JPH08179372A - アクティブマトリックスパネルおよびその製造方法 - Google Patents

アクティブマトリックスパネルおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH08179372A
JPH08179372A JP32271594A JP32271594A JPH08179372A JP H08179372 A JPH08179372 A JP H08179372A JP 32271594 A JP32271594 A JP 32271594A JP 32271594 A JP32271594 A JP 32271594A JP H08179372 A JPH08179372 A JP H08179372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate line
terminal portion
film
active matrix
metal film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32271594A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Tosaka
久雄 登坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP32271594A priority Critical patent/JPH08179372A/ja
Publication of JPH08179372A publication Critical patent/JPH08179372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ゲート絶縁膜等の成膜時にゲートラインの端子
部の表面に突起が発生してしまうことがないようにし
た、ゲートラインの端子部分にコンタクト不良が発生す
るのを防いで製造歩留を向上させることができるアクテ
ィブマトリックスパネルを提供する。 【構成】ゲートライン11の表面をその端子部11aの
少なくとも駆動回路とのコンタクト領域を除いて陽極酸
化するとともに、前記端子部11aの表面をCrからな
る高融点金属膜15で覆った。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、アクティブマトリッ
クス型の液晶表示素子に用いるアクティブマトリックス
パネルおよびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アクティブマトリックス型の液晶表示素
子として、アクティブ素子に薄膜トランジスタ(以下、
TFTと記す)を用いたものがある。図4は、上記液晶
表示素子に用いられているアクティブマトリックスパネ
ルの等価回路的平面図であり、このアクティブマトリッ
クスパネルは、ガラス等からなる透明基板1の上に、複
数の画素電極2と、これら画素電極2にそれぞれ対応す
る複数のTFT(アクティブ素子)3とを行方向(横方
向)および列方向(縦方向)に配列形成するとともに、
各画素電極行にそれぞれ沿わせてその行の各TFT3に
ゲート信号を供給するゲートライン11を配線し、各画
素電極列にそれぞれ沿わせてその列の各TFT3にデー
タ信号を供給するデータライン12を配線した構成とな
っている。
【0003】図5は、上記アクティブマトリックスパネ
ルの1つのTFT部分の断面図であり、上記TFT3
は、基板1上に形成されたゲート電極4と、このゲート
電極4を覆って形成されたSi N(窒化シリコン)から
なるゲート絶縁膜5と、このゲート絶縁膜5の上に前記
ゲート電極4に対向させて形成されたa−Si (アモル
ファスシリコン)からなるi型半導体膜6と、このi型
半導体膜6の上に不純物をドープしたa−Si からなる
n型半導体膜7を介して形成されたソース電極8および
ドレイン電極9とで構成されている。
【0004】なお、10はi型半導体膜5のチャンネル
領域の上に設けられたSi Nからなるブロッキング絶縁
膜であり、このブロッキング絶縁膜10は、TFT3の
形成工程におけるn型半導体膜7のパターニング時にi
型半導体膜5を保護するために設けられている。
【0005】また、上記ゲートライン11は、基板1上
に配線されており、上記TFT3のゲート電極4は、ゲ
ートライン11からその側方に突出させて一体に形成さ
れている。なお、上記TFT3のゲート絶縁膜5は、基
板1のほぼ全面にわたって形成されており、ゲートライ
ン11は前記ゲート絶縁膜5で覆われている。
【0006】このゲートライン11およびゲート電極4
は、低抵抗のAl (アルミニウム)系金属、例えばAl
にTi (チタン)またはTa (タンタル)等の高融点金
属を微少量含有させたAl 系合金で形成されており、そ
の表面は、上記ゲート絶縁膜5の絶縁耐圧を補うため
に、ゲートライン11の端子部11aの少なくとも駆動
回路とのコンタクト領域を除いて陽極酸化されている。
図において、aは前記陽極酸化により生成された酸化膜
である。
【0007】図6は従来のアクティブマトリックスパネ
ルにおけるゲートラインの端子部の長さ方向に沿う断面
図、図7は図6の VII−VII 線に沿う断面図であり、ゲ
ートライン11は、そのライン部およびゲート電極部の
表面全体と端子部11aの周縁部の表面とを陽極酸化さ
れており、端子部11aの中央部の表面は、酸化されず
に駆動回路とのコンタクト領域とされている。
【0008】なお、上記ゲートライン11の表面の陽極
酸化は、端子部11aの上にその周縁部を除いてレジス
トマスクを形成し、基板1を電解液中に浸漬して前記ゲ
ートライン11と電解液中に配置されている陰極電極と
の間に電圧を印加する方法で行なわれている。
【0009】一方、上記画素電極2は、ITO膜等の透
明導電膜からなっており、この画素電極20は上記ゲー
ト絶縁膜(透明膜)5の上に形成され、その一端縁部に
おいて上記TFT3のソース電極8に接続されている。
【0010】また、上記TFT3およびゲート絶縁膜5
およびTFT3の上には、TFT3を覆うとともに上記
データライン12の配線領域に対応させて形成されたS
i Nからなる層間絶縁膜13が設けられており、データ
ライン12は、前記層間絶縁膜13の上に配線され、こ
の層間絶縁膜13に形成されたコンタクト孔13aにお
いてTFT3のドレイン電極9に接続されている。
【0011】さらに、上記ゲートライン11の端子部1
1aは、図6および図7に示したように、上記TFT3
のゲート絶縁膜5に開口5aを形成することによって露
出されており、従来のアクティブマトリックスパネルで
は、このゲートライン11のの端子部11aの上に、ゲ
ート側駆動回路に接続される端子電極14を設けてい
る。
【0012】なお、上記ゲート絶縁膜5の開口5aは、
ゲートライン11の端子部11aをその周縁部を除いて
露出させる大きさに形成されており、上記端子電極14
は、その周縁部がゲート絶縁膜5の上に重なる大きさ
(ゲートライン11の端子部11aとほぼ同じ大きさ)
に形成されている。なお、この端子電極14は、上記デ
ータライン12と同じ金属膜で形成されている。
【0013】上記アクティブマトリックスパネルは、ま
ず、基板1上にゲートライン11を形成し、その端子部
11aの駆動回路とのコンタクト領域の表面をレジスト
マスクで覆って前記ゲートライン11のライン部および
ゲート電極部の表面と端子部11aの周縁部の表面を陽
極酸化処理した後、公知の方法で、TFT3、画素電極
2、層間絶縁膜13を順次形成するとともに、その後、
ゲートライン11の端子部11aの上に設ける端子電極
14とデータライン12とを同時に形成する方法で製造
されている。
【0014】上記アクティブマトリックスパネルは、そ
の上に直接または保護絶縁膜を介して配向膜を形成して
使用されており、液晶表示素子は、上記アクティブマト
リックスパネルと、透明基板の上に前記アクティブマト
リックスパネルの各画素電極2に対向する1枚膜状の対
向電極を設けるとともにその上に配向膜を形成した対向
パネルとを、枠状のシール材を介して接合し、これら両
パネル間の前記シール材で囲まれた領域に液晶を封入し
て製造されている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のア
クティブマトリックスパネルは、その製造に際して、ゲ
ート絶縁膜5等の成膜時に、ゲートライン11の端子部
11aの表面にヒロックやホイスカ等の突起が発生し、
この突起の発生に起因して、ゲートライン11の端子部
分にコンタクト不良が発生することがあった。
【0016】すなわち、上記ゲートライン11は、その
抵抗を低くするために、Al 系の金属膜で形成されてい
るが、このAl 系金属膜は、加熱すると、その加熱によ
り生じた内部応力が金属膜の弱い部分に集中してこの部
分の表面が盛り上がり、ヒロックやホイスカ等の突起と
なる。
【0017】そして、上記TFT3のゲート絶縁膜5や
i型半導体膜6およびブロッキング絶縁膜10の成膜
は、プラズマCVD装置によって行われており、ゲート
絶縁膜5は300〜350℃の温度で成膜され、i型半
導体膜6およびブロッキング絶縁膜10は250℃程度
の温度で成膜されているため、これらの成膜時に、ゲー
トライン11の端子部11aの表面に上記突起が発生す
る。
【0018】なお、上記ゲートライン11は、そのライ
ン部およびゲート電極部と端子部11aの周縁部の表面
が陽極酸化されており、この部分への突起の発生は酸化
膜aで抑制されるため、前記突起は、前記端子部11a
の中央部の非酸化領域(コンタクト領域)Cに発生して
いる。図8は、上記ゲートライン11の端子部11aの
表面にヒロックやホイスカ等の突起Pが発生した状態を
示している。
【0019】このようにゲートライン11の端子部11
aの表面に突起Pが生じると、その上に成膜したゲート
絶縁膜5が前記突起Pで突き破られ、図8に示したよう
に、ゲート絶縁膜5にピンホールやクラック等の欠陥K
が発生する。
【0020】そして、ゲート絶縁膜5にピンホールやク
ラック等の欠陥Kがあると、後工程でソース,ドレイン
電極8,9や画素電極2を形成する際の金属膜や透明導
電膜のエッチング時に、そのエッチング液がゲート絶縁
膜5の欠陥Kからしみ込んでゲートライン11の端子部
11aがエッチングされ、この端子部11aがほとんど
無くなって、ゲートライン11の端子部分にコンタクト
不良が発生する。図9は、ゲートライン11の端子部1
1aがエッチングされた状態を示している。
【0021】なお、従来のアクティブマトリックスパネ
ルでは、図6および図7に示したように、ゲートライン
11の端子部11aの上に端子電極14を設けている
が、ゲートライン11の端子部11aが上記のようにエ
ッチングされていると、ゲートライン11の端子部分に
コンタクト不良が発生してしまう。
【0022】すなわち、上記アクティブマトリックスパ
ネルの製造においては、ゲートライン11の端子部11
aの上に設ける端子電極14とデータライン12とを、
TFT3と画素電極2とを形成し、次いで層間絶縁膜1
3を形成するとともにゲート絶縁膜5に開口5aを形成
した後に、データライン用金属膜を成膜してその金属膜
をパターニングすることにより形成しているが、上記ゲ
ートライン11の端子部11aが図9のようにほとんど
無くなるまでエッチングされていると、前記データライ
ン用金属膜を成膜したときに、この金属膜の前記開口5
a内に堆積した部分と前記端子部11aとの間に隙間が
できたり、開口5a内に堆積した金属膜とゲート絶縁膜
5上に堆積した金属膜との間に切れが発生したりする。
【0023】このため、上記金属膜をパターニングして
形成された端子電極14が、図10に示すような断面形
状になり、前記端子部11aと端子電極14との間のコ
ンタクトがとれなくなったり、前記端子電極14に断線
が生じたりして、ゲートライン11の端子部分にコンタ
クト不良が発生する。
【0024】このように、従来のアクティブマトリック
スパネルは、その製造に際して、ゲート絶縁膜5等の成
膜時にゲートライン11の端子部11aの表面に突起P
が発生し、この突起Pの発生に起因して、ゲートライン
11の端子部分にコンタクト不良が発生することがあ
り、したがって、製造歩留が悪いという問題をもってい
る。
【0025】この発明は、ゲート絶縁膜等の成膜時にゲ
ートラインの端子部の表面に突起が発生してしまうこと
がないようにした、ゲートラインの端子部分にコンタク
ト不良が発生するのを防いで製造歩留を向上させること
ができるアクティブマトリックスパネルを提供するとと
もに、あわせてその製造方法を提供することを目的とし
たものである。
【0026】
【課題を解決するための手段】この発明のアクテイブマ
トリックスパネルは、基板上に、複数の画素電極と、こ
れら画素電極にそれぞれ対応する複数の薄膜トランジス
タと、前記薄膜トランジスタにゲート信号およびデータ
信号を供給するゲートラインおよびデータラインとを設
けてなり、かつ、前記ゲートラインの表面がその端子部
の少なくとも駆動回路とのコンタクト領域を除いて陽極
酸化されているとともに、前記端子部の表面が高融点金
属膜で覆われていることを特徴とするものである。
【0027】この発明のアクティブマトリックスパネル
において、前記ゲートラインは、例えばアルミニウム系
金属からなっており、その端子部を覆う高融点金属膜
は、例えばクロムからなっている。
【0028】この発明のアクティブマトリックスパネル
の製造方法は、基板上にゲートライン用金属膜と高融点
金属膜とを順次成膜してこれら金属膜をゲートラインの
形状にパターニングし、その上に前記ゲートラインの端
子部の少なくとも駆動回路とのコンタクト領域を覆うレ
ジストマスクを形成して他の部分の高融点金属膜をエッ
チングにより除去した後、前記レジストマスクを残した
ままその下の高融点金属膜をマスクとして前記ゲートラ
イン用金属膜からなるゲートラインの表面を陽極酸化
し、その後、前記レジストマスクを除去して、薄膜トラ
ンジスタと画素電極とデータラインとを形成することを
特徴とするものである。
【0029】また、この発明の他の製造方法は、基板上
にゲートラインを形成し、このゲートラインの表面をそ
の端子部の少なくとも駆動回路とのコンタクト領域を除
いて陽極酸化した後、前記端子部の上に高融点金属膜を
形成し、その後、薄膜トランジスタと画素電極とデータ
ラインとを形成することを特徴とするものである。
【0030】
【作用】この発明のアクティブマトリックスパネルのよ
うに、ゲートラインの端子部の表面を高融点金属膜で覆
っておけば、加熱による前記端子部の表面つまり非酸化
領域の表面への突起の発生が前記高融点金属膜によって
抑制されるため、ゲート絶縁膜等の成膜時にゲートライ
ンの端子部の表面に突起が発生することはほとんどな
く、したがって、前記突起の発生に起因してゲートライ
ンの端子部分にコンタクト不良が発生することはない。
【0031】この発明の製造方法は、ゲートライン用金
属膜とその上に成膜した高融点金属膜とをゲートライン
の形状にパターニングし、前記高融点金属膜の上にゲー
トラインの端子部の少なくとも駆動回路とのコンタクト
領域を覆うレジストマスクを形成して他の部分の高融点
金属膜をエッチングにより除去した後、前記レジストマ
スクを残したままその下の高融点金属膜をマスクとして
前記ゲートライン用金属膜からなるゲートラインの表面
を陽極酸化するものであるため、ゲートラインの端子部
の表面を高融点金属膜で覆った上記アクティブマトリッ
クスパネルを得ることができる。
【0032】しかも、この製造方法においては、前記ゲ
ートラインの陽極酸化を、その非酸化領域(端子部の少
なくとも駆動回路とのコンタクト領域)をゲートライン
用金属膜との密着性がよい高融点金属膜をマスクとして
行なっているため、ゲートラインの陽極酸化時に電界液
がマスクの周囲からしみ込んで前記非酸化領域が酸化さ
れてしまうことはないし、また、前記高融点金属膜は酸
化しにくいため、その上に形成するレジストマスクを高
温で焼成して高融点金属膜との密着性を高くする必要は
ないから、陽極酸化後の前記レジストマスクの除去を容
易に行なうことができる。
【0033】また、この発明の他の製造方法は、ゲート
ラインの表面をその端子部の少なくとも駆動回路とのコ
ンタクト領域を除いて陽極酸化した後に、前記端子部の
上に高融点金属膜を形成するものであり、この製造方法
によっても、ゲートラインの端子部の表面を高融点金属
膜で覆った上記アクティブマトリックスパネルを得るこ
とができる。
【0034】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図1〜図3を参
照して説明する。なお、この実施例のアクティブマトリ
ックスパネルは、ゲートラインの端子部の構造が異なる
だけで、基本的な構成は図4と同じであり、TFTの構
造も図5に示したものと変わらないから、ここでは、ゲ
ートラインの端子部分についてのみ説明する。
【0035】図1はこの実施例のアクティブマトリック
スパネルにおけるゲートラインの端子部の長さ方向に沿
う断面図、図2は図1のII−II線に沿う断面図である。
このアクティブマトリックスパネルは、図1および図2
に示すように、基板1上に配線したゲートライン11の
表面を、その端子部11aの少なくとも駆動回路とのコ
ンタクト領域を除いて陽極酸化するとともに、前記端子
部11aの表面を高融点金属膜15で覆ったものであ
り、この実施例では、ゲートライン11を低抵抗のAl
系金属、例えばAl にTi またはTa 等の高融点金属を
微少量含有させたAl 系合金で形成し、前記高融点金属
膜15をCr (クロム)で形成している。
【0036】なお、この実施例では、ゲートライン11
のライン部およびゲート電極(図5に示したTFT3の
ゲート電極4)部の表面全体と端子部11aの周縁部の
表面とを陽極酸化し、前記端子部11aの中央部の表面
を、非酸化領域、つまり駆動回路とのコンタクト領域と
している。
【0037】そして、上記ゲートライン11の端子部1
1aの上に形成したCr からなる高融点金属膜(以下、
Cr 膜という)15は、駆動回路とのコンタクト電極と
されており、このCr 膜15で覆われた端子部11a
は、ゲートライン11を覆って設けられているゲート絶
縁膜5に開口5aを形成することによって露出されてい
る。なお、前記開口5aは、ゲートライン11の端子部
11aをその周縁部を除いて露出させる大きさに形成さ
れている。
【0038】次に、上記アクティブマトリックスパネル
の製造方法を説明すると、この実施例では、図3に示す
ような工程でゲートライン11の形成およびその表面の
陽極酸化を行ない、その後、図5に示したTFT3と画
素電極2とデータライン12とを形成する。
【0039】すなわち、まず図3の(a)に示すよう
に、基板1上に、Al 系金属からなるゲートライン用金
属膜(以下、Al 系金属膜という)と、Cr からなる高
融点金属膜(以下、Cr 膜という)15とを、スパッタ
装置により順次連続して成膜する。
【0040】次に、図3の(b)に示すように、上記C
r 膜15とAl 系金属膜とを、フォトリソグラフィ法に
よりゲートライン11の形状(ライン部にTFTのゲー
ト電極を形成し、ライン端部に端子部11aを形成した
形状)にパターニングする。
【0041】次に、図3の(c)に示すように、パター
ニングしたCr 膜15の上に、ゲートライン11の端子
部11aの駆動回路とのコンタクト領域を覆うレジスト
マスク16を形成して他の部分のCr 膜15をエッチン
グにより除去し、このCr 膜15を、前記コンタクト領
域を覆う形状にパターニングする。
【0042】次に、図3の(d)に示すように、上記レ
ジストマスク16を残したままその下のCr 膜15をマ
スクとして、上記Al 系金属膜からなるゲートライン1
1の表面を陽極酸化する。
【0043】この陽極酸化は、基板1を、硼酸アンモニ
ウム水溶液等の電解液中に浸漬して、この基板1上のゲ
ートライン11を電解液中に配置されている陰極電極と
対向させ、前記ゲートライン11を陽極として、このゲ
ートライン11と陰極電極との間に電圧を印加する方法
で行なう。
【0044】このように、電解液中においてゲートライ
ン11と陰極電極との間に電圧を印加すると、陽極であ
るゲートライン11が電解液中で化成反応を起してその
表面から酸化されてゆく。
【0045】なお、ゲートライン11の表面に生成する
酸化膜aの厚さは、ゲートライン11と陰極電極との間
に印加する電圧値に対応するため、印加電圧を制御する
ことにより所望の厚さの酸化膜aを得ることができる。
【0046】また、金属膜を酸化させるとその体積が増
加するため、上記ゲートライン11およびその端子部1
1aの酸化膜aを生成させた部分の表面は、図のよう
に、非酸化領域の表面より僅かに盛り上がる。
【0047】この陽極酸化において、ゲートライン11
の非酸化領域(端子部11aの駆動回路とのコンタクト
領域)は、ゲートライン用金属膜であるAl 系金属膜と
の密着性がよいCr 膜15でマスクされているため、ゲ
ートライン11の陽極酸化時に電界液がマスク(Cr 膜
15)の周囲から前記非酸化領域にしみ込んで、この非
酸化領域が酸化されることはない。
【0048】また、この陽極酸化においては、ゲートラ
イン11の端子部11aの上に形成されているCr 膜1
5にも電圧が印加されるが、その表面はレジストマス1
6で覆われているため、このCr 膜15が酸化されるこ
とはない。
【0049】ただし、高融点金属からなるCr 膜15
は、ゲートライン11に用いたAl 系金属膜に比べて酸
化しにくいため、電界液がレジストマスク16の周囲か
らしみ込んでも、Cr 膜15はその周縁部の電界液しみ
込み部分の表面を極く薄く酸化されるだけであり、した
がって、このCr 膜15に対するレジストマスク16の
密着性はさほど高くなくてもよい。
【0050】すなわち、従来は、Al 系金属膜からなる
ゲートライン11の端子部11aの非酸化領域の上に直
接レジストマスクを形成してゲートラインの陽極酸化を
行なっているため、前記レジストマスクの密着性が充分
でないと、電界液がレジストマスクの周囲から非酸化領
域にしみ込んで、この非酸化領域の表面が化成反応を起
して酸化される。
【0051】この場合、前記非酸化領域はその周縁部の
電界液しみ込み部分をまず酸化されるが、Al 系金属膜
の陽極酸化の進行は速いために、前記電界液しみ込み部
分の表面が酸化によって大きく盛り上がって、その部分
のレジストマスクに剥離やクラック等が生じ、そこから
電界液がさらにしみ込んで、非酸化領域の中央部の表面
も、ある程度の範囲にわたって酸化されてしまう。
【0052】そして、ゲートライン11の端子部11a
の表面がある程度の範囲にわたって酸化されてしまう
と、この端子部11aとその上に図6および図7に示し
たように形成される端子電極14とのコンタクト抵抗が
大きくなり、駆動回路から前記端子電極14を介してゲ
ートライン11の端子部11aに印加されるゲート信号
の電圧が大きく降下する。
【0053】そこで、従来は、フォトレジストの塗布、
乾燥、露光、現像によって形成したレジストマスクを高
温で焼成して、ゲートライン11の端子部11aに対す
るレジストマスクの密着性を高くすることにより、ゲー
トライン11の陽極酸化時における電界液のしみ込みを
防いでいるが、このようにレジストマスクを高温で焼成
すると、レジストが変質して、通常のレジスト剥離条件
でのレジストマスクの剥離が困難になる。
【0054】この点、この実施例では、電界液がレジス
トマスク16の周囲からしみ込んでも、その下のCr 膜
15はその周縁部の電界液しみ込み部分の表面を極く薄
く酸化されるだけであるため、このCr 膜15の電界液
しみ込み部分の酸化による表面の盛り上がりはほとんど
なく、したがって、レジストマスク16に剥離やクラッ
ク等が生じて電界液がさらにしみ込むことはない。
【0055】このため、この実施例においては、レジス
トマスク16を高温で焼成してCr膜15との密着性を
高くする必要はないから、前記レジストマスク16の焼
成温度は比較的低い温度で充分である。
【0056】なお、Cr 膜15に対するレジストマスク
16の密着性が充分高くないと、Cr 膜15をゲートラ
イン11の端子部11aのコンタクト領域を覆う形状に
パターニングするエッチング時に、エッチング液がレジ
ストマスク16の周囲からしみ込んで、Cr 膜15の周
縁部の表面もエッチングされることがあるが、それエッ
チング分を見込んでCr 膜15の成膜厚さをある程度厚
くしておけば、前記端子部11aのコンタクト領域の上
にその全体にわたって確実にCr 膜15を残すことがで
きる。
【0057】上記のようにゲートライン11の表面を陽
極酸化させた後は、図3の(e)に示すように、上記レ
ジストマスク16をレジスト剥離液によって除去し、ゲ
ートライン11の形成およびその表面の陽極酸化工程を
終了する。
【0058】この場合、この実施例では、レジストマス
ク16を比較的低い温度で焼成しているため、このレジ
ストマスク16の除去は、通常のレジスト剥離条件で容
易に行なうことができる。
【0059】そして、この後は、公知の方法で、図5に
示したTFT3と画素電極2とを形成し、さらに層間絶
縁膜13を設けてその上にデータライン12を形成する
とともに、ゲート絶縁膜5にゲートライン11の端子部
11aを露出させる開口5aを形成して、アクティブマ
トリックスパネルを完成する。
【0060】そして、上記アクティブマトリックスパネ
ルにおいては、ゲートライン11の端子部11aの表面
を高融点金属であるCr 膜15で覆っているため、加熱
による前記端子部11aの表面つまり非酸化領域の表面
へのヒロックやホイスカ等の突起の発生が前記Cr 膜1
5によって抑制される。
【0061】このため、上記アクティブマトリックスパ
ネルによれば、ゲート絶縁膜5等の成膜時にゲートライ
ン11の端子部11aの表面に突起が発生することはほ
とんどなく、したがって、前記突起の発生に起因してゲ
ートライン11の端子部分にコンタクト不良が発生する
ことはないから、アクティブマトリックスパネルの製造
歩留を向上させることができる。
【0062】しかも、上記アクティブマトリックスパネ
ルは、ゲートライン11の端子部11aの表面を酸化し
にくいCr 膜15で覆い、このCr 膜15を駆動回路と
のコンタクト電極としているため、Al 系金属からなる
ゲートライン11の端子部11aを駆動回路とのコンタ
クト電極とした場合のように、ゲートライン11の端子
部11aの表面、あるいは前記端子電極14の表面に自
然酸化による酸化膜が生成してコンタクト抵抗が大きく
なってしまうこともない。
【0063】また、上記実施例のアクティブマトリック
スパネルの製造方法は、ゲートライン用のAl 系金属膜
とその上に成膜したCr 膜15とをゲートライン11の
形状にパターニングし、前記Cr 膜15の上にゲートラ
イン11の端子部11aのコンタクト領域を覆うレジス
トマスク16を形成して他の部分のCr 膜15をエッチ
ングにより除去した後、前記レジストマスク16を残し
たままその下のCr 膜15をマスクとして前記Al 系金
属膜からなるゲートライン11の表面を陽極酸化してい
るため、ゲートライン11の端子部11aの表面をCr
膜14で覆った上記アクティブマトリックスパネルを得
ることができる。
【0064】しかも、この製造方法においては、前記ゲ
ートライン11の陽極酸化を、その非酸化領域(端子部
11aの駆動回路とのコンタクト領域)をゲートライン
用金属膜であるAl 系金属膜との密着性がよいCr 膜1
5をマスクとして行なっているため、ゲートライン11
の陽極酸化時に電界液がマスク(Cr 膜15)の周囲か
らしみ込んで前記非酸化領域が酸化されてしまうことは
ないし、また、前記Cr 膜15は酸化しにくいため、そ
の上に形成するレジストマスク16を高温で焼成してC
r 膜15との密着性を高くする必要はないから、陽極酸
化後の前記レジストマスク16の除去を容易に行なうこ
とができる。
【0065】また、この製造方法は、上記Cr 膜15の
エッチング時に形成したレジストマスク16で前記Cr
膜15をマスクしておいてゲートライン11の陽極酸化
を行なっているため、ゲートライン11の形成およびそ
の表面の陽極酸化を行なう間に必要とするレジストマス
クの形成回数は1回だけであり、したがって、能率よく
上記アクティブマトリックスパネルを製造することがで
きる。
【0066】なお、上記実施例では、ゲートライン11
をAl 系金属で形成し、その端子部11aを覆う高融点
金属膜15をCr で形成しているが、前記ゲートライン
11は他の低抵抗金属で形成してもよいし、また高融点
金属膜15は、Cr に限らず、Ti やTa 等の他の高融
点金属で形成してもよい。
【0067】また、上記実施例では、ゲートライン11
の端子部11aの中央部の表面を駆動回路とのコンタク
ト領域とし、この端子部11aの周縁部の表面は陽極酸
化しているが、前記端子部11aは、その表面全体を駆
動回路とのコンタクト領域としてもよく、その場合は、
上記高融点金属膜15を、前記端子部11aの表面全体
を覆うように形成すればよい。
【0068】さらに、上記実施例では、ゲートライン1
1の端子部11aの表面を覆う高融点金属膜(実施例で
はCr 膜)15を駆動回路とのコンタクト電極としてい
るが、前記高融点金属膜15の上にさらに端子電極を形
成して、この端子電極を駆動回路とのコンタクト電極と
してもよい。
【0069】なお、この場合は、前記端子電極をデータ
ライン12と同じ金属膜で形成するのが望ましく、ま
た、この端子電極とデータライン12には、酸化しにく
い高融点金属を用いるのが望ましいが、アクティブマト
リックスパネルの製造後から液晶表示素子への駆動回路
の接続までの期間が、端子部の自然酸化が問題にならな
い程度の短い期間である場合は、前記端子電極とデータ
ライン12とを低抵抗のAl 系金属で形成してもよい。
【0070】さらに、上記アクティブマトリックスパネ
ルは、上記実施例の製造方法に限らず、基板1上にゲー
トライン11を形成し、このゲートライン11の表面を
その端子部11aの少なくとも駆動回路とのコンタクト
領域を除いて陽極酸化した後、前記端子部11aの上に
高融点金属膜15を形成し、その後、TFT3と画素電
極2とデータライン12とを形成する製造方法によって
も製造することができる。
【0071】なお、この製造方法による場合は、ゲート
ライン11の陽極酸化を、その端子部11aのコンタク
ト領域をレジストマスクで覆って行なうことになるた
め、前記レジストマスクを高温で焼成して、前記端子部
11aとの密着性を高くすることが望ましい。
【0072】また、この製造方法による場合は、ゲート
ライン11の陽極酸化を行なった後に前記レジストマス
クを除去し、その後に高融点金属膜の成膜およびそのフ
ォトリソグラフィ法によるパターニングを行なって、ゲ
ートライン11の端子部11aを覆う高融点金属膜15
を形成すればよい。
【0073】
【発明の効果】この発明のアクティブマトリックスパネ
ルは、ゲートラインの表面をその端子部の少なくとも駆
動回路とのコンタクト領域を除いて陽極酸化するととも
に、前記端子部の表面を高融点金属膜で覆ったものであ
るから、ゲート絶縁膜等の成膜時にゲートラインの端子
部の表面に突起が発生することはなく、したがって、ゲ
ートラインの端子部分にコンタクト不良が発生するのを
防いで製造歩留を向上させることができる。
【0074】この発明の製造方法は、ゲートライン用金
属膜とその上に成膜した高融点金属膜とをゲートライン
の形状にパターニングし、前記高融点金属膜の上にゲー
トラインの端子部の少なくとも駆動回路とのコンタクト
領域を覆うレジストマスクを形成して他の部分の高融点
金属膜をエッチングにより除去した後、前記レジストマ
スクを残したままその下の高融点金属膜をマスクとして
前記ゲートライン用金属膜からなるゲートラインの表面
を陽極酸化するものであるため、ゲートラインの端子部
の表面を高融点金属膜で覆った上記アクティブマトリッ
クスパネルを得ることができる。
【0075】しかも、この製造方法においては、前記ゲ
ートラインの陽極酸化を、その非酸化領域(端子部の少
なくとも駆動回路とのコンタクト領域)をゲートライン
用金属膜との密着性がよい高融点金属膜をマスクとして
行なっているため、ゲートラインの陽極酸化時に電界液
がマスクの周囲からしみ込んで前記非酸化領域が酸化さ
れてしまうことはないし、また、前記高融点金属膜は酸
化しにくいため、その上に形成するレジストマスクを高
温で焼成して高融点金属膜との密着性を高くする必要は
ないから、陽極酸化後の前記レジストマスクの除去を容
易に行なうことができる。
【0076】また、この発明の他の製造方法は、ゲート
ラインの表面をその端子部の少なくとも駆動回路とのコ
ンタクト領域を除いて陽極酸化した後に、前記端子部の
上に高融点金属膜を形成するものであり、この製造方法
によっても、ゲートラインの端子部の表面を高融点金属
膜で覆った上記アクティブマトリックスパネルを得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるアクティブマトリッ
クスパネルのゲートラインの端子部の長さ方向に沿う断
面図。
【図2】図1のII−II線に沿う断面図。
【図3】この発明の一実施例によるアクティブマトリッ
クスパネルの製造方法を示す、ゲートラインの形成およ
びその表面の陽極酸化を行なう工程の断面図。
【図4】アクティブマトリックスパネルの等価回路的平
面図。
【図5】アクティブマトリックスパネルの1つのTFT
部分の断面図。
【図6】従来のアクティブマトリックスパネルのゲート
ラインの端子部の長さ方向に沿う平面図。
【図7】図6の VII−VII 線に沿う断面図。
【図8】従来のアクティブマトリックスパネルのゲート
ラインの端子部の表面に突起が発生した状態を示す拡大
断面図。
【図9】同じくゲートラインの端子部がエッチングされ
た状態を示す拡大断面図。
【図10】同じくゲートラインの端子部がエッチングさ
れているときの端子電極の形成状態を示す拡大断面図。
【符号の説明】
1…基板 5…ゲート絶縁膜 5a…開口 11…ゲートライン 11a…端子部 a…酸化膜 15…Cr 膜(高融点金属膜) 16…レジストマスク

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アクティブマトリックス型液晶表示素子に
    用いるアクティブマトリックスパネルであって、 基板上に、複数の画素電極と、これら画素電極にそれぞ
    れ対応する複数の薄膜トランジスタと、前記薄膜トラン
    ジスタにゲート信号およびデータ信号を供給するゲート
    ラインおよびデータラインとを設けてなり、 かつ、前記ゲートラインの表面がその端子部の少なくと
    も駆動回路とのコンタクト領域を除いて陽極酸化されて
    いるとともに、前記端子部の表面が高融点金属膜で覆わ
    れていることを特徴とするアクティブマトリックスパネ
    ル。
  2. 【請求項2】ゲートラインはアルミニウム系金属からな
    っており、その端子部を覆う高融点金属膜はクロムから
    なっていることを特徴とする請求項1に記載のアクティ
    ブマトリックスパネル。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2に記載のアクティ
    ブマトリックスパネルを製造する方法であって、 基板上にゲートライン用金属膜と高融点金属膜とを順次
    成膜してこれら金属膜をゲートラインの形状にパターニ
    ングし、その上に前記ゲートラインの端子部の少なくと
    も駆動回路とのコンタクト領域を覆うレジストマスクを
    形成して他の部分の高融点金属膜をエッチングにより除
    去した後、前記レジストマスクを残したままその下の高
    融点金属膜をマスクとして前記ゲートライン用金属膜か
    らなるゲートラインの表面を陽極酸化し、その後、前記
    レジストマスクを除去して、薄膜トランジスタと画素電
    極とデータラインとを形成することを特徴とするアクテ
    ィブマトリックスパネルの製造方法。
  4. 【請求項4】請求項1または請求項2に記載のアクティ
    ブマトリックスパネルを製造する方法であって、 基板上にゲートラインを形成し、このゲートラインの表
    面をその端子部の少なくとも駆動回路とのコンタクト領
    域を除いて陽極酸化した後、前記端子部の上に高融点金
    属膜を形成し、その後、薄膜トランジスタと画素電極と
    データラインとを形成することを特徴とするアクティブ
    マトリックスパネルの製造方法。
JP32271594A 1994-12-26 1994-12-26 アクティブマトリックスパネルおよびその製造方法 Pending JPH08179372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32271594A JPH08179372A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 アクティブマトリックスパネルおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32271594A JPH08179372A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 アクティブマトリックスパネルおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08179372A true JPH08179372A (ja) 1996-07-12

Family

ID=18146819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32271594A Pending JPH08179372A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 アクティブマトリックスパネルおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08179372A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0930525A2 (en) * 1998-01-20 1999-07-21 Nec Corporation Liquid crystal display panel and method for manufacturing the same
US7787087B2 (en) 1998-05-19 2010-08-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display having wide viewing angle
US9041891B2 (en) 1997-05-29 2015-05-26 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display having wide viewing angle

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9041891B2 (en) 1997-05-29 2015-05-26 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display having wide viewing angle
US6515730B1 (en) 1998-01-20 2003-02-04 Nec Corporation Method of manufacturing a liquid crystal display panel including a terminal electrode part thereof
US6356336B2 (en) 1998-01-20 2002-03-12 Nec Corporation Liquid crystal display panel and method for manufacturing the same
US6362867B2 (en) 1998-01-20 2002-03-26 Nec Corporation Method of manufacturing a liquid crystal display panel including preparing terminal or connecting electrodes for connecting liquid crystal display panel to an external drive circuit
US6452648B2 (en) 1998-01-20 2002-09-17 Nec Corporation Liquid crystal display panel and method for manufacturing the same
EP0930525A3 (en) * 1998-01-20 2002-10-16 Nec Corporation Liquid crystal display panel and method for manufacturing the same
EP0930525A2 (en) * 1998-01-20 1999-07-21 Nec Corporation Liquid crystal display panel and method for manufacturing the same
US6259495B1 (en) 1998-01-20 2001-07-10 Nec Corporation Liquid crystal display panel and method of manufacturing the same, including a structure for, and a method of preparing, terminal or connecting electrodes for connecting liquid crystal display panel to an external drive circuit
US7787087B2 (en) 1998-05-19 2010-08-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display having wide viewing angle
US7787086B2 (en) 1998-05-19 2010-08-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display having wide viewing angle
US8054430B2 (en) 1998-05-19 2011-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display having wide viewing angle
US8400598B2 (en) 1998-05-19 2013-03-19 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display having wide viewing angle
US8711309B2 (en) 1998-05-19 2014-04-29 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display having wide viewing angle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11202365A (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
KR950008931B1 (ko) 표시패널의 제조방법
KR100310397B1 (ko) 액정표시장치및이에사용되는tft어레이기판의제조방법
JPH04171767A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2790002B2 (ja) 薄膜トランジスタパネル
JP3094610B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH08179372A (ja) アクティブマトリックスパネルおよびその製造方法
JPH05142554A (ja) アクテイブマトリクス基板
JPH08110528A (ja) アクティブマトリックスパネルおよびその製造方法
JPH06160905A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2752983B2 (ja) 液晶表示用薄膜トランジスタの製造方法
JP3168648B2 (ja) 薄膜トランジスタパネルの製造方法
JP3599174B2 (ja) 薄膜トランジスタパネル及びその製造方法
JPH0334045B2 (ja)
JPH05323380A (ja) 薄膜トランジスタパネルの製造方法
JPH0815733A (ja) 薄膜トランジスタパネルとその製造方法
JPH0695147A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JPH08179361A (ja) アクティブマトリックスパネル
JPH05150268A (ja) 薄膜トランジスタパネルの製造方法
JPH07325321A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH06332008A (ja) アクティブマトリクス基板とその製造方法
JPH06326130A (ja) 平坦化方法と平坦化素子
JPH05173186A (ja) 薄膜トランジスタパネルの製造方法
JPH05203990A (ja) 薄膜トランジスタパネル
JP3149034B2 (ja) 薄膜トランジスタ