JPH0933882A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0933882A
JPH0933882A JP7178426A JP17842695A JPH0933882A JP H0933882 A JPH0933882 A JP H0933882A JP 7178426 A JP7178426 A JP 7178426A JP 17842695 A JP17842695 A JP 17842695A JP H0933882 A JPH0933882 A JP H0933882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
plate
light
angle
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7178426A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Nakamura
善明 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP7178426A priority Critical patent/JPH0933882A/ja
Publication of JPH0933882A publication Critical patent/JPH0933882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】液晶表示素子の画面の上下左右の全方向の視角
特性を向上する。 【構成】液晶セル4の出射光側に、光散乱板3、負の第
1位相差板2、第1偏光板1を順次配置し、入射光側に
負の第2位相差板5、第2偏光板6を順次配置し、液晶
のツイスト角は240°、液晶のΔndは865nm、
第1偏光板1の吸収軸角度は10°、第1位相差板2の
延伸軸角度は70°、第2位相差板5の延伸軸角度は1
10°、第2偏光板6の吸収軸角度は80°、2枚の位
相差板2と5のΔndの和は870nm、位相差板2、
5の垂直配向係数Nzは0.1〜0.7であり、光散乱
板3はθ=90°〜θ=270°の左右方向に光が散乱
されるように配置し、その散乱角はφ=10〜80°で
あり、バックライトの2枚のプリズムシートは、断面形
状がV字形の溝のV字の角度は90°であり、各プリズ
ムシートは、各前記溝が直交するように積層配置し、2
枚の前記プリズムシートの下側に拡散シート、導光板を
順次配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、透過型液晶表示素子と
バックライトを有する単純マトリクス方式またはアクテ
ィブ・マトリクス方式の液晶表示装置に係り、特に、上
下左右の全方向の視角特性を向上できる液晶表示装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、例えば、表示用の透明
電極と配向膜等をそれぞれ積層した面が対向するように
所定の間隙を隔てて2枚のガラス等からなる透明絶縁基
板を重ね合わせ、該両基板間の周縁部近傍に枠状(ロの
字状)に設けたシール材により、両基板を貼り合わせる
と共に、シール材の一部に設けた切り欠け部である液晶
封入口から両基板間のシール材の内側に液晶を封入、封
止し、さらに両基板の外側に偏光板を設けて成る液晶表
示素子(すなわち、液晶表示パネル、LCD:リキッド
クリスタル ディスプレイ(Liquid Crystal Display))
と、液晶表示素子の下に配置され、液晶表示素子に光を
供給するバックライトと、液晶表示素子の外周部の外
側、あるいは液晶表示素子の下側に配置した液晶駆動用
回路基板と、これらの各部材を保持するプラスチックモ
ールド成形品である枠状体と、これらの各部材を収納
し、表示窓があけられた金属製シールドケース(フレー
ム)等を含んで構成されている。
【0003】バックライトは、例えば、光源から発せら
れる光を光源から離れた方へ導き、液晶表示素子全体に
光を均一に照射するための透明のアクリル等の合成樹脂
板から成る導光板と、導光板の側面近傍に該側面に沿っ
て該側面と平行に配置した光源である冷陰極蛍光管等の
蛍光管と、蛍光管をそのほぼ全長にわたって覆い、断面
形状がほぼU字状で、その内面が白色または銀色のラン
プ反射シートと、導光板の上に配置され、導光板からの
光を拡散する拡散シートと、導光板の下に配置され、導
光板からの光を液晶表示素子の方へ反射させる反射シー
トとから構成される。
【0004】また、蛍光管から導光板内に入射した光
は、導光板内を全反射しながら導光するが、拡散反射に
より導光板の上面から出射させるために、導光板の底面
には白色インキで印刷した複数個の光拡散用のドットパ
ターンや、導光板の底面に一体に形成した凸部や凹部が
規則正しく配置されている。
【0005】なお、このような従来の液晶表示装置は、
例えば特公昭60−19474号公報や実開平4−22
780号公報に記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の液晶表示装置で
は、視野角により表示画面の輝度、コントラストが著し
く低下し、色調が著しく変化する問題があり、これに対
して従来からいろいろと対策が提案されているが、視角
特性の向上はいまだ十分とは言えない。なお、公知例で
はないが、これに関連する出願として、同一出願人によ
る特願平6−181437号記載の技術がある。
【0007】本発明の目的は、上下左右の全方向の視角
特性を向上できる液晶表示装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の単純マトリクス方式の液晶表示装置は、各
対向面に透明電極を有する1対の基板間に液晶を封止し
た液晶セルの、出射光側の前記基板面側に、少なくとも
1枚の光散乱板(すなわち、光拡散シート)、負の第1
(上側)位相差板(複屈折性フィルム)、第1偏光板を
その順に、または負の第1位相差板、光散乱板、第1偏
光板の順に配置し、入射光側の前記基板面側に負の第2
(下側)位相差板、第2偏光板を順次配置し、前記液晶
セル内の液晶のツイスト角(ねじれ角)は200°〜2
70°、すなわち、液晶分子が一方の前記基板から他方
の前記基板に向かって200°〜270°の範囲でねじ
れた構造であり、前記液晶の屈折率異方性Δnと前記基
板間の距離dとの積Δndは、700nm〜950nm
である透過型液晶表示素子を有し、前記第1偏光板の吸
収軸(光学異方軸)角度は、上下液晶分軸の中心を基準
にすると、10°±15°、前記第1位相差板の延伸軸
角度は70°±15°、前記第2位相差板の延伸軸角度
は110°±15°、前記第2偏光板の吸収軸角度は8
0°±15°、前記第1位相差板のΔndと前記第2位
相差板のΔndとの和は650nm〜900nm、前記
第1位相差板および前記第2位相差板の垂直配向係数N
z{Nz=(nx−nz)/(nx−ny)。nx:位
相差板延伸軸方向の屈折率、ny:位相差板延伸軸と直
交する方向の屈折率、nz:位相差板厚み方向の屈折
率}は0.1〜0.7とし、前記光散乱板はθ=90°
〜θ=270°の左右方向に光が散乱されるように配置
し、前記光散乱板の散乱角は前記液晶表示素子の正面
(φ=0°)に対し、φ=10°〜80°とし、前記液
晶表示素子の下側に配置されるバックライトは、断面形
状がV字形の複数本の直線状の溝を平行に配列してなる
プリズムシート(レンズフィルム)を2枚含み、前記溝
の前記V字の角度は90°±50°とし、2枚の前記プ
リズムシートは、各前記溝が直交するように積層配置
し、かつ、2枚の前記プリズムシートの下側には拡散シ
ート、導光板の順に配置してなることを特徴とする。
【0009】また、該液晶表示装置において、前記負の
第1位相差板、第2位相差板の代わりに、正の第1位相
差板、第2位相差板を用いてもよく、この場合、これら
の位相差板の垂直配向係数Nzは0.7〜1.0であ
る。
【0010】また、本発明のアクティブ・マトリクス方
式の液晶表示装置は、各対向面に透明電極を有する1対
の基板間に液晶を封止した液晶セルの、出射光側の前記
基板面側に光散乱板、第1偏光板を順次配置し、入射光
側の前記基板面側に第2偏光板を配置し、前記液晶セル
内の液晶のツイスト角は60°〜100°、前記液晶の
屈折率異方性Δnと前記基板間の距離dとの積Δndは
300nm〜500nm、前記第1偏光板の吸収軸角度
は、上下液晶分軸の中心を基準にすると、45°±15
°、前記第2偏光板の吸収軸角度は135°±15°と
し、θ=0°〜θ=180°の上下方向に光が散乱され
るように配置し、前記光散乱板の散乱角は前記液晶表示
素子の正面に対し、φ=10°〜80°とし、前記液晶
表示素子の下側に配置されるバックライトは、断面形状
がV字形の複数本の直線状の溝を平行に配列してなるプ
リズムシートを2枚含み、前記溝の前記V字の角度は9
0°±50°とし、2枚の前記プリズムシートは、各前
記溝が直交するように積層配置し、2枚の前記プリズム
シートの下側には拡散シート、導光板を順次配置したこ
とを特徴とする。
【0011】さらに、1対の前記基板の少なくとも一方
の基板の前記対向面に、カラーフィルタを設け、カラー
液晶表示装置を提供することを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明では、液晶表示素子と上側偏光板との間
に光散乱板を、視角特性の低い方向に光が拡散するよう
に配置し、かつ、バックライトの2枚のプリズムシート
とを組み合わせることにより(単純マトリクス方式の場
合は2枚の位相差板も)、該方向の視角特性を改善する
ことができ、上下左右の全方向の視角特性を向上でき
る。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例につき、図面を用いて
詳細に説明する。なお、以下説明する図面で、同一機能
を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は
省略する。
【0014】実施例1 図1は本発明による単純マトリクス方式の液晶表示素子
の構成を示す概略側面図である。12は液晶表示素子、
1は第1偏光板、2は第1位相差板(複屈折性フィル
ム)、3は光散乱板(光拡散シート)、4は液晶セル、
39、40はそれぞれ液晶セル4を構成する透明絶縁基
板(電極基板)、5は第2位相差板、6は第2偏光板で
ある。
【0015】表示用の透明電極と配向膜等をそれぞれ積
層した面が対向するように所定の間隙を隔てて2枚のガ
ラス等からなる透明絶縁基板39、40を重ね合わせ、
該両基板間の縁周囲近傍に枠状(ロの字状)に設けたシ
ール材により、両基板を貼り合わせると共に、シール材
の一部に設けた切り欠け部である液晶封入口から両基板
間のシール材の内側に液晶を封入、封止して、液晶セル
4を構成する。液晶セル4の構造については、後で図1
0を用いて詳述する。
【0016】図2は本発明による光散乱板の仕様を説明
する概略図である。8はθ=90°方向の光散乱角度、
9はθ=90°方向の非光散乱角度、10はθ=270
°方向の非光散乱角度、11はθ=270°方向の光散
乱角度を示す。
【0017】θ=90°方向の光散乱角度8は50°、
θ=90°方向の非光散乱角度9は20°±10°、θ
=270°方向の非光散乱角度10は20°±10°、
θ=270°方向の光散乱角度11は50°である。
【0018】図3は本発明による液晶表示素子の光学軸
構成角度および視角方向の定義を示す概略平面図であ
る。12は液晶表示素子、13は液晶のツイスト角、1
4は第1偏光板1(図1)の吸収軸角度、15は第1位
相差板2の延伸軸角度、16は第2偏光板6の吸収軸角
度、17は第2位相差板5の延伸軸角度、18は出射光
側の液晶分子の配向軸、19は入射光側の液晶表示素子
12の配向軸である。
【0019】図4(a)は本発明による液晶表示素子の
下に配置したバックライトの構成を示す概略側面図、
(b)は2枚のプリズムシートの概略斜視図である。2
0は第1プリズムシート、21は第2プリズムシート、
22は光散乱板(光拡散シート)、23は導光板、24
は反射板(反射シート)、25は線状光源である例えば
冷陰極蛍光管、26はランプ反射シートである。
【0020】本実施例では、図1に示すように、各対向
面に透明電極(図9の符号31、32)を有する1対の
基板39、40間に液晶を封止した液晶セル4の、出射
光側の基板39面側に、光散乱板3、負の第1位相差板
2、第1偏光板1が順次配置されている。液晶セル4内
の液晶のツイスト角(図3の符号13)は200°〜2
70°である。すなわち、液晶分子は一方の基板39ま
たは40から他方の基板40または39に向かって20
0°〜270°の範囲でねじれている。液晶の屈折率異
方性Δnと基板39と40間の距離dとの積Δndは、
700nm〜950nmである。図3に示すように、第
1偏光板1の吸収軸角度14は、上下液晶分軸の中心を
基準にすると、10°±15°、第1位相差板2の延伸
軸角度15は70°±15°、第2位相差板5の延伸軸
角度17は110°±15°、第2偏光板6の吸収軸角
度16は80°±15°である。第1位相差板2のΔn
dと第2位相差板5のΔndとの和は650nm〜90
0nm、第1位相差板2および第2位相差板5の垂直配
向係数Nz{Nz=(位相差板延伸軸方向の屈折率nx
−位相差板厚み方向の屈折率nz)/(nx−位相差板
延伸軸と直交する方向の屈折率ny)}は0.1〜0.
7である。図2に示すように、光散乱板3は、ある一定
の角度から入射した光のみが斜め方向に散乱され、垂直
方向からの光においては散乱することなく、垂直方向に
出射するものであり、θ=90°〜θ=270°の左右
方向に光が散乱されるように配置し、光散乱板3の散乱
角は液晶表示素子12の正面(φ=0°)に対し、φ=
10°〜80°である。液晶表示素子12の下側に配置
されるバックライトは、図4に示すように、断面形状が
V字形の複数本の直線状の溝を平行に配列してなるプリ
ズムシート20、21を2枚配置し、前記溝の前記V字
の角度は90°±50°であり、2枚のプリズムシート
20、21は、図4(b)に示すように、各前記溝が直
交するように積層配置され、2枚のプリズムシート2
0、21の下側には拡散シート22、導光板23が順に
配置されている。また、導光板23の少なくとも1側面
には冷陰極蛍光管25が該側面に沿って概則面と平行に
配置され、冷陰極蛍光管25の外側にはランプ反射シー
ト26が配置され、導光板23の下側には反射シート2
4が配置されている。なお、一方の基板36または40
の対向面にはカラーフィルタが形成されている(図9参
照)。
【0021】図5は本発明による液晶表示素子の仕様を
説明するための概略分解斜視図である。例えば、スーパ
ーツイストネマチック液晶のツイスト角=240°、液
晶層の厚みとねじれピッチの比d/p=0.54、液晶
のΔnd=865nm、上側位相差板のΔnd=435
nm、下側位相差板のΔnd=435nm、θ1=10
°、θ2=70°、θ3=30°、θ4=30°、θ5
=110°、θ6=80°、2枚のプリズムシートの溝
のV字の角度は90°である。
【0022】本実施例によれば、液晶表示素子と上側偏
光板との間に光散乱板を、視角特性の低い方向に光が拡
散するように配置し、かつ、バックライトの2枚のプリ
ズムシートと2枚の位相差板とを組み合わせることによ
り、該方向の視角特性を改善することができ、上下左右
の全方向の視角特性を向上できる。すなわち、広い視野
角にわたって、表示画面の輝度、コントラストの低下
と、色調の変化が抑制できる。
【0023】図6(a)は本発明による左右方向の視角
特性の向上効果を従来と比較して示す図であり、横軸は
θ=270°の左方向とθ=90°の右方向を示し、縦
軸はコントラストを示す。27は本発明による液晶表示
装置を示し、28は従来例を示す。
【0024】図6(b)は本発明による上下方向の視角
特性の向上効果を従来と比較して示す図であり、横軸は
θ=180°の上方向とθ=0°の下方向を示し、縦軸
はコントラストを示す。29は本発明による液晶表示装
置を示し、30は従来例を示す。
【0025】図6から明らかなように、本発明27、2
9では、従来例28、30よりも、広い視角コントラス
トが得られた。
【0026】なお、図1に示した実施例1において、液
晶セル4の出射光側の基板39面側に、負の第1位相差
板2、光散乱板3、第1偏光板1の順に配置しても、実
施例1と同様の効果が得られた。
【0027】実施例2 本実施例は、前記実施例1において、図1の位相差板
2、5として負の位相差板を用いる代わりに、それぞれ
正の位相差板を用い、かつ、2枚の位相差板の垂直配向
係数Nzはそれぞれ、実施例1では0.1〜0.7であ
ったが、本実施例では0.7〜1.0である。後は実施
例1と同様の構成である。本実施例においても、実施例
1と同様の視角特性向上効果が得られた。
【0028】なお、実施例2においても、液晶セル4の
出射光側の基板39面側に、第1位相差板2、光散乱板
3、第1偏光板1の順に配置しても、同様の効果が得ら
れた。
【0029】図7(a)は本発明による負の位相差板を
用いたSTN−液晶表示素子の上下左右方向のコントラ
ストの視角特性を示し、(b)は本発明による正の位相
差板と光散乱板を用いたSTN−液晶表示素子の上下左
右方向のコントラストの視角特性を示し、(c)は従来
のSTN−液晶表示素子の上下左右方向のコントラスト
の視角特性を示す図である。この図からも本発明による
効果は明らかである。
【0030】図8は液晶表示セル4の要部斜視図を示
す。
【0031】図8において、液晶層50を挟持する2枚
の上、下電極基板39、40間で液晶分子がねじれたら
せん状構造をなすように配向させるには、例えばガラス
からなる透明な上、下電極基板39、40上の、液晶に
接する、例えばポリイミドからなる有機高分子樹脂から
なる配向膜53、54の表面を、例えば布などで一方向
にこする方法、いわゆるラビング法が採られている。こ
のときのこする方向、すなわちラビング方向、上電極基
板39においてはラビング方向36、下電極基板40に
おいてはラビング方向37が液晶分子の配列方向とな
る。このようにして配向処理された2枚の上、下電極基
板39、40をそれぞれのラビング方向36、37が互
いにほぼ180度から360度で交叉するように間隙d
1をもたせて対向させ、2枚の電極基板39、40を液
晶を注入するための切欠け部、すなわち、液晶封入口5
1を備えた枠状のシール材52により接着し、その間隙
に正の誘電異方性をもち、旋光性物質を所定量添加され
たネマチック液晶を封入すると、液晶分子はその電極基
板間で図中のツイスト角θのらせん状構造の分子配列を
する。なお、31、32はそれぞれ例えば酸化インジウ
ム又はITO(IndiumTin Oxide)からなる透明な上、
下電極である。
【0032】図9は、液晶表示素子の上電極基板39部
の一例の一部切欠斜視図である。この図に示す如く、上
電極基板39上に赤、緑、青のカラーフィルタ33R、
33G、33B、各フィルター同志の間に光遮光膜33
Dを設けることにより、多色表示が可能になる。
【0033】なお、図9においては、各フィルタ33
R、33G、33B、光遮光膜33Dの上に、これらの
凹凸の影響を軽減するため絶縁物からなる平滑層(保護
層)55が形成された上に上電極31、配向膜53が形
成されている。
【0034】図10は液晶表示素子12と、この液晶表
示素子12を駆動するための駆動回路と、光源をコンパ
クトに一体にまとめた液晶表示モジュール63を示す分
解斜視図である。液晶表示素子12を駆動するIC34
は、中央に液晶表示素子12を嵌め込むための窓部を備
えた枠状体のプリント基板35に搭載される。液晶表示
素子12を嵌め込んだプリント基板35はプラスチック
モールドで形成された枠状体42の窓部に嵌め込まれ、
これに金属製フレーム41を重ね、その爪43を枠状体
42に形成されている切込み44内に折り曲げることに
よりフレーム41を枠状体42に固定する。
【0035】液晶表示素子12の上下端に配置される冷
陰極蛍光灯25、この冷陰極蛍光灯25からの光を液晶
表示セル4に均一に照射させるためのアクリル板からな
る導光体23、金属板に白色塗料を塗布して形成された
反射板24、導光体23からの光を拡散する乳白色の拡
散板22が図10の順序で、枠状体42の裏側からその
窓部に嵌め込まれる。冷陰極蛍光灯25を点灯するため
のインバータ電源回路(図示せず)は枠状体42の右側
裏部に設けられた凹部(図示せず。反射板38の凹所4
5に対向する位置にある。)に収納される。拡散板2
2、導光体23、冷陰極蛍光灯25および反射板24
は、反射板24に設けられている舌片46を枠状体42
に設けられている小口47内に折り曲げることにより固
定される。
【0036】図11は液晶表示モジュール63を表示部
に使用したラップトップパソコンのブロックダイアグラ
ム、図12は液晶表示モジュール63をラップトップパ
ソコン64に実装した状態を示す図である。このラップ
トップパソコン64においては、マイクロプロセッサ4
9で計算した結果を、コントロール用LSI48を介し
て液晶駆動用半導体IC34で液晶表示モジュール63
を駆動するものである。
【0037】実施例3 以下、本発明をアクティブ・マトリクス方式の液晶表示
装置に適用した例を示す。
【0038】本実施例では、前記実施例1、前記実施例
2と異なり、第1および第2位相差板2、5を用いな
い。
【0039】すなわち、本実施例では、各対向面に透明
電極を有する1対の基板間に液晶を封止した液晶セル
の、出射光側の基板面側に、光散乱板、第1偏光板が順
次配置されている。液晶のツイスト角は60°〜100
°である。液晶の屈折率異方性Δnと基板間の距離dと
の積Δndは、300nm〜500nmである。第1偏
光板1の吸収軸角度14は、上下液晶分軸の中心を基準
にすると、45°±15°、第2偏光板6の吸収軸角度
16は135°±15°である。光散乱板はθ=0°〜
180°の上下方向に光が散乱されるように配置し、光
散乱板の散乱角は液晶表示素子の正面(φ=0°)に対
し、φ=10°〜80°である。液晶表示素子の下側に
配置されるバックライトは、断面形状がV字形の複数本
の直線状の溝を平行に配列してなるプリズムシートを2
枚配置し、前記溝の前記V字の角度は90°±50°で
ある。2枚のプリズムシートは、各前記溝が直交するよ
うに積層配置し、2枚のプリズムシートの下側には拡散
シート、導光板が順次配置されている。また、導光板の
少なくとも1側面には冷陰極蛍光管が該側面に沿って概
則面と平行に配置され、冷陰極蛍光管の外側にはランプ
反射シートが配置され、導光板の下側には反射シートが
配置されている。なお、一方の基板の対向面にはカラー
フィルタが形成されている。
【0040】アクティブ・マトリクス方式のTFT液晶
表示素子の仕様は、図5を参照すると、例えば、液晶の
ツイスト角=90°、液晶のΔnd=386.9nm、
θ1=45°、θ3=45°、θ4=135°、θ6=
135°、2枚のプリズムシートの溝のV字の角度は9
0°である。
【0041】図13(a)は本発明によるアクティブ・
マトリクス方式の液晶表示素子における光散乱板の上下
方向光拡散角度の仕様を説明する概略図、(b)は左右
方向光拡散角度の仕様を説明する概略図である。12は
液晶表示素子、1は第1偏光板、3は光散乱板、4は液
晶セル、6は第2偏光板である。図に示すように、光拡
散角度は35°以上、非光拡散角度は10〜30°であ
る。
【0042】本実施例によれば、液晶表示素子と上側偏
光板との間に、光散乱板を配置し、特にTFT液晶表示
素子は、θ=0°〜θ=180°の上下方向の視角特性
が低下するので、光散乱板を該方向に光が拡散するよう
に配置し、かつ、バックライトの2枚のプリズムシート
とを組み合わせることにより、該方向の視角特性の改善
が可能となり、特に深い角度から表示画面を見た場合
に、コントラスト、輝度の低下、色調の変化がなくな
る。また、図13(b)に示すように、θ=90°〜θ
=270°の上下方向に光が拡散するように光散乱板を
配置し、該方向の視角特性を改善することも有効であ
る。
【0043】以上本発明を実施例に基づいて具体的に説
明したが、本発明は前記実施例に限定されるものではな
く、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能で
あることは勿論である。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
単純マトリクス方式およびアクティブ・マトリクス方式
の液晶表示装置において、上下左右の全方向の視角特性
を向上でき、表示品質を大幅に向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による単純マトリクス方式の液晶表示素
子の構成を示す概略側面図である。
【図2】本発明による光散乱板の仕様を説明する概略図
である。
【図3】本発明による液晶表示素子の光学軸構成角度お
よび視角方向の定義を示す概略平面図である。
【図4】(a)は本発明による液晶表示素子の下に配置
したバックライトの構成を示す概略側面図、(b)は2
枚のプリズムシートの概略斜視図である。
【図5】本発明による液晶表示素子の仕様を説明するた
めの概略分解斜視図である。
【図6】(a)は本発明による左右方向の視角特性の向
上効果を従来と比較して示す図、(b)は本発明による
上下方向の視角特性の向上効果を従来と比較して示す図
である。
【図7】(a)は本発明による負の位相差板を用いたS
TN−液晶表示素子の上下左右方向のコントラストの視
角特性を示し、(b)は本発明による正の位相差板と光
散乱板を用いたSTN−液晶表示素子の上下左右方向の
コントラストの視角特性を示し、(c)は従来のSTN
−液晶表示素子の上下左右方向のコントラストの視角特
性を示す図である。
【図8】本発明が適用可能な単純マトリクス方式の液晶
セルの一例の要部分解斜視図である。
【図9】単純マトリクス方式の液晶表示素子の上電極基
板部の一例の一部切欠斜視図である。
【図10】単純マトリクス方式の液晶表示モジュールの
一例の分解斜視図である。
【図11】ラップトップパソコンの一例のブロックダイ
アグラムである。
【図12】液晶表示モジュールを実装したラップトップ
パソコンの一例の斜視図である。
【図13】(a)は本発明によるアクティブ・マトリク
ス方式の液晶表示素子における光散乱板の上下方向光拡
散角度の仕様を説明する概略図、(b)は左右方向光拡
散角度の仕様を説明する概略図である。
【符号の説明】 1…第1偏光板、2…第1位相差板、3…光散乱板、4
…液晶セル、39、40…透明絶縁基板、5…第2位相
差板、6…第2偏光板、8…θ=90°方向の光散乱角
度、9…θ=90°方向の非光散乱角度、10…θ=2
70°方向の非光散乱角度、11…θ=270°方向の
光散乱角度、12…液晶表示素子、13…液晶のツイス
ト角、14…第1偏光板の吸収軸角度、15…第1位相
差板の延伸軸角度、16…第2偏光板の吸収軸角度、1
7…第2位相差板の延伸軸角度、18…出射光側の液晶
分子の配向軸、19…入射光側の液晶表示素子の配向
軸、20…第1プリズムシート、21…第2プリズムシ
ート、22…光散乱板、23…導光板、24…反射板、
25…冷陰極蛍光管、26…ランプ反射シート。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各対向面に透明電極を有する1対の基板間
    に液晶を封止した液晶セルの、出射光側の前記基板面側
    に、光散乱板、負の第1位相差板、第1偏光板をその順
    に、または負の第1位相差板、光散乱板、第1偏光板の
    順に配置し、入射光側の前記基板面側に負の第2位相差
    板、第2偏光板を順次配置し、前記液晶セル内の液晶の
    ツイスト角は200°〜270°、前記液晶の屈折率異
    方性Δnと前記基板間の距離dとの積Δndは700n
    m〜950nm、前記第1偏光板の吸収軸角度は、上下
    液晶分軸の中心を基準にすると、10°±15°、前記
    第1位相差板の延伸軸角度は70°±15°、前記第2
    位相差板の延伸軸角度は110°±15°、前記第2偏
    光板の吸収軸角度は80°±15°、前記第1位相差板
    のΔndと前記第2位相差板のΔndとの和は650n
    m〜900nm、前記第1位相差板および前記第2位相
    差板の垂直配向係数Nzは0.1〜0.7とし、前記光
    散乱板はθ=90°〜θ=270°の左右方向に光が散
    乱されるように配置し、前記光散乱板の散乱角は液晶表
    示素子の正面に対し、φ=10°〜80°とし、前記液
    晶表示素子の下側に配置されるバックライトは、断面形
    状がV字形の複数本の直線状の溝を平行に配列してなる
    プリズムシートを2枚含み、前記溝の前記V字の角度は
    90°±50°とし、2枚の前記プリズムシートは、各
    前記溝が直交するように積層配置し、2枚の前記プリズ
    ムシートの下側に拡散シート、導光板を順次配置したこ
    とを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】各対向面に透明電極を有する1対の基板間
    に液晶を封止した液晶セルの、出射光側の前記基板面側
    に、光散乱板、正の第1位相差板、第1偏光板をその順
    に、または負の第1位相差板、光散乱板、第1偏光板の
    順に配置し、入射光側の前記基板面側に正の第2位相差
    板、第2偏光板を順次配置し、前記液晶セル内の液晶の
    ツイスト角は200°〜270°、前記液晶の屈折率異
    方性Δnと前記基板間の距離dとの積Δndは700n
    m〜950nm、前記第1偏光板の吸収軸角度は、上下
    液晶分軸の中心を基準にすると、10°±15°、前記
    第1位相差板の延伸軸角度は70°±15°、前記第2
    位相差板の延伸軸角度は110°±15°、前記第2偏
    光板の吸収軸角度は80°±15°、前記第1位相差板
    のΔndと前記第2位相差板のΔndとの和は650n
    m〜900nm、前記第1位相差板および前記第2位相
    差板の垂直配向係数Nzは0.7〜1.0とし、前記光
    散乱板はθ=90°〜θ=270°の左右方向に光が散
    乱されるように配置し、前記光散乱板の散乱角は液晶表
    示素子の正面に対し、φ=10°〜80°とし、前記液
    晶表示素子の下側に配置されるバックライトは、断面形
    状がV字形の複数本の直線状の溝を平行に配列してなる
    プリズムシートを2枚含み、前記溝の前記V字の角度は
    90°±50°とし、2枚の前記プリズムシートは、各
    前記溝が直交するように積層配置し、2枚の前記プリズ
    ムシートの下側に拡散シート、導光板を順次配置したこ
    とを特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】各対向面に透明電極を有する1対の基板間
    に液晶を封止した液晶セルの、出射光側の前記基板面側
    に光散乱板、第1偏光板を順次配置し、入射光側の前記
    基板面側に第2偏光板を配置し、前記液晶セル内の液晶
    のツイスト角は60°〜100°、前記液晶の屈折率異
    方性Δnと前記基板間の距離dとの積Δndは所定の値
    を持ち、前記第1偏光板の吸収軸角度は、上下液晶分軸
    の中心を基準にすると、45°±15°、前記第2偏光
    板の吸収軸角度は135°±15°とし、θ=0°〜θ
    =180°の上下方向に光が散乱されるように配置し、
    前記光散乱板の散乱角は前記液晶表示素子の正面に対
    し、φ=10°〜80°とし、前記液晶表示素子の下側
    に配置されるバックライトは、断面形状がV字形の複数
    本の直線状の溝を平行に配列してなるプリズムシートを
    2枚含み、前記溝の前記V字の角度は90°±50°と
    し、2枚の前記プリズムシートは、各前記溝が直交する
    ように積層配置し、かつ、2枚の前記プリズムシートの
    下側には拡散シート、導光板を順次配置したことを特徴
    とする液晶表示装置。
  4. 【請求項4】1対の前記基板の少なくとも一方の基板の
    前記対向面に、カラーフィルタを設けたことを特徴とす
    る請求項1、2または3記載の液晶表示装置。
JP7178426A 1995-07-14 1995-07-14 液晶表示装置 Pending JPH0933882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7178426A JPH0933882A (ja) 1995-07-14 1995-07-14 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7178426A JPH0933882A (ja) 1995-07-14 1995-07-14 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0933882A true JPH0933882A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16048305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7178426A Pending JPH0933882A (ja) 1995-07-14 1995-07-14 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0933882A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000075718A1 (fr) * 1999-06-07 2000-12-14 Citizen Watch Co., Ltd. Afficheur à cristaux liquides
KR100407366B1 (ko) * 1997-06-12 2003-12-01 후지쯔 디스플레이 테크놀로지스 코포레이션 액정 표시 장치
US7057689B2 (en) 1997-08-29 2006-06-06 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with at least one phase compensation element
US7570332B2 (en) 1998-05-16 2009-08-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal displays having multi-domains and a manufacturing method thereof
US7583345B2 (en) 1999-10-01 2009-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display
US9041891B2 (en) 1997-05-29 2015-05-26 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display having wide viewing angle

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9041891B2 (en) 1997-05-29 2015-05-26 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display having wide viewing angle
US7304703B1 (en) 1997-06-12 2007-12-04 Sharp Kabushiki Kaisha Vertically-aligned (VA) liquid crystal display device
KR100407366B1 (ko) * 1997-06-12 2003-12-01 후지쯔 디스플레이 테크놀로지스 코포레이션 액정 표시 장치
USRE43123E1 (en) 1997-06-12 2012-01-24 Sharp Kabushiki Kaisha Vertically-aligned (VA) liquid crystal display device
US7167224B1 (en) 1997-06-12 2007-01-23 Sharp Kabushiki Kaisha Vertically-aligned (VA) liquid crystal display device
US7224421B1 (en) 1997-06-12 2007-05-29 Sharp Kabushiki Kaisha Vertically-aligned (VA) liquid crystal display device
US7227606B2 (en) 1997-06-12 2007-06-05 Sharp Kabushiki Kaisha Vertically-alligned (VA) liquid crystal display device
US7057689B2 (en) 1997-08-29 2006-06-06 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with at least one phase compensation element
US7570332B2 (en) 1998-05-16 2009-08-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal displays having multi-domains and a manufacturing method thereof
US7573554B2 (en) 1998-05-16 2009-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal displays having multi-domains and a manufacturing method thereof
WO2000075718A1 (fr) * 1999-06-07 2000-12-14 Citizen Watch Co., Ltd. Afficheur à cristaux liquides
US6693692B1 (en) 1999-06-07 2004-02-17 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display
US7583345B2 (en) 1999-10-01 2009-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display
US8174651B2 (en) 1999-10-01 2012-05-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display
US9557612B2 (en) 1999-10-01 2017-01-31 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2830972B2 (ja) 液晶表示装置
US5818554A (en) Reflective liquid crystal display apparatus which does not require a back light
US10663798B2 (en) Liquid crystal display panel comprising a liquid crystal prism and a reflective prism disposed between first and second substrates and driving method thereof, and display device
JPH07218911A (ja) 液晶表示装置およびその視野角設定方法
JPH11295713A (ja) 液晶表示装置
JPH07287226A (ja) 液晶表示装置
JPH0933882A (ja) 液晶表示装置
JP3315810B2 (ja) 液晶表示装置
JPH05142538A (ja) 液晶表示装置
US20100165248A1 (en) Backlight unit and liquid crystal display device having the same
JP3284757B2 (ja) 液晶表示装置
JPH06194648A (ja) 液晶表示装置
JPH07294921A (ja) 液晶表示装置
JPH0713171A (ja) 液晶表示装置
JP2001075087A (ja) 液晶表示装置
JPH06186553A (ja) 液晶表示装置
JPH07318934A (ja) 液晶表示装置
JPH0634972A (ja) 液晶表示装置
JPH0843819A (ja) 液晶表示装置
JP3062352B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07333594A (ja) 液晶表示装置
JPH0822005A (ja) 液晶表示装置
JPH08240719A (ja) 液晶表示装置
JPH0792463A (ja) 液晶表示装置
JPH06301021A (ja) 液晶表示装置