JPH0412326A - 液晶素子 - Google Patents

液晶素子

Info

Publication number
JPH0412326A
JPH0412326A JP2111842A JP11184290A JPH0412326A JP H0412326 A JPH0412326 A JP H0412326A JP 2111842 A JP2111842 A JP 2111842A JP 11184290 A JP11184290 A JP 11184290A JP H0412326 A JPH0412326 A JP H0412326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
common
signal line
information signal
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2111842A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinjiro Okada
伸二郎 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2111842A priority Critical patent/JPH0412326A/ja
Publication of JPH0412326A publication Critical patent/JPH0412326A/ja
Priority to US08/173,862 priority patent/US5404235A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/13439Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は強誘電液晶を用いた表示素子に関するものであ
る。
[従来技術] 強誘電液晶を用いた表示素子に関しては特開昭61−9
4023号公報などに示されている様に、対向面に透明
電極を形成し配向処理を施した2枚のガラス基板を1ミ
クロンから3ミクロン位のセルギャップを保って向かい
合わせて液晶セルを構成し、これに強誘電液晶を注入し
たものが知られている。
強誘電液晶を用いた上記表示素子の特徴は強誘電液晶が
自発分極を持つことにより、外部電界と自発分極との結
合力をスイッチングに使えることと、強誘電液晶分子の
長軸方向が自発分極の分極方向と1対1に対応している
ため外部電界の極性によってスイッチング出来ることで
ある。そして、強誘電液晶としては一般にカイラル・ス
メクチック液晶(SmC*、SmH*)を用いるので、
バルク状態では液晶分子長軸がねじれた配向を示すが、
上述の1ミクロンから3ミクロン位のセルギャップのセ
ルにいれることによって液晶分子長軸のねじれを解消す
ることが出来る(N、A、CLARK et al、、
 MCLC,1983,Vol、194. P213P
234)  。
実際の強誘電液晶セルの構成は、第4図に示すような単
純マトリックス基板を用いている。すなわち、同図(a
)はセルの断面図であり、このセルは、それぞれITO
ストライブ電極22.5i02絶縁膜23、およびポリ
イミド配向膜24をこの順で形成した上下のガラス基板
21間に液晶26を入れ、これをシーリング部材25で
シーリングして構成される。同図(b)は各ITOスト
ライブ電極22のパターン例を示し、上下の電極22は
相互に交差するように配置される。
[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、上記従来例では、線順次走査を行う場合
において、同一の情報内容をもつ情報信号波形は同形で
あり、また書込みタイミングも同一であるために、次に
示すような状況を伴って、ある欠点を生じている。
■液晶表示素子が大画面化、高精細化するに従って、走
査信号線(以下、コモン線ともいう)および情報信号線
(以下、セグメント線ともいう)それぞれの配線抵抗が
大きくなり、その電極線上での波形伝帳の遅延が大きく
なっている。
■さらに、強誘電液晶(以下、FLCという)を用いる
場合には、そのセル厚を1〜2μmに保持しなければ良
好な双安定性を得られず、また、駆動電圧が高くなった
り、レタデーションによる色づきが無視できなくなるな
どのため、セル厚を薄く(1〜2μm位)保つ必要があ
り、したがって、液晶層の静電容量が大きくなる(従来
のTN型素子の約6倍)。
■また、駆動用ICのオン抵抗を、量産上の制約もあっ
て、約1にΩ以下にはしにくい状況にある。
そして、これらの原因のために、液晶層に印加される駆
動波形がなまる現象が生じる。この現象は、FLCのス
イッチング閾値のセル内分布を生じるなど、スイッチン
グに関するマージンを下げる状況を生じ、さらに非選択
画素にも大きな影響を与える。
非選択画素では、コモン線には基準電圧が印加されてい
て、セグメント線には選択画素用の情報信号が印加され
ている。このような状況下で、表示内容として第2図(
a)に示すように全画素を黒すにしてから白丸Wを書く
とすると、1フレーム中のほとんどの情報信号が「黒」
を書くもの(同図(b))であるために、コモン線上に
は、その情報信号の立上がりおよび立下がりに対応した
微分波形リプル(同図(C))が生じることになる。こ
のりプルの波高値は情報内容によるもので、例えば1ビ
ツトごとの市松模様などの場合には、リプルはほとんど
のらない。それは隣り合うセグメント線の入力電圧の正
負が逆になり、かつ同じ波高値であるから、コモン線上
にリプルがのらないのである。
しかるに、第2図(a)に示すように「黒」画面が多い
場合には、「黒」の情報信号に対応したりプルを生じて
しまう(同図(C))。そのときに、白丸の部分を書く
情報信号(同図(d))が逆相の形状をしている場合に
はりプルによって強められてしまい、リプルによって強
められずなまるだけの「黒」信号とりプルによって強め
られる「白」信号との間で非選択画素に与える影響力に
差が生じてしまう。このことは結果として画面のちらつ
きという現象を生じ、表示品質を著るしく低下させる。
換言すれば、第2図(a)に示すように具部分すを書い
ているときの情報信号は全画面共通であるが、白丸部分
Wを書くときは、白信号を出すセグメント線と黒信号を
出すセグメント線とで情報信号の実質的な形(リプルの
加減)が狂ってくるということである。
本発明の目的は、このような従来技術の問題点に鑑み、
強誘電液晶素子において、コモン信号線上に生ずるリプ
ルによる画面のちらつき等を排除して表示品位を向上さ
せることにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため本発明では、それぞれ走査信号
線群および情報信号線群を備えこれらが交叉するように
対向して配置された一対の電極基板間に強誘電性液晶(
カイラルスメクチック液晶)を挟持してなるマトリクス
型の強誘電性液晶表示素子において、走査線に対する入
力抵抗値よりも情報信号線に対する入力抵抗値の方が大
きくなるようにしている。
すなわち、液晶層から見て走査線側の配線抵抗が、情報
線側の配線抵抗より小さいようにしている。
[作用] この構成において、セグメント側から供給された電圧は
まず、セグメント側抵抗とコモン側抵抗に分圧された形
をとり、その後、所定時間の後に液晶層が充電されて、
選択点ではFLCのスイッチングが生じる。この過程に
おいて、コモン線上にのるリプルの波高値は、セグメン
ト側から入力された情報信号のコモン側抵抗への分圧値
で決まり、セグメント側からの入力電圧に対するコモン
側の分圧比が小さいほど、リプル電圧のピークは低くな
る。しかるに、本願発明の場合、この分圧比は従来技術
における場合(=1)よりも小さいので、コモン線上に
のるリプルの波高値は従来技術における場合よりも低く
なるため、セグメント信号が異なるセグメント信号間で
リプルによって強められるか否かの度合が小さくなり、
リプルの非選択画素に対する影響も小さい。したがって
、より高品位の表示が行なわれる。
[実施例] 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図CB)は、液晶セル1を駆動する回路のブロック
図である。
同図(a)に示す駆動回路は、不図示の画像情報発生手
段からの走査信号情報を、コントローラ2、コモン側S
/R3,コモン用駆動IC4を介して走査信号として液
晶セル1の走査信号線群に供給するように構成される。
一方、画像情報発生手段からの画像情報は、コントロー
ラ2、セグメント側S/R5、ラッチ回路6、駆動用I
C7および抵抗アレイ8を介して情報信号として液晶セ
ル1の情報信号線群に印加するように構成される。
同図(b)は液晶セル1のコモン側信号線の構成を示す
部分断面図である。
同図において、14は液晶セル1のコモン側ガラス基板
、11は幅250μm1抵抗値口 20Ω 、膜厚約3000人のストライブ状のITo配
線、12はITOII上に一部接触する形でITOII
に沿って設けられた幅40μm1厚み約9000人のM
o配線である。このITO配線11とMo配線12とに
よって走査信号線が構成される。13はITOIIを底
上げするための有機樹脂(ポリアミド)層である。セグ
メント側基板も同様に情報信号線の配線抵抗につき同様
のMo配線を併設して構成する。これにより、配線抵抗
はセグメント側、コモン側とも2にΩとなっている。た
だし、情報信号線の入力部には、4にΩの抵抗(第1図
(a)の抵抗アレイ8)が直列に全情報信号線に導入し
てあり、駆動用ICの出力段IC抵抗を含めたトータル
の配線抵抗は8にΩとなる。
ITO配線11とMo配線12上には、絶縁膜としてT
a205のスパッタ膜を約3000人で形成し、その上
に東し社製ポリイミドL P −64を配向膜として約
400人の厚みに形成し、その上をアクリル植毛布で上
下基板とも同方向となるようにラビング処理を施しであ
る。液晶セル1はこの基板を対向させ、セル厚が約1.
5μmとなるように、5i02のビーズを上下基板間全
面に散布して構成される。
この構成において、セル1に、液晶としてチッソ社製C
5−1014を注入し、特性を調べた。
駆動波形としては、第3図に示すような走査信号S、情
報信号11およびこれらを合成した画素信号A(S−1
)を、ΔT = 50 u s %V op= 13〜
17■/μmとして用いた。
セグメント線には直列に抵抗アレイ8が組み込んであり
、液晶層を挟んだセグメント側の入力抵抗は、コモン側
に比べて大きいため、セグメント側に供給された電圧は
まず、セグメント側抵抗とコモン側抵抗に分圧された形
をとり、その後、所定時間(おおざっばに言えば、液晶
の容量Cと配線抵抗Rによる時定数である)の後に液晶
層が充電されて、選択点ではFLCのスイッチングが生
じる。そして、この過程において、コモン線上にのるリ
プルの波高値は、セグメント側から入力された情報信号
のコモン側抵抗への分圧値で決まる。
すなわち、従来は、セグメント側抵抗値が出力段ICの
オン抵抗も含めて4にΩであり、コモン側も同様に4に
Ωであって、その場合におけるパルス遅延の時定数をτ
0とし、リプルの波高値をV、とすれば、この実施例で
は、トータルの配線抵抗が8にΩであり、パルス遅延量
に変化なくて。の値は同じだが、コモン側に発生するり
プル波高値は1 /2 v、どなる。そして、FLCの
スイッチングは電解強度に従って生じるので、駆動パル
ス幅が短い(〜20μs)ときはともかく、50μs近
辺では波高値が大きく影響するが、この実施例では、波
高値が従来に比べ1/2に減少しているので、その分、
リプルの影響が非常に減少している。したがって、著し
く改善された表示特性をもって表示が行なわれる。
r発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、セグメント側の入
力抵抗をコモン側の入力抵抗より大きくするようにした
ため、コモン線上に生じるリプルの波高値を小さくする
ことができ、したがフて、FLCの表示品質を大いに改
善することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は、液晶セル1を駆動する回路のブロック
図、同図(b)は、液晶セル1のコモン側信号線の構成
を示す部分断面図、 第2図(a)〜(d)は、従来例に係る駆動波形の問題
点を示す説明図、 第3図(a)および(b)は、第1図の装置における駆
動波形を示すタイミングチャート、そして 第4図(a)および(b)は、従来の液晶セルの構成を
例示する断面図および電極パターンの平面図である。 I:情報信号、S:走査信号、14,217ガラス基板
、if、22:ITOストライブ電極、26:液晶、1
:液晶セル、2:コントローラ、3:コモン側S/R,
4:コモン用駆動ICl3:セグメント側S/R,6:
ラツチ回路、7:セグメント側行動IC,B:抵抗アレ
イ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれ走査信号線群および情報信号線群を備え
    これらが交叉するように対向して配置された一対の電極
    基板間に液晶を挟持してなるマトリクス型の液晶素子に
    おいて、走査線に対する入力抵抗値よりも情報信号線に
    対する入力抵抗値の方が大きいことを特徴とする液晶素
    子。
  2. (2)前記液晶が強誘電性液晶である請求項1記載の液
    晶素子。
JP2111842A 1990-05-01 1990-05-01 液晶素子 Pending JPH0412326A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2111842A JPH0412326A (ja) 1990-05-01 1990-05-01 液晶素子
US08/173,862 US5404235A (en) 1990-05-01 1993-12-23 Liquid crystal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2111842A JPH0412326A (ja) 1990-05-01 1990-05-01 液晶素子

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7200215A Division JP2849989B2 (ja) 1995-07-14 1995-07-14 液晶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0412326A true JPH0412326A (ja) 1992-01-16

Family

ID=14571538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2111842A Pending JPH0412326A (ja) 1990-05-01 1990-05-01 液晶素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5404235A (ja)
JP (1) JPH0412326A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9561532B2 (en) 2013-04-15 2017-02-07 Toyota Shatai Kabushiki Kaisha Roll forming device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5844538A (en) * 1993-12-28 1998-12-01 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix-type image display apparatus controlling writing of display data with respect to picture elements
US5818405A (en) * 1995-11-15 1998-10-06 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus for reducing flicker in shaded displays
EP0919849A4 (en) * 1997-06-20 2000-09-13 Citizen Watch Co Ltd ANTIFERROMAGNETIC LIQUID CRYSTAL DISPLAY AND METHOD FOR CONTROLLING THE SAME
WO2000051123A1 (en) 1999-02-22 2000-08-31 Seagate Technology, Llc Closed-loop scaling for discrete-time servo controller in a disc drive
KR101258591B1 (ko) * 2005-12-23 2013-05-02 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58189613A (ja) * 1982-04-30 1983-11-05 Hitachi Ltd 液晶表示素子
JPS6394297A (ja) * 1986-10-09 1988-04-25 キヤノン株式会社 光学変調素子及びその駆動方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH529421A (de) * 1971-03-30 1972-10-15 Bbc Brown Boveri & Cie Schaltungsanordnung zur Aussteuerung matrixförmig adressierbarer flüssigkristalliner Lichtventile
US4035060A (en) * 1973-09-21 1977-07-12 Dainippon Printing Co., Ltd Electro-optic device
US4641923A (en) * 1980-07-03 1987-02-10 Control Interface Company Limited Field sensitive optical displays with electrodes with high and low impedance portions
FR2571526B1 (fr) * 1984-08-22 1991-02-08 Canon Kk Panneau d'affichage et son procede de commande
DE3432247C2 (de) * 1984-09-01 1986-12-18 Mannesmann Kienzle GmbH, 7730 Villingen-Schwenningen Anordnung zur Anzeige einer fehlerhaften Funktionsweise einer Flüssigkristallanzeige
JPS6194023A (ja) * 1984-10-15 1986-05-12 Canon Inc 液晶素子
US4923285A (en) * 1985-04-22 1990-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Drive apparatus having a temperature detector
US4898456A (en) * 1985-04-23 1990-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal optical device
FR2581209B1 (fr) * 1985-04-26 1993-11-05 Canon Kk Dispositif optique a cristal liquide
JPS6232424A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 Canon Inc 液晶装置
US4802744A (en) * 1986-04-11 1989-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Optical modulation apparatus
US4773738A (en) * 1986-08-27 1988-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Optical modulation device using ferroelectric liquid crystal and AC and DC driving voltages
JPH0833532B2 (ja) * 1987-02-13 1996-03-29 富士通株式会社 アクテイブマトリクス型液晶表示装置
US5016989A (en) * 1987-09-18 1991-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal element with improved contrast and brightness
JPH0322221U (ja) * 1989-07-14 1991-03-07
JP2507122B2 (ja) * 1990-03-08 1996-06-12 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58189613A (ja) * 1982-04-30 1983-11-05 Hitachi Ltd 液晶表示素子
JPS6394297A (ja) * 1986-10-09 1988-04-25 キヤノン株式会社 光学変調素子及びその駆動方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9561532B2 (en) 2013-04-15 2017-02-07 Toyota Shatai Kabushiki Kaisha Roll forming device

Also Published As

Publication number Publication date
US5404235A (en) 1995-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3342341B2 (ja) 液晶装置及び液晶装置の駆動方法
JPS62119521A (ja) 光学変調装置
JP2001209063A (ja) 液晶表示装置およびその表示方法
US5124820A (en) Liquid crystal apparatus
US5379138A (en) Bi-stable liquid crystal device and driving method which allows for time variable threshold voltages
JPH0412326A (ja) 液晶素子
US20010011986A1 (en) Method of driving antiferroelectric liquid crystal display
JP3332863B2 (ja) 光学的変調素子
JPH08136898A (ja) 液晶表示装置
JPH0782167B2 (ja) 液晶表示装置
JP2849989B2 (ja) 液晶装置
JPH049817A (ja) 液晶素子
JP3233925B2 (ja) 強誘電液晶素子の駆動方法
KR100639602B1 (ko) 네마틱액정의구동방법
JP3093511B2 (ja) 表示装置
JPH02120722A (ja) 液晶素子の駆動方法
JPH02125226A (ja) 液晶素子の駆動方法
JPH01267619A (ja) 液晶表示素子の駆動方法
JPH07281151A (ja) 液晶表示装置
JPH0291614A (ja) 液晶素子の駆動方法
JPH0412320A (ja) 液晶素子
JPH0448366B2 (ja)
JPH0823636B2 (ja) 光学変調素子の駆動法
JPH049820A (ja) 液晶素子
JPH11119192A (ja) エージング方法及び装置