JP2507122B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2507122B2
JP2507122B2 JP2057783A JP5778390A JP2507122B2 JP 2507122 B2 JP2507122 B2 JP 2507122B2 JP 2057783 A JP2057783 A JP 2057783A JP 5778390 A JP5778390 A JP 5778390A JP 2507122 B2 JP2507122 B2 JP 2507122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrode
electrodes
opening
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2057783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03259121A (ja
Inventor
フレデリック クレール ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2057783A priority Critical patent/JP2507122B2/ja
Priority to US07/664,035 priority patent/US5136407A/en
Priority to EP91103419A priority patent/EP0445777B1/en
Priority to DE69114736T priority patent/DE69114736T2/de
Publication of JPH03259121A publication Critical patent/JPH03259121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507122B2 publication Critical patent/JP2507122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133707Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は液晶表示装置に関し、特に表示面上に任意の
形状を表示するのに適したドットマトリックス型液晶表
示装置に関する。
以下、主としてCSH(color super homeotropic)液晶
表示装置(LCD)を例として説明するが、本発明はCSH液
晶に限定されるものではない。たとえばホモジニアス液
晶表示装置にも適用できる。
[従来の技術] CSHLCDにおいては、ホメオトロピックないしはほぼホ
メオトロピックに配列したネマチック液晶分子の複屈折
性を電気的に制御して表示を行っている。
第2図を参照して、従来の技術によるプレチルトなし
のCSH液晶表示装置を説明する。
第2図(A)に示すように、液晶分子11は細長い形状
を有し、長軸方向に高い光学定数(屈折率)を有する。
また、長軸と直交する方向に電気的ダイポールを有して
いる。電極間に一定以上の電界を印加しないオフ状態で
は、液晶分子は左側に示すように、長軸が基板表面に垂
直なホメオトロピック配列をとる。基板に垂直な電界E
を印加すると、右側に示すように液晶分子のダイポール
が電界方向に従う方向の力が発生し、液晶分子11は傾
く。この傾きの角をチルト角と称し、たとえば10度位で
ある。
第2図(B)は、液晶表示装置の電極交差部分を示
す。1対のガラス基板11、12が対向配置されており、そ
の内側表面上にはセグメント電極1a,1bおよびコモン電
極2が形成されている。コモン電極2はドットマトリッ
クスの行を画定するものであり、セグメント電極1a,1b
はドットマトリックスの列を画定するものである。ガラ
ス基板11、12の外側には、直交する偏光子13、14が配置
されている。セグメント電極1a、1bとコモン電極2との
間に電圧を印加すると、電極間に電界が形成される。電
極の端部においては、エッジによるフリンジ効果が生じ
る。すなわち、たとえばセグメント電極1a、1bの端部か
ら発生する電気力線は、図中破線で示すように、コモン
電極2に向かって膨らみ垂直な成分のみでなく横方向な
いし水平成分を有する。液晶分子は電界分布に従って、
その傾きを変化させる。
このような液晶分子の配列を、第2図(C)により詳
細に示す。
第2図(C)は、電極交差部5において、液晶分子が
どのように配列されるかを模式的に示している。電極交
差部5は、図中縦方向の対向辺6a,6bと水平方向の対向
辺7a、7bとによって画定されている。対向辺6a、6bにお
いては、コモン電極2が水平方向に長く延在するので、
セグメント電極1a、1bの端部から発生する電気力線は矢
印に示すように外側に広がる。電極交差部5の水平方向
の対向辺7a、7bにおいては、セグメント電極1a、1bが縦
方向に長く延在するので、セグメント電極から発する電
気力線は、外側から内側に向うように分布する。なお、
直交する偏光子の偏光軸P1、P2は図中右側に示すように
行と列に対して45度傾いた方向に配置される。液晶分子
は法線方向からチルトすると偏光を回転させる機能を有
するが、偏光軸P1、P2の方向に傾いた液晶分子にはこの
機能がない。そのため直交偏光子によって光は遮断され
てしまう。
このため第2図(D)に示すように各セルに交差する
黒線が表われる。すなわち、第2図(D)に示すよう
に、電極交差部5が4つの領域D1、D3、D4に分れる。こ
の4つの領域の交点Xにおいては、液晶分子は、第2図
(B)に示すように基板11、12に垂直に保たれる。黒線
8上では液晶分子は偏光軸P1、P2の方向に傾いている。
4つの領域D1、D2、D3、D4では液晶分子は第2図(D)
に示すようにほぼ左、右、上、下に傾く。
ところが、上記のような液晶表示装置において、交差
する黒線によって分離される4つの領域D1、D2、D3、D4
の各形状および面積は諸条件のつり合いによって変化
し、一定ではなくかつセル毎に異なるものとなってしま
う。
このような表示上の変化する交差黒線を解決するため
に液晶分子に予め一定方向のプレチルト角を与えること
ができる。たとえば、第2図(D)を参照して説明する
と、電極交差部の液晶分子に対して、領域D3に相当する
方向の1度未満のプレチルト角を与えると、電界を印加
した時にはほとんどの液晶分子が同一方向に傾き、電極
交差部5の大部分を領域D3が占めるようになる。すなわ
ち、表示上他の3つの領域D1、D2、D4は、極めて狭い領
域となり、表示の質は大巾に改善される。ところが、こ
のようにプレチルトを与えて、液晶分子の配向方向を制
御すると、別の問題が生じる。
すなわち、電極交差部5の大部分を領域D3とした時、
領域D3内の液晶分子の長軸方向に合致する方向から液晶
表示装置を観察すると、旋光作用がなくなり、全面が黒
く見えてしまう。このブラックホール的観察角度は、液
晶表示装置の面法線から、たとえば10度程度の所に表れ
る。このブラックホール現象が面法線のごく近傍に表れ
ることは、表示装置の性能として大きな問題となる。
[発明が解決しようとする課題] 以上説明したように、従来の技術によれば、表示領域
の交差する黒線の形状および位置が不定に変化して表示
上問題となるか、面法線の近傍にきわめて表示品質の悪
い方向を有するという問題があった。
本発明の目的は、電極交差部の大部分においてほぼ均
質の品質のよい表示を行うことのできる液晶表示装置を
提供することである。
[課題を解決するための手段] 本発明のドットマトリックス型液晶表示装置は、対向
配置された1対の基板と、前記1対の基板上に設けら
れ、互いに交差する2組のみの電極と、前記2組の電極
のうちの一方の組の電極において、他方の組の電極との
交差部分内で他方の組の電極のエッジに沿う方向に形成
された細長い開口とを有する。
[作用] 2組の交差する電極のうちの一方の組の電極に他方の
組の電極のエッジに沿う方向に細長い開口を設けること
により、電極交差部のエッジに起因する電界の横方向成
分を積極的に利用することができる。
プレチルト角を利用しない表示装置においては、表示
領域の形状と面積とが不定であったが、開口を設けるこ
とにより、電極交差部をほぼ2つの主領域に分割し、そ
の主領域において電界を一定の方向に傾け、均質な表示
を可能にする。
[実施例] 先ず、第1図に本発明の基本概念を示す。ドットマト
リックス型液晶表示装置においては、1対の対向基板の
上にそれぞれ平行電極が形成され、各組の電極は交差す
るように配置されている。第1図では1つの電極交差部
5を示ている。
第1図(A)は、電極の第1の構成を示す。図中水平
に配置された一方の組の電極1と垂直に配置された他方
の組の電極2とが直交して配置されている。なお、図中
においてはそれぞれ1本の電極を示すが、実際のドット
マトリックス型液晶表示装置においては、それぞれ多数
本の電極が配置される。交差する電極のうち一方の組の
電極1には、他方の組の電極2の端部(図中縦方向に延
びるエッジ)とほぼ平行に開口3が形成されている。す
なわち、電極交差部5内に開口3が形成され、電極交差
部5を大きく2つの領域に分割している。
第1図(B)は、電極の第2の構成を示す。本構成に
おいては、一方の組の電極1に開口を設ける代りに、他
方の組の電極2に一方の組の電極1のエッジとほぼ平行
に配置された開口3を形成している。電極交差部5は、
開口3により上下の2つの領域に分割される。
このように、電極交差部5に開口3を形成することに
より、電極交差部における電界分布は、第1図(C)に
示すようになる。
第1図(C)においては、下側に他方の組の電極2が
紙面垂直方向に走り、上側に一方の組の電極1が水平方
向に延在する。一方の組の電極1には開口3が設けられ
ている。他方の組の電極2の中央から一方の組の電極1
に向う電気力線は、開口3においては拡がりながら開口
3のエッジに向うことになる。他方の組の電極2の端部
においては、水平方向に延在する一方の組の電極1の存
在のため、電気力線は外側に傾いている。このため、電
極交差部の右側においては、電気力線が垂直方向から右
に傾き、左側においては左側に傾くことになる。すなわ
ち、電極交差部5が開口3によって2つのほぼ均質な領
域に分割される。この分割は開口3の位置によってほぼ
一定に定まるので、液晶表示装置全体で均質な表示が得
られる。また、電界を印加した状態で液晶表示装置を傾
けて観察した時にも、図中右側に示す矢印の方向から液
晶表示装置を観察した時、電極交差部の半分が黒く見え
たとしても、残り半分は正常な表示を維持するので、プ
レチルトを利用した従来の液晶表示装置のように液晶表
示面全体が黒くなってしまうことが防止できる。
第3図は、本発明のより具体的な実施例による液晶表
示装置を示す。
第3図(A)は、CSH液晶表示装置の構成を示す斜視
図である。1対のガラス基板11、12が対向して配置さ
れ、液晶を収容する空間を画定する。下側のガラス基板
11上には、コモン電極16が複数本平行に配置されてい
る。コモン電極16には、コモン電極の延在する方向とほ
ぼ直角に細長い開口18が形成されている。上側のガラス
基板12の表面には、コモン電極12と直交する方向により
細いセグメント電極17が複数本平行に配列されている。
なお、1対のガラス基板11、12の外側には、直交偏光子
13、14が配置される。
第3図(B)は、電極交差部の構成例を示す。コモン
電極16には、その長さ方向と直交する方向に細長い開口
18が各セグメント電極17に対応して形成されている。セ
グメント電極17の配置される位置を破線で示す。たとえ
ば、セグメント電極17の幅は約100μm、コモン電極16
の幅は約300μmであり、両電極間のセルギャップは、
たとえば約5μmである。開口部18は幅約10μm、長さ
約240μmである。開口18はセグメント電極17の中央に
配置される。従って、開口18の両側にセグメント電極17
はそれぞれ45μmづつの幅を有する。また、開口18の長
さ方向の各端部とコモン電極16のエッジとの間には、約
30μmの幅が残る。コモン電極16は、たとえばインジウ
ム錫酸化物(ITO)で形成され、10Ω/□程度の面抵抗
を有する。開口18の幅は液晶の厚さと相対的に定めるの
が好ましい。たとえば液晶層が約5μmの厚さを有する
時、開口18は約10μm以上の幅を有するようにすると、
開口18において、電界を有効に傾けることができる。
電極交差部における電界の分布を第3図(C)に概略
的に示す。セグメント電極17が紙面垂直方向に延在し、
コモン電極11が紙面水平方向に延在する。開口18の存在
によって、セグメント電極17の中央部から発する電気力
線は、垂直には存在できないため、開口18の端部に向
う。液晶層が約5μm、開口18の幅が約10μmの場合に
は、開口18の端部に向う電気力線は、電極の面法線に対
して約45度傾くことになる。この傾きの方向は、セグメ
ント電極17の端部におけるフリンジ電界と同じ方向であ
る。このため、開口18を境にして、右側部分は1つの方
向に一様に傾く電界を有し、左側部分は反対方向に一様
に傾く電界を有することになる。このように形成された
電界によって液晶分子がどのように配列されるかを、第
3図(D)に示す。図中、電界の横方向成分を矢印で示
す。電界がコモン電極16からセグメント電極17に向って
形成される場合で示す。開口18の右側においては、コモ
ン電極16からセグメント電極17に向う電界は、図中右か
ら左に向う方向の横方向成分を有する。開口18の左側に
おいては、コモン電極16からセグメント電極17に向う電
界は、左から右に向う横方向成分を有する。この横方向
電界によって、液晶分子は開口の右側と左側において、
反対方向に傾くことになる。なお、開口18の部分と、コ
モン電極16のエッジとの間には、他の方向に配列された
領域も形成される。
このように、液晶分子が配列された電極交差部はたと
えば、第3図(E)に示すように観察される。すなわ
ち、開口18の左側に均質な広い領域D1が形成され、開口
18の右側に同様に均質な広い領域D2が形成される。開口
18の上部と下部に狭い領域D3とD4とが形成され、さらに
上部においては開口18と領域D3との間にさらに小さな領
域D4′が形成される。また、開口18の下部においては、
領域D4と開口18との間に、同様に小さな領域D3′が形成
される。これらの小さな領域D3、D4およびさらに小さな
領域D3′、D4′は表示面積のごく一部を占めるにすぎな
いため、これらの領域の形状および位置が多少変化して
も表示品質に与える影響は少ない。
開口の幅は、上述のように液晶層の約2倍以上とし、
開口部における電界の方向を面法線から約45度以上傾け
るのが好ましいが、開口を形成することによって、その
部分でのコモン電極の抵抗が幾分増加する。この抵抗の
増加を実質的な障害とならないように抑えるためには、
開口の幅と開口両端に残るコモン電極の幅とを選択する
ことが好ましい。たとえば、開口の両端に残るコモン電
極の領域の幅の和を開口の幅の約5倍以上にすることが
好ましい。
開口をセグメント電極の中央に配置すると、観察角度
に対してこの液晶表示装置は対称的な性能を示す。少な
くとも電極交差部の半分に関しては、常に表示が行われ
るため、液晶表示装置の法線近傍において極めて輝度、
コントラストの悪いブラックホール的観察角度が生じる
ことは防止できる。
開口の両端に形成される異なる配列方向を有する領域
D3、D4はそれぞれ電極交差部の表示面積の約5%以下に
抑える事ができる。
このように、均質で輝度、コントラストが極端に低下
するブラックホールのないCSH液晶表示装置が形成され
る。
以上、実施例に沿って本発明を説明したが、本発明は
これらに制限されるものではない。たとえば、種々の変
更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自明で
あろう。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の液晶表示装置によれ
ば、電極交差部において、一方の電極に開口を設けるこ
とにより、電極間の電界分布を安定かつ均質にし、表示
品質を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本概念を示し、第1図(A)は構成
1を示す平面図、第1図(B)は構成2を示す平面図、
第1図(C)は電界分布を概略的に示す断面図、 第2図は従来の技術を示す図であり、第2図(A)は液
晶分子を示す概略図、第2図(B)は電極交差部におけ
る液晶分子の配列を説明するための概略断面図、第2図
(C)はオン状態の液晶分子の配列を説明するための概
略平面図、第2図(D)は第2図(C)の表示例を示す
平面図、 第3図は本発明の具体的実施例による液晶表示装置を示
す図であり、第3図(A)は構成を示す斜視図、第3図
(B)は電極交差部の配置を示す平面図、第3図(C)
は電界分布を示す概略断面図、第3図(D)は液晶分子
の配列を説明するための概略平面図、第3図(E)は表
示例を示す平面図である。 図において、 1……一方の組の電極 2……他方の組の電極 3……開口 5……電極交差部 11、12……ガラス基板 13、14……直交偏光子 16……コモン電極 17……セグメント電極 18……開口

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対向配置された1対の基板と、 前記1対の基板上に設けられ、互いに交差する2組の電
    極と、 前記2組の電極間に配置され、ダイポールを持つ液晶分
    子とを有し、 前記2組の電極のうちの一方の組の電極が、他方の組の
    電極との交差部分内で他方の組の電極のエッジに沿う方
    向に形成された細長い開口を備えるドットマトリックス
    型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】前記一方の組の電極が他方の組の電極より
    も広い幅を有し、コモン電極として機能する請求項1記
    載のドットマトリックス液晶表示装置。
  3. 【請求項3】前記細長い開口の幅が対向する2組の電極
    間の距離の約2倍以上である請求項1ないし2記載のド
    ットマトリックス液晶表示装置。
JP2057783A 1990-03-08 1990-03-08 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP2507122B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2057783A JP2507122B2 (ja) 1990-03-08 1990-03-08 液晶表示装置
US07/664,035 US5136407A (en) 1990-03-08 1991-03-04 Liquid crystal display having apertures in the electrodes
EP91103419A EP0445777B1 (en) 1990-03-08 1991-03-06 Liquid crystal display device
DE69114736T DE69114736T2 (de) 1990-03-08 1991-03-06 Flüssigkristallanzeigevorrichtung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2057783A JP2507122B2 (ja) 1990-03-08 1990-03-08 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03259121A JPH03259121A (ja) 1991-11-19
JP2507122B2 true JP2507122B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=13065476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2057783A Expired - Lifetime JP2507122B2 (ja) 1990-03-08 1990-03-08 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5136407A (ja)
EP (1) EP0445777B1 (ja)
JP (1) JP2507122B2 (ja)
DE (1) DE69114736T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7167224B1 (en) 1997-06-12 2007-01-23 Sharp Kabushiki Kaisha Vertically-aligned (VA) liquid crystal display device
JP2007264461A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示素子
US7570332B2 (en) 1998-05-16 2009-08-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal displays having multi-domains and a manufacturing method thereof
US7583345B2 (en) 1999-10-01 2009-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display
US7768615B2 (en) 1997-05-29 2010-08-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display having wide viewing angle

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412326A (ja) * 1990-05-01 1992-01-16 Canon Inc 液晶素子
JPH0786622B2 (ja) * 1990-11-02 1995-09-20 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
GB2255193B (en) * 1991-04-24 1994-10-12 Marconi Gec Ltd Optical device
KR970000359B1 (ko) * 1991-09-26 1997-01-08 가부시기가이샤 도오시바 액정표시장치
US5309264A (en) * 1992-04-30 1994-05-03 International Business Machines Corporation Liquid crystal displays having multi-domain cells
JPH06301036A (ja) * 1993-04-12 1994-10-28 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2693368B2 (ja) * 1993-06-29 1997-12-24 スタンレー電気株式会社 液晶表示素子とその製造方法
DE69413624T2 (de) * 1993-07-27 1999-05-06 Sharp K.K., Osaka Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung
US5434690A (en) * 1993-07-27 1995-07-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal device with pixel electrodes in an opposed striped form
FR2731526B1 (fr) * 1995-03-09 1997-04-04 Thomson Consumer Electronics Ecran a cristaux liquides a angle de vue ameliore
JPH0961825A (ja) * 1995-08-28 1997-03-07 Sharp Corp 液晶表示装置
JP3324926B2 (ja) * 1996-02-27 2002-09-17 スタンレー電気株式会社 液晶表示素子
US6157428A (en) * 1997-05-07 2000-12-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid crystal display
US6465268B2 (en) * 1997-05-22 2002-10-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing an electro-optical device
KR100286762B1 (ko) * 1997-06-27 2001-04-16 박종섭 액정 표시 소자
JPH11109391A (ja) * 1997-10-01 1999-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP3398025B2 (ja) 1997-10-01 2003-04-21 三洋電機株式会社 液晶表示装置
JP3008928B2 (ja) * 1998-05-07 2000-02-14 日本電気株式会社 液晶表示装置
KR100354904B1 (ko) * 1998-05-19 2002-12-26 삼성전자 주식회사 광시야각액정표시장치
US6515729B1 (en) * 1998-07-29 2003-02-04 Citizen Watch Co., Ltd. Reflection-type color liquid crystal display device
KR100312753B1 (ko) 1998-10-13 2002-04-06 윤종용 광시야각액정표시장치
EP1028346A3 (en) 1999-02-12 2002-05-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal element and manufacturing method thereof
JP2000275646A (ja) 1999-03-24 2000-10-06 Nec Corp 液晶表示装置
US6400440B1 (en) * 1999-06-23 2002-06-04 International Business Machines Corporation Passive liquid crystal display having pre-tilt control structure and light absorbent material at a center
US6778229B2 (en) * 2001-10-02 2004-08-17 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display device and method of fabricating the same
JP4197404B2 (ja) * 2001-10-02 2008-12-17 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
US6985202B2 (en) 2002-05-24 2006-01-10 Hannstar Display Corporation Biased bending vertical alignment liquid crystal display
US6803981B2 (en) * 2002-05-24 2004-10-12 Hannstar Display Corporation Liquid crystal display having biased bending vertical alignment
US6965423B2 (en) * 2003-05-13 2005-11-15 Toppoly Optoelectronics Corp. Liquid crystal display and fabricating method thereof
JP2005062724A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 光学位相差板および液晶表示装置
KR100922803B1 (ko) * 2006-11-29 2009-10-21 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
JP5324754B2 (ja) 2007-05-10 2013-10-23 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
US20130220672A1 (en) * 2012-02-28 2013-08-29 Touch Turns, Llc Single Layer Touch-Control Sensor Structure With Reduced Coupling To Proximate Ground Structures
JP6030413B2 (ja) * 2012-11-09 2016-11-24 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
CN115808825A (zh) 2016-03-15 2023-03-17 株式会社半导体能源研究所 显示装置、模块及电子设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556233B2 (ja) * 1974-08-07 1980-02-14
JPS5820433B2 (ja) * 1975-10-23 1983-04-22 株式会社日立製作所 エキシヨウヒヨウジソシ
JPS6046225A (ja) * 1983-08-25 1985-03-13 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族ポリエステルフィルムの製法
YU44866B (en) * 1983-09-09 1991-04-30 Inst Stefan Jozef Matrix lcd with an internal reflector and a measuring net
JPH0727141B2 (ja) * 1985-06-18 1995-03-29 シチズン時計株式会社 液晶セルの電極構造
FR2596187B1 (fr) * 1986-03-18 1988-05-13 Commissariat Energie Atomique Procede de commande sequentielle d'un dispositif d'affichage matriciel a cristal liquide ayant des reponses optiques differentes en champs alternatifs et continus
FR2598827B1 (fr) * 1986-05-14 1992-10-02 Centre Nat Rech Scient Perfectionnements aux dispositifs optiques a cristaux liquides, permettant la mise en oeuvre d'excitations alternatives haute frequence.
JP2502524B2 (ja) * 1986-06-20 1996-05-29 シャープ株式会社 液晶光量変調素子
GB2212659A (en) * 1987-11-20 1989-07-26 Philips Electronic Associated Multi-level circuit cross-overs

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9041891B2 (en) 1997-05-29 2015-05-26 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display having wide viewing angle
US7768615B2 (en) 1997-05-29 2010-08-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display having wide viewing angle
US7965363B2 (en) 1997-06-12 2011-06-21 Sharp Kabushiki Kaisha Vertically-aligned (VA) liquid crystal display device
US7224421B1 (en) 1997-06-12 2007-05-29 Sharp Kabushiki Kaisha Vertically-aligned (VA) liquid crystal display device
US7227606B2 (en) 1997-06-12 2007-06-05 Sharp Kabushiki Kaisha Vertically-alligned (VA) liquid crystal display device
US7304703B1 (en) 1997-06-12 2007-12-04 Sharp Kabushiki Kaisha Vertically-aligned (VA) liquid crystal display device
US7167224B1 (en) 1997-06-12 2007-01-23 Sharp Kabushiki Kaisha Vertically-aligned (VA) liquid crystal display device
US8553188B2 (en) 1997-06-12 2013-10-08 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
US8134671B2 (en) 1997-06-12 2012-03-13 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
US7760305B2 (en) 1997-06-12 2010-07-20 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device with multiple alignment structures
US7821603B2 (en) 1997-06-12 2010-10-26 Sharp Kabushiki Kaisha Vertically-alligned (VA) liquid crystal display device
US7570332B2 (en) 1998-05-16 2009-08-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal displays having multi-domains and a manufacturing method thereof
US7573554B2 (en) 1998-05-16 2009-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal displays having multi-domains and a manufacturing method thereof
US7583345B2 (en) 1999-10-01 2009-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display
US8174651B2 (en) 1999-10-01 2012-05-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display
US8456597B2 (en) 1999-10-01 2013-06-04 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
US8817213B2 (en) 1999-10-01 2014-08-26 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
US9557612B2 (en) 1999-10-01 2017-01-31 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
US7864276B2 (en) 2006-03-29 2011-01-04 Stanley Electric Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2007264461A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
DE69114736T2 (de) 1996-09-05
DE69114736D1 (de) 1996-01-04
JPH03259121A (ja) 1991-11-19
US5136407A (en) 1992-08-04
EP0445777A3 (en) 1992-05-20
EP0445777A2 (en) 1991-09-11
EP0445777B1 (en) 1995-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2507122B2 (ja) 液晶表示装置
US7619708B2 (en) Multi-domain liquid crystal display device
US5229873A (en) Liquid crystal display having apertures in both electrodes
KR100248210B1 (ko) 액정 표시 소자
USRE44470E1 (en) Liquid crystal display device comprising a picture element region including different electric field strength regions
JP2565639B2 (ja) 液晶表示装置
JP5033896B2 (ja) 広視野角液晶表示装置
US7586573B2 (en) Substrate for liquid crystal display and liquid crystal display having the same
KR100293811B1 (ko) 아이피에스모드의액정표시장치
US6710833B2 (en) Multi-domain vertical alignment liquid crystal display with wide viewing angle
US5777711A (en) Liquid crystal display having balanced cuts in electrodes
JP4041610B2 (ja) 液晶表示装置
JPH06258649A (ja) 液晶表示装置の電極構造
US20240012297A1 (en) Pixel unit
US20060087607A1 (en) Multi-domain vertical alignment liquid crystal display device
KR100601173B1 (ko) 액정 표시 장치
JPH08136941A (ja) 液晶表示素子
CN111812895A (zh) 一种像素电极和液晶显示面板
KR101192630B1 (ko) 횡전계형 액정표시장치용 어레이 기판
KR100293807B1 (ko) 액정표시소자
KR20000056641A (ko) 전기장생성전극이하나의기판에형성되어있는액정표시장치및그제조방법
TW554206B (en) Display cell of liquid crystal display
JP2000284289A (ja) 液晶素子

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term