JPH049817A - 液晶素子 - Google Patents

液晶素子

Info

Publication number
JPH049817A
JPH049817A JP11035890A JP11035890A JPH049817A JP H049817 A JPH049817 A JP H049817A JP 11035890 A JP11035890 A JP 11035890A JP 11035890 A JP11035890 A JP 11035890A JP H049817 A JPH049817 A JP H049817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
information signal
information
waveforms
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11035890A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinjiro Okada
伸二郎 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11035890A priority Critical patent/JPH049817A/ja
Publication of JPH049817A publication Critical patent/JPH049817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は強誘電液晶を用いた表示素子およびその駆動方
法に関するものである。
[従来技術] 強誕電液晶を用いた表示素子に関しては特開昭61−9
4023号公報などに示されている様に、対向面に透明
電極を形成し配向処理を施した2枚のガラス基板を1ミ
クロンから3ミクロン位のセルギャップを保って向かい
合わせて液晶セルを構成し、これに強銹電液晶を注入し
たものが知られている。
強話電液晶を用いた上記表示素子の特徴は強銹電液晶が
自発分極を持つことにより、外部電界と自発分極との結
合力をスイッチングに使えることと、強銹電液晶分子の
長袖方向が自発分極の分極方向と1対1に対応している
ため外部電界の極性によってスイッチング出来ることで
ある。そして、強説電液晶としては一般にカイラル・ス
メクチック液晶(SmC*、SmH*)を用いるので、
バルク状態では液晶分子長軸がねじれた配向を示すが、
上述の1ミクロンから3ミクロン位のセルギャップのセ
ルにいねることによって液晶分子長軸のねじれを解消す
ることが出来る(N、A、CLARK at al、、
 MCLC,1983,Vol、194  P213−
P234)。
実際の強銹電液晶セルの構成は、第8図に示すような単
純マトリックス基板を用いている。すなわち、同図(a
)はセルの断面図であり、このセルは、それぞれITO
ストライブ電極22、S f 02絶縁膜23、および
ポリイミド配向膜24をこの順で形成した上下のガラス
基板21間に液晶26を入れ、これをシーリング部材2
5でシーリングして構成される。同図(b)は各ITo
ストライブ電極22のパターン例を示し、上下の電極2
2は相互に交差するように配置される。
[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、上記従来例では、線順次走査を行う場合
において、同一の情報内容をもつ情報信号波形は同形で
あり、また書込みタイミングも同であるために、次のよ
うな欠点を生じている。
■液晶表示素子が大画面化、高精細化するに従って、走
査信号線(以下、コモン線ともいう)および情報信号線
(以下、セグメント線ともいう)それぞれの配線抵抗が
大きくなり、その電極線上での波形伝幡の遅延が大きく
なっている。
■ざらに、強話電液晶(以下、FLCという)を用いる
場合には、そのセル厚を1〜2μmに保持しなければ良
好な双安定性を得られず、また、駆動電圧が高くなった
り、レタデーションによる色づきが無視で幹なくなるな
どのため、セル厚を薄く(1〜2μm位)保つ必要があ
り、したがって、液晶層の静電容量が大きくなる(従来
のTN型素子の約6倍)。
■また、駆動用ICのオン抵抗を、量産上の制約もあっ
て、約1にΩ以下にはしにくい状況にある。
そして、これらの方図のために、液晶層に印加される駆
動波形がなまる現象が生じる。この現象は、FLCのス
イッチング閾値のセル内分布を生じるなど、スイッチン
グに関するマージンを下げる状況を生じ、さらに非選択
画素にも大きな影響を与える。
非選択画素では、コモン線には基準電圧が印加されてい
て、セグメント線には選択画素用の情報信号か印加され
ている。このような状況下で、表示内容として第2図(
a)に示すように全画素を黒すにしてから白丸Wを書く
とすると、1フレーム中のほとんどの情報信号が「黒」
を書くもの(同図(b))であるために、コモン線上に
は、その情報信号の立上がりおよび立下がりに対応した
微分波形リプル(同図(C))が生じることになる。こ
のリプルの波高値は情報内容によるもので、例えは1ビ
ツトごとの市松模様などの場合には、リプルはほとんど
のらない。それは隣り合うセグメント線の入力電圧の正
負が逆になり、かつ同し波高値であるから、コモン線上
にリプルがのらないのである。
しかるに、第2図(a)に示すように「黒」画面が多い
場合には、「黒Jの情報信号に対応したりプルを生じて
しまう(同図(C))。そのときに、白丸の部分を書く
情報信号(同図(d))が逆相の形状をしている場合に
はりプルによって強められてしまい、リプルによって強
められずなまるだけの「黒」信号とりプルによって強め
られる「白」信号との間で非選択画素に与える影響力に
差が生じてしまう。このことは結果として画面のちらつ
きという現象を生じ、表示品質を著るしく低下させる。
、換言すれば、第2図(a)に示すように黒部分すを書
いているときの情報信号は全画面共通であるが、白丸部
分Wを書くときは、白信号を出すセグメント線と黒信号
を出すセグメン)・線とで情報信号の実質的な形(リプ
ルの加減)が狂ってくるということである。
本発明の目的は、このような従来技術の問題点に鑑み、
強お電液晶素子において、コモン信号線上に生ずるリプ
ルによる画面のちらつき等を排除して表示品位を向上さ
せることにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため本発明では、それぞれ走査信号
線群および情報信号線群を備えこれらが交叉するように
対向して開蓋された一対の電極基板間に強誘電性液晶(
カイラルスメクチック液晶)を挟持してなるマトリクス
型の強誘電性液晶表示素子において、同一の情報内容を
表現する複数の互いに異なる波形の情報信号を情報信号
線群に印加する駆動回路を備えるようにしている。
駆動回路は、同一の情報内容を表現する互いに異なる情
報信号波形としては、例えば互いにパルス列中の各パル
スの立上がりおよび立下がりのタイミングが一致せず、
あるいは互いに位相を変化させた、2種類の波形を用い
、このZ fffi類の波形を隣接した2木の情報信号
線に入力するものである。このような構成の波形は、あ
る特性の表示パターン(例えば「黒背景のとき」のみ)
の場合だけ印加するようにしてもよい。
[作用] 本発明によれば、同一情報(例えば「黒」)を表わす異
なる情報信号を、好ましくは隣接したセグメント線に入
力することにより、非選択画素に生じるリプルの影響が
低減される。
以下、この作用について詳細に説明する。
第6図は本発明における情報信号とコモン線上に発生し
たりプルを例示するタイミングチャート、第7図は従来
形における情報信号とコモン線上に発生したりプルを例
示するタイミングチャートである。本発明における駆動
方法と従来方式の違いの主要点は、隣接セグメント線上
の情報信号の立上がり、立下がりのタイミングが同期し
ていないことである。
第6図において、■、と12は隣接するセグメント線に
入力される情報信号であり、これら信号により第2図(
a)の表示の「黒」部分を書く(つまり、多くの情報信
号が1.、I2である)とすれば、I、と14はその中
に白丸を書く情報信号である。すでに述べたように、こ
のような場合においては、第6図中の信号Vrのような
りプルがコモン線上にのる。そして、このリプルによっ
て、信号1+、I2.I3.14がどのような影響を受
けるかで表示品質が決まる。
一方、第7図においては、やはり第2図(a)の図形表
示する場合を想定すねば、I5は「黒J部分を書く信号
であり、Vr ′はそれによるコモン線上のりプルであ
る。I6は「白」丸部分を書く情報信号である。
第6図のりプルvrと第7図のりプル■、′を比べると
、リプル■、の方が波高値が約1/2になっており、か
つリプルの数が増えていることかわかる。
リプルVr中の波高値V、かりプルVr ′中の波高値
■1の約1/2になることは、第9図に示す簡単化され
た等価回路を用いて容易に理解できる。同図において、
R1とR3は隣接するセグメント線の配線抵抗、C1と
02は隣接するセグメント線がコモン線との間に構成し
ている画素容量、R2はコモン線の配線抵抗である。
今、簡単のため、R1=R2=R3,C1=C2と考え
ると、端子1と端子5にH(High)L (Low 
) 、 G (GND)のそれぞれの電位を、第9図(
b)のように与えた場合、コモン線上の電位veはそれ
ぞれVC=H,G、H/2の状態を取りうる。Vc=H
の場合がいわば従来例のように隣接する情報信号の立上
がりが同期している場合であり、Ve=H/2の場合が
本発明の場合に相当する。してみると、本発明において
は、コモン線上に生じるリプルは従来形の1/2の波高
値になることがわかる。
このようなりプルが、第2図(a)に示すように、黒背
景中に白丸を描いた場合にどのような影響を与えるかを
調べてみると、第7図の従来例の波形では、「黒」信号
■5は第5図に示すようになまり、「白」信号I6はな
まらない。したがって、その電圧値の差が、表示品質を
下げるとともに、駆動条件をきびしくしている。
これに対し、本発明においては、同じく「黒」の背景に
「白」丸を描いた場合には、「黒」信号!、、I、およ
び「白」信号1s、raは第4図に示すようになる。こ
こで、同図をよくみると信号工、と工5間では、電圧値
に大きな差が生じているが、信号I2と14間ではその
実効値において差がない。すなわち、信号I2.I4を
入力するラインでは、リプルによる一切の影響を受けな
いことを示し、したがって全体としては少なくともりプ
ルの影響が1/2に低減されている。
本発明では、このようにして、FLCの駆動におけるリ
プルの影響を、■リプル波高値の低減、および■リプル
重畳による等質化(全体の1/2のセグメント線上で)
を行うことにより、表示品質等が著るしく改善される。
[実施例] 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係る駆動波形の構成例を
示す。
同図(a)中、Sは走査信号波形を示し、VI +  
V2 + V3の3電圧で構成されている。
1、と丁、は奇数番のセグメント線に入力される情報信
号で、I2とI2は偶数番のセグメント線に入力される
情報信号である。信号r、とI2は同一の情報(例えば
白)を表現するが相互に異なる情報信号であり、信号T
1とI2は他の状態を表現する相互に異なる情報信号で
ある。Hは1画素の選択時間である。
同図(b)は、選択時に画素にかかる合成波形を示すが
、S−1,とS  I2は非選択信号、S−I、とS 
 12は選択信号を示す。情報信号1、.12.11.
12は相互に異なるが、合成波形上の差異は小さく、ま
た、実際の駆動上も次に示すセルの条件下では変わらな
かった。
この駆動波形を適用するセルは、第8図に示すように、
上下のガラス基板21上にバターニングされたITOス
トライブ電極22上にSiOのスパッタ膜〜1000人
を絶縁I!!23として形成し、その上に東し社製ポリ
イミドLP−64を配向膜24として約400人の厚み
に形成し、これにラビング処理を施して作成した。セル
状態での上下基板のラビング方向は、同方向にそろえ、
セル厚は約1.5μmに設定した。上下の電極22のう
ちいずれか一方が走査信号線群、他方が情報信号線群で
ある。
第3図は、このようにして構成した液晶セル31を駆動
する回路のブロック図である。32は液晶セル31に供
給する電圧V、、V2.V、。
v4を生ずる駆動用電源、33は液晶セル31の情報信
号線群に対し駆動用電源32の電圧を画像情報信号とし
て印加するセグメント側の駆動IC534はラッチ回路
、35はセグメント側S/R136は電源32が出力す
る電圧を走査線信号として液晶セル31の走査信号線群
に印加するコモン側駆動IC137はコモン側S/R1
38は画像情報源、39は画像情報源38からの画像情
報に基づ籾セグメント側S/Rおよびコモン側S/Rを
制御するコントローラである。
セル31に、液晶としてチッソ社製C5−1014を注
入し、40℃に昇温しで上記駆動波形を印加して測定し
たところ、第1図(b)におけるΔT=50μsでマト
リックス駆動を行なうことができた。ただし、V、=9
V/μm、v、=9 V/ μm、V3 =4V/ μ
m、V4 =   4V/μmの電圧条件下であった。
[他の実施例] 第2図(a)のように「黒」背景に「白」丸を描く場合
より実際的には、「黒」背景にウィンドウ表示をする場
合などに、その情報信号として第4図の信号I4、つま
りは第6図の信号I4を用いることで表示品位が大巾に
改善される。
この場合は、隣接したセグメント線に、第6図の信号I
4が入力されるので、コモン線上の遅延(コモン線自身
の抵抗による)の影響で、第9図で示したような考え方
が出来ないとも考えられるが、コモン線上の抵抗値を、
メタル配線を用いるなどにより低抵抗化(約2にΩ/ 
30 c m )することで同様の効果を達成すること
ができる。この方法は、部分的な走査による書込み時は
特に有効である。
[発明の効果コ 以上説明したように、同一情報を表示するのに相異なる
波形の複数情報信号を用いるようにしたため、表示に与
えるリプルの影響を低減し、表示品位を向上させること
ができる。また、同一情報を表示する相異なる波形の情
報信号は、隣接するセグメント線に入力することにより
、より効果的にリプルの影響を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)および(b)は、本発明の一実例に係る駆
動波形を示すタイミングチャート、第2図(a、 )〜
(d)は、従来例に係る駆動波形の問題点を示す説明図
、 第3図は、第1図の駆動波形を生ずる駆動回路のブロッ
ク図、 第4図は、本発明における駆動波形でのりプルの重畳具
合を例示するタイミングチャート、第5図は、従来技術
における駆動波形でのりプルの重畳具合を例示するタイ
ミングチャート、第6図は、本発明における情報信号波
形とりプル形状を例示するタイミングチャート、第7図
は、従来技術における情報信号波形とりプル形状を例示
するタイミングチャート、第8図(a)および(b)は
、液晶セルの構成を例示する断面図および電極パターン
の平面図、そして 第9図(a)および(b)は、液晶セルの一部の簡単化
した等他回路図およびその説明図。 ■1〜16+  Il+  12  :情報信号、S:
走査信号、21ニガラス基板、22:■TOストライブ
電極、26:液晶、31:液晶セル、32:駆動用電源
、33:セグメント側駆動IC135:セグメント側S
/R536:コモン側駆動IC237:コモン側S/R
138:画像情報、39:コントローラ。 第2図 図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれ走査信号線群および情報信号線群を備え
    これらが交叉するように対向して配置された一対の電極
    基板間に液晶を挟持してなるマトリクス型の液晶素子に
    おいて、同一の情報内容を表現する複数の互いに異なる
    波形の情報信号を情報信号線群に印加する駆動回路を具
    備することを特徴とする、液晶素子。
  2. (2)駆動回路は、同一の情報内容を表現する、2種類
    の互いに異なる波形の情報信号波形を隣接した2本の情
    報信号線に入力することを特徴とする請求項1記載の液
    晶素子。
  3. (3)隣接した情報信号線に入力される情報信号パルス
    列の、それぞれのパルスの立上がりおよび立下がりのタ
    イミングが隣接情報信号線間で一致しないことを特徴と
    する請求項2記載の液晶素子。
  4. (4)隣接した情報信号線に入力される同一内容を表現
    する情報信号波形が互いに位相を変化させた波形である
    ことを特徴とする請求項2記載の液晶素子。
  5. (5)同一の情報内容を表現する複数の互いに異なる情
    報信号波形間のそれぞれのパルスの立上がりおよび立下
    がりのタイミングが一致しないことを特徴とする請求項
    1記載の液晶素子。
  6. (6)駆動回路は、ある特性の表示パターンの場合だけ
    、同一の情報内容を表現する複数の互いに異なる波形の
    情報信号を情報信号線群に印加することを特徴とする請
    求項1記載の液晶素子。
  7. (7)前記液晶が強誘電性液晶である請求項1〜6記載
    の液晶素子。
JP11035890A 1990-04-27 1990-04-27 液晶素子 Pending JPH049817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11035890A JPH049817A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 液晶素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11035890A JPH049817A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 液晶素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH049817A true JPH049817A (ja) 1992-01-14

Family

ID=14533755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11035890A Pending JPH049817A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 液晶素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH049817A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100765268B1 (ko) * 2005-09-12 2007-10-09 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100765268B1 (ko) * 2005-09-12 2007-10-09 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0564263B1 (en) Display apparatus
JPH01134346A (ja) 強誘電性液晶表示装置及びその駆動方法並びに駆動波形発生方法
US5124820A (en) Liquid crystal apparatus
EP0542518A2 (en) Liquid crystal element and driving method thereof
US5379138A (en) Bi-stable liquid crystal device and driving method which allows for time variable threshold voltages
JP2759589B2 (ja) 強誘電性液晶表示素子
JPH0412326A (ja) 液晶素子
JP3193462B2 (ja) アクティブマトリクス型薄膜トランジスタ液晶パネルの駆動方法
JPH049817A (ja) 液晶素子
US20010011986A1 (en) Method of driving antiferroelectric liquid crystal display
JPH06202078A (ja) 反強誘電性液晶ディスプレイ
JPH08136898A (ja) 液晶表示装置
JPH06202082A (ja) 反強誘電性液晶ディスプレイの駆動方法
JP2849989B2 (ja) 液晶装置
JP3171833B2 (ja) 反強誘電性液晶パネル
JPH0527719A (ja) 表示装置
JPH0527720A (ja) 表示装置
JP3352079B2 (ja) スメクチック層を示す液晶を用いた液晶パネル
JP3093511B2 (ja) 表示装置
JPH0412320A (ja) 液晶素子
JP3233925B2 (ja) 強誘電液晶素子の駆動方法
JP2628157B2 (ja) 強誘電性液晶電気光学装置
JPH0279816A (ja) アトリクス形強誘電性液晶パネルの駆動法
EP0838802A2 (en) Method of and apparatus for addressing a ferroelectric liquid crystal device and a ferroelectric liquid crystal device
JPH07281151A (ja) 液晶表示装置