4μm)を散布した後、両基板1、2を重ね合わせ、メインシール材を硬化させて基板1、2間に空セルを形成する。
形成された空セルに液晶を注入して液晶層3を形成する。液晶材料としてΔε<0、Δnが0.15程度のものを用いる。液晶層3の液晶分子8は垂直配向膜の作用で垂直配向される。
その後、背面基板1の外側(図中下側)に背面偏光板10を貼り合せると共に、前面基板2の外側(図中上側)に視角補償板11と前面偏光板12とを重ねて貼り合せる。視角補償板11として住友化学工業製VAC−180フィルムを用いる。
図2に、液晶表示素子の偏光板の透過軸の方向を表す平面図を示す。図示のように背面偏光板10の透過軸10aと前面偏光板12の偏光軸12aとは直交しており、ノーマリブラックの液晶表示素子となる。
図3に、液晶表示素子のスリットの配列を表す平面図を示す。図示のように、実施例1においては、透明電極に設けられたスリットが行列状に配置されている。行列の方向は表示平面において任意であるが、行方向が液晶表示素子を通常の状態で見たときの左右方向(もしくは上下方向)に合致し、列方向が上下方向(もしくは左右方向)に合致する形態が好ましい。
背面透明電極4に形成する点線のスリット6および前面透明電極5に形成する実線のスリット7は、行方向に対しある角度を持った第1の種類のスリット6a、7aと、行方向に対し第1の種類のスリットとは異なる角度を持った第2の種類のスリット6b、7bとで構成されている。
スリット6(7)に関して説明すると、透明電極4、5のそれぞれ一方において、ある行では第1の種類のスリット6a(7a)が行方向に並ぶと共に、列方向に隣接する行では第2の種類のスリット6b(7b)が行方向のピッチの1/2ずれて行方向に並ぶ。
また、背面透明電極4における第1の種類のスリット6aと、前面透明電極5における第1の種類のスリット7aとが、列方向のピッチの1/2ずれて列方向に交互に配置され第1のスリット列La1を構成し、背面透明電極4における第2の種類のスリット6bと、前面透明電極5における第2の種類のスリット7bとが、列方向のピッチの1/2ずれて列方向に交互に配置され第2のスリット列Lb1を構成する。
さらに、第1のスリット列La1と第2のスリット列Lb1とが行方向に交互に配置されると共に、第1のスリット列La1のスリット周期と第2のスリット列Lb1のスリット周期とが半周期ずれている。
実施例1においては、第1の種類のスリットの行方向に対する傾斜角を略+45°、第2の種類のスリットの行方向に対する傾斜角を略−45°にしている。なお、これらの傾斜角を略±45°以外の角度にすることも可能であるが、上下左右全ての方向に関して視角特性の対称性を良好に保つためには傾斜角を±45°に設定するのが好ましい。
図4に、透明電極間に発生する電界の方向を表した概略断面図を示す。実施例1のスリット配列により、図示のように、背面電極4の縁部4e(スリットとの境界)から、前面電極5のスリット中心線対応部5cに向けて、斜め電界Ea1(Eb1)が発生する。この電界と平行な電界が、背面電極4のスリット中心線対応部4cから前面電極の縁部5eに向けても発生する。
一方、スリット中心線対応部4cを境にして、斜め電界Ea1(Eb1)とは傾き方向が異なる斜め電界Ea2(Eb2)が発生する。この電界と平行な電界が、縁部4eからスリット中心線対応部5cに向けても発生する。
なお、スリット中心線対応部とは、各スリットの幅方向(長手方向と直交する方向)に関する中心線cl1〜cl4のいずれか1つと表示平面上で合致する電極上の位置を指す。
また、ここでは電界が背面透明電極4から前面透明電極5に向かうものとしているが、電界の向きは逆でも良い。
図5に、透明電極間に発生する斜め電界のベクトルを表した概略平面図を示す。図示のように、斜め電界Ea1、Ea2のベクトルの水平方向成分(基板1、2に平行な成分)は、スリット6a、7aの長手方向に直交し、斜め電界Eb1、Eb2のベクトルの水平方向成分はスリット6b、7bの長手方向に直交する。
従って、第1(第2)のスリット列La1(Lb1)において、スリット6a、7a(6b、7b)の幅方向に関する中心線cl1、cl2(cl3、cl4)を境にして、斜め電界Ea1、Ea2(Eb1、Eb2)の水平方向成分に液晶分子の倒れ方向が反転する。
加えて、第1のスリット列La1のスリット長手方向と第2のスリット列Lb1のスリット長手方向とが互いに90°異なるため、4ドメイン配向構造が実現する。
(参考例)
後述する比較のための参考例として、実施例1と同様の構成で、スリット配列の異なる垂直配向型液晶表示素子を説明する。
図6に、参考例によるスリット配列を表した平面図を示す。図示のように、背面透明電極に形成された点線のスリット13と前面透明電極に形成する実線のスリット14は、行方向に対し+45°の角度を持った第1の種類のスリット13a、14aと、行方向に対し−45°の角度を持った第2の種類のスリット13b、14bとで構成されている。
背面透明電極において、第1の種類のスリット13aと、第2の種類のスリット13bとが、行方向のピッチの1/2ずれて行方向に交互に配置される。前面透明電極においても、第1の種類のスリット14aと、第2の種類のスリット14bとが、行方向のピッチの1/2ずれて行方向に交互に配置される。
また、背面透明電極における第1の種類のスリット13aと、前面透明電極における第1の種類のスリット14aとが、列方向のピッチの1/2ずれて列方向に交互に配置され第1のスリット列La2を構成し、背面透明電極における第2の種類のスリット13bと、前面透明電極における第2の種類のスリット14bとが、列方向のピッチの1/2ずれて列方向に交互に配置され第2のスリット列Lb2を構成する。
さらに、第1のスリット列La2と第2のスリット列Lb2とが行方向に交互に配置されると共に、第1のスリット列La2のスリット周期と第2のスリット列Lb2のスリット周期とが同じである。
(実施例1と参考例との比較)
図7Aに、実施例1よるスリット配列を持つ垂直配向型液晶表示素子の電圧印加時における偏光顕微鏡観察写真を示し、図7Bに、参考例によるスリット配列を持つ垂直配向型液晶表示素子の電圧印加時における偏光顕微鏡観察写真を示す。
比較に用いた液晶表示素子のスリットサイズは長辺l1が100μm、短辺l2が14μmである。また、スリットの行方向に関するギャップ(距離)gは20μmである。
図7A、図7Bに示すように、実施例1による偏光顕微鏡観察写真の方が、参考例による偏光顕微鏡観察写真に比べ暗部Sの領域が少なく、表示が明るいことが分かる。
実施例1と参考例における最大透過率を測定した。最大透過率は、次のように求めた。液晶表示素子に用いる偏光板2枚を平行ニコルに配置した場合の透過率100%のリファレンスをT1とする。一方、実施例1もしくは参考例による液晶表示素子に電圧を印加し、その液晶表示素子を通過した偏光の最大光強度をT2とする。そして、T1に対するT2の割合を%で算出した。なお、光強度は電気光学特性により算出した。
参考例の最大透過率が23%だったのに対し、実施例1の最大透過率は34%であり、約1.48倍の透過率向上が確認できた。また、視角特性についても上下左右方位で対称かつ均質であった。
また、上記のようなスリット配列により、実施例1は参考例と比べて透明電極における狭窄部が少ないため、電気抵抗の上昇も防げるであろう。
上記測定における列方向のスリット重心間隔(表示平面上で見た、各スリットの重心間の距離)は60μmであった。次にこのスリット重心間隔を120μmにした場合について最大透過率を測定した。参考例では最大透過率が29%であったのに対し、実施例1では41%であり、約1.41倍の透過率向上が確認できた。
列方向のスリット重心間隔に関しては、測定の結果、120μm程度までであれば液晶の配向安定性や応答速度などに問題が生じないことが分かった。また、行方向のスリット重心間隔に関しては、列方向のスリット重心間隔の5倍以内が好ましい。
また、スリットのサイズは、大きすぎると4ドメインの模様が識別されてしまう。但し、短辺の長さはセル厚よりも大きいことが好ましい。スリットサイズは、長辺lが20μm〜500μm、短辺lが4μm〜30μmが好ましい。また、ギャップgは20μm以下が好ましい。
(実施例2)
図8に、実施例2によるスリットの配置を示す。図示のように、実施例1と配列の関係は同様で、行方向のギャップgを無くし、スリット列La1における各スリットの短辺と、スリット列Lb1における各スリットの短辺とが表示面上で重なるように各スリットを配置する。
上記の実施例は、セグメントタイプまたはセグメントとドットマトリクスを組み合わせたタイプ(そのうちのセグメント部分に実施例を適用する)の垂直配向型液晶表示素子に用いることができる。
実施例においてはスリットの形状を平行四辺形としているが、スリット形状を矩形とした場合でも、良好な視角特性と透過率を可能とするであろう。この場合、平行四辺形に比べてパターニングが容易となるメリットもある。
以上実施例に沿って本発明を説明したが、本発明はこれらに制限されるものではない。
例えば、スリットの向きを上下反転させても良い。
その他、種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自明であろう。
図1は、垂直配向型の液晶表示素子の概略断面図である。 図2は、液晶表示素子の偏光板の透過軸の方向を表す平面図である。 図3は、液晶表示素子のスリットの配列を表す平面図である。 図4は、透明電極間に発生する電界の方向を表した概略断面図である。 図5は、透明電極間に発生する斜め電界のベクトルを表した概略平面図である。 図6は、参考例によるスリット配列を表した平面図である。 図7Aは、実施例1によるスリット配列を持つ垂直配向型液晶表示素子の電圧印加時における偏光顕微鏡観察写真であり、図7Bは、参考例によるスリット配列を持つ垂直配向型液晶表示素子の電圧印加時における偏光顕微鏡観察写真である。 図8は、実施例2によるスリットの配置を表した平面図である。
符号の説明
1、2 基板
3 液晶層
4、5 透明電極
4c、5c スリット中心線対応部
4e、5e 縁部
6、7、13、14 スリット
6a、7a、13a、14a 第1の種類のスリット
6b、7b、13b、14b 第2の種類のスリット
8 液晶分子
9a、9b 垂直配向膜
10、12 偏光板
10a、12a 偏光板の透過軸
11 視角補償板
cl1、cl2、cl3、cl4 中心線
Ea1、Ea2、Eb1、Eb2 斜め電界
g ギャップ
La1、La2、Lb1、Lb2 スリット列
S 暗部

Claims (5)

  1. 対向配置される一対の基板と、
    両基板上に設けられ、垂直配向液晶層を挟んで互いに重なり合って表示領域を形成する一対の透明電極と、
    前記一対の透明電極の各々に行列状に設けられたスリットと
    を有し、
    前記スリットは、行方向に対する角度が異なる第1、第2の種類のスリットを含み、
    ある行では該第1の種類のスリットが行方向に並ぶと共に、列方向に隣接する行においては該第2の種類のスリットが行方向に並び、
    一方の透明電極における第1の種類のスリットと、他方の透明電極における第1の種類のスリットとが前記列方向に交互に配置されて第1のスリット列を構成し、
    一方の透明電極における第2の種類のスリットと、他方の透明電極における第2の種類のスリットとが前記列方向に交互に配置されて第2のスリット列を構成し、
    前記第1のスリット列と前記第2のスリット列とが前記行方向に交互に配置されると共に、該第1のスリット列のスリット周期と該第2のスリット列のスリット周期とが半周期ずれている液晶表示素子。
  2. 前記行方向および列方向は、前記表示領域における視野の左右方向もしくは上下方向に対応し、
    前記第1、第2の種類のスリットの行方向に対する角度はそれぞれ略+45°、略−45°であり、
    前記両基板の各々に沿わせて設ける偏光板の一方の透過軸と他方の透過軸がそれぞれ行方向と列方向に平行である請求項1記載の液晶表示素子。
  3. 前記スリットの短手方向の長さが液晶セルのセル厚よりも大きい請求項1または2記載の液晶表示素子。
  4. 前記スリットの前記列方向におけるスリット重心間隔が120μm以下である請求項1〜3のいずれか1項記載の液晶表示素子。
  5. 前記スリットの前記行方向におけるスリット重心間隔が前記列方向におけるスリット重心間隔の5倍以内である請求項1〜4のいずれか1項記載の液晶表示素子。
JP2006310188A 2006-11-16 2006-11-16 液晶表示素子 Active JP4884176B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006310188A JP4884176B2 (ja) 2006-11-16 2006-11-16 液晶表示素子
US11/977,494 US7714968B2 (en) 2006-11-16 2007-10-25 Liquid crystal display device whose electrodes have slits arranged in a staggered and alternating fashion
CN2007101867502A CN101183188B (zh) 2006-11-16 2007-11-16 电极具有缝隙的液晶显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006310188A JP4884176B2 (ja) 2006-11-16 2006-11-16 液晶表示素子

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008129050A JP2008129050A (ja) 2008-06-05
JP2008129050A5 JP2008129050A5 (ja) 2009-11-05
JP4884176B2 true JP4884176B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=39416579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006310188A Active JP4884176B2 (ja) 2006-11-16 2006-11-16 液晶表示素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7714968B2 (ja)
JP (1) JP4884176B2 (ja)
CN (1) CN101183188B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2840442A1 (en) 2013-08-22 2015-02-25 Stanley Electric Co., Ltd. Segment liquid crystal display apparatus
US9122108B2 (en) 2012-09-24 2015-09-01 Stanley Electric Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101644525B1 (ko) 2009-07-20 2016-08-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판 및 이를 갖는 표시 장치
JP5301485B2 (ja) * 2010-03-15 2013-09-25 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
JP5643525B2 (ja) * 2010-03-17 2014-12-17 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
JP5511457B2 (ja) * 2010-03-23 2014-06-04 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
JP2011215480A (ja) 2010-04-01 2011-10-27 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP5301503B2 (ja) * 2010-06-07 2013-09-25 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
JP5313216B2 (ja) * 2010-09-27 2013-10-09 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
JP5963564B2 (ja) * 2012-06-20 2016-08-03 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
CN102998857B (zh) * 2012-11-20 2015-07-15 京东方科技集团股份有限公司 一种狭缝电极、阵列基板及显示装置
JP6474964B2 (ja) * 2014-03-11 2019-02-27 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
JP5774160B2 (ja) * 2014-05-23 2015-09-02 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
JP6430299B2 (ja) 2015-03-11 2018-11-28 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
CN106842730A (zh) * 2017-04-14 2017-06-13 精电(河源)显示技术有限公司 具有多畴显示的液晶显示屏及其制作方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3108768B2 (ja) 1992-12-24 2000-11-13 スタンレー電気株式会社 Tn液晶表示素子
JPH09160061A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Toshiba Corp 液晶表示素子
JP3966614B2 (ja) * 1997-05-29 2007-08-29 三星電子株式会社 広視野角液晶表示装置
JP3356273B2 (ja) * 1997-10-06 2002-12-16 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR100354904B1 (ko) * 1998-05-19 2002-12-26 삼성전자 주식회사 광시야각액정표시장치
TWI255378B (en) * 2000-06-30 2006-05-21 Hannstar Display Corp Wide view-angle multi domain vertical alignment (MVA) liquid crystal display (LCD) device
JP4107978B2 (ja) * 2003-02-21 2008-06-25 スタンレー電気株式会社 液晶表示素子
JP3834304B2 (ja) * 2003-07-23 2006-10-18 スタンレー電気株式会社 液晶表示素子
JP4846402B2 (ja) * 2006-03-20 2011-12-28 スタンレー電気株式会社 液晶表示素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9122108B2 (en) 2012-09-24 2015-09-01 Stanley Electric Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus
EP2840442A1 (en) 2013-08-22 2015-02-25 Stanley Electric Co., Ltd. Segment liquid crystal display apparatus
US9207500B2 (en) 2013-08-22 2015-12-08 Stanley Electric Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20080117374A1 (en) 2008-05-22
US7714968B2 (en) 2010-05-11
CN101183188A (zh) 2008-05-21
CN101183188B (zh) 2012-02-29
JP2008129050A (ja) 2008-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4884176B2 (ja) 液晶表示素子
US6466290B2 (en) Fringe field switching mode LCD
JP2008164983A (ja) 液晶表示素子
JP2005043696A (ja) 液晶表示素子
JP2009181092A (ja) 液晶表示パネル
EP2458429B1 (en) Liquid crystal display device
JP5038858B2 (ja) 液晶表示素子
JP5797487B2 (ja) 液晶表示装置
JP6042677B2 (ja) 液晶表示装置
JP5322726B2 (ja) 液晶表示素子
JP4846401B2 (ja) 液晶表示素子
TW201351004A (zh) 液晶顯示裝置
JP2013218071A (ja) 立体表示装置
JP6180125B2 (ja) 液晶表示装置
JP6078280B2 (ja) 液晶表示装置
KR20160045185A (ko) 곡면형 표시 장치
JP6010410B2 (ja) 液晶表示装置
JP6419291B2 (ja) 液晶表示装置
JP6016585B2 (ja) 液晶表示装置
JP6105787B2 (ja) 液晶表示装置
JP6068082B2 (ja) 液晶表示装置
JP6010411B2 (ja) 液晶表示装置
JP5940425B2 (ja) 液晶表示装置
JP6315979B2 (ja) 液晶表示装置
JP2014194569A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4884176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250