JP4466596B2 - 配向転移方法 - Google Patents

配向転移方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4466596B2
JP4466596B2 JP2006091290A JP2006091290A JP4466596B2 JP 4466596 B2 JP4466596 B2 JP 4466596B2 JP 2006091290 A JP2006091290 A JP 2006091290A JP 2006091290 A JP2006091290 A JP 2006091290A JP 4466596 B2 JP4466596 B2 JP 4466596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrode
alignment
crystal molecules
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006091290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007264426A (ja
Inventor
君平 小林
則博 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2006091290A priority Critical patent/JP4466596B2/ja
Priority to US11/689,938 priority patent/US8009254B2/en
Publication of JP2007264426A publication Critical patent/JP2007264426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4466596B2 publication Critical patent/JP4466596B2/ja
Priority to US13/013,607 priority patent/US8493536B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133707Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes

Description

この発明は、第1の電極と第2の電極との間に設けられた液晶層における液晶分子の配向をスプレイ配向からベント配向へ転移させる配向転移方法に関する。
液晶表示素子として、液晶分子が初期配向状態でスプレイ配向した液晶層を備え、前記液晶分子の初期配向状態の前記スプレイ配向をベンド配向に転移させ、そのベンド配向における前記液晶分子の配向状態を制御して表示するベンド配向型のものがある。
前記ベンド配向型の液晶表示素子は、間隙を存して対向する一対の基板間に液晶層が封入され、前記一対の基板の互いに対向する内面それぞれに前記液晶層の液晶分子をスプレイ配向させる配向処理が施され、前記液晶層の液晶分子は、前記配向処理方向に分子長軸を揃えてスプレイ配向している。前記一対の基板の内面には、互いに対向する電極が設けられ、これらの電極間には、起動時に、前記液晶分子を前記スプレイ配向からベンド配向に転移させるための配向転移電界と、起動後に、画像データに対応した駆動電界とか印加される。
このベンド配向型液晶表示素子は、起動時に、前記一対の基板の電極間に前記配向転移電界を生成することにより、前記液晶分子の配向を前記スプレイ配向からベンド配向に転移させ、その後に、前記電極間に画像データに対応した駆動電界を生成することにより、前記ベンド配向における前記液晶分子の配向状態を制御して画像を表示する。
ところで、前記ベンド配向型液晶表示素子は、前記起動時の液晶分子のスプレイ配向からベンド配向への転移を、短時間で且つ低電圧で行なうことが望まれている。
そのため、従来は、スプレイの弾性定数K11とベンドの弾性定数K33の比K33/K11が小さい液晶材料を使用すること(特許文献1参照)、或いは、少なくとも一方の基板の内面に、配向転移電圧の印加による液晶分子の立上がり状態を各領域毎に異ならせる処理を施すこと(特許文献2参照)が提案されている。
特開平8−87013号公報 特開2000−66208号公報
この発明は、液晶分子のスプレイ配向からベンド配向への転移短時間で且つ低電圧で行なうことができる配向転移方法を提供することを目的としたものである。
この発明の配向転移方法は、第1の電極と第2の電極との間に設けられた液晶層における液晶分子の配向をスプレイ配向からベント配向へ転移させる配向転移方法であって、前記第2の電極に互いに平行に延伸する複数のスリットを設けるとともに、絶縁膜を介して前記複数のスリットを塞ぐように配置された第3の電極を前記液晶層との間に前記絶縁膜が介在するように設け、前記液晶層の液晶分子がスプレイ配向しているときに前記第2の電極と前記第3の電極との間に電圧を印加しながら前記第1の電極と前記第2の電極との間に電圧を印加することにより、前記スプレイ配向している液晶分子をベント配向へ転移させることを特徴とする。
この発明によれば、液晶分子のスプレイ配向からベンド配向への転移を短時間で且つ低電圧で行なうことができる。
図1〜図4はこの発明の一実施例を示しており、図1は液晶表示素子の一部分の断面図、図2は前記液晶表示素子の一方の基板の一部分の平面図である。
この液晶表示素子は、図示しない枠状シール材を介して接合され、間隙を存して対向する一対の透明基板1,2と、これらの一対の透明基板1,2間の前記枠状シール材で囲まれた領域に封入され、正の誘電異方性を有するネマティック液晶からなる液晶層3と、前記一対の基板1,2の互いに対向する内面それぞれに前記液晶層3の液晶分子3aを図4(a−1)及び(a−2)に示したようにスプレイ配向させるための配向処理が施された配向膜と、前記一対の基板1,2の内面に設けられ、起動時に、前記液晶層3の層厚方向に、前記液晶分子3aを前記スプレイ配向から図4(c−1)及び(c−2)に示したベンド配向に転移させるための予め定めた値の縦電界と、前記縦電界に対して交差し、基板面に対して実質的に平行な方向の、前記液晶分子3aを前記基板1,2間において捩れ配列させるための横電界とからなる配向転移電界を生成し、前記起動後に、前記液晶層3の層厚方向に、画像データに対応した駆動電界を生成する透明電極4,5,15と、前記一対の基板1,2を挟んで一対の偏光板19,20とにより構成されている。
この液晶表示素子は、光の透過を制御する複数の画素Aを行方向及び列方向にマトリックス状に配列させて形成したものであり、前記一対の基板1,2の一方、例えば表示の観察側(図1において上側)とは反対側の基板(以下、後基板という)1の内面に、前記複数の画素Aにそれぞれ対応させて、互いに絶縁された第1と第2の電極4,5が設けられ、他方の基板、つまり観察側の基板(以下、前基板という)2の内面に、前記複数の画素Aに対応する第3の電極15が設けられている。
前記後基板1の内面に設けられた前記第1と第2の電極4,5のうち、第1の電極4は、少なくとも前記画素Aの全域に対応させて形成され、第2の電極5は、前記第1の電極4を覆って設けられた層間絶縁膜14の上に、前記画素Aよりも小さい面積を有する形状に形成され、その縁部において前記第1の電極4と対向している。
また、この液晶表示素子は、前記マトリックス状に配列した複数の画素Aを、TFT(薄膜トランジスタ)6からなるアクティブ素子により選択して駆動するアクティブマトリックス表示素子であり、前記第1の電極4は、各画素行毎に、その行の複数の画素Aに対応させて設けられ、前記第2の電極5は、各画素Aにそれぞれ対応させて設けられ、前記後基板1の内面に形成された複数のTFT6にそれぞれ接続されている。
前記TFT6は、前記後基板1の基板面上に形成されたゲート電極7と、前記ゲート電極7を覆って前記後基板1の略全面に形成されたゲート絶縁膜8と、このゲート絶縁膜8の上に前記ゲート電極7と対向させて形成されたi型半導体膜9と、前記i型半導体膜9の両側部の上にn型半導体膜(図示せず)を介して設けられたソース電極10及びドレイン電極11とからなっている。
さらに、前記後基板1の内面には、各行のTFT6にゲート信号を供給する複数本の走査線12と、各列のTFT6に後述する起動信号と画像データ信号とを選択的に供給する複数本の信号線13とが設けられており、前記走査線12は、前記後基板1の基板面上に前記TFT6のゲート電極7と一体に形成され、前記信号線13は、前記ゲート絶縁膜8の上に形成され、前記TFT6のドレイン電極11に接続されている。
そして、前記第1の電極4は、前記ゲート絶縁膜8の上に、各画素行にそれぞれ対応させて設けられた導電膜4aからなっており、これらの導電膜4aは、それぞれの端部において共通接続され、前記第2の電極との間に予め定めた強度の電界を生成するための電圧が供給される。
なお、この実施例では、前記導電膜4aの各画素Aに対応する領域の間の部分の幅を小さくしているが、この導電膜4aは、その全長に充分に広い範囲に亙って前記画素Aの全域に対応する幅に形成してもよい。
また、前記第2の電極5は、前記第1の電極4を覆う前記層間絶縁膜14の上に各画素Aにそれぞれ対応させて設けられ、複数の櫛歯部を有する櫛形形状にパターニングされた櫛形導電膜5aからなっており、この櫛形導電膜5aの各櫛歯部をつなぐ基部の一端において前記TFT6のソース電極10に接続されている。
なお、前記層間絶縁膜14は、前記後基板1の略全面に、前記第1の電極4とTFT6及び信号線13を覆って設けられており、前記櫛形導電膜5aは、前記層間絶縁膜14に設けられたコンタクト孔(図示せず)において前記TFT6のソース電極10に接続されている。
前記櫛形導電膜5aは、例えば等間隔で形成された4本の櫛歯部を有しており、これらの櫛歯部は、液晶表示素子の画面の上下方向、つまり前記画面の縦軸vに対して、左右いずれか一方の方向に、5°〜15°の角度θで傾いた方向に沿う細長形状に形成されている。
一方、前記前基板2の内面の第3の電極15は、前記複数の画素Aの配列領域全体に対向する一枚膜状の導電膜からなっており、その周縁の一部または複数箇所に形成された端子部から、例えば予め定めた値の対向電極電圧が供給される。
なお、この液晶表示素子は、前記複数の画素A毎にそれぞれ対応する赤、緑、青の3色のカラーフィルタ16R,16G,16Bを備えたカラー画像表示素子であり、前記カラーフィルタ16R,16G,16Bは前記前基板2の基板面上に形成され、その上に前記第3の電極15が形成されている。
さらに、前記一対の基板1,2の内面にはそれぞれ、前記第1と第2の電極4,5及び前記第3の電極15を覆って水平配向膜17,18が設けられており、前記液晶層3の液晶分子3aをスプレイ配向させる配向処理は、前記配向膜17,18の膜面をそれぞれ、前記櫛形導電膜5aからなる第2の電極5の各櫛歯部の長さ方向に対して予め定めた角度で斜めに交差する方向に沿って、互いに平行で、且つ同じ向きの方向にラビングすることにより施されている。
図3は、前記一対の基板1,2の内面の配向処理方向(配向膜17,18のラビング方向)1a,2aと、前記一対の基板1,2を挟んで配置された一対の偏光板19,20の透過軸19a,20aの向きを示している。
図3のように、前記一対の基板1,2の内面の配向処理方向1a,2aは、前記第2の電極5の各櫛歯部の長さ方向に対して、前記画面の縦軸vに対する前記櫛歯部の傾き方向とは反対方向に、前記縦軸vに対する前記櫛歯部の傾き角と実質的に同じ角度θ(θ=5°〜15°)傾いた方向、つまり前記画面の縦軸vと実質的に平行な方向に沿って、互いに平行で、且つ同じ向きの方向に設定されており、前記液晶層3の液晶分子3aは、前記一対の基板1,2の内面の前記配向処理方向1a,2aに分子長軸を揃えてスプレイ配向している。
また、前記一対の偏光板19,20の一方、例えば後側偏光板19は、その透過軸19aを前記配向処理方向1a,2aと実質的に平行にして配置され、他方の前側偏光板20は、その透過軸20aを前記後側偏光板19の透過軸19aと実質的に直交させるか、或いは実質的に平行にして配置されている。なお、この実施例では、前記一対の偏光板19,20の透過軸19a,20aを互いに直交させ、ノーマーリーブラックモードの液晶表示素子を構成している。
さらに、この液晶表示素子は、前記前基板2と、その外面に配置された偏光板20との間に、外部(観察側)からの静電気を遮断するための一枚膜状の透明な導電膜21を配置している、
前記後基板1の内面の第1と第2の電極4,5のうち、液晶層3側に設けられ、前記TFT6のソース電極10に接続された櫛形導電膜5aからなる第2の電極5と、前記前基板2の内面に設けられた一枚膜状の導電膜からなる第3の電極15との間には、液晶表示素子の起動時に、前記液晶層3の層厚方向に、前記液晶分子3aを前記スプレイ配向からベンド配向に転移させるための予め定めた値の縦電界と、前記起動後に、前記液晶層3の層厚方向に、画像データに対応した駆動電界を生成される。また、前記後基板1の内面の第1と第2の電極4,5間には、前記起動時に、前記配向転移電界の方向に対して交差し、基板面と実質的に平行な方向の、前記液晶分子3aを前記基板1,2間において捩れ配列させるための横電界を生成される。
この液晶表示素子は、起動時に、前記信号線13及びTFT6を介して前記第2の電極5に例えば5〜10Vの範囲の予め定めた電圧値の起動信号が供給され、この第2の電極5と前記第3の電極15との間に、前記起動信号に対応した強さの縦電界を生成するとともに、前記第2の電極5と前記第1の電極4との間、つまり前記第2の電極5の各櫛歯部の縁部と、前記第1の電極4の前記第2の電極5の各櫛歯部間に対応する部分との間に、予め定めた強さの横電界を生成することにより、前記液晶層3の液晶分子3aを前記スプレイ配向からベンド配向に転移させ、その後に、前記第2の電極5に前記信号線13及びTFT6を介して画像データ信号を供給し、この第2の電極5と前記第3の電極15との間に前記画像データに対応した駆動電界を生成させ、前記ベンド配向における前記液晶分子3aの配向状態を制御して表示する。
図4は、前記起動時の液晶分子3aの配向の変化を模式的に示した図であり、(a−1)及び(a−2)は、初期配向状態での、配向処理方向方向に沿った断面及び前記配向処理方向と直交する方向に沿った断面における液晶分子の配向状態を示し、(b−1)及び(b−2)は、配向転移過程の配向状態での、前記配向処理方向の方向に沿った断面及び前記配向処理方向と直交する方向に沿った断面における液晶分子の配向状態、(c−1)及び(c−2)は、配向転移後の配向状態での、配向処理方向に沿った断面及び前記配向処理方向と直交する方向に沿った断面における液晶分子の配向状態を示している。
この液晶表示素子において、起動時には、前記第2の電極5と第3の電極15との間に前記縦電界と、前記第2の電極5と第1の電極4との間に前記横電界を印加する。この縦電界により、前記液晶分子3aには、その液晶分子を基板面に対して立ち上がらそうとする力が働き、一対の基板1,2の内面に隣接する液晶分子は、前記配向膜17,18の配向規制力によって配向方向及びプレチルト角を維持し、液晶層の中間の液晶分子は、基板面に対して立ち上がろうとする。これと同時に、前記配向処理方向1a,2aに対して直交する方向の前記横電界が印加されるので、前記液晶層の中間の液晶分子3aは、前記配向処理の方向に対して交差する方向にねじる力が働き、前記中間層の液晶分子3aは、基板1,2の内面に隣接する液晶分子3aに対して捩られるように配列し始める。このように前記液晶分子3aの配列が捩らされると、液晶層3の層厚方向に隣合う液晶分子相互の分子間力が弱くなるため、前記液晶分子が動きやすくなり、前記第2の電極5と第3の電極15との間に印加される弱い縦電界により、前記液晶分子3aが、前記転移補助電界に応じて容易に配向状態を変えることができるようになり、それぞれの基板1,2の近傍から液晶層3の層厚の中央部に向かって順次に基板1,2面に対する立上がり角が大きくなるように液晶分子が配列したベンド配向の状態が得られる。
そして、この液晶表示素子は、起動時に、液晶層3に前記縦電界と前記横電界とを印加するようにしているため、前記液晶層3の液晶分子3aは、図4(a−1)及び(a−2)のスプレイ配向状態から、図4(b−1)及び(b−2)のように、前記捩れ配列とが複合した状態を経由した後、図4(c−1)及び(c−2)のように、前記一対の基板1,2の内面の前記配向処理方向1a,2aに分子長軸を揃えたベンド配向状態になる。
すなわち、この液晶表示素子は、起動時の液晶分子3aのスプレイ配向からベンド配向への転移を、前記縦電界と前記横電界とにより液晶分子3aの配向状態を変化させて行なうものであり、この液晶表示素子によれば、スプレイ配向状態における液晶分子相互の分子間力が前記横電界による液晶分子の捩れ配列により小さくなるため、起動時の液晶分子3aのスプレイ配向からベンド配向への転移を、短時間で且つ低電圧で行なうことができる。
これに比べて、対向する電極間に液晶層厚方向の縦電界のみをスプレイ配向状態の液晶層に印加することによりベント配向に配向を転移される従来のベンド配向型の液晶表示素子では、強い縦電界を必要とし、且つ配向の転移に長い時間を要していた。
なお、上記実施例では、起動時に液晶分子3aを捩れ配列させるための横電界を生成する第1と第2の電極4,5のうち、第1の電極4を、少なくとも画素Aの全域に対応させて形成し、第2の電極5を、前記第1の電極4を覆う層間絶縁膜14の上に、櫛形導電膜5aにより形成しているが、前記第1と第2の電極4,5の両方を互いに逆パターンの第1と第2の櫛形導電膜により形成し、その一方の電極の各櫛歯部と他方の電極の各櫛歯部とを、前記後基板1面に沿った方向に間隔を隔てて隣接させてもよく、その場合は、前記第1と第2の櫛形導電膜からなる第1と第2の電極をそれぞれ各画素Aに対応させて設け、その両方の電極と他方の基板2に設けられた第3の電極15との間に前記配向転移電界を生成するようにしてもよい。
また、上記実施例では、前記一対の基板1,2の一方の内面に、起動時に液晶分子3aを捩れ配列させるための横電界を生成する電極4,5を設けているが、前記一対の基板1,2の両方の内面に、起動時に液晶分子3aを捩れ配列させるための転移補助電界を生成する電極を設けてもよい。
さらに、上記実施例では、第2の電極4と第3の電極15との間に縦電界と、第1電極4と第2の電極5との間に横電界を印加することによってベンド配向状態を形成する起動時における電界の印加状態を述べたが、その後の表示駆動状態においては、第1電極4と第2の電極5とを導電位にし、或いは第1電極4と第2の電極5の両方に、画像データに対応した表示信号を供給し、こけらの第1と第2の電極4,5と第3の電極との間の液晶層に画像データに応じた電界を印加するように駆動してもよい。
この発明の一実施例を示す液晶表示素子の一部分の断面図。 前記液晶表示素子の一方の基板の一部分の平面図。 前記液晶表示素子の一対の基板の内面の配向処理方向と一対の偏光板の透過軸の向きを示す図。 前記液晶表示素子の起動時の液晶分子の配向の変化を模式的に示した図。
符号の説明
1,2…基板、3…液晶層、3a…液晶分子、4…第1の電極、5…第2の電極、6…TFT、12…走査線、13…信号線、14…層間絶縁膜、15…第3の電極、16R,16G,16B…カラーフィルタ、17,18…配向膜、1a,2a…配向処理方向、19,20…偏光板、19a,20a…透過軸、11…静電気遮断導電膜。

Claims (4)

  1. 第1の電極と第2の電極との間に設けられた液晶層における液晶分子の配向をスプレイ配向からベント配向へ転移させる配向転移方法であって、
    前記第2の電極に互いに平行に延伸する複数のスリットを設けるとともに、絶縁膜を介して前記複数のスリットを塞ぐように配置された第3の電極を前記液晶層との間に前記絶縁膜が介在するように設け、
    前記液晶層の液晶分子がスプレイ配向しているときに前記第2の電極と前記第3の電極との間に電圧を印加しながら前記第1の電極と前記第2の電極との間に電圧を印加することにより、前記スプレイ配向している液晶分子をベント配向へ転移させることを特徴とする配向転移方法。
  2. 前記スリットは、スプレイ配向する液晶分子の配向方位に対して所定の角度で傾斜した方向に延伸するように設けることを特徴とする請求項1に記載の配向転移方法。
  3. 前記スリットは、1つの画素に対応した領域内に対して複数設けることを特徴とする請求項1または2に記載の配向転移方法。
  4. 前記複数のスリットは互いに隣接するスリット間の間隔が等しいことを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の配向転移方法。
JP2006091290A 2006-03-29 2006-03-29 配向転移方法 Active JP4466596B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006091290A JP4466596B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 配向転移方法
US11/689,938 US8009254B2 (en) 2006-03-29 2007-03-22 Bend alignment type liquid crystal display apparatus
US13/013,607 US8493536B2 (en) 2006-03-29 2011-01-25 Bend alignment type liquid crystal display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006091290A JP4466596B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 配向転移方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007264426A JP2007264426A (ja) 2007-10-11
JP4466596B2 true JP4466596B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=38558345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006091290A Active JP4466596B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 配向転移方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8009254B2 (ja)
JP (1) JP4466596B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100893618B1 (ko) * 2008-03-07 2009-04-20 삼성모바일디스플레이주식회사 전자 영상 기기
JP2010145871A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Sony Corp 液晶パネル及び電子機器
KR101975930B1 (ko) * 2012-07-04 2019-05-07 엘지디스플레이 주식회사 듀얼모드 액정표시장치의 구동방법
JP2014174402A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Japan Display Inc 液晶表示装置
KR102141459B1 (ko) 2013-03-22 2020-08-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치
JP6267894B2 (ja) * 2013-08-12 2018-01-24 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0887013A (ja) 1994-09-19 1996-04-02 Tatsuo Uchida 低電圧で動作するベンド配向構造の液晶を用いた光学素子
JPH0887012A (ja) 1994-09-20 1996-04-02 Fujitsu Ltd 投写型表示装置
JP3883244B2 (ja) * 1997-01-23 2007-02-21 エルジー フィリップス エルシーディー カンパニー リミテッド 液晶表示装置
US6433764B1 (en) * 1997-01-23 2002-08-13 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display
JP3406492B2 (ja) * 1997-05-26 2003-05-12 シャープ株式会社 液晶パネル
JP3966614B2 (ja) * 1997-05-29 2007-08-29 三星電子株式会社 広視野角液晶表示装置
KR100254856B1 (ko) * 1997-05-30 2000-05-01 김영환 액정 표시 소자
DE69840797D1 (de) * 1997-06-12 2009-06-10 Sharp Kk Anzeigevorrichtung mit vertikal ausgerichtetem Flüssigkristall
TW387997B (en) * 1997-12-29 2000-04-21 Hyundai Electronics Ind Liquid crystal display and fabrication method
KR100354904B1 (ko) * 1998-05-19 2002-12-26 삼성전자 주식회사 광시야각액정표시장치
JP3183647B2 (ja) 1998-06-09 2001-07-09 松下電器産業株式会社 パラレル配向液晶表示素子
US6384889B1 (en) * 1998-07-24 2002-05-07 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with sub pixel regions defined by sub electrode regions
JP3099812B2 (ja) * 1998-07-30 2000-10-16 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP2001296519A (ja) 1998-09-03 2001-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法、並びに液晶表示装置の駆動方法
KR100311210B1 (ko) * 1998-12-29 2002-09-17 주식회사 하이닉스반도체 액정 표시 장치
JP4215905B2 (ja) * 1999-02-15 2009-01-28 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3481509B2 (ja) * 1999-06-16 2003-12-22 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置
US6504592B1 (en) * 1999-06-16 2003-01-07 Nec Corporation Liquid crystal display and method of manufacturing the same and method of driving the same
US6927824B1 (en) * 1999-09-16 2005-08-09 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display device and thin film transistor substrate
JP2001281671A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US6636289B2 (en) * 2000-04-19 2003-10-21 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. In-plane switching LCD panel with multiple domains and rubbing directions symetric about a line
US6803979B2 (en) * 2000-04-19 2004-10-12 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. In-plane switching LCD panel with transverse dielectric protrusions
JP3570974B2 (ja) * 2000-07-17 2004-09-29 Nec液晶テクノロジー株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP4632497B2 (ja) * 2000-08-22 2011-02-16 Nec液晶テクノロジー株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR20020017047A (ko) * 2000-08-28 2002-03-07 구본준, 론 위라하디락사 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR100380222B1 (ko) * 2000-10-13 2003-04-16 엘지.필립스 엘시디 주식회사 수평 전계 방식 액정 표시 장치용 어레이 기판
TW571165B (en) * 2000-12-15 2004-01-11 Nec Lcd Technologies Ltd Liquid crystal display device
JP4564178B2 (ja) 2001-01-09 2010-10-20 東芝モバイルディスプレイ株式会社 液晶表示素子
JP3879463B2 (ja) * 2001-09-19 2007-02-14 株式会社日立製作所 液晶表示パネル,液晶表示装置、及び液晶テレビ
JP2005062724A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 光学位相差板および液晶表示装置
TWI251110B (en) * 2003-12-18 2006-03-11 Sharp Kk Display device
JP4027941B2 (ja) * 2004-01-16 2007-12-26 シャープ株式会社 表示素子および表示装置
JP4142019B2 (ja) * 2004-01-20 2008-08-27 シャープ株式会社 表示素子および表示装置
WO2005071477A1 (en) * 2004-01-26 2005-08-04 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for driving the same
US7573551B2 (en) * 2004-05-21 2009-08-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Transflective liquid crystal display device and color liquid crystal display device
JP4844027B2 (ja) * 2004-07-16 2011-12-21 カシオ計算機株式会社 垂直配向型の液晶表示素子
CN100476554C (zh) * 2004-08-31 2009-04-08 卡西欧计算机株式会社 垂直取向型有源矩阵液晶显示元件
CN101604087A (zh) * 2004-09-30 2009-12-16 卡西欧计算机株式会社 垂直取向型有源矩阵液晶显示元件
US20060066791A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Casio Computer Co., Ltd. Vertical alignment active matrix liquid crystal display device
US7339641B2 (en) * 2005-04-20 2008-03-04 Research Foundation Of The University Of Central Florida Transflective liquid crystal display with fringing and longitudinal electric field
KR101244547B1 (ko) * 2005-09-16 2013-03-18 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정표시장치, 그 제조 방법 및 액정패널의구동방법

Also Published As

Publication number Publication date
US8009254B2 (en) 2011-08-30
US20070229742A1 (en) 2007-10-04
US8493536B2 (en) 2013-07-23
JP2007264426A (ja) 2007-10-11
US20110115995A1 (en) 2011-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4203676B2 (ja) 液晶表示素子
JP4639968B2 (ja) 液晶表示装置
JP4693131B2 (ja) 液晶表示装置
JP4863102B2 (ja) 液晶駆動電極、液晶表示装置およびその製造方法
JP4613973B2 (ja) 液晶表示素子
JP5194339B2 (ja) 液晶表示素子
JP4911793B2 (ja) 液晶表示装置
JP5168767B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007248557A (ja) 横電界型液晶表示装置
JP2007233317A (ja) 液晶表示素子
JP4466596B2 (ja) 配向転移方法
US7599036B2 (en) In-plane switching active matrix liquid crystal display apparatus
KR100733551B1 (ko) 액정 표시 패널 및 그 제조 방법
JP4802023B2 (ja) 液晶表示装置
US8542327B2 (en) Liquid crystal display device
JP4202354B2 (ja) 液晶表示装置
JP2012093578A (ja) 液晶表示装置
JP4768317B2 (ja) 液晶表示パネル
JP4861642B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JP2008083395A (ja) 液晶表示素子
JP5067930B2 (ja) 液晶表示装置
JP2005227582A (ja) 液晶表示装置
JP2007052263A (ja) 液晶表示装置
JP2010210811A (ja) 液晶表示装置
JP2008203674A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4466596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250