JPH1048634A - 液晶表示セル及びその製造方法 - Google Patents
液晶表示セル及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH1048634A JPH1048634A JP20043096A JP20043096A JPH1048634A JP H1048634 A JPH1048634 A JP H1048634A JP 20043096 A JP20043096 A JP 20043096A JP 20043096 A JP20043096 A JP 20043096A JP H1048634 A JPH1048634 A JP H1048634A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- alignment film
- orienting
- crystal display
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
液晶の駆動電圧を下げることが可能な液晶表示セル及び
その製造方法を得る。 【解決手段】 LC分子5を封入した液晶表示セルのセ
グメント電極1,コモン電極2上に、希釈濃度の濃度を
下げて膜厚の薄いポリイミド・ベースの垂直配向膜8,
9を形成する。またその際、液晶にカイラル(chiral)
剤を添加する。
Description
などの表示特性を改善した液晶表示セル及びその製造方
法に関するものである。
meotropic )液晶セルの断面構造を示す図である。同図
において、1はセグメント電極、2はコモン電極、3,
4はそれぞれ電極1,2の内側に形成された配向膜、5
はLC(液晶)分子、6は配向制御のためのスリットで
あり、7は電気力線を表わしている。
直配向であり、配向膜3,4はオフセット印刷などによ
り成膜されている。また、配向膜材料はポリイミド樹脂
をベースとしており、上記の成膜法により6000〜1
0000nmの膜厚に形成されている。
られており、このスリット6がないと配向板を通して見
たときにディスクリネーションライン(ドメインどうし
の境界線)が不規則になるが、このスリット6があると
ディスクリネーションラインが規則正しく現れる。
ような従来の液晶表示セルにあっては、ポリイミド・ベ
ースの垂直配向膜を形成しているが、これはC16〜1
8のアルキル鎖の側鎖を持つことにより垂直配向性を有
するものであり、したがって垂直配向性を上げるために
そのアルキル密度(側鎖密度)を大きくするようにして
いる。
(束縛)が大きくなり、単純マトリクス駆動で重要な液
晶の光学応答のシャープネス(急峻性)が落ちるという
問題点があった。
の膜厚にも依存し、特に上記の6000〜10000n
mの膜厚はアンカリングが充分大きいところであるの
で、光学応答のシャープネスが悪く、表示コントラスト
が悪くなり、更にしきい値電圧が高く、駆動電圧が高く
なるという問題点があった。
なされたもので、シャープネス及びコントラストが改善
されるとともに、液晶の駆動電圧を下げることが可能な
液晶表示セル及びその製造方法を提供することを目的と
している。
ルは、基板上に電極層を介して配向膜を有した液晶表示
セルにおいて、前記配向膜を膜厚の薄いポリイミド・ベ
ースの垂直配向膜としたものである。
法は、垂直配向膜を有する液晶表示セルの製造方法にお
いて、希釈濃度を下げて膜厚の薄いポリイミド・ベース
の垂直配向膜を形成するようにしたものであり、更に、
上記ポリイミド・ベースにカイラル剤を添加するように
したものである。
図5について説明する。図1は本発明に係る液晶セルの
構造を示す断面図であり、図6と同一符号は同一構成要
素を示している。
を介して配向膜8,9を形成したものであるが、この配
向膜8,9は膜厚の薄いポリイミド・ベースの垂直配向
膜となっている。これは、配向膜材料(ポリイミド樹
脂)の希釈濃度(樹脂分濃度)を下げて薄膜化を図った
ものである。
料にRN−784(日産化学製)を用いたときの上記希
釈濃度(wt%)に対する膜厚(オングストローム=1
0nm)の変化の様子を示したものである。このときの
成膜条件は次のとおりである。
c プリベーク:90℃、2min(ホットプレート) ポストベーク:200℃、1hr(クリーンオーブン) 図2に示すように、配向膜の膜厚をその希釈濃度により
制御できることがわかる。
きの配向膜の表面エネルギー(erg/cm2 )の測定
結果を示す。この図から、希釈濃度が低いほど表面エネ
ルギー(γ)が大きくなることがわかる。
さいほど垂直配向性が強く、垂直配向性におけるアンカ
リングが大きいとされている。よって、図3の結果よ
り、希釈濃度が低いほどアンカリングは小さくなる。
厚を変えたときの界面のモデルは図4に示すようにな
り、配向膜の膜厚を薄くすると界面に存在するアルキル
側鎖の密度が低くなり、ウィーク・アンカリング(弱い
束縛)を誘発する。図4の(a)は膜厚が厚い場合、
(b)は膜厚が薄い場合をそれぞれ示し、同図中11は
基板、12は界面、13はアルキル側鎖を表している。
の垂直配向膜に当てはまり、例えば上述のRN−784
(日産化学製)よりアルキル側鎖の導入量が約23%少
ないRN−783(日産化学製)を用いたときの表面エ
ネルギー(γ)の希釈濃度に対する変化を図5に示す。
場合でも、RN−784を用いた場合と同様に希釈濃度
が低いほど表面エネルギーが大きくなり、アンカリング
が小さくなることがわかる。
3の方が表面エネルギーが大きく、アンカリングが小さ
くなることがわかるが、これはアルキル側鎖の導入量が
少ないためであり、上記の理論の裏付けになっている。
化を示す。
4、液晶にMJ−94357(メルク社製)を用いてセ
ルを作製したときの結果である。
薄くすることで、しきい値電圧を下げ、シャープネス,
コントラストを改善できることがわかる。
が、垂直配向の限界値が存在する。これは、材料によっ
て異なるもので、RN−784の場合は希釈濃度0.5
wt%の膜厚約200〜500nmが限界となる。
形)モードの場合、カイラル(chiral)剤をセル厚dと
液晶分子のピッチPとの比をd/P=0.7に調整する
ように添加すれば、ツイスト効果によりしきい値電圧を
下げ、シャープネス,コントラストを改善できることが
わかっている。
の測定結果を表2に示す。
た場合においても特性が改善されることがわかる。
の表1に示す結果より改善効果が大きいことがわかる。
これは、表1の結果が、ウイーク・アンカリングによ
り、より界面の液晶分子をスイッチングさせた結果であ
るのに対し、カイラル剤を添加した表2の結果は、ウイ
ーク・アンカリングにより更にツイストの効果も追加さ
れたためである。
小さくすることで、カイラル剤の効果を助長することが
できる。
かる分圧を小さくし、液晶層にかかる分圧を大きくする
ことができる。その結果、セル特性を改善することがで
きる。
て配向膜の薄膜化を実現し、アルキル側鎖の密度を低く
しているので、アンカリングエネルギーが小さく(表面
エネルギーが小さく)なり、しきい値電圧、つまり駆動
電圧を下げることができる。また、シャープネス及びコ
ントラストを改善することができ、カイラル剤の添加に
より更にその効果が助長される。表3に、そのしきい値
電圧,シャープネス及びコントラストの改善結果を示
す。
プネス及びコントラストが改善されるとともに、液晶の
駆動電圧を下げることができるという効果がある。
図
を示す図
図
を示す図
られており、このスリット6がないと偏光板を通して見
たときにディスクリネーションライン(ドメインどうし
の境界線)が不規則になるが、このスリット6があると
ディスクリネーションラインが規則正しく現れる。
法は、垂直配向膜を有する液晶表示セルの製造方法にお
いて、希釈濃度を下げて膜厚の薄いポリイミド・ペース
の垂直配向膜を形成するようにしたものであり、更に、
液晶にカイラル剤を添加するようにしたものである。
Claims (3)
- 【請求項1】 基板上に電極層を介して配向膜を有した
液晶表示セルにおいて、前記配向膜を膜厚の薄いポリイ
ミド・ベースの垂直配向膜としたことを特徴とする液晶
表示セル。 - 【請求項2】 垂直配向膜を有する液晶表示セルの製造
方法において、希釈濃度を下げて膜厚の薄いポリイミド
・ベースの垂直配向膜を形成するようにしたことを特徴
とする液晶表示セルの製造方法。 - 【請求項3】 ポリイミド・ベースにカイラル剤を添加
することを特徴とする請求項2記載の液晶表示セルの製
造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20043096A JPH1048634A (ja) | 1996-07-30 | 1996-07-30 | 液晶表示セル及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20043096A JPH1048634A (ja) | 1996-07-30 | 1996-07-30 | 液晶表示セル及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1048634A true JPH1048634A (ja) | 1998-02-20 |
Family
ID=16424175
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20043096A Pending JPH1048634A (ja) | 1996-07-30 | 1996-07-30 | 液晶表示セル及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1048634A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6661488B1 (en) | 1997-06-12 | 2003-12-09 | Fujitsu Limited | Vertically-alligned (VA) liquid crystal display device |
US7573554B2 (en) | 1998-05-16 | 2009-08-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Liquid crystal displays having multi-domains and a manufacturing method thereof |
US9041891B2 (en) | 1997-05-29 | 2015-05-26 | Samsung Display Co., Ltd. | Liquid crystal display having wide viewing angle |
US9557612B2 (en) | 1999-10-01 | 2017-01-31 | Samsung Display Co., Ltd. | Liquid crystal display |
-
1996
- 1996-07-30 JP JP20043096A patent/JPH1048634A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9041891B2 (en) | 1997-05-29 | 2015-05-26 | Samsung Display Co., Ltd. | Liquid crystal display having wide viewing angle |
US6661488B1 (en) | 1997-06-12 | 2003-12-09 | Fujitsu Limited | Vertically-alligned (VA) liquid crystal display device |
US6724452B1 (en) | 1997-06-12 | 2004-04-20 | Fujitsu Display Technologies Corporation | Vertically aligned (VA) liquid crystal display device |
US7167224B1 (en) | 1997-06-12 | 2007-01-23 | Sharp Kabushiki Kaisha | Vertically-aligned (VA) liquid crystal display device |
US7224421B1 (en) | 1997-06-12 | 2007-05-29 | Sharp Kabushiki Kaisha | Vertically-aligned (VA) liquid crystal display device |
US7227606B2 (en) | 1997-06-12 | 2007-06-05 | Sharp Kabushiki Kaisha | Vertically-alligned (VA) liquid crystal display device |
US7304703B1 (en) | 1997-06-12 | 2007-12-04 | Sharp Kabushiki Kaisha | Vertically-aligned (VA) liquid crystal display device |
USRE43123E1 (en) | 1997-06-12 | 2012-01-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Vertically-aligned (VA) liquid crystal display device |
US7573554B2 (en) | 1998-05-16 | 2009-08-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Liquid crystal displays having multi-domains and a manufacturing method thereof |
US9557612B2 (en) | 1999-10-01 | 2017-01-31 | Samsung Display Co., Ltd. | Liquid crystal display |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6822715B2 (en) | Liquid crystal display with sub pixel regions defined by sub electrode regions | |
JPH06294959A (ja) | 液晶表示装置とその製造方法 | |
JPH08122750A (ja) | 液晶電気光学装置、それを利用した投射型表示装置及びそれらの駆動方法 | |
JP2856466B2 (ja) | 液晶表示素子 | |
JP4546586B2 (ja) | 液晶表示素子とその製造方法 | |
JPH1048634A (ja) | 液晶表示セル及びその製造方法 | |
JP3937587B2 (ja) | 液晶素子 | |
JPH06265902A (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
JPH05173137A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH10148804A (ja) | 液晶セル製造方法 | |
JPH0854629A (ja) | 液晶表示素子並びにその製造方法 | |
JP3131508B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH08146428A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH08179381A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPH11142854A (ja) | 液晶表示装置、およびその製造方法 | |
JPH10161111A (ja) | ダブルスーパーツイストネマチック型液晶表示素子 | |
JP2778499B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3237887B2 (ja) | 液晶表示素子 | |
JPH11174451A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH09281495A (ja) | 液晶表示パネル及びその製造方法 | |
JPH0682769A (ja) | アクティブマトリックス液晶表示素子 | |
JP2003186019A (ja) | 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法 | |
JPH07181495A (ja) | 強誘電性液晶素子 | |
JP2002148629A (ja) | 液晶素子 | |
JP2002148630A (ja) | 液晶素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20041124 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050119 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20050412 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20050523 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050614 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20050902 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060501 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20070518 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |